JP2008521063A - 送出センサ用光ファイバケーブル巻取り機構 - Google Patents

送出センサ用光ファイバケーブル巻取り機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521063A
JP2008521063A JP2007543376A JP2007543376A JP2008521063A JP 2008521063 A JP2008521063 A JP 2008521063A JP 2007543376 A JP2007543376 A JP 2007543376A JP 2007543376 A JP2007543376 A JP 2007543376A JP 2008521063 A JP2008521063 A JP 2008521063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
optical device
scanning
pulleys
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007543376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5203707B2 (ja
JP2008521063A5 (ja
Inventor
ベセルト,ロナルド
ドスサントス,ユリシー・エス
ハージュア,ジョン・エイ
ハラン,フランク・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2008521063A publication Critical patent/JP2008521063A/ja
Publication of JP2008521063A5 publication Critical patent/JP2008521063A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203707B2 publication Critical patent/JP5203707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3554Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for determining moisture content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3554Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for determining moisture content
    • G01N21/3559Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for determining moisture content in sheets, e.g. in paper
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/103Scanning by mechanical motion of stage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】走査システムの湾曲直径を決定する一連のプーリを使用するケーブル巻取り機構を含む走査システムを提供する。
【解決手段】機構は、移動するスキャナ又はセンサへッドが、本質的に、光学素子しか収容しておらず、計測と関連したその他のほぼ全ての電子的構成要素及び光学的構成要素が、移動するスキャナへッドから遠隔の、容易にアクセスできる区画室内に収容された分光走査システム、例えば赤外線走査システムに特に適している。光は、光ファイバケーブルを通して伝達される。ケーブル巻取り機構により、光ファイバケーブルの全湾曲長及び湾曲直径を本質的に一定に維持し、これによって、光へッドの走査時のスペクトル湾曲損失の動的変化を最小にする。更に、センサへッドが軽量であることにより、スキャナへッドの移動と関連した振動を低減する。
【選択図】図1

Description

本発明は、全体として、ケーブルの曲率半径及び公称全湾曲長を維持する、移動する可撓性ケーブルの経路を定めるための装置、及び光ファイバが所定の直線的経路に沿って前後に移動する際でも数又は直径が変化しない、一連の湾曲部を通る光ファイバ経路を制御するデバイスに関する。
多くの場合、シート材料の選択された特性の計測値を製造中に得るのが望ましい。シート材料の様々な性質は、オフラインで、即ちラインの外で実験室で試験を行うことによって検出できるが、こうした試験は、試料を得て分析を行うのに時間がかかるため、多くの場合、実際的でない。更に、実験室で試験を行うことには、試験のために得られた試料が、製造されたシート材料を正確に表さない場合があるという欠点がある。
シート材料を実験室で試験する場合の欠点を解決するため、シートの性質を「オンライン」で検出するための様々なセンサシステムが作動中のシート製造機械で使用されてきた。代表的には、オンラインセンサデバイスは、製造中、移動しているシート材料のウェブを定期的に横断する、即ち「走査」するように作動する。走査は、通常は、横方向に、即ちシートの移動方向に対して垂直方向に行われる。シート製造作業に応じて、横方向距離は、最大約10m又はそれ以上の範囲に及ぶ。
シート材料をオンラインで計測するため、様々な走査センサデバイスが使用されてきた。図6A及び図6Bに示すように、走査センサシステム100は、代表的には、一対の直立した端部材を持つ定置フレーム102を含む。端部材は、移動するシート(図示せず)を水平方向に横切って延びるガイド部材104を支持するため、工場のフロアに設置される。モータ駆動式キャリッジが、ガイド部材104に移動するように取り付けられている。キャリッジは、シートを横切って前後に駆動されるように駆動システムに連結されている。走査センサシステムは、更に、キャリッジ部材に取り付けられたスキャナへッド106を備えている。スキャナへッド106は、検出構成要素を含む。例えば、分光分析器の場合には、スキャナへッドは、赤外線源と、コリメーティング鏡及びビームスプリッティング鏡と、光電性検出器とを含んでいてもよい。
スキャナへッド106は、プロセス制御装置110に接続されたワイヤ108によって電気的に接続されている。スキャナへッド106は、分析を受ける移動しているシートと隣接して横方向に沿って前後に移動する。図6Aでは、スキャナへッド106は、フレーム102の一方の側部にあり、図6Bに示すフレーム102の中央に向かって移動する。明らかなように、ワイヤ108が重力で垂れ下がる。これは、適切に支持されていないためである。
