JP2008519531A - 無線通信ネットワークにおいて経路収束時間を短縮し、且つ最適な経路を探索するためのシステム及び方法 - Google Patents

無線通信ネットワークにおいて経路収束時間を短縮し、且つ最適な経路を探索するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519531A
JP2008519531A JP2007540062A JP2007540062A JP2008519531A JP 2008519531 A JP2008519531 A JP 2008519531A JP 2007540062 A JP2007540062 A JP 2007540062A JP 2007540062 A JP2007540062 A JP 2007540062A JP 2008519531 A JP2008519531 A JP 2008519531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
route
metric
network
hop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007540062A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨシ、アビナシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arris Enterprises LLC
Original Assignee
MeshNetworks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MeshNetworks Inc filed Critical MeshNetworks Inc
Publication of JP2008519531A publication Critical patent/JP2008519531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • H04L45/123Evaluation of link metrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • H04L45/124Shortest path evaluation using a combination of metrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/26Route discovery packet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/30Routing of multiclass traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • H04W40/14Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on stability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/28Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for reactive routing

Abstract

無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークのような無線通信ネットワークにおいて、ノードが現在利用している経路の衰弱又は切断を予期した場合に経路収束時間を短縮するためのシステム及び方法。ある条件でこれらの経路を探索することができないとき、反応性ルーティング・プロトコルがネットワークにおけるこれらのタイプのノード間の最適の経路を探索することを可能にするシステム及び方法。従って、システム及び方法は経路収束時間を短縮し、最適な経路を探索するための効果的で効率的な方法を提供し、且つスループット、遅延、パケット完了速度及び他のファクタに関するネットワーク全体の性能を改善する。

Description

本発明は無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークのような無線通信ネットワークにおいて、ノードが現在利用している経路の衰弱又は切断を予測した場合、迂回路を探索することにより経路収束時間を短縮するためのシステム及び方法に関する。
携帯無線電話ネットワークのような無線通信ネットワークは、過去10年でますます拡大してきた。ネットワークの基幹がサービス領域を「セル」と呼ばれる複数の領域に分割するように構成されるために、これら無線通信ネットワークは「セルラ・ネットワーク」と通常呼ばれる。陸上のセルラ・ネットワークは、サービス領域全体の指定された位置に地理的に分配される複数の相互に接続されたベース・ステーション又はベース・ノードを含む。各ベース・ノードは、無線周波数(RF)通信信号のような電磁信号を、カバー領域内に配置される無線電話のような携帯ユーザー・ノードへ及びから送受信することが可能である一つ以上の送受信器を含む。通信信号は、例えば音声データを含み、この音声データは所望の変調技術に従って変調されて、データ・パケットとして送信される。当業者に認識されるように、ネットワーク・ノードはデータ・パケット通信を、時間分割多重接続(TDMA)方式、コード分割多重接続(CDMA)方式、又は周波数分割多重接続(FDMA)方式のような多重化方式で送受信し、このような多重化方式により、第一ノードにおける一つの送受信機がそのカバー領域内の複数の他のノードと同時に通信することが可能になる。
近年、「アドホック」ネットワークとして知られる携帯通信ネットワークのタイプが発展している。このタイプのネットワークにおいて、各携帯ノードは、他の携帯ノードのベース・ステーション又はルータとして動作することが可能であり、従って固定基幹設備であるベース・ステーションの必要性が無くなる。より洗練されたアドホック・ネットワークは、従来のアドホック・ネットワークと同様に携帯ノード同士が互いに通信可能であることに加えて、携帯ノードが固定ネットワークに接続することが更に可能であり、従って、公衆交換電話網(PSTN)のようなネットワークの他のノード及びインターネットのような他のネットワークの他の携帯ノードと通信することが可能となるように発展してきた。アドホック・ネットワークのこれら進化したタイプの詳細は、「Ad Hoc Peer−to−Peer Mobile Radio Access System Interfaced to the PSTN and Cellular Networks」と題された、2001年6月19日に出願された米国特許出願第09/897,790号明細書、「Time Division Protocol for an Ad−Hoc, Peer−to−Peer Radio Network Having Coordinating Channel Access to Shared Parallel Data Channels with Separate Resservation Channel」と題された、2001年3月22日に出願された米国特許出願第09/815,157号明細書、及び「Prioritized−Routing for an Ad−Hoc,Peer−to−Peer, Mobile Radio Access systems」と題された2001年3月22日に出願された米国特許出願第09/815,164号明細書に記載されており、各々の全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
携帯アドホック・ネットワーク(MANET)のためにIETFにより考案された二つのルーティング・プロトコルは、例えば、チャールズ、イー パーキンス(Charles E. Perkins),エリザベス、エム ベルディングロイア(Elizabeth M. Belding−Royer)及びサミエル、ダス(Samir Das)により、2003年7月に公表された「Ad Hoc On Demand Distance Vector (AODV) Routing」と題された、IETF Experimental RFC(http://www.ietf.org/rfc/rfc3561.txt)に記載されるようなアドホック・オンデマンド距離ベクトル(AODV)ルーティング・プロトコルと、デイビッド、ビー ジョンソン(David B. Johnson),デイビッド、エイ モルツ(David A. Maltz)及びイーチュン、フー(Yih−Chun Hu)により2004年7月に公表された「The Dynamic Source Routing Protocol for Mobile Ad Hoc Networks (DSR)」と題されたIEFT Internet draft, draft−ietf−manet−dsr−10.txt(http://www.ietf.org/internet−drafts/draft−ietf−manet−dsr−10.txt)に記載される動的ソース・ルーティング(DSR)プロトコルとであり、両文献の全文は参照によって本明細書に組み込まれる。
当業者には明らかなように、オンデマンド・ルーティング・プロトコルは、データ・パケットを送信しようとするソース・ノードにより所望されたときのみに経路を生成する。ノードが宛先への経路を必要とするとき、ネットワーク内の経路探索プロセスを初期化する。このプロセスは、一度経路が探索されるか又は全ての可能な経路の順列が調べつくされると完了する。一旦経路が確立されると、経路は宛先がソースからあらゆる経路を利用しても接続不可能になるか又は経路が必要とされなくなるまで、ある形態の経路保持管理者により保持される。
上で引用されたパーキンス(Perkins)等による公表に記載されているように、これらオンデマンド・ルーティング・プロトコルに従うノードはノードがデータを送信中に、ルーティング・テーブルにある活性経路の次のホップへのリンクの切断を検出(し、かつ経路の修復を試みて失敗)した場合、ノードが活性経路を有しないノードへ宛てられたデータ・パケットを取得し、且つ(例えローカル修復を利用しても)修復しない場合、又はノードが一つ以上の活性経路の近隣から経路エラー(RERR)と呼ばれる特別なメッセージを受信したときのいずれかの状況で、経路エラー(RERR)メッセージの処理を初期化する。要約すると、経路エラー・メッセージは、次のホップへのリンクが利用不可能であることをノードが絶対的に確信したときのみに送信される。
パーキンス(Perkins)等の公表に更に記載されているように、リンクの接続(又は切断)を検出するために、ノードは以下の技術を利用する。IEEE802.11により提供されるような任意の適切なリンク層通知(link layer notification)は、接続を判定するために利用され、常にパケットが活性化された次のホップに送信される。例えば、最大数の再送信が試みられた後でさえ、リンク層のACKの欠如又はRTS送信後にCTS取得の失敗は、この活性化された次のホップへのリンクの欠損を示す。第2層の通知が利用できない場合、次のホップがパケットを転送することを期待されているときに、次のホップにより成される送信が試みられるチャンネルを待ち受けることによる受動的な確認応答が利用される。送信がNEXT_HOP_WATEミリ秒内に検出されないか又は、次のホップが宛先である(従ってパケットを転送することが期待されない)場合、次のホップから(Helloパケットを含む)任意のパケットを受信すること、次のホップに経路要求(RREQ)をユニキャストをすること、次のホップへ経路を尋ねること、又は次のホップへインターネット制御メッセージ・プロトコル(ICMP)エコー要求をユニキャストすることのうちの一つの方法が、接続を判定するために利用される。
これらの技術はある程度適してはいるが、どれがリンクの接続を検出するための能力を妨げるかということについての問題が存在する。例えば、ノードの移動又はリンクの切断よりもむしろ輻輳が原因でパケット送信が失敗している場合、これらの技術はパケット送信の失敗が原因であるにもかかわらず、リンクの切断であると誤って示してしまう。経路エラー・メッセージを送信することにより、問題のノードへ複数のノードにより保守されていた経路が消去され、帯域幅を大量に消費する経路検出プロセスが再開される。第二に、リンク層は、相当な時間により分断されるパケットの送信を複数回再挑戦して全て失敗した後に、失敗を上位層に伝えるだけであり、故に重大な遅延は上位層に応答させる前に生じる。
上で説明された受動的な応答確認技術についてもある問題が存在する。その問題は、受動的な応答確認が誤った警告を生成する確率が非常に低いが、警告プロセスに関して非常に長い遅延を有するということである。例えば、リンクの切断が宣言される前に損失されるべきhello数は、無線チャンネルのブロードキャストに対する信頼性が低いために、n程度以上である必要がある。但しnは5又は10或いは可能であればそれ以上程度に高い値である。また、リンク層通知及び受動確認応答技術の両者において、データ・パケットを送信しようとするノードが、既存のリンクが切断していると判定した後にのみ、経路修復又は他の経路の探索の試みのいずれもが初期化される。すなわち、これらの技術のいずれに対しても実行される「切断前に実行する」機構は存在しない。
上で説明されたオンデマンド・プロトコルに関する他の問題は、経路探索のオーバーヘッドを低減するために典型的に利用される最適化技術である。この最適化技術は「拡大リング検索(expanding ring search)」として典型的に知られ、ブロードキャストのRREQが移動するホップ数が、上で引用されたPerkins等による公表に記載されているように制御される。特に、RREQをネットワーク全体への無用に流布することを妨げるために、発信源のノードは拡大リング検索技術を利用する。拡大リング検索において、発信源ノードは、RREQパケットのIPヘッダでTTL=TTL_STARTである生存時間(TTL)値を最初に利用し、経路応答(RREP)のを受信する時間切れを、RING_TRAVERSAL_TIMEミリ秒に設定する。RING_TRAVERSAL_TIMEの計算で利用されるTTL_VALUEはIPヘッダのTTLフィールドの値と等しい値に設定される。RREQがRREPに対応せずに時間切れした場合、発信者はTTLをTTL_INCREMENTだけ増分してRREQを再びブロードキャストする。このプロセスが、RREQにおけるTTLセットがTTL_THRESHOLDに達するまで続き、その後TTL=NET_DIAMETERが各試みで利用される。各時刻において、RREPの受信の時間切れはRING_TRAVERSAL_TIMEである。全リトライが全アドホック・ネットワークに行き渡ることが望まれるとき、TTL_START及びTTL_INCREMENTの両者をNET_DIAMETERとして同じ値に設定することにより実行される。従って、この最適化(拡大リング検索技術)は図1に示される以下で例に挙げるネットワークで示される問題に帰着する。
特に図1に示されるように、円はノードを表し、線(点線又は直線)はノード間の無線リンクを表す。図示されているように、(存在すれば)全てのリンクは、ノードBとノードEとの間の一つを除いて良好である。ノードは互いに経路を有しないことも仮定される。この例において、ノードAがノードEとの通信を希望し、上で説明されたように拡大リング検索を利用する場合、TTL=1で開始される。従って最初に、RREQはノードB及びノードCにより受信される。これらのノードがノードEへの経路を知らないと仮定すると、これらのノードB及びノードCは、プロトコルに従って必要とされる処理を実行した後、RREQを単に破棄する。利用されたTTLが最初に1であったので、RREQパケットは転送されない。時間切れ期間の後、ノードAはTTLが増分されたRREQを再送信し、この場合TTLは2である(新TTL=2×旧TTL)。今回再び、RREQは最初にノードB及びノードCにより受信される。今回TTLの値が2であるので、これらノードB及びCによりRREQは転送される。ノードCにより転送されるRREQはノードA及びノードDにより受信される。ノードAは自身がRREQのソースであるのでこのメッセージを無視し、ノードDは、プロトコルにより指定されるようにルーティング・テーブルを更新した後に、メッセージを破棄する。ノードDは(Eへの経路を有しないために)応答することも(TTLが2に設定され、且つすでに二ホップ移動したため)転送することもできないので、ノードDはRREQを破棄する。ノードBにより転送されたRREQはノードA及びノードEに転送される。ノードAは自身がRREQのソースであるのでこのメッセージを無視する。
ノードBとノードEとの間のリンクは「不良」であるが、無線チャンネルの特性及びMAC層により繰り返されるリトライにより、小さなパケットはまだ送信されることに留意されたい。ノードEがRREQを受信すると、ノードEがRREQパケットで識別される宛先であるので、ノードEはすぐにRREPを応答する。このとき、ノードAはタイマーの期限切れ前に、RREPを受信するべきであり、故に、より大きなTTL値を有する新規RREQを生成しない。従って、ノードAは、経路Bを経由してEへの経路を選択し、ノードC及びDを介する経路は計算されない。この特別な場合において、リンクがより良好であるため、ノードC及びDを介する経路が最適である。しかし、ノードBとEとの間のリンクは、より大きなデータ・パケットを通さないほど不良であるので、故に、利用可能な経路でも無い。このような場合にノードBがデータ・パケットを成功裏に送信することができない場合、ノードEに対してノードAへの経路エラーを生成する。ノードAは従って、経路探索仮定を再開し、上で説明された理由により、同じ経路を取得する。故に、最適な経路は決して探索されず、ネットワークの帯域は繰り返される経路検索により浪費される。
オンデマンド・ルーティング・プロトコルに関する他の問題は、経路を探索する瞬間的な性質に存在する。オンデマンド・ルーティング・プロトコルは経路を必要に応じて探索し、現在の経路が切断されない限りいかなる迂回路をも探索しようとしない。最初に探索された経路は、特定の時刻の瞬間に(利用されたメトリックに基づいた)最適な経路であるが、時間の経過に従って、ノードの機動性、輻輳等により最良の経路でなくなるかもしれない。故に、この挙動により、経路及びネットワーク資源の利用に不自由を生じさせえる。
従って、上に記載されたような既存の技術に従う不利益が生じない無線通信ネットワークにおける最適な経路を探索する能力のあるシステム及び方法に対する需要が存在する。
本発明の実施形態は、無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークのような無線通信ネットワークにおけるノード間の経路を決定するための方法と、自身及び他のノード間の経路を決定するための動作を実行することができるノードとを提供することにより上記不利益を消去する。動作は、ネットワーク中のあるノードとネットワーク中の別のノードとの間の複数の各リンクの各々に対する各リンク信頼性値を保持すること、各リンク信頼性値を閾値と比較すること、及びノードを利用して、リンクが機能しなくなる前に各々の信頼性値が閾値に達しなくなる任意のリンクを識別して経路警告メッセージを発することを含む。各々のリンク信頼性値は各々のリンクの品質に影響する条件に基づいて各リンク各々に対して更新される。
ノードは、経路探索プロセスを実行して他のリンクを探索し、各リンク信頼性値が閾値に達しなくなるリンクを置き換えるように更に制御される。このプロセスは、ノードの近隣のノード数、ノードの機動性、ノードとノードが送信しようとするパケットの行き先である宛先ノードとの間の経路における、リンクに対する累積の経路メトリックの比を表すホップ毎のメトリック値及び/又はノードと宛先ノードとの間のホップ数に基づいて決定される周期的な間隔で置き換えられる。
本発明の他の実施形態は、上記不利益を無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークのような無線通信ネットワークにおけるノード間の経路を決定するための方法と、自身及び他のノード間の経路を決定するための動作を実行することができるノードとを提供することにより消去する。動作は、パケットを送信しようとするソース・ノードとパケットが当てられる宛先ノードとの間の経路に対して累積の経路メトリックの比を表すホップ毎のメトリック値及びソース・ノードと宛先ノードとの間のホップ数を保持すること、ホップ毎のメトリック値を少なくとも一つの閾値を比較すること、ソース・ノードを制御して経路探索プロセスを実行することにより他のリンクを探索し、ホップ毎のメトリック値が閾値に達しないリンクを置き換えることを含む。ホップ毎のメトリック値は、経路におけるリンクの品質に影響を与える条件に基づいて更新される。ソース・ノードは経路のホップ数に経路のホップ数、経路のルーティング・メトリック、及び/又は定数の関数であるファクタを加えた値に等しい生存時間値を利用して経路探索過程を実行する。
本発明の実施形態は、故に経路収束時間を短縮し、最適な経路を探索する効果的且つ有効な方法を提供し、スループット、遅延、パケット完了速度等のネットワーク全体の性能を改善する。
本発明のこれら及び他の物件、利点及び新規性は、添付している図面と共に読むとき、以下の詳細な記載からすぐに明らかになるであろう。
図2は本発明の実施形態を採用するアドホック・パケット切り替え無線通信ネットワーク100の例を示すブロック図である。特に、ネットワーク100は、複数の携帯無線ユーザ端末102−1〜102−n(一般にノード102又は携帯ノード102と呼ぶ)を含み、必ずしも必要ではないが、複数のアクセス・ポイント106−1,106−2,…106−n(一般にノード106又はアクセス・ポイント106と呼ぶ)を有する固定ネットワーク104を含み、ノード102に固定ネットワーク104への接続を提供する。固定ネットワーク104は、例えばコアのローカル・アクセス・ネットワーク(LAN)及びネットワーク・ノードに、例えば他のアドホック・ネットワーク、公衆交換電話網(PTSN)及びインターネットのような他のネットワークへの接続を提供する複数のサーバ及びゲートウェイ・ルータを含む。ネットワーク100は更に複数の固定ルータ107−1〜107−n(一般にノード107又は固定ルータ107と呼ぶ)を含み、他のノード102,106又は107の間でデータ・パケットをルーティングする。この説明のために、上で説明されたノードは、「ノード102,106及び107」又は単にノードと集合的に呼ばれることに留意されたい。
当業者は気づいているように、上で参照された米国特許出願第09/897,790号明細書と米国特許出願第09/815,157号明細書と米国特許出願第09/815,164号明細書とに記載されているように、ノード102,106及び107は、互いに直接通信するか又は、ノード間で送信されるパケットのルータとして動作する一つ以上の他のノード102,106又は107を介して通信できる。
図3に示されるように、各ノード102,106及び107は、送受信器又はモデム108を含み、送受信器又はモデム108はアンテナ100に接続されて、コントローラ112の制御の下でパケット化された信号のような信号をノード102,106及び107に送信及びノード102,106及び107から受信する。パケット化されたデータ信号は、例えば音声、データ又はマルチメディア情報及びノード更新情報を含むパケット化された制御信号を含む。
各ノード102,106及び107は自分自身とネットワーク100の他のノードとを関連付ける経路情報を記憶することができるランダム・アクセス・メモリ(RAM)のようなメモリ114を更に含む。図3に更に示されるように、特に携帯ノード102のような特定のノードは、ノートブック型コンピュータ端末、携帯電話ユニット、携帯データ・ユニット又は任意の他の適切なデバイスのような任意の数のデバイスから成るホスト116を含む。各ノード102,106及び107は、インターネット・プロトコル(IP)及びアドレス解決プロトコル(ARP)を実行するための適切なハードウェア及びソフトウェアも含み、これらの目的は当業者にはすぐに明らかになるであろう。送信制御プロトコル(TCP)及びユーザ・データグラム・プロトコル(UDP)を実行するための適切なハードウェア及びソフトウェアも含む。
本発明の実施形態に従うルーティング技術が記載される。これらの技術は、上記背景技術の節で記載されたようなオンデマンド・プロトコルのような既存の技術に関連する問題を消去する。
本発明の実施形態に従う一技術は、ATPモジュールにより提供されるリンク信頼性値を採用する。リンク信頼性は、信号強度、パケット完了速度、データ速度、電池電力、輻輳等を表す。リンク信頼性は、アビナッシュ、ジョッシ(Avinash Joshi)及びゲナエル、ティ ストルート(Guenael T.Strutt)の「System and Method for Characterizing the Quality of a Link in a Wireless Network」と題された、2004年6月7日に出願された米国特許出願第10/863,534号明細書、ゲナエル、ティ ストルート(Guenael T. Strutt)の「A System and Method for Providing a Measure of Link Reliability in an Ad Hoc Wireless Network」と題された、2004年2月24日に出願された米国仮特許出願第60/546,940号明細書、エリック、エイ ホワイトヒル(Eric A. Whitehill)等の「Embedded Routing Algorithms Under the Internet Protocol Routing Layer of a Software Architecture Protocol Stack」と題された、2002年3月31日に出願された米国特許出願第10/157,979号明細書、及びジョン、ベルケア(John Belcea)の「System and Method for Providing Adaptive Control of Transmit Power and Data Rate in an Ad−Hoc Communication Network」と題された、2002年3月15日に出願された米国特許出願第10/087,016号明細書であって、米国特許出願公開第2003/0189906号明細書に記載されるように様々な方法で決定され、各特許出願の全文は参照によって本明細書に組み込まれる。
このリンク信頼性値は近隣のノード102,166又は107からのパケットの受信又はパケットの欠損で、ATPモジュールにより常に更新される。これらの値は0〜255(8ビット値)でインデックス化され、表1に示される以下の意味を有する。
Figure 2008519531
表1に従って、ある近隣のノード102,106又は107のATPインデックス値が50を下回るとき、リンクは極度の不良になり、リンクがデータ・パケットを送信するためにまだ利用される場合、重大なパケットの損失が予測される。上で説明されたように、オンデマンド・ルーティング・プロトコルは、リンクの切断が起こらない限り反応すらもしない。この種のパケット損失を避けるために、本発明の実施形態に従うこの技術はノードを特定して、自身とある経路の次のホップとして利用されている他のノードとの間のリンクのATPインデックスがある閾値を下回るとすぐに経路警告メッセージを発する。経路警告メッセージは標準的なオンデマンド・プロトコルにおける経路エラー・メッセージに類似して送信及び転送され、リンクの切断の予測により損失するノードが宛先になる。しかしこのメッセージの処理は異なる方法で実行される。問題の経路を単に消去する代わりに、経路警告メッセージを受信するノードは現在の経路を保持するが、関連する宛先へのいくらかのデータの発信源である場合、新経路探索プロセスを初期化する。この経路探索プロセスは現在の経路が切断される前に宛先への迂回路を計算するべきであり、故に「切断前に実行する」機構を必要とする。言い換えると、反応性ルーティング・プロトコルに積極性を加える。
本発明の実施形態は、図2に例示されるネットワークを利用して記載される。この例において、ネットワーク・ノード102−1はノード107−1を宛先ノード106−1に達するための次のホップとして利用することを仮定する。特に、経路102−1〜107−1〜102−2〜107−2〜106−1を利用する。すなわち、宛先ノード106−1へ達する4ホップの経路を利用する。ノード102におけるノード107−2へのATPインデックスが閾値(150)を下回った場合、ノード102−2は経路警告メッセージを関連するノードの前兆リストに送信する。この場合、経路警告メッセージはノード107−1に送信される。ノード107−1は宛先106−1へのいかなるパケットの発信源ではないので、経路警告メッセージをノード102に単に転送する。ノード102−1はノード106−1へのトラフィックの発信源なので、経路探索プロセスを初期化して、宛先106−1への迂回路を探索する。この経路探索プロセスは、TTLとして宛先への現在のホップ数にXを加えたものを利用するべきである。但しXは、現在の経路のホップ数、現在の経路のルーティング・メトリック、近隣の数、ある定数又はこれら全ての基準の組み合わせの関数である。この経路探索プロセスは、現在の経路が切断される前に宛先への(例えば、この例において102−3を介する)迂回路の計算をもたらし、「切断前に実行する」機構を必要とする。言い換えると、反応性ルーティング・プロトコルに積極性を加える。
経路警告メッセージがアビニッシュ、ジョッシ(Avinash Joshi)により「Load Balancing, Queueing and Scheduling Mchanisms in Mobile ad hoc Networks」と題された2001年のUniversity of Cinvinnati, Engineering: Computer Science and Engineeringの修士論文http://www.ohiolink.edu/dtd/vies.cgi?ucin1004447615に記載されているように、ネットワークの輻輳について警告するため、及びニーシャント、グプタ(Nishant Gupta)により「Resource Management in ad hoc Networks」と題された、2001年のUniversity of Cinvinnati, Engineering: Computer Science and Engineeringの修士論文http://www.ohiolink.edu/dtd/vies.cgi?ucin992877546に記載されているように、低下した電池電力について警告するために利用されていることに留意するべきであり、両文献は参照により本明細書に組み込まれる。しかし、これらの文献は、経路警告メッセージが、リンクが障害を有するようになることの警告を提供するために利用されるということを記載していない。
本発明の他の実施形態に従う技術が、上記背景技術の節で記載された拡大リング検索による最適ではない経路を生成することについての問題を解決する。この実施形態は、「切断前に実行する」機構を要請する他の方法も提供する。特に、拡大リング検索により引き起こされる問題を避けるために、ソース・ノード(例えばノード102−1)コントローラ112は「ホップ毎のメトリック」と呼ばれる値を計算して全経路の品質を決定し、以下に記載されるように動作する。「ホップ毎のメトリック」は単に、ソース・ノード(例えばノード102−1)と宛先ノード(例えば106−1)との間の累積の経路メトリックの比であり、それらの間のホップ数である。経路メトリックは、2004年6月7日に出願された、「System and Method to Improve the Network Performance of a Wireless Communication Network by Finding an Optimal Route Between a Source and a Destination」と題された米国特許出願第10/863,183号明細書で説明されるように計算され、この出願の全文は参照によって本明細書に組み込まれる。任意の経路に関連するメトリックは時刻と共に変化するので、メトリックはソースと宛先との間で流れる各データ・パケットを用いて送信されるべきである。このメトリックは、データ・パケットのあるヘッダに記憶され、上で参照された米国特許出願第10/863,183号明細書において、経路メトリックがルーティング・パケットで更新される方法と同様に、異なるホップを介して横断することにより、このメトリックは更新される。
経路102−1〜107−1〜102−2〜107−2〜106−1の「ホップ毎のメトリック」は図2におけるソース・ノード102−1により利用されて、特定の動作を実行する。例えば、ホップ毎のメトリックがLINK_QUALITY_THRESHOLDよりも大きい場合、そのノードと宛先との間、この例においてはノード102−2と107−2との間のあるリンクが不良であることを(ある確率の誤差を有して)決定する。ソース・ノード102−1は次に、現在利用している経路のホップ数にXを加えた値に等しいTTLで経路探索プロセスを再開する。但し、Xは、現在の経路のホップ数、近隣の数、ある定数又はこれら全ての基準の組み合わせの関数である。この経路探索プロセスは宛先への(例えばこの例では、ノード102−3を介する)迂回路の計算をもたらすべきである。「ホップ毎のメトリック」値は、QoSの保持のためにも利用される。例えば、あるアプリケーションにより生成されたパケットが現在の「ホップ毎のメトリック」に基づいて拒否されたり受け入れられたりする。
従って、図1で示される例を参照して、ノードAが宛先Eへの経路のホップ毎のメトリックを計算するとき、ホップ毎のメトリックがLINK_QUALITY_THRESHOLDよりも高いことを認識し、故に自身とノードEとの間の経路において、あるリンクが不良であることを認識する。上記背景技術の節で説明されたように、この例において、ノードBとノードEとの間のリンクは不良である。従って、ノードAはTTL=2+XのRREQを再発行する。但し、Xは、現在の経路のホップ数、近隣の数、ある定数又はこれら全ての基準の組み合わせの関数である。Xが現在のホップ数のみの関数であり、値が現在のホップ数と0.5との積に等しいことを仮定すると、新TTLは3である。この値は、RREQがノードDによりノードEに転送されて受信されることを可能にする。これにより最適な経路A−C−D−Eが形成され、従って、上記背景技術の節で説明されたような既知のプロトコルに関する問題を効果的に避ける。
本発明の他の実施形態に従う技術により、最適な経路がソース・ノードと宛先ノードとの間で常に保持され、前記背景技術の節で説明された問題を避けることが可能になる。この技術に従って、経路探索プロセスを一度だけ実行する代わりに、ソース・ノード(例えばノード102−1)はある周期速度で経路探索プロセスを繰り返す。周期速度は近隣のノード数、ノード自身及び/または近隣のノードの機動性、上記説明されたホップ毎のメトリック、又は任意の他の適切な方法のような複数のファクタにより決定される。例えば、ノード102−1が携帯ノードであり、且つノード102−1が高速道路並みの速度で移動する自動車のように非常に機動性がある場合、機動性の度合いによりノードが経路探索プロセスを実行する頻度があまりにも早くなるので、この技術を利用することを避けた方が便利であろう。
しかし、この技術は安定した又は比較的機動性が無いネットワークにおいて最高に優れた結果をもたらす。この技術に従って、最初の経路探索プロセスの終了後、ソース・ノード(例えば、この例におけるノード102−1)は経路要求パケットを周期速度で再送信する。RREQパケットは一周期に一度送信され、拡大リング検索方法は利用されない。RREQパケットは現在利用されるホップ数にXを加えたものに等しいTTLで送信される。但し、Xは、現在の経路のホップ数、近隣の数、ある定数又はこれら全ての基準の組み合わせの関数である。特別なビット「P」もRREQパケットに挿入されて、他のノード102,106及び107がこの周期RREQと通常のRREQとの間を区別することを可能にする。すなわち、「P」ビットが(例えば「1」に)設定されて、RREQが周期的なRREQであることを通知する。
他のノード102,106又は107がRREQパケットを受信したとき、コントローラ112はRREQパケットの「P」ビットを確認する。「P」ビットが設定されていることが検出された場合、コントローラ112はRREQが周期的なRREQであり、ソース・ノード102−1により設定されていることを認識し、より良好な経路が利用可能かどうかを見る。ノード102,106又は107がそのようなRREQを受信したとき、これら特定のノード102,106及び107のコントローラ112はノードの各々のルーティング・テーブルを確認して、この場合ソース・ノード102−1である発信ノードへの経路を決定する。ソース・ノード102−1への経路が存在しない場合、例えば上で説明されたAODVルーティング・プロトコルを実行することにより、新規経路が形成される。別例では、コントローラ112はパケットのメトリックとノードのルーティング・テーブルのメトリックとを比較する。パケットのメトリックの方が良好である場合、すなわち、ルーティング・テーブルにおける既存のメトリックよりも小さい場合、ルーティング・テーブルが更新されて、パケットはAODV技術に従って処理される。さもなければ、パケットは静的に破棄される。例えRREQで搬送される発信者ノードのシーケンス番号がローカル・ルーティング・テーブルに記憶されているものよりも大きくても、パケットは静的に破棄されるということに留意されたい。当業者には明らかであろうが、宛先のシーケンス番号は宛先によって生成されて、要求しているノードに送信する任意の経路情報と共に含まれる。宛先シーケンス番号を利用することにより、ループの自由度が生じ、プログラムが単純になる。AODV技術の下で宛先への二つの経路間の選択を与えられると、要求しているノードは最大のシーケンス番号を有する経路を選択するように要求される。
従って、上で説明されたようにパケットを静的に破棄するこのアプローチは、通常利用されるAODV技術とは異なる。AODV技術では、たとえメトリックがより不良であっても、RREQに搬送されるシーケンス番号がローカルに記憶されているものよりも大きかった場合、新規RREQパケットが処理されて経路が更新される。発信者のノードが、宛先への最初の経路を確立しようとするよりも、宛先への第二のより良好な経路を探索しようとするとき、このアプローチは、不安定な経路を確立することを避ける。故に、この周期的な経路探索技術により、最適な経路が常に保持されていることを保障する。
本発明の数個の例示的な実施形態のみが上で詳細に記載されたが、当業者はすでに、例示した実施形態において、本発明の新規技術及び利点から実施的に乖離せずに数多くの修正が実施可能であることに気づいているであろう。従って、このような修正の全てが特許請求の範囲で定義される本発明の範囲に含まれることが意図されている。
無線通信ネットワークにおいてノード間の経路を探索するために拡大リング探索を実行するときに発生する問題の例を図示する概念図。 本発明の実施形態に従うシステム及び方法を採用した複数のノードを含むアドホック無線通信ネットワークを例示するブロック図。 図2で示されるネットワークで採用される携帯ノードを例示するブロック図。

Claims (31)

  1. 無線通信ネットワークにおけるノード間の経路を決定するための方法であって、
    無線通信ネットワークにおける一つのノードと他のノードとの間の複数の各リンクの各々に対して各リンク信頼性値を保持すること、
    前記各リンク信頼性値を閾値と比較すること、
    前記ノードを制御して対応するリンク信頼性値が前記閾値を下回る任意のリンクに対して、前記リンクが機能しなくなる前に経路警告メッセージを発すること
    を備える方法。
  2. 前記ネットワークが無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークであり、且つ前記各リンク信頼性値の各々が前記無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークにおける二つの前記ノード間の対応するリンクの各品質を表す、請求項1に記載の方法。
  3. 前記経路警告メッセージを受信し、且つ前記経路警告メッセージにより識別されたリンクの前記宛先ノードにデータ・パケットを発信しているノードを制御して経路探索プロセスを実行して宛先ノードへの他の経路を探索すること
    を更に備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記経路探索プロセスは、生存時間(TTL)値として、前記宛先への前記経路探索プロセスを実行している前記ノード間の現在の経路の現在のホップ数に前記現在の経路のホップ数、現在の経路のルーティング・メトリック、近隣の数及び定数値の内の少なくとも一つの関数を加えたものを利用する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記保持することは、前記各リンクの前記品質に影響を与える条件に基づいて前記各リンクの各々に対する前記各リンク信頼性値を更新することを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 無線通信ネットワークにおけるノード間の経路を決定するための方法であって、
    データ・パケットを宛先ノードに発信しているノードを制御して前記宛先ノードへの他の経路を探索する経路探索プロセスを実行し、周期的な間隔で前記経路探索プロセスを繰り返すことを備え、前記周期的な間隔は発信者ノード近隣のノード数と、前記発信者ノードの機動性と、発信者ノードと前記発信者のノードが送信しようといるパケットが宛てられている宛先ノードとの間の経路におけるリンクの累積の経路メトリックの比を表すホップ毎のメトリック値と、前記発信者ノードと前記宛先ノードとの間のホップ数との少なくとも一つに基づいて決定される、方法。
  7. 前記発信者ノードが各周期的な間隔において前記経路探索プロセスを実行するときに、前記発信者ノードは、前記経路探索プロセスの周期的な実行中に前記経路要求パケットを通常の経路要求パケットから区別するために前記経路探索プロセス中に送信する経路要求パケットに、周期識別子を含ませる、請求項5に記載の方法。
  8. 無線通信ネットワークにおけるノード間の経路を決定するための方法であって、
    パケットを送信しようとするソース・ノードとパケットの宛先となる宛先ノードとの間の経路の累積の比を表すホップ毎のメトリック値と、前記ソース・ノードと前記宛先ノードとの間のホップ数とを保持すること、
    前記ホップ毎のメトリック値を少なくとも一つの閾値と比較すること、
    前記ソース・ノードを制御して経路探索プロセスを実行して、他のリンクを探索し、ホップ毎のメトリック値が閾値を下回る前記経路におけるリンクを置き換えること
    を備える方法。
  9. 前記ネットワークは無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークであり、且つ前記経路は前記無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークにおける前記ソース・ノードと前記宛先ノードとの間に存在する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記保持することは、前記経路における前記リンクの品質に影響を与える条件に基づいて前記ホップ毎のメトリック値を更新することを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記制御することが前記ソース・ノードを制御して前記経路のホップ数にファクタを加えたものに等しい生存時間値を利用して前記経路探索プロセスを実行する、請求項8に記載の方法。
  12. 前記ファクタは、前記経路のホップ数、前記経路のルーティング・メトリック、及び定数のうちの少なくとも一つの関数である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ソース・ノードを制御して前記ソース・ノードと前記宛先ノードとの間に流れる各データ・パケットを用いて前記ルーティング・メトリック単独で送信すること
    を更に備える、請求項8に記載の方法。
  14. 前記ルーティング・メトリックを、前記ソース・ノードから前記宛先ノードへ送信されるデータ・パケットのヘッダに記憶すること、
    前記ソース・ノードと前記宛先ノードとの間を移動する間に異なるノードを介して横断する前記データ・パケットのように前記ルーティング・メトリックを更新すること
    を更に備える、請求項8に記載の方法。
  15. 無線通信ネットワークで利用するように構成されたノードであって、
    無線通信ネットワークにおいてノードと他のノードとの間の複数の各リンクの各々に対して各リンク信頼性値を保持し、前記各リンク信頼性値と閾値とを比較し、且つ前記ノードを制御して各リンク信頼性値が閾値を下回る任意のリンクに対して、前記リンクが機能しなくなる前に前記リンクを識別する経路警告メッセージを発するように構成されたコントローラ
    を備えるノード。
  16. 前記ネットワークは、無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークであり、各リンク信頼性値の各々が前記無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークにおける前記ノードと前記他のノードとの間の各リンクの各品質を表す、請求項15に記載のノード。
  17. 前記コントローラは、前記ノードを制御して経路探索プロセスを実行し、他のリンクを探索して各リンク信頼性値が閾値を下回る前記リンクを置き換えるように構成される、請求項15に記載のノード。
  18. 前記コントローラは、前記各リンクの前記品質に影響を与える条件に基づいて前記各リンクの各々に対して前記各リンク信頼性値を更新するように構成される、請求項15に記載のノード。
  19. 無線通信ネットワークにおいて利用するために構成されるノードであって、
    データ・パケットを宛先ノードに発信しているノードを制御して宛先ノードへの他の経路を探索する経路探索プロセスを実行し、周期的な間隔で前記経路探索プロセスを繰り返すコントローラを備え、前記周期的な間隔は、発信者のノードの近隣のノード数と、前記発信者のノードの機動性と、前記発信者のノードとノードが送信しようとしているパケットが送られる宛先ノードとの間の経路におけるリンクに対する累積経路の比を表すホップ毎のメトリックと、前記発信者ノードと前記宛先ノードとの間のホップ数との少なくとも一つに基づいて決定される、ノード。
  20. 前記発信者ノードが各周期的な間隔で前記経路探索プロセスを実行するとき、前記発信者ノードは、前記発信者ノードが前記経路探索プロセス中に送信して前記経路探索プロセスの周期的な実行中に送信される前記経路要求を通常の経路要求パケットから区別するための前記経路要求パケットに周期識別子を含ませる、請求項19に記載のノード。
  21. 無線通信ネットワークにおいて利用するために構成されたノードであって、
    ノードと前記ノードから送信されるパケットの宛先となる宛先ノードとの間の経路に対する累積の経路メトリックの比を表すホップ毎のメトリック値と、前記ノードと前記宛先ノードとの間のホップ数とを保持するように構成されたコントローラであって、前記ホップ毎のメトリック値を少なくとも一つの閾値と比較し、且つ前記ノードを制御して経路探索プロセスを実行して、他のリンクを探索し、ホップ毎のメトリック値が閾値を下回る経路におけるリンクを置き換えるように構成されたコントローラ
    を備えるノード。
  22. 前記ネットワークは無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークであり、且つ前記経路は前記無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークにおける前記ノードと前記宛先との間に存在する、請求項21に記載のノード。
  23. 前記コントローラは、前記経路における前記リンクの品質に影響する条件に基づく前記ホップ毎のメトリック値を更新するように更に構成される、請求項21に記載のノード。
  24. 前記コントローラは、前記ソース・ノードを制御して、前記経路のホップ数にファクタを加えたものに等しい生存時間を利用して前記経路探索プロセスを実行するように更に構成される、請求項21に記載のノード。
  25. 前記ファクタは、前記経路におけるホップ数、前記経路のルーティング・メトリック、及び定数の少なくとも一つの関数である、請求項25に記載のノード。
  26. 前記コントローラは前記ノードを制御して、前記ルーティング・メトリックを単独で、前記ノードと前記宛先ノードとの間に流れる各データ・パケットを用いて送信する、請求項21に記載のノード。
  27. 前記コントローラは前記ルーティング・メトリックを前記ノードから前記宛先ノードへ送信されるデータ・パケットのヘッダに記憶して、前記ルーティング・メトリックが前記ノードと前記宛先ノードとの間を移動している間に異なるノードを介して横断するデータ・パケットに従って更新され得るようにする、請求項21に記載のノード。
  28. 前記ネットワークが無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークである、請求項6に記載の方法。
  29. 前記ネットワークが無線アドホック・ピアトゥピア・ネットワークである、請求項19に記載のノード。
  30. ノードが、前記経路探索プロセスの周期的な実行期間に送信された前記経路要求パケットを受信したとき、前記ノードは、前記経路要求パケットの前記メトリックがノードに記憶されている現在のメトリックよりも良好である場合に前記経路要求パケットを受け入れ、前記経路要求パケットの前記メトリックがノードに記憶されている現在のメトリックよりも不良である場合に、たとえ前記経路要求パケットが現在の経路よりも大きなシーケンス番号を搬送していても、前記経路要求パケットを破棄することを更に備える、請求項7に記載の方法。
  31. ノードが、前記経路探索プロセスの周期的な実行期間に送信された前記経路要求パケットを受信したとき、前記ノードは、前記経路要求パケットの前記メトリックがノードに記憶されている現在のメトリックよりも良好である場合に前記経路要求パケットを受け入れ、前記経路要求パケットの前記メトリックがノードに記憶されている現在のメトリックよりも不良である場合に、たとえ前記経路要求パケットが現在の経路よりも大きなシーケンス番号を搬送していても、前記経路要求パケットを破棄する、請求項20に記載のノード。
JP2007540062A 2004-11-08 2005-11-03 無線通信ネットワークにおいて経路収束時間を短縮し、且つ最適な経路を探索するためのシステム及び方法 Pending JP2008519531A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/982,837 US7408911B2 (en) 2004-11-08 2004-11-08 System and method to decrease the route convergence time and find optimal routes in a wireless communication network
PCT/US2005/039941 WO2006052715A2 (en) 2004-11-08 2005-11-03 System and method to decrease the route convergence time and find optimal routes in a wireless communication network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008519531A true JP2008519531A (ja) 2008-06-05

Family

ID=36316218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540062A Pending JP2008519531A (ja) 2004-11-08 2005-11-03 無線通信ネットワークにおいて経路収束時間を短縮し、且つ最適な経路を探索するためのシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7408911B2 (ja)
EP (1) EP1810043A4 (ja)
JP (1) JP2008519531A (ja)
KR (1) KR100915054B1 (ja)
CN (1) CN101057153B (ja)
WO (1) WO2006052715A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7890112B2 (en) 2006-09-04 2011-02-15 Nec Communication Systems, Ltd. Radio device having fewer route disconnections and switchings by using control packets to maintain radio links
JP2012507887A (ja) * 2008-09-25 2012-03-29 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 障害ポイント警報及びバッテリ電力低下警報を有する無線メッシュネットワーク
JP2012519437A (ja) * 2009-03-04 2012-08-23 富士通株式会社 近距離無線ネットワークの改善
JP2012205295A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Fujitsu Ltd 無線通信端末および経路構築方法

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9930366D0 (en) * 1999-12-22 2000-02-09 Nokia Networks Oy Signal routing
US8737920B2 (en) 2004-11-10 2014-05-27 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for managing wireless communication network radio resources
DE102005003260B4 (de) * 2005-01-24 2008-07-17 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Iteratives Routing-Verfahren mit pfadabhängiger Routing-Metrik
US9439126B2 (en) 2005-01-25 2016-09-06 Sipco, Llc Wireless network protocol system and methods
US20070070959A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Almeroth Kevin C Infrastructure mesh networks
US7719988B1 (en) * 2005-11-30 2010-05-18 University Of Murcia Mobility-aware mesh construction algorithm for low data-overhead multicast ad hoc routing
US8243603B2 (en) * 2005-12-07 2012-08-14 Motorola Solutions, Inc. Method and system for improving a wireless communication route
US20070165519A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 George David A Method and apparatus for re-establishing anonymous data transfers
US20070192489A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Motorola, Inc. Method and apparatus to facilitate automatic selection of sotware programs to be distributed to network elements
KR100818228B1 (ko) * 2006-03-28 2008-04-01 삼성전자주식회사 무선 애드 혹 네트워크에서 파워 및 전송지연을 고려한경로 설정 방법 및 이를 적용한 단말장치
US8449266B2 (en) * 2006-03-29 2013-05-28 Eagle Industry Co., Ltd. Control valve for variable displacement compressor
US7676805B2 (en) * 2006-04-05 2010-03-09 Motorola, Inc. Wireless sensor node executable code request facilitation method and apparatus
US7688793B2 (en) * 2006-04-05 2010-03-30 Motorola, Inc. Wireless sensor node group affiliation method and apparatus
US8116243B2 (en) * 2006-10-05 2012-02-14 Electronics And Telecommunications Research Institute Wireless sensor network and adaptive method for monitoring the security thereof
US8270302B2 (en) * 2006-10-20 2012-09-18 Stmicroelectronics, Inc. System and method for providing an adaptive value of TTL (time to live) for broadcast/multicast messages in a mesh network using a hybrid wireless mesh protocol
US8509140B2 (en) * 2006-11-21 2013-08-13 Honeywell International Inc. System and method for transmitting information using aircraft as transmission relays
US8059544B2 (en) * 2006-12-20 2011-11-15 Honeywell International Inc. Distance adaptive routing protocol
US8254348B2 (en) * 2006-12-20 2012-08-28 Honeywell International Inc. Voice-over-internet protocol intra-vehicle communications
US8451807B2 (en) * 2006-12-20 2013-05-28 Honeywell International Inc. Configuration aware packet routing in an ad-hoc network
KR100812335B1 (ko) 2007-02-16 2008-03-10 국방과학연구소 애드혹 네트워크에서 신뢰점수제를 이용한 라우팅공격제거방법
CN101257670B (zh) * 2007-02-28 2012-04-11 中国移动通信集团公司 手机文件搜索下载的方法、设备及系统
DE102007029120B4 (de) * 2007-06-25 2010-06-17 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines drahtlosen, vermaschten Datennetzes mit einer Mehrzahl an Netzknoten
US8131839B2 (en) * 2007-08-01 2012-03-06 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for resource assignment in a sensor network
US7729263B2 (en) * 2007-08-08 2010-06-01 Honeywell International Inc. Aircraft data link network routing
US9264126B2 (en) * 2007-10-19 2016-02-16 Honeywell International Inc. Method to establish and maintain an aircraft ad-hoc communication network
US8811265B2 (en) 2007-10-19 2014-08-19 Honeywell International Inc. Ad-hoc secure communication networking based on formation flight technology
US8570990B2 (en) * 2007-12-04 2013-10-29 Honeywell International Inc. Travel characteristics-based ad-hoc communication network algorithm selection
US7864775B2 (en) * 2007-12-20 2011-01-04 Honeywell International Inc. Automatic sequencing based on wireless connectivity
US8064377B2 (en) * 2008-01-24 2011-11-22 Honeywell International Inc. Method for enhancement of multicasting forwarding protocol in a wireless network
US9467221B2 (en) 2008-02-04 2016-10-11 Honeywell International Inc. Use of alternate communication networks to complement an ad-hoc mobile node to mobile node communication network
US8190147B2 (en) * 2008-06-20 2012-05-29 Honeywell International Inc. Internetworking air-to-air network and wireless network
US20090318138A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Honeywell International Inc. System and method for in-flight wireless communication
US8644186B1 (en) 2008-10-03 2014-02-04 Cisco Technology, Inc. System and method for detecting loops for routing in a network environment
EP2175379A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-14 EADS Secure Networks Oy Enhanced data access for information systems
KR101035417B1 (ko) * 2008-10-08 2011-05-20 연세대학교 산학협력단 애드혹 네트워크에서 링크 신뢰 지역에 기반한 라우팅 방법및 장치
KR100936246B1 (ko) * 2008-10-15 2010-01-12 전자부품연구원 멀티캐스트 라우팅과 멀티캐스팅 방법 및 네트워크 시스템
JP5449183B2 (ja) * 2008-10-15 2014-03-19 パナソニック株式会社 通信端末及び通信方法
US8291112B2 (en) * 2008-11-17 2012-10-16 Cisco Technology, Inc. Selective a priori reactive routing
US8483077B2 (en) * 2009-09-16 2013-07-09 At&T Intellectual Property I, L.P. QoS in multi-hop wireless networks
US7961674B2 (en) * 2009-01-27 2011-06-14 Sony Corporation Multi-tier wireless home mesh network with a secure network discovery protocol
US8116336B2 (en) * 2009-01-27 2012-02-14 Sony Corporation Distributed IP address assignment protocol for a multi-hop wireless home mesh network with collision detection
US8904177B2 (en) * 2009-01-27 2014-12-02 Sony Corporation Authentication for a multi-tier wireless home mesh network
US8964634B2 (en) * 2009-02-06 2015-02-24 Sony Corporation Wireless home mesh network bridging adaptor
US7990897B2 (en) 2009-03-11 2011-08-02 Sony Corporation Method and apparatus for a wireless home mesh network with network topology visualizer
US8477689B2 (en) * 2009-03-26 2013-07-02 The John Hopkins University System and methods for distributed medium access control and QOS scheduling in mobile ad-hoc networks
US9426186B2 (en) * 2009-06-05 2016-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and systems for load balancing call sessions over a dual ring internet protocol (IP) network
CN101990270B (zh) * 2009-08-06 2014-05-21 华为技术有限公司 建立按需路由的方法、设备及系统
US20110069606A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 Electronics And Telecommunications Research Institute Communication node and method of processing communication fault thereof
GB2478323A (en) * 2010-03-03 2011-09-07 Adam Comm Systems Internat Ltd Wireless communication in building management control.
US8625424B2 (en) * 2011-02-23 2014-01-07 Hp Ventures A/S Method and system for routing information in a network
FR2973614B1 (fr) * 2011-04-01 2013-05-10 Commissariat Energie Atomique Procede d'evaluation de la qualite des liens radio pour un reseau corporel sans fil, procede de transmission de messages pour un reseau corporel sans fil et dispositifs pour la mise en oeuvre de ces procedes
US8837277B2 (en) * 2011-06-01 2014-09-16 Cisco Technology, Inc. Source routing convergence in constrained computer networks
CN102711152A (zh) * 2012-05-17 2012-10-03 北京邮电大学 一种路由优化方法及系统
US20140006542A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 William M Pitts Recursive ascent network link failure notifications
EP2688342B1 (en) * 2012-07-19 2018-02-21 TerraNet AB Soft Topology Reconfiguration for Improved Robustness in a Mesh Network
US9686188B2 (en) * 2012-09-13 2017-06-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for node realignment in a telecommunications network
US8917620B1 (en) * 2012-11-15 2014-12-23 Sprint Spectrum L.P. Systems and methods for sharing of performance-metric data among similarly configured wireless communication devices
KR101534923B1 (ko) 2013-09-23 2015-07-07 현대자동차주식회사 차량용 이더넷 백본 네트워크 시스템 및 이의 페일 세이프 제어 방법
US9756549B2 (en) 2014-03-14 2017-09-05 goTenna Inc. System and method for digital communication between computing devices
US10454756B2 (en) * 2015-09-25 2019-10-22 Orion Labs Wearable group communication device bypass connectivity
CN106297235B (zh) * 2016-08-12 2019-06-04 中国南方电网有限责任公司电网技术研究中心 用于低压电力用户集中抄表的路由建立方法和抄表方法
CN106888493B (zh) * 2017-02-13 2020-10-16 深圳市联骋科技有限公司 一种无线网状mesh网络的路由方法和装置
US10516606B2 (en) 2017-07-12 2019-12-24 Micron Technology, Inc. System for optimizing routing of communication between devices and resource reallocation in a network
US10511353B2 (en) 2017-07-12 2019-12-17 Micron Technology, Inc. System for optimizing routing of communication between devices and resource reallocation in a network
EP3461166B1 (en) * 2017-09-22 2022-06-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. A method to classify a neighbor in an ad-hoc network, a classification device, a vehicle comprising a classification device and a computer program
TWI659638B (zh) * 2018-04-13 2019-05-11 瑞昱半導體股份有限公司 可維持與遠端藍牙裝置之間的藍牙信號品質的多成員藍牙網路以及相關的主藍牙電路與副藍牙電路
CN110380759B (zh) * 2018-04-13 2022-02-25 瑞昱半导体股份有限公司 用于多成员蓝牙装置中的副蓝牙电路
WO2020023909A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 GoTenna, Inc. Vine™: zero-control routing using data packet inspection for wireless mesh networks
EP3854145A1 (en) * 2018-09-18 2021-07-28 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Model based path selection in a bluetooth low energy, ble, mesh network
CN110267322A (zh) * 2019-07-09 2019-09-20 哈尔滨工业大学 一种基于dsr协议改进的无人机自组网快速反应路由算法
KR102155701B1 (ko) * 2020-04-24 2020-09-14 한화시스템(주) 다중통신시스템 및 이의 동작방법
KR102565845B1 (ko) * 2021-07-02 2023-08-11 주식회사 제이티 적응적으로 네트워크 경로 설정이 가능한 네트워크 스위칭 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6944473B2 (en) * 2000-06-27 2005-09-13 Motorola, Inc Method for radio access bearer reconfiguration in a communications system
US6807165B2 (en) * 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
US6873839B2 (en) * 2000-11-13 2005-03-29 Meshnetworks, Inc. Prioritized-routing for an ad-hoc, peer-to-peer, mobile radio access system
US7072650B2 (en) * 2000-11-13 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
US7756041B2 (en) * 2001-06-14 2010-07-13 Meshnetworks, Inc. Embedded routing algorithms under the internet protocol routing layer of a software architecture protocol stack in a mobile Ad-Hoc network
US6845084B2 (en) * 2001-12-28 2005-01-18 Tsys Acquisition Corp. Routing protocol selection for an ad hoc network
US7027409B2 (en) * 2002-01-10 2006-04-11 Harris Corporation Method and device for establishing communication links and for estimating overall quality of a directional link and reporting to OLSR in a communication system
US6904021B2 (en) * 2002-03-15 2005-06-07 Meshnetworks, Inc. System and method for providing adaptive control of transmit power and data rate in an ad-hoc communication network
US7764617B2 (en) * 2002-04-29 2010-07-27 Harris Corporation Mobile ad-hoc network and methods for performing functions therein based upon weighted quality of service metrics
US7616961B2 (en) * 2002-04-29 2009-11-10 Harris Corporation Allocating channels in a mobile ad hoc network
US7778162B2 (en) * 2002-11-06 2010-08-17 Wuhan Fiberhome Networks Co. Ltd. Multiple service ring of N-ringlet structure based on multiple FE, GE and 10GE
JP5037120B2 (ja) * 2003-06-05 2012-09-26 メッシュネットワークス インコーポレイテッド アドホック無線通信ネットワークにおける最適なルーティング
EP1631915A4 (en) * 2003-06-06 2012-04-25 Meshnetworks Inc SYSTEM AND METHOD FOR CHARACTERIZING THE QUALITY OF A RANGE IN A WIRELESS NETWORK
US7251570B2 (en) * 2003-07-18 2007-07-31 Power Measurement Ltd. Data integrity in a mesh network
US7852799B2 (en) * 2004-01-20 2010-12-14 Qualcomm, Inc. Network using randomized time division duplexing
US8929228B2 (en) * 2004-07-01 2015-01-06 Honeywell International Inc. Latency controlled redundant routing
US7656804B2 (en) * 2004-08-16 2010-02-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for operating an AD-HOC communication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7890112B2 (en) 2006-09-04 2011-02-15 Nec Communication Systems, Ltd. Radio device having fewer route disconnections and switchings by using control packets to maintain radio links
JP2012507887A (ja) * 2008-09-25 2012-03-29 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 障害ポイント警報及びバッテリ電力低下警報を有する無線メッシュネットワーク
JP2012519437A (ja) * 2009-03-04 2012-08-23 富士通株式会社 近距離無線ネットワークの改善
US9693284B2 (en) 2009-03-04 2017-06-27 Fujitsu Limited Short-range wireless networks
JP2012205295A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Fujitsu Ltd 無線通信端末および経路構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100915054B1 (ko) 2009-09-02
WO2006052715A3 (en) 2007-01-04
US7408911B2 (en) 2008-08-05
EP1810043A4 (en) 2008-11-12
EP1810043A2 (en) 2007-07-25
WO2006052715A2 (en) 2006-05-18
US20060098608A1 (en) 2006-05-11
CN101057153A (zh) 2007-10-17
CN101057153B (zh) 2011-04-06
KR20070084020A (ko) 2007-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408911B2 (en) System and method to decrease the route convergence time and find optimal routes in a wireless communication network
KR100830364B1 (ko) 무선 네트워크에서 안정된 경로들을 선택하기 위한 시스템및 방법
US7522537B2 (en) System and method for providing connectivity between an intelligent access point and nodes in a wireless network
US7382740B2 (en) System and method to perform smooth handoff of mobile terminals between fixed terminals in a network
US7061925B2 (en) System and method for decreasing latency in locating routes between nodes in a wireless communication network
KR100703372B1 (ko) 이동 애드혹 망에서 총 연결 비용을 결정하는 장치 및 방법
KR20070032717A (ko) 무선 네트워크에서 주문형 라우팅 프로토콜의 성능을개선하기 위한 시스템 및 방법
Lee et al. Broadcasting in Moblie Ad Hoc Networks
Pirzada et al. Performance comparison of multi-path aodv and dsr protocols in hybrid mesh networks
Natesapillai et al. A performance evaluation of proactive and reactive protocols using NS2 simulation
Chintawar et al. Performance analysis of ad-hoc on demand multipath distance vector routing protocol with accessibility and link breakage prediction
Zuhairi et al. Dynamic reverse route in ad hoc on demand distance vector routing protocol
Oh A hybrid routing protocol for wireless Mesh Networks
Arora et al. Performance Evaluation and Improving Bandwidth Utilization of AODV Protocol by Finding Hidden Terminals in Wireless Networks
Galvez et al. Design and performance evaluation of multipath extensions for the DYMO protocol
Gnanamanoharan et al. Performance Analysis Of Probabilistic Broadcast On Demand Route Discovery Protocol For Mobile Ad Hoc Networks Based On Node Mobility
Krasnovsky et al. A performance of wireless ad-hoc network routing protocol
Prozorov et al. A Simple Model of MESH Routing Protocols
Zuhairi et al. Dynamic reverse route for on-demand routing protocol in MANET
Laddhani et al. Optimization of Dynamic Source Routing Protocol with Effective Resource Management
Bai et al. Enhancing performance by salvaging route reply messages in on-demand routing protocols for MANETs
Noishiki et al. Efficient on-demand route establishment methods for dense ad-hoc networks
Wang et al. An ad hoc on-demand routing protocol with alternate routes
Gnanamanoharan et al. Performance analysis of Broadcast Neighbors Discovery Protocol for Mobile Ad hoc Networks based on node mobility
Saha et al. A comparative study of directional node-disjoint multipath routing in wireless ad hoc network

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309