JP2008507747A - シェーディング結果をモデルサーフェス表現に組み込むことにより動的ビュー角からの写実的三次元レンダリングを向上させる方法 - Google Patents

シェーディング結果をモデルサーフェス表現に組み込むことにより動的ビュー角からの写実的三次元レンダリングを向上させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008507747A
JP2008507747A JP2007522072A JP2007522072A JP2008507747A JP 2008507747 A JP2008507747 A JP 2008507747A JP 2007522072 A JP2007522072 A JP 2007522072A JP 2007522072 A JP2007522072 A JP 2007522072A JP 2008507747 A JP2008507747 A JP 2008507747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rendering
view angle
expression
scene
shading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007522072A
Other languages
English (en)
Inventor
チョウ、アレックス、チュンヘン
正宏 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008507747A publication Critical patent/JP2008507747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects
    • G06T15/55Radiosity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

本発明は、写実的三次元ビュー角のレンダリングを提供する。ライティング値は、選択されたビュー角について近似される。ライティングが固定された状況では、ビュー角について近似することで、複雑なサーフェスについて詳細な高次のライティングをレンダリングすることができる。固定されたビュー角の式において用いるために、サーフェスを表現する多項方程式がその係数について解かれる。光源の数が多過ぎる場合には、多項方程式では反射または拡散するサーフェスについてのみ効率的に計算することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、概しては、コンピュータプログラムにおける三次元レンダリングに関し、より詳細には、リアルタイムアプリケーションのために十分高速な三次元写実的レンダリングを向上させる方法に関する。
レイトレーシングやラジオシティなどのような、写実的三次元画像のレンダリングにおいて、ビュー角(viewing angle)が常に変化する場合には通常、大量の計算が必要であり、対話型アプリケーションに適用することは難しい。レイトレーシングは、観測者の目に入る異なる角度の光線のたどる軌跡を計算することにより写実的な画像を作り出す、コンピュータグラフィックにおいて用いられる技術である、と一般的に定義することができる。レイトレーシングは、光線が目までたどる道筋を模倣する。したがって、コンピュータはそれぞれの光線がどのように相互作用を起こすのかを計算する必要がある。
ラジオシティは、現実的なライティングを備えた三次元(3D)シーンのレンダリングのためのもう一つの技術である。ラジオシティマッピング(radiosity mapping)の背景にある理論は、概して、空間の一点についてラジオシティを事前計算(precalculating)して、オブジェクト上の他の全ての点に適用することにより、オブジェクト全体のラジオシティを近似できるというものである。これは主に、空間の近傍する点全てにおいて、ライティングがほぼ同じであることによる。ラジオシティのプログラムは、通常レイトレーシングのプログラムと補完関係にあり、ラジオシティのプログラムがレンダリングの前段階を構成する。
リアルタイムの写実的レンダリング性能の向上を試みて、これまでに多くの最適化の手法が用いられてきた。ほとんどの方法は、動的観点を扱うにあたって、モデルデータ構造のアップデートを最適化する。レイキャッシング(Ray-caching)やレンダーキャッシング(Render-caching)によるアプローチも似ているが、以前に見た角度に制限される。さらに、計算の高速化に近似が利用されていない。レイトレーシングを最適化するひとつの方法は、ライティングを固定し、ビュー角を固定することである。こうすることで、サーフェスが変わっても、以前に空間の点について計算した結果をキャッシュすることができる。しかしながら、ビュー角が変わるときには、その他のデータが変わらないとしても、レイトレーシングにおいては再びすべての三角形について横切る(traverse)ことを余儀なくされる。
他の最適化方法においては、特定の物質についての結果を事前計算することで、他の計算が不要となる。レイトレーシングにおける主な関心は、アルゴリズムを構成することにより、すべての三角形については、特に画面上に見えないものについては計算を不要とすることにある。
また他の最適化手法は、事前計算に似ているが、事前計算の方法と事前計算の結果を記憶する方法に違いがある。この手法は非特許文献1に記述されている。この手法は、ライティング環境の低変動次数(low variant order)を活用する。伝達スカラー関数とベクトル行列を事前計算することで、最終レンダリング段階を著しく高速化する。ただし、放射伝達関数とベクトル行列は実際のモデルサーフェスのサンプリング空間(sampled space)である。サンプリング空間において近似を行う。しかしながら、「動的低周波ライティング環境におけるリアルタイムレンダリングのための事前計算された放射伝達」は、サーフェスポイントをベースとするものではない。
Sloan, Kuatz, and Snyder, Precomputed Radiance Transfer for Real-Time Rendering in Dynamic, Low-Frequency Lighting Environments, Proc. of SIGGRAPH '02, 527〜536
サーフェスをベースとするサンプリング方法を創造することで、複数のライティング値に渡り、複数のビュー角に渡って近似することができる。このため、サーフェスをベースとするサンプリングに係る発明は、非常に複雑なサーフェスを持つモデルの詳細な高次ライティングを扱うことができるであろう。
したがって、少なくとも従来の三次元レンダリングに伴う問題のいくつかに対処することができる、シェーディング結果をモデルサーフェス表現に組み込むことにより動的ビュー角からの写実的三次元レンダリングを向上させる方法が求められている。
本発明は、動的ビュー角からの写実的三次元レンダリングを向上させる技術を提供する。一つのビュー角を選択する。一つのビュー角は複数のサブサーフェスに対応する。それぞれのサブサーフェスに対して、そのビュー角のシェーディング結果が事前計算される。これらのシェーディング結果を用いてサーフェスが形成される。このサーフェスは近接するサブサーフェスを有し、多項方程式または式で定義される。ビュー角をサブサーフェスの式表現に入れることにより、投影されたビュー画素値(projected viewing pixel value)を得ることができる。
本発明は、本明細書において大方、動的ビュー角からの写実的な三次元レンダリングを向上させるための方法およびシステムに関して記述されている。しかしながら、開示された方法に基づき稼働するためのシステムもまた本発明の範囲に入ることは当業者に理解されるところである。前記システムは、コンピュータプログラム、または複数の異なるコンピュータプログラムの部分の組み合わせによって実行することが可能である。
本発明はまた、ディスク、またはその他データ処理システムに使用するのに適切な記憶媒体などの、コンピュータプログラム製品によっても実施することができる。適切なプログラム手段を有するコンピュータによって、プログラム製品に実装された本発明の方法のステップが実施可能であることは当業者に認識されるところである。本明細書に記述された大方の実施例はコンピュータハードウェアにインストールされ、実行されるソフトウェアについてのものであるが、ファームウェアやハードウェアとして実装される代替的な実施例も本発明の範囲に含まれることは、当業者に認識されるところである。
図1は、コンピュータによりレンダリングされた特定のビュー角からみたシーンの例を示す図である。図1の例は、像104とテーブル106で構成される部屋108を含むシーンを表示するモニター102を含む。像とテーブルの両者が光を反射もしくは拡散するサーフェスから構成される。
図2には別の選択されたビュー角から見た、コンピュータによりレンダリングされたシーンが示されている。図2の例は、同じ像104と同じテーブル106で構成される同じ部屋108を含むシーンを表示する同じモニター102を含む。図1と図2の違いは、レンダリングされたシーンのビュー角にある。ビュー角が変化すると、シーン中のサーフェスによって反射されるライティングもまた変化する。
図3は、図1および図2の異なるビュー角から見たレンダリングのために適切なコンピュータシステムを示す図である。本明細書において、コンピュータとは任意の自動化された計算装置をいう。したがって、コンピュータという語は一般的な用途のコンピュータ、たとえばノート型コンピュータ、パーソナルコンピュータ、ミニコンピュータ、メインフレーム等のみならず携帯情報端末(PDA)、ネットワーク可能な携帯機器、インターネット接続可能な携帯電話なども含む。より詳細な説明のため、図1および図2のシーンを見るのに用いられるコンピュータ103を有する、自動計算装置のブロック図を図3に示す。図3のコンピュータ103は、少なくとも一つのコンピュータプロセッサ256、つまりCPUと共に、ランダムアクセスメモリ(RAM)268を含む。RAM268には、アプリケーションプログラム252が記憶されている。本発明の様々な実施例において用いられるアプリケーションプログラムには、ブラウザ、ワードプロセッサ、表計算プログラム、データベース管理システム、Eメールクライアント、TCP/IPクライアントなどを含むことは、当業者に理解されるところである。コンピュータ103が3次元シーンをレンダリングするために動作する場合、アプリケーション252は3次元レンダリングソフトウェアを含む。3次元レンダリングソフトウェアの例には、エイリアス社のMAYA(登録商標)、ソフトイメージ(登録商標)、エイリアス社の3DSMax(登録商標)などを含む。
RAM268にはまた、オペレーティングシステム254も記録されている。本発明の実施例によるコンピュータに使用可能なオペレーティングステムとしては、Unix(登録商標)、Linux(登録商標)、マイクロソフトNT(登録商標)、その他当業者に想起されるものを含む。TCP/IPクライアントのようなトランスポート層およびネットワーク層のソフトウェアクライアントは、典型的にはオペレーティングシステムの構成要素として提供される。前記オペレーティングシステムには、マイクロソフトウィンドウズ(登録商標)、IBMのAIX(登録商標)、Linuxなどが含まれる。図3の例では、オペレーティングシステム254は入力装置281、ディスプレイ280をも有する。入力装置の例としては、デジタルカメラ299、ウェブカメラ、マウス、キーボード、数値キーパット、タッチスクリーン、マイクなどを含む。レンダリングするシーンのビュー角を選択する方法の一例として、ライブシーンを記録しているカメラ299のビュー角を調整する方法がある。ディスプレイ装置の例としては、モニタ、液晶(LCD)ディスプレイ、グラフィックユーザインタフェース画面、テキスト画面、タッチスクリーン(touch sensitive screen)、点字ディスプレイ(Braille display)などがある。モニタ、液晶ディスプレイなどのディスプレイ装置は、三次元レンダリングシーンを表示することができる。
図3の例のコンピュータでは、システムバス260によってプロセッサ256およびその他のコンピュータの構成要素に結合されたコンピュータメモリ266を含む。コンピュータメモリ266は、ハードディスクドライブ270、光ディスクドライブ272、EEPROM(登録商標)またはフラッシュメモリ274、RAMドライブ(図示せず)またはその他の当業者に想起され得るコンピュータメモリとして実装されてもよい。図3に示すコンピュータ103の例は、他のコンピュータ282へのデータ通信284の接続を構築する通信アダプター267を含む。通信アダプター267は、ハードウェアレベルでのデータ通信接続を構築し、このデータ通信接続を通じてクライアントコンピュータとサーバーがデータ通信を互いに直接、またはネットワークを介して送信する。通信アダプター267の例は、有線ダイヤルアップ接続用モデム、有線LAN接続用イーサネット(登録商標)アダプター(IEEE802.3)、無線LAN接続用802.11アダプター、無線マイクロLAN接続用ブルートゥース(登録商標)アダプターを含む。
図3に示すコンピュータ103の例は1以上のインタフェースアダプター278を含む。コンピュータ103の入出力インタフェースアダプター278は、入力装置281およびディスプレイ装置280への、またはこれらからの入出力を構築する機器を含む。図3の例では、アプリケーション252は、入力装置を通して受信されたコンピュータ資源へのアクセスのためのユーザ主体の入出力により表現された要求を、オペレーティングシステムのアクセス機能255によって制御し、実行する。オペレーティングシステムのアクセス機能255はコンピュータ資源へのアクセスを許可してもよく、その結果、1またはそれ以上の入出力インタフェースアダプター278を通じて、ディスプレイ装置を通して要求者に返されることになる。アクセス機能255の例として、特に、ファイルへのアクセス許可に影響を及ぼすことでコンピュータ資源へのアクセスを制御するUnixの「chmod」のようなオペレーティングシステムの機能がある。
アプリケーションソフトウェア252は、本発明の実施例を実行するために、プラグイン、カーネル機能の拡張、ソースコードレベルの本発明にそった変更などで換えることができる。別の選択技として、本発明の実施例を構築するために、ゼロから新しいアプリケーションまたはオペレーティングシステムソフトウェアを開発することもできる。
図4は、動的ビュー角からの写実的三次元レンダリング方法を示す。写実的レンダリングは、拡散サーフェス、ライティング、シャドウ、シェーデングその他の写実的特徴をレンダリングすることができる。本明細書において「動的ビュー角」とは、次々と変化し、固定されていないビュー角をいう。
図4の方法では、まずステップ302において、任意のビュー角を選ぶステップから始まる。ビュー角を選ぶステップは、コンピュータプログラムによって、キーボード、マウス、またはその他の当業者に想起され得るユーザのコンピュータへのアクセスによって実行される。ビュー角は、写実的三次元レンダリングにおいて典型的に含まれる多数の変数の一つである。変数の例としては、光源の数、シーン中のオブジェクトの数、動くオブジェクトなどが含まれる。
ステップ302においてビュー角を選択した後、図4の方法は、さらに、シェーディング結果を事前計算するステップ304を含む。シェーディング結果の事前計算は典型的には、シーンに含まれるそれぞれのサブサーフェスのシェーディング結果の計算によって実行することができる。
シェーディング結果を事前計算した後、図4の方法は、シェーディング結果について式を作るステップ306を含む。シェーディング結果についての式は、多項方程式の形をとることができる。前記式はさらに、典型的には、別の多項方程式の形で定義される近傍のサーフェスと共に、サーフェスを定義することができる。
ステップ306において、シェーディング結果に対して式を作った後、図4の方法は、サーフェスを前記式にマッチングさせるステップ308および、シーンにおいて、前記サーフェスと他のサーフェスをレンダリングするステップ310を含む。
図5には、動的ビュー角からの写実的三次元レンダリング方法の例を4つのフェーズに示す。図5の例において、最初のフェーズは事前計算フェーズ402である。事前計算フェーズ402は、ラジオシティおよびレイトレーシングから得られたシェーディング結果を事前計算するステップを含む。シーンのラジオシティは典型的には、モンテカルロ法、確率的レイ法、またはその他の当業者が想起し得る方法によって実行することができる。
レイトレーシングの方法は、前進、後退、分布レイトレーシングおよびその他の当業者が想起しうる方法を含む。前進レイトレーシングは、光源から放射された光線を追跡し、サーフェスにおける数々の反射を経てその行き着く先を決定する。後退レイトレーシングは、シーンの異なる角度に投射される光線をシーン中のサーフェスに至るまで追跡することによって行われる。ここでそのサーフェスにおける光の総量は、1以上の光源までの距離を評価することによって計算される。前進および後退レイトレーシングの組み合わせは、分布レイトレーシングと呼ばれる。確率的レイトレーシングは、極度に複雑なシーンのシミュレーションに用いられる。当該技術分野において、これらのレイトレーシングの計算をするための様々なアルゴリズムが存在し、レイトレーシングによるシェーディング結果の事前計算に用いることができる。レイトレーシングのアルゴリズムは再帰的なコンピュータ関数、および3DSMAX、ソフトイメージのような三次元レンダリングソフトウェアに含まれる関数を含む。
事前計算フェーズ402の次のフェーズは、近似フェーズ404である。このフェーズにおいて、ビュー角を変数とする事前計算されたシェーディング結果は、サーフェスを表現する式を作るのに用いられる。近似フェーズ404は、サーフェスを表現する式とサーフェスとをマッチングさせるステップを含む。
一例として、動的ビュー角からの写実的三次元レンダリング方法によってレンダリングされる三次元シーンが、光源のみを構成要素として有するとき、多項方程式または式は、1次の多項方程式または式として表現される。反射面または鏡面のような要素が加わると、多項方程式または式の次数は2次また3次に増加する。サーフェスを表現する多項方程式の次数はまた、記憶装置の制限にもよる。
サーフェスを式にマッチングさせるステップは多項方程式または式の係数を計算するステップを含み、多項方程式の係数について解くことで実現される。多項方程式の係数を計算する方法の一例は、その次数のために無視できると考えられる係数を多項方程式または式から切り捨てることである。したがって、この現実の方法例においては、主要な係数のみ取り上げることを要する。
近似フェーズ404に続くのは圧縮フェーズ406である。近似フェーズ404においてサーフェスを表現する式とマッチングされたサーフェスは、式または多項方程式で定義された近傍のサブサーフェスを有する。ある近傍のサブサーフェスがシーンにおいて再び使用され得る場合、その近傍のサブサーフェスの多項方程式または式は圧縮され得る。例えば、ある近傍のサブサーフェスが別の近傍のサーフェスと同じ投影された画素値を有するとき、第一のサーフェスに対応する式は、コンピュータの記憶装置スペースを節約するために圧縮され得る。投影された画素値は、選択されたビュー角を用いて、多項方程式または式の値を求めることで得られる。ビュー角は、任意のビュー角でよい。圧縮するとは、データ(この例でいえば、式を記憶しているデータ)を変換して、記憶または伝送に必要なスペースを最小化することである。近傍のサーフェスの圧縮の程度については、範囲を設定する必要がある。
近傍のサーフェスの式または多項方程式を圧縮するには、一般的にリアルタイム要求を満たすために伸長(decompression)方法を選択する必要がある。圧縮度が高すぎたり、圧縮されている近傍のサーフェスの式の数が多すぎる場合には、伸長のレートが遅すぎて、リアルタイムでレンダリング結果を得ることができない。近傍のサーフェスの式の圧縮は記憶容量による。例えば、記憶装置が多項方程式または式を収めるのに4ワードしか許容しない場合を考える。この例においては、多項方程式または式を4ワードに圧縮するのに適切な圧縮アルゴリズムが用いられる。この過程において有用な典型的な圧縮アルゴリズムは、zip、rar、その他当業者に想起され得るものを含む。
プログラミングにおいてワードとは、コンピュータに固有のデータのサイズをいう。ワードのサイズはCPUに依存し、コンピュータによって異なる。16ビットCPUのコンピュータにおいては、ワードは16ビット(2バイト)である。大型のメインフレームにおいてはワードは64ビット(8バイト)にも長くなりうる、等である。
リアルタイムとは、現実生活でイベントが起きるのと同じ速さで、コンピュータがシミュレーションすることをいう。例えば、リアルタイムプログラムは、オブジェクトが実際に動く速さと同じ速さで画面を横切る表示をする。グラフィックレンダリングにおいては、リアルタイムは典型的には毎秒15フレームまたはそれ以上のフレーム速度を要する。
図5の例において最後のフェーズは、リアルタイムレンダリングフェーズ410である。レンダリングフェーズにおいては、画素値を計算することによって画素が画面に投影される。画素のレンダリングは、三角形から視点への、光線−画素交差法(ray-pixel intersection)、または視点から画素への、光線−三角形交差法(ray-triangle intersection)を用いることで実行される。これら二つの交差方法は本発明の範囲を制限するものではない。当業者において想起されうる他のレンダリング方法も本発明の実施に用いられ、本発明の範囲に入るものである。
一例として、視点から画素への、光線−三角形交差法においては、光線は目からそれぞれの画素を通り、物体と交差するかどうかテストされる。視点から画素への、光線−三角形交差法を実行するには様々な異なる方法がある。視点から画素への、光線−三角形交差法の結果を計算するために、再帰的なアルゴリズムを用いることができる。視点から画素への、光線−三角形交差法を用いた実施例の中では、図の画素値は単純に動的ビュー角を、視点から画素への、光線−三角形交差法によって計算された対応する三角形に関連づけられた式に適用することによって計算される。
光線が放射されたのちに、複数回のトリップ(trip)および、反射拡散の分析を必要とする従来のレイトレーシング法に比べて、本発明による実施例は1回のトリップでレイトレーシングを実行することができる。この実施例においては、光線を一回放射するのみで十分である。なぜならば、ビュー角をそれぞれの点に対して計算された係数を持つ式にあてはめることによって、その係数とともにビュー角がそれぞれ訪れたポイントにおけるカラー値を記述するからである。
本発明の様々な実施例において、その本質を外れない範囲における修正変更が可能であることは、以上の記述から理解される。本明細書は説明のためのみに記述されており、本発明の範囲を制限するものではない。本発明の範囲はクレームの記述によってのみ制限される。
本発明、および本発明の優位性のより完全な理解のために詳細な説明において添付図面に関連して言及されている。
1番目のビュー角から見たシーンの例を示す図(線画)である。 2番目のビュー角から見たシーンの例を示す図である。 複数のビュー角から見たレンダリングのために適切なコンピュータシステムを示す図である。 事前計算によるシェーディングの結果を示す図である。 シェーディング結果からサーフェスを形成する様子を示す図である。

Claims (13)

  1. 選択されたビュー角についてシェーディング結果を事前計算するステップと、
    前記事前計算されたシェーディング結果について式を作るステップと、
    複数のサーフェスを含むシーンにおいて、サーフェスを前記式にマッチングさせるステップと、
    前記複数のサーフェスをレンダリングすることによって、前記シーンをレンダリングするステップと、
    を備えることを特徴とする動的ビュー角からの写実的三次元レンダリング方法。
  2. 近傍のサーフェスの式を圧縮するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記近傍のサーフェスの式を圧縮するステップは、リアルタイム要求を満たす伸長計算を選択するステップを備えることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. ビュー角を除く全ての条件を固定するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 選択された前記ビュー角についてシェーディング結果を事前計算するステップは、
    選択された視点について、ラジオシティとレイトレーシング結果を事前計算するステップと、
    前記ラジオシティとレイトレーシング結果の値を用いて二次元サーフェスを定義するステップと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 複数のサーフェスを含むシーンにおいてサーフェスを前記式にマッチングさせるステップは、多項方程式の係数を計算するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記ビュー角をサブサーフェスを表現する式に入れることにより、投影されたビュー画素値を得るステップは、視点から画素への、光線−三角形交差法を用いるステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記ビュー角をサブサーフェスを表現する式に入れることにより、投影されたビュー画素値を得るステップは、視点への、光線−画素交差法を用いるステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 選択されたビュー角についてシェーディング結果を事前計算する手段と、
    前記事前計算されたシェーディング結果について式を作る手段と、
    複数のサーフェスを含むシーンにおいてサーフェスを前記式にマッチングさせる手段と、
    前記複数のサーフェスをレンダリングすることによって、前記シーンをレンダリングする手段と、
    を備えることを特徴とする動的ビュー角から見た写実的三次元レンダリングシステム。
  10. 近傍のサーフェスの式を圧縮する手段をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記近傍のサーフェスの式を圧縮する手段は、リアルタイム要求を満たす伸長計算を選択する手段を備えることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  12. 動的ビュー角からの写実的三次元レンダリングのためのコンピュータプログラムを固定化した媒体を有するコンピュータプログラム製品であって、前記プログラムは、
    選択されたビュー角についてシェーディング結果を事前計算するコンピュータコードと、
    前記事前計算されたシェーディング結果について式を作るコンピュータコードと、
    複数のサーフェスを含むシーンにおいてサーフェスを前記式にマッチングさせるコンピュータコードと、
    前記複数のサーフェスをレンダリングすることによって、前記シーンをレンダリングするコンピュータコードと、
    を備えることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  13. 動的ビューからの写実的三次元レンダリングのためのコンピュータプログラムを含むプロセッサであって、
    前記コンピュータプログラムは、
    選択されたビュー角についてシェーディング結果を事前計算するコンピュータコードと、
    事前計算された前記シェーディング結果について式を作るコンピュータコードと、
    複数のサーフェスを含むシーンにおいてサーフェスを前記式にマッチングさせるコンピュータコードと、
    前記複数のサーフェスをレンダリングすることによって、前記シーンをレンダリングするコンピュータコードと、
    を備えることを特徴とするプロセッサ。
JP2007522072A 2004-07-22 2005-07-18 シェーディング結果をモデルサーフェス表現に組み込むことにより動的ビュー角からの写実的三次元レンダリングを向上させる方法 Pending JP2008507747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/897,350 US20060017729A1 (en) 2004-07-22 2004-07-22 Method to improve photorealistic 3D rendering of dynamic viewing angle by embedding shading results into the model surface representation
PCT/IB2005/003971 WO2006040691A2 (en) 2004-07-22 2005-07-18 Method to improve photorealistic 3d rendering of dynamic viewing angle by embedding shading results into the model surface representation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008507747A true JP2008507747A (ja) 2008-03-13

Family

ID=35656651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522072A Pending JP2008507747A (ja) 2004-07-22 2005-07-18 シェーディング結果をモデルサーフェス表現に組み込むことにより動的ビュー角からの写実的三次元レンダリングを向上させる方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060017729A1 (ja)
EP (1) EP1774480A2 (ja)
JP (1) JP2008507747A (ja)
TW (1) TWI303042B (ja)
WO (1) WO2006040691A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528377A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 シリコンアーツ インコーポレイテッド レイトレーシングコア及びこれを含むレイトレーシングチップ
JP2014501973A (ja) * 2010-12-01 2014-01-23 アルカテル−ルーセント 3dビデオ情報をサーバからクライアントに送信するための方法および装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764286B1 (en) * 2006-11-01 2010-07-27 Adobe Systems Incorporated Creating shadow effects in a two-dimensional imaging space
JP4852555B2 (ja) * 2008-01-11 2012-01-11 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 画像処理装置、画像処理方法、ならびに、プログラム
US9324182B2 (en) 2012-08-01 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Single pass radiosity from depth peels
TWI637145B (zh) * 2016-11-02 2018-10-01 光寶電子(廣州)有限公司 基於結構光的三維掃描方法及其裝置與系統

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620030A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Sony Corp 3次元画像情報に基づく画像情報生成及び画像表示データ再生装置
JP2004126692A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sony Corp 画像処理装置およびその方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928250A (en) * 1986-07-02 1990-05-22 Hewlett-Packard Company System for deriving radiation images
US5058042A (en) * 1989-04-03 1991-10-15 Hewlett-Packard Company Method for employing a hierarchical display list in global rendering
US5226113A (en) * 1989-10-30 1993-07-06 General Electric Company Method and apparatus for volumetric projection rendering using reverse ray casting
US6262742B1 (en) * 1999-03-03 2001-07-17 Discreet Logic Inc. Generating image data
US6707453B1 (en) * 2000-11-21 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Efficient rasterization of specular lighting in a computer graphics system
US7262770B2 (en) * 2002-03-21 2007-08-28 Microsoft Corporation Graphics image rendering with radiance self-transfer for low-frequency lighting environments

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620030A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Sony Corp 3次元画像情報に基づく画像情報生成及び画像表示データ再生装置
JP2004126692A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Sony Corp 画像処理装置およびその方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528377A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 シリコンアーツ インコーポレイテッド レイトレーシングコア及びこれを含むレイトレーシングチップ
JP2014501973A (ja) * 2010-12-01 2014-01-23 アルカテル−ルーセント 3dビデオ情報をサーバからクライアントに送信するための方法および装置
KR101491941B1 (ko) * 2010-12-01 2015-02-10 알까뗄 루슨트 서버로부터 클라이언트로 3d 비디오 정보를 전송하기 위한 디바이스 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006040691A3 (en) 2006-07-20
TW200620157A (en) 2006-06-16
TWI303042B (en) 2008-11-11
WO2006040691A2 (en) 2006-04-20
US20060017729A1 (en) 2006-01-26
EP1774480A2 (en) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190221038A1 (en) Three-dimensional modelling with improved virtual reality experience
Cignoni et al. BDAM—Batched Dynamic Adaptive Meshes for high performance terrain visualization
WO2021164150A1 (zh) 一种结合光线跟踪的Web端实时混合渲染方法、装置及计算机设备
US8009168B2 (en) Real-time rendering of light-scattering media
Kronander et al. Efficient visibility encoding for dynamic illumination in direct volume rendering
US11429690B2 (en) Interactive path tracing on the web
US20100060640A1 (en) Interactive atmosphere - active environmental rendering
WO2008073798A2 (en) Computer graphics shadow volumes using hierarchical occlusion culling
JP2011238213A (ja) 配置されたパラメトリック曲線の階層的バウンディング
US8102394B2 (en) Computer graphics using meshless finite elements for light transport
JP2008507747A (ja) シェーディング結果をモデルサーフェス表現に組み込むことにより動的ビュー角からの写実的三次元レンダリングを向上させる方法
Merlo et al. 3D model visualization enhancements in real-time game engines
US7990377B2 (en) Real-time rendering of light-scattering media
Elek et al. Interactive cloud rendering using temporally coherent photon mapping
CN116843841A (zh) 基于网格压缩的大规模虚拟现实系统
Chen et al. Progressive visualization of complex 3D models over the internet
US8190403B2 (en) Real-time rendering of light-scattering media
Spini et al. Web 3d indoor authoring and vr exploration via texture baking service
Mortensen et al. Real-time global illumination for vr applications
Huang et al. A virtual globe-based time-critical adaptive visualization method for 3d city models
CN112509108A (zh) 基于gpu的顶点环境光遮蔽的生成方法以及图像渲染方法
Casado-Coscolla et al. Rendering massive indoor point clouds in virtual reality
Jansen et al. Data locality in parallel rendering
Johansson et al. From BIM to VR
WO2023184139A1 (en) Methods and systems for rendering three-dimensional scenes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101124

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20110517