JP2008509528A - Tapered mask for deposition of materials for organic electronic devices - Google Patents

Tapered mask for deposition of materials for organic electronic devices Download PDF

Info

Publication number
JP2008509528A
JP2008509528A JP2007524943A JP2007524943A JP2008509528A JP 2008509528 A JP2008509528 A JP 2008509528A JP 2007524943 A JP2007524943 A JP 2007524943A JP 2007524943 A JP2007524943 A JP 2007524943A JP 2008509528 A JP2008509528 A JP 2008509528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electronic device
opening
view
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007524943A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008509528A5 (en
Inventor
ダグラス マクファーソン チャールズ
ステイナー マシュー
アンズローワー マイケル
アンソニー サント ポール
ベンカテッシュ サゴッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2008509528A publication Critical patent/JP2008509528A/en
Publication of JP2008509528A5 publication Critical patent/JP2008509528A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/173Passive-matrix OLED displays comprising banks or shadow masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

電子デバイスが、基板と、開口部を有する構造と、構造の上にあり開口部内にある第1の電極とを含む。断面図から、開口部における構造は負傾斜を有する。平面図から、各開口部は有機電子構成要素の周囲に実質的に対応してもしなくてもよい周囲を有する。構造の上にあり開口部内にある第1の電極の部分は互いに接続される。電子デバイスを形成するためのプロセスにおいて、有機活性層を開口部内に堆積させることができ、有機活性層は液体組成物を有する。  The electronic device includes a substrate, a structure having an opening, and a first electrode overlying the structure and in the opening. From the cross-sectional view, the structure in the opening has a negative slope. From a plan view, each opening has a perimeter that may or may not substantially correspond to the perimeter of the organic electronic component. The portions of the first electrode that are on the structure and in the opening are connected to each other. In a process for forming an electronic device, an organic active layer can be deposited in the opening, and the organic active layer has a liquid composition.

Description

本発明は、一般に、電子デバイス、および電子デバイスを形成するための方法に関する。より特定的には、本発明は、有機電子構成要素を含む電子デバイスに関する。   The present invention relates generally to electronic devices and methods for forming electronic devices. More particularly, the present invention relates to electronic devices that include organic electronic components.

(連邦政府支援研究に関する陳述)
本発明は、政府支援で、DARPA許可番号4332下でなされた。政府は、本発明における特定の権利を有することができる。
(Statement about federal government support research)
This invention was made with DARPA grant number 4332 with government support. The government may have certain rights in the invention.

ますます、活性有機分子が電子デバイスに使用されている。これらの活性有機分子は、エレクトロルミネセンスを含む電子特性または電子放射特性を有する。有機活性材料を組入れる電子デバイスは、電気エネルギーを放射線に変換するために使用することができ、発光ダイオード、発光ダイオードディスプレイ、またはダイオードレーザを挙げることができる。有機活性層を組入れる電子デバイスは、また、放射線に応答して信号を発生させる(たとえば、光検出器(たとえば、光伝導セル、フォトレジスタ、フォトスイッチ、フォトトランジスタ、光電管)、赤外(「IR」)検出器、バイオセンサ)、放射線を電気エネルギーに変換する(たとえば、光起電力デバイスまたは太陽電池)、および論理機能を行う(たとえば、トランジスタまたはダイオード)ために使用することができる。   Increasingly, active organic molecules are used in electronic devices. These active organic molecules have electronic or electron emission properties including electroluminescence. Electronic devices that incorporate organic active materials can be used to convert electrical energy into radiation and can include light emitting diodes, light emitting diode displays, or diode lasers. Electronic devices that incorporate organic active layers also generate signals in response to radiation (eg, photodetectors (eg, photoconductive cells, photoresistors, photoswitches, phototransistors, phototubes), infrared (“IR ") Detectors, biosensors), convert radiation into electrical energy (eg photovoltaic devices or solar cells), and perform logic functions (eg transistors or diodes).

米国特許第4,356,429号明細書US Pat. No. 4,356,429 米国特許第4,539,507号明細書US Pat. No. 4,539,507 米国特許第5,247,190号明細書US Pat. No. 5,247,190 米国特許第5,408,109号明細書US Pat. No. 5,408,109 米国特許第5,317,169号明細書US Pat. No. 5,317,169

しかし、有機活性層を含む電子構成要素の製造は困難である。有機活性層の一定しない形成が、典型的には、劣ったデバイス性能、およびデバイス製造プロセスにおける劣った歩留りをもたらす。有機活性層の液体堆積の場合、電極の劣った濡れが有機活性層内の空隙をもたらすことがある。   However, the manufacture of electronic components including organic active layers is difficult. The inconsistent formation of the organic active layer typically results in poor device performance and poor yield in the device manufacturing process. In the case of liquid deposition of the organic active layer, poor wetting of the electrodes can result in voids in the organic active layer.

図1は、先行技術構造102の平面図を示し、図2は、先行技術構造102の断面図を示す。構造102は、図2の断面図から見ると正傾斜を有する周囲を有する。液体組成物106が、周囲の構造102によって形成されたウェル内に堆積されると、それは空隙を形成することがある。そのような空隙は、放射線放出または放射線吸収のための利用可能な表面領域を減少させ、低減された性能をもたらす。空隙108などの空隙は、また、電極などの、下にある構造104を露出させることがある。付加的な層が、液体組成物を硬化させることから生じる有機層の上に形成されると、これらの層は下にある構造104と接触することがあり、電極間の電気的短絡を可能にし、かつ影響された有機電子構成要素を動作不能にする。   FIG. 1 shows a plan view of the prior art structure 102, and FIG. 2 shows a cross-sectional view of the prior art structure 102. The structure 102 has a perimeter with a positive slope when viewed from the cross-sectional view of FIG. As the liquid composition 106 is deposited in the well formed by the surrounding structure 102, it may form voids. Such voids reduce the available surface area for radiation emission or radiation absorption, resulting in reduced performance. A void, such as void 108, may also expose the underlying structure 104, such as an electrode. As additional layers are formed over the organic layers resulting from curing the liquid composition, these layers may contact the underlying structure 104, allowing an electrical short between the electrodes. And disable the affected organic electronic components.

さらに、構造102が疎水性である(すなわち、高濡れ角を有する)場合、液体組成物106の劣った濡れが、構造102の近くでウェル内で生じることがあり、また、有機層が薄くなることをもたらすことがある。有機層は、電極間の電気的短絡を防止するのに十分厚いことができるが、ピクセル端縁における薄い有機層は、低整流比および低輝度効率をもたらすことがある。   Furthermore, if the structure 102 is hydrophobic (ie, has a high wetting angle), poor wetting of the liquid composition 106 may occur in the well near the structure 102 and the organic layer becomes thin. May bring about. The organic layer can be thick enough to prevent electrical shorts between the electrodes, but a thin organic layer at the pixel edge can result in a low rectification ratio and low brightness efficiency.

1つの例示的な実施形態において、電子デバイスが、基板と、開口部を有する構造と、構造の上にあり開口部内にある第1の電極とを含む。断面図から、開口部における構造は負傾斜を有する。平面図から、各開口部は、有機電子構成要素の周囲に実質的に対応する周囲を有する。構造の上にあり、開口部内にある第1の電極の部分が互いに接続される。   In one exemplary embodiment, an electronic device includes a substrate, a structure having an opening, and a first electrode overlying the structure and in the opening. From the cross-sectional view, the structure in the opening has a negative slope. From a plan view, each opening has a perimeter that substantially corresponds to the perimeter of the organic electronic component. The portions of the first electrode that are on the structure and in the opening are connected to each other.

さらなる実施形態において、電子デバイスが、基板と、基板の上にある第1の構造と、基板の上にある第2の構造とを含む。断面図から、第1の構造は負傾斜を有し、平面図から、第1の構造は第1のパターンを有する。断面図から、第2の構造は負傾斜を有し、平面図から、第2の構造は第1のパターンと異なった第2のパターンを有する。第1の構造は、第2の構造と接触する部分を有する。   In a further embodiment, an electronic device includes a substrate, a first structure overlying the substrate, and a second structure overlying the substrate. From the cross-sectional view, the first structure has a negative slope, and from the plan view, the first structure has a first pattern. From the cross-sectional view, the second structure has a negative slope, and from the plan view, the second structure has a second pattern different from the first pattern. The first structure has a portion that contacts the second structure.

別の例示的な実施形態において、電子デバイスを形成するための方法が、負傾斜と、開口部とを有する構造を形成する工程を含む。平面図から、各開口部は有機電子構成要素の周囲に実質的に対応する周囲を有する。方法は、また、有機活性層を開口部内に堆積させる工程を含む。有機活性層は液体組成物を有する。方法は、構造および有機活性層の上にあり、開口部内にある第1の電極を形成する工程をさらに含む。構造の上にあり、開口部内にある第1の電極の部分が互いに接続される。先の一般的な説明および次の詳細な説明は、例示および説明にすぎず、添付の特許請求の範囲に規定されるような本発明を限定するものではない。   In another exemplary embodiment, a method for forming an electronic device includes forming a structure having a negative slope and an opening. From a plan view, each opening has a perimeter that substantially corresponds to the perimeter of the organic electronic component. The method also includes depositing an organic active layer in the opening. The organic active layer has a liquid composition. The method further includes forming a first electrode overlying the structure and the organic active layer and within the opening. The portions of the first electrode that are on the structure and in the opening are connected to each other. The foregoing general description and the following detailed description are exemplary and explanatory only and are not restrictive of the invention, as defined in the appended claims.

本発明を、添付の図において、限定ではなく例として示す。   The invention is illustrated by way of example and not limitation in the accompanying figures.

一実施形態において、電子デバイスが、基板と、開口部を有する構造と、構造の上にあり開口部内にある第1の電極とを含む。断面図から、開口部における構造は負傾斜を有する。平面図から、各開口部は、有機電子構成要素の周囲に実質的に対応する周囲を有する。構造の上にあり開口部内にある第1の電極の部分が互いに接続される。   In one embodiment, an electronic device includes a substrate, a structure having an opening, and a first electrode overlying the structure and in the opening. From the cross-sectional view, the structure in the opening has a negative slope. From a plan view, each opening has a perimeter that substantially corresponds to the perimeter of the organic electronic component. The portions of the first electrode that are on the structure and in the opening are connected to each other.

1つの例示的な実施形態において、構造の表面が疎水性である。さらなる例示的な実施形態において、第2の電極が基板と構造との間にある。付加的な実施形態において、第2の電極は、親水性である表面を有する。別の例示的な実施形態において、基板は、有機電子構成要素に結合されたドライバ回路を含む。   In one exemplary embodiment, the surface of the structure is hydrophobic. In a further exemplary embodiment, the second electrode is between the substrate and the structure. In additional embodiments, the second electrode has a surface that is hydrophilic. In another exemplary embodiment, the substrate includes a driver circuit coupled to the organic electronic component.

さらなる実施形態において、電子デバイスが、基板と、基板の上にある第1の構造と、基板の上にある第2の構造とを含む。断面図から、第1の構造は負傾斜を有し、平面図から、第1の構造は第1のパターンを有する。断面図から、第2の構造は負傾斜を有し、平面図から、第2の構造は第1のパターンと異なった第2のパターンを有する。第1の構造は、第2の構造と接触する部分を有する。   In a further embodiment, an electronic device includes a substrate, a first structure overlying the substrate, and a second structure overlying the substrate. From the cross-sectional view, the first structure has a negative slope, and from the plan view, the first structure has a first pattern. From the cross-sectional view, the second structure has a negative slope, and from the plan view, the second structure has a second pattern different from the first pattern. The first structure has a portion that contacts the second structure.

1つの例示的な実施形態において、第1の構造は開口部を含み、平面図から、各開口部は有機電子構成要素の周囲に実質的に対応する周囲を有する。別の例示的な実施形態において、電子デバイスは、少なくとも第1の構造および第2の構造の部分の上にある電極を含む。さらなる例示的な実施形態において、電極は、開口部内にあり、開口部間で連続している。付加的な実施形態において、第2の構造は、第1の構造の厚さより少なくとも1.5倍大きい厚さを有する。別の例示的な実施形態において、第1の構造は約3マイクロメートル以下の厚さを有する。さらなる例示的な実施形態において、第2の構造は少なくとも約3マイクロメートルの厚さを有する。付加的な例示的な実施形態において、電子デバイスは、基板と第1の構造との間の電極を含む。別の例示的な実施形態において、電極は親水性である表面を有する。さらなる例示的な実施形態において、電子デバイスはパッシブマトリックスディスプレイを含む。付加的な例示的な実施形態において、第1の構造および第2の構造は、疎水性である表面を有する。   In one exemplary embodiment, the first structure includes openings, and from a plan view, each opening has a perimeter that substantially corresponds to the perimeter of the organic electronic component. In another exemplary embodiment, the electronic device includes an electrode overlying at least a portion of the first structure and the second structure. In a further exemplary embodiment, the electrodes are in the openings and are continuous between the openings. In additional embodiments, the second structure has a thickness that is at least 1.5 times greater than the thickness of the first structure. In another exemplary embodiment, the first structure has a thickness of about 3 micrometers or less. In a further exemplary embodiment, the second structure has a thickness of at least about 3 micrometers. In additional exemplary embodiments, the electronic device includes an electrode between the substrate and the first structure. In another exemplary embodiment, the electrode has a surface that is hydrophilic. In a further exemplary embodiment, the electronic device includes a passive matrix display. In additional exemplary embodiments, the first structure and the second structure have surfaces that are hydrophobic.

