JP2008516985A - 可溶性zcytor21、抗zcytor21抗体及び結合パートナー、並びに炎症における使用方法 - Google Patents

可溶性zcytor21、抗zcytor21抗体及び結合パートナー、並びに炎症における使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008516985A
JP2008516985A JP2007537014A JP2007537014A JP2008516985A JP 2008516985 A JP2008516985 A JP 2008516985A JP 2007537014 A JP2007537014 A JP 2007537014A JP 2007537014 A JP2007537014 A JP 2007537014A JP 2008516985 A JP2008516985 A JP 2008516985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zcytor21
seq
amino acid
polypeptide
acid residues
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007537014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516985A5 (ja
Inventor
ガオ,ゼレン
イー. クエストナー,ロルフ
ダブリュ. アップルビー,マーク
イー. ルイス,キャサリン
エー. マッカーナン,パトリシア
エル. オカダ,シャノン
ダブリュ. タフト,デイビッド
エル. クイパー,ジョセフ
アール. ジャスパーズ,スティーブン
ディー. レビン,スティーブン
Original Assignee
ザイモジェネティクス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザイモジェネティクス,インコーポレイティド filed Critical ザイモジェネティクス,インコーポレイティド
Publication of JP2008516985A publication Critical patent/JP2008516985A/ja
Publication of JP2008516985A5 publication Critical patent/JP2008516985A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7155Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

本発明は、IL-17Cの活性を遮断する、阻害する、低下させる、活性と拮抗する、又は活性を中和する、可溶性受容体及び抗ZcytoR21抗体などのZcytoR21アンタゴニストに関する。IL-17Cは、炎症プロセス及びヒト疾患に関与するサイトカインである。ZcytoR21はIL-17Cの受容体である。本発明は、可溶性ZcytoR21、抗ZcytoR21抗体及び結合パートナー、並びにこのような可溶性受容体、抗体及び結合パートナーをIL-17Cと拮抗させる方法を含む。

Description

本発明は、炎症性サイトカインIL-17Cに対するアンタゴニストを提供することにより、これらの必要性に取り組むものである。本発明はさらに、炎症性疾患におけるその使用、並びに関連の組成物及び方法も提供する。
サイトカインは、多くの細胞種の増殖及び分化の調節をはじめとする様々な生物作用を媒介する可溶性の小タンパク質である(例えば、Araiら, Anna. Rev. Biochem. 59:783 (1990); Mosmann, Curr. Opin. Immunol. 3:311 (1991); Paul and Seder, Cell 76:241 (1994)参照)。サイトカイン群を構成するタンパク質としては、インターロイキン、インターフェロン、コロニー刺激因子、腫瘍壊死因子、及び他の調節分子が挙げられる。例えば、ヒトインターロイキン-17は、インターロイキン-6、細胞内接着分子1、インターロイキン-8、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、及びプロスタグランジンE2の発現を刺激し、CD34+造血系前駆体から好中球への優先的成熟に役割を果たすサイトカインである(Yaoら, J. Immunol. 155:5483 (1995); Fossiezら, J. Exp. Med. 183:2593 (1996))。
サイトカインと結合する受容体は一般に、高い親和性でサイトカインと結合し、この結合事象を、ある特定の受容体サブユニットの細胞質部分を介して細胞に伝える1以上の内在性膜タンパク質からなる。サイトカイン受容体はそれらの細胞外リガンド結合ドメインにおける類似性に基づいていくつかの種類に分類されている。
実証されているサイトカイン及びそれらの受容体のin vivo活性は、他のサイトカイン、サイトカイン受容体、サイトカインアゴニスト、及びサイトカインアンタゴニストの臨床的可能性と必要性を示す。例えば、実証されている炎症性サイトカインファミリーのin vivo活性は、炎症性分子のアンタゴニストの極めて大きな臨床的可能性と必要性を示す。
ゲノム全域の相同性比較により、IL-17/IL-17Rファミリー内に5つのリガンドと4つの受容体パラログが同定された。これらのほとんどのものは、まだ対が見つかっていないオーファンである。ほぼ全てのIL-17Rホモログは複数のスプライス変異体により表され、その結果、選択的細胞外ドメインを生じるので、このファミリー受容体-リガンド対の確立は複雑であった。新たなデータは、IL-17と同様にIL-17C、IL-17A及びIL-17Fは、鼻腔内投与及びマウス肺のアデノウイルス感染により発現される場合に好中球増加症の原因となる炎症性サイトカインであることを示唆する。具体的にいえば、炎症性サイトカインIL-17CはIL-17と高い程度の配列類似性を有する。IL-17は、炎症性応答の誘導又は維持に重要な役割を果たすT細胞由来サイトカインである。IL-17の発現は活性化されたT細胞に限られているが、IL-17受容体(IL-17R)は広く発現することが分かっており、この知見はIL-17の多面発現活性と一致している。IL-17CはIL-17と関連があり、およそ27%のアミノ酸同一性を有する。例えば、Li Hら, “Cloning and characterization of IL-17B and IL-17C, two new members of the IL-17 cytokine family” PNAS 97(2): 773-8 (2000)参照のこと。サイトカイン誘導研究においてIL-17C mRNAの発現は活性化T細胞では見られないが、IL-17Cは単球細胞系統THP-1からの腫瘍壊死因子a及びIL-1bの放出を刺激し、一方、IL-17はこの系に微弱な作用しか持たない。さらに、蛍光活性化セルソーター分析では、IL-17CがTHP-1細胞と結合することを示す。IL-17CはIL-17アッセイにおいては、活性はなく、また、ヒト繊維芽細胞からのIL-6放出も刺激しないし、ヒトIL-17受容体細胞外ドメインとも結合しない。このデータは、細胞表面受容体の同族セットによって伝達され得る発現及び炎症性応答のパターンが異なるIL-17関連サイトカインのファミリーが存在することを示す。IL-17ファミリーのメンバーは、関節リウマチや喘息をはじめとする種々の自己免疫疾患及び炎症性疾患の進行に寄与する因子として考えられている。
IL-17Cの、IL-17Rファミリーメンバーと結合する能力が研究されている。IL-17CはZcytoR21(Il-17REとしても知られる)と特異的に結合することが見出された。従って、本発明者らは、ZcytoR21をIL-17Cの受容体として同定したことをここに報告する。いくつかの自己免疫疾患の効果的な治療法として他のIL-17ファミリーメンバーの介入も提案されていることから、IL-17C又はZcytoR21の活性を増強する、刺激する、増進させる、遮断する、阻害する、低下させる、活性と拮抗させる、又は活性を中和するために、本発明の可溶性受容体及び抗体をアゴニスト又はアンタゴニストなどの免疫調節剤として用いることが有利であると考えられる。本発明は、炎症性サイトカインIL-17Cに対するアンタゴニストを提供することにより、これらの必要性に取り組むものである。本発明はさらに、炎症性疾患におけるその使用、並びに関連の組成物及び方法も提供する。
A)概要
免疫関連疾患及び炎症性疾患は、極めて複雑で、多くの場合、複数の相互連結を持つ生体系路の現れ、又は結果であり、これらの生体系路は通常の生理において、傷害や損傷に対する応答、傷害や損傷の修復の誘導、及び外来生物に対する生得的防御及び獲得防御の具備にとって重要である。これらの通常の生理学的経路が、応答の強度に直接関連するものとして、又は異常な調節若しくは過剰な刺激の結果として、又は自己に対する反応として、又はこれらの組合せとしてさらなる傷害又は損傷を引き起こす場合に疾病や病状が生じる。
これらの疾患の発生は多くの場合、何段階もの経路を含み、複数の異なる生体系/経路を含むことが多いが、これら経路のうち1以上の重要なポイントへの介入が改善効果又は治療効果を持つ場合がある。治療的介入は有害なプロセス/経路の拮抗作用又は有益なプロセス/経路の刺激によって行うことができる。
多くの免疫関連疾患が知られており、広く研究されている。このような疾患としては、免疫介在炎症性疾患(関節リウマチ、免疫介在腎疾患、肝胆管疾患、炎症性腸疾患(IBD)、乾癬、及び喘息など)、非免疫介在炎症性疾患、感染性疾患、免疫不全 疾患、新生物などが挙げられる。
Tリンパ球(T細胞)は、哺乳類の免疫応答の重要な成分である。T細胞は、主要組織適合性複合体(MHC)内の遺伝子によりコードされている自己分子と関連している抗原を認識する。この抗原は、抗原提示細胞、ウイルス感染細胞、癌細胞、移植片などの表面でMHC分子とともに提示される。このT細胞系は宿主哺乳類の健康を脅かすこれら変性細胞を排除する。T細胞には、ヘルパーT細胞と細胞傷害性T細胞がある。ヘルパーT細胞は、抗原提示細胞上の抗原-MHC複合体を認識した後に盛んに増殖する。ヘルパーT細胞はまた、様々なサイトカイン類、すなわちリンホカイン類を分泌し、これらはB細胞、細胞傷害性T細胞及び免疫応答に関与する他の様々な細胞の活性化に中心的な役割を果たす。
体液性免疫応答と細胞性免疫応答双方の中心的な役割はヘルパーT細胞の活性化とクローン増殖である。ヘルパーT細胞の活性化は、T細胞受容体(TCR)-CD3複合体と抗原提示細胞の表面上の抗原-MHCとの相互作用により誘導される。この相互作用は、休止中のヘルパーT細胞を細胞周期へ導き(G0からG1への移行)、IL-2、及び時にはIL-4に対する高親和性受容体の発現をもたらす生物学的事象のカスケードを媒介する。活性化されたT細胞は周期的な増殖と分化によってメモリー細胞又はエフェクター細胞へと進行する。
TCRを媒介とするシグナルの他、T細胞の活性化は、抗原提示細胞が放出するサイトカインにより、又は抗原提示細胞上の膜結合分子とT細胞との相互作用によって誘導される共刺激を含む。サイトカインIL-1及びIL-6は共刺激シグナルをもたらすことが示されている。また、抗原提示細胞の表面で発現されるB7分子とT細胞表面で発現されるCD28分子及びCTLA-4分子の間の相互作用もT細胞の活性化を果たす。活性化されたT細胞は、ICAM-1、インテグリン、VLA-4、LFA-1、CD56などの多数の細胞接着分子を発現する。
混合リンパ球培養又は混合リンパ球反応(MLR)におけるT細胞の増殖は、化合物の免疫系刺激能の確立された指標である。多くの免疫応答において、炎症性細胞が損傷部位又は感染部位に浸潤する。これらの移動細胞は、罹患組織の組織検査によって判定可能なように、好中球、好酸球、単球又はリンパ球であると考えられる。Current Protocols in Immunology, ed. John E. Coligan, 1994, John Wiley & Sons, Inc。
免疫関連疾患は免疫応答を抑制することによって治療することができる。可溶性受容体及び/又は免疫刺激活性を有する分子を阻害する中和抗体の使用は、免疫介在疾患及び炎症性疾患の治療に有益であると考えられる。免疫応答を阻害する分子を利用して(直接的にはタンパク質、又は抗体アゴニストの使用を介して)免疫応答を阻害し、ひいては免疫関連疾患を改善することができる。
IL-17サイトカイン/受容体ファミリーは、免疫応答及び炎症性応答の操作に革新的なアプローチをもたらす、サイトカインネットワーク内の固有のシグナル伝達系を表すようである。よって、本発明は、IL-17Cと、そのオーファン受容体であるZcytoR21との対形成に基づくものである。
その様なものとして、IL-17C活性のアンタゴニスト、例えばZcytoR21可溶性受容体並びにそれに対する抗体などは、それ自体、炎症性疾患の治療処置に、特に喘息又は乾癬の治療におけるIL-17Cのアンタゴニストとして有用である。さらに、本発明のZcytoR21可溶性受容体及びその抗体(抗ヒトZcytoR21モノクローナル抗体及び中和抗体を含む)などのIL-17C活性に対するアンタゴニストは、例えば、アトピー性皮膚炎及び接触性皮膚炎、IBD、大腸炎、内毒素血症、関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、成人性呼吸疾患(ARD)、敗血性ショック、多臓器不全、炎症性肺傷害(喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気道過敏症、慢性気管支炎、アレルギー性喘息、細菌性肺炎など)、乾癬、湿疹、並びに炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎及びクローン病など)、ヘリコバクター・ピロリ(helicobacter pylori)感染、腹腔下癒着及び/又は腹膜炎症(すなわち、感染、損傷を原因とするものなど)の結果としての膿腫、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、多発性硬化症、全身性硬化症、ネフローゼ症候群、器官同種異系移植片拒絶、移植片対宿主病(GVHD)、腎臓、肺、心臓などの移植拒絶、連鎖球菌細胞壁(SCW)誘発性関節炎、変形性関節症、歯肉炎/歯周炎、ヘルペス角膜炎、癌(前立腺癌、腎臓癌、結腸癌、卵巣癌、子宮頸癌、白血病など)、脈管形成、再狭窄及び川崎病の治療においてIL-17Cと結合する、IL-17Cを遮断する、阻害する、低下させる、IL-17Cと拮抗する又はIL-17Cを中和するものとして、他の炎症性の治療処置に有用である。
サイトカイン受容体サブユニットは、一般にシグナル伝達に関与するリガンド結合ドメインとエフェクタードメインとを含むマルチドメイン構造を特徴とする。多量体サイトカイン受容体としては、単量体、ホモ二量体(例えば、PDGF受容体αα及びββイソ型、エリスロポエチン受容体、MPL[トロンボポエチン受容体]、及びG-CSF受容体)、ヘテロ二量体(そのサブユニットが各々リガンド結合ドメインとエフェクタードメインを有する)(例えば、PDGF受容体αβイソ型)、並びに機能の異なる成分サブユニットを有する多量体(例えば、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、及びGM-CSF受容体)がある。いくつかの受容体サブユニットは複数の受容体に共通のものである。例えば、自身のリガンドとは結合できないが、細胞内シグナル伝達ドメインを含むAIC2Bサブユニットは、IL-3受容体及びGM-CSF受容体の成分である。多くのサイトカイン受容体は、構造と機能に基づいて4つに関連ファミリーのうちの1つに分類される。例えば、クラスI造血系受容体は、保存されたシステイン残基とWSXWSモチーフを含有するドメインの存在を特徴とする。ある種の造血系受容体には、タンパク質キナーゼドメイン;フィブロネクチンIII型ドメイン;及び免疫グロブリンドメインを含む、ジスルフィド結合ループを特徴とするさらなるドメインが存在する。サイトカイン受容体の構造については、Urdal, Ann. Reports Med. Chem. 26:221-228, 1991及びCosman, Cytokine 5:95-106, 1993に概説されている。一般に、生物が新規の生物機能を獲得するための選択圧下で、既存の受容体遺伝子の複製から新規の受容体ファミリーメンバーが生じ、複数の遺伝子ファミリーの存在をもたらすものと考えられている。よって、ファミリーメンバーは、祖先遺伝子の痕跡を含み、これらの特徴はさらなるファミリーメンバーの単離及び同定に利用することができる。
他の発明の中でも、本発明は、「ZcytoR21」又は「可溶性ZcytoR21」又は「sZcytoR21」と呼ばれる(これらは全て、本明細書では互換的に用いることができる)可溶性受容体、及びZcytoR21サイトカイン受容体に対する中和抗体の新規な使用を提供する。本発明はまた、ヒト炎症性疾患及び自己免疫疾患に用いるための可溶性ZcytoR21ポリペプチドフラグメントと融合タンパク質も提供する。本発明の中和抗ZcytoR21抗体をはじめとする本発明の抗ZcytoR21抗体及び可溶性ZcytoR21受容体は、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、内毒素血症、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎、喘息、同種異系移植片拒絶、免疫介在腎疾患、肝胆管疾患、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、腫瘍増殖の増長、又は変性性関節疾患などの炎症及び炎症性疾患、並びに本明細書に開示される他の炎症性症状の処置においてIL-17Cの活性を遮断する、阻害する、低下させる、活性と拮抗する、又は活性を中和するために使用することができる。
ヒトZcytoR21x1をコードする例示的ヌクレオチド配列は配列番号1で示され、コードされているポリペプチドは配列番号2で示される。ヒトZcytoR21x2をコードする別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号4で示され、コードされているポリペプチドは配列番号5で示される。ヒトZcytoR21x3をコードする別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号7で示され、コードされているポリペプチドは配列番号8で示される。ヒトZcytoR21x4をコードする別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号10で示され、コードされているポリペプチドは配列番号11で示される。ヒトZcytoR21x6をコードする別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号20で示され、コードされているポリペプチドは配列番号21で示される。ヒトZcytoR21x13をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号106で示され、コードされているポリペプチドは配列番号107で示される。ヒトZcytoR21x14をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号108に示され、コードされているポリペプチドは配列番号109で示される。変異体ZcytoR21s2をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号112で示され、コードされているポリペプチドは配列番号113で示される。
ZcytoR21はIL-17C(配列番号16及び17)の受容体として機能する。ZcytoR21は単量体としてもホモ二量体又はヘテロ二量体としても働き得る。好ましくは、ZcytoR21はIL-17Cのホモ二量体受容体として働く。ZcytoR21はまた、IL-17関連サイトカインのヘテロ二量体受容体サブユニットとしても働き得る。IL-17A、IL-17B、IL-17C、IL-17D、IL-17E及びIL-17Fが含まれる。ZcytoR21は、同一所有者の米国特許出願10/192,434号、及び同一所有者のWIPO公開WO03/006,609に開示されており、双方ともその全内容が本明細書に援用される。ZcytoR21x1(配列番号1)をコードするヒトcDNAクローンに分析により、およそ23個のアミノ酸残基(配列番号2のアミノ酸残基)の推定シグナル配列、およそ431個のアミノ酸残基(配列番号2のアミノ酸残基24〜454;配列番号3)の細胞外リガンド結合ドメイン、およそ23個のアミノ酸残基(配列番号2のアミノ酸残基455〜477)の膜貫通ドメイン、及びおよそ190個のアミノ酸残基(配列番号2のアミノ酸残基478〜667)の細胞内ドメインを含む667個のアミノ酸をコードするオープンリーディングフレームが明らかとなった。
「ZcytoR21x2」と呼ばれる変異体ヒトZcytoR21をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号4で示され、コードされているポリペプチドは配列番号5で示される。ZcytoR21x2をコードするヒトcDNAクローンの分析により、およそ23個のアミノ酸残基(配列番号5のアミノ酸残基1〜23)の推定シグナル配列、およそ353個のアミノ酸残基(配列番号5;配列番号6のアミノ酸残基24〜376)の細胞外リガンド結合ドメイン、およそ23個のアミノ酸残基(配列番号5のアミノ酸残基377〜399)の膜貫通ドメイン、及びおよそ190個のアミノ酸残基(配列番号5のアミノ酸残基400〜589)の細胞内ドメインを含む589個のアミノ酸(配列番号5)をコードするオープンリーディングフレームが明らかになった。
「ZcytoR21x3」と呼ばれる変異体ヒトZcytoR21をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号7で示され、コードされているポリペプチドは配列番号8で示される。ZcytoR21x3をコードするヒトcDNAクローンの分析により、およそ23個のアミノ酸残基(配列番号8のアミノ酸残基1〜23)の推定シグナル配列、およそ373個のアミノ酸残基(配列番号8;配列番号9のアミノ酸残基24〜396)の細胞外リガンド結合ドメイン、およそ23個のアミノ酸残基(配列番号8のアミノ酸残基397〜419)の膜貫通ドメイン、及びおよそ190個のアミノ酸残基(配列番号8のアミノ酸残基420〜609)の細胞内ドメインを含む609個のアミノ酸(配列番号8)をコードするオープンリーディングフレームが明らかになった。
「ZcytoR21x4」と呼ばれる、天然型可溶性受容体であり得る変異体ヒトZcytoR21をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号10で示され、コードされているポリペプチドは配列番号11で示される。ZcytoR21x4をコードするヒトcDNAクローンの分析により、およそ23個のアミノ酸残基(配列番号11のアミノ酸残基1〜23)推定シグナル配列とおよそ510個のアミノ酸残基(配列番号11;配列番号12のアミノ酸残基24〜533)の細胞外リガンド結合ドメインを含む533個のアミノ酸(配列番号11)をコードするオープンリーディングフレームが明らかになった。
「ZcytoR21x6」と呼ばれる変異体ヒトZcytoR21をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号20で示され、コードされているポリペプチドは配列番号21で示される。ZcytoR21x6をコードするヒトcDNAクローンの分析により、およそ23個のアミノ酸残基(配列番号21のアミノ酸残基1〜23)の推定シグナル配列、およそ192個のアミノ酸残基(配列番号21のアミノ酸残基436〜627)の細胞質ドメイン、およそ21個のアミノ酸残基(配列番号21のアミノ酸残基415〜435)の膜貫通ドメイン及びおよそ391個のアミノ酸残基(配列番号21のアミノ酸残基24〜414)の細胞外リガンド結合ドメインを含む627個のアミノ酸(配列番号21)をコードするオープンリーディングフレームが明らかになった。IL-17C結合ドメイン(又はリガンド結合ドメイン)は、およそ279個のアミノ酸残基(配列番号21のアミノ酸残基136〜414)を含む。
「ZcytoR21x7」と呼ばれる、天然型可溶性受容体であり得る変異体ヒトZcytoR21をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号22で示され、コードされているポリペプチドは配列番号23で示される。
「ZcytoR21x13」と呼ばれる変異体ヒトZcytoR21をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号106で示され、コードされているポリペプチドは配列番号107で示される。ZcytoR21x13をコードするヒトcDNAクローンの分析により、およそ23個のアミノ酸残基(配列番号107のアミノ酸残基1〜23)の推定シグナル配列、およそ192個のアミノ酸残基(配列番号107のアミノ酸残基459〜650)の細胞質ドメイン、およそ27個のアミノ酸残基(配列番号107のアミノ酸残基459〜458)の膜貫通ドメイン、及びおよそ414個のアミノ酸残基(配列番号107;配列番号122のアミノ酸残基24〜437)の細胞外リガンド結合ドメインを含む650個のアミノ酸(配列番号107)をコードするオープンリーディングフレームが明らかになった。IL-17C結合ドメイン(又はリガンド結合ドメイン)は、およそ279個のアミノ酸残基(配列番号107のアミノ酸残基159〜437)を含む。
「ZcytoR21x14」と呼ばれる変異体ヒトZcytoR21可溶性受容体をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号108で示され、コードされているポリペプチドは配列番号109で示される。ZcytoR21x14をコードするヒトcDNAクローンの分析により、およそ23個のアミノ酸残基(配列番号109のアミノ酸残基1〜23)の推定シグナル配列とおよそ391個のアミノ酸残基(配列番号109のアミノ酸残基24〜414)の細胞外リガンド結合ドメインとを含む414個のアミノ酸(配列番号109)をコードするオープンリーディングフレームが明らかになった。IL-17C結合ドメイン(又はリガンド結合ドメイン)は、およそ279個のアミノ酸残基(配列番号109のアミノ酸残基136〜414)を含む。
「ZcytoR21s2」と呼ばれる遺伝子操作型可溶性ヒトZcytoR21をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号112で示され、コードされているポリペプチドは配列番号113で示される。
本発明はまた、好ましいIL-17C結合領域を含む。好ましい結合領域の例は配列番号114で示され、コードされているポリペプチドは配列番号115で示される。
好ましい結合領域の別の例は配列番号116で示され、コードされているポリペプチドは配列番号117で示される。
好ましい結合領域のさらに別の例は配列番号118で示され、コードされているポリペプチドは配列番号119で示される。
マウスZcytoR21をコードする例示的ヌクレオチド配列は配列番号13で示され、コードされているポリペプチドは配列番号14で示される。マウスZcytoR21の分析により、およそ638個のアミノ酸残基(配列番号14;配列番号15のアミノ酸残基26〜663)の細胞外リガンド結合ドメインが明らかになった。マウスZcytoR21はマウスIL-17Cの受容体(配列番号18及び19)として働く。
マウスZcytoR21変異体をコードする例示的ヌクレオチド配列は配列番号160で示され、コードされているポリペプチドは配列番号161で示される。マウスZcytoR21の分析により、およそ568個のアミノ酸残基(配列番号161のアミノ酸残基24〜591)の細胞外リガンド結合ドメインが明らかになった。
マウスZcytoR21をコードする別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号110で示され、コードされているポリペプチドは配列番号111で示される。マウスZcytoR21の分析により、201個のアミノ酸残基(配列番号111のアミノ酸残基461〜661)の細胞質ドメイン、22個のアミノ酸残基(配列番号111のアミノ酸残基439〜460)の膜貫通ドメイン、およそ415個のアミノ酸残基(配列番号111のアミノ酸残基24〜438)の細胞外リガンド結合ドメインを明らかにした。マウス1L-17C結合ドメイン(又はリガンド結合ドメイン)はおよそ275個のアミノ酸残基(配列番号111のアミノ酸残基136〜410)を含む。
「mZcytoR21s2」と呼ばれる遺伝子操作型可溶性マウスZcytoR21をコードするさらに別の例示的ヌクレオチド配列は配列番号120で示され、コードされているポリペプチドは配列番号121で示される。
ZcytoR21遺伝子は、ヒト染色体3p25.3に存在する。
以下に記載するように、本発明は、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111又は113のいずれかの参照アミノ酸配列と少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%、又は95%を超える、例えば、96%、97%、98%、又は99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチドを提供し、この単離されたポリペプチドは、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドと特異的に結合する抗体と特異的に結合する。本発明は、配列番号5の参照アミノ酸配列24〜589と少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%、又は95%を超える、例えば、96%、97%、98%、又は99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチドを提供し、この単離されたポリペプチドは、配列番号5のアミノ酸配列を含むポリペプチドと特異的に結合する抗体と特異的に結合する。本発明は、配列番号8の24〜609の参照アミノ酸配列と少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%、又は95%より高い、例えば、96%、97%、98%、又は99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチドを提供し、この単離されたポリペプチドは、配列番号8のアミノ酸配列を含むポリペプチドと特異的に結合する抗体と特異的に結合する。本発明は、配列番号11の24〜533の参照アミノ酸配列と少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%、又は95%を超える、例えば、96%、97%、98%、又は99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチドを提供し、この単離されたポリペプチドは、配列番号11のアミノ酸配列を含むポリペプチドと特異的に結合する抗体と特異的に結合する。本発明は、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかと少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%、又は95%を超える、例えば、96%、97%、98%、又は99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチドを提供し、この単離されたポリペプチドは、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドと特異的に結合する抗体と特異的に結合する。本発明は、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかと少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%、又は95%を超える、例えば、96%、97%、98%、又は99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチドを提供し、この単離されたポリペプチドは、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかのアミノ酸配列を含むポリペプチドと特異的に結合する抗体と特異的に結合する。本発明は、配列番号17の26〜663の参照アミノ酸配列と少なくとも70%、少なくとも80%、又は少なくとも90%、又は95%を超える、例えば、96%、97%、98%、又は99%以上の同一性を有するアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチドを提供し、この単離されたポリペプチドは、配列番号17のアミノ酸配列を含むポリペプチドと特異的に結合する抗体と特異的に結合する。
本発明はまた、細胞外ドメインを含む単離されたポリペプチドを提供し、この細胞外ドメインは、(a)配列番号2のアミノ酸残基24〜454;(b)配列番号3;(c)配列番号5のアミノ酸残基24〜376;(d)配列番号6;(e)配列番号8のアミノ酸残基24〜396;(f)配列番号9;(g)配列番号11のアミノ酸残基24〜533;(h)配列番号12;(i)配列番号14のアミノ酸残基26〜663;又は(j)配列番号15からなる群から選択されるアミノ酸配列を含んでなり、この単離されたポリペプチドは、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかのアミノ酸配列からなるポリペプチドと特異的に結合する抗体と特異的に結合する。このようなポリペプチドはさらに、細胞外ドメインに対してカルボキシル末端位にある膜貫通ドメインを含んでもよく、この膜貫通ドメインは、(a)配列番号2のアミノ酸残基455〜477;(b)配列番号5のアミノ酸残基377〜399;又は(c)配列番号8のアミノ酸残基397〜419からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。これらのポリペプチドはまた、膜貫通ドメインに対してカルボキシル末端位にある細胞内ドメイン及び場合によって細胞外ドメインに対してアミノ末端位にあるシグナル分泌配列も含み得る。
本発明はまた、変異体ZcytoR21ポリペプチドも含み、この変異体ポリペプチドのアミノ酸配列は、少なくとも70%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%の同一性、又は95%を超える同一性からなる群から選択される、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のアミノ酸配列との同一性を有し、この変異体ポリペプチドのアミノ酸配列と配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のアミノ酸配列の間の違いは、保存的アミノ酸置換によるものである。
さらに、本発明はまた、IL-17C(例えば、配列番号17で示されるようなヒトIL-17Cポリペプチド配列)と結合する、上記に開示されるような単離されたポリペプチドも提供する。このヒトIL-17Cポリヌクレオチド配列は配列番号16で示される。マウスIL-17Cポリヌクレオチド配列は配列番号18で示され、対応するポリペプチド(polyepeptide)は配列番号19で示される。
本発明はまた、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のアミノ酸配列の少なくとも15個の連続するアミノ酸残基を含む単離されたポリペプチド及びエピトープも提供する。例示的ポリペプチドとしては、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119を含むか又はそれらからなるポリペプチド、その抗原エピトープ、又はその機能的IL-17C結合フラグメントが挙げられる。さらに、本発明はまた、IL-17Cと結合する、又はIL-17Cの活性を遮断する、阻害する、低下させる、活性と拮抗する、若しくは活性を中和する、上記に開示されるような単離されたポリペプチドも提供する。
本発明はまた変異体ZcytoR21ポリペプチドも含み、変異体ポリペプチドのアミノ酸配列は、少なくとも70%の同一性、少なくとも80%の同一性、少なくとも90%の同一性、少なくとも95%の同一性、又は95%を超える同一性、例えば、96%、97%、98%、又は99%以上の同一性からなる群から選択される、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のアミノ酸残基との同一性を有し、この変異体ポリペプチドのアミノ酸配列と対応するアミノ酸配列の間の違いは、1以上の保存的アミノ酸置換によるものである。このような保存的アミノ酸置換は、本明細書に記載されている。さらに、本発明はまた、IL-17Cと結合する、又はIL-17Cの活性を遮断する、阻害する、低下させる、活性と拮抗する、若しくは活性を中和する、上記に開示されるような単離されたポリペプチドも提供する。
本発明はさらに、このようなポリペプチドと特異的に結合する抗体及び抗体フラグメントを提供する。抗体の例としては、中和抗体、ポリクローナル抗体、マウスモノクローナル抗体、マウスモノクローナル抗体に由来するヒト化抗体、及びヒトモノクローナル抗体が挙げられる。例示的抗体フラグメントとしては、F(ab')2、F(ab)2、Fab'、Fab、Fv、scFv、及び最小認識単位が挙げられる。中和抗体は、好ましくは、ZcytoR21と結合して、IL-17CとZcytoR21の相互作用を遮断する、阻害する、低下させる、相互作用と拮抗する、又は相互作用を中和し、ZcytoR21に対するIL-17Cの結合を遮断する、阻害する、低下させる、結合と拮抗する、又は結合を中和するような抗ZcytoR21中和抗体も本発明に含まれる。すなわち、本発明の中和抗ZcytoR21抗体は、IL-17C単独と結合するか、又はそれを遮断する、阻害する、低下させる、それと拮抗する、若しくはそれを中和することができるか、あるいはIL-17C及び他のサイトカインをまとめて結合するか、又はそれをまとめて遮断する、阻害する、低下させる、それと拮抗する、若しくはそれを中和することができる。本発明はさらに、担体と、本明細書に記載のペプチド、ポリペプチド又は抗体を含む組成物も含む。
さらに、本発明は、医薬として許容される担体と、このような発現ベクターを含む少なくとも1つの発現ベクター又は組換えウイルスとを含む医薬組成物を提供する。本発明はさらに、医薬として許容される担体と本明細書に記載のポリペプチド又は抗体とを含む医薬組成物も含む。
本発明はまた、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117若しくは119のアミノ酸配列を含むポリペプチド又はそのフラグメントと特異的に結合する抗体又は抗体フラグメントと特異的に結合する抗イディオタイプ抗体、又は抗イディオタイプ抗体フラグメントも意図する。抗イディオタイプ抗体の例は、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかからなるポリペプチドを特異的に結合する抗体と結合する。
本発明はまた、ZcytoR21ポリペプチドと免疫グロブリン部分とを含む融合タンパク質も提供する。このような融合タンパク質では、免疫グロブリン部分は、ヒトFcフラグメントなどの免疫グロブリン重鎖定常領域であり得る。本発明はさらに、このような融合タンパク質をコードする単離された核酸分子(例えば、配列番号123)を含む。
本発明はまた、可溶性受容体を含む、単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体及び多量体受容体などのZcytoR21細胞外ドメインを含むポリペプチドと結合するポリクローナル及びモノクローナル抗体も提供する。さらに、このような抗体を用いれば、IL-17C(配列番号17)などのZcytoR21リガンドとZcytoR21受容体との結合と拮抗させることができる。
本発明のこれら及びその他の態様は、下記の詳細な説明を読めば明らかになる。さらに、以下に様々な参照文献が引用されるが、これらはその全内容が本明細書に援用される。
B)定義
以下の記載では、多くの用語が多用される。本発明の理解を助けるために以下、定義を示す。
本明細書において、「核酸」又は「核酸分子」とは、デオキシリボ核酸(DNA)又はリボ核酸(RNA)、オリゴヌクレオチド、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)により生成されるフラグメント、並びにライゲーション、切断、エンドヌクレアーゼ作用、及びエキソヌクレアーゼ作用により生成されるフラグメントなどのポリヌクレオチドを指す。核酸分子は、天然ヌクレオチド(DNA及びRNAなど)、若しくは天然ヌクレオチドの類似体(例えば、天然ヌクレオチドのα-鏡像異性形)である単量体、又は双方の組合せからなり得る。修飾ヌクレオチドは、糖部分及び/又はピリミジン又はプリン塩基部分に改変を含み得る。糖修飾としては、例えば、1以上のヒドロキシル基の、ハロゲン、アルキル基、アミン、及びアジド基による置換を含み、あるいは糖類をエーテル又はエステル基として官能基化することもできる。さらに、糖部分全体を、アザ糖類及び炭素環式糖類似体などの立体的かつ電気的に類似の構造で置換することができる。塩基部分の修飾の例としては、アルキル化プリン及びピリミジン、アシル化プリン若しくはピリミジン、又は他の周知の複素環式代替物が挙げられる。核酸単量体は、ホスホジエステル結合又はこのような結合の類似体により連結され得る。ホスホジエステル結合の類似体は、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホロセレノエート、ホスホロジセレノエート、ホスホロアニロチオエート、ホスホルアニリデート、ホスホルアミデートなどが挙げられる。また、「核酸分子」とは、ポリアミド骨格と結合した天然型又は修飾型核酸塩基を含む、いわゆる「ペプチド核酸」も含む。核酸は一本鎖又は二本鎖であり得る。
「核酸分子の相補体」とは、参照ヌクレオチド配列と比較した場合に相補的なヌクレオチド配列と逆配向を有する核酸分子を指す。例えば、配列5'ATGCACGGG3'は5'CCCGTGCAT3'と相補的である。
「縮重ヌクレオチド配列」とは、ポリペプチドをコードする参照核酸分子と比較した場合に1以上の縮重コドンを含むヌクレオチド配列を示す。縮重コドンは、ヌクレオチドの異なるトリプレットを含むが、同じアミノ酸残基をコードする(すなわち、GAU及びGACトリプレットは各々Aspをコードする)。
「構造遺伝子」とは、メッセンジャーRNA(mRNA)へと転写される核酸分子を指し、このmRNAは次に特定のポリペプチドに特徴的なアミノ酸配列へと翻訳される。
「単離された核酸分子」は、生物のゲノムDNAに組み込まれていない核酸分子である。例えば、細胞のゲノムDNAから分離された増殖因子をコードするDNA分子は単離されたDNA分子である。単離された核酸分子の別の例としては、生物のゲノムに組み込まれていない化学合成された核酸分子がある。特定の種から単離された核酸分子はその種に由来する染色体の完全なDNA分子よりも小さい。
「核酸分子構築物」とは、人の介入によって天然には存在しない組合せ及び配置を有する核酸断片を含むように改変された一本鎖又は二本鎖の核酸分子である。
「直鎖DNA」は、5'末端及び3'末端を有する非環状DNA分子を示す。直鎖DNAは、酵素切断又は物理的切断による、プラスミドなどの閉環DNA分子から調製することができる。
「相補的DNA(cDNA)」とは、逆転写酵素によりmRNA鋳型から形成される一本鎖DNA分子である。一般に、逆転写の誘導には、mRNAの部分と相補的なプライマーが用いられる。また、当業者は、このような一本鎖DNA分子とその相補的DNA鎖からなる二本鎖DNA分子を指して「cDNA」という用語を用いる。「cDNA」とはまた、RNA鋳型から合成されるcDNA分子のクローンも指す。
「プロモーター」は、構造遺伝子の転写を仕向けるヌクレオチド配列である。一般に、プロモーターは遺伝子の5'非コード領域の、構造遺伝子の転写開始部位に近接して配置されている。転写の開始において働くプロモーター内の配列エレメントは、コンセンサスヌクレオチド配列を特徴とする場合が多い。これらのプロモーターエレメントは、RNAポリメラーゼ結合部位、TATA配列、CAAT配列、分化特異的エレメント(DSE; McGeheetら, Mol. Endocrinol. 7:551 (1993))、環状AMP応答エレメント(CRE)、血清応答エレメント(SRE; Treisman, Seminars in Cancer Biol. 1:41 (1990))、グルココルチコイド応答エレメント(GRE)、及び他の転写因子の結合部位、例えば、CRE/ATF(O'Reillyら, J. Biol. Chem. 267:19938 (1992))、AP2(Yeら, J. Biol. Chem. 269:25728 (1994))、SP1、cAMP応答エレメント結合タンパク質(CREB; Loeken, Gene Expr. 3:253 (1993))及びオクタマー因子(一般に、Watsonら編, Molecular Biology of the Gene, 第4版(The Benjamin/Cummings Publishing Company, Inc. 1987、及びLemaigre and Rousseau, Biochem. J. 303:1 (1994)参照)。プロモーターが誘導プロモーターであるとき、誘導剤に応答して転写速度が高まる。これに対し、プロモーターが構成プロモーターであるとき、その転写速度は誘導剤によっては調節されない。抑制プロモーターもまた知られている。
「コアプロモーター」は、TATAボックスをはじめとするプロモーター機能及び転写の開始のための必須ヌクレオチド配列を含む。この定義によれば、コアプロモーターは活性を増強し得るか、又は組織特異的活性を付与し得る特定の配列の不在下で検出可能な活性を持っても持たなくてもよい。
「調節エレメント」は、コアプロモーターの活性を調節するヌクレオチド配列である。例えば、調節エレメントは、特定の細胞、組織、又はオルガネラで排他的又は優先的に転写可能な細胞因子と結合するヌクレオチド配列を含み得る。これらの種類の調節エレメントは通常、「細胞特異的」、「組織特異的」、又は「オルガネラ特異的」様式で発現される遺伝子と関連している。
「エンハンサー」は、転写効率を高めることができる調節エレメントの一種であり、転写開始部位に対するそのエンハンサーの距離又は配向は問わない。
「異種DNA」とは、所定の宿主細胞内に本来存在しないDNA分子、又はDNA分子集団を指す。特定の宿主細胞に対して異種のDNA分子は、宿主DNAが非宿主DNA(すなわち、外因性DNA)と組み合わされている限り、宿主細胞に由来するDNA(すなわち、内因性DNA)を含むことができる。例えば、転写プロモーターを含む宿主DNAセグメントと作用可能なように連結されたポリペプチドをコードする非宿主DNAセグメントを含むDNA分子は、異種DNA分子であると考えられる。逆に、異種DNA分子は、外因性プロモーターと作用可能なように連結された内因性遺伝子を含み得る。別の例として、野生型細胞に由来する遺伝子を含むDNA分子は、もしそのDNA分子が野生型遺伝子を欠く突然変異細胞に導入されれば、異種DNAであるとみなされる。
「ポリペプチド」は、天然で生成されるものであれ、合成により生成されるものであれ、ペプチド結合によって連結されているアミノ酸残基のポリマーである。少なくとも約10個未満のアミノ酸残基のポリペプチドは一般に「ペプチド」と呼ばれている。
「タンパク質」は、1以上のポリペプチド鎖を含む高分子である。タンパク質はまた、炭水化物基などの非ペプチド成分も含み得る。炭水化物及び他の非ペプチド置換基は、そのタンパク質を産生する細胞が、タンパク質に付加することができ、細胞の種類によって様々である。タンパク質は、本明細書においてアミノ酸主鎖構造に関して定義され、炭水化物基などの置換基は一般に明示されないが、それでもやはり存在し得る。
非宿主DNA分子にコードされているペプチド又はポリペプチドは、「異種」ペプチド又はポリペプチドである。
「クローニングベクター」は、宿主細胞において自己複製能を有するプラスミド、コスミド、又はバクテリオファージなどの核酸分子である。クローニングベクターは一般に、ベクターの必須生物機能を欠くことなく測定可能な様式で核酸分子の挿入を可能とする1つ又は小数の制限エンドヌクレアーゼ認識部位、並びにクローニングベクターで形質転換された細胞の同定及び選択に用いるのに適当なマーカー遺伝子をコードするヌクレオチド配列を含む。マーカー遺伝子は一般に、テトラサイクリン耐性又はアンピシリン耐性を提供する遺伝子を含む。
「発現ベクター」は、宿主細胞で発現される遺伝子をコードする核酸分子である。一般に、発現ベクターは転写プロモーター、遺伝子、及び転写ターミネーターを含む。遺伝子発現は通常、プロモーターの制御下に置かれ、このような遺伝子はプロモーター「と作用可能なように連結される」と言われる。同様に、調節エレメント及びコアプロモーターは、もしその調節エレメントがコアプロモーターの活性を調節するならば、作用可能なように連結されている。
「組換え宿主」は、クローニングベクター又は発現ベクターなどの異種核酸分子を含む細胞である。これに関し、組換え宿主の例として、発現ベクターからZcytoR21を産生する細胞が挙げられる。これに対し、ZcytoR21は、ZcytoR21の「天然の供給源」であり、かつ、発現ベクターを欠く細胞により生産可能である。
「組み込み型形質転換体」は、異種DNAが細胞のゲノムDNAに組み込まれている組換え宿主細胞である。
「融合タンパク質」は、少なくとも2つの遺伝子のヌクレオチド配列を含む核酸分子により発現されるハイブリッドタンパク質である。例えば、融合タンパク質は、アフィニティーマトリックスと結合するポリペプチドと融合されたZcytoR21ポリペプチドの少なくとも一部を含み得る。このような融合タンパク質は、アフィニティークロマトグラフィーを用いて、大量のZcytoR21を単離する手段となる。
「受容体」とは、「リガンド」と呼ばれる生物活性分子と結合する細胞会合型タンパク質を示す。この相互作用は、細胞上でリガンド作用を媒介する。受容体は膜結合型であっても、細胞質性であっても、又は核性であってもよく、単量体(例えば、甲状腺刺激ホルモン受容体、β-アドレナリン受容体)であっても、多量体(例えば、PDGF受容体、成長ホルモン受容体、IL-3受容体、GM-CSF受容体、G-CSF受容体、エリスロポエチン受容体及びIL-6受容体)であってもよい。膜結合受容体は、細胞外リガンド結合ドメインと、一般にシグナル伝達に関与する細胞内エフェクタードメインとを含むマルチドメイン構造を特徴とする。ある種の膜結合型受容体では、細胞外リガンド結合ドメインと細胞内エフェクタードメインが、完全な機能的受容体を含む別個のポリペプチドに存在する。
一般に、リガンドが受容体と結合した結果として、細胞内でエフェクタードメインと他の分子の間の相互作用を生じる、受容体のコンホメーション変化が生じ、次に、細胞の代謝変化がもたらされる。受容体-リガンド相互作用に関連する場合が多い代謝的事象としては、遺伝子転写、リン酸化、脱リン酸化、環状AMP生産の上昇、細胞カルシウムの可動化、膜脂質の可動化、細胞接着、イノシトール脂質の加水分解及びリン脂質の加水分解が挙げられる。
「可溶性受容体」は、細胞膜に結合していない受容体ポリペプチドである。可溶性受容体は、一般的に、膜貫通ドメイン及び細胞質ドメイン、並びにグリコホスホイノシトール(gpi)などの細胞膜に対する他の結合を欠く、リガンド結合受容体ポリペプチドである。可溶性受容体は、ポリペプチドの精製のために提供されるか、又はポリペプチドと基質、又は免疫グロブリン定常領域配列の結合のための部位を提供するアフィニティータグなどの付加的なアミノ酸残基を含み得る。多くの細胞表面受容体は、タンパク質分解によって生じるか、又は選択的にスプライシングされたmRNAから翻訳された天然の可溶性の対応部分を有する。可溶性受容体は単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体、又は多量体であり得、ここで、多量体受容体は一般に9を超えるサブユニットを含まず、好ましくは6を超えるサブユニットを含まず、最も好ましくは3を超えるサブユニットを含まない。受容体ポリペプチドは、それぞれ膜アンカリング又はシグナル伝達を提供するのに十分な膜貫通ポリペプチドセグメント及び細胞内ポリペプチドセグメントの部分を欠いている場合には、これらのセグメントを実質的に含まないと言う。サイトカイン受容体の可溶性受容体は一般に、膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含まない細胞外サイトカイン結合ドメインを含む。例えば、代表的な可溶性受容体としては、配列番号3又は113で示されるようなIL-17Rの可溶性受容体が挙げられる。既知のサイトカイン受容体配列のうちどの配列が膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含まない細胞外サイトカイン結合ドメインを含むかを詳細に示すことは、十分当業者の水準の範囲内である。さらに、当業者ならば、遺伝コードを用いて、このような可溶性受容体ポリペプチド(polyptides)をコードするポリヌクレオチドを容易に決定することができる。
「分泌シグナル配列」は、より大きなポリペプチド成分として、そのより大きなポリペプチドを、それが合成される細胞の分泌経路に向けるペプチド(「分泌ペプチド」)をコードするDNA配列を示す。この大きなポリペプチドは一般に、この分泌経路を移行している間に分泌ペプチドが切り離される。
「単離されたポリペプチド」は、炭水化物、脂質、又は自然状態でポリペプチドと会合している他のタンパク質性夾雑物などの細胞成分が実質的に混入していないポリペプチドである。一般に、単離されたポリペプチドの調製物には、高精製型、すなわち、少なくとも約80%純度、少なくとも約90%純度、少なくとも約95%純度、95%を超える純度、例えば、96%、97%、又は98%以上の純度、又は99%を超える純度でポリペプチドを含有する。特定のタンパク質調製物が単離されたポリペプチドを含むことを示す方法の1つとして、タンパク質調製物のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)-ポリアクリルアミドゲル電気泳動とそのゲルのクーマシーブリリアントブルー染色の後に一本のバンドを見出すことによるものがある。しかしながら、「単離された」とは、二量体又は選択的にグリコシル化された、若しくは誘導体化された形態などの選択的物理形態における同じポリペプチドの存在を排除するものではない。
「アミノ末端」及び「カルボキシル末端」は、ポリペプチド内の位置を表すために本明細書で用いられる。支障がない限り、これらの用語は、近接位置又は相対的位置を表すためにポリペプチドの特定の配列又は部分に関して用いられる。例えば、ポリペプチド内の参照配列に対してカルボキシル末端に位置するある配列は、その参照配列のカルボキシル末端に近接して位置し、必ずしも完全なポリペプチドのカルボキシル末端に位置していなくてもよい。
「発現」とは、遺伝子産物の生合成を指す。例えば、構造遺伝子の場合、発現はその構造遺伝子のmRNAへの転写及びmRNAの1以上のポリペプチドへの翻訳を含む。
「スプライス変異体」とは、本明細書において、遺伝子から転写されるRNAの選択的形態を指して用いられる。スプライス変異体は、転写されたRNA分子内の、又は多くはないが、別個に転写されたRNA分子間の選択的スプライシング部位の使用によって天然に生じ、同じ遺伝子から転写されたいくつかのmRNAを生じる場合もある。スプライス変異体はアミノ酸配列の変化したポリペプチドをコードし得る。スプライス変異体とはまた、本明細書において、遺伝子から転写されたmRNAのスプライス変異体によりコードされるポリペプチドを指して用いられる。
本明細書において、「免疫調節剤」とは、サイトカイン、幹細胞増殖因子、リンホトキシン、共刺激分子、造血因子など、また、これらの分子の合成類似体を含む。
「相補体/抗相補体対」とは、適当な条件下で非共有結合的に会合した安定な対を形成する非同一部分を示す。例えば、ビオチン及びアビジン(又はストレプトアビジン)は、相補体/抗相補体対の原型メンバーである。他の相補体/抗相補体対の例としては、受容体/リガンド対、抗体/抗原(又はハプテン若しくはエピトープ)対、センス/アンチセンスポリヌクレオチド対などが挙げられる。後に、相補体/抗相補体対の解離が望まれる場合には、その相補体/抗相補体対は、好ましくは109-1未満の結合親和性を有する。
「抗イディオタイプ抗体」とは、免疫グロブリンの可変領域ドメインと結合する抗体である。本明細書において、抗イディオタイプ抗体は、抗ZcytoR21抗体の可変領域と結合し、従って、抗イディオタイプ抗体は、ZcytoR21のエピトープを模倣する。
「抗体フラグメント」はF(ab')2、F(ab)2、Fab'、Fabなどの抗体の一部である。構造に関係なく、抗体フラグメントは、完全な抗体により認識される同じ抗原と結合する。例えば、抗ZcytoR21モノクローナル抗体フラグメントは、ZcytoR21のエピトープと結合する。
また、「抗体フラグメント」とは、特定の抗原に結合する、合成の、又は遺伝子操作されたポリペプチド、例えば、軽鎖可変領域からなるポリペプチド、重鎖及び軽鎖可変領域からなる「Fv」フラグメント、軽鎖及び重鎖可変領域がペプチドリンカーによって結合されている組換え一本鎖ポリペプチド分子(「svFvタンパク質」)、並びに超可変領域を模倣するアミノ酸残基からなる最小認識単位も含む。
「キメラ抗体」とは、囓歯類抗体に由来する可変ドメイン及び相補性決定領域を含む組換えタンパク質であるが、抗体分子の残りの部分は、ヒト抗体に由来する。
「ヒト化抗体」とは、モノクローナル抗体のマウス相補性決定領域がマウス免疫グロブリンの重鎖及び軽鎖可変鎖からヒト可変ドメインに移されている組換えタンパク質である。ヒトタンパク質に結合するもの、又はヒトタンパク質を中和するものなどの、マウス抗体に由来する、ヒトにおける治療的使用のためのヒト化抗体の構築も、当業者の技術の範囲内である。
本明細書において、「治療薬」とは、治療に有用な複合体を作製するために抗体部分に結合される分子又は原子である。治療薬の例としては、薬剤、毒素、免疫調節剤、キレート剤、ホウ素化合物、光活性薬又は色素、及び放射性同位元素が挙げられる。
「検出可能な標識」は、診断に有用な分子を作製するために抗体部分にコンジュゲートされ得る分子又は原子である。検出可能な標識の例としては、キレート剤、光活性薬、放射性同位元素、蛍光剤、常磁性イオン、又はその他のマーカー部分が挙げられる。
「アフィニティータグ」とは、本明細書において、第二ポリペプチドの精製又は検出のために提供されるか、又は第二ポリペプチドと基質の結合のための部位を提供するために第二ポリペプチドと結合させることができるポリペプチドセグメントを指して用いられる。基本的に、その抗体又は他の特異的結合剤が利用可能であれば、いずれのペプチド又はタンパク質でもアフィニティータグとして使用可能である。アフィニティータグとしては、ポリヒスチジントラック、タンパク質A(Nilssonら, EMBO J. 4:1075 (1985); Nilssonら, Methods Enzymol. 198:3 (1991))、グルタチオンSトランスフェラーゼ(Smith and Johnson, Gene 67:31 (1988))、Glu-Gluアフィニティータグ(Grussenmeyerら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:1952 (1985))、P物質、FLAGペプチド(Hoppら, Biotechnology 6:1204 (1988))、ストレプトアビジン結合ペプチド、又は他の抗原エピトープ又は結合ドメインが挙げられる。一般に、Fordら, Protein Expression and Purification 2:95 (1991)参照のこと。アフィニティータグをコードするDNA分子は商業供給者(例えば、Pharmacia Biotech, Piscataway, NJ)から入手可能である。
「裸の抗体」は、抗体フラグメントとは対照的に、治療薬と結合されていない完全な抗体である。裸の抗体は、ポリクローナル及びモノクローナル抗体の双方、並びにキメラ及びヒト化抗体などのある種の組換え抗体を含む。
本明細書において、「抗体成分」とは、完全抗体と抗体フラグメントの双方を含む。
「免疫複合体」は、抗体成分と治療薬又は検出可能な標識との複合体である。
本明細書において、「抗体融合タンパク質」とは、抗体成分とZcytoR21ポリペプチド成分とを含む組換え分子を指す。抗体融合タンパク質の例としては、ZcytoR21細胞外ドメインと、Fcドメインか抗原結合領域かのいずれかを含むタンパク質(例えば、配列番号123)が挙げられる。
「標的ポリペプチド」又は「標的ペプチド」は、少なくとも1つのエピトープを含んでなり、かつ、腫瘍細胞又は感染性病原体の抗原を有する細胞などの標的細胞で発現するアミノ酸配列である。T細胞は、主要組織適合性複合体分子により提示される、標的ポリペプチド又は標的ペプチドに対するペプチドエピトープを認識し、通常、標的細胞を溶解するか、又はその標的細胞の位置に他の免疫細胞を動員することにより、標的細胞を死滅させる。
「抗原ペプチド」は、主要組織適合性複合体分子と結合してT細胞により認識されるMHC-ペプチド複合体を形成し、それにより、T細胞に提示された際に細胞傷害性のリンパ球応答を誘導するペプチドである。よって、抗原ペプチドは適当な主要組織適合性複合体分子と結合し、その抗原と結合する、又はその抗原を発現する標的細胞に対して、細胞溶解又は特異的サイトカインの放出などの細胞傷害性T細胞応答を誘導することができる。抗原ペプチドは、抗原提示細胞又は標的細胞上のクラスI又はクラスII主要組織適合性複合体分子に関して結合し得る。
真核生物では、RNAポリメラーゼIIは、構造遺伝子の転写を触媒してmRNAを生成する。核酸分子は、RNA転写物が特定のmRNAの配列と相補的な配列を有するRNAポリメラーゼII鋳型を含むように設計することができる。このRNA転写物は「アンチセンスRNA」と呼ばれ、アンチセンスRNAをコードする核酸分子は「アンチセンス遺伝子」と呼ばれる。アンチセンスRNA分子は、mRNA分子と結合して、mRNA翻訳の阻害をもたらすことができる。
「ZcytoR21に特異的なアンチセンスオリゴヌクレオチド」又は「ZcytoR21アンチセンスオリゴヌクレオチド」とは、(a)ZcytoR21遺伝子の一部と安定な三重らせんを形成し得るか、又は(b)ZcytoR21遺伝子のmRNA転写物の一部と安定な二重らせんを形成し得る配列を有するオリゴヌクレオチドである。
「リボザイム」とは、触媒中心を含む核酸分子である。この用語には、RNA酵素、自己スプライシングRNA、自己切断RNA、及びこれらの触媒作用を遂行する核酸分子が含まれる。リボザイムをコードする核酸分子は、「リボザイム遺伝子」と呼ばれる。
「外部ガイド配列」は、内因性リボザイムであるRNアーゼPを特定の細胞内mRNA種に向けて、RNアーゼPによるmRNAの切断をもたらす核酸分子である。外部ガイド配列をコードする核酸分子は、「外部ガイド配列遺伝子」と呼ばれる。
「変異体ZcytoR21遺伝子」とは、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119の修飾であるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする核酸分子を指す。このような変異体としては、ZcytoR21遺伝子の天然多型、並びに配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のアミノ酸配列の保存的アミノ酸置換を含む合成遺伝子を含む。ZcytoR21遺伝子のさらなる変異体形態として、本明細書に記載のヌクレオチド配列の挿入又は欠失を含む核酸分子がある。変異体ZcytoR21遺伝子は、その遺伝子が、例えば、配列番号1、4、7、10、13、20、22、106、108、110又は112のヌクレオチド配列を有する核酸分子、又はそれらの相補体のいずれかとストリンジェント条件下でハイブリダイズするかどうかを判定することにより同定することができる。
あるいは、変異体ZcytoR21遺伝子は、配列比較により同定することができる。2つのアミノ酸配列のアミノ酸残基が最大の一致が得られるようにアラインされた際に同一であるならば、その2つのアミノ酸配列は「100%のアミノ酸配列同一性」を有する。同様に、2つのヌクレオチド配列のヌクレオチド残基が最大の一致が得られるようにアラインされた場合に同一であるならば、その2つのヌクレオチド配列は「100%のヌクレオチド配列同一性」を有する。配列比較は、DNASTAR(Madison, Wisconsin)が制作しているLASERGENE生物情報科学コンピューティングサイトに含まれるものなどの標準的なソフトウエアプログラムを用いて行うことができる。最適アライメントを求めることにより2つのヌクレオチド配列又はアミノ酸配列を比較するための他の方法も当業者に周知である(例えば、Peruski及びPeruski, The Internet and the New Biology: Tools for Genomic and Molecular Research (ASM Press, Inc. 1997), Wuら.(編), “Information Superhighway and Computer Databases of Nucleic Acids and Proteins,” in Methods in Gene Biotechnology, pages 123-151 (CRC Press, Inc. 1997)、及びBishop (編), Guide to Human Genome Computing, 第2版 (Academic Press, Inc. 1998)参照)。配列同一性を決定するための特定の方法を次に記載する。
変異体ZcytoR21遺伝子又は変異体ZcytoR21ポリペプチドを同定するために用いられる方法に関係なく、変異体遺伝子によりコードされる変異体遺伝子又はポリペプチドは、抗ZcytoR21抗体と特異的に結合する能力を機能的に同定することができる。変異体ZcytoR21遺伝子又は変異体ZcytoR21ポリペプチドはまた、本明細書に記載の生物アッセイ又は生化学アッセイを用い、例えばIL-17Cなどそのリガンドと結合する能力を機能的に同定することもできる。
「対立遺伝子変異体」とは、本明細書において、同じ染色体座を占める遺伝子の2以上の選択形態のいずれかを指して用いられる。対立遺伝子変異は、自然状態で突然変異によって生じ、集団内の表現型多型をもたらし得る。遺伝子突然変異はサイレント(コードされるポリペプチドに変化がない)であってもよいし、又は変更されたアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードしてもよい。また、対立遺伝子変異体とは、本明細書において、遺伝子の対立遺伝子変異体によりコードされるタンパク質を指して用いられる。
「オーソログ」とは、異なる種に由来するポリペプチド又はタンパク質の機能的な対応物である、1つの種から得られたポリペプチド又はタンパク質を示す。オーソログ間の配列の違いは、種分化の結果である。
「パラログ」とは、生物が作り出す、異なってはいるが構造的に関連するタンパク質である。パラログは、遺伝子重複によって生じると考えられている。例えば、α-グロビン、β-グロビン、及びミオグロビンは互いにパラログである。
本発明は、ZcytoR21遺伝子の機能的フラグメントを含む。本発明の範囲内で、ZcytoR21遺伝子の「機能的フラグメント」とは、本明細書に記載のドメインであるZcytoR21ポリペプチドの一部をコードするか、又は少なくとも抗ZcytoR21抗体と特異的に結合する核酸分子を指す。
標準的な分析方法が不正確なものであるため、ポリマーの分子量及び長さは概数であると理解される。このような値が「約」X又は「およそ」Xとして表される場合、その示されているXの値は、正確には±10%であると理解される。
C)ZcytoR21ポリヌクレオチド又は遺伝子の作出
ヒトZcytoR21遺伝子をコードする核酸分子は、配列番号1、4、7、10、13、20、22、106、108、又は112のいずれかに基づいたポリヌクレオチドプローブを用いてヒトcDNA又はゲノムライブラリーをスクリーニングすることにより得ることができる。これらの技術は標準的かつ十分確立され、商業供給者から入手可能なクローニングキットを用いて達成することができる。例えば、Ausubelら. (編), Short Protocols in Molecular Biology, 第3版, John Wiley & Sons 1995; Wuら, Methods in Gene Biotechnology, CRC Press, Inc. 1997; Aviv and Leder, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 69:1408 (1972); Huynhら, “Constructing and Screening cDNA Libraries in λgt10 and λgtll,” in DNA Cloning: A Practical Approach Vol. I, Glover (編), page 49 (IRL Press, 1985); Wu (1997), pages 47-52参照のこと。
ヒトZcytoR21遺伝子をコードする核酸分子もまた、ZcytoR21遺伝子又はcDNAのヌクレオチド配列に基づくヌクレオチド配列を有するオリゴヌクレオチドプライマーとともにポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を用いて得ることができる。PCRを用いたライブラリーをスクリーニングするための一般的方法は、例えば、Yuら, “Use of the Polymerase Chain Reaction to Screen Phage Libraries,”、Methods in Molecular Biology, Vol. 15: PCR Protocols: Current Methods and Applications, White (編), Humana Press, Inc., 1993により提供される。さらに、関連遺伝子を単離するためにPCRを用いる技術は、例えば、Preston, “Use of Degenerate Oligonucleotide Primers and the Polymerase Chain Reaction to Clone Gene Family members,” in Methods in Molecular Biology, Vol. 15: PCR Protocols: Current Methods and Applications, White (編), Humana Press, Inc. 1993に記載される。別法として、ZcytoR21遺伝子は、本明細書に記載の長いオリゴヌクレオチド配列及びヌクレオチド配列の交互プライミングを用いて核酸分子を合成することによっても得ることができる(例えば、Ausubel (1995)参照)。ポリメラーゼ連鎖反応を用いる確立された技術により、少なくとも2キロベース長のDNA分子を合成する能力が得られる(Adangら, Plant Molec. Biol. 21:1131 (1993), Bambotら, PCR Methods and Applications 2:266 (1993)、Dillonら, “Use of the Polymerase Chain Reaction for the Rapid Construction of Synthetic Genes,” in Methods in Molecular Biology, Vol. 15: PCR Protocols: Current Methods and Applications, White (編), pages 263-268, (Humana Press, Inc. 1993)、及びHolowachukら, PCR Methods Appl. 4:299 (1995))。ポリヌクレオチド合成についての総説としては、例えば、Glick and Pasternak, Molecular Biotechnology, Principles and Applications of Recombinant DNA (ASM Press 1994), Itakuraら, Annu. Rev. Biochem. 53:323 (1984)、及びClimieら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 87:633 (1990)参照のこと。
D)ZcytoR21遺伝子変異体の作出
本発明は、本明細書で開示されるZcytoR21ポリペプチドをコードする、DNA及びRNAを含む、様々な核酸分子を提供する。当業者ならば、遺伝コードの縮重から、これらのポリヌクレオチド分子間に著しい配列変異が存在し得ることが容易に分かるであろう。さらに、本発明はまた、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかの受容体ポリペプチドと実質的に相同な少なくとも1つのZcytoR21受容体サブユニットを含む単離された可溶性単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体及び多量体受容体ポリペプチドも提供する。よって、本発明は、配列番号1、4、7、10、13、20、22、106、108、110、又は112の縮重ヌクレオチドを含むZcytoR21ポリペプチドコード核酸分子、及びそれらのRNA等価物を意図する。
当業者ならば、遺伝コードの縮重から、これらのポリヌクレオチド分子間に著しい配列変異が存在し得ることが容易に分かるであろう。配列番号7は、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかのZcytoR21ポリペプチドをコードする全ての核酸分子を包含する縮重ヌクレオチド配列である。当業者ならば、配列番号7の縮重配列が、TをUに置き換えて配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかをコードする全てのRNA配列も提供することが分かるであろう。よって、本発明は、配列番号1のヌクレオチド154〜ヌクレオチド2229を含むZcytoR21ポリペプチドコード核酸分子、及びそれらのRNA等価物を意図する。同様に、配列番号6のZcytoR21縮重配列も、TをUに置き換えて配列番号をコードする全てのRNA配列を提供する。
表1は、縮重したヌクレオチドの位置を示すための一文字コードを示している。「解」は、コード文字により示されるヌクレオチドである。「相補体」とは、相補的ヌクレオチドのコードを示す。例えば、コードYは、C又はTのいずれかを示し、その相補体RはA又はGを示し、AはTに対して相補的であり、また、GはCに対して相補的である。
Figure 2008516985
所与のアミノ酸に対してあり得る全てのコドンを含む縮重コドンを表2に示す。
Figure 2008516985
当業者ならば、アミノ酸をコードするあり得る全てのコドンの代表としての縮重コドンを決定する際には、いくらかのあいまいさが入り込むことが分かるであろう。例えば、セリン(WSN)の縮重コドンは、ある場合にはアルギニン(AGR)をコードすることができ、アルギニン(MGN)の縮重コドンは、ある場合にはセリン(AGY)をコードすることができる。同様の関係が、フェニルアラニン及びロイシンをコードするコドン間にも存在する。従って、縮重配列によって包含されるいくつかのポリヌクレオチドが変異体アミノ酸配列をコードする可能性があるが、当業者ならば、配列番号3のアミノ酸配列を参照することにより、そのような変異体配列を容易に確認することができる。変異体配列は、本明細書に記載したように機能性に関して容易に試験することができる。
様々な種が「優先的なコドン利用」を示す。一般に、Granthamら, Nucl. Acids Res. 8:1893 (1980), Haasら. Curr. Biol. 6:315 (1996)、Wain-Hobsonら, Gene 13:355 (1981)、Grosjean and Fiers, Gene 18:199 (1982)、Holm, Nuc. Acids Res. 14:3015 (1986)、Ikemura, J. Mol. Biol. 158:513 (1982)、Sharp and Matassi, Curr. Opin. Genet. Dev. 4:851 (1994)、Kane, Curr. Opin. Biotechnol. 6:494 (1995)、及びMakrides, Microbiol. Rev. 60:512 (1996)参照のこと。本明細書において、「優先的なコドン利用」又は「優先的なコドン」とは、ある種の細胞に最も頻繁に使用されているタンパク質翻訳コドン、従って、それぞれのアミノ酸をコードするあり得るコドンの有利な1つ又はいくつかの代表例を指す技術用語である(表2参照)。例えば、アミノ酸トレオニン(Thr)は、ACA、ACC、ACG、又はACTによりコードされ得るが、哺乳類細胞では、ACCが最もよく使用されるコドンであり、他の種、例えば、昆虫細胞、酵母、ウイルス又は細菌では、違うThrコドンが好ましい場合がある。特定の種に対する優先的コドンは、当技術分野で公知の種々の方法によって本発明のポリヌクレオチドに導入することができる。優先的コドン配列を組換えDNA中へ導入すると、例えば、特定の細胞種又は種内でタンパク質翻訳をより効果的にすることによって、そのタンパク質の産生を増強することができる。従って、本明細書で開示される縮重コドン配列は、当技術分野においてよく用いられ、本明細書で開示される種々の細胞種及び種においてポリヌクレオチドの発現を最適化するための鋳型として役立つ。優先的コドンを含む配列は、種々の種における発現に関して試験及び最適化し、本明細書で開示される機能性に関して試験することができる。
ZcytoR21をコードするcDNAは、完全若しくは部分的ヒトcDNAで、又は開示されている配列に基づく縮重プローブの1以上のセットでプロービングするなど、様々な方法によって単離することができる。cDNAはまた、本明細書で開示される代表的ヒトZcytoR21配列から設計されたプライマーとともにポリメラーゼ連鎖反応を用い、クローニングすることもできる。さらに、cDNAライブラリーを用いて宿主細胞を形質転換又はトランスフェクトすることができ、目的のcDNAの発現をZcytoR21ポリペプチドに対する抗体を用いて検出することができる。
当業者ならば、配列番号1で開示される配列がヒトZcytoR21の1つの対立遺伝子に相当し、対立遺伝子変異及び選択的スプライシングが起こり得ることが分かるであろう。この配列の対立遺伝子変異体は、標準的な手順に従い、種々の個体からcDNA又はゲノムライブラリーをプロービングすることによりクローニングすることができる。本明細書で開示されるヌクレオチド配列の対立遺伝子変異体は、サイレント突然変異を含むもの、及び突然変異がアミノ酸配列の変化を生じるものを含め、本明細書で開示されるアミノ酸配列の対立遺伝子変異体であるタンパク質であるので、本発明の範囲内にある。ZcytoR21ポリペプチドの特性を保持する、選択的スプライスmRNAから作製されたcDNA分子も、このようなcDNA及びmRNAによってコードされるポリペプチドであるので、本発明の範囲内に含まれる。これらの配列の対立遺伝子変異体及びスプライス変異体は、当技術分野で公知の標準的手順に従い、種々の個体又は組織に由来するcDNA又はゲノムライブラリーをプロービングすることによってクローニングすることができる。
上述の方法を用い、当業者ならば、配列番号1、4、7、10、13、20、22、106、108、110若しくは112のいずれかと実質的に相同であるか、又は配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117若しくは119のいずれかのアミノ酸、又は対立遺伝子変異体をコードし、かつ、野生型ZcytoR21受容体のリガンド結合特性を保持している、可溶性ZcytoR21受容体サブユニットを含む様々なポリペプチドを作製することができる。このようなポリペプチドもまた、一般に本明細書で開示されるような付加的ポリペプチドセグメントを含み得る。
本発明のある特定の実施形態では、単離された核酸分子は、ストリンジェント条件下で、本明細書で開示されるヌクレオチド配列を含む核酸分子とハイブリダイズすることができる。例えば、このような核酸分子は、ストリンジェント条件下で、配列番号1、4、7、10、13、20、22、106、108、110若しくは112のいずれかのヌクレオチド配列を含む核酸分子と、又は配列番号01、4、7、10、13、20、22、106、108、110若しくは112のいずれかと相補的なヌクレオチド配列を含む核酸分子、又はそのフラグメントとハイブリダイズすることができる。
一般に、ストリンジェント条件は、所定のイオン強度及びpHで特定の配列に対して融点より約5℃低くなるように選択する(Tm)。Tmは、標的配列の50%が完全にマッチするプローブとハイブリダイズする温度である(所定のイオン強度及びpH下)。ハイブリダイゼーション後、ストリンジェント条件下、又は高ストリンジェント条件下で核酸分子を洗い流し、ハイブリダイズしていない核酸分子を除去する。例えば、Sambrookら, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 第2版 (Cold Spring Harbor Press 1989); Ausubelら, (編), Current Protocols in Molecular Biology (John Wiley and Sons, Inc. 1987); Berger and Kimmel (編), Guide to Mplecular Cloning Techniques, (Academic Press, Inc. 1987);及びWetmur, Crit. Rev. Biochem. Mol. Biol. 26:227 (1990) 参照のこと。OLIGO 6.0 (LSR; Long Lake, MN)やPrimer Premier 4.0 (Premier Biosoft International; Palo Alto, CA)などの配列解析ソフト、並びにインターネット上のサイトが、使用者が定義した基準に基づき、所与の配列を解析し、Tmを算出するためのツールとして利用可能である。特定のポリヌクレオチドハイブリッドとともに用いるアダプトハイブリダイゼーション及び洗浄条件は、十分当業者の能力の範囲内である。
本発明はまた、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117若しくは119のいずれかのポリペプチド、又はそれらのオーソログと実質的に類似する配列同一性を有する単離されたZcytoR21ポリペプチドも提供する。「実質的に類似する配列同一性」とは、本明細書において、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117若しくは119のいずれかで示される配列、又はそれらのオーソログと少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、例えば、96%、97%、98%、又は95%を超える配列同一性を有するポリペプチドを指して用いられる。例えば、変異体及びオーソログZcytoR21受容体を用いて、ヒトZcytoR21に対する免疫応答を生じさせ、それに対する交差反応性抗体を作製することができる。このような抗体は本明細書に記載のようにヒト化及び修飾することができ、乾癬、乾癬性関節炎、IBD、大腸炎、内毒素血症の治療的処置、並びに本明細書に記載のタンパク質の治療適用に用いることができる。
本発明はまた、コードされているポリペプチドと配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかのアミノ酸配列との間の類似性の判定、及びハイブリダイゼーションアッセイという2つの基準を用いて同定することができるZcytoR21変異体核酸分子も意図する。このようなZcytoR21変異体としては、(1)洗浄ストリンジェンシーが55〜65℃で0.1%SDSを含む0.5×〜2×SSCに相当するストリンジェント洗浄条件下で、配列番号1、4、7、10、13、20、22、106、108、110又は112のヌクレオチド配列(又はその相補体)を有する核酸分子とハイブリダイズを維持し、及び(2)配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は95%を超える、例えば、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有するポリペプチドをコードする核酸分子を含む。あるいは、ZcytoR21変異体は、(1)洗浄ストリンジェンシーが55〜65℃で0.1%SDSを含む0.1×〜0.2×SSCに相当する高ストリンジェント洗浄条件下で、配列番号1、4、7、10、13、20、22、106、108、110又は112のヌクレオチド配列(又はその相補体)を有する核酸分子とハイブリダイズを維持し、及び(2)配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかのアミノ酸配列と少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、又は95%を超える、例えば、96%、97%、98%、又は99%以上の配列同一性を有するポリペプチドをコードする核酸分子として同定することができる。
配列同一性割合(%)は慣用方法によって決定される。例えば、Altschulら., Bull. Math. Bio. 48:603 (1986)、及びHenikoff and Henikoff, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 10915 (1992)参照のこと。要するに、2つのアミノ酸配列を、ギャップ・オープニング・ペナルティー10、ギャップ・エクステンション・ペナルティー1、及び表3(アミノ酸は標準的な一文字コードによって示される)に示されるようなHenikoff及びHenikoff(同書)の「BLOSUM62」スコアリングマトリックスを用いて、そのアラインメントスコアが最適となるようにアラインする。次に、同一性割合(%)を、([マッチ総数]/[長い方の配列の長さ+2つの配列をアラインするのに長い方の配列に導入したギャップ数])(100)として計算する。
Figure 2008516985
当業者ならば、2つのアミノ酸配列をアラインするために利用可能な多くの確立されたアルゴリズムが存在することが分かるであろう。Pearson及びLipmanの「FASTA」類似性検索アルゴリズムは、本明細書で開示されるアミノ酸配列と推定ZcytoR21変異体のアミノ酸配列が共有している同一性のレベルを調べるのに好適なタンパク質アライメント法である。このFASTAアルゴリズムは、Pearson and Lipman, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 85:2444 (1988)及びPearsonn, Meth. Enzymol. 183:63 (1990)によって記載されている。要するに、FASTAではまず、保存的アミノ酸置換、挿入、又は欠失を考慮せずに、クエリ配列(例えば、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれか)と最高密度の同一性(ktup変数が1である場合)又は対の同一性(ktup=2である場合)のいずれかを有するテスト配列が共有している領域を同定することによって配列類似性を特定する。次に、最高密度の同一性を有する10の領域を、アミノ酸置換マトリックスを用い、全アミノ酸対の類似性を比較することにより再評価し、領域の末端を、最高のスコアに寄与する残基のみを含むよう「トリミング」する。「カットオフ」値(配列長及びktup値に基づいて所定の式により計算)よりも高いスコアを有する領域がいくつか存在する場合には、トリミングした初期領域を、それらの領域がギャップを用いてだいたいのアラインメントを形成するように連結可能であるかどうかを判定すべく検討する。最終的に、2つのアミノ酸配列の最高スコア領域を、Needleman-Wunsch-Sellersアルゴリズム(Needleman and Wunsch, J. Mol. Biol. 48:444, 1970; Sellers, SIAM J. Appl. Math. 26:787, 1974)の改変法を用いてアラインし、これによりアミノ酸の挿入及び欠失が考慮できる。FASTA 解析のパラメーター例としては、Ktup=1、ギャップ・オープニング・ペナルティー=10、ギャップ・エクステンション・ペナルティー=1、及び置換マトリックス=BLOSUM62である。これらのパラメーターは、Appendix 2 of Pearson, 1990 , Meth. Enzymol. 183:63(1990)に説明されているように、スコアリングマトリックスファイル(「SMATRIX」)を改変することによってFASTAプログラム中に導入することができる。
また、FASTAは、上記に開示されるような割合を用いて、核酸分子の配列同一性を決定するために使用することもできる。ヌクレオチド配列の比較のためには、ktup値は、上記のような他のパラメーターを用いて、1〜6、好ましくは3〜6の範囲、最も好ましくは3であり得る。
本発明は、本明細書で開示されるアミノ酸配列と比較して、保存されたアミノ酸変化を有するポリペプチドをコードする核酸分子を含む。例えば、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかの1以上のアミノ酸置換であって、ZcytoR21アミノ酸配列のアルキルアミノ酸がアルキルアミノ酸に置換され、ZcytoR21アミノ酸配列の芳香族アミノ酸が芳香族アミノ酸に置換され、ZcytoR21アミノ酸配列の硫黄含有アミノ酸が硫黄含有アミノ酸に置換され、ZcytoR21アミノ酸配列のヒドロキシ含有アミノ酸がヒドロキシ含有アミノ酸に置換され、ZcytoR21アミノ酸配列の酸性アミノ酸が酸性アミノ酸に置換され、ZcytoR21アミノ酸配列の塩基性アミノ酸が塩基性アミノ酸に置換されるか、又はZcytoR21アミノ酸配列の二塩基性モノカルボン酸アミノ酸が二塩基性モノカルボン酸アミノ酸に置換された、アミノ酸置換を含む変異体を得ることができる。一般アミノ酸では、例えば、「保存的アミノ酸置換」は次の各群内のアミノ酸間の置換により例示される:(1)グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、及びイソロイシン、(2)フェニルアラニン、チロシン、及びトリプトファン、(3)セリン及びトレオニン、(4)アスパラギン酸及びグルタミン酸、(5)グルタミン及びアスパラギン、並びに(6)リシン、アルギニン及びヒスチジン。BLOSUM62の表は、タンパク質配列セグメントの約2,000のローカル・マルチプル・アライメントから得られたアミノ酸置換マトリックスであり、500群を超える関連タンパク質の保存性の高い領域を表す(Henikoff and Henikoff, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 89:10915 (1992))。よって、このBLOSUM62置換頻度を用い、本発明のアミノ酸配列に導入され得る保存的アミノ酸置換を定義することができる。化学的特性だけに基づいてアミノ酸置換を設計することもできるが(上述の通り)、「保存的アミノ酸置換」とは、好ましくは、-1より大きいBLOSUM62値により表される置換を指す。例えば、アミノ酸置換が0、1、2、又は3のBLOSUM62値を特徴とする場合、その置換は保存的である。この系によれば、好ましい保存的アミノ酸置換は、少なくとも1(例えば、1、2又は3)のBLOSUM62値を特徴とするが、より好ましい保存的アミノ酸置換は、少なくとも2(例えば、2又は3)のBLOSUM62値を特徴とする。ZcytoR21の特定の変異体は、対応するアミノ酸配列(例えば、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119)と少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%又は95%を超える、例えば、96%、97%、98%、又は99%以上の配列同一性を有することを特徴とし、アミノ酸配列におけるこの変異は、1以上の保存的アミノ酸置換によるものである。
ZcytoR21遺伝子における保存的アミノ酸変化は、例えば、配列番号1、4、7、10、13、20、22、106、108、110又は112に挙げられているヌクレオチドとヌクレオチドを置換することにより導入することができる。このような「保存的アミノ酸」変異体は、オリゴヌクレオチド特異的突然変異誘発、リンカースキャニング突然変異誘発、ポリメラーゼ連鎖反応などを用いた突然変異誘発などによって得ることができる(Ausubel (1995); and McPherson (編), Directed Mutagenesis: A Practical Approach (JRL Press 1991)参照)。変異体ZcytoR21ポリペプチドは、抗ZcytoR21抗体と特異的に結合する能力によって同定することができる。
本発明のタンパク質はまた、非天然型アミノ酸残基も含み得る。非天然型アミノ酸としては、限定されるものではないが、トランス-3-メチルプロリン、2,4-メタノプロリン、シス-4-ヒドロキシプロリン、トランス-4-ヒドロキシプロリン、N-メチルグリシン、アロ-トレオニン、メチルトレオニン、ヒドロキシエチルシステイン、ヒドロキシエチルホモシステイン、ニトログルタミン、ホモグルタミン、ピペコリン酸、チアゾリジンカルボン酸、デヒドロプロリン、3-及び4-メチルプロリン、3,3-ジメチルプロリン、tert-ロイシン、ノルバリン、2-アザフェニルアラニン、3-アザフェニルアラニン、4-アザフェニルアラニン、及び4-フルオロフェニルアラニンが挙げられる。非天然型アミノ酸残基をタンパク質に導入するためのいくつかの方法が当技術分野で公知である。例えば、化学的にアミノアシル化されたサプレッサーtRNAを用いてナンセンス突然変異が抑制されるin vitro系が使用可能である。アミノ酸の合成及びtRNAのアミノアシル化のための方法は、当技術分野で公知である。ナンセンス突然変異を含むプラスミドの転写及び翻訳は、一般に、大腸菌(E. coli)S30抽出液と市販の酵素及び他の試薬を含む無細胞系で行われる。タンパク質は、クロマトグラフィーにより精製する。例えば、Robertsonら, J. Am. Chem. Soc. 113:2722 (1991)、Ellmanら, Methods Enzymol. 202:301 (1991)、Chungら, Science 259:806 (1993)、及びChungら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 90:10145 (1993)参照のこと。
第二の方法では、翻訳は、突然変異mRNAと化学的にアミノアシル化されたサプレッサーtRNAのマイクロインジェクションにより、アフリカツメガエル(Xenopus)の卵母細胞で行う(Turcattiら, J. Biol Chem. 271:19991 (1996))。第三の方法では、大腸菌細胞を、置換しようとする天然アミノ酸(例えば、フェニルアラニン)の不在下、及び所望の非天然型アミノ酸(例えば、2-アザフェニルアラニン、3-アザフェニルアラニン、4-アザフェニルアラニン、又は4-フルオロフェニルアラニン)の存在下で培養する。非天然型アミノ酸は、タンパク質のその天然対応物の位置に組み込まれる。Koideら, Biochem. 33:7470 (1994)参照のこと。天然型アミノ酸残基は、in vitro化学修飾により、非天然種に変換することができる。化学修飾を部位特異的突然変異誘発と組み合わせて置換範囲をさらに拡大することができる(Wynn and Richards, Protein Sci. 2:395 (1993))。
限定された数の、非保存的アミノ酸、遺伝コードによりコードされないアミノ酸、非天然型アミノ酸、及び本来のものでないアミノ酸が、ZcytoR21アミノ酸残基により置換可能である。
本発明のポリペプチドにおける必須アミノ酸は、部位特異的突然変異誘発又はアラニンスキャニング突然変異誘発(Cunningham and Wells, Science 244:1081 (1989)、Bassら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 88:4498 (1991)、Coombs and Corey, “Site- Directed Mutagenesis and Protein Engineering,” in Proteins: Analysis and Design, Angeletti (編), pages 259-311 (Academic Press, Inc. 1998))など、当技術分野で公知の手順に従って同定することができる。後者の技術では、分子の残基ごとに単一のアラニン突然変異を導入し、得られた突然変異分子の生物活性を調べ、その分子の活性に重要なアミノ酸残基を特定する。また、Hiltonら, J. Biol. Chem. 271:4699 (1996)も参照のこと。
ZcytoR21リガンド結合領域をさらに定義するために配列解析を用いることができるが、ZcytoR21結合活性(ZcytoR21とIL-17Cとの結合、又は抗ZcytoR21抗体との結合など)に役割を果たすアミノ酸はまた、推定接触部位アミノ酸の突然変異と組み合わせた、核磁気共鳴、結晶学、電子回折又は光親和性標識などの技術により判定される、物理的構造解析によって判定することもできる。例えば、de Vosら, Science 255:306 (1992)、Smithら, J. Mol. Biol. 224:899 (1992)、及びWlodaverら, FEBS Lett. 309:59 (1992)参照のこと。
複数のアミノ酸置換は、Reidhaar-Olson and Sauer (Science 241:53 (1988))又はBowie and Sauer (Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 86:2152 (1989))に開示されているものなど、公知の突然変異誘発及びスクリーニング法を用いて作出及び試験することができる。要するに、これらの筆者は、ポリペプチドにおいて2以上の位置を無作為化し、機能的ポリペプチドを選択し、次いで、この突然変異誘発ポリペプチドを配列決定して、各位置において許容される置換の範囲を決定するための方法を開示している。使用可能な他の方法として、ファージディスプレー(例えば、Lowmanら, Biochem. 30:10832 (1991)、Ladnerら, 米国特許第5,223,409号、Huse, 国際公開公報第WO92/06204号、及び領域特異的突然変異誘発(Derbyshireら, Gene 46:145 (1986)、及びNerら, DNA 7:127 (1988)) がある。さらに、ビオチン又はFITCで標識したZcytoR21は、ZcytoR21リガンドの発現クローニングのために使用することができる。
開示されているZcytoR21ヌクレオチド及びポリペプチド配列の変異体はまた、Stemmer, Nature 370:389 (1994)、Stemmer, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 91:10747 (1994)、及び国際公開公報第WO97/20078号に開示されているようなDNAシャッフリングによって作出することもできる。要するに、親DNAのランダムフラグメンテーションによりin vitro相同組換えを行った後、PCRを用いた再組立てによって無作為に導入された点突然変異を生じさせることによって変異体DNA分子を作出する。この技術は、プロセス中にさらなる変動性を導入するため、対立遺伝子変異体又は異種由来のDNA分子などの親DNA分子の系統を用いることで改変することができる。所望の活性に関して選択又はスクリーニングを行った後、突然変異誘発とアッセイをさらに繰り返すことで、所望の突然変異に関して選択すると同時に有害な変化に対しても選択をかけることで配列の急速な「進化」がもたらされる。
本明細書で開示されるような突然変異誘発法は、宿主細胞においてクローニングされ、突然変異誘発されたポリペプチドの活性を検出するためにハイスループット自動スクリーニング法と組み合わせることができる。生物学的に活性なポリペプチド、又は抗ZcytoR21抗体と結合するポリペプチドをコードする突然変異誘発DNA分子を宿主細胞から回収し、最新の装置を用いて迅速に配列決定することができる。これらの方法により、目的のポリペプチドにおける個々のアミノ酸残基の重要性の迅速な判定が可能となり、未知の構造のポリペプチドに当てはめることができる。
本発明はまた、ZcytoR21ポリペプチドの「機能的フラグメント」及びこのような機能的フラグメントをコードする核酸分子も含む。ZcytoR21ポリペプチドをコードする核酸分子の機能的フラグメントを得るために、核酸分子の通例の欠失分析を行うことができる。一例として、配列番号1、4、7、10、13、20、22、106、108、110又は112のヌクレオチド配列を有するDNA分子をBal31ヌクレアーゼで切断して一連の入れ子状態(nested)の欠失を得ることができる。次に、これらのフラグメントを適当なリーディングフレームで発現ベクターに挿入し、発現したポリペプチドを単離し、抗ZcytoR21抗体との結合能に関して試験する。エキソヌクレアーゼ切断のもう1つの例としては、所望のフラグメントの産生を特定するために、欠失又は終結コドンを導入するためのオリゴヌクレオチド特異的突然変異誘発を使用することである。あるいは、ZcytoR21遺伝子の特定のフラグメントは、ポリメラーゼ連鎖反応法を用いて合成することができる。
この一般的アプローチは、インターフェロンのいずれかの末端又は両末端の切断についての研究により例示され、Horisberger and Di Marco, Pharmac. Ther. 66:507 (1995)により要約されている。さらに、例えば、タンパク質の機能解析のための標準的な技術は、Treuterら, Molec. Gen. genet. 240:113 (1993)、Contentら, “Expression and preliminary deletion analysis of the 42 kDa 2-5A synthetase induced by human interferon,” in Biological Interferon Systems, Proceedings of ISIR-TNO Meeting on Interferon Systems, Cantell (編), pages 65-72 (Nijhoff 1987)、Herschman, “The EGF Receptor,” in Control of Animal Cell Proliferation, Vol. 1, Boyntonら, (編) pages 169-199 (Academic Press 1985)、Coumailleauら, J. Biol. Chem. 270:29270 (1995); Fukunagaら, J. Biol Chem. 270:25291 (1995); Yamaguchiら, Biochem. Pharmacol. 50:1295 (1995)、及びMeiselら, Plant Molec. Biol. 30:1 (1996)によって記載されている。
本発明はまた、本明細書で開示されるアミノ酸配列と比較してアミノ酸変化を有するZcytoR21遺伝子の機能的フラグメントも意図する。変異体ZcytoR21遺伝子は、上述のように、開示されているヌクレオチド及びアミノ酸配列との同一性のレベルを決定することにより、構造に基づいて同定することができる。構造に基づいて変異体遺伝子を同定するための別のアプローチとしては、可能性のある変異体ZcytoR21遺伝子をコードする核酸分子が配列番号1、4、7、10、13、20、22、106、108、110、又は112などのヌクレオチド配列を含む核酸分子とハイブリダイズすることができるかどうかを判定することである。
本発明はまた、ZcytoR21ポリペプチドの機能的フラグメント、抗原エピトープ、ZcytoR21ポリペプチドのエピトープ担持部分、及びこのようなZcytoR21ポリペプチドの機能的フラグメント、抗原エピトープ、エピトープ担持部分をコードする核酸分子の使用も含む。例えば、このようなZcytoR21フラグメントとしては、配列番号115、117又は119によりコードされるポリペプチドを含む。これらのフラグメントはZcytoR21の結合ドメインをコードし、IL-17Cと結合する、IL-17Cの活性を遮断する、阻害する、低下させる、活性と拮抗する、又は活性を中和する抗体及び結合パートナーを作出する際に用いるためのポリペプチドを作出するために使用される。本明細書で定義されるような「機能的」ZcytoR21ポリペプチド又はそのフラグメントは、IL-17Cの炎症、増殖又は分化活性を遮断する、阻害する、低下させる、活性と拮抗する、又は活性を中和するその能力、特殊な細胞機能を誘導又は阻害するその能力、あるいは抗ZcytoR21抗体、細胞、又はIL-17Cと特異的に結合するその能力を特徴とする。本明細書で従前に記載したように、ZcytoR21は本明細書に記載されるような固有のサイトカイン受容体構造及びドメインを特徴とする。よって、本発明はさらに、(a)上記の1以上のドメインを含むポリペプチド分子、及び(b)これらドメインの1以上を含む機能的フラグメントを包含する融合タンパク質の使用も意図する。この融合タンパク質の他のポリペプチド部分は、IL-17RA、IL-17RB、IL-17RC、IL-17RD、IL-17REなどの別のサイトカイン受容体が寄与するものであってもよいし、あるいは、融合タンパク質の分泌を促す非天然かつ/又は無関連の分泌シグナルペプチドが寄与するものであってもよい。
本発明はまた、本明細書に記載のZcytoR21ポリペプチドのエピトープ担持部分を含むポリペプチドフラグメント又はペプチドも提供する。このようなフラグメント又はペプチドは、完全タンパク質が免疫原として用いられる場合に抗体応答を惹起するタンパク質部分である「免疫原性エピトープ」を含んでもよい。免疫原性エピトープ担持ペプチドは、標準的な方法を用いて同定することができる(例えば、Geysenら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 81:3998 (1983)参照)。
これに対し、ポリペプチドフラグメント又はペプチドは、抗体が特異的に結合することができるタンパク質分子の領域である「抗原エピトープ」を含んでもよい。ある特定のエピトープは、直鎖アミノ酸又はアミノ酸の連続ストレッチからなり、このようなエピトープの抗原性は、変性剤によって破壊されない。タンパク質のエピトープを模倣することができる比較的短い合成ペプチドをタンパク質に対する抗体の産生を刺激するために使用することができることは、当技術分野において公知である(例えば、Sutcliffeら, Science 219:660 (1983)参照)。従って、本発明の抗原エピトープ担持ペプチド、抗原ペプチド、エピトープ、及びポリペプチドは、本明細書に記載されるポリペプチドと結合する抗体を生じさせるために、並びに中和型の、また、IL-17Cと結合する、IL-17Cの活性を遮断する、阻害する、低下させる、活性と拮抗する、又は活性を中和することができる抗ZcytoR21モノクローナル抗体を同定及びスクリーニングするために有用である。本発明のこのような中和モノクローナル抗体はZcytoR21抗原エピトープと結合することができる。配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかの中で最も抗原性の高い領域を決定するためにHopp/Woods親水性プロフィールを使用することができる(Hoppら, Proc. Natl. Acad. Sci. 78:3824-3828, 1981; Hopp, J. Immun. Meth. 88:1-18, 1986及びTriquierら, Protein Engineering 11:153-169, 1998)。このプロフィールはスライドする6残基のウィンドウに基づくものである。埋め込まれているG、S、及びT残基と露出しているH、Y、及びW残基は無視された。ZcytoR21においても、当業者ならばこれらの領域を決定することができる。さらに、DNASTAR Proteanプログラム(DNASTAR, Inc., Madison, WI)を用いるなど、Jameson-Wolfプロットによって推定されるような、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、111、113、115、117又は119のいずれかの中のZcytoR21抗原エピトープは、好ましい抗原エピトープとして働き、そして当業者により決定することができる。この解析の結果は、配列番号115(「抗原ペプチド1」)、117(「抗原ペプチド2」)、119(「抗原ペプチド3」、及び配列番号6の次のようなアミノ酸配列:アミノ酸51〜59(「抗原ペプチド4」)、アミノ酸72〜83(「抗原ペプチド5」)、91〜97(「抗原ペプチド6」)、アミノ酸174〜180(「抗原ペプチド7」)、及びアミノ酸242〜246(「抗原ペプチド8」)が好適な抗原ペプチドを提供することを示した。本発明は、ZcytoR21に対する抗体を作出するための抗原ペプチド1〜8のいずれか1つ、又はそのいずれかの部分的組合せの使用を意図する。本発明はまた、抗原ペプチド1〜8の少なくとも1つを含むポリペプチドも意図する。例えば、本発明の抗体アンタゴニストを作出する上で有用なポリペプチドを作出するためには、抗原ペプチド1と2を組み合わせればよい。
好ましい実施形態では、本発明の中和抗体が結合する抗原エピトープは、例えばZcytoR21及びIL-17Cとのリガンド-受容体結合に重要である、配列番号2、3、5、6、8、9、11、12、14、15、21、23、107、109、111、113、115、117、又は119のいずれかの残基を含む。最も好ましくは、本発明の中和抗体が結合する抗原エピトープは、配列番号115、117、又は119のいずれかの残基を含む。
抗原エピトープ担持ペプチド及びポリペプチドは、本明細書で開示されるアミノ酸配列の少なくとも4〜10個のアミノ酸、少なくとも10〜15個のアミノ酸、又は約15〜約30個のアミノ酸を含み得る。このようなエピトープ担持ペプチド及びポリペプチドは、本明細書に記載されるように、ZcytoR21ポリペプチドの断片化によって、又は化学的ペプチド合成によって作出することができる。さらに、エピトープは、ランダムペプチドライブラリーのファージディスプレーによって選択することができる(例えば、Lane and Stephen, Curr. Opin. Immunol. 5:268 (1993)、及びCorteseら, Curr. Opin. Biotechnol. 7:616 (1996)参照)。エピトープを同定し、エピトープを含む小ペプチドから抗体を作製するための標準法は、例えば、Mole, “Epitope Mapping,” in Methods in Molecular Biology, Vol. 10, Manson (編), pages 105-116 (The Humana Press, Inc. 1992)、Price, “Production and Characterization of Synthetic Peptide-Derived Antibodies,”in Monoclonal Antibodies: Production, Engineering, and Clinical Application, Ritter and Ladyman (編), pages 60-84 (Cambridge University Press 1995)、及びColiganら (編), Current Protocols in Immunology, pages 9.3.1 - 9.3.5及びpages 9.4.1 - 9.4.11 (John Wiley & Sons 1997)により記載されている。
変異体及び融合タンパク質を含むZcytoR21ポリペプチドに関して、当業者ならば、上記表1及び2に示される情報を用いて、その変異体をコードする完全縮重ポリヌクレオチド配列を容易に作出することができる。さらに、当業者ならば、標準的なソフトを用いて、本明細書に記載のヌクレオチド配列とアミノ酸配列に基づき、ZcytoR21変異体を考案することができる。
E)ZcytoR21ポリペプチドの産生
全長ポリペプチド;可溶性単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体及び多量体受容体;全長受容体;受容体フラグメント(例えば、リガンド-結合フラグメント及び抗原エピトープ)、機能的フラグメント、及び融合タンパク質を含む本発明のポリペプチドは、慣用方法に従って組換え宿主細胞で産生させることができる。ZcytoR21遺伝子を発現させるためには、そのポリペプチドをコードする核酸分子を、発現ベクターにおける転写発現を制御する調節配列と作用可能なように連結させ、次に、宿主細胞へ導入しなければならない。プロモーター及びエンハンサーなどの転写調節配列の他、発現ベクターは翻訳調節配列及び発現ベクターを有する細胞の選択に好適なマーカー遺伝子を含むことができる。
真核細胞における外来タンパク質の産生に好適な発現ベクターは一般に、(1)細菌宿主における増殖及び発現ベクターの発現をもたらすための細菌複製起点及び抗生物質耐性マーカーをコードする原核生物DNAエレメント;(2)プロモーターなど、転写の開始を制御する真核生物DNAエレメント;及び(3)転写終結/ポリアデニル化配列など、転写物のプロセシングを制御するDNAエレメントを含む。上述のように、発現ベクターはまた、異種ポリペプチドを宿主細胞の分泌経路に向かわせる分泌配列をコードするヌクレオチド配列も含み得る。例えば、ZcytoR21発現ベクターは、ZcytoR21遺伝子と、いずれかの分泌遺伝子に由来する分泌配列とを含んでなってよい。
本発明のZcytoR21タンパク質は、哺乳類細胞で発現させることができる。好適な哺乳類宿主細胞の例は、アフリカミドリザル腎細胞(Vero;ATCC CRL 1587)、ヒト胚腎細胞(293-HEK;ATCC CRL 1573)、ベビーハムスター腎細胞(BHK-21、BHK-570;ATCC CRL 8544、ATCC CRL 10314)、イヌ腎細胞(MDCK;ATCC CCL 34)、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO-K1;ATCC CCL61;CHO DG44(Chasinら, Som. Cell. Molec. Genet. 12:555, 1986))、ラット下垂体細胞(GH1; ATCC CCL82)、HeLa S3細胞(ATCC CCL2.2)、ラット肝細胞腫細胞(H-4-II-E;ATCC CRL 1548)SV40形質転換腎細胞(COS-1;ATCC CRL 1650)及びマウス胚細胞(NIH-3T3;ATCC CRL 1658)が挙げられる。
哺乳類宿主では、転写及び翻訳調節シグナルは哺乳類のウイルス源、例えば、アデノウイルス、ウシ乳頭腫ウイルス、シミアンウイルスなどに由来するものであってよく、ここでは、調節シグナルは、高レベルの発現を有する特定の遺伝子と会合している。好適な転写及び翻訳調節配列はまた、哺乳類遺伝子、例えば、アクチン、コラーゲン、ミオシン、及びメタロチオネイン遺伝子から得ることもできる。
転写調節配列は、RNA合成の開始を指示するのに十分なプロモーター領域を含む。好適な真核生物プロモーターとしては、マウスメタロチオネインI遺伝子のプロモーター(Hamerら, J. Molec. Appl. Genet. 1:273 (1982))、ヘルペスウイルスのTKプロモーター(McKnight, Cell 31:355 (1982))、SV40初期プロモーター(Benoistら, Nature 290:304 (1981))、ラウス肉腫ウイルスプロモーター(Gormanら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 79:6111 (1982))、サイトメガロウイルスプロモーター(Foeckingら, Gene 45:101 (1980))、及びマウス哺乳類腫瘍ウイルスプロモーター(一般に、Etcheverry, “Expression of Engineered Proteins in Mammalian Cell Culture,” in Protein Engineering: Principles and Practice, Clelandら (編), pages 163-181 (John Wiley & Sons, Inc. 1996) 参照)が挙げられる。
あるいは、バクテリオファージT3 RNAポリメラーゼプロモーターなどの原核生物プロモーターを、原核生物プロモーターが真核生物プロモーターにより調節される場合(Zhouら, Mol. Cell. Biol. 10:4529 (1990)、及びKaufmanら, Nucl. Acids Res. 19:4485 (1991))、哺乳類細胞においてZcytoR21遺伝子発現を制御するために使用することもできる。
ある特定の実施形態では、ZcytoR21可溶性受容体ポリペプチド、又はZcytoR21ポリペプチドのフラグメントをコードするDNA配列は、一般に、発現ベクター内で、転写プロモーター及びターミネーターをはじめとする、発現に必要な他の遺伝子エレメントと作用可能なように連結されている。ベクターはまた1以上の選択マーカー及び1以上の複製起点を含む場合が多いが、当業者ならば、特定の系において、選択マーカーは別のベクター上に提供されてもよく、また、外因性DNAの複製を宿主細胞ゲノムへの組み込みにより提供されてもよいことが分かるであろう。プロモーター、ターミネーター、選択マーカー、ベクター及び他のエレメントの選択は、当業者の水準の範囲内の通常の設計事項である。このようなエレメントの多くは文献に記載されており、商業供給者から入手可能である。可溶性受容体複合体の複数の成分は個々の発現ベクターに同時トランスフェクトすることもできるし、あるいは単一の発現ベクターに含めることもできる。タンパク質複合体の複数の成分を発現させるこのような技術は当業者で周知である。
発現ベクターは、リン酸カルシウムトランスフェクション、リポソーム媒介トランスフェクション、マイクロプロジェクティル媒介送達、エレクトロポレーションなどをはじめとする様々な標準的技術を用いて宿主細胞に導入することができる。これらのトランスフェクションされた細胞を選択及び増殖させ、宿主細胞ゲノムに安定に組み込まれた発現ベクターを含む組換え宿主細胞を提供することができる。ベクターを真核細胞に導入する技術及びこのような安定な形質転換体を優性選択マーカーを用いて選択する技術は、例えば、Ausubel (1995)及びMurray (編), Gene Transfer and Expression Protocols (Humana Press 1991)によって記載されている。
例えば、1つの好適な選択マーカーとして、抗生物質ネオマイシンに対して耐性を与える遺伝子がある。この場合、選択は、G-418などのネオマイシン系薬剤の存在下で行われる。また、選択系を用いて、目的遺伝子の発現レベルを増大することもでき、当該プロセスは「増幅」と呼ばれる。増幅は、低レベルの選択剤の存在下で形質転換体を培養した後、導入遺伝子の高レベルの産物を産生する細胞を選択するために選択剤の量を増やすことにより行う。好適な増幅選択マーカーとしては、メトトレキサート耐性を付与するジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)がある。他の薬剤耐性遺伝子(例えば、ハイグロマイシン耐性、多剤耐性、ピューロマイシンアセチルトランスフェラーゼ)も使用することができる。あるいは、緑色蛍光タンパク質、又は細胞表面タンパク質(CD4、CD8、クラスI MHC、胎盤アルカリ性ホスファターゼなど)などの表現型の変化を導入するマーカーを用い、FACSソーティング又は磁性ビーズ分離技術などの手段により、非トランスフェクト細胞からトランスフェクト細胞を選別することもできる。
ZcytoR21ポリペプチドはまた、ウイルス送達系を用い、培養哺乳類細胞によって産生させることもできる。この目的のウイルスの例としては、アデノウイルス、レトロウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス及びアデノ随伴ウイルス(AAV)が挙げられる。アデノウイルス、二本鎖DNAウイルスは、現在のところ最もよく研究されている、異種核酸送達用の遺伝子導入ベクターである(総説としては、Beckerら, Meth. Cell Biol. 43:161 (1994)、及びDouglas and Curiel, Science & Medicine 4:44 (1997)参照)。このアデノウイルス系の利点としては、比較的大きなDNAインサート収容力、高力価までの増殖能、広範な哺乳類細胞種への感染能、及び種々のプロモーターを含む多数の利用可能なベクターと併用可能である柔軟性が挙げられる。
アデノウイルスゲノムの一部を欠失させることで、異種DNAの大きなインサート(最大7kb)を収容することができる。これらのインサートは、直接連結により、又は同時トランスフェクトプラスミドとの相同組換えにより、ウイルスDNAに組み込むことができる。1つの選択肢として、ウイルスベクターから必須E1遺伝子を欠失させるというものがあり、この結果、E1遺伝子が宿主細胞によって提供されない限り、複製能が生じない。例えば、アデノウイルスベクター感染ヒト293細胞(ATCC CRL-1573、45504、45505)は、かなりの量のタンパク質を得るために、接着細胞として増殖させても、あるいは比較的高細胞密度の懸濁培養物として増殖させてもよい(Garnierら, Cytotechnol. 15:145 (1994) 参照)。
ZcytoR21はまた、鳥類、真菌類、昆虫、酵母、又は植物細胞などの他の高等真核細胞で発現させることもできる。バキュロウイルス系は、クローニングされたZcytoR21遺伝子を昆虫細胞に導入するために効率的な手段となる。好適な発現ベクターとしては、オートグラファ・カリフォルニカ(Autographa californica)核多核体病ウイルス(AcMNPV)に基づくものがあり、ショウジョウバエ(Drosophila)熱ショックタンパク質(hsp)70プロモーター、オートグラファ・カリフォルニカ核多核体病ウイルス前初期遺伝子プロモーター(ie-1)及び遅延型初期39Kプロモーター、バキュロウイルスp10プロモーター、及びショウジョウバエ・メタロチオネインプロモーターなどの周知のプロモーターを含む。組換えバキュロウイルスを作製する第二の方法では、Luckow (Luckowら, J. Virol. 67:4566 (1993))が記載しているトランスポゾンに基づく系を用いる。導入ベクターを用いるこの系は、BAC-to-BACキット(Life Technologies, Rockville, MD)として販売されている。この系は、「バクミド」と呼ばれる大きなプラスミドとして大腸菌内で維持されているバキュロウイルスゲノム中に、ZcytoR21ポリペプチドをコードするDNAを移動させるためのTn7トランスポゾンを含む導入ベクターPFASTBAC(Life Technologies)を用いる。Hill-Perkins and Possee, J. Gen. Virol. 71:911 (1990)、Bonningら, J. Gen. Virol. 75:1551 (1994)、及びChazenbalk, and Rapoport, J. Biol. Chem. 270:1543 (1995)参照のこと。さらに、導入ベクターは、発現されるZcytoR21ポリペプチドのC末端又はN末端においてエピトープタグ、例えば、Glu-Gluエピトープタグ(Grussenmeyerら, Proc. Nat'l Acad. Sci 82:7952 (1985))をコードするDNAとのインフレーム融合を含み得る。当技術分野で公知の技術を用い、ZcytoR21遺伝子を含む導入ベクターを大腸菌へ形質転換し、組換えバキュロウイルスの指標となる分断lacZ遺伝子を含むバクミドをスクリーニングする。次に、組換えバキュロウイルスゲノムを含むバクミドDNAを、常法を用いて単離する。
例としてのPFASTBACベクターは、相当な程度、改変することができる。例えば、多核体プロモーターを除去し、バキュロウイルス感染初期に発現され、分泌タンパク質の発現に有利であることが示されているバキュロウイルス塩基性タンパク質プロモーター(Pcor、p6.9又はMPプロモーターとしても知られる)で置換することができる(例えば、Hill-Perkins and Possee, J. Gen. Virol. 71:971 (1990)、Bonningら, J. Gen. Virol. 75:1551 (1994)、及びChazenbalk and Rapoport, J. Biol. Chem. 270:1543 (1995)参照のこと。このような導入ベクター構築物においては、短型又は長型の塩基性タンパク質プロモーターが使用可能である。さらに、導入ベクターは、天然型のZcytoR21分泌シグナル配列を昆虫タンパク質に由来する分泌シグナル配列に置換して構築することもできる。天然型ZcytoR21分泌シグナル配列の置換のための構築物では、例えば、エクジステロイドグルコシルトランスフェラーゼ(EGT)、ミツバチのメリチン(Invitrogen Corporation; Carlsbad, CA)、又はバキュロウイルスgp67(PharMingen: San Diego, CA)に由来する分泌シグナル配列を使用することができる。
この組換えウイルス又はバクミドは宿主細胞をトランスフェクトするために用いられる。好適な昆虫宿主細胞としては、Sf9(ATCC CRL 1711)、Sf21AE、及びSf21(Invitrogen Corporation; San Diego, CA)などのヨトウガ(Spodoptera frugiperda)のさなぎ卵巣細胞系統IPLB-Sf-21由来の細胞系統、並びにDrosophila Schneider-2細胞、及びイラクサギンウワバ(Trichoplusia ni)由来のHIGH FIVEO細胞系統(Invitrogen)が挙げられる(米国特許第5,300,435号)。これらの細胞を増殖及び維持するためには市販の血清フリー培地を用いることができる。好適な培地としては、Sf9細胞用としてはSf900II(商標)(Life Technologies)又はESF 921(商標)(Expression System)、また、T. ni細胞用としてはEx-CellO405(商標)(JRH Biosciences, Lenexa, KS)又はExpress FiveO(商標)(Life Technologies)がある。組換えウイルスを用いる場合には、細胞は一般に、およそ2〜5×105細胞から1〜2×106細胞の接種密度まで増殖させ、この時に、多重感染度(MOI)0.1〜10、より一般には3付近で組換えウイルス原液を加える。
バキュロウイルス系で組換えタンパク質を生産するための確立された技術は、Baileyら, “Manipulation of Baculovirus Vectors,”in Methods in Molecular Biology, Volume 7: Gene Transfer and Expression Protocols, Murray (編), pages 147-168 (The Humana Press, Inc. 1991)により、Patelら, “The baculovirus expression system,” in DNA Cloning 2: Expression Systems, 第2版, Gloverら (編), pages 205-244 (Oxford University Press 1995)により、Ausubel (1995) pages 16-37と16-57により、Richardson (編), Baculovirus Expression Protocols (The Humana Press, Inc. 1995)、及びLucknow, “Insect Cell Expression Technology,” in Protein Engineering: Principles and practice, Clelandら (編), pages 183-218 (John Wiley & Sons, Inc. 1996)により示されている。
酵母細胞を含む真菌細胞も、本明細書に記載の遺伝子を発現させるために使用することができる。これに関して特に注目される酵母種としては、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、及びピキア・メタノリカ(Pichia methanolica)が挙げられる。酵母で発現させるのに好適なプロモーターとしては、GAL1(ガラクトース)、PGK(ホスホグリセリン酸キナーゼ)、ADH(アルコールデヒドロゲナーゼ)、AOX1(アルコールオキシダーゼ)、HIS4(ヒスチジノールデヒドロゲナーゼ)由来のプロモーターなどが挙げられる。多くの酵母クローニングベクターが設計され、容易に入手可能である。これらのベクターとして、YIpに基づくベクター(YIp5など)、YRpベクター(YRp17など)、YEpベクター(YEp13など)及びYCpベクター(YCp19など)がある。S.セレビシエ細胞を外因性DNAで形質転換し、それらから組換えポリペプチドを生産するための方法は、例えば、Kawasaki, 米国特許第4,599,311号、Kawasakiら, 米国特許第 4,931,373号、Brake, 米国特許第4,870,008号、Welchら, 米国特許第5,037,743号、及びMurrayら, 米国特許第4,845,075号に記載される。形質転換細胞は、選択マーカー、一般には、薬剤耐性又は特定の栄養素(例えば、ロイシン)の不在下での増殖能により判定される表現型によって選択される。サッカロミセス・セレビシエで用いるのに好適なベクター系としては、Kawasakiら(米国特許第4,931,373号)により開示されているPOT1ベクター系があり、このベクターにより、グルコース含有培地で増殖させることで形質転換細胞の選択が可能となる。酵母で用いるためのさらなる好適なプロモーター及びターミネーターとしては、解糖系酵素遺伝子(例えば、Kawasaki, 米国特許第4,599,311号、Kingsmanら, 米国特許第4,615,974号、及びBitter, 米国特許第4,977,092号参照)及びアルコールデヒドロゲナーゼ遺伝子に由来するものがある。米国特許第4,990,446号、同第5,063,154号、同第5,139,936号、及び同第4,661,454号も参照のこと。
ハンセヌラ・ポリモルファ(Hansenula Polymorpha)、シゾサッカロミセス・ポンベ(Schizosaccharomyces pombe)、クルイベロミセス・ラクティス(Kluyveromyces lactis)、クルイベロミセス・フラギリス(Kluyveromyces fragilis)、ウスチラゴ・マイディス(Ustilago maydis)、ピキア・パストリス、ピキア・メタノリカ、ピキア・ギレルモンジー(Pichia guillermondii)及びカンジダ・マルトーサ(Candida maltosa)をはじめとする他の酵母のための形質転換系も当技術分野で公知である。例えば、Gleesonら, J. Gen. Microbiol. 132:3459 (1986)、及びCregg, 米国特許第4,882,279号参照のこと。アスペルギルス細胞も、McKnightら.米国特許第4,935,349号に方法に従って用いることができる。アクレモニウム・クリソゲナム(Acremonium chrysogenum)を形質転換する方法は、Suminoら, 米国特許第5,162,228号により開示されている。アカパンカビ属(Neurospora)を形質転換する方法は、Lambowitz, 米国特許第4,486,533号により開示されている。
例えば、組換えタンパク質生産用の宿主としてピキア・メタノリカの使用は、Raymond,米国特許第5,716,808号、Raymond, 米国特許第5,736,383号、Raymondら, Yeast 14:11-23 (1998)、及び国際公開公報第WO97/17450号、同第WO97/17451号、同第WO98/02536号、及び同第WO98/02565号に開示されている。P.メタノリカの形質転換に用いるDNA分子は、一般に、二本鎖の環状プラスミドとして調製され、好ましくは、形質転換前に線状化される。P.メタノリカにおけるポリペプチド生産では、プラスミドのプロモーター及びターミネーターは、P.メタノリカ・アルコール利用遺伝子(AUG1又はAUG2)などのP.メタノリカ遺伝子のものであってよい。他の有用なプロモーターとしては、ジヒドロキシアセトンシンターゼ(DHAS)、ギ酸デヒドロゲナーゼ(FMD)、及びカタラーゼ(CAT)遺伝子が挙げられる。このDNAの宿主染色体への組み込みを助けるためには、両末端で宿主DNA配列によりフランキングされたプラスミドの全発現セグメントを有していることが好ましい。ピキア・メタノリカで用いるのに好適な選択マーカーは、ホスホリボシル-5-アミノイミダゾールカルボキシラーゼ(AIRC;EC4.1.1.21)をコードし、アデニンの不在下でade2宿主細胞の増殖を可能とするP.メタノリカADE2遺伝子である。メタノールの使用を最小限にすることが望ましい大規模工業法では、両メタノール利用遺伝子(AUG1及びAUG2)を欠失させた宿主細胞を使用することができる。分泌タンパク質の生産に関しては、宿主細胞は液胞プロテアーゼ遺伝子(PEP4及びPRB1)に欠陥があってもよい。P.メタノリカ細胞への、目的のポリペプチドをコードするDNAを含むプラスミドの導入を助けるために、エレクトロポレーションを用いる。P.メタノリカ細胞は、電界強度が2.5〜4.5kV/cm、好ましくは、約3.75kV/cmであって、時定数(t)が1〜40ミリ秒、最も好ましくは、約20ミリ秒である、指数関数的に減衰するパルス電場を用いたエレクトロポレーションにより形質転換することができる。
発現ベクターはまた、植物プロトプラスト、無傷な植物組織、又は単離された植物細胞にも導入することができる。発現ベクターを植物組織に導入する方法としては、直接的感染、又は植物組織とアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)との同時培養、マイクロプロジェクティル媒介送達、DNA注入、エレクトロポレーションなどが挙げられる。例えば、Horschら, Science 227:1229 (1985)、Kleinら, Biotechnology 10:268 (1992)、及びMikiら, “Procedures for Introducing Foreign DNA into Plants,” in Methods in Plant Molecular Biology and Biotechnology, Glickら (編), pages 67-88 (CRC Press, 1993)参照のこと。
あるいは、ZcytoR21遺伝子は、原核生物宿主細胞でも発現させることができる。原核生物宿主でZcytoR21ポリペプチドを発現させるために使用することができる好適なプロモーターは当業者に周知であり、T4、T3、Sp6及びT7ポリメラーゼを認識し得るプロモーター、バクテリオファージλのPR及びPLプロモーター、大腸菌のtrp、recA、熱ショック、lacUV5、tac、lpp-lacSpr、phoA、及びlacZプロモーター、枯草菌(B. subtilis)のプロモーター、バクテリオファージのプロモーター、桿菌(Bacillus)、放線菌(streptomyces)のプロモーター、バクテリオファージλのintプロモーター、pBR322のblaプロモーター、及びクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ遺伝子のCATプロモーターが挙げられる。原核生物プロモーターは、Glick, J. Ind. Microbiol 1:277 (1987)、Watsonら, Molecular Biology of the Gene, 第4版 (Benjamin Cummins 1987)、及びAusubelら (1995)によって概説されている。
好適な原核生物宿主としては、大腸菌及び枯草菌(Bacillus subtilus)が挙げられる。好適な大腸菌株としては、BL21(DE3)、BL21(DE3)pLysS、BL21(DE3)pLysE、DH1、DH4I、DH5、DH5I、DH5IF、DH5IMCR、DH10B、DH10B/p3、DH11S、C600、HB101、JM101、JM105、JM109、JM110、K38、RR1、Y1088、Y1089、CSH18、ER2151、及びER1647が挙げられる(例えば、Brown (編), Molecular Biology Labfax (Academic Press 1991)参照)。好適な枯草菌株としては、BR151、YB886、MI119、MI120、及びB170が挙げられる(例えば、Hardy, “Bacillus Cloning Methods,” in DNA Cloning: A Practical Approach, Glover (編) (IRL Press 1985) 参照)。
大腸菌などの細菌でZcytoR21ポリペプチドを発現させる場合、このポリペプチドは細胞質に、一般には可溶性顆粒として保持させることもできるし、あるいは細菌分泌配列によって原形質周辺の空間に向けることもできる。前者の場合、細胞を溶解し、顆粒を回収し、例えば、グアニジンイソチオシアネート又は尿素を用いて変性させる。次に、変性されたポリペプチドを、尿素溶液及び還元・酸化グルタチオンの組合せに対して透析した後に、緩衝生理食塩水溶液に対して透析するなど、変性剤を希釈することにより再折りたたみ及び二量体化することができる。後者の場合、ポリペプチドは、細胞を破壊して(例えば、音波処理又は浸透圧ショックによる)、原形質周辺空間の内容物を放出させ、タンパク質を回収することにより、原形質周辺空間から可溶かつ機能的形態で回収することができ、これにより、変性及び再折りたたみの必要がなくなる。
原核生物宿主においてタンパク質を発現させる方法は当業者に周知である(例えば、Williamsら, “Expression of foreign proteins in E. coli using plasmid vectors and purification of specific polyclonal antibodies,” in DNA Cloning 2: Expression Systems, 第2版, Gloverら (編), page 15 (Oxford University Press 1995), Wardら, “Genetic Manipulation and Expression of Antibodies,” in Monoclonal Antibodies: Principles and Applications, page 137 (Wiley-Liss, Inc. 1995)、及びGeorgiou, “Expression of Proteins in Bacteria,” in Protein Engineering: Principles and Practice, Clelandら (編), page 101 (John Wiley & Sons, Inc. 1996)参照)。
発現ベクターを細菌、酵母、昆虫、及び植物細胞に導入する標準法は、例えば、Ausubel (1995)によって示されている。
哺乳類細胞系により産生される外来タンパク質を発現及び回収する一般法は、例えば、Etcheverry, “Expression of Engineered Proteins in Mammalian Cell Culture,” in Protein Engineering: Principles and Practice, Clelandら (編), pages 163 (Wiley-Liss, Inc. 1996)によって示されている。細菌系により産生されるタンパク質を回収する標準技術は、例えば、Grisshammerら, “Perification of over-produced proteins from E. coli cells,” in DNA Cloning 2: Expression Systems, 第2版, Gloverら (編), pages 59-92 (Oxford University Press 1995)によって示されている。バキュロウイルス系から組換えタンパク質を単離するための確立された方法は、Richardson (編), Baculovirus Expression Protocols (The Humana Press, Inc. 1995)によって示されている。
別法として、本発明のポリペプチドは、全面的固相合成、部分的固相法、フラグメント縮合又は従来の液相合成によって合成することもできる。これらの合成方法は当業者に周知である(例えば、Merrifield, J. Am. Chem. Soc. 85:2149 (1963)、Stewartら, “Solid Phase Peptide Synthesis” (第2版), (Pierce Chemical Co. 1984)、Bayer and Rapp, Chem. Pept. Prot. 3:3 (1986)、Athertonら, Solid Phase Peptide Synthesis: A Practical Approach (IRL Press 1989)、Fields and Colowick, “Solid-Phase Peptide Synthesis,” Methods in Enzymology Volume 289 (Academic Press 1997)、及びLloyd-Williamsら, Chemical Approaches to the Synthesis of Peptides and Proteins (CRC Press, Inc. 1997) 参照)。「天然化学ライゲーション」及び「発現タンパク質ライゲーション」などの全面的化学合成戦略の変形も標準的である(例えば、Dawsonら, Science 266:776 (1994)、Hackengら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 94:7845 (1997)、Dawson, Methods Enzymol. 287:34 (1997)、Muirら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 95:6705 (1998)、及びSeverinov and Muir, J. Biol. Chem. 273:16205 (1998) 参照)。
本発明のペプチド及びポリペプチドは、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、113、115、117、又は119のいずれかの少なくとも6、少なくとも9、又は少なくとも15の隣接するアミノ酸残基を含む。一例としては、ポリペプチドは、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、113、115、117、又は119のいずれかの少なくとも6、少なくとも9、又は少なくとも15の隣接するアミノ酸残基を含み得る。本発明のある特定の実施形態では、ポリペプチドは、これらのアミノ酸配列の20、30、40、50、100、又はそれを超える隣接する残基を含む。このようなペプチド及びポリペプチドをコードする核酸分子は、ポリメラーゼ連鎖反応プライマー及びプローブとして有用である。
さらに、ZcytoR21ポリペプチド及びそのフラグメントは、より高等な真核細胞では、単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体、又は多量体として発現し得る。このような細胞を用い、少なくとも1つのZcytoR21ポリペプチド(「ZcytoR21を含む受容体」又は「ZcytoR21を含む受容体ポリペプチド」)を含むZcytoR21単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体及び多量体受容体ポリペプチドを産生することができるか、又はスクリーニング系においてアッセイ細胞として用いることができる。本発明の一態様では、ZcytoR21細胞外ドメインを含む本発明のポリペプチドは培養細胞によって産生され、この細胞を用いて、天然リガンドであるIL-17C、又はさらに天然リガンドのアゴニスト及びアンタゴニストを含む受容体のリガンドをスクリーニングする。このアプローチを要約すると、受容体をコードするcDNA又は遺伝子を、その発現に必要な他の遺伝エレメント(例えば、転写プロモーター)と組み合わせ、得られた発現ベクターを宿主細胞に挿入する。そのDNAを発現し、機能的受容体を産生する細胞を選択し、様々なスクリーニング系で用いる。単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体及び多量体受容体複合体の各成分は、同じ細胞で発現させることができる。さらにまた、単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体及び多量体受容体複合体の各成分は、上記のような複合体の構築及び形質転換体のスクリーニングを可能とするため、膜貫通ドメイン又は他の膜融合部分と融合させることもできる。
本発明のIL-17Cアンタゴニストポリペプチド(polyepeptides)及び抗体をアッセイするために、ZcytoR21を含む受容体又はIL-17Cと結合することが分かっている他の受容体を発現させ、受容体介在シグナルを伝達する際に用いるのに好適な哺乳類細胞としては、ZcytoR21と機能的複合体を形成し得る他の受容体サブユニットを発現する細胞が挙げられる。また、発現させる受容体と同じ種に由来する細胞を用いることも好ましい。好ましい実施形態では、その細胞は、増殖のために外から供給した造血系増殖因子に依存する。この種の好ましい細胞系統としては、GM-CSF依存性ヒト白血病細胞系統であるヒトTF-I細胞系統(ATCC CRL-2003)とAML-193細胞系統(ATCC CRL-9589)、及びIL-3依存性マウスB細胞前駆体系統であるBaF3(Palacios and Steinmetz, Cell 41:727-734, (1985))が挙げられる。他の細胞系統としては、BHK、COS-1及びCHO細胞がある。好適な宿主細胞は、必要な受容体サブユニット、又は所望の細胞応答に必要な他の細胞成分を産生するように遺伝子操作することができる。このアプローチは、いずれの種に由来する受容体サブユニットでも発現するように細胞系統を遺伝子操作することができ、それにより、種の特性に起因する潜在的な限界を克服することができるので有利である。ヒト受容体cDNAの種オーソログ(species ortholog)をクローニングし、そして同種由来の細胞系列に使用することができる。例えば、マウスcDNAをBaF3細胞系列に使用することができる。従って、GM-CSF又はIL-3などの1つの造血系増殖因子に依存する細胞系統は、IL-17CなどのZcytoR21受容体を介して作用する別のサイトカインに依存するように遺伝子操作することができる。
機能的受容体を発現する細胞はスクリーニングアッセイで用いられる。当技術分野では、様々な好適なアッセイが公知である。これらのアッセイは、標的細胞における生物学的応答の検出に基づくものである。このようなアッセイの1つとして、細胞増殖アッセイがある。細胞を試験化合物の存在下又は不在下で培養し、例えば、トリチウム化チミジンの組み込みを測定するか、又は3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)の代謝分解に基づく比色定量アッセイにより細胞増殖を検出する(Mosman, J. Immunol. Meth. 65:55-63, (1983))。別のアッセイ形式では、レポーター遺伝子を発現させるようにさらに操作した細胞を用いる。このレポーター遺伝子は、受容体関連経路に応答するプロモーターエレメントと連結され、このアッセイでは、レポーター遺伝子の転写の活性化を検出する。これに関して好ましいプロモーターエレメントは、NfKB応答性プロモーターである。さらに、血清応答エレメント、すなわちSREも使用可能であろう。例えば、Shawら, Cell 56:563-572, (1989)参照のこと。好ましいこのようなレポーター遺伝子として、ルシフェラーゼ遺伝子がある(de Wetら, .Mol. Cell. Biol. 7:725, (1987))。ルシフェラーゼ遺伝子の発現は、当技術分野で公知の方法を用い、発光により検出される(例えば、Baumgartnerら, J. Biol. Chem. 269:29094-29101, (1994); Schenborn and Goiffin, Promega Notes 41:11, 1993)。ルシフェラーゼ活性アッセイキットは、例えば、Promega Corp., Madison, WIから市販されている。この種の標的細胞系統は、化学物質ライブラリー、細胞馴化培地、真菌培養液、土壌サンプル及び水サンプルなどをスクリーニングするために使用することができる。もう1つのアッセイでは、リガンドの結合及び受容体の活性化に応答した細胞シグナル伝達経路(転写因子、キナーゼなど)のリン酸化を検出する。例えば、リガンドを産生する細胞を同定するために、標的細胞について、細胞馴化培地サンプルのバンクをアッセイすることができる。次に、陽性細胞を用い、哺乳類発現ベクターにおいてcDNAライブラリーを作製し、これをプールに分け、宿主細胞にトランスフェクトし、発現させる。その後、トランスフェクト細胞から得られた培地サンプルをアッセイした後、プールに分け、再びトランスフェクトし、継代培養を行い、陽性細胞を再アッセイし、そのリガンドをコードするクローニングcDNAを単離する。
本発明により提供されるさらなるスクリーニングアプローチとしては、ハイブリッド受容体ポリペプチドの使用を含む。これらのハイブリッドポリペプチドは、2つの一般種に属す。第一種では、ZcytoR21の細胞内ドメインは、第二の受容体のリガンド結合ドメインと連結されている。第二種のハイブリッド受容体ポリペプチドは、ZcytoR21の細胞外(リガンド結合)ドメイン(例えば、配列番号3、配列番号5のアミノ酸残基24〜376、配列番号8のアミノ酸残基24〜396、配列番号12、配列番号21のアミノ酸残基24〜414、配列番号22、配列番号122、配列番号109のアミノ酸残基24〜414、配列番号113、配列番号115、配列番号117、又は配列番号119)を、第二の受容体、好ましくは、造血系サイトカイン受容体の細胞内ドメイン及び膜貫通ドメインとともに含む。本発明のこの第二種の受容体のハイブリッドZcytoR21単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体及び多量体は、この第二の受容体によって伝達されるシグナルに応答し得ることが知られている細胞で発現される。それとともに、これら2種のハイブリッド受容体により、IL-17Cを検出するアッセイの開発のために応答性のある細胞種が同定可能となる。さらに、このような細胞をIL-17Cの存在下で用いれば、競合型アッセイで本発明の可溶性受容体アンタゴニストをアッセイすることができる。このようなアッセイでは、本発明の可溶性受容体の存在下でIL-17Cの増殖又はシグナル伝達活性が低下すれば、アンタゴニスト活性が実証される。さらにまた、ZcytoR21-可溶性受容体結合アッセイ、及び細胞に基づくアッセイを用いて、可溶性受容体がIL-17Cと結合する、IL-17C活性を遮断する、阻害する、低下させる、活性と拮抗する、又は活性を中和するかどうかを評価することができる。
F)ZcytoR21融合タンパク質及びコンジュゲートの作出
ZcytoR21類似体の1つの一般種は、本明細書で開示されるアミノ酸配列の突然変異であるアミノ酸配列を有する変異体である。ZcytoR21類似体のもう1つの一般種は、以下に記載するような、抗イディオタイプ抗体及びそのフラグメントにより提供される。さらに、抗イディオタイプ可変ドメインを含む組換え抗体も類似体として使用可能である(例えば、Monfardiniら, Proc. Assoc. Am. Physicians 108:420 (1996)参照)。抗イディオタイプZcytoR21抗体の可変ドメインはZcytoR21を模倣しているので、これらのドメインはZcytoR21結合活性を提供することができる。抗イディオタイプ触媒抗体を作出する方法は当業者に公知である(例えば、Joronら, Ann. N Y Acad. Sci. 672:216 (1992)、Fribouletら, Appl. Biochem. Biotechnol. 47:229 (1994)、及びAvalleら, Ann. N Y Acad. Sci. 864:118 (1998)参照)。
ZcytoR21類似体を同定するもう1つのアプローチは、コンビナトリアルライブラリーの使用により提供される。ファージディスプレー及び他のコンビナトリアルライブラリーを構築及びスクリーニングする方法は、例えば、Kayら, Phage Display of Peptides and Proteins (Academic Press 1996)、Verdine, 米国特許第5,783,384号、Kayら, 米国特許第5,747,334号、及びKauffmanら, 米国特許第5,723,323号によって示されている。
ZcytoR21ポリペプチドはin vivo及びin vitro双方の使用を含む。一例として、可溶性形態のZcytoR21を細胞培養培地に加えると、培養細胞によって産生されるZcytoR21リガンド(すなわち、IL-17C)の作用を阻害することができる。
ZcytoR21の融合タンパク質を用いれば、組換え宿主内でZcytoR21を発現させ、産生されたZcytoR21を単離することができる。以下に記載するように、特定のZcytoR21融合タンパク質は、診断及び治療における使用も含む。融合タンパク質の一種は、組換え宿主細胞からZcytoR21ポリペプチドを導くペプチドを含む。ZcytoR21ポリペプチドを真核生物宿主細胞の分泌経路に向けるため、ZcytoR21発現ベクターに、分泌シグナル配列(シグナルペプチド、リーダー配列、プレプロ配列又はプレ配列としても知られる)が提供される。分泌シグナル配列はZcytoR21に由来するものであってもよいが、好適なシグナル配列は別の分泌タンパク質に由来してもよいし、又はde novo合成されてもよい。この分泌シグナル配列は、2つの配列が適切なリーディングフレーム内で連結されるようにZcytoR21コード配列と作用可能なように連結され、新たに合成されたポリペプチドが宿主細胞の分泌経路に向けられるように配置される。分泌シグナル配列は一般に、目的のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の5'側に置かれるが、ある特定の分泌シグナル配列は目的のヌクレオチド配列のどこに配置してもよい(例えば、Welchら, 米国特許第5,037,743号; Hollandら, 米国特許第5,143,830号参照)。
ZcytoR21又は哺乳類細胞によって産生される別のタンパク質(例えば、米国特許第5,641,655号に記載されているような組織型プラスミノーゲンアクチベーターシグナル配列)の分泌シグナル配列は、組換え哺乳類宿主におけるZcytoR21の発現に有用であるが、酵母細胞での発現には、酵母シグナル配列が好ましい。好適な酵母シグナル配列の例としては、酵母接合フェロモンα因子(MFαI遺伝子によりコード)、インベルターゼ(SUC2遺伝子によりコード)、又は酸性ホスファターゼ(PHO5遺伝子によりコード)に由来するものがある。例えば、Romanosら, “Expression of Cloned Genes in Yeast,” in DNA Cloning 2: A Practical Approach, 第2版, Glover and Hames (編), pages 123-167 (Oxford University Press 1995)参照のこと。
ZcytoR21可溶性受容体ポリペプチドは、細胞外ドメイン、例えば、配列番号6を含むポリペプチド、又は非ヒト受容体の対応領域をコードする末端切断型DNAを発現させることにより作製することができる。これらの細胞外ドメインポリペプチドは膜貫通ポリペプチドセグメントと細胞内ポリペプチドセグメントを実質的に含まない形態で作製されるのが好ましい。宿主細胞からのこの受容体ドメインの輸送を仕向けるため、この受容体DNAを、t-PA分泌ペプチドなどの分泌ペプチドをコードする第二のDNAセグメントと連結する。分泌された受容体ドメインの精製を容易にするため、ポリ-ヒスチジンタグ、P物質、Flag(商標)ペプチド(Hoppら, Biotechnology 6: 1204-1210, (1988); Eastman Kodak Co., New Haven, CTから入手可能)、又はそれに対する抗体若しくは他の特異的結合剤が利用可能な別のポリペプチド若しくはタンパク質などのC末端延長部を受容体ポリペプチドに融合させることができる。さらに、細胞外サイトカイン結合ドメイン由来のZcytoR21抗原エピトープも、上記のように作製することができる。
別のアプローチでは、ZcytoR21の受容体細胞外ドメイン又は他のサイトカイン受容体成分を、免疫グロブリン重鎖定常領域、一般には、2つの定常領域ドメインとヒンジ領域を含むが可変領域を欠くFcフラグメントとの融合物として発現させることができる(Sledziewski, AZら, 米国特許第6,018,026号及び同第5,750,375号参照)。本発明の可溶性ZcytoR21ポリペプチドは、このような融合物を含む。このような融合物の1つが配列番号100と102、及び123と124で示されている。このような融合物は一般に、Fc部分が互いにジスルフィド結合され、2つの受容体ポリペプチドが互いに近接して並んでいる多量体分子として分泌する。
この種の融合物は、in vitroアッセイツールとして同族リガンドを溶液からアフィニティ-精製するために使用することができ、リガンドのタイターを特異的に決定することによりin vitroでシグナルを妨害、阻害、又は低減するために使用でき、そして、非経口的に投与して循環しているリガンドを結合し、そして循環系から当該リガンドを排除することにより、in vivoにいおいてアンタゴニストとして使用することができる。リガンドを精製するためには、ZcytoR21-Igキメラを、受容体-リガンド結合を促進する条件(一般に、生理状態付近の温度、pH、及びイオン強度)のもとで、リガンドを含有するサンプル(例えば、細胞馴化培養培地又は組織抽出液)に加える。このキメラ-リガンド複合体を、次に、固相支持体(例えば、不溶性樹脂ビーズ)に固定化したAタンパク質を用いた混合物により分離する。次に、このリガンドを、塩又はpH勾配などの従来の化学技術を用いて溶出させる。別法として、キメラ自体を固相支持体と結合させ、上記のように結合及び溶出を行ってもよい。これらのキメラは、血清アミロイドA(SAA)、C反応性タンパク質(CRP)などの急性期応答をはじめとする炎症性応答を調節するためにin vivoに用いてもよい。高い結合親和性を有するキメラを非経口投与する(例えば、筋肉内、皮下又は静脈内注射による)。循環中の分子がリガンドと結合し、通常の生理学的プロセスにより循環から排除される。アッセイで用いるためには、これらのキメラをFc領域を介して支持体と結合させ、ELISA形式で用いる。
本発明の抗ZcytoR21と結合パートナーの単離を助けるためには、リガンド結合受容体(又は抗体、相補体/抗相補体対の一方のメンバー)又はその結合フラグメントと、市販のバイオセンサー装置(BIAcore, Pharmacia Biosensor, Piscataway, NJ)を用いるアッセイ系が有利に使用できる。このような受容体、抗体、相補体/抗相補体対の一方のメンバー又はフラグメントは、受容体チップの表面に固定化されている。この装置の使用については、Karlsson, J. Immunol. Methods 145:229-40, 1991及びCunningham and Wells, J. Mol. Biol. 234:554-63, 1993に開示されている。受容体、抗体、メンバー又はフラグメントは、アミン又はスルフヒドリル化学を用い、フローセル内の金フィルムに付着しているデキストラン繊維と共有結合されている。試験サンプルをこのセルに通す。リガンド、エピトープ、又は相補体/抗相補体対の対応メンバーがサンプル中に存在する場合、それはそれぞれ固定化された受容体、抗体又はメンバーと結合し、媒体の屈折率に変化を生じ、これが金フィルムの表面プラズモン共鳴の変化として検出される。この系により、オン速度及びオフ速度の決定が可能となり、それから結合親和性が計算でき、結合の化学量の評価が可能となる。あるいは、リガンド/受容体結合は、SELDI(商標)技術(Ciphergen, Inc. Palo Alto, CA)を使用して解析することができる。さらに、上記のBIACorE技術は、異なるモノクローナル抗体がZcytoR21ポリペプチド上の同じ又は異なるエピトープに結合するかどうかを決定する競合実験に使用することができ、それ自体、IL-17Cと結合し、IL-17Cを遮断し、阻害し、低下させ、IL-17Cと拮抗し、又はIL-17Cを中和する本発明の中和抗体のエピトープマッピングを助けるために使用さできる。
また、リガンド結合受容体ポリペプチドは、当技術分野において公知の他のアッセイ系で使用することができる。このような系は、結合親和性の決定のためのスキャッチャード分析(Scatchard, Ann. NY Acad. Sci. 51:660-72, 1949参照)及び熱量測定アッセイ(Cunninghamら, Science 253:545-48, 1991; Cunninghamら, Science 245:821-25, 1991)を含む。
本発明はさらに、1以上のポリペプチド融合物を含む様々な他のポリペプチド融合物及び関連の多量体タンパク質も提供する。例えば、可溶性ZcytoR21受容体は、米国特許第5,155,027号及び同第5,567,584号に開示されているように二量体形成タンパク質との融合物として作製することができる。これに関して好ましい二量体形成タンパク質としては、免疫グロブリン定常領域ドメイン、例えば、IgGγ1、及びヒトκ軽鎖が挙げられる。免疫グロブリン可溶性ZcytoR21融合物は、様々な多量体ZcytoR21受容体類似体を産生するように遺伝子操作された細胞で発現させることができる。特定の細胞、組織、又は高分子(例えば、コラーゲン、又はZcytoR21リガンド、IL-17Cを発現する細胞)をターゲッティングするために補助的ドメインを可溶性ZcytoR21受容体と融合させることができる。ZcytoR21ポリペプチドは、 精製及びドメインのターゲッティングのためのアフィニティータグなどの2つ以上の部分と融合させることができる。ポリペプチド融合物はまた、特にドメインの間に1以上の切断部位を含むことができる。Tuanら, Connective Tissue Research 34:1-9, 1996参照のこと。
細菌細胞では、発現したタンパク質の毒性を軽減するため、また、安定性を高めるため、また回収率を向上させるために、異種タンパク質を融合タンパク質として発現させるのが望ましい場合が多い。例えば、ZcytoR21は、グルタチオンS-トランスフェラーゼポリペプチドを含む融合タンパク質として発現させることができる。グルタチオンS-トランスフェラーゼ融合タンパク質は一般に可溶性であり、固定化グルタチオンカラムで大腸菌溶解液から容易に精製可能である。同様のアプローチにおいて、マルトース結合タンパク質ポリペプチドを含むZcytoR21融合タンパク質はアミロース樹脂カラムを用いて単離することができ、一方、末端切断型Aタンパク質遺伝子のC末端を含む融合タンパク質はIgG-セファロースを用いて精製することができる。細菌細胞において融合タンパク質として異種ポリペプチドを発現するための確立された技術は、例えば、Williamsら, “Expression of Foreign Proteins in E. coli Using Prasmid Vectors and Perification of Specific Polyclonal Antibodies,”in DNA Cloning 2: A Practical Approach, 第2版, Glover and Hames (編), pages 15-58 (Oxford University Press 1995)によって記載されている。さらに、市販の発現系も利用可能である。例えば、PINPOINT Xaタンパク質精製系(Promega Corporation; Madison, WI)は、発現の過程でビオチン化されるポリペプチドを含む融合タンパク質を、アビジンを含む樹脂を用いて単離する方法を提供する。
原核細胞又は真核細胞いずれかにより発現される異種ポリペプチドを単離するのに有用なペプチドタグとしては、ポリヒスチジンタグ(ニッケルキレート樹脂に対して親和性を有する)、c-mycタグ、カルモジュリン結合タンパク質(カルモジュリンアフィニティークロマトグラフィーを用いて単離されたもの)、P物質、RYIRSタグ(抗RYIRS抗体と結合する)、Glu-Gluタグ、及びFLAGタグ(抗FLAG抗体と結合する)が挙げられる。例えば、Luoら, Arch. Biochem. Biophys. 329:215 (1996), Morgantiら, Biotechnol. Appl. Biochem. 23:67 (1996)、及びZhengら, Gene 186:55 (1997)参照のこと。このようなペプチドタグをコードする核酸分子は、例えば、Sigma-Aldrich Corporation (St. Louis, MO)から入手可能である。
融合タンパク質のもう1つの形態は、ZcytoR21ポリペプチドと、免疫グロブリン重鎖定常領域、一般に、2つ又は3つの定常領域ドメインとヒンジ領域を含むが可変領域を欠くFcフラグメントとを含む。一例として、Changら, 米国特許第5,723,125号では、ヒトインターフェロンとヒト免疫グロブリンFcフラグメントとを含む融合タンパク質が記載されている。このインターフェロンのC末端は、ペプチドリンカー部分によりFcフラグメントのN末端に連結されている。ペプチドリンカーの一例として、免疫学的に不活性なT細胞不活性配列を主として含むペプチドがある。ペプチドリンカーの一例は、アミノ酸配列:GGSGG SGGGG SGGGG S(配列番号25)を有する。この融合タンパク質において、Fc部分の例としては、溶液中で安定であり、かつ、成分活性化作用がほとんどないか、又は全くない、ヒトγ4鎖がある。よって、本発明は、ZcytoR21部分とヒトFcフラグメントとを含んでなり、そのZcytoR21部分のC末端が、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、113、115、117、119、又は122のアミノ酸配列を含むペプチドなどのペプチドリンカーを介してFcフラグメントのN末端と結合されている、ZcytoR21融合タンパク質を意図する。このZcytoR21部分は、ZcytoR21分子又はそのフラグメントであってよい。例えば、融合タンパク質は、配列番号3のアミノ酸とFcフラグメント(例えば、ヒトFcフラグメント)(配列番号100)、配列番号6とFcフラグメント(配列番号102)、配列番号122とFcフラグメント(例えば、ヒトFcフラグメント)、配列番号109とFcフラグメント(例えば、ヒトFcフラグメント)、配列番号113とFcフラグメント(例えば、ヒトFcフラグメント)(配列番号124)、配列番号115とFcフラグメント(例えば、ヒトFcフラグメント)、配列番号117とFcフラグメント(例えば、ヒトFcフラグメント)、及び配列番号119とFcフラグメント(例えば、ヒトFcフラグメント)を含み得る。
本発明の好ましい実施形態では、アミノ酸リンカーは、可溶性ZcytoR21とFcドメインの間に含まれてよい。さらに、天然型ZcytoR21リーダーの代わりに別の分泌リーダーを用いてもよい。
当業者ならば、本明細書で開示されるZcytoR21ポリペプチドがいくつかの異なるFcドメイン(例えば、Fc4、Fc5、Fc10又は他のいずれかのその変異体)と融合可能であることも分かるであろう。
もう1つの変形形態では、ZcytoR21融合タンパク質は、IgG配列、そのIgG配列のアミノ末端に共有結合されたZcytoR21部分、及びそのZcytoR21部分のアミノ末端に共有結合されたシグナルペプチドを含んでなり、ここで、このIgG配列は次のような順序で次のようなエレメントからなる:ヒンジ領域、CH2ドメイン、及びCH3ドメイン。よって、このIgG配列はCH1ドメインを欠いている。ZcytoR21部分は、本明細書に記載されるように、ZcytoR21リガンドとの結合能などのZcytoR21活性を示す。抗体部分と非抗体部分の双方を含む融合タンパク質を産生するためのこの一般アプローチは、LaRochelleら, EP742830(WO95/21258)によって記載されている。
ZcytoR21部分とFc部分を含む融合タンパク質は、例えば、in vitroアッセイツールとして使用することができる。例えば、生体サンプル中のZcytoR21リガンドの存在は、ZcytoR21部分を用いてリガンドを固相支持体に結合させ、Aタンパク質又は抗Fc抗体などの高分子を用いて融合タンパク質を固相支持体に結合させるというように、ZcytoR21-免疫グロブリン融合タンパク質を用いて検出することができる。このような系を用いれば、ZcytoR21リガンド、例えばIL-17Cの、その受容体への結合に干渉するアゴニスト及びアンタゴニストを同定することができる。
抗体融合タンパク質の他の例としては、抗原結合ドメインと、ZcytoR21細胞外ドメインを含むZcytoR21フラグメントとを含むポリペプチドが挙げられる。このような分子を用いれば、ZcytoR21結合活性の利益として、特定の組織をターゲッティングすることができる。
本発明はさらに、様々な他のポリペプチド融合物を提供する。例えば、生物機能を付与するドメインの一部又は全体を、本発明のZcytoR21とサイトカイン受容体ファミリーの別のメンバーに由来する、機能的に同等なドメインの間で入れ替えることができる。ポリペプチド融合物を組換え宿主細胞で発現させ、様々なZcytoR21融合物類似体を産生させることができる。ZcytoR21ポリペプチドは、精製及びターゲッティングドメインのためのアフィニティータグなど、2つ以上の部分又はドメインと融合させることができる。ポリペプチド融合物はまた、特にドメイン間に1以上の切断部位を含んでもよい。例えば、Tuanら, Connective Tissue Research 34:1 (1996)参照のこと。
融合タンパク質は、当業者に公知の方法で、融合タンパク質の各成分を調製し、それらを化学的にコンジュゲートさせることによって作製することができる。あるいは、融合タンパク質の両成分を適切なリーディングフレーム内にコードするポリヌクレオチドを公知の技術を用いて作製し、本明細書に記載の方法によって発現させることができる。融合タンパク質の酵素的切断及び化学的切断のための一般法は、例えば、Ausubel (1995) pages 16-19と16-25によって記載されている。
ZcytoR21結合ドメインはさらに、ZcytoR21リガンドアゴニストの推定接触部位アミノ酸の突然変異と組み合わせた、核磁気共鳴、結晶学、電子回折又は光親和性標識などの技術により判定される、物理的構造解析によって同定することもできる。例えば、de Vosら, Science 255:306 (1992)、Smithら, J. Mol. Biol. 224:899 (1992)、及びWlodaverら, FEBS Lett. 309:59 (1992)参照のこと。
本発明はまた、ZcytoR21ポリペプチドがポリマーと結合されている、化学修飾ZcytoR21組成物も意図する。例としてのZcytoR21ポリペプチドは、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、113、115、117、119、又は122のいずれかを含むポリペプチドなど、機能的膜貫通ドメインを欠く可溶性ポリペプチドである。一般に、このポリマーは水溶性であるので、生理学的環境などの水性環境中でZcytoR21コンジュゲートは沈殿しない。好適なポリマーの一例としては、アシル化のための活性エステル、又はアルキル化のためのアルデヒドなど、単一の反応性基を有するように修飾されたものがある。このように、重合度は制御可能である。反応性アルデヒドの一例としては、ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒド、又はそのモノ-(C1-C10)アルコキシ、若しくはアリールオキシ誘導体がある(例えば、Harrisら, 米国特許第5,252,714号参照)。ポリマーは分枝型であっても非分枝型であってもよい。さらに、ポリマーの混合物を用いてZcytoR21コンジュゲートを作製することもできる。
治療に用いるZcytoR21コンジュゲートは、医薬として許容される水溶性ポリマー部分を含んでもよい。好適な水溶性ポリマーとしては、ポリエチレングリコール(PEG)、モノメトキシ-PEG、モノ-(C1-C10)アルコキシ-PEG、アリールオキシ-PEG、ポリ-(N-ビニルピロリドン)PEG、トレシルモノメトキシPEG、PEGプロピオンアルデヒド、ビス-スクシンイミジルカーボネートPEG、プロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール、デキストラン、セルロース、又はその他の炭水化物系ポリマーが挙げられる。好適なPEGは、約600〜約60,000の分子量、例えば、5,000、12,000、20,000及び25,000などを有し得る。ZcytoR21コンジュゲートはまた、このような水溶性ポリマーの混合物を含んでもよい。
ZcytoR21コンジュゲートの一例は、ZcytoR21部分と、ZcytoR21部分のN末端に結合されたポリアルキルオキシドとを含む。PEGは、1つの好適なポリアルキルオキシドである。一例として、ZcytoR21はPEGで修飾することができ、これは「ペグ化」として知られるプロセスである。ZcytoR21のペグ化は、当技術分野で公知のペグ化反応のいずれによって行ってもよい(例えば、EP0154316、Delgadoら, Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems 9:249 (1992)、Duncan and Spreafico, Clin. Pharmacokinet. 27:290 (1994)、及びFrancisら, Int J Hematol 68:1 (1998)参照)。例えば、ペグ化は、反応性ポリエチレングリコール分子とのアシル化反応又はアルキル化反応によって行うことができる。別のアプローチでは、ZcytoR21コンジュゲートは、PEGの末端ヒドロキシ基又はアミノ基が活性化リンカーに置換されている活性化PEGを縮合させることによって形成される(例えば、Karasiewiczら, 米国特許第5,382,657号参照)。
アシル化によるペグ化は一般に、PEGの活性エステル誘導体をZcytoR21ポリペプチドと反応させることを必要とする。活性化PEGエステルの一例としては、N-ヒドロキシスクシンイミドへとエステル化されたPEGがある。本明細書において、「アシル化」には、ZcytoR21と水溶性ポリマーの間の、アミド、カルバメート、ウレタンなどの結合型が含まれる。アシル化によりペグ化ZcytoR21を作製する方法は、一般に、(a)ZcytoR21ポリペプチドとPEG(PEGのアルデヒド誘導体の反応性エステルなど)を、1以上のPEG基をZcytoR21に結合させる条件下で反応させる工程、及び(b)反応生成物を得る工程、を含む。一般に、アシル化反応に最適な反応条件は、既知のパラメーター及び所望の結果に基づいて決定される。例えば、PEG:ZcytoR21の比率が大きくなるほど、ポリペグ化ZcytoR21生成物の割合が大きくなる。
アシル化によるペグ化の生成物は、一般に、リシンε-アミノ基がアシル結合基を介してペグ化されているポリペグ化ZcytoR21生成物である。接続結合の一例はアミドである。一般に、得られるZcytoR21は、少なくとも95%モノ、ジ、又はトリペグ化されるが、反応条件によってはより高い程度のペグ化を有する種も形成することができる。ペグ化種は、透析、限外濾過、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィーなどの標準的精製法を用いて非コンジュゲートZcytoR21ポリペプチドから分離することができる。
アルキル化によるペグ化は一般に、還元剤の存在下で、PEGの末端アルデヒド誘導体とZcytoR21を反応させることを含む。PEG基は-CH2-NH基を介してポリペプチドと結合させることができる。
さらに、本発明の抗ZcytoR21抗体又は抗体フラグメントは、当技術分野における方法及び本明細書に記載の方法を用いてペグ化することができる。
モノペグ化生成物を作製するための還元的アルキル化による誘導体化では、誘導体化に利用可能な異なる種類の第一級アミノ基の反応性の違いを利用する。一般に、この反応は、リシン残基のε-アミノ基とタンパク質のN末端残基のα-アミノ基との間のpKaの違いを利用することができるpHで行う。このような選択的誘導体化により、アルデヒドなどの反応性基を含む水溶性ポリマーの、タンパク質への結合が制御される。ポリマーとのコンジュゲーションは、リシン側鎖アミノ基などの他の反応性基を大きく修飾せずに、タンパク質のN末端で優先的に起こる。本発明は、ZcytoR21モノポリマーコンジュゲートの実質的に均質な調製を提供する。
モノポリマーZcytoR21コンジュゲート分子の実質的に均質な集団を作製するための還元的アルキル化は、(a)ZcytoR21ポリペプチドと反応性PEGを、ZcytoR21のアミノ末端においてα-アミノ基の選択的修飾を可能とするのに好適なpHの還元的アルキル化条件下で反応させる工程、及び(b)反応生成物を得る工程、を含み得る。還元的アルキル化に用いる還元剤は、水溶液中で安定であり、かつ、還元的アルキル化の初期段階で生じたシッフ塩基のみを還元できなければならない。還元剤の例としては、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、ジメチルアミンボラン、トリメチルアミンボラン、及びピリジンボランが挙げられる。
モノポリマーZcytoR21コンジュゲートの実質的に均質な集団に関して、還元的アルキル化反応条件は、水溶性ポリマー部分の、ZcytoR21のN末端への選択的結合を可能とするものである。このような反応条件は、一般に、リシンアミノ基とN末端のα-アミノ基の間にpKaの違いをもたらす。このpHはまた、使用するタンパク質に対するポリマーの比にも影響を及ぼす。一般に、pHが低ければ、タンパク質に対してより大過剰のポリマーが望ましいが、これはN末端のα-基の反応性が小さいほど、最適条件に達するのにより多くのポリマーが必要とされるからである。pHが高ければ、より多くの反応性基が利用できるので、ポリマー:ZcytoR21は大きくする必要はない。一般に、このpHは3〜9、又は3〜6の範囲にある。この方法は、ZcytoR21含有ホモ二量体、ヘテロ二量体又は多量体可溶性受容体コンジュゲートを作製するために使用可能である。
考慮すべきもう1つの要因として、水溶性ポリマーの分子量がある。一般に、ポリマーの分子量が大きいほど、タンパク質に結合し得るポリマー分子の数は少なくなる。ペグ化反応の場合、典型的な分子量は約2kDa〜約100kDa、約5kDa〜約50kDa、又は約12kDa〜約25kDaである。水溶性ポリマー対ZcytoR21のモル比は、一般に、1:1〜100:1の範囲である。一般に、水溶性ポリマー対ZcytoR21のモル比は、ポリペグ化については1:1〜20:1であり、モノペグ化については1:1〜5:1である。
ポリペプチドと水溶性ポリマー部分とを含むコンジュゲートを作製する一般法は当技術分野で公知である。例えば、Karasiewiczら, 米国特許第5,382,657号、Greenwaldら, 米国特許第5,738、846号、Nieforthら, Clin. Pharmacol Ther. 59:636 (1996)、Monkarshら, Anal. Biochem. 247:434 (1997)参照のこと。この方法を、ZcytoR21含有ホモ二量体、ヘテロ二量体又は多量体可溶性受容体コンジュゲートを作製するために使用することができる。
本発明は、本明細書に記載の可溶性受容体又は抗体などのペプチド又はポリペプチドを含む組成物を意図する。このような組成物はさらに、担体を含み得る。担体は通常の有機担体又は無機担体であってよい。担体の例としては、水、緩衝溶液、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、コーン油などが挙げられる。
G)ZcytoR21ポリペプチドの単離
本発明のポリペプチドは、夾雑高分子、特に他のタンパク質及び核酸に関して少なくとも約80%の純度まで、少なくとも約90%の純度まで、少なくとも約95%の純度、又は95%を超える、例えば96%、97%、98%、又は99%を超える純度まで精製することができ、感染性病原体及び発熱性因子を含まない。本発明のポリペプチドはまた、薬学的に純粋な状態、すなわち、99.9%を超える純度まで精製することもできる。ある特定の調製物では、精製されたポリペプチドは実質的に他のポリペプチド、特に動物起源の他のポリペプチドを含まない。
天然供給源(例えば、ヒト組織源)から精製されたZcytoR21、合成ZcytoR21ポリペプチド、並びに組換え宿主細胞から精製された組換えZcytoR21ポリペプチド及び融合ZcytoR21ポリペプチドの調製物を得るためには、分画及び/又は通常の精製方法を使用することができる。一般に、サンプルの分画には、硫酸アンモニウム沈殿及び酸又はカオトロープ抽出を使用することができる。精製工程の例としては、ヒドロキシアパタイト、サイズ排除、FPLC及び逆相高速液体クロマトグラフィーを含み得る。好適なクロマトグラフィー用媒体としては、誘導体化デキストラン、アガロース、セルロース、ポリアクリルアミド、特殊シリカなどが挙げられる。PEI、DEAE、QAE及びQ誘導体が好適である。クロマトグラフィー用媒体の例としては、フェニル-セファロースFF(Pharmacia)、Toyopearlブチル650(Toso Haas, Montgomeryville, PA)、オクチル-セファロース(Pharmacia)などの、フェニル基、ブチル基、又はオクチル基で誘導体化された媒体;又はAmberchrom CG71(Toso Haas)などのポリアクリル系樹脂が挙げられる。好適な固体支持体としては、ガラスビーズ、シリカ系樹脂、セルロース樹脂、アガロースビーズ、架橋アガロースビーズ、ポリスチレンビーズ、架橋ポリアクリルアミド樹脂及びそれらが使用される条件下で不溶性である同様のものを含む。これらの支持体は、アミノ基、カルボキシル基、スルフヒドリル基、ヒドロキシル基及び/又は炭水化物部分によりタンパク質の付着を可能にする反応性基で修飾してもよい。
カップリング化学の例としては、臭化シアン活性化、N-ヒドロキシスクシンイミド活性化、エポキシド活性化、スルフヒドリル活性化、ヒドラジド活性化、及びカルボジイミドカップリング化学のためのカルボキシル及びアミノ誘導体が挙げられる。これらの及びその他の固相媒体は、当技術分野で周知であり、広く使用されており、商業供給者から入手可能である。ポリペプチドの単離及び精製のための特定の方法の選択は、通常の設計事項であり、1つには、選択された支持体の特性によって決定される。例えば、Affinity Chromatograpy: Principles & Methods, (Pharmacia LKB Biotechnology, 1988)、及びDoonan, Protein Purification Protocols (The Humana Press 1996)参照のこと。
ZcytoR21の単離及び精製のその他の変形形態も、当業者ならば考案することができる。例えば、以下に記載のように得られる抗ZcytoR21抗体を用いれば、免疫アフィニティー精製により大量のタンパク質を単離することができる。
本発明のポリペプチドはまた、特定の特性を利用することによって単離することができる。例えば、固定化金属イオン吸着(IMAC)クロマトグラフィーを用い、ヒスチジンに富んだタンパク質、例えばポリヒスチジンタグを含むものなどを精製することができる。要するに、まず、ゲルに二価金属イオンを持たせ、キレートを形成する(Sulkowski, Trends in Biochem. 3:1, (1985))。ヒスチジンに富んだタンパク質を、使用される金属イオンに応じた種々の親和性でこのマトリックスに吸着させ、競合的溶出、pHの低下、又は強いキレート剤の使用により溶出させる。その他の精製方法としては、レクチンアフィニティークロマトグラフィー及びイオン交換クロマトグラフィーによるグリコシル化タンパク質の精製が挙げられる(M. Deutscher, (編), Meth. Enzymol. 182:529 (1990))。本発明のさらなる実施形態では、精製を促進するために、目的のポリペプチドとアフィニティータグ(例えば、マルトース結合タンパク質、免疫グロブリンドメイン)の融合物を構築することができる。さらに、アフィニティークロマトグラフィーを使用することによりZcytoR21細胞外ドメインのリガンド結合特性を、例えばZcytoR21含有可溶性受容体の精製のために利用することができ、当該アフィニティクロマトグラフィーにおいて、IL-17Cリガンドがカラムに結合され、そしてZcytoR21含有受容体が結合され、その後、標準的なクロマトグラフィー法を用いて溶出される。
ZcytoR21ポリペプチド又はそのフラグメントはまた、上記のような化学合成によって作製することもできる。ZcytoR21ポリペプチドは単量体であっても多量体であってもよく、グリコシル化されていてもされていなくてもよく、ペグ化されていてもされていなくてもよく、最初のメチオニンアミノ酸残基を含んでいても含んでいなくてもよい。
H)ZcytoR21タンパク質に対する抗体の作製
ZcytoR21に対する抗体は、例えば、ZcytoR21発現ベクターの産物又は天然供給源から単離されたZcytoR21を抗原として用いて得ることができる。特に有用な抗ZcytoR21抗体は、ZcytoR21と「特異的に結合」する。抗体が次の2つの特性:(1)抗体が結合活性の閾値レベルでZcytoR21と結合すること、及び(2)抗体がZcytoR21に関連するポリペプチドとは有意に交差反応しないこと、のうち少なくとも1つを示すならば、その抗体は特異的に結合するとみなされる。
第一の特徴に関して、抗体は、ZcytoR21ポリペプチド、ペプチド又はエピトープと、106-1以上、好ましくは、107-1以上、より好ましくは、108-1以上、最も好ましくは、109-1以上の結合親和性(Ka)で結合するならば、それらの抗体は特異的に結合する。抗体の結合親和性は、当業者ならば、例えば、スキャッチャード分析(Scatchard, Ann. NY Acad. Sci. 51:660 (1949))によって容易に判定することができる。第二の特徴に関しては、抗体は、例えば、標準的なウエスタンブロット分析を用いて、ZcytoR21を検出するが、現在既知のポリペプチドは検出しないならば、それらの抗体は関連のポリペプチド分子と有意に交差反応しない。既知の関連ポリペプチドの例としては、既知の関連サイトカイン受容体が挙げられる。
抗ZcytoR21抗体は、抗原性ZcytoR21エピトープ担持ペプチド及びポリペプチドを用いて作製することができる。本発明の抗原性エピトープ担持ペプチド及びポリペプチドは、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、113、115、117、119、若しくは122のいずれか、又は本明細書で開示される他のアミノ酸配列内に含まれる少なくとも9個、又は15〜約30個の間のアミノ酸の配列を含む。しかしながら、30〜50個の、又は本発明のポリペプチドの完全アミノ酸配列以内の長さのアミノ酸を含む、本発明のアミノ酸配列のさらに長い部分を含むペプチド又はポリペプチドも、ZcytoR21と結合する抗体を誘導するのに有用である。エピトープ担持ペプチドのアミノ酸配列は、水性溶媒中で実質的な溶解性を示すように選択することが望ましい(すなわち、この配列は相対的に親水性の残基を含み、疎水性の残基は一般に避けられる)。さらに、プロリン残基を含むアミノ酸配列も抗体作製に望ましい場合がある。
一例として、ZcytoR21中の可能性のある抗原部位は、LASERGENE (DNASTAR; Madison, WI)のPROTEANプログラム(バージョン3.14)により実行されるようなJameson-Wolf 法, Jameson and Wolf, CABIOS 4:181, (1988)を用いて同定された。当該分析においてデフォルトのパラメーターを使用した。
Jameson-Wolf法は、タンパク質構造予測に関する6つの主要サブルーチンを組み合わせることで可能性のある抗原決定基を予測する。簡単にいうと、まずHopp-Woods法、Hoppら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 78:3824 (1981)を用い、最大局部親水性に相当するアミノ酸配列を特定した(パラメーター:平均7残基)。第二段階では、Eminiの方法、Eminiら, J. Virology 55:836 (1985)を用いて表面確率を算出した(パラメーター:表面決定閾値(0.6)=1)。第三に、Karplus-Schultz法、Karplus and Schultz, Naturwissenschaften 72:212 (1985)を用い、主鎖の柔軟性を予測した(パラメーター:柔軟性閾値(0.2)=1)。この分析の第四及び第五段階では、Chou-Fasman, Chou, “Prediciton of Protein Structurel Classes from Amino Acid Composition,” in Prediction of Protein Structure and the Principles of Protein Conformation, Fasman (編), pages 549-586 (Plenum Press 1990)、及びGarnier-Robson, Garnierら, J. Mol. Biol. 120:97 (1978)の方法を用い、このデータに二次構造予測を適用した(Chou-Fasmanパラメーター:コンフォメーション表=64タンパク質;α領域閾値=103;β領域閾値=105;Garnier-Robsonパラメーター:α及びβ決定定数=0)。第六のサブルーチンでは、柔軟性パラメーターとヒドロパシー/溶媒アクセシビリティー因子を組み合わせて、「抗原指数」と呼ばれる表面輪郭数値(surface contour value)を決定した。最後に、内部領域に対する表面領域の移動性からくる付加的な自由エネルギーを考慮するため、個々のピーク値の20、40、60、又は80%を加算することで主要表面ピークを大きくする、ピーク拡大関数を当該抗原指数に当てはめた。しかし、らせん領域は柔軟性が小さい傾向にあるので、らせん領域に存在する主要ピークにはこの計算を適用しなかった。Hopp/Woods親水性プロフィールを用い、配列番号6内の最も抗原性の高い領域を決定することができる(Hoppら, Proc. Natl. Acad. Sci. 78:3824-3828, 1981; Hopp, J. Immun. Meth. 88:1-18, 1986及びTriquierら, Protein Engineering 11:153-169, 1998)。このプロフィールは、スライドする6残基ウィンドウに基づくものである。埋め込まれているG、S、及びT残基と露出しているH、Y、及びW残基は無視された。さらに、例えば、DNASTAR Proteanプログラム(DNASTAR, Inc., Madison, WI)を用い、Jameson-Wolfプロットによって推定されるような、配列番号6内のZcytoR21抗原エピトープは好ましい抗原エピトープとして働き、当業者により決定することができる。このような抗原エピトープとしては、配列番号115(「抗原ペプチド1」)、117(「抗原ペプチド2」)、119(「抗原ペプチド3」が挙げられ、配列番号6の次のようなアミノ酸配列:アミノ酸51〜59(「抗原ペプチド4」)、アミノ酸72〜83(「抗原ペプチド5」)、91〜97(「抗原ペプチド6」)、アミノ酸174〜180(「抗原ペプチド7」)、及びアミノ酸242〜246(「抗原ペプチド8」)が好適な抗原ペプチドを提供する。本発明は、ZcytoR21に対する抗体を作出するための、又は本発明の中和モノクローナル抗体をスクリーニング若しくは同定するための手段としての、抗原ペプチドX〜Yのいずれか1つの使用を意図する。本発明はまた、抗原ペプチド1〜5の少なくとも1つを含むポリペプチドも意図する。本発明は、ZcytoR21に対する抗体を作出するため、並びに中和性であり、かつ、IL-17Cを結合する、又はIL-17Cの活性を遮断する、阻害する、低下させる、活性と拮抗する、若しくは活性を中和することができる抗ZcytoR21モノクローナル抗体を同定及びスクリーニングするための、本明細書に記載の抗原ペプチド又はエピトープのいずれかの使用を意図する。
さらに、好適な抗原は、上で記載されたZcytoR21サイトカイン結合ドメイン又は細胞外ドメインを、他のサイトカイン細胞外ドメイン、例えば、クラスI又はIIサイトカイン受容体ドメイン、例えば可溶性ZcytoR21異種二量体又は多量体ポリペプチドなどを形成することができるドメインなどと組み合わせて含むZcytoR21ポリペプチドも含む。
組換えZcytoR21タンパク質又は天然供給源から単離されたZcytoR21に対するポリクローナル抗体は、当業者に周知の方法を用いて作製することができる。例えば、Greenら, “Production of Polyclonal Antisera,” in Immunochemical Protocols (Manson, 編), pages 1-5 (Humana Press 1992)、及びWilliamsら, “Expression of foreign Proteins in E. coli using plasmid vectors and purification of specific polyclonal antibodies,” in DNA Cloning 2: Expression Systems, 第2版, Gloverら (編), page 15 (Oxford University Press 1995)参照のこと。ZcytoR21ポリペプチドの免疫原性は、ミョウバン(水酸化アルミニウム)又はフロイントの完全若しくは不完全アジュバントなどのアジュバントの使用によって増強することができる。免疫化に有用なポリペプチドにはまた、ZcytoR21ポリペプチド又は免疫グロブリンを含むその一部とマルトース結合タンパク質との融合物などの融合ポリペプチドも含まれる。ポリペプチド免疫原は全長分子であってもその一部であってもよい。ポリペプチド部分が「ハプテン様」である場合には、このような部分は、免疫化のため、高分子担体(キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、ウシ血清アルブミン(BSA)又は破傷風毒素など)と結合又は連結するのが有利であり得る。
ポリクローナル抗体は一般に、ウマ、ウシ、イヌ、ニワトリ、ラット、マウス、ウサギ、モルモット、ヤギ、又はヒツジなどの動物において作製されるが、本発明の抗ZcytoR21抗体は、ヒト以外の霊長類抗体に由来してもよい。診断上及び治療上有用な抗体をヒヒにおいて作製するための一般技術は、例えば、Goldenbergら, 国際特許公報第WO91/11465号、及びLosmanら, Int. J. Cancer 46:310 (1990)に示されている。
あるいは、モノクローナル抗ZcytoR21抗体も作製可能である。特定の抗原に対するげっ歯類モノクローナル抗体は、当業者に公知の方法によって得ることができる(例えば、Kohlerら, Nature 256:495 (1975)、Coliganら (編), Current Protocols in Immunology, Vol. 1, pages 2.5.1-2.6.7 (John Wiley & Sons 1991) [“Coligan”]、Picksleyら, “Production of monoclonal antibodies against proteins expressed in E. coli,” in DNA Cloning 2: Expression Systems, 第2版, Gloverら (編), page 93 (Oxford University Press 1995) 参照)。
要するに、モノクローナル抗体は、ZcytoR21遺伝子産物を含む組成物をマウスに注射し、血清サンプルを取り出すことにより抗体産生の有無を確認し、脾臓を取り出してBリンパ球を得、このBリンパ球を骨髄腫細胞と融合させてハイブリドーマを作出し、ハイブリドーマをクローニングし、その抗原に対する抗体を産生する陽性クローンを選択し、その抗原に対する抗体を産生するクローンを培養し、ハイブリドーマ培養物から抗体を単離することによって得ることができる。
さらに、本発明の抗ZcytoR21抗体は、ヒトモノクローナル抗体に由来してもよい。ヒトモノクローナル抗体は、抗原刺激に応答して特定のヒト抗体を産生するように操作されたトランスジェニックから得られる。この技術では、内因性の重鎖及び軽鎖遺伝子座の標的破壊を含む胚性幹細胞系系列から作成されたにマウス系統にヒト重鎖及び軽鎖遺伝子座のエレメントが導入される。トランスジェニックマウスはヒト抗原に特異的なヒト抗体を合成することができ、このマウスを用いれば、ヒト抗体を分泌するハイブリドーマが作出できる。トランスジェニックマウスからヒト抗体を得るための方法は、例えば、Greenら, Nature Genet. 7:13 (1994)、Lonbergら, Nature 368:856 (1994)、及びTaylorら, Int. Immun. 6:519 (1994)によって記載されている。
モノクローナル抗体は、様々な十分に確立された技術によりハイブリドーマ培養物から単離及び精製することができる。このような単離技術としては、タンパク質Aセファロースを用いるアフィニティークロマトグラフィー、サイズ排除クロマトグラフィー、及びイオン交換クロマトグラフィーが挙げられる(例えば、Coligan, pages 2.7.1-2.7.12及びpages 2.9.1-2.9.3; Bainesら, “Purification of Immunoglobulin G (IgG),” in Methods in Molecular Biology, Vol. 10, pages 79-104 (The Humana Press, Inc. 1992)参照)。
特定の使用では、抗ZcytoR21抗体のフラグメントを作製することが望ましい場合がある。このような抗体フラグメントは、例えば、抗体のタンパク質加水分解によって得ることができる。抗体フラグメントは、常法により、完全抗体のペプシン又はパパイン消化によって得ることができる。一例として、抗体フラグメントは、F(ab')2で示される5Sフラグメントが得られるペプシンによる抗体の酵素的切断によって作製することができる。このフラグメントを、チオール還元剤を用いてさらに切断し、3.5S Fab'一価フラグメントを得ることができる。所望により、この切断反応は、ジスルフィド結合の切断から生じるスルフヒドリル基のための遮断基を用いて行うことができる。別法として、ペプシンを用いた酵素的切断では、2つの一価Fabフラグメントと1つのFcフラグメントが直接得られる。これらの方法は、例えば、Goldenberg, 米国特許第4,331,647号、Nisonoffら, Arch Biochem. Biophys. 89:230 (1960)、Porter, Biochem. J. 73:119 (1959)、Edelmanら, in Methods in Enzymology Vol. 1, page 422 (Academic Press 1967)、及びColigan, pages 2.8.1-2.8.10及び2.10.-2.10.4によって記載されている。
抗体を切断する他の方法、例えば、一価の軽鎖-重鎖フラグメントを形成するための重鎖の分離、フラグメントのさらなる切断、又は他の酵素的、化学的若しくは遺伝学的技術などは、それらのフラグメントが、完全抗体によって認識される抗原と結合する限り、使用可能である。
例えば、Fvフラグメントは、VH鎖とVL鎖の会合を含む。Inbarら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 69:2659 (1972)によって記載されているように、この会合は非共有性のものであってもよい。あるいは、可変鎖を、分子間ジスルフィド結合によって連結するか、又はグルタルアルデヒドなどの化学物質によって架橋することもできる(例えば、Sandhu, Crit. Rev. Biotech. 12:437 (1992)参照)。
Fvフラグメントは、ペプチドリンカーによって接続されたVH鎖とVL鎖を含んでもよい。これらの単鎖抗原結合タンパク質(scFv)は、オリゴヌクレオチドによって接続されたVHドメイン及びVLドメインをコードするDNA配列を含む構造遺伝子を構築することによって作製される。この構造遺伝子は発現ベクター内に挿入され、この発現ベクターは次に大腸菌などの宿主細胞に導入される。これらの組換え宿主細胞は、2つのVドメインを架橋するリンカーペプチドを有するポリペプチド単鎖を合成する。scFvを作製する方法は、例えば、Whitlowら, Methods: A Companion to Methods in Enzymology 2:97 (1991)によって記載されている(また、Birdら, Science 242:423 (1988), Ladnerら, 米国特許第4,946,778号、Packら, Bio/Technology 11:1271 (1993)、及びSandhu, 前掲も参照)。
一例として、scFVは、in vitroでリンパ球をZcytoR21ポリペプチドに曝し、ファージ又は類似のベクター中の抗体ディスプレーライブラリーを選択する(例えば、固定化又は標識ZcytoR21タンパク質又はペプチドの使用により)ことにより得ることができる。可能性のあるZcytoR21ポリペプチド結合ドメインを有する遺伝子コードポリペプチドは、ファージ上(ファージディスプレー)又は大腸菌などの細菌上に提示されるランダムペプチドライブラリーをスクリーニングすることにより得ることができる。これらのポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、ランダム突然変異誘発及びランダムポリヌクレオチド合成によるなど、いくつかの方法で得ることができる。これらのランダムペプチドディスプレーライブラリーを用い、リガンド若しくは受容体、生体高分子若しくは合成高分子、又は有機若しくは無機物質などのタンパク質又はポリペプチドであり得る既知の標的と相互作用するペプチドをスクリーニングすることができる。このようなランダムペプチドディスプレーライブラリーを作出及びスクリーニングするための技術は当技術分野で公知であり(Ladnerら, 米国特許第5,223,409号、Ladnerら, 米国特許第4,946,778号、Ladnerら, 米国特許第5,403,484号、Ladnerら, 米国特許第5,571,698号、及びKayら, Phage Display of Peptides and Proteins (Academic Press, Inc. 1996))、ランダムペプチドディスプレーライブラリー及びこのようなライブラリーをスクリーニングするためのキットは、例えば、CLONTECH Laboratories, Inc. (Palo Alto, CA)、Invitrogen Inc. (San Diego, CA)、New England Biolabs, Inc. (Beverly, MA)、及びPharmacia LKB Biotechnology Inc. (Piscataway, NJ)から市販されている。ランダムペプチドディスプレーライブラリーを、本明細書で開示されるZcytoR21配列を用いてスクリーニングし、ZcytoR21と結合するタンパク質を同定することができる。
別の形態の抗体フラグメントとして、単一の相補性決定領域(CDR)をコードするペプチドである。CDRペプチド(「最小認識単位」)は、目的の抗体のCDRをコードする遺伝子を構築することにより得ることができる。このような遺伝子は、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応を用いて抗体産生細胞のRNAから可変領域を合成することにより作製される(例えば、Larrickら, Methods: A Companion to Methods in Enzymology 2:106 (1991), Courtenay-Luck, “Genetic Manipulation of Monoclonal Antibodie,” in Monoclonal Antibodies: Production, Engineering and Clinical Application, Ritterら (編), page 166 (Cambridge University Press 1995)、及びWardら, “Gnnetic Manipulation and Expression of Antibodies,” in Monoclonal Antibodies: Principles and Applications, Birchら, (編), page 137 (Wiley-Liss, Inc. 1995)参照)。
あるいは、抗ZcytoR21抗体は、「ヒト化」モノクローナル抗体から誘導することもできる。ヒト化モノクローナル抗体は、マウス相補性決定領域をマウス免疫グロブリンの可変重鎖及び軽鎖からヒト可変ドメインへ移すことによって作製される。次に、ヒト抗体の典型的残基が、マウス対応物のフレームワーク領域において置換される。ヒト化モノクローナル抗体に由来する抗体成分を使用することで、マウス定常領域の免疫原性に付随する潜在的な問題がなくなる。マウス免疫グロブリン可変ドメインをクローニングするための一般技術は、例えば、Orlandiら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 86:3833 (1989)によって記載されている。ヒト化モノクローナル抗体を作製する技術は、例えば、Jonesら, Nature 321:522 (1986), Carterら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 89:4285 (1992)、Sandhu, Crit. Rev. Biotech. 12:431 (1992)、Singerら, J. Immun. 150:2844 (1993)、Sudhir (編), Antibody Engineering Protocols (Humana Press, Inc. 1995)、Kelley, “Engineering Therapeutic Antibodies,” in Protein Engineering: Principles and Practice, Clelandら (編), pages 399-434 (John Wiley & Sons, Inc. 1996)、及びQueenら, 米国特許第5,693,762号(1997)によって記載されている。
さらに、本発明の抗ZcytoR21抗体又は抗体フラグメントは、当技術分野における、また、本明細書に記載される方法を用いてペグ化することができる。
ポリクローナル抗イディオタイプ抗体は、標準的な技術を用い、動物を抗ZcytoR21抗体又は抗体フラグメントで免役することにより作製することができる。例えば、Greenら, “Production of Polyclonal Antisera,” in Methods In Molecular Biology: Immunochemical Protocols, Manson (編), pages 1-12 (Humana Press 1992)参照のこと。また、Coligan, pages 2.4.1-2.4.7も参照のこと。あるいは、モノクローナル抗イディオタイプ抗体は、上記のように、抗ZcytoR21抗体又は抗体フラグメントを免疫原として用いて作製することができる。もう1つの例として、ヒト化抗イディオタイプ抗体又はヒト以外の霊長類の抗イディオタイプ抗体も、上記の技術を用いて作製することができる。抗イディオタイプ抗体を作製する方法は、例えば、Irie, 米国特許第5,208,146号、Greeneら, 米国特許第5,637,677号、及びVarthakavi and Minocha, J. Gen. Virol. 77:1875 (1996)によって記載されている。
抗ZcytoR21抗体は検出可能な標識とコンジュゲートして、抗ZcytoR21免疫複合体を形成することができる。好適な検出可能な標識としては、例えば、放射性同位元素、蛍光標識、化学発光標識、酵素標識、生物発光標識又は金コロイドが挙げられる。このような検出可能なよに標識された免疫複合体を作製及び検出する方法は当業者に周知であり、以下にさらに詳しく記載する。
検出可能な標識は、オートラジオグラフィーによって検出される放射性同位元素であり得る。本発明の目的に特に有用な同位元素としては、3H、125I、131I、35S及び14Cがある。
また、抗ZcytoR21免疫複合体は、蛍光化合物で標識することもできる。蛍光標識抗体の存在は、免疫複合体を適切な波長の光に曝し、生じた蛍光を検出することによって判定される。蛍光標識化合物としては、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、フィコエリスリン、フィコシアニン、アロフィコシアニン、o-フタルデヒド及びフルオレスカミンが挙げられる。
あるいは、抗ZcytoR21免疫複合体は、抗体成分を化学発光化合物とカップリングさせることによって検出可能なように標識することもできる。化学発光タグ付き免疫複合体の存在は、化学反応の過程で生じる発光の存在を検出することによって検出される。化学発光標識化合物の例としては、ルミノール、イソルミノール、芳香族アクリジニウムエステル、イミダゾール、アクリジニウム塩及びシュウ酸エステルが挙げられる。
同様に、生物発光化合物を用いて、本発明の抗ZcytoR21免疫複合体を標識することができる。生物発光は、触媒タンパク質が化学発光反応の効率を高める生物系において見られる化学発光の一種である。生物発光タンパク質の存在は、発光の存在を検出することにより判定される。標識に有用な生物発光化合物としては、ルシフェリン、ルシフェラーゼ及びエクオリンが挙げられる。
あるいは、抗ZcytoR21免疫複合体は、抗ZcytoR21抗体成分を酵素と連結させることにより検出可能なように標識することができる。抗ZcytoR21酵素コンジュゲートは適当な基質の存在下でインキュベートされると、酵素部分がその物質と反応して、例えば、分光光度的手段、蛍光測定的手段又は視覚的手段によって検出可能な化学部分を生成する。多重特異的免疫複合体を検出可能に標識するために使用可能な酵素の例としては、β-ガラクトシダーゼ、グルコースオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ及びアルカリ性ホスファターゼが挙げられる。
当業者ならば、本発明に従って使用可能な他の好適な標識については承知している。マーカー部分と抗ZcytoR21抗体との結合は、当技術分野で公知の標準的技術を用いて果たすことができる。これに関して典型的な方法が、Kennedyら, Clin. Chim. Acta 70:1 (1976)、Schursら, Clin. Chim. Acta 81:1 (1977)、Shihら, Int'l J. Cancer 46:1101 (1990)、Steinら, Cancer Res. 50:1330 (1990)、及びColigan, 前掲によって記載されている。
さらに、免疫化学的検出の利便性及び多面性は、アビジン、ストレプトアビジン、及びビオチンとコンジュゲートされた抗ZcytoR21抗体を用いることで増強することができる(例えば、Wilchekら (編), “Avidin-Biotin Technology,”Methods In Enzymology, Vol. 184 (Academic Press 1990)、及びBayerら, “Immunochemical Applications of Avidin-Biotin Technology,” in Methods In Molecular Biology, Vol. 10, Manson (編), pages 149-162 (The Humana Press, Inc. 1992)参照)。
イムノアッセイを実施するための方法は充分に確立されている。例えば、Cook and Self, “Monoclonal Antibodies in Diagnostic Immunoassays,” in Monoclonal Antibodies: Production, Engineering, and Clinical Application, Ritter and Ladyman (編), pages 180-208, (Cambridge University Press, 1995)、Perry, “The Role of Monoclonal Antibodies in the Advancement of Immunoassay Technology,” in Monoclonal Antibodies: Principles and Applications, Birch and Lennox (編), pages 107-120 (Wiley-Liss, Inc. 1995)、及びDiamandis, Immunoassay (Academic Press, Inc. 1996)参照のこと。
本発明はまた、ZcytoR21遺伝子発現に関する免疫診断アッセイを実施するためのキットも意図する。このようなキットは、抗ZcytoR21抗体又は抗体フラグメントを含む少なくとも1つの容器を含む。キットはまた、ZcytoR21抗体又は抗体フラグメントの存在を示し得る1以上の試薬を含む第二の容器を含んでもよい。このような指示試薬としては、放射性標識、蛍光標識、化学発光標識、酵素標識、生物発光標識、金コロイドなどのような検出可能な標識が挙げられる。また、キットは、ZcytoR21抗体又は抗体フラグメントが、ZcytoR21タンパク質を検出するために用いられることを使用者に知らせるための手段を含んでもよい。例えば、説明書に、同梱されている抗体又は抗体フラグメントがZcytoR21を検出するために使用可能であることを記してもよい。この書類は容器に直接貼付することもできるし、あるいは同梱添付の形で提供することもできる。
I)IL-17CへのZcytoR21の結合に拮抗する抗ZcvtoR21抗体の使用
本明細書において有用な抗体を作製又は選択するためのもう1つの技術として、in vitroでリンパ球を、可溶性ZcytoR21受容体ポリペプチド又はそのフラグメント、例えば抗原エピトープなどに曝し、ファージ又は類似のベクターにおける抗体ディスプレーライブラリーを選択する(例えば、固定化又は標識可溶性ZcytoR21受容体ポリペプチド又は抗原エピトープなどのそのフラグメントの使用による)というものがある。可溶性ZcytoR21受容体ポリペプチド又は抗原エピトープなどのそのフラグメントなどの可能性のある結合ドメインを有するポリペプチドをコードする遺伝子は、ファージ上(ファージディスプレー)又は大腸菌などの細菌上に提示されるランダムペプチドライブラリーをスクリーニングすることによって得ることができる。これらのポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、ランダム突然変異誘発及びランダムポリヌクレオチド合成によるなど、いくつかの方法で得ることができる。これらのランダムペプチドディスプレーライブラリーを用い、リガンド若しくは受容体、生体高分子若しくは合成高分子、又は有機若しくは無機物質などのタンパク質又はポリペプチドであり得る既知の標的と相互作用するペプチドをスクリーニングすることができる。このようなランダムペプチドディスプレーライブラリーを作出及びスクリーニングするための技術は当技術分野で公知であり(Ladnerら, 米国特許第5,223,409号、Ladnerら, 米国特許第4,946,778号、Ladnerら, 米国特許第5,403,484号、及びLadnerら, 米国特許第5,571,698号)、ランダムペプチドディスプレーライブラリー及びこのようなライブラリーをスクリーニングするためのキットは、例えば、Clontech (Palo Alto, CA)、Invitrogen Inc. (San Diego, CA)、New England Biolabs, Inc. (Beverly, MA)、及びPharmacia LKB Biotechnology Inc. (Piscataway, NJ)から市販されている。ランダムペプチドディスプレーライブラリーは、可溶性ZcytoR21受容体ポリペプチド又は本明細書で開示される抗原エピトープポリペプチド配列などのそのフラグメントを用いてスクリーニングし、ZcytoR21を含む受容体ポリペプチドと結合するタンパク質を同定することができる。可溶性ZcytoR21含有受容体ポリペプチドと相互作用するこれらの「結合ポリペプチド」は、細胞にタグを付けるため、また、アフィニティー精製により相同ポリペプチドを単離するために使用することができ、それらは薬剤、毒素、放射性核種などに直接的又は間接的にコンジュゲートすることができる。これらの結合ポリペプチドはまた、発現ライブラリーをスクリーニングし、活性を中和するため、例えば、IL-17Cと結合する、又はIL-17CとZcytoR21の間の相互作用、又はウイルスの受容体への結合を遮断する、阻害する、低下させる、結合と拮抗する、若しくは活性を中和するためなどの分析方法に使用することもできる。これらの結合ポリペプチドはまた、可溶性ZcytoR21含有受容体ポリペプチドの循環レベルを測定するため、また、根底にある病状又は疾患のマーカーとしての可溶性又は不溶性ZcytoR21含有受容体を検出又は定量するための診断アッセイに使用することができる。これらの結合ポリペプチドは、「アンタゴニスト」ととして、in vitro及びin vivoにおいて、可溶性又は膜結合型のZcytoR21単量体受容体又はZcytoR21ホモ二量体、ヘテロ二量体又は多量体ポリペプチドの結合(例えば、リガンドに対する)及びシグナル伝達を遮断又は阻害する働きをすることができる。この場合も、これらの結合ポリペプチドは、抗ZcytoR21単量体受容体又は抗ZcytoR21ホモ二量体、ヘテロ二量体若しくは多量体ポリペプチドとして働き、IL-17C活性並びに受容体活性又はタンパク質結合の阻害に有用である。本発明の天然受容体複合体に対して生じた抗体、及びZcytoR21エピトープ結合抗体、及び抗ZcytoR21中和モノクローナル抗体はZcytoR21に対してより特異的に働き、IL-17Cを阻害することができるので、好ましい実施形態であり得る。さらに、本発明の抗体の抗原活性及び結合活性は、IL-17C、及びZcytoR21含有可溶性受容体の存在下でIL-17C増殖、シグナル捕捉、ルシフェラーゼ、リンタンパク質、又は結合アッセイ、及び本明細書に記載の他の生物又は生化学アッセイにおいてアッセイすることができる。
可溶性ZcytoR21受容体ポリペプチド(例えば、配列番号2、5、8、11、14、21、23、107、109、113、115、117、119、又は122に対する抗体)に対する抗体、又は抗原エピトープなどのそのフラグメントは、in vivoにおいてIL-17Cの炎症作用を阻害するため;乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、内毒素血症、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎、喘息、同種異系移植片拒絶、免疫介在腎疾患、肝胆管疾患、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、腫瘍増殖の促進、又は変性性関節疾患及び本明細書で開示される他の炎症性症状などの炎症及び炎症性疾患に対する治療的使用のため;ZcytoR21受容体を発現する細胞にタグを付けるため;アフィニティー精製により可溶性ZcytoR21含有受容体ポリペプチドを単離するため;可溶性ZcytoR21含有受容体ポリペプチドの循環レベルを測定する診断アッセイのため;根底にある病状又は疾患のマーカーとしての可溶性ZcytoR21含有受容体を検出又は定量するため;FACSを用いる分析法において;発現ライブラリーをスクリーニングするため;IL-17Cアゴニストとして働き得る抗イディオタイプ抗体を作製するため;そして中和抗体又はアンタゴニストとして、in vitro及びin vivoにおいて、ZcytoR21受容体に結合し、その活性を遮断、阻害、低減、又は拮抗作用するか、或いはIL-17Cに結合し、その活性を遮断、阻害、低減、又は拮抗作用するために使用可能である。好適な直接的タグ又は標識としては、放射性核種、酵素、基質、補因子、ビオチン、阻害剤、蛍光マーカー、化学発光マーカー、磁性粒子などが挙げられ、間接的タグ又は標識としては、ビオチン-アビジン又は介在物としての他の相補体/抗相補体対の使用を特徴とするものであり得る。本発明の抗体はまた、薬剤、毒素、放射性核種などに直接又は間接的にコンジュゲートしてもよく、これらのコンジュゲートはin vivoにおける診断又は治療用途に使用することができる。さらに、可溶性ZcytoR21含有受容体ポリペプチドに対する抗体、又はそのフラグメントは、in vitroにおいて変性又は非変性ZcytoR21含有受容体ポリペプチド又はそのフラグメントを検出するために、アッセイ、例えば、ウエスタンブロット又は当技術分野で公知の他のアッセイで用いることができる。
可溶性ZcytoR21受容体、又は可溶性ZcytoR21ホモ二量体、ヘテロ二量体若しくは多量体受容体ポリペプチドに対する抗体は、対応する受容体を発現する細胞にタグを付け、それらの発現レベルをアッセイするため、アフィニティー精製のため、受容体ポリペプチドの循環レベルを測定するための診断アッセイ、蛍光活性化細胞選別を用いる分析法で有用である。さらに、二価抗体、及び抗イディオタイプ抗体は、ZcytoR21リガンド、IL-17Cの作用を模倣するため、アゴニストとして使用してもよい。
本明細書の抗体はまた、薬剤、毒素、放射性核種などに直接的又は間接的にコンジュゲートすることもでき、これらのコンジュゲートはin vivoにおいて診断又は治療用途に使用することができる。例えば、可溶性ZcytoR21受容体又は可溶性ZcytoR21ホモ二量体、ヘテロ二量体又は多量体受容体ポリペプチドを認識する抗体又は結合ポリペプチドを用いて、対応する抗相補体分子(すなわち、ZcytoR21含有可溶性又は膜結合受容体)を発現する組織又は器官を特定又は処置することもできる。より具体的には、可溶性ZcytoR21含有受容体ポリペプチドに対する抗体、又はその生物活性フラグメント又は部分を検出可能な分子又は細胞傷害性分子と結合させ、ZcytoR21を発現する癌などのZcytoR21含有受容体を発現する細胞、組織又は器官を有する哺乳類へ送達することができる。
好適な検出可能分子は、「結合ポリペプチド」(上記で開示される結合ペプチド)などの、ZcytoR21含有受容体ポリペプチドと結合するポリペプチド、抗体、又はその生物活性フラグメント若しくは部分と直接的又は間接的に結合させてもよい。好適な検出可能分子としては、放射性核種、酵素、基質、補因子、阻害剤、蛍光マーカー、化学発光マーカー、磁性粒子などが挙げられる。好適な細胞傷害性分子は、このポリペプチド又は抗体と直接的又は間接的に結合させてもよく、細菌又は植物毒素(例えば、ジフテリア毒、シュードモナス外毒素、リシン、アブリンなど)、並びに治療用放射性核種、例えばヨウ素-131、レニウム-188又はイットリウム-90などが挙げられる(ポリペプチド又は抗体に直接結合させるか、例えば、キレート部分を介して間接的に結合させる)。結合ポリペプチド又は抗体はまた、アドリアマイシンなどの細胞傷害剤とコンジュゲートさせてもよい。検出可能な分子又は細胞傷害性分子の間接的結合に関しては、検出可能な分子又は細胞傷害性分子は、相補体/抗相補体対の一方とコンジュゲートさせることができ、この場合、もう一方は、結合ポリペプチド又は抗体部分と結合されている。これらの目的では、ビオチン/ストレプトアビジンが相補体/抗相補体対の典型例である。
もう1つの実施形態では、結合ポリペプチド-毒素融合タンパク質又は抗体-毒素融合タンパク質は、標的細胞又は組織の阻害又はアブレーション(例えば、癌細胞又は組織の処置のため)に使用することができる。あるいは、結合ポリペプチドが多重機能的ドメイン(すなわち、活性化ドメイン又はリガンド結合ドメインとテーゲッティングドメイン)を有する場合には、ターゲッティングドメインのみを含む融合タンパク質が、検出可能な分子、細胞傷害性分子又は相補的分子を目的の細胞又は組織種に向けるために好適であり得る。単一のドメインのみを含む融合タンパク質が相補的分子を含む場合には、抗相補的分子を検出可能な分子又は細胞傷害性分子にコンジュゲートすることができる。よって、このようなドメイン-相補的分子融合タンパク質は、一般的抗相補的検出可能/細胞傷害性分子コンジュゲートの細胞/組織特異的送達用の、一般的ターゲッティングビヒクルとなる。
もう1つの実施形態では、ZcytoR21結合ポリペプチド-サイトカイン又は抗体-サイトカイン融合タンパク質は、その結合ポリペプチド-サイトカイン又は抗ZcytoR21受容体抗体が過増殖性細胞をターゲッティングする場合には、標的組織(例えば、脾臓癌、膵臓癌、血液癌、リンパ癌、結腸癌、及び骨髄癌)のin vivo死滅を促進するために使用することができる(一般に、Hornickら, Blood 89:4437-47, 1997参照)。記載されている融合タンパク質は、サイトカインを所望の作用部位にターゲッティングすることを可能とし、それにより、サイトカインの高い局部的濃度が得られる。好適な抗ZcytoR21単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体又は多量体抗体は望ましくない細胞又は組織(すなわち、腫瘍又は白血病)をターゲッティングし、融合したサイトカインがエフェクター細胞による標的細胞溶解の増強を媒介する。この目的で好適なサイトカインとしては、例えば、インターロイキン2及び顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)が挙げられる。
あるいは、本明細書に記載のZcytoR21受容体結合ポリペプチド又は抗体融合タンパク質は、ZcytoR21受容体により媒介されるアポトーシス経路を直接刺激することにより、標的組織のin vivo死滅を促進するために使用することができ、その結果として、ZcytoR21含有受容体を発現する過増殖性細胞の細胞死が起こる。
J)ZcytoR21活性を有するポリペプチド又はZcvtoR21に対する抗体の治療的使用
ZcytoR21リガンドIL-17Cを結合させ、そうして、ZcytoR21リガンドと内因性ZcytoR21受容体との結合を妨げることにより、免疫系を調節するために可溶性ZcytoR21活性を有するアミノ酸配列を用いることができる。また、可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体などのZcytoR21アンタゴニストを用いても、ZcytoR21リガンドと内因性ZcytoR21受容体との結合を阻害することにより、免疫系を調節することができる。よって、本発明は、ZcytoR21活性を有するタンパク質、ポリペプチド、及びペプチド(例えば、可溶性ZcytoR21ポリペプチド、ZcytoR21ポリペプチドフラグメント、ZcytoR21類似体(例えば、抗ZcytoR21抗イディオタイプ抗体)、及びZcytoR21融合タンパク質など)を、当該ポリペプチドの十分な量がないか又は過剰なZcytoR21リガンドを産生する被験者へ使用することを含む。ZcytoR21アンタゴニスト(例えば、抗ZcytoR21抗体)はまた、過剰なZcytoR21リガンド又はZcytoR21のいずれかを産生する被験者を治療するために使用することもできる。好適な被験者としては、ヒトなどの哺乳類が挙げられる。例えば、このようなZcytoR21ポリペプチド及び抗ZcytoR21抗体は、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、内毒素血症、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎、喘息、同種異系移植片拒絶、免疫介在腎疾患、肝胆管 疾患、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、腫瘍増殖の促進、又は変性性関節疾患及び本明細書で開示される他の炎症性症状などの、炎症及び炎症性疾患の治療において、IL-17Cと結合し、又はIL-17Cを遮断、阻害、低下、拮抗、又は中和する上で有用である。
好ましい実施形態では、可溶性受容体形態のZcytoR21(配列番号3、6、9、12、15、21、23、109、113、115、117、119、又は122)は、in vivoにおいてIL-17Cと結合し、IL-17Cを遮断、阻害、低下、拮抗、又は中和する単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体、又は多量体である。このようなZcytoR21単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体、又は多量体に対する抗体及び結合ポリペプチドはまた、ZcytoR21活性のアンタゴニストとして、また、本明細書に記載されるIL-17Cとしても働く。
よって、本発明の特定の実施形態は、乾癬、乾癬性関節炎、アトピー性皮膚炎、炎症性皮膚症状、関節リウマチ、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、憩室症、喘息、膵炎、I型糖尿病(IDDM)、膵臓癌、膵炎、グレーブス病、結腸及び腸癌、自己免疫疾患、敗血症、器官又は骨髄移植;内毒素血症、外傷、外科術又は感染による炎症;アミロイド症;脾腫;移植片対宿主病などの炎症性疾患及び免疫疾患又は症状;炎症の阻害、免疫抑制、造血細胞、免疫細胞、炎症細胞又はリンパ細胞、マクロファージ、T細胞(Th1細胞及びTh2細胞を含む)の増殖の低下、病原体又は抗原に対する免疫応答の抑制、又はIL-17C若しくは別のIL-17ファミリーのメンバー若しくはサイトカインの阻害が望まれる他の場合におけるアンタゴニストととしての可溶性ZcytoR21及び抗ZcytoR21抗体の使用に向けられる。
さらに、本明細書に記載のZcytoR21ポリペプチドと結合する可溶性受容体などの抗体又は結合ポリペプチド、及びZcytoR21ポリペプチドそれ自体は、次の場合に有用である。
1)外傷、組織損傷、外科術、敗血症又は感染、及び喘息、炎症性腸疾患(IBD)、慢性大腸炎、脾腫、関節リウマチ、再発性急性炎症性症状(例えば、結核)などの慢性炎症性疾患の結果としての急性炎症、炎症の治療、並びにアミロイド症、アテローム性動脈硬化症、キャッスルマン症、喘息、及び急性期応答の誘導に関連する他の疾病の治療における、IL-17C又はIL-17C受容体(例えば、ZcytoR21)いずれかを介したシグナルの遮断、阻害、低下、拮抗又は中和。
2)IDDM、多発性硬化症(MS)、全身性紅斑性狼(SLE)、重症筋無力症、関節リウマチ、及びIBDなどの自己免疫疾患の治療における、免疫細胞(例えば、リンパ球、単球、白血球)におけるシグナル伝達を回避又は阻害ための、IL-17C又はIL-17C受容体(例えば、ZcytoR21)いずれかを介したシグナル伝達の遮断、阻害、低下、拮抗又は中和。あるいは、ZcytoR21含有受容体に対するモノクローナル抗体(MAb)などの抗体はまた、自己免疫疾患の治療を目的に望ましくない免疫細胞を根絶するためのアンタゴニストとして使用することもできる。喘息、アレルギー及び他のアトピー性疾患は、免疫応答の阻害又は有害な細胞の根絶のため、例えば、ZcytoR21結合ドメイン(配列番号115、117又は119に記載の通り)に対する本発明のMAbで治療することができる。また、本発明の可溶性受容体、ポリペプチド及び抗体を用い、ZcytoR21によるシグナル伝達の遮断、阻害、低下、又は中和は、膵臓、腎臓、下垂体及びニューロン細胞の疾病にも利益を与え得る。IDDM、NIDDM、膵炎、及び膵臓癌で利益が得られうる。
ZcytoR21は、拮抗性MAbが癌増殖を阻害し、免疫介在死滅をターゲッティングする癌のMAb治療の標的として役立ち得る(Holliger P, and Hoogenboom, H: Nature Biotech. 16: 1015-1016, 1998)。可溶性ZcytoR21に対するMAbはまた、糸球体硬化症、膜性神経障害、アミロイド症(他の組織の中でも腎臓を侵す)、腎臓動脈硬化症、種々の起源の糸球体腎炎、腎臓の繊維増殖性疾患、並びにSLE、IDDM、II型糖尿病(NIDDM)、腎腫瘍及び他の疾患に関連する腎不全などの腎症の治療にも有用であり得る。
3)IDDM、MS、SLE、重症筋無力症、関節リウマチ、及びIBDなどの自己免疫疾患の治療における、IL-17C受容体(例えば、ZcytoR21)を介したシグナル伝達の刺激、促進、増強又は誘導。抗ZcytoR21中和抗体及びモノクローナル抗体は、リンパ球又は他の免疫細胞に、分化、増殖の変更、又は自己免疫を改善するサイトカイン又は細胞表面タンパク質の産生の変化のシグナルを送ることができる。特に、サイトカイン分泌の交互パターンに対するT-ヘルパー細胞の応答の調節は自己免疫応答を偏向させ、疾病を改善することができる(Smith JAら, J. Immunol. 160:4841-4849, 1998)。同様に、アゴニスト性の抗可溶性ZcytoR21単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体及び多量体モノクローナル抗体を用い、喘息、アレルギー及びアトピー製疾患に関与する免疫細胞にシグナルを送り、それを根絶し、排除することができる。ZcytoR21を介したシグナル伝達ではまた、膵臓、腎臓、下垂体及びニューロン細胞の疾患に利益が得られる。IDDM、NIDDM、膵炎、及び膵臓癌でも利益が得られる。ZcytoR21は、シグナル伝達MAbが癌の増殖を阻害し、免疫介在死滅をターゲッティングする膵臓癌のMAb治療のための標的として役立ち得る(Tutt, ALら, J Immunol. 161: 3175-3185, 1998)。同様に、腎細胞癌も、本発明のZcytoR21含有可溶性受容体に対するモノクローナル抗体で治療することができる。
本明細書に記載の可溶性ZcytoR21ポリペプチドを用い、上記のような自己免疫疾患、アトピー性疾患、NIDDM、膵炎及び腎不全の治療において、IL-17Cと結合し、IL-17C活性を遮断、阻害、低下、拮抗、又は中和することができる。ZcytoR21s2(配列番号113)などの可溶型のZcytoR21を用い、Th細胞が介在する抗体応答を促進することができ、かつ/又はリンパ球又は他の免疫細胞によるIL-4又は他のサイトカインの産生を促進することができる。
本発明の可溶性ZcytoR21含有受容体は、IL-17Cのアンタゴニストとして有用である。このようなアンタゴニスト作用は、IL-17Cの直接的中和又は結合により果たされ得る。アンタゴニスト的使用の他、本発明の可溶性受容体は、体内の種々の組織、器官、及び細胞にリガンドを輸送するため、IL-17Cと結合し、IL-17Cサイトカインのための担体タンパク質として働き得る。本発明の可溶性受容体はそれ自体、可溶性受容体-リガンド複合体を、組織、特定の免疫細胞、又は腫瘍などの特定の部位に仕向ける分子、ポリペプチド又は化学部分と融合又は結合させることができる。例えば、急性感染症又は数種の癌では、IL-17Cの作用により、炎症及び局部的急性期反応タンパク質の誘導の結果として利益が得られる。よって、本発明の可溶性受容体を用い、IL-17Cの作用を特異的に指示することができる。Cosman, D. Cytokine 5:95-106, 1993;及びFernandez-Botran, R. Exp. Opin. Invest. Drugs 9:497-513, 2000参照のこと。
さらに、本発明の可溶性受容体を用い、IL-17Cを分解若しくはクリアランスから安定化させること、又はこのリガンドを体内のある作用部位にターゲッティングすることにより、IL-17Cを安定化させ、IL-17Cのバイオアベイラビリティ、治療寿命、及び/又は有効性を高めることができる。例えば、天然型IL-6/可溶性IL-6R複合体は1L-6を安定化し、gp130受容体を介してシグナル伝達することができる。Cosman, D. 前掲、及びFernandez-Botran, R. 前掲参照のこと。さらに、ZcytoR21は、リガンド/可溶性受容体複合体を含むように、IL-17Cなどの同族リガンドと組み合わせることもできる。このような複合体を用い、相手の受容体サブユニットを提示する細胞からの応答を刺激することができる。ZcytoR21/リガンド複合体の細胞特異性は、リガンド単独を投与した場合に見られるものとは異なる。さらに、これらの複合体は、半減期、用量/応答及び器官又は組織特異性への影響など、明瞭な薬剤動態適性を有し得る。よって、ZcytoR21/IL-17C複合体は、免疫応答を増強する、若しくはメサンギウム細胞を刺激する、又は肝細胞を刺激するアゴニスト活性を有し得る。あるいは、シグナル伝達サブユニットを発現する組織でのみ、複合体とのヘテロ二量体形成は、IL6/IL6R複合体に対する応答と同様の影響を受け得る(Hirota H.ら, Proc. Nat'l. Acad. Sci. 92:4862-4866, 1995; Hirano, T. in Thomason, A. (編) “The Cytokine Handbook”, 第3版, p. 208-209)。IL-12及びCNTFに対する可溶性受容体/サイトカイン複合体は同様の活性を示す。
さらに、炎症は、侵入してくる病原体をかわすための生物による防御応答である。炎症は、多くの細胞メディエーター及び体液メディエーターを含むカスケードとしての事象である。一方、炎症性応答の抑制は宿主を免疫不全状態としてしまうが、抑制されないままであると、炎症は、慢性炎症性疾患(例えば、乾癬、関節炎、関節リウマチ、多発性硬化症、炎症性腸疾患など)、敗血性ショック及び多臓器不全をはじめとする重篤な合併症をもたらしかねない。重要なことに、これらの多様な病態が共通の炎症性メディエーターを有する。炎症を特徴とする疾患の集合体は、ヒトの罹患率及び死亡率に大きな影響を有する。従って、ZcytoR21などの抗炎症性タンパク質、及び抗ZcytoR21抗体が、喘息及び自己免疫に対するアレルギー及び敗血性ショックからの膨大な数のヒト及び動物疾患の重要な治療可能性を持ち得ることは明らかである。
1.関節炎
変形性関節症、関節リウマチ、損傷の結果としての関節炎関節などをはじめとする関節炎は、本発明のZcytoR21可溶性ポリペプチド及びMAbなどの抗炎症性タンパク質の治療的使用から利益を得ると考えられる一般的な炎症性症状である。例えば、関節リウマチ(RA)は、全身に影響を及ぼす全身性疾患であり、関節炎で最も多い形態の1つである。これは、関節内層の膜の炎症を特徴とし、これが、疼痛、硬直、火照り、発赤、及び腫脹を引き起こす。炎症細胞は、骨及び軟骨を切断し得る酵素を放出する。関節リウマチの結果として、炎症を起こした関節の内層、すなわち滑膜は、骨及び軟骨に侵入し、かつ損傷を与えて、その他の生理学的作用の中でも、関節の劣化及び激痛を引き起こし得る。関与している関節は、その形状及び配列を失って、疼痛を生じ、動作が悪くなる。
関節リウマチ(RA)は、特に炎症及びその後の組織損傷を特徴とする免疫介在疾患であり、重篤な障害及び死亡率の増大を引き起こす。これらのリウマチ様関節では、種々のサイトカインが局所的に産生される。多くの研究で、2つのプロトタイプの炎症性サイトカインであるIL-1及びTNF-αが、滑膜の炎症に、また、進行性の関節破壊に関与する機構に重要な役割を果たすことが証明された。実際に、RA患者にTNF-α及びIL-1阻害剤を投与すると、臨床的及び生物学的な炎症徴候の劇的な改善、並びに骨浸食及び軟骨破壊の放射線学的徴候の減少に至った。しかし、これらの有望な結果にもかかわらず、相当な割合の患者がこれらの薬剤に応答せず、このことは、その他のメディエーターも関節炎の病態生理に関与することを示唆している(Gabay, Expert. Opin. Biol. Ther. 2(2):135-149, 2002)。これらのメディエーターの1つはIL-17Cであり、可溶性ZcytoR21、ZcytoR21ポリペプチド、又は抗ZcytoR21抗体又は結合パートナーなどのIL-17Cと結合するか、又はIL-17Cを阻害する分子はそれ自体、関節リウマチ及びその他の関節炎疾患の炎症を軽減するための有用な治療として役立ち得る。
当技術分野において公知の関節リウマチのためのいくつかの動物モデルがある。例えば、コラーゲン誘導関節炎(CIA)モデルでは、マウスがヒト関節リウマチに非常によく似た慢性炎症性関節炎を発症する。CIAは、RAと同様の免疫学的及び病理学的特徴を共有するので、これが潜在的なヒト抗炎症性化合物をスクリーニングするための理想的なモデルとなる。CIAモデルは、発症のために、免疫応答と炎症応答の両方に依存する周知のマウスモデルである。免疫応答は、抗原として与えられるコラーゲンに応答したB細胞及びCD4+ T細胞の相互作用を含み、抗コラーゲン抗体の産生を引き起こす。炎症段階は、これらの抗体のいくつかがマウスの天然コラーゲンと交差反応し、補体カスケードを活性化する結果としての、炎症メディエーターによる組織応答の結果である。CIAモデルを使用することの利点は、病原の基本的機構が既知であるということである。II型コラーゲン上の、関連したT細胞及びB細胞エピトープが同定されており、免疫が介在する関節炎に関連した種々の免疫学的な(例えば、遅延型過敏症及び抗コラーゲン抗体)、及び炎症性の(例えば、サイトカイン、ケモカイン、及びマトリックス分解酵素)パラメーターが決定されているので、CIAモデルにおいて試験化合物の有効性を評価するために使用することができる(Wooley, Curr. Opin. Rheum. 3:407-20, 1999; Williamsら, Immunol. 89:9784-788, 1992; Myersら, Life Sci. 61:1861-78, 1997;及びWangら, Immunol. 92:8955-959, 1995)
これらのCIAモデルのマウスに対する、ZcytoR21-Fc4又は他のZcytoR21可溶性及び融合タンパク質などの可溶性ZcytoR21含有ポリペプチド(ZcytoR21)の投与は、疾患の症状を改善し、経過を変えるために用いられるIL-17Cに対するアンタゴニストとしての可溶性ZcytoR21の使用を評価するために使用される。さらに、本発明の可溶性ZcytoR21ポリペプチド又は抗ZcytoR21抗体によるIL-17Cの阻害を示す結果は、可溶性ZcytoR21又はそれに対する中和抗体などの他のIL-17Cアンタゴニストを用いても疾患の症状を改善し、経過を変えることができるという概念の証明となる。さらに、ZcytoR21-Fc4又は他のIL-17C可溶性受容体(例えば、ZcytoR21;配列番号3、6、9、12、15、21、23、109、113、115、117、119、又は122)及び抗ZcytoR21抗体、及び融合タンパク質などの可溶性ZcytoR21含有ポリペプチドの全身投与又は局所投与は、RAにおける炎症性応答を抑制する可能性がある。限定されるものではないが、例を挙げれば、マウス1個体当たり10〜100μgの可溶性ZcytoR21-Fcを注射すると(1週間に1〜数回、限定されるものではないが最大4週間、皮下、腹腔内又は筋肉内投与経路)、疾病スコア(パウ(paw)スコア、炎症又は疾患の発生率)を有意に引き下げることができる。ZcytoR21-Fc投与の開始時期に応じて(例えば、コラーゲンの感作前又は感作時、又は2回目のコラーゲン感作の後のいずれかの時点(疾病がすでに進行していた時点も含む))、ZcytoR21は、関節リウマチを予防するとともに、その進行を防ぐ上で有効であり得る。他の可能性のある治療薬としては、ZcytoR21ポリペプチド、抗ZcytoR21抗体、又は抗IL-17C抗体若しくは結合パートナーなどが挙げられる。
2.内毒素血症
内毒血症は、細菌及び他の感染症病原体、敗血症、毒性ショック症候群などの感染因子、又は日和見感染した免疫不全患者などからよく起こる重篤な症状である。本発明のZcytoR21ポリペプチド及び抗体などの治療的に有用な抗炎症性タンパク質は、ヒト及び動物の内毒素血症を予防及び治療する際の助けとなり得る。ZcytoR21ポリペプチド、又は抗ZcytoR21抗体又は結合パートナーは、内毒素血症の炎症及び病理学的作用を軽減するために有用な治療薬として役立ち得る。
リポ多糖(LPS)により誘導される内毒素血症は、感染性疾患において病理学的作用を生じる炎症性メディエーターの多くに関与し、齧歯類でのLPS誘導内毒素血症は、潜在的な炎症性又は免疫調節性の薬剤の薬理作用を研究するために広く使用され、かつ許容されるモデルである。グラム陰性菌が産生するLPSは、肺血性ショックの病因の主要な原因因子である(Glausnerら, Lancet 338:732, 1991)。ショック様状態は、LPSを動物に単回注射することによって実験的に実際に誘導することができる。LPSに応答する細胞によって産生される分子は、直接的又は間接的に病原体をターゲッティングすることができる。これらの生物応答は、宿主を病原体の侵入から保護するが、害もまた生じることがある。従って、先天性免疫の強力な刺激は、重篤なグラム陰性菌感染の結果として生じ、サイトカイン及び他の分子の過剰な産生、並びに発熱、低血圧、播種性血管内血液凝固、及び多臓器不全を特徴とする致命的症候群である敗血性ショック症候群の発症を引き起こす(Dumitruら, Cell 103:1071-1083, 2000)。
これらのLPSの有毒作用は、大部分が多くの炎症性メディエーターの放出を引き起こすマクロファージの活性化に関するものである。中和抗TNF抗体の投与によるLPS毒性の予防によって示されるように、これらのメディエーターの中で、TNFは重要な役割を果たすと思われる(Beutlerら, Science 229:869, 1985)。大腸菌LPSをC57B1/6マウスへ注射することで、注射後の約2時間で循環中のIL-6、TNF-α、IL-1、及び急性期タンパク質(例えば、SAA)に有意な上昇が見られることは、十分確認されたことである。これらのメディエーターに対する受動免疫は、死亡率の減少という結果をもたらし得るので、LPSの毒性は、これらのサイトカインによって媒介されるものと思われる(Beutlerら, Science 229:869, 1985)。敗血性ショックの予防及び/又は処置のための潜在的な免疫介入戦略としては、抗TNF mAb、IL-1受容体アンタゴニスト、LIF、IL-10、及びG-CSFを含む。
これらのLPS誘導モデルに対する、ZcytoR21-Fc5、ZcytoR21-Fc10又は他のZcytoR21可溶性及び融合タンパク質などの、可溶性ZcytoR21含有ポリペプチドの投与は、LPSにより誘導された疾患の症状を改善し、経過を変えるためのZcytoR21の使用を評価するために使用することができる。さらに、ZcytoR21によるIL-17Cの阻害を示す結果は、可溶性ZcytoR21又はそれに対する抗体などの他のIL-17Cアンタゴニストを用いても、LPSにより誘導されたモデルにおいて症状を改善し、疾病経過を変えることができるという概念の証明となる。このモデルでは、LPS注射によるIL-17Cの誘導及びZcytoR21ポリペプチドによる疾患治療の可能性が示される。LPSは、内毒素血症の病理に関与する可能性のある炎症性因子の産生を誘導することから、アンタゴニストZcytoR21ポリペプチドによる、IL-17C活性又は他の炎症性因子の中和は、内毒素ショックなどにおいて見られる内毒素血症の症状を軽減するために使用することができる。他の可能性のある治療薬としては、ZcytoR21ポリペプチド、抗ZcytoR21抗体、又は結合パートナーなどが挙げられる。
3.炎症性腸疾患IBD
米国では、約500,000人が、結腸及び直腸のいずれか(潰瘍性大腸炎)、又は小腸及び大腸の両方(クローン病)に影響を及ぼし得る炎症性腸疾患(IBD)に罹患している。これらの疾患の病因は不明であるが、これらには罹患組織の慢性的な炎症を含む。ZcytoR21ポリペプチド、抗ZcytoR21抗体、又はは、IBD及び関連疾患の炎症及び病理学的作用を軽減するために有用な治療薬として役立ち得る。
潰瘍性大腸炎(UC)は、一般に結腸と呼ばれている大腸の炎症性疾患であり、結腸の粘膜又は最内層の炎症及び潰瘍形成を特徴とする。この炎症は、結腸を頻繁に空にして下痢を生じさせる。症状としては、軟便、並びに関連の異常な痙攣、発熱、及び体重減少が挙げられる。UCの正確な原因は知られていないが、最近の調査では、身体の本来の防御が、その身体を異物とみなし(「自己免疫反応」)、体内のタンパク質に対して働くということが示唆される。おそらく、これらが腸内の細菌タンパク質に似ているので、これらのタンパク質は、炎症プロセスを生じ、又は刺激して、結腸の内面を破壊し始める。結腸の内面が破壊されると、潰瘍が生じ、粘液、膿汁、及び血液が放出される。この疾患は、通常直腸領域で始まり、やがては大腸全体に拡大する。炎症が繰り返し起こることで、瘢痕組織を伴う小腸及び直腸壁の肥厚に至る。結腸組織の死滅又は敗血症は重篤な疾患を引き起こす。潰瘍性大腸炎の症状の重篤度は様々であり、これらの発症は段階的である場合もあるし、突然である場合もある。呼吸器感染又はストレスを含む多くの因子によって発作が起こる場合もある。
現在利用できるUCの治療法はないが、処置としては、結腸内面の異常な炎症プロセスを抑制することに焦点が当てられている。この疾病の処置には、疾患を治療コルチコステロイド免疫抑制薬(例えば、アザチオプリン、メルカプトプリン、及びメトトレキサート)及びアミノサリチル酸塩を含む治療薬が利用できる。しかし、コルチコステロイド及びアザチオプリンなどの免疫抑制薬の長期使用は、骨細り、白内障、感染、並びに肝臓及び骨髄への影響を含む深刻な副作用を生じるおそれがある。現行治療法が良好でない患者においては、外科術も1つの選択肢となる。外科術は、結腸全体及び直腸の摘出を含む。
部分的に慢性潰瘍性大腸炎を模倣することができるいくつかの動物モデルがある。最も広く用いられているモデルは、オキサゾロン及び2,4,6-トリニトロベンスルホン酸/エタノール(TNBS)により誘導される大腸炎モデルであり、これは、大腸に慢性炎症と潰瘍形成を誘導する。オキサゾロン又はTNBSを直腸内点滴を介して感受性マウスの結腸に導入すると、結腸粘膜にT細胞を媒介とする免疫応答が生じ、この場合、大腸壁全域にT細胞及びマクロファージの高密度浸潤を特徴とする著しい粘膜炎症に至る。さらに、この組織病理学的像は、進行性の体重減少(消耗)、観血性の下痢、直腸脱、及び大腸壁肥厚の臨床像を伴う(Neurathら, Intern. Rev. Immunol. 19:51-62, 2000)。
もう1つの大腸炎モデルは、デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)を使用し、観血性の下痢、体重減少、結腸の短化、及び好中球の浸潤を伴う粘膜の潰瘍形成によって現れる急性大腸炎を誘導する。DSSにより誘導される大腸炎は、組織学的には、リンパ系の過形成、局所の腺窩損傷、及び上皮性潰瘍形成を伴う、粘膜固有層への炎症細胞の浸潤を特徴とする。これらの変化は、上皮でのDSSの有毒作用のために、また、粘膜固有層細胞の食作用並びにTNF-α及びIFN-γの産生によって発症すると考えられる。一般に使用されているにもかかわらず、ヒト疾患に対する関連性についてのDSSの機構に関するいくつかの問題は未解決のままである。DSSは、SCIDマウスなどのT細胞欠損動物において観察されるので、T細胞非依存的なモデルであると考えられる。
これらのTNBS又はDSSモデルに対する可溶性ZcytoR21又は他のZcytoR21可溶性及び融合タンパク質の投与は、胃腸疾患の症状を改善し、経過を変えるための可溶性ZcytoR21の使用を評価するために使用することができる。さらに、ZcytoR21によるIL-17Cの阻害を示す結果は、可溶性ZcytoR21又はそれに対する抗体などの他のIL-17Cアンタゴニストを用いても、大腸炎/IBDモデルにおいて症状を改善し、疾病経過を変えることができるという概念の証明となる。
4.乾癬
乾癬は、700万人を超えるアメリカ人に影響を及ぼす慢性的な皮膚症状である。乾癬は新たな皮膚細胞が異常に増殖する場合に起こり、古い皮膚が十分迅速に剥離しなかった場合に皮膚の炎症、腫脹、鱗状班を生じる。最も多い形態である尋常性乾癬は、銀白色の鱗屑で覆われた皮膚の炎症を起こした瘢痕(病斑)を特徴とする。乾癬は、少数のプラークに限られる場合あるし、最も一般的には頭皮、膝、肘、及び体幹に見られる皮膚の中程度〜広範な領域を含む場合もある。乾癬は目に付きやすいが、接触伝染病ではない。疾患の病因は、罹患組織の慢性的な炎症を含む。ZcytoR21ポリペプチド、抗ZcytoR21抗体、又は結合パートナーは、乾癬、その他の炎症性皮膚疾患、皮膚及び粘膜のアレルギー、並びに関連疾患の炎症及び病理学的作用を軽減するために有用な治療薬として役立ち得る。
乾癬は、T細胞を媒介とする炎症性の皮膚疾患であり、かなりの不快感を生じる場合がある。治療法がなく、あらゆる年齢層に罹患する疾患である。乾癬は、欧州及び北アメリカの人口の約2パーセントに影響を及ぼしている。軽度の乾癬であれば、多くの場合、局所薬剤で疾患を抑えることができるが、世界中で1,000,000人を超える患者が、紫外線又は全身的な免疫抑制治療を必要としている。残念なことに、紫外線照射の不快感及び危険性、並びに多くの治療の毒性は、これらの長期使用を限られたものとする。さらに、患者は、免疫抑制療法を止めた後しばらくすると、通常、乾癬が再発し、場合によってはリバウンドが起こる。
ZcytoR21可溶性受容体ポリペプチド及びそれに対する抗体はまた、診断系において、IL-17Cリガンドの循環レベルの検出のため、及び急性期炎症性応答に関連するIL-17Cの検出において、使用することもできる。関連の実施形態では、本発明のZcytoR21可溶性受容体と特異的に結合する抗体又は他の薬剤を用いて、循環中の受容体ポリペプチドを検出することができ、また逆に、ZcytoR21可溶性受容体自体を用いて、循環中の、又は局部的に作用しているIL-17Cポリペプチドを検出することもできる。リガンド又は受容体ポリペプチドの上昇レベル又は抑制レベルは、炎症又は癌を含む病態の指標となり得る。さらに、IL-17Cなどの急性期タンパク質又は分子の検出は、特定の病態(例えば、喘息、乾癬、関節リウマチ、大腸炎、IBD)における慢性炎症性症状の指標となり得る。このような症状の検出は疾病診断の助けとなるとともに、医師が適切な治療を選択する助けともなる。
本明細書に記載の他の疾患モデルの他、ヒト乾癬病巣由来の炎症組織に対する、可溶性ZcytoR21及び/又は抗ZcytoR21抗体の活性は、いくつかの複合免疫不全(SCID)マウスモデルを用い、in vivoにおいて測定することができる。免疫不全マウスにヒト細胞が移植される(異種移植モデルと総称される)いくつかのマウスモデルが開発されている、例えば、Cattan AR, Douglas E, Leuk. Res. 18:513-22, 1994及びFlavell, DJ, Hematological Oncology 14:67-82, 1996参照のこと。乾癬のin vivo異種移植モデルとしては、SCIDマウスモデルにヒト乾癬皮膚組織を移植し、適当なアンタゴニストで刺激されたものである。さらに、AGR129マウスモデルに移植され、適当なアンタゴニストで刺激されたヒト乾癬皮膚移植片などのIL-17Cアンタゴニストを評価するために、当技術分野における他の乾癬動物モデルを用いてもよい(例えば、Boyman, O.ら, J. Exp. Med. Online publication #20031482, 2004を参照のこと、当該文献は本明細書に援用される)。IL-17Cと結合し、IL-17Cの活性を遮断、阻害、低下、拮抗、又は中和する可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体が好ましいアンタゴニストであるが、抗IL-17C、可溶性ZcytoR21、並びに他のIL-17Cアンタゴニストをもこのモデルで使用することができる。同様に、SCIDモデルにおいてヒト大腸炎、IBD、関節炎、又は他の炎症病巣に由来する組織又は細胞を用い、本明細書に記載のIL-17Cアンタゴニストの抗炎症性特性を評価することができる。
可溶性ZcytoR21、抗ZcytoR21抗体又はその誘導体、アゴニスト、コンジュゲート又は変異体を用いて炎症を無効にする、遅延させる、又は軽減するように設計した治療は、ヒト炎症性組織(例えば、乾癬病変など)を有するSCIDマウス、又は本明細書に記載の他のモデルに抗ZcytoR21抗体又は可溶性ZcytoR21化合物を投与することによって試験することができる。治療有効性は、当技術分野に周知の方法を用いて経時的に、治療集団で上昇する抗炎症性作用として測定され、統計学的に評価される。いくつかの方法例として、限定されるものではないが、例えば、乾癬モデルにおける、表皮の厚さ、皮膚上層における炎症細胞の数、及び錯角化の程度の測定が挙げられる。このような方法は当技術分野で公知であり、本明細書に記載されている。例えば、Zeigler, M.ら, Lab Invest 81:1253, 2001; Zollner, T. M.ら, J. Clin. Invest. 109:671, 2002; Yamanaka, N.ら, Microbio.l Immunol. 45:507, 2001; Raychaudhuri, S. P.ら, Br. J. Dermatol. 144:931, 2001; Boehncke, W. Hら, Arch. Dermatol. Res. 291:104, 1999; Boehncke, W. Hら, J. Invest. Dermatol. 116:596, 2001; Nickoloff, B. J.ら, Am. J. Pathol. 146:580, 1995; Boehncke, W. Hら, J. Cutan. Pathol. 24:1, 1997; Sugai, J., M.ら, J. Dermatol. Sci. 17:85, 1998;及びVilladsen L.S.ら, J. Clin. Invest. 112:1571, 2003参照のこと。炎症はまた、フローサイトメトリー(又はPCR)などの周知の方法を用いて経時的にモニタリングし、サンプル中に存在する炎症細胞又は病巣細胞の数、IBDのスコア(体重減少、下痢、直腸出血、結腸の長さ)、CIA RAモデルのパウ(paw)疾病スコア及び炎症スコアを定量することができる。例えば、このようなモデルで試験するのに好適な治療戦略としては、可溶性ZcytoR21、抗ZcytoR21抗体、他のIL17-Cアンタゴニスト若しくは関連するコンジュゲート、又は可溶性ZcytoR21とそのリガンドIL-17Cとの相互作用を破壊することに基づくアンタゴニストを用いた直接的な治療、或いは可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体若しくはその誘導体、アゴニスト、コンジュゲート、又は変異体を利用する細胞に基づく治療が挙げられる。
さらに、乾癬は、過形成上皮ケラチノサイト及び炎症性単核細胞、例えば、CD4+記憶T細胞、好中球及びマクロファージなどに関連する慢性炎症性皮膚疾患である(Christophers, Int. Arch. Allergy Immunol., 110:199, 1996)。現在のところ、環境中の抗原は疾病病理の誘導及び寄与に重要な役割を果たすと考えられている。しかし、乾癬の病理に介在すると考えられることは、自己抗原に対する抵抗性の欠如である。樹状細胞及びCD4+T細胞は、その病理に至る免疫応答を媒介する抗原提示と認識に重要な役割を果たすと考えられている。本発明者らは最近、CD4+CD45RB導入モデルに基づく乾癬モデルを開発した(Davenportら, Internat. Immunopharmacol., 2:653-672)。本発明の可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体をマウスに投与する。疾病スコア(皮膚病巣、炎症性サイトカイン)の阻害は、乾癬におけるIL-17Cアンタゴニスト、例えば、抗ZcytoR21抗体又はZcytoR21可溶性受容体の有効性を示す。
5.アトピー性皮膚炎(Atopic Dermatitis)
ADは、ヘルパーT細胞サブセット2(Th2)の過剰活性化サイトカインを特徴とする一般的な慢性炎症性疾患である。ADの厳密な病因論は未知であるが、活性過剰のTh2免疫応答、自己免疫、感染、アレルゲン、及び遺伝的素因を含む複数の因子が関連づけられている。この疾患の重要な特徴としては、乾燥症(皮膚の乾燥)、そう痒(皮膚のかゆみ)、結膜炎、炎症性皮膚病巣、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)感染、血中好酸球の増加、血清IgE及びIgG1の上昇、並びにT細胞、肥満細胞、マクロファージ及び好酸球の浸潤を伴う慢性皮膚炎が挙げられる。黄色ブドウ球菌の定着又は感染は、ADを増悪させ、この皮膚疾患の慢性化を永続させると認識されている。
ADは、喘息及びアレルギー性鼻炎の患者で見られることが多く、アレルギー性疾患の初期徴候である場合が多い。西洋諸国の人口の約20%がこれらのアレルギー性疾患に罹患しており、理由は分かっていないが、先進国のAD罹患率は上昇している。ADは一般に小児期に発症し、青年期から成人期へと持続する場合も多い。ADに対する現行の治療は、局所用コルチコステロイド、経口用シクロスポリンA、非コルチコステロイド免疫抑制剤、例えば、タクロリムス(軟膏型FK506)、及びインターフェロン-γが挙げられる。多様なAD治療があるにもかからず、多くの患者の症状は改善しなかったり、投薬に有害な反応を示したりし、他のより有効な治療薬の探索が必要である。本発明の中和抗ヒトZcytoR21抗体をはじめとする、本発明の可溶性ZcytoR21ポリペプチド及び抗ZcytoR21抗体は、本明細書で開示されるアトピー性皮膚炎、炎症性皮膚症状、及び他の炎症性症状など、特定のヒト疾患においてIL-17Cを中和するために使用することができる。
K)ZcytoR21の医薬使用
医薬使用のため、本発明の可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体は、常法に従い、非経口送達、特に静脈送達又は皮下送達用に処方される。静脈内投与は、ボーラス注射、例えばミニポンプ又は他の適当な技術を用いた制御放出、又は一般に1〜数時間の点滴による。一般に、医薬製剤は、造血系タンパク質を、生理食塩水、緩衝生理食塩水、5%デキストロース水溶液などの医薬として許容されるビヒクルと組み合わせて含む。製剤はさらに、1以上の賦形剤、保存剤、可溶化剤、緩衝剤、バイアル表面のタンパク質の損失を防ぐためのアルブミンなどを含んでもよい。このような併用療法を用いる場合、サイトカインは単一の製剤中に組み合わせてもよいし、あるいは別個の製剤で投与してもよい。処方方法は当技術分野で周知であり、例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, Gennaro, ed., Mack Publishing Co., Easton PA, 1990に開示されている。当該文献は本明細書に援用される。治療用量は一般に0.1〜100mg/kg患者体重/日、好ましくは、0.5〜20mg/kg/日の範囲であり、正確な用量は、医師により、治療する症状の性質及び重篤度、患者の形質などを考慮し、受け入れられている標準法に従って決定される。用量の決定は当業者の水準の範囲内である。これらのタンパク質は一般に、化学療法又は骨髄移植後28日まで、又は血小板総数が>20,000/mm3、好ましくは、>50,000/mm3に達するまでの期間投与される。より一般的には、これらのタンパク質は、1週間以下、多くの場合には1〜3日間投与される。一般に、本発明の可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体の治療上有効な量は、リンパ系細胞又は骨髄前駆体細胞の増殖、及び/又は成熟細胞(例えば、血小板又は好中球)の循環レベルの増加として現れる分化に臨床上有意な増加をもたらすに十分な量である。よって、血小板障害の処置は、血小板総数が少なくとも20,000/mm3、好ましくは、50,000/mm3に達するまで続ける。本発明の可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体はまた、IL-3、-6及び-11などの他のサイトカイン;幹細胞因子;エリスロポエチン;G-CSF及びGM-CSFと組み合わせて投与することもできる。併用療法の投与計画の範囲内で、他のサイトカインの一日用量は、一般に、EPOでは150U/kg、GM-CSFでは5〜151g/kg、IL-3では1〜51g/kg、及びG-CSFでは1〜251g/kgである。例えば、EPOレベルの低い貧血患者においては、EPOとの併用療法が指示される。
一般に、可溶性ZcytoR21(又はZcytoR21類似体若しくは融合タンパク質)又は抗ZcytoR21抗体の投与量は、患者の年齢、体重、身長、性別、健康状態及び過去の病歴などの因子によって異なる。一般には、約1pg/kg〜10mg/kg(薬剤量/患者の体重)の範囲の量の可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体をレシピエントに提供することが望ましいが、状況によってはより低い、又はより高い用量を投与してもよい。
被験者への可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体の投与は、静脈内、動脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、胸腔内、くも膜下腔内、留置カテーテルを介した灌流、又は直接的局部注射によるものであってよい。治療用タンパク質を注射によって投与する場合、投与は持続的注入又は単回若しくは多回ボーラスによるものであってもよい。
その他の投与経路としては、経口、粘膜、肺、及び経皮経路が挙げられる。経口送達はポリエステルマイクロスフェア、ゼインマイクロスフェア、タンパク質様マイクロスフェア、ポリシアノアクリレートマイクロスフェア、及び脂質に基づく系に好適である(例えば、DiBase and Morrel, “Oral Delivery of Microencapsulated Proteins,” in Protein Delivery: Physical Systems, Sanders and Hendren (編), pages 255-288 (Plenum Press 1997)参照)。鼻腔内送達の実現可能性は、このようなインスリン投与様式によって例示される(例えば、Hinchcliffe and Illum, Adv. Drug Deliv. Rev. 35:199 (1999) 参照)。可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体を含む乾燥又は液体粒子は、乾燥粉末ディスペンサー、液体エアロゾル発生装置、又はネブライザーの助けを借りて調製及び吸入することができる(例えば、Pettit and Gombotz, TIBTECH 16:343 (1998); Pattonら, Adv. Drug Deliv. Rev. 35:235 (1999))。このアプローチは、エアロゾル化されたインスリンを肺へ送達するハンドヘルド式電動吸入器であるAERX糖尿病管理システムによって例示される。研究では、48,000kDaという大きなタンパク質が、経皮投与の実現可能性を例示する低周波超音波の補助で、皮膚から治療的濃度で送達されたことが示された(Mitragotriら, Science 269:850 (1995))。エレクトロポレーションを用いた経皮送達は、ZcytoR21結合活性を有する分子を投与するもう1つの手段を提供する(Pottsら, Pharm. Biotechnol. 10:213 (1997))。
可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体を含む医薬組成物は、薬学的に有用な組成物を調製するための公知の方法に従って処方することができ、それにより、治療用タンパク質が混合物として医薬として許容される担体と配合される。組成物は、その投与がレシピエント患者によって許容され得るならば「医薬として許容される担体」であると言われる。滅菌リン酸緩衝生理食塩水は、医薬として許容される担体の一例である。他の好適な担体も当業者に周知である。例えば、Gennaro (編), Remington's Pharmaceutical Sciences, 第19版 (Mack Publishing Company 1995)参照のこと。
治療目的では、可溶性ZcytoR21又は抗ZcytoR21抗体分子と医薬として許容される担体は、治療上有効な量で患者に投与される。本発明の治療分子と医薬として許容される担体の組合せは、その投与量が生理学的に有意であれば「治療上有効な量」で投与されると言われる。薬剤は、その存在がレシピエント患者の生理状態に検出可能な変化をもたらすならば、生理学的に有意である。例えば、炎症を処置するために用いられる薬剤は、その存在が炎症性応答を緩和させるならば、生理学的に有意である。
ZcytoR21(又はZcytoR21類似体若しくは融合タンパク質)又は中和抗ZcytoR21抗体を含む医薬組成物は液体形態、エアロゾル、又は固体形態で提供することができる。液体形態は、注射溶液及び経口懸濁液により例示される。固体形態の例としては、カプセル剤、錠剤、及び徐放性形態が挙げられる。徐放性形態は、ミニ浸透圧ポンプ及びインプラントにより例示される(Bremerら, Pharm. Biotechnol. 10:239 (1997); Ranade, “Implants in Drug Delivery,” in Drug Delivery Systems, Ranade and Hollinger (編), pages 95-123 (CRC Press 1995); Bremerら, “Protein Delivery with Infusion Pumps,” in Protein Delivery: Physical Systems, Sanders and Hendren (編), pages 239-254 (Plenum Press 1997); Yeweyら, “Delivery of Proteins from a Controlled Release Injectable Implant,” in Protein Delivery: Physical Systems, Sanders and Hendren (編), pages 93-117 (Plenum Press 1997))。
リポソームは、治療用ポリペプチドを被検者に静脈内投与、腹腔内投与、くも膜下腔内投与、筋肉内投与、皮下投与、若しくは経口投与、吸入、又は鼻内投与を介して送達するための一手段を提供する。リポソームは、水性コンパートメントを取り囲む1以上の脂質二重層からなる微細な小胞である(一般に、Bakker-Woudenbergら, Eur. J. Clin. Microbiol. Infect. Dis. 12 (Suppl. 1):S61 (1993)、Kim, Drugs 46:618 (1993)、及びRanade, “Site-Specific Drug Delivery Using Liposomes as Carriers,”in Drug Delivery Systems, Ranade and Hollinger (編), pages 3-24 (CRC Press 1995)参照)。リポソームは細胞膜に組成が類似し、その結果、安全に投与することができ、なおかつ、生分解性である。製造方法に応じて、リポソームは単層とすることも多層とすることもでき、また、リポソームは0.02μm〜10μmを超える直径範囲で大きさを変更することができる。種々の薬剤をリポソーム内、すなわち、二重層内の疎水性物質の区画及び内側の水性空間内の親水性物質の区画内に、封入することができる(例えば、Machyら, Liposomes In Cell Biology And Pharmacology (John Libbey 1987)、及びOstroら, American J. Hosp. Pharm. 46:1576 (1989)参照)。さらに、リポソームの大きさ、二重層の数、脂質組成、並びにリポソームの電荷及び表面特性を変化させることによって、封入された薬剤の治療的アベラビリティーを制御することができる。
リポソームは、事実上どんな種類の細胞にも吸着し、次いで封入された薬剤をゆっくり放出することができる。あるいは、吸収されたリポソームは、細胞によるエンドサイトーシス、すなわち食作用を受ける。エンドサイトーシスに引き続いて、リポソームの脂質はリソソーム内で分解され、封入された薬剤が放出される(Scherphofら, Ann. N.Y. Acad. Sci. 446:368 (1985))。静脈内投与後、小さいリポソーム(0.1〜1.0μm)は、一般に、主として肝臓及び脾臓に存在する網内皮系の細胞により取り込まれるが、3.0μmよりも大きなリポソームは肺に沈着する。細網内皮系の細胞による、より小さいリポソームのこの優先的な取り込みは、化学療法薬をマクロファージに、及び肝臓の腫瘍に送達するために使用されてきた。
細網内皮系は、大用量のリポソーム粒子での飽和、又は薬理学的手段による選択的なマクロファージの不活性化を含むいくつかの方法により迂回することができる(Claassenら, Biochim. Biophys. Acta 802:428 (1984))。さらに、リポソーム膜への糖脂質又はポリエチレングリコール誘導体化リン脂質の組込みは、細網内皮系による取り込みを有意に減少させることが示された(Allenら, Biochim. Biophys. Acta 1068:133 (1991);Allenら, Biochim. Biophys. Acta 1050:9 (1993))。
また、リポソームは、リン脂質組成を変化させるか、又はリポソームの中に受容体若しくはリガンドを挿入することによって、特定の細胞又は器官をターゲッティングするように調製することもできる。例えば、高含量の非イオン性界面活性剤を用いて調製されたリポソームを使用して、肝臓をターゲッティングすることができる(Hayakawaら, 日本国特許第04-244,018号;Katoら, Biol. Pharm. Bull. 16:960 (1993))。これらの製剤は、ダイズのホスファチジルコリン、α-トコフェロール、及びエトキシル化硬化ヒマシ油(HCO-60)をメタノール中で混合し、この混合物を吸引下で濃縮し、次いでこの混合物を水で再構成することによって調製された。また、ダイズ由来ステリルグルコシド混合物(SG)及びコレステロール(Ch)を含むジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)のリポソーム製剤は、肝臓をターゲッティングすることが示された(Shimizuら, Biol. Pharm. Bull. 20:881 (1997))。
あるいは、抗体、抗体フラグメント、炭水化物、ビタミン、及び輸送タンパク質などの、種々のターゲッティングリガンドをリポソームの表面に結合させることもできる。例えば、リポソームを分枝型ガラクトシル脂質誘導体で修飾して、もっぱら肝細胞表面で発現するアシアロ糖タンパク質(ガラクトース)受容体をターゲッティングすることができる(Kato and Sugiyama, Crit. Rev. Ther. Drug Carrier Syst. 14:287 (1997);Murahasiら, Biol. Pharm. Bull. 20:259 (1997))。同様に、Wuら, Hepatology 27: 772 (1998)は、アシアロフェツインでリポソームをターゲッティングすると、リポソーム血漿半減期が短縮され、肝細胞によるアシアロフェツ標識リポソームの取り込みが著しく増強されることを示した。他方、分枝型ガラクトシル脂質誘導体を含むリポソームの肝臓蓄積は、アシアロフェツインの前注射により阻害することができる(Murahasiら, Biol. Pharm. Bull. 20:259 (1997))。ポリアコニチル化されたヒト血清アルブミンリポソームは、リポソームを肝細胞にターゲッティングするためのもう1つのアプローチを提供する(Kampsら, Proc. Nat'l. Acad. Sci. USA 94:11681 (1997))。さらに、Gehoら, 米国特許第4,603,044号は、肝臓の特殊な代謝細胞に関連する肝胆管受容体に対して特異性を有する、肝細胞特異的リポソーム小胞送達系を記載している。
組織ターゲッティングに対するさらに一般的なアプローチでは、標的細胞により発現されるリガンドに対して特異的なビオチニル化抗体で標的細胞を予め標識する(Harasymら. Adv. Drug Deliv. Rev. 32:99 (1998))。遊離抗体を血漿排除した後、ストレプトアビジン結合リポソームを投与する。別のアプローチでは、ターゲッティング抗体をリポソームに直接付着させる(Harasymら, Adv. Drug Deliv. Rev. 32:99 (1998))。
ポリペプチド及び抗体は、タンパク質のマイクロカプセル化の標準的な技術を用いて、リポソーム内に封入することができる(例えば、Andersonら, Infect. Immun. 31:1099 (1981)、Andersonら, Cancer Res. 50:1853 (1990)、及びCohenら, Biochim. Biophys. Acta 1063:95 (1991)、Alvingら, “Preparation and Use of Liposomes in Immunological Studies,”in Liposome Technology, 第2版, Vol. III, Gregoriadis (編), page 317 (CRC Press 1993)、Wassefら, Meth. Enzymol. 149:124 (1987)参照)。前述したように、治療上有用なリポソームは、種々の成分を含有していてもよい。例えば、リポソームは、ポリ(エチレングリコール)の脂質誘導体を含んでももよい(Allenら, Biochim. Biophys. Acta 1150:9 (1993))。
治療用タンパク質の高い全身レベルを維持するために、分解性ポリマーのマイクロスフェアが設計された。ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)、ポリ無水物、ポリ(オルトエステル)、非生分解性エチルビニルアセテートポリマーなどの分解性ポリマーからマイクロスフェアを調製し、このポリマーにタンパク質が捕捉される(Gombotz and Pettit, Bioconjugate Chem. 6:332 (1995);Ranade, “Role of Polymers in Drug Delivery,” in Drug Delivery Systems, Ranade and Hollinger (編), pages 51-93 (CRC Press 1995);Roskos and Maskiewicz, “Degradable Controlled Release Systems Useful for Protein Delivery,” in Protein Delivery:Physical Systems, Sanders and Hendren (編), pages 45-92 (Plenum Press 1997);Bartusら, Science 281:1161 (1998); Putney and Burke, Nature Biotechnology 16:153 (1998); Putney, Curr. Opin. Chem. Biol. 2:548(1998))。また、ポリエチレングリコール(PEG)でコーティングされたナノスフェアも、治療用タンパク質の静脈内投与のための担体となり得る(例えば、Grefら, Pharm. Biotechnol. 10:167 (1997)参照)。
本発明はまた、ZcytoR21単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体若しくは多量体可溶性受容体、及びZcytoR21アンタゴニスト、例えば抗ZcytoR21抗体若しくは結合ポリペプチド、又は中和抗ZcytoR21抗体などの、ZcytoR21結合活性を有する化学的に修飾されたポリペプチドも意図し、上述のようにポリペプチドはポリマーと連結される。
例えば、Ansel and Popovich, Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, 第5版 (Lea & Febiger 1990), Gennaro (編), Remington's Pharmaceutical Sciences, 第19版 (Mack Publishing Company 1995)によって、また、Ranade and Hollinger, Drug Delivery Systems (CRC Press 1996)によって示されているように、当業者ならば他の投与形態を考案することもできる。
一例として、医薬組成物は、ポリペプチドをZcytoR21細胞外ドメイン、例えば、ZcytoR21単量体、ホモ二量体、ヘテロ二量体若しくは多量体可溶性受容体、又はZcytoR21アンタゴニスト(例えば、ZcytoR21ポリペプチドと結合する抗体若しくは抗体フラグメント、又は中和抗ZcytoR21抗体)とともに含有する容器を含むキットとして供給してもよい。治療用ポリペプチドは、単回若しくは複数回用の注射溶液の形態で、又は注射前に構成する無菌粉末として提供することができる。あるいは、このようなキットは、治療用ポリペプチドの投与ための乾燥粉末ディスペンサー、液体エアロゾル発生装置、又はネブライザーを含むことができる。このようなキットはさらに、医薬組成物の適応と使用に関する説明書を含んでもよい。さらにまた、このような説明書には、ZcytoR21組成物が、ZcytoR21に対して過敏感反応を示すことが分かっている患者には禁忌であるという記載を含んでもよい。
抗ZcytoR21抗体若しくは結合パートナー(又は抗ZcytoR21抗体フラグメント、抗体融合、ヒト化抗体など)、又はZcytoR21可溶性受容体を含む医薬組成物は、液体形態、エアロゾル、又は固体形態で提供することができる。液体形態は、注射溶液、エアロゾル、滴剤、位相溶液(topological solution)及び経口懸濁液により例示される。固体形態の例としては、カプセル剤、錠剤、及び徐放性形態が挙げられる。徐放性形態は、ミニ浸透圧ポンプ及びインプラントにより例示される(Bremerら, Pharm. Biotechnol. 10:239 (1997); Ranade, “Implants in Drug Delivery,” in Drug Delivery Systems, Ranade and Hollinger (編), pages 95-123 (CRC Press 1995); Bremerら, “Protein Delivery with Infusion Pumps,” in Protein Delivery: Physical Systems, Sanders and Hendren (編), pages 239-254 (Plenum Press 1997); Yeweyら, “Delivery of Proteins from a Controlled Release Injectable Implant,” in Protein Delivery: Physical Systems, Sanders and Hendren (編), pages 93-117 (Plenum Press 1997))。他の固体形態としては、クリーム、ペースト、他の位相適用などが挙げられる。
リポソームは、治療用ポリペプチドを被検者に静脈内投与、腹腔内投与、くも膜下腔内投与、筋肉内投与、皮下投与、若しくは経口投与、吸入、又は鼻内投与を介して送達するための一手段を提供する。リポソームは、水性コンパートメントを取り囲む1以上の脂質二重層からなる微細な小胞である(一般に、Bakker-Woudenbergら, Eur. J. Clin. Microbiol. Infect. Dis. 12 (Suppl. 1):S61 (1993)、Kim, Drugs 46:618 (1993)、及びRanade, “Site-Specific Drug Delivery Using Liposomes as Carriers,”in Drug Delivery Systems, Ranade and Hollinger (編), pages 3-24 (CRC Press 1995)参照)。リポソームは細胞膜に組成が類似し、その結果、安全に投与することができ、なおかつ、生分解性である。製造方法に応じて、リポソームは単層とすることも多層とすることもでき、また、リポソームは0.02μm〜10μmを超える直径範囲で大きさを変更することができる。種々の薬剤をリポソーム内、すなわち、二重層中の疎水性物質の区画及び内側の水性空間内の親水性物質の区画内に、封入することができる(例えば、Machyら, Liposomes In Cell Biology And Pharmacology (John Libbey 1987)、及びOstroら, American J. Hosp. Pharm. 46:1576 (1989)参照)。さらに、リポソームの大きさ、二重層の数、脂質組成、並びにリポソームの電荷及び表面特性を変化させることによって、封入された薬剤の治療的アベラビリティーを制御することができる。
リポソームは、事実上どんな種類の細胞にも吸着し、次いで封入された薬剤をゆっくり放出することができる。あるいは、吸収されたリポソームは、細胞によるエンドサイトーシス、すなわち食作用を受ける。エンドサイトーシスに引き続いて、リポソームの脂質はリソソーム内で分解され、封入された薬剤が放出される(Scherphofら, Ann. N.Y. Acad. Sci. 446:368 (1985))。静脈内投与後、小さいリポソーム(0.1〜1.0μm)は、一般に、主として肝臓及び脾臓に存在する網内皮系の細胞により取り込まれるが、3.0μmよりも大きなリポソームは肺に沈着する。細網内皮系の細胞による、より小さいリポソームのこの優先的な取り込みは、化学療法薬をマクロファージに、及び肝臓の腫瘍に送達ために使用されてきた。
細網内皮系は、大用量のリポソーム粒子での飽和、又は薬理学的手段による選択的なマクロファージの不活性化を含むいくつかの方法により迂回することができる(Claassenら, Biochim. Biophys. Acta 802:428 (1984))。さらに、リポソーム膜への糖脂質又はポリエチレングリコール誘導体化リン脂質の組込みは、細網内皮系による取り込みを有意に減少させることが示された(Allenら, Biochim. Biophys. Acta 1068:133 (1991);Allenら, Biochim. Biophys. Acta 1050:9 (1993))。
また、リポソームは、リン脂質組成を変化させるか、又はリポソームの中に受容体若しくはリガンドを挿入することによって、特定の細胞又は器官をターゲッティングするように調製することもできる。例えば、高含量の非イオン性界面活性剤を用いて調製されたリポソームを使用して、肝臓をターゲッティングすることができる(Hayakawaら, 日本国特許第04-244,018号;Katoら, Biol. Pharm. Bull. 16:960 (1993))。これらの製剤は、ダイズのホスファチジルコリン、α-トコフェロール、及びエトキシル化硬化ヒマシ油(HCO-60)をメタノール中で混合し、この混合物を吸引下で濃縮し、次いでこの混合物を水で再構成することによって調製された。また、ダイズ由来ステリルグルコシド混合物(SG)及びコレステロール(Ch)を含むジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)のリポソーム処方物は、肝臓をターゲッティングすることが示された(Shimizuら, Biol. Pharm. Bull. 20:881 (1997))。
あるいは、抗体、抗体フラグメント、炭水化物、ビタミン、及び輸送タンパク質などの、種々のターゲッティングリガンドをリポソームの表面に結合させることもできる。例えば、リポソームを分枝型ガラクトシル脂質誘導体で修飾して、もっぱら肝細胞表面で発現するアシアロ糖タンパク質(ガラクトース)受容体をターゲッティングすることができる(Kato and Sugiyama, Crit. Rev. Ther. Drug Carrier Syst. 14:287 (1997);Murahasiら, Biol. Pharm. Bull. 20:259 (1997))。同様に、Wuら, Hepatology 27: 772 (1998)は、アシアロフェツインでリポソームをターゲッティングすると、リポソーム血漿半減期が短縮され、肝細胞によるアシアロフェツ標識リポソームの取り込みが著しく増強されることを示した。他方、分枝型ガラクトシル脂質誘導体を含むリポソームの肝臓蓄積は、アシアロフェツインの前注射により阻害することができる(Murahasiら, Biol. Pharm. Bull. 20:259 (1997))。ポリアコニチル化されたヒト血清アルブミンリポソームは、リポソームを肝細胞にターゲッティングするためのもう1つのアプローチを提供する(Kampsら, Proc. Nat'l. Acad. Sci. USA 94:11681 (1997))。さらに、Gehoら, 米国特許第4,603,044号は、肝臓の特殊な代謝細胞に関連する肝胆管受容体に対して特異性を有する、肝細胞特異的リポソーム小胞送達系を記載している。
組織ターゲッティングに対するさらに一般的なアプローチでは、標的細胞により発現されるリガンドに対して特異的なビオチニル化抗体で標的細胞を予め標識する(Harasymら. Adv. Drug Deliv. Rev. 32:99 (1998))。遊離抗体を血漿排除した後、ストレプトアビジン結合リポソームを投与する。別のアプローチでは、ターゲッティング抗体をリポソームに直接付着させる(Harasymら, Adv. Drug Deliv. Rev. 32:99 (1998))。
抗ZcytoR21中和抗体、及びIL-17C結合活性を有する結合パートナー、又はZcytoR21可溶性受容体は、タンパク質のマイクロカプセル化の標準的な技術を用いて、リポソーム内に封入することができる(例えば、Andersonら, Infect. Immun. 31:1099 (1981)、Andersonら, Cancer Res. 50:1853 (1990)、及びCohenら, Biochim. Biophys. Acta 1063:95 (1991)、Alvingら, “Preparation and Use of Liposomes in Immunological Studies,”in Liposome Technology, 第2版, Vol. III, Gregoriadis (編), page 317 (CRC Press 1993)、Wassefら, Meth. Enzymol. 149:124 (1987)参照)。前述したように、治療上有用なリポソームは、種々の成分を含有していてもよい。例えば、リポソームは、ポリ(エチレングリコール)の脂質誘導体を含んでももよい(Allenら, Biochim. Biophys. Acta 1150:9 (1993))。
治療用タンパク質の高い全身レベルを維持するために、分解性ポリマーのマイクロスフェアが設計された。ポリ(ラクチド-コ-グリコリド)(PLG)、ポリ無水物、ポリ(オルトエステル)、非生分解性エチルビニルアセテートポリマーなどの分解性ポリマーからマイクロスフェアを調製し、このポリマーにタンパク質が捕捉される(Gombotz and Pettit, Bioconjugate Chem. 6:332 (1995);Ranade, “Role of Polymers in Drug Delivery,” in Drug Delivery Systems, Ranade and Hollinger (編), pages 51-93 (CRC Press 1995);Roskos and Maskiewicz, “Degradable Controlled Release Systems Useful for Protein Delivery,” in Protein Delivery:Physical Systems, Sanders and Hendren (編), pages 45-92 (Plenum Press 1997);Bartusら, Science 281:1161 (1998); Putney and Burke, Nature Biotechnology 16:153 (1998); Putney, Curr. Opin. Chem. Biol. 2:548(1998))。また、ポリエチレングリコール(PEG)でコーティングされたナノスフェアも、治療用タンパク質の静脈内投与のための担体となり得る(例えば、Grefら, Pharm. Biotechnol. 10:167 (1997)参照)。
本発明はまた、化学的に修飾された抗ZcytoR21抗体又は結合パートナー、例えば、上述のようにポリマーと連結された抗ZcytoR21抗体又はZcytoR21可溶性受容体も意図する。
例えば、Ansel and Popovich, Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, 第5版 (Lea & Febiger 1990), Gennaro (編), Remington's Pharmaceutical Sciences, 第19版 (Mack Publishing Company 1995)によって、また、Ranade and Hollinger, Drug Delivery Systems (CRC Press 1996)によって示されているように、当業者ならば他の投与形を送達することもできる。
本発明は、抗LL-17C抗体の組成物、並びに本明細書に記載の抗体、ペプチド又はポリペプチドを含む方法及び治療的使用を意図する。このような組成物はさらに、担体を含んでいてもよい。担体は、通常の有機担体又は無機担体であってよい。担体の例としては、水、バッファー溶液、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、コーン油などが挙げられる。
J)トランスジェニックマウスの作出
トランスジェニックマウスを、全組織中で、又は組織特異的若しくは組織向性調節エレメントの制御下で、IL-17C又はZcytoR21のいずれかの遺伝子を過剰発現するように遺伝子操作することができる。これらの過剰生産体を用いて、過剰発現から生じた表現型を同定することができ、これらのトランスジェニック動物を、過剰なIL-17C又はZcytoR21によって引き起こされるヒト疾患のモデルとして用いることができる。これらのいずれかを過剰発現するトランスジェニックマウスはまた、大型動物の乳汁又は血液中の、可溶性ZcytoR21などのZcytoR21の産生のためのモデルバイリアクターも提供する。トランスジェニックマウスを作出する方法は当業者に周知である(例えば、Jacob, “Expression and Knockout of Interferons in Transgenic Mice,” in Overexpression and Knockout of Cytokines in Transgenic Mice, Jacob (編), pages 111-124 (Academic Press, Ltd. 1994)、Monastersky and Robl (編), Strategies in Transgeni Animal Science (ASM Press 1995)、及びAbbud and Nilson, “Recombinant Protein Expression in Transgenic Mice,” in Gene Expression Systems: Using Nature for the Art of Expression, Fernandez and Hoeffler (編), pages 367-397 (Academic Press, Inc. 1999)参照)。
例えば、ZcytoR21遺伝子を発現するトランスジェニックマウスを作出する方法は、成体の繁殖可能な雄(種雄)(B6C3f1、2〜8か月齢(Taconic Farms, Germantown, NY))、精管切除した雄(生殖不能雄)(B6D2f1、2〜8か月齢、(Taconic Farms))、未成熟で繁殖可能な雌(ドナー)(B6C3f1、4〜5週齢(Taconic Farms))及び成体の繁殖可能な雌(レシピエント)(B6D2f1、2〜4か月齢(Taconic Farms))を用いて開始した。ドナーを1週間順化させた後、およそ8IU/マウスの妊娠ウマ血清ゴナドトロピン(Sigma Chemical Company; St. Louis, MO)を腹腔内注射し、46〜47時間後に8IU/マウスのヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG(Sigma))を腹腔内注射し、過排卵を誘導する。ホルモン注射の後、ドナーを種雄と交配させた。排卵は一般にhCG注射してから13時間以内に起こる。交尾の成立は交配の翌朝、膣栓の存在により確認する。
受精卵は手術用スコープ下で採取する。卵管を採取し、卵をヒアルロニダーゼ(Sigma)を含有するユリンアナリシス(urinanalysis)スライドに放出させる。卵をヒアルロニダーゼ中で1回洗浄し、37℃、5%CO2、5%O2、及び90%N2でインキュベートしたWhittenのW640培地(例えば、Menino and O'Claray, Biol. Reprod. 77:159 (1986)、及びDienhart and Downs, Zygote 4:129 (1996)により記載)で2回洗浄する。その後、卵を、マイクロインジェクションまで37℃/5%CO2インキュベーター内に保存する。
ZcytoR21コード配列を含むプラスミドDNA 10〜20μgを線状化し、ゲル精製し、10mM Tris-HCl(pH7.4)、0.25mM EDTA(pH8.0)中に、マイクロインジェクション用マイクロプレート当たり5〜10ngの終濃度で再懸濁させる。例えば、ZcytoR21コード配列は、配列番号3、6、9、12、15、21、23、109、113、115、117、119、又は122のいずれかを含むポリペプチドをコードし得る。
プラスミドDNAを、温かい、CO2平衡化鉱油で覆ったW640培地の液滴中に入った採取卵中にマイクロインジェクションする。DNAをインジェクションニードル内に吸い取り(内径0.75mm、外径1mmのホウケイ酸ガラスキャピラリーから抜き取る)、個々の卵に注入する。各卵の半数性前核の一方又は両方にインジェクションニードルを穿通させる。
数ピコリットルのDNAを前核に注入し、インジェクションニードルをその前核と接触しないように抜き取る。この手順を、全ての卵に注入されるまで繰り返す。マイクロインジェクションに成功した卵を、37℃/5%CO2インキュベーター内で一晩保存するため、予めガスで処理したW640培地の入った器官組織培養皿に移す。
翌日、2細胞胚を偽妊娠レシピエント中に移す。これらのレシピエントは、精管切除した生殖不能雄と交尾させた後、膣栓の存在により確認する。レシピエントを麻酔し、背部の左側面を剃毛し、外科用顕微鏡に移す。皮膚を、膝と脾臓の間の中央、胸郭と鞍部と後脚を輪郭とする腹部領域の正中の筋肉壁に沿って小さく切開する。生殖器官を小さな外科用ドレープ上に出す。脂肪体をその外科用ドレープ上に拡げ、その脂肪体を小さな止血小鉗子(Roboz, Rockville, MD)で留め、マウスの背の上に、この器官がすべって戻らないように懸垂させておく。
鉱油の後にW640と気泡が交互に入った微細なトランスファーピペットで、前日のインジェクションから得た12〜17個の健康な2細胞胚をレシピエントに移植する。卵管膨大部の場所を特定し、その膨大部と交尾嚢の卵管を保持しつつ、28ゲージの針で交尾嚢付近の卵管に、膨大部と交尾嚢が裂けないように切れ目を入れる。
この卵管の切れ目にピペットを入れ、最初の気泡をピペットから解放させつつ胚を送り込む。脂肪体を腹膜内へ静かに戻し入れ、生殖器管を滑り込ませる。腹腔壁をひと針で閉じ、皮膚を創傷クリップで閉じる。マウスを37℃のスライドウォーマー上で最低4時間回復させる。
レシピエントをつがいごとにケージに戻し、妊娠19〜21日を経過させる。誕生後、離乳まで、産後19〜21日を経過させる。離乳個体の性別を決定し、性別毎にケージに入れ、清浄なハサミで、尾から生検0.5cmを切り取る(遺伝子型分析に用いる)。
この尾の切片から、例えば、QIAGEN DNEASYキットを製造業者の使用説明書に従って用い、ゲノムDNAを調製する。ゲノムDNAは、ZcytoR21遺伝子又は同じプラスミドに導入されている選択マーカー遺伝子を増幅するよう設計されたプライマーを用い、PCRにより分析する。動物がトランスジェニック体であることを確認した後、トランスジェニック雌を野生型雄とともに置くか、又はトランスジェニック雄を1又は2個体の野生型雌と置くことで、近交系に戻し交配する。子が生まれ、離乳したとことで性別に分け、遺伝子型分析のためにそれらの尾を切り取る。
生きている個体において導入遺伝子の発現を確認するため、部分肝切除を行う。zyphoidプロセス直下の腹部上部の外科標本を作製する。無菌技術を用い、胸骨の下を1.5〜2cmで小さく切開し、肝左葉を体外に出す。4-0シルクを用い、下方葉が体腔外に保持されるようその周囲を接合する。吸収性のDexon(American Cyanamid; Wayne, N.J.)の第二のループが最初の接合部の近くに来るようにしつつ、非外傷性鉗子を用いて、その接合部を保持する。Dexon接合部から離れた部分を切り取り、およそ100mgの肝組織切片を無菌のペトリ皿にのせる。この肝切片を14ml容のポリプロピレン製丸底試験管に移し、液体窒素中で急速凍結させた後、ドライアイス上で保存する。外科術部位は縫合糸と創傷クリップで閉じ、その動物のケージを、術後24時間、37℃の加熱パッド上に置く。術後、動物を毎日確認し、術後7〜10日で創傷クリップを外す。各トランスジェニックマウスについて、ZcytoR21 mRNAの発現レベルを、RNA液相ハイブリダイゼーションアッセイ又はポリメラーゼ連鎖反応を用いて調べる。
IL-17C又はZcytoR21を過剰発現するトランスジェニックマウスの作出の他、これら遺伝子のいずれかの発現が異常に低いか、又は全く発現しないトランスジェニックマウスを遺伝子操作することも有用である。このようなトランスジェニックマウスは、IL-17C又はZcytoR21の欠損に関連する疾病の有用なモデルとなる。上述のように、ZcytoR21遺伝子発現は、アンチセンス遺伝子、リボザイム遺伝子、又は外部ガイド配列遺伝子を用いて阻害することができる。ZcytoR21遺伝子の発現が十分でないトランスジェニックマウスを作出するためには、このような阻害配列をZcytoR21 mRNAにターゲッティングする。特定の遺伝子の発現が異常に低いトランスジェニックマウスを作出する方法は当業者に公知である(例えば、Wuら, “Gene Underexpression in Cultured Cells and Animals by Antisense DNA and RNA Strategies,” in Methods in Gene Biotechnology, pages 205-224 (CRC Press 1997)参照)。
ZcytoR21遺伝子がほとんど発現しないか、又は全く発現しないトランスジェニックマウスを作出するもう1つのアプローチは、少なくとも1つの正常なZcytoR21対立遺伝子が非機能的ZcytoR21遺伝子に置換されたマウスを作出することである。非機能的ZcytoR21遺伝子をデザインする1つの方法は、ZcytoR21をコードする核酸分子内に、選択マーカー遺伝子などの別の遺伝子を挿入することである。これらのいわゆる「ノックアウトマウス」を作出する標準的な方法は当業者に公知である(例えば、Jacob, “Expression and Knockout of Interferons in Transjenic Mice,” in Overexpression and Knockout of Cytokines in Transjenic Mice, Jacob (編), pages 111-124 (Academic Press, Ltd. 1994)、及びWuら, “New Strategies for Gene Knockout,” in Methods in Gene Biotechnology, pages 339-365 (CRC Press 1997)参照)。
以下、本発明を、非限定的な実施例によりさらに説明する。
実施例1
PCRを用いた組織パネルでのヒトZcytoR21組織分布
ヒトRapid-Scan cDNAパネルは、24種類の成体組織で構成されており、1×、10×、100×、及び1000×とする4つの異なる濃度で配列されている(Origen, Rockville, MD.)。「1000×及び100×」レベルのものを、PCRを用いてZcytoR21転写についてスクリーニングした。センスプライマーは、5'非翻訳領域に対応するcDNA領域に位置するzc39334(5' AGGCCCTGCCACCCACCTTC 3')(配列番号26)であった。アンチセンスプライマーは、3'非翻訳領域に対応するcDNA領域に位置するzc39333(5'-CGAGGCACCCCAAGGATTTCAG-S')(配列番号27)であった。pfu turboポリメラーゼを用い、製造業者の推奨(Stratagene, La Jolla, CA)を用いて(rediload色素(Research Genetics, Inc., Huntsville, AL)、ワックスホットスタート(Molecular Bioproducts Inc. San Diego, CA)、及び10%(終濃度)DMSOを用いたことを除く)、PCRを適用した。増幅は次のように実施した:94℃4分を1サイクル;94℃30秒、51℃30秒およぶ72℃3分を40サイクル;その後、72℃7分を1サイクル。PCR反応産物約10μlに対して、1%アガロースゲルを用いる標準的アガロースゲル電気泳動を行った。電気泳動後、ゲルをサザンブロットし、それらの膜を標準的な方法により32P同位体標識したオリゴヌクレオチド、開始コドンのすぐ下流の、翻訳領域におけるcDNA領域に位置するzc40458(5'-TCTCTGACTCTGCTGGGATTGG-3')(配列番号28)を用いてハイブリダイズさせた。X線フィルムオートラジオグラフィーでは、結腸、肺、胃、胎盤、及び骨髄においてのみZcytoR21特異的アンプリコンが示された。
実施例2
ヒトZcytoR21x1のクローニング
ヒトZcytoR21x1(配列番号1)を、ヒトhacat細胞系統(皮膚由来)増幅プラスミドcDNAライブラリー鋳型10ngと、プライマー5' CGAGGCACCCCAAGGATTTCAG 3'(配列番号179)及び5' AGGCCCTGCCACCCACCTTC 3'(配列番号180)と、製造業者の推奨に従って、pfu ultra ポリメラーゼとを用い、PCRによりクローニングした。これらのプライマーは、ヒトZcytoR21 cDNAの5'及び3'utr領域に位置する。得られた産物に対して分取低融点アガロースTAEゲル電気泳動を行い、およそ1.3〜2.5KB領域をサイズ選択的に精製した後、gelase法(Epicenter)を用いて液化した。次に、この鋳型を滅菌水で1:50希釈し、1μLを、FseI制限部位を含む5' CGTACGGGCCGGCCACCATGGGGAGCTCCAGACTGGCA 3'(配列番号181)とAscI制限部位を含む5' TGACGAGGCGCGCCTCAACCTAGGTCTGCAAGT 3'(配列番号182)を用い、ネスティドPCRによりpfu ultraポリメラーゼを用いて増幅した。これらのプライマーは、ヒトZcytoR21の翻訳領域だけを増幅する。得られた産物を脱塩し、それらのプライマーをchromaspin 100カラム(Clontech)を用いて排除した後、FseI及びAscI制限酵素で切断し、低融点アガロースゲルでおよそ1.3〜2.5KBフラグメントについてサイズ選択した。フラグメントをpZMP11発現ベクターのFseI/AscI制限部位に連結した。クローン化DNAインサートに対して配列解析を行い、クローンd2を明らかにした。このクローンを、ZcytoR21x1(配列番号1)と呼んだ。
実施例3
ヒトZcytoR21x2、ZcytoR21x3及びZcytoR21x4のクローニング
ヒトZcytoR21x2(配列番号4)、ZcytoR21x3(配列番号7)、及びZcytoR21x4(配列番号10)を、ヒト成体皮膚cDNA(clontech)鋳型1μlと、次のプライマー:
5'CGAGGCACCCCAAGGATTTCAG3'(配列番号162)及び
5'AGGCCCTGCCACCCACCTTC3'(配列番号163)と、pfu ultra ポリメラーゼを製造業者の推奨に従って用いたPCRによりクローニングした。これらのプライマーは、ヒトZcytoR21 cDNAの5'及び3'utr領域に位置する。得られた産物に対して分取低融点アガロースTAEゲル電気泳動を行い、およそ1.3〜2.5KB領域をサイズ選択的に精製した後、gelase法(Epicenter)を用いて液化した。次に、この鋳型を滅菌水で1:50希釈し、1μLを、FseI制限部位を含む5'CGTACGGGCCGGCCACCATGGGGAGCTCCAGACTGGCA3'(配列番号164)及びAscI制限部位を含む5' TGACGAGGCGCGCCTCAACCTAGGTCTGCAAGT 3'(配列番号165)を用い、ネスティドPCRによりpfu ultra ポリメラーゼを用いて増幅した。これらのプライマーは、ヒトZcytoR21の翻訳領域だけを増幅する。得られた産物を脱塩し、それらのプライマーをchromaspin 100カラム(Clontech)を用いて排除した後、FseI及びAscI制限酵素で切断し、低融点アガロースゲルでおよそ1.3〜2.5KBフラグメントについてサイズ選択した。フラグメントをpZMP11発現ベクターのFseI/AscI制限部位に連結した。クローン化DNAインサートに対して配列解析を行い、クローンF1、F5、及びF6を明らかにした。これらのクローンを、それぞれ、ZcytoR21x2(配列番号4)、ZcytoR21x3(配列番号7)、及びZcytoR21x4(配列番号10)と呼んだ。
実施例4
ヒトZcytoR21x6及びx13のクローニング
簡単に述べると、クローン病の活動期にある患者のヒト結腸から得られたcDNAを鋳型として使用した。上記鋳型1μlを、プライマー39333 5' CGAGGCACCCCAAGGATTTCAG 3'(配列番号53)及び39334、5' AGGCCCTGCCACCCACCTTC 3'(配列番号54)と、pfu ultra ポリメラーゼを製造業者の推奨に従って用い、PCRにより増幅した。これらのプライマーは、ヒトZcytoR21 cDNAの5'及び3'utr領域に位置する。得られた産物に対して分取低融点アガロースTAEゲル電気泳動を行い、約1.3〜2.5KB領域をサイズ選択的に精製した後、gelase法(Epicenter)を用いて液化した。精製したフラグメント2マイクロリットルを、ZC 39429、FseI制限部位を含む5'CGTACGGGCCGGCCACCATGGGGAGCTCCAGACTGGCA3'(配列番号65)及びzc 39433、AscI制限部位を含む5'TGACGAGGCGCGCCTCAACCTAGGTCTGCAAGT3'(配列番号66)と、pfu ultraポリメラーゼを用い、ネスティドPCRにより用いて増幅した。これらのプライマーは、ヒトZcytoR21の翻訳領域だけを増幅する。次に、得られた産物をFseI及びAscI制限酵素で切断し、低融点アガロースゲルで約1.3〜2.5KBフラグメントについてサイズ選択し、それらのフラグメントを発現ベクター、pZMP11にクローニングした。生じたコロニーのコロニーリフトを用いてZcytoR21陽性クローンを同定し、放射性標識オリゴマー、zc 39948、5'TTTCGCCACCTGCCCCACTGGAACACCCGCTGTCC3'(配列番号67)とハイブリダイズさせた。100個のヒトZcytoR21陽性コロニーをDNA配列決定にまわし、ヒトZcytoR21x6(配列番号20及び21)及びヒトZcytoR21x13(配列番号106及び107)をはじめとする、様々な異なるZcytoR21 cDNAを明らかにした。
実施例5
マウスZcytoR21のクローニング
ZcytoR21の推定全長マウスcDNA配列を、ヒトZcytoR21の配列(配列番号6)との相同性を用いて、コンピューターによる方法及び生物情報学的方法によって同定した。この配列をBlastクエリに使用し、可能性のある全長マウスクローンを同定して、IMAGE consortiumクローンの製造供給元を通じて購入した。このようにして、IMAGE ID番号5319489、4457159、6311568、及び4482367に対応するクローンを購入し(American Type Culture Collection, Manassas, VA)、それら全てを配列決定した。これらの配列を解析することにより、マウスZcytoR21x5(配列番号68及び69)及びマウスZcytoR21x6(配列番号13及び14)と呼ばれる、この遺伝子の2つのイソ型が同定された。
実施例6
マウスZcytoR21x15のクローニング
マウスZcytoR21x15(配列番号110及び111)をクローニングするために、人為的に誘導された大腸炎を有するマウス(下記実施例42に記載)の結腸から全RNAを抽出した。このRNAを標準的な方法を用いて逆転写し、第一鎖cDNAを得た。cDNAおよそ50ngを、プライマー51388 5' CCTGCCCCTGCCTGCGGAGTT 3'(配列番号70)及び51387 5' GTTGCTACACAGGCTGAGGCTACA 3'(配列番号71)並びにpfu ultraポリメラーゼを製造業者の推奨に従って用い、PCRにより増幅した。得られた産物に対して分取低融点アガロースTAEゲル電気泳動を行い、約1.3〜2.5KB領域をサイズ選択的に精製した後、gelase法(Epicenter)を用いて液化した。精製したフラグメントおよそ5μlを、上記と同じプライマーを用い、nested PCRによりpfu ultra ポリメラーゼ及び5'Tオーバーハングを付加するAdvantage2 2ポリメラーゼ(Clontech)を用いて増幅し、これによりそれらのpCR4TOPO(Invitrogen)へのサブクローニングを可能にした。サブクローニングの前に、アンプリコンを上記のようにもう一度サイズ選択した。コロニーリフトを用いて陽性のものを同定し、放射性標識オリゴマー51602 5' CTACCAAGGCTCAACCAATAGTCCCTGTGGTTTC 3'(配列番号72)とハイブリダイズさせた。100個のマウスZcytoR21陽性コロニーをDNA配列決定にまわし、マウスZcytoR21x15(配列番号110及び111)をはじめとする、様々な異なるZcytoR21 cDNAを明らかにした。
実施例7
ヒトIL-17Cのクローニング
推定IL-17C cDNAのフラグメントをコンピューターによる手段によって同定し、PCRプライマーzc18634(5' atgaggaccgctatccacagaagc 3')(配列番号29)及びzc18635(5' ggacgtggatgaactcggtgtgg 3')(配列番号30)を合成し、それらを用いて、PCRにより、IL-17Cについての多数の可能性あるクローニング起源を調べた。PCR条件は次の通りである:製造業者の使用説明書に従って、Marathon cDNA増幅キット(Clontech, Palo Alto, CA)を用い、Takara ExTaqポリメラーゼ及びバッファー(Takara, Otsu, Shiga, Japan)を、唾液腺、脊髄、MCF-7細胞系統、CaCo2細胞系統、T47D細胞系統、Molt-4細胞系統、及び前立腺由来のRNAから作製されたmarathon cDNA鋳型5μlを含むPCR反応物50μlに使用した。また、各反応液は、10×PCRバッファー2.5μl、Redi-Load(Invitrogen, Carlsbad, CA)2.5μl、2.5mM GeneAmp dNTPs(Applied Biosystems, Foster City, CA)2μl、ExTaq 0.5μl、20pm/μl zc18634及びzc18635 0.5μlを含み、水を加えて50μlにした。サイクル条件は:94℃1分;94℃20秒、68℃1分を30サイクル;その後、72℃7分を1サイクルとした。
PCR産物に対してアガロースゲル電気泳動を行い、そのゲルから約200bpフラグメントを切り出し、製造業者の説明書に従って、Qiaquickゲル抽出スピンカラム(Qiagen, Valencia, CA)を用いて精製した。次に、このフラグメントを配列決定し、それがIL-17Cであることを確認した。次に、自所で増幅した胎児肺ライブラリー由来のDNAにおいて、標準的な5'及び3'nested RACE反応を行い、重複PCRフラグメントを作製し、これらの配列により、IL-17Cの完全オープンリーディングフレーム、並びにいくつかの5'及び3'非翻訳配列の解明が可能となった。
最後に、zc21607(5'gcacacctggcggcaccatgac3')(配列番号31)及びzc21597(5'ctgtcctccagacacggggaatg3')(配列番号32)を用いて、自所で増幅した胎児肺ライブラリーのDNAから、PCRにより、IL-17Cの完全オープンリーディングフレーム、並びにいくつかの3'非翻訳領域を含むcDNAを作製した。PCR条件は次の通りである:Advantage 2 PCR試薬(Clontech, Palo Alto, CA)を、鋳型5μl、10×PCRバッファー5μl、Redi-Load(Invitrogen, Carlsbad, CA)5μl、2.5mM GeneAmp dNTPs(Applied Biosystems, Foster City, CA)4μl、Advantage 2ポリメラーゼミックス 1μl、GC-melt(Clontech, Palo Alto, CA)5μl、DMSO 2.5μl、20pm/μl zc21607及びzc21597 1μlを含み、水を加えて50μlにしたPCR反応物50μlに使用した。サイクル条件は:94℃1分;94℃20秒、68℃1分30秒を25サイクル;その後、72℃5分を1サイクルとした。PCR産物に対してアガロースゲル電気泳動を行い、そのゲルから〜770bpフラグメントを切り出し、製造業者の説明書に従って、Qiaquickゲル抽出スピンカラム(Qiagen, Valencia, CA)を用いて精製した。
このフラグメントを、製造業者の使用説明書に従って、TAクローニングベクター、PCR2.1(Invitrogen, Carlsbad, CA)にサブクローニングし、配列決定し、重複RACE産物の配列及び現存するヒト公開ゲノム配列と比較して、潜在的PCRエラーを確認した。正確なクローンを保管し、さらなる研究用に使用した。
実施例8
マウスIL-17Cの同定及びクローニング
NCBIムス・ムスクルス(Mus musculus)mRNA受託番号XM 146558及び自所のコンピューターによる遺伝子予測モデルに基づき、マウスIL17CのcDNAを、マウスゲノムDNA(Clonetechカタログ番号6650-1、ロット番号0050310)由来の推定エキソンのPCRにより作製した。エキソン2PCR産物は、プライマー49910:5'TCACTGTGATGAGTCTCCTGCTTCTAG3'(配列番号73)及び44991:5'GTGTCGATGCGATATCTCCATGGTGAGA3'(配列番号74)を用いて作製した。エキソン3PCR産物は、プライマー49912:5'GAGATATCGCATCGACACAGATGAGAACC3'(配列番号75)及び49913:5'TCACTGTGTAGACCTGGGAAGA3'(配列番号76)を用いて作製した。次に、エキソン1及び全cDNAを、エキソン2及び3のPCR産物をプライマー49959:5'GCCACCATGGCCACCGTCACCGTCACTGTGATGAGTCTCCTGCTT3'(配列番号77)とともに用いて、クロスオーバーPCR反応により増幅した。配列確認のため、得られた、マウスIL-17C(配列番号19)をコードするPCR産物をPCR II Blunt TOPOベクターにクローニングした。
実施例9
アデノウイルス構築物を用いたIL-17Cの発現
非タグ付組換えアデノウイルスの作製
ヒトIL-17Cのタンパク質コード領域(配列番号16)を、5'及び3'末端に、それぞれ、FseI及びAscI制限部位(AscI restriction sties)を付加したプライマーを用いてPCRにより増幅した。PCRプライマーZC21925(5'cacacaggccggccaccatgacgctcctccccggcctcc3')(配列番号37)及びZC21922(5'cacacaggcgcgccttcacactgaacggggcagcacgc3')(配列番号38)を、全長マウスIL-17C cDNAを含むpCR2.1 taプラスミドとともに、次のようなPCR反応で使用した:95℃5分を1サイクル;95℃0.5分、58℃0.5分、及び72℃0.5分を18サイクル;その後、72℃7分;その後、4℃で浸漬。このPCR反応産物をTAEバッファー中1.2%(低融点)SEAPLAQUE GTG(FMC BioProducts; Rockland, ME)ゲルに流した。そのゲルからIL-17C PCR産物を切り出し、65℃で融解し、フェノールで2回抽出した後、エタノールで沈殿させた。次に、このPCR産物をFseI-AscIで切断し、フェノール/クロロホルムで抽出し、エタノールで沈殿させ、再水和させた(Tris/EDTA、pH8)。
次に、このIL-17Cフラグメントを、修飾pAdTrack CMVのFseI-AscI部位にライゲーションした(Heら, Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 95:2509 (1998))。この構築物は、緑色蛍光タンパク質(GFP)マーカー遺伝子も含む。GFP発現を駆動するCMVプロモーターはSV40プロモーターと置き換えられ、SV40ポリアデニル化シグナルはヒト成長ホルモンポリアデニル化シグナルと置き換えられた。さらに、天然ポリリンカーはFseI部位、EcoRV部位、及びAscI部位と置き換えられた。この修飾型pAdTrack CMVをpZyTrackと呼んだ。ライゲーションは、FAST-LINK DNAライゲーション及びスクリーニングキット(EPICENTRE TECHNOLOGIES; Madison, WI)を用いて行った。IL-17C cDNAを含むクローンを標準的なミニプレップ法により同定した。プラスミドを線状化するために、pZyTrack IL-17Cプラスミドおよそ5μgをPmeIで切断した。線状化したプラスミドおよそ1μgを、スーパーコイルドpAdEasy(Heら., Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 95:2509 (1998))200ngとともにBJ5183細胞に同時形質転換した。同時形質転換は、BIO-RADジーンパルサー(BIO-RAD laboratories, Inc.; Hercules, CA)を用いて2.5kV、200オーム及び25mFaにて行った。全ての同時形質転換体を25μg/mlカナマイシンを含有するLBプレート4つにプレーティングした。最も小さいコロニーを採取し、LB/カナマイシンで増殖させ、標準的なDNAミニプレップ法により組換えアデノウイルスDNAを同定した。その組換えアデノウイルスDNAをFseI-AscIで切断することによりIL-17Cが存在することを確認した。組換えアデノウイルスミニプレップDNAをDH10Bコンピテント細胞に形質転換し、QIAGEN マキシプレップキットをキットの使用説明書の通りに用いてDNAを調製した。
293A細胞の組換えDNAでのトランスフェクション
組換えアデノウイルスDNAおよそ5μgを、20〜30UのPacIを含有する反応容量100μlにおいて、PacI酵素で37℃にて3時間切断した。切断したDNAを等量のフェノール/クロロホルムで2回抽出し、エタノールで沈殿させた。そのDNAペレットを蒸留水5μlに再懸濁させた。前日に接種し、集密度60〜70%まで増殖させたQBI-293A細胞(Quantum Biotechnologies, Inc.; Montreal, Quebec, Canada)のT25フラスコを、PacIで切断したDNAでトランスフェクトした。PacIで切断したDNAは、滅菌HBS(150mM NaCl、20mM HEPES)で全量50μlまで希釈した。別のチューブにおいて、25μl DOTAP(1mg/ml;Roche Molecular Biochemicals; Indianapolis, IN)をHBSで全量100μlに希釈した。そのDOTAPにDNAを加え、ピペットで上下することにより穏やかに混合し、室温で15分間放置した。293A細胞から培地を除去し、1mMピルビン酸ナトリウム(LIFE TECHNOLOGIES, Inc)、0.1mM MEM非必須アミノ酸(LIFE TECHNOLOGIES, Inc)及び25mM HEPESバッファー(LIFE TECHNOLOGIES, Inc)を含有する血清フリーMEMalpha(LIFE TECHNOLOGIES, Inc; Rockville, MD)5mlで洗浄した。その293A細胞に血清フリーMEM 5mlを加え、37℃にて維持した。293A細胞のT25フラスコにDNA/脂質混合物を滴下し、穏やかに混合し、37℃にて4時間インキュベートした。4時間後、DNA/脂質混合物を含む培地を吸引除去し、5%ウシ胎児血清を含有する完全MEM 5mlに交換した。トランスフェクションされた細胞を緑色蛍光タンパク質(GFP)発現及び点状局在(foci)形成についてモニタリングした。
293A細胞を組換えアデノウイルスDNAでトランスフェクションして7日後、それらの細胞はGFPタンパク質を発現し、点状局在を形成し始めた。これらの点状局在はウイルス「プラーク」であり、細胞粉砕用スクレーパーを用いることにより粗ウイルス溶解物を採取し、293A細胞の全てを回収した。この溶解物を50mlコニカルチューブに移した。これらの細胞からウイルス粒子の大部分を放出させるために、ドライアイス/エタノール浴及び37℃の水浴において凍結/融解サイクルを3回行った。
組換えアデノウイルス(rAdV)の増幅
粗溶解物を増幅して(「一次増幅」)、IL-17C rAdV溶解物のワーキングストックを得た。予め20時間調製しておいた集密に近い(80〜90%)293A細胞の10cmプレート10個各々に、粗rAdV溶解物200mlを加えた。これらのプレートを、白色光顕微鏡下での細胞変性作用及び蛍光顕微鏡下でのGFP発現について48〜72時間モニタリングした。293A細胞の全てが細胞変性作用を示した場合には、この一次増幅ストック溶解物を集め、上記のように凍結/融解サイクルを行った。
IL-17C rAdVの二次増幅は次のようにして得た。293A細胞の15cm組織培養皿20個を、それらの細胞が集密度80〜90%となるように調製した。5%MEM培地は20mlを残して除去し、各皿に一次増幅rAdv溶解物300〜500mlを接種した。48時間後、ウイルス産物から293A細胞を溶解し、この溶解物を250mlポリプロピレン製遠心用ボトルに集め、rAdVを精製した。
AdV/cDNA精製
粗溶解物のボトルにNP-40界面活性剤を終濃度0.5%まで加えて、全ての細胞を溶解した。ボトルを回転台の上に、ボトルを転置することなくできるだけ早く攪拌しながら10分間置いた。残渣を20,000×gにて15分間遠心分離することによりペレットとした。その上清を250mlポリカーボネート製遠心用ボトルに移し、0.5容量の20%PEG8000/2.5M NaCl溶液を加えた。これらのボトルを一晩氷上で振盪した。これらのボトルを20,000×gにて15分間遠心分離し、上清を漂白溶液中に廃棄した。沈殿したウイルス/PEGは、スピンマーク(spin mark)の各側面のボトル壁に沿った2本の縦線状に存在する白色沈殿物を呈していた。滅菌済細胞粉砕用スクレーパーを用い、2本のボトルからの沈殿物を2.5ml PBSに再懸濁させた。このウイルス溶液を2ml容の微量遠心チューブに入れ、微量遠心機で14,000×gにて10分間遠心分離して、さらに細胞残渣を除去した。2ml容の微量遠心チューブの上清を15ml容ポリプロピレン製スナップキャップチューブに移し、塩化セシウム(CsCl)で密度1.34g/mlに調整した。ウイルス溶液の容量を測定し、0.55g/mlのCsClを加えた。CsClを溶かし、この溶液1mlを秤量したところ1.34gであった。この溶液をポリカーボネート製厚肉遠心チューブ3.2mlに移し、TLA-100.4ローターを備えたBeckman Optima TLX微量超遠心機で25℃にて80,000rpm(348,000×g)で3〜4時間回転させた。ウイルスは白色バンドを形成した。広口径のピペットチップを用いて、ウイルスバンドを回収した。
勾配から得たウイルスは多量のCsClを含んでいるため、細胞とともに使用する前にこのCsClを除去する必要がある。SEPHADEX G-25M(Amersham Pharmacia Biotech, Inc; Piscataway, NJ)がプレパックされたPharmacia PD-10カラムを使用して、ウイルス調製物を脱塩した。カラムをPBS20mlで平衡化した。ウイルスを載せ、カラムに流した。そのカラムにPBS5mlを加え、8〜10滴の画分を採取した。各画分の1:50希釈液の光学密度を、分光光度計で260nmにて測定した。明瞭な吸光度ピークが画分7〜12の間に存在した。これらの画分をプールし、1:10希釈液の光学密度(OD)を測定した。次の式を用いて、ODをウイルス濃度に換算した:(260nmでのOD)(10)(1.1×1012)=ビリオン/ml。IL-17C rAdVの1:10希釈液のODは0.27であり、ウイルス濃度は2.8×1012ビリオン/mlであった。
ウイルスを保存するため、精製したウイルスに終濃度15%までグリセロールを加え、穏やかにではあるが効果的に混合し、アリコートとして-80℃にて保存した。
50%CPEでの組織培養感染価(TCID 50)ウイルス力価アッセイ
Quantum Biotechnologies, Inc. (Montreal, Quebec, Canada)によって開発されたプロトコールに従って、組換えウイルスの感染性を測定した。簡潔に記載すると、アッセイする各組換えウイルスに関して、2つの96ウェル組織培養プレートに、2%ウシ胎児血清含有MEMの入った各ウェルに1×104の293A細胞を播種した。24時間後、各ウイルスの10倍希釈液1×10-2〜1×10-14を2%ウシ胎児血清含有MEMで作製した。各希釈液100μlを20ウェルそれぞれに入れた。37℃にて5日後、ウェルが細胞変性作用に対して陽性であるか陰性であるかを読み取り、「プラーク形成単位/ml」(PFU)の値を算出する。
上記のQuantum Biotechnologies, Inc.の通りにTCID50式を作成した。使用ウイルスを10-2〜10-14希釈したプレートから力価を測定し、感染5日後に読み取る。各希釈液において、ウェル総数当たりの細胞変性作用に対して陽性を示すウェルの割合(R)を求める。
未希釈ウイルスサンプルの力価を算出するために、因子「F」を、まず、1+d(S-0.5)(ここで、「S」は割合(R)の合計であり、「d」は希釈系列のlog10である(例えば、10倍希釈系列では「d」は1に等しい))として算出した。未希釈サンプルの力価は10(1+F)=TCID50/mlとして算出する。TCID50/mlをpfu/mlに換算するため、力価(T)の計算結果の指数から0.7を差し引く。
この方法を用いると、IL-17Cアデノウイルスの力価は1.3×1010pfu/mlであった。
実施例10
ヒトZcytoR21を発現する哺乳類発現ベクターの構築
ヒトZcytoR21ポリペプチドの可溶性細胞外ドメインの発現のために、発現ベクターZcytoR21CHISを作製した。なお、この構築物は、予測される開始メチオニンからなり、予測される膜貫通ドメインの隣で末端切断されているZcytoR21ポリペプチドを発現するよう設計されており、C末端HISタグ:5'GGCTCAGGATCTGGTGGCGGCCATCACCACCATCATCACTAAATCTAGA3'(配列番号78)も有する。
1160bpのPCR生成ZcytoR21 DNAフラグメントを、PCRプライマーとしてZC50282:5'GAAGAACGTCTCTCATGGGGAGCTCCAGACTGGCAGC3'(配列番号79)及びZC50283:5'GAAGAACGTCTCTAGCCGTGTCTGTAAGAGACATCCGGAC3'(配列番号80)を用いて作出し、Esp3I制限部位及びTgo試薬(Roche, Applied Sciences, Indianapolis, IN)を付加した。ZcytoR21 cDNA(Clonetrack ID番号100989)を含むプラスミドを鋳型として用いた。ZcytoR21フラグメントのPCR増幅は次のようにして実施した:94℃2分を1サイクル;94℃30秒、65℃30秒、72℃1分を15サイクル;72℃5分を1サイクル;その後、4℃で維持。この反応物をQIAquick PCR精製キット(Qiagen, Santa Clarita, Ca.)を用いて精製し、製造業者のプロトコールに従って、Esp3I(Fermentas, Hanover, MD)で切断した。この反応物を、製造業者の使用説明書に従って、QIAquick PCR精製キット(Qiagen, Santa Clarita, Ca.)を用いて精製した。
切り出したDNAを、Eco31I(Fermentas, Hanover, MD)で切断しておいたプラスミドpExpress47にサブクローニングした。pExpress47ベクターは天然ZcytoR21シグナルペプチドを用い、HISタグ:5'GGCTCAGGATCTGGTGGCGGCCATCACCACCATCATCACTAAATCTAGA3'(配列番号125)を、ZcytoR21ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列の細胞外部分のC末端に付ける。プラスミドpExpress47は、クローニング部位間で3'HISタグ及びカセットA(Invitrogen)と継ぎ目のない連結をするための、pDONR221主鎖、Kozak、ORFクローニング用Eco31I部位を含むエントリーベクターである。このプラスミドはpUC複製起点、哺乳類選択マーカー発現ユニットも有する。
制限処理したZcytoR21インサート約10μlと切断ベクター約75ngをFast linkライゲーションキット(EPICENTRE technologies (Madison, WI)を用いて連結した。ライゲーション反応物2μlを、製造業者の説明書に従って、One shot MAX efficiency DH10B-T1コンピテント細胞(Invitrogen, Carlsbad, California)に形質転換し、25μg/mlカナマイシン含有LBプレートにプレーティングし、一晩インキュベートした。コロニーに対して、各コロニー5mlの液体培養物にて配列決定を行った。クローンの挿入配列を配列解析により確認した。
LR反応は、LR反応キット(Invitrogen, Carlsbad, California)、pExpress 4発現ベクター約300ng及びZcytoR21/pexpress47エントリークローン約100〜300ngを用いて計画した。プラスミドpExpress4は、Gateway変換カセットAをpEXPRESS-01のNru I部位にクローニングすることにより作製された発現ベクターである;標準的なベクター;モジュール設計;プロモーター(Kpn I/Mfe);ポリA(Xba I/Hind III);Zeo選択マーカー(Hind III/Bgl II);E. coli Ori(Bgl II/ Kpn I);Gene Amp カセット(Sfi I/Sap I)。この反応物は、5×LR反応バッファー4μl、トポイソメラーゼ1μl、LR Clonase酵素ミックス4μlを含み、TEバッファーで最終量20とした。25℃にて1時間インキュベートした後、プロテイナーゼK 2μlを加え、37℃にて10分間インキュベートした。このLR反応物1μlを、製造業者の説明書に従って、One shot MAX efficiency DH10B-T1コンピテント細胞(Invitrogen, Carlsbad, California)に形質転換し、50μg/mlカナマイシン含有LBプレートにプレーティングし、一晩インキュベートした。PCRによりコロニーを選別し、そして同時にLB培養液100μlに植菌した。
PCRは、以下を用いて計画した:Advantage 2試薬(BD Biosciences Clontech, Palo Alto, CA)と、PCRプライマーとしてZC5020:5'CACTGGAGTGGCAACTTCCAG3'(配列番号126)及びZC14063:5'CACCAGACATAATAGCTGACAGACT3'(配列番号127)。ZcytoR21のPCR増幅は次のように実施した:94℃2分を1サイクル;94℃30秒、62℃30秒、72℃2分を35サイクル;72℃5分を1サイクル;その後、4℃で維持。4%アガロースゲル電気泳動により、予測サイズ1468bpのバンドが見られた。液体培養物5mlにLBクローンミックス100μlを接種し、振盪しながら37℃に置いた。
製造業者の使用説明書に従って、QIAprepスピンミニプレップキット(Qiagen, Santa Clarita, Ca.)を用い、ミニプレップを行った。
実施例11
ヒトIL-17Cを発現する哺乳類発現ベクターの構築
ヒトIL-17Cポリペプチドの発現のために、発現ベクターIL-17CCHISを作製した。なお、この構築物は、予測される開始メチオニン〜停止コドンを除く最終アミノ酸からなるIL-17Cポリペプチドを発現するよう設計されており、C末端HISタグ:5'GGCTCAGGATCTGGTGGCGGCCATCACCACCATCATCACTAAATCTAGA3'(配列番号128)も有する。
594bpのPCR生成IL-17C DNAフラグメントを、PCRプライマーとしてZC80204” 5'GAAGAACGTCTCTCATGACGCTCCTCCCCGGCCTCC3'(配列番号129)及びZC80300:5'GAAGAACGTCTCTAGCCCACTGAACGGGGCAGCACGCAGGTG3'(配列番号130)を用いて作出し、Esp3I制限部位及びTgo試薬(Roche, Applied Sciences, Indianapolis, IN)を、DMSO(Sigma, ST. Louis, MO)有り、又は無しで加えた。IL-17C cDNA(Clonetrack ID番号100527)を含むプラスミドを鋳型として用いた。IL-17CフラグメントのPCR増幅は次のよう実施した:94℃2分を1サイクル;94℃15秒、45℃30秒、72℃2.5分を3サイクル;さらに94℃15秒、63℃30秒、72℃2.5分を9サイクル;72℃5分を1サイクル;その後、4℃で維持。この反応物をQIAquick PCR精製キット(Qiagen, Santa Clarita, Ca.)を用いて精製し、製造業者のプロトコールに従って、Esp3I(Fermentas, Hanover, MD)で切断した。この反応物を、製造業者の使用説明書に従って、QIAquick PCR精製キット(Qiagen, Santa Clarita, Ca.)を用いて精製した。
切り出したDNAを、Eco31I(Fermentas, Hanover, MD)で切断しておいたプラスミドpExpress47にサブクローニングした。pExpress47ベクターは天然IL-17Cシグナルペプチドを用い、HISタグ:5'GGCTCAGGATCTGGTGGCGGCCATCACCACCATCATCACTAAATCTAGA3'(配列番号131)をIL-17Cポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列に付ける。プラスミドpExpress47は、クローニング部位間で3'HISタグ及びカセットA(Invitrogen)と継ぎ目のない連結をするための、pDONR221主鎖、Kozak、ORFクローニング用Eco31I部位を含むエントリーベクターである。このプラスミドはpUC複製起点、哺乳類選択マーカー発現ユニットも有する。
制限切断したIL-17Cインサート約10μlと切断ベクター約75ngをFast linkライゲーションキット(EPICENTRE technologies (Madison, WI)を用いて連結した。連結反応物2μlを、製造業者の説明書に従って、One shot MAX efficiency DH10B-T1コンピテント細胞(Invitrogen, Carlsbad, California)に形質転換し、25μg/mlカナマイシン含有LBプレートにプレーティングし、一晩インキュベートした。コロニーに対し、各コロニーの液体培養物5mlで配列決定を行った。クローンの挿入配列を配列解析により確認した。
LR反応は、LR反応キット(Invitrogen, Carlsbad, California)、pExpress 4発現ベクター約300ng及びIL-17C/pexpress47エントリークローン約100〜300ngを用いて計画した。プラスミドpExpress4は、Gateway変換カセットAをpEXPRESS-01のNru I部位にクローニングすることにより作製された発現ベクターである;標準的なベクター;モジュール設計;プロモーター(Kpn I/Mfe);ポリA(Xba I/Hind III);Zeo選択マーカー(Hind III/Bgl II);E. coli Ori(Bgl II/ Kpn I);Gene Amp カセット(Sfi I/Sap I)。この反応物は、5×LR反応バッファー4μl、トポイソメラーゼ1μl、LR Clonase酵素ミックス4μlを含み、TEバッファーで最終量20とした。25℃にて1時間インキュベートした後、プロテイナーゼK 2μlを加え、37℃にて10分間インキュベートした。LR反応物1μlを、製造業者の説明書に従って、One shot MAX efficiency DH10B-T1コンピテント細胞(Invitrogen, Carlsbad, California)に形質転換させ、50μg/mlカナマイシン含有LBプレートにプレーティングし、一晩インキュベートした。PCR、同時にLB培養液100μlの接種によりコロニーをスクリーニングした。
PCRは、以下を用いて計画した:Advantage 2試薬(BD Biosciences Clontech, Palo Alto, CA)と、PCRプライマーとしてZC5020:5'CACTGGAGTGGCAACTTCCAG3'(配列番号132)及びZC14063:5'CACCAGACATAATAGCTGACAGACT3'(配列番号133)。IL-17CのPCR増幅は次のように実施した:94℃2分を1サイクル;94℃30秒、62℃30秒、72℃2分を35サイクル;72℃5分を1サイクル;その後、4℃で維持。アガロースゲル電気泳動により、予測サイズ942bpのバンドが見られた。液体培養物5mlにLBクローンミックス100μlを接種し、振盪しながら37℃で置いた。グリセロールストックは-80℃にて保管した。プレートにグリセロールストックを植菌し、37℃に置いた。液体培養物5mlにクローンを接種し、振盪しながら37℃に置いた。培養中の5mlを使用して、液体培養物500mlを接種し、振盪しながら37℃に置いた。
製造業者の使用説明書に基づいた最適化プロトコールに従って、QIAfilter プラスミドメガキット(Qiagen, Santa Clarita, Ca.)を用い、メガプレップを行った。
実施例12
マウスIL-17Cの哺乳類発現ベクターの構築
マウスIL-17Cポリペプチドの発現のために、発現ベクターIL-17CCHISを作製した。なお、この構築物は、予測される開始メチオニン〜停止コドンを除く最終アミノ酸からなるIL-17Cポリペプチドを発現するよう設計されており、C末端HISタグ:5'GGCTCAGGATCTGGTGGCGGCCATCACCACCATCATCACTAAATCTAGA3'(配列番号134)も有する。
620bpのPCR生成IL-17C DNAフラグメントを、PCRプライマーとしてZC50745:5'GAAGCCGAAGACTTCATGGCCACCGTCACCGTCACT3'(配列番号135)及びZC50743:5'GAAGCCGAAGACTTAGCCCTGTGTAGACCTGGGAAGAA3'(配列番号136)を用いて作出し、BbsI制限部位及びTgo試薬(Roche, Applied Sciences, Indianapolis, IN)、加えて10%DMSO(Sigma, ST. Louis, MO)を加えた。IL-17C cDNA(Clonetrack ID番号101619)を含むプラスミドを鋳型として用いた。IL-17CフラグメントのPCR増幅は次のように実施した:94℃2分を1サイクル;94℃15秒、45℃30秒、72℃2.5分を3サイクル;さらに94℃15秒、63℃30秒、72℃2.5分を9サイクル;72℃5分を1サイクル、その後、4℃で維持。この反応物をQIAquick PCR精製キット(Qiagen, Santa Clarita, Ca.)を用いて精製し、製造業者のプロトコールに従って、BbsI(Fermentas, Hanover, MD)で切断した。この反応物を、製造業者の使用説明書に従って、QIAquick ゲル抽出キット(Qiagen, Santa Clarita, Ca.)を用いてゲル抽出した。
切り出したDNAを、Eco31I(Fermentas, Hanover, MD)で切断しておいたプラスミドpExpress47にサブクローニングした。pExpress47ベクターは天然IL-17Cシグナルペプチドを用い、HISタグ:5'GGCTCAGGATCTGGTGGCGGCCATCACCACCATCATCACTAAATCTAGA3'(配列番号137)をIL-17Cポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列のC末端に付ける。プラスミドpExpress47は、クローニング部位間で3'HISタグ及びカセットA(Invitrogen)と継ぎ目のない連結をするための、pDONR221主鎖、Kozak、ORFクローニング用Eco31I部位を含むエントリーベクターである。このプラスミドはpUC複製起点、哺乳類選択マーカー発現ユニットも有する。
制限処理されたIL-17Cインサート約10μlと切断ベクター約75ngをFast linkライゲーションキット(EPICENTRE technologies (Madison, WI)を用いてライゲーションした。ライゲーション反応物2μlを、製造業者の説明書に従って、One shot MAX efficiency DH10B-T1コンピテント細胞(Invitrogen, Carlsbad, California)に形質転換させ、25μg/mlカナマイシン含有LBプレートにプレーティングし、一晩インキュベートした。コロニーに対し、各コロニーの液体培養物5mlで配列決定を行った。クローンの挿入配列を配列解析により確認した。
LR反応は、LR反応キット(Invitrogen, Carlsbad, California)、pExpress 4発現ベクター約300ng及びIL-17C/pexpress47エントリークローン約100〜300ngを用いて入念に計画した。プラスミドpExpress4は、Gateway変換カセットAをpEXPRESS-01のNru I部位にクローニングすることにより作製された発現ベクターである;標準的なベクター;モジュール設計;プロモーター(Kpn I/Mfe);ポリA(Xba I/Hind III);Zeo選択マーカー(Hind III/Bgl II);E. coli Ori(Bgl II/ Kpn I);Gene Amp カセット(Sfi I/Sap I)。この反応物は、5×LR反応バッファー4μl、トポイソメラーゼ1μl、LR Clonase酵素ミックス4μlを含み、TEバッファーで最終量20とした。25℃にて1時間インキュベートした後、プロテイナーゼK 2μlを加え、37℃にて10分間インキュベートした。LR反応物1μlを、製造業者の説明書に従って、One shot MAX efficiency DH10B-T1コンピテント細胞(Invitrogen, Carlsbad, California)に形質転換させ、50μg/mlカナマイシン含有LBプレートにプレーティングし、一晩インキュベートした。PCR及び同時にLB培養液100μlを接種することによりコロニーをスクリーニングした。
PCRは、以下を用いて計画した:Advantage 2試薬(BD Biosciences Clontech, Palo Alto, CA)と、PCRプライマーとしてZC5020:5'CACTGGAGTGGCAACTTCCAG3'(配列番号138)及びZC14063:5'CACCAGACATAATAGCTGACAGACT3'(配列番号139)。IL-17CのPCR増幅は次のように実施した:94℃2分を1サイクル;94℃30秒、62℃30秒、72℃2分を35サイクル;72℃5分を1サイクル;その後、4℃で維持。アガロースゲル電気泳動により、予測サイズ934bpのバンドが見られた。液体培養物5mlにLBクローンミックス100μlを接種し、振盪しながら37℃に置いた。
製造業者の使用説明書に従って、QIAprep スピンミニプレップキット(Qiagen, Santa Clarita, Ca.)を用い、ミニプレップを行った。
実施例13
可溶性ヒトIL-17Cのトランスフェクション及び発現
1日目に、振盪フラスコ培養した293f細胞(Invitrogen, Carlsbad, CA カタログ番号R790-07)、解凍後5代継代、2.4e6c/ml、5LをWave Biotechリアクター(Wave Biotech, カタログ番号 cell bag 20L/O)内の、Freestyle 293発現培地(Invitrogen, Carlsbad, CA カタログ番号12338-026)4.5L中に播種した。この時点で、ペニシリン-ストレプトマイシン(Invitrogen, Carlsbad, CA カタログ番号1507-063)混合物25mlも加えた。これらの細胞を、6%CO2を補給した周囲気流0.2LPMを伴い、37℃にて培養した。このリアクターは、角度設定9.5で1分間に25回揺動した。全培養期間でこれらの設定を用いた。
4日目に、このリアクターに、さらに、新鮮なFreestyle 293培地4.7L w/ 5ml/Lのペニシリン-ストレプトマイシン混合物を加え、最終量9.7Lとした。その後、これらの細胞を次のようにトランスフェクトした:0.8mg/mlメガプレッププラスミドDNA(MPET構築物 #889,IL-17CcH6)を、上記実施例に記載のようにして得た。120mlアリコートのOptimem培地(Invitrogen, Carlsbad, CA カタログ番号31985-070)2つを37℃に予温した。1つのOptimemアリコートに、DNAプレップ10mlを加え、混合した。もう1つのOptimemアリコートに、Lipofectimine 2000(Invitrogen, Carlsbad, CA カタログ番号11668-019)10.5mlを加え、混合した。2種類のアリコート混合物を合わせ、混合し、時々混合しながら室温で30分インキュベートした。その後、Lipofectimine 2000/DNA混合物をリアクターに加えた。
トランスフェクション後96時間で培養物を回収し、Beckman Coulter Avanti J-HC遠心機により4000Gで10分回転させることにより細胞から培地を除いた。次に、この馴化培地を、1.2及び0.2μm Millipore Opticapフィルターセット(Millipore Bedford MA. カタログ番号KW1904HB3,KWSSL4HB3)に連続して通した。さらに、濾過した培地を公知の方法により精製した。
実施例14
可溶性マウスIL-17Cのトランスフェクション及び発現
1日目に、振盪フラスコ培養した293f細胞(Invitrogen, Carlsbad, CA カタログ番号R790-07)、解凍後22代継代、2e6c/ml、1.25LをWave Biotechリアクター(Wave Biotech, カタログ番号 cell bag 20L/O)内のFreestyle 293発現培地(Invitrogen, Carlsbad, CA カタログ番号12338-026)8.15Lに播種した。これらの細胞を、6%CO2を補給した周囲気流0.2LPMを伴い、37℃にて培養した。このリアクターは、角度設定9.5で1分間に25回揺動した。全培養期間でこれらの設定を用いた。4日目に、培養物700mlを抽出し、排出した。さらに、新鮮なFreestyle 293培地1.4Lを加え、最終量10Lとした。5日目に、培地2.6Lを抽出し、排出した。新鮮なFreestyle 293培地1.4Lを加え、最終量8.8L 2e6c/mlとし、これらの細胞を次のようにトランスフェクトした:メガプレッププラスミドDNA(MPET構築物 #1280,IL-17CmcH6)1.88mg/mlを、本明細書に記載のようにして得た。150mlアリコートのDMEM培地(Invitrogen, Carlsbad, CA カタログ番号119092)2つを37℃に予温した。1つのDMEMアリコートに、DNAプレップ9.4mlを加え、混合した。もう1つのDMEMアリコートに、1mg/ml PEI溶液(ポリエチレンイミン,線状25kDa.カタログ番号23966. Polysciences, Inc. Warrington PA.)混合物17.6mlを加え、混合した。2種類の混合物を、別々に、室温で5分間インキュベートした後、それらを合わせ、混合し、時々混合しながら室温で20分間インキュベートした。その後、PEI/DNA混合物をリアクターに加えた。この時点で、ペニシリン-ストレプトマイシン(Invitrogen, Carlsbad, CA カタログ番号1507-063)混合物50mlも加えた。
トランスフェクション96時間後、培養物を回収し、Beckman Coulter Avanti J-HC遠心機により4000Gで10分回転させることにより細胞から培地を除いた。次に、この馴化培地を1.2及び0.2μm Millipore Opticapフィルターセット(Millipore Bedford MA. カタログ番号KW1904HB3,KWSSL4HB3)に連続して通した。さらに、濾過した培地を公知の方法により精製した。
実施例15
ZcytoR21 Luminexアッセイ
ZcytoR21スプライス変異体に特有のイントロン/エキソンジャンクションに特異的なオリゴヌクレオチドを、スプライス変異体特異的mRNAのレベルを測定するLuminex マイクロスフェアに基づくアッセイ用に設計することができる。しかしながら、ZcytoR21x1は他のスプライス変異体にはない特有のイントロン/エキソンジャンクションを含んでいないために、それに特異的なオリゴは設計することができない。例えば、ZcytoR21x2(配列番号4)、zc49789(5'gcctcccacacgaggaagctgctgc3')(配列番号39)は、5'アミンUni-Link基を用いて合成され、その相補的アンチセンスオリゴヌクレオチドzc49890(5'gcagcagcttcctcgtgtgggaggc3')(配列番号40)は、プロトコールの後半にカップリング効率をモニタリングするために5'ビオチン基を用いて合成された。ZcytoR21x3(配列番号7)は、他のZcytoR21スプライス変異体と比べて3つの特有のイントロン/エキソンジャンクションを有しているため、それぞれ、5'アミンUni-Link基を有する3つのセンスオリゴヌクレオチド、zc49790(5'tggactcacaaaggacccgagttct3')(配列番号41)、zc49891(5'gcctctgttattccagtctggtggg3')(配列番号42)、及びzc49892(5'ccccgttgaagaccgtgtgggaggc3')(配列番号43)と、それらの相補的アンチセンス5'ビオチン標識対照オリゴヌクレオチド、zc49791(5'cccaccagactggaataacagaggc3')(配列番号44)、zc49792(5'gcctcccacacggtcttcaacgggg3')(配列番号45)、及びzc49724(5'agaactcgggtcctttgtgagtcca3')(配列番号46)を設計する必要がある。ZcytoR21x4(配列番号10)特異的センスオリゴヌクレオチドzc49793(5'tgctgtgtcctgctccatgcttcac3')(配列番号47)は、5'アミンUni-Link基を用いて合成され、その5'ビオチン標識アンチセンス相補体zc49729(5'gtgaagcatggagcaggacacagca3')(配列番号48)も合成される。長鎖mRNAの増幅におけるRNA増幅ステップの効率を評価するために、確認されている全てのスプライス変異体に共通している、ZcytoR21の最初エキソン及び最後のエキソンに対するオリゴを設計する。ZcytoR21の最初のエキソンに対しては、5'アミンUni-Link基を用いて、zc49794(5'tctgactctgctgggattggctttc3')(配列番号49)を合成し、5'ビオチン基を用いて、その相補的アンチセンスオリゴヌクレオチドzc49893(5'gaaagccaatcccagcagagtcaga3')(配列番号50)を合成する。ZcytoR21の最後のエキソンに対しては、5'アミンUni-Link基を用いて、zc49795(5'tgctgctgctgtggagcggcgccga3')(配列番号51)を合成し、その相補体 zc49894(5'tcggcgccgctccacagcagcagca3')(配列番号52)を合成する。最初のエキソンと最後のエキソンの測定値の比を利用して、mRNAの3'末端から離れたところにある配列標的(ZcytoR21x2に特異的な特有のイントロン/エキソンジャンクションなど)のレベルの測定に及ぼす影響を定性的に評価することができる。
各センスオリゴヌクレオチドを、次のように特異的xMAP(商標)多重分析カルボキシル化マイクロスフェア(Luminex Corporation, Austin, TX)とカップリングさせる:ストックマイクロスフェアを、ボルテックスと音波処理をおよそ20秒間行うことにより再懸濁し、200μl(2.5×106マイクロスフェア)を微量遠心チューブに移し、8000×g超で1〜2分間微量遠心分離することによりペレットとする。上清を除去し、マイクロスフェアペレットを0.1M MES(2(N-モルホリノ)エタンスルホン酸,Sigma, St. Louis, MO)、pH4.5、50μlに、ボルテックスと音波処理を行うことにより再懸濁する。dH2Oで新たなEDCカルボジイミドHCL(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドHCl,Pierce, Rockford, IL)の溶液10mg/mlを調製し、この溶液2.5μlをマイクロスフェアに加え、ボルテックスにかけ、室温にて30分暗所でインキュベートする。第2の、新鮮な10mg/ml EDC溶液を調製し、2.5μlをマイクロスフェアに加え、暗所で30分間のインキュベートを繰り返す。任意で、3回目の、EDCの添加とインキュベートを繰り返す。0.02%Tween20(モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン,Sigma, St. Louis, MO)1mlを、カップリングしたマイクロスフェアに加え、ボルテックスにかけることにより混合し、微量遠心分離によりペレットとする。上清を除去し、マイクロスフェアペレットを0.1%SDS(ラウリル硫酸塩,Sigma, St. Louis, MO)1mlに、ボルテックスにかけることにより再懸濁し、遠心分離によりペレットとする。上清(supernatent)を除去し、ペレットをTE、ph 8.0 100μlに、ボルテックスと音波処理を約20秒間行うことにより再懸濁させる。マイクロスフェアを、血球計を使用することにより数え、使用するまで暗所で4℃にて保存する。
マイクロスフェアのカップリング及びハイブリダイゼーション効率を、次のように、カップリングしたマイクロスフェアをビオチン標識相補的オリゴヌクレオチドと混合することにより評価する:カップリングしたマイクロスフェアを、ボルテックスと音波処理を約20秒間行うことにより再懸濁させ、使用する混合物を、カップリングしたマイクロスフェアのストックを、1.5×TMACハイブリダイゼーションバッファー(4.5M TMAC(Sigma, St. Louis, MO) 0.15%Sarkosyl、0.75mM Tris-HCl、pH8(Sigma, St. Louis, MO)、6mM EDTA、pH8.0(Gibco, Grand Island, NY)中150マイクロスフェア/μlに希釈することにより調製する。MicroAmp optical 96ウェル反応プレート(Applied Biosystems, Foster City, CA)の各サンプル又はバックグラウンドのウェルに、カップリングしたマイクロスフェア33.3μlを加え、各バックグラウンドのウェルにはTE、pH8.0 16.67μlを加える。各サンプルのウェルには5〜200フェムトモルの範囲にわたる適当なビオチン化相補的オリゴヌクレオチドを加え、最終量16.7μlに調整する。そのプレートを密閉し、プレートシェーカーを400rpmにて用いて反応物を混合する。プレートを94℃にて3分間、次いで、55℃にて15分間インキュベートする。真空マニホールド(Millipore Corporation, Billerica, MA)を用いて、結合していないオリゴヌクレオチドを除去し、プレートを洗浄バッファー(1mM PBS、0.01%Tween(登録商標)20)100μl/ウェルで3回洗浄する;毎回、真空濾過によりバッファーを除去する。新鮮なレポーターミックスを、ストレプトアビジン-R-フィコエリトリンコンジュゲート(Molecular Probes, Eugene, OR)を洗浄バッファーで4μg/mlに希釈することにより調製し、75μlを各ウェルに加え、アッセイプレートをホイルで覆い、プレートシェーカーで1100rpmにて30秒間混合した後、室温で400rpmにて15分間インキュベートする。次に、そのプレートを3回洗浄して、結合していないストレプトアビジン-PEを除去し、サンプルを最終量75μlの洗浄バッファーに再懸濁する。その後、50μlをBio-Plexアレイリーダー(BioRad Laboratories, Inc, Hercules, CA)で解析する。
およそ2×106個のU937細胞をプレーティングし、20ng/ml PMA及び20ng/ml PMA+0.5μg/mlイオノマイシンで、6時間、11時間及び24時間刺激する。〜2×106個のTHP1細胞を100ng/mlのPMAで、12時間、24時間及び48時間刺激する。細胞を回収し、全RNAを、製造業者の使用説明書に従って、Qiagen(Valencia, CA)RNeasyキットを用いて精製する(任意で、プロトコールにDNアーゼステップを含める)。製造業者の使用説明書に従って、DNAフリー試薬(Ambion, Inc, Austin, TX)を用いて、RNAをDNアーゼ処理する。アリコートをAgilentバイオアナライザーにかけることによりRNAの質を評価する。もしRNAが著しく劣化しているならば、ZcytoR21 mRNAについてのその後のアッセイにはそれを使用しない。カテプシンZ遺伝子座のイントロン内のゲノムDNAの単一部位を増幅するプライマーzc37263(5' gaattacaccctctggagagtgg 3')及びzc37264(5' gaatttcggacaatccagtactc 3')を用いた、アリコートのRNAにおけるPCRアッセイにより、混入しているゲノムDNAの存在を評価する。混入ゲノムDNAアッセイのPCR条件は次のとおりである:10×バッファー2.5μl及びAdvantage 2 cDNAポリメラーゼミックス(BD Biosciences Clontech, Palo Alto, CA)0.5μl、2.5mM dNTPミックス(Applied Biosystems, Foster City, CA)2μl、10×Rediload(Invitrogen, Carlsbad, CA)2.5μl、及び20μM zc37263及びzc37264 0.5μl、最終量25μl。サイクルパラメーターは、94℃20秒;94℃20秒、62℃20秒、72℃1分を40サイクル;及び72℃7分を1サイクルのである。各反応物10μlに対してアガロースゲル電気泳動を行い、混入ゲノムDNA由来のPCR産物の存在に関してゲルを調べる。混入ゲノムDNAを含んでいないと思われるRNAだけをZcytoR21スプライス変異体 mRNAについてのその後のアッセイに使用する。
カップリングさせるLuminex マイクロスフェアを用いてZcytoR21スプライス変異体についてアッセイしようとする各RNA5μgを、まず、製造業者の使用説明書に従って(キットで提供されているdNTPの代わりに標識dNTPs(ビオチン-16-UTP及びビオチン-11-CTP,Perkin-Elmer Life Sciences, Boston, MA)を使用するように、アンチセンスRNAを合成するIn-Vitro転写ステップを変更することを除く)、Ambion MessageAmp(商標)aRNAキット(Ambion Incorporated, Austin, TX)を用いて増幅する。各増幅RNAサンプルにおけるZcytoR21スプライス変異体mRNAのレベルは次のようにして測定する:適当なハウスキーピング遺伝子対照オリゴヌクレオチドとカップリングしたマイクロスフェア及びZcytoR21スプライス変異体特異的オリゴヌクレオチドとカップリングしたマイクロスフェアを用いて、使用するマイクロスフェア混合物を、カップリングしたマイクロスフェアのストックを、1.5×TMACハイブリダイゼーションバッファーで33.3μl当たり5000に希釈することにより調製する;総量は、33.3μlに、試験するサンプル及びバックグラウンドのウェル数を乗じた量とする。この使用マイクロスフェア溶液を、ボルテックスと音波処理を約20秒間行うことにより混合する。各バックグラウンドのウェルにはTE、pH8.0 16.7μlを加え、各サンプルのウェルには増幅したビオチン化RNA 5μgを加え、それをまず、94℃に35分間加熱し、氷冷し、16.7μl量のTE、pH8.0を入れる。サンプル及びバックグラウンドのウェルに使用するマイクロスフェア混合物33.3μlを加え、ピペットで上下させ、プレート振盪機で短時間振盪することによりウェルを混合する。そのプレートを密閉し、94℃にて10分間インキュベートして、増幅ビオチン化RNAを変性させた後、緩やかに揺動しながら振盪インキュベーターで60℃にて5時間インキュベートする。その反応物をマイクロタイタープレートに移し、真空マニホールドを使用して、結合していないヌクレオチドを分離し、プレートを洗浄し、レポーターミックスを、上記のようにサンプルとともにインキュベートする。その後、プレートを洗浄し、上記のようにBio-Plex アレイリーダーで計数する。
結果より、ZcytoR21転写物は、U937細胞において、PMAの有無には関係なく、THP1よりもずっと高いレベルで発現されるということが示される。さらに、各スプライス変異体 ZcytoR21x2、ZcytoR21x3及びZcytoR21x4の有意義な発現も認められる。変異体ZcytoR21x1及び/又はまだ記されていないような可能性あるスプライス変異体も、最後のエキソンの発現レベルが高いことから、U937においてTHP1よりも高度に発現されると推測される。
実施例16
ZcytoR21のノーザン分析及びドットブロット分析
ノーザン分析及びドットブロット分析は、ヒトマルチプルティッシュブロットI、II、及びIII、並びにヒトRNAマスターブロット(CLONTECH Laboratories, Inc., Palo Alto, CA)を用いて行った。ZcytoR21x1(配列番号1)cDNAをEcoR1及びNotで切断した後、ゲル電気泳動を行い、Qiaquickゲル抽出試薬及びプロトコール(Qiagen, Valencia, CA)を用いてフラグメントを精製することにより、1.4kbのDNAフラグメントを作製した。このDNAフラグメントは、配列番号2のアミノ酸257〜690番をコードする配列を含んでおり、ZcytoR21の既知のスプライス変異体の全てとハイブリダイズすると予測される。このフラグメントを、製造業者のプロトコールに従ってRedi-Prime IIキット(Stratagene, La Jolla, CA)を用い、放射性標識した。このプローブを、製造業者の使用説明書に従いMicroSpin S-200 HRスピンカラム(Amersham, Arlington Heights, IL)を用いて精製した。サケ精子DNA(Stratagene, La Jolla, CA)及びCot-1 DNA(Invitrogen, Carlsbad, CA)を5分間煮沸し、氷上で急速冷却し、それぞれ100μg/ml及び6μg/mlでExpressHyb(CLONTECH)に加え、ブロットのためのプレハイブリダイゼーション及びハイブリダイゼーション溶液として用いた。プレハイブリダイゼーションは55℃で3時間行った。放射性標識されたDNAフラグメントを5分間煮沸し、氷上で急速冷却し、1×106cpm/mlハイブリダイゼーション溶液でブロットに加えた。ハイブリダイゼーションは55℃で一晩行った。ハイブリダイゼーション後、これらのブロットを次のように洗浄した:室温にて2×SSC、0.1%SDS中で2回、65℃にて2×SSC、0.1%SDS中で1回、その後、65℃にて0.1×SSC、0.1%SDS中で20秒1回の洗浄。これらのブロットを一晩フィルムに露光した。結果を以下の図面に示すが、ZcytoR21 mRNAが広範囲に発現し、胃、膵臓で最も強く発現し、程度は低いが、前立腺、甲状腺、気管、唾液腺、肝臓、腎臓、小腸、肺、胎児肺、胎児胸腺、胎盤、乳腺、心臓、小脳、尾状核、及び結腸でも発現した。これに対し、全脳、骨格筋、脾臓、胸腺、精巣、卵巣、末梢血白血球、脊髄、リンパ節、副腎、子宮、膀胱、胎児全脳、胎児心臓、胎児肝臓、胎児脾臓、及び骨髄ではほんとんど発現しないか、全く発現しない。
実施例17
IL-17Cのノーザン分析、ドットブロット分析及び疾患アレイ分析
ノーザン分析、ドットブロット分析、及び疾患アレイ分析を、ヒトマルチプルティッシュブロットI及びII、ヒト胎児マルチプルティッシュブロットII、ヒトRNAマスターブロット、癌プロファイリングアレイII、血液疾患プロファイリングアレイ、自己免疫疾患プロファイリングアレイ、及び癌細胞系統プロファイリングアレイ(CLONTECH Laboratories, Inc., Palo Alto, CA)を用いて行った。IL-17C cDNAをEcoR1で切断した後、ゲル電気泳動を行い、Qiaquickゲル抽出試薬及びプロトコール(Qiagen, Valencia, CA)を用いてフラグメントを精製することにより、〜770bp DNAフラグメントを作製した。このDNAフラグメントは、IL-17Cの完全オープンリーディングフレームをコードする配列を含んでいた。このフラグメントを、製造業者のプロトコールに従ってRedi-Prime IIキット(Stratagene, La Jolla, CA)を用い、放射性標識した。このプローブを、製造業者の使用説明書に従い、MicroSpin S-200 HRスピンカラム(Amersham, Arlington Heights, IL)を用いて精製した。サケ精子DNA(Stratagene, La Jolla, CA)及びCot-1 DNA(Invitrogen, Carlsbad, CA)を5分間煮沸し、氷上で急速冷却し、それぞれ100μg/ml及び6μg/mlでExpressHyb(CLONTECH)に加え、ブロットのためのプレハイブリダイゼーション及びハイブリダイゼーション溶液として用いた。プレハイブリダイゼーションは55℃で一晩行った。放射性標識されたDNAフラグメントを5分間煮沸し、氷上で急速冷却し、1×106cpm/mlハイブリダイゼーション溶液でブロットに加えた。ハイブリダイゼーションは55℃で一晩行った。ハイブリダイゼーション後、これらのブロットを次のように洗浄した:室温にて2×SSC、0.1%SDS中で2回、65℃にて2×SSC、0.1%SDS中で1回、その後、65℃にて0.1×SSC、0.1%SDS中で20秒1回の洗浄。これらのブロットを6日間増感紙を用いてフィルムに露光した。
これらの結果は、一般に、IL-17C mRNAは広範囲に発現せず、また、発現も高くないことを示す。〜1.4kbの転写物が胎児肺には見られるが、IL-17C転写物は、胎児脳、胎児肝臓、又は胎児腎臓には存在しない。成体組織では、〜4.8kbの転写物が心臓に見られ、〜5kbと3kbの2つの転写物が骨格筋に見られる。これに対し、脳、胎盤、肺、肝臓、腎臓、膵臓、胃、甲状腺、脊髄リンパ節、気管、副腎又は骨髄ではIL-17C転写物は見られない。癌プロファイリングアレイでは、IL-17Cは、乳癌、卵巣癌、結腸癌、胃癌、肺癌、腎臓癌、膀胱癌、外陰癌、前立腺癌、気管癌、子宮癌、子宮頸癌、直腸癌、甲状腺癌、精巣癌、皮膚癌及び膵臓癌を有する複数の患者由来の正常及び腫瘍cDNAには比較的存在しない。しかし、同じ組織の癌を有する数名の患者の正常な肝臓及び小腸においては、若干高いIL-17Cハイブリダイゼーションが見られる。自己免疫疾患及び血液疾患のプロファイリングアレイでは、IL-17C mRNAは、CD14(主として単球)、CD3(主としてT細胞)、単核細胞及び多形核細胞におけるIL-17C mRNAのレベルよりも、通常の、罹患した患者ボードの血液のCD19(主としてB細胞)画分で若干の増加が見られる。興味深いことに、IL-17C mRNAのレベルは、IL-17Cの正常な患者CD19血液画分レベルよりも、多発性硬化症、フォン・ウィルブラント病、狼瘡性抗血液凝固症、高安関節炎、特発性血小板減少性紫斑病、ホジキン病、及び慢性骨髄性白血病患者のCD19血液画分においてさらに上昇すると思われる。癌細胞系統プロファイリングアレイでは、IL-17Cはここでも発現は高くも広くもないが、特定の条件下で散逸した数種の細胞系統で発現が見られる。サイトカラシンDで刺激されたMDA-MB-435S、並びにデメコルシン、ミオマイシン、アクチノマイシンD及びシクロヘキサミドで刺激されたU-87 MGは全て低レベルのIL-17C mRNAを発現すると思われるが、他の24の細胞系統では、刺激条件を組み合わせても、IL-17C mRNAをほとんど発現しないか、全く発現しない。
実施例18
ZcytoR21の一時的発現
ヒトZcytoR21x1(配列番号1)及びx2(配列番号4)cDNAを二シストロン型発現ベクターであるpzmp11に配置した。これらのcDNAをcmvプロモーターの下流であって、IRES部位及び細胞表面マーカーであるヒトCD8のcDNAの前に挿入した。CD8の発現は挿入されたcDNAの転写と相関し、これを用いてCD8細胞をFACS選別し、非CD8集団に対してこの集団が結合結果と相関するかどうかを調べることができる。
293FB懸濁細胞を、125ml容の組織培養エルレンマイヤー発酵フラスコ中、10mlの新鮮Freestyle 293発現培地(Invitrogen)に106細胞/mlの密度で播種した。これらの細胞にZcytoR21x1-pzmp11、ZcytoR21x2-pzmp11及びエンプティーpzmp11ベクター10μgを、リポフェクタミン2000(Invitrogen)を用いてトランスフェクトし、トランスフェクション24〜78時間後に、細胞を本明細書に示すような結合実験に用いた。
実施例19
ap/nfkb転写因子を発現する安定なnih3t3アッセイクローンの作出
マウスnih3t3細胞を、ネオマイシン選択マーカーを含むkzl42 ap1/nfkbルシフェラーゼレポーター構築物で安定にトランスフェクトした。Neo耐性トランスフェクションプールをクローン密度でプレーティングした。クローニングリングを用いてクローンを単離し、ヒトIL-17Cリガンドをインデューサーとして用い、ルシフェラーゼアッセイによりスクリーニングした。最大の平均蛍光強度(MFI)(ap1/NfkBルシフェラーゼを介する)と最小のバックグラウンドを有するクローンを選択した。安定なトランスフェクト細胞系統を選択し、nih3t3/kz142.8と呼んだ。
実施例20
マウスnih3t3細胞はZcytoR21を発現する
nih3t3 RNAの二段階PCR分析は、これらの細胞がZcytoR21転写陽性であり、この受容体により媒介されるIL-17Cに対するそれらのシグナル応答と一致していることを示した。標準的な方法を用い、nih3t3細胞から単離した全RNAから第一鎖cDNAを作製した。hot starポリメラーゼと、DMSO終濃度10%を用いること以外は製造業者の推奨(Qiagen, Valencia, CA)を用い、PCRを適用した。用いたプライマーとしては、センスプライマーzc40413(5' tgcgcccggatcctacagaagc 3')(配列番号55)及びアンチセンスプライマーzc40412(5'gcacctcgggcagcaaatcaaag 3')(配列番号56)を含んだ。アガロースゲル電気泳動により、予測されたサイズの、単一の多量のアンプリコンが明らかになった。
実施例21
ZcytoR21スプライス変異体の組換え過剰発現を伴う細胞系統の作出
ヒトZcytoR21の安定な組換え過剰発現は、標的細胞の、そのリガンドによる活性化及び結合に対する増感性を高めることによって、そのリガンドの同定を容易にする。この現象は、ZcytoR21のホモログで認められている。リガンドの活性化は、組換え受容体の過剰発現のない同じ細胞で見られるものよりもはるかに低い濃度で生じた。この活性化現象は、マウスnih3t3/kz142.8細胞系統で見られ、これらの細胞はこれらの受容体を内因的に発現することが示された。リガンド結合研究は、ベビーハムスター腎臓細胞(BHK570)を過剰発現する組換えZcytoR21で行われた。
マウスアッセイ細胞系統nih3t3/kz142.8におけるヒト及びマウスZcytoR21の安定過剰発現
マウスnih3t3/kz142.8(実施例17)は内因性のZcytoR21 mRNAを産生することがPCRにより示された(実施例18)。これらの細胞を、挿入されたcDNAの転写を駆動するCMVプロモーター、その後にIRES、その後にヒトCD8のcDNAを含む二シストロン型発現ベクターpZMP11中の、ヒトZcytoR21x1(配列番号1)、ZcytoR21x2(配列番号4)、ZcytoR21x3(配列番号7)、ZcytoR21x6(配列番号20)、ZcytoR21x13(配列番号106)及びマウスZcytoR21x6(配列番号13)のcDNAでトランスフェクトした。CD8発現細胞は挿入されたcDNAの発現に関して選択可能であり、その発現と相関がある。Pzmp11はメトトレキサート耐性遺伝子(ジヒドロ葉酸レダクターゼ)を含む。トランスフェクションは、市販のキットと製造業者の推奨(Mirus, Madison, WI. カタログ番号MIR218)を用いて行った。細胞を1μM mtxを加えた増殖培地に置き、ヒト及びマウスZcytoR21導入遺伝子を含む発現構築物を選択した。選択後、トランスフェクションプールを作製し、nih3t3/kz142.8/hcytor21x1、nih3t3/kz142.8/hcytor21x2、nih3t3/kz142.8/hcytor21x3、nih3t3/kz142.8/hcytor21x6、nih3t3/kz142.8/hcytor21x13及びnih3t3/kz142.8/mcytor21x6と呼んだ。
ベビーハムスター腎臓細胞系統(BHK570)におけるヒト及びマウスZcvtoR21の安定過剰発現
ベビーハムスター腎臓細胞(BHK570)を、結合研究のためのZcytoR21の組換え過剰発現用に選択した。これらの細胞を、挿入されたcDNAの転写を駆動するCMVプロモーター、その後にIRES、その後にヒトCD8のcDNAを含む二シストロン型発現ベクターpZMP11中の、ヒトZcytoR21x1(配列番号1)、ZcytoR21x2(配列番号4)、ZcytoR21x3(配列番号7)、ZcytoR21x6(配列番号20)、ZcytoR21x13(配列番号106)及びマウスZcytoR21x6(配列番号13)のcDNAでトランスフェクトした。CD8発現細胞は挿入されたcDNAの発現に関して選択可能であり、その発現と相関がある。Pzmp11はメトトレキサート耐性遺伝子(ジヒドロ葉酸レダクターゼ)を含む。トランスフェクションは、市販のキットと製造業者の推奨(Mirus, Madison, WI. カタログ番号MIR218)を用いて行った。細胞を1μM mtxで修飾した増殖培地に置き、ヒト及びマウスZcytoR21導入遺伝子を含む発現構築物を選択した。選択後、トランスフェクションプールを作製し、BHK/hcytor21x1、BHK/hcytor21x2、BHK/hcytor21x3、BHK/hcytor21x6、BHK/hcytor21x13、及びBHK/mcytor21x6と呼んだ。
実施例22
PCRを用いた細胞系統パネルにおけるZcytoR21 mRNAの分布
自所で増殖させた、休止中の、また、刺激した細胞系統から全RNAを精製し、製造業者の使用説明書に従ってQiagen(Valencia, CA)RNeasyキット、又は酸-フェノール精製プロトコール(Chomczynski and Sacchi, Analytical Biochemistry, 162:156-9, 1987)を用いて精製した。このRNAの品質を、アリコートをAgilent Bioanalyzerに流すことによって評価した。RNAの分解が著しければ、その後の第一鎖cDNAの作出には用いなかった。ゲノムDNAの混入は、遺伝子間ゲノムDNAの単一部位を増幅するプライマーであるzc41011(5'ctctccatccttatctttcatcaac3')(配列番号57)及びzc41012(5'ctctctgctggctaaacaaaacac3')(配列番号58)を用い、RNAアリコートに対するPCRアッセイによって評価した。混入ゲノムDNAアッセイのためのPCR条件は次の通りであった:最終量25μl中、2.5μl 10×バッファー及び0.5μl Advantage 2 cDNAポリメラーゼミックス(BD Biosciences Clontech, Palo Alto, CA)、2μl 2.5mM dNTPミックス(Applied Biosystems, Foster City, CA)、2.5μl 10×Rediload(Invitrogen, Carlsbad, CA)、並びに0.5μl 20μM zc41011及びzc41012。サイクリングパラメーターは、94℃20秒;94℃20秒及び60℃1分20秒を40サイクル;その後、72℃7分を1サイクル。各反応液10μlに対してアガロースゲル電気泳動を行い、混入ゲノムDNA由来のPCR産物の存在に関してゲルを調べた。混入ゲノムDNAが見られた場合には、その全RNAを、製造業者の使用説明書に従って、DNAフリー試薬(Ambion, Inc, Austin, TX)を用いてDNアーゼ処理し、その後、上記のように再試験を行った。混入ゲノムDNAが存在しないことが明らかになったRNAだけを、その後の第一鎖cDNAの作出に用いた。
82のヒト細胞系統からの全RNA20μgをそれぞれH2Oで98μlとした後、各全RNA10μgを含む2つの49μlアリコートに分割し、2枚の96ウェルPCRプレートに入れた。各アリコートに第一鎖cDNA合成のための試薬(Invitrogen First Strand cDNA Synthesis System, Carlsbad, CA):20μl 25mM MgCl2、10μl 10×RTバッファー、10μl 0.1M DTT、2μlオリゴdT、2μl RNAseOutを加えた。次に、各細胞系統由来の1つのアリコートに、2μlスーパースクリプトII逆転写酵素を加え、もう一方の細胞系統アリコートには、2μl H2Oを加えて、逆転写酵素を含まない陰性対照とした。全てのサンプルを次のようにインキュベートした:25℃10分、42℃50分、70℃15分。サンプルを深孔プレートに配置し、H2Oで1.7mlまで希釈した。Multipette(Saigan)ロボットを用い、96ウェルPCRプレートの各ウェルに16.5μlの分注を多数回行い、細胞系統の1回使用用PCRパネルを多数作製し、これを密封し、-20℃で保存した。これらのパネルの各ウェルは、およそ100ngの全RNAに由来する第一鎖cDNAに相当する。82の細胞系統は2枚のパネル、アレイ番号118Aと118Bに分布している。
これらのパネル上の第一鎖cDNAの品質を、発現は広範囲であるが、存在量は多くない2つの遺伝子CLTC(クラスリン)とTFRC(トランスフェリン受容体C)に対するプライマーを用い、1組のパネルで多重PCRアッセイによって評価した。クラスリンプライマーzc42901(5'ctcatattgctcaactgtgtgaaaag 3')(配列番号59)、zc42902(5'tagaagccacctgaacacaaatctg 3')(配列番号60)、及びTFRCプライマーzc42599(5'atcttgcgttgtatgttgaaaatcaatt 3')(配列番号61)、zc42600(5'ttctccaccaggtaaacaagtctac 3')(配列番号62)各0.5μlを、2.5μl 10×バッファー及び0.5μl Advantage 2 cDNAポリメラーゼミックス(BD Biosciences Clontech, Palo Alto, CA)、2μl 2.5mM dNTPミックス(Applied Biosystems, Foster City, CA)、2.5μl 10×Rediload(Invitrogen, Carlsbad, CA)と混合し、アレイ番号118Aとアレイ番号118Bのパネルの各ウェルに加えた。サイクリングパラメーターは次の通りとした:94℃20秒;94℃20秒及び67℃80秒を35サイクル;その後、72℃7分を1サイクル。各反応液10μlに対してアガロースゲル電気泳動を行い、各細胞系統について+RTウェルに特異的な各遺伝子のPCR産物が多量に存在しているかどうかに関してゲルをスコアリングした。
ZcytoR21に関するヒト第一鎖cDNAパネルにおけるmRNAの発現は、センスオリゴzc40450(5'tcctgcctctcctcctcatagtca 3')(配列番号63)及びアンチセンスオリゴzc40454(5'ccaggatcaagagccccaggtgtc 3')(配列番号64)を用いたPCRによって、1サンプルあたり:2.5μl 10×バッファー及び0.5μl advantage 2 cDNAポリメラーゼミックス(BD Biosciences Clontech, Palo Alto, CA)、2μl 2.5mM dNTPミックス(Applied Biosystems)、2.5μl 10×Rediload(Invitrogen, Carlsbad, CA)、及び各0.5μlの20μMセンス及びアンチセンスプライマーにつきこれらのPCR条件下でアッセイした。プライマーはZcytoR21の既知の全てのスプライス変異体をピックアップするものと予測されるが、それらは必ずしも各変異体間を識別するものではなかった。サイクル条件は、94℃20秒;94℃20秒、69℃2分30秒を35サイクル;その後、72℃7分を1サイクルとした。各反応液10μlに対してアガロースゲル電気泳動を行い、ZcytoR21発現が陽性であるか陰性であるか、ゲルをスコアリングした。結果は、このアッセイにより細胞系統においてZcytoR21 mRNAの発現が広範囲にわたることを示した。ZcytoR21は、U-937(刺激無し、及びPMA又はPMA/イオノマイシンで刺激)、Bリンパ腫(DOHH-2 Ramos、Granta-519及びRL)、及び切断系に由来する数種の細胞系統(CaCO2、CaCO2分化型、HCT-15、及びHCT-116)では、一貫して、通常、強い陽性反応がある。全体として、ZcytoR21陽性であったサンプルは、L363、A375、CTB-1+PMA/イオノマイシン、TF1、ARH77、G-361、MacLLC+PMA/イオノマイシン、DOHH-2、REH、HaCat、 Ramos、Granta-519、RL、Hs294T、HL60+酪酸、AsPC-1、A-172、Hep G2、U937+PMA/イオノマイシン、TrBMEC、HepG2+IL6、U937+PMA、ME180、ARPE、A-549、U937、CaCO2、MRC-5、PC-3、CaCO2分化型、DLD-1、SKLU-1、Int407、HCT116、及びHCT15であった。
実施例23
PCRを用いたマウス細胞系統パネルにおけるマウスZcytoR21 mRNAの分布
自所で増殖させた、休止中の、また、刺激された60の細胞系統から全RNAを精製し、製造業者の使用説明書に従ってQiagen(Valencia, CA)RNeasyキット、酸-フェノール精製プロトコール(Chomczynski and Sacchi, Analytical Biochemistry, 162:156-9, 1987)、又はトリゾール試薬プロトコール(Invitrogen, Carlsbad, CA)を用いて精製した。各細胞系統からの全RNA5μgを深孔96ウェルプレートに配置し、各ウェルに125μl 3M NaOAc及び100μlペレットペイント(Novagen, Madison, WI)を加えた後、最終量をH2Oで1.25mlに調整した。Multipette(Saigan)ロボットを用い、96ウェルPCRプレートの各ウェルにRNA混合物25μlと、その後、EtOH 75μlの分注を多数回行い、各ウェルにEtOH中100ngの全RNAが入った、細胞系統の1回使用用RT PCRパネルを多数作製した。その後、パネルを密封し、-20℃で保存した。このアレイ上のサンプルの配置と含量は下表1で詳細に示す。RT PCRスクリーニングは、まず、Qiagen (Valencia, CA)96ウェル遠心機にて6000RPMで10分パネルを遠心分離することにより行う。このプレートを吸収紙上で逆さにすることにより上清を除去する。RNAペレットを 70%EtOH 100μlで洗浄した後、5分間6000RPMで遠心分離した。上清を再び除去し、残留しているEtOHが蒸発するまでプレートを風乾させた。
マウス細胞系統RNAパネルにおけるZcytoR21m mRNAの発現は、Superscriot One-Step RT PCR試薬(Invitrogen, Carlsbad, CA)を用い、センスオリゴZC40403(5'ctgtgaggcgcaaaaagtgtc3')(配列番号81)及びアンチセンスオリゴZC48516(5'gcaagtccacattctccaggat 3')(配列番号82)を用いたRT PCRによりアッセイした。RNAペレットを、2.5μl 10×Rediload(Invitrogen, Carlsbad, CA)、12.5μl 2×反応ミックス、0.5μlの20pmol/μlセンスオリゴ、0.5μlの20pmol/μlアンチセンスオリゴ、0.5μl RT/白金Taq及び8.5μl滅菌水を含んだ全量25μl/ウェルの反応ミックスに再懸濁させた。サイクル条件は、52℃30分を1サイクル;94℃2分を1サイクル;94℃30秒、55℃30秒及び72℃1分を35サイクル;その後、72℃7分の最終サイクルとした。各反応液10μlに対してアガロースゲル電気泳動を行い、ZcytoR21m発現が陽性であるか陰性であるか、ゲルをスコアリングした。これらのプライマーは既知の全てのスプライス変異体をピックアップするが、混入ゲノムDNAに対する産物は生成しないとものと予測された。結果は、14の細胞系統でZcytoR21 mRNAが存在することを示し、最も典型的な膵臓起源の系統は、pik10、pik15、pik18、pik34、pid14、pid20、5FH-17及び5FU-19である。ZcytoR21 mRNAはまた、骨格筋筋芽細胞系統C2C12、単球細胞系統RAW 264.7、唾液腺細胞系統SAG-5/22-6、及び肝臓細胞系統AMLでも存在した。これに対し、ZcytoR21m RNAは、T又はBリンパ球細胞系統、胚細胞系統、脂肪細胞系統、骨芽細胞及び破骨細胞系統、並びに視床下部細胞系統では発現していなかった。また、ZcytoR21を発現しなかったものとして、10種の膵臓細胞系統と4種の唾液腺細胞系統があった。
実施例24
ZcytoR21x1CEE、ZcytoR21x1CHIS、及びZcytoR21x1CFLAGタグ付きタンパク質を発現する哺乳類可溶性ZcytoR21x1発現構築物の構築
Glu-Glu(CEE)、6His(CHIS)、又はFLAG(CFLAG)のいずれかのC末端タグを有するヒトZcytoR21x1の細胞外ドメインを含む発現構築物を、ZcytoR21x1(配列番号83)をコードするDNAフラグメントと発現ベクターpZMP20を用い、PCRと相同組換えによって構築する。
ZcytoR21x1CEEをコードするPCRフラグメントは、至適化された組織プラスミノーゲンアクチベータープレプロ分泌リーダー配列コード領域におけるpZMP20ベクター配列との5'重複、ZcytoR21x1細胞外ドメインコード領域(配列番号84)、Glu-Gluタグ(Glu Glu Tyr Met Pro Met Glu)コード配列、及びポリオウイルス内部リボソームエントリー部位領域におけるpZMP20ベクターとの3'重複を含む。このPCR増幅反応では、次の5'オリゴヌクレオチド(GTTTCGCTCAGCCAGGAAATCCATGCCGAGTTGAGACGCTTCCGTAGAGCT GGGATTGGCTTTCGCCAC)(配列番号85)、次の3'オリゴヌクレオチド(CAACCCCAGAGCTGTTTTAAGGCGCGCCTCTAGATTATTCCATGGGCATGT ATTCTTCGTAAGAGACATCTGGACACA)(配列番号86)、及び予め作製された鋳型としてのZcytoR21x1のDNAクローン(配列番号83)を用いる。
PCR増幅反応条件は次の通りである:94℃5分を1サイクル;94℃1分、55℃2分、72℃3分を35サイクル;72℃10分を1サイクル。このPCR反応混合物を1%アガロースゲルに流し、QIAquick(商標)ゲル抽出キット(Qiagen, カタログ番号28704)を用い、このゲルから、予測されたサイズに相当するDNAフラグメントを抽出する。
プラスミドpZMP20は、キメラCMVエンハンサー/MPSVプロモーター、酵母組換えの前に線状化するためのBglII部位、otPAシグナルペプチド配列、ポリオウイルス由来の内部リボソームエントリーエレメント、膜貫通ドメインのC末端で切断されたCD8の細胞外ドメインを含む発現カセット;大腸菌複製起点;SV40プロモーター、エンハンサー及び複製起点、DHFR遺伝子、及びSV40ターミネーターを含む哺乳類選択マーカー発現単位;並びにS.セルビシエ中での選択及び複製に必要なURA3及びCEN-ARS配列を含む哺乳類発現ベクターである。
ゲル抽出したZcytoR21x1CEE PCRフラグメントを用い酵母で組換えを行う前に、プラスミドpZMP20をBglIIで切断した。コンピテント酵母(S.セレビシエ)細胞100μlを、ZcytoR21x1CEEインサートDNA 10μl及びBgII切断したpZMP20ベクター100ngと合わせ、この混合物を0.2cmのエレクトロポレーションキュベットに移す。この酵母/DNA混合物に、0.75kV(5kV/cm)、∞オーム、及び25μFに設定した電源装置(BioRad Laboratories, Hercules, CA)を用いて電気パルスをかける。このキュベットに1.2Mソルビトール600μlを加え、酵母100μl及び300μlアリコートを2枚のURA-Dプレートにプレーティングし、30℃でインキュベートする。約72時間後、1枚のプレートからのUra+酵母形質転換体をH2O 1mlに再懸濁させ、軽く回転させて酵母細胞をペレットとする。この細胞ペレットを0.5mlの溶解バッファー(2%Triton X-100、1%SDS、100mM NaCl、10mM Tris、pH8.0、1mM EDTA)に再懸濁させる。この溶解混合物500μlを、酸で洗浄したガラスビーズ250μlとフェノール-クロロホルム300μlの入ったエッペンドルフチューブに加え、3分ボルテックスにかけ、エッペンドルフ遠心機にて最大速度で5分回転させる。水相300μlを新しいチューブに移し、エタノール600μlでDNAを沈殿させた後、最大速度で30分遠心分離する。このチューブをデカントし、ペレットを70%エタノール1mLで洗浄する。チューブをデカントし、DNAペレットを30μlの10mM Tris、pH8.0、1mM EDTAに再懸濁させる。
エレクトロコンピテント大腸菌宿主細胞(DH12S)の形質転換を、酵母DNA調製物5μlと大腸菌細胞50μlを用いて行う。これらの細胞に、2.0kV、25μF、及び400オームで電気パルスをかける。エレクトロポレーション後、1ml SOC(2%Bacto(商標)トリプトン(Difco, Detroit, MI)、0.5%酵母抽出物(Difco)、10mM NaCl、2.5mM KCl、10mM MgCl2、10mM MgSO4、20mMグルコース)を加えた後、細胞50μl及び200μlアリコートを2枚のLB AMPプレート(LBブロス(Lennox)、1.8%Bacto(商標)寒天(Difco)、100mg/Lアンピシリン)にプレーティングする。
この構築物の3つのDNAクローンのインサートに対して配列決定を行い、適正な配列を含む1クローンを選択する。製造業者の使用説明書に従って市販のキット(QIAGEN Plasmid Mega Kit, Qiagen, Valencia, CA)を用い、大規模なプラスミドDNA単離を行う。
同じプロセスを用いて、Gly Ser Gly Gly His His His His His His(配列番号87)(ZcytoR21x1CHIS)からなるC末端hisタグか、又はGly Ser Asp Tyr Lys Asp Asp Asp Asp Lys(配列番号88)(ZcytoR21×1CFLAG)からなるC末端FLAGタグを有するZcytoR21x1も作製する。これらの構築物の作製においては、ZcytoR21x1CHISを作製するためには、次の3'オリゴヌクレオチド(CAACCCCAGAGCTGTTTTAAGGCGCGCCTCTAGATTAGTGATGGTGATGGTGATGTCCACCAGATCCGTA AGAGACATCTGGACACA)(配列番号89)を用い、ZcytoR21x1CFLAGを作製するためには、3'オリゴヌクレオチド(CAACCCCAGAGCTGTTTTAAGGCGCGCCTCTAGAT TACTATCATCATCATCCTTATAATCGGATCCGTAAGAGACATCTGGACACA)(配列番号90)を用いる。
実施例25
ZcytoR21x1CEE、ZcytoR21x1CHIS、及びZcytoR21x1CFLAG C末端タグ付きタンパク質を発現する可溶性ZcytoR21x1受容体発現構築物のトランスフェクション及び発現
実施例22に記載のように、各200μgの可溶性ZcytoR21x1タグ付き発現構築物3組をそれぞれ、200単位のPvuIで37℃にて3時間切断し、イソプロピルアルコールで沈殿させ、1.5mL容の微量遠心チューブで遠心分離する。上清をデカントしてペレットを得、このペレットを70%エタノール1mLで洗浄し、室温で5分インキュベートする。このチューブを微量遠心機で14,000RPMにて10分回転させ、上清をデカントしてペレットを得る。次に、このペレットを無菌環境中、CHO細胞組織培養培地750μlに再懸濁させ、60℃で30分インキュベートし、室温まで冷却する。3本の各チューブにつき、およそ5×106個のCHO細胞がペレットとなり、これをDNA媒体溶液に再懸濁させる。これらのDNA/細胞混合物を0.4cmギャップキュベットに入れ、次のパラメーター:950μF、高電気容量、300Vを用いてエレクトロポレーションを行う。次に、これらキュベットの内容物を取り出してプールし、CHO細胞組織培養培地で25mLまで希釈し、125mL容の振盪フラスコに入れる。このフラスコを、37℃、6%CO2のインキュベーター内の振盪機上に置き、120RPMで振盪する。
これらのCHO細胞に対して栄養選択を行った後、200nMメトトレキサート(MTX)、次いで1μM MTXへと段階的に増加させる。タグ付きタンパク質の発現はウエスタンブロットにより確認し、タンパク質精製用に採取するため、CHO細胞プールをスケールアップする。
実施例26
ZcytoR21x2CEE、ZcytoR21x2CHIS、及びZcytoR21x2CFLAGタグ付きタンパク質を発現する哺乳類可溶性ZcytoR21x2発現構築物の構築
Glu-Glu(CEE)、6His(CHIS)、又はFLAG(CFLAG)のいずれかのC末端タグを有するヒトZcytoR21x2の細胞外ドメインを含む発現構築物を、ZcytoR21x2(配列番号91)をコードするDNAフラグメントと発現ベクターpZMP20を用い、PCRと相同組換えによって構築する。
ZcytoR21x2CEEをコードするPCRフラグメントは、至適化された組織プラスミノーゲンアクチベータープレプロ分泌リーダー配列コード領域におけるpZMP20ベクター配列との5'重複、ZcytoR21x2細胞外ドメインコード領域(配列番号92)、Glu-Gluタグ(Glu Glu Tyr Met Pro Met Glu)コード配列、及びポリオウイルス内部リボソームエントリー部位領域におけるpZMP20ベクターとの3'重複を含む。このPCR増幅反応では、5'オリゴヌクレオチド(GTTTCGCTCAGCCAGGAAATCCATGCCGAGTTGAGACGCTTCCGTAGAGCT GGGATTGGCTTTCGCCAC)(配列番号93)、3'オリゴヌクレオチド(CAACCCCAGAGCTGTTTTAAGGCGCGCCTCTAGATTATTCCATGGGCATGT ATTCTTCGTAAGAGACATCTGGACACA)(配列番号94)、及び予め作製された鋳型としてのZcytoR21x2のDNAクローン(配列番号91)を用いる。
PCR増幅反応条件は次の通りである:94℃5分を1サイクル;94℃1分、55℃2分、72℃3分を35サイクル;72℃10分を1サイクル。このPCR反応混合物を1%アガロースゲルに流し、QIAquick(商標)ゲル抽出キット(Qiagen, カタログ番号28704)を用い、このゲルから、予測されたサイズに相当するDNAフラグメントを抽出する。
プラスミドpZMP20は、キメラCMVエンハンサー/MPSVプロモーター、酵母組換えの前に線状化するためのBglII部位、otPAシグナルペプチド配列、ポリオウイルス由来の内部リボソームエントリーエレメント、膜貫通ドメインのC末端で切断されたCD8の細胞外ドメインを含む発現カセット;大腸菌複製起点;SV40プロモーター、エンハンサー及び複製起点、DHFR遺伝子、及びSV40ターミネーターを含む哺乳類選択マーカー発現単位;並びにS.セレビシエ中での選択及び複製に必要なURA3及びCEN-ARS配列を含む哺乳類発現ベクターである。
ゲル抽出したZcytoR21x2CEE PCRフラグメントを用い酵母で組換えを行う前に、プラスミドpZMP20をBglIIで切断した。コンピテント酵母(S.セレビシエ)細胞100μlを、ZcytoR21x2CEE挿入DNA 10μl及びBgII切断したpZMP20ベクター100ngと合わせ、この混合物を0.2cmのエレクトロポレーションキュベットに移す。この酵母/DNA混合物に、0.75kV(5kV/cm)、∞オーム、及び25μFに設定した電源装置(BioRad Laboratories, Hercules, CA)を用いて電気パルスをかけた。このキュベットに1.2Mソルビトール600μlを加え、酵母100μl及び300μlアリコートを2枚のURA-Dプレートにプレーティングし、30℃でインキュベートする。約72時間後、1枚のプレートからのUra+酵母形質転換体をH2O 1mlに再懸濁させ、軽く回転させて酵母細胞をペレットとする。この細胞ペレットを0.5mlの溶解バッファー(2%Triton X-100、1%SDS、100mM NaCl、10mM Tris、pH8.0、1mM EDTA)に再懸濁させる。この溶解混合物500μlを、酸で洗浄したガラスビーズ250μlとフェノール-クロロホルム300μlの入ったエッペンドルフチューブに加え、3分ボルテックスにかけ、エッペンドルフ遠心機にて最大速度で5分回転させる。水相300μlを新しいチューブに移し、エタノール600μlでDNAを沈殿させた後、最大速度で30分遠心分離する。このチューブをデカントし、ペレットを70%エタノール1mLで洗浄する。チューブをデカントし、DNAペレットを30μlの10mM Tris、pH8.0、1mM EDTAに再懸濁させる。
エレクトロコンピテント大腸菌宿主細胞(DH12S)の形質転換を、酵母DNA調製物5μlと大腸菌細胞50μlを用いて行う。これらの細胞に、2.0kV、25μF、及び400オームで電気パルスをかける。エレクトロポレーション後、1ml SOC(2%Bacto(商標)トリプトン(Difco, Detroit, MI)、0.5%酵母抽出物(Difco)、10mM NaCl、2.5mM KCl、10mM MgCl2、10mM MgSO4、20mMグルコース)を加えた後、細胞50μl及び200μlアリコートを2枚のLB AMPプレート(LBブロス(Lennox)、1.8%Bacto(商標)寒天(Difco)、100mg/Lアンピシリン)にプレーティングする。
この構築物の3つのDNAクローンのインサートに対して配列決定を行い、適正な配列を含む1クローンを選択する。製造業者の使用説明書に従って市販のキット(QIAGEN Plasmid Mega Kit, Qiagen, Valencia, CA)を用い、大規模なプラスミドDNA単離を行う。
同じプロセスを用いて、Gly Ser Gly Gly His His His His His His(配列番号95)(ZcytoR21x2CHIS)からなるC末端hisタグか、又はGly Ser Asp Tyr Lys Asp Asp Asp Asp Lys(配列番号96)(ZcytoR21×2CFLAG)からなるC末端FLAGタグを有するZcytoR21x1も作製する。これらの構築物の作製においては、ZcytoR21x1CHISを作製するためには、次の3'オリゴヌクレオチド(CAACCCCAGAGCTGTTTTAAGGCGCGCCTCTAGATTAGTGATGGTGATGGTGATGTCCACCAGATCCGTAAGAGACATCTGGACACA)(配列番号97)を用い、ZcytoR21x1CFLAGを作製するためには、3'オリゴヌクレオチド(CAACCCCAGAGCTGTTTTAAGGCGCGCCTCTAGATTACT TATCATCATCATCCTTATAATCGGATCCGTAAGAGACATCTGGACACA)(配列番号98)を用いる。
実施例27
ZcytoR21x2CEE、ZcytoR21x2CHIS、及びZcytoR21x2CFLAG C末端タグ付きタンパク質を発現する可溶性ZcytoR21x2受容体発現構築物のトランスフェクション及び発現
実施例24に記載のように、各200μgの可溶性ZcytoR21x2タグ付き発現構築物3組をそれぞれ、200単位のPvuIで37℃にて3時間切断し、イソプロピルアルコールで沈殿させ、1.5mL容の微量遠心チューブで遠心分離する。上清をデカントしてペレットを得、このペレットを70%エタノール1mLで洗浄し、室温で5分インキュベートする。このチューブを微量遠心機で14,000RPMにて10分回転させ、上清をデカントしてペレットを得る。次に、このペレットを無菌環境中、CHO細胞組織培養培地750μlに再懸濁させ、60℃で30分インキュベートし、室温まで冷却する。3本の各チューブにつき、およそ5×106個のCHO細胞がペレットとなり、これをDNA媒体溶液に再懸濁させる。これらのDNA/細胞混合物を0.4cmギャップキュベットに入れ、次のパラメーター:950μF、高電気容量、300Vを用いてエレクトロポレーションを行う。次に、これらキュベットの内容物を取り出してプールし、CHO細胞組織培養培地で25mLまで希釈し、125mL容の振盪フラスコに入れる。このフラスコを、37℃、6%CO2のインキュベーター内の振盪機上に置き、120RPMで振盪する。
これらのCHO細胞に対して栄養選択を行った後、200nMメトトレキサート(MTX)、次いで1μM MTXへと段階的に増加させる。タグ付きタンパク質の発現はウエスタンブロットにより確認し、タンパク質精製用に採取するため、CHO細胞プールをスケールアップする。
実施例28
IL-17C-CEE、IL-17C-CHIS、及びIL-17C-CFLAG C末端タグ付きタンパク質を発現するIL-17C発現構築物のトランスフェクション及び発現
IL-17C融合の発現構築物又はタグ付き構築物を用い、リポフェクタミン法により、ベビーハムスター腎臓細胞(BHK)をトランスフェクトした。具体的には、100mm皿の10%ウシ胎児血清、10mM Hepes、pH7.2を含有するダルベッコの改変イーグル培地(DMEM)中に1×106個のBHK細胞を播種し、37℃で一晩インキュベートした。付着した細胞を、10mM Hepes、1μg/mlインスリン、4ng/ml二酸化セレン、25μMクエン酸鉄(III)も含んだ血清フリー培地(SFM):DMEM/F12(Ham)培地(l:l)10mlですすいだ。IL-17C-CEEのcDNAを含む発現構築物16μgアリコートを、SFM1.2ml中で20分、リポフェクタミン(Gibco)35μlと複合体形成させ、その後、SFMで希釈した後、プレーティングされたBHK細胞に適用した。37℃で5時間のインキュベート後、10%ウシ胎児血清を含むDMEM6.5mlを加えた。これらの細胞を加湿した組織培養インキュベーター内で37℃にて一晩培養した。トランスフェクションしてからおよそ24時間後、細胞培地を、10%ウシ胎児血清と1μMメトトレキサート(MTX)を含む新鮮なDMEMと交換する。1μM MTX中で7日後、MTX濃度を10μMに高め、さらに7〜10日間細胞を増殖させた。これらの細胞を培養維持してMTX耐性クローンを採取し、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)、及び抗EEペプチド抗体(EEペプチド=Glu-Gluタグ(Glu Glu Tyr Met Pro Met Glu)を用いたウエスタンブロット法により、IL-17C-CEEの発現に関して培地を評価した。次に、組換えタンパク質の生産のために、IL-17C-CEE産生細胞をスケールアップした。この方法に関して、本明細書に配列が記載されているEEペプチドの代わりに、Fc配列又は他のタグ配列(His、Flagなど)の別の融合タンパク質を含む発現構築物を用いてもよいことは当技術分野で周知のことである。
実施例29
BHK細胞からのIL-17C CEEの精製
IL-17C-CEE(実施例26)を発現するBHK細胞由来の馴化培地を0.2μmで濾過除菌した後、抗EEペプチド(EEペプチド=Glu-Gluタグ(Glu Glu Tyr Met Pro Met Glu)抗体アフィニティーカラムに載せ、4℃で流した。流す前に、馴化培地と抗EE抗体カラムのpHを7.4に調整した。
カラムに培地を流した後、カラムの10倍量の20mM Tris、500mM NaCl、pH7.4でカラムを洗浄した。次に、結合したタンパク質をカラムの3倍量の、EEペプチド(Glu Glu Tyr Met Pro Met Glu)0.5mg/mlを含有するリン酸緩衝生理食塩水で溶出させた。画分を採取し、SDS-PAGEクマシーブルー染色により分析した。IL-17C-CEE含有画分をプールし、製造業者の使用説明書に従って10kD分子量カットオフのウルトラフリー-15メンブランコンセントレーター(Millipore, Bedford, MA)を用い、およそ10倍に濃縮した。
次に、この濃縮サンプルに対して、10mMリン酸ナトリウム、150mM NaCl、pH7.2で平衡化したセファクリル-S100カラム(16/60)(Pharmacia, Piscataway, NJ)でサイズ排除クロマトグラフィーを行った。溶出したタンパク質を3mlずつの画分で回収し、SDS-PAGEクーマシブルー染色により分析した。純粋なIL-17C-CEEを含む画分をプールし、0.22μmで濾過除菌した後、タンパク質をアリコートに分け、使用まで-80℃で保存した。純粋なタンパク質のN末端配列決定により、これはIL-17Cであることが同定された。この組換えタンパク質の分析は、この成熟タンパク質のN末端配列がシグナル配列を欠き、ヒスチジン-19で始まり、分子量は、C末端EE-タグを含めて20663であることを示す。
実施例30
293Fトランジェント細胞からのHisタグ付きIL-17Cの精製
次の手順を用い、ポリヒスチジンがカルボキシ末端に融合しているヒト型及びマウス型双方のIL17Cを精製した。精製は4℃で行った。Hisタグ付きIL17Cでトランスフェクトされた293F細胞から得られた馴化培地約10Lを、Pellicon 25kフィルター(Millipore, Bedford, MA)を用い、1.6Lまで濃縮した。この1.6L培地にイミダゾール及びNaClを、それぞれ終濃度15mM及び0.5Mとなるように加えた。ベッド容量5mLのTalon(BD Biosciences)カラムを充填し、20mM NaPi、15mMイミダゾール、0.5M NaCl、pH7.5で平衡化した。培地を流速1.7mL/分でカラムに流した後、カラムの10倍量の平衡バッファーで洗浄した。Hisタグ付きIL17Cは、20mM NaPi、0.5M NaCl、0.5Mイミダゾール、pH7.4、流速1mL/分でカラムから溶出させた。2mLずつの画分を回収し、クーマシー染色したSDS-PAGEにより、Hisタグ付きIL17Cの存在を分析した。
Talonカラム溶出プールを、Amicon Ultra 5k遠心分離フィルター(Millipore, Bedford, MA)を用い、12mLから1mLに濃縮した。ベッド容量121mLのSuperdex75カラムを、50mM NaPi、109mM NaCl、pH7.3で平衡化し、サンプル1mLを流速0.5mL/分でカラムに注入した。2mLずつの画分を回収し、クーマシー染色したSDS-PAGEにより、Hisタグ付きIL17Cの存在を分析した。純粋なHisタグ付きIL17Cを含む画分をプールし、2mLまで濃縮し、2μm Acrodiscフィルター(Pall Corporation)で濾過除菌し、-80℃で保存した。最終サンプルの濃度をBCA(Pierce, Rockford, IL)により測定した。
実施例31
ZcytoR21 Fc10融合タンパク質発現構築物
ZcytoR21x1-C(Fc10)(配列番号99;配列番号100)か、又はZcytoR21x2-C(Fc10)(配列番号101;配列番号102)のいずれかを含む2つの発現プラスミドを、目的の遺伝子をコードするDNAフラグメントと発現ベクターpZMP40を用い、相同組換えによって構築した。ZcytoR21x1(配列番号1)及びZcytoR21x2(配列番号4)のポリヌクレオチド配列のフラグメントは、プライマーzc48706(配列番号103)、zc48707(配列番号104)及びzc48708(配列番号105)を用い、PCR増幅により作製した。
ZcytoR21x1及びZcytoR21x2のフラグメントは双方とも、それらの個々のコード領域の細胞外ドメインを含んでおり、これはZcytoR21x1又はZcytoR21x2のいずれかの、予め作製されたクローンを鋳型として用いて作製されたものである。これらのフラグメントは双方とも、部分的pZMP40ベクター配列を有する5'重複、ZcytoR21x1セグメント又はZcytoR21x2セグメントのいずれか、リンカー配列、カスパーゼ-3切断部位、及びFc10の最初の5個のアミノ酸をコードするリンカー領域、その後に部分的pZMP40ベクター配列を含む3'重複を含んでいた。PCR条件:94℃5分を1サイクル;94℃1分、55℃2分、その後、72℃3分を35サイクル;72℃10分を1サイクル。
このPCR反応混合物を1%アガロースゲルに流し、挿入部のサイズに相当するバンドを、QIAquick(商標)ゲル抽出キット(Qiagen, カタログ番号28704)を用いてゲル抽出した。
これらのPCR挿入フラグメントの一方又は他方を用いる組換え反応において、BglIIで切断したプラスミドpZMP40を用いた。プラスミドpZMP40は、MPSVプロモーター、コード配列の挿入のための多重制限部位、及びFc9コード領域を含む発現カセット;大腸菌複製起点;SV40プロモーター、エンハンサー及び複製起点、DHFR遺伝子、及びSV40ターミネーターを含む哺乳類選択マーカー発現単位;並びにS.セレビシエ中での選択及び複製に必要なURA3及びCEN-ARS配列を含む哺乳類発現ベクターである。このプラスミドは、pZP9(the American Type Culture Collection, 10801 University Boulevard, Manassas, VA 20110-2209に寄託、受託番号98668)から、pRS316(the American Type Culture Collection, 10801 University Boulevard, Manassas, VA 20110-2209に寄託、受託番号77145)から採取した酵母遺伝子エレメント、ポリオウイルス由来の内部リボソームエントリー部位(IRES)エレメント、及び膜貫通ドメインのC末端で切断されたCD8の細胞外ドメインを用いて構築した。
コンピテント酵母(S.セレビシエ)細胞100μlをそれぞれ、インサートDNA 10μl及び切断したpZMP40ベクター100ngと合わせ、この混合物を0.2cmエレクトロポレーションキュベットに移した。この酵母/DNA混合物に、0.75kV(5kV/cm)、∞オーム、及び25μFに設定した電源装置(BioRad Laboratories, Hercules, CA)を用いて電気パルスをかけた。このキュベットに1.2Mソルビトール600μlを加え、酵母100μl及び300μlアリコートを2枚のURA-Dプレートにプレーティングし、30℃でインキュベートした。約72時間後、1枚のプレートからのUra+酵母形質転換体をH2O 1mlに再懸濁させ、軽く回転させて酵母細胞をペレットとした。この細胞ペレットを0.5mlの溶解バッファー(2%Triton X-100、1%SDS、100mM NaCl、10mM Tris、pH8.0、1mM EDTA)に再懸濁させた。この溶解混合物500μlを、酸で洗浄したガラスビーズ250μlとフェノール-クロロホルム300μlの入ったエッペンドルフチューブに加え、3分ボルテックスにかけ、エッペンドルフ遠心機にて最大速度で5分回転させた。水相300μlを新しいチューブに移し、エタノール(EtOH)600μlと3M酢酸ナトリウム30μlでDNAを沈殿させた後、最大速度で30分遠心分離した。このチューブをデカントし、ペレットを70%エタノール1mLで洗浄した。チューブをデカントし、DNAペレットをTE 30μlに再懸濁させた。
エレクトロコンピテント大腸菌宿主細胞(DH12S)の形質転換は、酵母DNA調製物5μlと細胞50μlを用いて行った。これらの細胞に、2.0kV、25μF、及び400オームで電気パルスをかけた。エレクトロポレーション後、1ml SOC(2%Bacto(商標)トリプトン(Difco, Detroit, MI)、0.5%酵母抽出物(Difco)、10mM NaCl、2.5mM KCl、10mM MgCl2、10mM MgSO4、20mMグルコース)を加えた後、細胞50μl及び200μlアリコートを2枚のLB AMPプレート(LBブロス(Lennox)、1.8%Bacto(商標)寒天(Difco)、100mg/Lアンピシリン)にプレーティングした。
この構築物の3つのクローンのインサートに対して配列決定を行い、各クローンにつき、適正な配列を含む1クローンを選択した。製造業者の使用説明書に従って市販のキット(QIAGEN Plasmid Mega Kit, Qiagen, Valencia, CA)を用い、より大規模なプラスミドDNA単離を行った。
ZcytoR21x1-C(Fc10)構築物(配列番号99)200μg3組をそれぞれ200単位のPvu Iで37℃にて3時間切断した後、IPAで沈殿させ、1.5mL容の微量遠心チューブで回転沈降させた。上清をデカントしてペレットを得、ペレットを70%エタノール1mLで洗浄し、室温で5分インキュベートした。このチューブを微量遠心機にて10分、14,000RPMで回転させ、上清をデカントしてペレットを得た。次に、無菌環境中でこのペレットをPF-CHO培地750μlに再懸濁させ、60℃で30分インキュベートした。5E6個のAPFDXB11細胞を3本の各チューブで回転沈降させ、DNA媒体溶液に再懸濁させた。これらのDNA/細胞混合物を0.4cmギャップキュベットに入れ、次のパラメーター:950μF、高電気容量、300Vを用いてエレクトロポレーションを行った。次に、これらキュベットの内容物を取り出してプールし、PF-CHO培地で25mLまで希釈し、125mL容の振盪フラスコに入れた。このフラスコを、37℃、6%CO2のインキュベーター内の振盪機上に置き、120RPMで振盪した。タンパク質発現はウエスタンブロットによって確認した。
この細胞系統に対して栄養選択を行った後、100nMメトトレキサート(MTX)、次いで500nM MTXへと段階的に増加させた。段階的増加の後にCD8細胞を選別した。このCD8細胞の選別は、500nM MTXに増加させた安定なプールを得、製造業者の推奨濃度を用い、モノクローナルFITC抗CD8抗体(BD PharMingen, カタログ番号30324X)でおよそ5E6個の細胞を染色することによって行った。染色した細胞を、FACS Aria(BD)フローサイトメーターで処理し、選別した。細胞の上層5%を採取し、増殖させた。
実施例32
受容体-リガンド相互作用の検出のためのリンタンパク質アッセイ
特異的な受容体-リガンド結合は、いくつかの異なる方法で検出可能な細胞内シグナル伝達経路の活性化をもたらす。特異的受容体-リガンド結合の数分内に、増殖、アポトーシス、細胞接着、炎症性応答増殖などをはじめとする下流細胞応答の活性化又は不活性化をもたらすシグナル伝達経路内のキナーゼ及び転写因子のリン酸化状態に変化を生じる。これらのシグナル伝達経路の活性化は、キナーゼ又は転写因子のリン酸化形態を特異的に認識する抗体の使用によって検出することができる。リンタンパク質レベルの変化は、ウエスタンブロット法、標準的ELISA法、又はBioRad Bio-Plex懸濁アレイ系などのLuminex検出技術に基づく市販のキットを用いた多重イムノアッセイにより検出及び定量することができる。
BioRad Bio-Plexアッセイ系は、捕捉サンドイッチイムノアッセイと類似のアッセイ系に基づくビーズである。目的の標的タンパク質(全転写因子又はキナーゼ)に対する抗体を、内部に色素を有する蛍光ビーズに共有結合させる。結合ビーズを標的タンパク質を含む溶解液と反応させる。一連の線状で結合していないタンパク質を除去した後、標的タンパク質のリン酸化形態(リン酸化された転写因子又はキナーゼ)に対して向けられた、種々のエピトープに特異的なビオチニル化検出抗体を加える。この結果、標的タンパク質を挟んだサンドイッチが形成される。ストレプトアビジン-フィコエリトリンを加えてビオチニル化検出抗体と結合させる。異なる蛍光色素を有するビーズと結合した抗体は別々に実施することもできるし、あるいは、BioRad Bio-Plex Manager(商標)3.0ソフトウエアと組み合わせたBioRad Bio-Plex懸濁アレイ系で複数の標的タンパク質が同時に測定できるように組み合わせて実施することもできる。この様式では、最大100の異なる標的タンパク質が同時にアッセイできる。多重アッセイ形式の一例として、ERK1/2、JNK、p38 Mapキナーゼ、Akt、ATF-2、STAT-3、及びIκβαのリン酸化形態の同時測定がある。
IL-17C又は他の特異的リガンドによるZcytoR21の結合及び活性化は、その受容体を内因的に発現する細胞系統を用いることで検出することができる(RT-PCRによって測定される)。あるいは、トランスフェクトされたZcytoR21受容体を過剰発現する細胞も使用することができる(実施例17の場合のように、トランスフェクトされたZcytoR21受容体を過剰発現するNIH3T3/KZ142.8細胞)。
細胞の処理
内因性の、又はトランスフェクトされたZcytoR21を発現する細胞系統を96ウェル組織培養プレートに5000細胞/ウェルで入れ、完全増殖培地中で一晩増殖させる。血清フリー増殖培地でさらに24時間細胞を培養した後、300ng/mLまでの様々な濃度のIL-17Cで7分及び15分処理する。さらに細胞を、ZcytoR21リガンド(IL-17C)と組み合わせた既知のサイトカイン又は増殖因子の存在下でインキュベートし、既知の因子のシグナル伝達を増強又は阻害するZcytoR21リガンドの能力を調べることができる。
溶解液の調製
インキュベート後、細胞を100μl/ウェルの氷冷洗浄バッファーで洗浄し、氷上に置き、50μl/ウェルの溶解バッファー(BioPlex細胞溶解キット,カタログ番号171-304012)を加える。氷上で溶解液をピペットで5回上下させた後、マイクロプレートプラットフォーム振盪機にて300rpm、4℃で20分、振盪させる。プレートを4500rpmにて4℃で20分遠心分離する。上清を回収し、新しいマイクロタイタープレートに移し、リンタンパク質アッセイまで-20℃で保存する。溶解液中のタンパク質濃度は、BioRadのDCタンパク質アッセイ又は総タンパク質濃度を測定するいずれかの標準的な方法を用いて測定する。サンプルは、必要に応じて溶解バッファーを加えて総タンパク質200〜900μg/mLとなるように調整する。
Bio-Plex(Luminex)リンタンパク質アッセイ
捕捉ビーズ(50μl/ウェル)(目的の転写因子に対する一次抗体と結合されたビーズ)を、マイクロタイタープレート中の溶解液50μlに加える。アルミホイルで覆ったプレートを、300rpmで振盪させながら室温で一晩インキュベートする。このプレートをマイクロタイター真空装置に移し、アッセイバッファーで3回洗浄する。25μl/ウェルの検出抗体を加えた後、アルミホイルで覆ったプレートを室温で30分、300rpmでインキュベートする。このプレートを濾過し、アッセイバッファーで3回洗浄する。ストレプトアビジン-PE(50μl/ウェル)を加え、アルミホイルで覆ったプレートを室温で15分、300rpmで振盪させながらインキュベートする。このプレートを濾過し、ビーズ再懸濁バッファーで2回洗浄する。最後の洗浄の後、ビーズを125μl/ウェルのビーズ懸濁バッファーに再懸濁させ、30秒振盪させ、製造業者の使用説明書に従ってBio-Plex懸濁アレイ系で読み取る。データはBio-Plex Managerソフトウエアを用いて解析する。溶解液中に存在するリン酸化転写因子のレベルに変化があれば、特異的受容体-リガンド相互作用を示す。
リンタンパク質のウエスタン分析
また、上記のように調製した溶解液を、標準的なウエスタンブロットプロトコールを用いて分析し、リン酸化状態に特異的な抗体を用いてプローブすることができる。ZcytoR21とIL-17C(又は他のリガンド)の間の受容体-リガンド相互作用は、ゲル上に存在するリン酸化された転写因子のバンド強度の変化によって示すことができる。
実施例33
ヒトZcytoR21x1及びZcytoR21x2、並びにヒトIL-17Rに対するヒトIL-17Cの結合
ヒトZcytoR21x1及びZcytoR21x2をコードする発現ベクターでトランスフェクトされた293fb細胞を、ビオチニル化ヒトIL-17Cと結合する能力に関して評価した。対照トランスフェクションとして、1)DNAを含まないトランスフェクション、2)ベクター単独(pzmp11)、及び3)ヒトIL17Rを含んだ。1日目、2日目、3日目、及び5日目のトランスフェクト懸濁培養物から106個の細胞を取り出した。細胞をペレットとし、1mg/mlウシ血清アルブミン(BSA)、10mM Hepes、及び0.1%アジ化ナトリウム(w/v)を含むHBSSである染色培地(SM)100μlに再懸濁させた。1μg/ml濃度のビオチニル化ヒトIL-17Cを氷上で細胞とともに45分インキュベートした。また、APCコンジュゲート抗ヒトCD8抗体(BD Pharmingen;カタログ番号555369)も1:25希釈で加えた。30分後、過剰なサイトカイン及び抗体をSMで洗い流し、細胞を氷上で30分、1:100希釈のストレプトアビジンコンジュゲートフィコエリトリン(SA-PE; BD Pharmingen; カタログ番号554061)とともにインキュベートした。過剰なSA-PEを洗い流し、細胞をフローサイトメトリーにより分析した。
サイトカイン結合の量は、陰性対照、すなわち、1)DNAを含まないトランスフェクション及び2)ベクター単独と比較した、サイトカイン染色の平均蛍光強度の変化から検出した。この分析から、発明者らは、ヒトIL-17CがヒトZcytoR21x1とZcytoR21x2の双方に結合するが、ZcytoR21x2との結合が有意に多いことを見出した。また、ヒトIL-17Rへの結合も見られた。
次に、ベビーハムスター腎臓細胞を、次にそれらの細胞に対してメトトレキサート薬剤選択を行い、トランスフェクトされた細胞だけを選択的に増殖させたこと以外は上記と同様に、発現ベクターでトランスフェクトした。安定な細胞系統を確立し、CD8発現及び上記のようにビオチニル化IL-17Cの結合に関してアッセイした。一時的トランスフェクションの分析で得られた結果と一致して、ZcytoR21x2及びx1型を発現したBHK細胞系統だけがIL-17Cと結合した。ここで、x2型とIL-17Cの結合の方がx1型よりも良好であった。
実施例34
ZcytoR21変異体に対するIL-17Cの結合
ヒト及びマウスZcytoR21スプライス変異体で安定トランスフェクトされたBHK細胞をT-75フラスコにプレーティングし、集密となるまで増殖させた。Versene(Invitrogen 15040-066)などの非プロテアーゼ試薬を用いて細胞を剥がし、ペレットとし、染色試薬(HBSS+1%BSA+0.1%NaAzide+10mM HEPES)に、2×10e7細胞/mlで再懸濁させ、96ウェルCostarプレートに分注した。ビオチンで標識したIL-17Cを1μg/mlの濃度で細胞に独立に加えた。この細胞/リガンド混合物は4℃で1時間インキュベートすることができる。これらのウェルを試薬で1回洗浄し、染色試薬とストレプトアビジン-PE(BD Pharmingen 554061)を1:100の比率で含有する第二の試薬中でインキュベートした。これらのウェルを4℃の暗所で1時間インキュベートした後、染色培地で2回洗浄した。次に、これらの細胞を染色培地とCytofix(BD Bioscience 554655)の1:1混合物中に再懸濁させ、室温で10分インキュベートした。フローサイトメトリーにより、そしてIL-17Cと結合した細胞に対してPE陽性とするゲート設定により、細胞を分析した。
結果は次の通りであった。ヒトIL-17Cと結合したZcytoR21スプライス変異体はZcytoR21x1、ZcytoR21x2、ZcytoR21x6、ZcytoR21x13、及びマウスZcytoR21x6である。マウスIL-17Cと結合したZcytoR21スプライス変異体は、ZcytoR21x1、ZcytoR21x2、ZcytoR21x4、ZcytoR21-S2、ZcytoR21x6、ZcytoR21x13、及びマウスZcytoR21x6である。マウスIL-17Cはまた、マウスIL17-RAとも結合した。さらに、ZcytoR21x1、ZcytoR21x2、及びZcytoR21x3は、IL-17A、IL-17B、IL-17D、及びIL-17F(全てビオチニル化ヒト型)のいずれとも結合しなかった。
リポフェクタミン2000(Invitrogen 11668-027)を用い、ZcytoR21スプライス変異体で一時的にトランスフェクトされた293F細胞を上記のように染色した。これらのZcytoR21スプライス変異体は、実施例22及び24に記載のように、C末端でFlag Tag及びGPI結合ドメインと結合された細胞外ドメインを有するように操作されていた。このFlag Tagを、上記のような染色の指針に従い、1:100の抗Flag-FITC抗体(Sigma F-4049)を用いて検出した。
結果は次の通りであった。ヒトIL-17Cと結合したZcytoR21スプライス変異体はZcytoR21x1、ZcytoR21x2、ZcytoR21-S2、ZcytoR21x4、ZcytoR21x6、ZcytoR21x13、及びマウスZcytoR21x6である。程度は低いが、ZcytoR21x3もヒトIL-17Cと結合した。
実施例35
PCRを用いた細胞系統パネルにおけるmRNAの分布
ヒト細胞系統を自所で増殖させ、そのいくつかを次のように種々の薬剤で処理した:PMA(ホルボール-12-ミリステート-13-アセテート)10ng/ml及びイオノマイシン0.5μg/mlで4時間(これらの細胞系統は「活性化型」と表示される)、TNFα 10ng/mlで48時間、LPS(リポ多糖)100ng/mlで24時間、SEB(ブドウ球菌(Staphlyococcus)内毒素B)1μg/mlで24時間、及びCTX(コレラ毒)50nMで24時間。製造業者の使用説明書に従ってQiagen(Valencia, CA)RNeasyキット、又は酸-フェノール精製プロトコール(Chomczynski and Sacchi, Analytical Biochemistry, 162:156-9, 1987)を用いてRNAを精製した。このRNAの品質を、アリコートをAgilent Bioanalyzerに流すことによって評価した。RNAの分解が著しければ、その後の第一鎖cDNAの作出には用いなかった。ゲノムDNAの混入は、遺伝子間ゲノムDNAの単一部位を増幅するプライマーであるzc41011 5'CTCTCCATCCTTATCTTTCATCAAC 3 '(配列番号140)及びzc41012 5'CTCTCTGCTGGCTAAACAAAACAC 3'(配列番号141)を用い、RNAアリコートに対するPCRアッセイによって評価した。混入ゲノムDNAアッセイのためのPCR条件は次の通りであった:最終量25μl中、2.5μl 10×バッファー及び0.5μl Advantage 2 cDNAポリメラーゼミックス(BD Biosciences Clontech, Palo Alto, CA)、2μl 2.5mM dNTPミックス(Applied Biosystems, Foster City, CA)、2.5μl 10×Rediload(Invitrogen, Carlsbad, CA)、並びに0.5μl 20μM zc41011及びzc41012。サイクリングパラメーターは、94℃20秒;94℃20秒及び60℃1分20秒を40サイクル;その後、72℃7分を1サイクル。各反応液10μlに対してアガロースゲル電気泳動を行い、混入ゲノムDNA由来のPCR産物の存在に関してゲルを調べた。混入ゲノムDNAが見られた場合には、その全RNAを、製造業者の使用説明書に従って、DNAフリー試薬(Ambion, Inc, Austin, TX)を用いてDNアーゼ処理し、その後、上記のように再試験を行った。混入ゲノムDNAが存在しないことが明らかになったRNAだけを、その後の第一鎖cDNAの作出に用いた。
90の細胞系統からの全RNA20μgをそれぞれH2Oで98μlとした後、各全RNA10μgを含む2つの49μlアリコートに分割し、2枚の96ウェルPCRプレートに入れた。各アリコートに第一鎖cDNA合成のための試薬(Invitrogen First Strand cDNA Synthesis System, Carlsbad, CA):20μl 25mM MgCl2、10μl 10×RTバッファー、10μl 0.1M DTT、2μlオリゴdT、2μl RNAseOutを加えた。次に、各細胞系統由来の1つのアリコートに、2μlスーパースクリプトII逆転写酵素を加え、もう一方の細胞系統アリコートには、2μl H2Oを加えて、逆転写酵素を含まない陰性対照とした。全てのサンプルを次のようにインキュベートした:25℃10分、42℃50分、70℃15秒。サンプルを深孔プレートに配置し、H2Oで1.7mlまで希釈した。Multipette(Saigan)ロボットを用い、96ウェルPCRプレートの各ウェルに16.5μlの分注を多数回行い、細胞系統の1回使用用PCRパネルを多数作製し、これを密封し、-20℃で保存した。これらのパネルの各ウェルは、およそ100ngの全RNAに由来する第一鎖cDNAに相当する。180のサンプルは2枚の96ウェルパネル、アレイ番号119.01と119.02に分布している。これらのパネル上の第一鎖cDNAの品質を、発現は広範囲であるが、存在量は多くない2つの遺伝子CLTC(クラスリン)とTFRC(トランスフェリン受容体C)に対するプライマーを用い、1組のパネルで多重PCRアッセイによって評価した。クラスリンプライマーzc42901:5'CTCATATTGCTCAACTGTGTGAAAAG 3'(配列番号142)、zc42902:5'TAGAAGCCACCTGAACACAAATCTG 3'(配列番号143)、及びTFRCプライマーzc42599:5'ATCTTGCGTTGTATGTTGAAAATCAATT 3'(配列番号144)、zc42600:5'TTCTCCACCAGGTAAACAAGTCTAC 3'(配列番号145)各0.5μlを、2.5μl 10×バッファー及び0.5μl Advantage 2 cDNAポリメラーゼミックス(BD Biosciences Clontech, Palo Alto, CA)、2μl 2.5mM dNTPミックス(Applied Biosystems, Foster City, CA)、2.5μl 10×Rediload(Invitrogen, Carlsbad, CA)と混合し、アレイ番号119.01とアレイ番号119.02のパネルの各ウェルに加えた。サイクリングパラメーターは次の通りとした:94℃20秒;94℃20秒及び67℃80秒を35サイクル;その後、72℃7分を1サイクル。各反応液10μlに対してアガロースゲル電気泳動を行い、各細胞系統について+RTウェルに特異的な各遺伝子のPCR産物が多量に存在しているかどうかに関してゲルをスコアリングした。
IL-17Cに関する第一鎖cDNAパネルにおけるmRNAの発現は、センスオリゴzc26004: 5'cactgctactcggctgaggaactgc 3'(配列番号146)及びアンチセンスオリゴzc20996: 5'ttctgtggatagcggtcctcatc 3'(配列番号147)を用いたPCRによって、サンプル:2.5μl 10×バッファー及び0.5μl advantage 2 cDNAポリメラーゼミックス(BD Biosciences Clontech, Palo Alto, CA)、2μl 2.5mM dNTPミックス(Applied Biosystems)、2.5μl 10×Rediload(Invitrogen, Carlsbad, CA)、及び各0.5μlの20μMセンス及びアンチセンスプライマーにつきこれらのPCR条件下でアッセイした。サイクル条件は、94℃2分;94℃30秒、68℃30秒、72℃1分を35サイクル;その後、72℃7分を1サイクルとした。各反応液10μlに対してアガロースゲル電気泳動を行い、IL-17C発現が陽性であるか陰性であるか、ゲルをスコアリングした。
結果は、いくつかの細胞系統で、それらが薬剤で処理されているかどうかによってIL-17Cの発現が異なることを示した。休止状態でIL-17C陰性であり、かつ、活性化又は処理状態でIL-17C陽性であった細胞系統は、骨髄AML細胞系統KG-1、TNFα、LPS、又はSEBで処理されたNHBE(正常ヒト気管支上皮一次細胞)細胞系統、及びU-937単球細胞系統であった。これに対し、Tanoue ALL B細胞系統及びホジキンリンパ腫細胞系統KM-H2は、休止状態ではIL-17C陽性であり、活性化細胞系統のRNAはIL-17C陰性であることが分かった。
刺激状態及び休止状態ともにIL-17C陽性であった細胞系統は、DU-4475、U698、MN60、AML-193、DB、NK-92、Molt-4、UT-7、WeRI-Rb.1、CCRF-HSB2、及びNCI-H929であった。最後に、休止状態でのみ処理した細胞系統がIL-17C mRNA陽性であったものは、NCI-H716、NCI-H295R、MDA-MB-468、JAR、NIH: OVCAR-3、Sup-B15、NCI-H69、HEL-299、IMR-90、NIC- H292、BEAS2B、U2OS、HFLS-OA、MG-63、5637、HK-2、Daudi、及びHut 78であった。
結果を全体的に見ると、IL-17Cは、数種の免疫系関連細胞系統を含む多くの細胞系統で構成的に発現されるが、種々の薬剤による活性化に応答してIL-17C mRNAを発現し始める細胞系統もいくつかあることを示す。特に注目されるのは、TNFα、LPS及びSEB(これらは全て炎症性化合物であると考えられる)で処理した際にIL-17C mRNAを産生する気管支一次上皮細胞系統NHBEの応答である。このことは、IL-17Cが炎症誘導に役割を果たすことを示唆している。
実施例36
マウスZcytoR21 mRNAは非罹患組織に比べマウスモデルの選択された組織において調節される
試験プロトコール
次のマウス疾患モデル:大腸炎、喘息、実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)、乾癬及びコラーゲン誘導関節炎(CIA)から組織を得た。動物モデルは標準的な手順従って取扱い、適当な非罹患対照を含めた。大腸炎は、飲用水中のデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)により誘導し、このモデルから単離した組織としては、遠位結腸、近位結腸及び腸間膜リンパ節を含んだ。喘息は、抗原オボアルブミンの感作及び鼻腔内刺激によって誘導した。単離組織としては、肺、脾臓及びリンパ節を含んだ。EAEは、RIBIアジュバント中のMOG35-55ペプチドの感作により誘導した。単離組織としては、脳、頸部、リンパ節、及び脊髄を含んだ。乾癬は、副組織適合性が合致しないマウス又は同系免疫不全マウスにナイーブT細胞を移注(adoptive transfer)することによって誘導した。単離組織としては、病変皮膚及び隣接する皮膚を含んだ。CIAはコラーゲン注射により誘導し、単離組織としては、脚及び膝窩リンパ節を含んだ。標準的な手順を用い、全ての組織からRNAを単離した。要するに、組織を採取し、すぐに液体窒素中で凍結させ、その後、処理まで-80℃下に移した。
処理については、組織をQiazol試薬(Qiagen, Valencia, CA)中に入れ、Qiagen RNAeasyキットを製造業者の推奨に従って用い、RNAを単離した。マウスZcytoR21 mRNAの発現は、多重リアルタイム定量的RT-PCR法(TaqMan)及びABI PRISM 7900配列検出系(PE Applied Biosystems)を用いて測定した。ZcytoR21 mRNAレベルは、マウス・ヒポキサンチングアニンフィスホリボシル(physphoribosyl)トランスフェラーゼmRNAの発現に対してノーマライズし、閾値サイクルの比較法(comparative threshold cycle method)(User Bulletin 2; PE Applied Biosystems)により判定した。マウスZcytoR21のプライマー及びプローブとしては、フォワードプライマー5' CCACTCACACCCTGCGAAA(配列番号148)、リバースプライマー5' GCAAGTCCACATTCTCCAGGAT(配列番号149)、及びプローブACCATCCTTCTGACTCCTGTGCTGTGG(配列番号150)を含んだ。
マウスZcytoR21 mRNA発現は、全ての供試組織で検出された。最も高いレベルの発現は、結腸、皮膚、肺、及び脚組織で見られた。それより低い発現が、脳、脊髄、リンパ節、及び脾臓組織で見られた。ZcytoR21 mRNAは、非罹患対照に比べ、EAEモデルの動物由来の脊髄組織で高かった。ZcytoR21 mRNAは、軽度疾病スコアの動物ではおよそ3.75倍高く、重度疾病スコアの動物ではおよそ2.8倍高かった。急性DSS大腸炎モデル由来の組織のマウスZcytoR21 mRNAは、非罹患対照由来の組織に比べて低かった。ZcytoR21 mRNAは非罹患対照に比べ、遠位結腸ではおよそ2.2倍低く、近位結腸ではおよそ2.8倍低かった。
よって、当業者ならば、このような疾患でZcytoR21の発現が上昇していることから、本発明の可溶性受容体及びMAbなどのZcytoR21アンタゴニストがこれらの疾患の処置に有用であることが分かるであろう。
実施例37
ZcytoR21は潰瘍性大腸炎及びクローン病患者の炎症大腸部分において調節される
ヒトZcytoR21 mRNAは、正常対照患者の大腸部分に比べ潰瘍性大腸炎及びクローン病患者の炎症大腸部分において調節される。
試験プロトコール
クローン病患者、潰瘍性大腸炎患者又は正常対照患者の炎症大腸部分及び非炎症大腸部分から組織を得た。標準的な手順を用いてRNAを単離した。ヒトZcytoR21 mRNAの発現は、多重リアルタイム定量的RT-PCR法(TaqMan)及びABI PRISM 7900配列検出系(PE Applied Biosystems)を用いて測定した。ZcytoR21 mRNAレベルは、ヒト・ヒポキサンチングアニンフィスホリボシル(physphoribosyl)トランスフェラーゼmRNAの発現に対してノーマライズし、閾値サイクル比較法(User Bulletin 2; PE Applied Biosystems)により判定した。ヒトZcytoR21のプライマー及びプローブとしては、フォワードプライマー5'TCAGCGTGCGTCTTTGTCA(配列番号151)、リバースプライマー5'GGCCCCCAGACACAATTTT(配列番号152)、及びプローブCATAGGGACTGCTCAGCTCTTCACACTCCA(配列番号153)を含んだ。
結果
ヒトZcytoR21 mRNAの発現は、全ての供試大腸サンプルで検出された。ZcytoR21 mRNAは、正常患者由来の大腸に比べ、潰瘍性大腸炎患者の大腸では2.1倍低かった。ZcytoR21 mRNAは、クローン病患者由来の大腸サンプルでは低かった。ZcytoR21の発現は、無病な正常患者に比べて1.5倍低かった。
ZcytoR21発現の低下は、上皮粘膜のZcytoR21発現細胞の減少によって説明することができる。例えば、デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)の投与を含むラット大腸炎モデル(Scand J Gastroenterol. 2000 Oct;35(10):1053-9参照)は、DSS投与後60分では低い上皮細胞生存率を示し、投与後2日では上皮が剥離するとして、この仮説を支持する。
実施例38
マウスIL-17C mRNAは非罹患組織に比べマウス疾患モデルの選択された組織において調節される
マウスIL-17C mRNAは、非罹患対照に比べ、マウス疾患モデルの選択された組織において調節される。
試験プロトコール
次のマウス疾患モデル:大腸炎、喘息、実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)、乾癬及びコラーゲン誘導関節炎(CIA)から組織を得た。動物モデルは標準的な手順従って取扱い、適当な非罹患対照を含めた。大腸炎は、飲用水中のデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)により誘導し、このモデルから単離した組織としては、遠位結腸、近位結腸及び腸間膜リンパ節を含んだ。喘息は、抗原オボアルブミンの感作及び鼻腔内刺激によって誘導した。単離組織としては、肺、脾臓及びリンパ節を含んだ。EAEは、RIBIアジュバント中のMOG35-55ペプチドの感作により誘導した。単離組織としては、脳、頸部、リンパ節、及び脊髄を含んだ。乾癬は、副組織適合性の適合しないマウス又は同系免疫不全マウスにナイーブT細胞を移注することによって誘導した。単離組織としては、病変皮膚及び隣接する皮膚を含んだ。CIAはコラーゲン注射により誘導し、単離組織としては、脚及び膝窩リンパ節を含んだ。標準的な手順を用い、全ての組織からRNAを単離した。要するに、組織を採取し、すぐに液体窒素中で凍結させ、その後、処理まで-80℃下に移した。処理については、組織をQiazol試薬(Qiagen, Valencia, CA)中に入れ、Qiagen RNAeasyキットを製造業者の推奨に従って用い、RNAを単離した。マウスIL-17C mRNAの発現は、多重リアルタイム定量的RT-PCR法(TaqMan)及びABI PRISM 7900配列検出系(PE Applied Biosystems)を用いて測定した。IL-17C mRNAレベルは、マウス・ヒポキサンチングアニンフィスホリボシル(physphoribosyl)トランスフェラーゼmRNAの発現に対してノーマライズし、閾値サイクル比較法(User Bulletin 2; PE Applied Biosystems)により判定した。マウスIL-17Cのプライマー及びプローブとしては、フォワードプライマー5'TGGAGATATCGCATCGACACA(配列番号154)、リバースプライマー5'GCATCCACGACACAAGCATT(配列番号155)、及びプローブCCGCTACCCACAGAAGCTGGCG(配列番号156)を含んだ。
結果
マウスIL-17C mRNAの発現は、全ての供試組織で検出された。最も高いレベルの発現は、リンパ節、結腸、皮膚、肺、脚及び脾臓組織で見られた。それより低い発現が、脳及び脊髄組織で見られた。IL-17C mRNAは、非罹患対照の脚組織に比べ、CIA関節炎モデルのマウス由来の全脚組織で高かった。IL-17C mRNAは、軽度疾病スコアの動物ではおよそ6.6倍高く、中度疾病スコアの動物ではおよそ9.1倍高く、重度疾病スコアの動物ではおよそ5倍高かった。IL-17C mRNAは、非罹患対照に比べ、EAEモデルの動物由来の脊髄組織では高かった。IL-17C mRNAは、軽度疾病スコアの動物ではおよそ2.05倍高く、重度疾病スコアの動物ではおよそ2.9倍高かった。マウスIL-17C mRNAは、非罹患対照由来の組織に比べ、急性DSS大腸炎モデル由来の組織で高かった。IL-17C mRNAは、非罹患対照に比べ、遠位結腸ではおよそ2.8倍高く、近位結腸ではおよそ1.9倍高かった。
実施例39
IL-17Cは潰瘍性大腸炎及びクローン病患者の炎症大腸部分において調節される
ヒトIL-17C mRNAは、クローン病患者の炎症大腸部分において調節される。
試験プロトコール
クローン病患者、潰瘍性大腸炎患者又は正常対照患者の炎症大腸部分及び非炎症大腸部分から組織を得た。標準的な手順を用いてRNAを単離した。ヒトIL-17C mRNAの発現は、多重リアルタイム定量的RT-PCR法(TaqMan)及びABI PRISM 7900配列検出系(PE Applied Biosystems)を用いて測定した。IL-17C mRNAレベルは、ヒト・ヒポキサンチングアニンフィスホリボシル(physphoribosyl)トランスフェラーゼmRNAの発現に対してノーマライズし、閾値サイクル比較法(User Bulletin 2; PE Applied Biosystems)により判定した。ヒトIL-17Cのプライマー及びプローブとしては、フォワードプライマー5'atg agg acc gct ate cac aga 3'(配列番号157)、リバースプライマー:5'ccc gtc cgt gca tcg a3'(配列番号158)、及びプローブ:tgg cct tcg ccg agt gcc tg(配列番号159)を含んだ。
結果
ヒトIL-17C mRNAの発現は、全ての供試大腸サンプルで検出された。IL-17C mRNAは、クローン病患者由来のサンプルで高かった。IL-17C mRNAは、無病の正常患者に比べ、およそ7.7倍高かった。IL-17C mRNAは、正常患者由来の大腸に比べ、潰瘍性大腸炎患者の大腸の全てではないが幾人かの大腸で高かった。
実施例40
ZcytoR21形質転換体に対するIL-17Cの機能的応答
実施例19に記載のように、NIH-3T3/KZ142細胞を、ヒトZcytoR21x1、ヒトZcytoR21x2、及びヒトZcytoR21x6受容体スプライス変異体で安定にトランスフェクトした。実施例32に記載のように、各細胞系統を応答用量のヒトIL-17C(配列番号17)、マウスIL-17C(配列番号19)、及び適当な対照で7分間及び15分間処理した。ヒトIL-17Cのみを用いて、ヒトZcytoR21x1形質転換体を分析した。ヒト及びマウスIL-17Cは、ヒトZcytoR21x1(n=3)、ヒトZcytoR21x2(n=3)、及びヒトZcytoR21x6(n=2)スプライス変異体を過剰発現する系統において、リン酸化IκB-αに用量依存的応答を誘導し、非トランスフェクトNIH-3T3/KZ142細胞(n=3)には応答をもたらさなかった。7分の時点で、ヒトIL-17Cは、NTH-3T3/ヒトZcytoR21x2系統に対し、300ng/mLで4.68倍の最大応答をもたらし、一方、マウスIL-17Cは、300ng/mLで5.22倍の最大応答をもたらした。同様に、ヒトIL-17Cは、NTH-3T3/ヒトZcytoR21x6に対し、3.04倍の最大応答をもたらし、一方、マウスIL-17Cは、2.92倍の最大応答をもたらした。15分の時点では、ヒトIL-17C(A903G)は、NTH-3T3/ヒトZcytoR21x1系統に対し、100ng/mLで2.54倍の最大応答をもたらした。よって、当業者ならば、ZcytoR21受容体スプライス変異体が過剰発現される細胞にのみ見られる、IL-17Cによって誘導される結合及び細胞内シグナル伝達が、IL-17CとZcytoR21の間の特異的な受容体-リガンド相互作用の証拠であることが分かるであろう。
実施例41
ヒトZcytoRR21x1、ZcytoRR21x2スプライス変異体でトランスフェクトされたNIH3T3/KZ142.8細胞及びNIH3T3/KZ142.8に対するIL-17C活性を測定するためのルシフェラーゼレポーターアッセイ
1日目: NIH3T3/KZ142.8(誘導型NFkB/AP1ルシフェラーゼレポーターで安定にトランスフェクトされたNIH3T3細胞)、並びにZcytoR21受容体スプライス変異体であるヒトZcytoR21x1、ZcytoR21x2、又はZcytoR21x6でさらに安定にトランスフェクトされた同じ細胞を、白色ソリッド96ウェル組織培養プレート(カタログ番号3917. Costar)にて、DMEM高グルコース、5%FBS、1mMピルビン酸ナトリウム、1×G418、及び1μM MTX(NIH3T3/KZ142.8親細胞系統の増殖培地ではMTXを除いた)中、5000細胞/ウェルでプレーティングした。これらのプレートを37℃、5%CO2下で一晩培養した。
2日目: 増殖培地をDMEM高グルコース、1mMピルビン酸ナトリウム、0.1%BSA、及び25mM Hepes(アッセイ培地)に交換し、プレートを37℃、5%CO2下で一晩インキュベートした。
3日目: ヒトIL-17C、マウスIL-17C、及び適当な対照タンパク質をアッセイ培地で連続希釈した。ヒトIL-17Cのみを用いて、ヒトZcytoR21x1形質転換体を分析した。消耗培地を細胞から除去し、各濃度の試験リガンド又は対照タンパク質を3反復でウェルに加え、最終アッセイ濃度0、0.1、1、10及び100ng/mlとした。37℃、5%CO2下で4時間インキュベート後、アッセイ培地を除去し、25μl/ウェルの1×溶解バッファー(Promegaカタログ番号E1531)を加えた。プレートを室温で10分インキュベートした後、Bertholdマイクロプレート照度計にて、3秒間組み込み及び40μlのルシフェラーゼ基質(Promegaカタログ番号E4550)を用いて読み取った。
ヒト及びマウスIL-17Cはいずれも、ZcytoR21X2及びZcytoR21X6スプライス変異体を過剰発現する細胞において、2倍を超えるルシフェラーゼレポーター遺伝子発現を誘導した。親NIH3T3/KZ142.8細胞では誘導は見られなかった。よって、当業者ならば、ZcytoR21受容体スプライス変異体が過剰発現される細胞にのみ見られる、IL-17Cによって生じる結合及び細胞内シグナル伝達が、IL-17CとZcytoR21の間の特異的な受容体-リガンド相互作用の証拠であることが分かるであろう。
実施例42
疾患モデルにおける可溶性ZcytoR21の有効性
IL-17CとZcytoR21の発現パターンに基づき、当業者ならば、これら2つの分子間の相互作用の調節が、次の疾患モデルで生物活性を持ち得ることが分かるであろう。このような調節は、本明細書で開示されるZcytoR21ポリペプチド(例えば、配列番号100、102又は124のいずれか)とのFc融合タンパク質を用いて促進することができる。
マウス喘息モデルにおける可溶性ZcytoR21の有効性
マウス喘息モデルは、DerP1抗原又はオボアルブミンによる感作及び抗原刺激によって誘導される。マウスはミョウバン中の抗原を腹腔内注射することにより感作させ、その後、抗原の鼻腔内投与によって抗原刺激することができる。
可溶性ZcytoR21の有効性を証明するためには、マウスを組換えZcytoR21で抗原刺激すればよい。肺の炎症は、洗浄液中の炎症細胞の定量、気道の過敏感反応の測定及び病理分析により、抗原刺激後の様々な時点で評価することができる。ZcytoR21のin vivo有効性は、炎症細胞の肺への移動の減少、並びに肺の病理及び気道の過敏感反応の変化によって示される。
マウスコラーゲン誘導関節炎モデルにおける可溶性ZcytoR21の有効性
このモデルは、関節リウマチの疾病機序及び可能性のある治療法を検討するために使用することができる。マウスの尾の基部に、-21日目にフロイントの完全アジュバント中のヒヨコII型コラーゲンを感作させ、0日目にでフロイントの不完全アジュバント中のヒヨコII型コラーゲンを感作させることができる。2回目の感作後、毎日疾病の進行をスコアリングし、質的臨床スコア(スケール0〜3)と足厚のカリパス測定値を採取することによって評価することができる。臨床スコアは次のように評価することができる:
0 -正常な足先
0.5-1本の足先に炎症
1 -2本以上の足先に炎症があるか、又は足の甲に炎症がある
2 -足の甲及び足弓(かかとの手前まで)に炎症(かかとは含まない)
3 -かかとを含む足全体に炎症
可溶性ZcytoR21の有効性を証明するためには、感作前又は疾病の進行中に、マウスを組換えZcytoR21の腹腔内、筋肉内、皮下、又は静脈内注射により処置することができる。ZcytoR21のin vivo有効性は、臨床徴候の軽減、足の腫脹の軽減、組織病理学により評価される炎症性浸潤物の減少、及び/又は組織病理学により評価される骨/軟骨の分解の減少によって判断される疾病進行の低減により示すことができる。
マウスEAEモデルにおける可溶性ZcvtoR21の有効性
EAEは、動物モデルにおける多発性硬化症の疾病機構及び可能性のある治療法を検討するために用いられる。EAEは、C57BL/6マウスではrMOGタンパク質又はMOG35-55ペプチドを用いて、あるいはSJLマウスではプロテオリピドタンパク質ペプチドを用いて誘導することができる。EAEを誘導するため、マウスに、0日目に、rMOG/フロイントの完全アジュバント(CFA)、MOG35-55ペプチド/RIBI、又はPLP/CFAエマルションを皮下感作させ、その後、0日目及び/又は2日目に、百日咳毒素の静注処置を行うことができる。疾病の進行は、百日咳毒素注射後の臨床スコア及び体重減少によってモニタリングすることができる。臨床スコアは次のように動物の尾の状態、姿勢及び歩行に基づくものである:0-健康、1-尾が弱い(尾の先端が曲がっていない)、2-尾の麻痺(尾をまっすぐ保つことができない)、3-尾の麻痺と軽度の歩行難、4-尾の麻痺と重度の歩行難、5-尾の麻痺と1本の足の麻痺、6-尾の麻痺といずれか2本の足の麻痺、7-四肢麻痺(4本の足全てが麻痺)、8-瀕死又は致死。
可溶性ZcytoR21の有効性を証明するためには、感作前又は疾病の進行中に、マウスを組換えZcytoR21で処置することができる。ZcytoR21のin vivo有効性は、臨床徴候の軽減、体重減少の緩和、及び組織病理学により評価される脳における炎症性浸潤物の減少によって判断される疾病進行の低減により示すことができる。
実験的大腸炎のマウスモデルにおける可溶性ZcytoR21の有効性
マウスにおいて大腸炎モデルを誘導し、これを用い、ヒト疾患の治療法有効性の機構を評価することができる。
マウスに、飲用水中のデキストラン硫酸ナトリウム(DSS)溶液を自由摂取により投与することができる。DSSは急性又は慢性疾患のいずれを誘導する場合でもこのようにして投与することができる。疾病の進行は、体重減少により、また、体重減少率%、便の堅さ(0=正常、2=軟便、4=下痢)及び潜血反応(0=正常、2=肛門上又は糞便中に潜血は見られないが、潜血反応スライドに青色が見られる、4=肛門上又は糞便中に潜血が見られる)からなる疾病活動指数(DAI)によってモニタリングすることができる。このモデルの慢性型では、疾病の進行及び退縮はこれらの基準を用いて測定することができる。ZcytoR21のin vivo有効性は、上記の基準を用いた疾病進行の低下、及び病理学により評価される切断管の炎症性浸潤物の減少によって示すことができる。
ハプテン誘導大腸炎モデルを用い、Th2を媒介とする大腸炎を研究することができる。このモデルでは、第1日にオキサゾロン又はTNBSの局所塗布によりマウスを感作させ、第6日にオキサゾロン又はTNBSの直腸投与によって抗原刺激を行う。疾病の進行は、体重減少により、また、体重減少率%、便の堅さ(0=正常、2=軟便、4=下痢)及び潜血反応(0=正常、2=肛門上又は糞便中に潜血は見られないが、潜血反応スライドに青色が見られる、4=肛門上又は糞便中に潜血が見られる)からなる疾病活動指数(DAI)によってモニタリングすることができる。ZcytoR21のin vivo有効性は、上記の基準を用いた疾病進行の低下、及び病理学により評価される切断管の炎症性浸潤物の減少によって示すことができる。
実施例43
カルボキシ末端エピトープタグの発現及びGPIを介した原形質膜固定を可能とするベクターにおけるZcytoR21変異体細胞外ドメインの構築
カルボキシ末端FLAGエピトープタグと融合され、かつ、GPIリンカーを介して細胞の原形質膜に固定されたZcytoR21細胞外(ECD)ドメインを発現させることにより、リガンド結合研究をタンパク質発現レベルに対してノーマライズすることができる。市販の哺乳類発現ベクターpVAC2(Invivogen, SanDiego, CA)によれば、ヒト胎盤アルカリ性ホスファターゼ(PLAP)の32アミノ酸のカルボキシ末端ドメインにECDを融合させることができる。このプロペプチドのプロセシングの際、ゴルジを通過する時に、トランスアミナーゼがこのPLAPドメインを切断すると同時にGPIテールを付加することから、細胞膜中にECDに対する疎水性アンカーが提供される。次の各ZcytoR21 ECDスプライス変異体を、PLAPフラグメントがフレーム内に保持されるように、ベクターのBamH1及びEcoR1部位を用いて市販の哺乳類発現ベクターpVAC2にクローニングした。このFLAGエピトープ配列は汎用されおり、モノクローナル抗体も市販されている。このエピトープ配列は、ECDを作製したPCR反応で用いた各アンチセンスオリゴヌクレオチドにコードされていたものである。事前に作製したクローンを鋳型として用い、PCRにより、ヒトZcytoR21x1、ヒトZcytoR21x2、ヒトZcytoR21x3、ヒトZcytoR21x6、ヒトZcytoR21x13及びマウスZcytoR21x6のフラグメントを作製した。これらのクローン間で異なる領域はオリゴの内部にあるので、全てのPCR反応で、配列番号166及び配列番号167で示されるような同じオリゴヌクレオチド対を用いた。ヒトZcytoR21-S2クローンは、鋳型としてのヒトZcytoR21x2と、配列番号168で示される異なるセンスオリゴヌクレオチド及び同じアンチセンスプライマーを用いて作製した。マウス型のZcytoR21x6は、事前にクローニングした鋳型と、配列番号169及び配列番号170で示されるようなプライマーを用いて作製した。内部EcoR1部位が存在するために、PCR産物は、EcoR1とBamH1を適合させる付着末端を残す制限酵素Esp3Iで切断した。切断及び精製した産物は上手くpVAC2とライゲーションし、配列決定したろころ、pVAC2-ヒトZcytoR21x1(配列番号171)、pVAC2-ZcytoR21x2(配列番号172)、pVAC2-hZcytoR21x3(配列番号173)、pVAC2-hZcytoR21x6(配列番号174)、pVAC2-hZcytoR21x13(配列番号175)、pVAC2-mZcytoR21x6(配列番号176)、pVAC2-hcytor21-S2(配列番号177)が得られた。
実施例44
ZcytoR21 Fc10融合タンパク質発現構築物
ZcytoR21x2-C(Fc10)を天然リーダーとともに含む発現プラスミドを、これまでに記載の至適化TPAリーダー型(実施例29;配列番号101及び配列番号102)から構築した。これを、実施例16に記載の全長ヒトZcytoR21x2 pzmp11である2シストロン型発現構築物由来のおよそ480bpのEcoRIフラグメントを、TPAリーダー型のおよそ530bpのEcoRIフラグメントに置き換えることにより行った。着目するこの2つの発現構築物は共通に、一方では挿入部のすぐ上流にベクター由来のEcoR1部位を有し、他方ではZcytoR21挿入部由来のEcoRI部位を有する。この遺伝子操作から得られた数種のクローンを配列決定し、適切な向きのEcoRIフラグメントを含むクローンを発現用に選択した。この天然リーダー型のZcytoR21x2-C(Fc10)をmpet 1330(配列番号178)と呼んだ。
実施例45
哺乳類細胞におけるGPIアンカー型ZcytoR21変異体細胞外ドメインの発現
サイトカイン受容体のリガンド結合特性の評価を、GPIリンカーによって細胞表面につながれたそれらの細胞外ドメインの発現により容易にすることができる。実施例41で既述の次の構築物を、293f細胞(Invitrogen, Carlsbad, CA)において48〜96時間一時的に発現させ、遠心分離により回収し、FACSによるリガンド結合解析に用いた:pVAC2-hZcytoR21x1、pVAC2-hZcytoR21x2、pVAC2-hZcytoR21x3、pVAC2-hZcytoR21x6、pVAC2-hZcytoR21x13、pVAC2-hZcytoR21-S2及びpVAC2-mZcytoR21x6。
1日目に、振盪フラスコ培養された継代数の少ない293f細胞25mlを、500mlエルレンマイヤー、ポリカーボネート製TCフラスコ(Corning, Corning NY)中のFreestye発現培地(Invitrogen, Carlsbad, CA)100mlに、密度およそ0.7e6細胞/mlで播種した。これらの細胞を、6%CO2を補給した周囲気流0.2LPMで37℃にて、回転数90rpmのオービタルシェーカーに取り付けて培養した。全培養期間でこれらの設定を用いた。2日目に、血球計を使用してそれらの細胞を計数し、800gで遠心分離し、新鮮なFreestyle培地にl.0e6細胞/mlとなるように再懸濁させ、125ml容のエルレンマイヤー、ポリカーボネート製TCフラスコ(Corning, Corning NY)20本に10ml/フラスコで分注し、次のようにトランスフェクトした。製造業者提案の方法に従って、ミニプレップ又はマキシプレップQiagenキット(Valencia, CA)のいずれかを用いて調製したプラスミドDNA10μgをOptimem培地(Invitrogen, Carlsbad, CA)200μlで希釈した。同時に、Lipofectamine2000トランスフェクション試薬(Invitrogen, Carlsbad, CA)12.5μlをOptimem 200μlと混合した。両方の混合物を室温で5分間インキュベートした後、それらをピペットで混合し、室温でさらに30分インキュベートした。次に、細胞の125mlフラスコに各DNA-脂質混合物を加えた。このようにしてトランスフェクトした細胞を48〜96インキュベートし、回収し、PBS+アジド/BSAに入れて遠心分離により洗浄し、FACSに基づく結合研究に用いた。非修飾pVAC2「空」ベクターでトランスフェクトされた細胞において見られる非特異的結合に対し、FLAGエピトープ特異的抗体及びビオチン化IL17C結合を測定することにより受容体発現レベルを評価した。
実施例46
ヒトZcytoR21ポリクローナル抗体
2匹の雌ニュージーランドシロウサギを、精製を容易にするためにC末端タグ融合物(例えば、His、FLAG、EE、Fc)を含む、293細胞から産生された精製成熟組換えヒトZcytoR21ポリペプチド(ZytoRl-293)、精製組換えヒトZcytoR21s2、又はそれらのサブドメイン(配列番号113、115、117又は119を含む)のいずれかで免疫することにより、抗ZcytoR21ポリクローナル抗体を作製する。
あるいは、マルトース結合タンパク質(MBP)と融合されたZcytoR21の細胞外ドメイン配列を利用し、大腸菌で産生されるZcytoR21-MBP融合タンパク質、又はヒトZcytoR21の細胞外ドメインで見られるペプチド配列の一部を含み、コンジュゲーションを容易にするためにそれらのペプチドのN末端又はC末端に追加のCysが付加されている合成ペプチド。それらのペプチドと融合タンパク質は、ペプチド又は融合タンパク質の抗原性を高めるために、当技術分野で公知の方法(例えば、Maleimide Activated Supercarrier System、No77656、又はPharmalinkキットNo77158,Pierce Biotechnology, Rockland IL)により担体タンパク質(BSA及びKLHなど)とコンジュゲートさせる。ウサギそれぞれに、フロイントの完全アジュバント中の精製タンパク質200μgの初回腹腔内(ip)注射を行い、続いて、3週間おきにフロイントの不完全アジュバント中のペプチド100μgの追加免疫IP注射を行った。2回目の追加免疫注射(全3回注射)実施の7〜10日後、動物から血液を採取し、血清を回収した。さらに、それらの動物に3週間おきに追加免疫し、血液を採取した。
免疫ウサギ血清から、CNBr-セファロース1グラム当たり特異的抗原精製した組換えタンパク質ヒトZcytoR21-293又はペプチド10mgを用いて調製したCNBr-セファロース4Bタンパク質カラム(Pharmacia LKB)を用いて、ヒトZcytoR21特異的ポリクローナル抗体をアフィニティー精製し、続いて、PBS中で一晩20×透析を行う。ヒトZcytoR21特異的抗体は、抗体標的として500ng/mlの精製組換えタンパク質ヒトZcytoR21-293用いたELISAにより同定する。ウサギ抗ヒトZcytoR21アフィニティー精製抗体の検出下限(LLD)は、その特異的精製組換え抗原ヒトZcytoR21-293において通常10〜500pg/mlである。あるいは、Aタンパク質-アフィニティークロマトグラフィー又は当技術分野で公知の他の方法によりIgG画分を単離するために血清を処理することができる。
ヒトZcytoR21特異的ポリクローナル抗体は、ELISA形式でZcytoR21-Fcタンパク質に結合する能力、又はZcytoR21をトランスフェクションされたNIH3T3、293、又はBHK細胞に特異的に結合する能力、又はIL-17Cで処理されたNIH3T3細胞であって、NFκB感受性ルシフェラーゼ受容体構築物を含み、そしてZcytoR21でトランスフェクションされた細胞においてルシフェラーゼの誘導を阻害する能力により同定される。精製組換えヒトIL-17Cの、ZcytoR21-Fcタンパク質若しくはZcytoR21トランスフェクトNIH3T3細胞、ZcytoR21トランスフェクト293細胞若しくはZcytoR21トランスフェクトBHK細胞との結合を阻害するZcytoR21に対するポリクローナル抗体の能力、又はNIH3T3/ZcytoR21/NFkB-ルシフェラーゼ生物検定法によるIL-17Cの生物活性を阻害するZcytoR21特異的ポリクローナル抗体の能力は、ヒトIL-17Cの生物活性を拮抗作用するZcytoR21特異的抗体の能力を示す証拠となる。
実施例47
マウス抗ヒトZcytoR21モノクローナル抗体の作製
A.抗ZcytoR21抗体の作製のための免疫化
1.可溶性ZcytoR21-Fc
6〜12週齢の未処理のマウス又はZcytoR21ノックアウトマウスを、週2回(biweekly)の計画で、Ribiアジュバント(Sigma)と1:1(v:v)で混合した可溶性ヒトZcytoR21-mFcタンパク質50〜100μgの腹腔内注射により免疫する。3回目の免疫から7〜10日後、後眼窩採血によって血液サンプルを採取し、その血清を回収し、中和アッセイによりIL-17CのZcytoR21との結合を阻害するその能力、及びFACS染色アッセイにより又はFMATシステムにおいてトランスフェクトP815細胞若しくはトランスフェクトNIH3T3細胞に対してZcytoR21トランスフェクト細胞を染色するその能力について評価する。マウスへの免疫を続け、血液サンプルを採取し、中和力価がプラトーに達するまで上記のように評価する。その時点で、最も高い中和力価を有するマウスにPBS中の可溶性ZcytoR21-Fcタンパク質25〜50μgを静注する。3日後、これらのマウスの脾臓及びリンパ節を回収し、例えば、当技術分野で公知の標準的な方法(例えば、Kearney, J.F.ら, J Immunol. 123:1548-50, 1979; 及びLane, R.D. J Immunol Methods 81:223-8. 1985参照)を用いて、マウス骨髄腫(P3-X63-Ag8.653.3.12.11)細胞又は当技術分野の他の適当な細胞系統を使用する、ハイブリドーマ作製に使用する。
2.可溶性ZcytoR21、ZcytoR21-CEE、ZcytoR21-His、ZcytoR21-FLAG
6〜12週齢の未処理のマウス又はZcytoR21ノックアウトマウスを、週2回の計画で、Ribiアジュバント(Sigma)と1:1(v:v)で混合した可溶性ヒト可溶性ZcytoR21、ZcytoR21-CEE、ZcytoR21-His、ZcytoR21-FLAGタンパク質50〜100μgの腹腔内注射により免疫する。3回目の免疫から7〜10日後、後眼窩採血によって血液サンプルを採取し、その血清を回収し、中和アッセイによりIL-17Cの、ZcytoR21-Fc、ヒト可溶性ZcytoR21、ZcytoR21-CEE、ZcytoR21-His、若しくはZcytoR21-FLAGとの結合を阻害するその能力、及びFACS染色アッセイにより又はFMATシステムにおいてトランスフェクトP815細胞若しくはトランスフェクトNIH3T3細胞に対してZcytoR21トランスフェクト細胞を染色するその能力について評価した。マウスへの免疫を続け、血液サンプルを採取し、中和力価がプラトーに達するまで上記のように評価する。その時点で、最も高い中和力価を有するマウスにPBS中の可溶性ZcytoR21-Fcタンパク質25〜50μgを静注した。3日後、これらのマウスの脾臓及びリンパ節を回収し、例えば、当技術分野で公知の標準的な方法(例えば、Kearney, J.F.ら, J Immunol. 123:1548-50, 1979; 及びLane, R.D. J Immunol Methods 81:223-8. 1985参照)を用い、マウス骨髄腫(P3-X63-Ag8.653.3.12.11)細胞又は当技術分野の他の適当な細胞系統を用いて、ハイブリドーマ作製に使用する。
3.可溶性ZcytoR21ドメイン
6〜12週齢の未処理のマウス又はZcytoR21ノックアウトマウスは、可溶性精製組換えヒトZcytoR21ドメイン HUZCYTOR21s2(配列番号113)、又はそのサブドメイン(例えば配列番号115、117又は119)50〜100μgであって、精製を容易にするためのC末端タグ融合物(例えば、His、FLAG、EE、Fc)を含み、抗原性を高めるために当技術分野で公知の方法(例えば、Pharmalink ImmunogenキットNo77158,Pierce Biotechnology, Rockland IL)により担体タンパク質(BSA及びKLHなど)とコンジュゲートされたものの腹腔内注射により免疫する。週2回の計画で、純粋なタンパク質をRibiアジュバント(Sigma)と1:1(v:v)で混合する。3回目の免疫から7〜10日後、後眼窩採血によって血液サンプルを採取し、その血清を回収し、中和アッセイによりIL-17Cの、ZcytoR21-Fc、ヒト可溶性ZcytoR21、ZcytoR21-CEE、ZcytoR21-His、若しくはZcytoR21-FLAGとの結合を阻害するその能力、及びFACS染色アッセイにより又はFMATシステムにおいてトランスフェクトP815細胞若しくはトランスフェクト293細胞に対してZcytoR21トランスフェクト細胞を染色するその能力について評価した。マウスへの免疫を続け、血液サンプルを採取し、中和力価がプラトーに達するまで上記のように評価する。その時点で、最も高い中和力価を有するマウスにPBS中の可溶性ZcytoR21タンパク質抗原25〜50μgを静注した。3日後、これらのマウスの脾臓及びリンパ節を回収し、例えば、当技術分野で公知の標準的な方法(例えば、Kearney, J.F.ら, J Immunol. 123:1548-50, 1979; 及びLane, R.D. J Immunol Methods 81:223-8. 1985参照)を用い、マウス骨髄腫(P3-X63-Ag8.653.3.12.11)細胞又は当技術分野の他の適当な細胞系統を用いて、ハイブリドーマ作製に使用する。
4.ZcytoR21を発現するP815形質転換体
6〜10週齢の雌DBA/2マウスを、2〜3週おきの1〜5×106照射トランスフェクト細胞の腹腔内注射により免疫する。このアプローチにおいて、腹水腫瘍を発現し、死亡した動物はいない。代わりに、上記のように、2回目の免疫後の採血から、それらの血清中のZcytoR21に対する中和免疫応答について動物をモニタリングする。一度、中和力価が最大レベルに達したら、最も高い力価を有するマウスに5×106照射細胞のプレフージョン(pre-fusion)、腹腔内注射を行い、4日後、これらのマウスの脾臓及びリンパ節を回収し、例えば、当技術分野で公知の標準的な方法(例えば、Kearney, J.F.ら, J Immunol. 123:1548-50, 1979; 及びLane, R.D. J Immunol Methods 81:223-8. 1985参照)を用い、マウス骨髄腫(P3-X63-Ag8.653.3.12.11)細胞又は当技術分野の他の適当な細胞系統を用いて、ハイブリドーマ作製に使用する。
B.ZcytoR21と結合し、IL-17CのZcytoR21との結合を阻害する抗体についてのハイブリドーマ融合物のスクリーニング
融合後8〜10日目のハイブリドーマ上清に対して、4種類の異なる一次スクリーニングを行う。第1のアッセイでは、上清中の抗体を、結合したマウス抗体を同定するHRPコンジュゲートヤギ抗マウスκ及び抗λ軽鎖第2段階試薬を用いるELISAにより可溶性ZcytoR21-Fc、ヒト可溶性ZcytoR21、ZcytoR21-CEE、ZcytoR21-His、又はZcytoR21-FLAGタンパク質が結合されたプレートと結合する能力についての試験を行った。ZcytoR21融合タンパク質のZcytoR21部分に対する特異性を示すため、同じマウスFc領域(mG2a)、EE配列、His配列、又はFLAG配列と融合させた無関係のタンパク質において、最初のアッセイで陽性を示す上清を評価する。ZcytoR21-融合タンパク質と結合するが、融合タンパク質配列を含む無関係のmuFc又は他のタンパク質とは結合しない、それらの上清中の抗体は、ZcytoR21に対して特異的であると思われた。第2のアッセイでは、全てのハイブリドーマ上清中の抗体に対して、ELISAによりビオチン化ヒトIL-17CとZcytoR21-Fc又は他のZcytoR21-融合タンパク質が結合されたプレートとの結合を阻害する能力についての評価を行った。
ZcytoR21と特異的に結合する抗体を含む全ての上清に対して、それらの抗体がELISAアッセイによるIL-17CのZcytoR21との結合を阻害したかどうかにはかかわらず、IL-17Cの、ZcytoR21トランスフェクトNIH3T3細胞、ZcytoR21トランスフェクト293細胞若しくはZcytoR21トランスフェクトBHK細胞、又は正常ヒト上皮細胞との結合を阻害する能力についての試験を行う。続いて、IL-17C中和アッセイにより中和陽性を示す全ての上清に対して、FACS解析によりZcytoR21トランスフェクトNIH3T3細胞、ZcytoR21トランスフェクト293細胞又はZcytoR21トランスフェクトBHK細胞を染色する能力についての評価を行う。この解析は、ZcytoR21とのIL-17C結合の阻害は、実際にはZcytoR21受容体と特異的に結合する抗体に起因したということが確認できるように設計されている。さらに、FACS解析は抗IgG第2段階試薬を用いて行われるため、明確なFACS陽性結果より、その中和抗体がIgGクラスのものである可能性が高いということも示される。これらの手段により、プレート結合ELISAによりZcytoR21と結合し、ELISAに基づく阻害アッセイによりIL-17CのZcytoR21との結合を阻害し、IL-17Cの、ZcytoR21トランスフェクトNIH3T3細胞、ZcytoR21トランスフェクト293細胞又はZcytoR21トランスフェクトBHK細胞それぞれとの相互作用を遮断するマスターウェルを同定し、そのマスターウェルは抗マウスIgG第2段階試薬によるZcytoR21トランスフェクトNIH3T3細胞、ZcytoR21トランスフェクト293細胞又はZcytoR21トランスフェクトBHK細胞の染色について陽性を示す。
第3のアッセイは、NFkB感受性ルシフェラーゼレポーター構築物を含み、ZcytoR21でトランスフェクトもされていることから、IL-17C処理に対して応答可能であるNIH/3T3細胞からなる。これらの細胞は、IL-17C処理に対してルシフェラーゼ発現を増強することにより応答し、このルシフェラーゼは当技術分野で公知の標準的な方法によりアッセイすることができる。ZcytoR21に対して特異的なモノクローナル抗体は、例えば、IL17Cによって刺激される、これらの細胞によるルシフェラーゼ産生を阻害する能力によりアッセイする。
第4のアッセイは、ZcytoR21を発現し、IL-17C処理に対して応答する一次ヒト上皮細胞又はヒト起源の細胞系統(U937細胞、HCT15細胞、DLD-1細胞又はCaco2細胞など)からなる。特異的モノクローナル抗体は、例えば、IL17Cによって刺激される、これらの細胞によるケモカイン又はサイトカイン産生を阻害する能力によりアッセイする。ケモカイン又はサイトカイン産生は、市販のELISAアッセイキット(例えば、R&D Systems, Minneapolis, MN)を用い、IL-17Cに応答してアッセイする。あるいは、この目的に利用できるリン酸化特異的抗体(BioRad, Richmond, CA)を用いてIL-17C応答性細胞におけるphospho-IkBレベルをモニタリングしてもよい。IL-17Cにより媒介されるphospho-IkB産生の阻害は、モノクローナル抗体のZcytoR21アンタゴニスト活性の指標となる。
C.抗ZcytoR21特異的抗体を産生するハイブリドーマのクローニング
適切にトランスフェクトされたBaF3細胞又はBHK細胞に対するIL-17Cの結合を中和する特異的抗ZcytoR21 mAbを産生するハイブリドーマ細胞株を、標準的な低密度希釈(ウェル当たり1細胞未満)アプローチによりクローニングする。プレーティングからおよそ5〜7日後、クローンを、例えば、ヒトZcytoR21-Fcが結合されたプレートでのELISAによりスクリーニングし、続いて、上記のような無関係のFcを含む融合タンパク質でのELIDAにより陽性を示したウェルを再試験する。選択クローン(そのクローンの上清はZcytoR21-Fcと結合するが、無関係のFcを含む融合タンパク質とは結合しない)の特異的抗体活性を両中和アッセイ並びにFACS解析を繰り返すことでさらに確認する。クローン性を確保する助けとして、また、抗体産生の安定性を評価するために、全ての選択ZcytoR21抗体陽性クローンを最低2回クローニングする。クローニングをさらに繰り返し、得られたクローンの、好ましくは、少なくとも95%が抗ZcytoR21抗体産生の中和に対して陽性を示すまで記載のようなスクリーニングを行う。
D.抗ZcytoR21 mAbによって認識される分子の生化学的同定
推定抗ZcytoR21 mAbによって認識される標的分子ZcytoR21が実際にZcytoR21であるということの生化学的立証は、標準的な免疫沈降とその後のSDS-PAGE解析又はウエスタンブロット法(両方法とも、非トランスフェクトBaf3細胞又は非トランスフェクトBHK細胞に対してZcytoR21トランスフェクト細胞由来の可溶性膜調製物を使用する)によって行う。さらに、mAbが天然受容体鎖を認識するだけでなく、トランスフェクトされているものも認識するということを示すために、ZcytoR21を発現する非トランスフェクト細胞系統の可溶性膜調製物を使用する。あるいは、mAbを、可溶性ZcytoR21-Fcタンパク質を特異的に免疫沈降させる能力又はウエスタンブロットにより検出する能力について試験する。
実施例48
ヒトZcytoR21でトランスフェクトしたP815細胞を注射したマウスに由来する血清によるヒトZcytoR21の中和
細胞に基づく中和アッセイを用い、ヒトZcytoR21トランスフェクトP815細胞を注射したマウス由来の血清を、本明細書に記載のように、1%、0.5%、0.25%、0.13%、0.06%、0.03%、0.02%及び0%の連続希釈液として加える。アッセイプレートを37℃にて、5%CO2、4日間インキュベートし、その時点でAlamar Blue(Accumed, Chicago, IL)を20μl/ウェルで加える。プレートを再び37℃にて、5%CO2、4〜16時間インキュベートする。Alamar Blue変換の違いにより、動物の血清はヒトZcytoR21を介してIL-17Cのシグナル伝達を中和することができるということが示される。
このアッセイでの結果より、例えば、本発明のZcytoR21に対する中和モノクローナル抗体を介しての、ZcytoR21結合の効果的な遮断、IL-17C活性の遮断、阻害、低下、拮抗又は中和は、in vivoでのIL-17Cの効果を低下させるのに有利である可能性があり、乾癬、IBD、大腸炎、慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性繊維症、関節炎、喘息、乾癬性関節炎、アトピー性皮膚炎又は他の炎症性疾患に見られるようなIL-17Cに関連する炎症を軽減し得るというさらなる証拠を提示することができる。
ペプチド合成
ペプチドZcytoR21-1.1[CIEASYLQEDTVRRKK-アミド]及びペプチドZcytoR21-2.1[ISHKGLRSKRTQPSDPETWESC]をFmoc化学を用いてモデル433Aペプチドシンセサイザー(Applied Biosystems)により合成した。Fmoc-アミド又はFmoc-Cys(Trt)-Wang樹脂(AnaSpec)(0.25mmol)それぞれを、最初の支持樹脂として使用した。2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルピロリドン、ジクロロメタン(Applied Biosystems)及びピペリジン(Aldrich Chemical Co.)の混合物を合成試薬として使用した。ペプチドを95%トリフルオロ酢酸(TFA)で固相支持体から切断した。ペプチドの精製は、水/アセトニトリル/TFA勾配でVydac C18、10〜15ミクロン、50×250mm分取カラムを用いるRP-HBLCにより行った。カラムからの溶出画分を採取し、RP-HPLC分析により純度を分析した。プールした画分を凍結乾固させ、10%アセトニトリル、1%酢酸に再懸濁した後、既知重量のFalconチューブに入れて再び凍結乾固させた。最終的なドライダウンの前にHPLC分析及び質量分析(MS)を行った。合成全体の収率は30〜33%であった。
実施例49
哺乳類可溶性ZcytoR21-S2発現構築物の構築
突然変異誘発、タンパク質工学及び結合研究から、配列番号5のアミノ酸24〜96を含まない、ZcytoR21-S2(配列番号113)と呼ばれるZcytoR21x2細胞外ドメインが高いリガンド結合親和性を有することが示唆された。哺乳類発現ベクターpZMP40(配列番号183)に配置されているカルボキシ末端Fc型タグを伴いヒト又はマウスZcytoR21-S2の細胞外ドメインを含む発現構築物を、次のように酵母においてPCR及び相同組換えを用いて構築する。ヒトpZMP40-hZcytoR21-S2-FC10、(配列番号184)を構築するために、PCR産物を、鋳型として予め作製したヒトZcytoR21x2(配列番号91)プラスミドを用いるPCR反応においてセンスオリゴヌクレオチド5'CATGCCGAGTTGAGACGCTTCCGTAGAGGACCCGAGTTCTCCTTTGATTT3'(配列番号185)とアンチセンスオリゴヌクレオチド5'ctctgatccatcaacttcatcagatccGTGTCTGTAAGAGACATCCGGACA3'(配列番号186)を混合することにより得る。要するに、このPCR反応を、製造業者提案の試薬濃度に従って、Expand(商標)DNAポリメラーゼ(Roche Applied Science, Indianapolis, IN)を用い、以下サイクルパラメーターを用いて実施する:94℃5分を1サイクル;94℃30秒、その後、およそ62℃30秒、その後、72℃1分を30サイクル;72℃10分を1サイクル。このPCR反応混合物を1%アガロースゲルに流し、QIAquick(商標)ゲル抽出キット(Qiagen,カタログ番号28704)を用いてそのゲルから予測サイズに相当するDNAフラグメントを抽出し、精製DNAフラグメントを得る。
このPCRフラグメントは、至適化組織プラスミノーゲン活性化因子プレプロ分泌リーダー配列コード領域におけるMPET 1122ベクター配列(配列番号187)との5'重複、pZMP40-hZcytoR21-S2-Fc10(配列番号184)内に含まれたZcytoR21-S2細胞外ドメインコード領域、及びFc10カルボキシ末端タグにおけるMPET 1122ベクターとの3'重複を含む。
プラスミドpZMP40は、キメラCMVエンハンサー/MPSVプロモーター、酵母組換え前に線状化するためのBglII部位、otPAシグナルペプチド配列、ポリオウイルス由来の内部リボソームエントリーエレメント、膜貫通ドメインのC末端で切断されたCD8の細胞外ドメインを含む発現カセット;大腸菌複製起点;SV40プロモーター、エンハンサー及び複製起点、DHFR遺伝子、及びSV40ターミネーターを含む哺乳類選択マーカー発現単位;並びにS.セレビシエ中での選択及び複製に必要なURA3配列及びCEN-ARS配列を含む哺乳類発現ベクターであり、MPET 1122構築物のための足場である。
プラスミドMPET 1122は、酵母における組換え前にゲル抽出ZcytoR21-S2 PCRフラグメントと一緒にSrf1で切断する。コンピテント酵母(S.セレビシエ)細胞100μlを、ZcytoR21-S2挿入DNA 10μl及びBglIIで切断したpZMP20ベクター100ngと合わせ、この混合物を0.2cmのエレクトロポレーションキュベットに移す。この酵母/DNA混合物に、0.75kV(5kV/cm)、∞オーム、及び25μFに設定した電源装置(BioRad Laboratories, Hercules, CA)を用いて電気パルスをかける。このキュベットに1.2Mソルビトール600μlを加え、酵母を100μl及び300μlアリコートで2枚のURA-Dプレートにプレーティングし、30℃でインキュベートする。約72時間後、1枚のプレートからのUra+酵母形質転換体をH2O 1mlに再懸濁させ、短時間回転さて酵母細胞をペレットにした。この細胞ペレットを0.5mlの溶解バッファー(2%Triton X-100、1%SDS、100mM NaCl、10mM Tris、pH8.0、1mM EDTA)に再懸濁させる。この溶解混合物500μlを、酸で洗浄したガラスビーズ250μlとフェノール-クロロホルム300μlの入ったエッペンドルフチューブに加え、1分ボルテックスにかけ、エッペンドルフ遠心機にて最高速度で5分回転させる。水相300μlを新しいチューブに移し、エタノール600μlでDNAを沈殿させた後、最高速度で30分遠心分離する。このチューブをデカントし、ペレットを70%エタノール1mLで洗浄する。チューブをデカントし、DNAペレットを30μlの10mM Tris、pH8.0、1mM EDTAに再懸濁させる。
エレクトロコンピテント大腸菌宿主細胞(DH10b,Invitrogen, Carlsbad, CA)の形質転換を、酵母DNA調製物5μlと大腸菌細胞50μlを用いて行う。これらの細胞に、2.0kV、25μF、及び400オームで電気パルスをかける。エレクトロポレーション後、1ml SOC(2%Bacto(商標)トリプトン(Difco, Detroit, MI)、0.5%酵母抽出物(Difco)、10mM NaCl、2.5mM KCl、10mM MgCl2、10mM MgSO4、20mMグルコース)を加えた後、細胞50μl及び200μlアリコートを2枚のLB AMPプレート(LBブロス(Lennox)、1.8%Bacto(商標)寒天(Difco)、100mg/L アンピシリン)にプレーティングする。
この構築物の3つのDNAクローンのインサートに対して配列決定を行い、適正な配列を含む1クローンを選択する。製造業者の使用説明書に従って市販のキット(QIAGEN Plasmid Mega Kit, Qiagen, Valencia, CA)を用い、大規模なプラスミドDNA単離を行う。可溶性タンパク質は、実施例25及び26で既述するような標準的なトランスフェクション法に従って、一般的な哺乳類産生細胞(CHO細胞又はBHK細胞など)により産生される。
このZcytoR21-S2構築物の変形形態は、可溶性タンパク質に異なる有用な特性を与えるか、又はタンパク質発現の向上に有用な異なる発現ベクター内に配置された他の分泌リーダー、エピトープタグ又は融合パートナーを利用してを構築することができる。
以上、本発明の具体的な実施形態を例示として記載したが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく様々な改変が行えることは、上記の内容から明らかであろう。よって、本発明は添付の特許請求項の範囲によってのみ限定される。

Claims (52)

  1. 配列番号9を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  2. 配列番号12を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  3. 配列番号21のアミノ酸残基136〜414を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  4. 配列番号21のアミノ酸残基24〜414を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  5. 配列番号23を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  6. 配列番号107のアミノ酸残基159〜437を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  7. 配列番号122を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  8. 配列番号109のアミノ酸残基136〜414を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  9. 配列番号109のアミノ酸残基24〜414を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  10. 配列番号113を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  11. 配列番号115を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  12. 配列番号117を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  13. 配列番号119を含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  14. 配列番号115を含む第一ポリペプチドと配列番号117及び119からなる群からのポリペプチドを含む第二ポリペプチドとを含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  15. 前記第二ポリペプチドが配列番号117を含む、請求項14に記載の単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  16. 前記第二ポリペプチドが配列番号119を含む、請求項14に記載の単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  17. 配列番号117を含む第一ポリペプチドと配列番号115及び119からなる群からのポリペプチドを含む第二ポリペプチドとを含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  18. 前記第二ポリペプチドが配列番号115を含む、請求項17に記載の単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  19. 前記第二ポリペプチドが配列番号119を含む、請求項17に記載の単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  20. 配列番号119を含む第一ポリペプチドと配列番号115及び117からなる群からのポリペプチドを含む第二ポリペプチドとを含む、単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  21. 前記第二ポリペプチドが配列番号115を含む、請求項20に記載の単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  22. 前記第二ポリペプチドが配列番号117を含む、請求項17に記載の単離されたZcytoR21可溶性受容体。
  23. ZcytoR21を含む単離された可溶性受容体であって、該ZcytoR21が、配列番号9、12、23、122、113、115、117、119、配列番号21のアミノ酸残基136〜414、配列番号21のアミノ酸残基24〜414、配列番号107のアミノ酸残基159〜437、配列番号109のアミノ酸残基136〜414、及び配列番号109のアミノ酸残基24〜414からなる群から選択されるアミノ酸残基配列を有するポリペプチドを含み、そして該可溶性受容体残基がIL-17C(配列番号17)の活性を低下させる、前記受容体。
  24. 配列番号9、12、23、122、113、115、117、119、配列番号21のアミノ酸残基136〜414、配列番号21のアミノ酸残基24〜414、配列番号107のアミノ酸残基159〜437、配列番号109のアミノ酸残基136〜414、及び配列番号109のアミノ酸残基24〜414からなる群から選択されるアミノ酸残基配列を有するポリペプチドと結合する抗体又は抗体フラグメントであって、可溶性受容体がIL-17C(配列番号17)の活性を低下させる、抗体又は抗体フラグメント。
  25. (a)ポリクローナル抗体、(b)マウスモノクローナル抗体、(c)(b)に由来するヒト化抗体、(d)抗体フラグメント、又は(e)ヒトモノクローナル抗体である、請求項24に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  26. 放射性核種、酵素、基質、補因子、蛍光マーカー、化学発光マーカー、ペプチドタグ、磁性粒子、薬剤、又は毒素をさらに含む、請求項24に記載の抗体又は抗体フラグメント。
  27. ペグ化をさらに含む、請求項25に記載の抗体。
  28. 治療を必要とする患者における免疫介在疾患を治療する方法であって、可溶性ZcytoR21受容体を含む医薬組成物を投与する工程を含む、方法。
  29. 可溶性ZcytoR21受容体が、配列番号9、12、23、122、113、115、117、119、配列番号21のアミノ酸残基136〜414、配列番号21のアミノ酸残基24〜414、配列番号107のアミノ酸残基159〜437、配列番号109のアミノ酸残基136〜414、及び配列番号109のアミノ酸残基24〜414からなる群から選択されるアミノ酸残基配列を有するポリペプチドである、請求項28に記載の方法。
  30. 炎症の軽減に十分な量の、請求項24に記載の抗体の組成物を、炎症を有する哺乳類に投与することを含む、IL-17C介在炎症の軽減方法。
  31. 炎症の軽減に十分な量の、ZcytoR21可溶性受容体含有組成物を、炎症を有する哺乳類に投与することを含む、IL-17C介在炎症の軽減方法であって、当該ZcytoR21可溶性受容体が、配列番号9、12、23、122、113、115、117、119、配列番号21のアミノ酸残基136〜414、配列番号21のアミノ酸残基24〜414、配列番号107のアミノ酸残基159〜437、配列番号109のアミノ酸残基136〜414、及び配列番号109のアミノ酸残基24〜414からなる群から選択されるアミノ酸残基配列を有するポリペプチドを含む、前記方法。
  32. IL-17Cが役割を果たす炎症性疾患に罹患した哺乳類を治療する方法であって、
    ZcytoR21のアンタゴニストを哺乳類に投与して炎症を軽減することを含み、ここで、該アンタゴニストが、(i)ZcytoR21のポリペプチド又はポリペプチドフラグメントと特異的に結合する抗体、抗体フラグメント、若しくは結合ポリペプチド、又は(ii)ZcytoR21のポリペプチド若しくはポリペプチドフラグメントを含み;かつ
    IL-17Cの炎症活性が軽減される、前記方法。
  33. 前記疾患が喘息である、請求項32に記載の方法。
  34. 前記疾患が慢性炎症性疾患である、請求項32に記載の方法。
  35. 前記疾患が、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節炎、アトピー性皮膚炎、又は乾癬を含む慢性炎症性疾患である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記疾患が急性炎症性疾患である、請求項32に記載の方法。
  37. 前記疾患が、内毒素血症、敗血症、毒性ショック症候群又は感染性疾患を含む急性炎症性疾患である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記抗体、抗体フラグメント、又は結合ポリペプチドが放射性核種、酵素、基質、補因子、蛍光マーカー、化学発光マーカー、ペプチドタグ、磁性粒子、薬剤、又は毒素をさらに含む、請求項32に記載の方法。
  39. ZcytoR21活性に関連する被験者の病態を治療する方法であって、有効量のZcytoR21可溶性受容体を投与することを含み、当該ZcytoR21可溶性受容体が、配列番号9、12、23、122、113、115、117、119、配列番号21のアミノ酸残基136〜414、配列番号21のアミノ酸残基24〜414、配列番号107のアミノ酸残基159〜437、配列番号109のアミノ酸残基136〜414、及び配列番号109のアミノ酸残基24〜414からなる群から選択されるアミノ酸残基配列を有するポリペプチドを含んでなり、それにより当該病態を治療する、前記方法。
  40. 前記病態が喘息である、請求項39に記載の方法。
  41. 前記病態が慢性炎症性症状である、請求項39に記載の方法。
  42. 前記慢性炎症性症状が炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節炎、アトピー性皮膚炎、又は乾癬を含む、請求項41に記載の方法。
  43. 前記病態が急性炎症性症状である、請求項39に記載の方法。
  44. 前記急性炎症性症状が内毒素血症、敗血症、毒性ショック症候群、又は感染性疾患を含む、請求項43に記載の方法。
  45. ZcytoR21が役割を果たす炎症性疾患に罹患した哺乳類を治療する方法であって、
    ZcytoR21のアンタゴニストを哺乳類に投与して炎症を軽減することを含み、ここで当該アンタゴニストが、ZcytoR21のポリペプチド又はポリペプチドフラグメントと特異的に結合する抗体、抗体フラグメント、ZcytoR21可溶性受容体又は結合ポリペプチドを含み;かつ
    当該炎症活性が軽減される、前記方法。
  46. 前記疾患が喘息である、請求項45に記載の方法。
  47. 前記疾患が慢性炎症性疾患である、請求項45に記載の方法。
  48. 前記疾患が、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節炎、アトピー性皮膚炎、又は乾癬を含む慢性炎症性疾患である、請求項47に記載の方法。
  49. 前記疾患が急性炎症性疾患である、請求項45に記載の方法。
  50. 前記疾患が、内毒素血症、敗血症、毒性ショック症候群又は感染性疾患を含む急性炎症性疾患である、請求項49に記載の方法。
  51. 前記抗体、抗体フラグメント、又は結合ポリペプチドが放射性核種、酵素、基質、補因子、蛍光マーカー、化学発光マーカー、ペプチドタグ、磁性粒子、薬剤、又は毒素をさらに含む、請求項45に記載の方法。
  52. 前記抗体、抗体フラグメント、又は結合ポリペプチドがペグ化をさらに含む、請求項45に記載の方法。
JP2007537014A 2004-10-18 2005-10-18 可溶性zcytor21、抗zcytor21抗体及び結合パートナー、並びに炎症における使用方法 Pending JP2008516985A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61965104P 2004-10-18 2004-10-18
US62220704P 2004-10-25 2004-10-25
PCT/US2005/037332 WO2006044840A2 (en) 2004-10-18 2005-10-18 Soluble zcytor21, anti-zcytor21 antibodies and binding partners and methods of using in inflammation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008516985A true JP2008516985A (ja) 2008-05-22
JP2008516985A5 JP2008516985A5 (ja) 2008-12-11

Family

ID=36090952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537014A Pending JP2008516985A (ja) 2004-10-18 2005-10-18 可溶性zcytor21、抗zcytor21抗体及び結合パートナー、並びに炎症における使用方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US20060142192A1 (ja)
EP (1) EP1802657A2 (ja)
JP (1) JP2008516985A (ja)
KR (1) KR20070084330A (ja)
AU (1) AU2005295421A1 (ja)
BR (1) BRPI0516603A (ja)
CA (1) CA2584078A1 (ja)
EA (1) EA200700823A1 (ja)
IL (1) IL182186A0 (ja)
MX (1) MX2007004597A (ja)
NO (1) NO20072514L (ja)
WO (1) WO2006044840A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040197306A1 (en) * 2000-05-24 2004-10-07 Gorman Daniel M. Mammalian receptor proteins; related reagents and methods
WO2006044840A2 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Zymogenetics, Inc. Soluble zcytor21, anti-zcytor21 antibodies and binding partners and methods of using in inflammation
EP1931708A1 (en) * 2005-10-18 2008-06-18 Zymogenetics, Inc. Il-17c antagonists and methods of using the same
EP2064237A2 (en) * 2006-10-18 2009-06-03 ZymoGenetics, Inc. Il-17c antagonists and methods of using the same
EP2768859B1 (en) * 2011-10-19 2018-02-21 MorphoSys AG Antagonists of il17c for the treatment of inflammatory disorders
US10604566B2 (en) * 2015-10-05 2020-03-31 Galapagos Nv Antagonists of IL-17C for the treatment and/or prevention of atopic dermatitis
MA43088B1 (fr) 2016-02-19 2020-10-28 Morphosys Ag Anticorps anti-il-17c

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006609A2 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 Zymogenetics, Inc. Human cytokine receptor

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869286A (en) * 1995-03-23 1999-02-09 Immunex Corporation Receptor that binds IL-17
US20020177188A1 (en) * 1998-05-15 2002-11-28 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US6569645B2 (en) * 1999-05-14 2003-05-27 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US6579520B2 (en) * 1998-05-15 2003-06-17 Genentech, Inc. IL-17 related mammalian cytokine polypeptides (IL-17E)
WO2001090358A2 (en) * 2000-05-24 2001-11-29 Schering Corporation Mammalian receptor proteins; related reagents and methods
US20040197306A1 (en) * 2000-05-24 2004-10-07 Gorman Daniel M. Mammalian receptor proteins; related reagents and methods
US20030096969A1 (en) * 2000-06-02 2003-05-22 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2006044840A2 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Zymogenetics, Inc. Soluble zcytor21, anti-zcytor21 antibodies and binding partners and methods of using in inflammation
EP1931708A1 (en) * 2005-10-18 2008-06-18 Zymogenetics, Inc. Il-17c antagonists and methods of using the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003006609A2 (en) * 2001-07-09 2003-01-23 Zymogenetics, Inc. Human cytokine receptor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006044840A3 (en) 2006-10-26
EA200700823A1 (ru) 2008-02-28
EP1802657A2 (en) 2007-07-04
US20060142192A1 (en) 2006-06-29
IL182186A0 (en) 2007-07-24
WO2006044840A8 (en) 2006-07-06
US20070049524A1 (en) 2007-03-01
BRPI0516603A (pt) 2008-09-16
CA2584078A1 (en) 2006-04-27
US20070049525A1 (en) 2007-03-01
NO20072514L (no) 2007-07-17
AU2005295421A1 (en) 2006-04-27
WO2006044840A2 (en) 2006-04-27
MX2007004597A (es) 2007-06-22
KR20070084330A (ko) 2007-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903703B2 (ja) 可溶性ZcytoR14、抗ZcytoR14抗体および結合相手ならびに炎症における使用方法
US8093355B2 (en) Soluble IL-17RCx4 and fusion proteins thereof
US20070238658A1 (en) IL-17A and IL-17F Antagonists and Methods of Using the Same
US7842665B2 (en) IL-17A and IL-17F antagonists
JP2007537993A (ja) 抗il−20受容体抗体および結合パートナーならびに炎症において用いる方法
MX2007004770A (es) Anticuerpos anti-il-22ra y moleculas y metodos para usarlos en inflamacion.
CA2624763A1 (en) Il-17c antagonists and methods of using the same
WO2008049070A9 (en) Il-17c antagonists and methods of using the same
US20070049524A1 (en) Soluble zcytor21, anti-zcytor21 antibodies and binding partners and methods of using in inflammation
US20070197441A1 (en) Truncated il-17ra soluble receptor and methods of using in inflammation
JP2009538830A (ja) 免疫応答を変調するための組成物および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206