JP2008308057A - Destaticizer for vehicle occupants - Google Patents
Destaticizer for vehicle occupants Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008308057A JP2008308057A JP2007158319A JP2007158319A JP2008308057A JP 2008308057 A JP2008308057 A JP 2008308057A JP 2007158319 A JP2007158319 A JP 2007158319A JP 2007158319 A JP2007158319 A JP 2007158319A JP 2008308057 A JP2008308057 A JP 2008308057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- ion
- vehicle
- ions
- occupant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Elimination Of Static Electricity (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の乗員用除電装置に関するもので、特に、車両への乗降を行う際に、乗員に帯電した静電気を除去する車両の乗員用除電装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle static eliminator for a vehicle occupant, and more particularly, to a vehicle occupant static eliminator for removing static electricity charged to the occupant when getting on and off the vehicle.
従来の車両の乗員用除電装置としては、例えば、図9及び図10に示すような車両に設けられたイオン発生装置の複数のイオン化針セット1a〜1cから、イオンが放出可能となるように構成されているものが知られている(例えば、特許文献1等参照)。
As a conventional vehicle static eliminator for vehicles, for example, it is configured such that ions can be released from a plurality of
まず、従来の車両の乗員用除電装置の構成について、図9を用いて説明すると、この従来の乗員用除電装置では、車両に設けられたイオン発生装置1が、作動制御部2に接続されて、複数のイオン化針セット1a〜1cから、イオンが放出可能となるように構成されている。
First, the configuration of a conventional vehicle static eliminator will be described with reference to FIG. 9. In this conventional passenger static eliminator, an
このイオン制御部2には、車両ドアのロックを検出するドアロックセンサ3と、外部ドアノブの操作状態を検出する外部ドアノブセンサ4と、内部ドアノブの操作状態を検出する内部ドアノブセンサ5と、イグニションキーの操作状態を検出するイグニションセンサ6と、車両の速度を検出する車速センサ7とが、接続されて設けられている。
The
このうち、前記イオン化針セット1aは、図10(a)(b)に示すように、各運転席ドア10のアウタパネル10a内側で、外部ドアノブ部11の近傍に設けられている。
Among these, as shown in FIGS. 10A and 10B, the ionization needle set 1 a is provided inside the
そして、このイオン化針セット1aによって、外側に設けられた外部ドアノブ12の裏面側に、連通孔13を介してマイナスイオンが放出されるように構成されている。
The ionization needle set 1 a is configured to discharge negative ions to the back side of the
また、前記運転席ドア10の外部ドアノブ部11近傍には、前記イオン化針セット1bが設けられていて、窓枠16の後縁16a及び下縁16bに沿ってイオンが供給されるように構成されている。
The
更に、図10(c)に示すように、ステアリング装置17近傍のイグニション部18には、イグニションキーの差込部19廻りに、イオンを供給する前記イオン化針セット1cが設けられている。
Further, as shown in FIG. 10 (c), the ionization needle set 1c for supplying ions is provided around the ignition
次に、この従来の車両の乗員用除電装置の作用効果について説明する。 Next, the effect of the conventional vehicle static eliminator for vehicle will be described.
この従来の車両の乗員用除電装置では、前記イオン発生装置1によって、乗員が、車両に乗車する際に、乗員が接触する可能性のある前記外部ドアノブ部11、窓枠部15及びイグニッション部18に設けられた前記イオン化針セット1a〜1cからイオンが、放出される。
In the conventional vehicle static eliminator, the
そして、これらの放出されたイオンによって、前記乗員に帯電した静電気が、中和される。 Then, the static electricity charged on the occupant is neutralized by these released ions.
このため、前記外部ドアノブ12等へ、乗員の手が、接触する際の静電気ショックが緩和される。
しかしながら、静電気は、車両から乗員が降車する時に、多く発生するものであるが、従来の装置によると、前記外部ドアノブ部11、窓枠部15及びイグニッション部18に設けられた前記イオン化針セット1a〜1cから、車外側に向けて放出されたイオンは、降車中の乗員に届きにくい。
However, a large amount of static electricity is generated when the occupant gets out of the vehicle. According to the conventional apparatus, the ionized
そこで、本発明の目的は、降車時の除電効率の良好な車両の乗員用除電装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a vehicle static eliminator having good static elimination efficiency when getting off.
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載されたものは、乗員の降車を検出する降車検出手段と、該降車検出手段で、前記乗員の降車状態を検出することにより、接続されたイオン発生器からイオンを放出する制御を行うイオン制御部とを有する車両の乗員用除電装置であって、前記イオン発生器は、イオンの放出方向が、前記乗員の降車時に、該乗員の皮膚が露出している部分に向かうように、設置されている車両の乗員用除電装置を特長としている。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention as described in
本発明の請求項1に記載されたものによれば、前記降車検出手段で、前記乗員の降車状態が検出されると、前記イオン制御部では、接続されたイオン発生器から、イオンが放出される。 According to the first aspect of the present invention, when the getting-off detection unit detects the getting-off state of the occupant, the ion control unit releases ions from the connected ion generator. The
該イオンの放出方向は、前記イオン発生器が、前記乗員の降車時に、該乗員の皮膚が露出している部分に向けて設置されているので、放出されたイオンは、直接、近距離で、乗員の皮膚の露出している部分に向かい、当接する。 Since the ion generator is installed toward the portion where the occupant's skin is exposed when the occupant gets off, the emitted ions can be emitted directly at a short distance, Head towards the exposed part of the occupant's skin and abut.
ここで、例えば、乗員の皮膚が露出している部分とは、手又は顔等である。 Here, for example, the portion where the occupant's skin is exposed is a hand or a face.
このため、降車時に効率良く、乗員の身体に付いた静電気が中和されて、除電されるため、前記車体等に、乗員の手が接触しても、静電気ショックを受ける虞が無い。 For this reason, the static electricity attached to the occupant's body is neutralized and neutralized efficiently when the passenger gets off, so there is no possibility of receiving an electrostatic shock even if the occupant's hand contacts the vehicle body.
以下、本発明の最良の実施の形態の車両の乗員用除電装置を図面に基づいて説明する。なお、前記従来例と同一乃至均等な部分については、同一符号を付して説明する。 DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A vehicle occupant neutralizing device according to a best embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The same or equivalent parts as those in the conventional example will be described with the same reference numerals.
図1乃至図8は、この発明の実施の形態の車両の乗員用除電装置を示すものである。 1 to 8 show a vehicle occupant static eliminator according to an embodiment of the present invention.
まず、車両全体の構成を図3を用いて説明すると、この実施の形態の車両20の車体21内に設けられた乗員室22には、運転席シート32が設けられている。
First, the configuration of the entire vehicle will be described with reference to FIG. 3. A driver's
また、この運転席シート32の前方に位置するステアリング装置33近傍には、イグニッション部18の差し込み口19を有するキーシリンダ装置34が設けられている。
Further, in the vicinity of the
そして、このキーシリンダ装置34に設けられたイグニションセンサ6によって、イグニッションキーの操作状態が検出されるように構成されている。
The operation state of the ignition key is detected by the
この乗員室22の側面部を構成する車体の一部には、ドア開口部23が開口形成されていて、このドア開口部23には、車両ドアとしての運転席ドア40が、開閉塞可能に設けられている。
A
この運転席ドア40は、前縁部10bに設けられたヒンジ部を回動中心として、揺動可能に軸支されることにより、後端部10eを円弧状に揺動させて、このドア開口部23を開閉塞可能とするように構成されている。
The driver's
この運転席ドア40には、図3中A部に示すように、内側面に設けられるドアハンドル部24には、イオン発生装置1に接続されたイオン発生器としてのイオン化針セット1d,1d…等を有するドアハンドルイオン放出部25が、設けられている。
As shown in part A in FIG. 3, the