別の例示的な実施形態において、電子デバイスを形成するための方法が、負傾斜と、開口部とを有する構造を形成する工程を含む。平面図から、各開口部は有機電子構成要素の周囲に実質的に対応する周囲を有する。方法は、また、有機活性層を開口部内に堆積させる工程を含む。有機活性層は液体組成物を有する。方法は、構造および有機活性層の上にあり、開口部内にある第1の電極を形成する工程をさらに含む。構造の上にあり、開口部内にある第1の電極の部分が互いに接続される。   In another exemplary embodiment, a method for forming an electronic device includes forming a structure having a negative slope and an opening. From a plan view, each opening has a perimeter that substantially corresponds to the perimeter of the organic electronic component. The method also includes depositing an organic active layer in the opening. The organic active layer has a liquid composition. The method further includes forming a first electrode overlying the structure and the organic active layer and within the opening. The portions of the first electrode that are on the structure and in the opening are connected to each other.

1つの例示的な実施形態において、方法は、構造を形成する前に第2の電極を形成する工程を含み、構造を形成した後、第2の電極の部分が開口部の底部に沿って露出される。別の例示的な実施形態において、液体組成物は、90度未満の濡れ角で第2の電極と接触する。さらなる例示的な実施形態において、液体組成物は少なくとも45度の濡れ角で構造と接触する。   In one exemplary embodiment, the method includes forming a second electrode before forming the structure, and after forming the structure, a portion of the second electrode is exposed along the bottom of the opening. Is done. In another exemplary embodiment, the liquid composition contacts the second electrode with a wetting angle of less than 90 degrees. In a further exemplary embodiment, the liquid composition contacts the structure with a wetting angle of at least 45 degrees.

上で開示された例示的な実施形態の各々について、有機電子構成要素は有機活性層を含むことができる。   For each of the exemplary embodiments disclosed above, the organic electronic component can include an organic active layer.

本発明の他の特徴および利点は、次の詳細な説明、および特許請求の範囲から明らかであろう。詳細な説明は、最初に、定義を扱い、次いで、構造、電子デバイスの層および構成要素、電子デバイスを形成するためのプロセス、ならびに他の実施形態を扱う。   Other features and advantages of the invention will be apparent from the following detailed description, and from the claims. The detailed description first deals with the definition, then the structure, the layers and components of the electronic device, the process for forming the electronic device, and other embodiments.

(1.用語の定義および明確化)
以下で説明される実施形態の詳細を扱う前、いくつかの用語を定義または明確化する。ここで使用されるように、層または材料に言及するときの「活性」という用語は、電子特性または電子放射特性を有する層または材料を意味することが意図される。活性層材料は、放射線を放出することができるか、放射線を受容すると電子−正孔対の濃度の変化を示すことができる。
(1. Definition and clarification of terms)
Before addressing details of embodiments described below, some terms are defined or clarified. As used herein, the term “active” when referring to a layer or material is intended to mean a layer or material that has electronic or emissive properties. The active layer material can emit radiation or exhibit a change in electron-hole pair concentration upon receipt of radiation.

「アクティブマトリックス」という用語は、電子構成要素のアレイ、およびアレイ内の対応するドライバ回路を意味することが意図される。   The term “active matrix” is intended to mean an array of electronic components and corresponding driver circuitry within the array.

「回路」という用語は、適切に接続され適切な電位が供給されると、集合的に機能を行う、電子構成要素の集まりを意味することが意図される。回路としては、ディスプレイのアレイ内のアクティブマトリックスピクセル、列または行デコーダ、列または行アレイストローブ、センス増幅器、信号またはデータドライバなどを挙げることができる。   The term “circuit” is intended to mean a collection of electronic components that collectively function when properly connected and supplied with an appropriate potential. Circuits can include active matrix pixels in a display array, column or row decoders, column or row array strobes, sense amplifiers, signal or data drivers, and the like.

電子構成要素、回路、またはそれらの部分に関する「接続された」という用語は、2つ以上の電子構成要素、回路、または少なくとも1つの電子構成要素および少なくとも1つの回路の任意の組合せが、それらの間にある介在する電子構成要素を少しも有さないことを意味することが意図される。寄生抵抗、寄生キャパシタンス、または両方は、この定義の目的のための電子構成要素とみなされない。一実施形態において、電子構成要素は、互いに電気的に短絡され、かつ実質的に同じ電圧にあるとき、接続される。電子構成要素を、光学信号がそのような電子構成要素の間で伝達されることを可能にするように、光ファイバ線を使用してともに接続することができることに留意されたい。   The term “connected” with respect to an electronic component, circuit, or portion thereof refers to two or more electronic components, circuits, or any combination of at least one electronic component and at least one circuit, It is intended to mean having no intervening electronic components in between. Parasitic resistance, parasitic capacitance, or both are not considered electronic components for the purposes of this definition. In one embodiment, the electronic components are connected when they are electrically shorted together and at substantially the same voltage. Note that the electronic components can be connected together using fiber optic lines to allow optical signals to be transmitted between such electronic components.

「結合された」という用語は、信号(たとえば、電流、電圧、または光学信号)を1つのものから別のものに伝達することができるような、2つ以上の電子構成要素、回路、システム、または、(1)少なくとも1つの電子構成要素、(2)少なくとも1つの回路、もしくは(3)少なくとも1つのシステムのうちの少なくとも2つの任意の組合せの接続、連結、または関連を意味することが意図される。「結合された」の非限定的な例としては、電子構成要素間の直接接続、スイッチ(たとえば、トランジスタ)が間に接続された回路または電子構成要素などを挙げることができる。   The term “coupled” refers to two or more electronic components, circuits, systems, such that a signal (eg, current, voltage, or optical signal) can be transmitted from one to another. Or intended to mean any connection, coupling, or association of (1) at least one electronic component, (2) at least one circuit, or (3) any combination of at least one system. Is done. Non-limiting examples of “coupled” may include direct connections between electronic components, circuits or electronic components with switches (eg, transistors) connected therebetween, and the like.

「ドライバ回路」という用語は、有機電子構成要素などの電子構成要素の活性化を制御するように構成された回路を意味することが意図される。   The term “driver circuit” is intended to mean a circuit configured to control the activation of an electronic component, such as an organic electronic component.

「電気的に連続した」という用語は、電気開回路なしで導電経路を形成する層、部材、または構造を意味することが意図される。   The term “electrically continuous” is intended to mean a layer, member, or structure that forms a conductive path without an electrical open circuit.

「電極」という用語は、キャリヤを輸送するように構成された構造を意味することが意図される。たとえば、電極は、アノード、カソードであることができる。電極としては、トランジスタ、キャパシタ、抵抗器、インダクタ、ダイオード、有機電子構成要素、および電源の部分を挙げることができる。   The term “electrode” is intended to mean a structure configured to transport a carrier. For example, the electrode can be an anode, a cathode. Electrodes can include transistors, capacitors, resistors, inductors, diodes, organic electronic components, and power supply portions.

「電子構成要素」という用語は、電気的機能を行う回路の最も低いレベルのユニットを意味することが意図される。電子構成要素としては、トランジスタ、ダイオード、抵抗器、キャパシタ、インダクタなどを挙げることができる。電子構成要素は、寄生抵抗(たとえば、ワイヤの抵抗)または寄生キャパシタンス(たとえば、導体間のキャパシタが意図されないか偶発的である、異なった電子構成要素に接続された2つの導体の間の容量結合)を含まない。   The term “electronic component” is intended to mean the lowest level unit of a circuit that performs an electrical function. Electronic components can include transistors, diodes, resistors, capacitors, inductors, and the like. An electronic component is a capacitive coupling between two conductors connected to different electronic components where parasitic resistance (eg, wire resistance) or parasitic capacitance (eg, a capacitor between conductors is not intended or accidental) ) Is not included.

「電子デバイス」という用語は、適切に接続され適切な電位が供給されると、集合的に機能を行う、回路、電子構成要素、またはそれらの組合せの集まりを意味することが意図される。電子デバイスは、システムを含むか、システムの一部であることができる。電子デバイスの例としては、ディスプレイ、センサアレイ、コンピュータシステム、アビオニクス、自動車、携帯電話、および多くの他の消費者用および産業用電子製品が挙げられる。   The term “electronic device” is intended to mean a collection of circuits, electronic components, or combinations thereof that collectively function when properly connected and supplied with an appropriate potential. The electronic device can include or be part of a system. Examples of electronic devices include displays, sensor arrays, computer systems, avionics, automobiles, cell phones, and many other consumer and industrial electronic products.

「親水性」という用語は、液体の端縁が、接触する表面に対して90度未満の濡れ角を示すことを意味することが意図される。   The term “hydrophilic” is intended to mean that the edge of the liquid exhibits a wetting angle of less than 90 degrees with respect to the contacting surface.

「疎水性」という用語は、液体の端縁が、接触する表面に対して90度以上の濡れ角を示すことを意味することが意図される。   The term “hydrophobic” is intended to mean that the edge of the liquid exhibits a wetting angle of 90 degrees or more with respect to the contacting surface.

「層」という用語は、「フィルム」という用語と交換可能に使用され、所望の領域を被覆するコーティングを指す。この領域は、デバイス全体ほど大きいか、実際のビジュアルディスプレイなどの特定の機能領域ほど小さいか、1つのサブピクセルほど小さいことができる。フィルムを、蒸着および液体堆積を含む任意の従来の堆積技術によって形成することができる。典型的な液体堆積技術としては、スピンコーティング、グラビアコーティング、カーテンコーティング、ディップコーティング、スロットダイコーティング、スプレーコーティング、および連続ノズルコーティングなどの連続堆積技術、ならびにインクジェット印刷、グラビア印刷、およびスクリーン印刷などの不連続堆積技術が挙げられるが、これらに限定されない。   The term “layer” is used interchangeably with the term “film” and refers to a coating covering a desired area. This area can be as large as the entire device, as small as a specific functional area such as an actual visual display, or as small as one subpixel. The film can be formed by any conventional deposition technique including vapor deposition and liquid deposition. Typical liquid deposition techniques include continuous deposition techniques such as spin coating, gravure coating, curtain coating, dip coating, slot die coating, spray coating, and continuous nozzle coating, as well as inkjet printing, gravure printing, and screen printing. Examples include, but are not limited to, discontinuous deposition techniques.

「液体組成物」という用語は、1つまたは複数の液体媒体に溶解されて溶液を形成するか、1つまたは複数の液体媒体中に分散されて分散液を形成するか、1つまたは複数の液体媒体中に懸濁されて懸濁液またはエマルションを形成する有機活性材料を意味することが意図される。   The term “liquid composition” may be dissolved in one or more liquid media to form a solution, dispersed in one or more liquid media to form a dispersion, or one or more It is intended to mean an organic active material that is suspended in a liquid medium to form a suspension or emulsion.

「負傾斜」という用語は、構造の側面が、上に構造が形成された実質的に平面の表面に対して鋭角を形成する構造の特徴を意味することが意図される。   The term “negative tilt” is intended to mean a feature of a structure in which the side of the structure forms an acute angle with respect to a substantially planar surface on which the structure is formed.

「開口部」という用語は、平面図で見ると、領域を囲む特定の構造がないことによって特徴づけられた領域を意味することが意図される。   The term “opening” is intended to mean a region characterized by the absence of a particular structure surrounding the region when viewed in plan view.

「有機電子デバイス」という用語は、1つまたは複数の半導体層または材料を含むデバイスを意味することが意図される。有機電子デバイスとしては、(1)電気エネルギーを放射線に変換するデバイス(たとえば、発光ダイオード、発光ダイオードディスプレイ、またはダイオードレーザ)、(2)エレクトロニクスプロセスによって信号を検出するデバイス(たとえば、光検出器(たとえば、光伝導セル、フォトレジスタ、フォトスイッチ、フォトトランジスタ、または光電管)、IR検出器、またはバイオセンサ)、(3)放射線を電気エネルギーに変換するデバイス(たとえば、光起電力デバイスまたは太陽電池)、および(4)1つまたは複数の有機半導体層を含む1つまたは複数の電子構成要素を含むデバイス(たとえば、トランジスタまたはダイオード)が挙げられる。   The term “organic electronic device” is intended to mean a device comprising one or more semiconductor layers or materials. Organic electronic devices include (1) devices that convert electrical energy into radiation (eg, light emitting diodes, light emitting diode displays, or diode lasers), and (2) devices that detect signals through electronic processes (eg, photodetectors ( (E.g., photoconductive cells, photoresistors, photoswitches, phototransistors, or phototubes), IR detectors, or biosensors), (3) devices that convert radiation into electrical energy (e.g., photovoltaic devices or solar cells). And (4) devices (eg, transistors or diodes) that include one or more electronic components that include one or more organic semiconductor layers.

