JP2008527463A - 完全なオーケストレーションシステム - Google Patents
完全なオーケストレーションシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008527463A JP2008527463A JP2007552211A JP2007552211A JP2008527463A JP 2008527463 A JP2008527463 A JP 2008527463A JP 2007552211 A JP2007552211 A JP 2007552211A JP 2007552211 A JP2007552211 A JP 2007552211A JP 2008527463 A JP2008527463 A JP 2008527463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- melody
- played
- harmony
- cos
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 38
- 241000538562 Banjos Species 0.000 description 23
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 23
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 23
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 14
- 208000023514 Barrett esophagus Diseases 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- ZYXYTGQFPZEUFX-UHFFFAOYSA-N benzpyrimoxan Chemical compound O1C(OCCC1)C=1C(=NC=NC=1)OCC1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F ZYXYTGQFPZEUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 241001148659 Panicum dichotomiflorum Species 0.000 description 5
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 4
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 3
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenoxy)-3,3-dimethyl-1-(1,2,4-triazol-1-yl)butan-2-one Chemical compound C1=NC=NN1C(C(=O)C(C)(C)C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 WURBVZBTWMNKQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 238000009527 percussion Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 241000270322 Lepidosauria Species 0.000 description 1
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000036651 mood Effects 0.000 description 1
- 239000006870 ms-medium Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001020 rhythmical effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/0008—Associated control or indicating means
- G10H1/0025—Automatic or semi-automatic music composition, e.g. producing random music, applying rules from music theory or modifying a musical piece
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/18—Selecting circuits
- G10H1/20—Selecting circuits for transposition
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2210/00—Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
- G10H2210/031—Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal
- G10H2210/036—Musical analysis, i.e. isolation, extraction or identification of musical elements or musical parameters from a raw acoustic signal or from an encoded audio signal of musical genre, i.e. analysing the style of musical pieces, usually for selection, filtering or classification
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2210/00—Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
- G10H2210/101—Music Composition or musical creation; Tools or processes therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
Abstract
【選択図】図1
Description
以下の略語及び定義は、明細書の様々な部分で用いられる。:
リピートの前の音の数、
シーケンスに網羅される音程、
メロディーの音が鳴るであろうオクターブ(音楽的な音域)を定義する最も高い音のスタートのピッチ、
許可された時間のパラメータ。
例えば、5つ、7つ、9つ、14つなど、最も高い音と低い音との間の半音(半音階)の数、
次のような音程:完全四度(5つの半音)、完全五度(7つの半音)、セブンス(9つの半音)、9度(14つの半音)、
それらが鳴らす例えばC4からG5などのオクターブとともに、最も低いメロディーの音及び最も高いメロディーの音の名前、又は、音のミディナンバー−48(C4)から67G5)。
MSCCからのメロディーの音が入力されるであろう場合に、拍に合った正確な時点、
メロディーの音の継続期間、
音が鳴るであろう速度(ボリューム)。
主旋律 木管楽器セクション
対声部1 ソロの各管楽器
対声部2 ピアノ
短いフィルインのフレーズ 電子キーボード
持続的なハーモニー(コード) チェレスタ
バス(持続又はリズム) 鉄琴
ストリングセクション ハープ
金管楽器セクション リズムギター
特定の機器の実用的で演奏可能な音域は緻密に監視され、
結果として生じる全ての旋律的な数値は、特定の楽器を演奏するプロのプレーヤーによって実際に演奏されることができ、
結果として生じる旋律輪郭は、エミュレートされる特定のプレーヤーの特徴をよく示している。
実践
COSは、どのように特定のスタイルで作曲するのか。
どのようにCOVSは特定のスタイルで作曲するか
拍子
テンポ
メロディーのタイプ
ハーモニーのシーケンスのタイプ
全ての変動する音楽的な数値の密度
オーケストレーション−これは、どの楽器がどのメロディーのライン及び形態を演奏するかを決定する
100単位のMSCC番号(10から28音符のいずれもを始めることができる)、
100単位のMSTT番号(拍子に対していつ音を鳴らすことになるのかをコントロールする)、
100単位のHS番号、
100単位のHSTT番号(ハーモニーがいつ使用されるかをコントロールする)、
テンポのバリエーションは、およそ10BPMの範囲の中にある。
(Y)対位法が可能(Y)ならば、現在小節のどの拍子であるかを判断するボックス28に移行する。
属和音は、基本的に、メジャースケールの半音下がった(フラット)第7音が追加されているメジャーコードである。この種の第7音は、コードを“アクティブ”にし、それは、“パッシブ”なコード、通常メジャーコードに対して協和音にしたく、次のコードがメジャーでなくても、次のコード上の“属音(ドミナント)”に分類される。ドミナントセブンスの中の最もアクティブな二つの音は、第7音と第3音である。Yならば、この特別なドミナントがPHに影響するかどうかを判断するために、ボックス16に移行する。Nならば、他のスケールの音を評価すべく、ボックス34に移行する。
COS
例1
“Darn That Dream”
例2
“Over The Rainbow”
図3A−Dは、“Over The Rainbow”のメロディーラインのために本発明のオーケストレーションシステムによって選択されたオーケストレーション用の楽譜のページである。これは、COSによって完成された複雑なオーケストレーションの1つの例である。
第一のフレーズ
COSは、ハープのグリッサンドのイントロを生成する。
演奏されるメロディーは、ユニゾンのチェロであり、COSは、高いトレモロバイオリンをハーモナイズさせる。
COSは、チェレスタ及びオーケストラベルによって演奏される高い音域の対声部を生成する。
第二の8フレーズ
演奏される曲は、COSがハーモナイズさせたストリングスである。
COSは、伝統的なハープの伴奏を生成する。
第三のフレーズ
演奏されるメロディーは、オーボエである。
COSは、トレモロストリングスによって演奏されるハーモナイズした対声部を生成する。
COSは、オーケストラベルによって演奏される他の対声部を生成する。
COSは、チェロによって演奏される水々しい上昇する対声部を生成する。
COSは、ハープによって演奏される低い音域のアルペジオ、続いてハープグリッサンドを生成する。
第四のフレーズ
演奏されるメロディーは、ソロのトランペットである。
COSは、金管楽器及びバスによって演奏される低い音域の伴奏を生成する。
COSは、ユニゾンのバイオリンと鉄琴によって演奏される対声部を生成する。
例3
“Seventy Six Trombones”
イントロダクション(4小節)
演奏されるメロディーなし。
COSは、イントロダクション用にトランペットによって演奏されるメロディーを生成する。
COSは、トロンボーン及びチューバによって演奏される対声部を生成する。
COSは、鉄琴及びピッコロによって演奏される別の対声部を生成する。
COSは、高い木管楽器のトリルを生成する。
COSは、コンサートシンバルを加える。
第一のフレーズ(16小節)
演奏されるメロディーは、ユニゾンのトランペットである。
COSは、ホルンによって演奏される対声部を生成する。
COSは、ピッコロによって演奏される別の対声部を生成する。
COSは、トロンボーン及びチューバによって演奏されるマーチの伴奏を生成する。
第二のフレーズ(16小節)
COSは、演奏されるメロディーをトランペット用の3つのパートにハーモナイズする。
COSは、トロンボーン及びチューバによって演奏される対声部を生成する。
COSは、ピッコロ用の別のカウンターメロディーを生成する。
第三のフレーズ(16小節)
演奏されるメロディーは、ユニゾンのホルンである。
COSは、ユニゾンのクラリネットによって演奏される対声部を生成する。
COSは、トロンボーン及びチューバによってされるマーチの伴奏を生成する。
COSは、鉄琴のための別の対声部と、木管楽器のための3つのパートのハーモニーを生成する。
例4
“My Romance”及び“Two For The Road”
アコースティックギター及びバスは、リズムを提供する。
COSは、両方の歌に対するボーカルグループ用の有声音化される繰り返されないハーモナイズされた対声部を生成する。
例5
“Back Home Again In Indiana”
例6
“Laura”
演奏されるメロディーは、アルトサックスである。
COSは、バイオリンによって演奏される高‐低のコードシステムの高いパートを生成する。
COSは、チェロによって演奏される低いサポートのハーモニーコードパッドを生成する。
バス及びリズムギターは、最後のフレーズを除いて、最初から最後までリズムを提供する。
アルトサックスは、メロディーを続ける。
COSは、チェロによって演奏される低い音域の対声部を生成する。
COSは、金管楽器によって演奏される低いサポートのハーモニーコードパッドを生成する。
演奏されるメロディーは、オーボエである。
COSは、ホルン及びチェロによって演奏される対声部を生成する。
COSは、チェロによって演奏される低いサポート調和コードパッドを生成する。
COSは、バイオリンによって演奏される高い持続的な和音を生成する。
COSは、演奏されるメロディーを弦楽器及びフルートとハーモナイズさせる。
COSは、トランペットによって演奏される対声部を生成する。
COSは、分散和音、アルペジオ、及びグリッサンドのハープ伴奏を生成する。
演奏されるメロディーは、ユニゾンのチェロである。
COSは、追加された鉄琴によってストリングによって演奏されるハーモナイズした対声部を生成する。
演奏されるメロディーは、再びアルトサックスである。
COSは、現代の“2番目のオクターブの”スタイルにおいてハーモナイズする持続的な金管楽器のコードを生成する。
COSは、現代の“ポリ”コードとハーモナイズするチェレスタの対声部を生成する。
COSは、演奏されるストリングのメロディーをハーモナイズさせる。
COSは、ユニゾンのチェロによって演奏される対声部を生成する。
COSは、チェレスタによって演奏される分散和音及びアルペジオで演奏される音型を生成する。
アルトサックスは、演奏されるメロディーを続ける。
COSは、ジョー パスのスタイルのソロジャズギターの伴奏を生成する。
例7
“One Morning In May”
COSは、アルトサックス、ジャズギター、トランペット、及びビブラホン用のアドリブのジャズソロ(メロディー)を生成する。
リズムは、ローズ電子ピアノ、アコースティックギター、バス、及びドラムによって提供される。
例8
“Musetta’s Waltz”
COSは、ハープグリッサンドを生成する。
メロディーの演奏無し
第一のフレーズ(16小節)
演奏されるメロディーは、アルトフルートである。
COSは、“クラシック”タイプのハープ伴奏を生成する。
第二のフレーズ(16小節)
演奏されるメロディーは、“C”フルートである。
COSが生成したハープ伴奏が続く。
COSは、ユニゾンのチェロの対声部を生成する。
COSは、ハープグリッサンドのエンディングを生成する。
例9
“Sax Section”
例10
“Lover”
これは、COSのブルーグラスの5弦バンジョースタイルの例である。
演奏されるメロディーは、“Lover”である。
COSは、演奏されるメロディーを5弦バンジョーによって演奏される複雑な音型に組み入れる。
現在の5弦バンジョーの伴奏スタイルは、演奏されるメロディーを、5弦バンジョーが演奏している複雑な音型に組み入れない。
第一のフレーズ(32小節)
演奏されるメロディーは、バンジョーである。
COSは、演奏されるメロディーを、5弦バンジョーの音型に組み入れる。
コントラバス及びリズムギターは、最後までリズムを提供する。
第二のフレーズ(32小節)
演奏されるメロディーは、バンジョーである。
COSは、演奏される曲を5弦バンジョーの音型に組み入れる。
COSは、スチールギターの“カントリースタイル”の伴奏の音型を生成する。
エンディング
COSは、エンディングのバンジョーの音型を生成する。
例11
“June Night”
これは、COSブルーグラススタイルと完全に異なるCOSの4弦(爪)バンジョースタイルの例である。
演奏されるメロディーは、“June Night”である。
COSは、COSのブルーグラステクニックとは異なるテクニックを用いて、演奏されるメロディーを4弦バンジョーによって演奏される複雑な音型に組み入れる。
現在の4弦バンジョーの伴奏スタイルは、演奏されるメロディーを、4弦バンジョーが演奏する複雑な音型に組み入れない。
第一のフレーズ(16小節)
演奏されるメロディーは、追加されたビブラホンを伴うバンジョーである。
COSは、繰り返されるバンジョーの音型を生成し、演奏されるメロディーをそれらの音型に組み入れる。
アコースティックバス及びギターは、最後までリズムを演奏する。
第二のフレーズ(16小節)
演奏されるメロディーは、バンジョーである。
COSは、繰り返されるバンジョーの音型を生成し、演奏されるメロディーをそれらの音型に組み入れる。
COSは、メロディーに追加される声部をハーモナイズさせる。
例12
“Some One To Watch Over Me”
第一のフレーズ(16小節)
演奏されるメロディーは、トロンボーンである。
COSの高‐低コードのシステム 持続的なストリングのボイシングは、4オクターブ半以上伸び、完全な弦楽器の伴奏を提供している。
第二のフレーズ(8小節)
演奏されるメロディーは、アルトサックスである。
COS高‐低コードシステムの伴奏が続く。
COSは、第三のフレーズの中にハープグリッサンドを生成する。
第三のフレーズ(8小節)
演奏されるメロディーは、チェロである。
COS高‐低コードシステムは、非常に高い持続的なストリングラインを生成する。
COSは、持続的なトロンボーンのコードを生成する。
COSは、ホルンによって演奏される対声部を生成する。
COSは、チェレスタと鉄琴によって演奏される別の対声部を生成する。
COSは、終わりにハープグリッサンドを生成する。
例13
“Strike Up The Band”
演奏されるメロディーは、ビブラホンである。
COSは、金管楽器と相互作用するサックスセクションによって演奏された対声部を生成する。
COSは、サックスと相互作用する金管楽器によって演奏される別の対声部を生成する。
アコースティックギター及びバスは、最後までリズムを提供する。
第二のフレーズ(8小節)
メロディーを演奏するビブラホンが続く。
COSは、ホルンによって演奏される対声部を生成する。
COSは、サックス及び金管楽器用の持続的な“コードパッド”を生成する。
第三のフレーズ(8小節)
演奏されるメロディーは、ビブラホンである。
COSは、金管楽器と相互作用するサックスセクションによって演奏される対声部を生成する。
COSは、サックスと相互作用する金管楽器によって演奏される別の対声部を生成する。
第四のフレーズ(16小節)
ここから最後までは、演奏されるメロディーはない。
COSは、ここでメロディーとなるジャズギターのアドリブソロを生成する。
COSは、サックスによって演奏される持続的な伴奏を生成する。
第五のフレーズ(8小節 プラス エンディング)
COSは、ジャズギターのアドリブのソロメロディーを引き続き生成する。
COSは、金管楽器によって演奏されるハーモナイズした対声部を生成する。
COSは、サックスによって演奏る別のハーモナイズした対声部を生成する。
COSは、サックスの音型をサポートするハーモナイズした金管楽器の音型を生成する。
COSは、ジャズギター及びビブラホンによってユニゾンで演奏されるエンディングのメロディーの音型を生成する。
COSは、エンディングをサポートするために、金管楽器及びサックスの両方用のハーモナイズしたメロディーの音型を生成する。
例14
“When Sunny Gets Blue”
COSは、ジョー パスやバーニー ケッセルのスタイルの単一の音及びコードの両方を含むソロジャズギターのイントロ及び伴奏を生成する。
例15
“Green Dolphin Street”
COSは、ビブラホン及びジャズギターによって演奏される対声部の音型を生成する。
リズムは、アコースティックギター及びバスである。
例16
“Song For My Father”
COSは、“ジョージ シアリング”のスタイルでハーモナイズし、ピアノ、ジャズギター、及びビブラホンによって演奏される対声部のフレーズを生成する。
リズムはアコースティックギター及びバスである。
例17
“We’ll Be Together Again”
演奏されるメロディーは、ビブラホンである。
COSは、2つのアルト、2つのテナー、及びバリトンで構成される典型的なサックスセクションによって演奏される独立に動く声を伴った伴奏を提供する。
第二のフレーズ(8小節)
上述のように続く。
COSは、バリトンサックスと相互作用するアコースティックバスを加える。
第三のフレーズ(16小節)
上述のように続く。
COSは、バイオリンによって演奏される高いストリングの対声部を生成する。
アコースティックリズムギターが加えられる。
例18
“Bossa Nova”
演奏されるメロディーは、チェレスタである。
COSは、ユニゾンのチェロによって演奏される対声部を生成する。
アコースティックギター及びバスは、リズムを提供する。
第二のフレーズ(16小節)
演奏されるメロディーは、アルトサックスである。
COSは、バイオリンによって演奏される高‐低コードシステムから、持続的な高いコードを生成する。
COSは、ユニゾンのチェロによって演奏される別の対声部を生成する。
第三のフレーズ(16小節)
演奏されるメロディーは、オクターブのバイオリン及びチェロで構成される。
COSは、フルートによって演奏されるハーモナイズした対声部を生成する。
第四のフレーズ(16小節)
演奏されるメロディーは、ユニゾンのボイスである。
COSは、現代の“第二オクターブ”スタイルでハーモナイズする持続的な金管楽器コードを生成する。
エンディング(4小節)
演奏されるメロディーは、上述のように続く。
COSは、チェレスタによって演奏される上昇し持続するメロディーの音型を生成する。
COSは、エンディングの短いバス用の音型を生成する。
例19
“There Will Never Be Another You”
(ストリング)
COSは、ソロ楽器に伴奏としての様々なストリングボイシングを実演するハーモナイズした対声部を生成する。
アコースティックギター及びバスは、リズムを提供する。
例20
“There Will Never Be Another You”
(ビッグバンド2拍子エンド)
演奏されるメロディーは、フリューゲルホルンである。
アコースティックギター及びバスは、最後までリズムを提供する。
第二のフレーズ(15小節)
これは、“ビッグバンド”スタイルである。
演奏されるメロディーは、トランペットである。
COSは、4つのサックスによって演奏されるハーモナイズした対声部のラインを生成する。
COSは、8つの金管楽器によってされた別の対声部のラインを生成する。
これらの2本のメロディーラインは、互いに相互作用する。
エンディング(4小節)
サックスセクションは、金管楽器コードとともに“2拍子”エンディングを演奏する。
COSは、サックスによってされた“2拍子”エンディングを発生させる。
COVS
例21
“A Hike In Zion”
小節1−ハーモニーは、G2(G minor)(COVS用語での5.27/10)である。
アルトフルートは、MSCC−10−28/50S/15,3,25,transC6に基づいて単純なメロディーを演奏する。
これは、10度の音程をカバーし、28の音を有し、最も高い音としてのC6を50%スキップし、アルトフルートの最も低い音が“真ん中”のCより下のGであるため、これはアルトフルートにとって有効な音域であり、下方への入れ換えが必要ならば、G#を演奏することができるということを意味している。
MSTTは、4,5,又は6の密度を有し、それは、二小節で4,5,又は6音を意味する。これは非常に平穏な雰囲気を設定するであろう。
ハープのBA−MSCC分散和音(分散したアルペジオ),1−3オクターブ−113/2,15,10.113の音,3オクターブの音域。この伴奏は、チェレスタと二重奏するハープのものである。TransA7は、最も高い音がA7であり得ることを意味している。これは、非常に静かであり、ハープ及び分散和音にとって良い完全な中間の音域である。ユニゾンのチェレスタは、柔らかいアンサンブルのサウンドに合わせられる。
小節3.5−ハーモニーは、+1.1/12(Db)に変わり、フルート及びハープは、同じ伴奏を続けている。
小節6.5−ハーモニーは、3.1に変わる。
トランペットは、MSCC20−10−17/60S/1,6,12transG6に従ってユニゾンを演奏する。MSTTは、4,9の密度を示す。
第三の拍子のハーモニーの変化は、MSCC20の最初の拍がここで小節6の第3拍目から始まることを意味している。
ホルンは、MSCC21−12−24/30S/1,8,14transB6 MSTT密度7,10に従って演奏する。
トロンボーンは、キー入力がなくなるまで、(コード表からの)3つの部分のコードを持続する。
ユーザーは、第7小節の直前で、場面の変化を強調するために効果を追加した。
この特定のタイプのハープグリッサンドは、常にA6又はPH(現在のハーモニー)に従う最も近い音から始まり、常に15の音をキー入力するであろう1拍の間持続する。この効果は、ユーザーが特定の場面のために“音楽的な効果”を要求する場合に示すことができる。効果は、2つの(八分音符)音を演奏するハープグリッサンド又は鉄琴であろう。
CU クローズアップ
MS ミディアムショット
MLS ミディアムロングショット
LS ロングショット
OOV アウトオブビュー
FI フェードイン
FO フェードアウト
Pan 撮影中にカメラが動く
:00 MLS 小川を有する小さな峡谷、FI タイトル、小道へ向けて右にパン
非常に明るい風景の音楽−大抵アメリカインディアン形式。
:19 LS 大きな赤断崖
中間の風景の音楽
:28 峡谷の眺めにフェード、LS 高い断崖、荘厳な眺め
中間の重い風景の音楽:
:36 断崖の下にパン
下がって行く眺めを描き出す僅かに神秘的な−明るい−風景の音楽
51 MLS 歩いている人
小さな動きを有する軽いニュートラルな風景の音楽
1:01 カメラが赤い断崖の上にパンする−前の音楽が続く
1:13 CU ストリーム及びカメラが退却する
静かで、明るく、ニュートラルな風景の音楽−動きなし
1:38 (少し暗い)岩壁の間の眺めにフェード
少し暗い旋律的な音楽−動きなし
1:53 滝を有する巨大な断崖にフェード
十分な、重い旋律的な風景の音楽
2:17 CU 小さな滝
明るい風景の“水々しい”鳴っている音楽
2:27 赤い岩壁に沿う小道を見上げる(視野内にハイカー)
明るいメロディックな‐非常に軽い動き
2:39 下を眺める
下向きの感覚の明るい風景の音楽
2:48 LS 展望室
十分なメロディックな風景の音楽
2:56 MS 小道
非常に明るい音楽‐寂しい感覚
3:04 CU 静かなトカゲ
かわいい−非常に短い漫画効果
3:08 LS 風光明媚な峡谷
重いメロディックな風景の音楽−流れる動き
3:19 LS 大きな流れと岩壁
上記キューを続ける
3:32 流れを横切るの歩道橋
明るい風景の音楽
3:42 LS 流れの中の馬と乗り手、彼らは木の後ろのOOV(視野の外)に通り過ぎる
風景の−軽い活動の動き
4:03 FO開始
4:05 黒くなる。
大変明るい風景
葉、花、な流れ、小さな峡谷、静かな場所、大きな非常に明るいオーケストレーションは無し又はほんの僅かの楽器
(アメリカインディアンのタイプを指定すると、フルート及びハープのみとなる)
動きY/N
明るい風景
木、岩石、断崖、小さな川、小さな滝
旋律的で、明るいオーケストレーション−十分ではない音
動きY/N
明るい風景
木、岩石、断崖、小さな川、小さな滝、水の下
旋律的で、明るいオーケストレーション−十分ではない音
動きY/N
中間の風景
砂漠の眺め、海の景色、(大きくない波)、川、森林
旋律的な音楽、ただし、十分ではない音
動きY/N
中重の風景
荘厳な眺め、海の景色、山頂、峡谷
十分な音のオーケストラ
動きY/N
重い風景
荘厳な眺め(グランドキャニオンの)巨大な山、砕け散る波
十分なオーケストラ、重い旋律的なホルン及び金管楽器
動きY/N
利点、技術、及び特徴
・ 4つのストリングバンジョー。
・ 5つのストリング(ブルーグラス)バンジョー。
・ ジャズギター、時間に敏感な(msの)コード表記。
・ ハーモナイズしたコードの音の変更;(d)左手のコードを再度ボイシングする(そして必要に応じて再度ボイシングする)。
・ 声(又は他の)トリガーによってメロディーを作り出す。
・ リアルタイムで又は演奏より前にプレーヤーのテーマを伴奏に組み入れる。
・ 高‐低コードシステム。
・ メロディーの音(ジャズギターのコードメロディーの表記を含む)による伴奏コード選択。
新しい技術
・ 長さ4,6,8等の小節
・ ハーモニーのシーケンス−変化の頻度を含む
・ リズムの密度
・ オーケストレーション
・ 旋律輪郭
重要な機能
例:
・ 高い又は低い対声部。
・ メロディー楽器及び音域。
・ メロディーハーモナイズのタイプ。
・ 伴奏のオーケストレーション。
・ RTを除いて、アレンジャーによってなされた同じ決定。
特定の専有的な技術
・演奏された又はプログラムされた各メロディー音の範囲内で変化するハーモナイズされた音型を提供するための、メロディーのトラッキングの入れ替え可能な旋律的な音のリスト
・メロディー及び対声部を生成するための、入れ換え可能な対声部が特別な及び音域が特別な音のリスト。上昇及び下降する任意の長さの音リストが大きな範囲をカバーするために連続的に使用され得る。例えば:上昇リストの最後の音が用いられた後、リストは、最後に用いられた音の上の次のスケール音から再び始めるために、入れ換えられる。
・RG新用途。
・範囲の制限のための平行な入れ換えテクニック。
・高‐低コード。
・コードボイシング(ストリング 金管楽器等)のランダムな選択のためのシステム。
・演奏された又はプログラムされたメロディーを5弦バンジョーの“ブルーグラス”の自動化された音型に組み入れるためのシステム。
・演奏された又はプログラムされたメロディーを“プレクトラム”バンジョーの自動化された音型に組み入れるためのシステム。
・ハーモナイゼーションを含むメロディーを活性化させる声又は他のトリガー装置。
・生成された各旋律的な音のハーモニー解析のためのシステム。
・全ての楽器のための音域に敏感なボイシング(音域のトップの音のコードの選択)。
・根音(及び音域)による伴奏コードの選択。
・選択されたMRTの密度を判断するプレーヤーの音の密度。
・旋律的な音の選択のゲート(声のゲート等)及び(rgs)の使用。
・テンポに敏感なJGTコード音型。
・演奏し始める前に、プレーヤーがオプションを選択することによって、伴奏スタイルの大部分を決定することを可能とするシステム。ここには様々な特許があり得る:オーケストレーション、密度、伴奏音域の選択。
・リアルタイムで、プレーヤーによって演奏される任意の所望のテーマの音型を対声部の音型として伴奏の中に組み込む。これは、プレーヤーが演奏し始める時に、特定の歌の最初の少しの識別の音を含み得る。ただし、これらの同じ音が演奏し始める前に入力され得る。リフから構成されるいくつかの音は、自動的に又は要望に応じて繰り返され得るし、また、根音の変化にかかわらず、正確な同じ音域を維持する間のいずれかの時点で、現在のハーモニーに適合するために平行に入れ換えられる。
・楽器の音を鳴らすタイプに適合するためにプレーヤーの左手によって示されたコードを再度ボイシングする。これは、左手コード又は全ての他のトリガー装置を繰り返すことによって、コードボイシング(たぶん持続的なコード)を変更することを含む。
・任意のテンポで適切な“スイング”感覚を実現するために、テンポに敏感な自動の伴奏音型のタイミングを作り出す。
・任意のテンポで適切な“スイング”感覚を実現するために、自動の伴奏音型のタイミングをテンポに敏感にする。
・伴奏が“スイング”感覚を実現するために、左手のハーモニーIDの予想を可能とする。
・同じ伴奏を繰り返することができるように、任意の長さの特定のフレーズのための伴奏を生成することを含む要素を記録する。
・トリガーされた“フィル‐イン”は、プレーヤーのコントロール下ならば、それらが生成され且つ繰り返されないため、任意の時間の長さに延ばすことができる。“フィルイン”は、音調の衝突を避けるために、メロディー音(それは、場合によっては、プレーヤーによって任意の様々な拍に持続されている)をキャンセルすることができる。
・COSは、リアルタイムで同時に1つのメロディー又は多くのメロディーを生成することができる。
・COSは、リアルタイムで同時に1つの対声部又は多くの対声部を生成することができる。
・COSは、リアルタイムで伴奏を生成することができる。各音は、それが鳴ることとなる瞬間に、生成され、必要に応じてハーモナイズされ、オーケストレートされる。
・COSは、プロフェッショナルなオーケストレーターのスタイルで、全ての楽器のセクション(弦楽器、金管楽器、木管楽器、及び打楽器等)を用いて、完全なオーケストラの伴奏を生成することができる。
・COSは、そのハーモニーの機能について生成された各音を評価することによって、音楽的に正しいオーケストレーション及びボイシングを生成する。
・COSは、繰り返しが特定のスタイルによって必要とされない限り、常に非反復性の伴奏を生成する。
・選択されたシーンの映像のタイミング。
・映像を伴奏する音楽のタイプの選択。
Claims (20)
- 音楽を作曲するためにコンピュータ処理ユニットを用いる方法であって、:
(a) 作曲スタイルを選択し、前記作曲スタイルに対応する音のシーケンスからメロディーの音を選択し、;
(b) メロディーの音が選択される時に存在するハーモニーを判断し、;
(c) 選択されたメロディーの音を前記ハーモニーと比較し、;
(d) 選択されたメロディーの音を前記ハーモニーに対応させるために入れ換えが必要かどうかを判断し、;
(e) ステップ(d)において必要とされる場合には、選択された音の上のハーモニー対応入れ換えを実行し、;
(f) ステップ(d)又はステップ(e)のいずれかのメロディーの音を、前記作曲スタイルに適合するタイミングに応じて作曲における次の音として用いることを含む方法。 - 請求項1のステップ(f)の前に、さらに以下のステップ:
(i) 選択された音又は対応させて入れ換えられたハーモニーの期間が前記ハーモニーに適合するかどうかを判断し、;
(ii) ステップ(i)が否である場合には、音の期間のパラメータの前記リストに従って音の期間の入れ換えを実行することを含む請求項1の方法。 - 請求項2のステップ(i)の中でなされる対応の判断と、請求項2のステップ(ii)の期間の入れ換えとは、音の期間のパラメータのリストに従ってなされる請求項2の方法。
- 作曲スタイルは、前記コンピュータ処理ユニットと接続された音楽生成楽器を用いて、前記コンピュータに対して1つ以上の音を入力するプレーヤーによって選択される請求項1の方法。
- 作曲スタイルは、前記作曲スタイルと関連する楽器を前記コンピュータ処理ユニットに入力することによって選択される請求項1の方法。
- 前記コンピュータ処理ユニットへの入力は、テキスト命令の形式である請求項5の方法。
- 前記コンピュータ処理ユニットへの入力は、前記外部信号の形式である請求項5の方法。
- 前記コンピュータ処理ユニットへの入力は、事前に記録された作曲である請求項5の方法。
- 音のシーケンスは、以下のパラメータ:
繰り返す前の音の数、
シーケンスによって網羅される音程、
メロディーの音が鳴るであろうオクターブ(音楽的な音域)を定義する最も高い音の始まるピッチ、
許可された期間パラメータ。
の少なくとも一つを有する請求項1の方法。 - 作曲スタイルのタイミングの対応は、以下のパラメータ:
MSCCからのメロディーの音がキー入力されるであろう場合に、拍に合った正確な時点、
メロディーの音の継続期間、
音が鳴るであろう速度(ボリューム)
の少なくとも一つから決定される請求項1の方法。 - 音楽を作曲するためにコンピュータ処理ユニットを用いる装置であって、:
(a) 作曲スタイルを選択し、前記作曲スタイルに対応する音のシーケンスからメロディーの音を選択する手段と、;
(b) メロディーの音が選択される時に存在するハーモニーを判断する手段と、;
(c) 選択されたメロディーの音を前記ハーモニーと比較する手段と、;
(d) 選択されたメロディーの音を前記ハーモニーに対応させるために入れ換えが必要かどうかを判断する手段と、;
(e) ステップ(d)において必要とされる場合には、選択された音の上のハーモニー対応入れ換えを実行する手段と、;
(f) ステップ(d)又はステップ(e)のいずれかのメロディーの音を、前記作曲スタイルに適合するタイミングに応じて作曲における次の音として用いる手段と、を備える装置。 - 請求項1のステップ(f)の前に、さらに以下のステップ:
(i) 選択された音又は対応させて入れ換えられたハーモニーの期間が前記ハーモニーに適合するかどうかを判断し、;
(ii) ステップ(i)が否である場合には、音の期間のパラメータの前記リストに従って音の期間の入れ換えを実行することを含む請求項11の装置。 - 請求項2のステップ(i)の中でなされる対応の判断と、請求項2のステップ(ii)の期間の入れ換えとは、音の期間のパラメータのリストに従ってなされる請求項12の装置。
- 作曲スタイルは、前記コンピュータ処理ユニットと接続された音楽生成楽器を用いて、前記コンピュータに対して1つ以上の音を入力するプレーヤーによって選択される請求項11の装置。
- 作曲スタイルは、前記作曲スタイルと関連する楽器を前記コンピュータ処理ユニットに入力することによって選択される請求項11の装置。
- 前記コンピュータ処理ユニットへの入力は、テキスト命令の形式である請求項15の装置。
- 前記コンピュータ処理ユニットへの入力は、前記外部信号の形式である請求項15の装置。
- 前記コンピュータ処理ユニットへの入力は、事前に記録された作曲である請求項15の装置。
- 音のシーケンスは、以下のパラメータ:
繰り返す前の音の数、
シーケンスによって網羅される音程、
メロディーの音が鳴るであろうオクターブ(音楽的な音域)を定義する最も高い音の始まるピッチ、
許可された期間パラメータ。
の少なくとも一つを有する請求項11の装置。 - 作曲スタイルのタイミングの対応は、以下のパラメータ:
MSCCからのメロディーの音がキー入力されるであろう時の、拍に合った正確な時点、
メロディーの音の期間、
音が鳴るであろう速度(ボリューム)
の少なくとも一つから決定される請求項11の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US64518405P | 2005-01-18 | 2005-01-18 | |
PCT/US2006/001566 WO2006078635A1 (en) | 2005-01-18 | 2006-01-18 | Complete orchestration system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008527463A true JP2008527463A (ja) | 2008-07-24 |
JP2008527463A5 JP2008527463A5 (ja) | 2010-10-28 |
Family
ID=36692567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007552211A Pending JP2008527463A (ja) | 2005-01-18 | 2006-01-18 | 完全なオーケストレーションシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7718883B2 (ja) |
EP (1) | EP1842183A4 (ja) |
JP (1) | JP2008527463A (ja) |
CA (1) | CA2593229A1 (ja) |
WO (1) | WO2006078635A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8168877B1 (en) * | 2006-10-02 | 2012-05-01 | Harman International Industries Canada Limited | Musical harmony generation from polyphonic audio signals |
KR20110030688A (ko) * | 2008-07-15 | 2011-03-23 | 바스프 코포레이션 | 비세포독성 이산화염소 유체 |
US8158869B2 (en) * | 2008-12-30 | 2012-04-17 | Pangenuity, LLC | Music teaching tool for steel pan and drum players and associated methods |
US7696421B1 (en) * | 2008-12-30 | 2010-04-13 | Pangenuity, LLC | Soprano steel pan set and associated methods |
US11132983B2 (en) | 2014-08-20 | 2021-09-28 | Steven Heckenlively | Music yielder with conformance to requisites |
CN108428441B (zh) * | 2018-02-09 | 2021-08-06 | 咪咕音乐有限公司 | 多媒体文件生成方法、电子设备和存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05281970A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Yamaha Corp | 自動編曲装置および電子楽器 |
JP2002504718A (ja) * | 1998-02-19 | 2002-02-12 | ポストミュージック・エルエルシー | オリジナル音楽作品を構成するための方法及び装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4433601A (en) * | 1979-01-15 | 1984-02-28 | Norlin Industries, Inc. | Orchestral accompaniment techniques |
JP3598598B2 (ja) * | 1995-07-31 | 2004-12-08 | ヤマハ株式会社 | カラオケ装置 |
JP2848286B2 (ja) * | 1995-09-29 | 1999-01-20 | ヤマハ株式会社 | カラオケ装置 |
US5736666A (en) * | 1996-03-20 | 1998-04-07 | California Institute Of Technology | Music composition |
US7989689B2 (en) * | 1996-07-10 | 2011-08-02 | Bassilic Technologies Llc | Electronic music stand performer subsystems and music communication methodologies |
EP1116214B1 (en) * | 1998-09-04 | 2002-07-24 | Lego A/S | Method and system for composing electronic music and generating graphical information |
FR2785438A1 (fr) * | 1998-09-24 | 2000-05-05 | Baron Rene Louis | Procede et dispositif de generation musicale |
US6369311B1 (en) * | 1999-06-25 | 2002-04-09 | Yamaha Corporation | Apparatus and method for generating harmony tones based on given voice signal and performance data |
JP3879357B2 (ja) * | 2000-03-02 | 2007-02-14 | ヤマハ株式会社 | 音声信号または楽音信号の処理装置およびその処理プログラムが記録された記録媒体 |
-
2006
- 2006-01-18 CA CA002593229A patent/CA2593229A1/en not_active Abandoned
- 2006-01-18 US US11/794,701 patent/US7718883B2/en active Active
- 2006-01-18 EP EP06718619A patent/EP1842183A4/en not_active Withdrawn
- 2006-01-18 WO PCT/US2006/001566 patent/WO2006078635A1/en active Application Filing
- 2006-01-18 JP JP2007552211A patent/JP2008527463A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05281970A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Yamaha Corp | 自動編曲装置および電子楽器 |
JP2002504718A (ja) * | 1998-02-19 | 2002-02-12 | ポストミュージック・エルエルシー | オリジナル音楽作品を構成するための方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2593229A1 (en) | 2006-07-27 |
EP1842183A4 (en) | 2010-06-02 |
US20090193960A1 (en) | 2009-08-06 |
US7718883B2 (en) | 2010-05-18 |
EP1842183A1 (en) | 2007-10-10 |
WO2006078635A1 (en) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Pejrolo et al. | Acoustic and MIDI orchestration for the contemporary composer: a practical guide to writing and sequencing for the studio orchestra | |
JP3675287B2 (ja) | 演奏データ作成装置 | |
US7718883B2 (en) | Complete orchestration system | |
JP3900188B2 (ja) | 演奏データ作成装置 | |
Winter | Interactive music: Compositional techniques for communicating different emotional qualities | |
Harnsberger | Essential dictionary of music | |
Juusela | The Berklee Contemporary Dictionary of Music | |
JP3900187B2 (ja) | 演奏データ作成装置 | |
Reynolds | Improvisation Analysis of Selected Works of Albert Ayler, Roscoe Mitchell and Cecil Taylor | |
Pandey | Encyclopaedic dictionary of music | |
Gershman | “Tarantella” from Symphony No. 1 by John Corigliano: A transcription for band | |
Ventura | AQA GCSE Music Revision Guide | |
Robinson | Circuition: Concerto for Jazz Guitar and Orchestra | |
Allen | Arranging in the digital world: techniques for arranging popular music using today's electronic and digital instruments | |
McGlothlin et al. | Jazz | |
Abboud | The musical language of heavy metal: a study of form, rhythm, modes, and harmonic structure | |
Aufderhar | Einstein's Dream by Cindy McTee: An Analysis and Transcription for Wind Ensemble | |
Mueller et al. | Music Appreciation (Georgia Gwinnett College) | |
Birdsong | An examination of Maria Schneider’s big band artistry through the lens of wind band arranging | |
Werry | Distance-learning quizzes | |
Ashby et al. | OCR GCSE Music Revision Guide | |
Petrunina | Based on Actual Events: Music for Violin and Percussion United by the Theme of Nature and Environmental Issues | |
Bennett | Computer orchestration: tips and tricks | |
Koelzer | Capturing Sound: The Methods of Arranging and Executing Instrumental Sounds Between Orchestra and Piano | |
Naseri | Symphonic Dances for Concert Band |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081112 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20100901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110826 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111122 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120629 |