JP2008508982A - ファームウェア優先制御を伴う遠隔測定切換状態マシン - Google Patents

ファームウェア優先制御を伴う遠隔測定切換状態マシン Download PDF

Info

Publication number
JP2008508982A
JP2008508982A JP2007525697A JP2007525697A JP2008508982A JP 2008508982 A JP2008508982 A JP 2008508982A JP 2007525697 A JP2007525697 A JP 2007525697A JP 2007525697 A JP2007525697 A JP 2007525697A JP 2008508982 A JP2008508982 A JP 2008508982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transceiver circuit
synchronization signal
transceiver
telemetry
implantable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007525697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4926059B2 (ja
Inventor
キレス,シルビア
バンダーリンデ,スコット
コワン,ケン
カトッツィ,メーディ
スリダラン,クリシナ
コシオル,アラン・ティ
ハリス,トーマス・ジェイ
Original Assignee
カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド filed Critical カーディアック・ペースメーカーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2008508982A publication Critical patent/JP2008508982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926059B2 publication Critical patent/JP4926059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • A61N1/37223Circuits for electromagnetic coupling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

複数の利用可能なチャネルからの1つの通信チャネルの選択が、状態マシンによって決定される。自動選択モードでは、第1の遠隔測定システムが、他の遠隔測定システムより優先される。通信セッションが、セッション開始トリガまたはセッション終了トリガに基づいて進行中である。オーバーライド機能が、遠隔測定システムの手動の選択を可能にする。

Description

関連出願
(優先権の主張)
参照により本明細書に組み込まれている、2004年8月9日に出願した米国特許出願第10/914,499号の優先権の利益を主張する。
(関連出願の相互引用)
本願は、Quilesらによって2004年8月9日に出願された、参照により本明細書に組み込まれている、「AUTOMATIC POWER CONTROL FOR A RADIO FREQUENCY TRANSCEIVER OF AN IMPLANTABLE DEVICE」という名称の米国特許出願第10/914,496号に関連する。
本願は、Seebergerらによって2004年8月9日に出願された、参照により本明細書に組み込まれている、「DYNAMIC TELEMETRY LINK SELECTION FOR AN IMPLANTABLE DEVICE」という名称の米国特許出願第10/914,638号に関連する。
本願は、Von Arxらによって2001年12月19日に出願された、参照により本明細書に組み込まれている、「A TELEMETRY DUTY CYCLE MANAGEMENT SYSTEM FOR AN IMPLANTABLE MEDICAL DEVICE」という名称の米国特許出願第10/025,223号に関連する。
本願は、全体として、埋込型機器に関し、より詳細には、ただし、限定としてではなく、ファームウェア優先制御を伴う遠隔測定切換状態マシンに関する。
埋込可能な医療機器と外部機器の間の遠隔測定は、従来、誘導性ワンドの使用を要求してきた。医師や患者は、それを不都合で、容認できないと感じていた。その限られた通信範囲と限られた帯域幅のためである。
一部の埋込型機器は、より大きい範囲でより高い帯域幅を有する無線周波数遠隔測定システムを備える。しかし、無線周波数遠隔測定に関連する高い電流ドレインにより、機器の寿命が短くなっていた。
必ずしも一定の縮尺で描かれていない図面において、同様の符号が、いくつかの図のすべてにおいて、実質的に同様のコンポーネントを表す。異なる接尾文字を有する同様の符号は、実質的に同様なコンポーネントの異なるインスタンスを表す。図面は、例として、限定としてではなく、本明細書で説明される様々な実施形態を示す。
以下の詳細な説明は、詳細な説明の一部を成す、添付の図面の参照を含む。図面は、例示として、本発明が実施されることが可能な特定の諸実施形態を示す。本明細書で「実施例」とも呼ばれる、それらの実施形態は、当業者が本発明を実施することを可能にするために十分詳細に説明される。本発明の範囲を逸脱することなく、実施例は、組み合わせられることが可能であり、他の実施例が、利用されることが可能であり、あるいは構造的変更、論理的変更、電気的変更が、行われることが可能である。したがって、以下の詳細な説明は、限定するものとして解釈されるべきではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲、およびその均等物によって定義される。
本明細書では、特許出願で一般的に使用される「ある」という言葉は、1つまたは複数を含むものとする。本明細書では、「または」という言葉は、特に明記しない限り、排他的でない論理和を指すように使用される。さらに、本明細書で参照されるすべての刊行物、特許、特許出願は、あたかも、参照によって個々に組み込まれているかのように、参照により全体が本明細書に組み込まれる。本明細書と、参照によりそのように組み込まれている文書の間で矛盾した用法が見られる場合、組み込まれた引用文献における用法は、本明細書の用法に対して補足的であると見なされるべきであり、折り合いのつかない矛盾に関しては、本明細書における用法が支配する。
(概説)
一実施例では、埋込型機器は、第1の遠隔測定回路と第2の遠隔測定回路とともに、その2つの遠隔測定回路の間で自動的に切換を行う回路とプログラミングも含む。2つの遠隔測定回路は、帯域幅、信頼性、電力消費、またはその他の要因に関して異なる。
埋込型機器は、マスタとして機能する外部機器へのスレーブとして機能する。外部機器は、複数の遠隔測定リンクの1つを選択して、埋込型機器と通信するのに使用する。一実施例では、埋込型機器は、誘導性リンクを使用した通信を連続的に受け入れる状態に留まっている。
本システムの実施例は、互いに結び付けられた2つの同時並行に動作する状態マシンを必要とする。各状態マシンは、特定の遠隔測定リンクを介する通信を可能にする。一実施例では、優先権が第1の遠隔測定リンクにある。すなわち、第1の遠隔測定リンクを介して受信された有効な通信が、第2の遠隔測定リンクより優先される。一実施例では、誘導性遠隔測定リンクに優先権がある。
(構造)
図1は、デュアル遠隔測定回路をそれぞれが有する、埋込型機器110および外部機器160を含むシステム100を示す。
埋込型機器110は、機器120に結合されたプロセッサ115を含む。機器120には、様々な実施例では、パルス発生器(ペースメーカ、心律動療法機器、心不全機器もしくは心臓再同期機器、心臓除細動器/除細動器、ペーサ/除細動器)、薬剤供給機器(埋込可能な薬剤ポンプなどの)、モニタ回路が含まれる。加えて、プロセッサ115が、遠距離場遠隔測定回路である無線周波数遠隔測定回路140と、近距離場遠隔測定回路である誘導性遠隔測定回路150に結合される。無線周波数遠隔測定回路140は、無線周波数アンテナ145に結合された送信回路と受信回路(トランシーバ回路とも呼ばれる)を含む。アンテナ145は、遠距離場信号を生成し、受信するように構成される。本明細書で使用される、無線周波数という語は、電磁場の分布が、ソースからの距離とは基本的に無関係である、遠距離場放射と遠距離場受信を使用して行われる遠距離場通信を指す。電力130は、電源制御装置135によって無線周波数遠隔測定回路140に供給され、一実施例では、バッテリを含む。電源制御装置135は、プロセッサ115から受け取られた命令で動作する。遠距離場遠隔測定回路と近距離場遠隔測定回路はともに、外部機器との無線データ遠隔測定を可能にするように構成される。
誘導性遠隔測定回路150が誘導性アンテナ155に結合される。一実施例では、誘導性遠隔測定回路150は、常に電源供給されるトランシーバを含む。アンテナ155は、近距離場送信と近距離場受信用に構成され、一実施例では、ループ・アンテナを含む。近距離場とは、電磁場の分布が、ソースからの距離の関数である放射と受信を指す。
埋込型機器110は、プロセッサ115に結合されたクロック125を含む。クロック125は、プロセッサ115のためのタイミング信号を生成する。
外部機器160は、インタフェース195に結合されたプロセッサ165を含む。インタフェース195には、様々な実施例では、ディスプレイ・モニタ、プリンタ、キーボード、タッチセンシティブ・スクリーン、カーソル・コントロール、スピーカ、マイク、記憶機器、ネットワーク・インタフェース機器が含まれる。外部機器160は、一実施例では、埋め込みの時点や経過観察訪問中に、医師、または他の医療スタッフによって使用されるプログラマを含む。プログラマとして、外部機器160は、埋込型機器110に対する問合せやプログラミングを可能にし、したがって、ユーザがアクセス可能なインタフェースを含む。外部機器160には、一実施例では、ローカル・エリア・ネットワーク(イーサネット(登録商標))、ワイド・エリア・ネットワーク(インターネットなどの)、または家庭における電話線(公衆交換電話網を介する普通の従来の電話サービス)などの双方向通信ネットワークに接続することを可能にするリモート問合せ機器(ときとして、中継器と呼ばれる)が含まれる。加えて、プロセッサ165が、無線周波数遠隔測定回路170と誘導性遠隔測定回路180に結合される。無線周波数遠隔測定回路170は、無線周波数アンテナ175に結合されたトランシーバを含む。アンテナ145のようなアンテナ175は、遠距離場信号を生成し、受信するように構成される。
誘導性遠隔測定回路180は、誘導性アンテナ185に結合されたトランシーバ回路を含む。アンテナ185は、一実施例では、ときとして、ワンドと呼ばれる手動操作可能な機器の一部である。ワンドは、短い範囲にわたる誘導性通信を可能にする。一実施例では、誘導性通信範囲は、およそ、6インチ(訳15.24cm)である。アンテナ155のようなアンテナ185が、近距離場信号を生成し、受信するように構成され、一実施例では、ループ・アンテナを含む。
外部機器160には、プロセッサ165に結合されたクロック190が含まれる。クロック190は、プロセッサ165のためのタイミング信号を生成する。
(状態図)
一実施例では、システム100は、図2に示される状態図200に従って動作する。状態図200は、デュアル遠隔測定埋込型機器を含むシステムを使用した、通信セッション開始、自動セッション終了、同時監視の実施例を示す。
状態205Aで、状態図200は、埋込型機器110が、外部機器160との通信セッションに積極的にかかわっていない時点における初期条件を示す。したがって、無線周波数遠隔測定リンクまたは誘導性遠隔測定リンクは、全く確立されていない。
パス210Aに沿って誘導性同期状態215Aまで進むことにより、誘導性通信セッションが確立される。外部機器160の誘導性遠隔測定回路180が、プロセッサ165によって生成された同期信号シーケンスを送信する。一実施例では、同期信号シーケンスは、誘導性アンテナ155近くに位置付けられたワンド(誘導性アンテナ185を含む)によって通信される。一実施例では、シーケンスは、2つの誘導性同期信号を含むが、その他の信号も企図される。
誘導性同期信号が検出されると、埋込型機器110は、誘導性同期状態215Aに入り、状態215A中、埋込型機器110と外部機器160は、誘導性遠隔測定を使用したデータまたは信号の交換に関与する。
信号を受信すると、埋込型機器110は、誘導性同期状態215Aを抜けて、パス220A経由で同期はずれ状態230に遷移する。パス220A上に現れるラベル、LOSGが、同期信号が失われたことを表す。一実施例では、外部機器160は、埋込型機器110が誘導性状態215Aを抜けることを要求する信号を送信する。一実施例では、埋込型機器110は、ある特定の値を超える所定の期間にわたって同期信号が失われていることを検出すると、誘導性同期状態215Aを抜ける。
状態230で、埋込型機器110は誘導性同期信号と無線周波数同期信号の両方を監視する。双方の信号とも、状態230からの離脱経路を表す。このため、埋込型機器110は、2つの誘導性同期信号を受信することにより(パス225A)、2つの無線周波数同期信号を受信することにより(パス235A)、さらにセッション・タイムアウト時にも(パス250A)、状態230を抜けることができる。状態230から、埋込型機器110が、パス225Aによって示されるとおり、2つの誘導性同期信号を受信した場合、埋込型機器110は、状態215Aに戻る。埋込型機器110が、パス235Aによって示されるとおり、2つの無線周波数同期信号を受信した場合、埋込型機器110は、無線周波数同期状態245Aに遷移する。埋込型機器110が、所定の期間にわたって同期信号(誘導性または無線周波数の)を受信しなかった場合、パス250Aによって示されるとおり、埋込型機器110は、そのことをセッション・タイムアウトとして扱い、アクティブな通信セッションが全く存在しない状態205Aに戻る。一実施例では、セッション・タイムアウトに関する所定の期間は、1時間である。セッション・タイムアウト期間(クロック125によって与えられるデータに基づいてプロセッサ115によって判定される)た後に、無線周波数遠隔測定回路140の電源が、プロセッサ115から受け取られた命令で無線周波数電源制御装置135によって切られる。埋込型機器110は、例えば、外部機器160が、送信することを停止したために、同期信号を受信しない。
状態245Aにある間、埋込型機器110と外部機器160は、無線周波数遠隔測定を使用したデータまたは信号の交換に関与する。状態245Aにある間、埋込型機器110が、ある特定の値を超える期間にわたって無線周波数同期信号を失った場合、パス240Aによって示されるとおり、埋込型機器110は、状態245Aからドロップアウトして、同期はずれ状態230に戻る。
埋込型機器110は、パス255Aにおいて示されるとおり、状態205Aから定期的に起動し、状態265Aに遷移し、所定のウェイクアップ・ビーコンを監視する。所定の期間内にウェイクアップ・ビーコンが全く受信されなかった場合、パス260Aによって示されるとおり、埋込型機器110は、アクティブなセッションが全く存在しない状態205Aに戻る。埋込型機器110が、パス270Aによって示されるとおり、有効なウェイクアップ・ビーコンを受信した場合、埋込型機器110は、無線周波数同期状態245Aに遷移する。一実施例では、ウェイクアップ・ビーコンは、無線周波数遠隔測定回路170を使用してリモート問合せ機器から送信される。
一実施例では、システム100は、図3に示される状態図300に従って動作する。状態図300は、通信セッションが、無線周波数遠隔測定回路を使用して通信する特定の信号が受信されない限り、デフォルトで、誘導性遠隔測定回路を使用して作動する実施例を示す。さらに、状態図300は、誘導性遠隔測定優先や、外部から制御されたセッション終了を伴う自動リンク切換の実施例を示す。
状態205Bで、状態図300は、埋込型機器110が、外部機器160との通信セッションに積極的にかかわっていない初期状態を示す。したがって、無線周波数遠隔測定リンクまたは誘導性遠隔測定リンクは、全く確立されていない。
パス210Bに沿って誘導性同期状態215Bまで進むことにより、誘導性通信セッションが確立される。外部機器160の誘導性遠隔測定回路180が、プロセッサ165によって生成された同期信号シーケンスを送信する。一実施例では、同期信号シーケンスは、誘導性アンテナ155近くに位置付けられたワンド(誘導性アンテナ185を含む)によって通信される。一実施例では、シーケンスは、2つの誘導性同期信号を含むが、その他の信号も企図される。
誘導性同期信号が検出されると、埋込型機器110は、誘導性同期状態215Bに入り、状態215B中、埋込型機器110と外部機器160は、誘導性遠隔測定を使用したデータまたは信号の交換に関与する。
信号を受信すると、埋込型機器110は、誘導性同期状態215Bを抜けて、パス220B経由で同期はずれ状態310に遷移する。一実施例では、外部機器160は、埋込型機器110が誘導性状態215Bを抜けることを要求する信号を送信する。一実施例では、埋込型機器110は、ある特定の値を超える所定の期間にわたって同期信号が失われていることを検出すると、誘導性同期状態215Bを抜ける。医師は、誘導性ワンドを取り除くことにより、または別の形で通信セッションを終了させることにより、埋込型機器110が、誘導性同期状態215Bを抜けるようにさせることができる。誘導性同期状態215Bから、通信セッションは、パス315によって示されるとおり、終了させられ、埋込型機器110は、通信セッションが非アクティブである状態205Bに戻る。
状態310で、埋込型機器110は、状態310からの離脱経路をそれぞれが表す、誘導性同期信号と無線周波数同期信号の両方を監視する。このため、埋込型機器110は、2つの誘導性同期信号を受信することにより(パス225B)、2つの無線周波数同期信号を受信することにより(パス235B)、状態310を抜けることができる。状態310から、埋込型機器110が、パス225Bによって示されるとおり、2つの誘導性同期信号を受信した場合、埋込型機器110は、状態215Bに戻る。埋込型機器110が、パス235Bによって示されるとおり、2つの無線周波数同期信号を受信した場合、埋込型機器110は、無線周波数同期状態245Bに遷移する。埋込型機器110が、所定の期間にわたって同期信号(誘導性または無線周波数の)を受信しなかった場合、埋込型機器110は、そのことをセッション・タイムアウトとして扱い、アクティブな通信セッションが全く存在しない状態205Bに戻る。一実施例では、セッション・タイムアウトに関する所定の期間は、1時間である。セッション・タイムアウト期間(クロック125によって与えられるデータに基づいてプロセッサ115によって判定される)の後に、無線周波数遠隔測定回路140の電源が、プロセッサ115から受け取られた命令で無線周波数電源制御装置135によって切られる。埋込型機器110は、例えば、外部機器160が、送信することを停止したために、同期信号を受信しない。
状態245Bにある間、埋込型機器110と外部機器160は、無線周波数遠隔測定を使用したデータまたは信号の交換に関与する。状態245Bにある間、埋込型機器110が、ある特定の値を超える期間にわたって無線周波数同期信号を失った場合、パス240Bによって示されるとおり、埋込型機器110は、状態245Bからドロップアウトして、同期はずれ状態310に戻る。医師は、通信セッションを終了させることにより、埋込型機器110が、状態245Bから抜けさせる。
状態205Bから、埋込型機器110は、パス255Bにおいて示されるとおり、定期的に起動し、状態265Bに遷移し、所定のウェイクアップ・ビーコンを監視する。所定の期間内にウェイクアップ・ビーコンが全く受信されなかった場合、パス260Bによって示されるとおり、埋込型機器110は、アクティブなセッションが全く存在しない状態205Bに戻る。埋込型機器110が、パス325によって示されるとおり、誘導性同期信号を受信した場合、またはパス330によって示されるとおり、無線周波数同期信号を受信した場合、埋込型機器110は、それぞれ、誘導性同期状態215Bまたは無線周波数同期状態245Bに遷移する。一実施例では、ウェイクアップ・ビーコンは、無線周波数遠隔測定回路170を使用してリモート問合せ機器から送信される。
状態245Bで、埋込型機器110と外部機器160は、無線周波数遠隔測定を使用したデータまたは信号の定期的交換に関与する。状態245Bからの離脱経路には、無線周波数同期信号が失われること(パス240B)、2つの誘導性同期信号の受信(パス335)、または終了信号の受信(パス320)が含まれる。
状態245Bにある間、埋込型機器110が、パス335によって示されるとおり、2つの誘導性同期信号を受信した場合、埋込型機器110は、誘導性同期状態215Bに戻る。状態245Bにある間、埋込型機器110が、パス320によって示されるとおり、通信セッション終了信号を受信した場合、埋込型機器110は、アクティブなセッションが全く存在しない状態205Bに戻る。
一実施例では、埋込型機器110は、まず、誘導性通信状態を経て遷移することなしに、無線周波数同期状態245Bに進むことができる。リモート問合せ機器、あるいは電話アウトレット、または他の通信ネットワーク・インタフェースと接続するように適合された他の機器が、無線周波数遠隔測定回路170を含むが、誘導性ワンドを含まないことがある。埋込型機器110が、パス255Bによって示されるとおり、1分間隔で定期的に起動し、状態265Bで、同期信号をリッスンする。状態265Bにある間に同期信号が受信されなかった場合、埋込型機器110は、パス260B経由でアクティブなセッションのない状態205Bに戻る。デューティ・サイクルのウェイクアップ期間中に受信された同期信号のタイプに依存して、埋込型機器110は、誘導性同期状態215Bに遷移する(パス325を使用して)か、または無線周波数同期状態245Bに遷移する(パス330を使用して)。
状態215Bにある場合、埋込型機器110は、誘導性同期信号だけに対して、受け入れ、応答する状態にある。状態310または状態245Bにある場合、埋込型機器110は、誘導性同期信号と無線周波数同期信号の両方に対して、受け入れ、応答する状態にある。状態245Bについては、埋込型機器110は、誘導性同期信号が受信されるまで、無線周波数遠隔測定回路140を使用して通信することを続け、誘導性同期信号が受信された時点で、埋込型機器110は、誘導性同期状態215Bに切り替わる。状態215Bにある場合に、埋込型機器110が、無線周波数同期信号に応答しないことは、誘導性リンク優先が選択されていることの表れである。
一実施例によれば、埋込型機器110が、100ミリ秒の期間にわたって同期信号をドロップした場合、埋込型機器110は、誘導性同期状態215Bを抜けて、同期はずれ状態310に遷移する。状態310にある間、埋込型機器110が、2つの無線周波数同期信号を受信した場合、埋込型機器110は、無線周波数同期状態245Bに遷移する。
一実施例では、無線周波数リンクが優先される。一実施例では、埋込型機器110は、状態215Bにある場合、無線周波数同期信号を受け入れ、応答する状態にある。例えば、状態215Bにある間に無線周波数同期信号を受信すると、埋込型機器110は、無線周波数同期状態245Bに遷移する。
一実施例では、システム100は、図4に示される状態図400に従って動作する。状態図400は、複数の遠隔測定リンクが、同期された状態になっていない場合に、順次に監視される実施例を示す。順次に監視することには、アクティブな通信リンクに対する同期が失われている時間中に、1つの遠隔測定リンク、または別の遠隔測定リンクを通しの順序で交互に監視することを伴う。前述したとおり、状態図200と状態図300は、複数の遠隔測定リンクを同時並行で、または同時に監視する実施例である。
状態図400は、埋込型機器110が、外部機器160との通信セッションに積極的に関与していない状態205Cにおける初期条件を示す。したがって、無線周波数遠隔測定リンクまたは誘導性遠隔測定リンクは、全く確立されていない。
パス210Cに沿って誘導性同期状態215Cまで進むことにより、誘導性通信セッションが確立される。誘導性遠隔測定回路180が、プロセッサ165によって生成された同期信号シーケンスを送信する。一実施例では、同期信号シーケンスは、誘導性アンテナ155近くに位置付けられたワンド(誘導性アンテナ185を含む)によって通信される。一実施例では、シーケンスは、2つの誘導性同期信号を含むが、その他の信号も企図される。
誘導性同期信号が検出されると、埋込型機器110は誘導性同期状態215Cに入り、状態215C中、埋込型機器110と外部機器160は、誘導性遠隔測定を使用したデータまたは信号の交換に関与する。
信号を受信すると、埋込型機器110は、誘導性同期状態215Cを抜けて、パス220C経由で無線周波数同期信号をリッスンする440ことに遷移する。一実施例では、外部機器160は、埋込型機器110が誘導性状態215Cを抜けることを要求する信号を送信する。一実施例では、埋込型機器110は、ある特定の値を超える所定の期間にわたって同期信号が失われていることを検出すると、誘導性同期状態215Cを抜ける。医師は、誘導性ワンドを取り除くことにより、または別の形で通信セッションを終了させることにより、埋込型機器110が、誘導性同期状態215Cを抜けさせることができる。
状態440で、埋込型機器110は、無線周波数同期信号をリッスンし、この信号の存在または欠如は、状態440からの離脱経路を表す。このため、埋込型機器110は、2つの無線周波数同期信号を検出することにより(パス445)、状態440を抜けることができる。さらに、無線周波数同期信号が、所定の期間内に受信されない場合(パス430)、埋込型機器110は、状態425に遷移し、状態425中、埋込型機器110は、誘導性同期信号をリッスンする。
状態440からの離脱経路には、埋込型機器110が、無線周波数同期信号を受信しないこと(パス430)、および埋込型機器110が、無線周波数同期信号を受信すること(パス445)が含まれる。埋込型機器110が、パス430によって示されるとおり、所定の時間の後、無線周波数同期信号を受信していない場合、埋込型機器110は、埋込型機器110が、誘導性同期信号をリッスンする状態425に遷移する。
状態425にある間、埋込型機器110は、誘導性同期信号を監視する。状態425にある間、埋込型機器110が、所定の期間内に誘導性同期信号を受信しなかった場合、パス435によって示されるとおり、埋込型機器110は440に戻る。状態425にある間、埋込型機器が誘導性同期信号を検出した場合、リンク422によって示されるとおり、埋込型機器110は誘導性同期状態215Cに遷移する。
状態440にある間、埋込型機器110が、パス445によって示されるとおり、無線周波数同期信号を受信した場合、埋込型機器110は、無線周波数同期状態245Cに遷移する。無線周波数同期状態245Cにある間、埋込型機器110が、パス240Cによって示されるとおり、所定の期間を超える時間にわたって無線周波数同期信号を失った場合、埋込型機器110は、状態425に戻り、誘導性同期信号をリッスンする。
状態205Cから、埋込型機器110は、パス255Cによって示されるとおり、定期的に起動し、状態265Cに遷移して、所定のウェイクアップ・ビーコンをリッスンする。有効なウェイクアップ・ビーコンが、所定の期間内に受信されない場合、パス260Cによって示されるとおり、埋込型機器110は、アクティブなセッションが全く存在しない状態205Cに戻る。ウェイクアップ状態265Cにある間、埋込型機器110が、パス270Bによって示されるとおり、有効なウェイクアップ信号を受信した場合、埋込型機器110は、無線周波数同期状態245Cに戻る。
図5は、埋込型機器110の一部分に対応するブロック回路500を示す。無線周波数同期状態マシン510と誘導性同期状態マシン550が独立に動作し、ブロック540にそれぞれ結合される。様々な実施例では、状態マシン510、550は、メモリの中に格納されたアルゴリズムを実行する回路、論理ゲート、プロセッサに実装される。ブロック540は、自動リンク選択論理とマルチプレクサを含む。図5は、状態マシン510と状態マシン550が、一般的な通信ライン・セット590にどのように送り込まれるかを示す。ブロック540は、ライン515、525、530の間、ならびにライン555、565、570の間で選択を行う論理と回路を含む。
回路500において、ブロック540は、選択ライン575とイネーブル・ライン580を使用して能動的にプログラミング可能である。選択ライン575とイネーブル・ライン580に結合されたマイクロプロセッサにより、回路500が、自動モード、誘導性モード、または無線周波数モードで動作することが可能になる。ライン580は、選択ライン575を使用して指定された信号が、アクティブにされるか否かを決定するイネーブル・ラインである。例えば、ライン580が、イネーブルにされた(1という論理値)場合、選択ライン575によって指定された値が、支配する。一実施例では、ライン575は、誘導性通信に関して「0」という論理値に設定され、無線周波数通信に関して「1」という論理値に設定される。イネーブル・ライン580が、イネーブルにされない(「0」という論理値)場合、状態マシン510または状態マシン550が、ブロック540の中に符号化された論理とファームウェアに基づいて選択される。状態マシン510と状態マシン550はともに、受信と送信の両方のために使用される。
一実施例では、外部機器160が、通信するための単一の遠隔測定リンクを選択する。図5に示された回路により、埋込型機器110が、外部機器160によって使用される遠隔測定リンクに対応する適切な遠隔測定リンクを選択することが可能になる。外部機器160が、遠隔測定リンクの1つで停止したり、別の1つで再開したりすると、図5の回路が、埋込型機器110のための遠隔測定リンクを選択する。
ライン580が、イネーブルにされていない場合、図5の回路は、外部機器160から受信された命令に基づき、埋込型機器110のための遠隔測定リンクを選択する。つまり、外部機器160が、無線周波数遠隔測定リンクを使用して埋込型機器110と同期している場合、無線周波数同期状態マシン510が、アクティブになり、誘導性同期状態マシン550は、非アクティブになり、ライン592上に現れるデータは、無線周波数遠隔測定データである。
ライン515は、無線周波数遠隔測定回路140が無線周波数同期状態にあることを示す。ライン555は、誘導性遠隔測定回路150が誘導性同期状態にあることを示す。ライン505は、無線周波数同期信号が受信されていることを示し、ライン545は、誘導性同期信号が受信されていることを示す。ライン535は、信号ラインの無線周波数ロスに関するプログラミングされた値を示す。ライン595は、無線周波数状態マシンまたは誘導性状態マシンが同期状態にある場合を示す、プロセッサ115に対するステータス信号である。
無線周波数データ・ライン525と誘導性データ・ライン565は、双方向データ・ラインである。選択ライン575とイネーブル・ライン580とに存在する論理レベルに依存して、無線周波数データまたは誘導性データのいずれかが、双方向データ・ライン592に存在する。
アクティブなリンク585は、アクティブな遠隔測定リンクを反映し、一実施例では、誘導性遠隔測定が、現在、アクティブであることを示す「0」という論理レベルにあり、無線周波数遠隔測定が、現在、アクティブであることを示す「1」という論理レベルにある。
一実施例では、外部機器160または埋込型機器110がデータを送信している。通信セッション中、外部機器160は、同期パルスまたはタイミング・パルスを定期的に送信し、そのパルスに対して、埋込型機器110が同期する。同期パルスが存在しない場合、通信セッションは非アクティブである。
一実施例では、通信リンクは、半二重と呼ばれ、半二重とは、一度に1つの機器だけが送信していることが可能であることを意味する。
埋込型機器110は、外部機器160にデータを送り返す際、、継続的なリアルタイムのデータが所々に入れられた同期パルスを、埋込型機器110から送信する。
外部機器160は、埋込型機器110にデータ、コマンド、または命令を送信することができ、埋込型機器110から応答を受信することもできる。セッションがアクティブである間、外部機器160が、コマンドまたは命令を埋込型機器110に送信していない場合、埋込型機器110が、内部の心電図や心臓からのその他のデータを送信している。外部機器160が、コマンドまたは命令を送信していない時点で、外部機器160は、タイミング・パルスを送信しており、埋込型機器110は、外部機器160を使用して表示される、または別の形で処理されるデータを送信することを続ける。
通信セッション中、外部機器160は、埋込型機器110がデータ伝送を同期させるタイミング信号を定期的に送信する。埋込型機器110は、同期されたモードになっている間に、データを送信することを続ける。外部機器160は、埋込型機器110から継続的なデータ・ストリームを受信し、リアルタイムの視覚的表示を生成すること、メモリの中にデータを格納すること、または別の形でデータを処理することを行う。埋込型機器110に送信するために、外部機器160は、タイミング・パルスのシーケンスを短い間、中断する。埋込型機器110は、2つの同期パルスが欠如していることを検出すると、データ伝送を一時停止して、アクティブな通信リンクを使用した受信モードに戻る。受信モードでは、埋込型機器110は、外部機器160からの着信するコマンド、命令、またはデータを受け入れる状態にある。さらに、埋込型機器110は、最新の状態マシンを使用することを続け、遠隔測定選択信号が失われているかどうかについての指示を待つ。
一実施例では、同期が失われる期間は、1つの状態マシンから別の状態マシンに遷移するのに使用される信号が失われる期間より短い。一実施例では、信号が失われる期間は、100ミリ秒であり、同期が失われる期間は、20ミリ秒であるが、他の長さの期間も企図される。一実施例では、通信セッションを終了させる期間は、信号が失われる期間より長い。
一実施例では、埋込型機器110は、誘導性モード、無線周波数モード、または自動モードで通信するように構成される。外部機器160は、ハードウェア切換、またはファームウェア選択を使用して遠隔測定通信モードを選択する。通信セッションの開始点と終了点はともに、外部機器160からのトリガによって定められる。開始点トリガ、または他の要因に基づき、埋込型機器は、非アクティブ・モードから、3つの通信モードのいずれかに遷移する。自動モードでは、他の諸要因によって、いずれのリンクを通信のために使用するかを決定する。それらの要因には、例えば、信号対雑音比、帯域幅要件とともに、通信セッションを開始するのに使用される通信リンクが何であるかが含まれる。
(例示的な代替)
一実施例では、1つの遠隔測定リンクから別の遠隔測定リンクに遷移するのに使用される信号には、外部機器160から送信される同期信号ペアが含まれる。一実施例では、2つより多い、または少ない同期信号が、1つの遠隔測定リンクから別の遠隔測定リンクへの遷移をトリガするのに使用される。
一実施例では、1つの遠隔測定リンクから別の遠隔測定リンクに遷移するように埋込型機器110に命令する命令、フラグ、または他の符号化された信号が、外部機器160によって送信される。
一実施例では、埋込型機器110は、プログラミング可能な期間の間待ってから、同期信号が失われているかどうかを判定する。その期間は、外部機器160から受信された命令によってプログラミングされることが可能である。一実施例では、信号ロス・トリガの時間は、メモリ・レジスタの中の値によって決まるか、またはプログラミング可能なコントロールを介して決定される。一実施例では、第1の遠隔測定回路を使用して信号を監視している間に、同期信号が、所定の期間内に受信されなかった場合、埋込型機器は、第2の遠隔測定回路に戻る。クロック125から導出されたタイミング信号が、いつ信号が失われたかを特定し、異なる遠隔測定回路に切換るトリガ・イベントをもたらす。所定の期間の長さは、プログラミング可能である。
一実施例では、埋込型機器110は、プログラミング可能な期間の間待ってから、通信セッションがタイムアウトしたかどうかを判定する。その期間は、外部機器160から受信された命令によってプログラミングされることが可能である。
一実施例では、誘導性遠隔測定と無線周波数遠隔測定に加え、または以上の代わりに、遠隔測定回路が企図される。例えば、複数の誘導性アンテナまたは無線周波数アンテナが、特定の遠隔測定回路に接続される。さらに、埋込型機器110は、異なる搬送周波数プロトコルまたは通信プロトコルを使用してそれぞれが動作する、複数の無線周波数遠隔測定回路を含む。様々な実施例では、光チャネル、超音波チャネル、音響チャネルを含め、様々な通信チャネルが使用される。一実施例では、無線周波数遠隔測定回路は、第2の遠隔測定回路や第3の遠隔測定回路より優先される。
一実施例では、誘導性遠隔測定回路150は、無線周波数遠隔測定回路140に対して静的に優先される。また、遠隔測定回路の優先に関する他の諸構成も企図される。3つの遠隔測定システムまたは遠隔測定回路を有する埋込型機器を伴う一実施例では、選択された遠隔測定回路が優先され、その選択された遠隔測定回路を使用して受信された、いずれの有効な信号も、その他の遠隔測定回路を使用して受信された他の信号より優先される。選択された遠隔測定回路が利用できない場合、第2の遠隔測定回路が使用され、第2の遠隔測定回路と第3の遠隔測定回路の両方を使用して受信された信号に関しては、第2の遠隔測定回路によって受信された信号が優先される。
一実施例では、複数の遠隔測定回路の間における優先順位が、1つまたは複数の選択要因に基づいて決定される動的優先システムが、確立される。例えば、最大の信号強度、最高の帯域幅、または最低の雑音レベルを示す遠隔測定リンクが、アクティブな遠隔測定リンクとして選択される。
一実施例では、無線周波数同期状態マシンの信号が失われている期間を、プログラミングすることができる。様々な実施例では、その期間は、10ミリ秒から22,560ミリ秒までの間である。一実施例では、誘導性同期状態マシンの信号が失われている期間は、プログラミング可能である。一実施例では、誘導性同期状態マシンの信号が失われている期間は、固定である。一実施例では、その固定期間は、100ミリ秒である。
様々な実施例では、信号が失われていることは、1つの状態マシンから別の状態マシンへの遷移をトリガする。一実施例では、状態マシン選択は、埋込型機器110または外部機器160によって与えられる命令によって決定される。
一実施例では、複数の通信チャネルが同時にアクティブである。複数の通信チャネル上で送信されるデータは、様々な実施例では、同一かまたは異なる。一実施例では、複数の通信チャネルからのデータは、アービトレーション・アルゴリズムによって、または雑音レベル、帯域幅、信頼性、信号品質などの他の要因に基づき、調停される。その他の諸要因が、巡回冗長検査などの誤り検出/検査ルーチン、または他のプロトコル・ベースの機構に基づいて評価される。
システム500は、論理ブロックを使用して示されているが、システム500の諸部分、またはすべてが、回路、論理ゲート、またはメモリの中に格納された命令セットを実行するプロセッサにおいて実現されることを理解されたい。命令セットは、データ遠隔測定をイネーブルにするためのアルゴリズムを実施する。一実施例では、システム500は、プロセッサ上で実行されるファームウェア・ベースの状態マシンを使用して実装される。様々な実施例では、システム500は、複数の埋込型トランシーバ回路のそれぞれに結合されたコントローラを含み、データ遠隔測定を選択的にイネーブルにする、またはディセーブルにする回路またはプログラミングを実現する。
以上の説明は、例示的であり、限定的ではないものとされることを理解されたい。例えば、前述した諸実施形態(および/またはそれらの実施形態の諸態様)は、互いに組み合わせて使用されてもよい。他の多くの実施形態が、以上の説明を精読することで、当業者には明白となろう。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲、およびそのような特許請求の範囲に認められる完全な均等物に関連して確定される。添付の特許請求の範囲では、「including」および「in which」という言葉は、「comprising」および「wherein」というそれぞれの言葉の、分かりやすい英語の同義語として使用される。また、添付の特許請求の範囲では、「含む(including)」および「含む(comprising)」という言葉は、無制限であり、つまり、そのような言葉の後にリストアップされる要素に加えて、諸要素を含むシステム、機器、物品、またはプロセスも、やはり、特許請求の範囲に含まれるものと見なされる。さらに、特許請求の範囲において、「第1の」、「第2の」、「第3の」などの言葉は、単にラベルとして使用され、対象に数的要件を課すものではない。
外部機器と通信する埋込型機器を示す図である。 状態図である。 状態図である。 状態図である。 埋込型機器の一部分に関するブロック図である。

Claims (29)

  1. 外部機器と無線通信するようにそれぞれが構成された第1のトランシーバ回路と第2のトランシーバ回路とを含む少なくとも2つのトランシーバ回路と、
    各トランシーバ回路に結合され、前記外部機器から受信された同期信号に基づき、前記少なくとも2つのトランシーバ回路の1つを選択するように構成されたコントローラとを含む埋込型機器であって、
    前記選択されたトランシーバ回路が、前記同期信号を受信した後、同期された状態で動作すると、前記選択されたトランシーバ回路に関してデータ遠隔測定がイネーブルにされる、機器。
  2. 前記選択されたトランシーバ回路は、定期的な同期信号を受信した後、前記同期された状態で動作するように構成される請求項1に記載の機器。
  3. 前記コントローラは、前記第2のトランシーバ回路がイネーブルにされていない場合、前記第1のトランシーバ回路を使用するデータ遠隔測定をイネーブルにするように構成される請求項1に記載の機器。
  4. 前記第1のトランシーバ回路は常に電源供給される請求項1に記載の機器。
  5. 前記第1のトランシーバ回路と前記第2のトランシーバ回路は、前記同期信号に関して同時に監視するように構成される請求項1に記載の機器。
  6. 前記第1のトランシーバ回路と前記第2のトランシーバ回路は、前記同期信号を順次監視するように構成される請求項1に記載の機器。
  7. 前記コントローラは、命令セットまたはマルチプレクサを実行するように構成されたプロセッサを含む請求項1に記載の機器。
  8. 前記同期信号が失われた後に続く所定の期間の後、時間信号をもたらすように前記コントローラに結合されたクロックをさらに含む請求項1に記載の機器。
  9. 前記コントローラは、所定の期間にわたって前記同期信号を失うと、前記第1のトランシーバ回路と前記第2のトランシーバ回路の両方の監視をイネーブルにするように構成される請求項1に記載の機器。
  10. 前記所定の期間はリモートで選択可能である請求項9に記載の機器。
  11. 前記コントローラは、前記外部機器から命令を受信すると、前記第1のトランシーバ回路を選択し、前記第2のトランシーバ回路を選択解除するように構成される請求項1に記載の機器。
  12. 前記第1のトランシーバ回路は、近距離場トランシーバ回路と遠距離場トランシーバ回路の少なくとも1つを含む請求項1に記載の機器。
  13. 前記第1のトランシーバ回路は誘導性アンテナを含む請求項1に記載の機器。
  14. 前記第1のトランシーバ回路は無線周波数アンテナを含む請求項1に記載の機器。
  15. 第1の無線トランシーバ回路と第2の無線トランシーバ回路とを含む埋込型機器の複数のトランシーバ回路の少なくとも1つを使用して、外部機器からの同期信号を監視すること、および
    前記複数のトランシーバ回路のそれぞれに結合されたコントローラからの信号に基づき、前記複数のトランシーバ回路の選択されたトランシーバ回路が同期された状態にある場合、前記選択されたトランシーバ回路を使用したデータ遠隔測定をイネーブルにすることを含む方法であって、
    前記選択されたトランシーバ回路は、前記同期信号を受信した後、前記同期された状態で動作し、その後、前記同期された状態にない、方法。
  16. 監視することは、第2の遠隔測定回路を使用して監視することと同時に、第1の遠隔測定回路を使用して監視することを含む請求項15に記載の方法。
  17. 前記同期信号を監視することが、失われた同期信号を検出することを含む請求項15に記載の方法。
  18. 前記第1のトランシーバ回路を使用したデータ遠隔測定をイネーブルにすることが、前記複数のトランシーバ回路の近距離場トランシーバ回路を使用して通信することを含む請求項15に記載の方法。
  19. 前記第1のトランシーバ回路を使用したデータ遠隔測定をイネーブルにすることが、前記複数のトランシーバ回路の遠距離場トランシーバ回路を使用して通信することを含む請求項15に記載の方法。
  20. 前記第1のトランシーバ回路が前記同期された状態にない場合、前記複数の無線トランシーバ回路の第2のトランシーバ回路を使用したデータ遠隔測定をイネーブルにすることをさらに含む請求項15に記載の方法。
  21. 前記コントローラにおいて選択信号を受信すると、前記第1のトランシーバ回路を使用したデータ遠隔測定をイネーブルにすることをさらに含む請求項15に記載の方法。
  22. 選択信号を受信することが、前記複数のトランシーバ回路の少なくとも1つを使用して命令を受信することを含む請求項21に記載の方法。
  23. 同期信号を送信するように構成された少なくとも1つの外部トランシーバ回路を有する外部機器と、
    少なくとも2つの埋込型トランシーバ回路と前記少なくとも2つの埋込型トランシーバ回路のそれぞれに結合されたコントローラとを含む埋込型機器であって、前記コントローラは、前記同期信号を受信した後前記外部機器に同期し、かつ、前記少なくとも2つの埋込型トランシーバ回路から選択された埋込型トランシーバ回路を使用して、前記外部機器とのデータ遠隔測定をイネーブルにするように構成されており、その選択された埋込型トランシーバ回路は前記同期信号に基づいて決定される、前記埋込型機器と
    を含むシステム。
  24. 前記少なくとも2つの埋込型トランシーバ回路は、遠距離場トランシーバ回路と近距離場トランシーバ回路とを含む請求項23に記載のシステム。
  25. 前記コントローラは、所定の期間にわたって前記同期信号を失うと、前記近距離場トランシーバ回路と前記遠距離場トランシーバ回路の両方の監視をイネーブルにするように構成される請求項24に記載のシステム。
  26. 前記所定の期間は、プログラミング可能である請求項25に記載のシステム。
  27. 前記コントローラは、前記近距離場トランシーバ回路を使用して前記同期信号を失った後に前記遠距離場トランシーバ回路を使用して前記同期信号を受信すると、前記遠距離場トランシーバ回路をイネーブルにするように構成される請求項24に記載のシステム。
  28. 前記コントローラは、前記少なくとも2つの埋込型トランシーバ回路のそれぞれを使用した同時の監視をイネーブルにするように構成される請求項23に記載のシステム。
  29. 前記コントローラは、前記少なくとも2つの埋込型トランシーバ回路のそれぞれを使用した順次監視をイネーブルにするように構成される請求項23に記載のシステム。
JP2007525697A 2004-08-09 2005-08-08 ファームウェア優先制御を伴う遠隔測定切換状態マシン Expired - Fee Related JP4926059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/914,499 2004-08-09
US10/914,499 US7881802B2 (en) 2004-08-09 2004-08-09 Telemetry switchover state machine with firmware priority control
PCT/US2005/028059 WO2006020549A1 (en) 2004-08-09 2005-08-08 Telemetry switchover state machine with firmware priority control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508982A true JP2008508982A (ja) 2008-03-27
JP4926059B2 JP4926059B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=35240991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525697A Expired - Fee Related JP4926059B2 (ja) 2004-08-09 2005-08-08 ファームウェア優先制御を伴う遠隔測定切換状態マシン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7881802B2 (ja)
EP (1) EP1781373B1 (ja)
JP (1) JP4926059B2 (ja)
WO (1) WO2006020549A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993393B2 (en) * 2001-12-19 2006-01-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Telemetry duty cycle management system for an implantable medical device
US7729776B2 (en) * 2001-12-19 2010-06-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with two or more telemetry systems
US6985773B2 (en) 2002-02-07 2006-01-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and apparatuses for implantable medical device telemetry power management
US7155290B2 (en) * 2003-06-23 2006-12-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Secure long-range telemetry for implantable medical device
JP4705953B2 (ja) * 2004-04-07 2011-06-22 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 埋込み型医療装置のrfウエイクアップ
US7539541B2 (en) 2004-08-09 2009-05-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic power control for a radio frequency transceiver of an implantable device
US7406349B2 (en) * 2004-08-09 2008-07-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Dynamic telemetry link selection for an implantable device
US7881802B2 (en) 2004-08-09 2011-02-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Telemetry switchover state machine with firmware priority control
US20060161222A1 (en) * 2005-01-15 2006-07-20 Haubrich Gregory J Multiple band communications for an implantable medical device
US7218969B2 (en) * 2005-01-19 2007-05-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Dynamic channel selection for RF telemetry with implantable device
US7610065B2 (en) * 2005-02-28 2009-10-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for antenna selection in a diversity antenna system for communicating with implantable medical device
US7664553B2 (en) 2005-04-27 2010-02-16 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for enabling communications with implantable medical devices
US7769454B2 (en) * 2005-12-23 2010-08-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Power management for implantable medical device during RF communications
CN101401313B (zh) * 2006-03-13 2014-06-11 诺沃—诺迪斯克有限公司 用于使用成双通信装置的电子设备的安全配对的系统
US8805526B2 (en) * 2006-05-03 2014-08-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Configurable medical telemetry radio system
US8185204B2 (en) 2006-07-12 2012-05-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device telemetry with adaptive frequency hopping
US8467873B2 (en) * 2007-09-27 2013-06-18 St. Jude Medical, AB Synchronization methods and devices in telemetry system
CN101448313B (zh) * 2007-11-27 2011-04-13 大唐移动通信设备有限公司 一种通信系统的同步方法及装置
JP5397705B2 (ja) * 2007-12-03 2014-01-22 グリッピングハート・アクチボラゲット 状態機械のユーザインターフェースシステムおよび検証インターフェースシステム
US8509910B2 (en) * 2007-12-14 2013-08-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Telemetry during safety mode operation
US9291049B2 (en) 2013-02-25 2016-03-22 Evolution Engineering Inc. Downhole electromagnetic and mud pulse telemetry apparatus
EA032178B1 (ru) 2013-02-25 2019-04-30 Эволюшн Инжиниринг Инк. Встроенная забойная система с несколькими телеметрическими подсистемами
US9732608B2 (en) 2013-02-25 2017-08-15 Evolution Engineering Inc. Downhole telemetry
US9449365B2 (en) 2014-04-11 2016-09-20 Fitbit, Inc. Personalized scaling of graphical indicators
US9449409B2 (en) 2014-04-11 2016-09-20 Fitbit, Inc. Graphical indicators in analog clock format
CN105892774B (zh) * 2014-05-13 2019-05-31 禾瑞亚科技股份有限公司 发信器及其控制方法
US10123096B2 (en) 2014-08-05 2018-11-06 Minipumps, Llc Implant telemetry with dynamic tuning
JP2017522992A (ja) 2014-08-05 2017-08-17 ミニパンプス, エルエルシー 動的な同調を用いる埋込物テレメトリ
CN108135519B (zh) * 2015-08-18 2022-08-09 路易斯维尔大学研究基金会公司 同步脉冲检测器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030114897A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Von Arx Jeffrey A. Implantable medical device with two or more telemetry systems

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404972B1 (en) 1981-05-18 2000-07-11 Intermedics Inc Implantable device with microprocessor control
US4519401A (en) 1983-09-20 1985-05-28 Case Western Reserve University Pressure telemetry implant
US4731814A (en) 1986-02-21 1988-03-15 AT&T Information Systems Inc. American Telephone & Telegraph Company Computer-controlled cordless telephone
JP2677427B2 (ja) * 1989-08-15 1997-11-17 松下電工株式会社 無線式低周波治療器
US5127404A (en) * 1990-01-22 1992-07-07 Medtronic, Inc. Telemetry format for implanted medical device
SE9404374D0 (sv) 1994-12-15 1994-12-15 Pacesetter Ab Magnetfältsdetektor
US5752976A (en) 1995-06-23 1998-05-19 Medtronic, Inc. World wide patient location and data telemetry system for implantable medical devices
US5683432A (en) 1996-01-11 1997-11-04 Medtronic, Inc. Adaptive, performance-optimizing communication system for communicating with an implanted medical device
US5861019A (en) 1997-07-25 1999-01-19 Medtronic Inc. Implantable medical device microstrip telemetry antenna
US6155208A (en) 1997-09-22 2000-12-05 Agritech Electronics, Lc Electronic animal control apparatus
US6169925B1 (en) 1999-04-30 2001-01-02 Medtronic, Inc. Telemetry system for implantable medical devices
DE19930241A1 (de) 1999-06-25 2000-12-28 Biotronik Mess & Therapieg Verfahren zur Datenübertragung bei der Implantatsüberwachung
DE19930262A1 (de) 1999-06-25 2000-12-28 Biotronik Mess & Therapieg Sender für die Telemetrieeinrichtung eines Implantats
DE19930256A1 (de) 1999-06-25 2000-12-28 Biotronik Mess & Therapieg Implantat mit Nah- und Fernfeldtelemetrie
US6424867B1 (en) 1999-09-30 2002-07-23 Pacesetter, Inc. Secure telemetry system and method for an implantable cardiac stimulation device
US6564104B2 (en) 1999-12-24 2003-05-13 Medtronic, Inc. Dynamic bandwidth monitor and adjuster for remote communications with a medical device
US6740075B2 (en) 2000-01-21 2004-05-25 Medtronic Minimed, Inc. Ambulatory medical apparatus with hand held communication device
US6622050B2 (en) 2000-03-31 2003-09-16 Medtronic, Inc. Variable encryption scheme for data transfer between medical devices and related data management systems
US6482154B1 (en) 2000-08-02 2002-11-19 Medtronic, Inc Long range implantable medical device telemetry system with positive patient identification
US6443891B1 (en) 2000-09-20 2002-09-03 Medtronic, Inc. Telemetry modulation protocol system for medical devices
US6574510B2 (en) 2000-11-30 2003-06-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Telemetry apparatus and method for an implantable medical device
US7225029B2 (en) 2001-10-26 2007-05-29 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac therapy device with dual chamber can to isolate high-frequency circuitry
US6993393B2 (en) 2001-12-19 2006-01-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Telemetry duty cycle management system for an implantable medical device
US6985773B2 (en) 2002-02-07 2006-01-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods and apparatuses for implantable medical device telemetry power management
US7069086B2 (en) 2002-08-08 2006-06-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for improved spectral efficiency of far field telemetry in a medical device
US7831828B2 (en) 2004-03-15 2010-11-09 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for securely authenticating a data exchange session with an implantable medical device
JP4705953B2 (ja) 2004-04-07 2011-06-22 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 埋込み型医療装置のrfウエイクアップ
US7319903B2 (en) 2004-04-07 2008-01-15 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for RF transceiver duty cycling in an implantable medical device
US7519430B2 (en) 2004-06-17 2009-04-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Dynamic telemetry encoding for an implantable medical device
US7406349B2 (en) 2004-08-09 2008-07-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Dynamic telemetry link selection for an implantable device
US7881802B2 (en) 2004-08-09 2011-02-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Telemetry switchover state machine with firmware priority control
US7539541B2 (en) 2004-08-09 2009-05-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic power control for a radio frequency transceiver of an implantable device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030114897A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Von Arx Jeffrey A. Implantable medical device with two or more telemetry systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP1781373B1 (en) 2013-10-02
WO2006020549A1 (en) 2006-02-23
US20060030902A1 (en) 2006-02-09
US7881802B2 (en) 2011-02-01
JP4926059B2 (ja) 2012-05-09
EP1781373A1 (en) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926059B2 (ja) ファームウェア優先制御を伴う遠隔測定切換状態マシン
US7539541B2 (en) Automatic power control for a radio frequency transceiver of an implantable device
JP5173419B2 (ja) 埋込型機器に関する動的な遠隔測定リンク選択
US6993393B2 (en) Telemetry duty cycle management system for an implantable medical device
US7729776B2 (en) Implantable medical device with two or more telemetry systems
US8055350B2 (en) System and method for enabling communications with implantable medical devices
JP5069294B2 (ja) 周期的な周波数ホッピングによる埋込型装置遠隔測定
US9918638B2 (en) Ultralow-power implantable hub-based wireless implantable sensor communication
JP5090475B2 (ja) ホップエラー周波数ホッピングによる医療装置の遠隔測定を行う埋込医療システム
EP1971396B1 (en) System and method for synchronous wireless communication with a medical device
US20060052843A1 (en) Communication module and method of operation thereof
US8831736B2 (en) Electric therapy system and therapy device
WO2022120870A1 (zh) 解决体外程控器频道干扰的方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees