JP2008517199A - レジストジェット - Google Patents

レジストジェット Download PDF

Info

Publication number
JP2008517199A
JP2008517199A JP2007536238A JP2007536238A JP2008517199A JP 2008517199 A JP2008517199 A JP 2008517199A JP 2007536238 A JP2007536238 A JP 2007536238A JP 2007536238 A JP2007536238 A JP 2007536238A JP 2008517199 A JP2008517199 A JP 2008517199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thruster
heating section
photovoltaic cell
electrothermal
electrothermal thruster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007536238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4729577B2 (ja
Inventor
マック・カラブロ
Original Assignee
アストリウム・エス・エー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストリウム・エス・エー・エス filed Critical アストリウム・エス・エー・エス
Publication of JP2008517199A publication Critical patent/JP2008517199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729577B2 publication Critical patent/JP4729577B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/411Electric propulsion
    • B64G1/415Arcjets or resistojets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/40Arrangements or adaptations of propulsion systems
    • B64G1/402Propellant tanks; Feeding propellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/42Arrangements or adaptations of power supply systems
    • B64G1/44Arrangements or adaptations of power supply systems using radiation, e.g. deployable solar arrays
    • B64G1/443Photovoltaic cell arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64GCOSMONAUTICS; VEHICLES OR EQUIPMENT THEREFOR
    • B64G1/00Cosmonautic vehicles
    • B64G1/22Parts of, or equipment specially adapted for fitting in or to, cosmonautic vehicles
    • B64G1/46Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions
    • B64G1/50Arrangements or adaptations of devices for control of environment or living conditions for temperature control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Abstract

加熱領域(20)を具備してなるレジストジェット(1)であって、その放出前に加熱するため推進流体(4)は加熱領域(20)を通過するようになっており、加熱領域(20)は電力源(22)から電力の供給を受ける。本発明によれば電力源(22)は、熱交換器(10)に対して配置された光電池(24)を具備してなり、推進流体(4)は、それが加熱領域(20)に達する前に熱交換器(10)を通過するよう構成されている。本発明は宇宙船推進手段の分野において有用である。

Description

本発明は、概して言うと、推進流体を、その排出速度を増大させるために加熱するための電気式加熱セクションを公知の様式で具備してなる電熱型スラスターに関する。
本発明は、たとえば宇宙空間移動モジュールなどの宇宙船用推進システムの分野に特有の用途が存在するが、決して当該用途に限定されるものではない。
上述したように、公知の電熱型スラスター(レジストジェット(resistojet)型、アークジェット(arcjet)型)では、たとえば水素、アンモニアあるいはその他好適な流体などの推進流体を加熱するのに電力を利用し、その排出速度の増大を確実なものとする、加熱され、高圧となった推進流体を得ている。
レジストジェット型およびアークジェット型の電熱型スラスターは従来公知であり、前者は、そこを推進流体が流れる加熱フィラメントを使用する加熱セクションを有し、一方、後者のタイプは、電流アークを通過させることによって推進流体を加熱する加熱セクションを備える。
いずれの例でも、加熱セクションに電力を供給する搭載電力源は概して複雑であり、たいていは電熱型スラスターアセンブリの低い全体効率(収率)の原因となっている。
本発明の目的は、それゆえ、その構造によって従来形態の効率に比べて全体効率が改善される電熱型スラスターを提供することである。
このため本発明の対象は電熱型スラスターであり、このものは電力源から電力の供給を受ける加熱セクションを具備してなり、放出前に推進流体を加熱できるよう推進流体が加熱セクションを通過するようになっている。本発明によれば、この電力源は熱交換器上に配置された光電池を具備してなり、推進流体は、それが加熱セクションに達する前に、熱交換器を通過する。
有利なことには、本発明の電熱型スラスターにおいては、光電池と関係付けられた熱交換器は電池の加熱を抑えることを可能とし、したがって、熱損失を再生することによって、この光電池の満足できる効率(収率)を保証する。それゆえ、電池の加熱に係るこの実現可能な大幅な制限によって、電池の効率低下を伴わずに、たとえばミラーを用いて、その上に太陽光を集中させることができる小さな光電池表面の利用が可能となる。これは、太陽電池は、その温度が最高使用温度以下に維持される限り、効率損失を伴わず、しかも非常に高い集中率で、入力流に比例する電流を出力する、という事実によって明らかに説明できる。
さらに、低下する電池効率の実現可能な制限はまた、低コスト技術による光電池の選択的使用を可能とする。
また、熱交換器内を循環する推進流体は、スラスターから排出される前に加熱セクションを通過させられることになるプロペラントと同じものであるので、当該推進流体はそれゆえ加熱セクション(「チャンバー」とも呼ばれる)に到達する前に有利なことに交換器によって予熱されることは明らかである。
それゆえ、上記観点から、従来形態の効率に比べて、電熱型スラスターの全体効率を、かなりの程度改善できることは容易に理解できる。
また、本発明のスラスターがレジストジェット型のものであっても、あるいはアークジェット型のものであっても、達成される全体効率は従来技術において公知の太陽熱スラスターを用いた場合に観察されるそれと同一または同等とすることができ、このスラスターは、レシーバー‐交換器‐アキュムレーター型(その技術はそれほど確立されたものではない)のコストの掛かる複雑なアセンブリを必要としない。
上述したように、加熱セクションの電力需要に適応した電力を得るために、電力源はまた、光電池と関係付けられた太陽光集中装置を具備してなることが好ましく、ミラー型のこの集光装置は好ましくは膨脹式構造体の形態である。
好ましくは、光電池は、熱交換器の外面上に、好ましくは接着によって搭載される。
本発明のその他の利点および特徴は、以下の非限定的な説明から明らかになるであろう。
図1を参照すると電熱型スラスター1が概念的に示されているが、本発明の好ましい実施形態によれば、このスラスター1はレジストジェットエンジン型のものであっても、あるいはアークジェットエンジン型のものであってもよい。
スラスター1はまず、推進流体すなわちプロペラント(推進剤)4のタンク2を具備してなるが、この推進流体は、スラスター1の下流側端部を形成する排出ノズル8から放出されるまで、矢印6で示す推進流体の主流動方向に、スラスターアセンブリ1を通過するようになっている。
タンク2は熱交換器10に対して下流で、さらに正確にはその一部であってかつ当該交換器10の中央交換器部分14の方向に推進流体4を誘導するよう構成された上流側コレクター12に対して接続されている。この点に関して、中央交換器部分14の外面16の温度を最大限に均一なものとするために、熱交換器10は、実際には、二つの逆向き交換器から形成できることに留意されたい。この中央交換器部分14は、好ましくは、(以下でより詳しく説明するように)外面16に配された光電池に見られる温度を均一にするための高い伝導性の素材の層を含むか否かに関わらず、可変ステッチ間隔を備えた素材で形成される。実例として言うと、中央交換器部分14は、仏国特許出願公開第2 836 690号明細書(FR-A-2 836 690)に開示されたとおりに製造される。
この中央交換器部分14は交換器10の下流側コレクター18に対して接続されており、この下流側コレクター18自体は、本スラスターの加熱セクション20に対して接続されているが、このスラスターの構造(これは当業者には公知である)は、検討中のスラスターの形式(レジストジェット型/アークジェット型)に依存する。
したがって推進流体4(たとえば水素、アンモニアあるいはその他)は下流側コネクター18を出て、加熱セクション20に流入し、この加熱セクション20から取り出される前に排出ノズル8に到達し、推進流体4は排出ノズル8から、したがってスラスター1から極めて高速で放出される。
本発明の特徴の一つは、加熱セクション20に電力を供給する搭載電力源が、交換器10の中央交換器部分14の外面16上に配設された光電池24を具備してなるという事実に見出される。
さらに正確に言うと、光電池24(太陽電池と呼ばれる)は、好ましくは、複数の太陽電池パネル26に配置されるか、あるいはこの外面16に接着された太陽電池のパネルに配置され、後者の面は好ましくは平坦であるか、あるいは当業者には公知の熱交換器に見出される他の形態である。この点に関して、この熱交換器は、外面16を一様な温度であってかつ電池24の最高使用温度以下で維持するよう設計されることが特筆される。
太陽電池24に関して、電力源22はまた、好ましくは(任意選択でフレネルレンズを備えた)ミラーを備えた膨脹式構造体の形態の太陽光集中装置28を具備してなる。このタイプの太陽光集中装置28(やはり当業者には公知である)は、それゆえ、太陽電池24の方向に光を反射するよう配置構成され、そしてこれによって当該電池によって捕らえられる太陽光の流れを著しく増大させることが可能となる。
それゆえ、この電熱型スラスター1に関しては、交換器10の中央交換器部分14を通って循環する推進流体4によって太陽電池24が確実に冷却され、したがってその電気的出力は一定の効率で増大し、一方、この推進流体4は、太陽電池24が発する熱で予め加熱された後、続いて、加熱セクション20の流入部に到達できることを理解されたい。
当業者にとっては、非限定的実例としていま説明した電熱型スラスター1に対して、さまざまな変更を施すことが可能であることは明白である。
本発明の好ましい実施形態による電熱型スラスターの概略側面図である。
符号の説明
1 電熱型スラスター
2 タンク
4 推進流体
8 排出ノズル
10 熱交換器
12 上流側コレクター
14 中央交換器部分
16 外面
18 下流側コレクター
20 加熱セクション
22 電力源
24 光電池
26 太陽電池パネル
28 太陽光集中装置

Claims (7)

  1. 加熱セクション(20)を具備してなる電熱型スラスター(1)であって、
    前記加熱セクション(20)は電力源(22)から電力の供給を受けると共に、放出前に推進流体(4)を加熱できるよう推進流体(4)が前記加熱セクション(20)を通過するようになっており、
    前記電力源(22)は熱交換器(10)の上に配置された光電池(24)を具備してなり、推進流体(4)は、前記加熱セクション(20)に達する前に、前記熱交換器(10)を通過するよう構成されていることを特徴とする電熱型スラスター(1)。
  2. 前記電力源(22)は、前記光電池(24)と関係付けられた太陽光集中装置(28)をさらに具備してなることを特徴とする請求項1に記載の電熱型スラスター(1)。
  3. 前記光電池(24)と関係付けられた前記太陽光集中装置(28)は膨脹式構造体であることを特徴とする請求項2に記載の電熱型スラスター(1)。
  4. 前記光電池(24)は、前記熱交換器(10)の外面(16)上に搭載されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電熱型スラスター(1)。
  5. 前記光電池(24)は、接着によって、前記外面(16)上に搭載されていることを特徴とする請求項4に記載の電熱型スラスター(1)。
  6. レジストジェット型のものであることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の電熱型スラスター(1)。
  7. アークジェット型のものであることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の電熱型スラスター(1)。
JP2007536238A 2004-10-15 2005-10-13 レジストジェット Expired - Fee Related JP4729577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0410916 2004-10-15
FR0410916A FR2876753B1 (fr) 2004-10-15 2004-10-15 Propulseur electrothermique
PCT/FR2005/050848 WO2006056710A1 (fr) 2004-10-15 2005-10-13 Propulseur electrothermique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008517199A true JP2008517199A (ja) 2008-05-22
JP4729577B2 JP4729577B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=34953746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536238A Expired - Fee Related JP4729577B2 (ja) 2004-10-15 2005-10-13 レジストジェット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7743601B2 (ja)
JP (1) JP4729577B2 (ja)
FR (1) FR2876753B1 (ja)
RU (1) RU2368546C2 (ja)
UA (1) UA86269C2 (ja)
WO (1) WO2006056710A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516172A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 パルマー ラボ,エルエルシー 発射輸送手段およびシステムおよびその経済的、効率的発射方法
US10669046B2 (en) 2017-03-02 2020-06-02 8 Rivers Capital, Llc Systems and methods for improving efficiency of electroantimagnetic launchers
US11667405B2 (en) 2016-12-13 2023-06-06 8 Rivers Capital, Llc Vehicle launch system and method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3018311A1 (fr) * 2014-03-07 2015-09-11 Elwing Europ S A Dispositif electrothermique de generation d'energie mecanique thermiquement optimise, et systeme de propulsion associe
FR3024436B1 (fr) * 2014-07-30 2018-01-05 Safran Aircraft Engines Systeme et procede de propulsion spatiale
RU175004U1 (ru) * 2016-03-02 2017-11-15 Дмитрий Николаевич Харитонов Каскадный сверхпроводниковый ракетный двигатель
US10486834B2 (en) * 2016-04-29 2019-11-26 The George Washington University Self-consuming satellite
US10753346B1 (en) * 2017-08-17 2020-08-25 Northrop Grumman Systems Corporation Control system for a microwave electrothermal thruster
RU2679101C1 (ru) * 2018-02-07 2019-02-05 Публичное акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королёва" Способ управления снабженным солнечными батареями космическим аппаратом
RU2679094C1 (ru) * 2018-02-08 2019-02-05 Публичное акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королёва" Способ управления снабженным солнечными батареями космическим аппаратом
RU2769484C1 (ru) * 2021-10-18 2022-04-01 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Образования "Самарский Национальный Исследовательский Университет Имени Академика С.П. Королева" (Самарский Университет) Электротермический двигатель

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138200A (en) * 1976-10-25 1978-12-02 Secr Defence Brit Electric heating device and electric heat type thruster
JPH02230972A (ja) * 1989-01-30 1990-09-13 Olin Corp 電熱式アークジェット噴射器
JPH068896A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Natl Aerospace Lab 宇宙総合エネルギ変換システム
JPH08177716A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Nec Corp マイクロ波プラズマ推進器
JP2003014316A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ハイブリット型太陽熱温度変換装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3152774A (en) * 1963-06-11 1964-10-13 Wyatt Theodore Satellite temperature stabilization system
US3210927A (en) * 1963-10-01 1965-10-12 Paul F Brinich Electro-thermal rockets having improved heat exchangers
US4322946A (en) * 1975-01-22 1982-04-06 Trw Inc. Thermal thruster with superheater
US4577461A (en) * 1983-06-22 1986-03-25 Cann Gordon L Spacecraft optimized arc rocket
US4825647A (en) * 1983-07-26 1989-05-02 Technion, Inc. Performance improvements in thruster assembly
US4608821A (en) * 1984-07-31 1986-09-02 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Heat exchanger for electrothermal devices
US4995231A (en) * 1988-02-01 1991-02-26 Olin Corporation Performance arcjet thruster
US4907407A (en) * 1988-02-10 1990-03-13 Olin Corporation Lifetime arcjet thruster
US5076051A (en) * 1990-02-06 1991-12-31 Olin Corporation Long life arcjet thruster having diffuse cathode arc attachment
US6017000A (en) * 1998-08-02 2000-01-25 Scott; David R. Apparatus and methods for in-space satellite operations
US5954298A (en) * 1997-04-28 1999-09-21 Motorola, Inc. Active spacecraft thermal control system and method
US5947421A (en) * 1997-07-09 1999-09-07 Beattie; John R. Electrostatic propulsion systems and methods
DE19729471A1 (de) * 1997-07-10 1999-01-14 Inst Raumfahrsysteme Antriebssystem von künstlichen Raumflugkörpern
US6029438A (en) * 1997-10-15 2000-02-29 Space Systems/Loral, Inc. Drive circuit for electric propulsion thruster
US6205378B1 (en) * 1999-07-29 2001-03-20 Space Systems/Loral, Inc. Adaptive mass expulsion attitude control system
US6421998B1 (en) * 2000-06-13 2002-07-23 The Boeing Company Thruster device responsive to solar radiation
US20040149861A1 (en) * 2001-06-06 2004-08-05 Strobl William Charles S & H Cycle Engine
US6634603B2 (en) * 2001-11-29 2003-10-21 The Boeing Company Magnetic dipole tractor beam control system
FR2836690B1 (fr) 2002-03-04 2004-08-27 Eads Launch Vehicles Procede pour la realisation d'une piece monolithique composite thermostructurale a double paroi et piece obtenue

