JP2008512806A - 改善されたファイル構造を伴う情報担体、記録及び再生のための装置並びに方法 - Google Patents

改善されたファイル構造を伴う情報担体、記録及び再生のための装置並びに方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008512806A
JP2008512806A JP2007529401A JP2007529401A JP2008512806A JP 2008512806 A JP2008512806 A JP 2008512806A JP 2007529401 A JP2007529401 A JP 2007529401A JP 2007529401 A JP2007529401 A JP 2007529401A JP 2008512806 A JP2008512806 A JP 2008512806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
information
recording
content
producer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007529401A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘステル ウィルヘルムス ジェイ ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008512806A publication Critical patent/JP2008512806A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

本発明は、デジタルビデオ情報を記録及び再生する情報担体であり、ビデオ情報を含むストリームファイルと、ストリームファイルのコンテンツと関連がある情報を含むコンテンツファイルとを有する情報担体であって、ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な情報が単一のコンテンツファイルに含まれる当該情報担体に関するものである。この情報担体は、必要な情報を読み出すために専ら単一のファイルがアクセスされなければならないので、情報担体のコンテンツのテーブルの迅速な提示を可能にする。本発明は、また、上記ファイルを更新する記録装置、上記ファイルを読み出す再生装置及びそのような装置により実行される方法に関するものである。

Description

本発明は、デジタルビデオ情報を記録及び再生する情報担体であり、ビデオ情報を含むストリームファイルと、上記ストリームファイルのコンテンツと関連がある情報を含むコンテンツファイルとを有する当該情報担体に関する。
本発明は、また、デジタルビデオ情報を情報担体に記録する記録装置であり、上記情報担体にストリームファイルを記録する手段を有する当該記録装置と、情報担体からデジタル情報を再生する再生装置であり、初めに上記担体からコンテンツファイルを読み出し、上記情報担体が当該再生装置に挿入された後に上記コンテンツファイルを表す表示信号を生成する当該再生装置とに関する。
本発明は、また、ビデオ信号を表すデジタル情報を情報担体に記録する記録方法であり、ビデオ情報を含むビデオストリームファイルを上記情報担体に記録するステップを有する当該記録方法と、情報担体からビデオ信号を表すデジタル情報を再生する再生方法であり、ビデオ担体からビデオ情報を含むビデオストリームファイルを再生するステップを有する当該再生方法とに関する。
本発明は、また、情報担体からビデオ信号を表すデジタル情報を再生する再生方法であり、ビデオ担体からビデオ情報を含むビデオストリームファイルを再生するステップと、上記情報担体に存在するコンテンツファイルを読み出すステップと、上記コンテンツファイルの情報を表す表示信号を生成するステップとを有する当該再生方法に関する。
このタイプの情報担体並びに上述したタイプの装置及び方法は、関連技術において一般に知られている。
これらの既知の装置及び方法は、光ディスクのビデオ情報を再生及び記録する。そのような光ディスクの一例は、Digital Versatile Video Discの頭字語であるDVDである。しかしながら、本発明は、そのようなDVDに限定されず、他のフォーマットの光ディスクにも適用可能である。本発明はまた、光ディスクに関する将来の技術及びフォーマットにも適用可能である。
DVDは、事前に録画された映画を伴って販売されているが、ビデオ信号が自由に記録され得る記録可能なディスク及び書換可能なディスクとしても適用可能である。本発明は、後者のタイプの情報担体、すなわち自由に記録される情報担体と、それに関連したこれらの情報担体に記録する及びこれらの情報担体を再生する装置とに関連している。しかしながら、本発明は、光ディスクに適用可能であるだけではなく、他のフォーマットの情報担体にも適用可能である。