デバイス内の層、部材、または構造に言及するために使用されるときの「上にある」という用語は、必ずしも、1つの層、部材、または構造が、別の層、部材、または構造のすぐ隣であるか、別の層、部材、または構造と接触することを意味しない。   The term “on” when used to refer to a layer, member, or structure in a device does not necessarily mean that one layer, member, or structure is immediately adjacent to another layer, member, or structure. It does not mean adjacent or in contact with another layer, member, or structure.

「パッシブマトリックス」という用語は、ドライバ回路を少しも有さない、電子構成要素のアレイを意味することが意図される。   The term “passive matrix” is intended to mean an array of electronic components that does not have any driver circuitry.

「周囲」という用語は、平面図から、閉じた平面形状を形成する、層、部材、または構造の境界を意味することが意図される。   The term “perimeter” is intended to mean a layer, member, or structure boundary that forms a closed planar shape from a plan view.

「構造」という用語は、単独で、または他のパターニングされた層または部材と組合されて、意図された目的を果たすユニットを形成する、1つまたは複数のパターニングされた層または部材を意味することが意図される。構造の例としては、電極、ウェル構造、カソードセパレータなどが挙げられる。   The term “structure” means one or more patterned layers or members, alone or in combination with other patterned layers or members, to form a unit that serves the intended purpose. Is intended. Examples of the structure include an electrode, a well structure, a cathode separator, and the like.

「基板」という用語は、剛性または可撓性であることができ、かつ、ガラス、ポリマー、金属、もしくはセラミック材料、またはそれらの組合せを挙げることができるが、これらに限定されない1つまたは複数の材料の1つまたは複数の層を含むことができるベース材料を意味することが意図される。   The term “substrate” can be rigid or flexible and can include, but is not limited to, glass, polymer, metal, or ceramic materials, or combinations thereof. It is intended to mean a base material that can include one or more layers of material.

「濡れ角」という用語は、固体表面から液体を介して気体/液体界面まで測定される、気体、液体、および固体表面間の端縁界面における接線角度を意味することが意図される。   The term “wetting angle” is intended to mean the tangential angle at the edge interface between a gas, liquid, and solid surface, measured from the solid surface through the liquid to the gas / liquid interface.

ここで使用されるように、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含む(includes)」、「含む(including)」、「有する(has)」、「有する(having)」という用語、またはそれらのいかなる他の変形も、非排他的な包含を網羅することが意図される。たとえば、要素のリストを含むプロセス、方法、物品、または装置が、必ずしも、それらの要素のみに限定されないが、明白に記載されていないか、そのようなプロセス、方法、物品、または装置に固有の他の要素を含んでもよい。さらに、そうでないと明白に記載されていない限り、「または」は、包含的な「または」を指し、排他的な「または」を指さない。たとえば、条件AまたはBが、次のいずれか1つによって満たされる。Aが真であり(または存在し)、かつBが偽である(または存在しない)、Aが偽であり(または存在せず)、かつBが真である(または存在する)、ならびにAおよびBの両方が真である(または存在する)。   As used herein, “comprises”, “comprising”, “includes”, “including”, “has”, “having” The terms, or any other variation thereof, are intended to cover non-exclusive inclusions. For example, a process, method, article, or device that includes a list of elements is not necessarily limited to only those elements, but is not explicitly described or unique to such process, method, article, or apparatus. Other elements may be included. Further, unless expressly stated otherwise, “or” refers to an inclusive “or” and not an exclusive “or”. For example, condition A or B is satisfied by any one of the following: A is true (or present) and B is false (or absent), A is false (or absent) and B is true (or present), and A and Both B are true (or exist).

また、「a」または「an」の使用は、本発明の要素および構成要素を説明するために使用される。これは、単に便宜上、かつ本発明の一般的な意味を与えるために行われる。この説明は、1つまたは少なくとも1つを含むように読まれなければならず、単数形は、そうでないように意味されることが明らかでない限り、また、複数形を含む。   Also, the use of “a” or “an” is used to describe elements and components of the invention. This is done merely for convenience and to give a general sense of the invention. This description should be read to include one or at least one and the singular also includes the plural unless it is obvious that it is meant otherwise.

特に定義されない限り、ここで使用される技術および科学用語はすべて、本発明が属する技術における当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。ここで説明されるものと同様または同等の方法および材料を、本発明の実施またはテストに用いることができるが、適切な方法および材料を以下で説明する。ここで挙げられる刊行物、特許出願、特許、および他の引例をすべて、それらの全体を参照により援用する。抵触の場合には、定義を含む本明細書が優先するだろう。さらに、材料、方法、および例は、例示にすぎず、限定することは意図されない。   Unless defined otherwise, all technical and scientific terms used herein have the same meaning as commonly understood by one of ordinary skill in the art to which this invention belongs. Although methods and materials similar or equivalent to those described herein can be used in the practice or testing of the present invention, suitable methods and materials are described below. All publications, patent applications, patents, and other references cited herein are incorporated by reference in their entirety. In case of conflict, the present specification, including definitions, will control. In addition, the materials, methods, and examples are illustrative only and not intended to be limiting.

(2.電子デバイスの構造、層、および構成要素)
特定の実施形態において、電子デバイスが、有機電子構成要素のアレイと、平面図から見ると有機電子構成要素の各々の周囲に対応する開口部を有する構造とを含む。構造は、断面図から見ると開口部において負傾斜を有する。各有機電子構成要素は、有機活性層を含む1つまたは複数の層によって分離された第1および第2の電極(たとえば、アノードおよびカソード)を含むことができる。一実施形態において、例示的な電子デバイスは、また、電極セパレータ(たとえばカソードセパレータ)などの、負傾斜を有する第2の構造を含むことができる。
(2. Structure, layers and components of electronic devices)
In certain embodiments, an electronic device includes an array of organic electronic components and a structure having openings corresponding to the periphery of each of the organic electronic components when viewed in plan view. The structure has a negative slope at the opening when viewed from a cross-sectional view. Each organic electronic component can include first and second electrodes (eg, an anode and a cathode) separated by one or more layers including an organic active layer. In one embodiment, the exemplary electronic device can also include a second structure having a negative slope, such as an electrode separator (eg, a cathode separator).

1つの例示的な実施形態において、有機電子構成要素のアレイは、パッシブマトリックスの一部であることができる。別の例示的な実施形態において、有機電子構成要素のアレイは、アクティブマトリックスの一部であることができる。したがって、電子デバイスの例示的な実施形態は、アクティブマトリックスディスプレイおよびパッシブマトリックスディスプレイを含むことができる。   In one exemplary embodiment, the array of organic electronic components can be part of a passive matrix. In another exemplary embodiment, the array of organic electronic components can be part of an active matrix. Thus, exemplary embodiments of electronic devices can include active matrix displays and passive matrix displays.

一般に、各有機電子構成要素は、1つまたは複数の有機活性層によって分離された2つの電極を含む。さらに、正孔輸送層および電子輸送層などの他の層を、2つの電極の間に含むことができる。有機電子構成要素の各々の周囲に対応する開口部を有する構造は、中に有機電子構成要素の部分が形成されるウェルを規定する。したがって、これらの構造は、ときどき、ここでウェル構造と説明することができる。   In general, each organic electronic component includes two electrodes separated by one or more organic active layers. In addition, other layers such as a hole transport layer and an electron transport layer can be included between the two electrodes. The structure having an opening corresponding to the periphery of each of the organic electronic components defines a well in which a portion of the organic electronic component is formed. Therefore, these structures can sometimes be described here as well structures.

ウェル構造の断面は、有機層形成に影響を及ぼすことがある。図3は、例示的な構造302の断面図を示す。構造302は、負傾斜した壁または周囲304を有し、かつ下にある構造308と鋭角を形成する。図4は、下にある構造の表面406と構造壁404との間に鋭角α(アルファ)を形成する例示的な構造402の周囲の一部を示す。1つの例示的な実施形態において、角度α(アルファ)は、0°から60°、または10°から45°などの、0°から90°である。代替実施形態において、角度α(アルファ)は、毛管角度とほぼ等しいかより大きいことができる。   The cross section of the well structure may affect the organic layer formation. FIG. 3 shows a cross-sectional view of an exemplary structure 302. The structure 302 has a negatively sloped wall or perimeter 304 and forms an acute angle with the underlying structure 308. FIG. 4 shows a portion of the periphery of an exemplary structure 402 that forms an acute angle α (alpha) between the underlying structural surface 406 and the structural wall 404. In one exemplary embodiment, the angle α (alpha) is 0 ° to 90 °, such as 0 ° to 60 °, or 10 ° to 45 °. In an alternative embodiment, the angle α (alpha) can be approximately equal to or greater than the capillary angle.

図5に示されているように、液体組成物306が、構造302によって形成された開口部の周囲内に堆積されるとき、フィンガ310を見ることができる。構造302内の開口部が充填すると、液体組成物は、空隙のない層を形成する。図6は、充填された開口部の平面図を示し、図7は、図6の切断線7−7における断面図を示す。液体組成物306が周囲304に沿って堆積されるとき、それは、下にある構造308を被覆する。1つの例示的な実施形態において、液体は、図1および図2に示されているのと同様の構造および液体組成物と比較して、実質的により均一である層を形成する。   As shown in FIG. 5, the finger 310 can be seen as the liquid composition 306 is deposited within the perimeter of the opening formed by the structure 302. As the opening in structure 302 fills, the liquid composition forms a void-free layer. 6 shows a plan view of the filled opening, and FIG. 7 shows a cross-sectional view at section line 7-7 in FIG. As the liquid composition 306 is deposited along the perimeter 304, it covers the underlying structure 308. In one exemplary embodiment, the liquid forms a layer that is substantially more uniform compared to a structure and liquid composition similar to those shown in FIGS.

図4の構造に関して、図8は、表面406の上にあるように形成された層808を示す。液体組成物を堆積させ、溶媒を抽出して、層808を形成することができる。示されているように、層808は、構造壁404と接触し、かつ表面406を被覆する。そのような層を含む電子デバイスは、短絡する可能性がより低い。さらに、より均一な層は、ウェル構造の近くで有機層が薄くなることが観察されるデバイスに見出される、劣ったデバイス性能特徴(たとえば、低整流比、低輝度効率など)の可能性を低減する。   With respect to the structure of FIG. 4, FIG. 8 shows a layer 808 formed overlying surface 406. A liquid composition can be deposited and the solvent extracted to form layer 808. As shown, layer 808 contacts structural wall 404 and covers surface 406. Electronic devices that include such layers are less likely to short circuit. In addition, more uniform layers reduce the potential for poor device performance characteristics (eg, low rectification ratio, low brightness efficiency, etc.) found in devices where organic layers are observed to be thin near the well structure To do.

一実施形態において、電子デバイスが、基板と、負傾斜を有する第1の構造と、断面図から見ると負傾斜を有する第2の構造とを含む。第1の構造は基板の上にあり、かつ、平面図から、第1のパターンを有する。第2の構造は基板の上にあり、かつ、平面図から、第1のパターンと異なった第2のパターンを有する。一実施形態において、第1の構造はウェル構造であり、中に有機電子構成要素を形成することができる開口部のアレイである。第2の構造は、たとえば、電極セパレータ構造であることができる。   In one embodiment, an electronic device includes a substrate, a first structure having a negative slope, and a second structure having a negative slope when viewed from a cross-sectional view. The first structure is on the substrate and has a first pattern from a plan view. The second structure is on the substrate and has a second pattern different from the first pattern from the plan view. In one embodiment, the first structure is a well structure, which is an array of openings in which organic electronic components can be formed. The second structure can be, for example, an electrode separator structure.

別の実施形態において、平面図から、第1の構造内の各開口部は有機電子構成要素の周囲に実質的に対応する周囲を有する。   In another embodiment, from a plan view, each opening in the first structure has a perimeter that substantially corresponds to the perimeter of the organic electronic component.

一例において、第2の構造は、約3から10マイクロメートルの厚さを有することができる。第1の構造は、約1から3マイクロメートルなどの3マイクロメートル未満、または約0.4マイクロメートルなどの1マイクロメートル未満の厚さを有することができる。第2の構造は、たとえば、第1の構造の厚さより少なくとも1.5倍大きい厚さを有することができる。   In one example, the second structure can have a thickness of about 3 to 10 micrometers. The first structure can have a thickness of less than 3 micrometers, such as about 1 to 3 micrometers, or less than 1 micrometer, such as about 0.4 micrometers. The second structure can, for example, have a thickness that is at least 1.5 times greater than the thickness of the first structure.

別の実施形態において、電子デバイスが、基板と、構造(たとえば、ウェル構造)と、第1の電極とを含む。構造は、開口部を有し、かつ、断面図から見ると、開口部において負傾斜を有する。平面図から、開口部の各々は、有機電子構成要素の周囲に実質的に対応する周囲を有する。第1の電極は構造の上にあり開口部内にある。構造の上にあり、開口部内にある第1の電極の部分は、互いに接続される。特定の例において、有機電子構成要素は、1つまたは複数の有機活性層を含むことができる。一実施形態において、第1の電極は、共通電極(たとえば、有機電子構成要素のアレイのための共通カソードまたは共通アノード)であることができる。別の例示的な実施形態において、第2の電極が、基板と構造との間にあることができる。さらなる例示的な実施形態において、有機電子構成要素を、基板内にあるドライバ回路(図示せず)に結合することができる。一実施形態において、第1の電極の前に第2の電極を形成することができることに留意されたい。   In another embodiment, an electronic device includes a substrate, a structure (eg, a well structure), and a first electrode. The structure has an opening and has a negative slope in the opening when viewed from a cross-sectional view. From a plan view, each of the openings has a perimeter that substantially corresponds to the perimeter of the organic electronic component. The first electrode is on the structure and in the opening. The portions of the first electrode that are on the structure and within the opening are connected to each other. In certain examples, the organic electronic component can include one or more organic active layers. In one embodiment, the first electrode can be a common electrode (eg, a common cathode or a common anode for an array of organic electronic components). In another exemplary embodiment, the second electrode can be between the substrate and the structure. In a further exemplary embodiment, the organic electronic component can be coupled to a driver circuit (not shown) that is in the substrate. It should be noted that in one embodiment, the second electrode can be formed before the first electrode.