従来技術の走査センサでは、キャリッジが前後に移動することにより、スキャナへッドに配置された検出構成要素に振動が加わる。更に、比較的重量のある検出構成要素がスキャナへッドに設けられているため、キャリッジの駆動及びその速度の制御が困難である。こうした現象により、検出器の精度が低下する。最後に、スキャナへッドに検出構成要素が含まれているため、スキャナへッドにアクセスするのが困難である。確かに、検出構成要素を検査する必要がある場合には、キャリッジを停止してスキャナへッドを分解しなければならない。
本発明は、部分的には、移動するスキャナへッド又はセンサへッドの重量を小さくした分光的な、例えば赤外線式の走査システムを開発することによって様々な性能上の利点を得ることができるという認識に基づく。好ましい実施例では、これは、移動するスキャナへッドを、光学素子の幾つかを収容するが、計測と関連したその他の電子素子及び光学素子のほぼ全てを、移動するスキャナへッドから遠隔のアクセスが容易な区画室に収容するように設計することによって行われる。
本発明の別の特徴は、光を、光源から、移動するセンサへッドに伝達し、信号を分析するために光信号を光ファイバを通して中継し、検出器システムに戻すのに光ファイバを使用する、走査システムを開発することである。光源及び検出器システムの両方が、システム外の場所に配置される。計測のスペクトルの性質及び光ファイバの機械的性質に鑑みると、光ファイバの配向及び/又は形体に対する外乱は、検出器システムに戻る光のスペクトル成分に悪影響を及ぼす。これは、計測値を混乱させる。例えば、走査プロセス中に湾曲部が導入されたりなくされたりすることによって光ファイバの正味湾曲長が変化すると、光学的出力が変化し、例えば失われ、又は減衰し、及び/又は光ファイバの引張応力が変化する。光ファイバの湾曲による光学的損失は波長で決まり、これは、任意の分光システムに悪影響を及ぼす。
本発明は、数、直径、又は長さが変化しない一連の湾曲部によって、移動するスキャナへッドに連結された光ファイバ経路を制御する、実際的な方法を提供する。この方法では、走査システムは、移動するシート又はウェブの一つ又はそれ以上の特性の正確であり且つ一貫した計測値を提供する。
一実施例では、本発明は、光学デバイスを、主走査方向に沿って、第1端から第2端まで移動するための走査機構において、
主走査方向の第1端と隣接して位置決めされた、第1定置転向プーリと、
主走査方向の第2端と隣接して位置決めされた、第2定置転向プーリと、
第1及び第2の定置プーリの周囲に部分的に巻き付けられた、固定された第1端及び固定された第2端を持つケーブルと、
第1及び第2の定置転向プーリ間でケーブルに作動的に連結された移動自在の光学デバイスと、
移動自在の光学デバイスが主走査方向に沿って移動するとき、全湾曲長及び半径を実質的に同じに維持するための手段と、
移動自在の光学デバイスが主走査方向に沿って移動するとき、ケーブルに作用する張力を実質的に同じに維持するための手段と、
移動自在の光学デバイスを主走査方向に沿って駆動するための手段とを備えている、走査機構に関する。
別の実施例では、本発明は、材料シートの特性を主走査方向に沿って検出するための走査センサシステムにおいて、
光源と、
主走査方向の第1端と隣接して位置決めされた、第1定置転向プーリと、
主走査方向の第2端と隣接して位置決めされた、第2定置転向プーリと、
第1及び第2の定置プーリの周囲に部分的に巻き付けた光ファイバケーブルとを備えており、
光ファイバケーブルは、固定された第1端と、固定された第2端と、
光源からの光が、光ファイバケーブルを通して光学デバイスに伝達され、シート材料からの信号が、光ファイバケーブルを通して伝達されるように、第1及び第2の定置転向プーリ間で光ファイバケーブルに作動的に連結された移動自在の光学デバイスと、
移動自在の光学デバイスが主走査方向に沿って移動する際に、光ファイバケーブルに作用する張力を実質的に同じに維持するための手段と、
移動自在の光学デバイスを主走査方向に沿って駆動するための手段と、
光学デバイスからの信号をシート材料についての検出された特性の計測値に変換するための手段とを備えている、走査システムに関する。
別の実施例では、本発明は、遠隔の定置の放射線源から、放射線を、移動する光ファイバケーブルを通して走査光学デバイスに伝達し、計測された信号を走査光学デバイスから移動する光ファイバケーブルを通して遠隔の定置の信号受信デバイスに伝達する方法において、
(a)(i)第1定置転向プーリと、
(ii)第1定置転向プーリから間隔が隔てられており、走査光学デバイス用の走査経路を形成する第2定置転向プーリとを有し、
第1及び第2の定置転向プーリは、光ファイバケーブルを走査経路に沿って支持するようになっており、更に、
(iii)第1及び第2の定置転向プーリの周囲でループをなしたケーブルに加えられた張力を維持するための張力補償機構を有する、走査システムを提供する工程と、
(b)光ファイバケーブルを第1及び第2の定置転向プーリの周囲で部分的にループにし、光ファイバケーブルの一部が、第1及び第2の定置転向プーリ間で実質的に直線状の経路を形成するように、光ファイバケーブルを張力補償機構と係合する工程と、
(c)光ファイバケーブルの第1端を固定する工程と、
(d)光ファイバケーブルの第2端を固定する工程であって、固定が、光学デバイスが第1端と第2端との間を横切るとき、光ファイバケーブルの湾曲、及び第1端と第2端との間の光ファイバケーブルの全湾曲長が、本質的に一定に保持されるように行われる、工程と、
(e)光学デバイスを、第1及び第2の定置転向プーリ間で、光ファイバケーブルに作動的に連結する工程と、
(f)光学デバイスが走査しているとき、光ファイバケーブルに実質的に同じ張力が作用する状態が維持されるように、光学デバイスを走査経路に沿って前後に駆動する工程と、

(g)光学デバイスが走査を行っているとき、遠隔の放射線源から、放射線を、光ファイバケーブルの一部を通して光学デバイスに伝達する工程と
(h)計測された信号を走査光学デバイスから移動する光ファイバケーブルを通して遠隔の定置の受信デバイスに伝達する工程とを含む、方法に関する。
図1Aは、本発明のケーブル巻取り機構10の一実施例を示す。この機構は、十分な構造強度を持つ鋼又は他の材料で形成されたフレーム12を含む。代表的には、移動しているシート又はウェブ40の横方向で走査を行うのに使用される走査システムについて、フレーム12の長さは、スキャナへッド30が全幅を横方向に沿って横断できるように、移動しているシート40の幅とほぼ同じである。フレーム12の一方の側部には、フレームにピン16で固定された第1固定転向プーリ14が配置されている。フレームの他方の側部には、第2固定転向プーリ18が位置決めされている。このプーリ18は、ピン20によって固定されている。ピン16と20との間の距離は、好ましくは、2m乃至12mである。2つの固定転向プーリ14、18の直径は、好ましくは同じである。各プーリは、好ましくは、可撓性ケーブルを受け入れるように寸法が定められた溝をその外周に備えている。
フレーム12内で2つの固定プーリ14、18間に一対の移動自在のプーリ即ち並進プーリ21、24が設けられている。これらのプーリは、剛性部材28によって互いに関連している。対をなした移動自在のプーリ21、24は、夫々、ピン22及び26によってレール42に固定されており、これにより、移動自在のプーリ21、24を、固定転向プーリ14、18間の直線的経路に沿って、前後に移動できる。好ましくは、移動自在のプーリ21、24の直径は同じであるが、これらのプーリは、好ましくは、固定転向プーリ14、18の直径よりも小さい。プーリ14、18、21、及び24の中心は、好ましくは、水平方向軸線に沿って整合している。
光ファイバケーブル36が四つのプーリ14、18、21、及び24の周囲に図示のように、部分的に巻き付けてある。ケーブルの2つの端部32及び34は、フレーム12又は他の定置の構造に固定してある。光ファイバケーブル36は、余分の緩みをなくすために十分な張力で固定されていなければならない。二つの端部を固定するため、ばね又は他の張力装置を必要とする。スキャナへッド30は、移動するシート40の側部間を横方向に沿って前後に走査できるように、ケーブル36に作動的に連結されている。関連した並進プーリ21、24は、スキャナヘッド30と逆方向に半分の速度で移動する。このようにして、ケーブル36は、スキャナヘッド30が移動している場合でも、一方の端部32から他方の端部34までぴんと張ったままである。別の実施例では、巻取り機構が経時的に作動しているときケーブルに所定量のクリープが生じてしまうことがわかっている。かくして、巻取り機構には、端部32及び34の一方又は両方にばね又は他の張力デバイスを設けられていてもよい。これにより、ケーブルが過度の緩みを示すことがないようにする。別の態様では、対をなした移動自在のプーリ21、24間等の巻取り機構の別の部分にばねを位置決めできる。この場合、剛性部材28で連結する代わりに、ばねデバイスを持つ部材を使用して2つの移動自在のプーリ21、24を連結できる。
明らかなように、ケーブル巻取り機構では、図1A及び図1Bに示すように、光ファイバケーブルは、光ファイバケーブルの湾曲直径を決定する一連のプーリの周囲を案内される。光ファイバケーブルは、張力が加わった機械的構造によって取り囲まれている。この機械的構造は、光ファイバに張力を加えることなく、ケーブルを2つの固定プーリ14及び18間の走査距離の幅に亘って支持する「ルースチューブ」導管を提供する。並進プーリ21、24の組により、ケーブルは、ばね又は負荷デバイスを必要とせずに張力が加わった状態にとどまることができる。一斉に移動するこれらの並進プーリ21、24により、ケーブルの長さに亘ってケーブルに作用する張力を本質的に一定に維持する。並進プーリ21、24がスキャナヘッド30の移動方向とは逆に移動することは、図3に示すように、スキャナヘッド30を移動する力に応じて必要とされる方向にケーブルを分配するのに役立つ。図1A及び図1Bに示すように、スキャナヘッド30がケーブル巻取り機構10の一方の側部から中央に向かって移動するとき、固定転向プーリ14と並進プーリ24との間のケーブルの長さの減少は、固定転向プーリ18と並進プーリ21との間のケーブルの長さが対応して増大することによって相殺され、即ち補償される。
本発明によるケーブル巻取り機構では、走査中に光ファイバが前後に移動することによる全湾曲損失が一定のままである。これは、二つ又はそれ以上の波長帯域での相対的出力を計測する分光センサを使用するスキャナにとって重要である。光ファイバの湾曲損失は、湾曲半径及び全湾曲長で決まる。移動自在の光へッドの走査中に湾曲長又は湾曲半径が変化すると、計測エラーが入り込む。ケーブル巻取り機構は、光へッドが移動しているときでも、角度的湾曲長及び湾曲半径を一定に保持し、これによりセンサのエラーを最少にする。(しかしながら湾曲位置は変化するということに着目されたい。)光ファイバの湾曲長は、円のセグメントである円弧の長さと等価である。円弧についての湾曲長は、ラジアンで計測した二つの半径間の直径と角度の積に等しい。かくして、90°に亘る円弧の湾曲長は、同じ半径であるが45°の円弧の湾曲長の二倍である。ケーブル巻取り機構は、走査中、同じ全湾曲長を維持する。
スキャナヘッド30は、多くの機構によって、横方向に沿って前後に前進させることができる。一実施例では、図2に示すように、ケーブル巻取り機構60は、レール62及び64と、固定転向プーリ66及び68と、ロッド94によって関連した一対の移動プーリ80及び82とを含む。キャリッジ72がレール62、64に載っている。これらのレール62、64は、キャリッジ72が前後に移動するとき、キャリッジ72用の低摩擦ガイドとして機能する。キャリッジ72は、スキャナヘッド74を支持する、ローラーを備えたプラットホームであってもよい。この構成では、スキャナヘッド74は、分析されるべきウェブの下に位置決めされる。しかしながら、ケーブル巻取り機構60は、ウェブの性質をその上面から計測するため、スキャナヘッド74がウェブの真上に又はウェブに対して角度をなしているように使用してもよい。
好ましい実施例では、スキャナヘッド74は、全ての又はほとんどの光学素子を収容しているが、検出用電子装置は、定置の区画室78に収容されている。かくして、計測値はスキャナヘッド74からケーブル70を通って区画室78に伝達される。キャリッジ72は、モータ90に作動的に連結された駆動プーリ76及び被駆動プーリ88に巻き付けたベルト84に連結されている。作動では、モータ90を制御することにより、キャリッジ72の移動速度及び移動方向を調節する。
別の態様では、対をなした移動自在のプーリ80、82をリンクするロッド94にベルト84を直接固定してもよい。この方法では、モータ90を賦勢することによりケーブル70も移動する。別の変形例では、スキャナヘッド74を駆動するため、モータ90を固定転向プーリ66に作動的に連結してもよい。
本発明のケーブル巻取り機構は、ウェブ又はシートの様々な性質を計測する走査システムで使用できる。走査システムを製紙機の繊維質シートの計測に関して説明したが、走査システムは、例えばプラスチックを含む他の材料の性質を計測するのに使用してもよいということは理解されよう。最新の高速の機械で製紙を行う技術分野では、シートの性質を連続的に監視し、制御しなければならない。際も多くの場合に計測されるシートの変数には、製造プロセスの様々な段階での秤量、含水量、キャリパー即ちシートの厚さが含まれる。製紙デバイスは、当該技術分野で周知であり、例えば、1992年にアンガスヴィルデ出版社が刊行した「パルプ及び紙の技術者用の便覧(第2版)」G.A.スモック著、及び1992年にマッグロウヒル社が刊行した「パルプ及び紙の製造(第3巻)(製紙及び板紙の製造)」R.マクドナルド著に記載されている。更に、シート製造システムは、例えば、Heに付与された米国特許第5,539,634号、Huに付与された米国特許第5,022,966号、バラクリシャナンに付与された米国特許第4,982,334号、ボイスヴェイン等に付与された米国特許第4,786,817号、及びアンダーソン等に付与された米国特許第4,767,935号に記載されている。これらの特許に触れたことにより、これらの特許に開示された内容は本明細書中に含まれたものとする。更に、製紙機のプロセス制御技術は、例えば、Hu等に付与された米国特許第6,149,770号、ハガート−アレクサンダー等に付与された米国特許第6,092,003号、ヘブン等に付与された米国特許第6,080,278号、Hu等に付与された米国特許第6,059,931号、Hu等に付与された米国特許第6,853,543号、及びHeに付与された米国特許第5,892,679号に記載されている。これらの特許に触れたことにより、これらの特許に開示された内容は本明細書中に含まれたものとする。
図3は、製紙機で繊維質シートの含水量又は他の物理的性質を計測するのに使用できる例示の走査システムのセンサレイアウトを示す。走査システム200は、光源210と、光変調素子212と、検出器電子装置214と、センサへッド216とを備えている。センサへッド216は、繊維質シートと隣接した直線的経路内に沿って前後に移動する。作動では、光源からの変調された光が、光源ビーム光ファイバ222を通ってセンサへッド216に送出され、ここで繊維質シート上に焦合する。繊維質シートから散乱して戻る光をセンサへッド216で捕捉し、これを検出器ビーム光ファイバ220を通して検出器電子装置214に送出する。シートの性質を計測する場合には、スキャナへッド216は、好ましくは、約0.1m/s乃至50m/sの速度で前後に移動する。
含水量の計測については、赤外線分光法が好ましい技術である。片側IR計測を行うための一つの方法は、対象物の吸収波長及び基準波長を予め決定し、対象物の波長で、各チャンネルに対してクリスチャンセンフィルタ及び検出器を使用し、解像度が非常に低い分光計を形成する。これに関し、光源210は、計測に必要な波長内の一定の信頼性のあるエネルギ流を提供する。水分の計測は、代表的には、適当な水吸収ピークを出す波長の放射線を使用する。
先行必要条件の波長の放射線を発生するために多くの様々な光源を使用できる。こうした光源には、(1)石英タングステンハロゲン(QTH)電球、(2)IR発光ダイオード、(3)IRレーザーダイオード、及び(4)マイクロエレクトロメカニカルシステム(MEMS)IR源が含まれる。用途が広く、信頼性があり、低価格であるため、QTH電球が好ましい。QTH光源を使用する場合には、好ましい変調技術は、従来の音叉やチョッパーホイール変調を使用して振幅を直接変調することである。
本発明の巻取り機構に適した光ファイバケーブルには、商業的に入手可能な光伝達光ファイバケーブルが含まれる。しかしながら、本発明の巻取り機構は、光ファイバを所定の経路内で移動するのに特に適しているが、この機構は、任意の種類の移動するケーブルに対するガイドとして使用できるということは理解されるべきである。ここで言うケーブルとは、任意の細長い可撓性材料に言及しようとするものである。ケーブルには、例えば金属ワイヤ、ロープ、等が含まれる。
光ファイバケーブルは、屈折率が周囲クラッディングの屈折率よりも幾分大きいコアを有する。ミネソタ州セントポールの3M社からFG−550−LERの部品番号で入手できる好ましい光ファイバは、シリカクラッディングを持つシリカコアを有する。ケーブルは、シリカクラッディングを取り囲むフルオロアクリレートポリマーコーティングと、外ポリ(エチレン−コ−テトラフルオロエチレン)コーティングも備えている。このファイバでは、主光案内インターフェースは、シリカ/シリカコア/クラッディングインターフェースである。しかしながらシリカ/フルオロアクリレートポリマーコーティングインターフェースによって、更に、余分の光伝達が行われる。別の実施例では、光ファイバ又はポリマーを外被として備えた光ファイバを、テクスロック社から商業的に入手可能なPEEK等の適当な材料でできた強固な潰れないチューブで取り囲んでもよい。光ファイバは、このPEEKチューブ内に緩く配置される。ファイバPEEKチューブ構造を、例えばロープの形態の非弾性材料又は非延伸材料で取り囲む。適当な材料は、セラネーゼ社からヴェクトラン(VECTRAN)として商業的に入手可能な高強度ファイバである。外側のロープに張力を加えることによって、光ファイバをロープ内で自由に即ち「浮動」状態で移動できる。
開口数が高い光ファイバを使用してもよい。代表的には、これらの光ファイバの開口数は、0.1乃至約0.37乃至0.48、又はこれよりも高い。開口数は光学的特性の関数であり、詳細には、光ファイバのコアとクラッディングとの間の屈折率の関数である。開口数はファイバに対して受け入れコーン(cone of acceptance)を形成する。従って、受け入れコーンが形成する領域内で光がファイバから放出される。同様に、受け入れコーンに進入する光は、更に、ファイバに進入する。開口数が大きい光ファイバは、ベラードに付与された米国特許第5,170,056号に記載されている。同特許に触れたことにより、この特許に開示された内容は本明細書中に含まれたものとする。開口数が大きいこれらの光ファイバは、湾曲による光学的損失に対する感受性が低く、及び従って、これらを使用することにより、更に確固とした計測値が得られる。
図1A及び図1Bに示すように、巻取り機構のケーブル形体は、湾曲部を有する。これらの湾曲部の幾つかは、それらの長さにおいて不変であり、形態及び位置が設置後及び作動中に変化しない。不変でない湾曲部は、1ms乃至数秒程度の比較的短時間ではそれらの位置を変えない湾曲部であり、これらは、走査中に形成される様々な湾曲部がある。巻取り機構を使用する走査システムは、これらの状況で湾曲スペクトルが変化するとき、較正状態及び仕様を維持できる。湾曲部の数が増えると、光ファイバを通して伝達される際に失われる光の量が増大する。ファイバの外乱(disturbance) と関連した損失を小さくするため、定置湾曲の半径を特定の設計についての最小湾曲半径よりも大きく保持しなければならない。特定の光ファイバケーブルについての最小ファイバ湾曲半径は、製造者によって特定される。
センサへッド216は、図3に示すように、光源ビーム光ファイバ222及び検出器ビーム光ファイバ220の両方に連結された適当な光へッドを備えている。図4に示すように、適当な光へッド240は、光源ビーム光ファイバケーブル254及び検出器ビーム光ファイバケーブル256の夫々に連結するためのカップラー244及び246を備えた本体242を有する。センサへッドは、随意であるが、光へッド240を周囲から保護するハウジングを備えていてもよい。光ファイバケーブル254から送出された光270は、反射鏡248から、走査されるシート又はウェブに反射される。適当な焦合レンズ(図示せず)を使用してもよい。シートからの散乱光272が、鏡250から、検出器ビーム光ファイバケーブル256内に反射される。鏡250及び248の輪郭は、走査される移動しているシートに対して焦合でき且つ適当な配向から捕捉できるように定められる。鏡は、金、銀、アルミニウム、誘電体、又は他の適当な反射性材料の層を備えていてもよい。
図4の光へッド240の実施例は、二つの光ファイバケーブル254、256の端部に連結される。この設計により、光源からの光及び分析を受けるシートから散乱された、検出器システムの信号演算処理構成要素に中継される光を、ケーブルの様々な部分を通して伝達できる。しかしながら光源からの光及びシートから散乱された光をケーブルの同じ部分を通して伝達できる。この後者の場合には、光へッド240は、一方の光ファイバケーブルの端部に連結されていさえすればよい。
図4に示す光へッド240は、走査計測中に前後に移動する移動自在の光学デバイスの部分である。スキャナヘッドを移動する上で必要な動力を小さくするため、光学デバイスは軽量でなければならない。従って、移動自在の光学デバイスを構成する部品点数を最少にするのが好ましい。一実施例では、移動自在の光学デバイスは、移動するシートに光を送出し、シートから散乱した光を中継する、光へッド240等の光学素子を備えている。信号演算処理構成要素等の検出システムの光源及び他のデバイスは、遠隔の区画室等に配置される。移動自在の光学デバイスは、コンパクトでなければならず、代表的には、1kg以下であり、好ましくは、200g以下でなければならない。
更に、分光測定走査システムは、ベロツェルコフスキー等に付与された、走査反射型赤外線コーティングセンサを開示する、米国特許第5,795,394号、及びプレストン等に付与された、反射型グロスセンサを開示する、米国特許第6,404,502号に記載されている。両特許に触れたことにより、これらの特許に開示された内容は本明細書中に含まれたものとする。繊維質シートの乾燥秤量、秤量、及び含水量を製紙中に光学的に計測するためのオンライン走査センサシステムが、ダルキストに付与された米国特許第4,879,471号、ダルキスト等に付与された米国特許第5,094,535号、及びダルキストに付与された米国特許第5,166,748号に開示されている。これらの特許に触れたことにより、これらの特許に開示された内容は本明細書中に含まれたものとする。
図5A及び図5Bは、ケーブル巻取り機構140の別の実施例を示す。ケーブル巻取り機構140は、フレーム142と、移動自在の転向プーリ146とを備えている。ケーブル152の一端が、位置144のところで一端に固定されているのに対し、ケーブルの他端は、スキャナヘッド150に取り付けられている。プーリ146は、スキャナヘッドの直線的経路と平行に延びるレール(図示せず)によって支持できるピン148でその中心が固定されている。プーリ146は、張力デバイス130、例えばばねによって、位置154のところに固定されている。スキャナヘッド150は、上文中に説明したように、適当なモータによって駆動できる。ケーブル152は、スキャナヘッド150を機構140の中心に向かって引っ張ったとき、ケーブル152が緩まないように保持するのに十分な力を張力デバイスが加えるように、プーリ146の周囲に巻き付けてある。
以上、本発明の原理、好ましい実施例、及び作動モードを説明した。しかしながら、本発明は、以上論じた特定の実施例に限定されるものと解釈されるべきではない。かくして、上文中に説明した実施例は、限定でなく、例示であると考えられるべきであり、当業者は、特許請求の範囲に定義した本発明の範囲を逸脱することなく、これらの実施例に変更を加えることができるということは理解されるべきである。
図1A及び図1Bは、ケーブル巻取り機構の概略側面図である。 図2は、ケーブル巻取り機構の概略平面図である。 図3は、走査システムの概略図である。 図4は、センサへッドを示す斜視図である。 図5A及び図5Bは、ケーブル巻取り機構の別の実施例の概略側面図である。 図6は、従来技術の走査システムの概略側面図である。
符号の説明
10 ケーブル巻取り機構
12 フレーム
16 ピン
14 第1固定転向プーリ
18 第2固定転向プーリ
20 ピン
21 並進プーリ
22 ピン
24 並進プーリ
26 ピン
28 剛性部材
30 スキャナへッド
32、34 端部
36 光ファイバケーブル
40 シート
42 レール

Claims (10)

  1. 移動自在の光学デバイス(30)を第1端と第2端との間で主走査方向に沿って移動するための走査機構(10)において、
    前記移動自在の光学デバイス(30)が前記主走査方向に沿って移動するとき、全湾曲長及び半径を実質的に同じに維持するための手段(14、20、21、24)と、
    前記移動自在の光学デバイス(30)が前記主走査方向に沿って移動するとき、前記光学デバイス(30)が作動的に連結されたケーブル(36)に作用する張力を実質的に同じに維持するための手段(14、20、21、24、32、34)と、
    前記移動自在の光学デバイス(30)を前記主走査方向に沿って駆動するための手段(76、84、88、90)とを備えている、走査機構(10)。
  2. 請求項1に記載の走査機構(10)において、更に、
    前記主走査方向の前記第1端と隣接して位置決めされた、第1定置転向プーリ(14)と、
    前記主走査方向の前記第2端と隣接して位置決めされた、第2定置転向プーリ(20)と、
    前記第1及び第2の定置プーリ(14、20)の周囲に部分的に巻き付けたケーブル(36)とを備えており、
    前記ケーブル(36)は、固定された第1端(34)と、固定された第2端(32)と、前記第1及び第2の定置転向プーリ(14、20)の間に位置決めされた移動自在の光学デバイス(30)と有する、走査機構(10)。
  3. 請求項2に記載の走査機構(10)において、
    前記ケーブルに作用する張力を実質的に同じに維持し、全湾曲長及び半径を実質的に同じに維持するための手段は、
    (a)第1補償プーリ(24)と、
    (b)第2補償プーリ(21)とを有し、
    前記ケーブル(36)は、前記第1及び第2の補償プーリ(24、21)の周囲に部分的に巻き付けてあり、
    前記第1及び第2の補償プーリ(24、21)は、前記第1及び第2の転向プーリ(14、20)の間の経路に沿って一斉に移動するように、リンク(28)によって関連しており、
    前記第1補償プーリ(24)は、前記第2補償プーリ(21)よりも第1定置転向プーリ(14)に近い、走査機構(10)。
  4. 請求項3に記載の走査機構(10)において、
    前記移動自在の光学デバイス(30)を駆動するための手段は、前記移動自在の光学デバイス(30)を第1方向に移動すると同時に、前記関連した第1及び第2の補償プーリ(24、21)を、前記第1方向とは逆の第2方向に移動する、走査機構(10)。
  5. 請求項4に記載の走査機構(10)において、
    前記ケーブル(36)の前記第1端(34)は、前記走査機構(10)の第1側部に固定されており、前記ケーブル(36)は、前記第1補償プーリ(24)の周囲で部分的にループをなしており且つ前記第1定置転向プーリ(14)に向かって差し向けられており、
    前記ケーブル(36)の前記第2端(32)は、前記走査機構(10)の第2側部に固定されており、前記ケーブル(36)は、前記第2補償プーリ(21)の周囲で部分的にループをなしており且つ前記第2定置転向プーリ(20)に向かって差し向けられている、走査機構(10)。
  6. 材料シート(40)の特性を主走査方向に沿って検出するための走査センサシステム(10)において、
    光源(210)と、
    主走査方向の第1端と隣接して位置決めされた、第1定置転向プーリ(14)と、
    主走査方向の第2端と隣接して位置決めされた、第2定置転向プーリ(20)と、
    前記第1及び第2の定置プーリ(14、20)の周囲に部分的に巻き付けた光ファイバケーブル(36)とを備えており、
    前記光ファイバケーブル(36)は、固定された第1端(34)と、固定された第2端(32)とを有し、
    前記第1端から前記第2端までの前記光ファイバケーブル(36)の全長に沿った前記光ファイバケーブル(36)の湾曲及び全湾曲長は、前記移動自在の光学デバイス(30)が前記第1端と前記第2端との間を横断する際に本質的に同じ長さに保持され、更に、
    前記光源(210)からの光が、前記光ファイバケーブル(36)を通して前記光学デバイス(30)に伝達され、前記シート材料(40)からの信号が、前記光ファイバケーブル(36)を通して伝達されるように、前記第1及び第2の定置転向プーリ(14、20)間で前記光ファイバケーブル(36)に作動的に連結された移動自在の光学デバイス(30)と、
    前記移動自在の光学デバイス(30)が前記主走査方向に沿って移動するとき、前記光ファイバケーブル(36)に作用する張力を実質的に同じに維持するための手段(14、20、21、24、32、34)と、
    前記移動自在の光学デバイス(30)を前記主走査方向に沿って駆動するための手段(76、84、88、90)と、
    前記光学デバイス(30)からの信号(214)を前記シート材料(40)についての検出された特性の計測値に変換するための手段とを備えている、走査システム(10)。
  7. 請求項6に記載の走査システム(10)において、
    前記光学デバイス(30)は、前記シート材料(40)から分光信号を伝達する、走査システム(10)。
  8. 請求項6に記載の走査システム(10)において、
    前記光源(210)は、赤外線を発生する、走査システム(10)。
  9. 請求項6に記載の走査システム(10)において、
    前記シート材料(40)は移動するウェブ(40)であり、前記光学デバイス(30)は、前記移動するウェブ(40)の方向に対して横方向に横断する、走査システム(10)。
  10. 請求項9に記載の走査システム(10)において、
    前記移動するウェブ(40)は、製紙機の湿潤紙料又は紙を含む、走査システム(10)。
JP2007543376A 2004-11-22 2005-11-21 送出センサ用光ファイバケーブル巻取り機構 Expired - Fee Related JP5203707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/994,862 US7599582B2 (en) 2004-11-22 2004-11-22 Optical fiber cable take-up mechanism for scanning sensors
US10/994,862 2004-11-22
PCT/US2005/042214 WO2006055926A1 (en) 2004-11-22 2005-11-21 Optical fiber cable take-up mechanism for scanning sensors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008521063A true JP2008521063A (ja) 2008-06-19
JP2008521063A5 JP2008521063A5 (ja) 2008-10-23
JP5203707B2 JP5203707B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=36169191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543376A Expired - Fee Related JP5203707B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-21 送出センサ用光ファイバケーブル巻取り機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7599582B2 (ja)
EP (1) EP1815234B1 (ja)
JP (1) JP5203707B2 (ja)
CN (1) CN101103264B (ja)
CA (1) CA2588896C (ja)
WO (1) WO2006055926A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508226A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 ハネウェル・アスカ・インコーポレーテッド 走査型テラヘルツセンサの測定誤差を除去する光ファイバケーブルの曲げの制御

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7819034B2 (en) 2007-10-10 2010-10-26 Honeywell Asca Inc. Reduction of wire numbers in a paper scanner power track
US7619740B2 (en) 2007-10-11 2009-11-17 Honeywell International Inc. Microgloss measurement of paper and board
US7938935B2 (en) * 2007-10-11 2011-05-10 Honeywell Asca Inc. Infrared measurement of paper machine clothing condition
US7899281B2 (en) * 2008-07-08 2011-03-01 Honeywell Asca Inc. Large amplitude high frequency optical delay
US8085397B2 (en) * 2009-07-10 2011-12-27 Honeywell Asca Inc. Fiber optic sensor utilizing broadband sources
US8196516B2 (en) * 2010-09-15 2012-06-12 Honeywell Asca Inc. Rocker wheel system for scanner carriages
US8638443B2 (en) 2011-05-24 2014-01-28 Honeywell International Inc. Error compensation in a spectrometer
US8561468B2 (en) * 2011-06-27 2013-10-22 Honeywell Asca Inc. Scanner diagnostics utilizing three axis accelerometers
US9085416B2 (en) * 2013-04-30 2015-07-21 Honeywell Asca Inc. Pneumatically-expandable cable track for scanning head of paper machine or other system
US9354090B2 (en) * 2013-05-22 2016-05-31 Honeywell Limited Scanning sensor arrangement for paper machines or other systems
US9796274B2 (en) 2013-05-22 2017-10-24 Honeywell Limited Power delivery system for providing power to sensor head of paper machine or other system
US9964708B2 (en) * 2015-05-06 2018-05-08 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Bending compensating device, system and method for optical waveguides
CN108037125A (zh) * 2017-12-14 2018-05-15 湖南工程学院 一种竹节纱面料风格快速评价系统
US11652337B2 (en) * 2019-05-10 2023-05-16 Meta Platforms, Inc. Systems and methods for installing fiber optic cable onto a powerline conductor
US11353672B1 (en) 2019-11-27 2022-06-07 Meta Platforms, Inc. Components for fiber optic cable installation on a powerline conductor
CN114323997B (zh) * 2021-12-29 2023-10-13 长飞光纤光缆股份有限公司 一种大芯径光纤筛选装置
CN114636389B (zh) * 2022-03-17 2023-07-18 武汉东湖学院 一种电子通信电缆检测装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245141A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 反射濃度測定装置
JPH0848438A (ja) * 1994-06-03 1996-02-20 Canon Inc 被記録媒体判別装置および方法、該判別装置を備えたインクジェット記録装置および情報処理システム
US5717503A (en) * 1996-03-26 1998-02-10 First International Computers, Inc. Actuating mechanism for optical scanner

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156840A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Olympus Optical Co Ltd Specimen detector
US4830503A (en) * 1986-04-16 1989-05-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Reflection density measuring system
US4688555A (en) * 1986-04-25 1987-08-25 Circon Corporation Endoscope with cable compensating mechanism
ES2028127T3 (es) * 1986-08-29 1992-07-01 Gretag Aktiengesellschaft Dispositivo de guia para cables.
US4879471A (en) * 1987-03-25 1989-11-07 Measurex Corporation Rapid-scanning infrared sensor
US4954834A (en) * 1988-07-05 1990-09-04 Westinghouse Electric Corp. Movable optical fiber system for directing microwaves
US5019710A (en) 1989-03-30 1991-05-28 Measurex Corporation Optical system for detecting properties of traveling sheet materials
US5166748A (en) * 1989-10-06 1992-11-24 Measurex Corporation Scanning interferometer sensor system
US5094535A (en) * 1989-10-06 1992-03-10 Measurex Corporation Scanning sensor system including an FT-IR interferometer
US4953804A (en) * 1990-04-02 1990-09-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Active lag angle device
US5138676A (en) * 1990-06-15 1992-08-11 Aster Corporation Miniature fiberoptic bend device and method
US5170056A (en) * 1991-02-28 1992-12-08 Galileo Electro-Optics Corporation Optical fiber coupled devices for remote spectroscopy in the infrared
US5277928A (en) * 1991-07-05 1994-01-11 Strandberg John A Method and apparatus for controlling yarn coatings
US5343296A (en) * 1993-02-04 1994-08-30 Abb Process Automation Inc. Optical scanner with self contained standardization means
US5391071A (en) * 1993-10-29 1995-02-21 Eastman Kodak Company Apparatus and method for inspecting and cleaning lips of castings die
US5596668A (en) * 1995-06-30 1997-01-21 Lucent Technologies Inc. Single mode optical transmission fiber, and method of making the fiber
DE29709504U1 (de) 1996-05-31 1997-07-24 Honeywell Ag, 63067 Offenbach Vorrichtung zur Messung von physikalischen Eigenschaften eines blattförmigen Materials
US5764839A (en) * 1996-06-10 1998-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bend radus control jacket with matrix of engaging elements
US6535681B2 (en) * 2001-06-19 2003-03-18 Lucent Technologies Inc. Fiber-optic cable routing and bend limiting device and system
US5779376A (en) * 1996-10-31 1998-07-14 Hewlett-Packard Company Printer carriage drive with movably mounted motor
US5795394A (en) * 1997-06-02 1998-08-18 Honeywell-Measurex Coating weight measuring and control apparatus
US6233053B1 (en) * 1997-07-29 2001-05-15 Honeywell International Inc Dual standard gloss sensor
US6134370A (en) * 1998-10-30 2000-10-17 Siecor Operations, Llc Fiber optic cable guide
US6271476B1 (en) * 1999-12-13 2001-08-07 The Siemon Company Bend radius guide
US6595454B2 (en) * 1999-12-29 2003-07-22 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Optical fiber tensioning device and method of controlling the tension applied to an optical fiber
WO2001079645A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Ren Judkins Headrail for double shade
CA2313895A1 (en) * 2000-07-12 2002-01-12 Alcatel Networks Corporation Mounting apparatus for equipment enclosures having cable bend radius control and channel for retaining cable
US6678455B1 (en) * 2000-09-08 2004-01-13 Telect, Inc. Fiber optic cable bend radius management system
US6674952B2 (en) * 2001-04-30 2004-01-06 Telect, Inc. Fiber optic cable bend radius protection system
US6603918B2 (en) * 2001-06-25 2003-08-05 Lucent Technologies Inc. Fiber-optic cable routing and bend limiting device
JP2003011339A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置
US7294838B2 (en) 2001-10-30 2007-11-13 Rae Todd A Traversing measurement system for a dryer and associated method
US7291856B2 (en) * 2005-04-28 2007-11-06 Honeywell International Inc. Sensor and methods for measuring select components in moving sheet products

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245141A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 反射濃度測定装置
JPH0848438A (ja) * 1994-06-03 1996-02-20 Canon Inc 被記録媒体判別装置および方法、該判別装置を備えたインクジェット記録装置および情報処理システム
US5717503A (en) * 1996-03-26 1998-02-10 First International Computers, Inc. Actuating mechanism for optical scanner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508226A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 ハネウェル・アスカ・インコーポレーテッド 走査型テラヘルツセンサの測定誤差を除去する光ファイバケーブルの曲げの制御

Also Published As

Publication number Publication date
US20060109519A1 (en) 2006-05-25
JP5203707B2 (ja) 2013-06-05
CA2588896C (en) 2015-10-06
EP1815234A1 (en) 2007-08-08
CA2588896A1 (en) 2006-05-26
US7599582B2 (en) 2009-10-06
CN101103264B (zh) 2011-07-27
EP1815234B1 (en) 2017-04-12
WO2006055926A1 (en) 2006-05-26
CN101103264A (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203707B2 (ja) 送出センサ用光ファイバケーブル巻取り機構
US8085397B2 (en) Fiber optic sensor utilizing broadband sources
US8314391B2 (en) Controlling the bends in a fiber optic cable to eliminate measurement error in a scanning terahertz sensor
CA2622621C (en) Tensioned scanner rails
US5182779A (en) Device, system and process for detecting tensile loads on a rope having an optical fiber incorporated therein
US8857242B2 (en) Photoacoustic gas sensor and its use
US4854706A (en) Modal domain optical fiber sensors
US7819034B2 (en) Reduction of wire numbers in a paper scanner power track
JP2008521063A5 (ja)
KR20030095049A (ko) 단면이 오목거울로 가공된 광섬유를 이용한 패브리 페로공진기와 이를 이용한 원자간력 현미경에서의 외팔보탐침의 변위 측정 및 보정시스템
US8019189B2 (en) Low-speckle light source device
KR102278503B1 (ko) 분광반사 측정장치
US7423758B1 (en) Gloss sensor for a paper machine
KR100368122B1 (ko) 반사대역폭이 외부 인가 스트레인에 따라 변하는 처핑된 광섬유 격자 센서 및 이를 이용한 스트레인 측정 장치
JPS626482Y2 (ja)
WO2000070307A2 (en) A sensor and a method for determining the direction and the amplitude of a bend
JP2003139786A (ja) 速度および加速度計測装置
JPWO2019059031A1 (ja) プロセスファイバおよびこれを用いたレーザ加工システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120521

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5203707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees