JP2008513355A - 置換インドール化合物、それらの調製および薬剤における使用 - Google Patents

置換インドール化合物、それらの調製および薬剤における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008513355A
JP2008513355A JP2007525260A JP2007525260A JP2008513355A JP 2008513355 A JP2008513355 A JP 2008513355A JP 2007525260 A JP2007525260 A JP 2007525260A JP 2007525260 A JP2007525260 A JP 2007525260A JP 2008513355 A JP2008513355 A JP 2008513355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
optionally
monosubstituted
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007525260A
Other languages
English (en)
Inventor
メルセ・ビダル,ラモン
ドルダル・スエラス,アルベルト
コドニー・ソレル,ハビエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Esteve Pharmaceuticals SA
Original Assignee
Esteve Pharmaceuticals SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Esteve Pharmaceuticals SA filed Critical Esteve Pharmaceuticals SA
Publication of JP2008513355A publication Critical patent/JP2008513355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)の置換インドール化合物、それらの調製のための方法、置換インドール化合物を含む薬剤、ならびに薬剤の調製のための置換インドール化合物の使用に関する。前記薬剤は、例えば5−HT6受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または治療に適している。

Description

本発明は、一般式Iの置換インドール化合物
Figure 2008513355
それらの調製のための方法、置換インドール化合物を含む薬剤、ならびに、例えば5−HT受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または治療に好適な薬剤の調製のための置換インドール化合物の使用に関する。
セロトニン受容体(5−HT)のスーパーファミリーには、14のヒトサブクラスを含む7つのクラス(5−HTから5−HT)が含まれる[D.Hoyer,et al.,Neuropharmacology,1997,36,419]。5−HT受容体は、分子クローニングによりラットにおいて最後に同定されたセロトニン受容体である[F.J.Monsma et al.,Mol.Pharmacol.,1993,43,320;M.Ruat et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.,1993,193,268]およびヒト[R.Kohen,et al.,J.Neurochem.,1996,66,47]。
5−HT受容体親和性を有する化合物は、種々の中枢神経系の障害および胃腸管、例えば過敏性腸症候群の治療に有用である。また、5−HT受容体親和性を有する化合物は、不安症、鬱病および認知記憶障害の治療にも有用である[M.Yoshioka et al.,Ann.NY Acad.Sci.,1998,861,244;A.Bourson et al.,Br.J.Pharmacol.,1998,125,1562;D.C.Rogers et al.,Br.J.Pharmacol.Suppl.,1999,127,22P;A.Bourson et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,1995,274,173;A.J.Sleight,et al.,Behav.Brain Res.,1996,73,245;T.A.Branchek et al.,Annu.Rev.Pharmacol.Toxicol.,2000,40,319;C.Routledge et al.,Br.J.Pharmacol.,2000,130,1606]。統合失調症を治療するための定型抗精神病薬および非定型抗精神病薬は、5−HT受容体に高い親和性を有することが示されている[B.L.Roth et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,1994,268,1403;C.E.Glatt et al.,Mol.Med.,1995,1,398;F.J.Mosma,et al.,Mol.Pharmacol.,1993,43,320;T.Shinkai et al.,Am.J.Med.Genet.,1999,88,120]。5−HT受容体親和性を有する化合物は、小児運動過剰症(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の治療に有用である[W.D.Hirst et al.,Br.J.Pharmacol.,2000,130,1597;C.Gerard et al.,Brain Research,1997,746,207;M.R.Pranzatelli,Drugs of Today,1997,33,379]。
さらに、5−HT受容体が、食物摂取において役割を果たすことも示されている[Neuropharmacology,41,2001,210−219]。
摂食障害、特に肥満症は、糖尿病または冠動脈疾患などの他の生命を脅かしさえもする重大な疾患を発症するリスクを高めることから、あらゆる年齢層の人々の健康に対して急増している重大な脅威である。
米国特許第2003/0181482 A1号は、置換アリール基もしくはヘテロアリール基などの異なる置換基がメチレン基を介してインドール環系の窒素原子と結合している置換インドール−3−イル−オキソアセトアミド化合物を開示している。これらの化合物は、細胞傷害活性および抗癌活性ならびに脈管形成阻害活性を示すことが報告されている。
本発明の目的は、薬剤中、特に5−HT受容体に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための薬剤中の有効成分として適している化合物を提供することであった。
意外にも、下記の一般式I、Ia、IbおよびIcの置換インドール化合物が5−HT受容体に良好ないし優れた親和性を示すことが見出された。従って、これらの化合物は、5−HT受容体に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための薬剤中の薬理活性物質として特に適している。
従って、一態様では、本発明は、一般式Iの置換インドール化合物
Figure 2008513355
(式中、nは、0、1、2、3もしくは4を表し、
は、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基、;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R;または−C(=O)−R10を表し、
nが0である場合、Rは、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
nが1、2、3もしくは4である場合、Rは、−H、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
同一または異なるRおよびRは、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基、;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは、
およびRは架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
同一または異なるR、R、RおよびRは、−H;−NO;−CN;−N(R11)−S(=O)−R12;−OR13;−SR14;−C(=O)−OR15;−NR1617;−C(=O)−R18;−(C=O)−NR1920;−O−(C=O)−R21;−S(=O)−R22;−S(=O)−NR2324;−NR25−C(=O)−NR2627;−NR28−(C=O)−R29;−NR30−(C=O)−OR31;−NR32−S(=O)NR3334;または−S(=O)−OR35;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
但し、置換基R、R、RおよびRの少なくとも1個は−N(R11)−S(=O)−R12部分を表し、
およびR10は、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;または直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
11は、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36部分を表し、
12は、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26、R27、R28、R29、R30、R31、R32、R33、R34およびR35は、互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
36は、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表す)、
任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物に関する。
好ましい上記一般式Iの化合物は、
nが、0、1、2、3もしくは4を表し、
が、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R;または−C(=O)−R10を表し、
nが0である場合、Rが、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
nが1、2、3もしくは4である場合、Rが、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
同一または異なるRおよびRが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
およびRが架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
同一または異なるR、R、RおよびRが、−H;−NO;−CN;−N(R11)−S(=O)−R12;−OR13;−SR14;−C(=O)−OR15;−NR1617;−C(=O)−R18;−(C=O)−NR1920;−O−(C=O)−R21;−S(=O)−R22;−S(=O)−NR2324;−NR25−C(=O)−NR2627;−NR28−(C=O)−R29;−NR30−(C=O)−OR31;−NR32−S(=O)NR3334;または−S(=O)−OR35;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
但し、置換基R、R、RおよびRの少なくとも1個は−N(R11)−S(=O)−R12部分を表し、
およびR10が、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
11が、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36部分を表し、
12が、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
13〜R35が、互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
36が、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表す化合物、
任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物である。
また、好ましい上記一般式Iの化合物は、Rが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1−10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);−S(=O)−R;または−C(=O)−R10を表し、
好ましくは、Rが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);−S(=O)−R;または−C(=O)−R10を表し、
かつ、nおよびR〜R36が上記定義の意味を有する化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物である。
さらに、nが0である場合、
が、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、Rが、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、さらに
nが1、2、3もしくは4である場合
が、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記へテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、Rが、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して直鎖もしくは分枝鎖C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、Rが水素原子を表し、
かつ、n、RおよびR〜R36が上記定義の意味を有する上記一般式Iの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
また、好ましい上記一般式Iの置換インドール化合物は、同一または異なるRおよびRが、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖C1−8アルキル基を表すか、あるいは
およびRが、架橋窒素とともに、任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記複素環および前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、
同一または異なるRおよびRが、水素原子または、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表すか;あるいは
およびRが、架橋窒素原子とともに、
Figure 2008513355
(Aは、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの上記環式部分の各々は、ピペラジン環の窒素原子を含む任意の位置で、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群から選択される部分を形成し、
より好ましくは、同一または異なるRおよびRが、水素原子、またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し、
かつ、n、R、RおよびR〜R36が上記定義の意味を有する化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物である。
さらに、同一または異なるR、R、RおよびRが、−H;−NO;−CN;−N(R11)−S(=O)−R12;−OR13;−SR14;−C(=O)−OR15;−NR1617;−C(=O)−R18;−(C=O)−NR1920;−O−(C=O)−R21;−S(=O)−R22;−S(=O)−NR2324;−NR25−C(=O)−NR2627;−NR28−(C=O)−R29;−NR30−(C=O)−OR31;−NR32−S(=O)NR3334;または−S(=O)−OR35;F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、同一または異なるR、R、RおよびRが、−H;−NO;−CN;−N(R11)−SO−R12;−OR13;−SR14;−C(=O)−OR15;−NR1617;−C(=O)−R18;−(C=O)−NR1920;−O−(C=O)−R21;−S(=O)−R22;−S(=O)−NR2324;−NR25−C(=O)−NR2627;−NR28−(C=O)−R29;−NR30−(C=O)−OR31;−NR32−S(=O)NR3334;または−S(=O)−OR35;F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、同一または異なるR、R、RおよびRが、各々−H;−NO;−CN;−N(R11)−SO−R12;−OR13;−SR14;−C(=O)−OR15;−NR1617;−F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すが、
但し、いずれの場合も、置換基R、R、RおよびRの少なくとも1個が−N(R11)−S(=O)−R12部分を表し、
かつ、n、R〜RおよびR〜R36が上記定義の意味を有する、上記一般式Iの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
さらに好ましい上記一般式Iの化合物は、置換基R、R、RおよびRのうちの1個が−N(R11)−S(=O)−R12部分を表し、これらの置換基の残りの3個が上記の意味を有し、好ましくは、置換基R、R、RおよびRのうちの1個が−N(R11)−S(=O)−R12部分を表し、これらの置換基の残りの3個が各々水素原子を表し、かつ、n、R〜RおよびR〜R36(存在する場合)が上記定義の意味を有する化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物である。
さらに、RおよびR10が、互いに独立して、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、RおよびR10が、互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、n、R〜RおよびR11〜R36が上記定義の意味を有する、上記一般式Iの化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
さらに、R11が、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10−脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);または−S(=O)−R36部分を表し、
好ましくは、R11が、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または−S(=O)−R36部分を表し、
より好ましくは、R11が水素原子を表し、
かつ、n、R〜R10およびR12〜R36が上記定義の意味を有する、上記一般式Iの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
さらに、R12が、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン基、C2−6−アルケニレン基もしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
あるいは、R12が、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、R12が、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、R12が、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−CFH、CFH、−C(=O)−O−CH、C(=O)−O−CH−CH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、かつ、n、R〜R11およびR13〜R36が上記定義の意味を有する、上記一般式Iの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
また、好ましい上記一般式Iの置換インドール化合物は、R13〜R35が、互いに独立して、各々、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1−10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)、を表し;
好ましくは、R13〜R35が、互いに独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル−(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、n、R〜R12およびR36が上記定義の意味を有する化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物である。
さらに、R36が、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン基、C2−6−アルケニレン基もしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
あるいはR36が、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、R36が、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);あるいは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、nおよびR〜R35が上記定義の意味を有する、上記一般式Iの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
前記定義のいずれにおいても、その後に示される条件が適用されうる。すなわち、RおよびRは双方が等しく水素原子を表すのではない。
本発明の別の態様は、上記一般式Iの置換インドール化合物の調製のための方法に関し、かかる方法によれば、一般式IIの少なくとも1種類の化合物
Figure 2008513355
(式中、R12は上記の意味を有し、Xは脱離基、好ましくはハロゲン原子、特に好ましくは塩素原子を表す)を、一般式IIIの少なくとも1種類の化合物
Figure 2008513355
(式中、R〜Rおよびnは、上記の意味を有し、R、R、RおよびRは、上記の意味を有する。但し、R、R、RおよびRからなる群の少なくとも1個の置換基が−N(R11)(H)部分またはその保護された誘導体を表す)と、適当な反応媒質中で、好ましくは少なくとも1種類の塩基および/または少なくとも1種類の補助剤の存在下で反応させる。
保護された誘導体を用いる場合は、所望の一般式Iの置換インドール化合物を得るために反応後に各々の保護基を取り除く必要がある。適当な保護基ならびにこのような保護基の導入および除去のための方法は、下記の通り当業者に周知である。
一般式(II)と(III)との化合物の間の反応に適当な反応媒質としては、有機溶媒、例えばジアルキルエーテル、好ましくはジエチルエーテル、または環状エーテル、好ましくはテトラヒドロフランもしくはジオキサン;またはハロゲン化炭化水素、好ましくはジクロロメタンもしくはクロロホルム;アルコール、好ましくはメタノールもしくはエタノール;双極性非プロトン性溶媒、好ましくはアセトニトリル、ピリジンもしくはジメチルホルムアミド、または任意の他の適当な反応媒質が挙げられる。当然ながら、少なくとも2つのクラスの溶媒の混合物または1つのクラスの少なくとも2種類の溶媒の混合物も用いることができる。
反応は、少なくとも1種類の適当な塩基、例えばアルカリ金属の水酸化物または炭酸塩などの無機塩基および/または有機塩基、好ましくはトリエチルアミンもしくはピリジンの存在下で実施することが好ましい。
反応は−10℃から周囲温度、すなわち約25℃の間の温度で実施することが好ましく、反応時間は5分から24時間の間であることが好ましい。
上記一般式(I)の化合物は、当業者に周知の方法に従って精製および/または単離してよい。好ましくは、一般式(I)の化合物は、反応媒質を蒸発させ、水を添加し、pH値を調節することにより単離して、濾過によって単離できる固体の形で化合物を得るか、またはクロロホルムなどの水に不混和性の溶媒で抽出し、クロマトグラフィーまたは適当な溶媒からの再結晶によって精製することができる。
上記一般式(II)の化合物は商業的に入手するか、または例えば参考文献E.E.Gilbert,Synthesis,1969,1,3に記載の方法に類似した当分野で周知の方法に従って調製してよい。
一般式IIIの化合物も商業的に入手するか、または例えばDillard et al.,Journal of Medicinal Chemistry 1996,39(26),5119−5136に記載されるような当業者に公知の方法に従って、対応するニトロ誘導体の還元により製造することができる。ニトロ誘導体は商業的に入手するかまたは当業者に公知の方法、例えば刊行文献Primofiore et al.,Journal of Medicinal Chemistry 2001,44(14),2286−2297,Da Settimo et al.Generoso.Farmaco 1993,48(2),285−295,Da Settimo et al.Journal of Medicinal Chemistry 1996,39(26),5083−5091,Macor et al.Synthetic Communications 1993,23(1),65−72.,Settimo et al.Gazzetta Chimica Italiana 1962,92,150−164,Primofiore et al.Journal of Medicinal Chemistry 1989,32(12),2514−2518,Primofiore et al.European Journal of Medicinal Chemistry 1988,23(4),397−401に記載されている方法に従って製造することができる。
上に引用した文献記述の個々の部分は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
あるいは、R11が、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、他の全ての置換基が上記定義の意味を有する、上記一般式(I)の置換インドール化合物も、R11が水素原子を表し、他の全ての置換基が上記の意味を有する、対応する一般式(I)の化合物からのアルキル化型反応により、例えばXがハロゲン原子、好ましくは塩素原子、または一般式IVの硫酸塩
Figure 2008513355
(式中、いずれの場合もR11は前述の意味を有する)を表す、対応するハロゲン化物R11−Xを用いる反応により調製することができる。対応するハロゲン化物および硫酸塩は商業的に入手するか、または当業者に周知の方法に従って調製してよい。
アルキル化型反応は、少なくとも1種類の適当な塩基、例えばアルカリ金属の水酸化物および/または炭酸塩、金属水素化物、アルコキシド、例えばナトリウムメトキシドもしくはカリウムtert−ブトキシド、有機金属化合物、例えばn−ブチルリチウムもしくはtert−ブチルリチウムの存在下で、適当な反応媒質、例えばジアルキルエーテル、好ましくはジエチルエーテル、または環状エーテル、好ましくはテトラヒドロフランもしくはジオキサン、炭化水素、好ましくはトルエン、アルコール、好ましくはメタノールもしくはエタノール、双極性非プロトン性溶媒、好ましくはアセトニトリル、ピリジンもしくはジメチルホルムアミド、または任意の他の適当な反応媒質の存在下で実施することが好ましい。当然ながら、少なくとも2つのクラスの溶媒の混合物または1つのクラスの少なくとも2種類の溶媒の混合物も用いることができる。
反応は−10℃から周囲温度、すなわち約25℃の間の温度で実施することが好ましく、反応時間は1時間と24時間であることが好ましい。
上記一般式(I)の化合物は、当業者に周知の方法に従って精製および/または単離してよい。好ましくは、一般式(I)の化合物は、反応媒質を蒸発させ、水を添加し、pH値を調節することにより単離して、濾過によって単離できる固体の形で化合物を得るか、またはクロロホルムなどの水に不混和性の溶媒で抽出し、クロマトグラフィーまたは適当な溶媒からの再結晶によって精製することができる。
上記のいくつかの合成反応の間、または一般式IIもしくは一般式IIIの化合物の調製の間には、感応性(sensitive)基もしくは反応性(reactive)基の保護が必要かつ/または望ましい。これは、Protective groups in Organic Chemistry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1973;T.W.Greene&P.G.M.Wuts and Protective Groups in Organic Chemistry,John Wiley&sons,1991に記載されているものなどの従来型の保護基を用いて行うことができる。前記記述の個々の部分は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。保護基は、都合のよい時点で当業者に周知の方法により取り除いてよい。
一般式(I)の置換インドール化合物が、立体異性体、特にエナンチオマーもしくはジアステレオマーの混合物の形態で得られる場合、前記混合物は、当業者に既知の標準法、例えばクロマトグラフ法またはキラル試薬を用いる結晶化により分離することができる。
本発明のさらなる態様は、少なくとも1種類の上記一般式Iの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物、ならびに任意選択的に少なくとも1種類の補助剤を含む薬剤に関する。
前記薬剤は、5−HT受容体調節に、特に5−HT受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または治療に適している。
好ましくは、前記薬剤は、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療に、好ましくは食欲の調節に、体重の維持、増加もしくは減少に、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療に、あるいは、過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;または多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の予防および/または治療、あるいは認識の改善(認知能力の向上)に適している。
より好ましくは、前記薬剤は、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療に、好ましくは食欲の調節に、体重の維持、増加もしくは減少に、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療に適している。
最も好ましくは、前記薬剤は、肥満症および/またはそれに関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療に適している。
別の態様では、本発明は、少なくとも1種類の上記一般式Iの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の、5−HT受容体調節に適した、好ましくは5−HT受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または治療に適した薬剤の調製のための使用に関する。
少なくとも1種類の上記一般式Iの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のため、好ましくは食欲の調節のため、体重の維持、増加もしくは減少のため、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療のため、あるいは、過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;または多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の予防および/または治療のため、あるいは認識の改善(認知能力の向上)のための薬剤の調製のための使用が好ましい。
より好ましいのは、上記に定義される少なくとも1種類の一般式Iの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための、好ましくは食欲の調節のための、体重の維持、増加もしくは減少のための、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療のための薬剤の調製のための使用である。
最も好ましいのは、上記に定義される少なくとも1種類の一般式Iの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の、肥満症および/またはそれに関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための薬剤の調製のための使用である。
さらにもう1つの態様では、本発明は、一般式Icの置換インドール化合物
Figure 2008513355
(式中、ncは、0、1、2、3もしくは4を表し、
1cは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R9c;または−C(=O)−R10cを表し、
2cは、−H、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
同一または異なるR3cおよびR4cは、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
3cおよびR4cは、架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
同一または異なるR5c、R6c、R7cおよびR8cは、−H;−NO;−CN;−N(R11c)−S(=O)−R12c;−OR13c;−SR14c;−C(=O)−OR15c;−NR16c17c;−C(=O)−R18c;−(C=O)−NR19c20c;−O−(C=O)−R21c;−S(=O)−R22c;−S(=O)−NR23c24c;−NR25c−C(=O)−NR26c27c;−NR28c−(C=O)−R29c;−NR30c−(C=O)−OR31c;−NR32c−S(=O)NR33c34c;または−S(=O)−OR35c;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
但し、置換基R5c、R6c、R7cおよびR8cのうちの1個が−N(R11c)−S(=O)−R12c部分を表し、
9cおよびR10cは、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
11cは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して
結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36c部分を表し、
12cは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
13c、R14c、R15c、R16c、R17c、R18c、R19c、R20c、R21c、R22c、R23c、R24c、R25c、R26c、R27c、R28c、R29c、R30c、R31c、R32c、R33c、R34cおよびR35cは互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
36cは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表す)、
任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物に関する。
好ましい上記一般式Icの化合物は、
ncが、0、1、2、3もしくは4を表し、
1cが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R9c;または−C(=O)−R10cを表し、
2cが、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
同一または異なるR3cおよびR4cが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは、
3cおよびR4cが、架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
同一または異なるR5c、R6c、R7cおよびR8cが、−H;−NO;−CN;−N(R11c)−S(=O)−R12c;−OR13c;−SR14c;−C(=O)−OR15c;−NR16c17c;−C(=O)−R18c;−(C=O)−NR19c20c;−O−(C=O)−R21c;−S(=O)−R22c;−S(=O)−NR23c24c;−NR25c−C(=O)−NR26c27c;−NR28c−(C=O)−R29c;−NR30c−(C=O)−OR31c;−NR32c−S(=O)NR33c34c;または−S(=O)−OR35c;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
但し、置換基R5c、R6c、R7cおよびR8cのうちの1個が−N(R11c)−S(=O)−R12c部分を表し、
9cおよびR10cが、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
11cが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36c部分を表し、
12cが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
13c〜R35cが互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
36cが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表す)化合物、
任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物である。
また、好ましい上記一般式Icの化合物は、R1cが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1−10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);−S(=O)−R9c;または−C(=O)−R10cを表し、
好ましくは、R1cが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);−S(=O)−R9c;または−C(=O)−R10cを表し、
より好ましくは、R1cが水素原子を表し、
かつ、ncおよびR2c〜R36cが上記定義の意味を有する化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物である。
さらに、R2cが、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、R2cが、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、直鎖もしくは分枝鎖C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、R2cが水素原子を表し、
かつ、nc、R1cおよびR3c〜R36cが上記定義の意味を有する上記一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
また、好ましい上記一般式Icの置換インドール化合物は、同一または異なるR3cおよびR4cが、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖C1−8アルキル基を表すか、あるいは
3cおよびR4cが、架橋窒素とともに、任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記複素環および前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択され得る1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、
同一または異なるR3cおよびR4cが、水素原子または、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表すか;あるいは
3cおよびR4cが、架橋窒素原子とともに、
Figure 2008513355
(Aは、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの上記環式部分の各々は、ピペラジン環の窒素原子を含む任意の位置で、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群から選択される部分を形成し、
より好ましくは、同一または異なるR3cおよびR4cが、水素原子、またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し、
かつ、nc、R1c、R2cおよびR5c〜R36cが上記定義の意味を有する化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物である。
さらに、同一または異なるR5c、R6c、R7cおよびR8cが、−H;−NO;−CN;−N(R11c)−S(=O)−R12c;−OR13c;−SR14c;−C(=O)−OR15c;−NR16c17c;−C(=O)−R18c;−(C=O)−NR19c20c;−O−(C=O)−R21c;−S(=O)−R22c;−S(=O)−NR23c24c;−NR25c−C(=O)−NR26c27c;−NR28c−(C=O)−R29c;−NR30c−(C=O)−OR31c;−NR32c−S(=O)NR33c34c;または−S(=O)−OR35c;F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、同一または異なるR5c、R6c、R7cおよびR8cが、−H;−NO;−CN;−N(R11c)−SO−R12c;−OR13c;−SR14c;−C(=O)−OR15c;−NR16c17c;−C(=O)−R18c;−(C=O)−NR19c20c;−O−(C=O)−R21c;−S(=O)−R22c;−S(=O)−NR23c24c;−NR25c−C(=O)−NR26c27c;−NR28c−(C=O)−R29c;−NR30c−(C=O)−OR31c;−NR32c−S(=O)NR33c34c;または−S(=O)−OR35c;F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、同一または異なるR5c、R6c、R7cおよびR8cが、各々−H;−NO;−CN;−N(R11c)−SO−R12c;−OR13c;−SR14c;−C(=O)−OR15c;−NR16c17c;−F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すが、
但し、いずれの場合も、置換基R5c、R6c、R7cおよびR8cの少なくとも1個が−N(R11c)−S(=O)−R12c部分を表し、
かつ、nc、R1c〜R4cおよびR9c〜R36cが上記定義の意味を有する上記一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
さらに好ましい上記一般式Icの置換インドール化合物は、置換基R5c、R6c、R7cおよびR8cのうちの1個が−N(R11c)−S(=O)−R12c部分を表し、これらの置換基の残りの3個が各々水素原子を表し、かつ、nc、R1c〜R4c、R9c〜R12cおよびR36cが上記定義の意味を有する化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物である。
さらに、R9cおよびR10cが、互いに独立して、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、R9cおよびR10cが、互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、nc、R1c〜R8cおよびR11c〜R36cが上記定義の意味を有する上記一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
さらに、R11cが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);または−S(=O)−R36c部分を表し、
好ましくは、R11cが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または−S(=O)−R36c部分を表し、
より好ましくは、R11cが水素原子を表し、
かつ、nc、R1c〜R10cおよびR12c〜R36cが上記定義の意味を有する上記一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
さらに、R12cが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン基、C2−6−アルケニレン基もしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含み、
あるいは、R12cが、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、R12cが、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、R12cが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−CFH、CFH、−C(=O)−O−CH、C(=O)−O−CH−CH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、nc、R1c〜R11cおよびR13c〜R36cが上記定義の意味を有する上記一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
また、好ましい上記一般式Icの置換インドール化合物は、R13c〜R35cが、互いに独立して、各々、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1−10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)、を表し;
好ましくは、R13c〜R35cが、互いに独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル−(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、nc、R1c〜R12cおよびR36cが上記定義の意味を有する化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物である。
さらに、R36cが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン基、C2−6−アルケニレン基もしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
あるいはR36cが、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、R36cが、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、ncおよびR1c〜R35cが上記定義の意味を有する上記一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
さらに、ncが0であり、R1c〜R36cが上記定義の意味を有する上記一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物が好ましい。
前記定義のいずれにおいても、その後に示される条件が適用されうる。すなわち、R3cおよびR4cは双方が等しく水素原子を表すのではない。
特に好ましい一般式Icの置換インドール化合物は、
ncが0であり、
1cが水素原子を表し、
2cが水素原子を表し、
同一または異なるR3cおよびR4cが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し、
置換基R5c、R6c、R7cおよびR8cのうちの1個が−N(R11c)−S(=O)−R12c部分を表し、これらの置換基の残りの3個が各々水素原子を表し、
11cが水素原子を表し、
12cが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−CFH、CFH、−C(=O)−O−CH、C(=O)−O−CH−CH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表す、化合物である。
最も好ましい一般式Icの置換インドール化合物は、
[1]2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド、
[2]N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[3]N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[4]2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミド、
[5]N,N−ジエチル−2−オキソ−2−[5−(キノリン−8−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド、
[6]N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[7]N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[8]2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[9]2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミド、
[10]2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[11]N,N−ジメチル−2−[4−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[12]2−[4−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[13]2−[4−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[14]N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[15]5−(3−ジメチルアミノオキサリル−1H−インドール−5−イルスルファモイル)−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチルエステル、
[16]2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[17]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド、
[18]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル]アセトアミド、
[19]2−[5−[(4−シクロヘキシル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[20]N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フェノキシ−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[21]2−(5−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[22]2−(5−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[23]2−(6−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[24]N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−3−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
[25]2−(6−(ビフェニル−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[26]N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−1−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
[27]N,N−ジメチル−2−(6−(2−(ナフタレン−1−イル)エチルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
[28]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−(6−(4−フェノキシフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)アセトアミド、
[29]2−(6−(3,4−ジクロロチオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[30]2−(6−(3,5−ジクロロフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[31]2−(6−(1−クロロナフタレン−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[32]2−(6−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[33]N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、および
[34]N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(1、3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド
からなる群から選択される。
本発明の別の態様は、上記一般式Icの置換インドール化合物の調製のための方法に関し、かかる方法によれば一般式IIcの少なくとも1種類の化合物
Figure 2008513355
(式中、R12cは、上記の意味を有し、Xは脱離基、好ましくはハロゲン原子、特に好ましくは塩素原子を表す)を、一般式IIIcの少なくとも1種類の化合物
Figure 2008513355
(式中、R1c〜R4cおよびncは、上記の意味を有し、R5c、R6c、R7cおよびR8cは、上記の意味を有する。但し、R5c、R6c、R7cおよびR8cからなる群のうちの少なくとも1個の置換基が−N(R11c)(H)部分またはその保護された誘導体を表す)と、適当な反応媒質中で、好ましくは少なくとも1種類の塩基および/または少なくとも1種類の補助剤の存在下で反応させる。
保護された誘導体を用いる場合は、一般式Icの所望の置換インドール化合物を得るために反応後に各々の保護基を取り除く必要がある。適当な保護基ならびにこのような保護基の導入および除去のための方法は、下記のように当業者に周知である。
一般式IIcとIIIcとの化合物の反応に適当な反応媒質としては、有機溶媒、例えばジアルキルエーテル、好ましくはジエチルエーテル、または環状エーテル、好ましくはテトラヒドロフランもしくはジオキサン;またはハロゲン化炭化水素、好ましくはジクロロメタンもしくはクロロホルム;アルコール、好ましくはメタノールもしくはエタノール;双極性非プロトン性溶媒、好ましくはアセトニトリル、ピリジンもしくはジメチルホルムアミド、または任意の他の適当な反応媒質が挙げられる。当然ながら、少なくとも2つのクラスの溶媒の混合物または1つのクラスの少なくとも2種類の溶媒の混合物も用いることができる。
反応は、少なくとも1種類の適当な塩基、例えばアルカリ金属の水酸化物または炭酸塩などの無機塩基および/または有機塩基、好ましくはトリエチルアミンもしくはピリジンの存在下で実施することが好ましい。
反応は−10℃から周囲温度、すなわち約25℃の間の温度で実施することが好ましく、反応時間は5分から24時間の間であることが好ましい。
上記一般式Icの化合物は、当業者に周知の方法に従って精製および/または単離してよい。好ましくは、一般式Icの化合物は、反応媒質を蒸発させ、水を添加し、pH値を調節することにより単離して、濾過によって単離できる固体の形で化合物を得るか、またはクロロホルムなどの水に不混和性の溶媒で抽出し、クロマトグラフィーまたは適当な溶媒からの再結晶によって精製することができる。
上記一般式IIcの化合物は商業的に入手するか、または、例えば、参考文献E.E.Gilbert,Synthesis,1969,1,3に記載の方法に類似した当分野で周知の方法に従って調製してよい。
一般式IIIcの化合物も、商業的に入手するか、または例えば、Dillard et al.,Journal of Medicinal Chemistry 1996,39(26),5119−5136に記載されるような、当業者に公知の方法に従って、対応するニトロ誘導体の還元により製造することができる。ニトロ誘導体は、商業的に入手するかまたは当業者に公知の方法、例えば、刊行文献Primofiore et al.,Journal of Medicinal Chemistry 2001,44(14),2286−2297,Da Settimo et al.Generoso.Farmaco 1993,48(2),285−295,Da Settimo et al.Journal of Medicinal Chemistry 1996,39(26),5083−5091,Macor et al.Synthetic Communications 1993,23(1),65−72.,Settimo et al.Gazzetta Chimica Italiana 1962,92,150−164,Primofiore et al.Journal of Medicinal Chemistry 1989,32(12),2514−2518,Primofiore et al.European Journal of Medicinal Chemistry 1988,23(4),397−401に記載されている方法に従って製造することができる。
上に引用した文献記述の個々の部分は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
あるいは、R11cが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、他の全ての置換基が上記定義の意味を有する上記一般式Icの置換インドール化合物も、R11cが水素原子を表し、他の全ての置換基が上記の意味を有する対応する一般式Icの化合物からのアルキル化型反応、例えばXがハロゲン原子、好ましくは塩素原子、または一般式IVcの硫酸塩
Figure 2008513355
(式中、いずれの場合もR11cは前述の意味を有する)を表す、対応するハロゲン化物R11c−Xを用いる反応により調製することができる。対応するハロゲン化物および硫酸塩は商業的に入手するか、または当業者に周知の方法に従って調製してよい。
アルキル化型反応は、少なくとも1種類の適当な塩基、例えばアルカリ金属の水酸化物および/または炭酸塩、金属水素化物、アルコキシド、例えばナトリウムメトキシドもしくはカリウムtert−ブトキシド、有機金属化合物、例えばn−ブチルリチウムもしくはtert−ブチルリチウムの存在下で、適当な反応媒質、例えばジアルキルエーテル、好ましくはジエチルエーテル、または環状エーテル、好ましくはテトラヒドロフランもしくはジオキサン、炭化水素、好ましくはトルエン、アルコール、好ましくはメタノールもしくはエタノール、双極性非プロトン性溶媒、好ましくはアセトニトリル、ピリジンもしくはジメチルホルムアミド、または任意の他の適当な反応媒質の存在下で実施することが好ましい。当然ながら、少なくとも2つのクラスの溶媒の混合物または1つのクラスの少なくとも2種類の溶媒の混合物も用いることができる。
反応は、−10℃から周囲温度、すなわち約25℃の間の温度で実施することが好ましく、反応時間は1時間と24時間であることが好ましい。
上記一般式Icの化合物は、当業者に周知の方法に従って精製および/または単離してよい。好ましくは、一般式Icの化合物は、反応媒質を蒸発させ、水を添加し、pH値を調節することにより単離して、濾過によって単離できる固体の形で化合物を得るか、またはクロロホルムなどの水に不混和性の溶媒で抽出し、クロマトグラフィーまたは適当な溶媒からの再結晶によって精製することができる。
上記のいくつかの合成反応の間、または一般式IIcもしくは一般式IIIcの化合物の調製の間には、感応性基もしくは反応性基の保護が必要かつ/または望ましい。これは、Protective groups in Organic Chemistry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1973;T.W.Greene&P.G.M.Wuts and Protective Groups in Organic Chemistry,John Wiley&sons,1991に記載されているものなどの従来型の保護基を用いて行うことができる。前記記述の個々の部分は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。保護基は、都合のよい時点で当業者に周知の方法により取り除いてよい。
一般式Icの置換インドール化合物が立体異性体、特にエナンチオマーもしくはジアステレオマーの混合物の形態で得られる場合、前記混合物は、当業者に既知の標準的な方法、例えばクロマトグラフ法またはキラル試薬を用いる結晶化により分離してよい。
本発明のさらなる態様は、少なくとも1種類の上記一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物、ならびに任意選択的に少なくとも1種類の補助剤を含む薬剤に関する。
前記薬剤は、5−HT6受容体調節に、特に5−HT6受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または治療に適している。
好ましくは、前記薬剤は、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療に、好ましくは食欲の調節に、体重の維持、増加もしくは減少に、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療に、あるいは、過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の予防および/または治療、あるいは認識の改善(認知能力の向上)に適している。
より好ましくは、前記薬剤は、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療に、好ましくは食欲の調節に、体重の維持、増加もしくは減少に、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療に適している。
最も好ましくは、前記薬剤は、肥満症および/またはそれに関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療に適している。
別の態様では、本発明は、少なくとも1種類の上記一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の、5−HT6受容体調節に適した、好ましくは5−HT6受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または治療に適した薬剤の調製のための使用に関する。
少なくとも1種類の上記一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のため、好ましくは食欲の調節のため、体重の維持、増加もしくは減少のため、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療のための薬剤、あるいは、過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の予防および/または治療のための、あるいは認識の改善(認知能力の向上)のための薬剤の調製のための使用が好ましい。
より好ましいのは、上記に定義される少なくとも1種類の一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のため、好ましくは食欲の調節のため、体重の維持、増加もしくは減少のため、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療のための薬剤の調製のための使用である。
最も好ましいのは、上記に定義される少なくとも1種類の一般式Icの置換インドール化合物、任意選択的にそれらの立体異性体、好ましくは、エナンチオマーまたはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の、肥満症および/またはそれに関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための薬剤の調製のための使用である。
さらにもう1つの態様では、本発明は、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物
Figure 2008513355
(式中、
naは、0、1、2、3もしくは4を表し、
naが0である場合、R1aは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)2−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
naが1、2、3もしくは4である場合、R1aは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)2−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
2aは、−H、−NO2;−NH2;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
同一または異なるR3aおよびR4aは、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
3aおよびR4aは架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
同一または異なるR5a、R6a、R7aおよびR8aは、−H;−NO2;−CN;−N(R11a)−S(=O)2−R12a;−OR13a;−SR14a;−C(=O)−OR15a;−NR16a17a;−C(=O)−R18a;−(C=O)−NR19a20a;−O−(C=O)−R21a;−S(=O)2−R22a;−S(=O)2−NR23a24a;−NR25a−C(=O)−NR26a27a;−NR28a−(C=O)−R29a;−NR30a−(C=O)−OR31a;−NR32a−S(=O)NR33a34a;または−S(=O)2−OR35a;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
但し、置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aの少なくとも1個が−N(R11a)−S(=O)2−R12a部分を表し、
9aおよびR10aは、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
11aは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)2−R36a部分を表し、
12aは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
13a、R14a、R15a、R16a、R17a、R18a、R19a、R20a、R21a、R22a、R23a、R24a、R25a、R26a、R27a、R28a、R29a、R30a、R31a、R32a、R33a、R34a、R35aは、互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
36aは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表す)、
任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤に関する。
好ましい薬剤は、
naが、0、1、2、3もしくは4であり、
naが0である場合、R1aが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)2−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
naが1、2、3もしくは4である場合、R1aが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)2−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
2aが、−H、−NO2;−NH2;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
同一または異なるR3aおよびR4aが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
3aおよびR4aが架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
同一または異なるR5a、R6a、R7aおよびR8aが、−H;−NO2;−CN;−N(R11a)−S(=O)2−R12a;−OR13a;−SR14a;−C(=O)−OR15a;−NR16a17a;−C(=O)−R18a;−(C=O)−NR19a20a;−O−(C=O)−R21a;−S(=O)2−R22a;−S(=O)2−NR23a24a;−NR25a−C(=O)−NR26a27a;−NR28a−(C=O)−R29a;−NR30a−(C=O)−OR31a;−NR32a−S(=O)NR33a34a;または−S(=O)2−OR35a;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
但し、置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aの少なくとも1個が−N(R11a)−S(=O)2−R12a部分を表し、
9aおよびR10aが、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
11aが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)2−R36a部分を表し、
12aが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
13a〜R35aが、互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
36aが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表す、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物を含む薬剤である。
さらに、
naが0である場合
1aが、水素原子;環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);
−S(=O)2−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
好ましくは、R1aが、水素原子;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);−S(=O)2−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
より好ましくはR1aが水素原子を表し、
naが1、2、3もしくは4である場合
1aが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1-10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);−S(=O)2−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
好ましくは、R1aが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);−S(=O)2−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
かつ、R2a〜R36aが上記の意味を有する、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
さらに、R2aが、−H、−NO2;−NH2;−SH;−OH;−CN;−CF3;−OCH3;−O−CH2−CH3;F;Cl;Br;I;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、R2aが、−H、−NO2;−NH2;−SH;−OH;−CN;−CF3;−OCH3;−O−CH2−CH3;F;Cl;Br;I;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、R2aが水素原子を表し、
かつ、na、R1aおよびR3a〜R36aが上記の意味を有する、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
さらに、
同一または異なるR3aおよびR4aが、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖C1-8アルキル基を表すか、あるいは
3aおよびR4aが架橋窒素とともに、任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは二環系で縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記複素環および前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、
同一または異なるR3aおよびR4aが、水素原子またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表すか;あるいは
3aおよびR4aが、架橋窒素原子とともに
Figure 2008513355
(Aは、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの上記環式部分の各々は、ピペラジン環の窒素原子を含む任意の位置で、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群から選択される部分を形成し、
より好ましくは、同一または異なるR3aおよびR4aが、水素原子またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し、
かつ
na、R1a、R2aおよびR5a〜R36aが上記の意味を有する、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
さらに、
同一または異なるR5a、R6a、R7aおよびR8aが、−H;−NO2;−CN;−N(R11a)−S(=O)2−R12a;−OR13a;−SR14a;−C(=O)−OR15a;−NR16a17a;−C(=O)−R18a;−(C=O)−NR19a20a;−O−(C=O)−R21a;−S(=O)2−R22a;−S(=O)2−NR23a24a;−NR25a−C(=O)−NR26a27a;−NR28a−(C=O)−R29a;−NR30a−(C=O)−OR31a;−NR32a−S(=O)NR33a34a;または−S(=O)2−OR35a;F、Cl、Br、I;−CF3、−CHF2、−CH2F、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、同一または異なるR5a、R6a、R7aおよびR8aが、−H;−NO2;−CN;−N(R11a)−S(=O)2−R12a;−OR13a;−SR14a;−C(=O)−OR15a;−NR16a17a;−C(=O)−R18a;−(C=O)−NR19a20a;−O−(C=O)−R21a;−S(=O)2−R22a;−S(=O)2−NR23a24a;−NR25a−C(=O)−NR26a27a;−NR28a−(C=O)−R29a;−NR30a−(C=O)−OR31a;−NR32a−S(=O)NR33a34a;または−S(=O)2−OR35a;F、Cl、Br、I;−CF3、−CHF2、−CH2F、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、およびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、同一または異なるR5a、R6a、R7aおよびR8aが、各々、−H;−NO2;−CN;−N(R11a)−S(=O)2−R12a;−OR13a;−SR14a;−C(=O)−OR15a;−NR16a17a;−F、Cl、Br、I;−CF3、−CHF2、−CH2F、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、およびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すが、
但し、いずれの場合も、置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aの少なくとも1個が−N(R11a)−S(=O)2−R12a部分を表し、
かつ、na、R1a〜R4aおよびR9a〜R36aが上記の意味を有する、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
さらに、置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aのうちの1個が−N(R11a)−S(=O)2−R12a部分を表し、好ましくは置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aのうちの1個が−N(R11a)−S(=O)2−R12a部分を表し、これらの置換基の残りの3個が各々水素原子を表し、かつ、na、R1a〜R4aおよびR9a〜R36a(存在する場合)が上記の意味を有する、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
さらに、R9aおよびR10aが、互いに独立して、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、R9aおよびR10aが、互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、na、R1a〜R8aおよびR11a〜R36aが上記の意味を有する、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
さらに、R11aが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10−脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);または−S(=O)2−R36a部分を表し、
好ましくは、R11aが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または−S(=O)2−R36a部分を表し、
より好ましくは、R11aが水素原子を表し、
かつ、na、R1a〜R10aおよびR12a〜R36aが上記の意味を有する、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
さらに、R12aが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6−アルキレン、C2-6−アルケニレンもしくはC2-6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
あるいは、R12aが、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、R12aが、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、R12aが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−CF2H、CFH2、−C(=O)−O−CH3、C(=O)−O−CH2−CH3、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、na、R1a〜R11aおよびR13a〜R36aが上記の意味を有する、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
さらに、R13a〜R35aが、互いに独立して、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1-10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を各々表し;
好ましくは、R13a〜R35aが、互いに独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル−(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、na、R1a〜R12aおよびR36aが上記の意味を有する、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
さらに、R36aが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6−アルキレン基、C2-6−アルケニレン基もしくはC2-6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
あるいはR36aが、直鎖もしくは分枝鎖C1-6−アルキレン基、C2-6−アルケニレン基もしくはC2-6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、R36aが、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、naおよびR1a〜R35aが上記の意味を有する、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
さらに、naが0であり、R1a〜R36aが上記の意味を有する少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む薬剤が好ましい。
前記定義のいずれにおいても、その後に示される条件が適用されうる。すなわち、R3aおよびR4aは双方が等しく水素原子を表すのではない。
特に、
naが0であり、
1aが水素原子を表し、
2aが水素原子を表し、
同一または異なるR3aおよびR4aが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し、
置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aのうちの1個が−N(R11a)−S(=O)−R12a部分を表し、これらの置換基の残りの3個が各々水素原子を表し、
11aが水素原子を表し、
12aが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−CF2H、CFH2、−C(=O)−O−CH3、C(=O)−O−CH2−CH3、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表す、
少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物を含む薬剤が好ましい。
最も特に好ましい薬剤は、
[1]2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド、
[2]N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[3]N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[4]2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミド、
[5]N,N−ジエチル−2−オキソ−2−[5−(キノリン−8−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド、
[6]N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[7]N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[8]2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[9]2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミド、
[10]2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[11]N,N−ジメチル−2−[4−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[12]2−[4−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[13]2−[4−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[14]N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[15]5−(3−ジメチルアミノオキサリル−1H−インドール−5−イルスルファモイル)−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチルエステル、
[16]2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[17]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド、
[18]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル]アセトアミド、
[19]2−[5−[(4−シクロヘキシル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[20]N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フェノキシ−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[21]2−(5−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[22]2−(5−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[23]2−(6−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[24]N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−3−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
[25]2−(6−(ビフェニル−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[26]N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−1−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
[27]N,N−ジメチル−2−(6−(2−(ナフタレン−1−イル)エチルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
[28]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−(6−(4−フェノキシフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)アセトアミド、
[29]2−(6−(3,4−ジクロロチオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[30]2−(6−(3,5−ジクロロフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[31]2−(6−(1−クロロナフタレン−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[32]2−(6−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[33]N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、および
[34]N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(1、3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド
からなる群から選択される、少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物を含む薬剤である。
少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態または少なくとも2種類の立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物、ならびに任意選択的に少なくとも1種類の補助剤を含む上記薬剤は、5−HT6受容体調節、特に5−HT6受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または治療に適している。
好ましくは、前記薬剤は、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療に、好ましくは食欲の調節に、体重の維持、増加もしくは減少に、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療に、あるいは、過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の予防および/または治療、あるいは認識の改善(認知能力の向上)に適している。
より好ましくは、前記薬剤は、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療に、好ましくは食欲の調節に、体重の維持、増加もしくは減少に、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療に適している。
最も好ましくは、前記薬剤は、肥満症および/またはそれに関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療に適している。
さらにもう1つの態様では、本発明は、少なくとも1種類の一般式Ibの置換インドール化合物
Figure 2008513355
(式中、
nbは、0、1、2、3もしくは4を表し、
1bは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)2−R9b;または−C(=O)−R10bを表し、
2bは、−H、−NO2;−NH2;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
同一または異なるR3bおよびR4bは、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
3bおよびR4bは架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
同一または異なるR5b、R6b、R7bおよびR8bは、−H;−NO2;−CN;−N(R11b)−S(=O)2−R12b;−OR13b;−SR14b;−C(=O)−OR15b;−NR16b17b;−C(=O)−R18b;−(C=O)−NR19b20b;−O−(C=O)−R21b;−S(=O)2−R22b;−S(=O)2−NR23b24b;−NR25b−C(=O)−NR26b27b;−NR28b−(C=O)−R29b;−NR30b−(C=O)−OR31b;−NR32b−S(=O)NR33b34b;または−S(=O)2−OR35b;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
但し、置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bの少なくとも1個が−N(R11b)−S(=O)2−R12b部分を表し、
9bおよびR10bは互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
11bは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)2−R36b部分を表し、
12bは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
13b、R14b、R15b、R16b、R17b、R18b、R19b、R20b、R21b、R22b、R23b、R24b、R25b、R26b、R27b、R28b、R29b、R30b、R31b、R32b、R33b、R34b、R35bは互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
36bは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表す)、
任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の、
5−HT6受容体調節のための、好ましくは、5−HT6受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または治療のための薬剤の製造のための使用に関する。
好ましくは、
nbが0、1、2、3もしくは4であり、
1bが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)2−R9b;または−C(=O)−R10bを表し、
2bが、−H;−NO2;−NH2;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
同一または異なるR3bおよびR4bが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
3bおよびR4bが架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
同一または異なるR5b、R6b、R7bおよびR8bが、−H;−NO2;−CN;−N(R11b)−S(=O)2−R12b;−OR13b;−SR14b;−C(=O)−OR15b;−NR16b17b;−C(=O)−R18b;−(C=O)−NR19b20b;−O−(C=O)−R21b;−S(=O)2−R22b;−S(=O)2−NR23b24b;−NR25b−C(=O)−NR26b27b;−NR28b−(C=O)−R29b;−NR30b−(C=O)−OR31b;−NR32b−S(=O)NR33b34b;または−S(=O)2−OR35b;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
但し、置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bの少なくとも1個が−N(R11b)−S(=O)2−R12b部分を表し、
9bおよびR10bが互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
11bが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)2−R36b部分を表し、
12bが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
13b〜R35bが互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
36bが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表す、一般式Ibの化合物が使用される。
また、好ましいのは、R1bが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1-10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);−S(=O)2−R9b;または−C(=O)−R10bを表し、
好ましくは、R1bが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);−S(=O)2−R9b;または−C(=O)−R10bを表し、
より好ましくは、R1bが水素原子を表し、かつnbおよびR2b〜R36bが上記の意味を有する一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
また、好ましいのは、
2bが、−H;−NO2;−NH2;−SH;−OH;−CN;−CF3;−OCH3;−O−CH2−CH3;F;Cl;Br;I;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、R2bが、−H;−NO2;−NH2;−SH;−OH;−CN;−CF3;−OCH3;−O−CH2−CH3;F;Cl;Br;I;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、直鎖もしくは分枝鎖C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、R2bが水素原子を表し、
かつ、nb、R1bおよびR3b〜R36bが上記の意味を有する一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
また、好ましいのは、
同一または異なるR3bおよびR4bが、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖C1-8アルキル基を表すか、あるいは
3bおよびR4bが架橋窒素とともに、任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは二環系で縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記複素環および前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、
同一または異なるR3bおよびR4bが、水素原子またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表すか;あるいは
3bおよびR4bが架橋窒素原子とともに
Figure 2008513355
(Aは、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの上記環式部分の各々は、ピペラジン環の窒素原子を含む任意の位置で、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群から選択される部分を形成し、
より好ましくは、同一または異なるR3bおよびR4bが、水素原子またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し、
かつ、nb、R1b、R2bおよびR5b〜R36bが上記の意味を有する一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
また、好ましい使用は、
同一または異なるR5b、R6b、R7bおよびR8bが、−H;−NO2;−CN;−N(R11b)−S(=O)2−R12b;−OR13b;−SR14b;−C(=O)−OR15b;−NR16b17b;−C(=O)−R18b;−(C=O)−NR19b20b;−O−(C=O)−R21b;−S(=O)2−R22b;−S(=O)2−NR23b24b;−NR25b−C(=O)−NR26b27b;−NR28b−(C=O)−R29b;−NR30b−(C=O)−OR31b;−NR32b−S(=O)NR33b34b;または−S(=O)2−OR35b;F、Cl、Br、I;−CF3、−CHF2、−CH2F、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、同一または異なるR5b、R6b、R7bおよびR8bが、−H;−NO2;−CN;−N(R11b)−SO2−R12b;−OR13b;−SR14b;−C(=O)−OR15b;−NR16b17b;−C(=O)−R18b;−(C=O)−NR19b20b;−O−(C=O)−R21b;−S(=O)2−R22b;−S(=O)2−NR23b24b;−NR25b−C(=O)−NR26b27b;−NR28b−(C=O)−R29b;−NR30b−(C=O)−OR31b;−NR32b−S(=O)NR33b34b;または−S(=O)2−OR35b;F、Cl、Br、I;−CF3、−CHF2、−CH2F、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、およびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、同一または異なるR5b、R6b、R7bおよびR8bが、各々、−H;−NO2;−CN;−N(R11b)−SO2−R12b;−OR13b;−SR14b;−C(=O)−OR15b;−NR16b17b;−F、Cl、Br、I;−CF3、−CHF2、−CH2F、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すが、
但し、いずれの場合も置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bの少なくとも1個が−N(R11b)−S(=O)2−R12b部分を表し、
かつ、nb、R1b〜R4bおよびR9b〜R36bが上記の意味を有する一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
また、好ましい使用は、置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bのうちの1個が−N(R11b)−S(=O)2−R12b部分を表し、好ましくは、置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bのうちの1個が−N(R11b)−S(=O)2−R12b部分を表し、これらの置換基の残りの3個が各々水素原子を表し、かつ、nb、R1b〜R4bおよびR9b〜R36b(存在する場合)上記の意味を有する一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
また、好ましい使用は、R9bおよびR10bが互いに独立して、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1-10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
好ましくは、R9bおよびR10bが互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、nb、R1b〜R8bおよびR11b〜R36bが上記の意味を有する、一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
また、好ましい使用は、
11bが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和、任意選択的に少なくとも一置換されているC1-10−脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);または−S(=O)2−R36b部分を表し、
好ましくは、R11bが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または−S(=O)2−R36b部分を表し、
より好ましくは、R11bが水素原子を表し、
かつ、nb、R1b〜R10bおよびR12b〜R36bが上記の意味を有する一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
また、好ましい使用は、R12bが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6−アルキレン基、C2-6−アルケニレン基もしくはC2-6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
あるいは、R12bが、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、R12bが、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立してC1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
より好ましくは、R12bが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−CF2H、CFH2、−C(=O)−O−CH3、C(=O)−O−CH2−CH3、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、nb、R1b〜R11bおよびR13b〜R36bが上記の意味を有する、一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
また、好ましい使用は、R13b〜R35bが互いに独立して、各々、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1-10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し;
好ましくは、R13b〜R35bが、互いに独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
フェニル、ナフチル、フリル−(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表す、
かつ、nb、R1b〜R12bおよびR36bが上記の意味を有する、一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
また、好ましい使用は、R36bが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1-6−アルキレン基、C2-6−アルケニレン基もしくはC2-6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
あるいはR36bが、直鎖もしくは分枝鎖C1-6アルキレン基、C2-6アルケニレン基もしくはC2-6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
好ましくは、R36bが、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
かつ、nbおよびR1b〜R35bが上記の意味を有する、一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
また、好ましい使用は、nbが0であり、R1b〜R36bが上記の意味を有する、一般式Ibの化合物、任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の使用である。
前記定義のいずれにおいても、その後に示される条件が適用されうる。すなわち、R3bおよびR4bは双方が等しく水素原子を表すのではない。
特に好ましい使用は、
nbが0であり、
1bが水素原子を表し、
2bが水素原子を表し、
同一または異なるR3bおよびR4bが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し、
置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bのうちの1個が−N(R11b)−S(=O)2−R12b部分を表し、これらの置換基の残りの3個が各々水素原子を表し、
11bが水素原子を表し、
12bが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基を表す(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH21、2マタハ3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−CF2H、CFH2、−C(=O)−O−CH3、C(=O)−O−CH2−CH3、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表す、
一般式Ibの化合物の使用である。
最も特に好ましいのは、
[1]2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド、
[2]N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[3]N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[4]2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミド、
[5]N,N−ジエチル−2−オキソ−2−[5−(キノリン−8−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド、
[6]N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[7]N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[8]2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[9]2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミド、
[10]2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[11]N,N−ジメチル−2−[4−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[12]2−[4−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[13]2−[4−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[14]N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[15]5−(3−ジメチルアミノオキサリル−1H−インドール−5−イルスルファモイル)−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチルエステル、
[16]2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[17]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド、
[18]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル]アセトアミド、
[19]2−[5−[(4−シクロヘキシル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
[20]N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フェノキシ−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
[21]2−(5−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[22]2−(5−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[23]2−(6−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[24]N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−3−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
[25]2−(6−(ビフェニル−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[26]N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−1−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
[27]N,N−ジメチル−2−(6−(2−(ナフタレン−1−イル)エチルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
[28]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−(6−(4−フェノキシフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)アセトアミド、
[29]2−(6−(3,4−ジクロロチオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[30]2−(6−(3,5−ジクロロフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[31]2−(6−(1−クロロナフタレン−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[32]2−(6−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
[33]N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、および
[34]N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(1、3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド
からなる群から選択される一般式Ibの化合物の使用である。
好ましいのは、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための、好ましくは食欲の調節のための、体重の維持、増加もしくは減少のための、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療のための、あるいは、過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の予防および/または治療のための、あるいは、認識の改善(認知能力の向上)のための薬剤の調製のための上記使用である。
特に好ましいのは、食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための、好ましくは食欲の調節のための、体重の維持、増加もしくは減少のための、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療のための薬剤の調製のための上記使用である。
最も特に好ましいのは、肥満症および/またはそれに関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための薬剤の調製のための上記使用である。
一般式IaおよびIbの置換インドール化合物ならびに対応する立体異性体は、一般式IおよびIcの置換インドール化合物の調製のための上記方法に類似した方法で得ることができる。本明細書に記載される一般式I、Ia、IbおよびIcのいずれの置換インドール化合物も、米国特許第2003/0181482A1号に記載される方法に類似した方法で得ることができる。前記記述の個々の部分は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
本発明の単環系もしくは多環系とは、別に定義されていなければ、飽和、不飽和もしくは芳香族であってよい単環式もしくは多環式炭化水素環系を意味する。環系が多環式、例えば二環式の場合、その異なる環の各々は異なる飽和の程度を示す可能性がある、すなわち飽和、不飽和もしくは芳香族であり得る。任意選択的に、単環系または多環系の各々の環は1個以上、好ましくは1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を環員として含んでよく、そのヘテロ原子は同一であってもまたは異なってもよく、好ましくは、N、O、SおよびPからなる群から選択され得、より好ましくは、N、OおよびSからなる群から選択され得る。多環系は縮合された2個の環を含むことが好ましい。単環系もしくは多環系の環は、5員、6員または7員であることが好ましい。本発明によれば、用語「縮合された」とは、環または環系が別の環または環系と結合していることを意味し、用語「アヌレーション化した(annulated)」または「縮環した(annelated)」も、この種類の結合を示すために当業者に用いられている。
このような単環系もしくは多環系は、別に定義されていなければ、非置換であってもよいし、または1個以上の置換基で置換されていてよく、非置換であるかまたは1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていることが好ましい。前記置換基は、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択されることが好ましく、いずれの場合もC1-5−アルキルは直鎖もしくは分枝鎖であってよく、前記環状置換基は非置換であっても、または、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、F、Cl、Br、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2およびNO2からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていてもよい。
任意の置換基が、脂環式基(シクロ脂肪族基)を表すかまたは脂環式基(シクロ脂肪族基)を含む場合、前記脂環式基は、別に定義されていなければ、非置換であってもよいし、または1個以上の置換基で置換されていてよく、非置換であるかまたは1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていることが好ましい。前記置換基は、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、オキソ(=O)、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択されることが好ましく、いずれの場合もC1-5−アルキルは直鎖もしくは分枝鎖であってよく、前記環状置換基は非置換であっても、または、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、F、Cl、Br、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2およびNO2からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていてもよい。
任意の置換基が脂環式基を表すかまたは脂環式基を含む場合、前記脂環式は、1個以上、好ましくは1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を環員として含み、別に定義される場合を除いて、これらのヘテロ原子の各々は、N、OおよびSからなる群から選択されることが好ましい。
非置換であるかまたは少なくとも一置換されていてよい、好適な脂環式基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルが挙げられる。
任意の置換基が、フェニル基もしくはナフチル基を含む、アリール基を表すかまたはアリール基を含む場合、前記アリール基は、別に定義されていなければ、非置換であってもよいし、または1個以上の置換基で置換されていてよく、非置換であるかまたは1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていることが好ましい。前記置換基は、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択されることが好ましく、いずれの場合もC1-5−アルキルは直鎖もしくは分枝鎖であってよく、前記環状置換基は非置換であっても、または、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、F、Cl、Br、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2およびNO2からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていてもよい。
任意選択的に少なくとも一置換されていてよい、好ましいアリール基は、フェニルおよびナフチルである。
任意の置換基が、ヘテロアリール基を表すかまたはヘテロアリール基を含む場合、前記ヘテロアリール基は、別に定義されていなければ、非置換であってもよいし、または1個以上の置換基で置換されていてよく、非置換であるかまたは1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていることが好ましい。前記置換基は、独立して、C1-5−アルキル、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、−N(C1-5−アルキル)2、−NO2、−CHO、−CF2H、−CFH2、−C(=O)−NH2、−C(=O)−NH(C1-5−アルキル)、−CO−N(C1-5−アルキル)2、−S(=O)2−C1-5−アルキル、−S(=O)2−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択されることが好ましく、いずれの場合もC1-5−アルキルは直鎖もしくは分枝鎖であってよく、前記環状置換基は非置換であっても、または、独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ、F、Cl、Br、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2およびNO2からなる群から選択される1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていてもよい。
ヘテロアリール基中の環員として存在するヘテロ原子は、別に定義される場合を除いて、独立して窒素、酸素および硫黄からなる群から選択され得る。ヘテロアリール基は、1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むことが好ましい。
任意選択的に少なくとも一置換されていてよい、好適なヘテロアリール基は、フリル−(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されることが好ましい。
任意の置換基が飽和もしくは不飽和の脂肪族基、すなわち、アルキル基、アルケニル基もしくはアルキニル基を表す場合、前記脂肪族基は、別に定義されていなければ、非置換であってもよいし、または1個以上の置換基で置換されていてよく、非置換であるかまたは1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていることが好ましい。前記置換基は、独立して、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、−F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、および−N(C1-5−アルキル)2からなる群から選択されることが好ましく、いずれの場合もC1-5−アルキルは直鎖もしくは分枝鎖であってよい。アルケニル基は少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含み、アルキニル基は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含む。
1個以上の置換基で置換されていてよい、好適な脂肪族基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、ビニル、エチニル、プロペニル、プロピニル、ブテニルおよびブチニルからなる群から選択されることが好ましい。
任意の置換基が、置換され得るアルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を表す場合、前記アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基は、別に定義されていなければ、非置換であってもよいし、または1個以上の置換基で置換されていてよく、非置換であるかまたは1個、2個もしくは3個の置換基で置換されていることが好ましい。前記置換基は、独立して、−O−C1-5−アルキル、−S−C1-5−アルキル、−C(=O)−O−C1-5−アルキル、−O−(C=O)−C1-5−アルキル、−F、Cl、Br、I、−CN、−CF3、−OCF3、−SCF3、−OH、−SH、−NH2、−NH(C1-5−アルキル)、および−N(C1-5−アルキル)2からなる群から選択されることが好ましく、いずれの場合もC1-5−アルキルは直鎖もしくは分枝鎖であってよい。アルケニレン基は少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含み、アルキニレン基は少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含む。
好適なアルキレン基としては、−(CH2)−、−(CH22−、−(CH23−、−(CH24−、−(CH25−、−(CH26−が挙げられ、好適なアルケニレン基としては、−CH=CH−、−CH2−CH=CH−および−CH=CH−CH2−が挙げられ、好適なアルキニレン基としては、−C≡C−、−CH2−C≡C−および−C≡C−CH2−が挙げられる。
一般式I、Ia、IbおよびIcの置換インドール誘導体ならびにいずれの場合もその立体異性体は、当業者に周知の方法に従って、例えば、前記化合物を少なくとも1種類の無機酸および/または有機酸と、好ましくは適当な反応媒質中で反応させることにより、対応する塩の形態で得ることができる。適当な反応媒質としては、例えば、上記のいずれかの反応媒質が挙げられる。好適な無機酸としては、限定されるものではないが、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸が挙げられ、好適な有機酸としては、限定されるものではないが、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、またはそれらの誘導体、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸もしくはカンファースルホン酸が挙げられる。
一般式I、Ia、IbおよびIcの置換インドール化合物の溶媒和物、好ましくは水和物、またはいずれの場合も対応する立体異性体の溶媒和物、好ましくは水和物も、当業者に既知の標準的な方法により得ることができる。
本発明の薬剤はいずれもヒトおよび/または動物、好ましくは乳児、小児および成人を含むヒトへの適用に適しているいずれの形態であってよい。薬剤は、例えば「Pharmaceutics:The Science of Dosage Forms」,Second Edition、Aulton,M.E.(ED.Churchill Livingstone,Edinburgh(2002);「Encyclopedia of Pharmaceutical Technology」,Second Edition,Swarbrick,J.and Boylan J.C.(Eds.),Marcel Dekker,Inc.New York(2002);「Modern Pharmaceutics」,Fourth Edition,Banker G.S.and Rhodes C.T.(Eds.)Marcel Dekker,Inc.New York 2002 y 「The Theory and Practice of Industrial Pharmacy」,Lachman L.,Lieberman H.And Kanig J.(Eds.),Lea&Febiger,Philadelphia(1986)の内容の一覧から、当業者に既知の標準的な方法により製造できる。個々の記述は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。薬剤の組成は、投与経路によって変動する可能性がある。
本発明の薬剤は、例えば、従来の注射用液体担体、例えば水または好適なアルコールと組み合わせて非経口的に投与してよい。従来の注射用医薬賦形剤、例えば分解防止剤、可溶化剤、およびバッファーを、このような注射用組成物に含めてもよい。これらの薬剤は、例えば筋肉内、腹膜内、または静脈内に注射してよい。
また、本発明の薬剤は、1種類以上の生理学的に相容性の担体または賦形剤を含有する、固体または液体の経口投与可能な組成物に処方することができる。これらの組成物は、従来の成分、例えば結合剤、増量剤、滑沢剤、および許容される湿潤剤を含んでよい。組成物は、即時放出または遅延放出のための任意の便宜な形態、例えば、錠剤、ペレット、顆粒剤、カプセル剤、トローチ剤、水溶液もしくは油性溶液、懸濁液、エマルジョン、または使用前に水もしくは他の好適な液体媒質での再構成に適した乾燥粉末形態をとってよい。多粒子形態、例えばペレットもしくは顆粒剤は、カプセル剤へ充填するか、錠剤へ圧縮するかまたは好適な液体中に懸濁してよい。
好適な制御放出製剤、それらの製造のための材料および方法は、先行技術から、公知である。例えば「Modified−Release Drug Delivery Technology」,Rathbone,M.J.Hadgraft,J.and Roberts,M.S.(Eds.),Marcel Dekker,Inc.,New York(2002);「Handbook of Pharmaceutical Controlled Release Technology」,Wise,D.L.(Ed.),Marcel Dekker,Inc.New York,(2000);「Controlled Drug Delivery」,Vol,I,Basic Concepts,Bruck,S.D.(Ed.),CRD Press Inc.,Boca Raton(1983)y de Takada,K.and Yoshikawa,H.,「Oral Drug Delivery」,Encyclopedia of Controlled Drug Delivery,Mathiowitz,E.(Ed.),John Wiley&Sons,Inc.,New York(1999),Vol.2,728−742;Fix,J.,「Oral drug delivery,small intestine and colon」,Encyclopedia of Controlled Drug Delivery,Mathiowitz,E.(Ed.),John Wiley&Sons,Inc.,New York(1999),Vol.2,698−728の目録から公知である。個々の記述は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
また、本発明の薬剤は、それらの溶解がpH値に依存するような腸溶コーティングを含むことができる。前記コーティングのため、薬剤は溶解せずに胃を通過でき、各々のインドール化合物は腸管で放出される。腸溶コーティングは5〜7.5のpH値で溶解性であることが好ましい。調製に好適な材料および方法は先行技術から公知である。
一般に、本発明の薬剤は、本明細書において定義される1種類以上の置換インドール化合物を1〜60重量%含み、1種類以上の補助剤(添加剤)を40〜99重量%含む。
また、投与用の液体経口剤も、特定の添加剤、例えば甘味料、香味料、防腐剤、および乳化剤を含むことができる。食用油を含有する、経口投与のための非水性液体組成物も処方することができる。このような液体組成物は、例えばゼラチンカプセル中に、単位投与量で便宜にカプセル化してもよい。
また、本発明の組成物は、局所に、または坐剤によって、投与してよい。
ヒトおよび動物の1日の投与量は、各々の種において基礎をなす要因または他の要因、例えば年齢、性別、体重または疾病の程度などに応じて変動する可能性がある。ヒトの1日の投与量は、1日に1回または数回の服用で、有効成分が1〜2000、好ましくは1〜1500、より好ましくは1〜1000ミリグラムの範囲であるのが好ましい。
以下に、置換インドール化合物の薬理活性を判定するための方法を記載する。
薬理学的方法:
I)セロトニン受容体5−HT6との結合
組換えヒト5HT6受容体を発現するHEK−293細胞の細胞膜は、Receptor Biology社から供給された。前記膜中の受容体濃度は2.18pmol/mg(タンパク質)であり、タンパク質濃度は9.17mg/mlである。実験プロトコールは、B.L.Roth et al.[B.L.Roth,S.C.Craigo,M.S.Choudhary,A.Uluer,F.J.Monsma,Y.Shen,H.Y.Meltzer,D.R.Sibley:Binding of Typical and Atypical Antipsychotic Agents to 5−Hydroxytryptamine−6 and Hydroxytryptamine−7 Receptors。The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics,1994,268,1403]の方法に僅かな変更を加えたものに従った。前記文献の個々の部分は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
市販の膜を、結合バッファー:50mM Tris−HCl、10mM MgCl2、0.5mM EDTA(pH7.4)を用いて希釈する(希釈率1:40)。用いる放射性リガンドは濃度2.7nMの[3H]−LSDであり、最終容量は200μlである。100μlの膜懸濁液(約22.9μgの膜タンパク質)を添加することによりインキュベーションを開始し、37℃の温度で60分間持続する。インキュベーションは、Brandel Cell Harvesterにおいて0.5%のポリエチレンイミン溶液で前処理したSchleicher&Schuell社製のガラスファイバーフィルターGF3362による急速濾過で終了させる。フィルターを、3ミリリットルのバッファー、Tris−HCl 50mM pH7.4で3回洗浄する。フィルターをフラスコに移し、5mlのEcoscint H液体シンチレーションカクテルを各フラスコに添加する。フラスコを平衡に達するまで数時間置き、その後、Wallac Winspectral 1414シンチレーションカウンターで計数する。非特異結合は、100μMのセロトニンの存在で判定する。試験は3通り行った。阻害定数(Ki、nM)を、Munson and Rodbard,Analytical Biochemistry,1980,107,220に記載のプログラムEBDA/リガンドを用いて、非線形回帰分析により計算した。前記文献の個々の部分は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
II.)食物摂取量の測定(挙動モデル):
Harlan,S.A.より入手した雄Wラット(200〜270g)を使用する。動物は、いずれの処置に付す前に少なくとも5日間、動物の収容場所に慣れさせる。この期間中、動物を半透明のケージ内に(5匹の群に分けて)収容し、飼料と水を自由に与える。処置の始まる少なくとも24時間前に、動物を個別の住環境に適合させる。
次に、絶食ラットにおける本発明の置換インドール化合物の急性効果を次のように判定する。
ラットを個別のホームケージ内で23時間絶食させた。この期間の後、ラットに置換インドール化合物もしくは前記置換インドール化合物を含まない対応する組成物(媒体)を含む組成物を経口または腹膜に投与する。その後直ちに、ラットとともに計量した飼料を置いておき、1、2、4および6時間後に累積食物摂取量を測定する。
食物摂取を測定する前記方法も、文献刊行物Kask et al.,European Journal of Pharmacology 414(2001),215−224 and Turnbull et al.,Diabetes,Vol.51,August 2002に記載されている。前記記述の個々の部分は引用することにより本明細書の一部をなすものとする。
本発明を下の実施例を用いて説明する。これらの説明は単に例示目的で記載されるものであり、本発明の一般的な精神を制限するものではない。
実施例:
実施例1.2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミドの調製。
2−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド155mg(0.60mmol)およびN−ジイソプロピルエチルアミン116mgをジメチルホルムアミド2mlに溶かし、5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド185.5mg(0.66mmol)を徐々に添加した。反応混合物を周囲温度(約20oC)にて3時間攪拌し、溶媒を真空除去した。残渣をNaHCO3水溶液で処理し、クロロホルムで抽出した。その後、合した有機相を水およびNaHCO3水溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を除去した後、固体の残渣が得られ、これを従来型のカラムクロマトグラフィーにより精製して所望の生成物121mg(理論値の40%)を固体の形態で得た。
実施例2.N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミドの調製。
実施例1に記載される手順に従って反応を行った。2−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド155mg(0.60mmol)およびナフタレン−2−スルホニルクロリド149.5mg(0.66mmol)から出発して、所望の生成物138mg(理論値の51%)を固体の形態で得た。
実施例3.N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミドの調製。
実施例1に記載される手順に従って反応を行った。2−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド155mg(0.60mmol)およびナフタレン−1−スルホニルクロリド149.5mg(0.66mmol)から出発して、所望の生成物120mg(理論値の49%)を固体の形態で得た。
実施例4.2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミドの調製。
実施例1に記載される手順に従って反応を行った。2−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド155mg(0.60mmol)およびフェニル−ベンゼン−4−スルホニルクロリド167mg(0.66mmol)から出発して、所望の生成物126mg(理論値の46%)を固体の形態で得た。
実施例5.N,N−ジエチル−2−オキソ−2−[5−(キノリン−8−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミドの調製。
実施例1に記載される手順に従って反応を行った。2−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド155mg(0.60mmol)およびキノリン−8−スルホニルクロリド168mg(0.66mmol)から出発して、所望の生成物72mg(理論値の26%)を固体の形態で得た。
実施例6.N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミドの調製。
実施例1に記載される手順に従って反応を行った。2−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド138mg(0.60mmol)およびナフタレン−2−スルホニルクロリド149.5mg(0.66mmol)から出発して、所望の生成物100mg(理論値の40%)を固体の形態で得た。
実施例7.N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミドの調製。
実施例1に記載される手順に従って反応を行った。2−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド138mg(0.60mmol)およびナフタレン−1−スルホニルクロリド149.5mg(0.66mmol)から出発して、所望の生成物71mg(理論値の28%)を固体の形態で得た。
実施例8.2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニル−アミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミドの調製。
実施例1に記載される手順に従って反応を行った。2−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド138mg(0.60mmol)および5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルクロリド185mg(0.66mmol)から出発して、所望の生成物120mg(理論値の42%)を固体の形態で得た。
実施例9.2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミドの調製。
実施例1に記載される手順に従って反応を行った。2−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド155mg(0.60mmol)および6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルクロリド170mg(0.66mmol)から出発して、所望の生成物71mg(理論値の25%)を固体の形態で得た。
実施例10.2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミドの調製。
実施例1に記載される手順に従って反応を行った。2−(5−アミノ−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド138mg(0.60mmol)および6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルクロリド170mg(0.66mmol)から出発して、所望の生成物35mg(理論値の13%)を固体の形態で得た。
化合物の収量を向上させるための試みは行わなかった。
実施例11〜34の化合物を同様に製造した。当業者であれば個別の化合物を得るためにどの出発物質を用いたかを理解するであろう。
実施例11.
N,N−ジメチル−2−[4−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド。
実施例12.
2−[4−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド。
実施例13:
2−[4−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド。
実施例14.
N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド。
実施例15:
5−(3−ジメチルアミノオキサリル−1H−インドール−5−イルスルファモイル)−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチルエステル。
実施例16:
2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド。
実施例17:
N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド。
実施例18:
N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル]アセトアミド。
実施例19:
2−[5−[(4−シクロヘキシル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド。
実施例20:
N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フェノキシ−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド。
実施例21:
2−(5−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド。
実施例22:
2−(5−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド。
実施例23:
2−(6−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド。
実施例24:
N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−3−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド。
実施例25:
2−(6−(ビフェニル−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド。
実施例26:
N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−1−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド。
実施例27:
N,N−ジメチル−2−(6−(2−(ナフタレン−1−イル)エチルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド。
実施例28:
N,N−ジメチル−2−オキソ−2−(6−(4−フェノキシフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)アセトアミド。
実施例29:
2−(6−(3,4−ジクロロチオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド。
実施例30:
2−(6−(3,5−ジクロロフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド。
実施例31:
2−(6−(1−クロロナフタレン−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド。
実施例32:
2−(6−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド。
実施例33:
N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド。
実施例34:
N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド。
実施例1〜34の化合物の融点および1H−NMRデータを以下の表に記載する。
Figure 2008513355
Figure 2008513355
Figure 2008513355
Figure 2008513355
Figure 2008513355
Figure 2008513355
Figure 2008513355
Figure 2008513355
置換インドール化合物を含む錠剤。
1錠あたりの処方:
実施例1の化合物 5mg
ラクトース 60mg
結晶性セルロース 25mg
K 90 Povidone 5mg
(ポリビニルピロリドン)
アルファ化デンプン 3mg
コロイド状二酸化ケイ素 1mg
ステアリン酸マグネシウム 1mg
1錠の総重量 100mg
薬理学的データ:
置換インドール化合物と5−HT6受容体との結合を上記のように判定した。
これらの化合物のうちのいくつかの結合の結果を以下の表に示す。
Figure 2008513355

Claims (65)

  1. 一般式Iの置換インドール化合物
    Figure 2008513355
    (式中、
    nは、0、1、2、3もしくは4を表し、
    は、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R;または−C(=O)−R10を表し、
    nが0である場合、Rは、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    nが1、2、3もしくは4である場合、Rは、−H、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    同一または異なるRおよびRは、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、あるいは、
    およびRは架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
    同一または異なるR、R、RおよびRは、−H;−NO;−CN;−N(R11)−S(=O)−R12;−OR13;−SR14;−C(=O)−OR15;−NR1617;−C(=O)−R18;−(C=O)−NR1920;−O−(C=O)−R21;−S(=O)−R22;−S(=O)−NR2324;−NR25−C(=O)−NR2627;−NR28−(C=O)−R29;−NR30−(C=O)−OR31;−NR32−S(=O)NR3334;または−S(=O)−OR35;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
    但し、置換基R、R、RおよびRの少なくとも1個は、−N(R11)−S(=O)−R12部分を表し、
    およびR10は、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;または直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    11は、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36部分を表し、
    12は、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    13〜R35は、互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    36は、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表す)、
    任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物。
  2. が、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R;または−C(=O)−R10を表し、
    nが0である場合、Rが、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    nが1、2、3もしくは4である場合、Rが、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    同一または異なるRおよびRが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
    およびRが架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
    同一または異なるR、R、RおよびRが、−H;−NO;−CN;−N(R11)−S(=O)−R12;−OR13;−SR14;−C(=O)−OR15;−NR1617;−C(=O)−R18;−(C=O)−NR1920;−O−(C=O)−R21;−S(=O)−R22;−S(=O)−NR2324;−NR25−C(=O)−NR2627;−NR28−(C=O)−R29;−NR30−(C=O)−OR31;−NR32−S(=O)NR3334;または−S(=O)−OR35;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
    但し、置換基R、R、RおよびRの少なくとも1個は−N(R11)−S(=O)−R12部分を表し、
    およびR10が、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    11が、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36部分を表し、
    12が、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    13〜R35が、互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    36が、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. が、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1−10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);−S(=O)−R;または−C(=O)−R10を表し、
    好ましくは、Rが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);−S(=O)−R;または−C(=O)−R10を表すことを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4. nが0である場合
    が、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
    好ましくは、Rが、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、さらに
    nが1、2、3もしくは4である場合
    が、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記へテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
    好ましくは、Rが、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して直鎖もしくは分枝鎖C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
    より好ましくは、Rが水素原子を表すことを特徴とする、請求項1〜3の1以上に記載の化合物。
  5. 同一または異なるRおよびRが、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖C1−8アルキル基を表すか、あるいは
    およびRが、架橋窒素とともに、任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは二環系で縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記複素環および前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
    好ましくは、
    同一または異なるRおよびRが、水素原子または、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表すか;あるいは
    およびRが、架橋窒素原子とともに、
    Figure 2008513355
    (Aは、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの上記環式部分の各々は、ピペラジン環の窒素原子を含む任意の位置で、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群から選択される部分を形成し、
    より好ましくは、同一または異なるRおよびRが、水素原子、またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表すことを特徴とする、請求項1〜4の1以上に記載の化合物。
  6. 同一または異なるR、R、RおよびRが、−H;−NO;−CN;−N(R11)−S(=O)−R12;−OR13;−SR14;−C(=O)−OR15;−NR1617;−C(=O)−R18;−(C=O)−NR1920;−O−(C=O)−R21;−S(=O)−R22;−S(=O)−NR2324;−NR25−C(=O)−NR2627;−NR28−(C=O)−R29;−NR30−(C=O)−OR31;−NR32−S(=O)NR3334;または−S(=O)−OR35;F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
    好ましくは、同一または異なるR、R、RおよびRが、−H;−NO;−CN;−N(R11)−SO−R12;−OR13;−SR14;−C(=O)−OR15;−NR1617;−C(=O)−R18;−(C=O)−NR1920;−O−(C=O)−R21;−S(=O)−R22;−S(=O)−NR2324;−NR25−C(=O)−NR2627;−NR28−(C=O)−R29;−NR30−(C=O)−OR31;−NR32−S(=O)NR3334;または−S(=O)−OR35;F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
    より好ましくは、同一または異なるR、R、RおよびRが、各々、−H;−NO;−CN;−N(R11)−SO−R12;−OR13;−SR14;−C(=O)−OR15;−NR1617;−F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すが、
    但し、いずれの場合も、置換基R、R、RおよびRの少なくとも1個が−N(R11)−S(=O)−R12部分を表すことを特徴とする、請求項1〜5の1以上に記載の化合物。
  7. 置換基R、R、RおよびRのうちの1個が−N(R11)−S(=O)−R12部分を表すことを特徴とする、請求項1〜6の1以上に記載の化合物。
  8. 置換基R、R、RおよびRのうちの1個が−N(R11)−S(=O)−R12部分を表し、これらの置換基の残りの3個が水素原子を表すことを特徴とする、請求項7に記載の化合物。
  9. およびR10が、互いに独立して、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
    好ましくは、RおよびR10が、互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項1〜8の1以上に記載の化合物。
  10. 11が、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);または−S(=O)−R36部分を表し、
    好ましくは、R11が、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または−S(=O)−R36部分を表し、
    より好ましくは、R11が水素原子を表すことを特徴とする、請求項1〜9の1以上に記載の化合物。
  11. 12が、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン基、C2−6−アルケニレン基もしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
    あるいは、R12が、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
    好ましくは、R12が、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
    より好ましくは、R12が、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−CFH、CFH、−C(=O)−O−CH、C(=O)−O−CH−CH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項1〜10の1以上に記載の化合物。
  12. 13〜R35が、互いに独立して、各々、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1−10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し;
    好ましくは、R13〜R35が、互いに独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル−(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項1〜11の1以上に記載の化合物。
  13. 36が、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン基、C2−6−アルケニレン基もしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
    あるいはR36が、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
    好ましくは、R36が、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項1〜12の1以上に記載の化合物。
  14. 一般式IIの少なくとも1種類の化合物
    Figure 2008513355
    (式中、R12は、請求項1〜13の1以上に記載の意味を有し、Xは脱離基、好ましくはハロゲン原子、特に好ましくは塩素原子を表す)を、一般式IIIの少なくとも1種類の化合物
    Figure 2008513355
    (式中、R〜Rおよびnは、請求項1〜13の1以上に記載の意味を有し、R、R、RおよびRは、請求項1〜13の1以上に記載の意味を有する。但し、R、R、RおよびRからなる群のうちの少なくとも1個の置換基が−N(R11)(H)部分である)と、適当な反応媒質中で、好ましくは少なくとも1種類の塩基および/または少なくとも1種類の補助剤の存在下で反応させることを特徴とする、請求項1〜13の1以上に記載の化合物の調製のための方法。
  15. 少なくとも1種類の一般式Iaの置換インドール化合物
    Figure 2008513355
    (式中、
    naは、0、1、2、3もしくは4を表し、
    naが0である場合、R1aは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
    naが1、2、3もしくは4である場合、R1aは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
    2aは、−H、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    同一または異なるR3aおよびR4aは、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
    3aおよびR4aは架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
    同一または異なるR5a、R6a、R7aおよびR8aは、−H;−NO;−CN;−N(R11a)−S(=O)−R12a;−OR13a;−SR14a;−C(=O)−OR15a;−NR16a17a;−C(=O)−R18a;−(C=O)−NR19a20a;−O−(C=O)−R21a;−S(=O)−R22a;−S(=O)−NR23a24a;−NR25a−C(=O)−NR26a27a;−NR28a−(C=O)−R29a;−NR30a−(C=O)−OR31a;−NR32a−S(=O)NR33a34a;または−S(=O)−OR35a;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
    但し、置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aの少なくとも1個が−N(R11a)−S(=O)−R12a部分を表し、
    9aおよびR10aは、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    11aは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36a部分を表し、
    12aは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    13a〜R35aは、互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    36aは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表す)、
    任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物を含む、薬剤。
  16. naが0である場合、R1aが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
    naが1、2、3もしくは4である場合、R1aが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
    2aが、−H、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    同一または異なるR3aおよびR4aが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
    3aおよびR4aが架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
    同一または異なるR5a、R6a、R7aおよびR8aが、−H;−NO;−CN;−N(R11a)−S(=O)−R12a;−OR13a;−SR14a;−C(=O)−OR15a;−NR16a17a;−C(=O)−R18a;−(C=O)−NR19a20a;−O−(C=O)−R21a;−S(=O)−R22a;−S(=O)−NR23a24a;−NR25a−C(=O)−NR26a27a;−NR28a−(C=O)−R29a;−NR30a−(C=O)−OR31a;−NR32a−S(=O)NR33a34a;または−S(=O)−OR35a;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
    但し、置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aの少なくとも1個が−N(R11a)−S(=O)−R12a部分を表し、
    9aおよびR10aが、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    11aが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36a部分を表し、
    12aが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    13a〜R35aが、互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    36aが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表すことを特徴とする、請求項15に記載の薬剤。
  17. naが0である場合
    1aが、水素原子;環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);−S(=O)−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
    好ましくは、R1aが、水素原子;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);−S(=O)−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
    より好ましくはR1aが水素原子を表し、
    naが1、2、3もしくは4である場合
    1aが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1−10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);−S(=O)−R9a;または−C(=O)−R10aを表し、
    好ましくは、R1aが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);−S(=O)−R9a;または−C(=O)−R10aを表すことを特徴とする、請求項15または16に記載の薬剤。
  18. 2aが、−H、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
    好ましくは、R2aが、−H、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;メチル、エチル、n−プロピル、Iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
    より好ましくは、R2aが水素原子を表すことを特徴とする、請求項15〜17の1以上に記載の薬剤。
  19. 同一または異なるR3aおよびR4aが、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖C1−8アルキル基を表すか、または
    3aおよびR4aが架橋窒素とともに、任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは二環系で縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記複素環および前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
    好ましくは、
    同一または異なるR3aおよびR4aが、水素原子またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表すか;あるいは
    3aおよびR4aが、架橋窒素原子とともに
    Figure 2008513355
    (Aは、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの上記環式部分の各々は、ピペラジン環の窒素原子を含む任意の位置で、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群から選択される部分を形成し、
    より好ましくは、同一または異なるR3aおよびR4aが、水素原子またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表すことを特徴とする、請求項15〜18の1以上に記載の薬剤。
  20. 同一または異なるR5a、R6a、R7aおよびR8aが、−H;−NO;−CN;−N(R11a)−S(=O)−R12a;−OR13a;−SR14a;−C(=O)−OR15a;−NR16a17a;−C(=O)−R18a;−(C=O)−NR19a20a;−O−(C=O)−R21a;−S(=O)−R22a;−S(=O)−NR23a24a;−NR25a−C(=O)−NR26a27a;−NR28a−(C=O)−R29a;−NR30a−(C=O)−OR31a;−NR32a−S(=O)NR33a34a;または−S(=O)−OR35a;F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
    好ましくは、同一または異なるR5a、R6a、R7aおよびR8aが、−H;−NO;−CN;−N(R11a)−S(=O)−R12a;−OR13a;−SR14a;−C(=O)−OR15a;−NR16a17a;−C(=O)−R18a;−(C=O)−NR19a20a;−O−(C=O)−R21a;−S(=O)−R22a;−S(=O)−NR23a24a;−NR25a−C(=O)−NR26a27a;−NR28a−(C=O)−R29a;−NR30a−(C=O)−OR31a;−NR32a−S(=O)NR33a34a;または−S(=O)−OR35a;F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、およびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
    より好ましくは、同一または異なるR5a、R6a、R7aおよびR8aが、各々、−H;−NO;−CN;−N(R11a)−S(=O)−R12a;−OR13a;−SR14a;−C(=O)−OR15a;−NR16a17a;−F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、およびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すが、
    但し、いずれの場合も、置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aの少なくとも1個が−N(R11a)−S(=O)−R12a部分を表すことを特徴とする、請求項15〜19の1以上に記載の薬剤。
  21. 置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aのうちの1個が−N(R11a)−S(=O)−R12a部分を表すことを特徴とする、請求項15〜20の1以上に記載の薬剤。
  22. 置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aのうちの1個が−N(R11a)−S(=O)−R12a部分を表し、これらの置換基の残りの3個が各々水素原子を表すことを特徴とする、請求項21に記載の薬剤。
  23. 9aおよびR10aが、互いに独立して、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
    好ましくは、R9aおよびR10aが、互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項15〜22の1以上に記載の薬剤。
  24. 11aが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10−脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);または−S(=O)−R36a部分を表し、
    好ましくは、R11aが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または−S(=O)−R36a部分を表し、
    より好ましくは、R11aが水素原子を表すことを特徴とする、請求項15〜23の1以上に記載の薬剤。
  25. 12aが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン、C2−6−アルケニレンもしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
    あるいは、R12aが、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
    好ましくは、R12aが、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
    より好ましくは、R12aが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、チエニル(チオフェニル)、ピラゾリル、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−CFH、CFH、−C(=O)−O−CH、C(=O)−O−CH−CH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項15〜24の1以上に記載の薬剤。
  26. 13a〜R35aが、互いに独立して、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1−10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を各々表し;
    好ましくは、R13a〜R35aが、互いに独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル−(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項15〜25の1以上に記載の薬剤。
  27. 36aが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン基、C2−6−アルケニレン基もしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
    あるいはR36aが、直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン基、C2−6−アルケニレン基もしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
    好ましくは、R36aが、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項15〜26の1以上に記載の薬剤。
  28. naが0であることを特徴とする、請求項15〜27の1以上に記載の薬剤。
  29. naが0であり、
    1aが水素原子を表し、
    2aが水素原子を表し、
    同一または異なるR3aおよびR4aが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し、
    置換基R5a、R6a、R7aおよびR8aのうちの1個が−N(R11a)−S(=O)−R12a部分を表し、これらの置換基の残りの3個が各々水素原子を表し、
    11aが水素原子を表し、
    12aが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−CFH、CFH、−C(=O)−O−CH、C(=O)−O−CH−CH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項15〜28の1以上に記載の薬剤。
  30. 置換インドール化合物が、
    [1]2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド、
    [2]N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [3]N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [4]2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [5]N,N−ジエチル−2−オキソ−2−[5−(キノリン−8−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド、
    [6]N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [7]N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [8]2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [9]2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [10]2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [11]N,N−ジメチル−2−[4−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [12]2−[4−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [13]2−[4−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [14]N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [15]5−(3−ジメチルアミノオキサリル−1H−インドール−5−イルスルファモイル)−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチルエステル、
    [16]2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [17]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド、
    [18]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル]アセトアミド、
    [19]2−[5−[(4−シクロヘキシル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [20]N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フェノキシ−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [21]2−(5−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [22]2−(5−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [23]2−(6−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [24]N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−3−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
    [25]2−(6−(ビフェニル−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [26]N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−1−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
    [27]N,N−ジメチル−2−(6−(2−(ナフタレン−1−イル)エチルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
    [28]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−(6−(4−フェノキシフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)アセトアミド、
    [29]2−(6−(3,4−ジクロロチオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [30]2−(6−(3,5−ジクロロフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [31]2−(6−(1−クロロナフタレン−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [32]2−(6−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [33]N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、および
    [34]N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(1、3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド
    からなる群から選択されることを特徴とする、請求項15〜29の1以上に記載の薬剤。
  31. 5−HT受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または治療のための、請求項15〜30の1以上に記載の薬剤。
  32. 食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための、好ましくは食欲の調節のための、体重の維持、増加もしくは減少のための、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療のための、請求項15〜31の1以上に記載の薬剤。
  33. 過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の予防および/または治療のため、あるいは認識の改善(認知能力の向上)のための、請求項15〜31の1以上に記載の薬剤。
  34. 少なくとも1種類の一般式Ibの置換インドール化合物
    Figure 2008513355
    (式中、
    nbは、0、1、2、3もしくは4を表し、
    1bは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R9b;または−C(=O)−R10bを表し、
    2bは、−H、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    同一または異なるR3bおよびR4bは、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
    3bおよびR4bは架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
    同一または異なるR5b、R6b、R7bおよびR8bは、−H;−NO;−CN;−N(R11b)−S(=O)−R12b;−OR13b;−SR14b;−C(=O)−OR15b;−NR16b17b;−C(=O)−R18b;−(C=O)−NR19b20b;−O−(C=O)−R21b;−S(=O)−R22b;−S(=O)−NR23b24b;−NR25b−C(=O)−NR26b27b;−NR28b−(C=O)−R29b;−NR30b−(C=O)−OR31b;−NR32b−S(=O)NR33b34b;または−S(=O)−OR35b;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
    但し、置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bの少なくとも1個は−N(R11b)−S(=O)−R12b部分を表し、
    9bおよびR10bは互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    11bは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36b部分を表し、
    12bは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    13b〜R35bは互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    36bは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表す)、
    任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物の、5−HT受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または治療のための薬剤の製造のための使用。
  35. 1bが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R9b;または−C(=O)−R10bを表し、
    2bが、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    同一または異なるR3bおよびR4bが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
    3bおよびR4bが架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
    同一または異なるR5b、R6b、R7bおよびR8bが、−H;−NO;−CN;−N(R11b)−S(=O)−R12b;−OR13b;−SR14b;−C(=O)−OR15b;−NR16b17b;−C(=O)−R18b;−(C=O)−NR19b20b;−O−(C=O)−R21b;−S(=O)−R22b;−S(=O)−NR23b24b;−NR25b−C(=O)−NR26b27b;−NR28b−(C=O)−R29b;−NR30b−(C=O)−OR31b;−NR32b−S(=O)NR33b34b;または−S(=O)−OR35b;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
    但し、置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bの少なくとも1個が−N(R11b)−S(=O)−R12b部分を表し、
    9bおよびR10bが互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    11bが、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36b部分を表し、
    12bが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    13b〜R35bが互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    36bが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から14員のアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表すことを特徴とする、請求項34に記載の使用。
  36. 1bが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1−10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);−S(=O)−R9b;または−C(=O)−R10bを表し、
    好ましくは、R1bが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);−S(=O)−R9b;または−C(=O)−R10bを表し、
    より好ましくは、R1bが水素原子を表すことを特徴とする、請求項34または35に記載の使用。
  37. 2bが、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
    好ましくは、R2bが、−H;−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;−CF;−OCH;−O−CH−CH;F;Cl;Br;I;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、直鎖もしくは分枝鎖C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
    より好ましくは、R2bが水素原子を表すことを特徴とする、請求項34〜36の1以上に記載の使用。
  38. 同一または異なるR3bおよびR4bが、水素原子または直鎖もしくは分枝鎖C1−8アルキル基を表すか、あるいは
    3bおよびR4bが架橋窒素とともに、任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは二環系で縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている4員から9員の飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記複素環および前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
    好ましくは、
    同一または異なるR3bおよびR4bが、水素原子またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表すか;あるいは
    3bおよびR4bが架橋窒素原子とともに、
    Figure 2008513355
    (Aは、酸素原子または硫黄原子を表し、これらの上記環式部分の各々は、ピペラジン環の窒素原子を含む任意の位置で、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個または3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群から選択される部分を形成し、
    より好ましくは、同一または異なるR3bおよびR4bが、水素原子またはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表すことを特徴とする、請求項34〜37の1以上に記載の使用。
  39. 同一または異なるR5b、R6b、R7bおよびR8bが、−H;−NO;−CN;−N(R11b)−S(=O)−R12b;−OR13b;−SR14b;−C(=O)−OR15b;−NR16b17b;−C(=O)−R18b;−(C=O)−NR19b20b;−O−(C=O)−R21b;−S(=O)−R22b;−S(=O)−NR23b24b;−NR25b−C(=O)−NR26b27b;−NR28b−(C=O)−R29b;−NR30b−(C=O)−OR31b;−NR32b−S(=O)NR33b34b;または−S(=O)−OR35b;F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
    好ましくは、同一または異なるR5b、R6b、R7bおよびR8bが、−H;−NO;−CN;−N(R11b)−SO−R12b;−OR13b;−SR14b;−C(=O)−OR15b;−NR16b17b;−C(=O)−R18b;−(C=O)−NR19b20b;−O−(C=O)−R21b;−S(=O)−R22b;−S(=O)−NR23b24b;−NR25b−C(=O)−NR26b27b;−NR28b−(C=O)−R29b;−NR30b−(C=O)−OR31b;−NR32b−S(=O)NR33b34b;または−S(=O)−OR35b;F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、およびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
    より好ましくは、同一または異なるR5b、R6b、R7bおよびR8bが、各々、−H;−NO;−CN;−N(R11b)−SO−R12b;−OR13b;−SR14b;−C(=O)−OR15b;−NR16b17b;−F、Cl、Br、I;−CF、−CHF、−CHF、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すが、
    但し、いずれの場合も置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bの少なくとも1個が−N(R11b)−S(=O)−R12b部分を表すことを特徴とする、請求項34〜38の1以上に記載の使用。
  40. 置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bのうちの1個が−N(R11b)−S(=O)−R12b部分を表すことを特徴とする、請求項34〜39の1以上に記載の使用。
  41. 置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bのうちの1個が−N(R11b)−S(=O)−R12b部分を表し、これらの置換基の残りの3個が水素原子を表すことを特徴とする、請求項40に記載の使用。
  42. 9bおよびR10bが互いに独立して、直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和C1−10脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し、
    好ましくは、R9bおよびR10bが互いに独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;または、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項34〜41の1以上に記載の使用。
  43. 11bが、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和、任意選択的に少なくとも一置換されているC1−10−脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は、環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む);または−S(=O)−R36b部分を表し、
    好ましくは、R11bが、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);
    フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または−S(=O)−R36b部分を表し、
    より好ましくは、R11bが水素原子を表すことを特徴とする、請求項34〜42の1以上に記載の使用。
  44. 12bが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン基、C2−6−アルケニレン基もしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
    あるいは、R12bが、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
    好ましくは、R12bが、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立してC1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表し、
    より好ましくは、R12bが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−CFH、CFH、−C(=O)−O−CH、C(=O)−O−CH−CH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項34〜43の1以上に記載の使用。
  45. 13b〜R35bが互いに独立して、各々、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖C1−10アルキル基;直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基(前記ヘテロアリール基は環員として、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含む)を表し;
    好ましくは、R13b〜R35bが、互いに独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基;
    シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または
    フェニル、ナフチル、フリル−(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニルおよびイミダゾ[2,1−b]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項34〜44の1以上に記載の使用。
  46. 36bが、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖C1−6−アルキレン基、C2−6−アルケニレン基もしくはC2−6−アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている飽和、不飽和もしくは芳香族の単環系もしくは二環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている5員から10員のアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記へテロアリール基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含むか、
    あるいはR36bが、直鎖もしくは分枝鎖C1−6アルキレン基、C2−6アルケニレン基もしくはC2−6アルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、3員から9員の飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    前記環系の環は5員環、6員環もしくは7員環であり、前記脂環式基および任意選択的に前記環系の環の一方もしくは双方は、独立して、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される1個、2個もしくは3個のヘテロ原子を含んでもよく、
    好ましくは、R36bが、フェニル、ナフチル、フリル(フラニル)、チエニル(チオフェニル)、ピロリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾ[b]チオフェニル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリニル、ベンゾイミダゾリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、クロメニルおよびクロマニルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい);または、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、イミダゾリジニル、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリジニルおよびアゼパニルからなる群から選択される(ヘテロ)脂環式基(前記(ヘテロ)脂環式基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または、独立して、C1−5−アルキル、−O−C1−5−アルキル、−S−C1−5−アルキル、オキソ(=O)、−C(=O)−O−C1−5−アルキル、−O−(C=O)−C1−5−アルキル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−OH、−SH、−NH、−NH(C1−5−アルキル)、−N(C1−5−アルキル)、−NO、−CHO、−CFH、−CFH、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1−5−アルキル)、−CO−N(C1−5−アルキル)、−S(=O)−C1−5−アルキル、−S(=O)−フェニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項34〜45の1以上に記載の使用。
  47. nbが0である、請求項34〜46の1以上に記載の使用。
  48. nbが0であり、
    1bが水素原子を表し、
    2bが水素原子を表し、
    同一または異なるR3bおよびR4bが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチルおよびtert−ブチルからなる群から選択されるアルキル基を表し、
    置換基R5b、R6b、R7bおよびR8bのうちの1個が−N(R11b)−S(=O)−R12b部分を表し、これらの置換基の残りの3個が水素原子を各々表し、
    11bが水素原子を表し、
    12bが、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ピラゾリル、チエニル(チオフェニル)、ベンゾ[b]−チオフェニル、ベンゾ[b]フラニル、キノリニル、イソキノリニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾリルおよび2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾリルからなる群から選択されるアリール基もしくはヘテロアリール基を表す(前記アリール基もしくはヘテロアリール基は、−(CH1、2または3−基を介して結合されていてもよく、かつ/または独立して、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−CFH、CFH、−C(=O)−O−CH、C(=O)−O−CH−CH、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、フェノキシおよびベンジルからなる群から選択される1個、2個、3個、4個もしくは5個の置換基で置換されていてもよい)を表すことを特徴とする、請求項34〜47の1以上に記載の使用。
  49. 置換インドール化合物が、
    [1]2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソアセトアミド、
    [2]N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [3]N,N−ジエチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [4]2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [5]N,N−ジエチル−2−オキソ−2−[5−(キノリン−8−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド、
    [6]N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [7]N,N−ジメチル−2−[5−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [8]2−[5−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [9]2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジエチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [10]2−[5−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [11]N,N−ジメチル−2−[4−(ナフタレン−1−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [12]2−[4−(5−クロロ−3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [13]2−[4−(6−クロロ−イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [14]N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [15]5−(3−ジメチルアミノオキサリル−1H−インドール−5−イルスルファモイル)−3−メチル−ベンゾフラン−2−カルボン酸エチルエステル、
    [16]2−[5−(ビフェニル−4−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [17]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−スルホニルアミノ)−1H−インドール−3−イル]−アセトアミド、
    [18]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−[5−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル]アセトアミド、
    [19]2−[5−[(4−シクロヘキシル−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−N,N−ジメチル−2−オキソ−アセトアミド、
    [20]N,N−ジメチル−2−[5−[(4−フェノキシ−フェニル)−1−スルホニルアミノ]−1H−インドール−3−イル]−2−オキソ−アセトアミド、
    [21]2−(5−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [22]2−(5−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−2−メチル−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [23]2−(6−(5−クロロ−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [24]N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−3−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
    [25]2−(6−(ビフェニル−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [26]N,N−ジメチル−2−(6−(ナフタレン−1−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
    [27]N,N−ジメチル−2−(6−(2−(ナフタレン−1−イル)エチルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、
    [28]N,N−ジメチル−2−オキソ−2−(6−(4−フェノキシフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)アセトアミド、
    [29]2−(6−(3,4−ジクロロチオフェン−2−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [30]2−(6−(3,5−ジクロロフェニルスルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [31]2−(6−(1−クロロナフタレン−6−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [32]2−(6−(6−クロロイミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−N,N−ジメチル−2−オキソアセトアミド、
    [33]N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(5−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド、および
    [34]N,N−ジエチル−2−(2−メチル−5−(1、3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−スルホンアミド)−1H−インドール−3−イル)−2−オキソアセトアミド
    からなる群から選択されることを特徴とする、請求項34〜48の1以上に記載の使用。
  50. 食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための、好ましくは、食欲の調節のための、体重の維持、増加もしくは減少のための、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療のための薬剤の製造のための、請求項34〜49の1以上に記載の使用。
  51. 過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の予防および/または治療のための、または認識の改善(認知能力の向上)のための薬剤の製造のための、請求項34〜49の1以上に記載の使用。
  52. 食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のため、好ましくは、食欲の調節のための、体重の維持、増加もしくは減少のための、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療のための薬剤の製造のための、請求項34〜49の1以上に記載の少なくとも1種類の化合物の使用。
  53. 腸管の障害の予防および/または治療のための、好ましくは、過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の治療のための、または認識の改善(認知能力の向上)のための薬剤の製造のための、請求項34〜49の1以上に記載の少なくとも1種類の化合物の使用。
  54. 一般式Icの置換インドール化合物
    Figure 2008513355
    (式中、
    ncは、0、1、2、3もしくは4を表し、
    1cは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;−S(=O)−R9c;または−C(=O)−R10cを表し、
    2cは、−H、−NO;−NH;−SH;−OH;−CN;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    同一または異なるR3cおよびR4cは、水素原子;直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表すか、あるいは
    3cおよびR4cは、架橋窒素とともに、環員として少なくとも1個のさらなるヘテロ原子を含んでもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、飽和、不飽和もしくは芳香族の複素環を形成し、
    同一または異なるR5c、R6c、R7cおよびR8cは、−H;−NO;−CN;−N(R11c)−S(=O)−R12c;−OR13c;−SR14c;−C(=O)−OR15c;−NR16c17c;−C(=O)−R18c;−(C=O)−NR19c20c;−O−(C=O)−R21c;−S(=O)−R22c;−S(=O)−NR23c24c;−NR25c−C(=O)−NR26c27c;−NR28c−(C=O)−R29c;−NR30c−(C=O)−OR31c;−NR32c−S(=O)NR33c34c;または−S(=O)−OR35c;ハロゲン原子;任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に鎖員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表すが、
    但し
    置換基R5c、R6c、R7cおよびR8cのうちの1個が−N(R11c)−S(=O)−R12c部分を表し、
    9cおよびR10cは、互いに独立して、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    11cは、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または−S(=O)−R36c部分を表し、
    12cは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表し、
    13c〜R35cは互いに独立して、水素原子;任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖の飽和もしくは不飽和脂肪族基;直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基;または、直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基を介して結合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基を表し、
    36cは、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されているアリール基もしくはヘテロアリール基;または、任意選択的に少なくとも一置換されている直鎖もしくは分枝鎖アルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基を介して結合されていてもよく、かつ/または任意選択的に少なくとも一置換されている単環系もしくは多環系と縮合されていてもよい、任意選択的に少なくとも一置換されている、任意選択的に環員として少なくとも1個のへテロ原子を含有する飽和もしくは不飽和脂環式基を表す)、
    任意選択的にその立体異性体、好ましくはエナンチオマーもしくはジアステレオマーの一形態、ラセミ化合物の形態、または少なくとも2種類のその立体異性体、好ましくはエナンチオマーおよび/もしくはジアステレオマーの任意の混合比での混合物の形態、またはその生理学的に許容される塩、またはその対応する溶媒和物。
  55. 5cが、−N(R11c)−SO−R12c部分を表すことを特徴とする、請求項54に記載の化合物。
  56. 6cが、−N(R11c)−SO−R12c部分を表すことを特徴とする、請求項54に記載の化合物。
  57. 7cが、−N(R11c)−SO−R12c部分を表すことを特徴とする、請求項54に記載の化合物。
  58. 8cが、−N(R11c)−SO−R12c部分を表すことを特徴とする、請求項54に記載の化合物。
  59. ncが0であることを特徴とする、請求項54〜58の1以上に記載の化合物。
  60. 請求項54〜59の1以上に記載の少なくとも1種類の化合物と、任意選択的に少なくとも1種類の補助剤を含む薬剤。
  61. 5−HT受容体に少なくとも一部分媒介される障害もしくは疾患の予防および/または防止のための薬剤の調製のための、請求項54〜59の1以上に記載の少なくとも1種類の化合物の使用。
  62. 食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための、好ましくは、食欲の調節のための、体重の維持、増加もしくは減少のための、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防および/または治療のための薬剤の製造のための、請求項61に記載の使用。
  63. 過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の予防および/または治療のため、または認識の改善(認知能力の向上)のための薬剤の製造のための、請求項61に記載の使用。
  64. 食物摂取に関連する障害もしくは疾患の予防および/または治療のための、好ましくは、食欲の調節のための、体重の維持、増加もしくは減少のための、肥満症、過食症、食欲不振症、悪液質もしくはII型糖尿病(インスリン非依存性糖尿病)、好ましくは肥満に起因するII型糖尿病の予防または治療のための、請求項54〜59の1以上に記載の少なくとも1種類の化合物の使用。
  65. 過敏性結腸症候群;中枢神経系の障害;不安症;パニック発作;鬱病;双極性障害;認知障害;記憶障害;老年性認知症;精神病;神経変性疾患(好ましくは、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病および多発性硬化症からなる群から選択される);統合失調症;精神病;多動性障害(ADHD、注意欠陥/多動性障害)の予防および/または治療のための、または認識の改善(認知能力の向上)のための薬剤の製造のための、請求項54〜59の1以上に記載の少なくとも1種類の化合物の使用。
JP2007525260A 2004-08-10 2005-08-09 置換インドール化合物、それらの調製および薬剤における使用 Pending JP2008513355A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200402007A ES2246721B1 (es) 2004-08-10 2004-08-10 Compuestos indolicos sustituidos, su preparacion y su uso como medicamentos.
EP04021314A EP1717227A1 (en) 2004-08-10 2004-09-08 Substituted indole compounds, their preparation and use in medicaments
US10/935,983 US20060036101A1 (en) 2004-08-10 2004-09-08 Substituted indole compounds, their preparation and use in medicaments
PCT/EP2005/008754 WO2006015867A1 (en) 2004-08-10 2005-08-09 Substituted indole compounds, their preparation and use in medicaments

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008513355A true JP2008513355A (ja) 2008-05-01

Family

ID=34926460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525260A Pending JP2008513355A (ja) 2004-08-10 2005-08-09 置換インドール化合物、それらの調製および薬剤における使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20060036101A1 (ja)
EP (2) EP1717227A1 (ja)
JP (1) JP2008513355A (ja)
CN (1) CN101044113A (ja)
CA (1) CA2576581A1 (ja)
ES (1) ES2246721B1 (ja)
MX (1) MX2007001541A (ja)
WO (1) WO2006015867A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2246721B1 (es) * 2004-08-10 2007-03-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Compuestos indolicos sustituidos, su preparacion y su uso como medicamentos.
EP1632491A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-08 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Substituted indole compounds and their use as 5-HT6 receptor modulators
NZ596024A (en) 2006-08-07 2013-07-26 Ironwood Pharmaceuticals Inc Indole compounds
EP1953141A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-06 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Aryl-substituted sulfonamides for the treatment of cognitive or food ingestion related disorders
EP2018861A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-28 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. 5HT6-Ligands such as sulfonamide derivatives in drug-induced weight-gain
ATE495737T1 (de) 2007-08-01 2011-02-15 Esteve Labor Dr Kombination von mindestens zwei 5-ht6-liganden
GB0715103D0 (en) * 2007-08-03 2007-09-12 Lectus Therapeutics Ltd Calcium ion channel modulators and uses thereof
EP2053052A1 (en) 2007-10-23 2009-04-29 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Process for the preparation of 6-substituted imidazo[2,1-b]thiazole-5-sulfonyl halide
EP2445877B1 (en) 2008-12-03 2014-07-23 Nanotherapeutics, Inc. Bicyclic compounds and methods of making and using same
MX336731B (es) 2010-01-28 2016-01-28 Harvard College Composiciones y metodos para potenciar la actividad de proteasoma.
AR084433A1 (es) 2010-12-22 2013-05-15 Ironwood Pharmaceuticals Inc Inhibidores de la faah y composiciones farmaceuticas que los contienen
EP3552664A1 (en) 2011-05-12 2019-10-16 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteostasis regulators
US9849135B2 (en) 2013-01-25 2017-12-26 President And Fellows Of Harvard College USP14 inhibitors for treating or preventing viral infections
WO2015073528A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteasome activity enhancing compounds
FI3860998T3 (fi) 2018-10-05 2024-03-27 Annapurna Bio Inc Yhdisteitä ja koostumuksia apj-reseptorin aktiivisuuteen liittyvien tautitilojen hoitoon

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003042175A1 (es) * 2001-11-14 2003-05-22 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de sulfonamidas, su preparación y su aplicación como medicamentos

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3472870A (en) * 1966-08-29 1969-10-14 Mead Johnson & Co Sulfonamidotryptamines
US5952363A (en) * 1997-03-04 1999-09-14 Novo Nordisk A/S Pyrrolidine compounds useful in the treatment of diabetes
US7211594B2 (en) * 2000-07-31 2007-05-01 Signal Pharmaceuticals, Llc Indazole compounds and compositions thereof as JNK inhibitors and for the treatment of diseases associated therewith
US6903104B2 (en) * 2001-12-06 2005-06-07 National Health Research Institutes Indol-3-YL-2-oxoacetamide compounds and methods of use thereof
CA2524682A1 (en) * 2003-05-09 2004-11-18 Laboratorios Del Dr. Esteve S.A. Use of sulphonamide derivatives for the manufacture of a medicament for the prophylaxis and/or treatment of disorders of food ingestion
ES2222828B1 (es) * 2003-07-30 2006-04-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 1-sulfonilindoles, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
ES2222827B1 (es) * 2003-07-30 2006-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 5-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
ES2222832B1 (es) * 2003-07-30 2006-02-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de 6-indolilsulfonamidas, su preparacion y su aplicacion como medicamentos.
US7167043B2 (en) * 2003-11-24 2007-01-23 International Rectifier Corporation Decoupling circuit for co-packaged semiconductor devices
ES2246721B1 (es) * 2004-08-10 2007-03-16 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Compuestos indolicos sustituidos, su preparacion y su uso como medicamentos.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003042175A1 (es) * 2001-11-14 2003-05-22 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Derivados de sulfonamidas, su preparación y su aplicación como medicamentos

Also Published As

Publication number Publication date
CN101044113A (zh) 2007-09-26
CA2576581A1 (en) 2006-02-16
ES2246721A1 (es) 2006-02-16
WO2006015867A1 (en) 2006-02-16
EP1717227A1 (en) 2006-11-02
MX2007001541A (es) 2008-03-04
EP1789386A1 (en) 2007-05-30
ES2246721B1 (es) 2007-03-16
US20060036101A1 (en) 2006-02-16
US20070203121A1 (en) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008513355A (ja) 置換インドール化合物、それらの調製および薬剤における使用
US7498328B2 (en) Derivatives of sulphonamides, their preparation and use as medicaments
JP2008511575A (ja) 置換インドール化合物、5−ht6受容体調節剤としてのそれらの使用
MX2007007918A (es) Compuestos de indazolil-sulfonamida sustituidos y 2,3-dihidro-indolil-sulfonamida sustituidos, su preparacion y uso en medicamentos.
EP1648445B1 (en) Indol-5-yl sulfonamide derivatives, their preparation and their use 5-ht-6 as modulators
EP1626715B1 (en) Use of sulphonamide derivatives for the manufacture of a medicament for the prophylaxis and/or treatment of disorders of food ingestion
EP1648446B1 (en) Indol-4 sulfonamide derivatives, their preparation and their use 5-ht-6 as modulators
EP2016943B1 (en) Substituted tetrahydro-quinoline-sulfonamide compounds, their preparation and use as medicaments
EP1648444B1 (en) Indol-7 sulfonamide derivatives, their preparation and their use 5-ht-6 as modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124