1つの例示的な実施形態において、負傾斜を有する1つまたは複数の構造は、実質的に疎水性の表面を有する。表面は、90°以上などの、45°より大きい、液体組成物との濡れ角を示す。対照的に、電極などの、下にある構造は、実質的に親水性の表面を有することができ、60°未満、または約0°〜約45°などの、90°未満の、液体組成物の濡れ角を示す。   In one exemplary embodiment, the one or more structures having a negative slope have a substantially hydrophobic surface. The surface exhibits a wetting angle with the liquid composition of greater than 45 °, such as 90 ° or more. In contrast, an underlying structure, such as an electrode, can have a substantially hydrophilic surface, and a liquid composition of less than 90 °, such as less than 60 °, or from about 0 ° to about 45 °. Indicates the wetting angle.

(3.電子デバイスを形成するためのプロセス)
電子デバイスを形成するための例示的なプロセスが、基板の上にあり、かつ断面斜視図から負傾斜を有する1つまたは複数の構造を形成することを含む。パッシブマトリックスディスプレイのために用いることができる1つの例示的なプロセスが、図9から図23に示されている。このプロセスの変形を、他の電子デバイスを形成するために用いることができる。
(3. Process for forming an electronic device)
An exemplary process for forming an electronic device includes forming one or more structures on a substrate and having a negative slope from a cross-sectional perspective view. One exemplary process that can be used for a passive matrix display is shown in FIGS. Variations on this process can be used to form other electronic devices.

図9は、例示的なプロセスシーケンスの一部の平面図を示し、図10は、図9の切断線10−10から見た部分の断面図を示す。電極904を基板902上に堆積させる。基板902は、ガラスもしくはセラミック材料、または少なくとも1つのポリマーフィルムを含む可撓性基板であることができる。1つの例示的な実施形態において、基板902は透明である。任意に、基板902は、均一なバリヤ層またはパターニングされたバリヤ層などのバリヤ層を含むことができる。   FIG. 9 shows a plan view of a portion of an exemplary process sequence, and FIG. 10 shows a cross-sectional view of the portion viewed from section line 10-10 of FIG. An electrode 904 is deposited on the substrate 902. The substrate 902 can be a flexible substrate comprising a glass or ceramic material, or at least one polymer film. In one exemplary embodiment, the substrate 902 is transparent. Optionally, the substrate 902 can include a barrier layer, such as a uniform barrier layer or a patterned barrier layer.

電極904はアノードまたはカソードであることができる。図9は、平行なストリップとしての電極904を示す。あるいは、電極904は、正方形、矩形、円、三角形、楕円形などの平面図形状を有する構造のパターニングされたアレイであることができる。一般に、電極は、従来のプロセス(たとえば、堆積、パターニング、またはそれらの組合せ)を用いて形成することができる。   Electrode 904 can be an anode or a cathode. FIG. 9 shows the electrodes 904 as parallel strips. Alternatively, the electrode 904 can be a patterned array of structures having a plan view shape such as a square, rectangle, circle, triangle, ellipse or the like. In general, the electrodes can be formed using conventional processes (eg, deposition, patterning, or combinations thereof).

電極904は導電性材料を含むことができる。一実施形態において、導電性材料は、酸化インジウムスズ(ITO)などの透明な導電性材料を含むことができる。他の透明な導電性材料としては、たとえば、酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛、および酸化スズが挙げられる。他の例示的な導電性材料としては、酸化亜鉛スズ(ZTO)、元素金属、金属合金、およびそれらの組合せが挙げられる。電極904は、また、導電性リード(図示せず)に結合することができる。1つの例示的な実施形態において、電極904は親水性表面を有することができる。   The electrode 904 can include a conductive material. In one embodiment, the conductive material can include a transparent conductive material such as indium tin oxide (ITO). Examples of other transparent conductive materials include indium zinc oxide, zinc oxide, and tin oxide. Other exemplary conductive materials include zinc tin oxide (ZTO), elemental metals, metal alloys, and combinations thereof. Electrode 904 can also be coupled to a conductive lead (not shown). In one exemplary embodiment, the electrode 904 can have a hydrophilic surface.

その後の層を、堆積させ、断面図から、負傾斜を有する構造にパターニングすることができる。図11は、プロセスにおけるこのシーケンスの平面図を示し、図12は、このシーケンスの断面図を示す。開口部1108を有し、かつ、断面図から見ると、開口部1108において負傾斜を有する構造1106が形成される。開口部1108は、電極904の部分を露出させることができる。平面図から見られるように、開口部1108の底部は、電極904の部分を含むことができるか、また、基板902の一部を包含することができる。   Subsequent layers can be deposited and patterned from a cross-sectional view into a structure with a negative slope. FIG. 11 shows a plan view of this sequence in the process, and FIG. 12 shows a cross-sectional view of this sequence. A structure 1106 having an opening 1108 and having a negative slope in the opening 1108 is formed when viewed from a cross-sectional view. The opening 1108 can expose a portion of the electrode 904. As can be seen from the plan view, the bottom of the opening 1108 can include a portion of the electrode 904 or can include a portion of the substrate 902.

1つの例示的な実施形態において、構造1106は、レジストまたはポリマー層から形成することができる。レジストは、たとえば、ネガティブレジスト材料またはポジティブレジスト材料であることができる。レジストは、基板902上に、および電極904の上に堆積させることができる。典型的な液体堆積技術としては、スピンコーティング、グラビアコーティング、カーテンコーティング、ディップコーティング、スロットダイコーティング、スプレーコーティング、および連続ノズルコーティングなどの連続堆積技術、ならびにインクジェット印刷、グラビア印刷、およびスクリーン印刷などの不連続堆積技術が挙げられるが、これらに限定されない。レジストは、紫外(UV)放射線などの放射線に選択的に曝すことによってパターニングすることができる。一実施形態において、レジストをスピン堆積させ焼成する(図示せず)。レジストを、マスク(図示せず)を介してUV放射線に曝し、現像し、焼成し、開口部において負傾斜を有する構造を残す。負傾斜は、(1)マスクを使用するときにUVフラッド照射(平行にされない)を用いるか、(2)マスクがレジスト層と放射線源(図示せず)との間にある間、レジスト層を過度に照射することによって達成することができる。   In one exemplary embodiment, structure 1106 can be formed from a resist or polymer layer. The resist can be, for example, a negative resist material or a positive resist material. Resist can be deposited on the substrate 902 and on the electrode 904. Typical liquid deposition techniques include continuous deposition techniques such as spin coating, gravure coating, curtain coating, dip coating, slot die coating, spray coating, and continuous nozzle coating, as well as inkjet printing, gravure printing, and screen printing. Examples include, but are not limited to, discontinuous deposition techniques. The resist can be patterned by selective exposure to radiation, such as ultraviolet (UV) radiation. In one embodiment, a resist is spin deposited and baked (not shown). The resist is exposed to UV radiation through a mask (not shown), developed and baked, leaving a structure with a negative slope in the opening. Negative tilt can either (1) use UV flood irradiation (not parallel) when using the mask, or (2) move the resist layer while the mask is between the resist layer and a radiation source (not shown). This can be achieved by excessive irradiation.

別の例示的な実施形態において、犠牲構造を使用することができる。一実施形態において、犠牲層を堆積させ、パターニングして、正傾斜を有する犠牲構造を形成する。より特定的な実施形態において、断面図から、犠牲構造は、その後形成された第1の構造1106と比較して相補的なプロファイルを有する。犠牲層の厚さは、その後形成された第1の構造と実質的に同じである。一実施形態において、犠牲層を第1の電極904および基板902の上に堆積させる。パターニングされたレジスト層を、従来の技術を用いて犠牲層の上に形成する。1つの特定の実施形態において、従来のレジスト腐食エッチング技術を用いて、傾斜した側壁を形成する。別の特定の実施形態において、従来の等方性エッチを用いる。次に、パターニングされたレジスト層を、従来のレジスト除去プロセスを用いて除去する。   In another exemplary embodiment, a sacrificial structure can be used. In one embodiment, a sacrificial layer is deposited and patterned to form a sacrificial structure having a positive slope. In a more specific embodiment, from a cross-sectional view, the sacrificial structure has a complementary profile as compared to the subsequently formed first structure 1106. The thickness of the sacrificial layer is substantially the same as the subsequently formed first structure. In one embodiment, a sacrificial layer is deposited over the first electrode 904 and the substrate 902. A patterned resist layer is formed on the sacrificial layer using conventional techniques. In one particular embodiment, sloped sidewalls are formed using conventional resist etch etch techniques. In another specific embodiment, a conventional isotropic etch is used. The patterned resist layer is then removed using a conventional resist removal process.

第1の構造1106のために使用される別の層を、犠牲構造の上に、および犠牲構造の開口部内に堆積させる。一実施形態において、その、他の層は、少なくとも犠牲構造の厚さほどの厚さを有する。他の実施形態において、その、他の層は、犠牲層より実質的に厚い。犠牲構造の外側にある他の層の部分を、無機半導体技術内で従来のものであるエッチングまたは研磨技術を用いて除去する。部分が除去された後、第1の構造を形成する。次に、犠牲構造を除去して、第1の構造1106内の開口部1108を形成する。   Another layer used for the first structure 1106 is deposited over the sacrificial structure and within the opening of the sacrificial structure. In one embodiment, the other layer is at least as thick as the sacrificial structure. In other embodiments, the other layer is substantially thicker than the sacrificial layer. Other layer portions outside the sacrificial structure are removed using etching or polishing techniques that are conventional within inorganic semiconductor technology. After the portion is removed, a first structure is formed. Next, the sacrificial structure is removed to form an opening 1108 in the first structure 1106.

一実施形態において、第1の構造および犠牲構造のための材料は、第1の構造および犠牲構造の一方の材料が、他方の構造と比較して選択的に除去されることを可能にするために、異なっている。例示的な材料としては、金属、酸化物、窒化物、およびレジストが挙げられる。犠牲層のための材料は、第1の電極904への著しい損傷を引起すことなく、基板902から選択的に除去することができるように選択することができる。本明細書を読んだ後、当業者は、要求または望みを満たす材料を選択することができるであろう。   In one embodiment, the material for the first structure and sacrificial structure allows one material of the first structure and sacrificial structure to be selectively removed compared to the other structure. Is different. Exemplary materials include metals, oxides, nitrides, and resists. The material for the sacrificial layer can be selected such that it can be selectively removed from the substrate 902 without causing significant damage to the first electrode 904. After reading this specification, one of ordinary skill in the art will be able to select materials that meet the needs or desires.

形成後、構造1106はパターンを有することができる。パターンは、たとえば、図11に示されたパターンであることができる。代替パターンが、図13および図14に示されている。図13は、格子パターンを示す。図14は、平面図から見ると、下にある電極を横切って配向された楕円形開口部1404、円形開口部1406、および下にある電極に沿って配向された楕円形開口部1408を含むことができるパターンを示す。   After formation, the structure 1106 can have a pattern. The pattern can be, for example, the pattern shown in FIG. Alternative patterns are shown in FIGS. 13 and 14. FIG. 13 shows a lattice pattern. 14 includes an elliptical opening 1404 oriented across the underlying electrode, a circular opening 1406, and an elliptical opening 1408 oriented along the underlying electrode when viewed from a plan view. A pattern that can be used.

別の実施形態において、別のパターンが、電極904の長さに実質的に平行に配向された列を含むことができる。列の各々は、負傾斜を有し、かつ、少なくとも、電極904に隣接した位置および電極904間の位置で基板902を被覆する部分を有する。列と、その後形成された電極セパレータ構造との組合せが、平面図から、矩形開口部をもたらすことができる。構造の組合せは、液体組成物のいずれか1つまたは複数を基板の上に形成する前に形成する。   In another embodiment, another pattern can include columns oriented substantially parallel to the length of electrode 904. Each of the columns has a negative slope and has at least a portion covering the substrate 902 at a position adjacent to and between the electrodes 904. The combination of the rows and the subsequently formed electrode separator structure can result in a rectangular opening from a plan view. The combination of structures is formed before any one or more of the liquid compositions are formed on the substrate.

第2の構造を、任意に、基板902および構造1106の上に堆積させることができる。第2の構造は、第1の構造1106のパターンによって、電極904の部分と接触してもしなくてもよい。第2の構造は、たとえば、電極セパレータ構造であることができる。図15、図16、図17、および図18は、第2の構造1510を含む例示的なプロセスシーケンスを示す。図15は、電極構造904に実質的に垂直に配向された第2の構造1510を含む平面図を示す。図16は、切断線16−16における、第2の構造1510の長さの間の、かつ第2の構造1510の長さに平行な断面図を示す。図17および図18は、第2の構造1510に垂直な断面図を示す。図17は、切断線17−17における開口部1108を通る断面図を示し、図18は、切断線18−18における開口部1108から離れた断面図を示す。   A second structure can optionally be deposited on the substrate 902 and the structure 1106. The second structure may or may not be in contact with the portion of the electrode 904 depending on the pattern of the first structure 1106. The second structure can be, for example, an electrode separator structure. 15, 16, 17, and 18 illustrate an exemplary process sequence that includes the second structure 1510. FIG. FIG. 15 shows a plan view including a second structure 1510 oriented substantially perpendicular to the electrode structure 904. FIG. 16 shows a cross-sectional view at the section line 16-16 between the length of the second structure 1510 and parallel to the length of the second structure 1510. 17 and 18 show cross-sectional views perpendicular to the second structure 1510. 17 shows a cross-sectional view through opening 1108 at section line 17-17, and FIG. 18 shows a cross-sectional view away from opening 1108 at section line 18-18.

図17および図18に示されているように、第2の構造1510の断面図は、負傾斜を有する。第2の構造1510は、開口部において第1の構造1106の部分を包含してもしなくてもよい。代替実施形態において、第2の構造1510を、完全に第1の構造1106の上にあるように形成することができる。一般に、第2の構造1510を、第1の構造1106に関して説明された技術と同様の技術によって形成することができる。   As shown in FIGS. 17 and 18, the cross-sectional view of the second structure 1510 has a negative slope. The second structure 1510 may or may not include a portion of the first structure 1106 at the opening. In an alternative embodiment, the second structure 1510 can be formed to be completely over the first structure 1106. In general, the second structure 1510 can be formed by techniques similar to those described with respect to the first structure 1106.

いったん、第1の構造1106および任意に第2の構造1510が形成されると、開口部を介して露出された電極904を、UV/オゾンクリーニングなどによってクリーニングすることができる。構造1108および1510は、疎水性表面を生じさせるように処理することができる。たとえば、フッ素含有プラズマを用いて、構造1108および1510の表面を処理することができる。フッ素プラズマは、CF、C、NF、SF、またはそれらの組合せなどのガスを使用して形成することができる。プラズマプロセスは、直接照射プラズマを含むか、下流プラズマを用いることができる。さらに、プラズマはOを含むことができる。1つの例示的な実施形態において、フッ素含有プラズマが、約8%のOなどの、0〜20%のOを含むことができる。 Once the first structure 1106 and optionally the second structure 1510 are formed, the electrode 904 exposed through the opening can be cleaned, such as by UV / ozone cleaning. Structures 1108 and 1510 can be treated to produce a hydrophobic surface. For example, a fluorine-containing plasma can be used to treat the surfaces of structures 1108 and 1510. The fluorine plasma can be formed using a gas such as CF 4 , C 2 F 6 , NF 3 , SF 6 , or combinations thereof. The plasma process can include direct irradiation plasma or use downstream plasma. Further, the plasma can include O 2 . In one exemplary embodiment, the fluorine-containing plasma, such as about 8% O 2, can contain 0-20% of O 2.

1つの特定の実施形態において、カリフォルニア州コンコードのマーチ・プラズマ・システムズ(March Plasma Systems of Concord, California)によるマーチ(March)PX500モデルプラズマ発生器を使用して、プラズマを発生させる。この設備は、フロースルーモードで、穴のあいた接地プレート、および浮動基板プレートで構成される。この実施形態において、6インチの浮動基板プレートを、CF/Oガス組成物から形成されたプラズマで処理する。ガス組成物は、約92体積%のCFなどの80〜100体積%のCFと、約8体積%のOなどの0〜20体積%のOとを含むことができる。基板は、約3分などの2〜5分間、400mTorrなどの300〜600mTorrの圧力で、400Wのプラズマなどの200〜500Wのプラズマを用いて照射することができる。 In one particular embodiment, a March PX500 model plasma generator by March Plasma Systems of Concord, California, Concord, is used to generate the plasma. The equipment consists of a perforated ground plate and a floating substrate plate in flow-through mode. In this embodiment, a 6 inch floating substrate plate is treated with a plasma formed from a CF 4 / O 2 gas composition. Gas composition may comprise 80 to 100% by volume of CF 4, such as CF 4 to about 92 volume%, and O 2 for 0-20 vol%, such as about 8% by volume of O 2. The substrate can be irradiated using 200-500 W plasma, such as 400 W plasma, at a pressure of 300-600 mTorr, such as 400 mTorr, for 2-5 minutes, such as about 3 minutes.

図19および図20は、有機層1913を堆積させるプロセスにおける例示的なシーケンスを示す。有機層1913は、1つまたは複数の有機層を含むことができる。図20に示されている一実施形態において、有機層1913は、電荷輸送層1914と、有機活性層1912とを含む。存在するとき、電荷輸送層1914を、第1の電極904の上に、かつ有機活性層1912を形成する前に形成する。電荷輸送層1914は多数の目的を果たすことができる。一実施形態において、電荷輸送層1914は正孔輸送層である。示されていないが、付加的な電荷輸送層を有機活性層1912の上に形成することができる。したがって、有機層1913は、有機活性層1912と、電荷輸送層の1つまたは両方とを含むことができるか、電荷輸送層をまったく含まないことができる。電荷輸送層1914、有機活性層1912、および付加的な電荷輸送層の各々は、1つまたは複数の層を含むことができる。別の実施形態において、段階的なまたは連続的に変化する組成物を有する1つの層を、別個の電荷輸送層および有機活性層の代わりに使用することができる。   19 and 20 show an exemplary sequence in the process of depositing the organic layer 1913. The organic layer 1913 can include one or more organic layers. In one embodiment shown in FIG. 20, the organic layer 1913 includes a charge transport layer 1914 and an organic active layer 1912. When present, a charge transport layer 1914 is formed over the first electrode 904 and before the organic active layer 1912 is formed. The charge transport layer 1914 can serve a number of purposes. In one embodiment, charge transport layer 1914 is a hole transport layer. Although not shown, an additional charge transport layer can be formed on the organic active layer 1912. Thus, the organic layer 1913 can include the organic active layer 1912 and one or both of the charge transport layers or no charge transport layer at all. Each of the charge transport layer 1914, the organic active layer 1912, and the additional charge transport layer can include one or more layers. In another embodiment, a single layer having a stepped or continuously changing composition can be used in place of a separate charge transport layer and an organic active layer.

図19および図20に戻ると、電荷輸送層1914および有機活性層1912を電極904の上に順次形成する。電荷輸送層1914および有機活性層1912の各々を、たとえば、スピンコーティング、グラビアコーティング、カーテンコーティング、ディップコーティング、スロットダイコーティング、スプレーコーティング、および連続ノズルコーティングなどの連続堆積技術、インクジェット印刷、グラビア印刷、およびスクリーン印刷などの不連続堆積技術、キャスティング、ならびに蒸着によって形成することができるが、これらに限定することはできない。たとえば、有機材料を含む液体組成物を、マイクロノズルなどのノズルを通して分配することができる。電荷輸送層1914および有機活性層1912の一方または両方を、付与後、硬化させることができる。   Returning to FIGS. 19 and 20, a charge transport layer 1914 and an organic active layer 1912 are sequentially formed on the electrode 904. Each of the charge transport layer 1914 and the organic active layer 1912 can be applied to, for example, continuous deposition techniques such as spin coating, gravure coating, curtain coating, dip coating, slot die coating, spray coating, and continuous nozzle coating, inkjet printing, gravure printing, And can be formed by, but not limited to, discontinuous deposition techniques such as screen printing, casting, and vapor deposition. For example, a liquid composition comprising an organic material can be dispensed through a nozzle, such as a micro nozzle. One or both of the charge transport layer 1914 and the organic active layer 1912 can be cured after application.

この実施形態において、電荷輸送層1914は正孔輸送層である。正孔輸送層は、導電性部材904が有機活性層1912と直接接触するデバイスと比較して、潜在的に、寿命を増加させ、かつデバイスの信頼性を向上させるために使用することができる。1つの特定の実施形態において、正孔輸送層は、ポリアニリン(「PANI」)、ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(「PEDOT」)などの有機ポリマー、またはテトラチアフルバレンテトラシアノキノジメタン(TTF−TCQN)などの有機電荷移動化合物を含むことができる。正孔輸送層は、典型的には、約100〜250nmの範囲内の厚さを有する。   In this embodiment, the charge transport layer 1914 is a hole transport layer. The hole transport layer can potentially be used to increase lifetime and improve device reliability as compared to devices where the conductive member 904 is in direct contact with the organic active layer 1912. In one particular embodiment, the hole transport layer is an organic polymer such as polyaniline (“PANI”), poly (3,4-ethylenedioxythiophene) (“PEDOT”), or tetrathiafulvalene tetracyanoquinodi. Organic charge transfer compounds such as methane (TTF-TCQN) can be included. The hole transport layer typically has a thickness in the range of about 100-250 nm.

正孔輸送層は、典型的には、電子が、その後形成された活性領域から除去され、かつ導電性部材904に移動されることを可能にするために、導電性である。導電性部材904および任意の正孔輸送層が導電性であるが、典型的には、導電性部材904の導電性は、正孔輸送層より著しく大きい。   The hole transport layer is typically conductive to allow electrons to be removed from the subsequently formed active region and transferred to the conductive member 904. Although the conductive member 904 and the optional hole transport layer are conductive, typically the conductivity of the conductive member 904 is significantly greater than the hole transport layer.

有機活性層1912の組成物は、典型的には、有機電子デバイスの用途による。有機活性層1912が放射線放出有機電子デバイスに使用される場合、有機活性層1912の材料は、十分なバイアス電圧が電極層に印加されると、放射線を放出する。放射線放出活性層は、ほとんどいかなる有機エレクトロルミネセンス材料または他の有機放射線放出材料を含有することができる。   The composition of the organic active layer 1912 is typically dependent on the application of the organic electronic device. When the organic active layer 1912 is used in a radiation emitting organic electronic device, the material of the organic active layer 1912 emits radiation when a sufficient bias voltage is applied to the electrode layer. The radiation emitting active layer can contain almost any organic electroluminescent material or other organic radiation emitting material.

そのような材料は、小分子材料またはポリマー材料であることができる。小分子材料としては、たとえば、米国特許公報(特許文献1)および米国特許公報(特許文献2)に記載されたものを挙げることができる。あるいは、ポリマー材料としては、米国特許公報(特許文献3)、米国特許公報(特許文献4)、および米国特許公報(特許文献5)に記載されたものを挙げることができる。例示的な材料が、半導性共役ポリマーである。そのようなポリマーの例が、ポリ(フェニレンビニレン)(「PPV」)である。発光材料は、添加剤とともにまたは添加剤なしで、別の材料のマトリックス内に分散させることができるが、典型的には、単独で層を形成する。有機活性層は、一般に、約40〜100nmの範囲内の厚さを有する。   Such materials can be small molecule materials or polymeric materials. Examples of the small molecule material include those described in US Patent Publication (Patent Document 1) and US Patent Publication (Patent Document 2). Alternatively, examples of the polymer material include those described in US Patent Publication (Patent Document 3), US Patent Publication (Patent Document 4), and US Patent Publication (Patent Document 5). An exemplary material is a semiconducting conjugated polymer. An example of such a polymer is poly (phenylene vinylene) (“PPV”). The luminescent material can be dispersed in a matrix of another material, with or without additives, but typically forms a layer alone. The organic active layer generally has a thickness in the range of about 40-100 nm.

有機活性層1912が放射線受容有機電子デバイスに組入れられる場合、有機活性層1912の材料としては、多くの共役ポリマーおよびエレクトロルミネセンス材料を挙げることができる。そのような材料としては、たとえば、多くの共役ポリマーならびにエレクトロルミネセンス材料およびフォトルミネセンス材料が挙げられる。特定の例としては、ポリ(2−メトキシ,5−(2−エチル−ヘキシルオキシ)−1,4−フェニレンビニレン)(「MEH−PPV」)、およびCN−PPVとのMEH−PPV複合体が挙げられる。有機活性層1912は、典型的には、約50〜500nmの範囲内の厚さを有する。   When the organic active layer 1912 is incorporated into a radiation-receptive organic electronic device, the material of the organic active layer 1912 can include many conjugated polymers and electroluminescent materials. Such materials include, for example, many conjugated polymers and electroluminescent and photoluminescent materials. Specific examples include poly (2-methoxy, 5- (2-ethyl-hexyloxy) -1,4-phenylene vinylene) (“MEH-PPV”), and MEH-PPV complexes with CN-PPV. Can be mentioned. The organic active layer 1912 typically has a thickness in the range of about 50-500 nm.

示されていないが、任意の電子輸送層を有機活性層1912の上に形成することができる。電子輸送層は、電荷輸送層の別の例である。電子輸送層は、典型的には、電子が、その後形成されたカソードから注入され、かつ有機活性層1912に移動されることを可能にするために、導電性である。その後形成されたカソードおよび任意の電子輸送層が導電性であるが、典型的には、カソードの導電性は、電子輸送層より著しく大きい。   Although not shown, an optional electron transport layer can be formed on the organic active layer 1912. The electron transport layer is another example of the charge transport layer. The electron transport layer is typically conductive to allow electrons to be injected from the subsequently formed cathode and transferred to the organic active layer 1912. The subsequently formed cathode and optional electron transport layer are conductive, but typically the conductivity of the cathode is significantly greater than the electron transport layer.

1つの特定の実施形態において、電子輸送層は、金属キレート化オキシノイド(oxinoid)化合物(たとえば、Alq3)、フェナントロリンベースの化合物(たとえば、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(「DDPA」)、4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(「DPA」))、アゾール化合物(たとえば、2−(4−ビフェニル)−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール(「PBD」)、3−(4−ビフェニル)−4−フェニル−5−(4−t−ブチルフェニル)−1,2,4−トリアゾール(「TAZ」)、またはそれらのいずれか1つまたは複数の組合せを含むことができる。あるいは、任意の電子輸送層は、無機であり、かつ、BaO、LiF、またはLiOを含むことができる。電子輸送層は、典型的には、約30〜500nmの範囲内の厚さを有する。 In one particular embodiment, the electron transport layer comprises a metal chelated oxinoid compound (eg, Alq3), a phenanthroline-based compound (eg, 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10- Phenanthroline (“DDPA”), 4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline (“DPA”)), azole compounds (eg 2- (4-biphenyl) -5- (4-t-butylphenyl) -1 , 3,4-oxadiazole (“PBD”), 3- (4-biphenyl) -4-phenyl-5- (4-tert-butylphenyl) -1,2,4-triazole (“TAZ”), Or any one or combination thereof, or any electron transport layer is inorganic and BaO, Li Or it may include Li 2 O. Electron transport layer typically has a thickness in a range of about 30 to 500 nm.

電荷輸送層1914、有機活性層1912、および付加的な電荷輸送層のいずれか1つまたは複数を、1つまたは複数の液体媒体を含む液体組成物として付与することができる。疎水性および親水性表面は、液体組成物中の液体媒体に対して特定的である。一実施形態において、液体組成物は、たとえば、アルコール、グリコール、およびグリコールエーテルを含む共溶媒を含むことができる。有機活性層液体媒体のための溶媒を、電荷輸送層を溶解しないように選択することができる。あるいは、溶媒を、電荷輸送層がその溶媒に可溶性または部分的に可溶性であるように選択することができる。   Any one or more of the charge transport layer 1914, the organic active layer 1912, and the additional charge transport layer can be applied as a liquid composition comprising one or more liquid media. Hydrophobic and hydrophilic surfaces are specific to the liquid medium in the liquid composition. In one embodiment, the liquid composition can include a co-solvent including, for example, alcohols, glycols, and glycol ethers. The solvent for the organic active layer liquid medium can be selected so as not to dissolve the charge transport layer. Alternatively, the solvent can be selected such that the charge transport layer is soluble or partially soluble in the solvent.

特定の実施形態において、構造1106の負傾斜は、毛管効果を引起し、有機材料の液体組成物を開口部1108の周囲に引寄せる。いったん硬化されると、有機活性層1912は、電極904および電荷輸送層1914などの、開口部1106内の下にある層を被覆し、電極(たとえば、アノードおよびカソード)などの導電性部材間の電気的短絡を防止する。   In certain embodiments, the negative slope of the structure 1106 causes a capillary effect and draws a liquid composition of organic material around the opening 1108. Once cured, the organic active layer 1912 covers the underlying layers in the opening 1106, such as the electrode 904 and the charge transport layer 1914, and between conductive members such as electrodes (eg, anode and cathode). Prevent electrical short circuit.

第2の電極を、この実施形態において、電荷輸送層1914と、有機活性層1912とを含む有機層1913の上に形成する。図21は、プロセスシーケンスの平面図を示し、図22および図23は、プロセスシーケンスの断面図を示す。一実施形態において、層を、ステンシルマスクを使用して堆積させて、導電性部材2118を第2の構造1510上に形成し、電極2116を有機活性層1913の上におよび構造1106の部分の上に形成する。電極2116と導電性部材2118との間の高さの差が、それらを接続されないようにする。図22に示されているように、電極層2116は、開口部1108内の層、および第1の構造1106の部分の上にある。開口部1108内の層の上にある電極層2116の部分、および第1の構造1106の部分の上にある電極2116の部分は、互いに接続されて、電気的に連続した構造を形成する。   In this embodiment, the second electrode is formed on the organic layer 1913 including the charge transport layer 1914 and the organic active layer 1912. FIG. 21 is a plan view of the process sequence, and FIGS. 22 and 23 are cross-sectional views of the process sequence. In one embodiment, a layer is deposited using a stencil mask to form a conductive member 2118 over the second structure 1510 and an electrode 2116 over the organic active layer 1913 and over a portion of the structure 1106. To form. The height difference between electrode 2116 and conductive member 2118 prevents them from being connected. As shown in FIG. 22, the electrode layer 2116 overlies the layer in the opening 1108 and the portion of the first structure 1106. The portion of the electrode layer 2116 that overlies the layer in the opening 1108 and the portion of the electrode 2116 that overlies the portion of the first structure 1106 are connected together to form an electrically continuous structure.

一実施形態において、電極2116はカソードとして作用する。有機層1913に最も近い電極2116の層を、1族金属(たとえば、Li、Cs)、2族(アルカリ土類)金属、ランタニドおよびアクチニドを含む希土類金属から選択することができる。電極層2116および2118は、約300〜600nmの範囲内の厚さを有する。1つの特定の非限定的な実施形態において、約10nm未満のBa層、次いで、約500nmのAl層を、堆積させることができる。Al層は、金属および金属合金のいずれかと取替えることができるか、金属および金属合金のいずれかと関連して使用することができる。   In one embodiment, electrode 2116 acts as the cathode. The layer of electrode 2116 closest to organic layer 1913 can be selected from rare earth metals including Group 1 metals (eg, Li, Cs), Group 2 (alkaline earth) metals, lanthanides and actinides. Electrode layers 2116 and 2118 have a thickness in the range of about 300-600 nm. In one particular non-limiting embodiment, a Ba layer of less than about 10 nm and then an Al layer of about 500 nm can be deposited. The Al layer can be replaced with either a metal or a metal alloy, or can be used in connection with either a metal or a metal alloy.

図21、図22、および図23に示されているように、電極904などのアノード、有機層1913、および、電極2116などのカソードから形成された有機電子構成要素は、周辺回路を介してアドレス可能である。たとえば、電極2116の1つの選択された行、および電極904の1つの選択された列を横切って電位を与えることが、1つの有機電子構成要素を活性化する。   As shown in FIGS. 21, 22, and 23, organic electronic components formed from an anode such as electrode 904, an organic layer 1913, and a cathode such as electrode 2116 are addressed via peripheral circuitry. Is possible. For example, applying a potential across one selected row of electrodes 2116 and one selected column of electrodes 904 activates one organic electronic component.

カプセル化層(図示せず)をアレイならびに周辺回路および遠隔回路の上に形成して、電子ディスプレイ、放射線検出器、および光起電力セルなどの実質的に完成した電気デバイスを形成することができる。カプセル化層を、それと基板との間に有機層がないように、レールに取付けることができる。放射線を、カプセル化層を通して伝達することができる。その場合、カプセル化層は、放射線に対して透明でなければならない。   An encapsulation layer (not shown) can be formed over the array and peripheral and remote circuitry to form substantially complete electrical devices such as electronic displays, radiation detectors, and photovoltaic cells. . The encapsulation layer can be attached to the rail such that there is no organic layer between it and the substrate. Radiation can be transmitted through the encapsulation layer. In that case, the encapsulation layer must be transparent to radiation.

(4.他の実施形態)
有機電子構成要素の形成後、第1の構造1106および第2の構造1510を、任意に、変更または除去することができる。1つの例示的な実施形態において、電子デバイスを、構造1106または構造1510を形成する材料のガラス転移温度くらいに加熱することができる。そのような加熱は、リフローをもたらすことができ、断面斜視図から見ると、構造の傾斜が最終デバイスにおいて変化することを引き起す。別の実施形態において、エッチプロセスを用いて、構造1106などの構造を除去することができる。したがって、最終電子デバイスの断面外観は、図21、図22、および図23に示された構造および層と異なることができる。
(4. Other embodiments)
After formation of the organic electronic component, the first structure 1106 and the second structure 1510 can optionally be changed or removed. In one exemplary embodiment, the electronic device can be heated to about the glass transition temperature of the material forming the structure 1106 or structure 1510. Such heating can result in reflow, which, when viewed from a cross-sectional perspective view, causes the structure tilt to change in the final device. In another embodiment, an etch process can be used to remove structures such as structure 1106. Thus, the cross-sectional appearance of the final electronic device can be different from the structures and layers shown in FIGS. 21, 22, and 23.

図9〜23に示されたプロセスによって形成された電子デバイスは、パッシブマトリックスデバイスである。代替実施形態において、電子デバイスはアクティブマトリックスデバイスであることができる。図24および図25は、例示的なアクティブマトリックスデバイスを示す。図25は、図24の断面線25−25における電子構成要素の断面を示す。各有機電子構成要素2416が、関連したドライバ回路2418を有する独特の電極2406を含むことができる。ドライバ回路2418を、上に独特の電極2406が形成される基板2402に組入れることができる。ウェル構造2404が、有機電子構成要素2416の周囲に対応する開口部を有することができる。パッシブマトリックスデバイスに関して説明された他のウェル構造のいくつかなどの他の構造を、他の実施形態に使用することができる。ウェル構造2404は、断面斜視図から見ると、開口部において負傾斜を有する。有機層2408が、独特の電極2406の上にあることができ、かつ、正孔輸送層2412と、有機活性層2410とを含むことができる。任意に、有機層2408は電子輸送層(図示せず)を含むことができる。さらに、有機電子構成要素2416は共通電極2414を含むことができる。次に、各有機電子構成要素2416を、ドライバ回路2418によってなど、アクティブマトリックス機構によって活性化することができる。   The electronic device formed by the process shown in FIGS. 9-23 is a passive matrix device. In an alternative embodiment, the electronic device can be an active matrix device. Figures 24 and 25 show exemplary active matrix devices. FIG. 25 shows a cross section of the electronic component at section line 25-25 in FIG. Each organic electronic component 2416 can include a unique electrode 2406 having an associated driver circuit 2418. The driver circuit 2418 can be incorporated into a substrate 2402 on which a unique electrode 2406 is formed. The well structure 2404 can have an opening corresponding to the periphery of the organic electronic component 2416. Other structures, such as some of the other well structures described with respect to passive matrix devices, can be used in other embodiments. The well structure 2404 has a negative slope at the opening when viewed from a cross-sectional perspective view. An organic layer 2408 can be on the unique electrode 2406 and can include a hole transport layer 2412 and an organic active layer 2410. Optionally, the organic layer 2408 can include an electron transport layer (not shown). Further, the organic electronic component 2416 can include a common electrode 2414. Each organic electronic component 2416 can then be activated by an active matrix mechanism, such as by driver circuit 2418.

上で示されたさまざまな実施形態において、電極はカソードまたはアノードであることができる。たとえば、電極904はアノードまたはカソードであることができる。同様に、電極2116はアノードまたはカソードであることができる。1つの特定の実施形態において、電極904は、透明な基板902の上にある透明なアノードである。電子ディスプレイデバイスの場合、有機電子構成要素から放出される放射線が、透明なアノードおよび基板を通って放出することができる。あるいは、電極904は透明なカソードであることができる。   In the various embodiments shown above, the electrode can be a cathode or an anode. For example, electrode 904 can be an anode or a cathode. Similarly, electrode 2116 can be an anode or a cathode. In one particular embodiment, the electrode 904 is a transparent anode overlying a transparent substrate 902. For electronic display devices, radiation emitted from organic electronic components can be emitted through the transparent anode and substrate. Alternatively, the electrode 904 can be a transparent cathode.

別の実施形態において、電極904および基板902は、不透明なまたは反射性であることができる。この実施形態において、電極2116を透明な材料から形成することができ、放射線放出デバイスの場合、放射線を、有機電子構成要素から電極2116を通って放出することができる。   In another embodiment, the electrode 904 and the substrate 902 can be opaque or reflective. In this embodiment, the electrode 2116 can be formed from a transparent material, and in the case of a radiation emitting device, radiation can be emitted from the organic electronic component through the electrode 2116.

さらなる実施形態において、電子デバイスを形成するためのプロセスを、センサアレイ、光検出器、光伝導セル、フォトレジスタ、フォトスイッチ、フォトトランジスタ、光電管、IR検出器、バイオセンサ、光起電力セルまたは太陽電池などの放射線応答デバイスを製造する際に用いることができる。放射線応答デバイスは、透明な基板と、基板側面電極とを含むことができる。あるいは、放射線応答デバイスは、透明な上にある電極を含むことができる。   In a further embodiment, the process for forming the electronic device is a sensor array, photodetector, photoconductive cell, photoresistor, photoswitch, phototransistor, phototube, IR detector, biosensor, photovoltaic cell or solar. It can be used when manufacturing a radiation response device such as a battery. The radiation responsive device can include a transparent substrate and a substrate side electrode. Alternatively, the radiation responsive device can include an electrode that is transparent.

さらなる実施形態において、電子デバイスを形成するためのプロセスを、無機デバイスのために用いることができる。一実施形態において、無機層を形成するための液体組成物が、使用され、負傾斜を有する同じまたは他の構造に隣接した液体組成物のより良好な被覆を可能にすることができる。   In further embodiments, the process for forming the electronic device can be used for inorganic devices. In one embodiment, a liquid composition for forming the inorganic layer may be used to allow better coating of the liquid composition adjacent to the same or other structure having a negative slope.

先の明細書において、本発明を特定の実施形態に関して説明した。しかし、当業者は、特許請求の範囲に記載されるような本発明の範囲から逸脱することなく、さまざまな修正および変更を行うことができることを理解する。したがって、明細書および図面は、限定的な意味ではなく例示的な意味でみなされるべきであり、そのような修正はすべて、本発明の範囲内に含まれることが意図される。   In the foregoing specification, the invention has been described with reference to specific embodiments. However, one of ordinary skill in the art appreciates that various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention as set forth in the claims below. The specification and drawings are, accordingly, to be regarded in an illustrative sense rather than a restrictive sense, and all such modifications are intended to be included within the scope of the invention.

利益、他の利点、および問題の解決策を、特定の実施形態に関して上述した。しかし、利益、利点、問題の解決策、および、いかなる利益、利点、または解決策が生じるかより顕著になることを引起し得るいかなる要素も、特許請求の範囲のいずれかまたはすべての、重要な、必要な、または本質的な特徴または要素と解釈されるべきでない。   Benefits, other advantages, and solutions to problems have been described above with regard to specific embodiments. However, any benefit, advantage, solution to a problem, and any element that may cause any benefit, advantage, or solution to occur or become more significant is not an important claim in any or all of the claims. Should not be construed as necessary or essential features or elements.

先行技術ウェル構造の一部の、それぞれ、平面図および断面図の図を含む。Each includes a plan view and a cross-sectional view of a portion of a prior art well structure. 先行技術ウェル構造の一部の、それぞれ、平面図および断面図の図を含む。Each includes a plan view and a cross-sectional view of a portion of a prior art well structure. 液体組成物がウェル構造内に配置される前、間、および後のウェル構造の例示的な実施形態の一部の断面図、平面図、平面図、および断面図の図を含む。FIG. 2 includes a cross-sectional view, a plan view, a plan view, and a cross-sectional view of a portion of an exemplary embodiment of a well structure before, during, and after a liquid composition is disposed in the well structure. 液体組成物が負傾斜を有する端縁と接触する前後の、図3、図5、図6、および図7のウェル構造の断面図の図を含む。FIG. 9 includes cross-sectional views of the well structure of FIGS. 3, 5, 6, and 7 before and after the liquid composition contacts an edge having a negative slope. 液体組成物がウェル構造内に配置される前、間、および後のウェル構造の例示的な実施形態の一部の断面図、平面図、平面図、および断面図の図を含む。FIG. 2 includes a cross-sectional view, a plan view, a plan view, and a cross-sectional view of a portion of an exemplary embodiment of a well structure before, during, and after a liquid composition is disposed in the well structure. 液体組成物がウェル構造内に配置される前、間、および後のウェル構造の例示的な実施形態の一部の断面図、平面図、平面図、および断面図の図を含む。FIG. 2 includes a cross-sectional view, a plan view, a plan view, and a cross-sectional view of a portion of an exemplary embodiment of a well structure before, during, and after a liquid composition is disposed in the well structure. 液体組成物がウェル構造内に配置される前、間、および後のウェル構造の例示的な実施形態の一部の断面図、平面図、平面図、および断面図の図を含む。FIG. 2 includes a cross-sectional view, a plan view, a plan view, and a cross-sectional view of a portion of an exemplary embodiment of a well structure before, during, and after a liquid composition is disposed in the well structure. 液体組成物が負傾斜を有する端縁と接触する前後の、図3、図5、図6、および図7のウェル構造の断面図の図を含む。FIG. 9 includes cross-sectional views of the well structure of FIGS. 3, 5, 6, and 7 before and after the liquid composition contacts an edge having a negative slope. 第1の電極を基板の上に形成した後の基板の一部の、それぞれ、平面図および断面図の図を含む。FIG. 4 includes a plan view and a cross-sectional view, respectively, of a portion of a substrate after forming a first electrode on the substrate. 第1の電極を基板の上に形成した後の基板の一部の、それぞれ、平面図および断面図の図を含む。FIG. 4 includes a plan view and a cross-sectional view, respectively, of a portion of a substrate after forming a first electrode on the substrate. ウェル構造を基板および第1の電極の上に形成した後の、図9および図10の基板の、それぞれ、平面図および断面図の図を含む。FIG. 11 includes plan and cross-sectional views, respectively, of the substrate of FIGS. 9 and 10 after the well structure is formed over the substrate and the first electrode. ウェル構造を基板および第1の電極の上に形成した後の、図9および図10の基板の、それぞれ、平面図および断面図の図を含む。FIG. 11 includes plan and cross-sectional views, respectively, of the substrate of FIGS. 9 and 10 after the well structure is formed over the substrate and the first electrode. 例示的なウェル構造パターンを示す断面図を含む。1 includes a cross-sectional view illustrating an exemplary well structure pattern. 例示的なウェル構造パターンを示す断面図を含む。1 includes a cross-sectional view illustrating an exemplary well structure pattern. セパレータ構造を、基板、第1の電極、およびウェル構造の上に形成した後の、図11および図12の基板の平面図の図を含む。FIG. 13 includes plan views of the substrates of FIGS. 11 and 12 after a separator structure is formed over the substrate, first electrode, and well structure. 図15の、それぞれ、切断線16−16、17−17、および18−18における断面図の図を含む。FIG. 15 includes cross-sectional views at section lines 16-16, 17-17, and 18-18, respectively. 図15の、それぞれ、切断線16−16、17−17、および18−18における断面図の図を含む。FIG. 15 includes cross-sectional views at section lines 16-16, 17-17, and 18-18, respectively. 図15の、それぞれ、切断線16−16、17−17、および18−18における断面図の図を含む。FIG. 15 includes cross-sectional views at section lines 16-16, 17-17, and 18-18, respectively. 有機層を、基板、第1の電極、ウェル構造、およびセパレータ構造の上に形成した後の、図15の基板の、それぞれ、平面図および断面図の図を含む。FIG. 16 includes plan and cross-sectional views, respectively, of the substrate of FIG. 15 after an organic layer has been formed over the substrate, first electrode, well structure, and separator structure. 有機層を、基板、第1の電極、ウェル構造、およびセパレータ構造の上に形成した後の、図15の基板の、それぞれ、平面図および断面図の図を含む。FIG. 16 includes plan and cross-sectional views, respectively, of the substrate of FIG. 15 after an organic layer has been formed over the substrate, first electrode, well structure, and separator structure. 第2の電極を、基板、第1の電極、ウェル構造、セパレータ構造、および有機層の上に形成した後の、図19および図20の基板の、それぞれ、平面図、断面図、および断面図の図を含む。A plan view, a cross-sectional view, and a cross-sectional view, respectively, of the substrate of FIGS. 19 and 20 after the second electrode is formed on the substrate, the first electrode, the well structure, the separator structure, and the organic layer. Including the figure. 第2の電極を、基板、第1の電極、ウェル構造、セパレータ構造、および有機層の上に形成した後の、図19および図20の基板の、それぞれ、平面図、断面図、および断面図の図を含む。A plan view, a cross-sectional view, and a cross-sectional view, respectively, of the substrate of FIGS. 19 and 20 after the second electrode is formed on the substrate, the first electrode, the well structure, the separator structure, and the organic layer. Including the figure. 第2の電極を、基板、第1の電極、ウェル構造、セパレータ構造、および有機層の上に形成した後の、図19および図20の基板の、それぞれ、平面図、断面図、および断面図の図を含む。A plan view, a cross-sectional view, and a cross-sectional view, respectively, of the substrate of FIGS. 19 and 20 after the second electrode is formed on the substrate, the first electrode, the well structure, the separator structure, and the organic layer. Including the figure. 共通電極を有するアクティブマトリックスディスプレイの一部の、それぞれ、平面図および断面図の図を含む。FIG. 2 includes a plan view and a cross-sectional view, respectively, of a portion of an active matrix display having a common electrode. 共通電極を有するアクティブマトリックスディスプレイの一部の、それぞれ、平面図および断面図の図を含む。FIG. 2 includes a plan view and a cross-sectional view, respectively, of a portion of an active matrix display having a common electrode.

Claims (22)

基板と、
開口部を有する構造であって、断面図から、前記開口部における前記構造が負傾斜を有し、平面図から、各開口部が有機電子構成要素の周囲に実質的に対応する周囲を有する構造と、
前記構造の上にあり前記開口部内にある第1の電極であって、前記構造の上にあり前記開口部内にある前記第1の電極の部分が、互いに接続される第1の電極と
を含むことを特徴とする電子デバイス。
A substrate,
A structure having an opening, wherein from a cross-sectional view, the structure in the opening has a negative slope, and from a plan view, each opening has a periphery substantially corresponding to the periphery of the organic electronic component When,
A first electrode overlying the structure and within the opening, wherein the portions of the first electrode overlying the structure and within the opening include first electrodes connected to each other An electronic device characterized by that.
前記有機電子構成要素が、有機活性層を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。   The electronic device of claim 1, wherein the organic electronic component includes an organic active layer. 前記構造の表面が、疎水性であることを特徴とする請求項2に記載の電子デバイス。   The electronic device according to claim 2, wherein a surface of the structure is hydrophobic. 前記基板と前記構造との間にある第2の電極をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。   The electronic device of claim 1, further comprising a second electrode between the substrate and the structure. 前記第2の電極が、親水性である表面を有することを特徴とする請求項4に記載の電子デバイス。   The electronic device according to claim 4, wherein the second electrode has a hydrophilic surface. 前記基板が、前記有機電子構成要素に結合されたドライバ回路を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子デバイス。   The electronic device of claim 1, wherein the substrate includes a driver circuit coupled to the organic electronic component. 基板と、
前記基板の上にある第1の構造であって、
断面図から、前記第1の構造が負傾斜を有し、
平面図から、前記第1の構造が第1のパターンを有する
第1の構造と、
前記基板の上にある第2の構造であって、
断面図から、前記第2の構造が負傾斜を有し、
平面図から、前記第2の構造が、前記第1のパターンと異なった第2のパターンを有し、
前記第1の構造が、前記第2の構造と接触する部分を有する
第2の構造と
を含むことを特徴とする電子デバイス。
A substrate,
A first structure overlying the substrate,
From a cross-sectional view, the first structure has a negative slope,
From a plan view, the first structure has a first pattern;
A second structure overlying the substrate,
From a cross-sectional view, the second structure has a negative slope,
From the plan view, the second structure has a second pattern different from the first pattern;
An electronic device, wherein the first structure includes a second structure having a portion in contact with the second structure.
前記第1の構造が開口部を含み、平面図から、各開口部が、有機電子構成要素の周囲に実質的に対応する周囲を有することを特徴とする請求項7に記載の電子デバイス。   8. The electronic device of claim 7, wherein the first structure includes an opening, and from a plan view, each opening has a perimeter that substantially corresponds to the perimeter of the organic electronic component. 少なくとも前記第1の構造および前記第2の構造の部分の上にある電極をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の電子デバイス。   9. The electronic device of claim 8, further comprising an electrode overlying at least a portion of the first structure and the second structure. 前記電極が、前記開口部内にあり、前記開口部間で連続していることを特徴とする請求項9に記載の電子デバイス。   The electronic device according to claim 9, wherein the electrode is in the opening and is continuous between the openings. 前記有機電子構成要素が、有機活性層を含むことを特徴とする請求項8に記載の電子デバイス。   9. The electronic device of claim 8, wherein the organic electronic component includes an organic active layer. 前記第2の構造が、前記第1の構造の厚さより少なくとも1.5倍大きい厚さを有することを特徴とする請求項7に記載の電子デバイス。   The electronic device of claim 7, wherein the second structure has a thickness that is at least 1.5 times greater than a thickness of the first structure. 前記第1の構造が、約3マイクロメートル以下の厚さを有することを特徴とする請求項7に記載の電子デバイス。   The electronic device of claim 7, wherein the first structure has a thickness of about 3 micrometers or less. 前記第2の構造が、少なくとも約3マイクロメートルの厚さを有することを特徴とする請求項7に記載の電子デバイス。   The electronic device of claim 7, wherein the second structure has a thickness of at least about 3 micrometers. 前記基板と前記第1の構造との間の電極をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の電子デバイス。   8. The electronic device of claim 7, further comprising an electrode between the substrate and the first structure. 前記電極が、親水性である表面を有することを特徴とする請求項15に記載の電子デバイス。   16. The electronic device according to claim 15, wherein the electrode has a surface that is hydrophilic. 前記電子デバイスが、パッシブマトリックスディスプレイを含むことを特徴とする請求項7に記載の電子デバイス。   The electronic device of claim 7, wherein the electronic device comprises a passive matrix display. 前記第1の構造および前記第2の構造が、疎水性である表面を有することを特徴とする請求項7に記載の電子デバイス。   The electronic device according to claim 7, wherein the first structure and the second structure have a hydrophobic surface. 電子デバイスを形成するための方法であって、
負傾斜と開口部とを有する構造を形成する工程であって、平面図から、各開口部が、有機電子構成要素の周囲に実質的に対応する周囲を有する工程と、
有機活性層を前記開口部内に堆積させる工程であって、前記有機活性層が液体組成物を有する工程と、
前記構造および前記有機活性層の上にあり、前記開口部内にある第1の電極を形成する工程であって、前記構造の上にあり、前記開口部内にある前記第1の電極の部分が、互いに接続される工程と
を含むことを特徴とする方法。
A method for forming an electronic device comprising:
Forming a structure having a negative slope and an opening, each plan view having a perimeter substantially corresponding to the perimeter of the organic electronic component from a plan view;
Depositing an organic active layer in the opening, wherein the organic active layer comprises a liquid composition;
Forming a first electrode overlying the structure and the organic active layer and within the opening, the portion of the first electrode overlying the structure and within the opening; And connecting them to each other.
前記構造を形成する前に第2の電極を形成する工程をさらに含み、前記構造を形成した後、前記第2の電極の部分が前記開口部の底部に沿って露出されることを特徴とする請求項19に記載の方法。   The method further includes forming a second electrode before forming the structure, and after forming the structure, a portion of the second electrode is exposed along the bottom of the opening. The method of claim 19. 前記液体組成物が、90度未満の濡れ角で前記第2の電極と接触することを特徴とする請求項20に記載の方法。   21. The method of claim 20, wherein the liquid composition contacts the second electrode with a wetting angle of less than 90 degrees. 前記液体組成物が、少なくとも45度の濡れ角で前記構造と接触することを特徴とする請求項20に記載の方法。   21. The method of claim 20, wherein the liquid composition contacts the structure with a wetting angle of at least 45 degrees.
JP2007524943A 2004-08-03 2005-08-02 Tapered mask for deposition of materials for organic electronic devices Pending JP2008509528A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/910,496 US6992326B1 (en) 2004-08-03 2004-08-03 Electronic device and process for forming same
PCT/US2005/027556 WO2006078321A1 (en) 2004-08-03 2005-08-02 Tapered masks for deposition of materiel for organic electronic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509528A true JP2008509528A (en) 2008-03-27
JP2008509528A5 JP2008509528A5 (en) 2008-09-25

Family

ID=35694843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524943A Pending JP2008509528A (en) 2004-08-03 2005-08-02 Tapered mask for deposition of materials for organic electronic devices

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6992326B1 (en)
EP (1) EP1784867A1 (en)
JP (1) JP2008509528A (en)
KR (1) KR101290497B1 (en)
CN (1) CN1993833A (en)
WO (1) WO2006078321A1 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010235A (en) * 2008-06-25 2010-01-14 Hitachi Ltd Organic light-emitting display device
JP2011009347A (en) * 2009-06-24 2011-01-13 Konica Minolta Holdings Inc Organic photoelectric conversion element, solar cell, and optical sensor array
JP2011060435A (en) * 2009-09-07 2011-03-24 Dainippon Printing Co Ltd Organic electroluminescent element, method of manufacturing the same, and light-emitting display device
US8536611B2 (en) 2008-06-17 2013-09-17 Hitachi, Ltd. Organic light-emitting element, method for manufacturing the organic light-emitting element, apparatus for manufacturing the organic light-emitting element, and organic light-emitting device using the organic light-emitting element
JP2015167147A (en) * 2009-06-24 2015-09-24 株式会社半導体エネルギー研究所 Illumination device
US11777165B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1581748A1 (en) * 2002-12-30 2005-10-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for maskless fabrication of self-aligned structures comprising a metal oxide
US7166860B2 (en) * 2004-12-30 2007-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device and process for forming same
KR100670379B1 (en) * 2005-12-15 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 Organic thin film transistor, method of manufacturing the same, and organic light emitting display apparatus comprising the same
US7960717B2 (en) * 2005-12-29 2011-06-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electronic device and process for forming same
US8138075B1 (en) 2006-02-06 2012-03-20 Eberlein Dietmar C Systems and methods for the manufacture of flat panel devices
US7705320B2 (en) * 2006-04-21 2010-04-27 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Radiation detector with co-planar grid structure
EP2025017A1 (en) * 2006-06-05 2009-02-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for making contained layers and devices made with same
US7883909B2 (en) * 2006-12-28 2011-02-08 Texas Instruments Incorporated Method to measure ion beam angle
KR100795814B1 (en) * 2007-01-09 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 Retardation film and organic light emitting device therewith
CN101110469B (en) * 2007-07-27 2010-07-28 北京大学 Method for transmitting photo-signal, infrared detector and its manufacturing method
AT505688A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-15 Nanoident Technologies Ag SENSOR MATRIX FROM SEMICONDUCTOR COMPONENTS
KR20100094475A (en) * 2007-10-26 2010-08-26 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 Process and materials for making contained layers and devices made with same
JP5418487B2 (en) * 2010-12-16 2014-02-19 住友化学株式会社 Display device
US9444050B2 (en) 2013-01-17 2016-09-13 Kateeva, Inc. High resolution organic light-emitting diode devices, displays, and related method
US9614191B2 (en) 2013-01-17 2017-04-04 Kateeva, Inc. High resolution organic light-emitting diode devices, displays, and related methods
DE102013106167B4 (en) * 2013-06-13 2022-01-27 Vitesco Technologies GmbH Pump for conveying a liquid
CN103441099B (en) * 2013-08-19 2015-04-22 深圳市华星光电技术有限公司 Method for preventing metal circuits in organic light-emitting diode display device from being short-circuited
US9847289B2 (en) * 2014-05-30 2017-12-19 Applied Materials, Inc. Protective via cap for improved interconnect performance
CN106920828B (en) * 2017-03-29 2019-11-05 京东方科技集团股份有限公司 A kind of organic electroluminescent display panel and preparation method
CN110133923A (en) * 2019-06-05 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 Liquid crystal display panel, preparation method and display device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062422A (en) * 2000-08-14 2002-02-28 Canon Inc Optical device, method for manufacturing the same and liquid crystal device
US20020090579A1 (en) * 2000-11-23 2002-07-11 Chia-Tin Chung Method for manufacturing an organic electroluminescent display
US20030218419A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Bae Sung Joon Electroluminescence display device and method of fabricating the same
JP2004186001A (en) * 2002-12-04 2004-07-02 Dainippon Printing Co Ltd Organic el display and substrate thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2823725B2 (en) * 1992-01-18 1998-11-11 シャープ株式会社 Color thin film EL panel
JPH06325873A (en) 1993-05-13 1994-11-25 Denki Kagaku Kogyo Kk Organic thin-film electroluminescent element
US5714840A (en) * 1995-03-07 1998-02-03 Asahi Glass Company Ltd. Plasma display panel
KR19980065367A (en) * 1996-06-02 1998-10-15 오평희 Backlight for LCD
ATE365976T1 (en) 1996-09-04 2007-07-15 Cambridge Display Tech Ltd ELECTRODE DEPOSITION FOR ORGANIC LIGHT EMITTING DEVICES
US5851732A (en) * 1997-03-06 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasma display panel device fabrication utilizing black electrode between substrate and conductor electrode
JP3849735B2 (en) * 1997-04-10 2006-11-22 株式会社日立プラズマパテントライセンシング Plasma display panel and manufacturing method thereof
JP3646510B2 (en) * 1998-03-18 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 Thin film forming method, display device, and color filter
US6309501B1 (en) * 1999-11-19 2001-10-30 Basil T. Kelley Method for making a beveled laminate corner on a laminate countertop edge piece
KR20010103000A (en) 1999-11-29 2001-11-17 요트.게.아. 롤페즈 Organic electroluminescent device and a method of manufacturing thereof
US7427529B2 (en) * 2000-06-06 2008-09-23 Simon Fraser University Deposition of permanent polymer structures for OLED fabrication
JP4026336B2 (en) 2000-08-11 2007-12-26 セイコーエプソン株式会社 Manufacturing method of organic EL device
DE60010531T2 (en) 2000-09-06 2005-05-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh STRUCTURING OF ELECTRODES IN OLED COMPONENTS
US6787980B2 (en) 2000-09-22 2004-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mercury-containing material, method for producing the same and fluorescent lamp using the same
EP1340261B1 (en) * 2000-11-17 2010-07-21 TPO Displays Corp. Organic electroluminescent device and a method of manufacturing thereof
JP4021177B2 (en) * 2000-11-28 2007-12-12 セイコーエプソン株式会社 Organic electroluminescence device manufacturing method, organic electroluminescence device, and electronic apparatus
JP4030722B2 (en) * 2001-02-15 2008-01-09 三星エスディアイ株式会社 Organic electroluminescence device and method of manufacturing the same
US6596443B2 (en) * 2001-03-12 2003-07-22 Universal Display Corporation Mask for patterning devices
WO2002089210A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Organic electroluminescent device and a method of manufacturing thereof
JP4237501B2 (en) * 2001-04-26 2009-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Electroluminescent device and method for manufacturing the same
US6548961B2 (en) * 2001-06-22 2003-04-15 International Business Machines Corporation Organic light emitting devices
JP2003045668A (en) * 2001-07-30 2003-02-14 Toyota Industries Corp Organic electroluminescent display panel
JP2003082042A (en) * 2001-09-07 2003-03-19 Jsr Corp Radiation-sensitive resin composition for barrier plate formation, barrier plate, and display device
GB0402559D0 (en) * 2004-02-05 2004-03-10 Cambridge Display Tech Ltd Molecular electronic device fabrication methods and structures

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062422A (en) * 2000-08-14 2002-02-28 Canon Inc Optical device, method for manufacturing the same and liquid crystal device
US20020090579A1 (en) * 2000-11-23 2002-07-11 Chia-Tin Chung Method for manufacturing an organic electroluminescent display
US20030218419A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Bae Sung Joon Electroluminescence display device and method of fabricating the same
JP2004186001A (en) * 2002-12-04 2004-07-02 Dainippon Printing Co Ltd Organic el display and substrate thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8536611B2 (en) 2008-06-17 2013-09-17 Hitachi, Ltd. Organic light-emitting element, method for manufacturing the organic light-emitting element, apparatus for manufacturing the organic light-emitting element, and organic light-emitting device using the organic light-emitting element
JP2010010235A (en) * 2008-06-25 2010-01-14 Hitachi Ltd Organic light-emitting display device
JP2011009347A (en) * 2009-06-24 2011-01-13 Konica Minolta Holdings Inc Organic photoelectric conversion element, solar cell, and optical sensor array
JP2015167147A (en) * 2009-06-24 2015-09-24 株式会社半導体エネルギー研究所 Illumination device
JP2011060435A (en) * 2009-09-07 2011-03-24 Dainippon Printing Co Ltd Organic electroluminescent element, method of manufacturing the same, and light-emitting display device
US11777165B2 (en) 2020-11-09 2023-10-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery

Also Published As

Publication number Publication date
KR101290497B1 (en) 2013-07-26
WO2006078321A1 (en) 2006-07-27
US6992326B1 (en) 2006-01-31
US20060027800A1 (en) 2006-02-09
CN1993833A (en) 2007-07-04
KR20070048184A (en) 2007-05-08
EP1784867A1 (en) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008509528A (en) Tapered mask for deposition of materials for organic electronic devices
JP5590772B2 (en) Electronic device and process for forming the same
US20070040493A1 (en) Processes for removing organic layers and organic electronic devices formed by the processes
JP5324103B2 (en) CONTAINING STRUCTURE HAVING SUBSTRATE STRUCTURE, ELECTRONIC DEVICE, AND METHOD FOR FORMING THE SAME
JP5026084B2 (en) Layered organic material having region containing guest material and organic electronic device incorporating the same
JP2011526694A (en) Electronic devices and methods of manufacturing them using solution processing techniques
CN1893108B (en) Flat panel display and method of fabricating the same
JP2006100808A (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR20150020140A (en) Hydrophobic bank
JP2011509498A (en) Backplane structure for electronic devices
JP2011504278A (en) Backplane structure for solution-processed electronic devices
US20070131927A1 (en) Thin film transistor and manufacturing method thereof
KR20020088065A (en) Solution processing
US7795653B2 (en) Electronic device including space-apart radiation regions and a process for forming the same
US7355204B2 (en) Organic device with environmental protection structure
US8247824B2 (en) Electronic devices comprising electrodes that connect to conductive members within a substrate and processes for forming the electronic devices
JP2007296439A (en) Pattern forming method, and method for manufacturing organic el device
CN100568528C (en) Electronic device and formation technology thereof
US20060137901A1 (en) Electronic device including a substrate structure and a process for forming the same
JP5817393B2 (en) Organic EL device and manufacturing method thereof
JP2008520007A (en) Non-pixelated display
JP2006179214A (en) Manufacturing method of polymer organic electroluminescent element, and the polymer organic electroluminescent element
JP2005310401A (en) Manufacturing method of organic electroluminescent element

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110401