JP2008513543A - 化合物、該化合物を利用する分子スイッチ及び電子スイッチング方法 - Google Patents

化合物、該化合物を利用する分子スイッチ及び電子スイッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008513543A
JP2008513543A JP2007533652A JP2007533652A JP2008513543A JP 2008513543 A JP2008513543 A JP 2008513543A JP 2007533652 A JP2007533652 A JP 2007533652A JP 2007533652 A JP2007533652 A JP 2007533652A JP 2008513543 A JP2008513543 A JP 2008513543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
compound
aromatic ring
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007533652A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァン,シーン,シャオ−アン
ツォウ,ツァン−リン
ビンセント,ケント,ディー
ウィリアム,アール,スタンレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2008513543A publication Critical patent/JP2008513543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/701Organic molecular electronic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/0014RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/02Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/202Integrated devices comprising a common active layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

例えば、分子スイッチ(40)において用い得る種類の分子(10、20)を開示する。当種類の分子は、化学的に連結され且つ線状に配列された少なくとも3つのセグメント(43)、即ち、電子供与体(13、23)(「D」)、切換可能な架橋体(12、22)(「B」)及び電子受容体(11、21)(「A」)を包含する(例えば、D−B−A)。電子供与体は、少なくとも1つの電子供与性基の共有結合している芳香環系とし得、電子受容体には、通常、電子求引性基の共有結合している芳香環系が用いられ、切換可能な架橋体は、外部電界によりオン又はオフに切り換わることのできるパイシステムとし得る。
【選択図】なし

Description

分子整流器をはじめとする分子スケールエレクトロニクスは、研究のさかんな分野である。整流器のような単一有機分子から構築される単純な電子デバイスは、シグマ結合されたメチレン架橋体により隔てられた供与体πシステムと受容体πシステムとから構成することができる。半定量的な計算をヘミキノンについて実施することで、当概念を裏づけることができる。
分子電気整流作用はまた、金属電極間に挟持されたγ−ヘキサデシルキノリニウムトリシアノキノ−ジメタニドのラングミュアブロジェット多分子層又は単分子層について認められる。しかしながら、整流のメカニズムは、必ずしも供与体−絶縁体−受容体メカニズムであるとは限らない。確かに、想定される絶縁体(即ち、シグマ結合されたメチレン架橋)は、受容体パイシステムから供与体パイシステムを十分に絶縁するものではない。

以下の構造を有する化合物を開示する。
式中、「EWG」は、−C(=O)H、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)OH、−CN、−N=O、−NO、−SOOH、−N=N−、CH=NR、−CR=NR、−C=C(CN)、−C=C(COR、−C=C(CO、−C=C(COR)CO、−SOOR、−S(=O)−R、−SO、−BH、−BHR、−BR、−PO、−POから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換である。「EDG」は、−O−、−OH、−OR、−NH−、−NH、−NHR、−NR、−PR、−PHR、−S−、−SH、−SR、F、Cl、Br及びIから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐状アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換である。X及びXは、個々独立して、水素、F、Cl、Br及びI、−OH、−SH、−NH並びに置換アルキル基から成る群から選択される。G−G及びG−Gは、個々独立して、−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−、−CRHC(=O)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−、−NH−CO−、−N=C(NH)−、−N=C(SH)−、−NCS−、−NH−O−及び−NHNH−から成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐状アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基であり、アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換である。Zは、−CH=、−N=、−S−、−O−及び−P=から成る原子ユニットの群から選択される。
また、以下の構造を有する化合物も開示する。
式中、「EWG」は、−C(=O)H、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)OH、−CN、−N=O、−NO、−N=N−、CH=NR、−CR=NR、−C=C(CN)、−C=C(COR、−C=C(CO、−C=C(COR)CO、−SOOH、−SOOR、−S(=O)−R、−SO、−BH、−BHR、−BR、−PO、−POから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換である。「EDG」は、−O−、−OH、−OR、−NH−、−NH、−NHR、−NR、−PHR、−PR、−S−、−SH、−SR、F、Cl、Br及びIから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換である。G−Gは、−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−、−CRHC(=O)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−、−NH−CO−、−N=C(NH)−、−N=C(SH)−、−NCS−、−NH−O−及び−NHNH−から成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基であり、アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換である。
構造D−B−A(ここで、「D」は電子供与体であり、「B」は切換可能な架橋体であり、「A」は電子受容体である)を有する化合物、及び電極と操作可能に接触している2つの電極から構成される分子ダイオードスイッチを開示する。
開示する電子スイッチングの方法は、構造D−B−Aを有する化合物(ここで、「D」は電子供与体であり、「B」は切換可能な架橋体であり、「A」は電子受容体である)に第1極性の電界を印加して、当該化合物のπシステムを介した電子の伝導を可能とする、当該化合物の第1の配座の変化を引き起こすこと、及び当該化合物に反対の第2極性の電界を印加して、当該化合物のパイシステムを介した電子の伝導を阻害する、当該化合物の第2の配座の変化を引き起こすことを含む。
好ましい実施形態に関する以下の詳細な説明は、添付の図面と関連して読むことができる。図中、同じ符号は類似の要素を示す。
本書では、分子スイッチにおいて用い得る種類の分子を開示する。そのような種類の分子を含有する分子スイッチ及び前記分子を用いる電子スイッチング方法もまた開示する。
本書において開示する例示的な種類の分子には、化学的に連結され且つ線状に配列された少なくとも3つのセグメント、即ち、電子供与体(「D」)、切換可能な架橋体(「B」)及び電子受容体(「A」)を有する分子が包含される(例えば、構造D−B−Aを有する化合物を形成する)。電子供与体は、少なくとも1つの電子供与性基が共有結合している芳香環系とし得、電子受容体には、電子求引性基の共有結合した芳香環系を用いることができ、また、切換可能な架橋体は、外部電界によりオン又はオフに切り換わることのできるπシステムとし得る。
架橋体は、分子の配座の変化を引き起こすことにより、「オン」に切り換えることができる。架橋体のπシステムが電子供与体及び電子受容体のパイシステムに対して面外である(即ち、10°〜170°の角度、又は30°〜150°のようなより小さいか又はより大きい範囲)場合、分子は、大きなHOMO/LUMOバンドギャップを有し、架橋体のトンネル距離(tunneling distance)は大きい(例えば、>1nm)。これらの特徴によって、架橋体は絶縁体として有効に機能する。
しかしながら、適切な向きの外部電界が適用されると、当該分子は、電界に沿って整列するように分極する傾向がある。最大の分極は、架橋体が他のパイシステムと同一面上にある場合(即ち、例えば0°〜10°の角度、又はわずかに小さいか又はわずかに大きい範囲)に達成される。それは、かかる配列によって、各分子区画間における容易な電子の伝導が可能となるためである。これは、絶縁体として有効に機能する状態に比して、はるかに小さいバンドギャップを有する、より(例えば、非常に)導電性の状態をもたらす。
反対極性の外部電界を「オン」状態の分子に適用すると、電界と分極した分子双極子との間の静電反発力により、分子は異なる配座をとる。分子のセグメント、即ち、受容体、供与体及び架橋体は、互いに向きを変えて、非平面的に配列する。受容体セグメントと供与体セグメントとの間の電子の伝導は中断され、分子システムにわたる電子の非局在化が防止される。それ故、当該分子は、高導電性状態においてのみならず、非常に局在化した絶縁状態(即ち、「オフ」状態)においても安定化される(即ち、双安定性スイッチ)。
スイッチの「オン」状態では、電子は、電極と電子供与体との間の短い界面を通って分子系へと容易に通り抜ける(tunnel)ことが可能である。次いで、電子は、分子系の非局在化した軌道を介して移動して、電極の他端から出て、その経路を完結させることができる。これに比べ、「オフ」状態におけるトンネル電流は本質的にゼロ(即ち、10−6以下)であり、より高い電圧(例えば、2.5eV以上)を用いて、電子供与体又は電子受容体のいずれかへ電子或いは正孔を注入することができる。
芳香環系は、誘導された環電流を持続する能力を有する化合物である。Smith, M.B.; March, J. March's Advanced Organic Chemistry, 5th ed.; John Wiley & Sons, Inc.: New York, 2001, pp.46-71を参照されたい。なお、参照することにより、本開示の全体を本書に取り入れることとする。芳香族系の例としては、限定はしないが、以下が挙げられる:6員環(例えば、ベンゼン及びピリジン)、5員環系(例えば、ピロール、チオフェン及びフラン)、多環芳香族化合物(例えば、ナフタレン、アントラセン及びピレン)及び連結芳香環(例えば、ビフェニル)。
芳香環系は、置換されていてもよく、又は置換されていなくてもよい。置換芳香環系は、それに共有結合している化学基を有する。化学基の例としては、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル、芳香環系、置換芳香環系、電子供与性基及び電子求引性基が挙げられるが、これらに限定されない。直鎖アルキル基は、比較的小さくてもよく(例えば、C〜C)、中程度の長さを有してもよく(例えば、C〜C12)、又はより大きくてもよい(例えば、C13以上)。分岐アルキル基としては、例えば、イソプロピル、イソブチル、及びsec−ブチルが挙げられ、環状アルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル及びそれらの置換誘導体が挙げられる。
電子供与性基は、電子の非局在化を介して(通常、πシステムを介して)、芳香環系に電子密度を供給し得る基である。電子供与性基の例としては、限定はしないが、−O、−OH、−OR、−NH、−NH、−NHR、−NR、−PHR、−PR、−S、−SH、−SR、F、Cl、Br及びIが挙げられる。R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル(例えば、メチル)、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基である。アルキル基及び芳香環系は、様々な置換基(例えば、金基材又は銀基材へ結合する「クリッピング」置換基(例えば、−SH))により、さらに置換することもできる。
電子求引性基は、電子の非局在化を介して(通常、パイシステムを介して)、芳香族系から電子を取り去ることのできる基である。電子求引性基の例としては、限定はしないが、−C(=O)H、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)OH、−CN、−N=O、−NO、−N=N−、CH=NR、−CR=NR、−C=C(CN)、−C=C(COR、−C=C(CO、−C=C(COR)CO、−SOOH、−SOOR、−S(=O)−R、−SO、−BH、−BHR、−BR、−PO、−POが挙げられる。R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル(例えば、メチル)、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基である。アルキル基及び芳香環系は、様々な置換基(例えば、金基材又は銀基材に結合する「クリッピング」置換基(例えば、−SH))により、さらに置換することができる。
切換可能な架橋体は、外部電界によりオン又はオフに切り換わることのできるパイシステムとし得る。架橋性基は、電子供与体、電子受容体若しくはその両方に、直に又は間接的に結合する。架橋性基は、通常、芳香環(例えば、フェニル)、単一原子(例えば、−S−、−N−、−O−、−P−)又は原子団(例えば、−C=C−、−CHC(O)−、−NHC(O))である。上記基が原子団である場合、それは、互変異性化(例えば、−CHC(O)−から−CH=C(OH)−へ、及び−NH−C(O)−から−NH=C(OH)−へ)を介して、「オン」状態(即ち、共役状態)と「オフ」状態(即ち、非共役状態)との間で切換可能である。切換可能な架橋体の例としては、限定はしないが、−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−又は−CH=C(OH)−、−CRHC(=O)−又は−CR=C(OH)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−、−NH−CO−又は−N=C(OH)−、−N=C(NH)−、−N=C(SH)−、−NCS−、−NH−O−及び−NHNH−が挙げられる。R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル(例えば、メチル)、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基である。
図1は、本書に開示する分子の例示的なサブクラス(10)を示している。受容体ユニットを11にて示し、切換可能な架橋体を12で示し、供与体ユニットを13で示している。「EWG」は、電子求引性基(例えば、−NO又は−CN)であり、「EDG」は、電子供与性基(例えば、−NR(ここで、R及びRは、「クリッピング」置換基で置換された直鎖アルキル基である))である。ユニット「G−G」及び「G−G」は、先の段落に記載したような架橋性基である。任意の「接着ユニット」を、X及びXにて示している。上記ユニットは、隣接するベンゼン環の間に弱い双安定性(例えば、水素結合)をもたらすものであり、個々独立して、以下の化学基から選択される:水素、ヘテロ原子(例えば、F、Cl、Br及びI)、ヘテロ原子含有官能基(例えば、−OH、−SH又は−NH)、及び置換炭化水素。可変位置「Z」は、分子の電子特性を調整するのに用い得る任意のチューニング原子(tuning atom)又は原子団である。Zは、−CH=、−N=、−S−、−O−及び−P=から成る原子ユニットの群から選択される。
図2は、他の例示的な種類の分子(20)を示している。受容体ユニットは、21にて表されており、−NO電子求引性基を保有している。切換可能な架橋体は、22で表されており、ケトンの互変異性化形態(即ち、エノール)を有する。供与体ユニットは、23で表されており、電子供与性基として−NHR基を含有している。上述の化合物11と同様に、Xは「接着ユニット」である。
本書で開示する分子は、任意の適切な方法により合成することができる。しかしながら、本発明の化合物の製造には、有機遷移金属のクロスカップリング反応が特に有用である。
図3は、Xが水素である場合の化合物20(図2)の製造の合成スキーム(30)を示している。化合物31、即ち、7’−ブロモ−9,9,9’,9’−テトラメチル−9H,9’H−[2,2’]ビフルオレニル−7−イルアミンをアセチル化して、次いでトリメチルシリルアセチレンとカップリングさせて、N−(9,9,9’,9’−テトラメチル−7’−トリメチルシラニルエチニル−9H,9’H−[2,2’]ビフルオレニル−7−イル)−アセトアミド32を得る。トリメチルシリル誘導体32を、4−ヨード−ニトロベンゼンの存在下で有機金属のクロスカップリング反応に付して、N−[9,9,9’,9’−テトラメチル−7’−(4−ニトロ−フェニルエチニル)−9H,9H’−[2,2’]ビフルオレニル−7−イル]−アセトアミド33を得る。アセチレン33は、HOの添加(これはまた、末端アミドの加水分解も行う)により、ケトン34、即ち2−(7’−アミノ−9,9,9’,9’−テトラメチル)−9H,9’H−[2,2’]ビフルオレニル−7−イル]−1−(4−ニトロ−フェニル)−エタノンへと変換される。34のアルキル化により、所望の化合物35、即ち、2−[7’−(2−メルカプト−エチルアミノ)−9,9,9’,9’−テトラメチル−9H,9H’−[2,2’]ビフルオレニル−7−イル]−1−(4−ニトロ−フェニル)−エタノンが得られる。
上述の種類の分子化合物を含有する分子スイッチもまた、本書に開示する。図4は、本書に開示する一般的な化合物(43)を用いた例示的な分子スイッチ(40)を示している。化合物43は、2つの末端41及び42(これらを介して電界が適用され得る)との間に配置される。電子受容体「A」は、末端41に近接しているか、又は末端41に結合しているのに対して、電子供与体「D」は、末端42に近接しているか、又は末端42に結合している。
さらに、図5には、例示的なスイッチを示しており、それは、分子10を含むスイッチ(50)を表している。化合物10は、2つの末端51及び52の間に配置される。電子受容体53(即ち、EWG)は、末端51に近接している。電子供与体54(即ち、EDG)は、「クリッピング」置換基55を介して末端52に結合している。クリッピング置換基は、二置換メルカプトアルキル基を指している。それは、図5の例における二置換2−メルカプトエチル基とし得る。同様に、化合物20を2つの電極間に配置することもできる。
電子スイッチング方法には、上記種類の分子化合物を用いることができる。図6は、本書に開示する一般的な化合物(61)を用いた当該方法(60)を示している。化合物61は、2つの末端62と63との間に配置される。要素64は、61の電子受容体部分であり、65は架橋部分であり、66は電子供与体部分である。67にて示すスイッチは、「オフ」状態(即ち、非伝導性)にあり、架橋体65は面外であり、これは64と65との間の電子の行き来を阻害する。これは、末端62が負に帯電され且つ末端63が正に帯電される電界の存在に起因する。配座68は遷移状態にあり、ここでは、化合物61の各ユニットは同じ面上にある。配座69では、67の極性に対して反対極性の電界が印加され、「オン」状態(即ち、伝導性)を生じる。61の3つの同一面にある各ユニット間での電子の行き来によって、化合物の分極がもたらされ、受容体部分64は少なくとも部分的に負の電荷を保持する一方で、供与体部分66は少なくとも部分的に正の電荷を保持する。
さらに図7及び図8を参照して、スイッチング方法を示す。図7は、分子クラス10を使用した方法を示している。化合物10は、2つの末端71と末端72との間に配置される。セクション73は、10の電子受容体部分であるのに対して、セクション74及びセクション75はそれぞれ、架橋体部分及び電子供与体部分である。配座76は、スイッチに関して「オフ」の状態を表している。架橋部分74は面外であり、これは、73と75との間の電子の行き来を阻害する。配座77は、スイッチに関して遷移状態であり、ここでは架橋部分74は、面配列するように移動する。実質的な面配列に達すると、配座78が生じ、スイッチは「オン」となる。この配座により、分子部分73及び分子部分74は電子の伝導させることが可能となる。化合物10は分極して、電子求引性基(即ち、EWG)上に少なくとも部分的に負の電荷、及び電子供与性基(即ち、EDG)上に少なくとも部分的に正の電荷をもたらす。
図8は、分子スイッチの化合物が切換可能な架橋体を含む例示的な方法(80)を示している。化合物20は、2つの末端81と末端82との間に配置される。配座86(即ち、完全に分子が脱分極している「オフ」状態)に示されるように、部分83、架橋体84及び供与体部分85は同じ面上になく、架橋体84は、ケトン部分をさらに含有する。化合物20は、配座87にて実質的に同じ面に達するが、ケトン部分が連絡経路(即ち、πシステム)を妨害するため、分子全体にわたる電子の行き来は阻害される。反対極性の電界を供給することにより、配座88で見られるように、ケトンの互変異性化が誘導されて、エノールが生じる。電界存在下で生じた連続的なパイシステムは、完全な化合物の分極を実現する(89)。
本書に開示する分子スイッチは、ナノメートルスケールの機能長を有する電子デバイスを生産するのに用い得る。上述の分子、スイッチ及び方法は、この特性に直結している。
本発明の趣旨や本質的な特徴から逸脱することなく、他の特定の形態で本発明を実施し得ることは当業者に理解されよう。それ故、開示する実施形態は、全ての点において例示的なものであり、限定の意はない。本発明の範囲は、上述の説明ではなく、添付の特許請求の範囲により示され、本発明の意義及び範囲並びにそれらの等価物内においてなされる変更は全て、本発明に包含される。
本書に開示する分子の例示的なサブクラスを示す図 本書に開示する分子の第2の例示的なサブクラスを示す図 Xが水素である場合の化合物の生産に関する例示的な合成スキームを示す図 本書に開示する一般的な化合物を用いた例示的な分子スイッチを示す図 分子サブクラスを含む例示的な分子スイッチを示す図 本書に開示する一般的な化合物を用いた例示的なスイッチング方法を示す図 分子クラスを用いた例示的なスイッチング方法を示す図 分子スイッチ化合物が切換可能な架橋体を含む場合の例示的方法を示す図

Claims (17)

  1. 以下の構造を有する化合物(10)。
    式中、
    「EWG」は、−C(=O)H、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)OH、−CN、−N=O、−NO、−N=N−、CH=NR、−CR=NR、−C=C(CN)、−C=C(COR、−C=C(CO、−C=C(COR)CO、−SOOH、−SOOR、−S(=O)−R、−SO、−BH、−BHR、−BR、−PO、−POから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択された置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換であり;
    「EDG」は、−O、−OH、−OR、−NH、−NH、−NHR、−NR、−PHR、−PR、−S、−SH、−SR、F、Cl、Br及びIから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択された置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換であり;
    及びXは、個々独立して、水素、F、Cl、Br及びI、−OH、−SH、−NH並びに置換アルキル基から成る群から選択され;
    −G及びG−Gは、個々独立して、−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−、−CRHC(=O)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−、−NH−CO−、−N=C(NH)−、−N=C(SH)−、−NCS−、−NH−O−及び−NHNH−から成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択された置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換であり;
    Zは、−CH=、−N=、−S−、−O−及び−P=から成る原子ユニットの群から選択される。
  2. 「EWG」が、−C(=O)H、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)OH、−CN、−N=N−、CH=NR、−CR=NR、−C=C(CN)、−C=C(COR、−C=C(CO、−C=C(COR)CO及び−NOから成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 「EDG」が、−OH、−OR、−NH、−NHR、−NR、−PHR、−PR、−SH及びSRから成る群から選択され、且つX及びXが、個々独立して、水素、F、Cl、Br、I及びOHから成る群から選択され、且つG−G及びG−Gは、独立して−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−、−CRHC(=O)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−及びNH−CO−から成る群から選択され、且つZが、−CH=及び−N=から成る原子ユニットの群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  4. 「EDG」が、−OH、−OR、−NH、−NHR、−NR、−PHR、−PR、−SH及び−SRから成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  5. 及びXが、個々独立して、水素、F、Cl、Br、I及びOHから成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  6. −G及びG−Gが、個々独立して、−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−、−CRHC(=O)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−及び−NH−CO−から成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. Zが、−CH=及び−N=から成る原子ユニットの群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  8. 以下の構造を有する化合物(20)。
    式中、
    「EWG」は、−C(=O)H、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)OH、−CN、−N=O、−NO、−N=N−、CH=NR、−CR=NR、−C=C(CN)、−C=C(COR、−C=C(CO、−C=C(COR)CO、−SOOH、−SOOR、−S(=O)−R、−SO、−BH、−BHR、−BR、−PO、−POから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択された置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換であり;
    「EDG」は、−O、−OH、−OR、−NH、−NH、−NHR、−NR、−PHR、−PR、−S、−SH、−SR、F、Cl、Br及びIから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択された置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換であり;
    −Gは、−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−、−CRHC(=O)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−、−NH−CO−、−N=C(NH)−、−N=C(SH)−、−NCS−、−NH−O−及び−NHNH−から成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択された置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換である。
  9. 「EWG」が、−C(=O)H、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)OH、−CN、−N=N−、CH=NR、−CR=NR、−C=C(CN)、−C=C(COR、−C=C(CO、−C=C(COR)CO及び−NOから成る群から選択され、「EDG」が、−OH、−OR、−NH、−NHR、−NR、−PHR、−PR、−SH及び−SRから成る群から選択され、且つG−G及びG−Gが、個々独立して、−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−、−CRHC(=O)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−及び−NH−CO−から成る群から選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. 「EWG」が−NOであり、「EDG」が−NHRであり、且つG−Gが−CHC(=O)−である、請求項9に記載の化合物。
  11. 「EDG」が、−OH、−OR、−NH、−NHR、−NR、−SH及びSRから成る群から選択され、Xが、水素、F、Cl、Br、I及び−OHから成る群から選択され、且つG−Gが、−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−、−CRHC(=O)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−及び−NH−CO−から成る群から選択される、請求項8に記載の化合物。
  12. 分子ダイオードスイッチ(40)であって:
    a)構造D−B−A(ここで、「D」は電子供与体であり、「B」は切換可能な架橋体であり、「A」は電子受容体である)を有する化合物(43);及び
    b)前記化合物と操作可能に接触している2つの電極(41、42)、
    を含んで成る、分子ダイオードスイッチ。
  13. 前記電子供与体が、電子供与性基の共有結合している芳香環系であり、前記芳香環系が、ベンゼン又は連結芳香環であり、前記電子受容体が、電子受容性基の共有結合しているベンゼン又は連結芳香環であり、前記切換可能な架橋体が、芳香環、単一原子又は原子団から成る群から選択される、請求項12に記載の分子ダイオードスイッチ。
  14. 前記化合物が以下の構造を有する、請求項13に記載の分子ダイオードスイッチ。
    式中、
    「EWG」は、−C(=O)H、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)OH、−CN、−N=O、−NO、−N=N−、CH=NR、−CR=NR、−C=C(CN)、−C=C(COR、−C=C(CO、−C=C(COR)CO、−SOOH、−SOOR、−S(=O)−R、−SO、−BH、−BHR、−BR、−PO、−POから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択された置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換であり;
    「EDG」は、−O、−OH、−OR、−NH、−NH、−NHR、−NR、−PHR、−PR、−S、−SH、−SR、F、Cl、Br及びIから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換であり;
    及びXは、個々独立して、水素、−F、−Cl、−Br、−I、−OH、−SH、−NH並びに置換アルキル基から成る群から選択され;
    −G及びG−Gは、個々独立して、−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−、−CRHC(=O)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−、−NH−CO−、−N=C(NH)−、−N=C(SH)−、−NCS−、−NH−O−及び−NHNH−から成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択された置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換であり;
    Zは、−CH=、−N=、−S−、−O−及び−P=から成る原子ユニットの群から選択される。
  15. 前記化合物が以下の構造から成る、請求項13に記載の分子ダイオードスイッチ。
    式中、
    「EWG」は、−C(=O)H、−C(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)OH、−CN、−N=O、−NO、−N=N−、CH=NR、−CR=NR、−C=C(CN)、−C=C(COR、−C=C(CO、−C=C(COR)CO、−SOOH、−SOOR、−S(=O)−R、−SO、−BH、−BHR、−BR、−PO、−POから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐状アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換であり;
    「EDG」は、−O−、−OH、−OR、−NH、−NH、−NHR、−NR、−PHR、−PR、−S、−SH、−SR、F、Cl、Br及びIから成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換であり;
    Xは、水素、F、Cl、Br、I、−OH、−SH、−NH及び置換アルキル基から成る群から選択され;
    −Gは、−CH=CH−、−CH=CR−、−CR=CR−、−CHC(=O)−、−CRHC(=O)−、−CC−、−N=N−、−N=CH−、−NH−CO−、−N=C(NH)−、−N=C(SH)−、−NCS−、−NH−O−及び−NHNH−から成る群から選択され、ここで、R及びRは、個々独立して、直鎖アルキル、分岐アルキル、環状アルキル及び芳香環系から選択される置換基であり、該アルキル置換基は、置換されているか、又は非置換である。
  16. 前記電子受容体が、電子求引性基の共有結合している芳香環系であり、前記芳香環系が、ベンゼン又は連結芳香環であり、前記切換可能な架橋体が、外部電界によりオン又はオフに切り換わることのできるパイシステムであり、前記切換可能な架橋体が、芳香環、単一原子又は原子団から成る群から選択される、請求項12に記載の分子ダイオードスイッチ。
  17. 請求項12に記載の分子ダイオードスイッチ(40)を用いる電子スイッチング方法であって:
    a)構造D−B−Aを有する化合物(ここで、「D」は電子供与体であり、「B」は切換可能な架橋であり、「A」は電子受容体である)に第1の極性の電界を印加して、前記化合物のパイシステムを介する電子の伝導を可能にする前記化合物の第1の配座の変化を引き起こすこと;及び
    b)前記化合物に第2の反対極性の電界を印加して、前記化合物のパイシステムを介する電子の伝導を阻害する前記化合物の第2の配座の変化を引き起こすこと、
    を包含する、方法。
JP2007533652A 2004-09-22 2005-09-22 化合物、該化合物を利用する分子スイッチ及び電子スイッチング方法 Pending JP2008513543A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/946,288 US7378539B2 (en) 2004-09-22 2004-09-22 Compound, a molecular switch employing the compound and a method of electronic switching
PCT/US2005/034163 WO2006036795A1 (en) 2004-09-22 2005-09-22 A compound, a molecular switch employing the compound and a method of electronic switching

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008513543A true JP2008513543A (ja) 2008-05-01

Family

ID=35453378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533652A Pending JP2008513543A (ja) 2004-09-22 2005-09-22 化合物、該化合物を利用する分子スイッチ及び電子スイッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7378539B2 (ja)
EP (1) EP1797605A1 (ja)
JP (1) JP2008513543A (ja)
WO (1) WO2006036795A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065220A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 有機分子メモリ
US9276216B2 (en) 2013-09-10 2016-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Organic molecular device
TWI644462B (zh) * 2017-03-22 2018-12-11 日商東芝記憶體股份有限公司 記憶裝置及整流裝置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345302B2 (en) * 2004-09-21 2008-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. E-field polarized materials
DE102008018570A1 (de) * 2008-04-12 2009-10-15 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verwendung eines Moleküls als Schaltelement
GB201019213D0 (en) 2010-11-12 2010-12-29 R2Tek Llc Decorative tile
JP2016063123A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 有機分子メモリ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020158244A1 (en) * 1999-12-10 2002-10-31 Schlag Edward William Method and apparatus for controlling an electric current through bio-molecules
US20040138467A1 (en) * 2002-11-26 2004-07-15 French Roger Harquail Aromatic and aromatic/heteroaromatic molecular structures with controllable electron conducting properties
JP2004537846A (ja) * 2001-04-30 2004-12-16 ヒューレット・パッカード・カンパニー 電子スイッチング、ゲーティング及びメモリ用途の、電界によって駆動する中央回転部を有する双安定分子メカニカルデバイス
JP2005538999A (ja) * 2002-08-01 2005-12-22 コビオン・オーガニック・セミコンダクターズ・ゲーエムベーハー スピロビフルオレン誘導体、それらの調製とその用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714438B2 (en) 2000-12-14 2010-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bistable molecular mechanical devices with a band gap change activated by an electrical field for electronic switching, gating, and memory applications
US7345302B2 (en) * 2004-09-21 2008-03-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. E-field polarized materials

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020158244A1 (en) * 1999-12-10 2002-10-31 Schlag Edward William Method and apparatus for controlling an electric current through bio-molecules
JP2004537846A (ja) * 2001-04-30 2004-12-16 ヒューレット・パッカード・カンパニー 電子スイッチング、ゲーティング及びメモリ用途の、電界によって駆動する中央回転部を有する双安定分子メカニカルデバイス
JP2005538999A (ja) * 2002-08-01 2005-12-22 コビオン・オーガニック・セミコンダクターズ・ゲーエムベーハー スピロビフルオレン誘導体、それらの調製とその用途
US20040138467A1 (en) * 2002-11-26 2004-07-15 French Roger Harquail Aromatic and aromatic/heteroaromatic molecular structures with controllable electron conducting properties

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9276216B2 (en) 2013-09-10 2016-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Organic molecular device
JP2015065220A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 有機分子メモリ
US9263687B2 (en) 2013-09-24 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Organic molecular memory
US9543536B2 (en) 2013-09-24 2017-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Organic molecular memory
TWI644462B (zh) * 2017-03-22 2018-12-11 日商東芝記憶體股份有限公司 記憶裝置及整流裝置
US10559627B2 (en) 2017-03-22 2020-02-11 Toshiba Memory Corporation Memory device and rectifier

Also Published As

Publication number Publication date
US20060060837A1 (en) 2006-03-23
EP1797605A1 (en) 2007-06-20
WO2006036795A1 (en) 2006-04-06
US7378539B2 (en) 2008-05-27
WO2006036795A8 (en) 2006-05-18
US7910921B2 (en) 2011-03-22
US20080224131A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008513543A (ja) 化合物、該化合物を利用する分子スイッチ及び電子スイッチング方法
Wang et al. Crystal engineering of biphenylene-containing acenes for high-mobility organic semiconductors
Dou et al. Organic semiconducting alloys with tunable energy levels
Garnier et al. Dihexylquaterthiophene, a two-dimensional liquid crystal-like organic semiconductor with high transport properties
Moon et al. Synthesis, crystal structure, and transistor performance of tetracene derivatives
Metzger et al. Unimolecular electrical rectification in hexadecylquinolinium tricyanoquinodimethanide
Briseno et al. Hexathiapentacene: structure, molecular packing, and thin-film transistors
Tulevski et al. Attaching organic semiconductors to gate oxides: in situ assembly of monolayer field effect transistors
US7629605B2 (en) N-type semiconductor materials for thin film transistors
Melucci et al. Thiophene–Benzothiadiazole Co‐Oligomers: Synthesis, Optoelectronic Properties, Electrical Characterization, and Thin‐Film Patterning
JP5502923B2 (ja) 二価結合を有する小分子チオフェン化合物を備える装置
JP2008538653A (ja) 薄膜トランジスタのための半導体材料
TW200909424A (en) Heteropyrene-based semiconductor materials for electronic devices
Ashwell et al. Molecular rectification: self-assembled monolayers of a donor–(π-bridge)–acceptor chromophore connected via a truncated Au–S–(CH 2) 3 bridge
JP2006008679A (ja) 小分子チオフェン化合物の製造方法
EP1866980A1 (en) Semiconductor materials for thin film transistors
JP2006013483A (ja) 小分子チオフェン化合物を備える装置
Meng et al. New type of organic semiconductors for field-effect transistors with carbon-carbon triple bonds
TW201641503A (zh) 有機化合物、有機半導體材料、有機薄膜及其製造方法、有機半導體組成物,以及有機半導體裝置
Meng et al. Ferroelectric switching and electrochemistry of pyrrole substituted trialkylbenzene‐1, 3, 5‐tricarboxamides
US20040165806A1 (en) Bistable molecular switches and associated methods
Scipioni et al. Tautomerism in reduced pyrazinacenes
JPH04133351A (ja) オリゴチオフェンを用いた電子素子
Metzger Rectification by a single molecule
Asari et al. Charge-transfer complexes of PXX (PXX= 6, 12-dioxaanthanthrene). The formal charge and molecular geometry

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403