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138200A (en) * 1976-10-25 1978-12-02 Secr Defence Brit Electric heating device and electric heat type thruster
JPH02230972A (ja) * 1989-01-30 1990-09-13 Olin Corp 電熱式アークジェット噴射器
JPH068896A (ja) * 1992-06-26 1994-01-18 Natl Aerospace Lab 宇宙総合エネルギ変換システム
JPH08177716A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Nec Corp マイクロ波プラズマ推進器
JP2003014316A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ハイブリット型太陽熱温度変換装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516172A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 パルマー ラボ,エルエルシー 発射輸送手段およびシステムおよびその経済的、効率的発射方法
US10202209B2 (en) 2013-03-15 2019-02-12 8 Rivers Capital, Llc Launch vehicle and system and method for economically efficient launch thereof
JP2019032156A (ja) * 2013-03-15 2019-02-28 パルマー ラボ,エルエルシー 発射輸送手段およびシステムおよびその経済的、効率的発射方法
US10562648B2 (en) 2013-03-15 2020-02-18 8 Rivers Capital, Llc Launch vehicle and system and method for economically efficient launch thereof
US11667405B2 (en) 2016-12-13 2023-06-06 8 Rivers Capital, Llc Vehicle launch system and method
US10669046B2 (en) 2017-03-02 2020-06-02 8 Rivers Capital, Llc Systems and methods for improving efficiency of electroantimagnetic launchers

Also Published As

Publication number Publication date
RU2007117928A (ru) 2008-11-20
FR2876753A1 (fr) 2006-04-21
FR2876753B1 (fr) 2007-01-26
US20070295009A1 (en) 2007-12-27
JP4729577B2 (ja) 2011-07-20
UA86269C2 (uk) 2009-04-10
RU2368546C2 (ru) 2009-09-27
US7743601B2 (en) 2010-06-29
WO2006056710A1 (fr) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729577B2 (ja) レジストジェット
US11391246B2 (en) Omnivorous solar thermal thruster, cooling systems, and thermal energy transfer in rockets
JP2017024708A (ja) 集光型太陽光発電機を装備し、かつ飛行時に前記気球に動力を供給するための最適化された太陽電池セル配列を用いる気球
KR101327735B1 (ko) 차량용 열전 발전기
JP7070241B2 (ja) 燃料電池システム
US4781018A (en) Solar thermal propulsion unit
US9279417B2 (en) Solar power system
WO2021252087A2 (en) Omnivorous solar thermal thruster, cooling systems, and thermal energy transfer in rockets
EP2507846B1 (en) Energy generation system
US11414219B2 (en) Space mission energy management architecture
US6290185B1 (en) Solar thermal rocket
KR101516396B1 (ko) 배기열 회수장치
CN201362369Y (zh) 一种具有强迫对流换热的流体回路控制装置
CN101604933B (zh) 氢气-碱金属热电直接转换器发电系统
CN105840440B (zh) 太阳能热电系统
US9200816B2 (en) Hydrogen jet propulsion system
JP2003151610A (ja) 固体電解質型燃料電池システム
KR20180110967A (ko) 자립형 태양열 신선외기 난방 및 온수예열 하이브리드 시스템
US20160218228A1 (en) Photovoltaic and direct thermal apparatus and methods
US10422522B2 (en) Combustion module having improved operational safety and optimized thermal efficiency
EP0099663A2 (en) Solar energy concentration and heating apparatus
CN215765808U (zh) 太阳能加热装置和塔式聚光集热器
US20170363329A1 (en) Solar receiver having improved heliostat field performance
CN115418247B (zh) 一种面向太阳全光谱利用的火星原位合成碳氢燃料系统
JP2005195196A (ja) 集積型集光太陽光受光・熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees