JP2008519470A - オーディオ/ビデオ信号の同期再生方法及びシステム - Google Patents

オーディオ/ビデオ信号の同期再生方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008519470A
JP2008519470A JP2007536312A JP2007536312A JP2008519470A JP 2008519470 A JP2008519470 A JP 2008519470A JP 2007536312 A JP2007536312 A JP 2007536312A JP 2007536312 A JP2007536312 A JP 2007536312A JP 2008519470 A JP2008519470 A JP 2008519470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback
data
reproduction
transmission device
synchronization signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007536312A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルマン,パオル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008519470A publication Critical patent/JP2008519470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42222Additional components integrated in the remote control device, e.g. timer, speaker, sensors for detecting position, direction or movement of the remote control, microphone or battery charging device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4852End-user interface for client configuration for modifying audio parameters, e.g. switching between mono and stereo

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

A/Vデータ(AVD)の再生の同期方法及びシステムである。ユーザ(B)に割り当てることができる少なくとも1つのポータブル送信装置(1)から時間間隔(i)をおいてワイヤレスで受信した少なくとも1つの同期信号(t)を用いて前記A/Vデータ(AVD)の再生を行う。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、オーディオ/ビデオ信号の再生の同期方法に関する。
本発明は、さらに、オーディオ/ビデオ信号の再生用の少なくとも2つの再生装置を有する再生システムに関する。
本発明は、さらに、オーディオ/ビデオ信号の再生のための再生システムのポータブル送信装置に関する。
本発明は、また、オーディオ/ビデオ信号の再生のための再生装置に関する。
さらに、本発明は、オーディオ/ビデオデータの再生のためのコンピュータプログラムに関する。
本発明は、また、オーディオ/ビデオデータの再生のためのコンピュータプログラムを有するコンピュータプログラム製品に関する。
第1段落に記載した種類の方法と第2段落に記載した種類のシステムは、特許文献1で知られている。既知の方法とシステムをそれぞれ使って、オーディオ/ビデオデータ及びそれに関する時間情報を、オーディオ/ビデオデータ再生用固定サーバ(stationary server)に格納する。以下、読みやすくするため、オーディオ/ビデオデータは「A/Vデータ」と書く。サーバに格納されたA/Vデータを再生するため、再生装置を設け、その再生装置をグループに分ける。あるグループの1つの再生装置からサーバに送信された要求を受けると、A/Vデータがサーバからそのグループのすべての再生装置に送信され、格納される。ここで、サーバと再生装置間のデータ伝送は双方向の無線送信接続により行われる。各再生装置がA/Vデータの受信をサーバに確認すると、サーバはその再生装置に開始信号を送信する。その再生装置は開始信号を受信するとA/Vデータの再生を開始する。A/Vデータを長時間にわたって同期再生するため、追加情報がサーバから再生装置に伝送される。この追加情報はA/Vデータ中の特定の位置を示し、個々の再生装置の再生はこの位置から開始される。
しかし、既知の方法や既知の再生システムを使うと、サーバと再生装置間の伝送セクションの全体にわたって双方向通信リンクが必要であるとの不利益があることが分かっている。このことが、再生装置が各々送受信装置を有さなければならない理由である。その送受信装置(transmitting/receiving arrangement)は、サーバへのネットワーク全体にわたる信号送信を信頼性高く不確定な遅延を生じないでサポートする。このように、既知方法や既知の再生システムの実現には、マルチチャンネルの無線ネットワークが必要であり、このネットワークにより製造コストが非常に高くなる。さらにまた、既知の方法は、ユーザが動いている場合にも同期して見える(聞こえる)ように、空間的に分散した再生装置でA/Vデータを再生するには適さない。
米国特許公開第2002/0067909号公報
本発明の目的は、第1段落に記載した種類の方法、第2段落に記載した種類の再生システム、第3段落に記載した種類の送信装置、第4段落に記載した種類の再生装置、第5段落に記載した種類のコンピュータプログラム、及び第6段落に記載した種類のコンピュータプログラム製品であって、上記不利益がないものを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明による方法は、本発明による特徴を有する。本発明による方法は、以下に示す特徴を有する、すなわち:
ユーザに割り当てることができる少なくとも1つのポータブル送信装置から時間間隔をおいてワイヤレスで受信した少なくとも1つの同期信号を用いて前記A/Vデータの再生を行う、A/Vデータの再生の同期方法。
上記目的を達成するため、本発明による再生システムは、本発明による特徴を有する。本発明による再生システムは、以下に示す特徴を有する、すなわち:
請求項1乃至7いずれか一項に記載の方法を実行する再生システム。
前記再生システムはA/Vデータを再生する少なくとも2つの再生装置と1つのモバイル送信装置とを有し、前記モバイル送信装置は同期信号を発生してそれを時間間隔をおいて前記再生装置に送信するように構成され、前記再生装置は前記同期信号をワイヤレスで受信し、前記同期信号を用いて前記A/Vデータを再生するように構成されている、再生システム。
上記目的を達成するため、本発明による送信装置は、本発明による特徴を有する。本発明による送信装置は、以下に示す特徴を有する、すなわち:
請求項8乃至15いずれか一項に記載の再生システムのモバイル送信装置。
上記目的を達成するため、本発明による再生装置は、本発明による特徴を有する。本発明による再生装置は、以下に示す特徴を有する、すなわち:
請求項8乃至15いずれか一項に記載の再生システムのA/Vデータの再生装置。
上記目的を達成するため、本発明によるコンピュータプログラムは、本発明による特徴を有する。本発明によるコンピュータプログラムは、以下に示す特徴を有する、すなわち:
請求項17に記載の再生装置で実行されたとき、請求項1乃至7いずれか一項に記載の方法の1つ以上の段階を実行するプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム。
上記目的を達成するため、本発明によるコンピュータプログラム製品は、本発明による特徴を有する。本発明によるコンピュータプログラム製品は、以下に示す特徴を有する、すなわち:
前記コンピュータプログラムがコンピュータ読み取り可能データ担体に格納された、請求項18に記載のコンピュータプログラムを有するコンピュータプログラム製品。
本発明による特徴を設けることにより、もたらされる有利な点は、様々な再生装置におけるA/Vデータの再生の同期を非常に簡単に行うことができる点である。再生の同期には、再生装置とポータブル送信装置との間に一方向の接続があればよいからである。
請求項2または請求項9の手段により、もたらされる有利な点は、再生すべきA/Vデータを再生装置に送信することによるA/Vデータの再生の遅延の影響を無くすことができる点である。
請求項3または請求項10の手段により、A/Vデータの同期再生を簡単に長い時間にわたって確保することができるとの有利な点が得られる。
しかし、請求項4または請求項11の手段を備えれば、特に有利であることが分かっている。それにより、送信装置が複数ある場合であっても再生装置の制御または同期の衝突を回避することができるとの利点が得られる。
請求項5または請求項12の手段により、再生の同期によって、音響的に再生されたオーディオ信号の遅延差をキャンセルできるとの有利な点が得られる。
請求項6または請求項13の手段により、再生装置から送信装置までの瞬間的距離を非常に簡単な方法で決定できるとの有利な点が得られる。
請求項7または請求項14の手段により、同期信号は非常に少ない情報のみを含み、送信装置と再生装置との間で狭い送信帯域幅があればよいとの有利な点が得られる。
請求項15の手段により、再生の種類の制御がユーザにとって非常に簡単にやりやすい方法で可能となるとの有利な点が得られる。
本発明を限定すると考えてはならないが、本発明の上記その他の態様は、以下に説明する実施形態を参照して説明し、明らかとなるであろう。
図1は、A/VデータAVDを再生する、本発明による再生システムSYSを示す図である。再生システムSYSは、A/VデータAVD再生のための、再生システムSYSに接続された、いくつかの再生装置2、3、4(例えば、コンピュータ)を有する。
この場合、再生装置2、3、4は、図に概略的に示したように、住居または家の個々の領域にあり、データリンクを介してサーバに接続されている。この場合、サーバ5と再生装置2、3、4の間のデータリンクはイーサネット(登録商標)接続である。その接続はガラスファイバー接続により実現されてもよく、例えばWiFi(Wireless Fidelity)接続を介する無線でもよい。A/VデータAVDは、サーバ5に格納され、データリンクを介して再生装置2、3、4にサーバにより送信される。本発明の変形例では、A/VデータADVの送信はTCP/IPプロトコルに従って行われる。あるいは、TCP/IPプロトコル以外の異なる送信プロトコルを使用することもできる。
さらに、ポータブルのユーザに割り当てられた(user-allocated)モバイル送信装置1が設けられている。このモバイル送信装置1は、図2に示した実施形態によると、クロック6と、プロセッサ7と、及び再生装置2、3、4に信号を送信する無線送信手段8とを有する。この場合、無線送信手段8は、「ZigBee」とよばれる技術と、その基礎にあるIEEE802.15.4標準規格に基づき、再生装置2、3、4またはサーバ5に信号を無線送信するように設計されている。かかる信号の無線送信には、例えば、(IEEE802.11標準による)W−LANや(IEEE802.15.1標準による)ブルートゥースなどの他の技術を使用してもよい。
送信装置1は、さらに、例えば充電式バッテリーなどの内部電源(図示せず)を有している。
プロセッサ7は、クロック6の時間信号を用いて同期信号tを生成し、それを無線送信手段8により再生装置2、3、4に送信するように、コンピュータプログラムが組み込まれている。再生システムSYSの動作状態では、送信装置1はユーザが身につけているものとする。送信装置1は、好ましくは、ユーザが耳の後ろに付けられるような形態である。
同期信号tは、本発明の好ましい変形例によると、時間間隔をおいて生成されるデジタル同期メッセージである。ここで、同期信号tは、異なる時間に送信装置1が生成した一連の同期メッセージに対応する。この同期メッセージは、送信装置1の固有時(proper time)に関する時間情報を含む。
さらに、同期信号tまたは同期メッセージは、同期信号tまたはその同期メッセージの受信直後または受信後所定時間後に、A/VデータAVDの特定のデータブロックを再生する、再生装置2、3、4に対する命令を含んでもよい。
本発明のさらに別の変形例によると、同期信号tは周期的に生成されるクロックパルスであってもよい。その場合、同期信号tは時間情報を明示的に含んでいる必要はなく、クロックパルスはアナログ方式であってもよい。
さらに、本発明の好ましい変形例では、再生装置2、3、4への同期信号tは、断続的に時間間隔をあけて送信してもよい。再生装置2、3、4に同期信号tを断続的に時間間隔をあけて送信する利点は、送信される時間情報を非常に短くできることである。その理由は、連続する時間情報はいくつかのビットが異なるだけであり、これらのビットを送信すればよいからである。再生装置2、3、4に同期信号tを、断続的に時間間隔をあけて送信する利点は、さらに、時間間隔を広い範囲から選択することができるので、送信装置1のパワー消費を大幅に低減することができるからである。
時間間隔を動的に選択できると特に有利である。再生システムSYSが再生動作をしていない場合、または送信装置1の場所が変化していない場合、同期信号tは長い時間間隔で送信される。ユーザによる動作がある場合、すなわち例えば、送信装置1に制御コマンドや操作コマンドが入力された場合、または送信装置1の場所が変化した場合、同期メッセージtは短い時間間隔で送信される。こうすることにより、パワー消費を最小にしつつモバイル送信装置1の場所を十分正確に特定することができる。モバイル送信装置1をリモコンとして使用する場合、そのモバイル送信装置1によりユーザ動作をすぐに検知する。送信装置1が動いたか、またはそれが静止しているかを、その送信装置1の加速度センサにより検出する。
上記の実施形態の替わりに、同期信号tの2つの連続するクロックパルスまたは同期メッセージの送信の時間間隔(図4で「i」として示した)をランダムに決定してもよい。この後者の実施形態は、複数のアクティブな送信装置1がある場合に、個々の送信装置1が発生した同期信号tの衝突の問題を起こさないで再生システムSYSが動作できるという点で有利である。
さらに、本発明の好ましい変形例では、送信装置1は、個々の再生装置2、3、4のA/VデータAVDの再生を制御する制御コマンドを入力するためのモジュール(図示せず)を有する。制御コマンドはプロセッサ7により制御信号に変換され、再生装置2、3、4に無線送信手段8を介して送信される。再生装置2、3、4は、その送信された制御コマンドに対応する種類の再生(例えば音量)を実行する。
図1と図4に示した本発明の実施形態例では、再生すべきA/VデータAVDは、サーバ5に格納され、ユーザがA/VデータAVDの再生のために送信装置1を介して開始信号pをサーバ5に送信するとすぐに、再生装置2、3、4に送信される。
図1に示した実施形態では、サーバへの開始信号pの送信は再生装置2、3、4を介して行われる。この目的のため、開始信号pは送信装置1から無線通信を介して再生装置2、3、4に送信される。開始信号pを受信すると、再生装置2、3、4、あるいはそのうちの選択された1つまたはいくつかは、それに対するモバイル送信装置1の位置に応じて、この信号pをサーバ5に送信する。そのサーバ5は、その信号pを受信すると、格納していたA/VデータAVDの再生装置2、3、4への送信を開始する。
開始信号pを再生装置2、3、4を介してサーバ5に送信する替わりに、送信装置1は、開始信号pをサーバ5に直接送信することもできる。サーバ5は、再生装置2、3、4と同様に、送信装置1から開始信号pを受信する無線受信手段(図3において9で示した)を含む。
サーバ5にA/VデータAVDを格納して、開始信号pを受信してからサーバ5が再生装置2、3、4にA/VデータAVDを送信する替わりに、A/VデータAVDを各再生装置2、3、4の固定記憶装置に格納してもよい。この変形例の利点は、A/VデータAVDを再生するために、開始信号pを受信してもサーバ5から再生装置2、3、4にA/VデータAVDを送信する必要がないことである。このため、本発明のこの実施形態では、再生装置2、3、4が開始信号pを受信するとすぐに、A/VデータAVDの再生を開始することができる。
個々の再生装置2、3、4によるA/VデータAVDの同期再生を保証するために、再生装置2、3、4は、送信装置1から受信した同期信号tに基づいてA/VデータAVDを実行するように構成されている。以下、さらに詳細に説明する。
図3に示した再生装置は再生装置2である。図1に示した他の再生装置3、4は概ね同様に構成されている。
再生装置2は、同期信号tを受信するための無線受信装置9を含む。さらにまた、図1に5で示したサーバ5から、再生すべきA/VデータAVDを受信する受信ユニット10が設けられる。
さらに、再生装置2は、プロセッサ11、A/VデータAVDのためのメモリ12、A/VデータAVDのための出力部13(例えば、ディスプレイまたはラウドスピーカ)を有する。
プロセッサ11には、同期信号tを用いて出力部13を介したA/VデータAVDの再生を制御するための本発明によるコンピュータプログラムが組み込まれる。さらに、A/VデータAVDの再生の制御は、以下に追って説明する。
本発明によるコンピュータプログラムは、再生装置2、3、4にインストールする場合、CD−ROM等のコンピュータ読み取り可能データ担体に格納し、再生装置2、3、4のそれぞれの読み取り部を介して、その再生装置2、3、4のメモリに送信されてもよい。
図1に示した再生システムSYSのすべての再生装置2、3、4において、A/VデータAVDを常に同時に再生する必要は必ずしもないので、再生装置2、3、4はそれに対する送信装置1の瞬間的位置を測定するための測定手段14を有する。送信装置1の瞬間的位置を決定する測定手段14は、送信装置1が送信した信号のその時点の電磁界強度を検出する測定装置として設計され、例えば、既存のワットメータ(wattmeter)または定常波測定装置として実施され得る。送信装置1から受信され再生装置が決定した信号の電磁界強度(field strength)は、サーバ5に送信される。サーバ5は、その電磁界強度のサンプルを求め、その電磁界強度のサンプルを送信装置1のその時点の空間的位置に割り当てる。
本発明の好ましい変形例では、測定手段14は同期信号tの電磁界強度を測定する。送信装置1がそれ自体の信号を発生し、その信号を電磁界強度の測定のためだけに供給するということを避けるためである。
言うまでもなく、送信装置1の位置は、その他の方法、例えば受信信号の時間差に基づく三角法等を使用して決定することもできる。かかる三角法やシステムは、例えば国際公開公報WO2004/036243「WIRELESS LOCAL AREA NETWORK (WLAN) CHANNEL RADIO-FREQUENCY IDENTIFICATION (RFID) TAG SYSTEM AND METHOD THEREFOR」により既知となっている。これに関連してこの開示をここに援用する。
送信装置1に対する瞬間的位置に応じて、各再生装置2、3、4は、A/VデータAVDを再生するかどうか決定することができる。送信装置1の位置や空間的権限領域(competence area)が再生システムSYS内の各再生装置2、3、4に割り当てられているからである。送信装置1が再生装置2、3、4に割り当てられた位置にいるか、再生装置2、3、4に割り当てられた領域に入っているとき、その位置や領域に対応する(associated)再生装置2、3、4がA/VデータAVDの再生を受け持つ。
再生装置2、3、4が送信装置1に対するその時点での位置に応じてA/VデータAVDを再生するかどうか決定するために、プロセッサ11は対応するコンピュータプログラムを有している。
ユーザが第1の再生装置2、3、4の空間的権限領域(competence area)から出て、第2の再生装置2、3、4の空間的権限領域に入ると、第1の再生装置2、3、4から第2の再生装置2、3、4に、A/VデータAVDの再生のハンドオフ手順(hand off procedure)が実行される。このハンドオフ手順を以下に説明するが、文章を読みやすくするために、そのハンドオフ手順に係わる第1の再生装置を参照符号2で示し、そのハンドオフ手順に係わる第2の再生装置を参照符号3で示す。第1の再生装置2から第2の再生装置3へのA/VデータAVDの再生のハンドオフ手順は、2つの段階で行われる。第1段階では、ユーザまたは送信装置1が、第1の再生装置2の単独権限領域(sole competence area)から再生装置2、3の権限領域が重なっている領域に入ると、第2の再生装置3の再生動作状態(playback operating condition)が起動(activate)され、両方の再生装置2、3が同時に動作状態(active)となる。両方の再生装置2、3がアクティブな再生動作状態になると、A/VデータAVDの再生は再生装置2のプロセッサ11と再生装置3のプロセッサ11との同期信号tにより同期される。第2の段階では、ユーザが第2の再生装置3の単独権限領域(sole competence area)にいるとき、第1の再生装置2によるA/VデータAVDの再生はそれのプロセッサ11により終了される。ここで、第1の再生装置2のプロセッサ11は、送信装置1が第1の再生装置2の権限領域内にいるかチェックする。このチェックは、その時点での電磁界強度のサンプルと、第1の再生装置2の権限領域を規定し、第1の再生装置2のメモリに格納されている電磁界強度のサンプルとにより行う。その時点の電磁界強度のサンプルを格納された電磁界強度のサンプルと一致(match)しない場合、再生は終了される。
2つの再生装置2、3の各プロセッサ11は、好適なコンピュータプログラムによりハンドオフ手順を実行するように構成されている。
個々の再生装置2、3のプロセッサ11がハンドオフ手順を制御する替わりに、サーバ5がハンドオフ手順を制御してもよい。このために、サーバ5は対応する制御コマンドをハンドオフ手順をする再生装置2、3、4に送信する。
再生装置2、3、4は、送信装置1の位置の瞬間的変化により2つまたはそれ以上の再生装置2、3、4間でユーザが移動したことが分かると、本発明の好ましい変形例では、アクティブな動作状態のままでいるか、または動作可能状態(ready condition)になる。これにより、再生装置2、3、4は、いつでもA/VデータAVDを再生することができる動作状態(operating condition)に保たれる。
ユーザは、位置ごとに、例えば低音再生の音量やパラメータなどの特定の再生パラメータを決定して、再生システムSYSに、A/VデータAVDの再生制御のインテリジェント(intelligent)な振る舞いを指示することもできる。位置に応じてこれらの再生パラメータを決定する場合、ユーザは、送信装置1を持って再生装置2、3、4の受信レンジ(reception range)中の任意の位置に行き、再生パラメータ入力用に設けられたキーボードまたは音量調節ボタン等の入力部(input arrangement)を介して再生パラメータに対応する値を入力する。その再生パラメータは、サーバ5に送信される。サーバ5において、再生パラメータの入力値とそれに関連する送信装置1の検出位置が、再生装置2、3、4の測定装置(measuring equipment)14により格納される。再生システムSYSは、送信装置1の瞬間的位置に応じて再生パラメータの値を記録する動作状態を有する。その動作状態は、対応するコマンドの入力によりアクティブとなる。このコマンドは、例えば、送信装置1のこの目的のために設けられたスイッチやボタンを押すことにより、入力される。個々の再生装置2、3、4の権限領域(competence area)は同様に決定される。
記録された再生パラメータの値と、それと関連する対応送信装置1の位置とには、本発明の好ましい変形例では、送信装置1により生成されサーバ5に送信された送信装置1を識別する識別メッセージnが割り当てられる。このように、「再生プロファイル」がユーザまたは再生装置1ごとに決められる。本発明のこの変形例では、個々の再生プロファイルまたは送信装置1に対してプライオリティが決められ、再生システムSYSのいくつかの送信装置1が同時にアクティブであっても、A/VデータAVDの再生に際して衝突(conflict)が起きないようにしている。識別メッセージnにより、送信装置1をユーザに一義的に割り当てることができるが、再生システムSYSのA/VデータAVDの再生に対してユーザに別の承認をすることもできる。例えば、あるユーザは再生システムSYSに格納されたすべてのビデオデータやビデオフィルムを読み出すことを許されるが、他のユーザは一部の(selected)ビデオ信号やフィルムだけを見ることができる。
本発明の好ましい変形例では、ユーザに対するA/VデータAVDの再生をする個々の再生装置2、3、4からの音波の遅延差(図4においてΔsで示す)はキャンセルされる。遅延差Δsをキャンセルすることは、2つ以上の再生装置2、3、4により同時再生される重なり合った領域では都合がよい。重なっている領域に最適な遅延補正は、2つの再生装置2、3、4がテスト信号を常に送信している間に、ユーザがアクティブな送信装置1を持ってその重なっている領域に行くことにより決定される。ユーザは、送信装置1に対応する制御コマンドを入力することにより、感じる残響が最小になるように、再生装置2、3、4間の遅延差Δsを変化させ得る。その制御コマンドは、再生装置2、3、4に制御信号の形で送信される。ユーザが選択した遅延差Δsの設定は、例えば、再生システムSYSによりサーバ5に格納され、この領域に送信装置1が再び入ったときに読み出される(reproduced)。
本発明の最も単純な変形例では、A/VデータAVDの再生の同期条件は、同期信号tにより再生装置2、3、4のクロックを同期させることにより達成される。その場合、送信装置1は再生装置2、3、4のタイムマスター(time master)の機能を果たす。有利にも、A/VデータAVDは再生装置2、3、4に恒久的に格納されていると、この場合はサーバ5から再生装置2、3、4へのA/VデータAVDの送信が不要なので、一方では、再生装置2、3、4へのA/VデータAVDの送信に際する不確定な遅延を避けることができ、他方では、再生システムSYSの構造が簡単になる。
A/VデータAVDの再生は、同期信号tによりトリガー(triggered)され、関係する再生装置2、3、4で同時に行われる。本発明のこの実施形態では、個々の再生装置2、3、4のA/VデータAVDの再生スピードは同じであり、非常に簡単な方法で再生を同期させることができる。しかし、すべての再生装置2、3、4のクロックは同期信号tにより相互に同期しているので、非常に簡単に再生スピードの同一性を保証することができる。
本発明の別の変形例では、同期信号tが時間情報を明示的に含んでなく、周期的なクロックパルスである場合、A/VデータAVDの再生は、開始信号pにより開始され、その開始信号pに続く同期信号tの所定のクロックパルスにより始まる。例えば、再生は、開始信号pに続く同期信号tの2つめのクロックパルスで始まる。この段落に記載した本発明の実施形態では、2つのクロックパルス間の間隔iが再生装置2、3、4で検出され、開始信号pを受信してからの同期信号tのクロックパルス数がカウントされる。このように、すべての再生装置2、3、4に共通する共通グローバル時間ベースが得られ、同期信号tに明示的な時間情報が無くても、その時間ベースにより、A/VデータAVDの再生の同期を取ることができる。A/VデータAVDに含まれる時間情報を使うことにより、本発明のさらに別の変形例では、クロックパルスの同期を以下に説明する方法でも同様に取ることができる。
本発明のさらに別の変形例では、A/VデータAVDは、サーバ5から再生装置2、3、4に、例えば「ASF(Advanced Streaming Format)」として送信され、例えば1−2秒の間、バッファメモリにバッファされる。ASFにより、同期されたマルチメディアデータの格納と送信が可能となる。既存のA/VデータAVDを同期させて共にデータを削減(jointly data-reduced)するので、異なるデータレートを選べる。ASFファイルはヘッダオブジェクト、データオブジェクト、及びインデックスオブジェクトを含む。ヘッダオブジェクトはファイルのコンテンツを記述する。データオブジェクトは、ASFデータユニットとして個々のA/VデータAVDを含む。各ASFデータユニットは所定の時間セグメントのデータを含む。
インデックスオブジェクトは個々のASFデータユニットの時間情報を含む。再生装置2、3、4においてA/VデータAVDを同期再生するために、再生開始後(図4のステップ3)に、受信したクロックパルスtをA/VデータAVDに含まれた時間情報(例えば、上記のインデックスオブジェクトに含まれた時間情報)と比較する。同期信号tは、上述の通り、送信装置1のクロック6の正確な時間(proper time)を情報として含み、再生装置2、3、4において、開始信号pにより、A/VデータAVDの再生に関する内部タイミングが開始される。このように、開始信号pを受け取ってから経過した時間を決定して、A/VデータAVDに含まれる内部時間情報と比較できる。A/VデータAVDに含まれるデータブロックの内部時間情報信号は、例えば、「このデータブロックは再生開始後5秒で始まり、再生開始後20秒で終了する」ことが示されている。同期信号tにより、A/VデータAVDに含まれる内部時間情報が同期信号tにより予め決められ、すべての再生装置2、3、4において等しい時間スケールと一致するか、チェックすることができる。A/VデータAVDの再生をする再生装置2、3、4で実行されるこの比較の結果として、実際の再生時(play moment)の目標再生時からのずれを決定する。その比較の結果に応じて、個々の再生装置2、3、4で再生の補正を行う。今述べた比較と再生の補正は、A/VデータAVDの再生をしている再生装置2、3、4の各々で独立に実行する。この段落に記載した同期方法は、同期信号tにより非常に簡単に実行することができる。その同期信号tは、クロックパルスの形体であり、明示的な時間情報は含まない。再生装置2、3、4におけるA/VデータAVDの同期再生に関しては、再生の開始からの経過時間のみを決定すればよい。
例えば、何人かのユーザが同時に再生システムSYSを使用していることにより、いくつかの送信装置1が再生システムSYSにあるかアクティブである場合、上述の通り、送信装置1の各々が識別メッセージnをサーバ5または再生装置2、3、4に送信し、そのメッセージにより送信装置1の各々が明確に識別可能であることが有利である。A/VデータAVDの再生を同期させる権利を、個別の送信装置1に階層的に割り当てることができる。このように、A/VデータAVDの再生の同期を第1の送信装置1で実行するが、第2の送信装置が動作状態にされ(activated)、この送信装置からの識別メッセージnがサーバ5または再生装置2、3、4により受信されると、再生の同期は第2の送信装置の同期信号tで行われる。
図4は、再生システムSYSにおけるA/VデータAVDの再生の同期方法を示す図である。以下に示す方法により、A/VデータAVDは、再生が開始される前にサーバ5に格納される。
第1のステップにおいて、ユーザBが送信装置1を介して開始コマンドを入力する。送信装置1は、開始コマンドの入力後、再生装置2、3に開始信号pを送信する(ステップI)。再生装置3は、開始信号pをサーバ5に送信し、この場合には、再生装置3とサーバ5はイーサネット(登録商標)接続を介してかかる開始信号pを表すデータを交換する。空間的に最も近い再生装置2、3、4を介したサーバ5への開始信号pの送信の替わりに、上述の通り、開始信号pを送信装置1からサーバ5に直接送信することもできる。開始信号pを受信すると、サーバ5は再生装置2、3に、再生すべきA/VデータAVDを送信する。再生装置2、3は、受信したA/VデータAVDを、それぞれ所定時間(例えば、1−2秒)バッファする(ステップII)。個々の再生装置2、3におけるA/VデータAVDの再生は同期信号tにより開始(release)される。A/VデータAVDの再生の開始は、ここで、それぞれの再生装置2.3が同期信号tを受信するとほぼ同時に、よって同期信号tの受信後すぐに行われる。しかし、図示した実施形態ではA/VデータAVDの再生は、第2のクロックパルスまたは同期信号tの第2の同期メッセージの後まで始まらない(ステップIII)。原理的には、同期信号tは周期的時間間隔iをおいて発生され、再生装置2、3に送信されるか、それらによりそれぞれ受信される。しかし、時間間隔Iは、上述の通り、その長さがランダムであってもよい。
また、再生システムにおいて、1人のユーザBに割り当てられた2つ以上の送信装置1がある場合、同期信号tをともに、識別メッセージnが送信装置1の識別のために、送信装置1により送信され得る。また、送信装置が再生装置2、3、4のリモコン(remote control)として構成され、そのように操作される場合、さらに別の制御パルスを送信装置1から再生装置2、3、4に送信することができる。
A/Vデータ再生のための本発明による再生システムを示すブロック図である。 図1に示した再生システムの本発明による送信装置を示すブロック図である。 図1に示した再生システムのA/Vデータ再生のための本発明による再生装置を示すブロック図である。 A/Vデータ再生の同期のための本発明による方法を示すフローチャートである。

Claims (19)

  1. ユーザに割り当てることができる少なくとも1つのポータブル送信装置から時間間隔をおいてワイヤレスで受信した少なくとも1つの同期信号を用いて前記A/Vデータの再生を行う、A/Vデータの再生の同期方法。
  2. 前記A/Vデータは再生前にバッファされる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記A/Vデータの再生は、受信した同期信号の前記A/Vデータに含まれる時間情報との比較に基づいて行われる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ポータブル送信装置により送信された少なくとも1つの識別メッセージを受信し、前記A/Vデータの再生は前記少なくとも1つの識別メッセージにも基づいて行われる、請求項1乃至3いずれか一項に記載の方法。
  5. 前記A/Vデータの再生は、少なくとも1つの再生装置に対する前記送信装置の瞬間的位置にも依存して行われる、請求項1乃至4いずれか一項に記載の方法。
  6. 前記モバイル送信装置の瞬間的位置は、前記送信装置により送信された少なくとも1つの信号の前記再生装置において測定した電磁界強度にもとづいて、前記少なくとも1つの再生装置に対して決定される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記同期信号は周期的時間間隔をおいて受信される、請求項1乃至6いずれか一項に記載の方法。
  8. 請求項1乃至7いずれか一項に記載の方法を実施する再生システムであって、
    前記再生システムはA/Vデータを再生する少なくとも2つの再生装置と1つのモバイル送信装置とを有し、前記モバイル送信装置は同期信号を発生してそれを時間間隔をおいて前記再生装置に送信するように構成され、前記再生装置は前記同期信号をワイヤレスで受信し、前記同期信号を使用しながら前記A/Vデータを再生するように構成されている、再生システム。
  9. 前記再生装置は再生すべき前記A/Vデータをバッファするように構成された、請求項8に記載の再生システム。
  10. 前記再生装置は、前記同期信号の前記A/Vデータに含まれる時間情報との比較に基づいて前記A/Vデータの再生を実行するように構成された、請求項8または9に記載の再生システム。
  11. 前記少なくとも1つのモバイル送信装置は、識別のために、前記再生装置に少なくとも1つの識別メッセージを送信するように構成され、前記再生装置は、前記送信装置から受信した前記識別メッセージと同期信号に基づいて、前記A/Vデータの再生を実行するように構成された、請求項8乃至10いずれか一項に記載の再生システム。
  12. 前記再生装置は、前記再生装置に対する前記モバイル送信装置の瞬間的位置を検出し、前記同期信号と前記再生装置に対する前記モバイル送信装置の瞬間的位置とに応じて前記A/Vデータの再生を実行するように構成された、請求項8乃至11いずれか一項に記載の再生システム。
  13. 前記再生装置の各々は、前記モバイル送信装置により送信された少なくとも1つの信号の電磁界強度に基づき、前記再生装置に対する前記モバイル送信装置の瞬間的位置を決定するために構成された、請求項12に記載の再生システム。
  14. 前記モバイル送信装置は周期的な時間間隔をおいて前記再生装置に前記同期信号を送信するように構成された、請求項8乃至13いずれか一項に記載の再生システム。
  15. 前記モバイル送信装置は前記再生装置のリモコンとして構成された、請求項8乃至14いずれか一項に記載の再生システム。
  16. 請求項8乃至15いずれか一項に記載の再生システムのモバイル送信装置。
  17. 請求項8乃至15いずれか一項に記載の再生システムのA/Vデータの再生装置。
  18. 請求項17に記載の再生装置で実行されたとき、請求項1乃至7いずれか一項に記載の方法の1つ以上の段階を実行するプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム。
  19. 前記コンピュータプログラムがコンピュータ読み取り可能データ担体に格納された、請求項18に記載のコンピュータプログラムを有するコンピュータプログラム製品。
JP2007536312A 2004-10-13 2005-10-10 オーディオ/ビデオ信号の同期再生方法及びシステム Pending JP2008519470A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04105030 2004-10-13
PCT/IB2005/053313 WO2006040723A1 (en) 2004-10-13 2005-10-10 Method of and system for synchronizing playback of audio/video signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008519470A true JP2008519470A (ja) 2008-06-05

Family

ID=35500962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536312A Pending JP2008519470A (ja) 2004-10-13 2005-10-10 オーディオ/ビデオ信号の同期再生方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080085098A1 (ja)
EP (1) EP1803295A1 (ja)
JP (1) JP2008519470A (ja)
KR (1) KR20070057925A (ja)
CN (1) CN101040520A (ja)
WO (1) WO2006040723A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142380A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 複数のスマート・デバイスによる同期再生のための方法、および装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8321593B2 (en) * 2007-01-08 2012-11-27 Apple Inc. Time synchronization of media playback in multiple processes
US8743284B2 (en) * 2007-10-08 2014-06-03 Motorola Mobility Llc Synchronizing remote audio with fixed video
EP2317728B1 (en) * 2009-10-27 2013-04-10 Alcatel Lucent Method, apparatus, and server for spreading file transfer notifications in time
JP5454248B2 (ja) * 2010-03-12 2014-03-26 ソニー株式会社 送信装置、および送信方法
EP2385245B1 (en) 2010-05-05 2017-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Steel tower for a wind turbine
US9654821B2 (en) 2011-12-30 2017-05-16 Sonos, Inc. Systems and methods for networked music playback
US9674587B2 (en) 2012-06-26 2017-06-06 Sonos, Inc. Systems and methods for networked music playback including remote add to queue
US9501533B2 (en) 2013-04-16 2016-11-22 Sonos, Inc. Private queue for a media playback system
US9361371B2 (en) 2013-04-16 2016-06-07 Sonos, Inc. Playlist update in a media playback system
US9247363B2 (en) 2013-04-16 2016-01-26 Sonos, Inc. Playback queue transfer in a media playback system
US9684484B2 (en) 2013-05-29 2017-06-20 Sonos, Inc. Playback zone silent connect
US10715973B2 (en) 2013-05-29 2020-07-14 Sonos, Inc. Playback queue control transition
US20150371529A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-24 Bose Corporation Audio Systems and Related Methods and Devices
CN104810032B (zh) * 2015-03-31 2017-08-01 广东欧珀移动通信有限公司 一种播放控制方法及终端
US10956116B2 (en) 2018-05-15 2021-03-23 Sonos, Inc. Media playback system with virtual line-in groups
CN114339302B (zh) * 2021-12-31 2024-05-07 咪咕文化科技有限公司 导播方法、装置、设备以及计算机存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6546257B1 (en) * 2000-01-31 2003-04-08 Kavin K. Stewart Providing promotional material based on repeated travel patterns
FI20001570A (fi) * 2000-06-30 2001-12-31 Nokia Corp Synkronoitu palveluntarjonta tietoliikenneverkossa
US7295548B2 (en) * 2002-11-27 2007-11-13 Microsoft Corporation Method and system for disaggregating audio/visual components

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142380A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 複数のスマート・デバイスによる同期再生のための方法、および装置
US10298901B2 (en) 2014-01-28 2019-05-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for synchronous playback by multiple smart devices, and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20080085098A1 (en) 2008-04-10
WO2006040723A1 (en) 2006-04-20
EP1803295A1 (en) 2007-07-04
CN101040520A (zh) 2007-09-19
KR20070057925A (ko) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008519470A (ja) オーディオ/ビデオ信号の同期再生方法及びシステム
US8751705B2 (en) Electronic device and audio output method
US11586413B2 (en) Synchronous sounds for audio assistant on devices
US20080268771A1 (en) Content reproducing apparatus and communication method therefor
KR102523889B1 (ko) 오디오 동시 재생 방법, 장치, 및 설비
US20230418550A1 (en) The method and apparatus for controlling audio data by recognizing user gesture and position using multiple mobile devices
CN104299632A (zh) 音频同步方法、装置及相应系统
US11551725B2 (en) Method and system for recording and synchronizing audio and video signals and audio and video recording and synchronization system
CN112039623B (zh) 音频同步播放方法、装置、设备及存储介质
US20170208414A1 (en) Method and apparatus for assigning multi-channel audio to multiple mobile devices and its control by recognizing user's gesture
EP3868043B1 (en) Wireless audio synchronization
JP2006313541A (ja) 無線センサシステム、基地局、無線センサ及びプログラム
JP2009081654A (ja) ストリーム同期再生システム及び方法
US20050120130A1 (en) Data output device, data transmitting device, data processing system, data output method, data transmitting method, data processing method, their programs and recording media storing these programs
KR102306226B1 (ko) 디지털 콘텐츠의 비디오 및 오디오 재생 동기화를 맞추는 방법 및 이를 이용한 장치
CN106470119A (zh) 在网络中的元数据分发
TW201639375A (zh) 多媒體同步系統與方法
US10080252B2 (en) Synchronous recording of audio using wireless data transmission
JP5653960B2 (ja) サーバ、データ同期システム
KR20170011049A (ko) 비디오와 오디오를 동기화 하는 장치 및 방법
KR101838608B1 (ko) 멀티 재생 동기화장치 및 그 장치의 동작 방법, 컨텐츠 재생 프로그램
KR100670941B1 (ko) 모바일 로봇을 이용한 모닝콜 서비스 방법 및 이를 위한모바일 로봇 장치
WO2014171010A1 (ja) 音声再生システム、音声出力装置、制御装置および音声再生方法