本発明と関係があるタイプの情報担体は、ビデオストリームファイル及びコンテンツファイルを記録するために用いられる。これらのファイルは連続的に記録されるが、ビデオストリームファイル及び対応するコンテンツファイルの消去は、後の段階において記録することにより埋められ得る「空所(gap)」をもたらし得る。その結果、上記ファイルのデータは、情報担体全体にわたって散乱し得る。これらの情報担体に用いられるファイルシステムは、ファイルシステムテーブルにおけるファイルのデータの場所に関連する情報を管理する。
そのような情報担体が該情報担体に記録されたビデオストリームを再生する装置に挿入されると、この装置は、初めに、異なるビデオストリームファイル及びコンテンツファイルの場所を管理するファイルシステムのテーブルを読み出す。読み出した後、装置は、情報担体全体にわたって散乱した関連するコンテンツファイルにアクセスし、これらのファイルからビデオストリームのコンテンツに関連する情報を読み出して、TOC(Table of Contents)を伴うメニューが表示されるように装置に関連する表示ユニットのための表示信号を生成する。見る人は、そのメニューを見て、選択し、関連するビデオストリームの読み出し及び表示を開始する。ここでは、記録及び再生用の装置は、テレビ受像機のような信号を表示する装置から分離されていると仮定されている。本発明はまた、両方の機能が1つの装置にまとめられた装置の状態及び構成にも適用可能である。
この従来技術のシステムの問題は、かなり長い立上り時間、すなわちメニューが与えられる前の期間にある。見る人にメニューを表示し、この見る人が記録されているビデオストリームを選択することを可能にするため、装置は、メニューにおいて見る人に与えられ得るコンテンツのテーブルを作成するために、どんなビデオストリームファイルがディスクに記憶されているかを決定するようコンテンツファイルにアクセスしなければならない。光ディスクシステムでは、ある場所から他の場所へジャンプするのに必要な時間はかなり長い(1秒まで)。コンテンツファイルがディスク全体にわたって散乱していると、多くのジャンプがなされなければならない。
本発明の目的は、コンテンツのテーブルを表示するために必要な情報へのより速いアクセスを可能にする情報担体と、そのような情報担体に記録する装置及び方法と、そのような情報担体を再生する装置及び方法とを提供することにある。従って、情報担体の挿入と見る人に対するメニューにおけるコンテンツのテーブルの表示との間に経過する時間がかなり縮小されるべきである。
この目的は、上記ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な上記情報が単一のコンテンツファイルに含まれる上述したタイプの情報担体により達成される。
上記目的は、また、上記ストリームファイルが上記情報担体に記録される際に、ストリームファイルのコンテンツと関連がある情報を用いて単一のコンテンツファイルを更新する記録装置により達成される。
上記目的は、また、デジタル信号を生成する前に単一のコンテンツファイルを読み出す再生装置により達成される。
本発明は、また、記録中に単一のファイルが更新される記録方法に関連している。
本発明は、また、初めに専ら単一のコンテンツファイルが読み出される再生方法に関連している。
上述したように、本発明の特徴は、DVDのような情報担体において用いられ得る。しかしながら、他の記憶媒体に本発明の特徴を適用することも可能である。信号が記録され得る情報担体は、テープのような連続的にアクセス可能なタイプのものであるか、又はディスクのような非連続的にアクセス可能なタイプのものであることに注意されたい。本発明の利点は、情報が媒体上の種々の場所から読み出される必要がある場合にかなりの時間が失われる情報担体から最もはっきりと明らかであるが、本発明は両方のタイプの情報担体に適用可能である。
本発明の特徴は、
・対応するストリームファイルに関する関係、すなわちストリームファイルの場所と提示時間との間の関係を含むクリップインフォファイルと、
・プレイリストファイルであって、各プレイリストファイルは、1つのタイトル(プレイリスト)を一緒に作り上げるストリームの各部分に関する情報を含む当該プレイリストファイルと、
・メニューにおいて用いられるサムネイルのコレクションを含むサムネイルファイルと、
・ディスク上のデータに関する一般データを伴うディスクインフォファイルと
を有するファイル構造に従って組織化されたディスク上のファイルを伴う情報担体において適用される際により有利に明らかである。
上記ファイル構造におけるプレイリストファイル及びディスクインフォファイルは、「製作者のプライベートなデータ」のフィールドを更に含んでいる。上記記録システムの製造者は、プレイリスト及びインフォファイルにオプションのデータを書き込むことができる。
新しい技術は、現行のDVDよりも非常に多くの情報を記録することができる新しいディスクの種類をもたらすことが予想される。この上乗せ分の情報は、より長い映画を記録するために用いられ得るが、高精細度テレビ(HDTV)の画質と同程度のより高画質の映画を記録するためにも用いられ得る。
好ましい形態によれば、これは、上記情報担体が、上記ストリームファイルの場所と提示時間との間の関係を含むクリップインフォファイルと、上記ストリームファイルの用いられる部分の開始及び終了時間に関連がある情報とプレイリスト又はタイトルのための名前及び用いられるサムネイルと関連がある情報とを含むプレイリストファイルと、上記ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な情報が含まれる「製作者のプライベートなデータ」のフィールドを伴うディスクインフォファイルとを有するファイル構造に従って上記情報が組織化されたディスクであることを含んでいる。
この形態に関連して、上述したタイプの記録装置は、上記ストリームファイルの場所と時間との間の関係を含むクリップインフォファイルと、開始及び終了時間とタイトル名とに関連がある情報を含むプレイリストファイルと、上記ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な情報が含まれる製作者のプライベートなデータフィールドとを有するファイル構造を用いてディスクに情報を記録し、上記プレイリストファイルを記録する間に製作者のプライベートなデータフィールドを更新する。
それに関連して、上述したタイプの再生装置は、ストリームファイルの場所と時間との間の関係を含むクリップインフォファイルと、開始及び終了時間とタイトル名とに関連がある情報を含むプレイリストファイルと、上記ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な情報が含まれる製作者のプライベートなデータフィールドとを有するファイル構造を用いてディスクから情報を読み出し、製作者のプライベートなデータフィールドを読み出し、上記製作者のプライベートなデータフィールドのコンテンツを表す表示信号を生成する。
本発明は、更に、上述したタイプの情報担体で実行され、記録中にディスクの上記「製作者のプライベートなデータ」のフィールドが更新される上述したタイプの記録方法に好ましく関連している。
本発明は、また、上記製作者のプライベートなデータフィールドからのディスクに存在するタイトルと関連がある上記コンテンツの情報が読み出され、この情報から上記表示信号が生成される上述したタイプの再生方法に関連している。
本発明は、添付の図面を参照して更に説明される。
図1は、参照符号1により示されているビデオプレーヤ/レコーダの機能のブロック図である。このプレーヤ1は、ディスクドライブ、レーザ読出し/書込みユニット、デジタルコンピュータ及び制御ユニット8のような通常のハードウェアを有している。これらの構成要素の全ては、多くの態様で実現され得る。
本発明は、上記プレーヤの幾つかの観点、すなわち、レーザ及び関連する構成要素の物理的特性と関連がある物理層2と、ディスクのファイルシステムの構造及び構成を規定するファイルシステム3と、記録及び再生中にストリームファイル及びコンテンツファイルをそれぞれ作成し、解釈するために用いられるアプリケーション4とを前提としている。システム制御部及びユーザインターフェース(UI)は、ディスク5上のファイルの管理に加えて、プレーヤ1の読出し及び書込み機能を制御する。
上記システムは、また、ディスプレイユニット7に表示されるべき信号を送る入力/出力手段6を有している。上述したように、本発明は、専ら書換可能なディスクに適用可能であるが、上記プレーヤは、本発明が関連しているファイル構造を伴うビデオディスク及び場合によっては他のディスクも読み出すように構成されている。
上記機能3及び4は、デジタルコンピュータに存在するソフトウェア(図示せず)によって実行される。
図2は、ディスクのディレクトリ構造を示している。このディレクトリ構造は、幾つかのbdav−ディレクトリが置かれているルートディレクトリを有している。各bdav−ディレクトリ内には、とりわけ製作者のプライベートなデータフィールド及びサムネイルを含む幾つかのファイルが置かれているファイルinfo. bdavと同時に「Playlist」、「Clipinfo」及び「Stream」と示されている3つのサブディレクトリが置かれている。
本発明は、上記info. bdavファイルの製作者のプライベートなデータフィールドに関連している。プレイリストのコンテンツに関連する情報(コンテンツのテーブルのタイトル)は、プレイリストファイル及びサムネイルファイルに置かれている。このフィールドは、特定の記録の製作者により記録され得る情報の幾つかの部分(piece)を有している。本発明によれば、info. bdavファイルからの製作者のプライベートなデータフィールドに、全てのプレイリストからのTOCに関する関係のあるデータが集められる。TOCを再構成するために必要なデータは、ディスクのあるセクションから他のセクションにジャンプする必要なく入手可能である。
しかしながら、本発明は、そのようなディレクトリ構造が置かれたディスクに関連するだけではなく、コンテンツデータが製作者のプライベートなデータフィールドに挿入される方法にも関連している。そのようなプロセスは、ディスクに記録している間に行われる。ビデオストリームを参照するプレイリストは、ビデオ列のタイトル、時間の長さ及び場合によってはビデオの種類などの他のデータのような関連するデータに伴われる。プレイリストファイルの記録中、これらのデータは、info. bdavの製作者のプライベートなデータフィールドに記録される。言い換えれば、これらの製作者のプライベートなデータフィールドが更新される。現在の可能性の場合には通常そうなのだが、そのようなプロセスがソフトウェアにおいて実現され得ることは明らかであろう。これは、本発明がそのようなプロセスを実行するようにプログラムされたメモリを含む装置にも関連していることを意味している。
ここでは、製作者のプライベートなデータフィールドは、新しいタイトルがディスクに記録されているときに更新されるだけではなく、タイトルが消去される際にも更新されることが仮定されている。これは、コンテンツファイルの消去されるタイトルに関連する部分の削除をもたらす。実際は、これは、見る人が既に削除されているタイトルの選択を与えられる状態が防止される。これらのプロセスの全ては、「更新」の範囲内にあるように理解される。
本発明は、また、本発明の利点が有益である、すなわちディスクの再生におけるプロセスにも関連している。本発明による方法は、ディスク全体にわたって散乱した多数のファイルにアクセスする必要なしにディスクのコンテンツにアクセスするように製作者のプライベートなデータフィールドのコンテンツ情報の存在を使用する。このプロセスは、コンテンツにアクセスした際、通常分離されたユニットを用いて見る人にコンテンツのテーブルを表示し得る。しかしながら、ビデオストリームを再生及び表示する装置において本発明を適用することも可能である。
本発明の一実施の形態によるファイル構造を伴うディスクを再生する及びディスクに記録する本発明の一実施の形態によるビデオプレーヤ/レコーダの構造の図である。 本発明によるディスクのファイル構造の図である。

Claims (13)

  1. デジタルビデオ情報を記録及び再生する情報担体であり、
    ビデオ情報を含むストリームファイルと、
    前記ストリームファイルのコンテンツと関連がある情報を含むコンテンツファイルと
    を有する当該情報担体であって、
    前記ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な前記情報が単一のコンテンツファイルに含まれることを特徴とする当該情報担体。
  2. 前記ストリームファイルの場所と提示時間との間の関係を含むクリップインフォファイルと、
    開始及び終了時間とタイトル名とに関連がある情報を含むプレイリストファイルと
    前記ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な情報が含まれる製作者のプライベートなデータフィールドと
    を有するファイル構造に従って前記情報が組織化されたディスクであることを特徴とする請求項1記載の情報担体。
  3. デジタルビデオ情報を情報担体に記録する記録装置であり、前記情報担体にストリームファイルを記録する手段を有する当該記録装置であって、前記情報担体に記録されるプレイリストファイルのコンテンツと関連がある情報を用いて単一のコンテンツファイルを更新することを特徴とする当該記録装置。
  4. 前記ストリームファイルの場所と時間との間の関係を含むクリップインフォファイルと、
    開始及び終了時間とタイトル名とに関連がある情報を含むプレイリストファイルと、
    前記ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な情報が含まれる製作者のプライベートなデータフィールドと
    を有するファイル構造を用いてディスクに情報を記録し、
    ブルーレイディスクに前記プレイリストファイルを記録する間に製作者のプライベートなデータフィールドを更新する
    ことを特徴とする請求項3記載の記録装置。
  5. 情報担体からデジタル情報を再生する再生装置であり、初めに前記担体からコンテンツファイルを読み出し、前記情報担体が当該再生装置に挿入された後に前記コンテンツファイルを表す表示信号を生成する当該再生装置であって、表示信号を生成する前に単一のコンテンツファイルを読み出すことを特徴とする当該再生装置。
  6. ストリームファイルの場所と時間との間の関係を含むクリップインフォファイルと、
    開始及び終了時間とタイトル名とに関連がある情報を含むプレイリストファイルと、
    前記ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な情報が含まれる製作者のプライベートなデータフィールドと
    を有するファイル構造を用いてディスクから情報を再生し、
    製作者のプライベートなデータフィールドを読み出し、前記製作者のプライベートなデータフィールドのコンテンツを表す表示信号を生成する
    ことを特徴とする請求項5記載の再生装置。
  7. 前記製作者のプライベートなデータフィールドの前記コンテンツを表す信号を生成した後、サムネイルファイルを読み出し、前記製作者のプライベートなデータフィールドの前記コンテンツと関連があるサムネイルを表す信号を生成することを特徴とする請求項6記載の再生装置。
  8. 請求項5、6又は7記載の再生装置と一体化されていることを特徴とする請求項3又は4記載の記録装置。
  9. ビデオ信号を表すデジタル情報を情報担体に記録する記録方法であり、ビデオ情報を含むビデオストリームファイルを前記情報担体に記録するステップと、前記ストリームファイルのコンテンツと関連がある情報を含むコンテンツファイルを更新するステップとを有する当該記録方法であって、記録中に専ら単一のファイルが更新されることを特徴とする当該記録方法。
  10. 前記ストリームファイルの場所と時間との間の関係を含むクリップインフォファイルと、
    開始及び終了時間とタイトル名とに関連がある情報を含むプレイリストファイルと、
    前記ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な情報が含まれる製作者のプライベートなデータフィールドと
    を有するファイル構造を用いて情報担体で実行され、
    記録中にブルーレイディスクの前記製作者のプライベートなデータフィールドが更新される
    ことを特徴とする請求項9記載の記録方法。
  11. 情報担体からビデオ信号を表すデジタル情報を再生する再生方法であり、ビデオ担体からビデオ情報を含むビデオストリームファイルを再生するステップと、前記情報担体に存在するコンテンツファイルを読み出すステップと、前記コンテンツファイルの情報を表す表示信号を生成するステップとを有する当該再生方法であって、初めに前記コンテンツファイルが読み出されることを特徴とする当該再生方法。
  12. 前記情報担体が、
    前記ストリームファイルの場所と時間との間の関係を含むクリップインフォファイルと、
    開始及び終了時間とタイトル名とに関連がある情報を含むプレイリストファイルと、
    前記ストリームファイルのコンテンツのテーブルを表示するために必要な情報が含まれる製作者のプライベートなデータフィールドと
    を有するファイル構造を持ち、
    初めに、前記製作者のプライベートなデータフィールドからのディスクに存在する前記ビデオストリームファイルと関連がある前記コンテンツの情報が読み出され、この情報から前記表示信号が生成される
    ことを特徴とする請求項11記載の再生方法。
  13. 読み出し後、サムネイルを含む前記製作者のプライベートなデータフィールドが読み出され、
    前記表示信号の生成後、前記ディスクに存在するサムネイルファイルの情報を含む信号が生成される
    ことを特徴とする請求項12記載の再生方法。
JP2007529401A 2004-09-07 2005-08-26 改善されたファイル構造を伴う情報担体、記録及び再生のための装置並びに方法 Withdrawn JP2008512806A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04104308 2004-09-07
PCT/IB2005/052808 WO2006027712A1 (en) 2004-09-07 2005-08-26 Information carrier with improved file structure, apparatus and method for recording and playback

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008512806A true JP2008512806A (ja) 2008-04-24

Family

ID=35276517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529401A Withdrawn JP2008512806A (ja) 2004-09-07 2005-08-26 改善されたファイル構造を伴う情報担体、記録及び再生のための装置並びに方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20080193106A1 (ja)
EP (1) EP1792317A1 (ja)
JP (1) JP2008512806A (ja)
KR (1) KR20070058591A (ja)
CN (1) CN101076864A (ja)
AR (1) AR051821A1 (ja)
AU (1) AU2005281360A1 (ja)
BR (1) BRPI0514908A (ja)
CA (1) CA2579125A1 (ja)
EA (1) EA200700593A1 (ja)
MX (1) MX2007002663A (ja)
TW (1) TW200623054A (ja)
WO (1) WO2006027712A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006027712A1 (en) 2006-03-16
EP1792317A1 (en) 2007-06-06
TW200623054A (en) 2006-07-01
MX2007002663A (es) 2007-10-10
AU2005281360A1 (en) 2006-03-16
EA200700593A1 (ru) 2007-08-31
US20080193106A1 (en) 2008-08-14
CA2579125A1 (en) 2006-03-16
BRPI0514908A (pt) 2008-06-24
CN101076864A (zh) 2007-11-21
AR051821A1 (es) 2007-02-14
KR20070058591A (ko) 2007-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2393555C2 (ru) Способ и устройство воспроизведения данных с носителя записи, использующие локальное запоминающее устройство
JP2008527597A (ja) ローカルストレージを用いて記録媒体からデータを再生する方法及び装置
KR20060065474A (ko) 로컬스토리지를 이용한 기록매체 재생방법 및 재생장치
KR101073923B1 (ko) 기록 매체와, 그 기록 매체의 파일의 제어 방법과, 그의재생 방법 및 장치
KR20050048848A (ko) 고밀도 광디스크의 플레이리스트 생성방법, 관리방법 및재생방법과 기록재생장치
JP2008533631A (ja) 記録媒体、ならびに記録媒体からデータを再生する方法および装置
JP2008527600A (ja) 記録媒体、ならびにローカルストレージを用いて記録媒体からデータを再生する装置および再生装置
JP4610566B2 (ja) 記録媒体の再生管理ファイルを生成する方法、およびプレイリスト管理ファイルを使用してデータを再生する方法および装置
KR20070052642A (ko) 데이터 재생방법 및 재생장치와 데이터 전송방법
KR20060047549A (ko) 로컬 스토리지를 이용한 기록매체 재생방법 및 재생장치
KR20060065476A (ko) 기록매체, 기록매체 내의 콘텐츠 서치방법 및 기록매체재생방법과 재생장치
KR100920654B1 (ko) 대화형 광디스크 장치에서의 재생 제어방법
KR20040083632A (ko) 고밀도 광디스크의 멀티 타이틀 관리 및 재생방법
KR101008624B1 (ko) 고밀도 광디스크의 파일 구성방법 및 재생방법과기록재생장치
KR101053575B1 (ko) 고밀도 광디스크 및 고밀도 광디스크의 파일 구성방법
KR20030069539A (ko) 광디스크 장치에서의 재생리스트 관리방법
KR20030070460A (ko) 재기록 가능 기록매체의 재생리스트 관리방법
JP2008517355A (ja) ローカルストレージを使用して記録媒体からデータを再生する方法および装置
JP2008512806A (ja) 改善されたファイル構造を伴う情報担体、記録及び再生のための装置並びに方法
KR101003426B1 (ko) 1회 기록가능한 고밀도 광디스크의 파일시스템 정보기록방법 및 광디스크 재생방법
JP2009004035A (ja) 情報記憶媒体,その製造方法,および情報再生方法
RU2383946C2 (ru) Способ и устройство для воспроизведения данных, записанных на носителе записи, используя локальный накопитель
RU2383949C2 (ru) Способ и устройство воспроизведения данных с носителя записи с использованием локального запоминающего устройства
JP4827941B2 (ja) Avデータ再生方法
JP4827976B2 (ja) Avデータ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104