JP2008521113A - 情報検索の方法と装置 - Google Patents

情報検索の方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521113A
JP2008521113A JP2007542110A JP2007542110A JP2008521113A JP 2008521113 A JP2008521113 A JP 2008521113A JP 2007542110 A JP2007542110 A JP 2007542110A JP 2007542110 A JP2007542110 A JP 2007542110A JP 2008521113 A JP2008521113 A JP 2008521113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
navigation
node
subnode
hierarchy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007542110A
Other languages
English (en)
Inventor
イシア ヤング サック リー、
Original Assignee
イシア ヤング サック リー、
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イシア ヤング サック リー、 filed Critical イシア ヤング サック リー、
Publication of JP2008521113A publication Critical patent/JP2008521113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9027Trees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/904Browsing; Visualisation therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも1つの情報源からの情報を表示する装置であって、情報はインデックス体系によってインデックスを付けられるか、あるいは情報階層を定義する構成によって構成されており、情報階層は階層的に配置された複数のノードによって表されることができ、複数のノードの各々は情報源には非依存で表示可能な情報に関連付けられていることを特徴とし、装置は情報源からの情報を表示するための少なくとも1つのディスプレイと、ユーザが選択可能な進むナビゲーション選択と、ユーザが選択可能な戻るナビゲーション選択と、ユーザが選択可能なモード切替選択とを受信するユーザ入力装置と、進むナビゲーション選択と戻るナビゲーション選択とを用いて、ユーザが情報階層の少なくとも一部の中をナビゲートできるように、複数の選択的なナビゲーションの方針を実施するための制御装置とを備える。

Description

本発明は、情報検索および表示のための装置および方法に関するものであり、詳細には、情報のユーザ選択を受け取って、選択された情報を出力するための装置および方法に関するものである。
情報は、階層型ディレクトリ構造を用いて好都合にインデックスを付けられる場合が多い。ユーザの注目する情報を見つけるために、ユーザが階層型ディレクトリ構造の中を容易にナビゲートできるようにすることと、効率的なメニューに基づいたナビゲーションシステムを提供することは望ましいことである。
あるいは、情報を体系化する目的で階層構造を定義するインデックス方式を用いて、情報にインデックスを付けてもよい。例えば、情報の種々の部分が、種々のラベルもしくは定義と関連付けられ、階層構造の中の位置を定義してもよい。情報はいくつかのデータファイルに分けられてもよいし、また、所与のファイル名もしくはファイル内に保存された情報が、階層構造の中の位置を定義してもよい。あるいは、階層構造を定義する目的で、例えばリストの形で、ファイルとは別のインデックスが提供されてもよい。
階層的にインデックスを付けられた情報は、インデックスの体系によって定義される階層構造とは違う方法で体系化される記憶構造を用いて、記憶されてもよい。例えば、ディスクドライブもしくはその他の記憶手段上での単一ディレクトリ内の複数のデータファイルの形で、非階層型記憶装置を用いて、情報が物理的に記憶されてもよい。あるいは、例えば、ディスクドライブもしくはその他の記憶手段上でのディレクトリのシステムの中に、および/または、複数の異なるネットワーク位置に、階層型情報構造とは別の方法で体系化された階層記憶構造の中に情報が記憶されてもよい。そのような方法で体系化された情報の階層の中をユーザが容易にナビゲートできるようにすることが、望ましい。ウェブブラウザのような、現在知られたナビゲーションシステムにおいて、ユーザが自分のパスを引き返すことができるようにするため「戻る」ボタンが提供されてもよいし、ナビゲーションの「進む」ボタンが提供されてもよい。しかし、ナビゲーションの「進む」ボタンは、ユーザが「戻る」ボタンをすでに使用した後で、元の位置に戻る場合にのみ機能する。ユーザが「戻る」ボタンをまだ使用していない場合は、ナビゲーションが進むべき方針が存在しないのだから、ナビゲーションの「進む」ボタンは作動しない。
本発明は、少なくとも1つの情報原からの情報を表示する装置を提供する。情報源の中の情報は、インデックス体系によってインデックスを付けられるか、あるいは、情報階層を定義する構成によって構成される。例えば、情報が階層ディレクトリ構造として構成されてもよいし、情報に、階層の中の位置を定義するラベルもしくはファイル名によってラベルを付けてもよい。情報階層は、階層的に配置された複数のノードとして記述され、複数のノードはそれぞれ、情報源には非依存で表示可能な情報に関連付けられてもよい。任意で、情報階層は、関連付けられた別個の表示可能な情報を持たないノードを含んでもよい。装置は、情報源からの情報を表示する少なくとも1つのディスプレイと、ユーザが選択可能な進むナビゲーション選択およびユーザが選択可能な戻るナビゲーション選択およびユーザが選択可能なモード切替選択を受信するユーザ入力装置と、制御装置とを含む。制御装置は、情報源からユーザが選択した情報を少なくとも1つのディスプレイに表示させる目的で、進むナビゲーション選択と戻るナビゲーション選択とを用いて、ユーザが少なくとも情報階層の一部の中をナビゲートできるように、複数の選択的なナビゲーションの方針を実行するように構成されている。制御装置は、各ナビゲーション方針が、情報階層がナビゲートされる順序を定義する、1つ以上の規則を備えていることを特徴とし、ユーザが選択可能なモード切替選択の受信に応じて、現在選択されているナビゲーション方針から、選択的ナビゲーション方針のうちの別の方針へと切り替わるように構成される。
第1の実施形態は、情報源からの情報を表示する装置を含み、その情報は階層構造の中のノードによってインデックスを付けられており、その装置は、情報源からの情報を表示する少なくとも1つのディスプレイと、ユーザが選択可能な進むナビゲーション選択およびユーザが選択可能な戻るナビゲーション選択およびユーザが選択可能なモード切替選択を受信するユーザ入力装置と、そして、情報源からユーザが選択した情報を少なくとも1つのディスプレイに表示させる目的で、進むナビゲーション選択と戻るナビゲーション選択とを用いて、ユーザが少なくとも情報階層の一部の中をナビゲートできるように、複数の選択的なナビゲーションの方針を実行する制御装置とを含み、この制御装置は、ユーザが選択可能なモード切替選択の受信に応じて、現在選択されているナビゲーション方針から、選択的ナビゲーション方針のうちの別の方針へと切り替わるように構成され、各ナビゲーション方針は、情報階層がナビゲートされる順序を定義する、1つ以上の規則を含むことを特徴とする。
規則は、特に本発明の実施形態の中のさらなる規則によって、補足されてもよいし、修正されてもよい。各規則は、階層構造全体について定義されてもよいし、例えば、特定のナビゲーションモードが始まる開始ノードから下行する階層の部分について、というように、階層構造の一部だけについて定義されてもよい。現在選択されているノードとなるであろう次のノードが、階層のその部分の外側にある場合には、その規則は必ずしも適用されないであろう。その場合には、階層構造の残りの部分のナビゲーションには、別の規則が適用されてもよいし、階層構造の残りの部分のさらなる規則によって既存の規則が修正されてもよい。例えば、特定のナビゲーション方針を用いたナビゲーションの開始点によって、ノードを異なるシーケンスで表示するように、制御装置が構成されてもよい。
本発明の実施形態によって提供される1つの利点は、ユーザがたどったそれまでのパスがないときでも、進むナビゲーション方針を持つ、予測的な進むボタンを提供することである。
制御装置は、戻るナビゲーション選択に応じて、過去に表示された情報の履歴から、情報を表示するように構成されてもよい。戻るナビゲーション選択は、従って、以前に表示された情報に復帰する「元に戻す」機能として動作してもよい。あるいは、戻るナビゲーション選択によって、ユーザが、進むナビゲーション選択と同じノードのシーケンスを、ただ逆の順序で、ナビゲートすることが可能になってもよい。戻るナビゲーション選択の効果は、選択されたナビゲーションモードに依存してもよい。
ナビゲーション方針は、情報源の中のノードのシーケンスを完全に定義する必要はない。例えば、ナビゲーション方針は、階層の複数のレベルの各々に対応する情報を表示する相対的順序、もしくは、ノードの複数のグループの各々に対応する相対的順序を指定してもよいが、そのようなレベルもしくはグループの中のサブノードに対応する情報を表示する順序は指定しなくてもよい。追加の順序付け情報が、ナビゲーション方針の一部ではない、別個の順序付け規則によって提供されてもよい。ナビゲーション方針と順序付け規則とが一緒になって、結果として、階層の中のすべての情報を表示する完全な順序が得られてもよい。あるいは、ナビゲーション方針が、親ノードのサブノードだけを循環すること、あるいは、階層の特定のレベルのノードだけを循環することを含む場合、ナビゲーション方針と順序付け規則とが、階層のこの下位集合の表示順序を完全に判断してもよい。
いくつかのノード間もしくはノードのグループ間の順序付けの関係は知られているけれどもそれ以外のノードもしくはノードのグループ間の順序付けの関係が知られていない場合、ナビゲーションの順序を定義することは、階層構造全体についての完全なナビゲーションの順序を定義することを意味してもよいし、部分的なナビゲーションの順序を定義することを意味してもよい。
複数のナビゲーション方針の中に、ユーザが階層のさまざまなレベルを上下方向に移動できるようにする第1のナビゲーション方針、例えば深さ優先探索方針と、ユーザが階層の特定のレベル内で横向きに移動できるようにする第2のナビゲーション方針、例えば広さ優先探索方針とが含まれることは好適である。
深さ優先方針は、未表示の情報がある間は、次の最低レベルまで下り方向へナビゲーションを繰り返し、その後、未表示の情報がある間は、同じレベル内でのナビゲーションを行い、その後、未表示の情報を持つ階層のうちで最も近い他の分岐を見つけるため、階層をさかのぼり、そして、未表示の情報が残らなくなるので、このプロセスを繰り返すことを含む。こうして、深さ優先ナビゲーションは、可能な場合はツリー構造の「葉」に向かってナビゲーションを行うことを含む。
階層の中の第2のノードより上に位置する、階層の中の選択されたノードは、その第2のノードの先祖ノードとして知られてもよいが、ただし、それは第2のノードが、先祖ノードの入れ子になったサブノードとして定義された階層の分岐にある、すなわち、第2のノードは、先祖ノードの「子孫」である、という条件付きである。親ノードは、先祖ノードの例である。
広さ優先ナビゲーション方針は、階層の次のレベルに移動する前に、階層の1つのレベル上のすべての情報を表示することを含む。広さ優先ナビゲーション方針は、階層の単一のレベルもしくは単一のレベルの一部の中の循環に制限されてもよいし、階層の現在選択されたレベル上のすべてのノードまたは一部のノードのナビゲーション後の、レベルの変化を含んでもよい。
ナビゲーション方針の選択は、ナビゲーションの最中の任意の部分で切り替えられてもよい。従って、任意の特定のナビゲーション方針のための開始ノードは、階層の中の任意のノードであってもよい。深さ優先ナビゲーション方針において、第1の実施形態では、最初に、開始ノードの入れ子になった各サブノードに対応する情報が順に表示され、次いで、最高レベルのノード(「ルート」ノード)でナビゲーションが開始された場合に発生するはずのノードのシーケンスと同じシーケンスを含むさらなるナビゲーションが行われる。言い換えると、開始ノードのすべてのサブノードの中へとナビゲーションが進んだ後、ナビゲーションは、次いで、制御装置が現在のナビゲーションモードへと切り替えられて以来、これらのサブノードが未表示であった場合には、これらの開始ノードの先祖ノードのサブノードへと進む。
別の選択肢は、開始ノードと同じ階層レベルにある他のノードが、制御装置が現在のナビゲーションモードへと切り替えられて以来、それらが未表示であったならば、それらが開始ノードの前に発生するのか後に発生するのかを問わず、それらが順序付け規則を用いて、表示されることである。
装置は、新たなモード選択が行われる度に、もしくは異なる順序付け規則が選択される度に、ルートノードで始まるノードの順序リストを生成するように構成されてもよい。次いで、現在選択されているモードでリストの中から開始することによって、ナビゲーションの順序を制御するため、リストが用いられてもよい。しかし、そのようなリストが生成されたりメモリの中に記憶されたりすることは、必須というわけではない。別の選択肢は、制御装置が新たなナビゲーション選択をユーザから受信する度に、制御装置が単純に、ナビゲーション方針および順序付け規則に対応する一組の規則を使用することである。
順序付け規則は、ユーザが指定してもよいし、固定的な基準を指定してもよいし、あるいは、コンピュータ装置によって判断されるさらなる基準によって管理されてもよいし、例えばユーザIDに従って事前に設定されてもよい。
いかなる種類の順序付け規則もありうる。例えば、順序付け規則は、ノード名もしくは表示される情報の一部を形成する件名ヘッダによるアルファベット順であってもよいし、例えばファイルサイズ、ファイルの数、またはテキストや画像および/または音声の量などのような、階層のうちの特定のノードにおける情報量による順序であってもよい。順序付け規則は、各ノードの直下のサブノードの数、入れ子になったサブノードの数、これらのサブノードに対応する総情報量、階層構造の中の入れ子になったサブノードの最大の深さ、(特定のユーザでも任意のユーザでもよいが)情報が最後に閲覧された時期、情報が階層型情報源に加えられた時期、情報の種類、ファイルの種類、その情報のこれまでの閲覧回数、所定の期間内にその情報がこれまでに閲覧された頻度、などによる順序付けであってもよい。他にも多くの種類の順序付けがありうる。順序付けが論理的な規則によって判断されることが必須というわけではない。順序付けは、任意もしくは無作為であってもよいし、ハードディスクもしくは他の記憶装置上の記憶位置などのような、技術的考慮によって判断されてもよい。
上記の順序付け規則のいずれかに対応する逆の順序付け、例えば逆アルファベット順を用いてもよい。順序付け規則の組み合わせを用いてもよい。階層の中の異なるレベルについては異なる方法で順序付け、および/または、異なるノードのサブノードについては、異なる規則によって異なる方法で順序付けることも可能である。
このように、本発明は、階層的に体系化された情報構造の容易なナビゲーションを可能にするユーザインタフェースを提供する。
本発明の実施形態による装置は、手持ち式もしくは携帯可能なコンピュータ装置を含めて、いかなるコンピュータ装置を含んでいてもよい。例えば、装置は、PC(パーソナルコンピュータ)、TV付きのセットトップボックス、PDA(携帯情報端末)、電子ブックリーダ、携帯電話、デジタル・オーディオ・プレーヤ、GPS(全地球測位システム)レシーバ等を含んでもよい。本発明は、サイズが限られる装置と共に使用するのに理想的である。本発明の実施形態が、小さな画面を有するコンピュータと共に使用される場合、画面のすべてもしくはほとんどを情報表示専用画面とすることによって、限られた表示範囲の効率的な使用が画面上で可能なようにすることができるという利点を持っており、ユーザ入力装置は、画面もしくは装置自体の最小範囲を占めるだけでよい。例えば、必要なものを全部あげても、3つの物理的ボタンもしくはタッチスクリーン・ボタンだけである。
ディスプレイは、モニタ、TV画面、タッチスクリーンであってもよいし、コンピュータ装置と共に使用されるものであれば他のいかなるタイプの画面もしくはディスプレイであってもよい。ディスプレイは、さらなるユーザ入力装置を使った別のナビゲーションを可能にするため、ノード構造の全体もしくは部分マッピングを含むナビゲーションパネルを、ディスプレイの範囲の中に表示されるように構成されてもよい。
ユーザ入力装置は、キーボード、キーパッド、マウス、ペン、ゲームコントローラ、ジョイスティック、リモコン、トラックパッド、トラックボール、その他のポインタ装置、タッチ・センシティブ・スクリーン、あるいはユーザが情報を装置に入力できるようにする、その他のいかなる装置であってもよい。
ユーザ入力装置は、3つのキーを持つキーパッドでも、2つのキーを持つキーパッドでもよいし、その場合、両方のキーを同時に押すことによってモード選択が行われるようになっており、あるいは、ジョイスティックであってもよいが、例えば、手持ち式のジョイスティックではなく、指で操作されるミニ・ジョイスティックでもよい。ユーザ入力装置は、トラックポイント・デバイスやタッチパッドのような圧力制御装置であってもよい。キー全体のうちでごくの一部キーが、ナビゲーションユーザ入力として使用されるようなキーボードであってもよい。入力装置を組み合わせて用いてもよい。
制御装置は、コンピュータ、内蔵コンピュータ装置、PDA,携帯電話等であってもよい。情報の記憶装置は、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、CD、DVD、光学ディスク等のディスクであってもよいし、情報の記憶装置は、コンピュータ装置の一部として提供されてもよいし、コンピュータ装置からリモートな位置にあってもよい。情報の記憶装置は、読み取り専用タイプで出来ていてもよいし、読み書きタイプで出来ていてもよい。
情報源の情報は、画面上に表示するためのテキスト、ウェブページ、写真、画像、動画、および/またはスピーカから出力するための、デジタル音声または音楽のような、音声情報を含んでもよい。情報は、情報階層として記憶されてもよいし、情報は階層ノード構造によってインデックスを付けられてもよい。情報の少なくとも一部は、その情報をナビゲートするためのユーザ入力が受信されたとき、動的に生成されてもよい。そのような動的に生成された情報に、1つ以上の物理的位置からアクセスされてもよい。
情報は、ディスクドライブのような単一の物理的位置にすべて記憶されてもよいし、複数の物理的位置に分散されてもよく、それらが1つ以上のネットワーク経由で接続可能であってもよい。情報は、少なくとも部分的には情報階層の構造に対応する、ディレクトリ構造の中に記憶されてもよく、例えば、階層の最高レベルにある情報は最高レベルのディレクトリに記憶されてもよいし、そして、階層の下の方にある情報はサブディレクトリに記憶されてもよい。あるいは、情報は、情報階層の構造に対応しない、ファイル構造の中に記憶されてもよい。一例をあげると、情報源の中の情報がすべて単一のディレクトリの中に記憶され、そして、階層型情報構造がインデックス付け手段によって、例えばファイル名もしくは情報源の中の各ファイルに関連するラベルによって、あるいは、階層構造に関する情報を含むインデックスもしくはリストを用いることによって、定義される場合である。
例えば、ファイル名もしくはラベルの第1の部分が、階層の中の位置を定義してもよいし、ファイル名もしくはラベルの第2の部分が、第1に定義された位置の下の階層の分岐を定義してもよいし、そして、ファイル名もしくはラベルの後続部分が、階層の下位分岐を定義してもよい。このように、ファイル名もしくはラベルが、階層のトップから階層の中の命名されたもしくはラベル付けされた情報の位置までの経路を指定してもよい。情報源は、コンピュータ記憶デバイス上の単一のディレクトリの中に記憶された、または、分散された物理的位置もしくはバーチャルな位置に記憶された、複数のファイルで構成されてもよいし、階層構造は、関連するファイル名もしくはラベルによって定義されてもよい。ファイル名もしくはラベルの一部が、階層の中の位置に関連してもよいし、ファイル名もしくはラベル全体がこれを判断してもよい。
階層を定義するラベル付けは、コンピュータプログラム言語、例えばXML(拡張マークアップ言語)、PHP(PHP ハイパーテキストプリプロセッサ)、SQL(構造化照会言語)によって容易に処理することが可能であり、選択されたナビゲーション方針を用いて検索される情報の次の項目を識別するのに、使用されてもよい。
本発明の装置は、タッチ・センシティブ・スクリーンを含んでもよく、これは、例えば人間の指による、もしくはスタイラスを用いるなど、各種の方法を用いて選択されてもよい。装置は、音声情報の再生のため、ラウドスピーカを含んでもよい。しかし、本発明は、そのような技術もしくは設計に限定されない。
情報源は、本発明による装置としてコンピュータを構成するためのコードと一緒に、コンピュータ上に提供されてもよいし、情報源がこの装置とは離れているかもしくはリモートな状態にあり、例えば通信リンクで装置が情報にアクセスしてもよい。あるいは、情報は、装置とは別にリモートで提供されてもよく、装置が、例えばネットワークで情報にアクセスしてもよい。
情報源は、階層的に連結されたノードのネットワークに対応する階層構造の形で構成された情報を含んでもよい。情報源を構成する情報の個別項目は、それぞれ、1個のノードと関連付けられる。構造は、単一の最高レベルノード、すなわち「ルート」ノードを有してもよく、それが、より下位の階層にある各ノードに連結される。最高レベルノードは、独自のパスを介して、あるいは、別のパスを選択することによって、より下位の階層にある各ノードに連結されてもよい。各ノードは、ノード名、ラベル、またはID番号のような、ノードを特定するのに用いられるノード参照先に関連付けられてもよい。
本発明は、ソフトウェアもしくはプログラム可能なコンピュータ装置によって実装されてもよい。これには、PDA(携帯情報端末)、携帯電話等を含めて、任意のコンピュータが含まれる。従って、本発明は、コンピュータまたは複数のコンピュータを構成するためのコンピュータ可読コードを搬送する搬送媒体を、本発明の装置として包含する。搬送媒体は、電気信号、光信号、マイクロ波、RF、電磁信号、音響信号、磁気信号(例えば、インターネットのようなIPネットワーク上のTCP IP信号)のような一過性の媒体を含みうるし、フロッピー(登録商標)ディスク、CD ROM、ハードディスク、またはプログラム可能メモリデバイスのような搬送媒体も含みうる。
本発明の実施形態において、進むおよび戻るというユーザ選択の結果として、ディスプレイ上の情報の自動更新がもたらされる。
すべての可能なナビゲーションモードを繰り返すのに単一の制御ボタンを使用することによって、例えばPDA(携帯情報端末)のような、サイズの限られた装置でスペースを節約するという利点が得られる。ボタンが画面上に表示されると、次いで、ボタンを表示するのに必要な画面の面積が最小化される。ボタンが、ハードウェア入力制御ボタンとしてのみ存在する場合、ボタンの総数を最小化することによって、ハードウェアの全体サイズが最小化されてもよい。
このように、本発明の実施形態によって、ハードウェアのサイズを最小化することができ、他方、情報用に利用可能な表示面積は、ユーザ入力選択の必要性はわずか3種類であるため、最大化される。これは、移動装置あるいはその他のサイズが限られている装置には、特に有益である。
本発明の実施形態は、予測的な進むナビゲーションという利点をもたらすが、それは、ウェブブラウザのような先行技術のユーザインタフェースには見られなかったものであり、ユーザが情報の中を容易にナビゲートできるようにするという利点をもたらす。
一部の実施形態のさらに有利な特徴は、進むまたは戻るというユーザ選択が制御装置によって受信されるのに応じて、新たな情報が自動的に表示されることである。これによって、選択を確認するために押されることになる「Enter」キーのような追加のキーの必要性がなくなる。
特定のノードが多数のサブノードを有する場合、進むおよび戻るナビゲーション制御ボタンを用いてこれらのサブノードの中をスクロールするのは時間がかかるということがあるかもしれない。しかし、この装置は、別のナビゲーション制御ボタンもしくは他のユーザ入力制御ボタンを用いて、階層構造の異なる部分へのショートカット・ナビゲーション・ステップが可能なように構成されてもよい。
一部の実施形態において、さらなるユーザ入力装置または現在のユーザ入力装置の追加部分(例えばキーボード上の追加のキー)を使ってナビゲーションの方法を追加することによって、ノード構造の一部分から別の部分へのショートカットを行うことが可能になる。そのようなナビゲーションのショートカットをユーザが選択できるようにするため、ディスプレイ上にメニューが表示されてもよい。メニュー項目は、例えば、マウスもしくは他の入力装置に連結したポインタのような、例えば、ディスプレイに表示されたポインタを用いて、選択されてもよい。あるいは、メニュー項目は、画面上にポインタが表示されることなく、例えば、ユーザがメニュー項目に対応する画面の部分に触れるタッチ・センシティブ・スクリーンを使用して選択されてもよい。メニューおよび項目は、画面上のポインタの位置決めによって、および/またはユーザがポインタ装置をクリックするかもしくは起動することによって、あるいはタッチ・センシティブ・スクリーンに一回もしくは数回触れることによって、選択されてもよい。
さらなるユーザ入力装置を含む実施形態が、いかなるコンピュータ装置を用いて実装されてもよい。そのような実施形態は、フルキーボードのようなさらなるユーザ入力を受け入れることができるユーザ入力装置をすでに備えたコンピュータ、あるいは、マウスとキーボードのような複数のユーザ入力装置を備えたコンピュータに特に適している。本発明の実施形態では、共通のコア・ユーザ・インタフェースを異なるタイプのコンピュータ装置と共に使うことが可能であり、そして、追加のユーザインタフェース機能が、特定のタイプのコンピュータ装置に固有であるかもしくはそのために選択されている場合、追加のユーザインタフェース機能を特定の実施形態に含めることが可能である。
ユーザのナビゲーションを支援するため、追加の視覚情報が使用されてもよく、例えば、階層のどのレベルおよび/または階層のどの具体的分岐が表示されているのかによって、あるいは、ナビゲーションが、異なるサブノードのグループへと進むとき、ディスプレイの一部分の色が変更されてもよい。
ここで本発明の実施形態について、例証として、添付の図面を参照しながら説明する。
本発明の第1の実施形態による装置を図1に示す。装置は、ディスプレイ100およびユーザ入力装置102に接続された制御装置101を含む。また、制御装置は、情報記憶装置103にも接続されている。制御装置101は、ユーザ入力装置102からユーザ入力を受信し、情報記憶装置103からの情報を選択して検索し、検索された情報をディスプレイ100に出力するように構成される。ユーザ入力装置102は、ディスプレイ100と一体であってもよいし、別個であってもよい。ユーザ入力装置は、ディスプレイ上に提供されるタッチ・センシティブ・メカニズムであることによって、一体となることができよう。
装置は、プログラムメモリを含んでもよく、この場合、制御装置101は、情報記憶装置103にアクセスするため、プログラムメモリに記憶されたプログラムコードをロードして実装し、ディスプレイ100とユーザ入力装置102とを制御する。
図2は、本発明の実施形態と共に使用する階層型情報構造の一例を示す図である。階層の中のノード間の関係を示すため、木の形に似た線の網が示されている。最高レベルのノード1001は、「生態系」と表題が付けられている。サブノードが5つ含まれており、それぞれ、「植物」1002、「鳥類」1003、「爬虫類」1017、「無脊椎動物」1019、「哺乳類」1025である。
この例では「植物」1002は、それ自身のサブノードを有していない。
「鳥類」1003は、3つのサブノードを有する。サブノードは、「鶴及びその仲間」1004、「フクロウ」1011、そして、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」1012である。「鶴及びその仲間」1004サブノードは、「ツルモドキ科の鳥」1005および「アカアシノガンモドキ」1008という2つのさらなるサブノードを有する。これら2つのさらなるサブノードはそれぞれ、長さのサブノード1006、1009、および重さのサブノード1007、1009を有する。「フクロウ」1011サブノードは、それ以上サブノードを有していない。「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」1012サブノードは、2つのさらなるサブノードを有しており、それらは、「マダラ・ソリハシセイタカシギ」1013および「大西洋ツノメドリ」1014である。「マダラ・ソリハシセイタカシギ」1013サブノードはさらなるサブノードを有していないが、「大西洋ツノメドリ」ノードは長さのサブノード1015および重さのサブノード1016を有している。
「爬虫類」1017ノードは1つのサブノードを有しており、それは「トカゲ」1018である。「トカゲ」1018サブノードはさらなるサブノードを有していない。
「無脊椎動物」1019ノードは2つのサブノードを有する。サブノードは、「軟体動物」1020および「節足動物」1021である。「軟体動物」1020はさらなるサブノードを有していない。「節足動物」1021サブノードは、さらなるサブノードを1つ有しており、それは「クワガタムシ」1022である。「クワガタムシ」1022サブノードは、長さのサブノード1023および重さのサブノード1024を有する。
「哺乳類」1025は2つのサブノードを有する。サブノードは、「霊長類」1026と「クジラ目」1027である。「哺乳類」1025サブノードは、さらなるサブノードを有していない。「クジラ目」1027サブノードは、2つのさらなるサブノードを有し、それらは「コクジラ」1028と「シロイルカ」1031である。「コクジラ」1028サブノードはさらなるサブノードを有していないが、「シロイルカ」サブノードは、長さサブノード1029と重さサブノード1030を有している。
図2の、サブノードを有する多くのノードに加えて、階層の各ノードは、階層の中での自分の位置にかかわらず、そのノード固有の情報に対応してもよい。
図3aは、本発明の一実施形態におけるコンピュータ画面の画面レイアウトを示す。画面2には、表示範囲1を有し、画面の下部に表示された3つの制御ボタン範囲3、4、5を有する。制御ボタンは、それぞれ、戻るナビゲーション、進むナビゲーション、そして、モード選択に関連する。第1の2つの制御ボタン範囲3、4は、左と右の矢印を示しており、それぞれ「戻る」6および「進む」7の制御部を示す。第3の制御ボタン範囲5は、ナビゲーションモードのシンボル8を示しており、絵を用いて現在のナビゲーションモードを示す。この例では、シンボル8は書籍であり、現在のナビゲーションモードが「書籍モード」であることを示す。
画面がタッチ・センシティブ・スクリーンである場合、画面内のこれらの制御ボタンの範囲は、タッチ・センシティブ・ボタンとして構成されてもよい。画面がタッチ・センシティブ・スクリーンではない場合、ポインタ装置のようなユーザ入力装置を用いて、画面上でカーソルをボタンの位置へと動かすことによって、操作することができよう。あるいは、それらを用いて、キーパッドもしくはキーボード上にあるキーもしくはボタンが起動されるのを視覚的に示してもよい。
図3bは、本発明のこの実施形態で用いられる可能性がある4つのモードのアイコンを示し、また、モード選択スイッチが操作されるときの、別個のモード間での遷移について図解する。4つのアイコンは、「レベル循環」モード、「ジグザグ」モード、「書籍」モード、そして、「グループ循環」モードを表す。これらのモードの各々については、後でさらに詳しく述べる。制御装置101がユーザ入力装置102からモード切替のユーザ選択を受信すると、モードは、シーケンスの中の次のモードに切り替わる。4つのモードのシーケンスの終了時点で、さらなるモード切替をユーザが選択すれば、その結果、第1のモードに戻るであろう。
本発明の実施形態は、これらの4つのナビゲーションモードに限定されるものではなく、他のモードもまた可能である。
図4aは、本発明の一部の実施形態において、情報表示の順序をユーザが選択できるようにするのに用いられてもよいメニューを示す。順序は、ディスプレイ100上に情報を表示するシーケンスを決めるため、選択されたモードについての規則と一緒に、制御装置によって用いられる。
図4aのメニュー12は、ノードの順序付けを、名前で選ぶ13A、時間で選ぶ13B、ファイルで選ぶ13C、タイプで選ぶ13D、あるいはヒット数で選ぶ13Eという選択肢を含む。メニュー12は、下向き矢印の付いたボタン14と上向き矢印の付いたボタン15とを有する。さらなる順序付けの選択肢が利用可能な場合、そして、それらをメニュー12に表示するスペースがない場合には、下向き矢印14と上向き矢印15とを、順序付けの選択肢をスクロールするのに使用してもよい。
図4bは、ユーザに呼び出された図4aのメニューを示す、2つのスクリーンショットを示す。この実施形態において、図4bの第1のスクリーンショットに示すように、通常の時間より長い間、例えば1秒間、モードボタンが押されてもよい。この結果、図4bの第2のスクリーンショットに示すように、メニュー12が画面の中央の範囲に表示される。適切な選択が行われたとき、モードボタンをクリックすることによって、メニューが隠されてもよい。
図5は、図2の樹形図に、さらに第1のナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを追加した図である。第1のナビゲーションモードは、「書籍モード」である。「書籍モード」において、ナビゲーションのシーケンスは、最高レベルノードで開始され、最高レベルノードの第1のサブノードへと進み、次いで、第1のサブノードの第1のサブノードへ、というように進む。階層の底部に達したとき、ナビゲーションは、次に最も低いレベルの第2のサブノードから再開され、ノードおよびサブノードのリスト全体を通じてこのパターンが続く。
図5で与えられた例において、「書籍モード」情報シーケンスの開始点は、最高レベルノード「生態系」101であり、これは図5ではシーケンス内のそれの位置を示すため、(1)のラベルが付けられている。
この例において、シーケンスの次のノードは「植物」102であり、その第2の位置を示すため、(2)のラベルが付けられている。「植物」102が選ばれたのは、書籍の「章」の順序付け、すなわちルートノードのサブノードが、植物、鳥類、爬虫類、無脊椎動物、哺乳類であるからである。各章が別の方法で、例えばアルファベット順に、順序付けされた実施形態においては、「植物」は「書籍順」シーケンスの第2のノードでなくてもよい。
シーケンスの第3のノードは、「鳥類」103であり、(3)のラベルが付けられているが、それは「植物」102はいかなるサブノードも持っていないからである。第4のノードは「鶴及びその仲間」104であり、(4)のラベルが付けられている。「鶴及びその仲間」が、「鳥類」の他のサブノードに優先して選択されるのは、この例において「下位の章」の順序が「鶴及びその仲間」、「フクロウ」、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」となっているからである。
シーケンスの第5のノードで、(5)のラベルが付けられているのが、「ツルモドキ科の鳥」105であり、これは「鶴及びその仲間」104の第1のサブノードである。第6のノードは、(6)のラベルが付けられているが、「長さA」106であり、これは、「ツルモドキ科の鳥」105の第1のサブノードである。この段階では、「長さA」106の下にはさらなるサブノードがないので、シーケンスは、「ツルモドキ科の鳥」105の第2のサブノード、すなわち「重さA」107へと進む。
「重さA」107にも「ツルモドキ科の鳥」105にもそれ以上のサブノードがないので、シーケンスの次のノードは、ラベル(8)の「アカアシノガンモドキ」108であり、これは「鶴及びその仲間」104の第2のサブノードである。
シーケンスの残りの部分についても同様のパターンが続く。要約すれば、残りの順序は、ラベル(9)の「長さB」109、ラベル(10)の「重さB」110、ラベル(11)の「フクロウ」111、ラベル(12)の「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112、ラベル(13)の「マダラ・ソリハシセイタカシギ」113、ラベル(14)の「大西洋ツノメドリ」114、ラベル(15)の「長さC」115、ラベル(16)の「重さC」116、ラベル(17)の「爬虫類」117、ラベル(18)の「トカゲ」118、ラベル(19)の「無脊椎動物」119、ラベル(20)の「軟体動物」120、ラベル(21)の「節足動物」121、ラベル(22)の「クワガタムシ」122、ラベル(23)の「長さD」123、ラベル(24)の「重さD」124、ラベル(25)の「哺乳類」125、ラベル(26)の「霊長類」126、ラベル(27)の「クジラ目」127、ラベル(28)の「コクジラ」128、ラベル(29)の「長さE」129、ラベル(30)の「重さE」130、そして、ラベル(31)の「シロイルカ」131である。
「書籍モード」に途中から入ること、すなわち、最高レベル以外のノードではじめることも可能である。この場合、シーケンスは以前のとおり進むが、ただし異なる開始点から進む。表示シーケンスが終わった後、「シロイルカ」131が表示されると、シーケンスの終了を示すスクリーンショットが表示されてもよいし、および/または、ユーザがシーケンス内を逆行するか、もしくは別のモードに切り替わるまで、進むナビゲーション制御は機能するのを中止してもよい。あるいは、シーケンスは、最初から、すなわち、「生態系」101から再開してもよい。
図6aから6dまでは、複数の個別のスクリーンショットと、「書籍順」ナビゲーションモードにおいて、図5のノード構造の最高レベルから図5のノード構造の最低レベルまでのナビゲーションの間に、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。図6aは、「生態系」101から「植物」102へ、「鳥類」103へ、「鶴及びその仲間」104へ、「ツルモドキ科の鳥」105へ、「長さA」106へ、「重さA」107へ、「アカアシノガンモドキ」108への移行を示す。次いで、矢印A1が、シーケンスが、次頁である図6bへと続くことを示す。
図6bは、矢印A1から始まって、「長さB」109、「重さB」110、「フクロウ」111、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112、「マダラ・ソリハシセイタカシギ」113、「大西洋ツノメドリ」114、「長さC」115、そして、「重さC」116への移行を示す。次いで、矢印A2が、シーケンスが次頁である図6cへと続くことを示す。
図6cは、矢印A1から始まって、「爬虫類」117、「トカゲ」118、無脊椎動物」119、「軟体動物」120、「節足動物」121、「クワガタムシ」122、「長さD」123、「重さD」124への移行を示す。次いで、矢印A3が、シーケンスが次頁である図6dへと続くことを示す。
図6dは、矢印A3から始まって、「哺乳類」125、「霊長類」126、「クジラ目」127、「コクジラ」128、「長さE」129、「重さE」130そして、シーケンスの終わりに「シロイルカ」131へ移行することを示す。
図7は、図2の樹形図に、さらにアルファベット順を用いて「グループ循環」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを追加した図である。「グループ循環」とは、特定の階層レベルにおける特定のノードのグループの中での循環を含むナビゲーションを意味し、本実施形態においては、そのようなノードのグループとは、共通の親ノードを有する階層レベルにあるすべてのノードのことである。図に示す各ノードのそばの括弧内の数字は、シーケンスにおけるそのノードの表示順を示す。加えて、ノードは点線によってグループ分けされており、各点線が特定のノードのグループを囲んでいる。この例では、各グループは、階層の特定のレベルにおけるすべてのノードで構成される。従って、第1のグループはルートノードだけをカバーする。もし装置が「グループ循環」ナビゲーションモードにあり、そして、現行ノードがルートノードであるならば、グループの中にナビゲート先の別のノードが存在しないのだから、進むナビゲーション選択も戻るナビゲーション選択も何の効果ももたらさないであろう。別のノードに移動するために、ユーザは、別のナビゲーションモードに入ることを選択してもよい。
第2のノードのグループは、ルートノードのすべてのサブノード、すなわち、「植物」102、「鳥類」103、「爬虫類」117、「無脊椎動物」119および「哺乳類」125をカバーする。アルファベット順が用いられているので、これらは、鳥類、無脊椎動物、哺乳類、植物、爬虫類の順に表示される。順番は、図の中の各ノードのそばに、(1)から(5)までの番号によって示される。表示順は、グループ内で循環するので、第5のノード「爬虫類」が表示されるとき、進むナビゲーション選択を行うとその結果、第1のノード「鳥類」が再表示されるであろう。
第3のグループは、「鳥類」103ノードのすべてのサブノードをカバーする。これらは、アルファベット順では、「鶴及びその仲間」104、「フクロウ」111、そして、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112となり、それらの順序は、図に示す番号(1)から(3)によって、それぞれ示される。
第4のグループは、「爬虫類」117ノードのサブノードをカバーする。そのようなサブノードは、1つしかなく、それは「トカゲ」118であり、ここでもやはり、このノードが表示されるときには、このモードにおいて進むおよび戻るナビゲーション選択には効果がない。
第5のグループは、「無脊椎動物」119ノードのサブノードをカバーし、それは「軟体動物」120および「節足動物」121である。第6のグループは、「霊長類」126および「クジラ目」127をカバーするが、両方とも「霊長類」126のサブノードである。第7、第8、第9、第10のグループはすべて、階層の第4のレベルにおけるノードのグループをカバーする。これらは、第7のグループについては、「ツルモドキ科の鳥」105および「アカアシノガンモドキ」108であり、第8のグループについては、「マダラ・ソリハシセイタカシギ」113および「大西洋ツノメドリ」114であり、第9のグループについては、「クワガタムシ」122であり、第10のグループについては、「コクジラ」128および「シロイルカ」131である。第11、第12、第13、第14、第15のグループは、すべて、階層の第5のレベルにあり、各グループは、長さおよび重さノードで構成される。各グループについて、進むおよび戻るというユーザ選択が行われれば、その結果、グループ内のノードの循環がもたらされるであろう。
図8aおよび図8bは、図7の特定のグループ内のスクリーンショットの例と、ナビゲーションが進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法とである。図8aは、図7の第2のグループに関するものであり、「鳥類」103から「無脊椎動物」119へ、「哺乳類」125へ、「植物」102へ、「爬虫類」117へ、次いで「鳥類」103へ戻る循環を示す。図8bは、図7の第3のグループに関するものであり、「鶴及びその仲間」104から「フクロウ」111へ、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112へ、そして「鶴及びその仲間」104へ戻る循環を示す。
図9は、図2の樹形図に、最初にサイズに基づく順序付けと、次いでアルファベット順とを用いて「グループ循環」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを更に追加した図である。この例において、「サイズ」とは、入れ子になったサブノードの数を意味する。各ノードのそばの括弧内の数は、シーケンスにおいて、そのノードの表示順を示す。
図7などの場合、ノードは点線でグループ化されており、その各々が特定のノードのグループを囲んでいる。ノードのグループ化は図7のそれと同一であり、各グループ内のノードの順序だけが異なる。
図10は、図9の第2グループの中の複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。図10は、「鳥類」103から、「哺乳類」125へ、「無脊椎動物」119へ、「爬虫類」117へ、「植物」102へ進み、そして「鳥類」103へ戻る循環を示す。
図11は、図2の樹形図に、さらにアルファベット順を用いて「レベル循環」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを追加した図である。各ノードのそばの括弧内の数は、シーケンスにおいて、そのノードの表示順を示す。加えて、ノードは点線でグループ化されており、その各々が特定のノードのグループを囲んでいる。この例では、各グループは、階層の特定のレベルにおけるすべてのノードで構成される。従って、第1のグループはルートノードだけをカバーし、第2のグループはルートノードのすべてのサブノードをカバーし、第3のグループは、共通の親ノードを共有しているわけではないが、次レベルの階層の中のすべてのノードをカバーする。
最高レベルでは、第1かつ唯一のノードであって(1)とラベル付けされているのが、ルートノードである「生態系」101である。
第2のレベルでは、第1のノードは「鳥類」103であり、(1)とラベル付けされている。第2のノードは、「無脊椎動物」119であり、(2)とラベル付けされている。第3のノードは、「哺乳類」125であり、(3)とラベル付けされている。第4のノードは、「植物」102であり、(4)とラベル付けされている。第5のノードは、「爬虫類」117であり、(5)とラベル付けされている。これらの5つのノードは、それらをグループとして囲む図中の点線によって、すべて一緒にグループ化されている。
第3のレベルでは、第1のノードは、「節足動物」121であり、(1)とラベル付けされている。第2のノードは、「クジラ目」127であり、(2)とラベル付けされている。第3のノードは、「鶴及びその仲間」104であり、(3)とラベル付けされている。第4のノードは、「トカゲ」118であり、(4)とラベル付けされている。第5のノードは、「軟体動物」120であり、(5)とラベル付けされている。第6のノードは、「フクロウ」111であり、(6)とラベル付けされている。第7のノードは、「霊長類」126であり、(7)とラベル付けされている。第8のノードは、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112であり、(8)とラベル付けされている。これらの8つのノードは、それらをグループとして囲む図中の点線によって、すべて一緒にグループ化されている。
第4のレベルでは、第1のノードは、「大西洋ツノメドリ」114であり、(1)とラベル付けされている。第2のノードは、「シロイルカ」131であり、(2)とラベル付けされている。第3のノードは、「コクジラ」128であり、(3)とラベル付けされている。第4のノードは、「ツルモドキ科の鳥」105であり、(4)とラベル付けされている。第5のノードは、「マダラ・ソリハシセイタカシギ」113であり、(5)とラベル付けされている。第6のノードは、「アカアシノガンモドキ」108であり、(6)とラベル付けされている。第7のノードは、「クワガタムシ」122であり、(7)とラベル付けされている。これらの7つのノードは、それらをグループとして囲む図中の点線によって、すべて一緒にグループ化されている。
第5のレベルでは、第1のノードは、「長さA」106であり、(1)とラベル付けされている。第2のノードは、「長さB」109であり、(2)とラベル付けされている。第3のノードは、「長さC」115であり、(3)とラベル付けされている。第4のノードは、「長さD」123であり、(4)とラベル付けされている。第5のノードは、「長さE」129であり、(5)とラベル付けされている。第6のノードは、「重さA」107であり、(6)とラベル付けされている。第7のノードは、「重さB」110であり、(7)とラベル付けされている。第8のノードは、「重さC」116であり、(8)とラベル付けされている。第9のノードは、「重さD」124であり、(9)とラベル付けされている。第10のノードは、「重さE」130であり、(10)とラベル付けされている。これらの10個のノードは、それらをグループとして囲む図中の点線によって、すべて一緒にグループ化されている。
図12は、図11の第3のレベルの中での複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図11に図解されたナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。図12は、「節足動物」121から、「クジラ目」127へ、「鶴及びその仲間」104へ、「トカゲ」118へ、「軟体動物」120へ、「フクロウ」111へ、「霊長類」126へ、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112へ、次いで「節足動物」121へ戻る循環を示す。
図13は、図2の樹形図に、サイズに基づく順序付けと、次いでアルファベット順を用いて「レベル循環」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを更に追加した図である。各ノードのそばの括弧内の数字は、シーケンスにおけるそのノードの表示順を示す。加えて、ノードは点線でグループ化されており、その各々が特定のノードのグループを囲んでいる。この例では、各グループは、階層の特定のレベルにおけるすべてのノードで構成される。従って、第1のグループはルートノードだけをカバーし、第2のグループはルートノードのすべてのサブノードをカバーし、第3のグループは、共通の親ノード等を共有しているわけではないが、次レベルの階層の中のすべてのノードをカバーする。
最高レベルでは、第1かつ唯一のノードであって(1)とラベル付けされているのが、ルートノードである「生態系」101である。
第2のレベルでは、第1のノードは「鳥類」103であり、(1)とラベル付けされている。第2のノードは、「哺乳類」125であり、(2)とラベル付けされている。第3のノードは、「無脊椎動物」119であり、(3)とラベル付けされている。第4のノードは、「爬虫類」117であり、(4)とラベル付けされている。第5のノードは、「植物」102であり、(5)とラベル付けされている。これらの5つのノードは、それらをグループとして囲む図中の点線によって、すべて一緒にグループ化されている。
第3のレベルでは、第1のノードは、「鶴及びその仲間」104であり、(1)とラベル付けされている。第2のノードは、「クジラ目」127であり、(2)とラベル付けされている。第3のノードは、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112であり、(3)とラベル付けされている。第4のノードは、「節足動物」121であり、(4)とラベル付けされている。第5のノードは、「軟体動物」120であり、(5)とラベル付けされている。第6のノードは、「フクロウ」111であり、(6)とラベル付けされている。第7のノードは、「トカゲ」118であり、(7)とラベル付けされている。第8のノードは、「霊長類」126であり、(8)とラベル付けされている。これらの8つのノードは、それらをグループとして囲む図中の点線によって、すべて一緒にグループ化されている。
第4のレベルでは、第1のノードは、「大西洋ツノメドリ」114であり、(1)とラベル付けされている。第2のノードは、「コクジラ」128であり、(2)とラベル付けされている。第3のノードは、「ツルモドキ科の鳥」105であり、(3)とラベル付けされている。第4のノードは、「アカアシノガンモドキ」108であり、(4)とラベル付けされている。第5のノードは、「クワガタムシ」122であり、(5)とラベル付けされている。第6のノードは、「シロイルカ」131であり、(6)とラベル付けされている。第7のノードは、「マダラ・ソリハシセイタカシギ」113であり、(7)とラベル付けされている。これらの7つのノードは、それらをグループとして囲む図中の点線によって、すべて一緒にグループ化されている。
第5のレベルでは、第1のノードは、「長さA」106であり、(1)とラベル付けされている。第2のノードは、「長さB」109であり、(2)とラベル付けされている。第3のノードは、「長さC」115であり、(3)とラベル付けされている。第4のノードは、「長さD」123であり、(4)とラベル付けされている。第5のノードは、「長さE」129であり、(5)とラベル付けされている。第6のノードは、「重さA」107であり、(6)とラベル付けされている。第7のノードは、「重さB」110であり、(7)とラベル付けされている。第8のノードは、「重さC」116であり、(8)とラベル付けされている。第9のノードは、「重さD」124であり、(9)とラベル付けされている。第10のノードは、「重さE」130であり、(10)とラベル付けされている。これらの10個のノードは、それらをグループとして囲む図中の点線によって、すべて一緒にグループ化されている。
図14は、複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図13に図解された「レベル循環」ナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。図14は、「鶴及びその仲間」104から、「クジラ目」127へ、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112へ、「節足動物」121へ、「軟体動物」120へ、「フクロウ」111へ、「トカゲ」118へ、「霊長類」126へ、そして、「鶴及びその仲間」104へ戻る循環を示す。
図15は、図2の樹形図に、さらにアルファベット順を用いて「ジグザグ」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを追加した図である。「ジグザグ」モードは「レベル循環」モードと同じであるが、但し、そのレベルの第1のノードに循環して戻る代わりに、ジグザグモードでは、次の最低レベルの第1のノードへと進む点が異なる。
従って、アルファベット順による「ジグザグ」モードでのノード表示のシーケンスは、「生態系」101、「鳥類」103、「哺乳類」125、「植物」102、「爬虫類」117、「節足動物」121、「クジラ目」127、「鶴及びその仲間」104、「トカゲ」118、「軟体動物」120、「フクロウ」111、「霊長類」126、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112、「大西洋ツノメドリ」114、「シロイルカ」131、「コクジラ」128、「ツルモドキ科の鳥」105、「マダラ・ソリハシセイタカシギ」113、「アカアシノガンモドキ」108、「クワガタムシ」122、「長さA」106、「長さB」109、「長さC」115、「長さD」123、「長さE」129、「重さA」107、「重さB」110、「重さC」116、「重さD」124、そして、「重さE」130である。
図16aおよび16bは、図15の階層の一部に対応する複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが「ジグザグ」ナビゲーションモードの中でアルファベット順に進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。
図16aは、「生態系」101から始まって、その後「鳥類」103、「無脊椎動物」119、「哺乳類」125、「植物」102、「爬虫類」117、「節足動物」121、そして「クジラ目」127へと進む移行を示す。次いで、矢印D2が、シーケンスが、次頁である図6dへと続くことを示す。
図16bは、矢印D2から始まって、「鶴及びその仲間」104、「トカゲ」118、「軟体動物」120、「フクロウ」111、「霊長類」126、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112、「大西洋ツノメドリ」114、そして、「シロイルカ」131への移行を示す。次いで、矢印D3が、シーケンスが続くことを示す。この例では、続きは示されていない。
図17は、図2の樹形図に、サイズに基づく順序付けと、次いでアルファベット順を用いて「ジグザグ」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを更に追加した図である。原理は図15の原理と同様であるが、但し、各レベルの中で、ノードが、まず入れ子になったサブノードの番号に従って順序付けられ、次にアルファベット順に順序付けられる点が異なる。
従って、アルファベット順による「ジグザグ」モードでのノード表示のシーケンスは、「生態系」101、「鳥類」103、「哺乳類」125、「無脊椎動物」119、「爬虫類」117、「植物」102、「鶴及びその仲間」104、「クジラ目」127、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112、「節足動物」121、「軟体動物」120、「フクロウ」111、「トカゲ」118、「霊長類」126、「大西洋ツノメドリ」114、「コクジラ」128、「ツルモドキ科の鳥」105、「アカアシノガンモドキ」108、「クワガタムシ」122、「シロイルカ」131、「マダラ・ソリハシセイタカシギ」113、「長さA」106、「長さB」109、「長さC」115、「長さD」123、「長さE」、「重さA」107、「重さB」110、「重さC」116、「重さD」124、そして、「重さE」130である。
図18aおよび18bは、図17の階層の一部に対応する複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが「ジグザグ」ナビゲーションモードの中で、サイズによって、次いでアルファベット順に、進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。
図18aは、「生態系」101から始まって、その後「鳥類」103、「哺乳類」125、「無脊椎動物」119、「爬虫類」117、「植物」102、「鶴及びその仲間」104、そして「クジラ目」127へと進む移行を示す。次いで、矢印E2が、シーケンスが、次頁である図6dへと続くことを示す。
図18bは、矢印E2から始まって、「渉水鳥、カモメ、ウミスズメ」112、「節足動物」121、「軟体動物」120、「フクロウ」111、「トカゲ」118、「霊長類」126、「大西洋ツノメドリ」114、そして、「コクジラ」128への移行を示す。次いで、矢印E3が、シーケンスが続くことを示す。この例では、続きは示されていない。
図19aは、本発明のさらなる実施形態において、メニューを表示するのに使用される画面レイアウト201を示す図である。第1のメニューが画面の左側に表示され、サブメニューが第1のメニューの右側に表示される。メニューは、通常のナビゲーションの間、階層の現在位置、並びに、現行ノードおよび親ノードもしくはサブノードの内容を視覚的に表示するのに使用される。あるいは、そのような視覚情報を入手する別個の手段を提供するために、メニューが、さらなるユーザ入力装置を用いて、あるいはユーザ入力装置のさらなる部分(例えば、キーボード上のさらなるキー)を用いて、動作するように構成されてもよい。図19aでは、ナビゲーション用およびメニューから項目を選択するのに、リモートコントロールユニット205が用いられる。リモートコントロールユニット205は、戻るボタン206、進むボタン207、モードボタン208、そして、本発明の実施形態に必須ではないが、追加の機能と共にプログラムされてもよい、さらなるボタンを有する。
図19bは、メニューを表示するのに使用される、別の画面レイアウト302を示す図である。第1のメニューが、画面の最上部に沿って表示され、サブメニューがその下に表示される。戻るボタン306、進むボタン307、モード切替ボタン308を含めて、ナビゲーション制御部は、画面の最下部に表示される。これに限らないが、通常はこのタイプのレイアウトが、タッチスクリーン装置に使用されてもよい。
図20は、本発明の第1の実施形態によるユーザナビゲーションボタンと、その代替となるポインタ式のユーザ入力との両方によるナビゲーションを可能にする画面レイアウト409を示す図である。この表示は、複数のサブノードを、あるノードの中のフォルダとして表す。通常は、そのような実施形態は、例えばマウスのようなポインタ装置のような、さらなるユーザ入力手段を含むであろう。ユーザは、マウスを用いてナビゲートしてもよいし、その代替として、戻るボタン406、進むボタン407、モード切替ボタン408を用いてナビゲートしてもよい。
図21は、本発明の第1の実施形態によるユーザナビゲーションボタンと、その代替となるポインタ式のユーザ入力との両方によるナビゲーションを可能にする、別の画面レイアウト510を示す図である。ここで、戻るボタン506、進むボタン507、モード切替ボタン508は、画面510の最下部に表示される。
情報源の情報は、情報の階層を定義するため、複数の異なった方法のうちの1つの方法で、記憶され、アクセスされてもよい。
図22aは、コンピュータのスクリーンショットを示す図であり、このスクリーンショットは、情報記憶が、情報階層の構造に対応する構造を持ちながら、コンピュータのファイルシステムの中のディレクトリおよびサブディレクトリという形でどのように記憶される可能性があるのかの一例を表示する。この例は、「クジラ目」とラベルを付けられたディレクトリのコンテンツを示す。これは、図2の「クジラ目」ディレクトリではなく、別の例である。「クジラ目」ディレクトリは、「シロナガスクジラ」、「セミクジラ」、「ナガスクジラ」、「ザトウクジラ」、「セミクジラ)」、「ニタリクジラ」、「コクジラ」、「ミンククジラ」、そして「イワシクジラ」という9つのサブディレクトリを有する。「クジラ目」ディレクトリはファイル名が「image.swf」というファイルも含んでおり、これはフラッシュムービーファイルである。本発明の実施形態において、ディレクトリ構造のナビゲーションの間、ユーザが「クジラ目」ディレクトリへのナビゲーションを選択したとき、「image.swf」ファイルが自動的に実行されてもよい。
図22bは、「シロナガスクジラ」のサブディレクトリのコンテンツを表示するコンピュータのスクリーンショットを示す図である。このサブディレクトリは、「行動」「分類」「記述」とラベル付けされた、さらに3つのサブディレクトリを含む。また、このサブディレクトリは、「image.swf」というファイル名のフラッシュムービーファイルも含んでいる。ディレクトリ構造のナビゲーションの間、ユーザが「シロナガスクジラ」サブディレクトリへのナビゲーションを選択したとき、この「image.swf」ファイルが自動的に再生されてもよい。同様に、他のサブディレクトリも、ユーザがその特定のサブディレクトリへのナビゲーションを選択したとき、自動的に起動されたり表示されたりできるようなファイル、例えばフラッシュムービーファイルやその他のタイプのファイルも含んでもよい。
情報源からの情報のデータ蓄積を体系化するもう1つの方法は、情報階層の中の特定のファイルの位置を指定するファイル名を用いることである。その場合、本発明の第1の実施形態では、情報階層の1つ以上のレベルに対応するファイルが、あるいは、情報源を構成するすべてのファイルでさえも、単一のディレクトリの中に保存されてもよい。
図23は、本発明の第1の実施形態の情報源に関する、単一のディレクトリのコンテンツを示す。ディレクトリは、サブディレクトリを全く含まないが、情報階層の複数のレベルに対応するファイルを含む。各ファイルのファイル名は、情報階層の中のどこにファイルが属しているかを明示する。例えば、「生態系−image.swf」とラベル付けされたファイルは、情報階層の最高レベルにあるフラッシュムービーファイルである。本発明の一部の実施形態では、ユーザが階層の最高位でナビゲーションを開始するとき、もしくは、階層の最高位へとナビゲートするとき、自動的に再生されてもよい。
フラッシュムービーファイルである「生態系−両生類−image.swf」、「生態系−両生類−image.swf」、「生態系−鳥類−image.swf」、「生態系−魚類−image.swf」、「生態系−昆虫−image.swf」、「生態系−哺乳類−image.swf」、そして、「生態系−植物−image.swf」はそれぞれ、情報階層のうち、最高レベルの直下のレベルに対応する。例えば、ユーザが情報階層の「哺乳類」部分へとナビゲートすることを選択するとき、「生態系−哺乳類−image.swf」ファイルが自動的に再生されてもよい。また、装置は、どのファイルが階層の中で「哺乳類」の直下のレベルに関連するかをファイル名の分析によって検知し、これらの選択肢を、さらなるナビゲーションのため、ユーザに表示してもよい。例えば、「生態系−哺乳類−肉食−image.swf」は、情報階層の中で「哺乳類」の直下であるが、「生態系−哺乳類−クジラ目−シロナガスクジラ−image.swf」は2レベル下であり、従って、本発明の最良の実施形態においては、当面のナビゲーションの選択肢としては表示されないであろう。
上記の例から分るように、情報階層の異なるレベルに対応するファイル名中の異なる部分間の分離を示すため、ファイル名の中に「−」のような分離記号が用いられてもよい。別の分離記号が代わりに用いられてもよく、例えば、通常の使用ではファイル名の各部には必要とされない文字または文字グループを選択してもよい。あるいは、分離記号の必要性をなくすため、ファイル名の各部に固定的な長さを割り当ててもよい。
図24は、どのようにしてファイル名が各部に分解できるか、そして、情報階層の中でファイルの位置を定義するのに使えるかという例を示す。第1の例は、ファイル名「生態系−哺乳類−クジラ目−シロナガスクジラ−行動−image.swf」に関するものである。図は、どのようにしてダッシュが分離記号として動作するか、そして、どのようにして第1の部分「生態系」が表題に関連し、第2の部分「哺乳類」が綱に関連し、第3の部分「クジラ目」が科に関連し、第4の部分「シロナガスクジラ」が種名に関連し、第5の部分「行動」が記述に関連し、第6の部分「image.swf」がファイル形式に関連するかを示す。
図24の第2の例は、どのようにして階層型情報源のこの種の体系化を用いれば、ユーザのカスタムファイルの保存あるいは特定の日時に関連するファイルの保存が可能となるかを示す。ここでもやはり、階層の異なるレベルを示すため、ダッシュが分離記号として用いられる。この例では、ファイル名は「david−2005−07−25−18−24−54−blue whale photo.jpg」であり、「david」はユーザIDに関連し、「2005」は年に関連し、「07」は月に関連し、「25」は日付(その月の何日めか)に関連し、「18」は時間に関連し、「24」は分に関連し、「54」は秒に関連し、「シロナガスクジラ(blue whale)写真」はファイル名に関連し、「.jpg」はファイル形式に関連する。
この第2の例は、場合によっては、ファイル名を用いるか又はラベルもしくは何らかのリスト等を用いて階層を定義する方が、実際のディレクトリ構造を用いるよりも非常に便利である可能性がいかに高いかを示す。個々の分や秒について別個のディレクトリが用いられた場合、ほとんどのディレクトリは、1つのファイルだけを含むことになるであろう。従って、実施形態によっては、ファイルの保存という点で、情報階層の構造を定義する多層ディレクトリシステムよりも、例えば階層における位置をファイル名でラベル化するようなラベル付けシステムを使用する方が、効率的であろう。
図25は、本発明の第1の実施形態におけるナビゲーション・インタフェースとXMLプロセッサと情報源からのデータとの間のデータフローを示す概略図である。情報源からのユーザ選択に関する情報は、ナビゲーション・インタフェースからXMLプロセッサへと渡される。次いで、XMLプロセッサは、適切な情報をデータ・ストアから検索する。XMLプロセッサは、例えば、情報階層の中のサブノードに対応するファイル名をユーザに対して表示するためにテキストに変換することによって、必要に応じて情報を処理する。次いで、XMLプロセッサは、その情報をナビゲーション・インタフェースへと送信する。
図25の実施形態は、例えば、図22A乃至Bのフォルダシステム、図23の単一ディレクトリシステム、階層の中の位置に関する情報を各ファイル内または別個のインデックス付けシステム内に保存する何らかのシステム、あるいは、情報の少なくとも一部が必要に応じて動的に生成され、そして上記のファイル保存システムのいずれかに類似した方法でアクセスされてもよいシステムなど、複数の異なる方法のいずれかで保存又はアクセスされる情報と共に用いられてもよい。図25の実施形態と同様の実施形態が、XMLの代わりにあるいはXMLと共に、別のコンピュータ言語もしくはコンピュータコードを用いて実装されてもよい。例えば、PHPまたはSQLを用いてもよい。
本発明は、適切にプログラムされたプログラム可能デジタル制御装置を用いて、あるいは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを用いて、専用のハードウェアに実装されてもよい。従って、本発明は、プログラム可能制御装置を制御するための機械可読命令を搬送するものならいかなる適切な搬送媒体によっても実施することができる。搬送媒体は、フロッピー(登録商標)ディスク、CD ROM、磁気テープ、またはプログラム可能メモリデバイスのような記憶媒体を含みうるし、あるいは、電気信号、光信号、または音響信号のような一過性の媒体も含みうる。そのような信号の一例は、通信ネットワーク上でコンピュータコードを搬送する符号化された信号、例えば、インターネットのようなIPネットワーク、イントラネット、もしくはローカルエリアネットワーク上でコンピュータコードを搬送するTCP/IP信号である。
本発明の特定の実施形態について記述してきたが、さらなる修正も可能である。本発明による方法における各プロセスのコードはモジュラーであってもよいし、同じ機能を実行するのに別の方法で構成されてもよい。本発明による方法および装置は、手持ち式の装置を含めて、表示手段を備えたものならいかなるコンピュータにも適用可能である。
本発明について、現時点でその最良の実施形態であるものに関して記述してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく最良の実施形態に対して各種の変更が行われうることは、当業者には明らかであろう。本発明の範囲は、請求項によって定義される。
本発明の第1の実施形態による装置を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の中で用いられる階層型情報構造の一例を示す樹形図である。 本発明の第1の実施形態のコンピュータ・ディスプレイ上の画面のレイアウトを示す画面レイアウトである。 図3aの画面レイアウトの中で用いられるナビゲーションモードのアイコンを示す図である。 情報が表示される順序をユーザが選択するためのメニューの配置の一部のスクリーンショットを示す図である。 ユーザによって呼び出された図4aのメニューを示す2つのスクリーンショットを示す図である。 図2の樹形図に、さらに本発明の第1の実施形態の中の「書籍順」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを追加した図である。 複数の個別のスクリーンショットと、「書籍順」ナビゲーションモードにおいて、ナビゲーションが図5の階層構造の最高レベルから図5の階層構造の最低レベルまで進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 複数の個別のスクリーンショットと、「書籍順」ナビゲーションモードにおいて、ナビゲーションが図5の階層構造の最高レベルから図5の階層構造の最低レベルまで進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 複数の個別のスクリーンショットと、「書籍順」ナビゲーションモードにおいて、ナビゲーションが図5の階層構造の最高レベルから図5の階層構造の最低レベルまで進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 複数の個別のスクリーンショットと、「書籍順」ナビゲーションモードにおいて、ナビゲーションが図5の階層構造の最高レベルから図5の階層構造の最低レベルまで進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 図2の樹形図に、さらにアルファベット順を用いて「グループ循環」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを追加した図である。 複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図7に図解された「グループ循環」ナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図7に図解された「グループ循環」ナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 図2の樹形図に、サイズに基づく順序付けと、次いでアルファベット順を用いて「グループ循環」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを更に追加した図である。 複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図9に図解された「グループ循環」ナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 図2の樹形図に、さらにアルファベット順を用いて「レベル循環」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを追加した図である。 複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図11に図解された「レベル循環」ナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 図2の樹形図に、サイズに基づく順序付けと、次いでアルファベット順を用いて「レベル循環」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを更に追加した図である。 複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図13に図解された「レベル循環」ナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 図2の樹形図に、さらにアルファベット順を用いて「ジグザグ」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを追加した図である。 複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図15に図解された「ジグザグ」ナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図15に図解された「ジグザグ」ナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 図2の樹形図に、サイズに基づく順序付けと、次いでアルファベット順を用いて「ジグザグ」ナビゲーションモードにおける情報表示の順序を示すラベルを更に追加した図である。 複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図17に図解された「ジグザグ」ナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 複数の個別のスクリーンショットと、ナビゲーションが図17に図解された「ジグザグ」ナビゲーションモードの中で進むにつれて、これらのスクリーンショットが相互に関連し合う方法を示す図である。 本発明のさらなる実施形態において、メニューを表示するのに使用される画面レイアウトと、メニューから項目を選択するのに使用されるリモート制御ユニットとを示す図である。 メニューを表示するのに使用される、別の画面レイアウトを示す図である。 本発明の第1の実施形態によるユーザナビゲーションボタンと、その代替となるポインタ式のユーザ入力との両方によるナビゲーションを可能にする、画面レイアウトを示す図である。 本発明の第1の実施形態によるユーザナビゲーションボタンと、その代替となるポインタ式のユーザ入力との両方によるナビゲーションを可能にする、別の画面レイアウトを示す図である。 本発明の第1の実施形態における階層型情報構造に対応するディレクトリ構造の一部を表示するコンピュータのスクリーンショットを示す図である。 本発明の第1の実施形態において、階層型情報構造に対応するディレクトリ構造の一部を表示するコンピュータのスクリーンショットを示す図である。 本発明の別の実施形態において、複数の階層レベルに対応するファイルを含む、コンピュータのファイルシステムにおける、単一のディレクトリのコンテンツを表示するコンピュータのスクリーンショットを示す図である。 どのような方法でファイル名を使って情報階層の中でファイルの位置を定義するかという例を示す図である。 本発明の第1の実施形態におけるナビゲーション・インタフェースとXMLプロセッサと情報源からのデータとの間のデータフローを示す概略図である。
符号の説明
1…表示範囲
2、510…画面
3…制御ボタン範囲
5…第3の制御ボタン範囲
8…シンボル
12…メニュー
100…ディスプレイ
101…制御装置
102…ユーザ入力装置
103…情報記憶装置
201…画面レイアウト
205…リモートコントロールユニット
14、15…ボタン
208…モードボタン
302…画面レイアウト
308、408…モード切替ボタン
409、510…画面レイアウト
206、306、406、506…戻るボタン
207、307、407、507…進むボタン
508…モード切替ボタン
1001…ノード
1006、1007、1015、1016、1023、1024、1029、1030…サブノード

Claims (50)

  1. 少なくとも1つの情報源からの情報を表示する装置であって、
    前記情報はインデックス体系によってインデックスを付けられるか、あるいは情報階層を定義する構成によって構成されており、前記情報階層は階層的に配置された複数のノードによって表されることができ、前記複数のノードの各々は前記情報源には非依存で表示可能な情報に関連付けられていることを特徴とし、前記装置は
    前記情報源からの情報を表示するための少なくとも1つのディスプレイと、
    ユーザが選択可能な進むナビゲーション選択と、前記ユーザが選択可能な戻るナビゲーション選択と、前記ユーザが選択可能なモード切替選択とを受信するユーザ入力装置と、
    前記情報源から前記ユーザが選択した情報を前記少なくとも1つのディスプレイに表示させる目的で、前記進むナビゲーション選択と前記戻るナビゲーション選択とを用いて、前記ユーザが前記情報階層の少なくとも一部の中をナビゲートできるように、複数の選択的なナビゲーションの方針を実施するための制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記ユーザが選択可能なモード切替選択の受信に応じて、現在選択されているナビゲーション方針から、前記選択的ナビゲーション方針のうちの別の方針へと切り替わるように構成されており、各ナビゲーション方針は、前記情報階層がナビゲートされる順序を定義する、1つ以上の規則を備えていることを特徴とし、前記制御装置は、前記階層構造のナビゲーションを、ある開始時間に表示される情報に対応する開始ノードで開始するための第1のナビゲーション方針に切替えが可能であるように構成されていることを特徴とし、現行ノードは現在表示されている情報に対応するノードであり、そして未表示サブノードは前記開始時間以来まだ表示されていない情報に対応するサブノードであることを特徴とし、前記第1ナビゲーション方針は、前記開始ノードから下降する前記階層構造の少なくとも一部の中のナビゲーションのため、少なくとも下記の規則、すなわち、
    そのような前記未表示サブノードが前記階層構造の中に存在する場合、前記進むナビゲーション選択に応じて前記現行ノードの未表示サブノードを選択し、前記サブノードに対応する情報を表示するという規則と、
    前記現行ノードの未表示サブノードが存在しない場合、前記進むナビゲーション選択に応じて前記現行ノードの親ノードの未表示サブノードを、そのような前記親ノードの未表示サブノードが前記階層構造の中に存在する場合には選択し、前記親ノードの前記サブノードに対応する情報を表示するという規則と、
    前記現行ノードもしくは前記親ノードの未表示サブノードが存在しない場合、前記進むナビゲーション選択に応じて、前記現行ノードの先祖ノードの未表示サブノードを、そのようなサブノードが前記階層構造の中に存在する場合には選択し、前記先祖ノードの前記サブノードに対応する情報を表示するという規則であって、前記先祖ノードは前記未表示サブノードを有する前記先祖ノードのうち最低位のものとして選択されることを特徴とする規則
    とを備えることを特徴とする装置。
  2. 前記第1ナビゲーション方針が、前記親ノードの各サブノードに対応する情報を表示する相対的順序を判断するための順序付け規則を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1ナビゲーション方針は、請求項1の規則がいずれも適用不可能な場合、かつ、前記現行ノードの少なくとも1つの先祖ノードが、前記開始時間以来表示された情報に対応する前記先祖ノードのいかなるサブノードよりも前記相対順序が遅い未表示サブノードを1つ以上有する場合、進むナビゲーション選択に応じて、前記階層の中の前記少なくとも1つの先祖ノードの最低位の代わりに、相対順序では最も早い未表示サブノードに対応する情報を表示するという前記規則を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記制御装置が、開始時間に表示される情報に対応する開始ノードから階層構造のナビゲーションを開始するために第2ナビゲーション方針へと切り替え可能であるように構成されることを特徴とし、現行ノードが現在表示されている情報に対応するノードであり、未表示サブノードが、前記開始時間以来まだ表示されていない情報に対応するサブノードであることを特徴とし、第2ナビゲーション方針は、前記開始ノードから下降する前記階層構造の少なくとも一部の中のナビゲーションのため、少なくとも下記の規則、すなわち、進むナビゲーション選択に応じて、現行ノードの親ノードの未表示サブノードへと、そのような未表示サブノードが存在する場合にはナビゲートし、前記未表示サブノードに対応する情報を表示する規則を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記各サブノードに対応する情報を表示するため、前記第2ナビゲーション方針のための前記規則が、前記開始ノードの前記親ノードのすべての前記サブノードを循環するという規則を備えることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 各前記ノードに対応する情報を表示するため、前記第2ナビゲーション方針のための前記規則が、前記階層のあるレベルの中のすべての前記ノードを循環するという規則を備えることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  7. 前記第2ナビゲーション方針が、前記現行ノードの親ノードが未表示サブノードを有しないときにはいつでも前記対応する情報を表示するため、進むナビゲーション選択に応じて、より下位の前記階層の中で次に最低のレベルにある第1ノードへとナビゲートする規則を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  8. 前記第2ナビゲーション方針が、親ノードのサブノードに対応する情報を表示する相対的順序を判断するための順序付け規則を更に有することを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 少なくとも1つの情報源からの情報を表示する装置であって、前記情報はインデックス体系によってインデックスを付けられるか、あるいは情報階層を定義する構成によって構成されており、前記情報階層は階層的に配置された複数のノードによって表されることができ、前記複数のノードの各々は前記情報源には非依存で表示可能な情報に関連付けられていることを特徴とし、前記装置は
    前記情報源からの情報を表示するための少なくとも1つのディスプレイと、
    ユーザが選択可能な進むナビゲーション選択と、前記ユーザが選択可能な戻るナビゲーション選択と、前記ユーザが選択可能なモード切替選択とを受信するユーザ入力装置と、
    前記情報源から前記ユーザが選択した情報を前記少なくとも1つのディスプレイに表示させる目的で、前記進むナビゲーション選択と前記戻るナビゲーション選択とを用いて、前記ユーザが少なくとも前記情報階層の一部の中をナビゲートできるように、複数の選択的なナビゲーションの方針を実施するための制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記ユーザが選択可能なモード切替選択の受信に応じて、現在選択されているナビゲーション方針から、前記選択的ナビゲーション方針のうちの別の方針へと切り替わるように構成されており、各ナビゲーション方針は、前記情報階層がナビゲートされる順序を定義する、1つ以上の規則を備えていることを特徴とし、前記制御装置は、前記階層構造のナビゲーションを、ある開始時間に表示される情報に対応する開始ノードで開始するための1つのナビゲーション方針に切替えが可能であるように構成されていることを特徴とし、現行ノードは現在表示されている情報に対応するノードであり、そして未表示サブノードは前記開始時間以来まだ表示されていない情報に対応するサブノードであることを特徴とし、前記1つのナビゲーション方針は、前記開始ノードから下降する前記階層構造の少なくとも一部の中のナビゲーションのため、少なくとも下記の規則、すなわち、そのような未表示サブノードが存在する場合、進むナビゲーション選択に応じて前記現行ノードの親ノードの未表示サブノードをナビゲートし、前記未表示サブノードに対応する情報を表示する規則
    とを備えることを特徴とする装置。
  10. 前記1つのナビゲーション方針のための前記規則が、各前記サブノードに対応する情報を表示するため、前記開始ノードの前記親ノードのすべての前記サブノードを循環するという規則を備えることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記各ノードに対応する情報を表示するため、前記1つのナビゲーション方針のための前記規則が、前記階層のあるレベルの中のすべての前記ノードを循環するという規則を備えることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  12. 前記制御装置が、前記現行ノードの親ノードが前記未表示サブノードを有しないときにはいつでも前記対応する情報を表示するため、前記進むナビゲーション選択に応じて、より下位の前記階層の中で次に最低のレベルにある第1のノードへとナビゲートする規則を更に備える前記1つのナビゲーション方針に切り替わるように構成されていることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  13. 前記1つのナビゲーション方針が、親ノードのサブノードに対応する情報を表示する相対的順序を判断するための順序付け規則を更に備えることを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記制御装置は、前記階層構造のナビゲーションを、ある開始時間に表示される情報に対応する開始ノードで開始するための前記さらなるナビゲーション方針に切替えが可能であるように構成されていることを特徴とし、現行ノードは現在表示されている情報に対応するノードであり、そして未表示サブノードは前記開始時間以来まだ表示されていない情報に対応するサブノードであることを特徴とし、前記さらなるナビゲーション方針は、前記開始ノードから下降する前記階層構造の少なくとも一部の中のナビゲーションのため、少なくとも下記の規則、すなわち、
    そのような未表示サブノードが前記階層構造の中に存在する場合、進むナビゲーション選択に応じて前記現行ノードの未表示サブノードを選択し、前記サブノードに対応する情報を表示するという規則と、
    前記現行ノードの未表示サブノードが存在しない場合、進むナビゲーション選択に応じて前記現行ノードの親ノードの未表示サブノードを、そのような前記親ノードの未表示サブノードが前記階層構造の中に存在する場合には、選択し、前記親ノードの前記サブノードに対応する情報を表示するという規則と、
    前記現行ノードもしくは前記親ノードの未表示サブノードが存在しない場合、進むナビゲーション選択に応じて、前記現行ノードの先祖ノードの未表示サブノードを、そのようなサブノードが前記階層構造の中に存在する場合には選択し、前記先祖ノードの前記サブノードに対応する情報を表示するという規則であって、前記先祖ノードは未表示サブノードを有する前記先祖ノードのうち最低位のものとして選択されることを特徴とする規則
    とを備えることを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記さらなるナビゲーション方針が、前記親ノードの各サブノードに対応する情報を表示する相対的順序を判断するための順序付け規則を更に備えることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記さらなるナビゲーション方針が、請求項14の規則がいずれも適用不可能な場合、かつ、前記現行ノードの少なくとも1つの先祖ノードが、前記開始時間以来表示された情報に対応する前記先祖ノードのいかなるサブノードよりも前記相対順序が遅い未表示サブノードを1つ以上有する場合、進むナビゲーション選択に応じて、前記階層の中の前記少なくとも1つの先祖ノードの最低位の代わりに、相対順序では最も早い未表示サブノードに対応する情報を表示する前記規則
    とを更に備えることを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 進むナビゲーション選択または戻るナビゲーション選択というユーザ選択に応じて新規ノードに対応する情報を表示するため、前記制御装置が、前記ディスプレイを自動的に更新するよう構成されることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の装置。
  18. 前記制御装置が、検索基準を指定するさらなるユーザ入力を、前記検索基準に従って検索を行うために、そして前記検索の結果を用いて前記ノードを順序付けるために、受け入れるよう構成されることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 前記制御装置が、現在選択されているナビゲーション方針と共に使用されることになる開始ノードを指定するユーザ入力を受け入れ、前記開始ノードに対応する情報を表示するよう構成されることを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 開始ノードを指定する前記ユーザ入力を提供するための追加のユーザ入力手段を更に備えることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記順序付け規則が、所定の基準に従ってノードを順序付けする工程を含むことを特徴とする請求項8又は19に記載の装置。
  22. 前記制御装置が、ユーザが選択可能なモード切替選択を受信する工程に先立って、所定のナビゲーションモードを用いるように構成されることを特徴とする請求項1乃至21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 前記情報源の中の非依存で表示可能な各情報項目には、前記情報階層の中の前記情報項目の前記位置を定義するラベルもしくはファイル名もしくはインデックスによって、インデックスが付けられていることを特徴とする請求項1乃至22のいずれか1項に記載の装置。
  24. 前記ラベルもしくはファイル名もしくはインデックスを用いて前記階層をナビゲートする手段を更に備えることを特徴とする請求項23に記載の装置。
  25. 少なくとも1つの情報源からの情報を表示する方法であって、前記情報はインデックス体系によってインデックスを付けられるか、あるいは情報階層を定義する構成によって構成されており、前記情報階層は階層的に配置された複数のノードによって表されることができ、前記複数のノードの各々は前記情報源には非依存で表示可能な情報に関連付けられていることを特徴とし、前記方法は、
    前記情報源からの情報を少なくとも1つのディスプレイ上に表示する工程と、
    ユーザが選択可能な進むナビゲーション選択と、ユーザが選択可能な戻るナビゲーション選択と、ユーザが選択可能なモード切替選択とをユーザ入力装置から受信する工程と、
    前記情報源からユーザが選択した情報を前記少なくとも1つのディスプレイに表示させる目的で、前記進むナビゲーション選択と前記戻るナビゲーション選択とを用いて、前記ユーザが選択可能なモード切替選択の受信に応じて、現在選択されているナビゲーション方針から、前記選択的ナビゲーション方針のうちの別の方針へと切り替えることによって、ユーザが前記情報階層の少なくとも一部の中をナビゲートできるように、複数の選択的なナビゲーションの方針を実施する工程とを含み、
    各ナビゲーション方針は、前記情報階層がナビゲートされる順序を定義する、1つ以上の規則を備えていることを特徴とし、前記制御装置は、前記階層構造のナビゲーションを、ある開始時間に表示される情報に対応する開始ノードで開始するための第1のナビゲーション方針に切替えが可能であるように構成されていることを特徴とし、現行ノードは現在表示されている情報に対応するノードであり、そして未表示サブノードは前記開始時間以来まだ表示されていない情報に対応するサブノードであることを特徴とし、前記第1ナビゲーション方針は、前記開始ノードから下降する前記階層構造の少なくとも一部の中のナビゲーションのため、少なくとも下記の規則、すなわち、
    そのような未表示サブノードが前記階層構造の中に存在する場合、進むナビゲーション選択に応じて前記現行ノードの未表示サブノードを選択し、前記サブノードに対応する情報を表示するという規則と、
    前記現行ノードの未表示サブノードが存在しない場合、進むナビゲーション選択に応じて前記現行ノードの親ノードの未表示サブノードを、そのような前記親ノードの未表示サブノードが前記階層構造の中に存在する場合には選択し、前記親ノードの前記サブノードに対応する情報を表示するという規則と、
    前記現行ノードもしくは前記親ノードの未表示サブノードが存在しない場合、進むナビゲーション選択に応じて、前記現行ノードの先祖ノードの未表示サブノードを、そのようなサブノードが前記階層構造の中に存在する場合には選択し、前記先祖ノードの前記サブノードに対応する情報を表示するという規則であって、前記先祖ノードは未表示サブノードを有する前記先祖ノードのうち最低位のものとして選択されることを特徴とする規則
    とを含むことを特徴とする方法。
  26. 前記第1ナビゲーション方針が、親ノードの各サブノードに対応する情報を表示する相対的順序を判断するための順序付け規則を更に備えることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記第1ナビゲーション方針は、請求項25の規則がいずれも適用不可能な場合、かつ、前記現行ノードの少なくとも1つの先祖ノードが、前記開始時間以来表示された情報に対応する前記先祖ノードのいかなるサブノードよりも前記相対順序が遅い未表示サブノードを1つ以上有する場合、進むナビゲーション選択に応じて、前記階層の中の前記少なくとも1つの先祖ノードの最低位の代わりに、相対順序では最も早い未表示サブノードに対応する情報を表示する前記規則を更に備えることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 第2ナビゲーション方針において、前記階層構造のナビゲーションは、開始時間に表示される情報に対応する開始ノードから始まることを特徴とし、現行ノードが現在表示されている情報に対応するノードであり、未表示サブノードが、前記開始時間以来まだ表示されていない情報に対応するサブノードであることを特徴とし、第2ナビゲーション方針は、前記開始ノードから下降する前記階層構造の少なくとも一部の中のナビゲーションのため、少なくとも下記の規則、すなわち、進むナビゲーション選択に応じて、現行ノードの親ノードの未表示サブノードへと、そのような未表示サブノードが存在する場合には、ナビゲートし、前記未表示サブノードに対応する情報を表示する規則を備えることを特徴とする請求項25乃至27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記各サブノードに対応する情報を表示するため、前記第2ナビゲーション方針のための前記規則が、前記開始ノードの前記親ノードのすべての前記サブノードを循環する規則を備えることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 方法であって、各前記ノードに対応する情報を表示するため、前記第2ナビゲーション方針のための前記規則が、前記階層のあるレベルの中のすべての前記ノードを循環する規則を備えることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  31. 前記第2ナビゲーション方針が、前記現行ノードの親ノードが未表示サブノードを有しないときにはいつでも前記対応する情報を表示するため、進むナビゲーション選択に応じて、より下位の前記階層の中で次に最低のレベルにある第1ノードへとナビゲートする規則を更に備えることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  32. 前記第2ナビゲーション方針が、親ノードのサブノードに対応する情報を表示する相対的順序を判断するための順序付け規則を更に備えることを特徴とする請求項28乃至31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 少なくとも1つの情報源からの情報を表示する方法であって、前記情報源の中の前記表示可能な情報は、インデックス体系によってインデックスを付けられるか、あるいは情報階層を定義する構成によって構成されており、前記情報階層は階層的に配置された複数のノードによって表されることができ、前記複数のノードの各々は前記情報源には非依存で表示可能な情報に関連付けられていることを特徴とし、前記方法は
    前記情報源からの情報を少なくとも1つのディスプレイ上に表示する工程と、
    ユーザが選択可能な進むナビゲーション選択と、ユーザが選択可能な戻るナビゲーション選択と、ユーザが選択可能なモード切替選択とをユーザ入力装置上で受信する工程と、
    前記情報源からユーザが選択した情報を前記少なくとも1つのディスプレイに表示させる目的で、前記進むナビゲーション選択と前記戻るナビゲーション選択とを用いて、前記ユーザが選択可能なモード切替選択の受信に応じて、現在選択されているナビゲーション方針から、前記選択的ナビゲーション方針のうちの別の方針へと切り替えることによって、ユーザが前記情報階層の少なくとも一部の中をナビゲートできるように、複数の選択的なナビゲーションの方針を実施する工程とを含み、
    各ナビゲーション方針は、前記情報階層がナビゲートされる順序を定義する、1つ以上の規則を備えていることを特徴とし、前記制御装置は、前記階層構造のナビゲーションを、ある開始時間に表示される情報に対応する開始ノードで開始するための1つのナビゲーション方針に切替えが可能であるように構成されていることを特徴とし、現行ノードは現在表示されている情報に対応するノードであり、そして未表示サブノードは前記開始時間以来まだ表示されていない情報に対応するサブノードであることを特徴とし、前記1つのナビゲーション方針は、前記開始ノードから下降する前記階層構造の少なくとも一部の中のナビゲーションのため、少なくとも下記の規則、すなわち、そのような未表示サブノードが存在する場合、進むナビゲーション選択に応じて現行ノードの親ノードの未表示サブノードへとナビゲートし、前記未表示サブノードに対応する情報を表示するという規則
    とを含むことを特徴とする方法。
  34. 各前記サブノードに対応する情報を表示するため、前記1つのナビゲーション方針のための前記規則が、前記開始ノードの前記親ノードのすべての前記サブノードを循環するという規則を含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  35. 各前記ノードに対応する情報を表示するため、前記1つのナビゲーション方針のための前記規則が、前記階層のあるレベルの中のすべての前記ノードを循環するという規則を含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  36. 前記1つのナビゲーション方針が、前記現行ノードの親ノードが未表示サブノードを有しないときにはいつでも前記対応する情報を表示するため、進むナビゲーション選択に応じて、より下位の前記階層の中で次に最低のレベルにある第1ノードへとナビゲートする規則を更に含むことを特徴とする請求項33に記載の方法。
  37. 前記1つのナビゲーション方針が、親ノードのサブノードに対応する情報を表示する相対的順序を判断するための順序付け規則を更に含むことを特徴とする請求項33乃至36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 更なるナビゲーション方針において、前記階層構造のナビゲーションは、開始時間に表示される情報に対応する開始ノードから始まることを特徴とし、現行ノードが現在表示されている情報に対応するノードであり、未表示サブノードが、前記開始時間以来まだ表示されていない情報に対応するサブノードであることを特徴とし、前記さらなるナビゲーション方針は、前記開始ノードから下降する前記階層構造の少なくとも一部の中のナビゲーションのため、少なくとも下記の規則、すなわち、
    そのような未表示サブノードが前記階層構造の中に存在する場合、進むナビゲーション選択に応じて前記現行ノードの未表示サブノードを選択し、前記サブノードに対応する情報を表示するという規則と、
    前記現行ノードの未表示サブノードが存在しない場合、進むナビゲーション選択に応じて前記現行ノードの親ノードの未表示サブノードを、そのような前記親ノードの未表示サブノードが前記階層構造の中に存在する場合には選択し、前記親ノードの前記サブノードに対応する情報を表示するという規則と、
    前記現行ノードもしくは前記親ノードの未表示サブノードが存在しない場合、進むナビゲーション選択に応じて、前記現行ノードの先祖ノードの未表示サブノードを、そのようなサブノードが前記階層構造の中に存在する場合には選択し、前記先祖ノードの前記サブノードに対応する情報を表示するという規則であって、前記先祖ノードは未表示サブノードを有する前記先祖ノードのうち最低位のものとして選択されることを特徴とする規則
    とを含むことを特徴とする請求項33乃至37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 前記更なるナビゲーション方針が、親ノードの各サブノードに対応する情報を表示する相対的順序を判断するための順序付け規則を更に含むことを特徴とする請求項38に記載の方法。
  40. 前記更なるナビゲーション方針が、請求項38の規則がいずれも適用不可能な場合、かつ、前記現行ノードの少なくとも1つの先祖ノードが、前記開始時間以来表示された情報に対応する前記先祖ノードのいかなるサブノードよりも前記相対順序が遅い未表示サブノードを1つ以上有する場合、進むナビゲーション選択に応じて、前記階層の中の前記少なくとも1つの先祖ノードの最低位の代わりに、相対順序では最も早い未表示サブノードに対応する情報を表示する前記規則を更に備えることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  41. 進むナビゲーション選択または戻るナビゲーション選択というユーザ選択に応じて新規ノードに対応する情報を表示するため、前記ディスプレイを自動的に更新する工程を更に含むことを特徴とする請求項25乃至40のいずれか1項に記載の方法。
  42. 検索基準を指定するさらなるユーザ入力を、前記検索基準に従って検索を行うために、そして前記検索の結果を用いて前記ノードを順序付けるために、受け入れる工程を更に含むことを特徴とする請求項25乃至41のいずれか1項に記載の方法。
  43. 現在選択されているナビゲーション方針と共に使用されることになる開始ノードを指定するユーザ入力を受け入れ、前記開始ノードに対応する情報を表示する工程を更に含むことを特徴とする請求項25乃至42のいずれか1項に記載の方法。
  44. 開始ノードを指定する前記ユーザ入力を提供するための追加のユーザ入力手段を使用する工程を更に含むことを特徴とする請求項43に記載の方法。
  45. 前記順序付け規則が、所定の基準に従ってノードを順序付けする工程を含むことを特徴とする請求項33又は39に記載の方法。
  46. ユーザが選択可能なモード切替選択を受信する工程に先立って、所定のナビゲーションモードを用いる工程を更に含むことを特徴とする請求項25乃至45のいずれか1項に記載の方法。
  47. 前記情報源の中の非依存で表示可能な各情報項目には、前記情報階層の中の前記情報項目の前記位置を定義するラベルもしくはファイル名もしくはインデックスによって、インデックスが付けられていることを特徴とする請求項25乃至46のいずれか1項に記載の方法。
  48. 前記ラベルもしくはファイル名もしくはインデックスを用いて前記階層をナビゲートする工程を更に含むことを特徴とする請求項47に記載の方法。
  49. 請求項1乃至24のいずれか1項に記載の装置としてコンピュータを構成するためのコンピュータ可読コードを搬送することを特徴とする搬送媒体。
  50. 情報源からの情報を表示するための入力装置及びディスプレイと共に使用するディスプレイ制御装置であって、前記情報はインデックス体系によってインデックスを付けられるか、あるいは情報階層を定義する構成によって構成されており、前記情報階層は階層的に配置された複数のノードによって表されることができ、前記複数のノードの各々は前記情報源には非依存で表示可能な情報に関連付けられていることを特徴とし、前記ディスプレイ制御装置は、
    前記情報源からユーザが選択した情報を前記少なくとも1つのディスプレイに表示させる目的で、前記ユーザ入力装置から受信した、ユーザが選択可能な進むナビゲーション選択とユーザが選択可能な戻るナビゲーション選択とを用いて、ユーザが前記情報階層の少なくとも一部の中をナビゲートできるように、複数の選択的なナビゲーションの方針を実施する手段を備えており、前記制御装置は、前記ユーザ入力装置からの、前記ユーザが選択可能なモード切替選択の受信に応じて、現在選択されているナビゲーション方針から、前記選択的ナビゲーション方針のうちの別の方針へと切り替わるように構成されており、各ナビゲーション方針は、前記情報階層がナビゲートされる順序を定義する1つ以上の規則を備えていることを特徴とするディスプレイ制御装置。
JP2007542110A 2004-11-22 2005-11-22 情報検索の方法と装置 Pending JP2008521113A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0425653A GB2420429A (en) 2004-11-22 2004-11-22 Method of navigating a hierarchical structure
PCT/GB2005/004490 WO2006054113A1 (en) 2004-11-22 2005-11-22 Method and apparatus for information retrieval

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008521113A true JP2008521113A (ja) 2008-06-19

Family

ID=33548655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542110A Pending JP2008521113A (ja) 2004-11-22 2005-11-22 情報検索の方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090172603A1 (ja)
EP (1) EP1820030A1 (ja)
JP (1) JP2008521113A (ja)
KR (1) KR20070121633A (ja)
CN (1) CN101133330A (ja)
AU (1) AU2005305638A1 (ja)
CA (1) CA2588562A1 (ja)
GB (1) GB2420429A (ja)
WO (1) WO2006054113A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2402506A (en) * 2003-06-02 2004-12-08 Yisia Young Suk Lee Navigation of hierarchical data
GB2402587B (en) * 2003-06-02 2006-09-13 Yisia Young Suk Lee A hand held display device and method
GB2407746B (en) * 2003-10-28 2008-01-23 Yisia Young Suk Lee Method and apparatus for retrieving information from an informtion source
US9477732B2 (en) * 2007-05-23 2016-10-25 Oracle International Corporation Filtering for data visualization techniques
US8866815B2 (en) * 2007-05-23 2014-10-21 Oracle International Corporation Automated treemap configuration
US8910084B2 (en) * 2007-05-07 2014-12-09 Oracle International Corporation Aggregate layout for data visualization techniques
US8640056B2 (en) 2007-07-05 2014-01-28 Oracle International Corporation Data visualization techniques
US8539378B2 (en) * 2007-07-26 2013-09-17 International Business Machines Corporation Method, computer program and data processing system for navigating in a flow diagram
US8244733B2 (en) 2008-05-05 2012-08-14 University Of Massachusetts Adaptive hybrid reasoning decision support system
US9396241B2 (en) 2009-07-15 2016-07-19 Oracle International Corporation User interface controls for specifying data hierarchies
US8745039B2 (en) * 2009-09-25 2014-06-03 International Business Machines Corporation Method and system for user guided search navigation
US20110138339A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Richard Webster Smart tree navigation
US20110179390A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Robert Paul Morris Methods, systems, and computer program products for traversing nodes in path on a display device
CN103329088B (zh) * 2011-01-27 2018-03-13 企业服务发展公司有限责任合伙企业 具有可变路径的电子书
US8786603B2 (en) * 2011-02-25 2014-07-22 Ancestry.Com Operations Inc. Ancestor-to-ancestor relationship linking methods and systems
US9177266B2 (en) 2011-02-25 2015-11-03 Ancestry.Com Operations Inc. Methods and systems for implementing ancestral relationship graphical interface
US20130044114A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Battelle Memorial Institute Visual Representation of Data According to an Abstraction Hierarchy
US9335885B1 (en) * 2011-10-01 2016-05-10 BioFortis, Inc. Generating user interface for viewing data records
US8769438B2 (en) 2011-12-21 2014-07-01 Ancestry.Com Operations Inc. Methods and system for displaying pedigree charts on a touch device
US8935254B2 (en) * 2012-12-31 2015-01-13 Perinote LLC Methods and systems for organizing information
US9563331B2 (en) * 2013-06-28 2017-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Web-like hierarchical menu display configuration for a near-eye display
US9886170B2 (en) 2014-06-26 2018-02-06 Sap Se Breadth-first menu system for mobile applications
US20170322696A1 (en) 2016-05-07 2017-11-09 Perinote LLC Selecting and performing contextual actions via user interface objects
CN109255081B (zh) * 2018-09-26 2022-02-01 郑州云海信息技术有限公司 一种基于云平台的门户业务导航方法及系统
CN109976719B (zh) * 2018-11-28 2024-08-20 杭州云为科技有限公司 一种管理系统的设计方法、电子设备、存储介质及平台

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194466A (ja) * 1998-12-19 2000-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ツリ―構造におけるナビゲ―ト方法およびシステム
JP2002297420A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Ricoh Co Ltd データのディレクトリ構造表示装置およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772882A (en) * 1986-07-18 1988-09-20 Commodore-Amiga, Inc. Cursor controller user interface system
FR2693810B1 (fr) * 1991-06-03 1997-01-10 Apple Computer Systemes d'interfaces d'utilisateurs a acces direct a une zone secondaire d'affichage.
CA2048039A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Steven Derose Data processing system and method for generating a representation for and random access rendering of electronic documents
US5557794A (en) * 1991-09-02 1996-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Data management system for a personal data base
US5297253A (en) * 1992-01-09 1994-03-22 Ehrlich Associates, Inc. Computer user interface navigational tool
US5621438A (en) * 1992-10-12 1997-04-15 Hitachi, Ltd. Pointing information processing apparatus with pointing function
US5469540A (en) * 1993-01-27 1995-11-21 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for generating and displaying multiple simultaneously-active windows
CA2095452C (en) * 1993-05-04 1997-03-18 Phillip J. Beaudet Dynamic hierarchical selection menu
US5704051A (en) * 1993-11-19 1997-12-30 Lane; Ronald S. Hierarchical menu bar system with dynamic graphics and text windows
US5600831A (en) * 1994-02-28 1997-02-04 Lucent Technologies Inc. Apparatus and methods for retrieving information by modifying query plan based on description of information sources
US7181692B2 (en) * 1994-07-22 2007-02-20 Siegel Steven H Method for the auditory navigation of text
US5546529A (en) * 1994-07-28 1996-08-13 Xerox Corporation Method and apparatus for visualization of database search results
US5615346A (en) * 1994-12-23 1997-03-25 International Business Machines Corporation Method and system for a piano bar browser of information sets
US5623589A (en) * 1995-03-31 1997-04-22 Intel Corporation Method and apparatus for incrementally browsing levels of stories
US5701137A (en) * 1995-05-24 1997-12-23 Microsoft Corporation Method for separating a hierarchical tree control into one or more hierarchical child tree controls in a graphical user interface
US5666502A (en) * 1995-08-07 1997-09-09 Apple Computer, Inc. Graphical user interface using historical lists with field classes
US5970471A (en) * 1996-03-22 1999-10-19 Charles E. Hill & Associates, Inc. Virtual catalog and product presentation method and apparatus
US5845261A (en) * 1996-06-12 1998-12-01 Mcabian; Adi Jacob Interactive multi-media presentation and marketing apparatus
US6177931B1 (en) * 1996-12-19 2001-01-23 Index Systems, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interface with television programs, video, advertising information and program scheduling information
US6034688A (en) * 1997-09-15 2000-03-07 Sony Corporation Scrolling navigational display system
US5983180A (en) * 1997-10-23 1999-11-09 Softsound Limited Recognition of sequential data using finite state sequence models organized in a tree structure
US6247020B1 (en) * 1997-12-17 2001-06-12 Borland Software Corporation Development system with application browser user interface
US6281896B1 (en) * 1998-03-31 2001-08-28 International Business Machines Corporation Data processor controlled interface with multiple tree of elements views expandable into individual detail views
US6154750A (en) * 1998-04-01 2000-11-28 Cyberpulse Llc Method and system for navigation and data entry in heirarchically-organized database views
US6236400B1 (en) * 1998-04-02 2001-05-22 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for controlling the display of hierarchical information
US6452609B1 (en) * 1998-11-06 2002-09-17 Supertuner.Com Web application for accessing media streams
US6400383B1 (en) * 1998-11-17 2002-06-04 Stephen J. Geisler Method and apparatus for exploring a multi-element design through user directed selective rendering
US6385619B1 (en) * 1999-01-08 2002-05-07 International Business Machines Corporation Automatic user interest profile generation from structured document access information
US6389416B1 (en) * 1999-02-19 2002-05-14 International Business Machines Corporation Depth first method for generating itemsets
KR20000061224A (ko) * 1999-03-24 2000-10-16 구자홍 영상기기의 메뉴화면 표시방법
US6167396A (en) * 1999-05-12 2000-12-26 Knosys, Inc. Method and apparatus for navigating and displaying data points stored in a multidimensional database
US6462760B1 (en) * 1999-05-26 2002-10-08 International Business Machines Corporation User interfaces, methods, and computer program products that can conserve space on a computer display screen by associating an icon with a plurality of operations
US6691282B1 (en) * 1999-06-22 2004-02-10 Nortel Networks Limited Method and apparatus for displaying and navigating containment hierarchies
US20020054152A1 (en) * 1999-08-23 2002-05-09 Murugan Palaniappan Menu infrastructure apparatus and method
US6449624B1 (en) * 1999-10-18 2002-09-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Version control and audit trail in a process control system
GB2360429A (en) * 2000-03-16 2001-09-19 Ibm Navigation manager for navigating a hierarchical user interface represenation
US20020054134A1 (en) * 2000-04-10 2002-05-09 Kelts Brett R. Method and apparatus for providing streaming media in a communication network
US20010030667A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-18 Kelts Brett R. Interactive display interface for information objects
GB2361331A (en) * 2000-04-13 2001-10-17 Int Computers Ltd Electronic content storage
US7243299B1 (en) * 2000-04-21 2007-07-10 Microsoft Corporation Methods and apparatus for displaying multiple contexts in electronic documents
US6879332B2 (en) * 2000-05-16 2005-04-12 Groxis, Inc. User interface for displaying and exploring hierarchical information
US6593944B1 (en) * 2000-05-18 2003-07-15 Palm, Inc. Displaying a web page on an electronic display device having a limited display area
JP2002027082A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Hitachi Ltd 携帯端末装置
US6859217B2 (en) * 2000-07-19 2005-02-22 Microsoft Corporation System and method to display and manage data within hierarchies and polyarchies of information
US6480188B1 (en) * 2000-09-06 2002-11-12 Digital On-Demand Thumbwheel selection system
US6822663B2 (en) * 2000-09-12 2004-11-23 Adaptview, Inc. Transform rule generator for web-based markup languages
US6757673B2 (en) * 2000-10-09 2004-06-29 Town Compass Llc Displaying hierarchial relationship of data accessed via subject index
AU2002220172A1 (en) * 2000-11-15 2002-05-27 David M. Holbrook Apparatus and method for organizing and/or presenting data
US20030074635A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and program for finding and navigating to items in a set of web pages
US7765493B2 (en) * 2000-12-27 2010-07-27 National Instruments Corporation Graphical user interface including palette windows with an improved navigation interface
US20020097274A1 (en) * 2001-01-23 2002-07-25 Morgan Andrew Philip Graphical user interface
JP4028187B2 (ja) * 2001-05-07 2007-12-26 本田技研工業株式会社 ユーザに適したウェブページを提供するコンピュータ・システム。
WO2002101689A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Anabasis Software, Llc Software-based system for educational tools
US6990534B2 (en) * 2001-07-20 2006-01-24 Flowfinity Wireless, Inc. Method for a proactive browser system for implementing background frame maintenance and asynchronous frame submissions
US7284204B2 (en) * 2002-03-29 2007-10-16 International Business Machines Corporation System, method, and visual user interface for evaluating and selecting suppliers for enterprise procurement
GB2402506A (en) * 2003-06-02 2004-12-08 Yisia Young Suk Lee Navigation of hierarchical data
GB2402587B (en) * 2003-06-02 2006-09-13 Yisia Young Suk Lee A hand held display device and method
GB2407746B (en) * 2003-10-28 2008-01-23 Yisia Young Suk Lee Method and apparatus for retrieving information from an informtion source
US7418455B2 (en) * 2003-11-26 2008-08-26 International Business Machines Corporation System and method for indexing weighted-sequences in large databases

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194466A (ja) * 1998-12-19 2000-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ツリ―構造におけるナビゲ―ト方法およびシステム
JP2002297420A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Ricoh Co Ltd データのディレクトリ構造表示装置およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090172603A1 (en) 2009-07-02
CA2588562A1 (en) 2006-05-26
CN101133330A (zh) 2008-02-27
GB2420429A (en) 2006-05-24
EP1820030A1 (en) 2007-08-22
GB0425653D0 (en) 2004-12-22
WO2006054113A1 (en) 2006-05-26
KR20070121633A (ko) 2007-12-27
AU2005305638A1 (en) 2006-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008521113A (ja) 情報検索の方法と装置
EP1683050B1 (en) Method and apparatus for retrieving information from an information source
KR101025259B1 (ko) 향상된 포켓 컴퓨터 및 연관된 방법들
US20060184897A1 (en) Information retrieval apparatus and method
US20060190842A1 (en) Hand held display device and method
US20100058238A1 (en) Data navigation system
JP4378292B2 (ja) ファイルシステムシェル
JP4552147B2 (ja) 情報検索装置、情報検索方法及び情報検索プログラム
JP2003505763A (ja) 情報のユニットを見つけ出し、収集し、かつそれに基づいて行動するための方法およびデバイス
KR20090017626A (ko) 개선된 휴대용 전자 장치 및 관련 방법
EP2019987A1 (en) Method of bookmarking in an internet browser
JP2008542942A (ja) 電子装置の待機画面の再構成
KR20120095430A (ko) 전자 장치에서 정보를 표시하기 위한 방법과 장치
RU2433464C2 (ru) Объединенные поиск и запуск на выполнение файлов
KR101831476B1 (ko) 다이어그램들의 생성, 편집 및 내비게이션 기법
EP2517125A1 (en) Method for generating a search query
GB2443241A (en) Data object management
JPH1165804A (ja) 情報表示装置および記録媒体
JP2013033484A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JPH0359772A (ja) 文書検索方法
Mohan Mind your browser
GB2487378A (en) A method of retrieving and displaying information through use of selectable menu items

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120410