JP2008507278A - 炎症反応を阻害/抑制するためのアポトーシス特異的eIF−5A・siRNA及びアンチセンスポリヌクレオチドの使用 - Google Patents

炎症反応を阻害/抑制するためのアポトーシス特異的eIF−5A・siRNA及びアンチセンスポリヌクレオチドの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008507278A
JP2008507278A JP2007522708A JP2007522708A JP2008507278A JP 2008507278 A JP2008507278 A JP 2008507278A JP 2007522708 A JP2007522708 A JP 2007522708A JP 2007522708 A JP2007522708 A JP 2007522708A JP 2008507278 A JP2008507278 A JP 2008507278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apoptosis
cells
cell
specific eif
sirna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007522708A
Other languages
English (en)
Inventor
イー. トンプソン,ジョン
シー. ガルトン,ブルース
テイラー,キャサリン
ダイナレロ,チャールズ
レズニコフ,レオニド
ボーン,アイドリエンヌ
ホプキンス,マリアンヌ
Original Assignee
セネスコ テクノロジーズ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セネスコ テクノロジーズ,インコーポレイティド filed Critical セネスコ テクノロジーズ,インコーポレイティド
Publication of JP2008507278A publication Critical patent/JP2008507278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/111Antisense spanning the whole gene, or a large part of it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、アポトーシス特異的eIF-5A又はeIF-5A1とも呼ばれるアポトーシス特異的真核生物開始因子5A(eIF-5A)、核酸、及びポリペプチド、並びにアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害するアンチセンス・ヌクレオチド又はsiRNAを使用して、細胞においてアポトーシスを阻害又は抑制するための方法に関する。本発明はまた、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制することにより、炎症性サイトカインの発現抑制又は阻害、或いはNFκBの活性化を活性化を阻害することに関する。

Description

本発明は、アポトーシス特異的真核細胞阻害因子(eIF-5A)、つまり「アポトーシス特異的eIF5A」又は「eIF-5A1」とも呼ばれる因子、及びデオキシハイプシンシンターゼ(DHS)に関する。本発明は、アポトーシス特異的eIF-5A1並びにDHS核酸及びポリペプチド、そしてアポトーシス特異的eIF-5A及びDHSの発現を抑制するための方法に関する。
本出願は、2004年6月7日に出願された米国特許出願第10/861,980号の継続出願であり、当該出願は2004年3月5日に出願された米国特許出願第10/792,893号の継続出願であり、当該出願は2003年3月10日に出願された米国特許出願第10/383,614号の継続出願であり、当該出願は2002年10月23日に出願された米国特許出願第10/277,969号の継続出願であり、当該出願は2002年7月23日に出願された米国特許出願第10/200,148号の継続出願であり、当該出願は2002年5月7日に出願された米国特許出願第10/141,647の継続出願であり、当該出願は2001年7月23日に出願された米国特許出願第9/909,796号の継続出願であり、これらの全ての出願は、その全てを本明細書中に援用する。本出願はまた、2003年6月6日に出願された米国仮特許出願第60/476,194号;2003年9月22日に出願された米国仮特許出願60/504,731号、2003年12月10日に出願された米国仮特許出願第60/528,249号;2004年3月1日に出願された米国仮特許出願第60/557,671号、及び2004年6月2日に出願された米国仮特許出願第60/575,814号の優先権を主張する。これら全ての出願はその全てを本明細書中に援用される。
アポトーシスは遺伝的にプログラムされた細胞的事象であり、明瞭な形態学的特徴、例えば細胞収縮、クロマチン凝集、核の断片化、及び膜ブレブ形成により特徴付けられる(Kerrら、(1972) Br. J. Cancer, 26, 30 239-257; Wyllieら、(1980) Int. Rev. Cytol., 68, 251-306)。アポトーシスは、通常組織の発達及びホメオスタシスにおいて重要な役割を果たし、そしてアポトーシスプログラムの欠損は、神経変性及び自己免疫疾患から新生物にわたる広い疾患に寄与することが知られている(Thompson (1995) Science, 267, 1456-1462; Mullauerら (2001) Mutat. Res, 488, 211-231)。アポトーシス細胞の形態学的特徴はよく特徴付けられているが、当該方法を制御する分子経路は、解明され始めただけに過ぎない。
アポトーシスにおいて主要な役割を果たすと知られている一群のタンパク質は、カスパーゼと名付けられるシステイン・プロテアーゼファミリーであり、当該ファミリーは、アポトーシスの多くの経路に必要とされているようである(Creagh & Martin (2001) Biochem. Soc. Trans, 29, 696-701; Dalesら、(2001) Leuk. Lymphoma, 41, 247-253)。カスパーゼは、様々な細胞タンパク質を切断することにより、アポトーシス刺激に応じてアポトーシスを引き起こし、細胞収縮、膜ブレブ形成、及びDNA断片化などのアポトーシスの古典的な徴候をもたらす(Chang & Yang (2000) Microbiol. Mol. Biol. Rev., 64, 821-846)。
Bax又はBakなどのプロアポトーシス・タンパク質はまた、カスパーゼ活性化分子、例えばミトコンドリア・シトクロームcなどを放出することにより、アポトーシス経路において重要な役割を果たし、それによりアポトーシスを通した細胞死を促進する(Martinou & Green (2001) Nat. Rev. Mol. Cell. Biol., 2, 63-67; Zouら、(1997) Cell, 90, 405-413.)。抗アポトーシスタンパク質、例えばBcl-2は、プロアポトーシスタンパク質Bax及びBakの活性を拮抗作用することにより細胞の生存を促進する(Tsujimoto (1998) Genes Cells, 3, 697-707; Kroemer (1997) Nature Med., 3, 614-620)。Bax:Bcl-2の割合は、細胞の運命を決定づける方法の一つであると考えられている。過剰量のBaxはアポトーシスを促進し、そして過剰量のBcl-2は細胞生存を促進する(Salomonsら、(1997) Int. J. Cancer, 71, 959-965; Wallace-Brodeur & Lowe (1999) Cell Mol. Life Sci.,55, 64-75)。
アポトーシスに関与する別の主要なタンパク質は、腫瘍抑制遺伝子p53によりコードされるタンパク質である。当該タンパク質は、細胞成長を調節し、そして損傷を受けて遺伝的に不安定な細胞において、おそらくBaxの上方制御を介してアポトーシスを誘導する転写因子である(Boldら、(1997) Surgical Oncology, 6, 133-142; Ronenら, 1996; Schuler & Green (2001) Biochem. Soc. Trans., 29, 684-25 688; Ryanら、 (2001) Curr. Opin. Cell Biol., 13, 332-337; Zdrnigら、(2001) Biochem. Biophys. Acta, 1551, F1-F37)。
アポトーシス経路における変化は、癌を含む多くの疾患過程において主要な役割を果たすと考えられている(Wyllieら、(1980) Int. Rev. Cytol., 68, 251-306; Thompson (1995) Science, 267, 1456-1462; Sen & D'lncalci (1992) FEES Letters, 307, 122-127; McDonnellら、(1995) Seminars in Cancer and Biology, 6, 53-60.)。癌の発達及び進行についての研究は、伝統的に細胞増殖について焦点を当ててきた。しかしながら、腫瘍形成においてアポトーシスが果たす重要な役割は、近年明らかになってきた。実際、アポトーシスについて現在知られている事実の多くは、腫瘍モデルを用いて研究された。なぜなら、アポトーシスの制御は、腫瘍細胞の幾つかの点で必ず変化されるからである(Bold ら(1997))。
サイトカインもまたアポトーシス経路に関与した。生物学的システムは、その調節のための細胞相互作用を必要とし、そして細胞間のクロストークは一般的に、多くのサイトカインに関与する。サイトカインは、広汎な刺激に応答して多くの異なる細胞型により産生されるメディエーターである。サイトカインは、多くの異なる細胞型に多くの異なる効果を発揮できる多面的な分子であるが、免疫応答並びに細胞増殖及び分化の制御において特に重要である。標的細胞上へのサイトカインの作用は、細胞の生存、増殖、活性化、分化、又はアポトーシスを、特定のサイトカイン、相対濃度、及び他のメディエーターの存在に依存して促進することができる。
乾癬、リューマチ様関節炎、及びクローン病などの自己免疫疾患を治療するために抗サイトカインを使用することは一般的になってきている。炎症性サイトカインIL-1及びTNFは、これらの慢性疾患の病原において大きな役割を果たす。これらの2個のサイトカインの生物学的活性を低減する抗サイトカイン治療は、治療利得を提供することができる(Dinarello及びAbraham, 2002)。
インターロイキン1(IL-1)は、局所的及び全身性の炎症反応を媒介する重要なサイトカインであり、そして多くの障害、例えば血管炎、骨粗鬆症、神経変性障害、糖尿病、ループス腎炎、及び自己免疫疾患、例えばリウマチ様関節炎などの発病機序においてTNFと相乗作用することができる。腫瘍の血管形成及び侵襲性ついてのIL-1βの重要性は、メラノーマ細胞を注射された際にIL-1βノックアウトマウスが転移及び血管形成に対して抵抗性を有することにより近年示されてきた(Voronovら、2003)。
インターロイキン18(IL-18)は、IL-1ファミリーの最近発見されたメンバーであり、そして構造、受容体、及び機能の点でIL-1に関連する。IL-18は、インターフェロンγ(IFN-γ)、TNF-α、及びIL-1を誘導する能力の結果として、中心的なサイトカインである。IL-1β及びIL-18は、両方ともTNF-αの産生を誘導できる。TNF-αは心筋虚血の間に心機能異常に関与すると知られているサイトカインである(Maekawaら、2002)。IL-18結合タンパク質で中和することによりIL18を阻害することは、スープラフューズドヒト心房心筋(supprafused human atrial myocardium)の虚血/再環流モデルにおいて虚血誘導性心筋不全を低減することが発見された(Dinarello,2001)。マウスIL-18結合タンパク質を用いたIL-18の中和は、IFN-γ、TNF-α、及びIL-1β転写レベルを低減させることができ、そしてコラーゲン誘導性関節炎マウスモデルにおいて関節損傷を低減させることができる(Bandaら, 2003)。IL-18産生の低下又は利用能は、マウスメラノーマモデルにIL-18結合タンパク質を注射することが転移を上手く抑制するので転移性の癌を制御するのに有効であると証明されうる(Carrascalら, 2003)。炎症性サイトカインとしての重要性のさらなる示唆として、IL-18の血漿レベルが慢性肝臓疾患を患う患者において上昇し、そして誘導されたレベルは疾患の重篤度と相関した(Ludwiczekら、 2002)。同様に、IL-18及びTNF-αは、腎症を患う糖尿病の血清中で増加した(Moriwaki ら、2003)。外傷性脳損傷の跡の神経炎症は、炎症性サイトカインにより媒介され、そしてIL18結合タンパク質によりIL18を阻害することにより、脳外傷後のマウスにおいて神経回復が改善された(Yatsivら, 2002)。
サイトカインのTNFファミリーのメンバーであるTNF-αは、造血細胞における共分裂効果、炎症反応の誘導、及び多くの細胞型における細胞死の誘導にわたる多面的な効果を有する炎症性サイトカインである。TNF-αは、通常、リポ多糖、寄生虫、ウイルス、悪性細胞、及びサイトカインにより誘導され、そして通常、感染及び癌から細胞を防御するために有利に作用する。しかしながら、TNF-αの不適切な誘導は、自己免疫疾患などの急性及び慢性炎症をもたらす主要な引き金となり、そして癌、AIDS、心臓病、及び敗血症に寄与しうる(Aggarwal及びNatarajan, 1996; Sharma及びAnker, 2002により総説される)。疾患(つまり敗血症ショック及びリウマチ様関節炎)の実験動物モデル並びにヒトの障害(つまり、炎症性腸疾患及び急性移植片対宿主疾患)は、TNF-αを阻害する有益な効果を示した(Wallachら, 1999)。クローン病(van Deventer, 1999)及びリウマチ様関節炎 (Richard-Miceli及びDougados, 2001)などの自己免疫疾患を患う患者に緩和を提供するのに、TNF-αの阻害は有効であった。Bリンパ球の生存及び成長を促進するTNF-αの能力は、B細胞慢性リンパ性白血病(B-CLL)の発症機序において役割を果たすと考えられており、B-CLLにおいてT細胞により発現されるTNF-αのレベルは、腫瘍重量及び疾患ステージと正の相関を示す(Bojarska-Junakら、2002)。インターロイキン1β(IL-1β)はTNF-αの産生を誘導することが知られているサイトカインである。
こうして、過剰量のサイトカイン及びTNF-αの蓄積が、細胞死を含む体への有害な結果を導きうるので、体内においてサイトカインのレベルを低減し、並びにアポトーシスを阻害し又は低減する方法に対する必要性が存在する。本発明はこれらの必要性を満たす。
デオキシハイプシン・シンターゼ(DHS)及びハイプシンを含有する真核生物翻訳開始因子5A(eIF-5A)は、細胞増殖及び分化を含む細胞過程において重要な役割を果たすことが知られている。独特なアミノ酸であるハイプシンは、全ての試験された真核生物及び古細菌において見つかっているが、真生細菌においては見つかっておらず、そしてeIF-5Aは、ハイプシンを含有する唯一のタンパク質である(Park (1988) J. Biol. Chem., 263, 7447-7449; Schumann & Klink (1989) System. Appl. Microbiol, 11, 103-107; Bartigら、(1990) System. Appl. Microbiol., 13, 112-116; Gordonら、(1987a) J. Biol. Chem., 262, 16585-16589)。活性eIF-5Aは、2つの翻訳後ステップで形成される。第一ステップは、eIF-5A前駆体の特異的リジンのαアミノ基に、スペルミジンの4-アミノブチル部分を移動させることによるデオキシハイプシン残基の形成である。第二ステップは、デオキシハイプシン・ヒドロキシラーゼにより、4-アミノブチル部分に水酸基を付加して、ハイプシンを形成することを含む。
eIF-5Aのアミノ酸配列は、種間においてよく保存されており、そしてeIF-5Aのハイプシン残基の周囲のアミノ酸配列において厳格な保存が存在する。このことにより、ハイプシンへの改変が生存にとって重要であるということが示唆される(Parkら、(1993) Biofactors, 4, 95-104)。酵母においてeIF-5Aの両方のアイソマーを不活性化すること、又は活性化における第一ステップを触媒するDHS遺伝子の不活性化が、細胞分裂を阻害するという観察によりこの仮説はさらに支持される(Schnierら、(1991) Mol. Cell. Biol., 1 1, 3105-31 14; Sasakiら、 (1996) FEES Lett, 384, 151-154; Parkら、(1998) J. Biol. Chem., 273, 1677-1683)。しかしながら、酵母においてeIF-5Aタンパク質を枯渇させることは、全体のタンパク質合成を少し低下させるのみであり、eIF-5Aがタンパク質の全体の合成に必要とされるというよりは、mRNAの特定のサブセットの翻訳に必要とされるということが示唆される(Kangら、1993、"Effect of initiation factor eIF-5A depletion on cell proliferation and protein synthesis," in Tuite, M. (著), Protein Synthesis and Targeting in Yeast, NATO Series H)。eIF-5Aに結合するリガンドが、保存性の高いモチーフを共有するという最近の発見は、eIF-5Aの重要性を示唆する(Xu & Chen (2001) J. Biol. Chem., 276, 2555-2561)。さらに、改変eIF-5Aのハイプシン残基は、RNAへの配列特異的結合に必須であることがわかっており、そして当該結合は、リボヌクレアーゼからの保護を提供しない。
さらに、eIF-5Aの細胞内枯渇は、核内の特定のmRNAの有意な増加をもたらし、eIF-5Aが、特定のクラスのmRNAを、核から細胞質へと運搬することに関与しうるということが示唆される(Liu&Tartakoff (1997) Molecular Biology of the Cellの補遺, 8, 426a. Abstract No. 2476, 37th American Society for Cell Biology Annual Meeting.)。核孔付随核内フィラメントにおけるeIF-5Aの増加及びその一般的核輸送受容体との相互作用は、eIF-5Aがポリソームの構成要素であるというよりはむしろ、核細胞質間シャトルタンパク質であるということがさらに示唆された(Rosoriusら、(1999) J. Cell Science, 112, 2369-2380)。
eIF-5Aの第一cDNAは、Smit-McBrideらにより1989年にヒトからクローン化された。そしてeIF-5AのcDNA又は遺伝子が酵母、ラット、ニワトリ胚細胞、トウモロコシ、及びトマトを含む様々な真核生物からクローン化された(Smit-McBrideら、(1989) J. Biol. Chem., 264, 1578-1583; Schnierら、(1991) (酵母); Sano, A. (1995) in Imahori, M. ら(共著), Polyamines, Basic and Clinical Aspects, VNU Science Press, The Netherlands, 81-88 (ラット); Rinaudo & Park (1992) FASEB J., 6, A453 (ニワトリ胚); Payら、 (1991) Plant Mol. Biol., 17, 927-929 (トウモロコシ); Wangら、(2001) J. Biol. Chem., 276, 17541-17549 (トマト))。
eIF-5A・mRNAの発現は、様々なヒト組織及び哺乳動物細胞系列において探索された。例えば、eIF-5Aの発現変化は、血清枯渇に続き血清を添加後、ヒト線維芽細胞において観察された(Pang & Chen (1994) J. Cell Physiol., 160, 531-538.)。年齢に応じたデオキシハイプシン・シンターゼ活性の低下、及び前駆体eIF-5Aが多く存在することが老化線維芽細胞において観察されたが、アイソフォームの微分変化の平均を反映するという可能性は決定されなかった(Chen & Chen (1997) J. Cell Physiol., 170, 248-254.)。
eIF-5Aが、ヒト免疫不全ウイルス1型Revタンパク質及びヒトT細胞白血病ウイルス1型Rexタンパク質などのウイルスタンパク質の細胞内標的でありうると研究により示された(Ruhlら、(1993) J. Cell Biol.,123, 1309-1320; Katahiraら、(1995) J. Virol, 69, 3125-3133)。以前の研究によりeIF-5Aが、Revなどの他のRNA結合タンパク質と相互作用することによりRNAを標的とすることが示され、そしてこれらのウイルスタンパク質がeIF-5AをウイルスRNAプロセッシングへとリクルートするということが示唆される(Liuら、 (1997) Biol. Signals, 6, 166-174.)。
こうして、eIF-5A及びDHSが知られているが、これらのタンパク質がアポトーシス経路並びにサイトカイン刺激に関与して、アポトーシス及びサイトカイン発現を調節することができるのかを理解する必要性が残る。本発明はこの必要性を満たす。
本発明は、「アポトーシス特異的eIF-5A」又は「eIF-5A1」と呼ばれるアポトーシス特異的真核生物阻害因子5A(eIF-5A)に関する。本発明はまた、アポトーシス特異的eIF-5A核酸及びポリペプチド、並びにアンチセンスヌクレオチド又はsiRNAを用いてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制するために、アポトーシスを阻害又は抑制するための方法に関する。本発明は、in vivoにおいて哺乳動物肺細胞に、siRNAをデリバリーする方法に関する。本発明は、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制することにより、炎症性サイトカインの発現を抑制又は阻害することにも関する。さらに、本発明は、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制することによりp53の発現を阻害又は抑制することに関する。本発明は、アンチセンスヌクレオチド又はsiRNAを用いてアポトーシス因子5Aの発現を抑制又は阻害することにより、Bcl-2発現を抑制する方法にも関する。本発明は、ヒト上皮細胞においてサイトカイン、特にTNF-αの産生を阻害する方法も提供する。本発明の別の実施態様では、アポトーシス特異的eIF-5Aに標的化されたアンチセンス・オリゴヌクレオチドを使用することにより、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制することは、緑内障の眼における網膜ガングリオン細胞死を抑制する方法を提供する。
真核細胞開始因子5A(eIF-5A)の幾つかのアイソフォームは単離されており、そして公開データーバンクに公開されている。これらのアイソフォームは機能的に重複していると考えられていた。本発明の発明者は、1つのアイソフォームがアポトーシスの誘導前に即座に上方制御されるということを発見し、当該アイソフォームをアポトーシス特異的eIF-5A又はeIF-5A1と名付けた。本発明の対象は、アポトーシス特異的eIF-5A及びDHSであり、eIF-5Aの活性化に関する。
アポトーシス特異的eIF-5Aは、アポトーシスが引き起こす疾患状態への介入のための適切な標的となりそうである。なぜなら、アポトーシス特異的eIF-5Aは、アポトーシス経路に関与する下流のエフェクター及び転写因子を転写後調節するレベルで作用すると考えられるからである。具体的に、アポトーシス特異的eIF-5Aは、下流エフェクター及びアポトーシスの転写因子をコードするmRNAの核から細胞質への移動を選択的に促進し、次に細胞質においてこれらのmRNAは翻訳されるようである。アポトーシスを開始するという最終的な決定は、内部及び外部からのアポトーシス促進性シグナル及び抗アポトーシスシグナルとのあいだの複雑な相互作用から決定される(Lowe & Lin (2000) Carcinogenesis, 21, 485-495)。アポトーシスの下流のエフェクター及び転写因子の翻訳を促進する能力をとおして、アポトーシス特異的eIF-5Aは、これらのシグナル間バランスを、アポトーシス側に傾けるように思われる。
従って、本発明は、アポトーシス特異的eIF-5A又はDHSのいずれかの発現をそれぞれ阻害又は低減する薬剤を投与することにより、細胞のアポトーシスを抑制又は低減する方法を提供する。DHSの発現を低下させることにより、アポトーシス特異的eIF-5Aを活性化するために利用できるDHSタンパク質が減少する。アポトーシス特異的eIF-5A又はDHSの発現を阻害又は低減できる1の薬剤は、アポトーシス特異的eIF-5A又はDHSのアンチセンス・オリゴヌクレオチドである。アポトーシス特異的eIF-5Aの活性化を低減することにより、又はアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低減又は抑制することにより、細胞のアポトーシスは遅延又は停止されうる。
アンチセンス・オリゴヌクレオチドは、in vitro及びin vivoの両方における遺伝子の特異的抑制を達成するために上手く使用された。アンチセンス・オリゴヌクレオチドは、短いDNA(又はDNAアナログ)、RNA(又はRNAアナログ)、又はDNA/RNAハイブリットの合成鎖であり、これらは特異的DNA又はRNA標的に対してアンチセンスである(つまり相補する)。アンチセンス・オリゴヌクレオチドは、標的mRNAに結合し、そして転写、翻訳、又はスプライシングのレベルで発現を停止することにより、DNA又はRNA標的によりコードされるタンパク質の発現を阻害するように設計される。分解に絶える改変骨格を使用することにより(Blakeら、1985)、ヌクレアーゼ分解を遅延するようにホスホロチオエート結合でオリゴヌクレオチド中のホスホジエステル結合を置き換えることにより、アンチセンス・オリゴヌクレオチドは、細胞培養及び疾患動物モデルの両方において成功裏に使用された(Hogrefe,1999)。オリゴヌクレオチドをより安定にし、そして分解に対してより抵抗性にするアンチセンス・オリゴヌクレオチドに対する他の改変が当業者に知られており、そして理解されている。本明細書において使用されるアンチセンス・オリゴヌクレオチドは、二本鎖又は一本鎖DNA、二本鎖又は一本鎖RNA、DNA/RNAハイブリッド、DNA及びRNAアナログ、並びに塩基、糖、又は骨格改変を有するオリゴヌクレオチドを包含する。当該オリゴヌクレオチドは、安定性を高め、核酸分解などへの抵抗性を増加させるために、当業者に知られている方法により改変されうる。これらの改変は当業者に知られており、そして非限定的に、オリゴヌクレオチドの骨格を改変すること、糖部分を改変すること、又は塩基を改変することを含む。
好ましくは、本発明のアンチセンス・オリゴヌクレオチドは、アポトーシス特異的eIF-5Aポリペプチド又はDHSポリペプチドの配列の一部又は全体をコードするヌクレオチド配列を有する。本発明は、以下に記載されるようにアポトーシス特異的eIF-5Aポリペプチドの一部をコードするアンチセンスヌクレオチドで様々な細胞系列をトランスフェクションし、そしてアポトーシスを引き起こしている細胞の数を計測した。アンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた細胞集合は、アンチセンスオリゴでトランスフェクションされていない同様の細胞と比較して、アポトーシスを引き起こしている細胞の数の低下を示した。図54〜58により、アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされなかった細胞に比較して、アポトーシス特異的eIF-5Aのアンチセンス・オリゴヌクレオチドで処理された細胞においてアポーシスを引き起こしている細胞の割合の低下が示された。
本発明は、アポトーシス特異的eIF-5Aポリペプチド又はDHSポリペプチドをコードする多くの安定した核酸配列を使用することを意図する。例えば、本発明は、以下のアポトーシス特異的eIF-5A核酸配列(配列番号1、3、4、5、11、12、15、16、19、20、及び21)及びDHS配列(配列番号6、7、8)のアンチセンス・オリゴヌクレオチドを提供する。本発明のアンチセンス・オリゴヌクレオチドは、提供された配列番号の配列の全長である必要はない。当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドは、アポトーシス特異的eIF-5A又はDHSの発現を抑制又は低減することができるために十分な長さでありさえすれば十分である。「発現の阻害又は低下」又は「発現の抑制」は、アポトーシス特異的eIF-5A又はDHSなどの標的遺伝子からのタンパク質及び/又はmRNA産物がなくなること又は当該産物のレベルの検出可能な低下を指す。
コード配列の全体を含まないアポトーシス特異的eIF-5Aの代表的なアンチセンス・オリゴヌクレオチドは、以下の配列番号35、37、及び39の配列を有するアポトーシス特異的eIF-5Aのアンチセンス・オリゴヌクレオチドである。
「アポトーシス特異的eIF-5Aのアンチセンス・オリゴヌクレオチド」は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対して実質的な配列同一性又は又は実質的な相同性を有するオリゴヌクレオチドを含む。本発明のアポトーシス特異的eIF-5Aのさらなるアンチセンス・オリゴヌクレオチドは、上で列挙された配列に対して実質的な配列同一性(つまり、90%の相同性)を有するオリゴヌクレオチドか、又は高度にストリンジェントな条件下で列挙された配列番号の配列にハイブリダイズする配列を有するオリゴヌクレオチドを含む。本明細書に使用される場合、「実質的な配列同一性」又は「実質的な相同性」は、ある配列が、他の配列と実質的な構造又は機能の等価性を示すということを指す。実質的な配列同一性又は実質的な相同性を有する配列間の構造又は機能的な差はわずかであろう;つまり、これらの配列は、所望される適用において予定される機能に対して配列の能力に影響を与えないであろう。違いは、異なる種間におけるコドン使用の固有の変動のため生じることもある。2以上の異なる配列間でかなりの量の配列の重なり又は類似性が存在する場合、又は配列が長さ又は構造の点で異なる場合であっても異なる配列が同様の物理的性質を有する場合、構造的な違いはわずかであると考えられる。かかる特徴は、例えば、規定の条件下でハイブリダイズする能力、又はタンパク質の場合、免疫学的交差反応性、類似する酵素活性などを含む。当業者は、当該分野に既知の方法によりこれらの特徴の各々を容易に決定することができる。
さらに、2個のヌクレオチド配列は、その配列間で少なくとも約70%以上、より好ましくは約80%以上、さらにより好ましくは約90%以上、そして最も好ましくは約95%以上の配列類似性を有する場合、「実質的に相補する」。2個のアミノ酸配列は、それらが、当該ポリペプチドの活性部分又は機能的な関連性を有する部分のあいだで、少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、さらにより好ましくは少なくとも90%、そして最も好ましくは少なくとも95%の類似性を有する場合、実質的に相同である。
2個の配列の同一性割合を決定するために、配列は、最適比較をする目的のためにアライメントされる(例えば、最適アライメントのために第一及び第二アミノ酸配列又は核酸配列の一方又は両方にギャップが入れられることもあるし、そして非相同配列は比較目的では無視されることもある)。好ましい実施態様では、少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、又は90%以上の長さの参照配列が、比較の目的でアライメントされる。次に対応するアミノ酸位置又はヌクレオチド位置においてアミノ酸残基又はヌクレオチドが比較される。第一配列における位置が、第二配列における対応する位置のアミノ酸残基又はヌクレオチドと同じアミノ酸残基又はヌクレオチドにより占められる場合、分子は当該位置で同一である(本明細書で使用される場合、アミノ酸又は核酸「同一性」は、アミノ酸又は核酸「相同性」に等しい)。2個の配列間の同一性割合は、ギャップの数、及び各ギャップの長さを考慮に入れた当該配列により共有される同一の位置の数の関数であり、これらの考慮は2個の配列の最適アライメントを導くために必要とされる。
2個の配列間の配列比較及び同一性割合及び類似性の決定は、数学的アルゴリズムを用いて達成されうる(Computational Molecular Biology, Lesk, A. M.著、Oxford University Press, New York, 1988; Biocomputing: Informatics and Genome Projects, Smith, D. W.著、Academic Press, New York, 1993; Computer Analysis of Sequence Data, Part 1, Griffin, A. M., 及びGriffin, H. G.,共著, Humana Press, New Jersey, 1994; Sequence Analysis in Molecular Biology, von Heinje, G., Academic Press, 1987; 及び Sequence Analysis Primer, Gribskov, M. 及びDevereux, J., 共著, M Stockton Press, New York, 1991)。
本発明の核酸及びタンパク質配列を、他のファミリーのメンバー又は関連する配列を同定するために配列データーベースに対する検索を実行するための「クエリー配列」としてさらに使用することもできる。かかる検索は、Altschulら、(1990) J. Mol Biol. 215:403-10のNBLAST及びXBLASTプログラム(バージョン2.0)を使用して実行することができる。BLASTヌクレオチド検索は、NBLASTプログラムを用いて実行することができる。BLASTタンパク質検索は、XBLASTプログラムで実行して、本発明のタンパク質に対して相同であるアミノ酸配列を取得することができる。比較目的のため、ギャップアライメントを得るために、ギャップBLAST(Gapped BLAST)は、Altschulら、 (1997) NucleicAcids Res. 25(17):3389-3402において記載されるように利用されうる。BLAST及びギャップBLASTプログラムを使用する場合、それぞれのプログラム(例えば、XBLAST及びNBLAST)のデフォルト・パラメーターが使用されうる。
「アポトーシス特異的eIF-5A」という用語は、その機能的誘導体を含む。核酸の「機能的誘導体」という用語は、本明細書においてアミノ酸又はヌクレオチド配列のホモログ又はアナログを意味するように使用される。機能的誘導体は、所定の遺伝子の機能を維持し、これにより本発明に記載される機能的誘導体の有用性が許容される。アポトーシス特異的eIF-5Aポリペプチドの「機能的誘導体」、又は本明細書に記載されるアポトーシス特異的eIF-5Aのアンチセンス・オリゴヌクレオチドの機能的誘導体は、アポトーシス特異的eIF-5Aの活性を保持するか又はアポトーシス特異的eIF-5Aに対して特異的な抗体との免疫学的交差反応性を保持するアポトーシス特異的eIF-5Aの断片、バリアント、アナログ、又は化学誘導体である。アポトーシス特異的eIF-5Aポリペプチドの断片は、当該分子の任意のサブセットを指す。
機能的なバリアントは、機能において変化をもたらさないか又はわずかな変化しかもたらさない類似するアミノ酸の置換を含みうる。機能について必須であるアミノ酸を、当該技術分野に知られている方法、例えば部位特異的突然変異誘発法又はアラニンスキャニング突然変異誘導法(Cunninghamら、(1989) Science 244: 1081-1085)などにより同定することができる。後者の方法は、分子内の各残基に1つのアラニン変異を導入する。次に得られた突然変異分子をキナーゼ活性などの生物学的活性について試験するか、又はin vitro増幅活性などのなどのアッセイにおいて試験する。結合パートナー/基質結合について決定的である部位は、結晶化、核磁気共鳴法、又は光親和性標識などの構造分析によっても測定されうる(Smithら、(1992) J. Mol. Biol. 224:899-904; de Vos ら(1992) Science 255:306-312)。
「バリアント」は、遺伝子全体又はその断片のいずれかに実質的に類似する分子、例えば1以上の置換されたヌクレオチドを有するが、特定の遺伝子とハイブリダイズする能力又は元のDNAとハイブリダイズするmRNA転写産物をコードする能力を維持するヌクレオチド置換バリアントを指す。「ホモログ」は、異なる動物の属又は種由来の断片又はバリアント配列を指す。
バリアントペプチドは、天然バリアント、並びに当該技術分野に周知の方法により製造されるバリアントを含む。かかるバリアントは、本明細書に開示される分子技術及び配列情報を使用して容易に同定/作成されうる。さらに、かかるバリアントは、本発明のeIF-5A又はDHSに対する配列及び/又は構造相同性に基づいて、他のタンパク質から容易に区別されうる。存在する相同性/同一性の程度は、主に、当該タンパク質が機能的バリアントであるか、又は非機能的バリアントであるか、パラログファミリー中に存在する相違の量、及びオルソログ間の進化的距離に主に基づくであろう。
eIF-5A又はDHSポリヌクレオチドの非天然バリアント、アンチセンス・オリゴヌクレオチド、又は本発明のタンパク質を、組換え技術を使用して容易に作成することができる。かかるバリアントは、非限定的に、ヌクレオチド又はアミノ酸配列の欠失、添加、及び置換を含む。例えば、置換の1クラスは、アミノ酸の保存置換である。かかる置換は、タンパク質中の所定のアミノ酸を、似たような特徴の別のアミノ酸により置換することである。脂肪性アミノ酸Ala、Val、Leu、及びIleのうちの一つを別のアミノ酸に置換すること;水酸基残基SerとThrの交換;酸性残基AspとGluの交換;アミド残基AsnとGlnのあいだの置換;塩基性残基LysとArgの交換;及び芳香族残基PheとTyrのあいだの交換が、保存置換として一般的に考えられている。どのアミノ酸変化が、表現型として変化がないかに関する指針は、Bowieら、Science 247:1306-1310 (1990)に見られる。
当業者に容易に明らかであることだが、「ハイブリダイゼーション」という用語は、本明細書に使用されるとき、プローブ配列と標的配列の性質に依存して適切なストリンジェントな条件における核酸のハイブリダイゼーションを意味する。ハイブリダイゼーション及び洗浄条件は当該技術分野に知られており、そしてインキュベーション時間の変動、温度、及び/又は溶液のイオン強度を変えることにより、所望される強度に依存した条件調節が容易に達成されうる。例えば、Sambrook, J.ら、Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 第二版, Cold Spring Harbour Press, Cold Spring Harbor, New York, 1989を参照のこと。
条件の選択は、ハイブリダイズされる配列の長さ、特にプローブ配列の長さ、核酸の相対G-C含量、及び許容されるミスマッチ量の影響を受ける。低ストリンジェント条件は、低い程度の相補性を有する鎖間の部分的ハイブリダイゼーションが所望されるときに好ましい。完全又はほぼ完全の相補性が所望される場合、高ストリンジェントな条件が所望される。高ストリンジェントな条件は、6×S.S.C.、0.01M・EDTA、1Xデンハー溶液、及び0.5%SDSを含むハイブリダイゼーション溶液を意味する。ハイブリダイゼーションを、クローン化されたDNAの断片について約3〜4時間、そして真核生物の全DNAについて約12〜16時間68℃にて行う。低ストリンジェントな条件では、ハイブリダイゼーションの温度を二本鎖形成の融点(Tm)以下である約42度に下げる。Tmは、GC含量及び二本鎖長、並びに溶液のイオン強度の関数であることが知られている。
本明細書に使用されるとき、DNA又はRNA分子の「対応する部分にハイブリダイズする」という用語は、例えば(センス又はアンチセンスの向きで)オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、又は任意のヌクレオチド配列にハイブリダイズする分子が、大体同じ大きさであり、そしてそれらに対して十分な配列同一性を有して、適切な条件下でハイブリダイゼーションを起こすということを意味する。例えば、100のヌクレオチド長のセンス分子が、2つの配列間に約70%以上の配列類似性が存在する限り、ヌクレオチド配列のおよそ100のヌクレオチド部位を認識し、そしてハイブリダイズするであろう。「対応する部分」の大きさが、ハイブリダイゼーションにおける幾つかのミスマッチを許容し、その結果「対応する部分」は、当該部分にハイブリダイズする分子よりも、小さくても大きくてもよく、例えば20〜30%大きいか又は小さく、好ましくは多くとも約12〜15%大きいか又は小さくてもよいということが理解される。
さらに、ポリペプチドの機能的バリアントは、機能における変化をもたらさないか、又は微々たる変化しかもたらさない類似するアミノ酸の置換を含みうる。機能に必須であるアミノ酸は、当該技術分野に知られている方法、例えば部位特異的突然変異誘導、又はアラニンスキャニング突然変異誘導において知られている方法により同定されうる(Cunninghamら、Science 244: 1081-1085 (1989))。後者の方法は、1個のアラニン突然変異を、分子の全ての残基に導入する。得られた突然変異分子を次に、生物学的活性について試験するか、又はアッセイにおいて試験する。
本発明は、アポトーシス特異的eIF-5A又はDHSの発現を阻害又は低減できる他の薬剤を提供する。1のかかる薬剤は、小さい阻害性のRNA(small inhibitory RNA)(siRNA)を含む。siRNA技術は、アンチセンス・オリゴヌクレオチドの実行可能な代替物として出現した。なぜならアンチセンス・オリゴヌクレオチドで達成されるレベルと同等又はそれより優れた抑制レベルを達成するために、より少ない濃度しか必要としないからである(Thompson,2002)。長い二本鎖RNAが、様々な生物、例えば植物、線虫、及びショウジョウバエなどにおいて特定の遺伝子の発現をサイレンスするために使用されてきた。ダイサーと呼ばれるRNase-IIIファミリー酵素は、これらの長い二本鎖RNAを21〜23ヌクレオチドの小さい干渉性RNAへと分解し、当該RNAが次にRNA誘導性サイレンシング複合体(RISC)中へと取り込まれる。紐解かれたsiRNAは、RISCを活性化し、そして一本鎖siRNAが、塩基対形成により当該複合体を内在mRNAへと導くことを可能にする。内在性mRNAがRISCにより認識されると、当該mRNAの切断がもたらされ、そして結果として翻訳に利用できないものとする。長い二本鎖RNAを動物細胞へと導入することは、強力な抗ウイルス応答をもたらす。当該応答はsiRNAを使用することにより避けることができる(Elbashirら、2002)。siRNAは、細胞培養において広く使用されてきており、そして特異的遺伝子発現の90%以上の減少を通常達成する。
siRNAを用いることは、疾患動物モデルにおいて遺伝子発現を阻害する際に一般的になってきている。ルシフェラーゼに対するsiRNAは、出産後のマウスにおいて、広範な組織に共トランスフェクションされたプラスミドからのルシフェラーゼ発現を阻害することができた(Lewisら、2002)。TNFファミリーの受容体であるFasに対するsiRNAは、マウスの尾静脈中に水力学的に注射され、肝細胞の80%超にトランスフェクションでき、そして最後の注射から10日後まで肝臓においてFas発現を90%低減した(Songら、2003)。Fas・siRNAは、肝臓線維症及び劇症肝炎からマウスを守ることができる。致死量のリポ多糖で処理されたマウスにおいて敗血症の発達は、TNF-αに対するsiRNAの使用により阻害された(Sorensenら、2003)。siRNAは、細胞培養において長期間の有効性の観点から、in vitroにおける特異的遺伝子発現の阻害のためのかなり強力な薬剤である可能性を有し、そしてin vivoで細胞をトランスフェクションすることができる能力、及びin vivoで血清中での分解に対する抵抗性を有する。
本発明の発明者は、アポトーシス特異的eIF-5AのsiRNAを細胞にトランスフェクションし、そしてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現の効果を研究した。図64は、アポトーシス特異的eIF-5Aでトランスフェクションされた細胞が、少ない量のアポトーシス特異的eIF-5Aタンパク質しか産生しないということを示す。図65〜67により、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされた細胞集合が、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされなかった細胞と比較して、カンプトテシン及びTNF-αに晒した後に、アポトーシスを引き起こしている細胞の割合が低いということが示される。こうして、本発明の一の実施態様は、細胞をアポトーシス特異的eIF-5AのsiRNAを含むベクターでトランスフェクションすることにより、細胞内におけるアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害することを提供する。アポトーシス特異的eIF-5Aの好ましいsiRNAは、配列番号31、31、32、及び33を有するsiRNAを含む。さらなるsiRNAは、列挙された配列に対し実質的な配列同一性(つまり、90%の相同性)を有するsiRNA、又は高度にストリンジェントな条件下で、列挙された配列番号の配列にハイブリダイズする配列を有するsiRNAを含む。実質的な配列同一性及び相同性により意味されることは、本発明のアンチセンス・オリゴヌクレオチドに関して上に記載される。「アポトーシス特異的eIF-5AのsiRNA」という用語は、本発明のアンチセンス・オリゴヌクレオチドに関して上で記載される機能的バリアント又は誘導体を含む。
siRNA、並びにsiRNAを含む発現コンストラクト/ベクターのデリバリーは、当業者に知られている。米国特許出願第2004/106567号及び第2004/0086884号(当該文献は本明細書にその全てを援用される)は、多くの発現コンストラクト/ベクター、並びにウイルスベクター、非ウイルスベクター、リポソームデリバリービヒクル、プラスミド注射システム、人工ウイルス外被、及びポリリジン複合体などを含むデリバリーメカニズムを提供した。
当業者は、アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はsiRNAに関して発現コンストラクト/ベクターにおいて有用な制御配列を理解するであろう。例えば、制御配列は、構成的プロモーター、誘導性プロモーター、組織特異的プロモーター、又はそれらの組合せであってもよい。
多くの重要なヒトの疾患は、アポトーシスの制御異常により引き起こされる。これらの異常は、細胞数の病的増加(例えば癌)、又は損傷を受けた細胞の消失(例えば変性疾患)のいずれかをもたらしうる。非限定的な例として、本発明の方法及び組成物は、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低減又は阻害することにより、以下のアポトーシスに関連する疾患及び障害:神経障害/神経変性障害(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症(ルーゲーリッグ病)、自己免疫疾患(例えばリウマチ様関節炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化症)、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)、運動ニューロン疾患、虚血、心臓虚血、慢性心不全、脳卒中、乳児脊髄性筋萎縮症、心停止、腎不全、アトピー性皮膚炎、敗血症及び敗血症ショック、AIDS、肝炎、緑内障、糖尿病(1型及び2型)喘息、網膜色素変性症、骨粗鬆症、移植片拒絶、及び火傷を患う患者を予防又は治療するために使用されうる。
アポトーシスの制御異常により引き起こされる1のかかる疾患は、緑内障である。様々な当該組織におけるアポトーシスは、緑内障患者において失明をもたらす重要な要素である。緑内障は進行性の盲目もたらす視神経への損傷から生じる目の病気の群である。アポトーシスは、当外視神経の損傷の直接的な原因であると示された。
緑内障研究の分野における初期の仕事により、眼内圧力(IOP)の増加が篩板(lamina cribosa)(孔の空いたコラーゲン製の接続組織)のレベルで軸索輸送の妨害を導き、それに続き網膜ガングリオン細胞の細胞死が生じるということが示唆された(Quigley and Anderson (1976) Invest. Ophthahnol. Vis. Sci., 15, 606-16; Minckler, Bunt,及び Klock, (1978) Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 17, 33-50; Anderson及び Hendrickson, (1974) Invest. Ophthalmol. Vis. Sci, 13, 771-83; Quigleyら、(1980) Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 19, 505-17.)。緑内障の動物モデル及びヒトの死体組織の研究により、網膜ガングリオン細胞の細胞死がアポトーシスにより生じるということが示唆された(Garcia-Valenzuelaら, (1995) Exp. Eye Res., 01, 33-44; Quigleyら, (1995) Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 36, 774-786; Monard, (1998) In: Haefliger IO, Flammer J (eds) Nitric Oxide and Endothelin in the Pathogenesis of Glaucoma, New York, NY, Lippincott-Raven, 213-220.)。増大されたIOPの結果としての軸索輸送の妨害は、栄養要素の枯渇により網膜ガングリオン細胞に寄与しうる(Quigley, (1995) Aust NZJ Ophthalmol, 23(2), 85-91.)。緑内障を患った眼における視神経頭正常細胞(optic nerve head astrocyte)は、いくらかの神経毒性物質のレベルの増加をもたらすことも分かってきた。例えば、腫瘍壊死因子-α(TNF-α)の産生増加(Yanら、(2000) Arch. Ophthalmol., 118, 666-673)、及び一酸化窒素合成(Neufeld ら、(1997) Arch. Ophthalmol., 115, 497-503)は、緑内障を患った眼における視神経頭において見つかった。さらに、活性化された網膜グリア細胞による誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)及びTNF-αの発現増加は、遺伝性網膜疾患のラットモデルにおいて観察された(Cotinetら、(1997) Glia, 20, 59-69; de Kozakら, (1997) OcuL Immunol. Inflamm., 5, 85-94; Goureau ら、(1999) J. Neurochem, 72, 2506-2515.)。緑内障視神経頭において、過剰量の一酸化窒素は、網膜ガングリオン細胞の軸索変性に関与した(Arthur及び Neufeld, (1999) Sum Ophthalmol, 43 (Suppl 1), S129-S135)。最後に、虚血の模倣又は静圧の増加に応答した網膜グリア細胞によるTNF-αの産生の増加は、共培養された網膜ガングリオン細胞においてアポトーシスを誘導することが示された(Tezel及びWax、(2000)J. Neurosci,20(23), 8693-8700)。
アポトーシスによる変性からの網膜ガングリオン細胞の保護は、緑内障のため生じる盲目の見込みある新たな治療として研究されている。アンチセンス・オリゴヌクレオチドは、眼の疾患の動物モデルにおいて成功裏に使用されてきた。一過的な全体的な網膜虚血のモデルでは、カスパーゼ2の発現が虚血のあいだに増加し、特に網膜の内部神経及びガングリオン細胞層において特に増加した。アンチセンス・オリゴヌクレオチドを用いてカスパーゼを抑制すると、組織病理学的異常の改善及び網膜電図により測定された機能的改善を導いた(Singhら、(2001) J. Neurochem., 77(2), 466-75)。別の研究により、視神経へのトランスフェクションの際に、網膜ガングリオン細胞が、アポトーシス促進性タンパク質Baxを上方制御し、そしてアポトーシスを引き起こすことが示された。Baxアンチセンス・オリゴヌクレオチドを、ラットの側頭上網膜(temporal superior retina)に繰り返し注射することは、Baxの局所発現を阻害し、そして視神経の相互作用に従い網膜ガングリオン細胞の生存数を増加させた(Isenmannら, (1999) Cell Death Differ. , 6(7). 673-82)。
アンチセンス・オリゴヌクレオチドを、網膜ガングリオン細胞へとデリバリーすることは、リポソーム中にオリゴヌクレオチドを封入することにより改善される。リポソームは、次に不活性型の日本赤血球凝集性ウイルス(HVJ;センダイウイルス)の外被で被膜された。HVJリポソーム中に封入されたFITC標識アンチセンス・オリゴヌクレオチドをマウス中に静脈注射することは、ガングリオン層の44%の細胞に高い蛍光をもたらし、この蛍光は3日間持続した。一方FITC標識された裸のアンチセンス・オリゴヌクレオチドで注射されたものは、1日後に蛍光が消失した。(Hangaiら、(1998)Arch Ophthalmol, 116(7), 976.)。
本発明の1の方法は、眼の細胞及び組織、例えば非限定的に、星状細胞、網膜ガングリオン、網膜グリア細胞、及び篩板などにおけるアポトーシスを予防又は低減することに関する。緑内障における網膜ガングリオン細胞の細胞死は、アポトーシスにより生じ、そして失明をもたらす。こうして、網膜のガングリオン細胞においてアポトーシスを阻害又は低減する方法を提供すること、又はアポトーシスによる変性から網膜ガングリオン細胞を保護することは、緑内障のため生じる失明の予防のための新たな治療を提供する。当該方法は、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制してアポトーシスを低減することに関する。アポトーシス特異的eIF-5Aは、全てのアポトーシス過程を制御しうる強力な遺伝子である。こうして、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害することにより視神経頭においてアポトーシスを制御することは、緑内障の治療をもたらす。
アポトーシス特異的eIF-5Aの発現抑制は、ヒトアポトーシス特異的eIF-5Aのアンチセンス・オリゴヌクレオチド又はsiRNAを眼の細胞、例えば非限定的に篩板、星状細胞、網膜ガングリオン、又は網膜グリア細胞に投与することにより達成される。アンチセンス・オリゴヌクレオチド及びsiRNAは、上で定義されるとおりであり、つまり、アポトーシス特異的eIF-5Aポリペプチドの少なくとも1部をコードするヌクレオチド配列を有する。本発明の態様において有用である代表的なアンチセンス・オリゴヌクレオチドは、配列番号26又は27を含み、或いは高ストリンジェントな条件下で配列番号26又は27に対する相補配列に結合し、そしてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害するオリゴヌクレオチドを含む。
本発明の別の実施態様は、篩板細胞、星状細胞、網膜ガングリオン細胞、又は網膜グリア細胞においてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制する方法を提供する。ヒトアポトーシス特異的eIF-5Aに対し標的されたアンチセンス・オリゴヌクレオチド又はsiRNA、例えば非限定的に配列番号26及び27は、篩板細胞、星状細胞、網膜ガングリオン細胞、又は網膜グリア細胞に投与される。細胞はヒト起源であってもよい。
アポトーシス特異的eIF-5Aレベルが、虚血心臓組織において2個のサイトカイン(インターロイキン1-β(IL-β)及びインターロイキン18(IL-18)のレベルの上昇と相関することを本発明者は発見した。そうしてさらに、アポトーシス特異的eIF-5Aが、虚血心臓組織において存在するので、細胞死に関与するということが証明された。当該アポトーシス特異的eIF-5A/インターロイキンの相関は、非虚血心臓組織においては見られない。図50A-F、及び図51を参照のこと。PCR計測を用いて、様々な虚血性心臓組織(冠動脈バイパスグラフト及びバルブ(僧帽弁及び心房弁)置換患者由来)においてアポトーシス特異的eIF-5A、及び増殖eIF-5A(別のアイソフォームであるeIF-5A2)、IL-1β、及びIL-18のレベルを計測し、そして比較された。
アポトーシス特異的eIF-5Aが上記強力なインターロイキンに相関することにより、虚血における炎症及びアポトーシス経路は、アポトーシス特異的eIF-5Aのレベルを制御することを介して制御されうるということがさらに示唆される。アポトーシス特異的eIF-5Aが免疫応答に関与するという更なる証拠が、ヒト末梢血単核細胞(PBMC)が通常低いレベルのeIF-5Aを発現するが、Tリンパ球特異的刺激で刺激した際、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現が劇的に増加したという事実により示唆される(Bevecら、1994)。これにより、T細胞増殖及び/又は活性化におけるアポトーシス特異的eIF-5Aの役割が示唆される。活性化T細胞は、様々なサイトカインを産生することができるので、アポトーシス特異的eIF-5Aが、サイトカインmRNAの核-細胞質シャトルとして必要とされうるということがありうる。上記論文の著者は、HIV-1患者のPBMCにおいてeIF-5Aのレベルの増加を発見し、eIF-5Aがこれらの細胞において十分なHIV複製に寄与しうる。なぜならeIF-5Aは、HIVRevタンパク質に対する細胞結合因子であり、そしてHIV複製に必要とされると示されたからである(Ruhlら、1993)。
最近、eIF-5Aの発現が樹状細胞成熟のあいだに上昇するということが発見された(Kruseら、2000)。樹状細胞は、ヘルパー及びキラーT細胞を感作して、T細胞媒介性の免疫を誘導する抗原提示細胞である(Steinman、1991)。未成熟の樹状細胞は、T細胞を刺激する能力を欠き、そしてT細胞を活性化できる細胞へと成熟するために、適切な刺激(つまり、炎症性サイトカイン及び/又は微生物産物)を必要とする。デオキシハイプシン・シンターゼ、アポトーシス特異的eIF-5Aを活性化するために必要とされる酵素、の阻害剤は、CD83表面発現を妨害することにより樹状細胞によるTリンパ球活性化を阻害することが分かった(Kruseら、2000)。こうして、アポトーシス特異的eIF-5Aは、CD83mRNAの核-細胞質シャトルとして作用することにより、樹状細胞成熟を促進しうる。
免疫系におけるeIF-5Aの役割に関するこれらの研究(Bevecら、1994;Kruseら、2000)の両方において、これらの著者達は、どちらのeIF-5Aアイソフォームを試験したか明確化も同定もしておらず、また明確化又は同定をする理由を持っていなかった。上に記載したように、ヒトは、eIF-5Aの2つのアイソフォーム、アポトーシス特異的eIF-5A(eIF-5A1)及び増殖eIF-5A(eIF-5A2)を有すると知られており、その両方ともが、別々の染色体上にコードされている。本発明者の発見前においては、これらのアイソフォームの両方が機能的に重複していると信じられていた。Bevecらにより記載されたオリゴヌクレオチドであって、刺激されたPBMC中のeIF-5AのmRNAを検出するために使用されたオリゴヌクレオチドは、ヒトアポトーシス特異的eIF-5Aと100%の相同性を有し、そして当該研究は、増殖eIF-5Aのクローニングより前に行われている。同様に、Kruseらにより記載され、樹状細胞の成熟のあいだ逆転写ポリメラーゼ連鎖反応によりeIF-5Aを検出するために使用されたプライマーは、ヒトアポトーシス特異的eIF-5Aに対して100%の相同性を有した。
本発明は、樹状細胞成熟及びPBMC活性化の割合を制御するために、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を制御することに関し、これは次にT細胞媒介性免疫の割合を制御しうる。単球及びマクロファージは、免疫系において中枢である。なぜなら、それらは外来の進入物を認識することができ、そして当該外来侵入物により活性化/刺激されるからであり、そして残りの免疫系を変化させるサイトカインを産生できるからである。本発明の発明者は、単球が接着性マクロファージへと分化する際におけるアポトーシス特異的eIF-5Aの役割を、U-937細胞系列を使用して研究した。なぜなら、U-937はeIF-5A・mRNAを発現すると知られているからである(Bevecら、1994)。U-937は、懸濁状態で成長し、そしてPMAで刺激された際に接着性になり、マクロファージへと分化するヒト単球の細胞系列である。培地交換によりPMAを取り除いたとき、細胞は、静止期になり、そしてサイトカインを産生することができる(Barrios-Rodilesら、J. Immunol., 163:963-969(1999))。一般的な炎症応答を誘導することが知られている多くの細菌の外膜上に見られる因子であるリポ多糖(LPS)に応答して、当該マクロファージはTNF-α及びIL-1β(Barrios-Rodilesら、1999)を産生する。幹細胞分化及びその結果生じたサイトカインのチャートを示す図78を参照のこと。U937細胞はまた、LPS刺激の後にIL-6及びIL-10を産生する (Izeboudら, J. Receptor & Signal Transduction Research, 19(1-4):191-202. (1999))。
U-937細胞を用いて、アポトーシス特異的eIF-5Aが、単球分化及びTNF-α分泌のあいだ上方制御されることが示された。図77を参照のこと。アポトーシス特異的eIF-5Aタンパク質発現は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAで抑制された。対照siRNA及びアポトーシス特異的eIF-5A・siRNAで処理された細胞は、アポトーシス特異的eIF-5A、トール様受容体(toll-like receptor 4)(TLR4)、腫瘍壊死因子受容体(TNF-R1)、及びインターフェロンγ受容体(IFNγ-Rα)の発現についてウエスタンブロットすることにより比較された。サイトカイン、TNF、インターロイキン1β(IL-1β)、IL-6、及びIL-8をELISAにより、そして液相電気化学発光(ECL)により定量した。
アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでの処理が、対照siRNAで処理された細胞に対して、アポトーシス特異的eIF-5Aタンパク質の発現を80%超の分だけ特異的に下方制御した。PMA、LPS、及びIFN-γ処理は、アポトーシス特異的eIF-5Aタンパク質発現を誘導した。アポトーシス特異的eIF-5A発現を低下された細胞はまた、TLR4、TNF-R1、及びIFNγ-Rαのタンパク質発現の低下を示した。アポトーシス特異的eIF-5A発現が低下した細胞において、LPS誘導性TNF発現は、3hで低下され、そしてLPS誘導性のIL-1β及びIL-8産生は24時間で低下した。これらの研究によりアポトーシス特異的eIF-5Aが受容体(TLR4、TNF-R1、及びIFNγ-Rα)及びサイトカイン(TNFα、IL-1β、及びIL-8)を含む多くの主要なサイトカインシグナル分子の転写後調節に関与しうることが示唆される。
従って、本発明の1の態様は、サイトカインの産生を阻害又は低減するために、マクロファージの成熟を阻害又は遅延させる方法を提供する。当該方法は、DHS又はアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低減できる薬剤を提供することに関する。DHSの発現を低下又は削除することにより、アポトーシス特異的eIF-5A活性化が低減されるか又は削除される。アポトーシス特異的eIF-5Aが単球分化及びTNF-α分泌のあいだに上方制御されるので、これらの出来事が生じるために必須であるということが信じられている。こうして、アポトーシス特異的eIF-5Aの活性化を低減又は取り除くことにより、或いはアポトーシス特異的eIF-5A発現を直接低減又は削除することにより、単球分化及びTNF-α分泌は低減されうるか又は削除されうる。DHS又はアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低下できる任意の薬剤が、使用されてもよく、そして非限定的に、好ましくは、本明細書に記載されるアポトーシス特異的eIF-5Aに対するアンチセンス・オリゴヌクレオチド又はsiRNAを含み、そして当該アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はsiRNAである。
本発明の発明者により、特定の刺激に応答してサイトカインを予想通りに産生すると知られている細胞系列を用いて、ヒトアポトーシス特異的eIF-5Aが、in vitroにおいてサイトカインmRNAの核-細胞質シャトルとして作用することにより、サイトカインの翻訳を促進する能力について研究された。いくつかの最近の研究により、ヒト肝臓細胞系列が、他のサイトカインの産生を誘導することによりサイトカイン刺激に応答できるということが発見された。HepG2は、サイトカインに対して感受性があると分かっているよく特徴付けられたヒト肝臓細胞癌細胞である。IL-βに応答して、HepG2細胞は、即座にTNF-αmRNA及びタンパク質を、用量依存的様式で産生する(Fredeら, 1996; Rowellら, 1997; Wordemannら, 1998)。こうして、HepG2細胞は、TNF-α産生の制御を研究するモデルシステムとして使用された。本発明の発明者は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するアンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた後、HepG2細胞におけるヒトアポトーシス特異的eIF-5A発現の抑制により、当該細胞がより少ない量のTNF-αしか産生しないということを示した。
こうして、本発明の一の実施態様は、サイトカインのレベルを低減する方法を提供する。当該方法は、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低減できる薬剤を投与することに関する。アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低減することは、サイトカインの発現を低減し、そうして細胞により産生される減少した量のサイトカインを導く。当該サイトカインは、好ましくは非限定的にIL-1、IL-18、IL-6、及びTNF-αを含む炎症性サイトカインである。
アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低減するために適している薬剤は、上で記載されるようにアンチセンス・オリゴヌクレオチドを含む。ヒトアポトーシス特異的eIF-5Aの典型的なアンチセンス・オリゴヌクレオチドは、配列番号35、37、及び39からなる群から選ばれるか、又は高度にストリンジェントな条件下で、配列番号35、37、及び39からなる群から選ばれる配列にハイブリダイズするアンチセンスヌクレオチドである。
別の適切な薬剤は、上で記載されるようにヒトアポトーシス特異的eIF-5AのsiRNAを含んでもよい。典型的なsiRNAは、配列番号30、31、32、及び33からなる群から選ばれる配列を有するか、又は高度にストリンジェントな条件下で、配列番号30、31、32、及び33からなる群から選ばれる配列にハイブリダイズするsiRNAである。図65〜67により、ヒトアポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされた細胞は、カンプトテシン及びTNF-αに晒された後に、アポトーシスを引き起こす細胞の割合が低いということが示される。
本発明は、p53の発現を低減させる方法にも関する。当該方法は、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低下できる薬剤、例えば、アンチセンス・オリゴヌクレオチド又は上記siRNAを投与することに関する。図52及び実施例10に示されるようにアポトーシス特異的eIF-5Aの発現低下は、p53の発現を低下させる。
本発明は、Bcl-2の発現を増加させる方法にも関する。当該方法は、ヒトアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低下できる薬剤を投与することを含む。好ましい薬剤は、上記アンチセンス・オリゴヌクレオチド及びsiRNAを含む。アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低減することは、図63及び実施例13に示されるように、Bcl-2の発現を増加させる。図63により、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされた細胞が、少ない量のアポトーシス特異的eIF-5Aタンパク質しか産生せず、そしてより多くのBcl-2を産生することを示す。アポトーシス特異的eIF-5A発現は、Bcl-2発現と相関する。
本発明はまた、TNF-αのレベルの低下を必要とする患者において、TNF-αのレベルを低下させる方法であって、当該患者に上で記載されるアポトーシス特異的eIF-5Aのアンチセンス・オリゴヌクレオチド又はsiRNAのいずれかを投与することを含む。図69及び実施例14に示されるように、本発明のアンチセンス・アポトーシス特異的eIF-5Aオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた細胞は、かかるアンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされていない細胞に比べて、IFN-γを誘導された後に、少ない量のTNF-αしか産生しなかった。
さらに、本発明は、IL-1、TNF-α、IL-6、又はIL-18の増加レベルにより特徴付けられる生理学的条件を治療する方法であって、当該病理状態を有する哺乳動物に、上で記載されるようにアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を低下する薬剤(アンチセンス・オリゴヌクレオチド及びsiRNA)を投与することを含む。IL-1、TNF-α、又はIL-6レベルにより特徴付けられる既知の病理学的条件は、非限定的に、リューマチ様関節炎及び骨関節炎、喘息、アレルギー、動脈炎、クローン病、炎症性腸疾患(ibd)、潰瘍性大腸炎、冠状動脈性心臓病、嚢胞性線維症、糖尿病、ループス、多発性硬化症、グレーブス病、歯周病、緑内障及び黄斑変性症、眼表面疾患、例えば表皮角層異常、組織虚血-心臓、腎臓、再還流損傷、敗血症、多発性骨髄腫、組織移植拒絶、乾癬、及び湿疹を含む。例えば、炎症性腸疾患は、一部において、腸管上皮細胞により放出される炎症性サイトカイン及びケモカインにより引き起こされる組織損傷により特徴付けられる。
インターフェロンγ(IFN-γ)は、ナチュラルキラー細胞(NK)及びTリンパ球により産生されるサイトカインであり、サイトカインネットワークにおいて中心的役割を果たす。IFN-γは、感受性細胞において、抗ウイルス、抗増殖、及び免疫調節活性を含む様々な応答を誘導する。IFN-γの、その受容体(IFN-γR)への結合は、ヤヌスキナーゼJAK-1及びJAK-2の自己リン酸化を導く。チロシン残基1022及び1023におけるJAK-1のリン酸化は、触媒作用の活性化に関与すると信じられている(Liuら, Curr. Biol. (7): 817-826 (1997))。IFN-γRは、IFN-γRαとIFN-γRβと名付けられる少なくとも2つの鎖から構成される。受容体がそのリガンドであるIFN-γに結合すると、JAK1の自己リン酸化がもたらされ、それはシグナル伝達及び翻訳活性化因子(STAT)転写因子のリクルート及びチロシンリン酸化をもたらす。STAT転写因子のリン酸化は、二量化及びSTATの核移行を導き、ここで次にSTATは標的プロモーターの上流エレメントに結合して転写を調節する。JAK-STAT経路は、抗炎症性治療においての良好な標的を表す。なぜなら、JAK-STATシグナル伝達は、サイトカイン誘導性の炎症性応答を低減することができ、そしてIFN-γの不適切な発現が自己免疫疾患に寄与すると考えられるからである。
通常の生理条件下における腸上皮細胞は、リポ多糖(LPS)を含む通常の腸内フローラの生産物に対し応答性が低い。IFN-γは、腸上皮細胞をLPSに対して反応性にすることができる。なぜなら、IFN-γはIL-8及びTNF-αなどのサイトカインの産生を導くからである。IFNγが腸上皮細胞にLPS感受性を与えることができる1のメカニズムは、MD-2及びToll受容体4(TLR4)の発現を増加させることによりLPS取り込みを増加させることである。当該2個のタンパク質は、LPSの認識に必要とされる(Suzukiら、Infection and Immunity; (71): 3503-351 1 (2003))。Th1サイトカイン、例えばIFN-γの産生の増加は、腸上皮細胞の共生細菌の微生物生産物に対する反応性の変化をもたらし、炎症性腸疾患を特徴付ける慢性炎症に寄与すると考えられる。
炎症に関与する別の分子は、NFκ-β(NFκ-ベータ又はNFκBとも記載される)である。NFκβは、その活性化が組織炎症を導くCOX-2の発現を誘導するので、炎症についての主要な細胞シグナル伝達分子である。炎症部位でのプロスタグランジンの大量産生に関与すると信じられているCOX-2をコードする遺伝子の発現は、NFκBにより転写について制御されている。NFκBは、細胞の細胞質中に存在し、そしてそのインヒビターに結合されている。傷害性及び炎症性刺激は、当該インヒビターからのNFκBの放出を刺激する。NFκBは、核内へ移行し、そしてCOX-2発現に関与する遺伝子を活性化する。こうして、NFκ-βのレベルを低減することにより、炎症は低減されうる。
本発明の発明者による1の実験において、ヒト上皮細胞(HT-29細胞)を、アポトーシス特異的eIF-5Aについて標的化されたsiRNAで処理した。TNF又はインターフェロンγ及びLPSを加えることにより、炎症を1時間NFκBにより誘導させた。当該実験の結果により、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現をsiRNAで阻害することが、インターフェロンγ及びLPSにより活性化されたNFκBのレベルの低下をもたらすということが示された。図90を参照のこと。
本発明の発明者により、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAが、HT-29細胞において、IFN-γ刺激に応答したTLR4(図123を参照のこと)及びIFN-γRαタンパク質(図122を参照のこと)の上方制御を阻害するということが示された。図121により、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAが、内在性アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制することが示される。図124により、アポトーシス特異的eIF-5A発現のsiRNA媒介性の抑制が、IFN-γ処理に応答したSTAT1α及びJAK1のリン酸化の低下をもたらすということが示される。アポトーシス特異的eIF-5Aを用いてIFN-γ-刺激によるTLR4の上方制御を低下させることは、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAがNFκB・p50の活性化及びHT-29細胞におけるTNF-α産生を低減することを示す以前のデーターと一致する。当該データーは、アポトーシス特異的eIF-5Aが、JAK-STAT経路を介してIFN-γシグナル伝達を制御するという理論と一致する。その結果、アポトーシス特異的eIF-5A発現の妨害は、IFNγ刺激性のTLR4の上方制御を妨げ(TLR4は、LPSを検出するために大腸上皮細胞に必要とされる)、そして当該細胞はこうして、LPSに対して低反応性のままとなる。結果として、NFκBp50は、TLR4によるLPSへの結合に応答して活性化されることはなく、そしてサイトカイン産生(TNF-α及びIL-8)は阻害される。
アポトーシス特異的eIF-5AがIFN-γシグナル伝達を調節するという考えをさらに支持するものとして、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAが劇的にSTAT1α及びJAK1のリン酸化、つまりIFN-γシグナルの導入における2個の重要なステップ、を低減するという発見が存在する。IFN-γで刺激された際にIFN-γ受容体αの上方制御の減少が観察されるが、IFN-γの量は、対照siRNAで処理されていようと、又はアポトーシス特異的eIF-5A・siRNAで処理されていようと、IFN-γ処理前と同じであるようだ。IFN-γRβ鎖が、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAにより影響されることはおこりうることではあるが、当該データーにより、IFN-γ受容体に結合しているIFN-γは、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAにより影響されないということが示唆される。これにより、アポトーシス特異的eIF-5Aが、JAK1、又はJAK1発現又はリン酸化を制御するタンパク質の転写後調節に必要とされうることが示唆される。JAK-STAT経路の適切な機能、及びそれによるIFN-γシグナル伝達は、アポトーシス特異的eIF-5Aを必要とすることは明らかである。
対照siRNAが、HT29細胞において、TLR3を介した二本鎖RNAの検出の結果であると考えられる応答を誘発できることに気付くことは重要である。具体的に、対照siRNAで処理されたHT29細胞は、トランスフェクションされていない細胞に比べて、より多くのTNF-α及びIL-8を産生した。アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAは、この応答を示さなかった。また、IFN-γで処理されずsiRNAでトランスフェクションされた細胞において、Jak1はリン酸化された(図124を参照のこと)。このことは、JAK-STAT経路の活性化を反映する可能性があり、TLR3による二本鎖RNA認識から生じるインターフェロン応答に関与する。当該データーは、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAを処理された細胞において、IFN-ガンマ処理がない場合でさえ、JAK1のリン酸化を示さず、このことにより、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAが、JAK-STAT経路を介して生じる二本鎖RNAの検出により引き起こされるインターフェロン応答を阻害することができるという可能性が示唆される。
本発明の発明者は、siRNAを用いてHT-29細胞においてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害して、インターフェロンγ(IFN-γ)のシグナル伝達への影響を試験した。アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAは、IFN-γ及びLPSに応答してTNF-αを分泌するHT-29細胞の能力を90%超低減する。アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAは、IFN-γに応答してIL-8の分泌を阻害したが、TNF-αには応答しなかった。同様に、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAは、IFN-γ特異的様式でNF-κB・p50の活性化を低減することが発見され、そしてIFN-γに刺激されたTLR4及びTNFR1の発現を低減する。さらなる関心事は、細胞がIFN-γで刺激され、そしてアポトーシス特異的eIF-5A・siRNAが当該応答を有意に低減できる場合、モックトランスフェクションされた対照に比べて、対照siRNAでトランスフェクションすることが有意にTNF-αの分泌を増加させたという発見である。これらの結果により、アポトーシス特異的eIF-5Aは、IFN-γ-シグナル伝達経路の転写後レギュレーターであるかもしれず、そして二本鎖RNAに対する細胞応答に関与しうる。siRNAによるアポトーシス特異的eIF-5Aの阻害は、IFNγシグナル伝達と干渉し、そしてTLR4及びTNFR1それぞれを介したLPS及びTNF-αに応答する腸上皮細胞の能力を低減する。こうして、アポトーシス特異的eIF-5Aの阻害は、腸上皮細胞への直接的な免疫調節効果を有する様に思え、そして炎症性腸疾患の治療標的でありうる。
従って、本発明の1の実施態様は、内在性アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害又は低減することにより炎症性応答を阻害又は低減する方法を提供する。アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制することは、前に記載されるように、好ましくは本発明のアポトーシス特異的eIF-5Aのアンチセンスポリヌクレオチド又はsiRNAを使用することにより行われる。本発明の発明者により、内在性アポトーシス特異的eIF-5Aの発現低下が生じたとき、細胞への様々な効果が生じる。これらの効果は、様々な生体分子(例えば、p53、炎症性サイトカイン(例えば図112、113、114);活性NFκβ;TLR4(図109及び123を参照のこと);TNFR-1(図111を参照のこと);IFN-γRα(図122を参照のこと)、及びiNOS)の低下、並びにTNF-α産生の低下及びSTAT1α及びJAK1のリン酸化の低下を含み、これらは、炎症カスケードに関与した。これらの生体分子のレベルの低下、又は炎症カスケードに必要とされるこれらの生体分子の活性化の低下は、炎症の低下を引き起こす。炎症カスケードに進行する細胞の能力の低下は、慢性炎症、例えば、非限定的に、炎症性腸疾患、関節炎、クローン病、及びループスなどに関連する疾患/障害を治療するのに有用であることが証明されうる。
従って、本発明は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するアンチセンス又はsiRNAを用いてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害又は抑制することにより、p53のレベルを低減し、炎症性サイトカインを低減し(例えば、図112、113、114を参照のこと);活性NFκβのレベル;TLR4;TNFR-1,IFN-γRα、iNOS、又はTNF-αのレベルを低下させ、そしてSTAT1及びJAK1のリン酸化を低減させる方法を提供する。
本発明は、in vivoにおいて哺乳動物肺細胞にsiRNAをデリバリーする方法を提供する。アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAは、(水と混合されて)マウスに鼻腔内投与された。アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAの投与の24時間後、リポ多糖をマウスに鼻腔内投与した。LPSは、細菌の巨大分子細胞表面抗原であり、in vivoで投与されると、炎症反応のネットワークを引き起こす。LPSを鼻腔内でデリバリーすることは、肺における好中球数の増加を引き起こす。初期事象のうちの一つは、受容体媒介性のプロセスを介した単核貪食細胞の活性化であり、多くのサイトカイン、例えばTNF-αの放出を導く。次に、TNF-αにより誘導される好中球の上皮細胞への接着の増加は、肺空間において過剰な浸潤を導く。
さらに24時間後、右の肺を取り出し、そしてミエロペルオキシダーゼを計測した。ミエロペルオキシダーゼ(MPO)は、好中球において見られるリソソームの酵素である。MPOは、水素ペルオキシダーゼを使用して、塩化物イオンを次亜塩素酸に変換する。当該次亜塩素酸は、細菌と反応し、そして細菌を破壊する。ミエロペルオキシダーゼは、動脈が炎症を起こした際にも産生される。こうして、ミエロペルオキシダーゼが好中球及び炎症反応に付随しているということは明らかである。マウスアポトーシス特異的eIF-5A・siRNAは、対照siRNAと比較すると、90%近くのミエロペルオキシダーゼを抑制した。当該研究の結果により、siRNAは哺乳動物の肺組織へとうまくin vivoでデリバリーされ、そしてアポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAが、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害して、ミエロペルオキシダーゼの産生の抑制をもたらす。
本発明の発明者により、siRNAを用いてアポトーシス特異的eIF-5Aを下方制御することは、LPS(LPSは通常ミエロペルオキシダーゼの産生に関与する炎症反応をもたらす)に晒した後の肺組織において、ミエロペルオキシダーゼのレベルを低減し、そうして炎症反応を低減又は抑制する。従って、本発明の一の実施態様は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAをデリバリーしてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害又は低減することにより、肺組織においてMPOのレベルを低減する方法を提供する。アポトーシス特異的eIF-5Aの発現の低下は、MPOの低下を導く。siRNAアポトーシス特異的eIF-5Aのデリバリーは、鼻腔内デリバリーであってもよい。
MPOレベルは、心臓発作及び自己免疫障害により引き起こされるサイトカイン誘導性炎症の決定的な判断材料である。炎症応答を低減又は抑制する能力は、自己免疫障害などの炎症関連障害を治療するのに有用でありうる。さらに、MPOを低減する能力は、虚血事象及び心臓発作から患者を保護する手段でありうる。
図116は、マウスにおいて行われる実験の結果を示す。ここで、アポトーシス特異的eIF-5AのsiRNAは、マウス血清中においてTNF-αのレベル低減することができる。siRNAは、マウス尾静脈に静脈内デリバリーされる。TNFαの血清レベルをLPSの投与後90分で計測し、そしてアポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAを静脈内トランスフェクションをした48時間後に計測した。図117はマウスにおいて行われた実験の結果を示す。ここで、siRNAは、(上で記載されるように)経鼻デリバリーされた。TNF-αのトータルレベルは、マウス血清中で計測された。アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAは、TNFα量を低下させた。従って、本発明の1の実施態様は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAをデリバリーして、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害又は低減することにより、血清中のTNF-αのレベルを低減させる方法を提供する。アポトーシス特異的eIF-5Aの発現低下は血清中におけるTNF-αの低下を導く。
図118は、マクロファージ炎症性タンパク質1α(MIP-1α)のレベルが低減したことを示す。MIP-1αは、サイトカインのRANTES(regulated on activation normal T cell expressed and secreted)ファミリーに属し、そして受容体CCR1、CCR5、及びCCR9に結合する低分子量ケモカインである。従って、本発明の一の実施態様は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAをデリバリーして、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害又は低減することにより、肺組織においてMIP-1αのレベルを低減する方法を提供する。アポトーシス特異的eIF-5Aの発現低下は、MIP-1αの低下を導く。
図119は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAで(鼻腔内、経鼻腔デリバリーで)処理した実験の結果を示す。この結果により、LPSで処理後90分及びsiRNAで治療後48時間において、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAで処理されなかったマウス肺に比べて、マウス肺において計測されたIL-1αのレベルの顕著な低下があったことが示される。従って、本発明の一の実施態様は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAをデリバリーして、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害又は低減することにより肺組織においてIL-1αのレベルを低減する方法を提供する。アポトーシス特異的eIF-5Aの発現低下は、IL-1αの低下を導く。
こうして、本発明により、アポトーシス特異的eIF-5Aと免疫反応とのあいだの相関が示され、そしてアポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAが、ミエロペルオキシダーゼの産生(つまり、炎症応答の一部)を抑制することが示された。本発明の発明者は、簡単な鼻腔内デリバリーにより、in vivoにおいて肺組織へとsiRNAをデリバリーすることができるということを示した。siRNAは水中に混合されただけであった。このことは、他の当業者がsiRNAについて許容されるデリバリー方法を設計することを試みてきたことから、大きなブレークスルーでありそして発見である。
別の実験では、マウスを、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAで同様に処理した。炎症及び免疫系反応を誘導するためにリポ多糖(LPS)をマウスに投与した。制御された条件下において、LPSは、胸腺内で作成されて感染を防ぐ重要な免疫系前駆細胞である胸腺細胞を殺す。しかしながら、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAを使用することにより、LPSの存在下においても胸腺細胞の約90%の生存率が可能になる。胸腺細胞が破壊されると、胸腺細胞がT細胞の前駆体であることから、体の自然免疫がT細胞を産生することができないことにより危険に晒され、そうして細菌感染などを撃退することができなくなる。こうして、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAは、体の自然免疫防御システムを破壊することなく、(第一実施例においてMPOのレベルの低下により示されるように)炎症を低減させるために使用されうる。
本発明のアンチセンス核酸及びsiRNAは、予防又は治療の目的で動物において使用される場合、医薬として許容される担体を含む組成物の形態で投与されよう。適切な医薬として許容される担体は、例えば、水、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水、デキストロース、グリセロール、エタノールなど、並びにそれらの組合せのうちの1以上を含む。医薬として許容される担体は、結合タンパク質の有効期間又は有効性を高める少量の補助物質、例えば湿潤剤又は乳濁剤、保存剤又は緩衝剤をさらに含むことがある。注射液組成物は、当業者に周知であるが、哺乳動物に投与した後に活性成分の迅速な放出、持続性の放出、又は遅延放出を提供するように剤形されうる。
本発明の組成物は、様々な形態でありうる。これらの組成物は、例えば、固体、半固体、及び液体投与形態、例えば錠剤、ピル、粉末、溶液、分散剤、又は懸濁液、リポソーム、坐剤、注射剤、及び輸液溶液を含む。好ましい形態は、予定される投与様式及び治療適用に左右される。
かかる組成物は、医薬の分野において周知の方法で製造されうる。当該組成物の製造にあたり、活性成分は、通常、担体と混合されるか、又は担体により希釈され、及び/又は担体中に封入され、これは例えば、カプセル、サチェット、ペーパー、又は他の容器の形態でありうる。担体が希釈剤として働く場合、当該担体は、固体、半固体、又は液体の物質であってもよく、活性成分のビヒクル、賦形剤、又は溶媒として働く。こうして、組成物は、錠剤、ロゼンジ、サチェット、カチェット、エリクシル、懸濁液、(固体又は液体溶媒としての)エアロゾル、例えば最大10重量%の活性化合物を含む軟膏、ソフト及びハードゼラチンカプセル、坐剤、注射液、懸濁液、滅菌パッケージ粉末、及び局所用パッチとしての形態であってもよい。
本発明を一般的に記載してきたが、本発明と同じものが、例示の方法により提供される以下の実施例を参照して容易に理解されるであろう。実施例は、本発明の理解を助けるために記載されているが、その範囲をどのようにも制限することを意図しないし、そして制限するように解釈すべきではない。当該実施例は、慣用方法の詳細な記載を含まない。その様な方法は、当業者に周知であり、多くの刊行物において記載される。慣用される方法の詳細な記載、例えばベクター及びプラスミドの構築において使用される方法、ポリペプチドをコードする核酸をかかるベクター及びプラスミドへ挿入する方法、プラスミドを宿主細胞へと導入する方法、遺伝子及び遺伝子産物の発現及び決定は、多くの刊行物、例えばSambrook,J.ら、(1989) Molecular Cloning: A Laboratory Manual,第二版, Cold Spring Harbor Laboratory Pressから得ることができる。本明細書において言及された全ての参考文献は、その全てを援用される。
実施例1
DNAラダー化によるラット黄体のアポトーシスの可視化
アポトーシスの程度をDNAラダー化により測定した。ゲノムDNAを分散された黄体細胞から、又は切除した黄体組織から、QIAamp DNA Blood Kit(Qiagen)を使用して、製品説明書に従って単離した。PGF-2αで処理することによりアポトーシスを誘導する前、アポトーシスの誘導後1時間、及び24時間で、黄体組織を切除した。500ngのDNAを、0.2μCi[α-32P]dCTP、1mMトリス、0.5mM・EDTA、3ユニットのクレノー酵素、及び0.2pMづつのdATP、dGTP、及びdTTPと室温で30分インキュベーションすることにより、単離されたDNAを末端標識した。取り込まれていないヌクレオチドを、Sambrookらに従ってサンプルを1mlのSepadex G50カラムに通すことにより取り除いた。サンプルを次にトリス-酢酸-EDTA(1.8%)ゲル電気泳動により分離した。ゲルを30分間、室温にて吸引下で乾燥して、そして-80℃で24時間X線フイルムに露光した。
1の実験では、過排卵処理されたラット黄体におけるアポトーシスの程度を、PGF-2αを注射した0、1、又は24時間後で試験した。0時間の対照において、卵巣は、PGF-2α注射することなく取り出された。アポトーシスに関連するヌクレアーゼ活性を反映する低分子量のDNA断片のラダーは、PGF-2αで処理する前に切除された対照の黄体組織において明確ではなかったが、アポトーシスの誘導後1時間内に認められるようになり、そしてアポトーシスの誘導後24時間でより強調される。これらは図16に示される。この図では、上のパネルが、32P-dCTP-標識されたラット黄体アポトーシス特異的DHSのcDNAの3’非翻訳領域でプローブされたノーザン・ブロットのオートラジオグラフィーである。下のパネルは、全てのRNAを臭化エチジウム染色したゲルである。各レーンは、10μgのRNAを含む。このデーターにより、eIF-5A転写産物が、血清の使用を止めた後に下方制御されるということを示す。
別の実施態様では、対応する対照動物は、PGF-2αの代わりに生理食塩水で処理された。生理食塩水又はPGF-2αで処理後15分で、黄体を動物から取り出した。ゲノムDNAを、動物から組織を取り出した後3時間及び5時間で、黄体から単離した。DNAラダー及び増大された末端標識されたゲノムDNAは、PGF-2α処理された動物から組織を取り出した後6時間で明確であったが、組織から取り出した3時間後では、明らかではなかった。図17を参照のこと。アポトーシスを反映するDNAラダーはまた、黄体をPGF-2αで処理後15分で切除し、そしてEBSS(Gibco)中のin vitro条件下で6時間維持した時にも明らかである。アポトーシスと関連するヌクレアーゼ活性はまた、ゲノムDNAの末端標識が過度に多いことからも明らかである。
別の実験では、500μgのPGF-2αで皮下注射することにより、過排卵を誘導した。対照のラットを、等量の生理食塩水溶液で処理した。15〜30分後、卵巣を取り出し、そしてコラゲナーゼで細分化した。PGF-2αで処理されたラット由来の分散された細胞を、10mmグルタミン+10mmスペルミジンで1時間インキュベーションし、そしてスペルミジンを含まない10mmグルタミンでさらに5時間インキュベーションするか(レーン2)、又は10mmグルタミン+10mmスペルミジンで1時間インキュベーションし、そしてさらに10mmグルタミン+1mmスペルミジンで5時間インキュベーションした(レーン3)。生理食塩水で処置されたラット由来の対照細胞を、コラゲナーゼで分散させ、そして1時間インキュベーションし、さらに5時間グルタミンのみの中でインキュベーションした(レーン1)。各サンプル由来の500ナノグラムのDNAを、クレノー酵素を使用して[α-32P]-dCTPで標識し、1.8%のアガロースゲルで分離して、フイルムに24時間露光した。結果を図18に示した。
さらに別の実施態様では、過排卵処理されたラットを、500μgのPGF-2αを皮下注射する24、12、及び2時間前に、0.333mg/100g体重の等しい投与量で3回デリバリーして、100mg/100体重gのスペルミジンを皮下に注射した。対照ラットを、3のセット:注射なし;スペルミジンを3回注射するが、PGF-2αの注射なし;及びPGF-2α処理前に同じ量の生理食塩水の3回注射する群に分けた。プロスタグランジン処理後1時間35分で、又は3時間45分で卵巣をラットから取り出し、そしてDNAの単離に使用した。各サンプル由来のDNA500ngを、クレノー酵素を使用して[α-32P]-dCTPで標識し、1.8%アガロースゲル上で分離し、そしてフィルムに24時間露光した。レーン1、注射なし(レーン3〜5と同じ時に動物を屠殺した);レーン2、スペルミジンで3回注射(レーン3〜5と同じ時に動物を屠殺した);レーン3、生理食塩水の3回注射の後にPGF-2αを注射(動物をPGF-2αで処理後1時間35分で屠殺した);レーン4、スペルミジンの3回注射の後にPGF2αを注射(PGF-2αで処理後1時間35分で動物を屠殺した);レーン5、スペルミジンの3回注射の後にPGF2-αで注射(動物をPGF-2αで処理後1時間35分で屠殺した);レーン6、スペルミジンの3回注射の後にPGF-2αを注射(動物をPGF-2αで処理後3時間45分で屠殺した);レーン7、スペルミジンの3回注射の後にPGF-2αを注射(動物をPGF-2αで処理後3時間45分で屠殺した)。結果を図19に示す。
RNA単離
PGF-2αでアポトーシスを誘導した後、様々な時間でラットから取り出した黄体から全量RNAを単離した。簡潔に記すと、組織(5g)を液体窒素中で粉末にした。粉末は、30mlのグアニジウム緩衝液(4Mグアニジウム・イソチオシアネート、2.5mM・NaOAc、pH8.5、0.8%β-メルカプトエタノール)と混合した。混合体をミラクロス(Miracloth)の4層を通してろ過し、そして4℃10000gで30分間遠心した。上清を次に、11200gで20時間、塩化セシウム密度勾配遠心にかけた。ペレット化されたRNAを75%エタノールで洗浄し、600mlのDEPC処理水中に再懸濁し、そしてRNAを-70℃にて1.5mlの95%エタノール及び60mlの3M・NaOAcで沈殿させた。
ゲノムDNA単離及びラダー化
製品説明書に従ってQIAamp DNA Blood Kit (Qiagen)を使用して、抽出された黄体組織又は分散された黄体細胞からゲノムDNAを単離した。500ngのDNAを0.2μCi[α-32P]dCTP、1mMトリス、0.5mM・EDTA、3ユニットのクレノー酵素、及び0.2pMづつのdATP、dGTP、及びdTTPと、室温で30分間インキュベーションすることにより、DNAを末端標識した。Maniatisら、により記載された方法に従って、サンプルを1mlセファデックスG-50カラムを通すことにより、取り込みされていないヌクレオチドを取り除いた。サンプルを次にトリス-酢酸EDTA(2%)ゲル電気泳動により分離した。ゲルを吸引下で30分間乾燥し、そしてX線フィルムに-80℃で24時間露光した。
プラスミドDNA単離、DNAシーケンス
上記Sambrookらにより記載されるアルカリ溶解法を使用して、プラスミドDNAを単離した。全長の陽性cDNAクローンを、ジデオキシ・シーケンス法(Sanger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 74: 5463-5467)を使用してシーケンスした。オープンリーディング・フレームをBLST検索(GenBank, Bethesda, MD)を使用してコンパイルし、そして分析し、そして配列比較をBCMサーチ・ランチャー:多配列比較・パターン誘導性の多配列比較法(F. Corpet, Nuc. Acids Res., 16: 10881-10890, (1987)を参照のこと)を使用してシーケンスした。シーケンス及びシーケンス比較を図5-11に示す。
ラット黄体RNAのノーザン・ブロット・ハイブリダイゼーション
アポトーシスの種々のステージでのラット黄体から単離された20mgの全RNAを、1%変性ホルムアルデヒド・アガロース・ゲル上で分離し、そしてナイロン膜上に固定した。ランダム・プライマー・キット(Boehringer)を使用して32P-dCTPで標識された全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5A・cDNA(配列番号1)を使用して、膜をプローブした(7×107cpm)。代わりに、ランダム・プライマー・キット(Boehringer)を使用して32P-dCTPで標識された全長ラットアポトーシス特異的DHS・cDNA(配列番号6)を使用して膜をプローブした(7×107cpm)。膜を1×SSC、0.1%SDSで室温で1回、そして0.2×SSC、0.1%SDSで65℃にて3回洗浄した。膜を乾燥し、そして-70℃で一晩X線フィルムに露光した。
上記のように、eIF-5A及びDHSは、両方ともラット組織をアポトーシスさせる際に上方制御される。アポトーシス特異的eIF-5Aの発現は、PGF-2αで処理することによりアポトーシスを誘導した後に有意に増大される。つまり、時間0で低く、処理後1時間以内にかなり増加し、処理後8時間以内でさらに増加し、そして処理後24時間以内で少し増加した(図14)。DHSの発現は、時間0で低く、処理後1時間でかなり増加し、処理後8時間以内でさらに増加し、そして処理後24時間以内でさらに少し増加した(図15)。
酵母、真菌、及びヒトeIF-5A配列に基づいたプライマーを使用した、ラット黄体RT-PCR産物の作成
アポトーシス特異的eIF-5Aの遺伝子の3’末端に対応する部分長のアポトーシス特異的eIF-5A配列(配列番号11)を、酵母、真菌、及びヒトeIF-5A配列から設計されたオリゴヌクレオチド・プライマー対を使用するRT-PCRにより、アポトーシスを起しているラット黄体RNAテンプレートから作成した。ラットeIF-5A遺伝子の3’末端を単離するために使用される上流のプライマーは、20ヌクレオチドの縮重プライマー:5’TCSAARACHGGNAAGCAYGG3’(配列番号9)である。ここで、Sは、C及びGから選ばれ;RはA及びGから選ばれ;HはA、T、及びCから選ばれ;YはC及びTから選ばれ、そしてNは任意の核酸である。ラットeIF-5A遺伝子の3’末端を単離するために使用される下流のプライマーは、42ヌクレオチド:5’GCGAAGCTTCCATGGCTCGAGTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT3’(配列番号10)を含む。リバース・トランスクリプターゼ・ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)を行った。簡潔に記載すると、下流プライマー5mgを使用し、cDNAの主鎖を合成した。上流及び下流のプライマーの両方を使用して、RT-PCRにおいて、主鎖をテンプレートとして使用した。
アガロースゲル上でRT-PCR産物を分離することにより、900bp断片が存在することがわかった。該900bpの断片を、平滑末端ライゲーションを使用して、pBluescript(商標)(Stratagene Cloning Systems, LaJolla, CA)中にサブクローニングし、配列を決定した(配列番号11)。3’末端のcDNA配列は、配列番号11であり、そして3’末端のアミノ酸配列は配列番号12である。図1-2を参照のこと。
アポトーシス特異的eIF-5A遺伝子の5’末端に対応し、かつ3’末端の配列と重なる部分長のアポトーシス特異的eIF-5A配列(配列番号15)を、RT-PCRにより、アポトーシスを起しているラット黄体RNAテンプレートから作成した。5’プライマーは、以下の配列:5’CAGGTCTAGAGTTGGAATCGAAGC3’(配列番号13)を有する24merであり、該配列は、ヒトeIF-5A配列から設計された。3’プライマーは、以下の配列:5’ATATCTCGAGCCTTGATTGCAACAGCTGCC3’(配列番号14)を有する30merであり、該配列は、3’末端RT-PCR断片に従って設計された。リバース・トランスクリプターゼ・ポリメラーゼ・連鎖反応(RT-PCR)を行った。簡潔に記載すると、5mgの下流プライマーを使用して、cDNAの主鎖を合成した。上流及び下流プライマーの両者を使用するRT-PCRにおいて当該主鎖をテンプレートとして使用した。
アガロース・ゲル上でのRT-PCR産物の分離は、500bpの断片を明らかにし、上流及び下流に存在するXbaI及びXhoIクローニング・サイトを使用して、該断片をpBluescript(商標) (Stratagene Cloning Systems, LaJolla, CA)中にサブクローニングし、そしてシーケンスした(配列番号15)。5’末端のcDNA配列は、配列番号15であり、そして5’末端のアミノ酸配列は配列番号16である。図2を参照のこと。
ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aの3’末端及び5’末端の配列(配列番号11と配列番号15のそれぞれ)は、重なり合い、そして全長cDNA配列を与えた(配列番号1)。全長配列を整列し、そしてGenBankデータ・ベースの配列と比較した。図1-2を参照のこと。cDNAクローンは、16.8KDaの計算された分子量を有する154個のアミノ酸のポリペプチド(配列番号2)をコードする。RT-PCRにより得られたラットアポトーシス特異的黄体eIF-5A遺伝子の全長cDNAについてのヌクレオチド配列、配列番号1は、図3に示され、そして対応する派生アミノ酸配列は、配列番号9である。得られたeIF-5Aのアミノ酸配列の全長は、ヒト及びマウスeIF-5A配列と配列比較される。図7-9を参照のこと。
ヒトDHS配列に基いたプライマーを使用した、アポトーシスを起しているラット黄体のRT-PCR産物の作成
アポトーシス特異的DHS遺伝子の3’末端に対応する部分長のアポトーシス特異的DHS配列(配列番号6)をヒトDHS配列から設計されたオリゴヌクレオチド・プライマーのペアを使用するRT-PCRにより、アポトーシスを起しているラット黄体RNAテンプレートから作成した。5’プライマーは、以下の配列5’GTCTGTGTATTATTGGGCCC3’(配列番号17)を有する20merであり;3'プライマーは、以下の配列5’GCGAAGCTTCCATGGCTCGAGTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT3’(配列番号18)を有する42merである。リバース・トランスクリプターゼ・ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)を行った。簡潔に記載すると、5mgの下流プライマーを使用して、cDNAの主鎖を合成した。上流及び下流プライマーの両者を使用するRT-PCRで、当該主鎖をテンプレートとして使用した。
RT-PCRの産物をアガロース・ゲル上で分離することにより、606bpの断片の存在を明らかにした。該断片を、平滑末端ライゲーションを使用してpBluescript(商標)(Stratagene Cloning Systems, LaJolla, CA) 中にサブクローニングし、そしてシーケンスした(配列番号6)。RT-PCRにより得られるラット・アポトーシス特異的黄体DHS遺伝子の部分長cDNAに対するヌクレオチド配列(配列番号6)を、図4に記載し、そして対応する派生アミノ酸配列は、配列番号7である。
ゲノムDNAの単離及びサザン分析
サザンブロッティング用のゲノムDNAを、切除したラット卵巣から単離した。約100mgの卵巣組織を、小片に分割し、そして15mlチューブ内に入れた。1mlのPBSでを加え、組織懸濁液をゆっくり振盪し、次にピペットを用いてPBSを取り除くことにより、組織を2回PBSで洗浄した。組織を2.06mlDNA緩衝液(0.2Mトリス-HCl・pH8.0及び0.1mM・EDTA)中に再懸濁し、そして240μlの10%SDS及び100μlのプロテイナーゼK(Boehringer Manheim ; 10 mg/ml)を加えた。組織を45℃の振盪水浴中に一晩配置した。次の日、別の100μlのプロテイナーゼK(10mg/ml)を加え、そして組織懸濁液をさらに4時間45℃にて水浴中でインキュベーションした。インキュベーションした後に、組織懸濁液を等量のフェノール:クロロホルム:イソ-アミル・アルコール(25:24:1)で一回抽出し、そして等量のクロロホルム:イソアミルアルコール(24:1)で抽出した。抽出に続いて、1/10量の3M酢酸ナトリウム(pH5.2)と2倍量のエタノールを加えた。ブンゼンバーナーを使用して密閉されそしてフック型にされたガラス・ピペットを使用して、DNAスレッドを溶液からとり、そしてDNAをきれいなマイクロ遠心チューブ中にいれた。DNAを70%エタノールで一回洗浄し、そして10分間風乾した。DNAペレットを500μlの10mMトリス-HCl(pH8.0)中に溶解し、10μl・RNaseA(10mg/ml)を加え、そしてDNAを37℃で1時間インキュベーションした。DNAをフェノール:クロロホルム:イソ-アミルアルコール(25:24;1)で抽出し、そしてDNAを1/10量の3M酢酸ナトリウム(pH5.2)及び2倍量のエタノールを加えることにより沈殿させた。DNAを4℃13000×gで10分間遠心することにDNAをペレット化した。DNAペレットを70%エタノールで1回洗浄し、そしてDNAを4℃で一晩回転させることにより、200μlの10mM・トリス-HCl(pH8.0)中に溶解した。
サザンブロット分析では、ラット卵巣から単離されたゲノムDNAを、内部の遺伝子を切断しないか、又は1回だけ切断する種々の制限酵素で切断した。これを達成するために、10μgのゲノムDNA、20μlの10×反応緩衝液、及び100Uの制限酵素を総反応量200μlで5〜6時間反応させた。切断されたDNAを0.7%アガロース・ゲル上にロードし、そして40ボルトで6時間又は15ボルトで一晩電気泳動にかけた。電気泳動後、ゲルを10分間0.2N・HCl中で脱プリン化し、その後変性溶液(0.5M・NaOH、1.5M・NaCl)中で15分間2回洗浄し、そして中和緩衝液(1.5M・NaCl、0.5Mトリス・HCl、pH7.4)中で15分間2回洗浄した。DNAをナイロン膜に転写し、そして膜をハイブリダイゼーション溶液(40%ホルムアミド、6×SSC、5×デンハート溶液(1×デンハート溶液は、0.2%フィコール、0.02%PVP、及び0.02%BSA)、0.5%SDS、及び1.5mg変性サケ精子DNA)中でプレハイブリダイゼーションした。ラットeIF-5A・cDNAの3’UTRにおける700bpのPCR断片(650bpの3’UTR及び50bpのコード領域)を[α-32P]-dCTPでランダム・プライミングをすることにより標識し、そして1×106cpm/mlで膜に加えた。
同様に、ラットDHS・cDNAの606bpのPCR断片(450bpのコード領域及び156bpの3’UTR)を、[α-32P]-dCTPでランダム・プライム標識し、そして1×106cpm/mlで加えて、第二の同一膜へと加えた。ブロットを一晩42℃でハイブリッド形成させ、そして2×SSC及び0.1%SDSで42℃にて2回洗浄し、そして1×SSC及び0.1%SDSで42℃にて2回洗浄した。ブロットを次にフィルムに3〜10日間露光した。
図20に示されるようにラット黄体ゲノムDNAを、制限酵素で切断し、そして32P-dCTP-標識された全長eIF-5A・cDNAでプローブした。高度にストリンジェントな条件下でのハイブリダイゼーションにより、全長cDNAプローブが、各制限酵素で切断されたDNAサンプルについて、幾つかの制限断片にハイブリダイゼーションすることを明らかにされ、このことは、eIF-5Aの幾つかのアイソフォームが存在することを示唆する。特に注目すべきなのは、ラット・ゲノムDNAを、アポトーシス特異的eIF-5Aのオープン・リーディング・フレーム内に制限酵素部位を有するEcoRVで切断したとき、eIF-5Aのアポトーシス特異的アイソフォームの2個の制限酵素断片が、サザンブロットにおいて検出できるということである。この2個の断片を、図20において二個の矢印で示す。アポトーシス特異的eIF5Aのアイソフォームに対応する制限酵素断片をEcoR1及びBamH1と記されたレーンにおいて1の矢印により示す。ここで、EcoR1及びBamH1は、オープン・リーディング・フレーム内に切断部位が存在しない制限酵素である。これらの結果により、アポトーシス特異的eIF-5Aが、ラットにおいてシングルコピーの遺伝子であるということが示唆された。図5〜13において示されるように、eIF-5A遺伝子は、種を通じて高度に保存されており、そしていずれかの種におけるアイソフォーム間においてかなりの程度、保存することが予期される。
図21は、32P-dCTP標識された部分長ラット黄体アポトーシス特異的DHS・cDNAでプローブされたラット・ゲノムDNAのサザン・ブロットを示す。ゲノムDNAを、EcoRVで切断した。ここで該制限酵素は、プローブとして使用される部分長cDNAを切断しない。2個の切断断片が明らかであり、該遺伝子の2つのコピーが存在するか、又はこの遺伝子がEcoRVサイトを伴うイントロンを含むということが示唆される。
実施例2
本実施例は、アポトーシス特異的eIF-5Aの調節(センスの向きのアポトーシス特異的eIF-5Aを用いたアポトーシスの増加)を示す。
COS-7細胞の培養及びRNAの単離
COS-7、つまり野生型T抗原をコードするSV40の突然変異体で形質転換されたアフリカミドリザル腎臓線維芽細胞様細胞系列、をトランスフェクションに基く全ての実験に使用した。COS-7細胞を、1リットルあたり0.584gのL-グルタミン、1リットルあたり4.5gのグルコース、及び0.37%重炭酸ナトリウムを伴うダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中で培養した。該培養培地に10%ウシ胎児血清(FBS)及び100ユニットのペニシリン/ストレプトマイシンを加えた。細胞を、5%CO2及び95%空気の37℃の加湿環境内で成長させた。細胞を3〜4日毎に、接着細胞を0.25%トリプシン及び1mM・EDTAの溶液で引き剥がすことにより継代した。引き剥がされた細胞を、新鮮な培地が入った新たな培養ディッシュ中に1:10の分割比で分配した。
RNAの単離に使用されるCOS-7細胞を、150mm組織培養処理されたディッシュ(Corning)中で成長させた。細胞を、トリプシンEDTAの溶液で引き剥がすことにより回収した。引き剥がされた細胞を、遠心チューブ中に回収し、そして細胞を3000rpmで5分間遠心することによりペレット化した。上清を取り除き、そして細胞ペレットを、液体窒素中で急冷凍した。RNAを冷凍細胞から、製品説明書に従ってジーン・エリュート哺乳動物トータルRNAミニプレップ・キット(GenElute・Mammalian TotalRNA・Miniprep・Kit)(Sigma)を使用して単離した。
組換えプラスミドの構築及びCOS-7細胞のトランスフェクション
ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aの全長コード配列をセンスの向きに含み、かつラット・アポトーシス特異的eIF-5Aの3’非翻訳領域(UTR)をアンチセンスの向きに含む組換えプラスミドを、哺乳動物エピトープ・タグ発現ベクター、pHM6(Roche Molecular Biochemicals)を使用して構築し、該プラスミドを図21に例示する。該ベクターは、以下の:CMVプロモーター-ヒト・サイトメガロウイルス前初期プロモーター/エンハンサー;HA-インフルエンザ・ヘマグルチニン由来のノナペプチド・エピトープ・タグ;BGHpA-ウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル;f1ori-F1開始点;SV40ori-SV40初期プロモーター及び開始点;ネオマイシン-ネオマイシン耐性(G418)遺伝子;SV40pA-SV40ポリアデニル化シグナル;ColE1-ColE1開始点;アンピシリン-アンピシリン耐性遺伝子を含む。ラット・アポトーシスeIF-5A及びラット・アポトーシスeIF-5Aの3’UTRの全長コード配列は、pBluescript中のオリジナルのラットeIF-5A・RT-PCR断片(配列番号1)からPCRにより増幅された。全長eIF-5Aを増幅するために使用されるプライマーは、以下の:フォワード5’GCCAAGCTTAATGGCAGATGATTTGG3’(配列番号59)(Hind3)とリバース5’CTGAATTCCAGTTATTTTGCCATGG3’(配列番号60)(EcoR1)である。ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aの3’UTRを増殖させるために使用されるプライマーは、以下の:フォワード5’AATGAATTCCGCCATGACAGAGGAGGC3’(配列番号61)(EcoR1)とリバース5’GCGAAGCTTCCATGGCTCGAGTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT3’(配列番号62)(Hind3)である。
アガロース・ゲル電気泳動後に単離された全長ラットアポトーシス特異的eIF-5A・PCR産物は、430bpの長さであり、一方3’UTRラットアポトーシス特異的eIF-5A・PCR産物は697bpの長さであった。両方のPCR産物のは、pHM6のHind3及びEcoR1サイトにサブクローンされて、pHM6-全長アポトーシス特異的eIF-5A及びpHM6-アンチセンス3’UTReIF5Aを作った。全長ラットアポトーシス特異的eIF-5A・PCR産物を、抗-[HA]-ペルオキシダーゼ抗体を使用して組換えタンパク質の検出を許容するように、多重クローニング部位の上流のインフルエンザ・ヘマグルチニン(HA)由来のノナペプチド・エピトープタグとインフレームでサブクローニングした。発現は、ヒト・サイトメガロウイルス前初期プロモーター/エンハンサーにより行われて、哺乳動物細胞系列において高い発現レベルを保証する。該プラスミドはまた、安定な形質転換体の選別を可能にするネオマイシン-抵抗性(G418)遺伝子、COS-7などのSV40巨大T抗原を発現する細胞内でエピソーム複製を許容するSV40初期プロモーター及び開始点を特徴とする。
トランスフェクション実験において使用されるCOS-7細胞を、タンパク質抽出に使用される細胞については24ウェル細胞培養プレート(Corning)内で、或いは染色に使用される細胞については4チャンバー培養スライド(Falcon)内で培養した。細胞を10%FBSを加えたが、ペニシリン/ストレプトマイシンを欠いたDMEM中で、50〜70%コンフルエントになるまで成長させた。24ウェル・プレートの1ウェル又は培養スライドに十分なトランスフェクション培地を、0.32μgのプラスミドDNAを42.5μlの無血清DMEM中に希釈し、そして室温で15分間インキュベーションすることにより調製した。1.6μlのトランスフェクション試薬、リポフェクタミン(LipofectAMINE)(Gibco, BRL)を42.5μlの無血清DMEM中に希釈し、そして室温で5分間インキュベーションした。5分後、リポフェクタミン混合物をDNA混合液に加え、そして室温で30〜60分間インキュベーションした。トランスフェクションされる細胞を、トランスフェクション培地を重層する前に、無血清DMEMで1回洗浄し、そして細胞を成長チャンバー中に4時間戻した。
インキュベーション後、0.17mlのDMEM+20%FBSを細胞に加えた。ウエスタン・ブロット分析用の染色又は回収に先立ってアポトーシスを起すように誘導される前に、細胞をさらに40時間培養した。対照として、プラスミドDNAをトランスフェクション培地に入れていないモック・トランスフェクションを行った。
タンパク質抽出及びウエスタン・ブロッティング
細胞をPBS(8g/L・NaCl、0.2g/L・KCl、1.44g/L・Na2HPO4、及び0.24g/L・KH2PO4)中で2回洗浄し、次に150μlの熱SDSゲルローディング緩衝液(50mMトリスHCl・pH6.8、100mMジチオスレイトール、2%SDS、0.1%ブロモフェノール・ブルー、及び10%グリセロール)を加えることにより、トランスフェクションされた細胞からタンパク質をウエスタン・ブロッティング用に単離した。細胞ライセートをマイクロ遠心チューブ内に回収し、95℃で10分間熱し、そして次に13000×gで10分間遠心した。上清を新たなマイクロ遠心チューブに移し、そして-20℃で使用するまで貯蔵した。
ウエスタン・ブロッティング用に、2.5又は5μgの全タンパク質を、12%SDS-ポリアクリルアミド・ゲル上で分離した。分離したタンパク質を、ポリビニリデン・ジフロリド膜に転写した。該膜を次に1時間、ブロッキング溶液(5%スキムミルク粉末、0.02%アジ化ナトリウムを含むPBS)中でインキュベーションし、そしてPBS-T(PBS+0.05%Tween-20)で15分間3回洗浄した。膜を一晩PBS-T中で、4℃で保存した。次の日に室温まで温め、膜を30秒間1μg/mlのポリビニル・アルコール中でブロッキングした。膜を脱イオン水で5回洗浄し、そしてPBS中の5%ミルクの溶液中で30分間ブロッキングした。膜とインキュベーションする前に、一次抗体をPBS中5%ミルクの溶液中で30分間プレインキュベーションした。
幾つかの一次抗体を使用した。抗-[HA]-ペルオキシダーゼ抗体(Roche Molecular Biochemicals)を、1:5000の希釈度で使用して、組換えタンパク質の発現を検出した。この抗体が、ペルオキシダーゼに結合されているので、二次抗体は必要がなく、そしてブロットを洗浄し、そして化学発光により現像された。使用された他の一次抗体は、Oncogeneから購入したモノクローナル抗体であって、p53を認識するもの(Ab-6)、Bcl-2を認識するもの(Ab-1)、及びc-Mycを認識するもの(Ab-2)である。p53に対するモノクローナル抗体を0.1μg/mlの希釈度で使用し、そしてBcl-2及びc-Mycに対するモノクローナル抗体は、0.83μg/mlの希釈度で使用した。一次抗体で60〜90分間インキュベーションした後に、膜をPBS-T中で15分間3回洗浄した。二次抗体を1%ミルクを含むPBS中に希釈し、そして膜と60〜90分間インキュベーションした。p53(Ab-6)を一次抗体として使用したとき、使用される二次抗体は、アルカリホスファターゼ結合ヤギ抗マウスIgG (Rockland)であり、1:1000の希釈度であった。Bcl-2(Ab-1)及びc-Myc(Ab-2)を一次抗体として使用するとき、ペルオキシダーゼ結合ラビット抗マウスIgGを、1:5000の希釈度で使用した。二次抗体とインキュベーションした後に、膜をPBS-T中で3回洗浄した。
ブロットを現像するために2種の検出方法、比色法と化学発光法を使用した。比色法は、p53(Ab-6)を一次抗体として、アルカリホスファターゼ結合二次抗体と組み合わせて使用するときのみ使用した。結合された抗体を、暗所で、0.33mg/mlニトロ・ブルー・テトラゾリウム、0.165mg/ml5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル・ホスフェート、100mM・NaCl、5mM・MgCl2、及び100mM・トリス-HCl(pH9.5)の溶液中でインキュベーションすることにより可視化された。ブロットを2mM・EDTAを含むPBS中でインキュベーションすることにより呈色反応を停止した。化学発光検出法を、抗-[HA]-ペルオキシダーゼ、Bcl-2(Ab-1)、及びc-Myc(Ab-2)を含む他の一次抗体全てについて使用した。ECLプラス・ウエスタン・ブロッティング検出キット(ECL Plus Western blotting detection kit )(Amersham Pharmacia Biotech)を使用して、ペルキシダーゼ結合抗体を検出した。簡潔に記載すると、膜を軽く乾燥状態でブロットし、次に暗所で試薬Aと試薬Bの40:1混合液と5分間インキュベーションした。膜を乾燥状態でブロットし、アセテートのシートの間に置き、そして10秒〜10分で時間を変えて、X線フイルムに露光した。
COS7細胞におけるアポトーシスの誘導
トランスフェクションされたCOS-7細胞においてアポトーシスを誘導するために、2種の方法、血清飢餓及びアクチノマイシンD、ストレプトマイシスsp(streptomyces sp)(Calbiochem)処理を使用した。両方の処理において、培地をトランスフェクション後40時間で取り除いた。血清飢餓実験においては、培地を、血清-及び抗生物質を伴わないDMEMと置換した。10%FBSを加えた抗生物質を伴わないDMEM中で成長させた細胞を対照として使用した。アクチノマイシンDによるアポトーシス誘導では、培地を10%FBS及びメタノール中に溶解した1μg/mlアクチノマイシンDを加えた抗生物質を含まないDMEMと置換された。対照細胞を、10%FBS及び等量のメタノールを加えた抗生物質を含まないDMEM中で成長させた。両方の方法において、アポトーシスを起している細胞の割合(%)を、ヘキスト又はアネキシンV-Cy-3で染色することにより48時間後に測定した。アポトーシスの誘導を、図22において示されるようにノーザンブロット分析により確認した。
ヘキスト染色
核断片化及び凝集などの形態的特徴に基いたアポトーシスを起している細胞を同定するために、核染色であるヘキストを使用して、トランスフェクションされたCOS-7の細胞の核を標識した。3:1の無水メタノール及び氷酢酸からなる固定液を、使用直前に調製した。等量の固定液を、培養スライド上で成長しているCOS-7細胞の培地に加え、そして2分間インキュベーションした。培地/固定液の混合液を細胞から取り除いて、捨て、そして1mlの固定液を細胞に加えた。5分後、固定液を捨て、そして1mlの新たな固定液を細胞に加えて5分間インキュベーションした。固定液を捨て、細胞を4分間風乾し、その後1mlのヘキスト染色液(0.5μg/mlへキスト33258を含むPBS)を加えた。暗所で10分のインキュベーションの後、染色溶液を捨て、そしてスライドを脱イオン水で1分間3回洗浄した。洗浄後、1mlのマックルバイン(McIlvine's)緩衝液(0.021Mクエン酸、0.058M・Na2HPO47H2O;pH5.6)を細胞に加え、そして細胞を暗所で20分間インキュベーションした。緩衝液を捨て、そして細胞を暗所で5分間風乾し、そして培養スライドのウェルを区切るチャンバーを取り除いた。蛍光用ベクタシールド(Vectashield)標本用培地(Vector Laboratories)の数滴をスライドに加え、そしてカバーガラスを被せた。染色された細胞をUVフィルターを使用する蛍光顕微鏡の下で観察した。明るく染色されるか又は断片化された核を有する細胞を、アポトーシスを起している細胞として計測した。
アネキシンV-Cy3染色
アネキシンV-Cy3アポトーシス検出キット(Sigma)は、アポトーシス細胞上の外表面に現われたホスファチジルセリンを蛍光標識するために使用された。該キットを、以下の改変を伴った製品プロトコルに従って使用した。簡潔に記載すると、4個のチャンバー培養スライド上で成長するトランスフェクションされたCOS-7細胞を、PBSで二回洗浄し、そして1×結合緩衝液で3回洗浄した。150μlの染色溶液(1×結合緩衝液中の1μg/mlAnnCy3)を加え、そして細胞を暗所で10分間インキュベーションした。染色溶液を次に取り除き、そして細胞を1×結合緩衝液で5回洗浄した。チャンバー壁を培養スライドから取り除き、そして数滴の1×結合緩衝液を細胞上に配置し、そしてカバーガラスを被せた。染色された細胞を、緑色のフィルターを使用する蛍光顕微鏡により分析して、陽性染色された(アポトーシスを起している)細胞の赤色蛍光を可視化した。全細胞数を、可視光の下で細胞数を計数することにより測定した。
実施例3
本実施例は、アポトーシス特異的eIF-5Aの調節を示す。
一般的方法及び前の実施例において記載される方法を使用して、図23は、COS-7細胞の一過性トランスフェクションの方法を記載するフローチャートであり、ここで無血清培地中の細胞を、プラスミドDNAを含むリポフェクタミン中で4時間インキュベーションし、血清を加え、そして細胞をさらに40時間インキュベーションした。細胞を次に、分析前にさらに血清を含む通常培地中で48時間インキュベーションするか(つまり更なる処理なし)、分析前に血清を48時間欠乏させてアポトーシスを誘導するか、又はアクチノマイシンDで48時間処理して分析前にアポトーシスを誘導した。
図22は、pHM6でトランスフェクションした後、COS-7細胞中における外来タンパク質の一過的な発現を示すウエスタンブロットである。モック・トランスフェクション、或いはpHM6-LacZ、pHM6-アンチセンス3’rF5A(pHM6-アンチセンス3’UTRラットアポトーシス特異的eIF-5A)、又はpHM6-センスrF5A(pHM6-全長ラットアポトーシス特異的eIF-5A)でトランスフェクションされた48時間あとで、タンパク質をCOS-7細胞から単離した。各サンプルからの5μgのタンパク質をSDS-PAGEにより分画し、PVDF膜に転写し、そして抗-[HA]-ペルオキシダーゼでウエスタンブロットした。結合抗体を、化学発光により検出し、そしてX線フイルムに30秒間露光した。LacZ(レーン2)及びセンス・ラット・アポトーシスeIF-5A(レーン4)の発現は、明らかに見ることができる。
上で記載されるように、COS-7細胞は、モック・トランスフェクションされるか、或いはpHM6-センスrF5A(pHM6-全長ラットeIF-5A)でトランスフェクションされる。トランスフェクション後40時間で、48時間血清を取り除くことによりアポトーシスを引き起こすように、細胞を誘導した。トランスフェクションされた細胞抽出液におけるカスパーゼのタンパク質分解活性を、蛍光定量的に均一なカスパーゼ・アッセイ・キット(fluorometric homogenous caspase assay kit)(Roche Diagnostics)を使用して計測した。DNA断片を、FragEL・DNA断片アポトーシス検出キット(FragEl DNA Fragmentation Apotosis Detection Kit)(Oncogene)を使用して計測した。該キットは、DNA断片の晒された3’OH末端をフルオレセイン標識されたデオキシヌクレオチドで標識する。
更なるCOS-7細胞を、モック・トランスフェクションし、或いは pHM6-センスrF5A(pHM6-全長ラットアポトーシス特異的eIF-5A)でトランスフェクションした。トランスフェクション後40時間で、細胞を血清を含む通常培地中でさらに48時間成長させるか、48時間血清を取り除くことによりアポトーシスを誘導させるか、又は48時間0.5μg/mlのアクチノマイシンDで処理することによりアポトーシスを誘導させた。アポトーシスに付随する核の断片化を表すヘキスト33258で細胞を染色するか、又はアポトーシスに付随するホスファチジルセリンの露出を表すアネキシンV-Cy3で染色した。染色された細胞を、緑色フィルターを使用する蛍光顕微鏡により観測し、そしてアポトーシスを起している細胞の割合(%)測定するために計数した。全細胞数を、可視光のもとで計数した。
図25は、COS-7細胞が全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きで含むpHM6で一過的にトランスフェクションされたとき、増加されたカスパーゼ活性により反映されるアポトーシスの増加を表す。アポトーシス特異的eIF-5Aの発現は、カスパーゼ活性の60%増加をもたらす。
図26は、COS-7細胞が、全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きに含むpHM6で一過的にトランスフェクションされたとき、増大されたDNAの断片により反映されるアポトーシスの増加を表す。ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aの発現は、DNA断片の273%の増加をもたらした。図27は、COS-7細胞が全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きに含むpHM6で一過的にトランスフェクションされたとき、増大された核断片により反映されるアポトーシスの検出を表す。ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aを発現する細胞において、断片化された核がより多く発生する。図28は、COS-7細胞が、全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きで含むpHM6で一過的にトランスフェクションされたとき、増加した核断片化により反映されるアポトーシスの増加を表す。ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aの発現は、非血清飢餓及び血清飢餓サンプルの対照に対して、それぞれ27%及び63%増加した。
図29は、COS-7細胞が全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きに含むpHM6で一過的にトランスフェクションされた場合の、ホスファチジルセリンの露出により反映されるアポトーシスの検出を表す。図30は、COS-7細胞が全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きに含むpHM6で一過的にトランスフェクションされるとき、ホスファチジルセリンの露出の増加により反映されるアポトーシスの増加を表す。ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aの発現は、非血清飢餓及び血清飢餓サンプルの対照に対して、ホスファチジルセリンの露出の140%及び198%の増加をもたらした。
図31は、COS-7細胞が全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きに含むpHM6で一過的にトランスフェクションされたとき、増大した核断片により反映されるアポトーシスの増加を表す。ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aの発現は、未処理及び処理サンプルにおける対照に対して、それぞれ115%及び62%の核断片の増加をもたらした。図32は、全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きに含むpHM6で一過的にトランスフェクションされるCOS-7細胞が、アポトーシスを起すための更なる処理を受ける条件下、又は受けない条件下でのアポトーシスの増加の比較を表す。
実施例4
本実施例は、アポトーシス特異的eIF-5Aの投与の後のアポトーシス活性の調節を示す。
COS-7細胞は、モック・トランスフェクションされるか、pHM6-LacZでトランスフェクションされるか、又はpHM6-センスrF5A(pHM6-全長ラットeIF-5A)でトランスフェクションされ、そして40時間インキュベーションされた。各サンプルから抽出されるタンパク質5μgのサンプルを、SDS-PAGEにより分画し、PVDF膜へと転写し、そしてBcl-2を認識するモノクローナル抗体でウエスタン・ブロットした。ペルオキシダーゼ結合ウサギ抗マウスIgGを二次抗体として使用し、そして結合した抗体を化学発光及びX線フィルムへの露光により検出した。結果を図33において示す。pHM6-LacZでトランスフェクションされた細胞において検出できるBcl-2より少ないBcl-2を、pHM6-センス-rF5Aでトランスフェクションされた細胞で検出した。これより、Bcl-2がpHM6-センスrF5Aコンストラクトを用いて下方制御されている。
さらなるCOS-7細胞は、モック・トランスフェクションされるか、pHM6-アンチセンス3’rF5A(ラットアポトーシス特異的eIF-5AのpHM6-アンチセンス3’UTR)でトランスフェクションされるか、又はpHM6-センスrF5A(pHM6全長ラットアポトーシス特異的eIF-5A)でトランスフェクションされた。トランスフェクション後40時間で、血清を48時間取り除くことによりアポトーシスを誘導した。各サンプル由来のタンパク質抽出液サンプル5μgを、SDS-PAGEにより分画して、PVDF膜に転写し、そしてBcl-2を認識するモノクローナル抗体でウエスタンブロットした。ペルオキシダーゼ結合ウサギ抗マウスIgGを二次抗体として使用し、そして結合された抗体を、化学発光及びX線フィルムへの露光により検出した。
さらに、COS-7細胞を、モック・トランスフェクションするか、pHM6-LacZでトランスフェクションするか、又はpHM6-センスrF5A(pHM6-全長ラットアポトーシス特異的eIF-5A)でトランスフェクションし、そして40時間インキュベーションした。各サンプルから抽出されたタンパク質のサンプル5μgをSDS-PAGEにより分画し、PVDF膜へ転写し、そしてp53を認識するモノクローナル抗体でウエスタン・ブロットした。アルカリホスファターゼ結合ヤギ抗マウスIgGを二次抗体として使用し、そして結合された抗体を、比色分析により検出した。
最後に、COS-7細胞をモック・トランスフェクションするか、pHM6-LacZでトランスフェクションするか、またはpHM6-センスrF5A(pHM6-全長アポトーシス特異的ラットeIF-5A)でトランスフェクションし、そして40時間インキュベーションした。各サンプル由来のタンパク質抽出物のサンプル5μgを、SDS-PAGEにより分画し、PVDF膜に転写し、そしてp53を認識するモノクローナル抗体でプローブした。対応するタンパク質のブロットを、抗[HA]-ペルオキシダーゼでプローブして、ラット・アポトーシス特異的eIF-5A発現のレベルを測定した。アルカリホスファターゼ結合ヤギ-抗-マウスIgGを二次抗体として使用し、そして結合された抗体を化学発光により検出した。
図33は、COS-7細胞が、全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きに含むpHM6で一過的にトランスフェクションされるとき、Bcl-2の下方制御を表す。上のパネルは、クマシー・ブルーで染色されたタンパク質ブロットを表し;下のパネルは、対応するウエスタン・ブロットを表す。pHM6-LacZでトランスフェクションされた細胞において検出できるBcl-2に比較して、より少ないBcl-2がpHM6-センスrF5Aでトランスフェクションされた細胞で検出できる。
図34は、COS-7細胞が全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aをアンチセンスの向きに含むpHM6で一過的にトランスフェクションされる場合におけるBcl-2の上方制御を表す。上のパネルは、クマシー・ブルーで染色されたタンパク質ブロットを表し;下のパネルは、対応するウエスタン・ブロットを表す。モック・トランスフェクションされた又はpHM6-センスrF5Aでトランスフェクションされた細胞において検出できるBcl-2に比較して、より多くのBcl2が、pHM6-アンチセンス3’rF5Aでトランスフェクションされた細胞で検出できる。
図35は、COS-7細胞が全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きに含むpHM6で一過的にトランスフェクションされるとき、c-Mycの上方制御を表す。上のパネルは、クマシー・ブルーで染色されたタンパク質ブロットを表し;下のパネルは、対応するウエスタン・ブロットを表す。pHM6-LacZ又はモック対照でトランスフェクションされた細胞において検出できるc-Mycと比較して、より高いレベルのc-Mycが、pHM6-センスrF5Aでトランスフェクションされた細胞において検出される。
図36は、COS-7細胞が全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aをセンスの向きに含むpHM6で一過的にトランスフェクションされるとき、p53の上方制御を表す。上のパネルは、クマシー・ブルーで染色されたタンパク質ブロットを表し;下のパネルは、対応するウエスタン・ブロットを表す。pHM6-LacZ又は偽対照でトランスフェクションされた細胞において検出できるp53と比較して、より高いレベルのp53が、pHM6-センスrF5Aでトランスフェクションされた細胞において検出される。
図37は、COS-7細胞において、pHM6-全長ラット・アポトーシス特異的eIF-5Aの発現の際、P53上方制御の依存性を表す。第二トランスフェクションにおいて検出できるラットアポトーシス特異的eIF-5Aより多くのラットアポトーシス特異的eIF-5Aが、第一トランスフェクションにおいて検出できる。抗p53でプローブされたウエスタンブロットでは、パネルは、対応するクマシーブルー染色されたタンパク質ブロットを指し、そしてパネルは、p53でのウエスタンブロットを記載する。第一トランスフェクションでは、pHM6-LacZ又はモック対照でトランスフェクションされた細胞においてよりも多くのp53が、pHM6-センスrF5Aでトランスフェクションされた細胞において検出できる。ラットアポトーシス特異的eIF-5Aの発現が少ない第二トランスフェクションでは、pHM6-センスrF5A、pHM6-LacZ又はモック対照でトランスフェクションされた細胞とのあいだで、p53のレベルの検出できる差は存在しない。
実施例5
図47は、ヒト心臓の鼓動及び続いて誘導された心臓発作を模倣するために、心臓組織において行われる実験を表す。図49は、研究室のベンチの配置を示す。弁置換手術の間にヒト心臓組織の切片を電極に取り付けた。小さい重りを心臓組織につけて、心臓鼓動の強さを計測することを容易にした。電極は、電気刺激を提供して、組織を鼓動させ始めた。アポトーシス特異的eIF-5A及び増殖eIF-5Aの両方の遺伝子発現レベルを、虚血が誘導される前に、心臓組織において計測した。図46を参照のこと。虚血前心臓組織において、アポトーシス特異的eIF-5A及び増殖eIF-5Aの両方のレベルが低く、そしてそのレベルは、相対バランスにあった。この時間のあいだ、酸素及び二酸化炭素を、緩衝液中の心臓に、92.5%及び7.5%でそれぞれデリバリーした。後に、酸素レベルを減らし、そして窒素レベルを増加させて、低酸素状態及び虚血を誘導し、そして最終的に「心臓発作」を誘導した。心臓組織は鼓動を止めた。酸素レベルを次に通常に戻し、心臓組織を再び電気刺激でパルスをかけて、心臓鼓動を再び開始させた。「心臓発作」の後、アポトーシス特異的eIF-5A及び増殖eIF-5A(eIF5b)の発現レベルを再び計測した。今回は、アポトーシス特異的eIF-5Aレベルの発現レベルは有意に増加したが、一方増殖eIF-5A(eIF5b)の発現レベルの増加は、著しく少なかった。図46を参照のこと。
「心臓発作」の後、より少ない圧縮/取り付けられた重りの移動により示されるように、強く鼓動せず、該心臓組織細胞が、アポトーシス-特異的eIF-5Aの存在のために急速に死滅されたということが示された。
EKGの結果を図48に表した。パネルの左側に、通常の心臓の鼓動を表した(虚血前心臓組織)。「心臓発作」(直線)及び心臓鼓動の再開の後、EKGは、筋肉細胞死のため活動性の低下を示す。EKGは、心臓鼓動の強さの相対的な減少を示す。
実施例6
以下の実施例は細胞培養条件を提供する
ヒト篩板及び樹状細胞
ヒトの両目を、Canada, Ontario Divisionのアイバンクから死後48時間以内に得た。(付着された極を伴う)視神経乳頭を取り出し、そして抗生物質/抗真菌剤、グルタミン、及び10%FBSを含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中に3時間置いた。視神経乳頭(ONH)ボタンを、各組織サンプルから回収し、そして解剖ハサミで細かく切って、4の小片にした。移植片を12.5cm2プラスチック製培養フラスコ内のDMEM培地中で培養した。生育できた移植片について1月間成長を観測した。細胞が90%コンフルエントに達すると、トリプシン処理され、そして分化継代培養に供して、篩板(LC)及び星状細胞集合を産生した。具体的に、LC細胞を、ゲンタマイシン、グルタミン、及び10%FBSを加えたDMEMを入れた25cm2フラスコ内で継代した。ここで、星状細胞を、FBSを含まないEBM完全培地(Clontics)を含んだ25cm2フラスコ内で成長させた。FBSを、10日の継代の後に、星状細胞に加えた。細胞を維持し、そしてこのプロトコルにより、継代した。
異なる継代により得た細胞集合を、8ウェル培養スライド上で、異なる蛍光抗体を使用することにより、同一性及び集合の均一性について特徴づけした。細胞を10%ホルマリン溶液中で固定し、そしてダルベッコ・リン酸緩衝生理食塩水(DPBS)で3回洗浄した。2%脱脂乳を含むDPBSでブロッキングしたのちに、抗体を1%BSAを含むDPBS中で希釈し、そして6個のウェルに細胞を加えた。残った2個のウェルを、1%ウシ血清アルブミン(BSA)溶液のみで、及び対照として一次抗体なしで処理した。細胞を、一次抗体で、1時間室温でインキュベーションし、そして3回DPBSで洗浄した。適切な二次抗体を1%BSAを含むDPBS中に希釈し、各ウェルに加え、そして1時間インキュベーションした。DPBSで洗浄した後に、培養スライドのウェルを区切るチャンバーを、スライドから取り除き、そしてスライドを2回蒸留水に浸し、次に風乾した。蛍光標本培地(Fluoromount)(Vector Laboratories)を各スライドに加え、そして22×60mmのカバーガラスを被せた。
免疫蛍光染色を、適切なフィルターを備える蛍光顕微鏡の下で観察し、そして一次抗体で処理されていない対照ウェルと比較した。全ての一次抗体を、他に記載がない限りSigmaから得た。全ての二次抗体をMolecular Prove社から購入した。LC細胞を同定するために使用される一次抗体は、抗-コラーゲンI、抗-コラーゲンIV、抗ラミニン、及び抗-細胞フィブロネクチンであった。星状細胞を同定するために使用した一次抗体は、以下:抗-ガラクトセレブロシド(Chemicon International)、抗-A2B5(Chemicon International)、抗-NCAM、抗-ヒト・フォン・ウィルブランド因子であった。両方の細胞集合に使用される更なる抗体は、抗グリア線維(GFAP)及び抗α-平滑筋アクチンを含む。細胞集合が、コラーゲンI、コラーゲンIV、ラミニン、細胞フィブロネクチン、α平滑筋アクチンについて陽性に染色され、かつグリア線維(GFAP)について陰性に染色される場合、細胞集合はLC細胞から構成されるということが確定される。細胞集合は、NCAM、グリア線維(GFAP)について陽性に染色され、かつガラクトセレブロシ、A2B5、ヒトフォン・ウィルブランド因子、及びアルファ平滑筋アクチンについて陰性に染色される場合、該細胞集合は、星状細胞から構成されるということが確定される。
この予備試験において、3セットのヒトの目を使用して、培養を開始する。LC細胞系列#506、#517、及び#524を、83歳男性、17歳男性、及び26歳女性の視神経乳頭から確立した。全てのLC細胞系列は、完全に十分に特徴付けられており、そして90%を超えるLC細胞を含むことが分かっている。
RKO細胞培養
RKO(American Type Culture Collection CRL-2577)、野生型p53を発現するヒト大腸癌細胞系列を使用して、アンチセンス・オリゴヌクレオチドが、eIF5A1タンパク質発現を抑制する能力について試験した。RKOを、非必須アミノ酸、アールの塩(Earl's salt)、及びLグルタミンを伴う最小必須イーグル培地(MEM)中で培養した。培養培地に10%ウシ胎児血清(FBS)、そして100ユニットのペニシリン/ストレプトマイシンを加えた。細胞を、5%CO2、及び95%空気の加湿環境内で37℃にて成長させた。接着細胞を、0.25%トリプシン及び1mM・EDTAの溶液で引き剥がすことにより、細胞を3〜4日ごとに継代した。引き剥がした細胞を、1:10〜1:12の分割比で、新たな培地を含む新たな培養ディッシュに加えた。
HepG2細胞培養
ヒトアポトーシス特異的eIF5Aに対するアンチセンス・オリゴがIL-1βでの処理に応答するTNF-αの産生を抑制する能力を試験するために、HepG2、ヒト肝細胞癌細胞系列を使用した。HepG2細胞を、ゲンタマイシン、グルタミン、及び10%FBSを加えたDMEM中で培養し、そして5%CO2及び95%空気の加湿環境中で、37℃にて成長させた。
実施例7
アポトーシスの誘導
アクチノマイシンD、RNAポリメラーゼ阻害剤、カンプトテシン、及びトポイソメラーゼ阻害剤をそれぞれ使用して、RKO及び篩板細胞においてアポトーシスを誘導した。アクチノマイシンDを0.25μg/mlで使用し、そしてカンプトテシンを20、40、又は50μMの濃度で使用した。アポトーシスはまた、篩板細胞において、カンプトテシン(50μM)とTNF-α(10ng/ml)の組合せを使用して誘導された。カンプトテシンとTNF-αの組合せは、単独のカンプトテシン又はTNFαのいずれかよりは、アポトーシスを誘導する点でより有効であることが分かった。
アンチセンス・オリゴヌクレオチド
ヒトアポトーシス特異的eIF-5A1に対して標的された3個のアンチセンス・オリゴヌクレオチドのセットが、Molecular Research Labsにより設計され、そしてそこから購入した。ヒトアポトーシス特異的eIF-5Aに対して標的された第一アンチセンス・オリゴヌクレオチド(#1)は、5’CCT GTC TCG AAG TCC AAG TC3’(配列番号63)であった。ヒトアポトーシス特異的eIF5Aに対して標的された第二アンチセンスの配列(#2)は、5’GGA CCT TGG CGT GGC CGT GC3’(配列番号64)であった。ヒトアポトーシス特異的eIF5Aに対して標的される第三アンチセンス・オリゴヌクレオチドの配列(#3)は、5’CTC GTA CCT CCC CGC TCT CC3’(配列番号65)であった。対照のオリゴヌクレオチドは、以下の配列:5’CGT ACC GGT ACG GTT CCA GG 3’(配列番号66)であった。蛍光イソチオシアネート(FITC)-標識アンチセンス・オリゴヌクレオチド(Molecular Research Labs)は、トランスフェクション効率をモニターするために使用されて、そして以下の配列:5’GGA CCT TGG CGT GGC CGT GCX3’を有し、ここでXはFITC標識である。全てのアンチセンス/オリゴヌクレオチドを完全にホスホロチオエート化した。
アンチセンス・オリゴヌクレオチドのトランスフェクション
アポトーシス特異的eIF5A1タンパク質発現を阻害するアポトーシス特異的eIF5A1アンチセンス・オリゴヌクレオチドの能力は、RKO細胞において試験された。RKO細胞に、トランスフェクション試薬、オリゴフェクタミン(Invitrogen)を使用して、アンチセンス・オリゴヌクレオチドをトランスフェクションした。トランスフェクションの24時間前に、細胞に10%FBSを加えたが、ペニシリン/ストレプトマイシンを欠くMEM培地中で、1ウェルあたり157000で24ウェルプレートに分配した。24時間後、細胞は通常、おおよそ50%コンフルエントに達した。RKO細胞は、モック・トランスフェクションされるか、又は100nM又は200nMのアンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた。24ウェル・プレートの1ウェルあたりに十分なトランスフェクション培地は、0、1.25、又は2.5μlのアンチセンス・オリゴヌクレオチドの20μMストックを、無血清MEMで42.5μlの最終体積に希釈し、そして室温で15分間混合液をインキュベーションすることにより調製した。1.5μlのオリゴフェクタミンを、6μlの無血清MEM中に希釈し、そして室温で7.5分間インキュベションした。5分後、希釈されたオリゴフェクタミン混合液を、DNA混合液に加え、そしてともに20分間室温でインキュベーションした。細胞を無血清MEMで1回洗浄し、その後200μlのMEMを細胞に加え、そして50μlのトランスフェクション培地を加えた。細胞を4時間成長チャンバー内に戻した。インキュベーション後、125μlのMEM+30%FBSを細胞に加えた。細胞を次にさらに48時間培養し、0.25μg/mlアクチノマイシンDで24時間処理し、次に細胞抽出液をウエスタンブロット分析用に回収した。
100及び200nMアンチセンス・オリゴヌクレオチド及びオリゴフェクタミンを使用し、RKO細胞について記載された方法と同じ方法を使用して、篩板細胞のトランスフェクションを試験した。しかしながら、篩板細胞の有効なトランスフェクションは、1μM〜10μMで無血清培地中に希釈されたアンチセンス・オリゴヌクレオチドを細胞に24時間加え、その後、全体として2〜5日間、24時間ごとに培地を、血清を含む培地中に希釈された新たなアンチセンス・オリゴヌクレオチドに置き換えることによって単純に達成された。
アンチセンス・オリゴヌクレオチド・トランスフェクションの効率は、アポトーシス特異的eIF5A1アンチセンス・オリゴヌクレオチド#2と同じ配列を有するが、3’末端でFITCに結合されたFITC標識アンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションを行うことにより、最適化しそしてモニターした。RKO及び篩板細胞を、8ウェル培養スライド上で、FITC標識アンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションした。48時間後、細胞をPBSで洗浄し、そして3.7%ホルムアルデヒドを含むPBS中で10分間固定した。ウェルを取り除き、そして標本培地(Vectashield)を加え、続いてカバーガラスを載せた。細胞を次に蛍光顕微鏡上のUV光の下で、蛍光フィルター(グリーンH546、フィルターセット48915)を使用して可視化し、そして鮮緑色の蛍光を発する細胞を、当該オリゴヌクレオチドを取り込んだと決定した。
アポトーシスの検出
篩板細胞をアンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションし、そしてカンプトテシンでアポトーシスを誘導した後に、対照アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はアンチセンス・オリゴヌクレオチドアポトーシス特異的eIF5A配列番号26で処理された細胞においてアポトーシスを起す細胞の割合(%)を測定した。二つの方法-ヘキスト染色及びDeadEnd(商標)蛍光定量TUNELを、アポトーシスを起している篩板細胞を検出するために使用した。核断片化及び凝集などの形態学的特徴に基いてアポトーシスを起している細胞を同定するために、核染色であるヘキストを使用して篩板細胞の核を染色した。3:1の無水メタノール及び氷酢酸の混合液からなる固定液を、使用直前に調製した。等量の固定液を培養スライド上で成長する細胞の培地に加え、そして2分間インキュベーションした。培地/固定液混合液を細胞から取り除いて廃棄し、そして1mlの固定液を細胞に加えた。5分後、固定液を捨て、そして1mlの新たな固定液を加え、細胞を5分間インキュベーションした。固定液を捨て、そして細胞を4分間風乾し、その後1mlのヘキスト染色液(0.5μg/mlへキスト33258を含むPBS)を加えた。暗所で10分間インキュベーション後、染色溶液を捨て、培養スライドのウェルを区切るチャンバーを取り除き、そしてスライドを1分間脱イオン水で3回洗浄した。洗浄後、数滴のマックルバイン緩衝液(0.021Mクエン酸、0.058M・Na2HPO4・7H2O;pH5.6)を細胞に加え、そしてカバーガラスを被せた。染色された細胞を、UVフィルターを使用して蛍光顕微鏡の下で可視化した。明るく染色された細胞又は断片化された核を有する細胞を、アポトーシスを起している細胞として数えた。1ウェルあたり最低200個の細胞を計数した。
アポトーシスを起している細胞の特徴であるDNAの断片化を検出するために、DeadEnd(商標)蛍光定量TUNEL(Promega)を使用した。ヘキスト染色の後に、細胞スライドを蒸留水で簡単に洗浄し、そしてさらにスライドをPBS(137mM・NaCl、2.68mM・KCl、1.47mM・KH2PO4、8.1mM・Na2HPO4)中に5分間二回スライドを浸し、洗浄と洗浄との間でスライドをペーパータオル上にブロットすることによりさらに洗浄した。細胞を0.2%トライトンX-100を含むPBS中に5分間浸すことにより透過処理した。次に、スライドをPBS中に5分間2回浸すことにより再び洗浄し、そして洗浄と洗浄の間でペーパータオル上にスライドをブロットした。1ウェルあたり25μlの平衡緩衝液[200mMカコジル酸カリウム(pH6.6)、25mMトリス-HCl(pH6.6)、0.2mMジチオスレイトール、0.25mg/mlウシ血清アルブミン、及び2.5mM塩化コバルト]を加えて、そして5〜10分間インキュベーションした。平衡化の間、30μlの反応混合液を各ウェルについて、45:5:1の比率の平衡緩衝液、ヌクレオチドミックス[50μMフルオレセイン-12-dUTP、100μM・dATP、10mM・トリス-HCl(pH7.6)、および1mM・EDTA]、及び末端デオキシヌクレオチド・トランスフェラーゼ酵素(Tdt、25U/μl)を混合することにより調製した。平衡緩衝液中でインキュベーションした後に、30μlの反応混合液を1ウェルあたりに加え、そしてカバーガラスを被せた。反応を暗所にて37℃で1時間進ませた。スライドを、2×SSC[0.3M・NaCl、及び30mMクエン酸ナトリウム(pH7.0)]中に浸し、そして15分間インキュベーションすることにより反応を終わらせた。スライドを次にPBS中に浸すことにより5分間3回洗浄した。PBSをキムワイプで、ウェルの周りを吸い取ることにより取り除き、そして標本培地(Oncogene Reearch Project、Ja1750-4ML)を各ウェルに加え、そしてスライドにカバーガラスを被せた。ヘキスト染色された核を計数するために、UVフィルター(UV-G365、フィルターセット487902)を使用して、細胞を蛍光顕微鏡の下で観察した。明るく染色された核又は断片化された核を有する細胞の全てをアポトーシスを起している細胞として数えた。同じ視野を使用して、次に蛍光フィルター(グリーンH546、フィルターセット48915)を使用して観察し、そして鮮緑色の蛍光を発する核の全てをアポトーシスを起している細胞として計数した。フルオレセイン・フィルターを使用して計数された鮮緑色の核の数をUVフィルターの下計数された核の総数で割ることにより、視野においてアポトーシスを起している細胞の割合(%)を計算した。1ウェルあたり、最低でも200細胞を計数した。
図54〜57は、これらの研究の結果を示す。アポトーシス特異的eIF5A1でトランスフェクションされたサンプルにおけるアポトーシスを起している細胞の割合(%)は、対照オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた細胞の場合より明らかにずっと少ない。
タンパク質抽出及びウエスタン・ブロッティング
トランスフェクションされたRKO細胞由来のタンパク質を、当該細胞をPBSで洗浄し、1ウェルあたり40μlの熱溶解緩衝液[0.5%SDS、1mMジチオスレイトール、50mMトリス-HCL(pH8.0)]を加えることによりウエスタン・ブロット分析用に回収した。細胞を掻き剥がし、そして得られた抽出物を遠心チューブへと移し、5分間煮沸し、そして-20℃で貯蔵した。バイオラッド・タンパク質アッセイ(Bio-Rad protein Assay)(Bio-Rad)を、製品説明書に従って使用して、タンパク質を定量した。
ウエスタン・ブロッティング用に、5μgの全タンパク質を、12%SDS-ポリアクリルアミド・ゲル上で分離した。分離されたタンパク質をポリビニリデン・ジフロリド膜へと転写した。次に膜をブロッキング溶液(5%スキムミルク粉末を含むPBS)中で1時間インキュベーションし、そして0.05%Tween-20/PBS中で15分間、3回洗浄した。膜を一晩PBS-T中で4℃にて貯蔵した。次の日、室温に温めた後に、膜を1μg/mlポリビニル・アルコール中で30秒間ブロックした。膜を脱イオン水で5回洗浄し、次に5%ミルクを含む0.025%Tween-20/PBSの溶液中で30分間ブロッキングした。膜とインキュベーションする前に、一次抗体を5%ミルクを含む0.025%Tween-20/PBS中でプレインキュベーションした。
幾つかの一次抗体を使用した。p53を認識するOncogeneから購入したモノクローナル抗体(Ab-6)並びにヒトアポトーシス特異的eIF5Aのc末端に相同性を有する合成ペプチド(アミノ-CRLPEGDLGKEIEQKYD-カルボキシ)(配列番号68)に対するポリクローナル抗体であって、トリにおいて産生された抗体(Gallus Immunotech)を使用した。抗-β-アクチン抗体(Oncogene)を使用して、等量のタンパク質をロードしたことを示した。p53に対するモノクローナル抗体を、0.05μg/mlの希釈度で使用し、アポトーシス特異的eIF5Aに対する抗体を、1:1000の希釈度で使用し、そしてアクチンに対する抗体を1:20000の希釈度で使用した。一次抗体で60〜90分間インキュベーションした後、膜を0.05%Tween-20/PBS中で15分間、3回洗浄した。次に、二次抗体を1%ミルクを含む0.025%Tween-20/PBS中に希釈し、そして膜と60〜90分インキュベーションした。p53(Ab-6)を一次抗体として使用したとき、使用される二次抗体は、ペルオキシダーゼ結合ウサギ抗マウスIgG(Sigma)であり、1:5000の希釈度であった。抗アポトーシス特異的eIF-5Aを一次抗体として使用したとき、ペルオキシダーゼ結合ウサギ抗トリIgY(Gallus Immunotech)を1:5000の希釈度で使用した。アクチンについて使用される二次抗体は、1:5000の希釈度で使用されるペルオキシダーゼ結合ヤギ抗マウスIgMであった。二次抗体でインキュベーション後、膜をPBS-Tで3回洗浄した。
ECLプラス・ウエスタン・ブロッティング検出キット(Amersham Pharmacia Biotech)を使用して、結合されたペルオキシダーゼ結合抗体を検出した。簡潔に記載すると、膜を軽くブロットして乾かし、次に暗所で、試薬Aと試薬Bの40:1混合体と5分間インキュベーションした。膜をブロットして乾かし、アセテートのシートの間に配置し、そして10秒〜30分で変化する期間、X線フィルムに露光した。膜を剥離緩衝液[100mM・2-メルカプトエタノール、2%SDS、及び62.5mMトリス-HCl(pH6.7)]に沈め、そして50℃で30分間インキュベーションすることにより、膜を剥離させた。次に膜を脱イオン水で洗浄し、そして多量の0.05%Tween-20/PBSで10分間2回洗浄した。膜を剥離させ、そして3回再ブロットした。
実施例8
siRNAの構築
ヒトアポトーシス特異的eIF5Aに対する小さい阻害性のRNA(siRNA)を使用して、RKO及び篩板細胞において、アポトーシス特異的eIF5Aの発現を特異的に抑制した。6種のsiRNAを、Silencer(商標)siRNA構築キット(Ambion Inc)を使用してin vitro転写により作成した。4種のsiRNAを、ヒトアポトーシス特異的eIF5Aに対して作成した(siRNA#1〜#4)(配列番号30〜33)。2種のsiRNA、キット内に提供されるGAPDHに対するsiRNA、及びアポトーシス特異的eIF5AsiRNA#1(配列番号30)の逆配列を有するが、それ自身はアポトーシス特異的eIF5Aを標的としないsiRNA(siRNA#5)を、対照として使用した。これらのsiRNAを製品プロトコルに従って作成した。簡潔に記載すると、T7プロモーター・プライマーとアニールさせ、そしてクレノー断片でのフィルイン反応(fill-in reaction)後に、所望のsiRNA鎖をコードするDNAオリゴヌクレオチドを、T7RNA・ポリメラーゼのテンプレートとして使用して、siRNAの個々の鎖を作成した。センス及びアンチセンス鎖の両方について転写反応後に、反応物を混合し、そして2本のsiRNA鎖をアニールし、DNase及びRNaseで処理し、そして次にカラム精製した。siRNAを作成するために使用されるDNAオリゴヌクレオチドの配列(T7プライマーがアニールする部位に下線を引いた)は:
であった。
siRNAのRKO及び篩板細胞中への取り込みをモニターするために、Silencer(商標)siRNA標識キット-FAM(Ambion)を使用して、GAPDHのsiRNAをFAMで標識した。8ウェル培養スライド上でトランスフェクションした後に、細胞をPSSで洗浄し、3.7%ホルムアルデヒドを含むPBS中で10分間固定した。ウェルを取り除き、そして標本培地(Vectashield)を加えた後、カバーガラスを被せた。FAM標識siRNAの取り込みは、フルオレセイン・フィルターを使用してUV光の下蛍光顕微鏡下で可視化された。GAPDH・siRNAを製品プロトコルに従って標識した。
siRNAのトランスフェクション
RKO細胞及び篩板細胞を、同じトランスフェクション・プロトコルを使用して、siRNAでトランスフェクションした。トランスフェクションする前の日に、RKO細胞を、8ウェル培養スライド又は24ウェル・プレート上に、それぞれ1ウェルあたり46000及び105800細胞密度で蒔いた。細胞集密度が40〜70%であるとき、篩板細胞はトランスフェクションされ、そして一般的に篩板細胞は、1ウェルあたり7500〜1000細胞で、トランスフェクションの3日前に8ウェル培養スライド上に蒔かれた。8ウェル培養スライドの1ウェルに十分な量のトランスフェクション培地は、25.5pmolのsiRNAストックを、Opti-Mem(Sigma)中に最終体積21.2μlまで希釈することにより調製した。0.425μlのリポフェクタミン2000を終量21.2μlのOpti-Memに希釈し、7〜10分間室温にてインキュベーションした。希釈されたリポフェクタミン2000混合体を、次に希釈siRNA混合液に加え、そして室温で20〜30分間インキュベーションした。細胞を無血清培地で一回洗浄し、その後135μlの無血清培地を細胞に加え、そして42.4μlのトランスフェクション培地を加えた。細胞を成長チャンバーに4時間戻した。インキュベーションの後、65μlの無血清培地+30%FBSを細胞に加えた。ウエスタン・ブロット分析について使用される細胞中へのsiRNAのトランスフェクションは、8ウェルスライドでトランスフェクションした条件と同じ条件であるが、体積を2.3倍に増加させた条件を使用して、24ウェルプレートで行われた。
トランスフェクションに続いて、ウエスタン・ブロット分析用の細胞抽出液を集める前に、RKO及び篩板細胞を72時間インキュベーションした。アポトーシスをブロックするアポトーシス特異的eIF5Aに対するsiRNAの有効性を測定するために、篩板細胞を50μMのカンプトテシン(Sigma)及び10ng/mlのTNF-α(Leinco Technologies)で処理して、トランスフェクション後48又は72時間でアポトーシスを誘導した。アポトーシスを起している細胞の割合(%)を測定するために、24又は48時間後で、細胞をヘキストで染色した。
実施例9
HepG2のTNF-α産生の定量
HepG2細胞を、1ウェルあたり20000細胞で、48ウェルプレートに蒔いた。72時間後、培地を取り除き、そして、2.5μMの対照アンチセンス・オリゴヌクレオチド又は2.5μMアンチセンス・オリゴヌクレオチドeIF5A1#2を含む新たな培地を細胞に加えた。アンチセンス・オリゴヌクレオチドを含む新たな培地を、24時間後に加えた。オリゴヌクレオチドと合計48時間のインキュベーションの後、培地をインターロイキン1β(IL-1β、1000pg/ml;Leinco Technologies)を含む培地と置き換え、そして6時間インキュベーションした。TNF-α定量用に培地を回収し、そして凍結した(-20℃)。未処理の細胞(アンチセンス・オリゴヌクレオチド及びIL-1βを含まない)及びIL-1βのみで処理された細胞との、平行して行った更なるインキュベーションを、対照に使用した。全ての処理を二回行った。培地中に放出されたTNF-αを、製品プロトコルに従ってELISAアッセイ(Assey Designs Inc)により計測した。
実施例10
以下の実験により、アンチセンス・アポトーシス特異的eIF-5Aヌクレオチドが、アポトーシス特異的eIF-5A並びにp53の発現を阻害できることが示される。
RKO細胞をトランスフェクションしないままにするか、モック・トランスフェクションするか、又は200nMのアンチセンス・オリゴヌクレオチド・アポトーシス特異的eIF5A#1、#2、又は#3(配列番号25、26、及び27)でトランスフェクションした。RKO細胞を100nMのアンチセンス・オリゴヌクレオチドアポトーシス特異的eIF5A#2(配列番号26)でトランスフェクションした。トランスフェクションの48時間後、細胞を0.25μg/mlのアクチノマイシンDで処理した。24時間後、細胞抽出液を回収し、そして各サンプル由来の5μgのタンパク質を、SDS-PAGEゲル上で分離し、PVDF膜へ転写し、そしてアポトーシス特異的eIF5Aに対する抗体を用いてウエスタン・ブロットした。化学発光検出後、膜を剥離し、そしてp53に対する抗体を用いて再プローブした。化学発光検出の後、膜を再び剥離し、そしてアクチンに対する抗体で再プローブした。図52は、(アポトーシス特異的eIF-5Aに対する)アンチセンスオリゴ1、2、及び3(それぞれ配列番号25、26、及び27)で処理された後、RKO細胞により産生されるタンパク質のレベルを示す。RKO細胞は、アンチセンス・アポトーシス特異的eIF-5Aヌクレオチドでトランスフェクションされた後では、より少ない量のアポトーシス特異的eIF-5A並びにより少ない量のp53を産生した。
実施例11
以下の実験により、アンチセンスアポトーシス特異的eIF-5Aヌクレオチドがアポトーシスを低減することができるということが示される。
1の実施態様では、篩板細胞系列#506は、(A)オリゴフェクタミン・トランスフェクション試薬を使用して、100nMのFITC標識されたアンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされるか、又は(B)無血清培地中に直接希釈される10μMの剥き出しのFITC標識アンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた。24時間後、10%FBSを含む新たな培地及び10μMに希釈される新たなアンチセンス・オリゴヌクレオチドを、細胞に加えた。細胞、(A)及び(B)を合計で48時間後に固定し、そしてフルオレセイン・フィルターを使用して、UV光の下で蛍光顕微鏡上で可視化した。図53は、蛍光標識されたアンチセンス・オリゴヌクレオチドの取り込みを示す。
他の実験において、篩板細胞系列#506を、10μMの対照アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はアンチセンス・オリゴヌクレオチドアポトーシス特異的eIF5A#2(配列番号26)で、合計4日間トランスフェクションした。アンチセンス・オリゴヌクレオチド処理を開始後48時間で、細胞を20μM又は40μMのカンプトテシンで48時間処理した。アンチセンス・オリゴヌクレオチド及びカンプトテシンを含む培地を、毎日交換した。アポトーシスを起こしている細胞の割合(%)を、細胞をヘキスト及びTUNELで標識することにより測定した。図54を参照のこと。
別の実験では、篩板細胞系列#506を、10μMの対照アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はアンチセンス・オリゴヌクレオチドアポトーシス特異的eIF5A#2(配列番号26)でトランスフェクションした。24時間後、培地を交換し、そして新たなアンチセンス・オリゴヌクレオチドを加えた。アンチセンス・オリゴヌクレオチド処理を始めた48時間後において、アンチセンス・オリゴヌクレオチドを取り除き、そして細胞を20μMカンプトテシンで3日間処理した。カンプトテシンを含む培地を毎日交換した。アポトーシスを起している細胞の割合(%)を、細胞をヘキスト及びTUNELで標識することにより測定した。図55を参照のこと。
さらに別の実験において、篩板細胞系列#517を1μMの対照アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はアンチセンス・オリゴヌクレオチド・アポトーシス特異的eIF5A#2(配列番号26)で、合計5日間トランスフェクションした。アンチセンス・オリゴヌクレオチド処理を開始後48時間で、細胞を20μMカンプトテシンで3又は4日間処理した。アンチセンス・オリゴヌクレオチド及びカンプトテシンを含む培地を毎日交換した。アポトーシスを起こしている細胞の割合(%)を細胞をヘキスト及びTUNELで標識することにより測定した。図56を参照のこと。
別の実験では、篩板細胞系列#517を、2.5μMの対照アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はアンチセンス・オリゴヌクレオチドアポトーシス特異的eIF5A#2で、合計5日間トランスフェクションした。アンチセンス・オリゴヌクレオチド処理を開始後48時間で、細胞を40μMのカンプトテシンで3日間処理した。アンチセンス・オリゴヌクレオチド及びカンプトテシンを含む培地を毎日交換した。アポトーシスを起している細胞の割合(%)を、細胞をヘキストで標識することにより計測した。図57を参照のこと。
別の実験では、篩板細胞系列#517を1μM又は2.5μMのいずれかの対照アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はアンチセンス・オリゴヌクレオチド・アポトーシス特異的eIF5A#2(配列番号26)で合計5日間トランスフェクションした。アンチセンス・オリゴヌクレオチド処理を開始後48時間で、細胞を40μMカンプトテシンで3日間処理した。アンチセンス・オリゴヌクレオチド及びカンプトテシンを含む培地を毎日交換した。アポトーシスを起している細胞の割合(%)を細胞をヘキストで標識することにより検出した。図58を参照のこと。
別の実験では、篩板細胞#517を未処理のままにするか、或いは10ng/ml・TNF-α、50μMカンプトテシン、又は10ng/ml・TNF-α及び50μMカンプトテシンで処理した。アポトーシスを起している細胞の割合を、細胞をヘキストで標識することにより測定した。図59を参照のこと。
別の実験では、篩板細胞系列#506及び#517を2.5μM又は5μMのいずれかの対照アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はアンチセンス・オリゴヌクレオチドアポトーシス特異的eIF5A#2(配列番号26)のいずれかで合計2日間トランスフェクションした。アンチセンス・オリゴヌクレオチドを含む新たな培地を24時間後に加えた。アンチセンス・オリゴヌクレオチドの開始後48時間で、細胞を50μMのカンプトテシン及び10ng/ml・TNF-αで2日間処理した。アポトーシスを起している細胞の割合(%)を、細胞をヘキストで標識することにより測定した。図60を参照のこと。
別の実験では、篩板細胞系列#506、#517、及び#524を、2.5μMの対照アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はアンチセンス・オリゴヌクレオチドアポトーシス特異的eIF5A#2(配列番号26)のいずれかで、合計2日間トランスフェクションした。アンチセンス・オリゴヌクレオチドを含む新たな培地を、24時間後に加えた。アンチセンス・オリゴヌクレオチド処理を開始後48時間で、細胞を50μMカンプトテシン及び10ng/mlTNF-αで2日間処理した。アポトーシスを起している細胞の割合(%)を、細胞をヘキストで標識することにより測定した。図61を参照のこと。
実施例12
以下の実験により、アポトーシス特異的eIF-5Aを標的としたsiRNAでトランスフェクションされた細胞が、より少ない量のアポトーシス特異的eIF-5Aを発現することが示された。当該実験はまた、アポトーシス特異的eIF-5Aを標的としたsiRNAが、アポトーシスを低減することができるいうことを示す。
一の実験では、篩板細胞系列#517を、トランスフェクションの間、血清有り(A)又は血清なし(B)のリポフェクタミン2000・トランスフェクション試薬を使用して、100nM・FAM標識siRNAでトランスフェクションした。(A)及び(B)の細胞を、合計24時間後に固定し、そしてフルオレセイン・フィルターを使用するUV光の下で蛍光顕微鏡上で可視化した。図62を参照のこと。
別の実験では、RKO細胞を、トランスフェクションの間血清の存在又は非存在下のいずれかで、100nM・siRNAとトランスフェクションした。6種のsiRNA、つまり2個の対照siRNA(siRNA#5(配列番号34)及びGAPDHに対して標的されたsiRNA)と4種のアポトーシス特異的eIF5Aを標的としたsiRNA(siRNA#1〜#4)(配列番号30〜33)をトランスフェクションした。トランスフェクションの72時間後、細胞抽出液を回収し、そして各サンプルからの5μgのタンパク質を、SDS-PAGEゲル上で分離し、PVDF膜に転写し、そしてアポトーシス特異的eIF5Aに対する抗体でウエスタン・ブロットした。化学発光検出の後、膜を剥離し、そしてbcl-2に対する抗体で再プローブした。化学発光検出の後に、膜を再び剥離し、そしてアクチンに対する抗体で再プローブした。図63を参照のこと。
別の実験では、篩板細胞系列#506及び#517を、100nMのsiRNAでトランスフェクションした。6種のsiRNA、つまり2種の対照siRNA(siRNA#5(配列番号34)及びGAPDHを標的とするsiRNA)及び4種のアポトーシス特異的eIF5Aを標的とするsiRNA(siRNA#1〜#4)(配列番号30〜33)をトランスフェクションした。トランスフェクションの72時間後、細胞抽出液を回収し、そして各サンプル由来の5μgのタンパク質を、SAS-PAGEゲル上で分離し、PVDF膜へと転写し、そしてアポトーシス特異的eIF5Aに対する抗体でウエスタン・ブロットした。化学発光検出の後に、膜を剥離し、そしてアクチンに対する抗体で再プローブした。図64を参照のこと。
別の実験では、篩板細胞系列#506を100nmのsiRNAでトランスフェクションした。6種のsiRNA、つまり2種の対照siRNA(siRNA#5(配列番号34)及びGAPDHを標的とするsiRNA)及び4種のアポトーシス特異的eIF5Aを標的とするsiRNA(siRNA#1〜#4)(配列番号30〜33)をトランスフェクションした。トランスフェクションの48時間後、培地を50μMカンプトテシン及び10ng/ml・TNF-αを含む培地と置換した。24時間後、アポトーシスを起している細胞の割合(%)を、細胞をヘキストで標識することにより測定した。図65を参照のこと。
別の実験では、篩板細胞系列#506を、100nmのsiRNAとトランスフェクションした。6種のsiRNA、つまり2種の対照siRNA(siRNA#5(配列番号34)及びGAPDHを標的とするsiRNA)及び4種のアポトーシス特異的eIF5Aを標的とするsiRNA(siRNA#1〜#4)(配列番号30〜33)でトランスフェクションした。トランスフェクションの72時間後、培地を50μMのカンプトテシン及び10ng/ml・TNF-αを含む培地と置き換えた。24時間後、アポトーシスを起こしている細胞の割合(%)を、細胞をヘキストで標識することにより測定した。図66を参照のこと。
別の実験では、篩板細胞系列#506をトランスフェクションされないままにするか、又は100nmのsiRNAでトランスフェクションした。6種のsiRNA、つまり2種の対照siRNA(siRNA#5(配列番号34)及びGAPDHを標的とするsiRNA)及びアポトーシス特異的eIF5Aを標的とする4種類のsiRNA(siRNA#1〜#4)(配列番号30〜33)をトランスフェクションした。トランスフェクションの72時間後、培地を50μMカンプトテシン及び10ng/ml・TNF-αを含む培地と置き換えた。新たな培地をトランスフェクションされていない、未処理対照細胞に加えた。48時間後、アポトーシスを起こしている細胞の割合(%)を、細胞をヘキストで標識することにより測定した。図67を参照のこと。
図67及び実施例13に記載された実験からえられた、siRNAでトランスフェクションされ、そしてカンプトテシン及びTNFαで処理された篩板細胞系列#506であってヘキスト染色されたものの写真が、図68に与えられる。
実施例13
ヒト細胞系列をアポトーシス特異的eIF-5Aに対するアンチセンス・オリゴヌクレオチドで処理することにより、細胞のTNF-αの産生が少なくなることが本実施例により示される。
HepG2細胞を、合計2日間、2.5μMの対照アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はアンチセンス・オリゴヌクレオチドeIF5A1#2で処理した。アンチセンス・オリゴヌクレオチドを含む新たな培地を、24時間後に加えた。さらなる細胞を2日間未処理のまま置いておいた。処理の開始後48時間で、細胞をIL-1β(1000pg/ml)で6時間処理した。実験の終わりに、TNF-α定量用に、培地を回収し、そして冷凍した(-20℃)。培地中に放出されるTNF-αを、Assay Designs Inc.から購入したELISAアッセイを使用して計測した。図69を参照のこと。アポトーシス特異的eIF-5Aのアンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた細胞は、より少ないTNF-αしか産生しなかった。
実施例14
HT-29細胞(ヒト大腸腺癌)を、アポトーシス特異的eIF5Aに対するsiRNA又は逆配列を有する対照siRNAでトランスフェクションした。使用されたsiRNAは、以下の通りである。
690位(3’UTR)%G/C=48
5’AAGCUGGACUCCUCCUACACA3’(配列番号79)
使用された対照siRNAは以下のとおりである。
%G/C=39
5’AAACACAUCCUCCUCAGGUCG3’(配列番号80)
48時間後、細胞をインターフェロン-γ(IFN-γ)で16時間処理した。16時間後、細胞を新たな培地で洗浄し、そしてリポ多糖(LPS)で8又は24時間処理した。各時間点において(8又は24時間)、細胞培養培地を細胞から取り除き、冷凍し、そして培地中に存在するTNF-αを、ELISAにより定量した。細胞ライセートを回収し、タンパク質について定量し、そしてTNF-α値を、pg/mgタンパク質へと調節した(異なるウェルにおける細胞数の差を調節した)。ウエスタン・ブロット及びELISAの結果を図74A及びBに提供する。図75は、細胞が高密度であることを除いて同じである実験の結果である。
実施例15
U-937細胞系列の組織培養条件
U-937は、懸濁状態で成長し、そしてPMAで刺激された際に、接着を開始し、そしてマクロファージへと分化するヒト単球細胞系列(ATCC番号CRL-1593.2)である(これらの細胞はATCCから直接得たものではない)。細胞を、2mM・L-グルタミン、1.5g/L炭酸水素ナトリウム、4.5g/Lグルコース、10mM・HEPES、1.0mMピルビン酸ナトリウム、及び10%ウシ胎児血清を含むRPMI1640内で、37℃・CO2(5%)のインキュベーター内にて維持した。週に二回細胞を新たな培地に分け(分割比1:4又は1:5)、そして細胞密度をつねに105及び2×106細胞/mlの間に維持した。細胞を、組織培養処理T25フラスコ中で、懸濁状態で培養し、そして実験を24ウェル・プレート内で行った。
タイムコース実験
実験の開始2日前に、細胞密度を、3×105細胞/ml培地に調節した。実験の日に、細胞を対数期で回収した。細胞懸濁液を15mlチューブに移し、そして400×gで10分間、室温で遠心した。上清を吸引し、そして細胞ペレットを新たな培地で洗浄/再懸濁した。細胞を再び400×gで10分間遠心し、上清を吸引し、そして細胞ペレットを最終的に新たな培地で最終的に再懸濁した。等量の細胞懸濁液及びトリパン/ブルー溶液(0.4%トリパン・ブルー色素を含むPBS)を混合し、そして血球計数板及び顕微鏡を使用して生細胞を計数した。細胞を4×105細胞/mlに希釈した。
PMA又はDMSO(溶媒対照)のいずれかを各ウェルに加えることにより、24ウェル・プレートを準備した。1mlの細胞懸濁液を各ウェルに加え、その結果各ウェルは、400,000細胞、0.1%DMSO+/-162nM・PMAを含んだ。37℃・CO2(5%)インキュベーター内で細胞を維持した。区分けされたウェルの細胞を、0、24、48、72、96、99及び102時間で回収した。実験時間及び添加の要約について、図76を参照のこと。
培地を72時間で交換した。幾つかの細胞が接着し、そして残りは懸濁状態であったので、接着細胞がバラバラになることを避けるために注意を払った。各ウェルからの培地を注意深く対応するマイクロ遠心チューブに移し、そしてチューブを14000×gで3分間遠心した。チューブを吸引処理し、細胞ペレットを、新たな培地(1ml、(-)DMSO、(-)PMA)中で懸濁し、そしてそれらの元のウェルに戻した。細胞は、PMAを伴わない新たな培地中において静止状態となった。96時間で、LPS(100ng/ml)を加え、そして細胞を3時間後(99時間)及び6時間後(102時間)に回収した。
その時点で、懸濁細胞及び培地を各ウェルからマイクロ遠心チューブ中に移した。細胞を14000×gで3分間ペレット化した。培地(上清)をきれいなチューブに移し、そしてELISA/サイトカイン分析用に貯蔵した(-20℃)。ウェル内に残っている細胞をPBSで洗浄し(1ml、37℃)、そしてこのPBSを使用して、対応するマイクロ遠心チューブ内の細胞ペレットを洗浄した。細胞を、14000×g、3分間で再びペレット化した。細胞を煮沸溶解緩衝液(50mM・トリスpH7.4及び2%SDS)で溶解した。各ウェルからの接着細胞及び懸濁細胞を取っておいた。サンプルを煮沸し、そして次に-20℃で貯蔵した。
ウエスタン・ブロット
各細胞サンプルにおけるタンパク質濃度を、BSA(ウシ血清アルブミン)を標準タンパク質として使用して、BCA(ビシンコニン酸)法により測定した。タンパク質サンプル(5μg全量タンパク質)を12%SDS-PAGE電気泳動により分離し、そしてPVDF膜へと転写した。膜をポリビニル・アルコール(1μg/ml、30秒)でブロッキングし、そして5%スキム・ミルクを含むPBS-t(1時間)ブロッキングした。膜を、ヒトeIF-5Aに対するマウス・モノクローナル抗体(BD Biosciences cat#611976;5%スキムミルクを含むPBS-t中1:20,000で1時間)でプローブした。膜をPBS-tで3×10分洗浄した。二次抗体は、西洋ワサビ・ペルオキシダーゼ結合抗マウス抗体(Sigma、1:5000、1%スキムミルク、1時間)であった。タンパク質のバンドを、化学発光により可視化した(ECL検出システム、Amersham Pharmacia Biotech)。
同等の量のタンパク質を各ゲル・レーンにロードしたことを示すために、膜を剥離し、そしてアクチンについて再プローブ化した。膜を剥離し(100mM・2メルカプトエタノール、2%SDS、62.5mMトリス-HCl・pH6.7;50℃で30分間)、洗浄し、次に上記のようにブロッキングした。膜をアクチン・一次抗体(マウス中で作成したアクチン・モノクローナル抗体;Oncogene, Ab-1;5%スキムミルク中に1:20,000)でプローブした。二次抗体、洗浄、及び検出は上記と同様であった。
図77は、アポトーシス特異的eIF5Aが、単球(U-397)が分化する間上方制御され、そしてその後にTNF-αが分泌されることを示す。
実施例16:アポトーシス特異的eIF5A・siRNAによるインターフェロンγに応答したIl-8産生の抑制
HT-29(ヒト結腸腺癌)細胞を、アポトーシス特異的eIF5Aに対するsiRNAでトランスフェクションした。トランスフェクションの約48時間後に培地を交換し、幾つかの試験サンプルは、インターフェロン・ガンマを伴う培地を有し、そして幾つかのサンプルはインターフェロン・ガンマを伴わない培地を有するようにした。インターフェロン・ガンマの添加後16時間で細胞を洗浄し、そしてTNF-αを伴うか又は伴わない培地を細胞に加えた。(IL-8のELISA検出に使用する)培地及び細胞ライセートを、8時間後又は24時間後に回収した。
図79及び80は、IL-8がTNF-αに応答して、並びにインターフェロンに応答して産生されることを示す。TNF処理の前に、インターフェロン-γで細胞を刺激することにより、細胞は、単独の処理より多くのIL8を産生するようになる。これは、インターフェロンに応答して生じるTNF受容体の既知の上方制御のために生じるようである。それゆえ、当該細胞をインターフェロンで「刺激」することによって、当該細胞がより多くの受容体を有するようになるので、細胞がTNFにより応答しやすくなる。アポトーシス特異的eIF5Aに対するsiRNAは、TNFのみに応答したIL-8の産生に影響を与えることはない(前述の実験)が、当該siRNAは、インターフェロンに応答して産生されたほとんど全てのIL-8、並びにインターフェロン及びTNFの併用処理の結果として産生されたIL-8のかなりの量を阻害した。これらの結果により、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAを使用することによって、IL-8を導くが、TNF経路を導かないインターフェロン・シグナル伝達経路を有することが分かった。図81は、HT-29細胞においてインターフェロンγに応答するアポトーシス特異的eIF5Aの上方制御(8時間で4倍)を示すウエスタンである。
実施例17
ヒト篩板細胞培養
ヒトの両目を、Canada, Ontario Divisionのアイバンクから死後48時間以内に得た。(付着された極を伴う)視神経乳頭を取り出し、そして抗生物質/抗真菌剤、グルタミン、及び10%FBSを含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中に3時間置いた。視神経乳頭(ONH)ボタンを、各組織サンプルから回収し、そして解剖ハサミで細かく切って、4の小片にした。移植片を12.5cm2プラスチック製培養フラスコ内のDMEM培地中で培養した。生育できた移植片について1月間成長を観測した。細胞が90%コンフルエントに達すると、トリプシン処理され、そして分離継代培養に供して、篩板(LC)及び星状細胞集合を産生した。LC細胞を、ゲンタマイシン、グルタミン、及び10%FBSを加えたDMEMを入れた25cm2フラスコ内で継代することにより濃縮した。このプロトコルに従って細胞を維持し、そして継代培養した。
分離継代培養により得た細胞の身元及び集合均一性を、8ウェル培養スライド上で染色する判別用蛍光抗体を使用して特徴づけした。細胞を10%ホルマリン溶液中で固定し、そしてダルベッコ・リン酸緩衝生理食塩水(DPBS)で3回洗浄した。2%脱脂乳を含むDPBSでブロッキングしたのちに、抗体を1%BSAを含むDPBS中で希釈し、そして6個のウェルに加えた。残った2個のウェルを、1%ウシ血清アルブミン(BSA)溶液のみで、及び対照として二次抗体のみで処理した。細胞を、一次抗体で、1時間室温でインキュベーションし、そしてDPBSで3階洗浄した。適切な二次抗体を1%BSAを含むDPBS中に希釈し、各ウェルに加え、そして1時間インキュベーションした。DPBSでの洗浄に続き、スライドを水で洗浄し、風乾し、そして蛍光標本培地 (Vector Laboratories)を各スライドに重層した。免疫蛍光染色を、適切なフィルターを備える蛍光顕微鏡の下で観察し、そして一次抗体で処理されていない対照ウェルと比較した。全ての一次抗体を、他に記載がない限りSigma社から得た。全ての二次抗体をMolecular Prove社から購入した。LC細胞を同定するために使用される一次抗体は、抗-コラーゲンI、抗-コラーゲンIV、抗ラミニン、及び抗-細胞フィブロネクチン、抗グリア線維酸性タンパク質(GFAP)、及び抗アルファ-平滑筋アクチンであった。細胞集合が、コラーゲンI、コラーゲンIV、ラミニン、細胞フィブロネクチン、α平滑筋アクチンについて陽性に染色され、かつグリア線維(GFAP)について陰性に染色される場合、細胞集合はLC細胞から構成されるということが確定される。この試験において、2セットのヒトの目を使用して、培養を開始する。LC細胞系列#506及び#517を、83歳男性及び17歳男性の視神経乳頭からそれぞれ確立した。全てのLC細胞系列は、十分に特徴付けられており、そして90%を超えるLC細胞を含むことが分かった。
LC細胞の処理
50μMのカンプトテシン(Sigma)及び10ng/mlのTNF-α(Leinco Technologies)の組合せを使用して、篩板細胞にアポトーシスを誘導した。カンプトテシン及びTNF-αの組合せは、アポトーシスを誘導する点で、カンプトテシン又はTNF-αいずれかのみより有効であることが分かった。
siRNAの構築及びトランスフェクション
ヒトeIF5A1に対する低分子抑制RNA(siRNA)を使用して、篩板細胞において、eIF5A1の発現を特異的に抑制した。6種のsiRNAを、Silencer(商標)siRNA構築キット(Ambion Inc)を使用してin vitro転写により作成した。4種のsiRNAを、ヒトアポトーシス特異的eIF5A(siRNA#1〜#4)に対して作成した(siRNA(#1〜#4)。2種のsiRNA、キット内に提供されるGAPDHに対するsiRNA、及びアポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNA#1の逆配列を有するが、それ自身はアポトーシス特異的eIF5Aを標的としないsiRNA(siRNA#5)を、対照として使用した。siRNAを製品プロトコルに従って作成した。アポトーシス特異的eIF5A及び対照siRNA標的は、以下の配列:
siRNA#1 5’AAAGGAATGACTTCCAGCTGA3’(配列番号81);
siRNA#2 5’AAGATCGTCGAGATGTCTACT3’(配列番号82);
siRNA#3 5’AAGGTCCATCTGGTTGGTATT3’(配列番号83);
siRNA#4 5’AAGCTGGACTCCTCCTACACA3’(配列番号84);
siRNA#5 5’AAAGTCGACCTTCAGTAAGGA3’(配列番号85)
を有した。リポフェクタミン2000を使用してsiRNAを篩板細胞にトランスフェクションした。
細胞集密度が40〜70%であるときに篩板細胞はトランスフェクションされ、そして一般的に篩板細胞は、1ウェルあたり7500細胞で、トランスフェクションの3日前に8ウェル培養スライド上に蒔かれた。8ウェル培養スライドの1ウェルに十分な量のトランスフェクション培地は、25.5pmolのsiRNAを、Opti-Mem(Sigma)中に最終体積21.2μlまで希釈することにより調製した。0.425μlのリポフェクタミン2000を終量21.2μlのOpti-Memに7〜10分間室温にてインキュベーションした。希釈されたリポフェクタミン2000混合物を、次に希釈されたsiRNA混合液に加え、そして室温で20〜30分間インキュベーションした。細胞を無血清培地で一回洗浄し、その後135μlの無血清培地を細胞に加え、そして42.4μlのトランスフェクション培地を加えた。細胞を成長チャンバーに4時間戻した。インキュベーションの後、65μlの無血清培地+30%FBSを細胞に加えた。ウエスタン・ブロット分析について使用される細胞中へのsiRNAのトランスフェクションは、8ウェルスライドでトランスフェクションした条件と同じ条件であるが、体積を2.3倍に増加させた条件を使用して、24ウェルプレートで行われた。トランスフェクションの後に、篩板細胞を72時間インキュベーションし、次に50μMのカンプトテシン(Sigma)及び10ng/mlのTNF-α(Leinco Technologies)で処理してアポトーシスを誘導した。細胞ライセートを次にウエスタンブロッティング用に回収するか、又は細胞をアポトーシスについて試験した。
アポトーシス細胞の検出
アポトーシスを起している細胞の割合(%)を測定するために、トランスフェクションされた細胞であって、TNF-α及びカンプトテシンで24時間処理された細胞をヘキスト33258で染色した。簡潔に記載すると細胞を、3:1の無水メタノール及び氷酢酸の混合液で固定し、次にヘキスト染色液 (0.5μg/mlへキスト33258を含むPBS)を加えた。暗所で10分間インキュベーションした後に、染色溶液を捨て、培養スライドのウェルを区切るチャンバーを取り除き、そしてスライドを1分間脱イオン水で3回洗浄した。洗浄後、数滴のマックルバイン緩衝液(0.021Mクエン酸、0.058M・Na2HPO4・7H2O;pH5.6)を細胞に加え、そしてカバーガラスを被せた。染色された細胞を、UVフィルターを使用して蛍光顕微鏡の下で可視化した。明るく染色された細胞又は断片化された核を有する細胞を、アポトーシスを起している細胞として数えた。1ウェルあたり最低200個の細胞を計数した。アポトーシスを起している細胞の特徴であるDNAの断片化を検出するために、DeadEnd蛍光定量TUNEL(Promega)も使用した。ヘキスト染色の後に、細胞スライドを蒸留水で簡単に洗浄し、そしてさらにスライドをPBS(137mM・NaCl、2.68mM・KCl、1.47mM・KH2PO4、8.1mM・Na2HPO4)中に5分間二回スライドを浸し、洗浄と洗浄との間でスライドをペーパータオル上にブロットした。細胞を0.2%トリトンX-100を含むPBS中に5分間浸すことにより透過処理した。次に、スライドをPBS中に5分間2回浸すことにより再び洗浄し、そして洗浄と洗浄の間でペーパータオル上にスライドをブロットした。1ウェルあたり25μlの平衡緩衝液[200mMカコジル酸カリウム(pH6.6)、25mMトリス-HCl(pH6.6)、0.2mMジチオスレイトール、0.25mg/mlウシ血清アルブミン、及び2.5mM塩化コバルト]を加えて、そして5〜10分間インキュベーションした。平衡化の間、30μlの反応混合液を各ウェルについて、45:5:1の比率の平衡緩衝液、ヌクレオチドミックス[50μMフルオレセイン-12-dUTP、100μM・dATP、10mM・トリス-HCl(pH7.6)、および1mM・EDTA]、及び末端デオキシヌクレオチド・トランスフェラーゼ酵素(Tdt、25U/μl)を混合することにより調製した。平衡緩衝液中でインキュベーションした後に、30μlの反応混合液を1ウェルあたりに加え、そしてカバーガラスを被せた。反応を暗所にて37℃で1時間進ませた。スライドを、2×SSC[0.3M・NaCl、及び30mMクエン酸ナトリウム(pH7.0)]中に浸し、そして15分間インキュベーションすることにより反応を終わらせた。スライドを次にPBS中に浸すことにより5分間3回洗浄した。PBSをキムワイプでウェルの周りを吸い取ることにより取り除き、そして標本培地(Oncogene Reearch Project、Ja1750-4ML)を各ウェルに加え、そしてスライドにカバーガラスを被せた。ヘキスト染色された核を計数するために、UVフィルター(UV-G365、フィルターセット487902)を使用して、細胞を蛍光顕微鏡の下で観察した。明るく染色された核又は断片化された核を有する細胞の全てをアポトーシスを起している細胞として数えた。同じ視野を使用して、次に蛍光フィルター(グリーンH546、フィルターセット48915)を使用して観察し、そして鮮緑色の蛍光を発する核の全てをアポトーシスを起している細胞として計数した。フルオレセイン・フィルターを使用して計数された鮮緑色の核の数をUVフィルターの下計数された核の総数で割ることにより、視野においてアポトーシスを起している細胞の割合(%)を計算した。1ウェルあたり、最低でも200細胞を計数した。
タンパク質抽出及びウエスタン・ブロット分析
細胞をPBS(8g/L・NaCl、0.2g/L・KCl、1.44g/L・Na2HPO4、及び0.24g/L・KH2PO4)中で2回洗浄し、次に50μlの溶解緩衝液[2%SDS、50mMトリス-HCl(pH7.4)]を加えることにより、24ウェル・プレート内で成長している篩板細胞からタンパク質をウエスタン・ブロッティング用に単離した。細胞ライセートをマイクロ遠心チューブ内に回収し、5分間煮沸し、そして-20℃で使用するまで貯蔵した。タンパク質濃度を、ビシンコニン酸キット(BCA;Sigma)を使用して測定した。ウエスタン・ブロッティング用に、5μgの全タンパク質を、12%SDS-ポリアクリルアミド・ゲル上で分離した。分離したタンパク質を、ポリビニリデン・ジフロリド膜に転写した。該膜を次に1時間、ブロッキング溶液(5%スキムミルク粉末、0.02%アジ化ナトリウムを含むPBS)中でインキュベーションし、そしてPBS-T(PBS+0.05%Tween-20)で15分間3回洗浄した。膜を一晩PBS-T中で、4℃で保存した。次の日に室温まで温め、膜を30秒間1μg/mlのポリビニル・アルコール中でブロッキングした。膜を脱イオン水で5回洗浄し、そしてPBS中の5%ミルクの溶液中で30分間ブロッキングした。一次抗体をPBS中5%ミルクの溶液中で、膜とインキュベーションする前に、30分間プレインキュベーションした。使用された一次抗体は、1:20000での抗-eIF5A(BD Transduction Laboratories)及び抗β-アクチン(Oncogene)であった。膜をPBS-T中で3回洗浄し、そして1%ミルクを含むPBS中に希釈された適切なHRP-結合二次抗体と1時間インキュベーションした。ブロットを洗浄し、そしてECLプラス・ウエスタン・ブロッティング検出キット(Amersham Pharmacia Biotech)を使用して、結合されたペルオキシダーゼ結合抗体を検出した。
結果
2種の篩板細胞(LC)細胞系列を、83歳(#506)〜17歳(#517)の範囲の男性ドナーから得た視神経乳頭から樹立した。ヒト篩板から単離された細胞は、他の研究で観察された目立った核を有する広く平らな形態を有した(Lambert et al., 2001)。他の群の性質決定と一致して、LC細胞は、α平滑筋アクチン(図82a)、並びに多くの細胞外マトリックスタンパク質、例えば細胞フィブロネクチン(図82b)、ラミニン(図82c)、コラーゲンI及びコラーゲンIV(データー未掲載)に対する免疫反応性を示した(Clark et al., 1995; Hernandez et al., 1998 ; Hernandez and Yang, 2000; Lambert et al. ; 2001)。LC細胞がグリア線維酸性タンパク質(GFAP)に対して免疫反応性を示さないことは、以前の発見と一致して観測された(図82d)(Lambert et al., 2001)。これらの結果は、単離された細胞が、視神経乳頭星状細胞であるよりはむしろLC細胞であるという同定を支持した。
TNF-αが、緑内障発症プロセスの間、重要な役割を果たすということが信じられているので、TNF-αの細胞傷害性効果に対するLC細胞の感受性を試験した。コンフルエントなLC細胞を、カンプトテシン、TNF-α、又はカンプトテシン及びTNF-αに48時間晒した(図83)。ヘキスト染色により、TNF-αのみではLC細胞に対して細胞傷害性ではなかったということが示された。カンプトテシンでの処理は、LC細胞のおおよそ30%の細胞死をもたらした。しかしながら、LC細胞がカンプトテシン及びTNF-αの両者で処理されたとき、LC細胞アポトーシスの相乗的増加が観察され、48時間で45%のLC細胞死をもたらした。カンプトテシンによりアポトーシスを刺激した場合、LC細胞がTNF-αの細胞傷害性効果に応答できるということが、これらの結果により示された。
eIF5Aは、細胞分裂に必須であると知られており、そしてアポトーシスに関与することが最近示唆された核細胞質輸送タンパク質である。LC細胞におけるアポトーシス特異的eIF-5Aタンパク質の発現は、カンプトテシン又はカンプトテシン+TNF-αのいずれかにより誘導されてアポトーシスを引き起こす。アポトーシス特異的eIF-5Aの発現は、おそらくわずかな減少を除いて、カンプトテシンで処理された際に有意に変化しなかった(図84A)。しかしながら、アポトーシス特異的eIF-5Aタンパク質の有意な上方制御が、カンプトテシン+TNF-α処理の8時間後及び24時間後に観察された(図84B)。これらの結果により、TNF-αへの暴露により、アポトーシス特異的eIF-5A発現が特異的に誘導され、そして当該発現がアポトーシスの誘導に相関することが示される。このことは、TNF-α受容体結合の下流のアポトーシス経路におけるアポトーシス特異的eIF5Aの役割を指摘する。
LC細胞におけるTNF-α誘導性アポトーシスの間、アポトーシス特異的eIF5A発現の重要性を試験するために、アポトーシス特異的eIF5Aを標的とする4種のsiRNA(siRNA#1〜#4)が設計され、in vitro転写により合成された。eIF5Aタンパク質発現を抑制する点でのsiRNAの有効性を決定するために、LC細胞系列#506及び#517を、各siRNAでトランスフェクションし、そして細胞ライセートにおいてeIF5Aタンパク質の発現を、72時間後に試験した(図85)。比較のため、細胞をGAPDHに対するsiRNA及び/又はsiRNA#1と同じ化学組成を有するが、eIF5Aを認識しない対照siRNA(siRNA#5)(配列番号85)でトランスフェクションした。eIF5Aに対する全てのsiRNAは、両方のLC細胞系列において有意にアポトーシス特異的eIF5Aの発現を抑制することができた(図85)。GAPDH・siRNAを、さらなる対照として使用した。なぜなら、siRNA#1の逆配列を単に有し、細胞内標的を有さない対照siRNA#5とは違って、GAPDH・siRNAは、その標的タンパク質であるGAPDHの発現を抑制することができる活性型のsiRNAであるからである(データー未掲載)。eIF5Aに対する4種全てのsiRNAもまた、TNF-α及びカンプトテシンで24時間処理することにより誘導されたアポトーシスから、トランスフェクションされたLC細胞(#506)を守ることができた(図86)。ヘキスト染色を使用して細胞死を検出すると、siRNA(siRNA#1〜#4)(配列番号81〜84)は、LC細胞のアポトーシスを、59%(siRNA#1)(配列番号81)、35%(siRNA#2)(配列番号82)、50%(siRNA#3)(配列番号83)、及び69%(siRNA#4)(配列番号84)だけ低減することができることが分かった。興味深いことに、GAPDHに対するsiRNAは、LC細胞のアポトーシスを42%低減することができた(図86)。GAPDHは、糖分解酵素としてのその役割のほかに、細胞内機能を有していることが知られており、例えば細胞ニューロンのアポトーシスにおけるの提案された機能を含む(Ishitani and Chuang, 1996; Ishitani et al., 1996a; Ishitani et al., 1996b)。同様の実験において、siRNA#1は、TNF-α及びカンプトテシンに応答するLC系列#517のアポトーシスを53%低減することができ、それによりアポトーシス特異的eIF5A・siRNAは、異なる視神経乳頭から単離されたLC細胞を守ることが示される(図87)。これらの結果により、アポトーシス特異的eIF5Aは、アポトーシスの間において機能を有し、そしてLC細胞においてTNF-α-誘導性のアポトーシスを導く経路における重要な媒介物でありうることが示される。
TNF-α及びカンプトテシンに晒されたLC細胞が、古典的なアポトーシスにより死滅するということを確かめるために、末端デオキシヌクレオチド・トランスフェラーゼ媒介性dUTPジゴキシゲニン・ニック末端標識(TUNEL)を使用してDNA断片化をin situで評価した。LC細胞(#506)を、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNA(siRNA#1)(配列番号81)又は対照siRNA(siRNA#5)(配列番号85)のいずれかでトランスフェクションした3日後に、TNF-α及びカンプトテシンで24時間処理した。細胞をまた、ヘキストで染色して、核を可視化した。対照siRNAでトランスフェクションされたLC細胞の46%がTUNEL染色に対し陽性であり、一方アポトーシス特異的eIF5A・siRNA#1でトランスフェクションされたLC細胞の8%のみが陽性に標識され、このことから、アポトーシス特異的eIF5AsiRNAがアポトーシスからの80%超の保護を与えたということが示される(図88)。同様の結果を、eIF5AsiRNA#4について得た。当該eIF5A・siRNA#4は対照siRNAに対してアポトーシスからの60%超の保護を与えた(データー未掲載)。
実施例18
血液採取及びPBMCの調製
約10mlの血液を各健常なドナーから回収した。血液を静脈穿刺により、抗凝血剤としてクエン酸ナトリウムを含むvacutainer(登録商標)中に回収した。当該サンプルを回収後24時間のうちに処理した。
60%SIP(9体積量のパーコールと1体積量の1.5M・NaCl)を、15mlコニカルチューブの底に入れた。次に血液を血液とパーコール層との混合を最小限にして、重層した。最初の5分間ゆっくり加速し、そして最後の5分間ゆっくり減速させて、全体で30分間1000×gで遠心した。得られた勾配の最上部の純粋な血清を取り除き、そして白色の層(1〜2ml)のPBMCを回収し、そして10mlの暖められたRPMI+15%FBSを含むチューブに滴下して加えられた。PBMCをペレット化し、そして計数した。
PBMCにおいてサイトカインの産生を誘導するタイムコースにおける刺激
PBMCを単離し、そして2×105〜5×105細胞/ウェルで蒔いた。細胞をホルボール12-ミリスチン酸13-アセテート(PMA;100ng/ウェル)で処理した。72時間において、培地を交換し、そして刺激因子を含まないようにした。次に、PMAをPBMCに加えた96時間後に、リポ多糖(LPS(大腸菌由来);100ng/ウェル、セロタイプ0111)をウェルに加えた。LPSを添加する前(96時間)、そして図91に概説されるように様々な時間でLPSを回収した。両方の接着性細胞(単球及びマクロファージのようである)を、浮遊細胞(リンパ球のようである)とともに回収した。サイトカイン分泌の分析用のサンプルを回収するため、各ウェルの培地を新たなマイクロ遠心チューブに移し、そして13000×gで3分間遠心することにより全ての残骸を取り除いた。得られたペレットを接着性細胞とともに回収した。培地を、分析まで200〜250μlのアリコートで-20℃にて貯蔵した。細胞を1mlの37℃リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、次に沸騰している溶解緩衝液(50mM・Tris・pH7、2%SDS;1ウェルあたり100μl)中で溶解させた。細胞ライセートを沸騰させ、そして-20℃で貯蔵した。ウェスタンブロットを図92に示し、そして対応するELISAを図93に示す。
アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を誘導するPBMC刺激
PBMCを回収し、そして2×105〜5×105細胞/ウェルで蒔いた。どの刺激がアポトーシス特異的eIF-5Aを誘導するか、並びにこれらの刺激が相乗的に作用するかを調べるため、PBMCを、フィトヘマグルチニン(PHA;100ng/ml)、ホルボール12-ミリスチン酸13-アセテート(PMA;100ng/ml)、リポ多糖(LPS;100ng/ml)、又はこれらの3種の全て(各々100ng/ml)とインキュベーションした。サンプルを刺激の12及び36時間後に回収し、そしてアポトーシス特異的eIF−5A発現について分析した(図94)。
PBMCのトランスフェクション
PBMCを準備した日に、PBMCをトランスフェクションした。細胞を2×105〜5×105細胞/ウェルで蒔いた(24ウェルプレートでトランスフェクションするためには、1ウェルあたり150μl)。各ウェルにおいて個別にPBMCにトランスフェクションするか(ドナー77、78、及び79;図95及び図96)、又は蒔く前にコニカルチューブ中で全ての細胞に一回でトランスフェクションした(ドナー80及び84;図96)。トランスフェクションを行う各ウェルに対し、15pmolのsiRNAを50μlのOptiMEM(Sigma)中に希釈した。1μlのリポフェクタミン2000(Invitrogen)を49μlのOpti-MEM中に希釈し、7〜10分間インキュベーションし、希釈されたsiRNAに加え、そして25分間インキュベーションした。トランスフェクション培地を細胞に重層し、37℃の培養機中に4時間おいた。最終的なトランスフェクション培地は、9%の血清を含んだ。インキュベーション後、250μlの無血清RPMI+21%FBSを細胞に加えて、最終血清濃度を15%にした。
トランスフェクション後のPBMCにおけるサイトカイン産生を誘導する刺激
上で概説されるように、PBMCのトランスフェクションの72時間後において、リポ多糖(LPS;100ng/ウェル;大腸菌由来、血清型0111)を500μlの培地中の細胞に加えた。サンプルを刺激後24時間で回収した。LPSで処理されたウェルと、トランスフェクションのみされたウェル(つまり刺激無し)の両方を回収した。サイトカイン分泌についてのサンプルを回収するため、各ウェルからの培地を新たなマイクロ遠心チューブに移し、そして13000×gで3分間遠心することにより全ての破砕物を取り除いた。得られたペレットを接着細胞と共に回収した。分析するまで200〜250μlの一定量で、培地を-20℃で貯蔵した。細胞を1mlの37℃リン酸緩衝生理食塩水で洗浄し、次に煮沸溶解緩衝液(50mM・Tris・pH7、2%SDS;1ウェルあたり100μl)中に溶解させた。細胞ライセートを煮沸し、そしてBCAタンパク質定量用に-20℃で貯蔵した。
実施例19
細胞培養
HT29細胞、ヒト大腸癌細胞系列を、10%胎児ウシ血清(FBS)を伴うRPMI中で維持した。U937、組織球性リンパ細胞系列を、10%FBSを伴うRPMI中で懸濁状態で成長させた。両方の細胞系列を37℃で、5%CO2の加湿環境中で維持した。U937についての実験のために、細胞を計数し、そして実験開始前2日において3×105細胞/mlに調節した。実験の第一日目に、細胞を400×gで10分間の遠心により回収し、細胞ペレットを10%FBSを伴う新たなRPMI培地中に懸濁し、遠心を繰り返し、そして再びペレット化された細胞をFBSを伴わない新たなRPMI培地中に再懸濁した。細胞を計数し、そして2×106細胞/mlに調節した。
siRNA
siRNA配列を、ヒトアポトーシス特異的eIF-5A配列に基づいて設計し、そしてsiRNAはDharmacon RNA Technologiesにより合成された。アポトーシス特異的eIF-5A・siRNA(h5A1)標的配列は、以下の:
5’NNGCUGGACUCCUCCUACACA3’(配列番号_)
であった。対応する二本鎖siRNA配列は、以下の:
5’GCUGGACUCCUCCUACACAdTdT3’(配列番号_)
3’dTdTCGACCUGAGGAGGAUGUGU5’(配列番号_)
であった。対照siRNA(h対照)配列は、以下の:
5’NNACACAUCCUCCUCAGGUCG3’(配列番号_)
であった。対応する二本鎖siRNA配列は、以下の:
5’ACACAUCCUCCUCAGGUCGdTdT3’(配列番号_)
3’dTdTUGUGUAGGAGGAGUCCAGC5’(配列番号_)
であった。
HT-29細胞のトランスフェクション
トランスフェクションする前日に、HT-29細胞を、24ウェルプレート上に1ウェルあたり105,000細胞で蒔いた。トランスフェクションを行う細胞の各ウェルについて、25.5pmolのsiRNAを50μlのOpti-Mem(Sigma)中に希釈した。1μlのリポフェクタミン2000(Invitrogen)を49μlのOptiMem中に希釈し、7〜10分間インキュベーションし、そして希釈されたsiRNAに加え、そして25分間インキュベーションした。トランスフェクションされる細胞を無血清RPMIで1回洗浄し、次に300μlの無血清RPMIを加え、そして100μlのトランスフェクション培地を重層した。細胞を成長チャンバーに4時間戻した。インキュベーション後、300μlの無血清RPMI+30%FBSを細胞に加えた。
U937細胞の電気泳動
アポトーシス特異的eIF-5A及び対照siRNAをOpti-Mem培地中に希釈した(Sigma)。400μlの細胞(800,000細胞)及び100pmolのsiRNAを0.4mm電気穿孔キュベット中で混合した。細胞を300V、10m秒、1パルスで、ECM830Electrosquare Porator(BTX、SanDiego, CA)を用いて電気穿孔した。電気穿孔後、細胞をゆっくり混合し、そしてRPMI、及びFBS終濃度が10%になるように濃縮されたFBSを含むウェルに加えた。
HT-29細胞の処理
Suzukiら、2003により開発された方法に従って、HT-29細胞にTNF-α産生を誘導した。HT-29細胞を、トランスフェクションの48時間後、200ユニット/mlのインターフェロンγ(Roche Diagnostics)で刺激した。インターフェロンγ(IFNγ)刺激の16時間後、細胞を培地で洗浄し、そしてリポ多糖(LPS;100ng/ml;大腸菌由来、血清型0111;Sigma)を100μg/mlで加えた。LPS刺激の8又は24時間後、各ウェルからの培地をマイクロ遠心チューブに移し、そして、ELISAによりTNFαをアッセイするときまで-20℃で貯蔵した。細胞を37℃に暖められたリン酸緩衝生理食塩水(PBS)1mlで洗浄し、そして沸騰溶解緩衝液中で溶解した(50mM・TrispH7、2%SDS)。細胞ライセートを煮沸し、そして-20℃で凍結させて貯蔵した。細胞ライセートのタンパク質濃度を、ウシ血清アルブミンを標準として用いるビシンコニン酸アッセイ(BCA)により測定した。
HT-29細胞において、IFNγ処理することによりIL-8産生を誘導した。HT-29細胞を、トランスフェクションの48時間後、200ユニット/mlのIFNγで処理した。処理の24時間後、各ウェルからの培地をマイクロ遠心チューブに移し、そして液相電気化学発光によりIL-8についてアッセイするまで-20℃で貯蔵した。細胞を1mlのリン酸緩衝生理食塩水で洗浄して37℃に熱し、そして次に煮沸溶解緩衝液(50mM・TrispH7、2%SDS)中に溶解した。細胞ライセートを煮沸し、そして-20℃で凍結して貯蔵した。細胞ライセート中のタンパク質濃度を、ウシ血清アルブミンを標準として使用するビシンコニン酸アッセイにより測定した。
U937細胞における分化誘導
U937細胞を回収し、そして電気穿孔の16時間後に計数した。1mlの培地中の200000細胞を24ウェルプレートの各ウェルに加えた。マクロファージの分化を、ホルボール12-ミリスチン酸13-アセテート(PMA;100ng/ml)を加えることにより刺激した。PMAで48時間処理後、80%を超える単球が、懸濁状態の細胞(単球)から接着性細胞(マクロファージ)へと変換した。48時間目に、培地及び全ての非接着性の細胞を取り除き、そして10%FBSを伴う新たなRPMI培地(1ml/ウェル)を加えた。細胞を新たな培地中に24時間おいて静止状態にした。
U937細胞におけるサイトカイン産生を誘導する刺激
PMAをU937に添加した72時間後、リポ多糖(LPS;100ng/ml;大腸菌由来、血清型0111)、インターフェロンγ(IFNγ;100ユニット/ml)、又はLPSとIFNγとの組合せをウェルに加えた。刺激因子添加前(72時間)、及び図108に概説される添加後の様々な時間においてサンプルを回収した。サイトカイン分泌の分析のためにサンプルを回収するために、各ウェルからの培地を新たなマイクロ遠心チューブに移し、そして13000×gで3分遠心することにより破砕物を取り除いた。培地を200〜250μlのアリコートで、分析まで-20℃で貯蔵した。細胞を1mlの37℃リン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄し、次に煮沸溶解緩衝液(50mM・Tris、pH7、2%SDS;1ウェルあたり75μl)中に溶解した。同様にウェルを貯蔵した。細胞ライセートを煮沸し、そして-20℃で凍結貯蔵した。
サイトカイン定量
全ての培地サンプルを-20℃で凍結貯蔵した。TNFαを、0〜250pgのTNFα/mlで供給された標準を用いて、製品説明書に従ってAssay Designsから得たELISAキットを用いて定量した。U937について、TNFαに関しては実験培地サンプルをRPMI+10%FBSで20倍に希釈し(0時間、3時間のLPS処理)、又は80倍に希釈した(6時間、24時間、30時間のLPS処理)。IL-1β、IL-8、及びIL-6を液相電気化学発光により定量した。HT-29実験からの培地については希釈しなかった。全てのサイトカインの計測結果を、1ウェルあたりの細胞タンパク質の総量について補正した。
IL-8、IL-1β、及びIL-6を液相によりアッセイした。簡潔に記載すると、精製されたモノクローナル・マウス抗マウス抗ヒトIL-8、IL-6、又はIL-1β(R&DSystems)をビオチンで標識した(Igen, Inc., Gaithersburg, MD)。さらに、ヤギ抗ヒトIL-8、IL-6、又はIL-1β抗体(R&D)を、製品説明書に従ってルテニウム(Igen)で標識した。ビオチン化抗体を、0.25%BSA、0.5%Tween-20、及び0.01%アジドを含むPBS、pH7.4(ECL緩衝液)中に終濃度1mg/mlに希釈した。アッセイチューブごとに、25mlのビオチン化抗体を、1mg/mlのストレプトアビジン-被膜常磁性ビーズ(Dynal Corp., Lake Success, NY)の溶液25mlと、激しく攪拌することにより30分間前もって室温でインキュベーションした。RPMI中に希釈された披験サンプル(25ml)又は標準をチューブにいれ、続いて25mlのルテニウム化された抗体(終濃度1mg/ml、ECL緩衝液中に希釈する)をチューブに入れた。次にチューブをさらに2時間振盪した。反応を200ml/チューブのPBSを加えることにより反応を止め、そしてOrigen Analyzer(Igen)を用いて、化学発光量を測定した。
SDS-PAGE及びウエスタン・ブロッティング
細胞ライセートにおけるタンパク質濃度を、ウシ血清アルブミンを標準として用いたビシンコニン酸アッセイにより測定した。5μgの総細胞タンパク質を10%又は14%SDS-PAGE(ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動)により分離した。10%のゲルを50kDaを超えるタンパク質(TLR4、IFNγ、TNF-R1、iNOS)の分析のために用いた。一方、14%のゲルをアポトーシス特異的eIF-5A(17kDa)の分析に用いた。セミドライ転写ユニットを用いて転写緩衝液(48mMのTris、39mMのグリシン、1.3mMのSDS、pH9.2;15Vで18分間)でゲルをポリビニリデン・フロリド(PVDF)膜に転写した。膜をスキムミルクを含むPBS-t(0.1%Tween20を含むPBS)で1時間ブロッキングした。一次抗体をブロッキング溶液中に希釈し、そして全てのブロットを室温で振盪しながらインキュベーションした。使用した一次抗体は、アポトーシス特異的eIF-5A(BD Biosciences; 1:20000;1時間のインキュベーション、アポトーシス特異的eIF-5AとeIF-5A2の両方を認識する)、TLR4(Santa Cruz Biotechnology Inc; IFN-γRα(C-20):sc-700;1:1000;1時間インキュベーション)、TNF-R1(Santa Cruz Biotechonology Inc;TNF-R1(H-5):sc-8436;1:200;3時間のインキュベーション)、iNOS(BD Transduction Laboratories:610431;1:10000;1時間のインキュベーション)及びβ-アクチン(Oncogene;アクチン(Ab-1);1:20000;1時間のインキュベーション)であった。一次抗体のインキュベーションに続き、ブロットを5〜10分間PBS-tで3回洗浄した。西洋わさびペルオキシダーゼ結合(HRP)二次抗体を1%スキムミルク中で希釈し、そして膜と1時間インキュベーションした。使用した二次抗体は、抗マウスIgG-HRP(Sigma;1:5000;アポトーシス特異的eIF-5A及びTNF-R1について)、抗ラビットIgG-HRP(Amersham Pharmacia Biotech;1:2500;TLR4及びIFNγ-Rαについて)、抗マウスIgM-HRP(Calbiochem;1:5000;アクチンについて)であった。二次抗体とのインキュベーションの後に、ブロットをPBS-tで5〜10分間洗浄した。ブロットを高感度化学発光検出試薬(ECL;Amersham Pharmacia Biotech)を製品説明書に従って現像し、そしてバンドをX線フィルム(Fuji)上で可視化した。
RT-PCR
RT-PCRをMedvedevら、2002に従って行い、IFNγに応答したトランスフェクションHT-29におけるTLR4・mRNAの変化を観察した。サンプル間で等量のcDNAが使用されたということを示す対照として、GAPDHの発現を用いた。飽和していない条件下で増幅された生成物をもたらす最適サイクル数を決定するために、増加させたPCRサイクル(20、25、30、及び35)を使用した。PCR産物を臭化エチジウムの取り込みにより検出し、そしてアガロース・ゲル電気泳動により分離した。IFNγで6時間処理されたsiRNAトランスフェクションHT-29細胞から単離された総mRNAをRT-PCRして、TLR4及びGAPDH転写を検出した。HT-29細胞を、上記のようにsiRNAでトランスフェクションした。トランスフェクションの48時間後、細胞を200ユニット/mlのIFNγで処理した。IFNγで処理されなかった対照細胞については、培地交換のみが行われた。総mRNAをGenElute哺乳動物RNAミニプレップキット(Sigma)を、接着細胞についての製品プロトコルに従って使用して単離した。培地を取り除き、そして細胞を暖めたPBSで2回洗浄した。溶解緩衝液を細胞に加え、そしてライセートをマイクロ遠心チューブに移し、そして総RNAを製品プロトコルに従って単離した。
TLR4(NM_003266)についてのプライマーは、以下の:
フォワード 5’CGGATGGCAACATTTAGAATTAGT3’(配列番号_)
リバース 5’TGATTGAGACTGTAATCAAGAACC3’(配列番号_)
予想される断片の大きさ:674bp
であった。
GAPDH(BC023632)についてのプライマーは、以下の:
フォワード 5’CTGATGCCCCCATGTTCGTCAT3’(配列番号_)
リバース 5’CCACCACCCTGTTGCTGTAG3’(配列番号_)
予想される断片の大きさ:599bp
であった。
総RNAを、以下の条件:
RNA 2.5μg
ポリ(T)プライマー 6.25μl
DEPC水 13.75μl
を混合し、
70℃で5分熱し、
氷上で5分間冷やし、
以下の:
5×AMV緩衝液 5.0μl
dNTP(10nM) 2.5μl
Rnase阻害剤 1.25μl
AMV RT 2.5μl
を加え、
42℃で60分間熱し、
70℃で10分間熱する
を用いて逆転写を行った。
1のPCR反応を、以下の条件:
10×Tsg緩衝液 2.0μl
dNTP(10mM) 0.4μl
フォワード・プライマー(25pmol/μl) 0.4μl
リバース・プライマー(25pmol/μl) 0.4μl
MgCl2(15mM) 2.0μl
cDNA 0.8μl
2O 13.88μl
Tsgポリメラーゼ 0.12μl
を用いて行った。
TLR4についてのPCR条件は以下の:
95℃ 5分
以下の:
95℃ 1分
55℃ 1分
72℃ 2分
を20、25、30、又は35サイクル
72℃ 10分の伸張
4℃で冷却
であった。
GAPDHについてのPCR条件は以下の:
95℃ 5分
以下の:
95℃ 1分
57℃ 1分
72℃ 2分
を20、25、30、又は35サイクル
72℃ 10分の伸張
4℃で冷却
であった。
実施例20:NFκBアッセイ用の物質及び方法
当該アッセイの結果により、IFN-γ及びLPSに晒されたHT-29細胞が、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAでトランスフェクションされるとき、NFκBp50活性化及びTNF-α産生が低下したということが示される。図120を参照のこと。
培養
HT-29、ヒト結腸直腸腺癌細胞系列をRPMI+10%FBS中で、37℃及び5%CO2の加湿環境下で維持した。
トランスフェクション
トランスフェクションの前日に、HT-29細胞を6ウェルプレート上に、1ウェルあたり500000細胞で蒔いた。トランスフェクションを行う細胞の各ウェルについて、155pmolのsiRNAを、240μlのOpti-Mem(Sigma)中に希釈した。4.8μlのリポフェクタミン2000(Invitrogen)をOpti-MEMで240μlに希釈し、7〜10分間インキュベーションし、そして希釈されたsiRNAに加え、そして25分間インキュベーションした。トランスフェクションされた細胞を1回無血清RPMIで洗浄し、1400μlの無血清RPMIを加え、そして480μlのトランスフェクション培地を加えた。細胞を成長チャンバーに4時間戻した。インキュベーション後、720μlの無血清RPMI+30%FBSを細胞に加えた。トランスフェクションの24時間後に新たな培地を細胞に加えた。
細胞の処理
トランスフェクションの48時間後、インターフェロンγ(IFNγ:Roche Diagnostics)で刺激された細胞に、200ユニット/mlのIFNγを与えた。残りのウェル全てにおいて培地を交換した。IFNγ添加の16時間後、細胞をTNFα(20ng/ml;Lecino Technologies Inc., St. Louis, MO)又はリポ多糖(LPS;100ng/ml;大腸菌由来、血清型0111;Sigma)で処理するか、又は未処理対照については添加無しの培地で処理した。IFNγのみで処理される細胞については、一晩IFNγで刺激し、そして新たなIFNγを含む培地を16時間後に加えた。
核抽出及びNFκB転写因子アッセイ
様々な刺激で処理した1時間後、核タンパク質を細胞から回収し、そしてNFκB活性を計測するために用いた。製品プロトコルに従ってTransAM核抽出キット(Active Motif, Carlsbad, CA)を用いて核抽出を行った。NFκBのp50サブニットのDNA結合能力を、製品プロトコルに従って20μgの核抽出液を使用して、TransAM・NFκBファミリー転写因子アッセイキット(Active Motif、Carlsbad,CA)を用いて計測した。
図1は、ラットアポトーシス特異的eIF-5Aの3’末端のヌクレオチド配列(配列番号11)及び当該配列から生成されるアミノ酸配列(配列番号12)を記載する。 図2は、ラットアポトーシス特異的eIF-5Aの5’末端のヌクレオチド配列(配列番号15)及び当該配列から生成されるアミノ酸配列(配列番号16)を記載する。 図3は、ラット黄体アポトーシス特異的eIF-5A全長cDNAのヌクレオチド配列(配列番号1)を記載する。アミノ酸配列は、配列番号2において示される。 図4は、ラットアポトーシス特異的DHScDNAの3’末端のヌクレオチド配列(配列番号6)及び当該配列から生成されるアミノ酸配列(配列番号7)を記載する。 図5は、ラット黄体アポトーシス特異的eIF-5A・cDNAの全長ヌクレオチド配列(配列番号20)と、ヒトeIF-5Aのヌクレオチド配列(配列番号3)(受託番号BC000751又はNM_001970、配列番号3)とのアライメントである。
図6は、ラット黄体アポトーシス特異的eIF-5A・cDNA(配列番号20)と、ヒトeIF-5Aのヌクレオチド配列(配列番号4)(受託番号NM-020390、配列番号4)とのアライメントである。 図7は、ラット黄体アポトーシス特異的eIF-5AcDNAの全長ヌクレオチド配列(配列番号20)と、マウスeIF-5Aのヌクレオチド配列(受託番号BC003889)とのアライメントである。マウスヌクレオチド配列(受託番号BC003889)は、配列番号5である。 図8は、ラット黄体アポトーシス特異的eIF-5Aの生成された全長アミノ酸配列(配列番号2)と、ヒトeIF-5Aの生成されたアミノ酸配列(配列番号21)(受託番号 BC000751又はNM_001970)とのアライメントである。 図9は、ラット黄体アポトーシス特異的eIF-5Aの生成された全長アミノ酸配列(配列番号2)と、ヒトeIF-5Aの生成されたアミノ酸配列(配列番号22)(受託番号NM_020390)とのアライメントである。 図10は、ラット黄体アポトーシス特異的eIF-5Aの生成された全長アミノ酸配列(配列番号2)と、マウスeIF-5Aの生成されたアミノ酸配列(配列番号23)(受託番号BC_003889)とのアライメントである。
図11は、ラット黄体アポトーシス特異的DHScDNAの部分長ヌクレオチド配列(配列番号6の残基1〜453)と、ヒトDHSのヌクレオチド配列(受託番号BC_000333、配列番号8)とのアライメントである。 図12は、ラット黄体アポトーシス特異的eIF-5A・cDNAの制限酵素地図である。 図13は、部分長のラットアポトーシス特異的DHS・cDNAの制限酵素地図である。 図14は、32P-dCTP標識3’末端のラット黄体アポトーシス特異的eIF-5A・cDNAでプローブされた総RNAのノーザンブロット(上段)及び臭化ブロミド染色ゲル(下段)である。 図15は、32P-dCTP標識3’末端のラット黄体アポトーシス特異的DHS・cDNAでプローブされた総RNAのノーザンブロット(上段)及び臭化ブロミド染色ゲルである。
図16は、DNAラダー化実験を記載する。ここで、PGF-2αを注射後の過剰排卵された黄体におけるアポトーシスの程度が試験される。 図17は、アポトーシスをしているラット黄体から単離されたゲノムDNAのアガロースゲルであり、ラットをPGF F-2αで処理した後のDNAラダー化が示される。 図18は、DNAラダー化実験を記載する。ここで過排卵されたラット黄体分散細胞においてアポトーシスの程度が、PGF-2αに晒す前にスペリミジンで処理されたラットにおいて試験された。 図19は、DNAラダー化実験を記載する。ここで過排卵されたラット黄体におけるアポトーシスの程度が、スペリミジン及び/又はPGF-2αで処理されたラットにおいて試験された。
図20は、32P-dCTP標識されたラット黄体アポトーシス特異的eIF-5A・cDNAを用いてプローブされたラットゲノムDNAのサザンブロットである。 図21は、pHM6、つまり哺乳動物エピトープ・タグ発現ベクター(Roche Molecular Biochemicals)を記載する。 図22は、血清を取り除くことによりアポトーシスを誘導した後のCOS-7細胞から単離され、32PdCTP標識されたラット黄体アポトーシス特異的DHS・cDNAの3’非翻訳領域を用いてプローブされた総RNAのノーザンブロット(上段)及び臭化エチジウム染色されたゲル(下段)である。 図23は、COS-7細胞の一過的トランスフェクションのための方法を記載するフローチャートである。 図24は、pHM6でトランスフェクションした後のCOS-7細胞中における外来タンパク質の一過的発現のウエスタンブロットである。 図25は、COS-7細胞がセンスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされた際における増大したカスパーゼ活性により反映されるアポトーシスの増加を示す。
図26は、COS-7細胞がセンスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされた際におけるDNA断片化の増加により反映されるアポトーシスの増加を示す。 図27は、COS-7細胞がセンスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされた際において、核断片化の増加により反映されるアポトーシスの検出を示す。 図28は、COS-7細胞がセンスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされた際において、核断片化の増加により反映されるアポトーシスの増加を示す。 図29は、COS-7細胞がセンスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされた際において、ホスファチジルセリンにより反映されるアポトーシスの検出を示す。 図30は、COS-7細胞がセンスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされた際において、ホスファチジルセリン暴露の増加により反映されるアポトーシスの増加を示す。
図31は、COS-7細胞がセンスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされた際において、核断片化の増加により反映されるアポトーシスの増加を示す。 図32は、COS-7細胞がセンスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされた際において、アポトーシスの増加を示す。 図33は、COS-7細胞がセンスの向きで全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされた際において、Bcl-2の下方制御を示す。上段の写真は、クマシーブルー染色されたタンパク質のブロットであり;下段の写真は、対応するウエスタンブロットである。 図34は、アンチセンスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされたCOS-7細胞のクマシーブルー染色されたタンパク質ブロットと、Bcl-2をプローブとして用いた対応するウエスタンブロットである。 図35は、センスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされたCOS-7細胞のクマシーブルー染色されたタンパク質ブロットと、c-Mycをプローブとして用いた対応するウエスタンブロットである。
図36は、センスの向きに全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aを含むpHM6で一過的にトランスフェクションされたCOS-7細胞のクマシーブルー染色されたタンパク質ブロットと、p53をプローブとして用いた際の対応するウエスタンブロットである。 図37は、COS-7細胞中のpHM6-全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aの発現のクマシーブルー染色ブロット及び抗[HA]ペルオキシダーゼプローブを用いた対応するウエスタンブロット、並びにCOS-7中におけるpHM6-全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aのクマシーブルー染色されたタンパク質ブロット、及びp53プローブを用いた際の対応するウエスタンブロットである。 図37は、COS-7細胞中のpHM6-全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aの発現のクマシーブルー染色ブロット及び抗[HA]ペルオキシダーゼプローブを用いた対応するウエスタンブロット、並びにCOS-7中におけるpHM6-全長ラットアポトーシス特異的eIF-5Aのクマシーブルー染色されたタンパク質ブロット及びp53プローブを用いた際の対応するウエスタンブロットである。 図38は、RKO細胞から単離されたヒトeIF-5A2(配列番号24)と、ヒトeIF-5A(配列番号22)(Genbank受託番号XM_113401)のアライメントである。コンセンサス配列は、配列番号28に示される。 図39は、一過的トランスフェクションの後にRKO及びRKO-E6細胞において生じるアポトーシス割合を図示するグラフである。RKO及びRKO-E6細胞は、pHM6-LacZ又はpHM6アポトーシス特異的eIF-5Aで一過的にトランスフェクションされた。アクチノマイシンDで処理され、そしてpHM6アポトーシス特異的eIF-5AでトランスフェクションされたRKO細胞は、アクチノマイシンDで処理されずに、pHM6-LacZでトランスフェクションされた細胞に対して、240%のアポトーシスの増加を示した。アクチノマイシンDで処理され、そしてpHM6-アポトーシス特異的eIF-5AでトランスフェクションされたRKO-E6細胞は、アクチノマイシンDで処理されずに、pHM6-LacZでトランスフェクションされた細胞に対して、105%のアポトーシスの増加を示した。 図40は、一過的トランスフェクションの後にRKO細胞において生じるアポトーシスの割合を示すグラフである。RKO細胞をpHM6-LacZ、pHM6-アポトーシス特異的eIF-5A、pHM6-eIF-5A2、又はpHM6-切り詰め型アポトーシス特異的eIF-5Aで一過的にトランスフェクションした。pHM6-アポトーシス特異的eIF-5Aでトランスフェクションされた細胞は、pHM6-LacZでトランスフェクションされた対照細胞に対して25%のアポトーシスの増加を示した。この増加は、pHM6-eIF-5A2又はpHM6-切り詰め型アポトーシス特異的eIF-5Aでトランスフェクションされた細胞については明確ではなかった。
図41は、一過的トランスフェクションの後にRKO細胞において生じるアポトーシスの割合を示すグラフである。RKO細胞をトランスフェクションされないままにするか、又はpHM6-LacZ又はpHM6-アポトーシス特異的eIF-5Aでトランスフェクションした。トランスフェクション効率について補正した後に、pHM6-アポトーシス特異的eIF-5Aでトランスフェクションされた細胞の60%がアポトーシスした。 図42は、一過的トランスフェクションの次にRKO細胞アポトーシスのフローサイトメトリー分析の結果を提供する。RKO細胞を、トランスフェクションしないままにするか、又はpHM6-LacZ、pHM6-アポトーシス-特異的eIF-5A、pHM6-eIF-5A2、又はpHM6-切り詰め型アポトーシス-特異的eIF-5Aで一過的にトランスフェクションした。表は、各ゲートのピーク下の領域に基づいて計算されたアポトーシスを起こしている細胞の割合を記載する。トランスフェクションされていない細胞におけるバックグラウンドのアポトーシスについて、そしてトランスフェクション効率について補正した後に、pHM6-アポトーシス特異的eIF-5Aでトランスフェクションされた細胞の80%はアポトーシスを示した。pHM6-LacZ、pHM6-eIF-5A2、又はpHM6-切り詰め型アポトーシス特異的eIF-5Aは、バックグランドレベルのアポトーシスしか示さなかった。 図43は、0.25μg/mlアクチノマイシンDで0、3、7、24、及び48時間処理されたRKO細胞から抽出されたタンパク質のウエスタンブロットを提供する。上段は、抗p53を一次抗体として用いたウエスタンブロットを指す。中段は、抗アポトーシス特異的eIF-5Aを一次抗体として用いたウエスタンブロットを示す。下段は、抗アポトーシス特異的eIF-5Aブロットについて用いられたメンブランであって、化学発光検出の後にクマシーブルーで染色された当該メンブランを示し、等ロード量であることを示す。p53及びアポトーシス特異的eIF-5Aは、両方ともアクチノマイシンD処理により上方制御される。 図44は、アポトーシス特異的eIF-5A及び増殖eIF-5Aの両方が、心臓組織において発現されることを示す棒グラフである。心臓組織は、冠動脈バイパスグラフト(CABG)を受けた患者から取られた。アポトーシス特異的eIF-5A(ライトグレーの棒グラフ)の遺伝子発現レベルを、増幅eIF-5A(ダークグレーの棒グラフ)と比較した。X軸は患者の識別情報である。Y軸はpg/ng(18s)(リボソームRNA18Sの1ナノグラムあたりのメッセンジャーRNAのピコグラム)である。 図45は、アポトーシス特異的eIF-5A及び増殖eIF-5Aの両方が、心臓組織において発現されることを示す棒グラフである。心臓組織は、弁置換術を受けた患者から取られた。アポトーシス特異的eIF-5A(ライトグレーの棒グラフ)の遺伝子発現レベルを、増幅eIF-5A(ダークグレーの棒グラフ)と比較した。X軸は患者の識別番号である。Y軸はpg/ng(18s)(リボソームRNA18Sの1ナノグラムあたりのメッセンジャーRNAのピコグラム)である。
図46は、虚血前の心臓組織と虚血後の心臓組織におけるアポトーシス特異的eIF-5A(eif5a)のリアルタイムPCRにより計測された遺伝子発現レベル対増幅eIF-5A(eIF-5b)のPCRにより計測された遺伝子発現レベルを示す棒グラフである。Y軸は、pg/ng(18s)(リボソームRNA18Sの1ナノグラムあたりのメッセンジャーRNAのピコグラム)である。 図47は、心臓組織において行われる実験を模式的に表す。心臓組織は、通常の酸素レベルに晒され、そしてアポトーシス特異的eIF-5A及び増殖eIF-5Aの発現レベルを計測した。後に、心臓組織にデリバリーされた酸素の量を低下させ、そうして低酸素状態及び虚血状態を誘導し、そして最終的に心臓組織において心臓発作を誘導した。アポトーシス特異的eIF-5A及び増殖eIF-5Aを計測し、そして虚血により損傷される前に、心臓組織の発現レベルと比較した。 図48は、虚血が誘導される前及び後の心臓組織のEKGを示す。 図49は、図47において記載される実験装置を設置した実験台を示す。 図50A-Fは、アポトーシス特異的eIF-5Aのレベルが、IL-1β及びIL-18と相関する患者のデーターを報告する。図50Aは、冠動脈バイパスグラフト(CABG)患者から得られたデーターのチャートである。図50Bは、弁置換術をうけた患者から得たデーターのチャートである。 図50A-Fは、アポトーシス特異的eIF-5Aのレベルが、IL-1β及びIL-18と相関する患者のデーターを報告する。図50Cは、CABG患者におけるアポトーシス特異的eIF-5AのIL-18への相関を示すグラフである。 図50A-Fは、アポトーシス特異的eIF-5Aのレベルが、IL-1β及びIL-18と相関する患者のデーターを報告する。図50Dは、CABG患者における増殖eIF-5AのIL-18への相関を示すグラフである。 図50A-Fは、アポトーシス特異的eIF-5Aのレベルが、IL-1β及びIL-18と相関する患者のデーターを報告する。図50Eは、弁置換術の患者におけるアポトーシス特異的eIF-5AのIL-18への相関を示すグラフである。 図50A-Fは、アポトーシス特異的eIF-5Aのレベルが、IL-1β及びIL-18と相関する患者のデーターを報告する。図50Fは、弁置換術の患者における増殖eIF-5AのIL-18への相関を示すグラフである。
図51は、図50A-Fにおいて使用される患者データーの取得元の患者データーの表である。 図51は、図50A-Fにおいて使用される患者データーの取得元の患者データーの表である。 図51は、図50A-Fにおいて使用される患者データーの取得元の患者データーの表である。 図51は、図50A-Fにおいて使用される患者データーの取得元の患者データーの表である。 図51は、図50A-Fにおいて使用される患者データーの取得元の患者データーの表である。 図52は、(アポトーシス特異的eIF-5Aの)アンチセンスオリゴ1、2、及び3(それぞれ、配列番号35、37、及び39)で処理された後の、RKO細胞により産生されるタンパク質のレベルを示す。RKO細胞は、アポトーシス特異的eIF-5Aのアンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた後において、少ないアポトーシス特異的eIF-5A並びに少ないp53しか産生しなかった。 図53は、蛍光標識されたアンチセンス・オリゴヌクレオチドの取り込みを示す。 図54は、アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンスオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされていない細胞に比較して、アンチセンス・アポトーシス特異的eIF-5Aオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた細胞においてアポトーシスを起こしている細胞の割合の低下を示す。 図55は、アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンスオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされていない細胞に比較して、アンチセンス・アポトーシス特異的eIF-5Aオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた細胞においてアポトーシスを起こしている細胞の割合の低下を示す。
図56は、アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンスオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされていない細胞に比較して、アンチセンス・アポトーシス特異的eIF-5Aオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた細胞においてアポトーシスを起こしている細胞の割合の低下を示す。 図57は、アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンスオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされていない細胞に比較して、アンチセンス・アポトーシス特異的eIF-5Aオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた細胞においてアポトーシスを起こしている細胞の割合の低下を示す。 図58は、アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンスオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされていない細胞に比較して、アンチセンス・アポトーシス特異的eIF-5Aオリゴヌクレオチドでトランスフェクションされた細胞においてアポトーシスを起こしている細胞の割合の低下を示す。 図59は、篩板細胞をTNF-α及び/又はカンプトテシンで処理することが、アポトーシスを引き起こしている細胞数の増加させることを示す。 図60及び61は、アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされなかった細胞に比べて、アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンスオリゴヌクレオチドで処理された細胞においてアポトーシスを引き起こす細胞の割合が低下することを示す。
図60及び61は、アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンス・オリゴヌクレオチドでトランスフェクションされなかった細胞に比べて、アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンスオリゴヌクレオチドで処理された細胞においてアポトーシスを引き起こす細胞の割合が低下することを示す。 図62は、篩板細胞が、血清の存在下又は血清の非存在下において、標識siRNAを取り込むことを示す。 図63は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされた細胞が、少ないアポトーシス特異的eIF-5Aタンパク質しか産生せず、そしてさらに、より多くのBcl-2タンパク質を産生することを示す。アポトーシス特異的eIF-5A発現の低下は、BCL-2発現の増加と相関する。 図64は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされた細胞が、少ない量のアポトーシス因子5aタンパク質しか産生しないことを示す。 図65〜67は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされた細胞が、トランスフェクションされていない細胞に比べて、カンプトテシン及びTNF-αに晒された後にアポトーシスを引き起こす細胞の低い割合しか有さないということを示す。 図65〜67は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされた細胞が、トランスフェクションされていない細胞に比べて、カンプトテシン及びTNF-αに晒された後にアポトーシスを引き起こす細胞の低い割合しか有さないということを示す。 図65〜67は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされた細胞が、トランスフェクションされていない細胞に比べて、カンプトテシン及びTNF-αに晒された後にアポトーシスを引き起こす細胞の低い割合しか有さないということを示す。 図68は、siRNAでトランスフェクションされ、そして図67及び実施例13において記載された実験からカンプトテシン及びTNF-αで処理された篩板細胞系列#506であってヘキスト染色されたものの写真である。アポトーシスをしている細胞は、より明るく染色された細胞として観察される。これらの細胞は、クロマチン凝集のため生じる小さい核を有し、そして小さくかつ不定形な形である。 図69は、アポトーシス特異的eIF-5Aでトランスフェクションされ、IL-1に晒されたHepG2細胞は、トランスフェクションされていない細胞よりも少ないTNF-αを分泌することが示される。 図70は、ヒトアポトーシス特異的eIF-5A(配列番号29)の配列及び本発明の5個のsiRNAの配列(配列番号30、31、32、33、及び34)を示す。
図71は、ヒトアポトーシス特異的eIF-5A(配列番号29)と、本発明の3個のアンチセンス・オリゴヌクレオチドの配列(それぞれ出てきた順に配列番号35、37、及び39)を示す。 図72は、ヒトアポトーシス特異的eIF-5Aに標的化された3個のアンチセンス・オリゴヌクレオチド(それぞれ出てきた順に配列番号25〜27)の結合部位を示す。全長オリゴヌクレオチド配列は、配列番号19である。 図73A及びBは、ヒト増殖eIF-5Aに対するヒトアポトーシス特異的eIF-5Aのヌクレオチドアライメント(それぞれ出てきた順に配列番号41及び42)とアミノ酸アライメント(それぞれ出てきた順に配列番号43と22)を示す。 図73A及びBは、ヒト増殖eIF-5Aに対するヒトアポトーシス特異的eIF-5Aのヌクレオチドアライメント(それぞれ出てきた順に配列番号41及び42)とアミノ酸アライメント(それぞれ出てきた順に配列番号43と22)を示す。 図74Aは、ウエスタンブロットの写真を提供する。ここでアポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAが、トランスフェクションされたHT29細胞においてTNF-αの産生を阻害するまではいかないが低減した。 図74Bは、ELISAの結果を提供する。 ELISAの結果を提供する。TNF-α産生は、対照細胞に比較して、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAで処理された細胞において低減した。 図76は、U-937分化実験のタイムコースを示す。実施例16を参照のこと。 図77は、アポトーシス特異的eIF-5Aが、単球分化及びそれに続くTNF-α分泌のあいだ上方制御されることを示す。 図78は幹細胞分化、及びサイトカイン産生を阻害するためにアポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAを使用することを示す。 図79は、IL-8がTNF-αに応答して、並びにインターフェロンに応答して産生されることを示す棒グラフである。当該グラフは、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAが、インターフェロンに応答して産生されるほとんど全てのIL-8、並びにインターフェロンとTNFとの混合処理の結果として産生されるIL-8のかなりの量を阻害するということを示す。 図80は、IL-8がTNF-αに応答して、並びにインターフェロンに応答して産生されるということを示す別の棒グラフである。当該グラフにより、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAが、インターフェロンに応答して産生されるほとんど全てのIL-8を阻害し、並びにインターフェロンとTNFとの混合処理の結果として産生されるかなりの量のIL-8を阻害するということが示される。
図81は、8〜24時間、IFNγで処理されたHT-29細胞のウエスタンブロットである。当該ブロットは、HT29におけるインターフェロンガンマに応答したアポトーシス特異的eIF-5Aの上方制御(8時間で4倍)を示す。 図82は、免疫蛍光による篩板細胞の特徴決定である。83歳の男性の視神経頭から単離された篩板細胞は免疫蛍光により特徴決定した。一次抗体はa)アクチン;b)フィブロネクチン;c)ラミニン;d)GFAPであった。全ての写真を400倍で撮った。 図83は、カンプトテシン及びTNF-αでの処理に応答した篩板細胞系列#506のアポトーシス割合を示すグラフである。篩板細胞系列#506細胞は、8ウェル培養スライド上で、1ウェルあたり40000細胞で蒔いた。3日後、コンフルエントLC細胞を、10ng/mlTNF-α、50μMカンプトテシン、又は10ng/mlTNF-α+50μMカンプトテシンで処理した。カンプトテシンの溶媒対照である等体積のDMSOを、未処理の対照細胞に加えた。細胞を、処理後48時間でヘキスト33258で染色し、そしてUVフィルターを用いた蛍光顕微鏡により観察した。明るく染色され凝集又は断片化された核を有する細胞を、アポトーシスをしている細胞として計数した。 図84は、カンプトテシン又はTNF-α+カンプトテシン処理のあいだ、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現レベルを示す。篩板細胞#506細胞を1ウェルあたり40000細胞で、24ウェルプレート上に蒔いた。3日後、LC細胞を50μMのカンプトテシン又は10ng/mlのTNF-α+50μMのカンプトテシンで処理し、そしてタンパク質ライセートを1、4、8、及び24時間後に回収した。等体積のDMSOを対照細胞に溶媒対照として加え、そして細胞ライセートを1〜24時間後に回収した。各サンプルからの5μgのタンパク質を、SDS-PAGEにより分離し、PVDF膜に転写し、そして抗-アポトーシス特異的eIF-5A抗体を用いてウエスタンブロットした。結合された抗体を化学発光により検出し、そしてX線フィルムに露光させた。次に当該膜を引き剥がし、そしてロード量の内部対照として抗-β-アクチンで再ブロットした。 図85はsiRNAでのトランスフェクションの後に、篩板細胞系列#506及び#517におけるアポトーシス特異的eIF-5Aの発現レベルを示す。篩板細胞#506及び#517細胞を、1ウェルあたり10000細胞で24ウェルプレート上に蒔いた。3日後、LC細胞を、GAPDH siRNA、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNA#1〜4(配列番号30〜33)又は対照siRNA#5(配列番号34)でトランスフェクションした。トランスフェクションの3日後、タンパク質ライセートを回収し、そして各サンプルから得た5μgのタンパク質をSDS-PAGEにより分離し、PVDF膜に転写し、そして抗eIF-5A抗体でウエスタンブロットすることにより分離した。結合された抗体を化学発光により検出し、そしてX線フィルムに露光させた。次ぎに膜を剥がし、そしてロード量内部対照として抗βーアクチンで再ブロットした。この図により、アポトーシス特異的eIF-5AのsiRNAで処理された細胞が、少ない量のアポトーシス特異的eIF-5Aタンパク質しか産生しないことが示される。
図86により、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされ、そしてTNF-α及びカンプトテシンで処理された篩板細胞系列#506のアポトーシス割合が示される。篩板細胞系列#506細胞を、8ウェル培養スライド上に1ウェルあたり7500で蒔いた。3日後LC細胞をGAPDHsiRNA、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNA#1〜4(配列番号30〜33)、又は対照siRNA#5(配列番号34)でトランスフェクションした。トランスフェクションの72時間後、トランスフェクションされた細胞を、10ng/mlのTNF-α+50μMカンプトテシンで処理した。24時間後、細胞をヘキスト33258で染色し、そしてUVフィルターを用いて蛍光顕微鏡により観察した。明るく染色された凝集又は断片化された核を有する細胞をアポトーシスしている細胞として計数した。当該グラフは、n=4の独立した実験の平均を表す。当該図は、カンプトテシン及びTNFで処理された際に、アポトーシス特異的eIF-5AのsiRNAでトランスフェクションされていない細胞に比べて、アポトーシス特異的eIF-5AのsiRNAで処理された細胞が、少ない割合のアポトーシスしか示さないことを示す。 図87により、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNA#1でトランスフェクションされ、そしてTNF-α及びカンプトテシンで処理された篩板細胞系列#517のアポトーシス割合が示される。篩板細胞系列#517細胞を、1ウェルあたり7500細胞で、8ウェル培養スライド上に蒔いた。3日後、LC細胞をアポトーシス特異的eIF-5A・siRNA#1(配列番号30)又は対照siRNA#5(配列番号34)でトランスフェクションした。トランスフェクションの72時間後、トランスフェクションされた細胞を、10ng/mlのTNF-α+50μMカンプトテシンで処理した。24時間後、細胞をヘキスト33258で染色し、そしてUVフィルターを用いて蛍光顕微鏡により観察した。明るく染色され、凝集又は断片化している核を有する細胞をアポトーシスしている細胞として計数した。2個の独立した実験を本明細書に示す。当該実験により、siRNで処理された細胞がアポトーシスの低い割合しか有さなかったということが示される。 図88は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNA#1でトランスフェクションされ、そしてTNF-α及びカンプトテシンで処理された篩板細胞系列#506のTUNEL標識を示す。篩板細胞系列#506細胞を、1ウェルあたり7500の細胞で8ウェル培養スライドに蒔いた。3日後、LC細胞をアポトーシス特異的eIF-5A・siRNA#1(配列番号30)又は対照siRNA#5(配列番号34)でトランスフェクションした。トランスフェクション後72時間において、トランスフェクションされた細胞を、10ng/mlのTNFα+50マイクロMのカンプトテシンで処理した。24時間後、細胞をヘキスト33258で染色し、DNA断片化を、末端デオキシヌクレオチジル・トランスフェラーゼ媒介性dUTPジゴキシゲニン・ニック末端標識(TUNEL)法を用いてin situで評価した。パネルAは、アポトーシス細胞のDNA断片のTUNEL標識を可視化するために蛍光フィルターを用いて蛍光顕微鏡により観測されたスライドを表す。パネルBは、ヘキスト染色された核を可視化するUVフィルターを通すことにより観測された同じスライドを表す。結果は、2個の独立した実験を表す。全ての画像を400倍の倍率で撮った。 図89は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAの設計を示す。siRNAは、配列番号45、48、51、54、及び56を有する。全長ヌクレオチド配列は、配列番号29に示される。 図89は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAの設計を示す。siRNAは、配列番号45、48、51、54、及び56を有する。全長ヌクレオチド配列は、配列番号29に示される。 図90は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAが、インターフェロンガンマ及びLPSの存在下でNFκBの低下をもたらす実験の結果を示す。
図91は、PBMC実験のためのタイムコースを示す(実施例18を参照のこと)。 図92は、タイムコースに渡り2つのドナーから回収されたPBMCからの細胞ライセートのウエスタンブロットを示す。PBMCを、PMAで処理し、そして次にLPSで刺激して、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を増加させた。 図93は、PMAで処理され、次にLPSで刺激されたPBMCが、増加したアポトーシス特異的eIF-5A発現を有し、これがTNF産生の増加に一致することを示す。 図93は、PMAで処理され、次にLPSで刺激されたPBMCが、増加したアポトーシス特異的eIF-5A発現を有し、これがTNF産生の増加に一致することを示す。 図94は、PBMCがPMA分化をすることなく、LPSに応答することを示す。 図95は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされたPBMCが、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制することを示す。
図96は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされ、そしてLPSで刺激されたPBMCが、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされていないPBMCよりも少ない量のTNFしか産生しないということを示す。 図96は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされ、そしてLPSで刺激されたPBMCが、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされていないPBMCよりも少ない量のTNFしか産生しないということを示す。 図96は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされ、そしてLPSで刺激されたPBMCが、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされていないPBMCよりも少ない量のTNFしか産生しないということを示す。 図96は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされ、そしてLPSで刺激されたPBMCが、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされていないPBMCよりも少ない量のTNFしか産生しないということを示す。 図97は、ガンマ-インターフェロンで処理されたHT29細胞、又は処理されていないHT29細胞からの細胞ライセートのウエスタンブロットを示す。 図98は、対照siRNA又はアポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされたHT-29からの細胞ライセートのウエスタン・ブロットを示す。当該図は、アポトーシス特異的eIF-5AのsiRNAが、アポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制することを示す。 図99は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされたHT29細胞が、低減されたTNF産生レベルを有することを示す。 図100は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされたHT-29細胞が、対照細胞に比べてアポトーシスを低下させることを示す。対照及びsiRNAでトランスフェクションされた細胞の両方を、インターフェロンγで刺激し、そしてTNF-αで処理した。
図101は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされたHT-29細胞が、対照細胞より少ないTLR4タンパク質を発現することを示す。 図102は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされたHT-29細胞が、対照細胞より少ないTNFR1タンパク質を発現することを示す。 図103は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされたHT-29細胞が、対照細胞より少ないiNOSタンパク質を発現することを示す。 図104は、アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAでトランスフェクションされたHT-29細胞が、対照細胞より少ないTLR4mRNAを発現することを示す。 図105は、U937処理のタイムコースを示す。
図106は、アポトーシス特異的eIF-5Aが、U937細胞においてPMAで上方制御されることを示す。 図107は、アポトーシス特異的eIF-5Aが、U937細胞においてLPSで上方制御されることを示す。 図108は、アポトーシス特異的eIF-5Aタンパク質発現が、siRNA処理後数時間後においても低減していることを示す。 図109は、siRNAにより仲介されるアポトーシス特異的eIF-5Aの下方制御が、TLR-4の減少に一致することを示す。 図110は、siRNAにより仲介されるアポトーシス特異的eIF-5Aの下方制御が、U937細胞のインターフェロンγのグリコシル化形態が少ないことに一致することを示す。
図111は、siRNAにより仲介されるアポトーシス特異的eIF-5Aの下方制御が、U937細胞のTNFR1の減少と一致することを示す。 図112は、siRNAにより仲介されるアポトーシス特異的eIF-5Aの下方制御が、U937細胞におけるLPS誘導性TNF-αの減少と一致することを示す。 図113は、siRNAにより仲介されるアポトーシス特異的eIF-5Aの下方制御が、U937細胞におけるLPS誘導性IL-1βの減少と一致することを示す。 図114は、siRNAにより仲介されるアポトーシス特異的eIF-5Aの下方制御が、U937細胞におけるLPS誘導性IL-8の減少と一致することを示す。 図115は、IL-6産生が、U937細胞において、siRNAにより仲介されるアポトーシス特異的eIF-5Aの下方制御と無関係であることを示す。 図116は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAの静脈内デリバリーが、血清中におけるTNF-αのレベルの低下を引き起こすことを示す。 図117は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAの経鼻デリバリーが、肺内におけるTNF-αのレベルの低下を引き起こすことを示す。 図118は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAの経鼻デリバリーが、肺内におけるMIP-1のレベルの低下を引き起こすことを示す。 図119は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAの経鼻デリバリーが、IL-1αのレベルの低下を引き起こすことを示す。 図120は、IFN-γ及びLPSに晒されるHT-29細胞において、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAでのトランスフェクションが、NFκBp50の活性化及びTNF-αの産生の低下を引き起こすことを示す。
図121は、アポトーシス特異的eIF-5Aに対するsiRNAが、HT-29細胞において内在性のアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を抑制するということを示す。 図122は、HT-29細胞において、siRNAにより仲介されるアポトーシス特異的eIF-5Aの減少がIFN-γに応答したIFN-γ受容体αの集積を低減させることを示す。 図123は、HT-29細胞において、siRNAにより仲介されるアポトーシス特異的eIF-5Aの減少がIFN-γに応答したトール受容体4(Toll Receptor4(TLR4))の集積を低減させることを示す。 図124は、HT-29細胞において、siRNAにより仲介されるアポトーシス特異的eIF-5Aの減少がIFN-γに応答したJAK1及びSTAT1リン酸化を低減させることを示す。

Claims (28)

  1. 細胞においてアポトーシス特異的eIF-5Aの内在性の発現を抑制する、アポトーシス特異的eIF-5Aのアンチセンス・オリゴヌクレオチド。
  2. 前記アポトーシス特異的eIF-5Aが、配列番号20のヌクレオチド配列によりコードされる、請求項1に記載のアンチセンス・オリゴヌクレオチド。
  3. 前記アポトーシス特異的eIF-5Aが、配列番号41のヌクレオチド配列によりコードされる、請求項1に記載のアンチセンス・オリゴヌクレオチド。
  4. 前記アンチセンス・オリゴヌクレオチドが、配列番号35に記載される配列を有する、請求項1に記載のアンチセンス・オリゴヌクレオチド。
  5. 前記アンチセンス・オリゴヌクレオチドが、配列番号37に記載される配列を有する、請求項1に記載のアンチセンス・オリゴヌクレオチド。
  6. 前記アンチセンス・オリゴヌクレオチドが、配列番号39に記載される配列を有する、請求項1に記載のアンチセンス・オリゴヌクレオチド。
  7. 請求項1に記載のアンチセンス・オリゴヌクレオチド及び当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドに作動可能なように結合されて細胞において当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドの転写を許容する制御配列を含む、哺乳動物細胞をトランスフェクションするための発現ベクター。
  8. 請求項4に記載のアンチセンス・オリゴヌクレオチド及び当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドに作動可能なように結合されて細胞において当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドの転写を許容する制御配列を含む、哺乳動物細胞をトランスフェクションするための発現ベクター。
  9. 請求項5に記載のアンチセンス・オリゴヌクレオチド及び当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドに作動可能なように結合されて細胞において当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドの転写を許容する制御配列を含む、哺乳動物細胞をトランスフェクションするための発現ベクター。
  10. 請求項6に記載のアンチセンス・オリゴヌクレオチド及び当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドに作動可能なように結合されて細胞において当該アンチセンス・オリゴヌクレオチドの転写を許容する制御配列を含む、哺乳動物細胞をトランスフェクションするための発現ベクター。
  11. 細胞においてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害する方法であって、請求項7に記載の発現ベクターを当該細胞に投与し、それにより当該細胞において当該アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンス・オリゴヌクレオチドが内在性のアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害する、前記方法。
  12. 細胞においてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害する方法であって、請求項8、9、又は10に記載の発現ベクターを当該細胞に投与し、それにより当該細胞において当該アポトーシス特異的eIF-5Aアンチセンス・オリゴヌクレオチドが内在性のアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害する、前気方法。
  13. 前記細胞において内在性アポトーシス特異的eIF-5Aの発現の抑制が、当該細胞においてアポトーシスを抑制すること、当該細胞においてp53の発現を低減すること、当該脂肪において産生されるサイトカインのレベルを低減すること、当該細胞において産生されるサイトカインのレベルを低減すること、当該細胞においてBcl2の発現を増加させること;当該細胞において産生されるミエロペルオキシダーゼのレベルを低減すること、当該細胞において活性化NFκβのレベルを低減すること、当該細胞においてTLR4のレベルを低減すること、当該細胞においてTNFR-1のレベルを低減すること、及び
    当該細胞においてiNOSのレベルを低減することからなる群から選ばれる当該細胞への効果を有する、請求項11に記載の方法。
  14. 前記細胞において内在性アポトーシス特異的eIF-5Aの発現の抑制が、当該細胞においてアポトーシスを抑制すること、当該細胞においてp53の発現を低減すること、当該脂肪において産生されるサイトカインのレベルを低減すること、当該細胞において産生されるサイトカインのレベルを低減すること、当該細胞においてBcl2の発現を増加させること;当該細胞において産生されるミエロペルオキシダーゼのレベルを低減すること、当該細胞において活性化NFκβのレベルを低減すること、当該細胞においてTLR4のレベルを低減すること、当該細胞においてTNFR-1のレベルを低減すること、及び
    当該細胞においてiNOSのレベルを低減することからなる群から選ばれる当該細胞への効果を有する、請求項12に記載の方法。
  15. in vivoで哺乳動物の肺細胞にsiRNAをデリバリーする方法であって、当該siRNAを水と混合し、そして哺乳動物に鼻腔内でデリバリーすることを含む、前記方法。
  16. 細胞においてアポトーシス特異的eIF-5Aの内在的発現を抑制する、アポトーシス特異的eIF-5AのsiRNA。
  17. アポトーシス特異的eIF-5Aが、配列番号20のヌクレオチド配列によりコードされる、請求項16に記載のsiRNA。
  18. アポトーシス特異的eIF-5Aが、配列番号41のヌクレオチド配列によりコードされる、請求項16に記載のsiRNA。
  19. 前記siRNAが、配列番号30において記載される配列を有する、請求項16に記載のsiRNA。
  20. 前記siRNAが、配列番号31において記載される配列を有する、請求項16に記載のsiRNA。
  21. 前記siRNAが、配列番号32において記載される配列を有する、請求項16に記載のsiRNA。
  22. 前記siRNAが、配列番号33において記載される配列を有する、請求項16に記載のsiRNA。
  23. 細胞においてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害する方法であって、請求項16に記載のsiRNAを当該細胞に投与し、それにより当該アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAが、当該細胞において内在性のアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害することを含む、前記方法。
  24. 細胞においてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害する方法であって、請求項19、20、21、又は22に記載のsiRNAを当該細胞に投与し、それにより当該アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAが、当該細胞において内在性のアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害することを含む、前記方法。
  25. 細胞においてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害する方法であって、請求項16に記載のsiRNAを当該細胞に投与し、それにより当該アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAが、当該細胞において内在性のアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害することを含む、前記方法。
  26. 細胞においてアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害する方法であって、請求項19、20、21、又は22に記載のsiRNAを当該細胞に投与し、それにより当該アポトーシス特異的eIF-5A・siRNAが、当該細胞において内在性のアポトーシス特異的eIF-5Aの発現を阻害することを含む、前記方法。
  27. 前記細胞において内在性アポトーシス特異的eIF-5Aの発現の阻害が、当該細胞においてアポトーシスを抑制すること、当該細胞においてp53の発現を低減すること、当該細胞において産生されるサイトカインのレベルを低減すること、当該細胞において産生されるサイトカインのレベルを低減すること、当該細胞においてBcl2の発現を増加させること;当該細胞において産生されるミエロペルオキシダーゼのレベルを低減すること、当該細胞において活性化NFκβのレベルを低減すること、当該細胞においてTLR4のレベルを低減すること、当該細胞においてTNFR-1のレベルを低減すること、及び当該細胞においてiNOSのレベルを低減することからなる群から選ばれる効果を当該細胞に与える、請求項25に記載の方法。
  28. 前記細胞において内在性アポトーシス特異的eIF-5Aの発現の阻害が、当該細胞においてアポトーシスを抑制すること、当該細胞においてp53の発現を低減すること、当該細胞において産生されるサイトカインのレベルを低減すること、当該細胞において産生されるサイトカインのレベルを低減すること、当該細胞においてBcl2の発現を増加させること;当該細胞において産生されるミエロペルオキシダーゼのレベルを低減すること、当該細胞において活性化NFκβのレベルを低減すること、当該細胞においてTLR4のレベルを低減すること、当該細胞においてTNFR-1のレベルを低減すること、及び当該細胞においてiNOSのレベルを低減することからなる群から選ばれる効果を当該細胞に与える、請求項26に記載の方法。
JP2007522708A 2004-07-20 2005-07-20 炎症反応を阻害/抑制するためのアポトーシス特異的eIF−5A・siRNA及びアンチセンスポリヌクレオチドの使用 Pending JP2008507278A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58907304P 2004-07-20 2004-07-20
PCT/US2005/025766 WO2006014752A2 (en) 2004-07-20 2005-07-20 Use of apoptosis-specific eif-5a sirnas and antisense polynucleotides to inhibit/suppress an inflammatory response

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008507278A true JP2008507278A (ja) 2008-03-13

Family

ID=35787722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007522708A Pending JP2008507278A (ja) 2004-07-20 2005-07-20 炎症反応を阻害/抑制するためのアポトーシス特異的eIF−5A・siRNA及びアンチセンスポリヌクレオチドの使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060154887A1 (ja)
EP (1) EP1769075A2 (ja)
JP (1) JP2008507278A (ja)
CN (1) CN101027393A (ja)
AR (1) AR049999A1 (ja)
AU (1) AU2005269647B2 (ja)
CA (1) CA2574190A1 (ja)
IL (1) IL180802A0 (ja)
NZ (1) NZ552692A (ja)
TW (1) TW200615001A (ja)
WO (1) WO2006014752A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190009961A (ko) * 2017-07-20 2019-01-30 (주)큐리진 Bcl2 유전자 및 bi-1 유전자의 발현을 동시에 억제하는 핵산

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080070879A (ko) * 2006-03-20 2008-07-31 세네스코 테크놀로지스 인코포레이티드 패혈증 또는 출혈성 쇼크를 치료하기 위한 eIF-5A1siRNA 및 안티센스의 용도
WO2007115047A2 (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Senesco Technologies, Inc. Inhibition of hiv replication and expression of p24 with eif-5a
CN103709238B (zh) * 2013-12-18 2015-04-22 北京市农林科学院 杨树耐盐基因PtoeIF5A1的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010286A2 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Senesco, Inc. Nucleic acids, polypeptides, and methods for modulating apoptosis
WO2003095613A2 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 Senesco Technologies, Inc. Nucleic acids, polypeptides, and methods for modulating apoptosis
US20030225022A1 (en) * 2001-07-23 2003-12-04 Catherine Taylor Suppression of eIF5A1 expression to prevent retinal ganglion cell death in the glaucomatous eye
WO2004037984A2 (en) * 2002-10-23 2004-05-06 Senesco Technologies, Inc. Nucleic acids, polypeptides, and methods for modulating apoptosis

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849587A (en) * 1995-06-09 1998-12-15 Cornell Research Foundation, Inc. Method of inhibiting viral replication in eukaryotic cells and of inducing apoptosis of virally-infected cells
US6468983B2 (en) * 1997-04-21 2002-10-22 The Cleveland Clinic Foundation RNase L activators and antisense oligonucleotides effective to treat telomerase-expressing malignancies
US7358418B2 (en) * 1999-07-06 2008-04-15 Senesco Technologies, Inc. Isoforms of eIF-5A: senescence-induced eLF5A; wounding-induced eIF-4A; growth eIF-5A; and DHS
US6033910A (en) * 1999-07-19 2000-03-07 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of MAP kinase kinase 6 expression
CA2462638A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-10 University Of Chicago Methods and compositions for modulating apoptosis
EP1601767B1 (en) * 2003-03-05 2012-04-25 Senesco Technologies, Inc. USE OF siRNA TO SUPPRESS EXPRESSION OF EIF-5A1 IN THE TREATMENT OF GLAUCOMA
AU2004258070B2 (en) * 2003-06-06 2008-12-11 Senesco Technologies, Inc. Inhibition of apoptosis-specific elF-5A ("elF-5A1") with antisense oligonucleotides and siRNAs as anti-inflammatory therapeutics

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010286A2 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Senesco, Inc. Nucleic acids, polypeptides, and methods for modulating apoptosis
US20030225022A1 (en) * 2001-07-23 2003-12-04 Catherine Taylor Suppression of eIF5A1 expression to prevent retinal ganglion cell death in the glaucomatous eye
WO2003095613A2 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 Senesco Technologies, Inc. Nucleic acids, polypeptides, and methods for modulating apoptosis
WO2004037984A2 (en) * 2002-10-23 2004-05-06 Senesco Technologies, Inc. Nucleic acids, polypeptides, and methods for modulating apoptosis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190009961A (ko) * 2017-07-20 2019-01-30 (주)큐리진 Bcl2 유전자 및 bi-1 유전자의 발현을 동시에 억제하는 핵산
KR101993377B1 (ko) 2017-07-20 2019-06-26 (주)큐리진 Bcl2 유전자 및 bi-1 유전자의 발현을 동시에 억제하는 핵산

Also Published As

Publication number Publication date
CN101027393A (zh) 2007-08-29
CA2574190A1 (en) 2006-02-09
IL180802A0 (en) 2007-06-03
US20060154887A1 (en) 2006-07-13
NZ552692A (en) 2010-08-27
EP1769075A2 (en) 2007-04-04
WO2006014752A3 (en) 2006-06-01
TW200615001A (en) 2006-05-16
AU2005269647A1 (en) 2006-02-09
AR049999A1 (es) 2006-09-20
AU2005269647B2 (en) 2009-11-12
WO2006014752A2 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8754057B2 (en) Inhibition of apoptosis-specific eIF-5A(eIF-5A1″) with antisense oligonucleotides and siRNA as anti-inflammatory therapeutics
JP5666074B2 (ja) 抗炎症療法としての、アンチセンス・オリゴヌクレオチドとsiRNAを用いてアポトーシス特異的eIF−5A(“eIF−5A”)の阻害
JP2008522591A (ja) アポトーシス特異的eif‐5aおよびそれをコードするポリヌクレオチド
US20060287265A1 (en) Apoptosis-specific eIF-5A and polynucleotides encoding same
JP2008507278A (ja) 炎症反応を阻害/抑制するためのアポトーシス特異的eIF−5A・siRNA及びアンチセンスポリヌクレオチドの使用
JP5566250B2 (ja) eIF−5A1の発現を抑制するための、アンチセンス・オリゴヌクレオチド又はsiRNAの使用
KR20070018146A (ko) 염증 반응을 저해/억제하기 위한 아폽토시스-특이적eIF-5A siRNA 및 안티센스 폴리뉴클레오타이드의이용

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426