JP2008505522A - ビデオ処理 - Google Patents

ビデオ処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2008505522A
JP2008505522A JP2007518789A JP2007518789A JP2008505522A JP 2008505522 A JP2008505522 A JP 2008505522A JP 2007518789 A JP2007518789 A JP 2007518789A JP 2007518789 A JP2007518789 A JP 2007518789A JP 2008505522 A JP2008505522 A JP 2008505522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
depth
camera
signal
video processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007518789A
Other languages
English (en)
Inventor
リヒャルド ピー クレイホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008505522A publication Critical patent/JP2008505522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

本発明は、第1の画像信号(9)を生成するための第1のカメラ(1)と、第2の画像信号(11)を生成するための第2のカメラ(3)とを有するビデオ処理装置に関する。第1の画像信号(9)及び第2の画像信号(11)は、同じ場面のオフセットバージョンであり、例えば、第1及び第2のカメラを通して見られた場面の「右」及び「左」バージョンにそれぞれ関係する。深度推定器(5)は、第1及び第2の画像信号(9,11)を受け取り、その場面の領域についての深度信号(13)を生成する。データ圧縮器(7)は、カメラの1つ、例えば、第1のカメラ(1)から画像信号を受け取り、圧縮された画像信号(14)を生成するために、画像信号内のビデオデータを圧縮する。特定の領域に対するデータ圧縮は、当該領域について深度推定器(5)から受け取られた深度信号(13)に基づいて実施される。この装置は、背景にあるオブジェクトよりも高い解像度で前景のオブジェクトに関する画像データを圧縮することができる。

Description

本発明は、ビデオ処理装置及び方法に関し、具体的には、ビデオ圧縮装置及び方法に関する。
ビデオ圧縮技術は、通常、限られた帯域幅をもつ通信チャンネルを介してより効率的にビデオ信号を伝送するために使用される。MPEG4のような現代のビデオ圧縮技術においては、場面の種々の領域を種々の品質でコード化することを可能にするために、領域ベースの符号化が提案される。この技術の主な目的は、重要なオブジェクトを高品質で送信することであり、場面のあまり重要でない領域は、より低品質で伝送される。
「数理形態学を使用する領域ベースのビデオ符号化(Region based Video Coding using Mathematical Morphology)」、フィリップ・サランビエ(Philippe Salembier)ら著、IEEEの議事録、第83巻、第6号、1995年6月の文献は、画像の領域が、強度、色及び濃淡値に基づいてセグメント化される領域ベースの符号化を開示する。
このやり方は、どれがその場面において重要なオブジェクトであるのかが明らかではないという欠点をもつ。多くの場合、重要なオブジェクトは、画像の中で動いているオブジェクトである。
本発明の目的は、改善されるビデオ処理を提供することにある。
本発明は、独立請求項によって規定される。従属請求項は、有利な実施形態を規定する。
本発明の第1の実施態様によれば、1つ又は複数の関心領域をもつ画像信号を処理するためのビデオ処理装置が提供される。この装置は、画像信号における領域の深度を決定し、対応する深度信号を供給するための深度推定手段を有する。データ圧縮器は、画像信号及び深度信号を受け取り、深度推定手段から受け取られた対応する深度信号に基づいて、特定の領域における画像データを圧縮する。
本発明は、例えば、特定のオブジェクトに関係する画像信号の領域を、画像信号における当該領域の深度に基づいて、それゆえ、全体の画像信号内における当該領域の重要性に基づいて圧縮することができるという利点をもつ。
本発明の他の実施態様によれば、第1の画像信号を取り出すための第1の画像化手段と、第2の画像信号を取り出すための第2の画像化手段とを有する携帯通信装置が提供される。第1及び第2の画像化手段は、実質的に同じ方向を向く。
本発明のこの実施態様による通信装置は、見られている画像信号の深度情報を決定することが可能であり、これが、上記に説明されたように画像信号における異なる領域を動的に圧縮するために使用されることができるという利点をもつ。
本発明の他の実施態様によれば、1つ又は複数の関心領域をもつ画像信号を処理する方法が提供される。この方法は、対応する深度信号を供給するために、画像信号における領域の深度を決定するステップを含む。この深度信号は、特定の領域に関する画像データが、画像信号における当該領域の対応する深度に基づいて圧縮されるように、画像信号を圧縮するためのデータ圧縮器によって使用される。
本発明をより良好に理解するために、また、どのように実行され得るのかをより明瞭に示すために、ここで、単なる例証によって、以下の図面を参照して説明が行われる。
図1は、本発明によるビデオ処理装置を開示する。第1のカメラ1は第1の画像信号9を生成し、第2のカメラ3は第2の画像信号11を生成する。第1の画像信号9及び第2の画像信号11は、同じ場面のオフセットバージョンであり、例えば、第1及び第2のカメラを通して見られた場面の「右」及び「左」バージョンにそれぞれ関係する。深度推定器5は、第1及び第2の画像信号9,11を受け取り、深度信号13を生成する。
データ圧縮器7は、カメラの1つ、例えば、第1のカメラ1から画像信号を受け取り、画像信号内のビデオデータを圧縮して、圧縮された画像信号14を生成する。このデータ圧縮レベルは、深度推定器5から受け取られた深度信号13に基づいている。
例えば、この装置は、カメラにより近いオブジェクトが、背景のオブジェクトよりも一層重要であるという推定に基づいて、画像データを圧縮することができる。
深度信号13は、深度推定器5によって受け取られた第1の画像信号9及び第2の画像信号11に基づいて決定される。第1の画像信号9及び第2の画像信号11は、左右の画像における同じオブジェクトについて対応するピクセル間の視差を決定するために使用される。
好ましくは、この視差は、ピクセルごとに深度信号に変換され、この信号が、通常の画像を圧縮するときデータ圧縮器7における量子化の度合いを制御するのに使用される。
従って、本発明によれば、カメラにより近いオブジェクトは、高品質でコード化され、即ち、高い量子化を用いてコード化され、その一方で、カメラからより離れているオブジェクトは、より低いコード化の対象とされ、即ち、結果的により狭い帯域幅を必要とするより低い量子化を用いてコード化される。
オプションとして、場面の重要でない部分に関係するピクセルを完全に無視するように決められることもできる。このようなピクセルでは、データ圧縮器7は、本来の背景情報の代わりにもっと簡単にコード化されるデータを挿入することができる。代替例として、レシーバにピクセルデータをレシーバ側で挿入させるようにするフラグ即ちインジケータが、挿入されることもできる。
図2は、主要なオブジェクト15が、第1及び第2のカメラ1,3から約1〜2メートル離れて、前景に見出される通常の場面Sを示す。それほど重要でないオブジェクト17は、例えば、カメラ1,3から約3〜4メートル離れた深度で、この場面の背景に見出される。
図3A及び図3Bは、第1及び第2のカメラによって見られる画像信号を示す。図3Aは、第2のカメラ3、即ち、この実施形態では「左」カメラによって見られる画像信号を示し、図3Bは、第1のカメラ1、即ち、この実施形態の「右」カメラによって見られる画像信号を示す。これらの図から分かるように、左右のカメラによって見られる画像信号の間には視差がある。この視差は、カメラに対するオブジェクトの距離に反比例することに留意されたい。
立体画像における特定のオブジェクトの視差は、左画像のオブジェクトの位置と、右画像の同じオブジェクトの位置との間のピクセルにおける差異である。言い換えると、特定のオブジェクトに関係する所与のピクセルについて、ピクセルがカメラから離れているオブジェクトに関係する場合は、第1のカメラ1によって見られる画像と第2のカメラ3によって見られる画像との間の視差は小さく、その一方で、ピクセルがカメラに近いオブジェクトに関係する場合は、視差は大きくなる。従って、ピクセルデータがカメラ1,3から離れているオブジェクトに関係する場合、当該ピクセルデータは、双方の画像フレームのほぼ同じ位置に現れる。逆に言えば、ピクセルデータがカメラ1,3に近いオブジェクトに関係する場合、当該ピクセルデータは、画像フレームの大きく異なる位置に現れる。
例えば、図3A及び図3Bにおいて、背景オブジェクト17は、双方の画像信号においてほぼ同じフレーム位置に位置付けられる。他方で、場面の前景に位置付けられるオブジェクト15の位置の間にはより大きな視差がある。
2つのカメラから得られた画像からオブジェクトの深度を計算するための種々の技術は、それ自体が知られており、本願明細書でより詳しく説明されることはない。これらの技術は、第1の画像から特定のピクセルを取り出すステップと、第2の画像においてその対応するピクセルを見つけるステップとを含む。対応するピクセルが見つかる場合、視差が計算され、深度値がそのピクセルに割り当てられる。
上記から、画像信号の各ピクセルが深度信号を与えられ、この信号が、一般の画像を圧縮するときデータ圧縮器に量子化値を提供するために使用されることが分かる。
図4は、本発明による簡略化された圧縮エンジンを示す。この圧縮エンジン40は、カメラの1つからの入力ピクセルデータ(pixel(i,j)in)と、深度推定器5からの深度信号(depth(i,j)in)とを受け取る。入力(In)ピクセルデータは、そのピクセルに対する深度(depth)信号に依存して量子化されて、出力(Out)ピクセルデータ(pixel(i,j)out)を供給する。それゆえ、各々のピクセルは、カメラからの関連するオブジェクトの深度に依存して圧縮される。その後、知られている可変長符号化(VLC:variable length coding)手段43が、これらの値の圧縮された範囲を利用して、圧縮された出力データ45を供給するように使用されることができる。
本発明は、限られた帯域幅をもつ通信チャンネルを介して伝送されるために、ビデオデータが圧縮されなければならないアプリケーションに特に適している。例えば、本発明は、携帯電話機に使用するのに特に適している。本発明のこの実施態様によれば、第1及び第2のカメラをもつ携帯電話機であって、これらの第1及び第2のカメラが、実質的に同じ方向を向く携帯電話機が提供される。これらのカメラは、上述されたように、データ圧縮用の深度信号を供給する使用に際して、深度情報を決定するために使用されることができる。
代替例として、このビデオ処理装置は、例えば、携帯電話機又はビデオカメラにおいて、記憶されるべきビデオデータの量を減少させるために使用されることも可能である。
好ましい実施形態は、場面の「右」及び「左」バージョンを提供するカメラに関して説明されているけれども、2つのカメラが互いに関して固定位置にあるように用意される任意の配向が可能であることを理解されたい。更に、深度値は、ある場面におけるオブジェクトからの「光のフライトの回数(time of flight of light)」のような他の手段、又はオブジェクトの深度を決定するための他のフォーカシング技術を使用して測定されることもできる。更に、ビデオカメラにより使用される場合、場面のオブジェクトの深度は、オブジェクトが個々のフレーム間において動いているという条件で、同じ場面の連続するフレームから決定されることができる。このような実施形態は、場面のオブジェクトのサイズに関する知識に頼るものであるが、それでもなお、この実施形態は、どのオブジェクトが他のオブジェクトの前にあるのかを決定し、それにより、最も近いオブジェクト(それゆえ、最も重要なオブジェクト)が決定されることを可能にするために有用であり得る。
更に、好ましい実施形態は、前景のオブジェクトが背景のオブジェクトより重要であるということに基づいて説明されているけれども、本発明は、逆に用いられることも可能であって、例えば、背景場面が監視されている保安の用途において、背景のオブジェクトがより重要なオブジェクトとして取り扱われることも可能であることが容易に理解されるであろう。代替例として、本発明は、例えば、カメラが固定位置で使用され、カメラから予め決められた距離だけ離れている場面を監視することを目的とする場合、カメラから予め決められた深度において最高の品質を提供するように使用されることも可能である。
図5は、本発明を実現するための他の実施形態を示す。図1及び図2に示される2つの別個のカメラ又はセンサを備える代わりに、図5の実施形態は、第1のレンズ51及び第2のレンズ53を備えている。これらの第1及び第2のレンズは、視線に対して垂直な方向に沿って離間され、光を展望用ミラー装置55に向かって方向づける。この展望用ミラー装置55は、離間されたレンズ51,53からの光を単一のセンサ又はカメラ57へ方向づける役割を果たす。それゆえ、画像の左側部は左レンズから到来し、右側部は右レンズから到来する。センサの中心をミラーに適合させるために「較正」が実施される。
上記実施形態に説明された本発明は、例えば、特定のオブジェクトに関係する画像信号の領域を、画像信号における当該領域の深度に基づいて、それゆえ、全体の画像信号における当該領域の重要性に基づいて圧縮することができるという利点をもつ。
上述された実施形態は、本発明を限定するというよりむしろ説明するものであり、当業者であれば、添付の請求項の範囲から逸脱することなく、多くの代替の実施形態を設計することが可能であることに留意されるべきである。動詞「有する(comprising)」は、請求項に列記されるもの以外の他の構成要素又はステップの存在を除外するものではない。
請求項において、括弧内に付されたいかなる参照符号も、請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。構成要素に先行する冠詞「a」又は「an」は、このような構成要素が複数存在することを除外するものではない。本発明は、幾つかの別個の構成要素を有するハードウェアによって、更に、適切にプログラムされたコンピュータによって実現されてもよい。幾つかの手段を列挙する装置請求項では、これらの手段の幾つかが、ハードウェアの1つの同じアイテムによって具現化されてもよい。或る方策が互いに異なる従属請求項に述べられているという単なる事実が、これらの方策の組み合わせが有利に使用されることはできないということを示すものではない。
本発明によるビデオ処理装置を示す図である。 一般的な場面を示す図である。 図1の第2のカメラで得られた画像を示す図である。 図1の第1のカメラで得られた画像を示す図である。 簡単な圧縮エンジンを示す図である。 本発明の代替の実施形態を示す図である。

Claims (17)

  1. 1つ又は複数の関心領域をもつ画像信号を処理するためのビデオ処理装置であって、
    前記画像信号における領域の深度を決定し、対応する深度信号を供給するための深度推定手段と、
    前記画像信号及び前記深度信号を受け取るためのデータ圧縮器であって、前記深度推定手段から受け取られた前記対応する深度信号に基づいて、特定の領域における画像のデータ圧縮を行うデータ圧縮器と
    を有するビデオ処理装置。
  2. 第1のカメラ及び第2のカメラを更に有するビデオ処理装置であって、
    前記第1のカメラ及び前記第2のカメラが、前記画像信号における領域の深度を決定するために、第1の画像信号及び第2の画像信号を前記深度推定手段に供給する、請求項1に記載のビデオ処理装置。
  3. 前記深度推定手段が、前記第1の画像信号と前記第2の画像信号との間の視差に基づいて、領域の深度を決定する、請求項2に記載のビデオ処理装置。
  4. 前記データ圧縮器が、前記深度信号によって前記データ圧縮の量子化を変化させる、請求項1に記載のビデオ処理装置。
  5. 前記データ圧縮器が、小さい値の深度信号をもつ領域に対しては高い量子化を行い、高い値の深度信号をもつ領域に対してはより低い量子化を行う、請求項4に記載のビデオ処理装置。
  6. 前記データ圧縮及び深度が、ピクセルごとに決定される、請求項1に記載のビデオ処理装置。
  7. 前記データ圧縮器が、予め決められたやり方で重要でないピクセルをコード化する、請求項6に記載のビデオ処理装置。
  8. 前記データ圧縮器が、重要でないピクセルに関係するピクセルデータを省く、請求項7に記載のビデオ処理装置。
  9. 前記データ圧縮器は、必要とされる帯域幅がより狭いデータで、重要でないピクセルに関するピクセルデータをコード化する、請求項7に記載のビデオ処理装置。
  10. 前記データ圧縮器は、予め決められたデータがレシーバ側で挿入されるようにするフラグで、重要でないピクセルに関するピクセルデータをコード化する、請求項7に記載のビデオ処理装置。
  11. 請求項1に記載のビデオ処理装置を備える携帯通信装置。
  12. 第1の画像信号を取り出すための第1の画像化手段と、
    第2の画像信号を取り出すための第2の画像化手段とを更に有し、
    前記第1の画像化手段及び前記第2の画像化手段が、実質的に同じ方向を向く、請求項11に記載の携帯通信装置。
  13. 前記第1の画像化手段及び前記第2の画像化手段が、第1のレンズ及び第2のレンズを有し、前記第1のレンズ及び前記第2のレンズが、視線に対して垂直な方向に沿って離間されている、請求項12に記載の携帯通信装置。
  14. 前記第1の画像化手段及び前記第2の画像化手段が、第1のカメラ及び第2のカメラを有する、請求項12に記載の携帯通信装置。
  15. 前記第1の画像信号及び前記第2の画像信号が、画像信号内のオブジェクトの深度を決定するために使用される、請求項12に記載の携帯通信装置。
  16. 1つ又は複数の関心領域をもつ画像信号を処理する方法であって、
    対応する深度信号を供給するために、前記画像信号における領域の深度を決定するステップと、
    前記画像信号を圧縮するためのデータ圧縮器を供給するステップと、
    前記対応する深度信号に基づいて、特定の領域のデータを圧縮するステップとを含む方法。
  17. 第1のカメラ及び第2のカメラを供給するステップを更に含む、請求項16に記載の方法であって、
    前記第1のカメラ及び前記第2のカメラが、前記画像信号における領域の深度を決定するための第1及び第2の画像信号を供給する方法。
JP2007518789A 2004-07-02 2005-06-28 ビデオ処理 Pending JP2008505522A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04103122 2004-07-02
PCT/IB2005/052135 WO2006003611A2 (en) 2004-07-02 2005-06-28 Video processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008505522A true JP2008505522A (ja) 2008-02-21

Family

ID=35783223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518789A Pending JP2008505522A (ja) 2004-07-02 2005-06-28 ビデオ処理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080279285A1 (ja)
EP (1) EP1766558A2 (ja)
JP (1) JP2008505522A (ja)
CN (1) CN1981295A (ja)
WO (1) WO2006003611A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041190A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 動画像ビット深度削減装置及びプログラム
WO2011158562A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 シャープ株式会社 多視点画像符号化装置
JP2013535898A (ja) * 2010-07-16 2013-09-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 3次元ビデオのための視覚ベースの品質メトリック
US9106923B2 (en) 2009-09-10 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for compressing three dimensional video

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8296662B2 (en) * 2007-02-05 2012-10-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image display device
KR101367282B1 (ko) 2007-12-21 2014-03-12 삼성전자주식회사 깊이 정보에 대한 적응적 정보 표현 방법 및 그 장치
WO2012050808A1 (en) * 2010-09-29 2012-04-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Region based asymmetric coding for 3d video compression
JP2012089931A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
EP2485493A3 (en) * 2011-02-03 2013-01-02 Broadcom Corporation Method and system for error protection of 3D video
US9064295B2 (en) * 2013-02-04 2015-06-23 Sony Corporation Enhanced video encoding using depth information

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473474A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Sony Corp Image processor
JPH02159893A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Nec Corp 動画像符号化装置
JPH03230691A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Minolta Camera Co Ltd ディジタル電子スチルカメラ
JPH11112844A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9613039D0 (en) * 1996-06-21 1996-08-28 Philips Electronics Nv Image data compression for interactive applications
US6055330A (en) * 1996-10-09 2000-04-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and apparatus for performing digital image and video segmentation and compression using 3-D depth information
US7203356B2 (en) * 2002-04-11 2007-04-10 Canesta, Inc. Subject segmentation and tracking using 3D sensing technology for video compression in multimedia applications

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473474A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Sony Corp Image processor
JPH02159893A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Nec Corp 動画像符号化装置
JPH03230691A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Minolta Camera Co Ltd ディジタル電子スチルカメラ
JPH11112844A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041190A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 動画像ビット深度削減装置及びプログラム
US9106923B2 (en) 2009-09-10 2015-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for compressing three dimensional video
WO2011158562A1 (ja) * 2010-06-14 2011-12-22 シャープ株式会社 多視点画像符号化装置
JP2012004623A (ja) * 2010-06-14 2012-01-05 Sharp Corp 多視点画像符号化装置
JP2013535898A (ja) * 2010-07-16 2013-09-12 クゥアルコム・インコーポレイテッド 3次元ビデオのための視覚ベースの品質メトリック
US9406132B2 (en) 2010-07-16 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Vision-based quality metric for three dimensional video

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006003611A2 (en) 2006-01-12
EP1766558A2 (en) 2007-03-28
US20080279285A1 (en) 2008-11-13
WO2006003611A3 (en) 2006-12-21
CN1981295A (zh) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008505522A (ja) ビデオ処理
US11064110B2 (en) Warp processing for image capture
US20240048854A1 (en) Local tone mapping
US10965868B2 (en) Apparatus and methods for image encoding using spatially weighted encoding quality parameters
US8615140B2 (en) Compression of image data in accordance with depth information of pixels
KR100669837B1 (ko) 입체 비디오 코딩을 위한 포어그라운드 정보 추출 방법
US9854167B2 (en) Signal processing device and moving image capturing device
US10878541B2 (en) Object aware local tone mapping
WO2017205597A1 (en) Image signal processing-based encoding hints for motion estimation
US20110129012A1 (en) Video Data Compression
Nur Yilmaz A no reference depth perception assessment metric for 3D video
KR20100116520A (ko) 3차원 영상 시스템에서 3차원 영상 데이터 제공 시스템 및 방법
CN115272440A (zh) 一种图像处理方法、设备及系统
WO2011158562A1 (ja) 多視点画像符号化装置
Meuel et al. Stereo mosaicking and 3D-video for singleview HDTV aerial sequences using a low bit rate ROI coding framework
WO2011122168A1 (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化装置の制御方法、画像復号装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
US20230412831A1 (en) Method for encoding and decoding a multi-view video
JPH1028274A (ja) 立体画像符号化装置
US11233999B2 (en) Transmission of a reverse video feed
KR20070056229A (ko) 영상 부호기 및 이의 관심 영역 검출방법
KR20120089603A (ko) 모노스코픽 2d 비디오 및 대응하는 깊이 정보로부터 3d 비디오를 생성하기 위한 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110830