このうち、イオン化針セット1d,1dは、各々離し置きされた一対の電極から構成されていて、プラスイオンを放出する正電極と、マイナスイオンを放出する負電極とを有し、イオン発生装置1を介して電気的に接続されるイオン制御部2からの制御信号によって、イオンを針先端方向へ向けて放出及び停止可能となるように構成されている。
Among these, the
このイオン化針セット1d,1dは、図5に示すように、運転席ドア40のインナトリム内側面に凹設されるドアハンドル部24の凹部24a底面近傍に形成されているドアハンドルイオン放出部25のドアハンドルイオン放出口25a,25a内に各々配置されている。
As shown in FIG. 5, the
このイオン化針セット1d,1dが発生させたイオンIは、これらのイオン放出口25a,25aを介して、前記ドアハンドル部24のドアハンドル本体26のうち、乗員が手で把持する把持部26a方向に向けられて放出されるように構成されている。
The ions I generated by the ionized
そして、図5中(b)で示すように、これらのイオン化針セット1d,1dによって、放出されたイオンIが、降車時に前記ドアハンドル本体26の把持部26aを握った乗員の手Hの皮膚Sに、直接、当接するように、前記凹部24a底面の湾曲形状に沿って、一定角度、車両後方へ向けて、前記イオン放出口25a,25aの開口方向が傾斜させて設置されている。
As shown in FIG. 5B, the skin of the occupant's hand H in which the ions I released by these ionized
更に、図3中B部に示すように、運転席ドア40の内側面10cには、ドアグリップ部27が設けられている。
Further, as shown in a portion B in FIG. 3, a
このドアグリップ部27のグリップ部27a内側に位置する前記運転席ドア40の内側面10cには、図6に示すように、ドアグリップイオン放出部28のドアグリップイオン放出口28a,28aが開口形成されている。
On the
このドアグリップイオン放出口28a,28aの内部には、前記イオン発生装置1に接続されたイオン化針セット1e,1eが、設置されている。
Inside the door grip
そして、図6に示すように、このグリップ部27aを摘んだ乗員の手Hの皮膚S表面に向けて、前記イオン化針セット1e,1eが、イオンIを放出して、降車する乗員の除電が行われるように構成されている。
Then, as shown in FIG. 6, the ionization needle sets 1e and 1e release ions I toward the surface of the skin S of the occupant's hand H that grips the
更に、この運転席ドア40の上部には、図3に示すように、サッシュ部10dが形成されている。
Further, as shown in FIG. 3, a
このサッシュ部10dは、図3中C部に示されるように、上部の後方角部の後端面10eに、サッシュ後方イオン放出部30のサッシュ後方イオン放出口30a,30aが開口形成されている。
In the
このサッシュ後方イオン放出口30a,30a内には、図1に示すように、サッシュ後方イオン化針セット1f,1fが設定されていて、前記イオン化針セット1f,1fが、発生させたイオンIが、運転席ドア40を開放した状態で、乗降する乗員Pの顔Fに向けて、放出される。
As shown in FIG. 1, sash back ionization needle sets 1f and 1f are set in the sash back
そして、図1に示す様に、乗員Fが立位の状態で前記イオンが直接、当接するようにドアサッシュの上部後方角部に設置されていると共に、図3に示す様に、運転席ドア40を内側から開放する際に発生する負圧で、放出されたイオンが、乗員室22内方向に流れて、着座状態から降車しようとする乗員Pの顔Fの皮膚Sに正面から当接するように構成されている。
As shown in FIG. 1, the ions are installed at the upper rear corner of the door sash so that the ions directly come into contact with the occupant F in the standing position, and as shown in FIG. Due to the negative pressure generated when opening 40 from the inside, the released ions flow toward the inside of the
更に、この実施の形態では、図2に示すように、前記イオン制御部2に、前記エンジンON又はOFF操作を行うイグニッションスイッチのON,OFF状態を検出するイグニッションセンサ6と共に、前記運転席ドア10の開閉塞状態を検出するドア開閉センサ9aと、車室内部のドアハンドル部24のドアハンドル本体26の操作状態を検出する内部ドアハンドルセンサ9bとが、電気的に接続されている。
Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 2, the
また、前記イオン制御部2には、イオン発生装置1を介して、前記各イオン化針セット1d,1d、1e,1e、及び1f,1fが、電気的に接続されている。
The
すなわち、前記イグニッションスイッチのOFF操作に伴って、前記イグニッションセンサ6で、OFF動作が検出されると、前記イオン発生装置1に、前記イオン化針セット1d,1dからイオンを発生させるイオン発生信号が送出される。
That is, when an OFF operation is detected by the
そして、このイオン発生装置1からは、前記運転席ドア10の内側面10cに位置するドアハンドル部24に設けられたイオン化針セット1d,1dに通電が行われて、このドアハンドル部24に向けて設けられたドアハンドルイオン放出口25a,25aからイオンが放出されるように構成されている。
The
また、このイオン制御部2では、前記ドアハンドル部24のドアハンドル本体26の開放操作に伴って、前記内部ドアハンドルセンサ9bで、ドアハンドル本体26のドア開放動作が検出されると、前記イオン発生装置1に、前記イオン化針セット1e,1eからイオンを発生させるイオン発生信号が送出される。
In the
そして、このイオン発生装置1からは、前記ドアグリップ部27のイオン化針セット1e,1eに通電が行われて、前記ドアグリップ部27に設けられたドアグリップイオン放出口28a,28aからイオンが、放出されるように構成されている。
And from this
更に、このイオン制御部2では、前記ドア開閉センサ9aにより、ドアの開放が検出された際には、前記イオン発生装置1に、前記イオン化針セット1f,1fからイオンを発生させるイオン発生信号が送出される。
Further, in the
そして、このイオン発生装置1からは、前記ドアサッシュ部10dのイオン化針セット1f,1fに通電が行われて、ドアサッシュ部10dの上部の後端部10eに設けられたサッシュ後方イオン放出部30の放出口30a,30aから、イオンIが放出されるように構成されている。
The
次に、この実施の形態の車両の乗員用除電装置の作用効果について、図7に示すフローチャートに沿って説明する。 Next, the function and effect of the vehicle occupant neutralization device of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
まず、Step1で、除電制御が開始されると、Step2では、前記イグニッションセンサ6が、イグニッションOFF状態を検出したか否かが、判断される。
First, when the charge removal control is started in
すなわち、イグニッションOFFを、前記イグニッションセンサ6が検出すると、Step3に進み、ドアハンドル部24にイオンの放出が開始される。
That is, when the
図4には、横軸に時間軸(sec)を縦軸に、乗員Pの身体に帯電する電位(kV)を示し、横軸の0点を、イグニッションOFFの検出時点とするグラフが、この実施の形態のイオン発生装置1が有る場合が実線で、無い場合が一点鎖線で示されている。
FIG. 4 is a graph in which the horizontal axis indicates the time axis (sec), the vertical axis indicates the potential (kV) charged to the body of the occupant P, and the zero point on the horizontal axis is the ignition OFF detection time. The case where the
このため、ドアハンドル部24に向かう乗員Pの手Hの露出している部分に向けて、イオンIが、図5中(a)に示すように、放出されて、皮膚Sに正面から直接当接する。
For this reason, the ions I are released toward the exposed portion of the hand H of the passenger P toward the
従って、図4中実線で示すように、この実施の形態では、前記運転席ドア10が、開放される前に、乗員Pの身体に帯電した静電気が減少を開始する。
Therefore, as shown by the solid line in FIG. 4, in this embodiment, static electricity charged on the body of the passenger P starts to decrease before the driver's
そして、図5中(b)に示すように、ドアハンドル本体26の把持部26aを握った乗員Pの手の皮膚には、放出されたイオンIが直接、近距離で当接する。
Then, as shown in FIG. 5B, the released ions I directly come into contact with the skin of the occupant P's hand gripping the
このように、この実施の形態では、前記イグニッションセンサ6で、前記乗員Pの降車状態が検出されると、前記イオン制御部2では、接続されたイオン発生器1のうち、イオン化針セット1e,1eから、イオンIが放出される。
Thus, in this embodiment, when the
このイオンIの放出方向は、前記イオン発生器1が、前記乗員Pの降車時に、乗員Pの皮膚が露出している部分に向けて設置されているので、放出されたイオンは、直接、近距離で、乗員Pの皮膚Sの露出している部分に向かい、当接する。
The ion I is emitted in the direction in which the
この実施の形態では、前記ドアハンドル本体26の把持部26aを握る前から、前記ドアハンドル部26に設けられたドアハンドルイオン放出口25a,25aのイオン化針セット1e,1eから、イオンIを放出させることができる。
In this embodiment, the ion I is released from the ionization needle sets 1e and 1e of the door handle
このため、ドアハンドル本体26の開操作を行った際にイオンIの放出を開始するものに比して、イオンIを長時間、乗員Pの皮膚Sに当接させることができる。
For this reason, the ions I can be brought into contact with the skin S of the occupant P for a longer period of time than when the release of the ions I is started when the
従って、効率良く、乗員Pの身体に付いた静電気が中和されて、除電されるため、降車時に、前記外部ドアノブ11やアウタパネル10a等に、乗員の手が接触しても、静電気ショックを受ける虞が無い。
Therefore, since static electricity attached to the body of the passenger P is efficiently neutralized and neutralized, even if the passenger's hand comes into contact with the
しかも、この実施の形態では、前記ドアハンドル部26に設けられたドアハンドルイオン放出口25a,25aが、運転席ドア40のインナトリム内側面に凹設されるドアハンドル部24の凹部24a底面近傍に形成されている。
Moreover, in this embodiment, the door handle
このため、図5中(b)に示すように、前記ドアハンドル本体26の把持部26aを握る乗員Pの手Hに、遮られて飛散する虞が少なくなり、更に、除電効率を向上させることができる。
For this reason, as shown in FIG. 5 (b), the possibility of being blocked and scattered by the hand H of the occupant P holding the
Step4では、前記ドアハンドル部24の内部ドアハンドルセンサ9bによって、ドアハンドル本体26が、開放方向に操作されて、開信号が出力されたか否かが判定される。
In Step 4, it is determined whether or not the
そして、内部ドアハンドルセンサ9bが、開方向に操作された場合、前記ドアハンドル部24のドアハンドルイオン放出口25a,25aから放出されているイオンIが停止されると共に、Step6に進み、前記ドアグリップ部27のイオンIの放出が開始される。
When the internal
このため、ドアロックが開放されて、運転席ドア40のドアラッチが解除されて、開放される際に、予め、図6に示すように、イオン化針セット1e,1eからイオンIが放出される。
Therefore, when the door lock is opened and the door latch of the driver's
従って、運転席ドア40を開放する動作を行う際に、運転者Pの手Hの皮膚Sに、直接イオンが当接するように、予め、イオンIを放出させることができる。
Therefore, when performing the operation | movement which opens the driver's
このため、この実施の形態では、ドアグリップ部27を把持してから、イオンIの放出が開始されるものに比して、イオンIを長時間、乗員Pの皮膚Sに当接させることができる。
For this reason, in this embodiment, the ion I can be brought into contact with the skin S of the occupant P for a longer time than when the release of the ion I is started after the
次に、Step7では、前記ドア開閉センサ9aによって、前記運転席ドア40の開閉の有無が検出される。
Next, at Step 7, the door opening /
すなわち、前記ドア開閉センサ9aによって、運転席ドア40の開放が検出されると、次のStep8に進み、ドアグリップ部27のドアグリップイオン放出口28a,28aからのイオンの放出を停止させる。
That is, when the opening / closing of the driver's
また、運転席ドア40が開放されないと、Step5に戻り、ドアグリップ部27のドアグリップイオン放出口28a,28aからのイオンIの放出が維持される。
If the driver's
Step9では、前記運転席ドア40の開放に伴って、図3中C部に示されるドアサッシュ部10dの後方のサッシュ後方イオン放出部30の放出口30a,30aから、図1中に示されるように、イオンIが放出される。
At
この放出されたイオンIは、運転席ドア40が開放された状態では、乗降する乗員Pの顔Fに向けて、放出される。
The released ions I are released toward the face F of the passenger P who gets on and off in the state where the driver's
そして、この実施の形態では、図1に示すように、乗員Fが立位の状態で前記イオンIが直接、当接するようにドアサッシュ10dの上部後方角部である後端部10eに、イオン化針セット1f,1fが設置されている。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, ionization is performed on the
従って、図3に示すように、運転席ドア40を内側から開放する際に発生する負圧で、放出されたイオンIが、乗員室22内方向に流れて、着座状態から降車しようとする乗員Pの顔Fの皮膚Sに正面から当接する。
Therefore, as shown in FIG. 3, the released ions I flow toward the inside of the
例えば、前記内部ドアハンドルセンサ9bによる運転席ドア40の開放操作が行われる際に、予め前記イオン化針セット1f,1fからイオンIを発生させておけば、車体21の開口部23に近い位置からイオンIを放出させることができる。
For example, when ion I is generated from the ionization needle sets 1f and 1f in advance when the
放出されたイオンIの方向は、降車しようとする乗員Pの露出した皮膚Sの一部である顔Fに直接、正面から当接する方向に流れる。 The direction of the released ions I flows in a direction that directly contacts the face F, which is a part of the exposed skin S of the passenger P who is about to get off, from the front.
このため、効率よく、運転席シート32に着座した状態から、降車する乗員Pの顔FにイオンIを当接させて、除電を行うことが出来る。
For this reason, it is possible to remove electricity efficiently by bringing the ions I into contact with the face F of the passenger P getting off from the state of being seated on the driver's
そして、Step10では、運転席ドア40のドア開閉センサ9aが、ドア閉を検出すると、Step11に進み、ドアサッシュの後方のサッシュ後方イオン放出部30に設けられたイオン化針セット1f,1fからのイオンの発生を停止させると共に、Step12で、一連の制御を終了する。
In
この実施の形態では、図4中実線で示す乗員Pの帯電電位が、降車時に、一点鎖線で示される除電装置が設けられていない車両の乗員の帯電電位に比して、低く抑えられていることが分かる。 In this embodiment, the charging potential of the occupant P indicated by the solid line in FIG. 4 is suppressed to be lower than the charging potential of the occupant of the vehicle not provided with the static eliminator indicated by the alternate long and short dash line when getting off the vehicle. I understand that.
図2及び図9は、この発明の実施の形態の実施例1の車両の乗員用除電装置の構成及び制御フローを示すものである。 FIGS. 2 and 9 show the configuration and control flow of the vehicle occupant neutralizing device of Example 1 of the embodiment of the present invention.
なお、前記実施の形態と同一乃至均等な部分については、同一符号を付して説明する。 Note that portions that are the same as or equivalent to those in the above-described embodiment are described with the same reference numerals.
この実施例1のイオン制御部2には、図2中二点鎖線で示すように、タイマー2aが設けられている。
The
このタイマー2aは、接続されるイオン制御部2によって、ドアハンドル部24に設けられたイオン化針1d,1d、ドアグリップ部27に設けられたイオン化針1e,1e又は、ドアサッシュ部10d上部に設けられたイオン化針セット1f,1fに通電が行われて、イオンIを発生させる際、イオンIの発生開始から、時間を計測して、一定時間経過後、各イオン放出口25a,28a,30aからの放出を、個別に停止させるように、各イオン化針セット1e〜1fへの通電を個別に停止可能とする構成としている。
This
次に、この実施例1の車両の乗員用除電装置の作用効果について、説明する。 Next, functions and effects of the vehicle occupant neutralizing device of the first embodiment will be described.
この実施例1の車両の乗員用除電装置では、Step21で、除電制御が開始されると、Step22では、前記イグニッションセンサ6が、イグニッションOFF状態を検出したか否かが、判断される。
In the vehicle static eliminator for vehicle according to the first embodiment, when neutralization control is started in
イグニッションOFF状態の検出により、Step23では、前記タイマー2aによって、タイマカウントが開始されると、Step24では、前記イオン化針セット1d,1d及び1e,1eに通電が行われて、前記ドアハンドルイオン放出部25のドアハンドル放出口25a,25a及び前記ドアグリップイオン放出部28のドアグリップイオン放出口28a,28aから、イオンIの放出が開始される。
In
Step25では、前記タイマー2aのカウント時間が一定時間を経過したか否かが判定される。ここで、イグニッションOFFからのタイマーのカウント時間としては、0.5秒乃至10秒の間、望ましくは1秒乃至5秒の間等、除電を充分に行える時間で、しかも、乗員が降車後に確実に停止することにより、消費電力を抑えられる時間に設定されている。
In
前記タイマー2aのカウント時間が、一定時間以上となると、Step27に進み、前記イオン化針セット1d,1d及び1e,1eへの通電が停止されることにより、前記ドアハンドル部24及びドアグリップ部27からのイオンの放出が停止される。
When the count time of the
このため、この実施例1では、前記運転席ドア40が開放されなかった場合にも、前記ドアハンドル部24及びドアグリップ部27からのイオンIの放出が、一定時間後に確実に停止されて、消費電力の浪費を抑制することが出来る。
For this reason, in Example 1, even when the driver's
Step26では、前記内部ドアハンドルセンサ9bによって、前記ドアハンドル本体26が開方向に操作されたか否かが検出されて、判定される。
In
内部ドアハンドルセンサ9bによる検出結果が、開操作であると、Step28に進みドアハンドル部24のドアハンドルイオン放出口25aから放出されているイオンIを停止させる。また、開操作が検出されないと、Step24に戻る。
If the detection result by the internal
Step28では、ドアサッシュ後方へ向けてイオンの放出が開始される。この際、運転席ドア40が開放される際に、既に、予め、イオンIが放出されているので、開放動作に伴って、運転席シート32方向に、イオンIが流れて、運転者Pの顔Fの皮膚Sに、直接イオンを効率よく当接させることができる。
In
Step29では、前記ドア開閉センサ9aにより、運転席ドア40の開閉塞が判定される。
In Step 29, the opening / closing of the driver's
すなわち、前記運転席ドア40が、閉塞されるとStep30に進み、開放されたままであると、Step28に戻って、ドアサッシュ後方へのイオンIの放出が続けられる。
That is, when the driver's
このため、図1に示されるように、運転席ドア40が開放されている間は、長時間に渡り、イオンIを前記乗員Pの顔Fの皮膚Sに当接させることができるので、更に、除電効率を向上させることができる。
Therefore, as shown in FIG. 1, while the driver's
Step30では、ドアサッシュ後方へのイオンの放出を停止させて、Step31で、一連の除電制御を終了する。
At
以上、図面を参照して、本発明の実施の形態及び実施例1を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。 As mentioned above, although embodiment and Example 1 of this invention were explained in full detail with reference to drawings, the concrete structure is not limited to this embodiment, and the design of the grade which does not deviate from the summary of this invention Modifications are included in the present invention.
即ち、前記実施の形態では、前記イグニッションスイッチのOFF操作に伴って、前記ドアハンドル部24に設けられたドアハンドルイオン放出口25a,25aからイオンIを放出すると共に、前記ドアハンドル部24の開放操作に伴って、前記ドアグリップ部27に設けられたドアグリップイオン放出口28a,28aからイオンIを放出し、更に、前記ドア開閉センサ9aにより、運転席ドア10の開放が検出された際に、ドアサッシュ部10dの上部に設けられたサッシュ後方イオン放出部30のサッシュ後方イオン放出口30a,30aから、イオンIが、順次放出されるように構成されているが、例えば、前記イグニッションスイッチのOFF操作に伴って、全てのイオン化針セット1e〜1fから、イオンIの放出を開始するように構成してもよく、特に、イオン放出のタイミング及びその順序が、前記実施の形態及び実施例1に限定されるものではない。
That is, in the above-described embodiment, when the ignition switch is turned off, ions I are released from the door handle
また、前記実施の形態及び実施例1では、車両ドアとして、運転席ドア10を用いものを例示して説明してきたが、特にこれに限らず、例えば、助手席ドアや、後部座席ドア、後部座席スライドドア等、車両20のどの部分の車両ドアであっても、良いことは当然であり、車両ドアの形状、数量及び材質が、限定されるものではない。
Moreover, in the said embodiment and Example 1, although what used the driver's
1 イオン発生装置
1d,1d (ドアハンドル部)イオン化針セット(イオン発生器)
1e,1e (ドアグリップ部)イオン化針セット(イオン発生器)
1f,1f (ドアサッシュ後方)イオン化針セット(イオン発生器)
2 イオン制御部
2a タイマー
降車検出手段
6 イグニッションセンサ
9a ドア開閉センサ
9b 内部ドアハンドルセンサ
10d サッシュ部
10e 後端部(後方角部)
24 ドアハンドル部
25 ドアハンドルイオン放出部
25a ドアハンドルイオン放出口
27 ドアグリップ部
28 ドアグリップイオン放出部
28a ドアグリップイオン放出口
30 サッシュ後方イオン放出部
30a サッシュ後方イオン放出口
40 運転席ドア(車両ドア)
I イオン
P 乗員
H 手
S 皮膚
F 顔
1
1e, 1e (door grip part) ionization needle set (ion generator)
1f, 1f (door sash rear) ionization needle set (ion generator)
2
DESCRIPTION OF
I Ion P Crew H Hand S Skin F Face
Claims (5)
前記イオン発生器は、イオンの放出方向が、前記乗員の降車時に、該乗員の皮膚が露出している部分に向かうように、設置されていることを特長とする車両の乗員用除電装置。 A vehicle having a getting-off detecting means for detecting the getting-off of an occupant and an ion control unit for controlling the discharge of ions from a connected ion generator by detecting the getting-off state of the occupant by the getting-off detecting means. A static eliminator for passengers,
The ion generator for an occupant of a vehicle, wherein the ion generator is installed so that an ion emission direction is directed to a portion where the occupant's skin is exposed when the occupant gets off.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007158319A JP5097456B2 (en) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | Static eliminator for vehicle occupants |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007158319A JP5097456B2 (en) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | Static eliminator for vehicle occupants |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008308057A true JP2008308057A (en) | 2008-12-25 |
JP5097456B2 JP5097456B2 (en) | 2012-12-12 |
Family
ID=40236048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007158319A Expired - Fee Related JP5097456B2 (en) | 2007-06-15 | 2007-06-15 | Static eliminator for vehicle occupants |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5097456B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004259527A (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular static eliminator |
JP2004314682A (en) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Denso Corp | Ion controlling method in vehicle |
JP2005014789A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Nissan Motor Co Ltd | Static preventing device |
JP2008273224A (en) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Sakae Riken Kogyo Co Ltd | Static electricity reducing device for vehicle |
-
2007
- 2007-06-15 JP JP2007158319A patent/JP5097456B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004259527A (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-16 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicular static eliminator |
JP2004314682A (en) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Denso Corp | Ion controlling method in vehicle |
JP2005014789A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Nissan Motor Co Ltd | Static preventing device |
JP2008273224A (en) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Sakae Riken Kogyo Co Ltd | Static electricity reducing device for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5097456B2 (en) | 2012-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1703049A2 (en) | Control method and device for activating and deactivating the child safety lock function of vehicle doors | |
JP5803877B2 (en) | Vehicle power supply control device | |
JP2010288363A (en) | Opening/closing structure of lid for charging port | |
WO2008018283A1 (en) | On-vehicle ion generation system | |
US7151988B2 (en) | Vehicular neutralizing apparatus | |
JP2008273224A (en) | Static electricity reducing device for vehicle | |
US11623542B2 (en) | Control method for vehicle power supply apparatus and vehicle power supply apparatus | |
JP5097456B2 (en) | Static eliminator for vehicle occupants | |
US20160325712A1 (en) | Vehicle | |
JP2008037372A (en) | Electrostatic atomization device for vehicle | |
CN115726639A (en) | Door handle device for vehicle | |
JP2005278301A (en) | Noise masking method | |
JP7389401B2 (en) | hybrid vehicle | |
JP2016010264A (en) | Power storage system | |
JP2002178859A (en) | Static eliminator for occupant | |
JP2008240415A (en) | Door opening/closing control device | |
JP2008273225A (en) | Ion generator for vehicle | |
JP2008155915A (en) | Electrostatic atomization device for vehicle | |
JP4490167B2 (en) | Drive control device for electric vehicle | |
JP2011251630A (en) | On-vehicle equipment control device | |
JP2003285721A (en) | Vehicle theftproofing device | |
JP6156290B2 (en) | Vehicle door device | |
JP2008174103A (en) | Ion generating device for vehicle | |
KR20180065569A (en) | A Case For Hammer Using Emergency Escape | |
JP4250975B2 (en) | Charger neutralizer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5097456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |