JP2008506073A - 排気ガスターボチャージャを有する内燃機関 - Google Patents

排気ガスターボチャージャを有する内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506073A
JP2008506073A JP2007520695A JP2007520695A JP2008506073A JP 2008506073 A JP2008506073 A JP 2008506073A JP 2007520695 A JP2007520695 A JP 2007520695A JP 2007520695 A JP2007520695 A JP 2007520695A JP 2008506073 A JP2008506073 A JP 2008506073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
sectional area
cross
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007520695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4596192B2 (ja
Inventor
アルフレッド・キュスペルト
ヴォルフラム・シュミッド
ジーグフリード・スムザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2008506073A publication Critical patent/JP2008506073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4596192B2 publication Critical patent/JP4596192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • F02D9/06Exhaust brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/02Gas passages between engine outlet and pump drive, e.g. reservoirs
    • F02B37/025Multiple scrolls or multiple gas passages guiding the gas to the pump drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/24Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/40Application in turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

本発明は、排気ガスターボチャージャを備えた内燃機関に関する。排気ガスターボチャージャは、内燃機関の排気ラインに配置されるタービンを含んでおり、このタービンは、タービンのタービン翼車(12)への内燃機関の排気ガスの供給を可能にする少なくとも2つの流路(6,7)を有する。排気ガスターボチャージャには、2つの流路の排気ガス供給を制御するために、バルブ装置が設けられる。内燃機関のエンジンブレーキの最大ブレーキ力に関して均衡化が行われ、この均衡化によって、小さい熱装入において最大ブレーキ力を発揮することが可能になる。本発明は、主として商用車に用いられる。

Description

本発明は、請求項1の前段による、排気ガスターボチャージャを有する内燃機関に関する。
請求項1の前段を構成する特許文献1は、その排気ガスターボチャージャが非対称のタービンハウジングを備えたツインスクロールタービンを有する内燃機関を説明している。タービンの2つの流路は、汚染物質の排出と内燃機関の燃料消費とを低減するように寸法決定されており、これによって内燃機関に良好な排気特性がもたらされる。
内燃機関の良好な排気特性に対する前提条件は、タービンが、大きな有効リングノズル、つまり大きな流れ断面積を有する1つの流路と、小さな有効リングノズル、つまり小さな流れ断面積を有する1つの流路とを有するように、2つの流路(スクロール室)の寸法を相違させることである。
タービンの流路の寸法を相違させる結果として、この排気ガスターボチャージャは、内燃機関のエンジンブレーキ時に、排気ガスターボチャージャにエンジンブレーキ効果を持たせるようにする場合に、小さな方の有効リングノズルを有する流路を空気せき止め用として使用するように、用いることができる。
独国特許出願公開第101 52 804 A1号明細書
本発明の目的は、加速時に特に必要になるエンジン出力との関係において、エンジンブレーキの際に要求される高いブレーキ力を相対的に低い熱負荷で実現するように、上記の前段による排気ガスターボチャージャを有する内燃機関を提供することにある。
この目的は、本発明によれば、請求項1の特徴によって実現される。
本発明は、エンジンブレーキモードにおける最大ブレーキ力を内燃機関及び排気ガスターボチャージャの最適な寸法決定によって実現し得るようにするために、内燃機関及び排気ガスターボチャージャの幾何学的な寸法を、特に相互の関係において設定するという考え方に基づいている。
非対称ハウジングを有するタービンと本発明による寸法決定とによって、通常の排気ブレーキバルブを有する内燃機関の運転においてこれまでに達成されてきたブレーキ力を、有利な形でほぼ倍増することが可能になる。
タービン翼車の流入部直径Dと、内燃機関のピストンの最大ストロークと最小ストローク間の容積の差から形成される内燃機関の全ピストンでの排気量Vと、最小流れ断面積AD,smallと、可変開口断面積dAAb,maxとが、非対称タービンハウジングに対するターボチャージャのブレーキ係数TBFAsymを、次式、すなわち、
Figure 2008506073
に従って計算することによって、相互に関係付けられる。
本発明によれば、ターボチャージャのブレーキ係数TBFAsymは、0.005よりも小さく、0.001〜0.003の間にあることが望ましい。
請求項3に記載する有利な実施形態においては、ターボチャージャのブレーキ係数TBFAsymは0.002であることが望ましい。
請求項4に記載する有利な実施形態においては、本発明の範囲内の最大ブレーキ力の設計点に基づく最小流れ断面積AD,smallは最小リングノズル断面積であり、この場合、開口部の断面積Aは最小リングノズル断面積AD,1よりも大きい。ここで、最小有効リングノズル断面積は、タービン翼車に対する最小流れ断面積を表しており、従って、タービン翼車の上流側の最大せき止め圧力、すなわち最大ブレーキ力に関係している。
請求項5に記載する別の実施形態においては、最大ブレーキ力によって規定される最小流れ断面積AD,smallは開口部の断面積Aであり、この場合、開口部の断面積Aは最小リングノズル断面積AD,1よりも小さい。ここで、開口部の断面積Aは、タービン翼車に対する最小流れ断面積を表しており、従って、タービン翼車の上流側の最大せき止め圧力、すなわち最大ブレーキ力に関係している。
請求項6に記載する別の有利な実施形態においては、本発明の範囲内の最大ブレーキ力における最小流れ断面積AD,smallに対する最大可変開口断面積dAAb,maxの比が、0.2よりも大きく、好ましくは0.2〜1の間の範囲にある。この比が小さくなると、ブレーキ力が、低いエンジン回転域において比較的小さく、高いエンジン回転域において相対的に急激に増大する。この比が大きくなると、比が小さい場合に比べて、低いエンジン回転域においても高いブレーキ力が生成され、設計された最大ブレーキ力まで、ブレーキ力の平坦な増加が得られる。
請求項7に記載するさらに別の有利な実施形態においては、最大ブレーキ力におけるバルブ装置の最大可変開口断面積dAAb,maxが、そのバルブ装置の可変開口断面積dAAbが取り得る上限値になっている。これは、開口断面積をさらに増大させても流れに関連する利得をなんら得る結果にならないからである。
請求項8に記載する別の好ましい実施形態においては、バルブ装置の最大可変開口断面積dAAb,maxの値が、最大リングノズル断面積の同じ値を超えないように制限されるべきである。これは、非対称タービンハウジングの最大流路が流れの移送に関係し、最大流路の最も狭い断面積が最大リングノズル断面積であるからである。
請求項9に記載するさらに別の有利な実施形態においては、バルブ装置の可変開口断面積dAAbをエンジン回転数に従って変化させることができる。これは、移送されるべき排気ガスの容量がエンジン回転数に応じて変化するからである。
請求項10に記載するさらに別の有利な実施形態においては、バルブ装置の可変開口断面積dAAbがエンジン回転数の低下と共に減少する。これは、移送されるべき排気ガスの容量の値が、エンジン回転数の低下と共に減少し、エンジン回転数の増大と共に増大するからである。
請求項11に記載するさらに別の有利な実施形態においては、移送させ得る可能最大排気ガス容量によって最大ブレーキ力を達成するために、エンジンの回転数帯域に基づいて部分的に又は完全に開かれるバルブ装置の開口断面積の範囲が、少なくとも最大ブレーキ力におけるエンジン回転数までに及ぶエンジンの回転領域の上部の範囲に割り当てられる。
請求項12に記載するさらに別の有利な実施形態においては、最大ブレーキ力が、内燃機関の定格回転数よりも高いエンジン回転数のところにある。
請求項13に記載するさらに別の有利な実施形態においては、バルブ装置の開口断面積が開放されるエンジン回転数の範囲の開始点が最大ブレーキ力におけるエンジン回転数のおよそ2/3〜3/4のところにあると好適である。
請求項14に記載するさらに別の有利な実施形態においては、最大ブレーキ力が実現されるエンジン回転数が、内燃機関の定格エンジン回転数よりもおよそ1/4〜1/3高い範囲のところにある。
請求項15に記載するさらに別の有利な実施形態においては、内燃機関のタービンの流路が、タービンのスループットのパラメータ間の関係によって定まる非対称係数FAsymに従って相互に関係付けられる。この場合、タービンのチョーク流量線の領域におけるタービンスループットのパラメータは、それぞれ各流路において測定される排気ガスの質量流量、排気ガス温度及び排気ガス圧力から決定しなければならない。本発明によれば、この非対称係数は、内燃機関の排気量の逆数を値0.15でべき乗した値を超えてはならない。
請求項16に記載する好ましい実施形態においては、バルブ装置がロータリディスクバルブとして構成される。
請求項17に記載するさらに別の有利な実施形態においては、バルブ装置が移送用開口とブローオフ開口との両者を有しており、その結果、1つの流路から他の流路への排気ガスの移送と、タービンを迂回する排気ガスのブローオフとを1つの装置で実行することができる。この実施形態によって、排気ガスターボチャージャの回転数を制限するために、排気ガスの移送とブローオフとを同時に行うことが可能になる。
請求項18に記載するさらに別の有利な実施形態においては、ブローオフ開口が平坦なスロットとして形成される。
請求項19に記載するさらに別の有利な実施形態においては、バルブ装置が、ブローオフ開口を有するブローオフ装置をなしている。これは、ブレーキ力がきわめて高くなると、例えばターボチャージャのブレーキ係数が0.003より小さくなると、排気ガスターボチャージャの回転数の制限が必要になるからである。排気ガスをタービンを迂回するように導くブローオフ装置は、排気ガスターボチャージャの回転数を制限するための簡易な解決策である。
請求項20に記載するさらに別の有利な実施形態においては、バルブ装置が移送装置をなしている。これによって、排気ガスを、大きい方の流路から小さい方の流路に移送させることが可能になり、その結果、小さい方の流路における排気ガスがより高い圧力に圧縮される。特定の設計と操作点とにおいては、移送の方向を、小さい方の流路から大きい方の流路にすることが考えられる。排気ガスは高圧でタービン翼車に流入する。この結果、排気ガスターボチャージャの回転数が増大し、従って排気ガスターボチャージャのコンプレッサによって供給される空気の容量が増大する。供給空気容量が増大すると、エンジン出力が増大する結果がもたらされる。
本発明のさらなる利点及び好適な実施形態は、特許請求の範囲、図面の説明及び図面から明らかになるであろう。
図1は、排気ガスターボチャージャ20を備えた本発明による内燃機関100を示す。内燃機関100は、例えば自動車用のディーゼルエンジンであるが、火花点火式のエンジンでも良い。排気ガスターボチャージャ20は、内燃機関100の吸気ライン2におけるコンプレッサ1と、内燃機関100の排気ライン4におけるタービン3とを有するが、この排気ガスターボチャージャ20が内燃機関100に取り付けられる。タービン3は、例えば固定ジオメトリのタービンであるが、可変タービンジオメトリ(VTG)付きタービンとすることもできる。コンプレッサ1は、シャフト5を介してタービン3によって駆動され、その結果、コンプレッサ1が新鮮な空気を圧力pで吸気して、それを給気圧力pに圧縮する。コンプレッサ1は固定ジオメトリを有するが、可変コンプレッサジオメトリを備えたコンプレッサとすることもできる。
1つのタービン翼車12を有するタービン3は、非対称のツインスクロールタービンとして構成され、異なる寸法の2つの流路6及び7、あるいは、図2に詳細に示すタービンハウジング9内の異なる寸法の2つの渦巻形のスクロール室22及び23を有している。2つの流路6及び7、あるいは2つのスクロール室22及び23は、タービンハウジングに固定されたタービンハウジング9内の分離壁8によって互に分離されている。排気ライン37は、タービン3の下流側に取り付けられる。第1の流路6が小さい流路として構成され、第2の流路7が大きい流路として構成される。
内燃機関100は、例えば2つの別個のシリンダバンク10、11を有しており、排気マニホールド30、31が各シリンダバンク10、11に配置される。各シリンダバンク10、11からの排気ガスは、排気マニホールド30、31を経由して別個の排気ライン35、36に導かれる。排気ライン35及び36は、それぞれ、渦巻形の導管22及び23に接続される。
排気ガス再循環ライン16が、スクロール室22に導かれる第1の流路6に取り付けられる。この場合、排気ガス再循環ライン16は、再循環される排気ガスを高温の排気ガス温度から低温度に冷却し得るEGRクーラー15を備えている。排気ガス再循環ライン16は、排気ライン35を吸気ライン2と連絡し、その終端は、コンプレッサ1の下流側に設けられるインタークーラ14の下流側にある。排気ガス再循環ライン16は、一般的に2つの流路6、7のうち、流れが強められる小さい方の流路6に取り付けるべきである。
調節可能なバルブ装置50は、好ましくはロータリディスクバルブとして構成されるスライド弁48を備えており、スクロール室22及び23に取り付けられる。バルブ装置50は第1導管51及び第2導管52を有している。第1導管51の終端は第1の流路6のスクロール室22内にあり、第2導管52の終端は第2の流路7のスクロール室23内にある。さらに、バルブ装置50は第3導管53を有しており、その終端は、タービンの下流側の排気ライン37内にある。
バルブ装置50は3つの固定位置を取ることができる。図4の第1の位置においては、内燃機関100の正常運転モードであり、導管51及び52は閉止される。排気ガスは、スクロール室22、23及び流路6、7を通って妨げられることなくタービン翼車12に流入する。図6の第2の固定位置においては、排気ガスは、内燃機関100のエンジンブレーキモードにおいて使用され、大きい方の流路7から小さい方の流路6に移送される。この移送によって、排気ガスターボチャージャの回転数又はコンプレッサ1の供給容量が制御される。コンプレッサ1の供給容量が増大すると、エンジンブレーキモードにおけるブレーキ力が増大する結果になる。図8の第3の固定位置においては、エンジンブレーキモードにおいて排気ガスターボチャージャの回転の異常上昇を避けるために、排気ガスを、タービンをバイパスさせて排出(ブローオフ)させることができる。この3つの固定位置において、移送される排気ガス容量又はブローオフされる排気ガス容量を、最大値からゼロまであるいはゼロから最大値まで、スライド弁48を回すことによって制御することが可能になる。これら3つの固定位置に加えて、中間位置を取ることも可能である。例えば、スライド弁48を、図6の矢印49の方向にさらに回すことによって、排気ガスを移送すると共にブローオフすることが可能になる。又、スライド弁48を、図8の矢印49と反対側の方向にさらに回すことによって、排気ガスをブローオフすると共に移送することが可能になる。排気ガスのブローオフは第3の導管53を通して行われる。この第3の導管53がなければ、排気量が大きいエンジンの場合に、高いエンジンブレーキ力において、排気ガスターボチャージャ20の過回転数を生起する可能性があり、排気ガスターボチャージャ20が損傷する可能性がある。移送からブローオフへの切り換えは、エンジンブレーキモードにおいてブレーキ力が非常に高い場合にも必要である。この場合にも、排気ガスターボチャージャ20の過回転数が生じ得るからである。制御された効率低下に見合うブローオフによって、排気ガスターボチャージャ20の過回転数を確実に回避することができる。
排気ライン35、36の下流側で、タービン3のスクロール室22、23の上流側において、内燃機関100に切り換え装置40を取り付けて、それによって、スクロール室22、23への排気ガスの供給を制御することができる。この切り換え装置40はバルブ装置50の上流側に設けられる。切り換え装置40は、例えば1つの切り換え弁である。この切り換え弁は、1つの基本位置においては、排気ライン35とスクロール室22とを接続し、又、排気ライン36とスクロール室23とを接続する。切り換え装置40の1つの切り換え位置においては、排気ライン35及び36がスクロール室22に接続され、スクロール室23への接続は閉止される。切り換え装置40を対応して切り換えることによって、動圧過給と静圧過給との間の選択が可能になる。この場合、内燃機関100の加速モードにおいては主として動圧過給である。内燃機関100の運転が静圧過給に切り換えられると、切り換え装置40はその切り換え位置に置かれ、排気ガスは、両シリンダバンク10、11の全シリンダから2つの流路6、7の小さい方に主として供給される。その場合、切り換え装置40は、内燃機関100の排気ガスが2つの流路6、7の小さい方の第1の流路6のみを通って流れるように切り換えられ、内燃機関100の排気ガスは大きい方の第2の流路7には流れない。
切り換え装置40は電磁的に作動させることができ、内燃機関100の電子制御ユニット18に電気的に接続される。シリンダバンク10及び11も、内燃機関100の熱力学的パラメータを電子制御ユニット18に供給し得るように設けられるセンサを介して、電子ユニット18に電気的に接続される。切り換え装置40はこれらのパラメータに応じて制御される。特にバルブ装置50は電磁的に制御可能なものであり、これも、制御ユニット18に電気的に接続され、内燃機関100の熱力学的パラメータに応じて電子ユニット18によって制御することができる。
図2は、流路6、7及びスクロール室22、23を備えた内燃機関100のタービン3の縦断面を詳細に示している。タービンハウジング9は、2つの流路6、7及びスクロール室22、23を有している。タービンハウジング9の分離壁8が流路6、7及びスクロール室22、23を分離する。流路6、7は、分離壁8のひとつの端部55、つまり下流側の遷移領域45で合体している。2つの流路6、7の排気ガスは、遷移領域45において、タービン3のタービン翼車12に達する前に混合される。遷移領域45は、タービン翼車12の位置に断面積Aの開口部を有しており、この開口部の断面積Aが、直径Dのタービン翼車12に対する自由流れ断面積Aを表している。
内燃機関100のエンジンブレーキ時においては、タービン翼車12を駆動する排気ガスがせき止められることが重要である。これによって、タービン3の可能最高回転数、従ってコンプレッサ1の高い供給容量が実現される。タービン翼車12前のせき止め圧力pが高ければ高いほど、コンプレッサ1の供給容量は増大し、エンジンブレーキ時における内燃機関100の出力は高くなる。同じことが当てはまる内燃機関100の加速時の場合とは対照的に、内燃機関100のエンジンブレーキ時においては、クランクシャフトの特定の角度、通常は上死点位置の近傍で、シリンダバンク10、11のシリンダにおいてスロットル又はバルブが開かれる。その結果、排気ガスは、シリンダから脱出することができて、シリンダ内のピストンに膨張圧力を加えない。
排気ガスをせき止めるためには、タービン翼車12に対する自由流れ断面積Aができるだけ小さくなり、それに応じてタービン翼車12前のせき止め圧力pが大きくなることが重要である。最大せき止め圧力pはこの最小自由流れ断面積AD,smallにおいて生成されるので、タービン翼車12前のせき止め圧力pには、遷移領域45における最小自由流れ断面積AD,smallが有効である。
通常、2つの流路6、7の小さい方の流路6は、2つの流路6、7の大きい方の流路7よりも小さいリングノズル断面積AD1を有しているので、タービン3における排気ガスのせき止めは、排気ガスが、通常2つの流路6、7の大きい方のリングノズル断面積AD2を有する大きい方の流路7からバルブ装置50を経由して小さい方の流路6に流れるように実現される。
従って、最大ブレーキ力に対しては、最小自由流れ断面積AD,smallが、2つの流路6、7の小さい方の流路6のリングノズルの断面積AD1によって形成されるのか、あるいは、開口部の断面積Aによって形成されるのかという点のみが関係している。リングノズルの断面積AD1が開口部の断面積Aよりも小さければ、リングノズルの断面積AD1が最大ブレーキ力に関係し、開口部の断面積Aがリングノズルの断面積AD1よりも小さければ、開口部の断面積Aが最大ブレーキ力に関係する。
図2に示すように、第1の流路6の流れの断面積AD1は小さく、第2の流路7の流れの断面積AD2は大きいので、流路6を小さい方の流路として言及し、流路7を大きい方の流路として言及している。
小さい流路6と大きい流路7との間の寸法関係を設定するために、内燃機関100の全ピストンでの排気量Vに応じて、非対称係数FAsymを次式、すなわち、
Figure 2008506073
に従って定めることができ、FAsymは、次式、すなわち、
Figure 2008506073
に従うものとする。
内燃機関100の全ピストンでの排気量Vはシリンダの最大及び最小ピストン変位位置間の容積の差から形成される。ここで、φ31,Sはタービン3のチョーク流量線Sの領域における小さい流路6を通過するタービンスループットのパラメータに相当し、φ32,Sはタービン3のチョーク流量線Sの領域における大きい流路7を通過するタービンスループットのパラメータに相当する。タービンスループットのパラメータφ31,S及びφ32,Sは、それぞれ流路6及び7を通過する排気ガスの質量流量
Figure 2008506073
及び
Figure 2008506073
と、それぞれ流路6及び7における排気ガスの温度T31,S及びT32,Sと、それぞれ流路6及び7における排気ガスの圧力p31,S及びp32,Sとの関数としてタービンスループットのパラメータφ31,S及びφ32,Sの式、すなわち、
Figure 2008506073
に従って計算することができる。
全タービンスループットのパラメータφtot,Sは、タービンスループットのパラメータφ31,Sとタービンスループットのパラメータφ32,Sとの和として得られ、内燃機関100の全ピストンでの排気量Vから、経験的にあるいは解析的に定めることができる。これによって、流路6及び7の正確な寸法決定及び設計が可能になる。
図3は、図2に対応するタービンの流路6、7及びバルブ装置50の断面を示す。バルブ装置50は閉状態にあり、排ガスは、流路7から流路6に、あるいは流路6から流路7に流れることはできない。これは、排気ガスターボチャージャ20をエンジンブレーキとして使用しない、内燃機関100の正常運転モードに対応する。
図4は、図3に対応するバルブ装置50及び第1の流路6の導管51の別の断面を示す。導管51は、タービンハウジング9の分岐61において第1の流路6から分岐している。分岐61は、タービン翼車12の上流側の、例えばリングノズルの断面積AD1から遠くない位置に取られる。導管直径Dの導管51の一方の端部60において、バルブ装置50はバルブ装置ハウジング56に連結される。バルブ装置ハウジング56は、図示のようにタービンハウジング9の一部分とすることができるが、バルブ装置ハウジング56を別個のハウジングとして構成することも可能である。
バルブ装置50は、スライド弁48を有するロータリディスクバルブとして構成される。スライド弁48は、バルブ装置ハウジング56の内部に回転可能なように収納される。スライド弁48は、その周囲に、開口周縁部又は開口端Xと閉止周縁部又は閉止端Xとを有する移送用開口X、並びに、開口周縁部又は開口端Yと閉止周縁部又は閉止端Yとを有するブローオフ開口Yを含んでいる。排気ガスは、移送用開口Xを経由して、第2流路7の導管52(図4には詳細には図示されていない)から第1流路6の導管51に移送される。排気ガスは、ブローオフ開口Yを経由して、第1流路6から導管51を通って第3の導管53(図4には詳細には図示されていない)に導かれ、タービン3をバイパスする。スライド弁48の図示の位置においては、移送用開口X及びブローオフ開口Yが共に導管端60上に来ていないか、あるいは導管端60と同位置になっていないので、導管51は閉止されている。
導管端60には2つの突起点B及びAがあり、移送用開口Xの端部X、Xのいずれか、あるいは移送用開口Yの端部Y、Yのいずれかがそれらの位置を通過すると、導管51が直ちに開き始めるかあるいは閉じ始める。
図4の位置のスライド弁48が、例えば矢印49の方向に回されると、移送用開口Xの開口端Xが導管51の第1の突起点Bに達し、それがさらに矢印49の方向に回されるにつれて、導管51の一部が開放され、その結果、可変開口断面積dAAb(ここでは詳細には図示されていない)が形成され、それを通って、排気ガスが導管51からバルブ装置50に流れ込むことができる。スライド弁48の図4に示す位置においては、可変開口断面積dAAbの値はまだゼロである。
図5は、図2に対応するタービンの流路6、7及びバルブ装置50の断面を示す。バルブ装置50は開状態にあり、排ガスは、流路7から流路6に、あるいは流路6から流路7に流れることができる。スライド弁48は、その移送位置にあり、排気ガスは、図5の矢印57に示されるように、大きい方の流路7から小さい方の流路6に流れる。
図6は、図5に対応するバルブ装置50及び導管51の別の断面を示す。移送用開口Xの開口端Xが導管端60の第2の突起点Aに達し、閉止端Xが導管端60の第1の突起点Bに達しているので、移送用開口Xは導管51の直径Dを完全に開放している。バルブ装置50のこの位置において、可変開口断面積dAAbは、バルブ装置50のスライド弁48の最大可変開口断面積dAAb,maxとなっている。排気ガスは、導管52から移送用開口Xを経由して導管51に流れる。
バルブ装置50が矢印49の方向にさらに回されると、移送用開口Xの開口端Xが、導管端60の第2の突起点Aの上を矢印49の方向に動き、それによって、移送用開口Xの可変開口断面積dAAbを、ブローオフ開口Yの開口端Yが導管端60の第1の突起点Bを通過するまで低減する。可変開口断面積dAAbは、それ以降、移送用開口X及びブローオフ開口Yの両者を、排気ガスがこの中間位置において移送され、かつ、ブローオフされるように部分的に開放する。
図7は、図2に対応するタービン3の流路6、7及びバルブ装置50の断面を示す。バルブ装置50は、排気ガスが大きい方の流路7から小さい方の流路6に流れないように、あるいはその逆も生起しないようにブローオフが行われる位置にある。排気ガスは、ブローオフ開口Yを経由して、タービン3の下流側の第3の導管53(図1参照)に流入し、さらに排気ガス導管37に流入する。
図8は、図7に対応するバルブ装置50及び導管51の別の断面を示す。ブローオフ開口Yの開口端Yが導管端60の第2の突起点Aに達し、ブローオフ開口Yの閉止端Yが導管端60の第1の突起点Bに達しているので、ブローオフ開口Yは導管51を完全に開放しており、排気ガスは、導管51からブローオフ開口Yを経由して第3の導管53(ここでは詳細には図示されていない)(図1参照)に流入することができる。バルブ装置50のこの位置においては、2つの流路5、6は閉止され、排気ガスは完全に第3導管53の中にブローオフされる。
本発明は、内燃機関100及び排気ガスターボチャージャ20の可能最低限の熱負荷を実現することを目的として、内燃機関、ターボチャージャ及び達成可能なブレーキ力の間の設計仕様を規定する。
この場合、内燃機関100の全ピストンでの排気量Vと、タービン翼車12の直径Dと、タービン3への排気ラインにおける自由流れ断面積Aとが特に重要である。ここで、自由流れ断面積Aは最小固定流れ断面積AD,smallと最大可変開口断面積dAAb,maxとから構成される。
本発明が規定し、排気ガスターボチャージャを備えた内燃機関に適用される関係であって、ブレーキモードに対して高いブレーキ力が相対的に低い熱負荷で得られる関係は、次式、すなわち、
Figure 2008506073
のとおりである。式中、TBFAsymはターボチャージャのブレーキ係数を表し、0.005よりも小さく、0.001〜0.003の間にあること、特に0.002であることが望ましい。もし、内燃機関100の全ピストンでの排気量が10リットルを超えていると、排気ガスターボチャ−ジャ20のターボチャージャロータの過回転数を避けるために、ブローオフが推奨されるべきである。ブローオフは、又、0.003よりも小さいターボチャージャブレーキ係数TBFAsymの値を有する高いブレーキ力の場合にも適用される。
タービン3の設計の具現形態に応じて、最小固定流れ断面積AD,smallは、最小リングノズル断面積AD1又は開口部断面積Aのいずれかによって決定される。最小リングノズル断面積AD1が開口部断面積Aよりも大きければ、開口部断面積Aが最小固定流れ断面積AD,smallとなり、開口部断面積Aが最小リングノズル断面積AD1よりも大きければ、最小リングノズル断面積AD1が最小固定流れ断面積AD,smallとなる。
大きい方の流路7は移送用として用いられるので、換言すれば、排気ガスは大きい方の流路7から小さい方の流路6に移送されるので、大きい方の流路7のリングノズル断面積AD2よりも大きい最大可変開口断面積dAAb,maxを選定することは物理的に適切でない。最大可変開口断面積dAAb,maxを増大しても、流れの状態に対してより積極的な効果が得られないからである。
最大ブレーキ力において開放されるタービン翼車12に対する流れ断面積は、上記の説明によれば、固定流れ断面積AD,small及び可変開口断面積dAAb,maxを含んでいる。最大可変開口断面積dAAb,maxと固定流れ断面積AD,smallとの比を比Vと呼称するが、これは0.2よりも大きいことが望ましい。この比Vの値は、特に0.2〜1の間に取るが、この場合、低エンジン回転数においてエンジンブレーキ力を高くするべきであればある程、比Vを高く選定しなければならない。
図9が、このことを模式的なグラフに示している。このグラフにおいては、ブレーキ力Pがエンジン回転数nに対してプロットされている。曲線aは、排気ガスターボチャージャ20を含む内燃機関100に関する条件を表現しているが、この条件は、タービン3への排気ラインにおける流れ断面積Aの寸法がエンジン回転数範囲の全域にわたって一定に保持される場合、換言すれば可変開口断面積dAAbが存在しない場合である。曲線bは、最大ブレーキ力の設計点Pmaxにおいて曲線aと交差しているが、曲線aの上側にあり、低いエンジン回転数範囲において既に高いブレーキ力が要求される内燃機関の設計を示している。従って、この曲線bの場合には、類似のエンジン形態及び同じ排気ガス容量の場合に比べて、タービン3への排気ラインに、最小固定流れ断面積AD,smallの他に、小さい可変開口断面積dAAbが低エンジン回転数範囲において存在しなければならない。この設計は、高エンジン回転数の範囲については、可変開口断面積dAAbを増大することに相当する。そうでなければ、低エンジン回転数レベルにおいて最大ブレーキ力に達するからである。すなわち、可変開口断面積dAAbは、エンジン回転数の低下と共に減少する。バルブ装置50が開き始める点はPで示される。可変開口断面積dAAbが作動しなければ、Pを起点とする曲線は、破線で示すような急傾斜のものとなるであろう。
曲線cは、低エンジン回転数範囲においてさらに高いブレーキ力を備えた別の変形例を示す。エンジンの基本設計が同じである場合には、最大ブレーキ力Pmaxが同じエンジン回転数において達成されるべきであるとすると、高エンジン回転数範囲に対する可変開口断面積dAAbが曲線bの場合よりも大きくなければならない。曲線bの場合と同様に、この場合、Pが、可変開口断面積dAAbの作動点である。
従って、可変開口断面積dAAbの作動は、ブレーキ力をエンジン回転数全域にわたって確実に漸増させるために、全自由流れ断面積Aの可変部分の比率の増大と共に、あるいは、低エンジン回転数範囲において高いブレーキ力を要する場合に、好ましくはそれぞれ低エンジン回転数において行われる。
排気ガスターボチャージャ20を備えた内燃機関100に関する限り、最大ブレーキ力は、内燃機関100の定格エンジン回転数(最大出力におけるエンジン回転数)の範囲を超えたエンジン回転数範囲において好適に実現される。もし、定格エンジン回転数が毎分1800回転であれば、最大ブレーキ力のエンジン回転数を例えば毎分2300回転の範囲に設定することができるが、これは好ましい具現化形態である。付加的な可変放出断面積がエンジン回転数の増大と共に開放される高エンジン回転数範囲は、最大ブレーキ力のエンジン回転数のおよそ2/3〜3/4で適切に始まる。その場合、可変開口断面積dAAbの寸法は、エンジン回転数と共に、最大ブレーキ力に達するまで直線的に増大することが好ましい。これは、可能な限り低い熱負荷において、上記に説明した最大ブレーキ力に対する装置を設計する場合の基準点を表している。
本発明による、排気ガスターボチャージャを備えた内燃機関の概略的な概略図を示す。 2つの流路を備えた排気ガスターボチャージャのタービンの縦断面を示す図である。 2つの流路及び1つのバルブ装置を備えた図2のタービンの横断面であって、排気ガスが両流路を通って流れる場合の横断面を示す図である。 図3のバルブ装置の別の断面を示す図である。 2つの流路を備えたタービン及び開のバルブ位置にある図2のバルブ装置の横断面であって、排気ガスの移送が大きい方の流路から小さい方の流路に生起する場合の横断面を示す図である。 図5のバルブ装置の別の断面を示す図である。 2つの流路を備えたタービン及び図2のタービンのバルブ装置の横断面であって、排気ガスが排気導管へブローオフされるバルブ位置の場合の横断面を示す図である。 図7のバルブ装置の別の断面を示す図である。 可変流れ断面積の比が異なる場合、及び、流れの断面積が最大ブレーキ力において付加的に開放される場合の、ブレーキ力Pの基本曲線をエンジン回転数nに対してプロットした模式的なグラフを示す図である。

Claims (20)

  1. 少なくとも1つのピストン式の燃焼室を有し、該燃焼室は最小及び最大ストローク間の差によって決定し得る、全ピストンで排気量Vの内燃機関と、
    前記内燃機関の排気ラインに配置されるタービンを有し、該タービンは、直径Dのタービン翼車と、少なくとも2つの流路と、該流路が合流する断面積A1の開口部を有し、前記少なくとも2つの流路の少なくとも2つのリングノズル断面の寸法は異なり、前記タービン翼車には流れの断面積を通して排気ガスを供給し、前記タービンへの排気ライン内に、最小開口断面積dAAb,minと最大開口断面積dAAb,maxとの間で可変する開口断面積dAAbを有するバルブ装置が設けられた排気ガスターボチャージャを備えた内燃機関において、
    エンジンブレーキ時の上記内燃機関(100)の最大ブレーキ力において、
    − 上記タービン翼車12の直径Dと、
    − 上記内燃機関(100)の排気量Vと、
    − 上記タービン翼車(12)に対する最小流れ断面積AD,smallと、
    − 上記バルブ装置(50)の開口(X)の最大開口断面積dAAb,maxとが、相互に、次の関係、すなわち、
    Figure 2008506073
    によって関係付けられ、ターボチャージャのブレーキ係数であるTBFAsymが0.005より小さいことを特徴とする内燃機関。
  2. 前記ターボチャージャのブレーキ係数TBFAsymが0.001〜0.003の間にあることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記ターボチャージャのブレーキ係数TBFAsymが0.002であることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関。
  4. 最大ブレーキ力における前記最小流れ断面積が、
    D,small=AD,1
    に等しく、前記開口部の断面積Aが最小リングノズル断面積AD,1よりも大きいことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関。
  5. 最大ブレーキ力における前記最小流れ断面積が、
    D,small=A
    に等しく、前記開口部の断面積Aが最小リングノズル断面積AD,1よりも小さいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の内燃機関。
  6. 最大ブレーキ力における前記最小流れ断面積AD,smallに対する前記最大可変開口断面積dAAb,maxの比Vが、次式、すなわち、
    Figure 2008506073
    を満たすことを特徴とする請求項4あるいは5に記載の内燃機関。
  7. 最大ブレーキ力における前記バルブ装置(50)の移送用開口(X)の開口断面積dAAb,maxの値が、前記バルブ装置(50)の移送用開口(X)の開口断面積dAAbが取り得る上限値であることを特徴とする請求項6に記載の内燃機関。
  8. 前記バルブ装置(50)の移送用開口(X)の最大開口断面積dAAb,maxの値が、最大リングノズル断面積の同じ値を超えないことを特徴とする請求項7に記載の内燃機関。
  9. 前記バルブ装置(50)の移送用開口(X)の開口断面積dAAbを、エンジン回転数に従って変化させることを特徴とする請求項8に記載の内燃機関。
  10. 前記バルブ装置(50)の移送用開口(X)の開口断面積dAAbを、エンジン回転数の低下と共に減少させることを特徴とする請求項9に記載の内燃機関。
  11. 前記開口断面積dAAbの範囲が、少なくとも最大ブレーキ力におけるエンジン回転数までに及ぶエンジンの回転数帯域の上部の範囲に割り当てらることを特徴とする請求項10に記載の内燃機関。
  12. 前記最大ブレーキ力が、前記内燃機関(100)の定格エンジン回転数よりも高いエンジン回転数のところにあることを特徴とする請求項11に記載の内燃機関。
  13. 前記バルブ装置(50)の移送用開口(X)の開口断面積dAAbが開放されるエンジン回転数の範囲の開始点が、最大ブレーキ力におけるエンジン回転数の2/3〜3/4のところにあることを特徴とする請求項12に記載の内燃機関。
  14. 前記最大ブレーキ力が、前記内燃機関(100)の定格エンジン回転数よりも1/4〜1/3高いエンジン回転数のところにあることを特徴とする請求項13に記載の内燃機関。
  15. 前記タービン(3)の流路(6,7)の寸法の比を特性化する非対称係数FAsymが、前記内燃機関(100)の排気量Vに応じて、次式、すなわち、
    Figure 2008506073
    に従い、この場合、前記非対称係数FAsymは、次式、すなわち、
    Figure 2008506073
    によって定義され、該式中、φ31,S及びφ32,Sは、前記タービン(3)のチョーク流量線Sの領域におけるタービンスループットのパラメータであって、次式、すなわち、
    Figure 2008506073
    から計算することができ、前記式中、
    Figure 2008506073
    及び
    Figure 2008506073
    は、それぞれ、前記タービン(3)のチョーク流量線Sの領域において前記第1及び第2流路(6,7)を通過する排気ガスの質量流量を表し、T31,S、T32,Sは、それぞれ、前記タービン(3)のチョーク流量線Sの領域における前記第1及び第2流路(6,7)内の排気ガス温度を表し、p31,S、p32,Sは、それぞれ、前記タービン(3)のチョーク流量線Sの領域における前記第1及び第2流路(6,7)内の排気ガス圧力を表すことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  16. 前記バルブ装置(50)が、ロータリディスクバルブであることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  17. 前記ロータリディスクバルブが、移送用開口(X)とブローオフ開口(Y)を有することを特徴とする請求項16に記載の内燃機関。
  18. 前記ブローオフ開口(Y)が、スライド弁(48)における平坦なスロットとして形成されることを特徴とする請求項17に記載の内燃機関。
  19. 0.003よりも小さいターボチャージャブレーキ係数TBFAsymにおいては、前記バルブ装置(50)がブローオフの位置にあることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  20. 0.003以上のターボチャージャブレーキ係数TBFAsymにおいては、前記バルブ装置(50)が移送の位置にあることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
JP2007520695A 2004-07-15 2005-06-24 排気ガスターボチャージャを有する内燃機関 Expired - Fee Related JP4596192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004034070A DE102004034070A1 (de) 2004-07-15 2004-07-15 Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
PCT/EP2005/006834 WO2006007936A1 (de) 2004-07-15 2005-06-24 Brennkraftmaschine mit einem abgasturbolader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506073A true JP2008506073A (ja) 2008-02-28
JP4596192B2 JP4596192B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=34971225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007520695A Expired - Fee Related JP4596192B2 (ja) 2004-07-15 2005-06-24 排気ガスターボチャージャを有する内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7934379B2 (ja)
EP (1) EP1766209B1 (ja)
JP (1) JP4596192B2 (ja)
DE (2) DE102004034070A1 (ja)
WO (1) WO2006007936A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500356A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト エグゾーストターボチャージャを備える内燃機関
JP2012500357A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の内燃機関用エグゾーストターボチャージャ
WO2012018554A2 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Borgwarner Inc. Exhaust-gas turbocharger
JP2012127270A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ud Trucks Corp 過給式多気筒エンジン
JP2018537615A (ja) * 2015-12-21 2018-12-20 アイ・エイチ・アイ チャージング システムズ インターナショナル ゲーエムベーハー 排気タービン式過給機の排気流通部及び排気タービン式過給機の作動方法
US10590838B2 (en) 2016-02-29 2020-03-17 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Supercharger and internal combustion engine

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006047322A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-10 Audi Ag Verbrennungsmotor mit Abgasturboladeranordnung
DE102006058102B4 (de) 2006-12-09 2020-08-06 Daimler Ag Brennkraftmaschine mit Abgasturbolader
US20090000296A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 David Andrew Pierpont Turbocharger having divided housing with integral valve
DE102007060415A1 (de) * 2007-12-14 2009-06-18 Daimler Ag Brennkraftmaschine und Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine für ein Kraftfahrzeug
SE534410C2 (sv) * 2008-02-01 2011-08-09 Scania Cv Ab Arrangemang för avgasbromsning av en förbränningsmotor
US8176737B2 (en) * 2008-07-31 2012-05-15 Caterpillar Inc. Exhaust system having 3-way valve
FR2943722B1 (fr) * 2009-03-30 2011-05-27 Melchior Jean F Moteur a combustion interne suralimente
DE102009018583A1 (de) * 2009-04-23 2010-10-28 Daimler Ag Verbrennungskraftmaschine sowie Verfahren zum Betreiben einer Verbrennungskraftmaschine
AT510236B1 (de) * 2010-07-26 2015-12-15 MAN Truck & Bus Österreich AG Verfahren zur motorbremsung
DE102011082385A1 (de) * 2010-09-09 2012-04-26 Denso Corporation Abgassteuervorrichtung für einen Motor
US8104281B2 (en) * 2011-03-09 2012-01-31 Ford Global Technologies, Llc Nested valve and method of control
US20130014497A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-17 Gm Global Technology Operations Llc. Housing for an internal combustion engine
US20140223904A1 (en) * 2011-08-26 2014-08-14 International Engine Intellectual Property Company, Llc Pulse turbine turbocharger and egr system
US20140214308A1 (en) * 2013-01-29 2014-07-31 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system and method for increasing braking power
EP2770169B1 (de) 2013-02-20 2019-08-14 Ford Global Technologies, LLC Aufgeladene brennkraftmaschine mit zweiflutiger turbine und verfahren zum betreiben einer derartigen brennkraftmaschine
US9359939B2 (en) 2013-02-20 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Supercharged internal combustion engine with two-channel turbine and method
US9157396B2 (en) 2013-05-17 2015-10-13 Caterpillar Inc. Nozzled turbine
DE102015105219A1 (de) * 2015-04-07 2016-10-13 Ihi Charging Systems International Gmbh Regelvorrichtung für einen Abgasführungsabschnitt eines Abgasturboladers
DE102015011544A1 (de) * 2015-09-02 2017-03-02 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
US9932886B2 (en) 2016-02-17 2018-04-03 Honeywell International Inc. Turbocharger with rotary bypass valve operable to selectively configure the turbine volute as single-scroll or twin-scroll
DE102016005853A1 (de) 2016-05-12 2017-11-16 Daimler Ag Turbine für einen Abgasturbolader einer Verbrennungskraftmaschine
GB2561837A (en) * 2017-04-24 2018-10-31 Hieta Tech Limited Turbine rotor, turbine, apparatus and method
US10677150B2 (en) 2017-05-11 2020-06-09 Garrett Transportation I Inc. Rotatable valve for turbocharger system with plural volute members
US10655534B2 (en) 2018-02-06 2020-05-19 Garrett Transportation I Inc. Rotary axial valve
US10662904B2 (en) 2018-03-30 2020-05-26 Deere & Company Exhaust manifold
US11073076B2 (en) 2018-03-30 2021-07-27 Deere & Company Exhaust manifold
EP3696387B1 (en) 2019-02-15 2021-09-29 Borgwarner Inc. Dual volute turbocharger and system including the same
EP3696386B1 (en) 2019-02-15 2021-10-20 BorgWarner Inc. Valve assembly for a dual volute turbocharger and dual volute turbocharger including the same
EP3696393B1 (en) 2019-02-15 2023-05-17 Borgwarner Inc. Method of controlling a valve of a dual volute turbocharger
CN113544369B (zh) * 2019-03-06 2023-04-04 株式会社Ihi 涡轮机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19853360A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-31 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine mit zwei Abgasturboladern
JP2000513785A (ja) * 1997-06-26 2000-10-17 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関ターボ過給機システム
DE10152804A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-08 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader und einer Abgasrückführungsvorrichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4224794A (en) * 1978-12-28 1980-09-30 Cummins Engine Company, Inc. Turbine assembly
DE4330487C1 (de) * 1993-09-09 1995-01-26 Daimler Benz Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine
DE19727141C1 (de) * 1997-06-26 1998-08-20 Daimler Benz Ag Brennkraftmaschinen - Turbolader - System
DE19844573A1 (de) * 1998-09-29 2000-03-30 Daimler Chrysler Ag Motorbremsverfahren für eine aufgeladene Brennkraftmaschine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513785A (ja) * 1997-06-26 2000-10-17 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシヤフト 内燃機関ターボ過給機システム
DE19853360A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-31 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine mit zwei Abgasturboladern
DE10152804A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-08 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader und einer Abgasrückführungsvorrichtung

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500356A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト エグゾーストターボチャージャを備える内燃機関
JP2012500357A (ja) * 2008-08-21 2012-01-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 自動車の内燃機関用エグゾーストターボチャージャ
US8522547B2 (en) 2008-08-21 2013-09-03 Daimler Ag Exhaust gas turbocharger for an internal combustion engine of a motor vehicle
WO2012018554A2 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Borgwarner Inc. Exhaust-gas turbocharger
WO2012018554A3 (en) * 2010-08-05 2012-04-19 Borgwarner Inc. Exhaust-gas turbocharger
JP2012127270A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ud Trucks Corp 過給式多気筒エンジン
JP2018537615A (ja) * 2015-12-21 2018-12-20 アイ・エイチ・アイ チャージング システムズ インターナショナル ゲーエムベーハー 排気タービン式過給機の排気流通部及び排気タービン式過給機の作動方法
US10590838B2 (en) 2016-02-29 2020-03-17 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Supercharger and internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1766209A1 (de) 2007-03-28
EP1766209B1 (de) 2010-01-27
US20100229550A1 (en) 2010-09-16
US7934379B2 (en) 2011-05-03
JP4596192B2 (ja) 2010-12-08
WO2006007936A1 (de) 2006-01-26
DE102004034070A1 (de) 2006-02-09
DE502005008952D1 (de) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596192B2 (ja) 排気ガスターボチャージャを有する内燃機関
JP4625497B2 (ja) 内燃機関用の排気ガスターボチャージャ及びそれを備えた内燃機関
JP4648941B2 (ja) 2つの排気ガスターボチャージャを有する内燃機関
EP2047084B1 (en) Multi-stage turbocharger system
JP5259822B2 (ja) 自動車の内燃機関用エグゾーストターボチャージャ
CN101842565B (zh) 带有废气涡轮增压器和增压空气冷却器的内燃机
US20020078934A1 (en) Exhaust gas turbine for internal combustion engine and exhaust turbo-supercharger
US20150361874A1 (en) Multi-stage turbocharger system
US9708969B2 (en) Multi-stage turbocharger system
JP5986578B2 (ja) エグゾーストターボチャージャのタービン
US20090120087A1 (en) Exhaust gas turbocharger in an internal combustion engine
JP2004510094A (ja) 排気ガスターボチャージャ、スーパーチャージ型内燃機関およびこれらの動作方法
JP2006097684A (ja) Vtgタービン段を利用する多段ターボ過給装置
CN102200050A (zh) 用于将空气引导入发动机的系统
US20150337717A1 (en) Multi-stage turbocharger system
JP2011506817A (ja) 車両用内燃機関及びその制御方法
US20130104539A1 (en) Turbine for and exhaust gas turbocharger
US10815876B2 (en) Method for operating an internal combustion engine and the internal combustion engine
JP4978525B2 (ja) 過給機付きエンジンの排気装置
JP4049367B2 (ja) ディーゼルエンジンのegr装置
CN111350555A (zh) 带流量控制阀的双涡卷涡轮
KR200206922Y1 (ko) 터보 차아저 엔진용 엔진오일 냉각시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees