JP2008500784A - 対テロリズム通信システムおよび装置 - Google Patents
対テロリズム通信システムおよび装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008500784A JP2008500784A JP2007515384A JP2007515384A JP2008500784A JP 2008500784 A JP2008500784 A JP 2008500784A JP 2007515384 A JP2007515384 A JP 2007515384A JP 2007515384 A JP2007515384 A JP 2007515384A JP 2008500784 A JP2008500784 A JP 2008500784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- emergency
- voice
- signal
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 191
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 109
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 144
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000013518 transcription Methods 0.000 abstract description 8
- 230000035897 transcription Effects 0.000 abstract description 8
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 abstract description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 43
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 33
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 32
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 24
- 238000012549 training Methods 0.000 description 22
- 230000004044 response Effects 0.000 description 18
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 16
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 14
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 12
- 238000004971 IR microspectroscopy Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 10
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 9
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 6
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 5
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 5
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 5
- 230000036541 health Effects 0.000 description 5
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 5
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 238000012797 qualification Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- XYIPZQCDLAFBSX-CMPLNLGQSA-N (4ar,9br)-8-methyl-2,3,4,4a,5,9b-hexahydro-1h-pyrido[4,3-b]indole Chemical compound C1CNC[C@H]2C3=CC(C)=CC=C3N[C@@H]21 XYIPZQCDLAFBSX-CMPLNLGQSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 230000003836 peripheral circulation Effects 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 241000239290 Araneae Species 0.000 description 2
- 208000031968 Cadaver Diseases 0.000 description 2
- 208000025370 Middle East respiratory syndrome Diseases 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000005291 chaos (dynamical) Methods 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000013481 data capture Methods 0.000 description 2
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 2
- 238000007418 data mining Methods 0.000 description 2
- 230000034994 death Effects 0.000 description 2
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 2
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000001636 atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000005441 aurora Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010836 blood and blood product Substances 0.000 description 1
- 208000003295 carpal tunnel syndrome Diseases 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000013257 coordination network Substances 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011981 development test Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000005057 finger movement Effects 0.000 description 1
- 239000013056 hazardous product Substances 0.000 description 1
- 235000003642 hunger Nutrition 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000005433 ionosphere Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 238000009419 refurbishment Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036642 wellbeing Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L19/00—Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
- G10L19/0018—Speech coding using phonetic or linguistical decoding of the source; Reconstruction using text-to-speech synthesis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本出願は、下記4件の米国仮特許出願に対する優先権を主張し、これらの出願は全て引用により本明細書に組み込まれるものとする。
2004年5月27日に提出された出願番号60/574,963
2004年12月16日に提出された出願番号60/636,761
2005年5月10日に提出された出願番号60/679,615
2005年5月11日に提出された出願番号60/679,958
本発明は、商用電源や通信インフラストラクチャが損なわれ更には破壊された地域的または国家的な災害時に、公共サービスや軍隊の全支部に対する緊急通信を回復させる。地域的または国家的テロリスト(またはこれと同等のもの)による緊急事態の脅威が常にあるため、高度な通信を迅速かつ低コストで回復させる確実な方法が切実に求められている。本発明は、高度な通信を回復させ促進する際に、有効な緊急通信を改善するだけでなく、あらゆる種類の通信システムの新しいパラダイムも作り出す。
合衆国内のどこでも、人はわずか1時間の運転でそのような慣れた通信が全く利用できない場所に移動できるが、そのような通信ギャップが存続することを誰も認めようとしない。(この例に、地域的停電またはさらには天候緊急事態の複雑さと、驚くほどの速さで拡がる通信ギャップを加えられたい。)また、産業モデルから情報基盤への社会の不可避な変化により、人々は高度な通信能力を持つことが要求されている。もっとも、現在、個々の初心者ユーザと従来の複雑な電力およびインフラストラクチャ集約型通信システムの間の深いギャップは、(工業時代に基づく通信媒体を使用して情報化時代のデータを送ろうとしている現在の状況により)大きくなり続け、大きなパラダイムシフトが必要とされるようになる。
音声と好ましくは高速のコンピュータ生成カスタム音声フォント(およびデジタル信号処理)を使用して、HTMLファイルを含むがそれに限定されないメッセージ送信またはデータ伝送を行う。
標準HTML、XMLまたは等価ウェブページ型コンピュータ画面表示。これは、好ましくは、全国事件管理システム(NIMS:National Incident Management System)と
事件指令システム(ICS:Incident Command System)の重要な特徴を反映し、所属(
警察、消防など)に関係なく全ての許可ユーザが相互運用可能で見ることができるオンスクリーンデータインタフェースを提供するように構成されている。
任意の無線伝送(または、任意タイプの任意の音声またはデータ伝達)用の無人の音声メッセージの受信、保存および送付を実現する高度音声認識技術を採用したハードウェアおよび/またはソフトウェア。
順方向誤り訂正(Forward Error Correction)を使用して3KHz帯域幅内で動作する
全静FM接続による直交振幅変調(Quadrature Amplitude Modulation)の使用の新規な
組み合わせを使用して、高速ファイル転送と災害情報管理を実現するデータ伝送。
順方向誤り訂正と専用語彙符号化を使用して3KHz帯域幅内で動作する全静FM接続に直交振幅変調(QAM)の使用の新規な組み合わせを使用して、QAMFM[登録商標]よりさらに高速のファイル転送と災害情報管理を実現するデータ伝送。
タル-アルゴリズム-プラス-ベクトル(fractal- algorithm-plus-vector)」の専用語彙
を含むがこれに限定されない語彙符号化。
パーソナルデジタルアシスタント(PDA)やラップトップ型コンピュータなどのソースから、データを送信可能な無線送信装置にデータを転送する装置。
ショック状態にあり末梢循環が制限された人間と同じように、システムの中心部近くに複雑さを集中させて、個々の周辺ユーザの無線装置、送信装置およびコンピュータをできるだけ単純にできるようにするオンデマンド通信配置転換、すなわち、PDA、ラップトップ型コンピュータ、FM、または典型的なウォーキートーキーを含む他の単純な携帯型トランシーバのような利用可能な全てのもの、あるいは他に利用可能なものがない場合は糸電話アレイ(tin can and string array)。
負けている」と述べている。電磁手段の配列は外科用器具の分野と類似している。電磁手段自体は新規で特殊な機能を持ち、複数の電磁手段は相乗作用も可能である。複数の電磁手段は最適な構成と組み合わせで新しい通信パラダイムを作り出す。これらの電磁手段は、次の要素から成るグループから選択される。
音声と好ましくは高速のコンピュータ生成カスタム音声フォント(およびデジタル信号処理)を使用して、HTMLを含むがそれらに限定されないメッセージ送信またはデータ伝送を行う。
標準HTML、XMLまたは等価ウェブページ型のコンピュータ画面表示。これは、好ましくは、全国事件管理システム(NIMS)と事件指令システム(ICS)の重要な特徴を反映し、所属(警察、消防など)に関係なく全ての許可ユーザが相互運用可能で見ることができるオンスクリーンデータインタフェースを提供するように構成される。
任意の無線伝送(または、任意タイプの任意の音声またはデータ伝達)用の無人音声メッセージ受信、保存および送付を実現する高度音声認識技術を採用したハードウェアおよび/またはソフトウェア。
順方向誤り訂正を使用して3KHz帯域幅内で動作する全静FM接続による直交振幅変調の使用の新規な組み合わせを使用して、高速ファイル転送と災害情報管理を実現するデータ伝送。
順方向誤り訂正と専用語彙符号化を使用して3KHz帯域幅内で動作する全静FM接続に直交振幅変調(QAM)の使用の新規な組み合わせを使用して、QAMFM[登録商標]よりさらに高速のファイル転送と災害情報管理を実現するデータ伝送。
タル-アルゴリズム-プラス-ベクトル」の専用語彙を含むがこれに限定されない語彙符号
化。
パーソナルデジタルアシスタント(PDA)やラップトップ型コンピュータなどのソースから、データを送信可能な無線送信装置にデータを転送する装置。
ショック状態にあり末梢循環が制限された人間と同じように、システムの中心部近くに複雑さを集中させて、個々の周辺ユーザの無線装置、送信装置およびコンピュータをできるだけ単純にできるようにするオンデマンド通信配置転換であり、すなわち、PDA、ラップトップ型コンピュータ、FM、または典型的なウォーキートーキーを含む他の単純な携帯型トランシーバのような利用可能な全てのもの、あるいは他に利用できるものがない場合は糸電話アレイ(tin can and string array)。糸電話の概念は、ノートブック型またはラップトップ型コンピュータが全く多種多様であり(すなわち、あるものはフロッピドライブを備え、あるものはCDドライブを備え、あるものは赤外線出力を備え、あるものはWi−Fi対応である)、さらにこれらのコンピュータが実質的に全てサウンドカードを備え、従って無線(または糸電話でも)伝搬用の音声伝達を生成できることを理解する時に直感で分かる。この通信について究極的な皮肉を込めて言うと、悪条件下で緊急通信を回復させるのに特に適したショック状態プロトコルは、新しいパラダイムに従って通信を管理するために人が毎日使用するのにも特に適している。
ォント」は、受信機の音声認識ソフトウェアが音声フォントを明確に区別できることを意味し、(波形、「性別」、「アクセント」、ピッチ、速度、信号帯域、パラメトリック等化、およびノイズ低減用デジタル信号処理のパラメータに従って経験的に決定されるように)人間の耳が音声フォントを明確に識別できることを必ずしも意味しない。従って、被変調データ転送は、無線で送り、次に伝送の受信側でコンピュータによってオリジナルデータとして転記できる音声伝達にデータを変換する方法である。
<html>
<head>
<title>Reported Medical Symptoms</title>
</head>
<body>
<!--updated 11 September 2006 at 16:44:13>
Sector-1-Symptoms: radiologic injuries
<br>
Sector-2-Symptoms: neurologic agent injuries
</body>
</html>
しかし、一般に、個々の文字列の代わりに専用語彙を使用して、以下のように標準HTML文字列の伝送を簡略化する。
qq = "<html>"
qt = "<head>"
qo = "<title>"
qp = "</title>"
qs = "</head>"
qg = "<body>"
qj = "<br>"
qk = "</body>"
ql = "</html>"
qy = "<"
qa = ">"
qf = "</"
MDT[登録商標]伝送は、それを始めて聞くと衝撃的である。コンピュータ生成音声は極めて速く、(理解できないとはいえ極めて高速な人間スピーチとして音を認識する以外)人間の耳が聞き取ることができる速さよりも遥かに速く話すことができる。制限範囲内では、音声認識ソフトウェアは一般に認識している音声の速さによる制約を受けず、音声の速度ではなく、音声の振幅と抑揚と共に単語と語句の文脈を認識する必要がある。MDT[登録商標]の伝送と転記にコンピュータ生成音声を使用する利点は、音声認識ソフトウェアがコンピュータ生成音声を認識するように訓練された後、コンピュータ生成音声の一貫性により、音声認識ソフトウェアによる転記の信頼性が極めて高くなることである。この特性(コンピュータ生成音声の一貫性とその音声認識の転記の相補的信頼性)の優れた適合にもかかわらず、これまで音声認識ソフトウェアは、本発明者の知る限り、コンピュータ生成音声の転記に使用するように設計または意図されてこなかった。これは、国際的
に知られた主要バージョンのいくつかの音声認識ソフトウェアのソフトウェア開発者によって確認された見解である。従って、MDT[登録商標]伝送は、送信場所にある送信装置と受信場所にある受信装置を介した単純な無線(または他の)インタフェースにより2台のコンピュータ間のデータ通信を回復させることができる。すなわち、MDT[登録商標]は、コンピュータ間の単純な無線(または他の)接続が確立可能な時に、任意のコンピュータネットワーク内の任意のリンクを「橋渡し」できる。
な無線伝送を含むがこれに限定されない任意の伝達により送ることができる。従って、被変調データ転送は非緊急電話通信の重要部分を構成することができ、この通信において、現在これを書いている時点で全ての人が慣れている音声メールメッセージに電子メールと極めて似たテキストメッセージとしてコンピュータでアクセスし得る。発明者の知る限り、このサービスは存在せず、これまで他のいかなる場所でも提案されていない。(コンピュータが声を出して電子メールを読み得るテキスト音声変換サービスは既に利用可能であるが、この逆は、音声メールの電子メールへの変換が今まで不可能だったため、これまでに知られていなかった。)
本発明による被変調データ転送はユビキタス音声メール/電子メール/音声メールコンバータとして機能するが、現在これを書いている時点で利用可能な音声認識ソフトウェアがこれを達成していない。その1つの理由は以下のように説明される。音声認識ソフトウェアの弱点は、話者の固有の声(ユーザ従属)を認識するためのソフトウェアの訓練であり、恐らくこれからもずっとそうであろう。利用可能な訓練プロトコルは最近大幅に改善され、その結果、音声認識ソフトウェアの多くのユーザは、現在、テキストの口述で得られる結果がそのテキストのタイピングで得られる結果に匹敵することにかなり満足しており、長期間の訓練が不要になった。しかしながら、(短い単純な命令を除き)ソフトウェアの訓練が全く不要な音声認識ソフトウェア製品が常に存在するとは予知できない。すなわち、所定の音声認識ソフトウェア製品を使って、高度な訓練なしに大勢の話者のうちの任意の話者からの(単純な命令よりむしろ)メッセージを多分絶対に転記できないであろう。
、メッセージ受信者の完全な制御で音声メールでも電子メールでもどちらでもよくなる。
チ」を介して音声メールメッセージを受信者の音声メールに送ること、ユーザのコンピュータを介して電子メールを受信者のコンピュータに直接送信または遠隔送信すること、同時に同一の音声メールメッセージと電子メールメッセージになる単一音声伝送を指定受信者に送ること、一般の個人MDT[登録商標]ユーザが個別のネットワークノードとして相互依存して緊急事態で被害を受けた地域以外のエリアに協力的に再接続できる「バケツリレー式」通信のネットワークを構成すること、および3種類の遠隔操作、すなわち、情報へのリモートアクセス、計算機能力へのリモートアクセスおよび他の通信へのリモートアクセスを提供することである。これらの3つのリモートアクセスについては、以下の段落で説明する。
ピュータユーザは、そのようなウェブサイトやコンピュータライブラリなどの内容の伝送を要求し、それらを自分の音声認識ソフトウェアによって転記できる。そのようなシステムの適応性を大げさに言うことはできず、複数のMDT[登録商標]ユーザは、既存の無線リピータや任意の配線接続されたインフラストラクチャに全く依存せずにMDT[登録商
標]ファイルを送信および再送信することによって、望む時にそのような情報に対して任
意の地理的ネットワーク接続を橋渡しできる。情報へのリモートアクセスの例には、HT無線に話しかけ、住所のコンピュータ音声フォント伝送を受け取ることにより所在地住所を見つけること、HTに話しかけて(APRS(Automatic Position Reporting Service:自動位置報告サービス)の下で)個人のGPSレポートを取り出し、ウェブサイトからのコンピュータ音声レポートの要求を送信して同レポートを受信すること、自動車の登録値をリアルタイムで見つけること、交通渋滞で迂回路を見つけること、天候や風の情報を見つけること、緊急事態の写真を送受信すること、航空便情報を見つけること、行方が分からなくなった人の場所を決定すること、または離れた都市の天候を決定することがある。この情報の要求は、音声認識ソフトウェアによってコンピュータ生成音声フォントに変換されたユーザ自分自身の声で行うことができ、情報の受信は、音声送信、電子メール、またはこれらの両方として行い得る。
声フォント応答の受信および/または転記を含む接続を確立できるさらに他の任意のコンピュータの制御が可能になることを理解することである。
)」でもよい)が最適に使用される。同様に、「イヤバッド」またはダムターミナルを自分のパーソナルコンピュータと接続するように使用できる。すなわち、人間のユーザは、これまで1台の装置だけ、すなわち1台のパーソナルコンピュータとやりとりすることを学習してきたので、音声または単純なタイピング制御によって、複数の装置(すなわち、携帯電話やPDAなど)の限りなく複雑な機能を学習する必要がなくなる。しかしそうは言ってもやはり、このパラダイムシフトに加えて、MDT[登録商標]は、送信者のコンピュータで音声通信を受信時にもっと高い融通性のあるコンピュータ音声フォント伝送に変換する従来の音声通信を容易にする従来のパラダイムの下でも役立つ。すなわち、個人の携帯電話またはPDA(およびパーソナルコンピュータ)に、ユーザの声を転記し次にさらに伝達するためにテキストからスピーチに変換する音声認識ソフトウェアが追加されている場合は、それでもよい。従って、MDT[登録商標]は、その最も幅広い形態において、無線を含むがこれに限定されない任意の手段により任意の種類のメッセージまたはデータを送信(または伝達)するコンピュータ生成音声の使用と、送信を転記するための音声認識ソフトウェアの付随使用の全応用例を含む。
ブラウザプログラムによる)主コンピュータ画面表示であり、状況によってアクセスを制限することもでき自由にすることもできる。PORTA−BROWSER[登録商標]は、その最も広範囲の用途では、緊急要員だけでなく誰でもアクセスできる。画面を数秒毎に頻繁にリフレッシュして最新情報を提供できる。緊急要員用の標準的なウェブページ型構成において、警察、消防、救急医療要員などにそれぞれ別々のサブページが供され、その結果、通信に関わる人は誰でも自分の最新情報を探す場所が分かる。同様に、許可された人は、リフレッシュしたPORTA−BROWSER[登録商標]に含まれるべきデータを、おそらく被変調データ転送伝送によって、送信することにより最新の情報を自分で書き込み得る。
商標]は、ページまたはコンピュータ画面の様々な領域が、全ての人に関係する他の一般
情報領域と共にサービス固有の通信に割り当てられたウェブページまたはウェブページ状コンピュータ画面表示である。領域は、1つの画面表示上の分割画面領域でもよく、サムネイルまたはブックマークあるいはどちらかの任意の変形物でアクセス可能な複数の相関画面上のウェブページ「サブページ」でもよい。PORTA−BROWSER[登録商標]の概念は、情報が必要に応じてコンサルテーション用の状態で存在するという要求に対応しており、警察や消防などにリアルタイムの音声通信だけが使用されていた時にこれまで利用できなかった贅沢なものである。また、PORTA−BROWSER[登録商標]は、化学物質流出場所、揮発性成分、卓越風、輸送ボトルネック、火災および洪水の場所、ならびに地域的および国家的な緊急事態の多くの特徴など、関心ある情報の多くが全ての人に関係しているという現実に対応している。全ての人にとって関心のあるこれらの特徴は、いくつかの異なる緊急通信サービスに複製される必要はない。入って来る個々のデータは、先行技術の無線システムの下で「ネットコントロール」と呼ばれるものによりPORTA−BROWSER[登録商標]上で管理され書き込まれる。すなわち、入って来る情報は、必要な重大情報を誰も見つけられないほどの大量のテキストでPORTA−BROWSER[登録商標]内が一杯になることなく、使用する必要がある場合に優先順位が決定され書き込まれる。別の例として、警察無線装置の無線派遣機能はPORTA−BROWSER[登録商標]ページの特定領域に専用にされているので、このページを調べると誰でも職員が派遣された場所を知ることができる。ページの警察派遣領域では、適切な符号化や解読などを使用して許可された人にアクセスが限定されることは明らかである。自動支援機能は、任意選択であるが意図されており、ネットコントロールが判断に基づく通信(作業分配、負傷者や危険な状況の人からの重要データの収集など)を続けながら、消防や警察などの報告の日常的機能を自動的に操作できる。
T[登録商標]によって送られてもよい。
メソッドは、次の5つの個別段階から成る。
I.OESシステムの調整と起動
アメリカ無線中継連盟(ARRL:American Radio Relay League)の会員である複数の
アマチュア無線家(Amateur Radio Operators)が、彼らのセクション緊急事態調整者(
SEC:Section Emergency Coordinator)またはセクション管理者(SM:Section Manager)により、EC(緊急事態調整者:Emergency Coordinator)の推薦、または管轄権
を持つDEC(ECが不在の場合の地区緊急事態調整者:District Emergency Coordinator)の推薦で、公式緊急局(OES:Official Emergency Station)として任命されることがある。OES被任命者は、緊急時の準備と作業の高い基準を設定しなければならない。現在、OESシステムは、理論上は極めて安定しているが、実際には、十分に調整されておらず、多くの管轄では有意義な形で稼働していない。メソッドは、OESシステムが適切に編成されない理由が、OESシステムを調整し稼働させるために調整者が使用可能な既存の方法がないためであると断定する。
OESシステムが有効に働くためには、OESシステムが自らだけでなく、アマチュア無線緊急サービス(ARES:Amateur Radio Emergency Service)や他の関連する政府
機関および非政府機関と相互運用できるようにするために使用する特定の技術情報を蓄積することが不可欠である。
変動している伝搬条件下にある地域をカバーする適切な動作周波数を選択するためには、開発中のOESシステムの地理的サイズを知ることがきわめて重要である。殆どのOESシステムズは、後述するARRL「セクション」レベルで調整される。セクションの地理学についてよく理解されたい。
セクションの無線オペレータ人口の実態的人口統計は、存在する可能性があるかまたは緊急無線通信者またはOESオペレータと接触する可能性のある変化している社会経済的グループを理解するのに重要である。OESは、地方の言語、慣用法、俗語、および地域的略語に精通していなければならない。
いくつかの地域では、より特殊な周波数選択を必要とする特定の伝搬装置(北半球地方のオーロラカーテン伝搬や中緯度地方のスポラディックE伝搬など)を使用する傾向がずっと高い。他の地域には、建造物、山、湖、樹木の葉、および伝搬に影響する他の地勢がある。これらの変量のをそれぞれ考慮してOES周波数を選択しなければならない。
公式緊急局(OES)プログラムは、アメリカ無線中継連盟(ARRL)によって管理される。後でOESシステムを関連政府機関および関連非政府機関と連係させるために、ARRLの組織と、その内部におけるOESプログラムの適合/調和をよく理解することが不可欠である。
アメリカ無線中継連盟は、非営利的な「アマチュア無線家の全国会員組合」である。アマチュア無線の種は、Gugliehno Marconiが無線電信の実験を始めた1890年代に播
かれた。彼のもとにはすぐに、空中でメッセージをやりとりすることに熱い関心をもつ数十人さらには数百人もの人々が集まった。その一部の人々は商業的関心からであったが、
他の人々は純粋にこの新しい通信手段に対する関心からであった。合衆国政府は1912年にアマチュア無線家にライセンスを与え始めた。1914年までに合衆国のアマチュア無線家(ハム)は何千人にもなった。コネチカット州ハートフォードの一流の発明家で実業家であるHiram Percy Maximは、この発足間もない無線実験者のグループを取りまとめ
る組織の必要性を認識した。この必要性を満たすため、彼は1914年5月にアメリカ無線中継連盟(ARRL)を設立した。今日、ARRLは約163,000人の会員を擁し、合衆国最大のアマチュア無線家組織である。
ARRLは15個のディビジョンに分割されており、各ディビジョンは選出されたディレクタと副ディレクタによって統率されている。各ディビジョンは更に複数の管理セクションに分割されている。合衆国には71個のセクションがある。各セクションは選出されたセクション管理者と様々な他の被任命者によって統率されている。ARRLの組織は当該技術分野において既知である。
ARRLは、国を複数の排他的な地理的管轄地域に分割している。殆どの緊急組織は同じ地理的ディビジョンを採用しないので、OESは、近くのARRL管轄区の情報を知らなければならない。ARRLのディビジョンとセクションは当該技術分野で既知である。
「1999年1月4日に組織された現場サービスおよび教育サービス部門(Field and Educational Services Department)(F&ES)は、フィールドサービス(Field Services)、規制情報(Regulatory Information)および教育活動(Educational Activities)の各部門(arrl.org)の任務と資源を組み合わせたものである。」ARRLのこの部
門はOESプログラムを後援している。
現在の指導権は、ARRLの出版物「QST Amateur Radio(QSTアマチュア無線)
」に詳細に示されており、組織のウェブサイトにも記載されている。このメソッドは、電力と伝搬の障害が生じている時にOESが利用できる最新データベースに現在の情報を維持することを必要とする。
このメソッドでは、ARRL指導者は、アマチュア無線「ネット」、電子メールにより、および「ハムフェスト(hamfests)」や他のアマチュア無線イベントで個人的接触により連絡を受ける。
テレビの出現後の多くの団体組織と同じように、ARRL指導権の地位が度々空いている。殆どの緊急通信の地位は高い関心のためにすぐに満たされるが、ARRLは極めて一貫して、質の良い有能な指導者を募集している。多くの組織と同じように、任命が度々選出地位に優先する。
ARRLの任命は、一般に、SEC、DECおよびECの推薦でセクション管理者により行われる。OESは、SMまたはSECによって、あるいはDECまたはECの推薦で任命される。任命は、ディビジョンまたはセクションのウェブサイトで一般オンライン公告プログラムによって最速に発表される。
OESシステムの起動を調整するため、各OESは詳細なARRLコンタクト情報を必要とする。このメソッドには、電力と伝搬の障害が生じている時にOESが利用できる最新データベースに現在の情報を維持することが必要である。
地方のオペレータ、伝搬および活動の詳細の多くは、地方の無線イベントを傍受および参加することによって得られる。エリアによって異なる地方の運営慣行と礼儀がある。このメソッドは、OESシステムが地方の運営慣行の詳細な知識を有することを意図している。
地方の慣行を探す最初の場所は、ARRL/ARES「セクション緊急事態計画」である。このメソッドは、すぐに検索できるようにOESのPDAにセクション緊急事態計画の複写を置く。
アマチュア無線に義務付けられた帯域計画(特定の周波数に基づく特定の動作モードの提案)は少ししかないがが、殆どのアマチュア無線家は、ARRLによって公布されたより広い国内帯域計画を自発的に採用している。さらに、多くの地方のエリアが、さらに他の地方帯域計画を非公式に採用している。
ローカル高周波数(Local High Frequency)(3〜30MHz)動作は、通常、地上波によって行われる。より地域的なHF通信が、しばしば近垂直入射空間波(「NVIS」:Near Vertical Incidence Skywave)によって行われる。これは、無線信号を電離層
からほぼ垂直に跳ね返らせるのと同等である。このメソッドは、広域NVIS伝搬の場合に周波数を適切に選択する必要がある。従って、ローカルNVIS動作をよく理解し、次の項目を含むPDAデータベースに記録しなければならない。
近垂直入射空間波(「NVIS」)は、半径300〜400マイル内の低出力の地方通信および地域通信を可能にする約65°〜90°のF層大気屈折を使用する無線伝搬の理論である。
同様の装備を有する局がシステムの範囲内でより良好に通信できるようになるという意味で、NVISをシステムとして見るべきである。システムは、NVISアンテナ、およびオペレータの知識、技術および経験で構成される。
NVISアンテナシステムは、第二次世界大戦時にドイツ人によって開発され、「レール」アンテナまたは「ケージ」アンテナとして知られていた。NVISシステムは、ベトナムで米国軍によって幅広く使用されていた。NVISは現在、見通し線V/UHF通信が不可能な地形で使用するために、ARESや他の緊急通信者によって研究、推進および配備されている。
NVISシステムは、低電力(5〜100ワット)送信機を使用して半径300〜
400マイル以内の確実な範囲を有する。
電力が大きいほど地上波が大きくなることが多く、その結果、受信の位相歪みの問題が起こるので、NVISシステムは100ワットに制限されるべきである。
NVISアンテナは、通常、高さが1/8 W未満の水平に設置された低い電線ま
たは装架ホイップである。典型的なNVISシステムは、地上約10フィートに直角に取り付けられた2本のダイポール(80メートル@121フィート&40メートル@65フィート)を含む。
2メートルリピータ(Two-Meter Repeaters)で莫大な量の無線通信が行われる。2
メートルリピータは、しばしば半径150マイル以上の範囲に及ぶ。多くのARESアクティビティが2メートル(Two-Meters)で起きる。メソッドは、2メートル上の既知のARES網が理解されPDAデータベースに記録され、OESが前記アクティビティに積極的に参加することを必要とする。
メソッドは、OESがまた、単側波帯(SSB:Single Sideband)単信アクティビ
ティとVHFデジタルおよびデータアクティビティを含む他のVHFアクティビティを記録しまたそれに精通していることを必要とする。
メソッドは、OESがまた、単側波帯(SSB)単信アクティビティとUHFデジタルおよびデータアクティビティとを含む他のUHFアクティビティを記録しまたそれに精通していることを必要とする。
メソッドは次に、OESオペレータの能力と技術を評価するだけでなく、緊急時に必要に応じてOESオペレータと連絡をとることができるように、OESオペレータに関する情報を蓄積することを必要とする。図2は、このメソッドに不可欠な情報の詳細を示す。
メソッドは次に、当該技術分野で既知の地方OESネットワークまたは地域OESネットワークを起動する。
一般的に言って、所定面積内のOESを識別する情報はセクションのSECまたはASMによって収集され、通常はSMも利用できる。ARRLは、この情報をより総合的なコンタクトリストに集約しようとしている。
図2は、このメソッドに不可欠な情報の詳細を示す。
3 活動的なOES協力者の募集
SM、ASM、SECおよびECに依頼し、ARES&RACES網内の活動的な協力者を探し、ハムフェストに参加し、参加している他の人と問題を検討し、地方のEOCと連絡を取ることによって、有能で関心が高くやる気のあるOESオペレータ候補を識別できる。
OESの中にはさらに訓練を必要とするものがあり、これについては後で詳しく述べる。
ルーチン情報を配布し議論を促す優れたツールは「Yahooグループ」の電子メールリフレクタである。
様々なARES、RACESおよび公共サービス(Public Service)網(通常は2メートル帯域で作動する)は、そのNCS(通信網制御局:Net Control Station)を「回
転」させ、OESシステムは時折、NCSとして働くオペレータを供給すべきである。
地域またはセクション内で、(昼と夜で異なる周波数での)信頼性の高いHF通信を様々なHF帯域で確立および実行でき、OESシステムは、これらの技術によく精通しているべきである。
OESオペレータは、エリア内と近くのセクション内の他の特定のOESオペレータに連絡をとるためにどの周波数を使用できるかを実験し十分に分かっているべきである。
Echo−Link[登録商標]は、OESが通信しその通信をリンクできるインターネットにおける地方、地域および世界規模のワームホールを確立する素晴らしい仕組みである。Echo−Link[登録商標]は、4つのモード(単一ユーザ、シスオペ、単信方式リンク、およびリピータリンク)のいずれかで動作する。各モードは、4つのタイプ、すなわちユーザノード、リピータノード、リンクノードおよび会議サーバノードのノードとして動作する。
アマチュア無線は、常に、スペクトル拡散技術(第二次世界大戦中に発明された)による独創的なデジタルモード(モールス符号)から新しい通信方式を開発してきたが、現在は、中継型携帯電話システムの基礎となっている。このメソッドは、OESオペレータが、FCC規則(97.309a4を参照)で許容される緊急通信の主要な殆どの有効なデジタルモードに精通していることを必要とし、それには次のものがある。
一般的に言うと、パケットは、電線や光ファイバよりも無線を使ってコンピュータを相互接続するために設計されたモードである。パケットは、特にV/UHFで十分に確立され明確に定義された効率的な通信モードである。
PACTORは、新しいパケット("PA"cket)無線と従来の無線によるアマチュア印刷電信("AM"ateur "T"eleprinting "O"ver "R"adio(AMTOR)モードの組み合わ
せから発展した。Pactorは同期モードである。
このデジタルモードは、キーボードからキーボードへの通信用に設計され、インス
タントメッセージング(Instant Messaging)と極めて似ている。
特に関心の高いデジタルモードは、「ワイヤレス・フィディリティー」としても知られる「Wi−Fi」である。
1」プロトコル(1996年にIEEEによって802.11と番号が付けられた)の無線ネットワークの使用を指す。「802.11a」は54Mbpsのデータ転送速度を指し、「802.11b」は11Mbpsのデータ転送速度を指し、「802.11g」は20Mbpsを超えるデータ転送速度を指す。
で動作し、資格のあるアマチュア無線家またはOESシステムが、Wi−Fi機能を備えたラップトップ型コンピュータおよびPDAを大きいエリア内で使用可能にする高出力ホットスポットを確立できる。
ステムは、デジタル無線によってWi−Fiデータをまだインターネットアクセスが可能な被災地外の別のOESに接続できる。インターネット機能を備えたOESは、無線送信のWi−Fiデータをインターネットにリンクし、それにより、電力、電話および携帯電話サービスがない状態でも被災地へのインターネットアクセスを回復させることができる。
メソッドは、アマチュア無線機をPDAと接続するためにこのメソッドの一部として開発された次のような新しい装置の使用を含む。
PDAは、赤外線ファイル転送機能により至る所で動作する。
b アマチュア無線データ機能
殆どの現代のアマチュア無線機(および他の類似の通信装置)は、データポートを使用して電波によってデータを転送できる。
アマチュア無線機を動作させ通信するために足りなかったものは、赤外線インタフェース装置である。
アマチュア無線機は、シリアルポート/USBインタフェースを使ってPDAと容易に接続できるが、ファイル転送には専用ケーブルが必要であり、ファイル転送ソフトウェアは存在しない。
このメソッドは、アマチュア無線とPDAの間に特製の赤外線インタフェースを使用し、このインタフェースは、無線をPDAによって制御するために使用される標準「C
AT」コマンド(アマチュア無線によって理解される)に装置によって変換される標準「iR」プロトコル(PDAによって理解される)を使用する。
このメソッドは、アマチュア無線とPDAとの間に特製の赤外線変換器インタフェースを使用し、このインタフェースは、電子データをPDAからアマチュア無線と次に電波によって転送しあるいはこの逆に転送するために使用される標準音声モデム音(アマチュア無線によって理解される)に装置によって変換される標準「iR」プロトコル(PDAによって理解される)を使用する。
赤外線インタフェースを使用する利点は次の通りである。このメソッドと装置は、(1)コンピュータを必要としないので、低消費電力運転に適しており理想的であり、(2)PDAに蓄積された大量のデータを、商用電力使用と多量のバッテリ消費なしに電波で送ることができ、(3)電波で受信した大量のデータを、商用電力を使用することなく、PDAに転送し、表示させ、赤外線によってPDAからPDAに送り、印刷でき、(4)PDAに蓄積された画像を電波で送ることができ、(5)PDAに接続するための専用ケーブルが不要であり、(6)特別な構成なしに様々なPDAとアマチュア無線を使用できる。
OESオペレータによっては、非音声モードと特定の操作技術においてさらに訓練が必要な場合がある。このメソッドは、以下の分野で技量を必要とする。
ARRLは、いくつかの民間会社、財団および補助金と共に、アマチュア無線緊急通信コース(ARECC:Amateur Radio Emergency Communications Course)と呼ばれる
訓練プログラムを後援している。この3レベルのコースは、OESオペレータの初期訓練に理想的である。
通常は厳しく規制されているが、緊急時の電波スペクトルの使用はある程度緩和される。緊急措置の合法性は、当該技術分野において既知である。
構造化された通信網操作の実習は、緊急通信のための優れた訓練手段の1つなので、メソッドは、全てのオペレータが、検査するだけでなくNCS(通信網制御局)としてサービスによって正規の通信網に定期的に参加することを意図している。
政府機関事件管理システム(NIIMS:National Interagency Incident Management System)ベースの事件指令システム(ICS)は、危機対応作業ならびに非危機事象
を管理する「オールハザードオールリスク(all hazard-- all risk)」手法を構成する
公有財産標準化対応管理システムである。NIIMSは、本来、任意タイプの緊急事態に対応する消防の能力を高めるために、原野防火任務を負った一組の地方、州、および連邦の政府機関によって設計されたものである。NIIMSは、オールリスク事故管理をシステム全体で一括して行うための5つの主なサブシステムから成る。これらの5つのサブシステムは、事件指令システム、訓練、資格と認定、公表管理および支援技術である。このメソッドは、緊急通信においてほぼ至る所にあるためICSを採用する。
メッセージ通信の最も重要なことは、情報を簡潔、正確かつ迅速に伝える能力である。多数の標準化メッセージ処理ルーチンが存在し、それらすべてが処理メッセージすなわち「トラフィック(traffic)」へのインジェクションまたはエラーを最小化するように
設計されている。このメソッドは、周知で事実上実証されているARRL標準化メッセージ処理技術を採用する。OESオペレータは、緊急(Emergency)トラフィック、優先(Priority)トラフィック、福利(Welfare)トラフィック、およびルーチン(Routine)ト
ラフィックを処理することを覚悟しなければならない。
緊急トラフィックは、生死に関わり緊急を要するメッセージに関係し、支援の要求、重要物資の要求、支援を提供する公式指令、および他の重要な署名付き公式トラフィックなどを含む。
優先トラフィックは、被災地との間でやりとりされ被災地に関連するか死や負傷の存在を警告する重要なメッセージまたは速さが重視されるメッセージに関する。この例には、無線装置を装備した「シャドー(shadows)」によって職員から送られる情報と指示
、関係機関の間の指令、およびロジスティクス指示がある。
福利トラフィックは、福利厚生(Health & Welfare)トラフィックとも呼ばれ、被災地内の人々と被災地外の友人および家族との間の照会と関係する。
ルーチントラフィックは、緊急トラフィック、優先トラフィックおよび福利トラフィックと違い、災害の際に殆ど見られず、一般に訓練と練習中に使用されるメッセージと関係する。
様々なデジタルメッセージを送るためにOESが必要とされることがある。OESオペレータは、このメソッドで、次のようなデジタルトラフィックを処理するように訓練されるべきである。
このメソッドは、PSK31、PactorおよびPacketを含む様々な方法でアマチュア無線によって「IM」を送ることができるようにOESオペレータを訓練する。
このメソッドは、PactorとPacketによってアマチュア無線によって電子メールを送ることができるようにOESオペレータを訓練する。
このメソッドは、Pactorを使用しPacketによってアマチュア無線を介して電子メールに添付ファイルを送ることができるようにOESオペレータを訓練する。
このメソッドは、PactorとPacketを使用してアマチュア無線によって電子メールに添付したメディアファイルを送ることができるようにOESオペレータを訓
練する。
このメソッドは、被災地から情報を得る殆どの手段が災害によって無力化された可能性がある既存通信システムの使用を可能にし許可することを意図する。
OESオペレータは、OES無線装置と携帯型コンピュータ間のインタフェースカード、最大の平均地形上高度(「HAAT:Height Above Average Terrain」)に設置された共振アンテナ、およびRF増幅を使用して、(多くの場合、携帯緊急局を設定することによって)緊急局をWi−Fi対応ラップトップ型コンピュータおよびPDAと接続する訓練を受ける。
同様に、OESオペレータは、OESセル互換無線装置とOES携帯型コンピュータ間のインタフェースカード、最大の平均地形上高度(「HAAT」に設置された共振アンテナ、およびRF増幅を使用して、(やはり携帯緊急局を設定することにより)緊急局をOES位置の範囲内の携帯電話と接続する訓練を受ける。
このメソッドは、OESオペレータが、緊急時に遭遇する可能性がある次のような無線通信の他の技術的側面の訓練を受けることを期待する。
このメソッドで、OESオペレータは、当該技術分野において既知の技術に従って、一時的緊急局、携帯緊急局、または移動緊急局を設定できるようにする詳細な訓練を受ける。
このメソッドで、OESオペレータは、共振または同調携帯型緊急アンテナシステムを設置し配備できるようにする詳細な訓練を受ける。この技術がより習熟が必要であることは当該技術分野において既知である。
このメソッドで、OESオペレータは、通信網操作、マイクロフォン技術および同様の事を含む電話操作の詳細な訓練を受ける。
このメソッドで、OESオペレータは、前述のようなデジタル操作の詳細な訓練を受ける。
このメソッドで、OESオペレータは、電話システムを無線システムに接続して陸上通信線電話サービスを強化し補足できるようにする詳細な訓練を受ける。
合衆国国防省は、HF無線網を運用し管理するための標準的な技術すなわちMIL−STD−188−141Bを公布した。このメソッドで、OESオペレータは、Echo−Link[登録商標]とWinLink2000(2つの一般的なインタフェースプロトコル)ならびに自動リンク確立(ALE:Automatic Link Establishment)を含む前述
のような無線とインターネットの相互接続の詳細な訓練を受ける。
決定することによって、高周波数無線局間の通信の有効性を最大に高める技術である。
ii 自動リンク確立は、HF単側波帯(SSB)リンクを介して通信、ネットワーキング、リンキング保護、高速データモデムおよび基本HF無線パラメータを自動的に確立する強健で適応性の高いHF無線方法である。
号は、一地点対一地点呼び出しまたは一地点対多地点呼び出しを自動的に開始できる。
iiii ALEコントローラは、1つまたは複数の周波数を走査し、動作に最適な周波数を選出し、リンク確立時にすぐに音声またはデータ処理に切り換えるようにプログラムできる(高周波無線自動リンク確立(High Frequency Radio Automatic Link Establishment)、ALE、アプリケーションハンドブック、国立電気通信情報局(NTIA:National Telecommunications and Information Administration))。
このメソッドは、商用電力が時々または完全に停止する可能性がある緊急時に実施され操作されるように意図されているので、このメソッドは、各OESが商用電力なしにQRPを「低電力(low-power)」で操作できることを必要とする。このメソッドは、各O
ES局が完全にバッテリ電源で動作できることを必要とする。
最近、FCCは、アマチュア無線コミュニティが60メートル/5MHz帯の上側波帯用の小さなスペクトルの離散的チャネルを使用できるようにした。そのような周波数は、地方と地域のNVIS伝搬にほぼ理想的なので、このメソッドは、各OESがこれらの周波数で完全に動作できることを必要とする。
現在の殆どのアマチュア無線機の一部はEEPROM(「電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ:electrically erasable programmable read-only memory」)
を使ってプログラムされている。60メートル/5MHz帯で稼働するためには、QRP
Yaesu FT−817などの最新の機器の改良が必要である。このメソッドの創造者は、最近、(Peter、VK2ITにより作成された)ソフトウェア製品「SoftJump」に機器を改修させる方法に関する指示をアマチュア無線コミュニティに提供した(そのような指示は、ソフトウェア操作マニュアルに記載された)。このメソッドは、次のように、各OESがそのような周波数で稼働できるように局の機器を改修できる事を必要とする。
FT−817は、通信機のEEPROM(「電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ」)に論理値を書き込むことにより、様々な国、個性/性格、および特徴についてプログラムできる。リグは、マスターリセットに処理されている時、ハードウェアジャンパすなわち「はんだ塊(solder blobs)」によって設定された論理値を読み出す。マスターリセットでは、リグは、前記論理値をEEPROM上の「アドレス」すなわち(この目的では)0x04と0x05に書き込む。SoftJumpソフトウェアの「改修版」は、EEPROM上の同じアドレスに書き込むことによってはんだ塊が設定する同じビットをマスターリセットなしに設定する。SoftJumpによる設定値は、はんだ塊によって読み取られるものと同じなので、SoftJumpの改良は、はんだ塊モッドが生成するリグの改修と同じになる。SoftJump操作が適用された後、その操作は次
の起動時に有効になり、次のマスターリセットでSoftJump設定が上書きされ、リグははんだ塊設定に戻る。
SoftJump(DOS)プログラムは、CATケーブルとコンピュータを使って次のサイトで見つけることができる。
http://groups.yahoo.com/group/FT817/files/softjump.zip >
c 設定/操作
(1)CATを38400に設定し(メニュー番号14)、(2)DOSウィンドウから「ft.exe」を実行して現行値を読み出し(書き留め)、(3)ARSをオフにし(以下を参照)、(4)「ft F8 BF」を実行して「EEPROM」に書き込み、(5)「Please use < F8 BF >(「F8 BF>を使用してください」というメッセージが現れ、(6)<00 00>でも無線装置が有効になるがVHF低域(6メートル)が失
われる。
リピータオフセット(自動リピータシフト)は、国によって異なり、従ってFT−817を「国のないリグ」として設定するとオフセット機能が除去される。私は、ARSがO.OOMHz(メニュー番号42)に設定された状態で144ARSをオンにし(メニュー番号1)かつ430ARSをオンにする(メニュー番号2)まで、リグが全ての周波数で100kHzネガティブオフセットを使用し始めることを発見した。次に、私は、メモリチャンネルにカスタム値として特定のリピータオフセットを入力した。
前述の操作スキルのオペレータスキルを高く維持するために、このメソッドは、以下のものを(さまざまに)含む規則的練習を必要とする。
2 HF/NVIS網参加
3 V/UHFのリピータ網参加
4 単信方式網参加
5 デジタルシステム接続実施
a Wi−Fi
b 携帯電話システム
c ALE、WinLink2000、またはEcho−Linkを介したインターネットインタフェース
i インスタントメッセージ
ii 電子メール
iii 電子メール添付ファイル
iiii 電子メール添付メディア
d ファックス
7 公共サービスイベント参加
8 模擬緊急検査(Simulated Emergency Test)参加(毎年10月)
10 Echo−Link[登録商標]ワームホール練習。
メソッドは、電話、電話連絡網、ページャ、無線自己起動(オペレータが緊急事態があることを知りOESを起動する)、電子メール、および「状況報告プロトコル」(災害を人々に知らせる)を含む従来の手段と新しい手段を使用してOESオペレータに災害を知らせることが必要である。「状況報告プロトコル」は例えば、市民無線網(Citizen's Ra
dio Network)、事件ページ網(Incident Page Network)、全国事件通知網(National Incident Notification Network)、およびペンシルベニア状況レポート(Pennsylvania Situation Report)などの地域組織を含む。
CRNは、極度の緊急事態の際に共同体が居住者と連絡を保ち居住者を保護するための標準的な通信方法を率先して提供する。
2 事件ページ網(Incident Page Network)
IPNは、消防と警察が出動するような重大事件に関する情報を、合衆国、カナダおよびオーストラリアの至る所から英数字ページャに送信する最初で唯一のサービスである。人々は、事件が起きている時にリアルタイムで通知を受ける。参考:http://www.incidentpage.net/
3 全国事件通知網(National Incident Notification Network)
NINNは、アメリカとカナダ内で有効な事件通知網。NINNは、地方のニュース放送や新聞紙に発表されるずっと前に、警察、消防およびEMSサービスのニュース速報を提供する。参考:http://www.ninn.org/index.shtml
4 ペンシルバニア状況報告ウェブサイト(Pennsylvania Situation Report Web Site)
PA-SitRep.comは、ペンシルバニア州民が協力して地域社会と州内の緊急事態と災害
に備えるのを支援するために、あらゆる形態の通信を取りまとめる目的で2001年5月に創成された。その目標は以下の通りである。
総合的なウェブサイトを利用可能にする。
b 電子メール、陸上通信線電話、携帯電話、携帯電話、携帯電話とページャを介したテキストメッセージ伝送、アマチュア無線、FRS無線およびCB無線を利用する緊急通信用のいくつかの基本的な規格とプロトコルを作成する。あらゆる共同体と地方自治体は、通常の通信手段が使えない緊急時に居住者のために基本的な通信プロトコルを適所に準備すべきである。FRS無線と緊急時に従うべきほんの幾つかの基本的な規格を持つ何人かの隣人から成る地方ネットワークでも全く無いよりはましである。
II 政府機関の説明
このメソッドは、OESシステムがそのセクション緊急事態調整者と地区緊急事態調整者
を介して様々な政府機関と連絡をとるものである。
OESオペレータ、セクション緊急事態調整者および地区緊急事態調整者は、このメソッドでは、それぞれの主要な関連政府機関の組織に精通していなければならない。
OESオペレータ、セクション緊急事態調整者および地区緊急事態調整者は、このメソッドでは、それぞれの主要な関連政府機関の組織内の窓口に精通していなければならない。窓口は下記のものを含む。
メソッドは、最初に、管理者である可能性が最も高いが決定権がなく技術的経験もない場合がある各機関の正式/公式交渉担当者を識別する。
メソッドは、次に、決定権を持つが管理者でない可能性が最も高くまた技術的経験もない可能性がある各機関の交渉担当者を識別する。
メソッドは、次に、技術的な経験があるが決定権がなくまた管理者でもない可能性が最も高い各機関ごとの交渉担当者を識別する。
各OESオペレータは、このメソッドでは、以下のような各関連政府機関の組織とコンタクト情報のPalm[登録商標]−OSベースのデータベースに直ちにアクセスできるべきである。
2001年9月11日に起きた悲劇的な出来事の後で、州と地方の政府職員は、自分の地域を守り第一応答者を支援する役割を担う市民の可能性を高めた。職員は、自分の地域の安全を高める手法が、第一応答者を支援する準備、訓練および市民参加からなることで意見が一致している。2002年1月にGeorge W. Bush大統領は、テロリストの攻撃の後で社会全体に現れたサービス精神を維持するために米国自由部隊(USA Freedom Corps
)を立ち上げた。市民部隊(Citizen Corps)は、米国自由部隊の重要な構成部分であり
、現在は国土安全保障省の一部であり、我々の社会をより安全で強く快適にするボランティア活動を調整する支援をし、どのような緊急事態にも対応できるように創成された。これは、人々が自分の家族、家および社会を、あらゆる種類の犯罪、テロリズムおよび災害の脅威から守る様々な対策に関与する機会を提供する。
A)によって調整される。この役割において、緊急事態準備対応理事会(旧FEMA)は、他の連邦政府機関、州政府、地方自治体、第一応答者と緊急事態管理者、ボランティア団体、および米国自由部隊のホワイトハウス事務所と密接に連携する。
e Corps)を含むいくつかのプログラムを展開する。
2 合衆国国土安全保障省(United States Department of Homeland Security)
新しい国土安全保障省(DHS:Department of Homeland Security)には3つの大
きな任務がある。それは、合衆国内のテロリスト攻撃を防止し、テロリズムに対するアメリカの脆弱性を減少させ、潜在的攻撃と自然災害による損害を最小限に抑えることである。参考:http://www.dhs.gov/dhspublic/
3 緊急警報システム(Emergency Alert System)
EASは、緊急時にアメリカ国民に呼び掛ける手段を大統領に提供するように設計されている。大統領は、EASによって、何千もの放送局、ケーブルシステムおよび関係サテライトプログラマにアクセスしてメッセージを一般大衆に送る。EASとその前身、CONELRADと緊急放送システム(EBS:Emergency Broadcast System)は、これまでこの目的に使用されたことはない。しかし1963年始めに、大統領は、州レベルと地方レベルの緊急情報をEBSを利用して送ることを許可した。EASシステムは、1994年11月にFCCによってパート11 EAS規則の承認により設立された。大統領や他の人々が緊急事態を一般大衆に警告するために使用できるツールとして、EASが緊急放送システム(EBS)の代わりに使用されるようになった。参考:http://www.fcc.gov/eb/eas/
4 連邦通信委員会(Federal Communications Commission)
FCCは、その監視部門の一部として「国土安全保障局」を運営する。この国土安全保障局は、特に、通信緊急事態を宣言する責任を負う。
FRPの概念は単純である。大災害時には、連邦政府は、州政府と地方自治体に人員、技術専門知識、機器および他のリソースを提供し、対応を管理する能動的役割につく。
b リソースは、輸送、消火活動、集団介護、保健医療サービス、公共事業、都市捜索と救助、および通信を含む12の緊急支援機能(ESF:Emergency Support Functions)に分類される。各ESFは、主要機関(Primary Agency)によって取りまとめられ
る。他の機関は必要に応じて支援を提供する。各機関は自らの権限の範囲内で対応する。
6 緊急事態準備対応理事会(旧FEMA(Federal Emergency Management Agency
:連邦緊急事態管理局))
2003年3月に新しい国土安全保障省(Department of Homeland Security)の一
部になった従来の独立機関は、災害に対応し、計画を立て、災害から回復させ、災害を緩和する役割を負う。緊急事態準備対応理事会(旧FEMA)は、その始まりを1803年の議会決議(Congressional Act of 1803)に辿ることができる。この決議は、最初の災
害立法を検討し、大規模火災後のニューハンプシャー州の街に援助を提供した。その後100年で、ハリケーン、地震、洪水、その他の自然災害に応じて100以上の特別立法が可決された。
災害に対応し、災害から回復するようにアメリカを導くことであった。その歴史の中で、この構想が9月11日の後ほど国にとって重要であったことはなかった。
7 F全国無線システム(F-National Radio System)
FNARSは、全国的および/または地域的な緊急事態の際、特に陸上通信線システムに障害または制限がある時に、緊急事態準備対応理事会(旧FEMA)の司令部間と緊急事態準備対応理事会(旧FEMA)地方拠点間の州間と州内の通信のために、主に緊急事態準備対応理事会(旧FEMA)によって使用されるHFシステムである。参考:http://www.fema.gov
8 軍用連絡無線システム(Military Affiliate Radio System)
MARSは、陸軍、海軍および空軍によって別々に管理運用されるプログラムとして確立された国防省が支援するプログラムである。このプログラムは、通常通信の補助的なものとして、地方、国および世界ベースの軍事通信に関心を持つ有資格アマチュア無線家から成る。MARSは、必要に応じて世界規模の補助的な緊急通信を提供する長くて誇り高い歴史を持つ。MARSプログラムのバックボーンは、5,000人を超える専任の熟練アマチュア無線家で構成された3つのサービスMARSプログラム(陸軍、空軍および海軍海兵隊)ボランティアの力である。MARS会員の恩恵は、MARSの拡大し続ける視野を通してアマチュア無線の趣味を楽しむことである。我々の加入会員の継続的な無私の支援が、軍隊のMARSを誇り高く専門的で用意周到なものにしている。参考:http://www.asc.army.mil/mars/
9 移動緊急事態対応システム(Mobile Emergency Response System)
MERSは、緊急事態準備対応理事会(旧FEMA)の指令網であり、緊急事態準備対応理事会(旧FEMA)の構成員と通信するために緊急事態準備対応理事会(旧FEMA)MERSによって主に使用されるVHF高周波数帯システムである。参考:http://www.fema.gov
10 全国警報システム(National Warning System)
NAWASは、元々核攻撃を警告する手段として1950年代に設計され実施された通信システムである。幸いこのシステムは意図された目的に使用されていないが、自然災害に対応し処理する地方の緊急事態管理者にとってきわめて価値があることが分かった。
11 全国通信システム(National Communication System)
NCSは、組織として、連邦政府の23の省や機関の長所を取りまとめて最大範囲のNS/EP電気通信問題に取り組む。これは、省庁間の緊急時電気通信計画活動において変化している立法、規則、司法および技術問題を含む。
局、共通役務庁、国立航空宇宙局、原子力規制委員会、国立電気通信情報局、国家安全保証局、合衆国郵政公社、連邦準備局、連邦通信委員会がある。
SP:Telecommunications Service Priority)、無線優先サービス(WPS:Wireless Priority Service)、計画、訓練および練習支局のサービスを調整する。
12 国立地震情報センター(National Earthquake Information Center)
国立地震情報センター(NEIC)の任務は、世界中の全ての破壊的地震の場所と大きさを迅速に決定し、その情報を直ちに米国と世界の機関、科学者および一般大衆に配布することである。参考:http://neic.usgs.gov/
13 ペンシルバニア(あるいは他の州または連邦)緊急事態管理局
ペンシルバニア緊急事態管理局(Pennsylvania Emergency Management Agency)の任務は、州消防理事局(Office of the State Fire Commissioner)および国土安全保障局
(Office of Homeland Security)を含む州機関の対応を調整して、民間防衛、災害の軽
減と備え、計画、人災または自然災害に対応し復旧させる分野において郡と地方自治体を支援することである。我々は、顧客にはっきりと焦点を絞り、人が最も価値ある資産であるという認識を持って、この任務を遂行する。我々は、緊急事態対応管理システムに職員を配置する担当者の貢献と専任を高く評価する。我々は、任務を支援する際に最も利用可能な技術を採用し実施する。特に、我々は、国家の男性、女性、家族および子どもを大事にし、我々のペンシルバニア州を暮らし育つのに安全な場所にするためにたゆまぬ努力をする。参考:http://www.pema.state.pa.us/
14 無線アマチュア市民緊急サービス(Radio Amateur Civil Emergency Service
)
RACESは、緊急事態準備対応理事会(旧FEMA)からの指導によって地方/郡/州の緊急事態管理局によって管理され、地方、地域または国の住民の緊急事態の際に無線通信を提供するアマチュア無線サービスを構成する。そのような緊急事態は、戦争に関連した事態に限定されず、消防、洪水、地震などの自然災害を含むことができる。参考:ARESフィールドリソースマニュアル(ARES Field Resources Manual)
15 Skywarn
SKYWARNは、国立気象局(National Weather Service)に直接報告する訓練された悪天候監視員の団体である。毎年、SKYWARN観測者からの報告は、NWSがそのリアルタイムな報告に基づいて警告を適切なタイミングで出すのを支援してきた。NWSの主な任務は、生命と財産を守るための警告を出すことである。SKYWARN監視員からの地上の実際の報告は、高性能レーダーのデータと気象技術を使用して我々の任務を遂行する際のきわめて重要なものである。また、そのような観測は、悪天候事象の文書と警告の検証を解釈する情報を我々に提供する。そのような報告は、研究者によって使用され、また死者、負傷者および財産と作物の被害に関する統計を含む様々な異常気象現象に関する気象学データを提供する合衆国嵐データ(United States Storm Data)の刊行物を構成する。また、監視員の半分以上は資格を持つアマチュア無線家(ハムとしても知られる)である。郡内の至るところにいるハムは、悪天候になりそうな時に1つの無線周波数(ネットワークまたはネット)で監視作業を合わせ組織化する。アマチュア無線緊急サービス(ARES)は、SKYWARNプログラムの通信を支援する。参考:http://www.s
kywarn.org/
16 特定エリアメッセージ符号化(Specific Area Message Encoding)
SAMEは、特定エリア内に互換可能に備えられた天候観測無線装置を作動させる放送音声コードシステムである。このシステムは、全国天候無線(NWR:National Weather Radio)システムを使用する全国気象サービス(NWS:National Weather Service)を介して国立海洋気象局(NOAA:National Oceanic and Atmospheric Administration)により操作される。
NWSは、2つの津波警報センター(Tsunami Warning Centers)と国際津波情報セ
ンター(International Tsunami Information Center)を稼働させる。参考:http://tsunami.gov/
III 非政府機関の説明
このメソッドは、OESシステムがそのセクション緊急事態調整者と地区緊急事態調整者を介して様々な非政府機関と連絡をとるものである。
一般に、このメソッドは、次の4つのタイプの非政府機関との橋渡し役になるものである。
公共サービス機関は、疑似的な政府救済機能を提供する民間組織(通常は非営利)であり、アメリカ赤十字と救世軍のような組織を含む。
アマチュア無線家と公共サービス通信機の両方は、多くの場合、アメリカ無線中継連盟や国際公共安全通信委員協会(Association of Public Safety Communications Officials International)などの同業組合に属する。
多くの組織が緊急通信の情報とリソースの保管所として役立つ。
4 通知サービス
最近、特定または加入メンバーに近くの緊急事態または災害の存在を通知する目的を持ついくつかの組織が生まれた。
OESオペレータ、セクション緊急事態調整者および地区緊急事態調整者は、このメソッドでは、それぞれの主な関連非政府機関の組織に精通していなければならない。
OESオペレータ、セクション緊急事態調整者および地区緊急事態調整者は、このメソッドでは、それぞれの主な関連非政府機関の組織内の窓口に精通していなければならない。
メソッドは最初に、各機関につき、管理者になる可能性が最も高いが、決定権がなく技術的経験がない場合もある正式/公式交渉担当者を識別する。
メソッドは次に、各機関につき、決定権を持つが管理者でない可能性が最も高く、技
術的経験がない可能性もある交渉担当者を識別する。
メソッドは次に、各機関につき、技術的に経験を積んでいるが決定権がなく管理者でない可能性が最も高い交渉担当者を識別する。
各OESオペレータは、このメソッドでは、以下のものを含む各関連政府機関の組織とコンタクト情報のPalm[登録商標]−OSベースのデータベースにすぐにアクセスできなければならない。
アマチュア無線緊急サービス(ARES)は、災害に襲われた時に公益の通信任務に就くための資格と機器を登録してあるボランティアの有資格アマチュア無線家から成る。全ての有資格アマチュア無線家は、会員資格がARRLであるか、どこか他の地方または全国組織であるかに関係なく、ARESの会員資格に適格である。アマチュア無線ライセンス所有以外の唯一の資格は、役立ちたいという純粋な気持ちである。ARESはアマチュアのサービスなので、会員資格があるのはアマチュアだけである。非常用電源付き機器を所有することが望ましいが、会員の要件ではない。
)」にグループ化し、地方ECの活動を調整するように地区ECに指定する選択肢を持つ。場合によって、この地区は、政府計画または緊急管理地区の境界と一致することもあるが、単にリピータのカバレッジまたは地理的境界に基づくこともある。特定利益団体は、特定の周波数帯で活動する団体の活動、特に地方レベルで重要な役割を果たすがECが適切と考える任意の方式で指定される団体の活動を監督するために、ECによって指名された「補助緊急事態調整者(assistant emergency coordinators)」によって統率される。これらの支援は、議長としてのECと共に、地方ARES「実行委員会」を構成し、集まって問題を検討し、活発で十分に訓練されたARESグループにするようにプロジェクトを計画する。ECの前にはいくつもの様々な状況と環境が立ちはだかっており、ARESユニットは、それらを見越して組織化されるべきである。組織化が終わり運用が始まるのはいつでもよい。活発な組織は変化するものであり、また変化する組織の運営は組織とともに変更されなければならないので、この両方の段階は、並行して行われなければならない。
2 アマチュア無線互助チーム(Amateur Radio Mutual Assistance Team)
ARESMATの概念は、大規模災害で近隣セクションのARES資源がすぐに枯渇してしまう可能性があることを認識する。被害を受けた地域のARESメンバは、自分自身の個人的状況を緩和することで頭がいっぱいであり、従って地方ARESの活動に対応できないことがある。従って、通信支援は、被害を受けた地域外のARESの人から受けなければならない。この時、近隣セクションのARESMATチームから支援が要求される場合がある。セクション間の支援の仕組みを実現するために、各セクション緊急事態調整者(SEC)は、自分のARES計画において、ディビジョン内の他のセクションとディビジョン外の隣接セクションとの災害事前防止計画の原理を採用することを検討しなければならない。計画は、書面で記録し直接会談の閣僚会議で立てられなければならない。ARESMATセクション間の緊急状態対応計画を起草しなければならない。被災地内の通信を支援するために近接セクションまで移動できるように訓練されたARESMATメンバの名簿を作成する。災害の猛襲の間とその直後のセクション間の通信/調整を行う。セクション間の緊急状態対応計画の事象後評価とその後の改訂/更新を行う。参考:http://www.arrl.org/FandES/field/pscm/sec1-ch3.html
3 アマチュア無線災害サービス(Amateur Radio Disaster Service)
無線の開始以来、被災地内とその被災地から人命救助情報を送ることに関係してきた。地震、洪水、ハリケーンおよびトルネードの最中とその後に、ハムは、その地域で、アメリカ赤十字や救世軍などの地方、州および連邦の官庁と救助組織を支援してきた。全国トラフィックシステム(NTS:National Traffic System)によって、ハムは、親愛の
人に関する情報を提供するために被災地の外にいる家族に保健福祉メッセージを送る。災害によって電話と携帯電話サービスが中断された時、ハムは、必要な時にメッセージをやりとりする能力と手段を有する。参考:http://www.ares.org
4 アメリカ赤十字
アメリカ赤十字は、毎年、家やアパート火災(災害対応の大部分)、ハリケーン、洪水、地震、トルネード、危険物質流出、交通事故、爆発および他の自然および人災を含む67,000を超える災害に迅速に対応している。
5 国際公共安全通信員協会(Association of Public Safety Communications Officials International)
APCOは、指導者を提供する通信専門家の会員主導の協会であり、政府と産業界の公共安全通信決定事項に影響を及ぼし、専門的能力の開発を促進し、公益のための技術の開発と使用を奨励する。APCO Internationalは、公共安全通信の増強に貢献する世界で最も歴史が古く最大の非営利専門家組織である。世界中の16,000人を超える会員により、APCO Internationalは、至る所の市民の生命と財産を守るために使用される
通信システムを管理し、運用し、維持し、供給する人々に貢献するために存在する。参考:http://www.apcointl.org/
6 全国災害医療システム(National Disaster Medical System)
全国災害医療システムは、国の緊急事態医療対応能力を強化するために連邦政府が調整し主導するものである。NDMSの総合的な目的は、以下のような1つの国家医療対応能力を確立することである。
b 国際武力紛争により米国に避難した犠牲者を世話する軍隊とVA医療システムを支援する。
れサービスを提供することがある。(2)被災地から患者を決定的医療を提供できる場所に移動する待避機能。(3)決定的医療を提供する非営利病院ネットワーク。
7 全国無線通信技術者協会(National Association of Radio & Telecommunications Engineers, Inc.)
NARTEは、電気通信、電磁場適合性/干渉(EMC/EMI)、静電放電制御(ESD)また無線システム設備の分野の技術者と専門家の資格を証明する世界規模の非営利で専門的な電気通信協会である。NARTEは、また、FCC商用オペレータ検定試験(FCC試験を参照)も管理する。参考:http://www.narte.org/
8 全国トラフィックシステム
全国トラフィックシステム(現在はARRL(上記参照)から信用を無くしている)は、発信源から宛先にトラフィックを迅速に送ることと、訓練アマチュアオペレータが書き込まれたトラフィックを処理し指定されたネットワークに参加することの、2つの主な目的を達成するように設計されている。NTSは日常的に稼働し、エリア(Area)、地域(Region)、セクション(Section)および地方(Local)の4つの異なる通信網レベルからなり、これらの通信網レベルは、発信源から宛先へトラフィックの確実なフローパターンを達成するために順序正しい時間シーケンスで稼働する。
9 全国災害救援ボランティア機構(National Voluntary Organizations Active in
Disaster)
NVOADは、災害に対応する多数のボランティア団体による計画作業を調整する。
会員団体は、災害が襲う前に集まることによりサービスの有効性を高め重複を少なくする。災害が起きた後、NVOADまたは提携VOADは、メンバや他のボランティア機関を現地に召集する。この協力的作業は、危機的状態において様々なボランティアと組織が集まることが最も有効な方法であることを証明してきた。
10 無線緊急関連通信チーム(Radio Emergency Associated Communications Teams)
REACTの任務は、必要な場所と時間に、生命を救い、けがを防ぎ、支援を提供するために個人、組織および政府機関に公共安全通信を提供し、任意および全てのメッセージ送信手段を使って訓練されたボランティア市民を主体とする通信者監視ネットワークを確立する努力をすることである。参考:http://www.reactintl.org/
11 救世軍チーム緊急無線ネットワーク(Salvation Army Team Emergency Radio Network)
SATERNは、救世軍の災害援助プログラムと一体化されたアマチュア無線ボランティアの団体である。このグループは、緊急時に救世軍の通信支援システムの中心となる。SATERNの主な目的は次のとおりである。1)災害時に救世軍を支援するために、緊急時のトラフィック処理と通信に熟練したアマチュア無線家の団体を養成し維持する。2)地方的、地域的、国家的および国際的な災害が起きた場合にアマチュア無線の資源にアクセスし使用するように他の救世軍会員を訓練する支援をする。3)救世軍災害サービスプログラムでアマチュア無線の利用を強化するように設計された訓練材料と練習を開発する。有資格アマチュア無線家は誰でもSATERNチームのボランティアメンバとして働くことができる。ボランティアの唯一の制限は、赤十字などの別の大きな民間救助機関の通信ボランティアとして同時に働くことができないことである。ボランティアは、RACES、ARES、Skywarn、または任意のアマチュア無線クラブに属することができる。参考:http://www.salvationarmydisasterservices.org/saternStatement.html
12 放送技術者協会(Society of Broadcast Engineers)
1963年に組織された放送技術者協会は、全てのレベルの放送技術の進歩に貢献した放送技術者のための非営利組織である。参考:http://www.sbe.org
IIII ARES/RACESの組織、人および活動の確認
このメソッドは、ARES/RACESの組織が緊急時にアマチュア無線を活動化する責任を負うので、これらの組織と極めて密に連絡をとる。各OESは、ARESとRACESの両方に参加しなければならない。ARESの組織については前に詳細に説明した。
RACESは、大きく変化している組織である。ARESとRACESの機能はかなり重複するので、この2つの組織は合併する方向にある。政界の局所的内部抗争によりこの2つの組織の合併が遅れている。一方では、RACESは、より正式であり、法律によって作られ支援されている。他方で、ARESは、ARRLの支援を受けており、それをより拡張的にしている。RACESへの参加は法律により制限されており、ARESへの参
加は慣例で奨励されている。
このメソッドは、OESが全て正式なARESの組織の一部として指定されるという点で、ARESとの綿密な調整が必要である。
このメソッドは、前述のように同じインタフェースシステムの下でARES指導者と連絡をとるものである。
メソッドは、セクション管理者としてARES正式コンタクトを定義する。
2 権威コンタクトレベル
メソッドは、緊急事態調整者(EC)としてARES権威コンタクトを定義する。
メソッドは、セクション緊急事態調整者として経験を積んだコンタクトを定義する。V 変形と追加訓練サービス
このメソッドは、メソッドが記述されたOES/ARESシステムの他に多くの状況で適応可能である。
D メソッドは、通信を高周波数帯に依存する代わりに、EchoLinkまたはV/UHFリピータシステムだけを使って行われる場合がある。
F メソッドは、全ての指定されたデジタルモードで能力を開発する代わりに、デジタル性能の任意のサブセットに依存できる。
I メソッドは、ARRL標準化トラフィック処理システムを採用する代わりに、任意の適切なメッセージまたはトラフィック処理システムに依存できる。
K メソッドは、指定された起動システムに依存する代わりに、任意の起動システムに依存できる。
N このメソッドで使用される技術の詳細は、民間主催の継続的な法律教育セミナーの主題になることがある。
VI−データベース管理
このメソッドの重要な点は、OESに使用する重要情報のデータベースを維持するためにPalm[登録商標] OSベースのシステムを使用することである。
このメソッドは、更新が容易でバッテリ駆動式で停電時にOESが利用し易いため、データベース管理にPalm[登録商標] OSベースのシステム(または等価物)を使用する。
各OESは、このメソッドの一部として、以下のような情報を含む「クリティカルデータベース」にアクセスする。
災害や緊急事態が起きた時、OESは、自分自身の家族や財産の保護を含む最初にすべきことのチェックリストを作成すること。
3 ARESデータ:
a SEC
b DEC
c EC
d AEC
e OES
f 有効なOES相互コンタクト時間と周波数
4 ARES網の時間と周波数
5 RACES網の時間と周波数
6 NTS網の時間と周波数
7 Skywarn網の時間と周波数
8 事件指令システムの説明/図
9 ARRL/ARESメッセージ処理
a ARL
b フォーマット
c 優先順位
d 指示
10 コンタクトデータ:Skywarn/NW、赤十字、EOC、公衆安全(Public Safetys)
11 地方リピータディレクトリ
12 ARESマップ
13 セクション緊急事態計画
14 作業支援
a 周波数と帯域計画
b 音声
c Q信号
d RST
e プロサイン(Prosign)
B コンタクトリスト
1 OESコンタクト
2 政府機関窓口
3 ARES/RACES窓口
4 民間窓口
...資源、クレジットおよび参考資料
ARRL、OESおよびDECの詳細を含むARRL情報
< http://www.arrl.org >
ARESフィールドリソースマニュアル
ARECC Emcommレベル1コース資料
公共サービス通信マニュアル
DECリソースリスト
災害対応
< http://216.202.128.19/dr/static.htm >
EmComm.Org
< http://www.emcomm.org >
合衆国沿岸警備隊
< http://www.uscg.mil >
データ暗号化および非アマチュア帯域
前述のメソッドは、アマチュア無線周波数帯の使用を基準にしている。現在のFCCの規則と規制は、データエミッションコードに転送されるデータを伝送するアマチュア周波数と、技術的特徴が既に公式に文書化されている技術の使用を可能にする。
§97.309RTTYとデータエミッションコード
(a)このパートの§97.305(c)と97.307(f)で許可された場合、アマチュア局は、以下に指定するデジタルコードを使用してRTTYまたはデータエミッションを送信できる。
知られる)で規定された5ユニット、スタートストップ、国際電信アルファベットNo.2、コード。
(1986)または625(1986)(一般にAMTORとして知られる)で規定された7ユニットコード。
77で規定された7ユニットコードまたは国際電信電話諮問委員会で規定された国際アルファベットNo.5。
dization)における国際規格ISO646(1983)、ならびにCCITT勧告T.61(マラガ−トレモリノス、1984年)(一般にASCIIとして知られる)で提供されたような拡張規格。
(b)このパートの97.305(c)と97.307(f)によって許可された場合、局は、合衆国がコードの使用許可協定を締結していない国の局を除き、無指定デジタルコードを使ってRTTYまたはデータエミッションを送信できる。通信の意味を曖昧にする目的で無指定デジタルコードを使用するRTTYおよびデータエミッションを伝送してはならない。EICがFCC規則準拠を保証するために必要とした時、局は、以下のことを行わなければならない。
(2)デジタルコードの伝送を指示された程度に制限する。
(3)伝送された全てのデジタル通信のレコード(オリジナル情報に変換可能)を維持する。
§97.113で禁止された伝送。
(a)アマチュア局は以下の伝送を行わないこと。
(2)これらの規則で規定されたもの以外の、直接的または間接的な支払いまたは約束がなされた賃借りまたは現物支給の通信。
このメソッドの商業的市場、すなわち災害時あるいは既存の通信インフラストラクチャの混乱時に安全で確実で個人的で信頼性の高い長距離通信システムを必要としている会社があることが予想される。
本発明の第3の電磁手段はARMS[登録商標]であり、これは、任意の無線伝送のために無人の音声メールの受信、保存および配信を実現する高度な音声認識技術を採用するハードウェアおよび/またはソフトウェアである。「ARMS」は、自動無線メッセージサービス(Automated Radio Messaging Service)を表わし、電話メッセージシステムの典
型的な音声メールの単なる連続録音よりも高度な方法で無線メッセージを記憶し保存できる。より詳細には、本発明による自動無線メッセージサービスは、高度な音声認識技術を使用して、要求に応じて無人で音声メールを受信し、保存し、配布することができ、要求フォーマットはテキストでも記録音声でもよい。音声メッセージに利用できる自動支援サービスおよびソフトウェアは多数あるが、自動化された無線メッセージサービスは、特に無線コミュニティに固有の機能をいくつか提供する。殆どの音声メッセージシステムは、膨大な数の人々が話す極めて少数の単語と数字を認識できる音声認識技術を使用している。本発明は、その代りに、少数の登録ユーザによって話される多数の単語、文字および数字を認識する。ARMS[登録商標]の登録ユーザは、特にその登録ユーザの音声を十分に認識できるように所定リピータにあるソフトウェアを訓練する。この場合も、殆どの商用自動音声メールシステムは、一般にネットワークサーバを介して音声メールを保存し再生する録音技術を使用する。ARMS[登録商標]が、ユーザのメッセージを転記するように実際にカスタマイズされたプロファイルを使用し、そのメッセージを単純なテキストまたはHTMLファイルで保存するので、メッセージは、コンピュータに表示させることができ、また必要に応じて適切なソフトウェアエージェントが調べることができる。従って、ARMS[登録商標]は、商用電力またはインターネットサービスが存在しない移動場所または一時的な場所に設置することができ、また悪条件下において簡単な無線によってアクセスすることができ、また通信指令員、通信網管理者または臨時指揮者が、コンピュータ上で視覚的に管理することができ、それにより、ARMS[登録商標]が緊急通信用に理想的なものとなる。
サービス無線コミュニティ用に設計されている。必然的に、UHFおよびVHF無線送信は、常に緊急通信のバックボーンを提供し、さらに現在これを書いている時点で、伝送をリアルタイムで受信しない場合に、その同じメッセージを後で受信する方法がない。ARMSは、確実な自動無線メッセージを無線オペレータに提供する。無線オペレータが全てARMSに登録されている時、無線オペレータは全て、自由に音声メッセージまたは電子メールメッセージを残し受け取ることができる。1人または複数のユーザがまだ未登録の時、未登録ユーザには2つの選択肢がある。第1に、未登録ユーザは、音声メールメッセージとしてのみ受信できる単純な音声メールメッセージを自分自身の声で残すことができる。あるいは、未登録ユーザは、自分自身の音声メールをコンピュータ音声生成フォントに変換し、コンピュータ生成音声メッセージをARMSコンピュータに残すことができ、ARMSコンピュータは、次に、コンピュータ音声ファイルまたはテキストファイルとして受信者にメッセージを提供できる。音声メールを電子メールに転記するMDT[登録商
標]の一般的な用途とARMSとの大きな違いは、ARMSが、単信方式で働くかまたは
アマチュアリピータや公共サービスリピータなどのリピータを使用する無線オペレータによって使用されることである。緊急事態環境では事実上どの緊急通信オペレータもARMSリピータになることができ、その結果、緊急通信は、従来の通信網管理によって経路指定されるだけでなく、他がログインする時に他による取り出しのために通信網管理者によっても達成される。さらに重要なことには、ARMSは、MDT[登録商標]の他にも通信モードを使用することがあり、その理由は、本発明の他の電磁手段(すなわち、QAMFM[登録商標]、TONE63[登録商標]など)の狭帯域幅のUHFおよびVHF伝送特性が、ARMSに特に向いているからである。従って、ARMSは、非緊急時電話、インターネット通信システムまたはそのインフラストラクチャによる一般的なメッセージ伝送用途に意図されておらず、主に緊急時の公共サービス無線に使用される。
「ARMS[登録商標]サービスを起動する」
プログラムを起動し、プログラムをロードし、ユーザのコールサインを傍受する準備をする話者独自のマクロコマンドを監視する。
登録ユーザプロファイルをロードし、ユーザの名前を呼び出し、ユーザに名前で対応し、待機メッセージの数とタイプのリストを取り出し、メッセージの数とタイプのテキスト音声を再生する。
優先順位、テキストおよび録音メッセージをリストする。
「優先メッセージを再生する」
優先メッセージを再生する。
メッセージを再生する。
「メッセージ番号3を再生する」
メッセージ番号3を再生する。
AE3Cのメッセージを記録し転記し、AE3Cフォルダに保存する。
「AE3Cに優先メッセージを残す」
AE3Cの優先メッセージを記録し転記し、AE3Cフォルダに保存する。
最後のメッセージを再び再生するか再び話す。
「メッセージを削除する」
メッセージを削除する。
登録商標]であり、QAMFM[登録商標]の他のサブセットはTONE63[登録商標]で
ある。実際に、本発明のQAMFM[登録商標]の上位集合は、単純なFM伝送の代わりに電離層伝搬を使用する単側波帯などのHF伝送用に設計され意図された既存のデジタル無線モード(CW、RTTY、パケット、MFSK31、B/QPSK31、MT63、Hellschreiber、Throb、Pactor、Clover、Oliviaなど)の何れかを使用することである。後でさらに詳しく説明するように、本発明の上位集合はまた、必要に応じて、順方向誤り訂正とカスタマイズした語彙セットの両方を含むことができる。さらに、このような既存のデジタルモードを使用してFM信号を使用するコンピュータ間の接続を橋渡しすることは、これまで試みられておらずまた達成されていない。
)」を使用することにより最も良く例示できる概念である(指の動きが数字を使用するデジタル現象である)。一方向のデータの全二重伝送を使用する精度が時々チェックされ、この場合、点AからBへの伝送が点BからAに繰り返され(または、折り返し数値サマリが送られる)、それにより二重化された伝送が点Aでチェックされる。信号が正確に受け取られたと思われる場合は、次のデータパケットが送られる。機器とその機能がはるかに複雑であるという点を除いて(すなわち、2つの異なる無線周波数を同時に使用し、2台の別個のトランシーバが必要である)、二重誤り訂正機構には悪いところはない。代替例として、データを点AからBに送りたい時、代わりにデータを「The Eensy Weensy Spider」の各フィンガタッチ式ブリッジと似た短いセグメントで送ることができる。換言する
と、順方向誤り訂正機構の二重化は、例えば25文字(または単語)を送り、次に前の25文字または単語を繰り返し、さらに次の連続した25文字または単語が送ることができ、それにより、受信コンピュータは、2つの別の時間に送られたそれぞれの対応する同一の伝送を比較して、各セグメントが正しいことを確認(または否定)する。一致しないセグメントは、場合によって別の周波数を使用するかまたはより高い出力(または、より適切に同調されたアンテナ)を使用して、データを再送信する必要があることをオペレータに知らせる。(興味深いことに、現在これを書いている時点で、HTML用のスペルチェッカは既に存在するが、エラーを含むHTMLファイルに利用できる自動補正機能はない。)従って、順方向誤り訂正二重によって確認されるようにエラーなしで送られないHTMLページは、再度送られることが最善である。
標]である。換言すると、標準的QAM技術により、各6ビット(または7ビット)変調
変化は、ASCIIなどの文字セットからの1つまたは複数の個々の文字に関する情報を伝える。TONE63[登録商標]は、はるかに高いデータ転送速度を実現するために、文字の代わりに単語または語句を各6ビット変調変化に符号化する。任意の通信設備におけるユビキタスな標準語彙は、伝送がこのようにして予想可能に圧縮される場合があることを意味する。
らに細かい位相偏移も可能であり、高速フーリエ変換すなわちFFTを使用して復号化できる。この複雑な符号化は、両手を使って一方の手の指を他方の手の同じ指に重ねないか、部分的に重ねるか、または完全に重ねる(または交互に配置された)ことによって表すことができる。
とTONE63[登録商標]の場合、4ASKと組み合わせたQPSK(あたは、16PSKさえ)を使用することであり、その結果、各変調段で64の状態すなわち6ビットになる。
フラクタルアルゴリズムプラスベクトル(fractal-algorithm-plus-vector)」専用語彙
を含むがこれに限定されない、本発明の手段のうちの1つである。専門用語語彙は、TONE63[登録商標]の開発の段階4、すなわち割り当てられたトーン(TONE63[登
録商標])への語彙のマッピングの文脈で前に示唆されており、記号または単語(MDT[
登録商標])は、最も一般的に使用されている緊急無線の単語、語句、頭文字、文字、お
よび数字のそれぞれと対応し、それらは全てその語彙を含むデータ伝送を大幅に圧縮する働きをする。この方法は、任意の種類の語彙符号化(特定用途の専用語彙、すなわち緊急無線通信、無線メッセージ送信、赤十字や他の避難所通信、医療または病院用、金銭取り扱い機関用、スポーツイベント、および個人ユーザを含む)を意図しており、MDT[登
録商標]伝送が行われる時、典型的な用語と語句を速記法の単語または記号として表して
、MDT[登録商標]に使用されるコンピュータ生成音声フォントファイルとテキストファイルのいずれかまたは両方を圧縮できる。
を備えるが、多くのPDAは備えておらず、但し実質的に全てのPDAは赤外線通信機能を有する。従って、本発明の電磁手段のうちの1つは、下記の赤外線マッピングインタフェースである。赤外線マッピングインタフェースを使用して、PDAは、無線や他の伝達のためのデータ収集および送信源(また受信側)としての役割を果たすことができる。緊急事態で無線局を維持しかつ商用電力を使用せずに局を運営するために、赤外線マッピングインタフェースは、データを低消費電力の携帯情報端末(PDA)から低消費電力のアマチュア無線に転送する。変形例として、インタフェースは、コンピュータや他の任意の装置から赤外線データを受信する事もできる。インタフェースは、以下のように動作する。
A 数学的マッピング
赤外線マッピングインタフェースは、PDAと関連付けられアスキー(または等価物)文字を、無線によって送信される対応する音または変調データに数学的にマップする。この数学的マップは、PDAフォーマットの各アスキー文字の赤外線形式と、無線データフォーマットの同じ文字の対応するデータ形式との間の離散的な1対1の相関である。特定の例で使用されるマップは、特定のPDA赤外線プロトコルと、手近な機器によって使用される特定の無線データプロトコルとによって決定される。
PDA赤外線プロトコルは、十分に確立され、離散的で、周知である。PDAは、信頼性が高くかつ定評があるプロトコルを使用してPDA間でデータを転送する。
同様に、無線は、Pactor、Amtor、PSK31およびその他に様々な十分に確立され定評があるプロトコルを使用してデータを転送する。これらのプロトコルは、帯域幅と変調がかなり異なるが、これらは全て同じ基礎的なアスキー文字セットを含む。
B 論理的描出(Logical Rendition)
赤外線マッピングインタフェースは、標準のユビキタスブール代数を使用して論理マッピングを表す。赤外線マッピングインタフェースは、EEPROMを使用してマップを保存し、赤外線マッピングインタフェース装置にフラッシュされるマップの更新を可能にする。
C 電子手段
赤外線マッピングインタフェースは、適切なand、or、nand、およびnorゲートに構成される低電圧演算増幅器を使用してマッピングの論理的描出を実施する。同様に、PICプログラミングはEEPROMによって保存され、EEPROMをフラッシュすることによりプログラムの更新が可能である。代替例として、赤外線マッピングインタフェースは、Basic Stampによって制御できる。適切な音およびデジタルエマネーションが、発振器によって生成される。
標]を使用して全種類のコンピュータ通信を繋ぐこともできる。しかしながら、現在これ
を書いている時点で、Wi−Fiは広帯域であり、ラップトップ型コンピュータで局所的なWi−Fi通信を回復させる場合を除き、本発明の電磁手段は、3kHz以下と多くの場合1KHzの帯域幅を使用するVHFまたはUHF伝送に使用するように意図されていることに注意されたい。
PDA、ラップトップ型コンピュータ、典型的なウォーキートーキーを含むFMまたは他の単純な携帯トランシーバ、変調レーザー光線、あるいは他に利用できるものがない場合は糸電話アレイ(tin can and string array)などの、あらゆる利用可能な物を含む。
ウィンドウ上の仮想「チョークライン(白墨線)」の向きに取り付けたもの(例えば、「ヘッドアップ」表示装置)によって全てのパイロット/航空機通信機能を単純化した。ヘッドアップ表示装置によって、パイロットは、優先順位付けされ構成された形式で状況固有の情報を受け取り、従って未処理データの無限ストリームを処理する必要がなくなる。コックピットウィンドウから外を見ている時に表示装置を読み取りスイッチを監視することを戦闘機の操縦士に期待するのが正当でないのとちょうど同じように、多数の電子装置を操作して通信を制御したり優先順位付けされていないメッセージとデータを一緒に受け取ったりすることを通信担当職員または一般市民に期待するのは正当ではない。ショック状態プロトコルは、1台のパーソナルコンピュータで全てのものを制御し、単純なダムキーボードまたは小さなトランシーバによって制御が行われるという点で、全種類の通信ユーザに「ヘッドアップ表示装置」の概念的等価物を提供する。従って、本発明によるショック状態プロトコルは、全ての人が、1台のパーソナルコンピュータと、そのコンピュータに対する1つまたは複数の単純なインタフェース(トランシーバ、赤外線装置、「イヤバッド」、ウォーキートーキー、糸電話など)を主にまたは専ら使用し、また1台のパーソナルコンピュータが、日常用と緊急用の両方に他の音声源およびデータソースとの通信を維持できるようにTONE63[登録商標]やMDT[登録商標]などのネットワークブリッジ技術によって使用可能にされることを意味する。
商標]の能力は理解されるが、より短距離でも機能する糸電話アレイの能力も完全に理解
される。
Claims (22)
- 通信を管理する方法であって、第1のコンピュータが少なくとも第1のサウンドカードと音声認識およびコンピュータ音声生成ソフトウェアとを備えた少なくとも1台のコンピュータによってデータを獲得し、編成しかつ/または伝達する段階を含み、第1のコンピュータが、受信装置によって受け取られるように意図された信号をコンピュータ生成音声によって伝達する、方法。
- 前記受信装置が、第2のサウンドカードを含む第2のコンピュータである、請求項1に記載の方法。
- 前記コンピュータ生成音声が、40kHz以下の帯域幅を有する信号を伝達する請求項1に記載の方法。
- 前記コンピュータ生成音声が、20kHz以下の帯域幅を有する信号を伝達する請求項1に記載の方法
- 前記コンピュータ生成音声が、10kHz以下の帯域幅を有する信号を伝達する請求項1に記載の方法。
- 前記コンピュータ生成音声が、4kHz以下の帯域幅を有する信号を伝達する請求項1に記載の方法。
- 前記コンピュータ生成音声が、3kHz以下の帯域幅を有する信号を伝達する請求項1に記載の方法。
- 前記コンピュータ生成音声が、少なくとも約500Hzの信号を伝達する請求項1に記載の方法。
- 通信を管理する方法であって、サウンドカードと赤外線インタフェースのいずれかを装備した少なくとも1台のコンピュータによってデータを獲得し、編成しかつ/または伝達する段階を含み、前記コンピュータが3kHz以下の帯域幅を有する信号を受信者に伝達する、方法。
- 前記伝達する段階が、UHFまたはVHF周波数の無線伝送によって実現される請求項9に記載の方法。
- 前記コンピュータが、3kHz以下の帯域幅を有する信号を受信者にコンピュータ生成音声によって伝達する請求項9に記載の方法。
- 前記コンピュータが、3kHz以下の帯域幅を有する信号を受信者にトーンで伝達する請求項9に記載の方法。
- 前記コンピュータが、3kHz以下の帯域幅を有する信号を受信者にHF、VHFまたはUHFによって送られるトーンによって伝達する請求項9に記載の方法。
- 前記受信者が、画面上に信号を表示できるコンピュータである請求項9に記載の方法。
- 前記伝達する段階が、FM無線伝送によって実現される請求項9に記載の方法。
- 前記伝達する段階が、全静FM無線送信によって実現される請求項9に記載の方法。
- 前記受信者が、画面上に信号を表示できるコンピュータであり、さらにコンピュータが、前記画面上の前記信号の表示に優先順位を付けるようにプログラムされ動作する請求項9に記載の方法。
- 前記信号が語彙符号化を表す請求項9に記載の方法。
- 前記トーンが直交振幅変調を表す、請求項12に記載の方法。
- 前記伝達する段階が、順方向誤り訂正を含む請求項19に記載の方法。
- 前記トーンが、語彙符号化を表す請求項20に記載の方法。
- 無線通信を管理するシステムであって、音声認識およびコンピュータ生成音声ソフトウェアを備えた少なくとも1台のコンピュータを含み、1人または複数のシステムユーザをシステムに登録することができ、システムは、送信を受けた時に起動され、指定受信者固有の無線送信メッセージを受信および保存し、その後に指定受信者に無線送信メッセージを送る、システム。
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US57496304P | 2004-05-27 | 2004-05-27 | |
US63676104P | 2004-12-16 | 2004-12-16 | |
US67961505P | 2005-05-10 | 2005-05-10 | |
US67995805P | 2005-05-11 | 2005-05-11 | |
US11/137,115 US20050273330A1 (en) | 2004-05-27 | 2005-05-25 | Anti-terrorism communications systems and devices |
PCT/US2005/018704 WO2006001970A2 (en) | 2004-05-27 | 2005-05-26 | Anti-terrorism communications systems and devices |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008500784A true JP2008500784A (ja) | 2008-01-10 |
Family
ID=35450130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007515384A Pending JP2008500784A (ja) | 2004-05-27 | 2005-05-26 | 対テロリズム通信システムおよび装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050273330A1 (ja) |
EP (1) | EP1769490A2 (ja) |
JP (1) | JP2008500784A (ja) |
WO (1) | WO2006001970A2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11011153B2 (en) | 2004-03-01 | 2021-05-18 | Blackberry Limited | Communications system providing automatic text-to-speech conversion features and related methods |
US8538386B2 (en) * | 2004-03-01 | 2013-09-17 | Blackberry Limited | Communications system providing text-to-speech message conversion features using audio filter parameters and related methods |
US7650170B2 (en) | 2004-03-01 | 2010-01-19 | Research In Motion Limited | Communications system providing automatic text-to-speech conversion features and related methods |
US20070048710A1 (en) * | 2005-08-09 | 2007-03-01 | The University Of North Dakota | Bioterrorism and disaster response system |
US20070094034A1 (en) * | 2005-10-21 | 2007-04-26 | Berlin Bradley M | Incident report transcription system and methodologies |
US7580695B2 (en) * | 2005-12-06 | 2009-08-25 | Datastick Systems, Inc. | Power management for a handheld measurement system |
US8606251B2 (en) * | 2005-12-22 | 2013-12-10 | Sony Corporation | Mobile terminals, methods and computer program products incorporating podcast link activation control |
US8203942B2 (en) * | 2006-07-14 | 2012-06-19 | Raytheon Company | Communications resource management |
US20080091817A1 (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-17 | Technology Patents, Llc | Systems and methods for locating terrorists |
US7986914B1 (en) | 2007-06-01 | 2011-07-26 | At&T Mobility Ii Llc | Vehicle-based message control using cellular IP |
JP2009238135A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Kyocera Corp | 無線電子機器 |
US8856003B2 (en) * | 2008-04-30 | 2014-10-07 | Motorola Solutions, Inc. | Method for dual channel monitoring on a radio device |
US8655660B2 (en) * | 2008-12-11 | 2014-02-18 | International Business Machines Corporation | Method for dynamic learning of individual voice patterns |
US20100153116A1 (en) * | 2008-12-12 | 2010-06-17 | Zsolt Szalai | Method for storing and retrieving voice fonts |
US20110145035A1 (en) * | 2009-12-15 | 2011-06-16 | Joern Franke | System and method for modeling, executing, and monitoring activities |
US8311488B2 (en) * | 2010-08-12 | 2012-11-13 | Harris Corporation | High frequency automatic link establishment communication system with wideband probe and related method |
US9071924B2 (en) * | 2011-06-20 | 2015-06-30 | Aces & Eights Corporation | Systems and methods for digital forensic triage |
US8548911B2 (en) * | 2012-02-09 | 2013-10-01 | Bank Of America Corporation | Devices and methods for disaster-relief support |
US8787432B1 (en) | 2013-03-14 | 2014-07-22 | Harris Corporation | HF communication system with decoding operations and related methods |
US10002339B2 (en) | 2013-07-11 | 2018-06-19 | Fluor Technologies Corporation | Post-disaster assessment systems and methods |
EP3075100A4 (en) * | 2013-11-26 | 2017-07-26 | 9069569 Canada Inc. | System and method for providing subscribers a secure electronic emergency response portal on a network |
US9942924B1 (en) * | 2014-06-03 | 2018-04-10 | Carlos L. Santiago | QSO confirmation system and method thereof |
US9848311B1 (en) * | 2014-08-01 | 2017-12-19 | Catalyst Communications Technologies | System and method for managing communications |
CN105206276A (zh) * | 2015-08-27 | 2015-12-30 | 广东石油化工学院 | 一种基于分数阶混沌系统的自同步音频水印方法 |
WO2018023330A1 (en) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | Honeywell International Inc. | Portable datalink equipment for overhearing data or voice communications |
CN112163184B (zh) * | 2020-09-02 | 2024-06-25 | 深聪半导体(江苏)有限公司 | 一种实现fft的装置及方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11163922A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Nec Corp | マルチメディアの通信情報転送方法と蓄積変換システム |
JPH11205376A (ja) * | 1998-01-09 | 1999-07-30 | Victor Co Of Japan Ltd | メディア変換システム及びメディア変換プログラムを記録した記録媒体 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3792470A (en) * | 1972-07-17 | 1974-02-12 | Johnson Service Co | Coded tone multiplexed alarm transmission system |
FR2783605A1 (fr) * | 1998-09-23 | 2000-03-24 | Digibio | Procede, systeme et dispositif pour produire a partir d'une substance des signaux, notamment des signaux electriques, caracteristiques de l'activite biologique et/ou chimique de ladite substance |
US6681020B1 (en) * | 1999-04-09 | 2004-01-20 | Vxi Corporation | Microphone circuit with mute and keep alive function |
US7962326B2 (en) * | 2000-04-20 | 2011-06-14 | Invention Machine Corporation | Semantic answering system and method |
-
2005
- 2005-05-25 US US11/137,115 patent/US20050273330A1/en not_active Abandoned
- 2005-05-26 WO PCT/US2005/018704 patent/WO2006001970A2/en active Application Filing
- 2005-05-26 EP EP05794236A patent/EP1769490A2/en not_active Withdrawn
- 2005-05-26 JP JP2007515384A patent/JP2008500784A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11163922A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Nec Corp | マルチメディアの通信情報転送方法と蓄積変換システム |
JPH11205376A (ja) * | 1998-01-09 | 1999-07-30 | Victor Co Of Japan Ltd | メディア変換システム及びメディア変換プログラムを記録した記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006001970A3 (en) | 2006-06-01 |
WO2006001970A2 (en) | 2006-01-05 |
EP1769490A2 (en) | 2007-04-04 |
US20050273330A1 (en) | 2005-12-08 |
WO2006001970A9 (en) | 2006-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008500784A (ja) | 対テロリズム通信システムおよび装置 | |
US8711732B2 (en) | Synthesized interoperable communications | |
US20070088553A1 (en) | Synthesized interoperable communications | |
US10178537B2 (en) | Emergency messaging system and method of responding to an emergency | |
US20120066345A1 (en) | Emergency communications platform | |
Walker | Mass notification and crisis communications: Planning, preparedness, and systems | |
Mason et al. | Disaster communication: An analysis of the digital communication strategies used by the medical tourism industry during the 2017 Caribbean hurricane season | |
Chandler | Emergency notification | |
Kuligowski et al. | A review of public response to short message alerts under imminent threat | |
US9083668B2 (en) | Adaptor based communications systems, apparatus, and methods | |
Cid et al. | Keeping communications flowing during large-scale disasters: leveraging amateur radio innovations for disaster medicine | |
Madhavaram et al. | ICTs in the context of disaster management, stakeholders, and implications | |
Gill | When all else fails: amateur radio becomes lifeline of communications during a disaster | |
Kumagai et al. | Development of resilient information and communications technology for relief against natural disasters | |
Schneider | Mass Notification for Higher Education. | |
Russell et al. | Barrier-free emergency communication access and alerting system [Research Report] | |
Rivera et al. | Communicating resilience | |
Dias et al. | A review of tsunami early warning at the local level-Key actors, dissemination pathways, and remaining challenges | |
Hong | Utilization of crowdsourced maps in catastrophic disasters | |
Moore et al. | Emergency communications: The emergency alert system (eas) and all-hazard warnings | |
Scherner et al. | Notifying civilians in time-disaster warning systems based on a multilaterally secure, economic, and mobile infastructure | |
Taylor et al. | State and local law enforcement wireless communications and interoperability: A quantitative analysis | |
Mehta et al. | A life cycle-based model to risk and crisis communication during wildfire events in British Columbia | |
Olonilua | Promoting public involvement in disaster risk communication in Nigeria | |
CENTERS et al. | HANDBOOK OF |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100107 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100128 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100615 |