JP2008311942A - Data transmitter and data transmitting method - Google Patents

Data transmitter and data transmitting method Download PDF

Info

Publication number
JP2008311942A
JP2008311942A JP2007157686A JP2007157686A JP2008311942A JP 2008311942 A JP2008311942 A JP 2008311942A JP 2007157686 A JP2007157686 A JP 2007157686A JP 2007157686 A JP2007157686 A JP 2007157686A JP 2008311942 A JP2008311942 A JP 2008311942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
data
transmission
generated
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007157686A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Nakagawa
利之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007157686A priority Critical patent/JP2008311942A/en
Publication of JP2008311942A publication Critical patent/JP2008311942A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently use a communication band when tunneling and transmitting a packet. <P>SOLUTION: A tunneling packet generating part 106 combines payload data of a plurality of RTP packets generated in an RTP packet generating part 105 into one, generates an HTTPS packet that can transmit an FW, transmits the HTTPS packet to a receiver that has made a transmission request for the packet, suppresses the overhead of a packet header small and can efficiently use the communication band. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明はデータ送信装置、データ送信方法、プログラム、及び記録媒体に関し、特に、通信帯域を効率よく利用しながらトンネリングによりデータ送信するために用いて好適な技術に関する。   The present invention relates to a data transmission device, a data transmission method, a program, and a recording medium, and more particularly to a technique suitable for use in data transmission by tunneling while efficiently using a communication band.

従来、インターネットを経由してプライベートなネットワークを接続する技術としては、トンネリング技術が一般的であった。トンネリング技術は、本来通信を行いたいプロトコルでは通信不可能な場合にも、別のプロトコルのパケットでパケットを包み込んでカプセル化することにより、通信を可能にするものである。   Conventionally, a tunneling technique is generally used as a technique for connecting a private network via the Internet. The tunneling technique enables communication by encapsulating and encapsulating a packet with a packet of another protocol even when communication cannot be performed with a protocol originally intended for communication.

例えば、RTP(RealTime Transport Protocol)パケットを用いてファイアウォール(Firewall、以下単にFWと称す)を越える手段として、HTTPトンネリングが利用されている。RTPは、IETF(The Internet Engineering Task Force)により定義されたプロトコルである。また、RTPは、動画像や音声などのマルチメディアデータをネットワークを介してリアルタイムに送信するためのプロトコルである(例えば、非特許文献1参照)。   For example, HTTP tunneling is used as a means for crossing a firewall (hereinafter simply referred to as FW) using RTP (RealTime Transport Protocol) packets. RTP is a protocol defined by IETF (The Internet Engineering Task Force). RTP is a protocol for transmitting multimedia data such as moving images and voices in real time via a network (for example, see Non-Patent Document 1).

ところが、FWはプライベートなネットワークを保護するために設計されており、RTPパケットを遮断するように通常は設定されている。そのため、RTPパケットを用いて送信する場合は、HTTPまたはHTTPSでRTPパケットを包み込んでカプセル化することによりFWを越えて通信するHTTPトンネリングという方法が用いられている。   However, FW is designed to protect private networks and is usually set up to block RTP packets. Therefore, when transmitting using RTP packets, a method called HTTP tunneling is used in which communication is performed over FW by encapsulating and encapsulating RTP packets with HTTP or HTTPS.

Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R. and V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications", RFC3550, July 2003.Schulzrinne, H., Casner, S., Frederick, R. and V. Jacobson, "RTP: A Transport Protocol for Real-Time Applications", RFC3550, July 2003.

しかしながら、動画像や音声などのマルチメディアデータのような容量の大きなデータを、前記HTTPトンネリング方法を用いて送信するとパケット数が非常に大きくなる。このため、例えば、RTPパケットをそのまま単純にHTTPなどで包み込んでカプセル化しただけでは、パケットヘッダのオーバーヘッドが大きく、その結果、通信帯域を無駄に使用してしまうという問題点があった。   However, when large-capacity data such as multimedia data such as moving images and voices is transmitted using the HTTP tunneling method, the number of packets becomes very large. For this reason, for example, simply encapsulating an RTP packet with HTTP or the like as it is results in a large overhead of the packet header, resulting in a problem that the communication band is wasted.

本発明は前述の問題点に鑑み、パケットをトンネリングして送信する時に通信帯域を効率よく使用できるようにすることを目的としている。   An object of the present invention is to make it possible to efficiently use a communication band when a packet is tunneled and transmitted in view of the above-described problems.

本発明のデータ送信装置は、自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成または取得し、前記生成または取得した複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、パケットの送信要求を行った受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成するパケット生成手段と、前記パケット生成手段によって生成されたパケットを前記受信装置に送信するパケット送信手段とを有することを特徴とする。
本発明のデータ送信装置の他の特徴とするところは、ネットワークに接続された受信装置からパケットの送信要求を受信する送信要求受信手段と、前記送信要求受信手段によって受信されたパケットの送信要求に応じて、自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成する第1のパケット生成手段と、前記第1のパケット生成手段によって生成された複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、前記受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成する第2のパケット生成手段と、前記第1のパケット生成手段または第2のパケット生成手段によって生成されたパケットを前記受信装置に送信するパケット送信手段とを有することを特徴とする。
The data transmission device of the present invention generates or acquires a plurality of packets according to the protocol of the network segment to which the device belongs, and combines the payload data of the generated or acquired packets into one to transmit the packet When the data format is specified by the tunneling method from the receiving apparatus that has made the request, the packet generating means for generating the tunneled packet and the packet generated by the packet generating means are transmitted to the receiving apparatus. And a packet transmission means.
Another feature of the data transmitting apparatus of the present invention is that a transmission request receiving means for receiving a packet transmission request from a receiving apparatus connected to a network, and a packet transmission request received by the transmission request receiving means. Correspondingly, the first packet generating means for generating a plurality of packets according to the protocol of the network segment to which the device belongs, and the payload data of the plurality of packets generated by the first packet generating means are combined into one. Then, when the data format is specified by the tunneling method from the receiving device, the second packet generating means for generating the tunneled packet and the first packet generating means or the second packet generating Packet transmitting means for transmitting the packet generated by the means to the receiving device It is characterized in.

本発明のデータ送信方法は、自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成または取得し、前記生成または取得した複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、パケットの送信要求を行った受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成するパケット生成工程と、前記パケット生成工程において生成したパケットを前記受信装置に送信するパケット送信工程とを有することを特徴とする。
本発明のデータ送信方法の他の特徴とするところは、ネットワークに接続された受信装置からパケットの送信要求を受信する送信要求受信工程と、前記送信要求受信工程において受信したパケットの送信要求に応じて、自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成する第1のパケット生成工程と、前記第1のパケット生成工程において生成した複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、前記受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成する第2のパケット生成工程と、前記第1のパケット生成工程または第2のパケット生成工程において生成したパケットを前記受信装置に送信するパケット送信工程とを有することを特徴とする。
The data transmission method of the present invention generates or acquires a plurality of packets according to the protocol of the network segment to which the device belongs, and combines the payload data of the generated or acquired packets into one to transmit the packet A packet generating step for generating a tunneled packet and a packet for transmitting the packet generated in the packet generating step to the receiving device when the data format is specified by the tunneling method from the receiving device that has made the request And a transmission step.
According to another aspect of the data transmission method of the present invention, there is provided a transmission request receiving step of receiving a packet transmission request from a receiving device connected to a network, and a response to the packet transmission request received in the transmission request receiving step. A first packet generation step for generating a plurality of packets in accordance with the protocol of the network segment to which the device belongs, and the payload data of the plurality of packets generated in the first packet generation step are combined into one When the data format is specified by the tunneling method from the receiving device, in the second packet generating step for generating the tunneled packet and in the first packet generating step or the second packet generating step A packet transmission step of transmitting the generated packet to the receiving device. And features.

本発明のプログラムは、自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成または取得し、前記生成または取得した複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、パケットの送信要求を行った受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成するパケット生成工程と、前記パケット生成工程において生成したパケットを前記受信装置に送信するパケット送信工程とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明のプログラムの他の特徴とするところは、ネットワークに接続された受信装置からパケットの送信要求を受信する送信要求受信工程と、前記送信要求受信工程において受信したパケットの送信要求に応じて、自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成する第1のパケット生成工程と、前記第1のパケット生成工程において生成した複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、前記受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成する第2のパケット生成工程と、前記第1のパケット生成工程または第2のパケット生成工程において生成したパケットを前記受信装置に送信するパケット送信工程とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
The program of the present invention generates or acquires a plurality of packets according to the protocol of the network segment to which the device belongs, combines the payload data of the generated or acquired packets into one, and sends a packet transmission request. A packet generation step for generating a tunneled packet, and a packet transmission step for transmitting the packet generated in the packet generation step to the reception device when the data format is specified by the tunneling method from the received reception device And making the computer execute.
According to another aspect of the program of the present invention, a transmission request receiving step for receiving a packet transmission request from a receiving device connected to a network, and a packet transmission request received in the transmission request receiving step. A first packet generation step for generating a plurality of packets in accordance with the protocol of the network segment to which the device belongs, and the payload data of the plurality of packets generated in the first packet generation step are combined into one When the data format is specified by the tunneling method from the receiving device, in the second packet generating step for generating the tunneled packet and in the first packet generating step or the second packet generating step A packet transmission step of transmitting the generated packet to the receiving device. Characterized in that to execute the data.

本発明の記録媒体は、前記の何れかに記載のプログラムを記録したことを特徴とする。   A recording medium according to the present invention records any one of the programs described above.

本発明によれば、複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成するようにした。これにより、パケットをトンネリングして送信する時にパケットヘッダのオーバーヘッドを小さく抑えることができる。したがって、通信帯域を効率よく使用することができる。   According to the present invention, when the payload data of a plurality of packets are combined into one and the data format is specified by the tunneling method from the receiving apparatus, a tunneled packet is generated. Thereby, the overhead of a packet header can be suppressed small when tunneling and transmitting a packet. Therefore, the communication band can be used efficiently.

(第1の実施形態)
以下、図面を参照しながら、本発明のデータ送信装置を、動画像データまたは音声データを送信する装置に適用した好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下では、データ送信のプロトコルとしてRTPとHTTPSとを用いたデータ送信装置に本発明を適用した実施形態について説明する。しかし、利用するプロトコルはRTP及びHTTPSに限らず、OSI参照モデルの同一レイヤの他のプロトコルまたは別レイヤの他のプロトコルに適用することが可能である。
(First embodiment)
Hereinafter, a preferred embodiment in which a data transmission apparatus of the present invention is applied to an apparatus for transmitting moving image data or audio data will be described in detail with reference to the drawings. In the following, an embodiment in which the present invention is applied to a data transmission apparatus using RTP and HTTPS as data transmission protocols will be described. However, the protocol to be used is not limited to RTP and HTTPS, but can be applied to other protocols in the same layer or other protocols in the OSI reference model.

本実施形態のデータ送信装置の機能構成について、図1に示すブロック図を参照しながら説明する。本実施形態のデータ送信装置はそれぞれ単一のコンピュータ装置で実現してもよいし、必要に応じた複数のコンピュータ装置に各機能を分散して実現するようにしてもよい。複数のコンピュータ装置で構成される場合は、互いに通信可能なようにLAN(Local Area Network)などで構成されているものとする。   The functional configuration of the data transmission apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the block diagram shown in FIG. Each of the data transmission devices of the present embodiment may be realized by a single computer device, or may be realized by distributing each function to a plurality of computer devices as necessary. When configured by a plurality of computer devices, it is assumed that the network device is configured by a LAN (Local Area Network) or the like so as to communicate with each other.

図1に示すように、データ送信装置100は、動画像符号化部101と、音声符号化部102と、パケット構成判定部103と、パケット生成部104と、送信要求受信部107と、パケット送信部108とから構成されている。また、パケット生成部104は、RTPパケット生成部105とトンネリングパケット生成部106とから構成されている。また、図1において、111及び112は各種ネットワークに代表される伝送路であり、本実施形態においては、受信装置から送られる送信要求を受信したり、パケット化した動画像データや音声データを送信したりするネットワークである。   As illustrated in FIG. 1, the data transmission device 100 includes a moving image encoding unit 101, a voice encoding unit 102, a packet configuration determination unit 103, a packet generation unit 104, a transmission request reception unit 107, and packet transmission. Part 108. The packet generation unit 104 includes an RTP packet generation unit 105 and a tunneling packet generation unit 106. In FIG. 1, reference numerals 111 and 112 denote transmission paths represented by various networks. In this embodiment, a transmission request sent from a receiving apparatus is received, or packetized moving image data and audio data are transmitted. Network.

動画像符号化部101は、ビデオカメラやWebカメラ等の映像入力装置109から入力された動画像データを、例えば、MPEG−4方式により圧縮符号化する。動画像データの圧縮方式としては、MPEG−4方式に限らず、MPEG−2方式やH.264方式などの符号化方式を用いることができる。   The moving image encoding unit 101 compresses and encodes moving image data input from a video input device 109 such as a video camera or a Web camera using, for example, the MPEG-4 method. The moving image data compression method is not limited to the MPEG-4 method, but the MPEG-2 method or H.264 format. An encoding method such as the H.264 method can be used.

一方、音声符号化部102は、マイクロフォンなどの音声入力装置110から入力された音声データを、例えば、ADPCM方式により圧縮符号化する。音声データの符号化方式としては、ADPCM方式に限らず、PCM方式やAMR方式などの符号化方式を用いることができる。そして、動画像符号化部101において圧縮符号化された動画像データ、または音声符号化部102において圧縮符号化された音声データは、パケット生成部104へ入力されてパケット化される。   On the other hand, the audio encoding unit 102 compresses and encodes audio data input from the audio input device 110 such as a microphone by, for example, the ADPCM method. The audio data encoding method is not limited to the ADPCM method, and an encoding method such as a PCM method or an AMR method can be used. The moving image data compressed and encoded by the moving image encoding unit 101 or the audio data compressed and encoded by the audio encoding unit 102 is input to the packet generation unit 104 and packetized.

図2は、本実施形態のデータ送信装置100がパケットを送信するまでの処理手順の一例を示すフローチャートである。
まず、データ送信装置100は、受信装置から送信された送信要求を送信要求受信部107において受信する(ステップS201)。この送信要求を制御するためのプロトコルとしては、例えば、RTSP(Real Time Streaming Protocol)やHTTPなどのプロトコルを利用することができる。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure until the data transmission apparatus 100 according to the present embodiment transmits a packet.
First, the data transmitting apparatus 100 receives the transmission request transmitted from the receiving apparatus at the transmission request receiving unit 107 (step S201). As a protocol for controlling this transmission request, for example, a protocol such as RTSP (Real Time Streaming Protocol) or HTTP can be used.

送信要求受信部107が受信装置からの送信要求を受信すると、パケット構成判定部103は、動画像符号化部101または音声符号化部102から入力されたデータをパケット化するようにパケット生成部104へ指示する(ステップS202)。パケット化の指示を受けたパケット生成部104は、まず、第1のパケット生成手段として機能し、RTPパケット生成部105において、RTPパケットを生成する(ステップS203)。   When the transmission request receiving unit 107 receives a transmission request from the receiving device, the packet configuration determining unit 103 packetizes the data input from the moving image encoding unit 101 or the audio encoding unit 102 so as to packetize the data. (Step S202). Upon receiving the packetization instruction, the packet generation unit 104 first functions as a first packet generation unit, and the RTP packet generation unit 105 generates an RTP packet (step S203).

次に、パケット構成判定部103は、受信装置から受信した送信要求を解析する(ステップS204)。そして、受信装置へ送信するパケットの構成がトンネリングパケットであるか否かを判定する(ステップS205)。ここでの判定は、送信要求において指定されたデータ形式(例えば、MIMEタイプなど)の情報から判定することが可能である。すなわち、トンネリング方式によるデータ形式の指定がなされている場合はトンネリングパケット化し、指定されていなければトンネリングしないと判定することができる。また、データ形式以外にも、送信要求において指定された送信先IPアドレス及びポート番号からも判定することが可能である。これら送信先IPアドレス及びポート番号をもとに、FWを通過できなければトンネリングパケット化し、FWを通過できればトンネリングしないと判定することも可能である。   Next, the packet configuration determination unit 103 analyzes the transmission request received from the receiving device (step S204). Then, it is determined whether the configuration of the packet to be transmitted to the receiving device is a tunneling packet (step S205). This determination can be made from information on the data format (for example, MIME type) specified in the transmission request. That is, when the data format is specified by the tunneling method, it is converted into a tunneling packet, and if it is not specified, it can be determined that tunneling is not performed. In addition to the data format, the determination can be made from the destination IP address and the port number specified in the transmission request. Based on these transmission destination IP addresses and port numbers, it is possible to determine that a tunneling packet is formed if the FW cannot be passed, and that no tunneling is made if the FW can be passed.

ステップS205の判定の結果、パケットの構成がトンネリングパケットでない場合は、RTPパケット生成部105において生成したRTPパケットをそのまま受信装置へ送信するため、ステップS207へ処理を移行する。一方、ステップS205の判定の結果、パケットの構成がトンネリングパケットである場合は、パケット生成部104は第2のパケット生成手段として機能し、トンネリングパケット生成部106は、トンネリングパケットを生成する(ステップS204)。なお、トンネリングパケットを生成する方法の詳細は、図3を参照しながら後述する。   If the result of determination in step S205 is that the packet configuration is not a tunneling packet, the RTP packet generated by the RTP packet generation unit 105 is transmitted to the receiving device as it is, and the process proceeds to step S207. On the other hand, if the result of determination in step S205 is that the packet configuration is a tunneling packet, the packet generator 104 functions as a second packet generator, and the tunneling packet generator 106 generates a tunneling packet (step S204). ). Details of the method for generating the tunneling packet will be described later with reference to FIG.

最後に、パケット送信部108は、RTPパケット生成部105において生成したRTPパケットまたはトンネリングパケット生成部106において生成したトンネリングパケットを所定の宛先へ送信する(ステップS207)。この時、パケット送信部108は、TCP/IPパケットまたはUDP/IPパケットとして送信する。   Finally, the packet transmission unit 108 transmits the RTP packet generated by the RTP packet generation unit 105 or the tunneling packet generated by the tunneling packet generation unit 106 to a predetermined destination (step S207). At this time, the packet transmission unit 108 transmits the packet as a TCP / IP packet or a UDP / IP packet.

図3は、本実施形態において、トンネリングパケット生成部106がパケットを生成する処理手順の一例を示すフローチャートである。
トンネリングパケット生成部106は、まず、結合するRTPパケットのペイロードデータ数nを「0」にして初期化する(ステップS301)。次に、RTPパケット生成部105において生成されたRTPパケットを取得する(ステップS302)。そして、ペイロードデータ数nに1を加算する(ステップS303)。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which the tunneling packet generation unit 106 generates a packet in the present embodiment.
First, the tunneling packet generation unit 106 initializes the number of payload data n of the RTP packet to be combined to “0” (step S301). Next, the RTP packet generated by the RTP packet generation unit 105 is acquired (step S302). Then, 1 is added to the payload data number n (step S303).

そして、n個のRTPパケットのペイロードサイズの総和に、トンネリングパケットのヘッダサイズを加えたサイズsを計算する(ステップS304)。ここでトンネリングパケットのヘッダは、例えば下位層から順にEthernet(登録商標)ヘッダ、IPヘッダ、TCPヘッダ、HTTPSヘッダ、RTPヘッダなどで構成され、サイズsはトンネリングパケット全体のサイズである。なお、トンネリングに使用するプロトコルとしては、HTTPSに限らずHTTPなどのプロトコルを用いることが可能である。   Then, a size s is calculated by adding the header size of the tunneling packet to the total payload size of n RTP packets (step S304). Here, the header of the tunneling packet includes, for example, an Ethernet (registered trademark) header, an IP header, a TCP header, an HTTPS header, and an RTP header in order from the lower layer, and the size s is the size of the entire tunneling packet. Note that the protocol used for tunneling is not limited to HTTPS, and a protocol such as HTTP can be used.

次に、サイズsとMTU(Maximum Transmission Unit)サイズとを比較し、サイズsがMTUサイズよりも大きいか否かを判定する(ステップS305)。MTUサイズは、通信ネットワークにおいて一度の転送で送信可能なデータの最大値であり、Ethernetフレームでは1500バイト程度が最適とされ、ダイヤルアップ接続では576バイト程度が最適とされている。   Next, the size s is compared with an MTU (Maximum Transmission Unit) size to determine whether the size s is larger than the MTU size (step S305). The MTU size is the maximum value of data that can be transmitted in a single transfer in the communication network, and about 1500 bytes is optimal for Ethernet frames, and about 576 bytes is optimal for dial-up connections.

ステップS305の判定の結果、サイズsがMTUサイズ以下(MTUサイズの範囲内)である場合は、次のRTPパケットを取得するために、ステップS302へ処理を戻す。一方、ステップS305の判定の結果、サイズsがMTUサイズよりも大きい場合は、取得したn個のRTPパケットのペイロードデータの全てを現在のトンネリングパケットとして構成することはできない。そこで、これまでにRTPパケット生成部105から取得した(n−1)個のRTPパケットのペイロードデータを結合し、HTTPSヘッダを付加することにより1つのHTTPSパケットを生成する(ステップS306)。そして、トンネリングパケット生成処理を終了する。なお、HTTPSパケットではなくHTTPパケットを生成するときも同様の手順で行う。   If the size s is equal to or smaller than the MTU size (within the range of the MTU size) as a result of the determination in step S305, the process returns to step S302 to obtain the next RTP packet. On the other hand, if the size s is larger than the MTU size as a result of the determination in step S305, all of the acquired payload data of n RTP packets cannot be configured as the current tunneling packet. Therefore, one HTTPS packet is generated by combining payload data of (n−1) RTP packets acquired from the RTP packet generation unit 105 so far and adding an HTTPS header (step S306). Then, the tunneling packet generation process ends. Note that the same procedure is used when generating an HTTP packet instead of an HTTPS packet.

図4は、本実施形態のデータ送信装置100により送信されるパケットの詳細構造、及び従来のトンネリングパケットの詳細構造の例を示す図である。
図4(a)は、データ送信装置100がFWを経由しない同一ネットワークセグメント内の受信装置へ送信する場合のパケットの構造を示す図であり、各パケットはRTPヘッダとRTPペイロードとから構成されるRTPパケットである。なお、図4(a)において、RTPヘッダよりも下位層のプロトコルヘッダ(例えば、Ethernetヘッダ、IPヘッダ、及びUDPヘッダなど)は図示しない。また、各RTPパケットのRTPヘッダのサイズは12バイト、ペイロードのサイズは400バイトであるものとする。なお、RTPヘッダのサイズは標準で12バイトであるが、オプションが付加されると12バイトを超えることがある。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a detailed structure of a packet transmitted by the data transmission apparatus 100 of the present embodiment and a detailed structure of a conventional tunneling packet.
FIG. 4A is a diagram illustrating a packet structure when the data transmitting apparatus 100 transmits to a receiving apparatus in the same network segment that does not pass through the FW, and each packet includes an RTP header and an RTP payload. RTP packet. In FIG. 4A, protocol headers (for example, an Ethernet header, an IP header, a UDP header, etc.) lower than the RTP header are not shown. In addition, the RTP header size of each RTP packet is 12 bytes, and the payload size is 400 bytes. The standard size of the RTP header is 12 bytes, but if an option is added, it may exceed 12 bytes.

図4(b)は、本実施形態のデータ送信装置100が図4(a)に示すRTPパケットから生成するトンネリングパケットの構造を示す図である。図4(b)に示すように、本実施形態のトンネリングパケットは、図4(a)に示すRTPパケットのペイロード(1)からペイロード(3)までを結合したRTPパケットに、HTTPSヘッダを付加してカプセル化した構成となる。なお、図4(b)において、HTTPSヘッダよりも下位層のプロトコルヘッダ(例えば、Ethernetヘッダ、IPヘッダ、及びTCPヘッダなど)は図示しない。   FIG. 4B is a diagram illustrating a structure of a tunneling packet generated from the RTP packet illustrated in FIG. 4A by the data transmission device 100 according to the present embodiment. As shown in FIG. 4B, the tunneling packet of this embodiment adds an HTTPS header to the RTP packet obtained by combining the payload (1) to the payload (3) of the RTP packet shown in FIG. And encapsulated. In FIG. 4B, protocol headers (for example, an Ethernet header, an IP header, a TCP header, etc.) lower than the HTTPS header are not shown.

なお、図4(a)に示す各RTPパケットのペイロードサイズが400バイトの場合、ペイロード(1)からペイロード(4)までを結合すると、パケットの合計サイズがEthernetフレームのMTUサイズの1500バイトを越えてしまう。そのため、本実施形態では、トンネリングパケットをペイロード(1)からペイロード(3)までを結合した構成とし、ペイロード(4)は次のトンネリングパケットで構成するようにする。   When the payload size of each RTP packet shown in FIG. 4A is 400 bytes, when payload (1) to payload (4) are combined, the total packet size exceeds 1500 bytes of the MTU size of the Ethernet frame. End up. Therefore, in this embodiment, the tunneling packet is configured to combine payload (1) to payload (3), and payload (4) is configured by the next tunneling packet.

一方、図4(c)は、図4(a)に示すパケットから生成される従来のトンネリングパケットの構造を示す図である。なお、図4(c)においても図4(b)と同様に、HTTPSヘッダよりも下位層のプロトコルヘッダ(例えば、Ethernetヘッダ、IPヘッダ、及びTCPヘッダなど)は図示しない。図4(c)に示すように、従来の各トンネリングパケットは、図4(a)に示す各RTPパケットにHTTPSヘッダを付加してカプセル化しただけの単純な構成である。   On the other hand, FIG.4 (c) is a figure which shows the structure of the conventional tunneling packet produced | generated from the packet shown to Fig.4 (a). In FIG. 4C, as in FIG. 4B, protocol headers (for example, an Ethernet header, an IP header, and a TCP header) at a lower layer than the HTTPS header are not shown. As shown in FIG. 4 (c), each conventional tunneling packet has a simple configuration in which an HTTPS header is added to each RTP packet shown in FIG. 4 (a) and encapsulated.

次に、図4(b)に示すトンネリングパケットの構造と図4(c)に示すトンネリングパケットの構造とを比較する。図4(b)に示すトンネリングパケットは図4(c)に示すトンネリングパケットに比べ、2×(トンネリングパケットヘッダサイズ+RTPヘッダサイズ)バイト分のヘッダ情報を削減することが可能になる。そこで、トンネリング時に結合するRTPパケットのペイロードデータ数をnとする。この場合、本実施形態によるトンネリングパケットは、従来技術によるトンネリングパケットに比べ、(n−1)×(トンネリングパケットヘッダサイズ+RTPヘッダサイズ)バイトのヘッダ情報を削減することが可能になる。   Next, the structure of the tunneling packet shown in FIG. 4B is compared with the structure of the tunneling packet shown in FIG. Compared to the tunneling packet shown in FIG. 4C, the tunneling packet shown in FIG. 4B can reduce header information for 2 × (tunneling packet header size + RTP header size) bytes. Therefore, n is the number of payload data of RTP packets that are combined during tunneling. In this case, the tunneling packet according to the present embodiment can reduce the header information of (n−1) × (tunneling packet header size + RTP header size) bytes compared to the tunneling packet according to the prior art.

図5は、本実施形態のデータ送信装置を含むシステム全体の構成例を示す図である。
互いに隔離された第1のネットワークセグメント500及び第2のネットワークセグメント502は、インターネット501を介して相互に接続されている。また、第1のネットワークセグメント500内のデータ送信装置504及び受信装置503は、FW505を介してインターネット501に接続されている。また、第2のネットワークセグメント502内の受信装置507及び受信装置508は、FW506を介してインターネット501に接続されている。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the entire system including the data transmission device of the present embodiment.
The first network segment 500 and the second network segment 502 that are isolated from each other are connected to each other via the Internet 501. The data transmission device 504 and the reception device 503 in the first network segment 500 are connected to the Internet 501 via the FW 505. In addition, the receiving device 507 and the receiving device 508 in the second network segment 502 are connected to the Internet 501 via the FW 506.

FW505及びFW506は、通常のWeb用ポートが開いているように設定され、それ以外の通信は遮断するように設定されているものとする。通常のWeb用ポート番号としては、一般的には、HTTPに80番ポートなどが利用され、HTTPSに443番ポートなどが利用される。   It is assumed that the FW 505 and the FW 506 are set so that a normal Web port is open, and other communication is set to be blocked. As a normal Web port number, the 80th port is generally used for HTTP, and the 443th port is used for HTTPS.

受信装置503は、第1のネットワークセグメント500内のデータ送信装置504から送信されるRTPパケット509〜511を受信することが可能である。しかし、RTPパケット509〜511は、FW505において遮断される。このため、第2のネットワークセグメント502内の受信装置507及び受信装置508は、異なる第1のネットワークセグメント500内のデータ送信装置504から送信されるRTPパケット509〜511を受信することができない。   The reception device 503 can receive the RTP packets 509 to 511 transmitted from the data transmission device 504 in the first network segment 500. However, RTP packets 509 to 511 are blocked at FW 505. For this reason, the receiving device 507 and the receiving device 508 in the second network segment 502 cannot receive the RTP packets 509 to 511 transmitted from the data transmitting device 504 in the different first network segment 500.

しかしながら、本実施形態に係るデータ送信装置504により送信されるトンネリングパケット512は、通常のWeb用ポートが開いているように設定されているFWなら通過することができる。よって、データ送信装置504から送信されるトンネリングパケット512は、設定を何ら変えることなくFW505及びFW506を通過する。そして、異なる第2のネットワークセグメント502内の受信装置507及び受信装置508へ送信される。   However, the tunneling packet 512 transmitted by the data transmission apparatus 504 according to the present embodiment can pass if the FW is set so that the normal Web port is open. Therefore, the tunneling packet 512 transmitted from the data transmission device 504 passes through the FW 505 and the FW 506 without changing any setting. Then, the data is transmitted to the receiving device 507 and the receiving device 508 in different second network segments 502.

以上のようにして本実施形態のデータ送信装置によれば、複数のRTPパケットのペイロードデータを1つのペイロードデータに結合して、FWを通過可能なHTTPSパケットを生成するようにした。これにより、通常はFWで遮断されるRTPパケットを、トンネリング時にはWebの通信に見せかけてFWを通過させることができる。また、パケットヘッダのオーバーヘッドを小さく抑え、通信帯域を効率よく使用することができる。   As described above, according to the data transmitting apparatus of the present embodiment, the payload data of a plurality of RTP packets are combined into one payload data to generate an HTTPS packet that can pass through the FW. As a result, RTP packets that are normally blocked by FW can pass through FW while pretending to be Web communication during tunneling. Further, the overhead of the packet header can be kept small, and the communication band can be used efficiently.

(第2の実施形態)
第1の実施形態におけるデータ送信装置100では、パケット生成部104は動画像符号化部101において圧縮符号化された動画像データ、または音声符号化部102において圧縮符号化された音声データを入力してパケットを生成した。本実施形態では、図6に示すように、パケット生成部104が、動画像符号化部及び音声符号化部以外から動画像データまたは音声データを取得する構成について説明する。
(Second Embodiment)
In the data transmission apparatus 100 according to the first embodiment, the packet generation unit 104 receives the moving image data compressed and encoded by the moving image encoding unit 101 or the audio data compressed and encoded by the audio encoding unit 102. Packet was generated. In the present embodiment, as shown in FIG. 6, a configuration in which the packet generation unit 104 acquires moving image data or audio data from other than the moving image encoding unit and the audio encoding unit will be described.

図6は、本実施形態におけるデータ送信装置600の基本構成例を示すブロック図である。図6において、図1と同じ構成については同じ番号を付与している。
図6において、マルチメディアデータ記憶装置602には、マルチメディアコンテンツ(マルチメディアデータ)が記録されている。マルチメディアデータ抽出部601は、マルチメディアデータ記憶装置602に記憶されているマルチメディアデータを読み出し、パケット生成部104へ出力する。パケット生成部104に入力されたマルチメディアデータを、第1の実施形態と同様に、送信先の受信装置に応じて最適なパケット構成にして送信する。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a basic configuration example of the data transmission device 600 according to the present embodiment. In FIG. 6, the same components as those in FIG.
In FIG. 6, multimedia content (multimedia data) is recorded in the multimedia data storage device 602. The multimedia data extraction unit 601 reads the multimedia data stored in the multimedia data storage device 602 and outputs it to the packet generation unit 104. As in the first embodiment, the multimedia data input to the packet generation unit 104 is transmitted in an optimal packet configuration according to the receiving device of the transmission destination.

本実施形態のデータ送信装置600は、マルチメディアデータ記憶装置602に記録されたマルチメディアデータを読み出してパケットを生成し、受信装置へ送信する。これにより、記録済みのマルチメディアデータについても、通常はFWで遮断されるRTPパケットを、トンネリング時にはWebの通信に見せかけてFWを通過させることができる。また、パケットヘッダのオーバーヘッドを小さく抑え、通信帯域を効率よく使用することができる。   The data transmission device 600 of this embodiment reads the multimedia data recorded in the multimedia data storage device 602, generates a packet, and transmits the packet to the reception device. As a result, even for recorded multimedia data, an RTP packet that is normally blocked by the FW can be made to pass through the FW while making it appear as Web communication during tunneling. Further, the overhead of the packet header can be kept small, and the communication band can be used efficiently.

(第3の実施形態)
図5に示した第1の実施形態におけるデータ送信装置を含むシステム全体の構成では、データ送信装置504はRTPパケット及びトンネリングパケットの両方を生成する機能を有していた。本実施形態では、図7に示すように、パケット生成装置とは異なる装置においてトンネリングパケットを生成する例について説明する。
(Third embodiment)
In the configuration of the entire system including the data transmission apparatus in the first embodiment shown in FIG. 5, the data transmission apparatus 504 has a function of generating both RTP packets and tunneling packets. In this embodiment, as shown in FIG. 7, an example in which a tunneling packet is generated in a device different from the packet generation device will be described.

図8は、本実施形態におけるトンネリングサーバの機能構成例を示すブロック図である。
図8において、パケット受信部801は、パケット生成装置701から送信されたRTPパケットを受信する。そして、トンネリングパケット生成部802は、取得したRTPパケットからトンネリングパケットを生成する。トンネリングパケットの生成方法は、第1の実施形態と同様であるため、説明は省略する。そして、パケット送信部803は、生成したトンネリングパケットを伝送路804を介して送信する。
FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration example of the tunneling server in the present embodiment.
In FIG. 8, a packet receiving unit 801 receives an RTP packet transmitted from the packet generation device 701. Then, the tunneling packet generation unit 802 generates a tunneling packet from the acquired RTP packet. A method for generating a tunneling packet is the same as that in the first embodiment, and thus description thereof is omitted. Then, the packet transmission unit 803 transmits the generated tunneling packet via the transmission path 804.

図7は、本実施形態におけるトンネリングサーバ(データ送信装置)を含むシステム全体の構成を示す図である。図7において、図5と同じ構成については同じ番号を付与している。
図7において、互いに隔離された第1のネットワークセグメント700及び第2のネットワークセグメント502は、インターネット501を介して相互に接続されている。また、第1のネットワークセグメント700内のパケット生成装置701とFW505との間には、トンネリングサーバ702が設置されている。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of the entire system including a tunneling server (data transmission device) in the present embodiment. In FIG. 7, the same components as those in FIG.
In FIG. 7, a first network segment 700 and a second network segment 502 that are isolated from each other are connected to each other via the Internet 501. Further, a tunneling server 702 is installed between the packet generation device 701 and the FW 505 in the first network segment 700.

本実施形態のパケット生成装置701は、トンネリングパケット生成機能を有していない。異なる第2のネットワークセグメント502内の受信装置507及び受信装置508宛てにパケット生成装置701から送信されたRTPパケット509〜511は、まず、トンネリングサーバ702に入力される。そして、トンネリングサーバ702において、第1の実施形態と同様に最適なパケット構成にしてカプセル化され、トンネリングパケット512が生成される。トンネリングサーバ702において生成されたトンネリングパケット512は、FW505及びFW506で遮断されることなく、異なる第2のネットワークセグメント502内の受信装置507及び受信装置508へ送信される。   The packet generation device 701 of this embodiment does not have a tunneling packet generation function. RTP packets 509 to 511 transmitted from the packet generation device 701 to the reception device 507 and the reception device 508 in different second network segments 502 are first input to the tunneling server 702. Then, the tunneling server 702 encapsulates the packet with the optimum packet configuration as in the first embodiment, and generates a tunneling packet 512. The tunneling packet 512 generated in the tunneling server 702 is transmitted to the reception device 507 and the reception device 508 in different second network segments 502 without being blocked by the FW 505 and the FW 506.

本実施形態で示したトンネリングサーバ702によれば、トンネリングパケット生成機能を持たないパケット生成装置701から受信したRTPパケットからトンネリングパケットを生成して、受信装置へ送信する。このように、トンネリングパケット生成機能を持たないパケット生成装置によりシステム全体が構成される場合にも、パケット生成装置とFWとの間にトンネリングサーバを設置するだけで、第1の実施形態と同様の効果が得られる。   According to the tunneling server 702 shown in this embodiment, a tunneling packet is generated from an RTP packet received from a packet generation device 701 that does not have a tunneling packet generation function, and is transmitted to the reception device. In this way, even when the entire system is configured by a packet generation device that does not have a tunneling packet generation function, it is the same as that of the first embodiment only by installing a tunneling server between the packet generation device and the FW. An effect is obtained.

以上のように本実施形態によれば、トンネリングサーバ702において複数のRTPパケットのペイロードデータを1つに結合して、FWを通過可能なHTTPSパケットを生成するようにした。これにより、通常はFWで遮断されるRTPパケットを、トンネリング時にはWebの通信に見せかけてFWを通過させることができる。また、パケットヘッダのオーバーヘッドを小さく抑え、通信帯域を効率よく使用することができる。   As described above, according to the present embodiment, the tunneling server 702 combines the payload data of a plurality of RTP packets into one to generate an HTTPS packet that can pass through the FW. As a result, RTP packets that are normally blocked by FW can pass through FW while pretending to be Web communication during tunneling. Further, the overhead of the packet header can be kept small, and the communication band can be used efficiently.

(本発明に係る他の実施形態)
本発明の目的は前述した実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUまたはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明を構成することになる。
(Other embodiments according to the present invention)
An object of the present invention is to supply a recording medium on which a program code of software realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reading and executing the program code stored in the recording medium. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the computer-readable recording medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a recording medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, a DVD, or the like is used. it can.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施例の機能が実現される。また、これだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOperating System(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code read by the computer. In addition to this, the operating system (OS) running on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. This is also included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the recording medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code, and the function of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

以上、この発明の実施形態について、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

本発明の第1の実施形態におけるデータ送信装置の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of the data transmitter in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態において、データ送信装置によるパケットを送信する処理手順の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for transmitting a packet by a data transmission device in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態において、トンネリングパケット生成部がパケットを生成する処理手順の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure in which a tunneling packet generation unit generates a packet in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態におけるデータ送信装置により送信されるパケットの詳細構造を示す図である。It is a figure which shows the detailed structure of the packet transmitted by the data transmitter in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるデータ送信装置によるシステム全体の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the whole system by the data transmitter in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態におけるデータ送信装置の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of the data transmitter in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態におけるトンネリングサーバによるシステム全体の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the whole system by the tunneling server in the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態におけるトンネリングサーバの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of the tunneling server in the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 データ送信装置
101 動画像符号化部
102 音声符号化部
103 パケット構成判定部
104 パケット生成部
105 RTPパケット生成部
106 トンネリングパケット生成部
107 送信要求受信部
108 パケット送信部
109 映像入力装置
110 音声入力装置
111 伝送路
112 伝送路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Data transmission apparatus 101 Moving image encoding part 102 Audio | voice encoding part 103 Packet structure determination part 104 Packet generation part 105 RTP packet generation part 106 Tunneling packet generation part 107 Transmission request reception part 108 Packet transmission part 109 Video input apparatus 110 Audio | voice input Device 111 Transmission path 112 Transmission path

Claims (14)

自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成または取得し、前記生成または取得した複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、パケットの送信要求を行った受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成するパケット生成手段と、
前記パケット生成手段によって生成されたパケットを前記受信装置に送信するパケット送信手段とを有することを特徴とするデータ送信装置。
Tunneling is performed from a receiving apparatus that has generated or acquired a plurality of packets in accordance with the protocol of the network segment to which the own apparatus belongs, combined the payload data of the plurality of generated or acquired packets into one, and requested transmission of the packet When the data format is specified by the method, packet generation means for generating a tunneled packet,
A data transmission apparatus comprising: packet transmission means for transmitting the packet generated by the packet generation means to the reception apparatus.
ネットワークに接続された受信装置からパケットの送信要求を受信する送信要求受信手段と、
前記送信要求受信手段によって受信されたパケットの送信要求に応じて、自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成する第1のパケット生成手段と、
前記第1のパケット生成手段によって生成された複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、前記受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成する第2のパケット生成手段と、
前記第1のパケット生成手段または第2のパケット生成手段によって生成されたパケットを前記受信装置に送信するパケット送信手段とを有することを特徴とするデータ送信装置。
A transmission request receiving means for receiving a packet transmission request from a receiving device connected to the network;
First packet generation means for generating a plurality of packets according to the protocol of the network segment to which the device belongs, in response to a packet transmission request received by the transmission request receiving means;
Combines the payload data of a plurality of packets generated by the first packet generation unit into one, and generates a tunneled packet when the data format is specified by the tunneling method from the receiving device Second packet generating means for
A data transmission device comprising: a packet transmission unit configured to transmit a packet generated by the first packet generation unit or the second packet generation unit to the reception device.
前記第2のパケット生成手段は、前記第1のパケット生成手段によって生成された複数のパケットのペイロードデータをMTUサイズの範囲内で最大になるように1つに結合してパケットを生成することを特徴とする請求項2に記載のデータ送信装置。   The second packet generation unit generates a packet by combining the payload data of the plurality of packets generated by the first packet generation unit into one so as to become the maximum within the range of the MTU size. The data transmission device according to claim 2, wherein the data transmission device is a data transmission device. 前記送信要求受信手段によって受信されたパケットの送信要求において指定されたデータ形式がトンネリング方式であるか否かを判定する判定手段を有し、
前記第2のパケット生成手段は、前記判定手段による判定の結果、トンネリング方式の指定がされている場合に、前記受信装置へ送信するパケットとして、トンネリングしたパケットを生成することを特徴とする請求項2に記載のデータ送信装置。
Determining means for determining whether the data format specified in the transmission request of the packet received by the transmission request receiving means is a tunneling method;
The second packet generation unit generates a tunneled packet as a packet to be transmitted to the receiving device when a tunneling method is designated as a result of the determination by the determination unit. 2. The data transmission device according to 2.
前記送信要求受信手段によって受信されたパケットの送信要求において指定された送信先IPアドレス及びポート番号をもとに、前記第1のパケット生成手段によって生成されたパケットがファイアウォールを通過可能であるか否かを判定する判定手段を有し、
前記第2のパケット生成手段は、前記判定手段による判定の結果、前記第1のパケット生成手段によって生成されたパケットが前記ファイアウォールを通過できない場合に、前記受信装置へ送信するパケットとして、トンネリングしたパケットを生成することを特徴とする請求項2に記載のデータ送信装置。
Whether the packet generated by the first packet generator can pass through the firewall based on the destination IP address and port number specified in the transmission request of the packet received by the transmission request receiver A determination means for determining whether or not
The second packet generating means is a tunneled packet as a packet to be transmitted to the receiving apparatus when the packet generated by the first packet generating means cannot pass through the firewall as a result of the determination by the determining means. The data transmission apparatus according to claim 2, wherein the data transmission apparatus generates the data.
前記第1のパケット生成手段は、符号化された動画像データまたは符号化された音声データからパケットを生成することを特徴とする請求項2に記載のデータ送信装置。   The data transmission device according to claim 2, wherein the first packet generation unit generates a packet from encoded moving image data or encoded audio data. 前記第1のパケット生成手段は、RTPパケットを生成することを特徴とする請求項2に記載のデータ送信装置。   The data transmission apparatus according to claim 2, wherein the first packet generation unit generates an RTP packet. 前記第2のパケット生成手段は、HTTPパケットまたはHTTPSパケットを生成することを特徴とする請求項2に記載のデータ送信装置。   The data transmission apparatus according to claim 2, wherein the second packet generation unit generates an HTTP packet or an HTTPS packet. 前記パケット送信手段は、TCP/IPパケットまたはUDP/IPパケットとしてパケットを送信することを特徴とする請求項1または2に記載のデータ送信装置。   The data transmission apparatus according to claim 1 or 2, wherein the packet transmission unit transmits a packet as a TCP / IP packet or a UDP / IP packet. 自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成または取得し、前記生成または取得した複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、パケットの送信要求を行った受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成するパケット生成工程と、
前記パケット生成工程において生成したパケットを前記受信装置に送信するパケット送信工程とを有することを特徴とするデータ送信方法。
Tunneling is performed from a receiving apparatus that has generated or acquired a plurality of packets in accordance with the protocol of the network segment to which the own apparatus belongs, combined the payload data of the plurality of generated or acquired packets into one, and requested transmission of the packet When the data format is specified by the method, a packet generation process for generating a tunneled packet,
And a packet transmission step of transmitting the packet generated in the packet generation step to the receiving device.
ネットワークに接続された受信装置からパケットの送信要求を受信する送信要求受信工程と、
前記送信要求受信工程において受信したパケットの送信要求に応じて、自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成する第1のパケット生成工程と、
前記第1のパケット生成工程において生成した複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、前記受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成する第2のパケット生成工程と、
前記第1のパケット生成工程または第2のパケット生成工程において生成したパケットを前記受信装置に送信するパケット送信工程とを有することを特徴とするデータ送信方法。
A transmission request receiving step of receiving a packet transmission request from a receiving device connected to the network;
A first packet generation step of generating a plurality of packets according to the protocol of the network segment to which the device belongs, in response to the packet transmission request received in the transmission request reception step;
The payload data of the plurality of packets generated in the first packet generation step are combined into one, and when the data format is specified by the tunneling method from the receiving apparatus, a tunneled packet is generated. A second packet generation step;
A data transmission method comprising: a packet transmission step of transmitting a packet generated in the first packet generation step or the second packet generation step to the reception device.
自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成または取得し、前記生成または取得した複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、パケットの送信要求を行った受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成するパケット生成工程と、
前記パケット生成工程において生成したパケットを前記受信装置に送信するパケット送信工程とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Tunneling is performed from a receiving apparatus that has generated or acquired a plurality of packets in accordance with the protocol of the network segment to which the own apparatus belongs, combined the payload data of the plurality of generated or acquired packets into one, and requested transmission of the packet When the data format is specified by the method, a packet generation process for generating a tunneled packet,
A program causing a computer to execute a packet transmission step of transmitting a packet generated in the packet generation step to the receiving device.
ネットワークに接続された受信装置からパケットの送信要求を受信する送信要求受信工程と、
前記送信要求受信工程において受信したパケットの送信要求に応じて、自装置が属するネットワークセグメントのプロトコルに従った複数のパケットを生成する第1のパケット生成工程と、
前記第1のパケット生成工程において生成した複数のパケットのペイロードデータを1つに結合して、前記受信装置からトンネリング方式によるデータ形式の指定が行なわれている場合には、トンネリングしたパケットを生成する第2のパケット生成工程と、
前記第1のパケット生成工程または第2のパケット生成工程において生成したパケットを前記受信装置に送信するパケット送信工程とをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A transmission request receiving step of receiving a packet transmission request from a receiving device connected to the network;
A first packet generation step of generating a plurality of packets according to the protocol of the network segment to which the device belongs, in response to the packet transmission request received in the transmission request reception step;
The payload data of the plurality of packets generated in the first packet generation step are combined into one, and when the data format is specified by the tunneling method from the receiving apparatus, a tunneled packet is generated. A second packet generation step;
A program causing a computer to execute a packet transmission step of transmitting a packet generated in the first packet generation step or the second packet generation step to the receiving device.
請求項12または13に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   14. A computer-readable recording medium on which the program according to claim 12 or 13 is recorded.
JP2007157686A 2007-06-14 2007-06-14 Data transmitter and data transmitting method Pending JP2008311942A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157686A JP2008311942A (en) 2007-06-14 2007-06-14 Data transmitter and data transmitting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007157686A JP2008311942A (en) 2007-06-14 2007-06-14 Data transmitter and data transmitting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008311942A true JP2008311942A (en) 2008-12-25

Family

ID=40239147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007157686A Pending JP2008311942A (en) 2007-06-14 2007-06-14 Data transmitter and data transmitting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008311942A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183649A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 日本電気株式会社 Communication apparatus, communication system, communication method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183649A1 (en) 2012-06-08 2013-12-12 日本電気株式会社 Communication apparatus, communication system, communication method, and program
US9503380B2 (en) 2012-06-08 2016-11-22 Nec Corporation Communication apparatus, communication method, and computer readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101566250B1 (en) Apparatus and method for multimedia file streaming in portable terminal
JP4936542B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
US8311092B2 (en) Network packet aware data encoding
JP3902148B2 (en) Secure IP-based streaming
KR20040086242A (en) Data transmission
JP2002141945A (en) Data transmission system and data transmission method, and program storage medium
US20110194692A1 (en) Voice-over internet protocol (voip) scrambling mechanism
JP2004038575A (en) Data transmitting and receiving system, data transmitting and receiving method, information providing device, information providing method, data transmitting device, and data receiving method
JP2010028378A (en) Communication apparatus and communication method
JP5335354B2 (en) Information transmitting apparatus, information transmitting apparatus control method, and computer program
JP2005051299A (en) Packet transmission apparatus, packet reception apparatus, packet transmission method and packet reception method
CN110519331B (en) Method and device for processing resources of video network
JP4737243B2 (en) Integrated circuit device and data transmission system
KR20140070896A (en) Method for video streaming and an electronic device thereof
JP2006319851A (en) Portable terminal, streaming communication system, streaming communication method, and streaming communication program
CN108965914B (en) Video data processing method and device based on video network
JP2008311942A (en) Data transmitter and data transmitting method
KR100919216B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data
EP1868342A1 (en) Method, transmitting station and receiving station for transferring a real-time stream in a network of subscriber stations
CN110475089B (en) Multimedia data processing method and video networking terminal
JP6555853B2 (en) Transmission device, transmission control method, and program
CN110719495A (en) Video data processing method and system
JP6875474B2 (en) Communication system and communication method
CN110278195B (en) Data transmission method and device based on video network
JP6612727B2 (en) Transmission device, relay device, communication system, transmission method, relay method, and program