JP2008304335A - Measurement control system and measuring quantity receiver - Google Patents
Measurement control system and measuring quantity receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008304335A JP2008304335A JP2007152034A JP2007152034A JP2008304335A JP 2008304335 A JP2008304335 A JP 2008304335A JP 2007152034 A JP2007152034 A JP 2007152034A JP 2007152034 A JP2007152034 A JP 2007152034A JP 2008304335 A JP2008304335 A JP 2008304335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abnormality
- flow rate
- log data
- log
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Recording Measured Values (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、計測管理システム及び計測量受信装置に係り、特にメモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を低減するための計測管理システム及び計測量受信装置に関する。 The present invention relates to a measurement management system and a measurement amount receiving apparatus, and more particularly to a measurement management system and a measurement amount reception apparatus for reducing power consumption related to memory resource consumption and memory access.
従来、ガスメータ等のある所定の流量を計測し管理する計測管理システムにおいて、例えばガスの流量の積算値であるガス使用量を計測するというガスメータ本来の計量機能の他に、一定時間毎のガス使用量のデータを半導体メモリ等の記憶手段を用いて順次記憶するロードサーベイ機能(負荷計測機能)を備えたものがある。また、ガス使用量計測を始めとする各種計測管理システム等では、動作内容や異常発生状況等を把握するためのログを記憶しておくことは一般的である。ここで、ログとは、制御対象の状態に関する諸量及び操作の時間的推移等が示されたものである。 Conventionally, in a measurement management system that measures and manages a predetermined flow rate such as a gas meter, for example, in addition to the original metering function of measuring the amount of gas used, which is an integrated value of the gas flow rate, the gas usage at regular intervals Some have a load survey function (load measurement function) for sequentially storing a quantity of data using storage means such as a semiconductor memory. Further, in various measurement management systems such as gas usage measurement, it is common to store a log for grasping the operation content, the state of occurrence of an abnormality, and the like. Here, the log indicates various amounts relating to the state of the control target, temporal transition of operation, and the like.
また、パソコン等の汎用的なコンピュータを使用して上述したログデータを記録する場合、事象発生時間を同時に記憶する処理は、パソコン内部に時計IC(RTC=リアルタイムクロック)が存在するため非常に容易である。 In addition, when the above-mentioned log data is recorded using a general-purpose computer such as a personal computer, it is very easy to store the event occurrence time at the same time because a clock IC (RTC = real time clock) is present inside the personal computer. It is.
更に、メモリ等の記憶手段に記憶された各種データは、ある一定の周期やデータの取得要求等に基づいて、電話回線等の通信回線により接続された上位機器としての管理装置を設けたセンタ側に送信されることが一般的であり、そのための技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、上述したログデータは、時間と共に記録しておく必要があり、この場合、マイコンメータ等の計測量受信装置には、日時を計測する時計回路と、時計回路により得られる時刻と共にログデータ等の情報を記憶するためのメモリが必要になる。更に、これらの記憶するデータ量が大きくなる程、記憶しておくメモリ容量も大きくする必要があり、また記憶させるための電力量も必要となる。 By the way, it is necessary to record the log data described above with time. In this case, the measurement amount receiving device such as a microcomputer meter has a clock circuit for measuring date and time, log data with time obtained by the clock circuit, and the like. A memory for storing the information is required. Furthermore, as the amount of data to be stored increases, the memory capacity to be stored must be increased, and the amount of power for storage is also required.
ここで、計測量受信装置の電源としては、一般的には電池が使用されており、計測量受信装置に供給可能な電力量には限りがあり、上述の理由で電力をより多く消費する場合には、頻繁に電池交換が必要となってしまう。つまり、バッテリ駆動の低消費電力機器等で時計IC等を活用して詳細なログデータを記憶することは、消費電力面での負荷と、記憶メモリサイズの負荷が問題となっている。 Here, a battery is generally used as the power source of the measurement amount receiving device, and there is a limit to the amount of power that can be supplied to the measurement amount reception device. Frequently requires replacement of the battery. That is, storing detailed log data using a clock IC or the like in a battery-driven low power consumption device or the like has a problem in terms of power consumption and storage memory size.
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、メモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を低減するための計測管理システム及び計測量受信装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a measurement management system and a measurement amount receiving apparatus for reducing the consumption of memory resources and the power consumption related to memory access. .
上記課題を解決するために、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するための手段を採用している。 In order to solve the above problems, the present invention employs means for solving the problems having the following characteristics.
請求項1に記載された発明は、被測流体の流速を計測する流量計と、前記流量計により計測される所定時間毎の流量パルスから検出される少なくとも1つの異常を受信し記憶手段に記憶する計測量受信装置と、前記計測量受信装置と通信ネットワークにより接続される管理装置とからなる計測管理システムにおいて、前記流量計により検出される異常の種類に基づいて、予め設定されるバイト数に含まれるビットの所定の位置にフラグをセットし、所定の時間情報と共にログデータとして前記記憶手段に記憶させる制御手段と、前記記憶手段に記憶されたログデータのうち所定のログデータを前記通信ネットワークにより前記管理装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, a flowmeter for measuring the flow velocity of the fluid to be measured, and at least one abnormality detected from a flow rate pulse at a predetermined time measured by the flowmeter are received and stored in the storage means. In a measurement management system comprising a measurement amount receiving device and a management device connected to the measurement amount reception device through a communication network, the number of bytes set in advance is set based on the type of abnormality detected by the flow meter. A control unit that sets a flag at a predetermined position of a bit included therein and stores the flag in the storage unit as log data together with predetermined time information; and the predetermined log data among the log data stored in the storage unit And transmitting means for transmitting to the management device.
請求項1記載の発明によれば、予め設定されるバイト数に含まれるビットの所定の位置に検知される異常の有無を記憶することで、メモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を低減することができる。 According to the first aspect of the present invention, memory resource consumption and power consumption related to memory access are reduced by storing presence / absence of an abnormality detected at a predetermined position of a bit included in a preset number of bytes. can do.
請求項2に記載された発明は、前記制御手段は、前記所定の時間情報として、前記流量計の電源投入後の経過時間を前記記憶手段に記憶することを特徴とする。
The invention described in
請求項2記載の発明によれば、日時情報を直接取得するよりもデータ量を削減することができる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to reduce the amount of data compared to directly acquiring the date / time information.
請求項3に記載された発明は、前記管理装置は、現在の日時情報と、前記ログデータから取得される電源投入後の経過時間との差分を計算することにより、前記流量計に異常が発生した日時を算出することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, the management device calculates a difference between current date and time information and an elapsed time after power-on acquired from the log data, so that an abnormality occurs in the flow meter. It is characterized by calculating the date and time when it is performed.
請求項3記載の発明によれば、少ない情報量から正確な日時を取得することができる。
According to the invention described in
請求項4に記載された発明は、前記制御手段は、前記ログデータを16進数にして前記記憶手段に記憶させることを特徴とする。 The invention described in claim 4 is characterized in that the control means stores the log data in the storage means in hexadecimal.
請求項4記載の発明によれば、情報量を維持したまま、記憶するデータ量や管理装置に送信するデータ量を削減することができる。これにより、メモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を低減することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to reduce the amount of data to be stored and the amount of data to be transmitted to the management device while maintaining the amount of information. Thereby, it is possible to reduce the consumption of memory resources and the power consumption related to memory access.
請求項5に記載された発明は、被測流体の流速を計測する流量計により所定時間毎における流量パルスを計測し、前記流量パルスから検出される少なくとも1つの異常を記憶手段に記憶させると共に、通信ネットワークにより接続される管理装置に前記異常が検出されたことを通知する計測量受信装置において、前記流量計により検出される異常の種類に基づいて、予め設定されるバイト数に含まれるビットの所定の位置にフラグをセットし、所定の時間情報と共にログデータとして前記記憶手段に記憶させる制御手段と、前記記憶手段に記憶されたログデータのうち所定のログデータを前記通信ネットワークにより前記管理装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, the flow rate pulse at a predetermined time is measured by a flow meter that measures the flow velocity of the fluid to be measured, and at least one abnormality detected from the flow rate pulse is stored in the storage unit. In the measurement amount receiving apparatus that notifies the management apparatus connected by the communication network that the abnormality has been detected, based on the type of abnormality detected by the flow meter, the number of bits included in the preset number of bytes A control unit that sets a flag at a predetermined position and stores it in the storage unit as log data together with predetermined time information, and the management device stores predetermined log data among the log data stored in the storage unit by the communication network. And transmitting means for transmitting to.
請求項5記載の発明によれば、予め設定されるバイト数に含まれるビットの所定の位置に検知される異常の有無を記憶することで、メモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を低減することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, memory resource consumption and power consumption related to memory access are reduced by storing presence / absence of an abnormality detected at a predetermined position of a bit included in a preset number of bytes. can do.
請求項6に記載された発明は、前記制御手段は、前記所定の時間情報として、前記流量計の電源投入後の経過時間を前記記憶手段に記憶することを特徴とする。 The invention described in claim 6 is characterized in that the control means stores, in the storage means, an elapsed time after the flow meter is turned on as the predetermined time information.
請求項6記載の発明によれば、少ない情報量から正確な日時を取得することができる。 According to the sixth aspect of the invention, it is possible to acquire an accurate date and time from a small amount of information.
請求項7に記載された発明は、前記制御手段は、前記ログデータを16進数にして前記記憶手段に記憶させることを特徴とする。 The invention described in claim 7 is characterized in that the control means stores the log data in the storage means in hexadecimal.
請求項7記載の発明によれば、情報量を維持したまま、記憶するデータ量や管理装置に送信するデータ量を削減することができる。これにより、メモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を低減することができる。 According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to reduce the amount of data to be stored and the amount of data to be transmitted to the management device while maintaining the amount of information. Thereby, it is possible to reduce the consumption of memory resources and the power consumption related to memory access.
本発明によれば、メモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を低減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce memory resource consumption and power consumption related to memory access.
<本発明の概要>
本発明は、時計IC等を使用した日時単位でログデータの記憶を行わず、メモリ負荷と消費電力を軽減して詳細なログの記憶・管理を実現する。具体的には、例えばバッテリ駆動の低消費電力機器等での各種ログデータを記憶する際に、電源投入後の経過時間と各種ログデータを最小の情報量で記憶することにより、消費電力面での負荷と、記憶メモリサイズの負荷を軽減する。
<Outline of the present invention>
The present invention realizes detailed log storage and management by reducing memory load and power consumption without storing log data in units of date and time using a clock IC or the like. Specifically, for example, when storing various log data in a battery-powered low power consumption device or the like, by storing the elapsed time after power-on and various log data with a minimum amount of information, in terms of power consumption And the load of storage memory size are reduced.
以下に本発明における計測管理システム及び計測量受信装置を好適に実施した形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の実施形態では、計測管理システム及び計測量受信装置の一例として、ガスメータの積算流量を計測し、センタ側の管理装置に送信し、センタ側でログデータを管理する計測管理システム及び計測量受信装置について説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of a measurement management system and a measurement amount receiving apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiments, as an example of a measurement management system and a measurement amount receiving device, a measurement management system and a measurement for measuring the integrated flow rate of a gas meter, transmitting it to a management device on the center side, and managing log data on the center side A quantity receiving apparatus will be described.
<実施形態>
図1は、本発明における計測管理システムの一構成例を示す図である。図1に示す計測管理システム10は、流量計11と、流量計11により計測される所定時間毎における流量パルスや異常信号等を受信し、ログとして記憶する計測量受信装置12と、流量計11等における異常の状態を取得し、流量の調整等の管理を行う上位機器としての管理装置13とを有するよう構成されている。また、計測量受信装置12と管理装置13は、インターネットや電話回線等に代表される通信ネットワーク14により各種データの送受信が可能な状態で接続されている。
<Embodiment>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a measurement management system according to the present invention. A
また、流量計11は、計量部21と、アンプ・波形整形回路22と、計数部23とから構成されている。また、計測量受信装置12は、流量計11から分離されており、CPU(Central Processing Unit:中央演算処理部)31と、センタ側の管理装置13と通信を行う送信手段及び受信手段としての通信インターフェース32と、LCD(Liquid Crystal Display)表示器に代表される表示部(ディスプレイ)33と、ログの管理を行い、CPU31により制御され、周辺回路に「ログ」等を記憶するメモリ34と、乾電池等に代表される電源手段としてのバッテリ35とを有するよう構成されている。
The
なお、本実施形態においては、流量計11と計測量受信装置12とが分離された場合を例に挙げて説明するが、本発明における流量計測管理システム及び計測量受信装置についてはこの限りではなく、例えば流量計11と計測量受信装置12とを一体化した構成とすることも可能である。
In the present embodiment, a case where the
また、本実施形態では、CPU31及び表示部33を計測量受信装置12に設けた構成を例示しているが、計数部23の代わりにCPU31及び表示部33を流量計11に設ける構成とすることも可能である。
Further, in the present embodiment, the configuration in which the
更に、流量計11における計量部21は、例えば被測流体の流量(流速)に比例した回転数で回転するロータ41を有し、ロータ41の回転を磁気センサ(流量パルス出力器)42により検出している。なお、ロータ41には、一対のマグネット43が埋設されており、磁気センサ42は、マグネット43がロータ41と共に回転する際に生じる磁界の変化を磁気的に検出して流量パルスを生成する。また、マグネット43は、少なくともA相用とB相用の一対が所定間隔で設けられており、それぞれが所定の位相差で信号を出力するように配置されている。
Further, the
アンプ・波形整形回路22では、磁気センサ42から出力されたアナログ波形を矩形波に変換しており、一対のマグネット43の通過に応じたタイミングでA相、B相の流量パルスを出力する。
The amplifier /
計数部23は、A相、B相の流量パルスを計数する演算部51と、ロータ41の回転−流量との関係から磁気センサ42から出力された流量パルスPa,Pbを数分の一に分周した流量パルスPa',Pb'に変換する流量パルス変換部52と、所定流量以上である場合にA相、B相の流量パルスの出力パターンの変化から異常を判定する異常検出部53とを有する。
The
異常検出部53は、A相、B相の流量パルスの出力パターンに異常があった場合は、流量パルスの間隔(周期)に応じた監視時間を設定し、この監視時間が経過する間に異常パルスが予め設定された所定数以上に達すると、異常信号を出力する。
If there is an abnormality in the output pattern of the A-phase and B-phase flow rate pulses, the
計測量受信装置12のCPU31は、計数部23から出力された流量パルスをカウントして流量(瞬時流量及び積算流量)を演算して表示部33に表示させると共に、異常検出部53から異常信号が出力された場合には、表示部33に異常検出を表示し、かつ、管理装置13にも異常信号を出力する。
The
また、CPU31は、異常信号をメモリ34に蓄積する。また、CPU31は、ある一定の周期や管理装置13からのログデータの取得要求等に基づいて対応するログデータを送信可能な通信電文上にコピーして通信インターフェース32を介して管理装置13に送信する。ここで、ログデータに含まれる異常検出部53からの異常信号が管理装置13に出力された場合は、管理装置13において当該流量計11を交換するように手配される。そして、担当のサービスマン等がその情報を取得して異常の状態を取得し、流量の調整等を行う。なお、計測量受信装置12のCPU31におけるログデータの書き込み(記憶、登録)や読み出し、解析等の各処理については後述する。
In addition, the
また、計測量受信装置12における各構成部の動力は、バッテリ35により供給される。つまり、バッテリ35によりCPU31におけるメモリ34へのデータの書き込み及びデータの読み出し等が行われる。したがって、メモリ34へ書き込み及び読み出しを行うデータ量を削減できれば、より長期にわたって、システムを稼働させることができる。
Further, the power of each component in the measurement
また、本実施形態では、計数部23及びCPU31の両方で流量演算処理を行っているが、計数部23では、磁気センサ42から出力された流量パルスPa,Pbを積算して瞬時流量及び積算流量を算出し、CPU31では計数部23において流量パルスPa,Pbを数分の一に分周した流量パルスPa',Pb'を積算して瞬時流量及び積算流量を算出する。
In the present embodiment, both the
上述した構成により、計測量受信装置12は、CPU31の制御により上述したログの管理を行い、表示部33、周辺回路にログ等を登録するメモリ34、通信ネットワーク14で管理装置13と接続するための通信インターフェース32、ログの送信先である外部機器としての管理装置13等をバッテリ35により約7年以上等の長期間駆動を実現する。
With the above-described configuration, the measurement
<流量計11からの信号Pa'、Pb'、Pcについて>
ここで、A相、B相の流量パルスの時系列的な出力パターンについて説明する。A相の流量パルスPaと、B相の流量パルスPbとが交互に、かつ、周期的に出力された場合には、正常な流量計測が行われており、異常信号は出力されない。
<Signal Pa ′, Pb ′, and Pc from
Here, a time-series output pattern of the A-phase and B-phase flow rate pulses will be described. When the A-phase flow rate pulse Pa and the B-phase flow rate pulse Pb are alternately and periodically output, normal flow rate measurement is performed and no abnormal signal is output.
しかしながら、例えばA相の流量パルスPaと、B相の流量パルスPbとの伝達経路に短絡が生じ、A相、B相の流量パルスPa,Pbが同時に出力された場合には異常な状態を示している。したがって、A相、B相の流量パルスPa,Pbが同時に出力されてから次に正常な流量パルスPaが出力されるまでは異常検出となる。 However, for example, when a short circuit occurs in the transmission path between the A-phase flow rate pulse Pa and the B-phase flow rate pulse Pb, and the A-phase and B-phase flow rate pulses Pa and Pb are output simultaneously, an abnormal state is indicated. ing. Accordingly, the abnormality detection is performed after the A-phase and B-phase flow rate pulses Pa and Pb are output at the same time until the next normal flow rate pulse Pa is output.
なお、この異常検出区間では、流量パルスの存在が不明確であるため、計数部23から流量計異常信号Pcが出力されると共に流量パルスの積算処理を行わない。また、流量計11は、計測量受信装置12から流量計異常信号Pcが出力されている間は、表示部33に流量計異常を示すメッセージ等を表示する。また、このときの異常信号の具体的な内容をメモリ34に記憶する。その後、流量パルスPa,Pbの出力パターンが正常になってから積算処理を再開する。
In this abnormality detection section, since the existence of the flow rate pulse is unclear, the flow meter abnormality signal Pc is output from the
また、他の異常検出パターンとしては、例えばA相の流量パルスPaが正常で、B相が断線により流量パルスPbが欠落する出力パターンである。この場合、A相の流量パルスPaが連続して出力される区間は異常検出となる。 Further, as another abnormality detection pattern, for example, an output pattern in which the flow pulse Pb of the A phase is normal and the flow pulse Pb is missing due to the disconnection of the B phase. In this case, the section in which the A-phase flow rate pulse Pa is continuously output is abnormal detection.
なお、この異常検出区間では、流量パルスの存在が不明確であるため、上述したように計数部23から流量計異常信号Pcが出力されると共に流量パルスの積算処理を行わない。また、流量計11は、計測量受信装置12から流量計異常信号Pcが出力されている間は、表示部33に流量計異常を示すメッセージ等を表示する。そして、流量パルスPa,Pbの出力パターンが正常になってから異常を示すメッセージ表示をクリアして積算処理を再開する。
In this abnormality detection section, since the existence of the flow rate pulse is unclear, as described above, the flow meter abnormality signal Pc is output from the
また、上述とは逆に、例えばB相の流量パルスPbが正常で、A相が断線により流量パルスPaが欠落する出力パターンの場合は、B相の流量パルスPbが連続して出力される区間は異常検出となる。 Contrary to the above, for example, in the case of an output pattern in which the B-phase flow rate pulse Pb is normal and the A-phase is disconnected and the flow rate pulse Pa is missing, the B-phase flow rate pulse Pb is continuously output. Is an anomaly detection.
なお、この異常検出区間では、流量パルスの存在が不明確であるため、計数部23から流量計異常信号Pcが出力されると共に流量パルスの積算処理を行わない。また、流量計11は、計測量受信装置12から流量計異常信号Pcが出力されている間は、表示部33に流量計異常を示すメッセージ等を表示する。そして、流量パルスPa,Pbの出力パターンが正常になってから異常を示すメッセージ表示をクリアして積算処理を再開する。
In this abnormality detection section, since the existence of the flow rate pulse is unclear, the flow meter abnormality signal Pc is output from the
更に、他の異常検出パターンとしては、例えばB相の流量パルスPbが正常で、A相が短い周期の流量パルスを断続的に出力した場合、それ以前のパルス周期T1に対する異常保持監視時間T2を設定し、この異常保持監視時間T2において、異常パルスPd(A相又はB相のパルスが2回以上連続した場合)が所定数以上検出された時(例えば、2個目の立ち上がりが検出された時等)に異常検出を出力する。 Further, as another abnormality detection pattern, for example, when the B-phase flow rate pulse Pb is normal and the A-phase intermittently outputs a flow rate pulse with a short cycle, the abnormal retention monitoring time T2 for the previous pulse cycle T1 is set. When the abnormal pulse Pd (when the A-phase or B-phase pulse continues two or more times) is detected at a predetermined number or more during this abnormality holding monitoring time T2 (for example, the second rising edge is detected) Anomaly detection is output at the time.
なお、この異常検出区間では、流量パルスの存在が不明確であるため、流量パルスの積算処理を行わない。また、流量計11は、計測量受信装置12から流量計異常信号Pcが出力されている間は、表示部33に流量計異常を示すメッセージ等を表示する。そして、異常保持監視時間T2が経過してA相の流量パルスPaが正常に出力されてから異常を示すメッセージ表示をクリアして積算処理を再開する。
In this abnormality detection section, the existence of the flow rate pulse is unclear, so the flow rate pulse integration process is not performed. Further, the
更に、他の異常検出パターンとしては、流量が所定未満の微小流量あるいは殆ど流量がゼロである状態において、B相の流量パルスPbが正常で、A相が短い周期の流量パルスを断続的に出力した場合があるが、この場合は、温度上昇に伴う配管内の圧力変動等によりロータ41が正転と逆転とを交互に繰り返した可能性が高く、この場合には異常検出を行なわない。 Furthermore, as another abnormality detection pattern, in a state where the flow rate is less than a predetermined flow rate or almost zero, the B-phase flow rate pulse Pb is normal and the A-phase pulse cycle is output intermittently. However, in this case, there is a high possibility that the rotor 41 alternately repeats forward rotation and reverse rotation due to pressure fluctuations in the piping accompanying a temperature rise. In this case, abnormality detection is not performed.
また、上述のパターンは、流量が所定以上である状態において、B相の流量パルスPbが正常で、A相が短い周期の流量パルスを断続的に出力した場合、それ以前のパルス周期T1に対する異常保持監視時間T2を設定し、この異常保持監視時間T2において、例えばA相パルス又はB相パルスが連続した場合、異常信号と認識し、流量計異常信号Pcのオン・オフが所定数以上検出された時に異常検出を出力する。 In the above-described pattern, when the flow rate pulse Pb of the B phase is normal and the flow rate pulse of the A phase is intermittently output in a state where the flow rate is equal to or higher than a predetermined value, an abnormality with respect to the previous pulse cycle T1 When the holding monitoring time T2 is set, and the abnormal holding monitoring time T2, for example, when an A-phase pulse or a B-phase pulse continues, it is recognized as an abnormal signal, and a predetermined number or more of the flow meter abnormal signal Pc is detected. Anomaly detection is output when
なお、流量計異常信号Pcのオン・オフの判定数(閾値)は、任意に設定することが可能であり、例えば信号にノイズが多い場合には、所定数を5個〜8個に設定することにより、ノイズによる誤判定を回避することが可能になる。 In addition, the number of determinations (threshold value) of ON / OFF of the flow meter abnormality signal Pc can be arbitrarily set. For example, when the signal is noisy, the predetermined number is set to 5 to 8. As a result, erroneous determination due to noise can be avoided.
ここで、計数部23では、例えばA相の流量パルスPaとB相の流量パルスPbとが交互に1つずつ正常に入力された場合を1サイクルとしており、直前の正常な流量パルスの入力時点から経過時間T1を計測する。この経過時間T1において、流量計20の流量計測停止状態又は微小流量計測状態のように著しく流量が低い場合は、配管内の圧力変動によりロータ41が正転と逆転とを繰り返すことが経験的に分かっているため、異常保持監視時間T2において、流量パルスPaが断続的に出力されるといった現象が現れる。
Here, in the
そして、異常検出部53は、経過時間T1が計量部21の仕様に基づいた予め設定された一定流量以上に相当する時間以下である場合、異常保持監視時間T2においては後述するように異常検出を行う。
Then, when the elapsed time T1 is equal to or shorter than a predetermined flow rate that is set in advance based on the specification of the measuring
また、異常検出部53は、経過時間T1に基づいて比例計算等の関数を実行して異常保持監視時間T2を算出する。なお、この異常保持監視時間T2は、演算により算出してもよく、又はパルス周期T1と異常保持監視時間T2との対応データテーブル等を予め作成し、作成したデータテーブルを用いてパルス周期T1により対応する異常保持監視時間T2を抽出することも可能である。そして、異常保持監視時間T2が設定された状態で流量計異常信号Pcのオン・オフが所定数以上検出された場合は異常検出を出力する。
In addition, the
この異常検出区間では、流量パルスの存在が不明確であるため流量パルスの積算処理を行わない。次に、異常監視周期T2が経過してA相の流量パルスPaが正常に出力されてから異常を示すメッセージ表示をクリアして積算処理を再開する。すなわち、該パルス周期T1に応じた異常保持監視時間T2が設定された場合は、異常保持監視時間T2が経過するまで、流量パルス
のカウント(計数及び積算)が禁止される。
In this abnormality detection section, since the existence of the flow rate pulse is unclear, the integration process of the flow rate pulse is not performed. Next, after the abnormality monitoring cycle T2 has elapsed and the A-phase flow pulse Pa is normally output, the message display indicating abnormality is cleared and the integration process is resumed. That is, when the abnormality holding monitoring time T2 corresponding to the pulse period T1 is set, the flow rate pulse counting (counting and integration) is prohibited until the abnormality holding monitoring time T2 elapses.
このように、上述のパターンは、異常か正常かを判定することが難しい場合、予め決められた方式で設定された異常保持監視時間T2において、流量計異常信号Pcのオン・オフが所定数以上発生したことを条件に異常と判定することにより、従来はあいまいであった領域での異常判定が可能になる。 As described above, when it is difficult to determine whether the above pattern is abnormal or normal, the flow meter abnormality signal Pc is turned on / off more than a predetermined number in the abnormality holding monitoring time T2 set by a predetermined method. By determining an abnormality on the condition that it has occurred, it is possible to determine an abnormality in an ambiguous area.
したがって、A相又はB相の流量パルスPa,Pbの出力パターンに異常があった場合には、その直前に正常に検出されたA相、B相の流量パルスPa,Pbのパルス周期T1を求め、当該パルス周期T1に応じた異常保持監視時間T2を演算し、当該異常保持監視時間T2が経過するまで流量パルスの積算を禁止するため、例えば流量パルスPa,Pbにノイズが発生した場合でもノイズを流量パルスとしてカウントしてしまうことを防止でき、流量計測の信頼性をより一層高められる。 Therefore, when there is an abnormality in the output pattern of the A-phase or B-phase flow rate pulses Pa and Pb, the pulse period T1 of the A-phase and B-phase flow rate pulses Pa and Pb detected immediately before that is obtained. Since the abnormality holding monitoring time T2 corresponding to the pulse period T1 is calculated and the accumulation of the flow rate pulses is prohibited until the abnormality holding monitoring time T2 elapses, for example, even when noise occurs in the flow rate pulses Pa and Pb Can be prevented from being counted as a flow rate pulse, and the reliability of flow rate measurement can be further enhanced.
<ログの記憶(書き込み)方法について>
次に、本実施形態におけるログの記憶方法について説明する。計測量受信装置12におけるCPU31は、ログ記憶時の日時判別を実施するための基準データとして、例えば電源投入後から常時1分毎にカウンタを加算して「電源投入後の経過時間」値を管理している。なお、事象発生日時を取得するための電源投入後の経過時間は、ログの機能として要求される時間の分解能により、例えば1秒又は1時間毎等での信号を接続する。
<How to store (write) logs>
Next, a log storage method according to this embodiment will be described. The
上述した流量計11は、A相パルスPa、B相パルスPb、流量計異常信号Pc等の各種信号を発生させ、計測量受信装置12に出力する。また、A相パルスPa、B相パルスPb、流量計異常信号Pc等に異常が発生した等の事象が発生した場合、CPU31はこれを検出してメモリ34へログを記憶する。
The
ここで、一例として、「流量パルス異常(E01)」と「流量計異常信号ON(E02)」との事象が同時に発生し、その内容をログとしてメモリに記憶(登録)する動作について、従来技術と本発明での相違点を図を用いて説明する。 Here, as an example, with respect to an operation in which events of “flow rate pulse abnormality (E01)” and “flow meter abnormality signal ON (E02)” occur simultaneously and the contents are stored (registered) in a memory as a log, Differences between the present invention and the present invention will be described with reference to the drawings.
図2は、従来技術における「ログ」の記憶内容を説明するための一例の図である。なお、図2では、一例として事象コードを3桁で表しており、例えばExxは末尾2桁で示す事象コードの異常が発生したことを示し、Rxxは末尾2桁で示す事象コードの異常がクリアしたことを示し、x01は、流量計からのパルス入力の異常を計測量受信装置で検出したことを示し、x02は流量計が出力する「流量計異常」の状態信号を示している。 FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the stored contents of “log” in the prior art. In FIG. 2, the event code is represented by three digits as an example. For example, Exx indicates that an event code abnormality indicated by the last two digits has occurred, and Rxx indicates that the event code abnormality indicated by the last two digits is cleared. X01 indicates that a pulse input abnormality from the flowmeter has been detected by the measurement amount receiving device, and x02 indicates a “flowmeter abnormality” status signal output by the flowmeter.
CPU31は、常時日時を計測している時計IC(RTC=リアルタイムクロック)から、現在の日時を取得し、個々の事象(「流量パルス異常」、「流量計異常信号ON」)に割り当てられた事象コード(「E01」、「E02」)と合わせてメモリ34のNo.1とNo.2にログデータを個別に登録する。なお、No.1とNo.2にいれる順序は、制限を設けても、また設けなくてもよい。
The
また、その後に異常がクリアされた場合には、同様に異常クリア時の日時を「時計IC」から取得して異常がクリアされたことを示す事象コード(「R01」、「R02」)と合わせてメモリ34のNo.3に「流量パルス異常リセット(R01)」を記憶し、またメモリ34のNo.4に「流量計異常信号OFF(R02)」を記憶する。したがって、上述の例でのメモリリソースの使用量は52桁となる。
If the abnormality is cleared thereafter, the date and time when the abnormality is cleared is acquired from the “clock IC” and the event code (“R01”, “R02”) indicating that the abnormality has been cleared is also used. No. of the
つまり、図2に示すログの一例では、流量計での異常時のログ登録の場合、「YYMMDDhhmm」(年月日時分)の形式で登録する日時データと、異常発生/異常リセット等の要因毎に割り当てた「事象コード」と、その他の付随データとを1レコードとしてメモリ上に登録している。しかしながら、上述した例では、事象発生日時部分の記憶のみでも1桁/1バイトで登録すると合計10バイト分の記憶容量を消費する。 That is, in the example of the log shown in FIG. 2, in the case of log registration at the time of abnormality in the flow meter, date / time data registered in the format of “YYMMDDhhmm” (year / month / day / hour / minute) and each factor such as abnormality occurrence / abnormality reset The “event code” assigned to and other accompanying data are registered in the memory as one record. However, in the above-described example, even if only the event occurrence date and time portion is stored, if it is registered with one digit / one byte, a total storage capacity of 10 bytes is consumed.
また、事象発生毎に「事象コード」登録を実施すると、複数の事象が同時に発生した場合、その複数分(2回以上)のログ登録が必要になり、また「メモリアクセス時間+処理時間」分の消費電力が必要になるため、消費電力が増大する他、メモリリソースの消費面での負荷が大きい。そこで、以下に示す本発明の実施形態を適用することで、消費電力とメモリリソース消費の負荷を低減する。 Also, if “event code” registration is performed for each event occurrence, if multiple events occur at the same time, it is necessary to register the log for multiple (two or more times), and for “memory access time + processing time” Power consumption increases, power consumption increases and the load on memory resource consumption is large. Therefore, the load of power consumption and memory resource consumption is reduced by applying the embodiment of the present invention described below.
ここで、図3は、本発明におけるログを記憶するための識別テーブルの一例を示す図である。図3に示す例では、所定のバイト数として1バイトを構成する計8ビットの信号のそれぞれに意味を持たせ、それを「1(ON、異常あり)」と「0(OFF、異常なし)」を用いてフラグとみなして情報の記録を行う。 Here, FIG. 3 is a diagram showing an example of an identification table for storing a log in the present invention. In the example shown in FIG. 3, a total of 8-bit signals constituting one byte as a predetermined number of bytes have a meaning, and are expressed as “1 (ON, abnormal)” and “0 (OFF, no abnormal)”. "Is used to record information as a flag.
本実施形態では、図3に示すように、一例として、20フラグが流量パルス異常の有無を示し、21フラグが流量計異常信号の有無を示し、22フラグがバッテリ異常の有無を示し、23フラグがメモリ異常の有無を示し、24フラグが表示部異常の有無を示し、25フラグが通信インターフェース(I/F)異常の有無を示し、26フラグがCPU異常の有無を示し、27フラグが予備を示している。 In the present embodiment, as shown in FIG. 3, as an example, 2 0 flag indicates whether flow pulse abnormality, 2 1 flag indicates whether flow meter abnormal signal, 2 second flag indicates whether the battery abnormality , 2 3 flag indicates whether the memory abnormality, 2 4 flag indicates whether the display unit abnormality, 2 5 flag indicates whether a communication interface (I / F) abnormalities, 2 6 flag whether the CPU abnormality shows, 2 7 flag indicates preliminary.
このように、ビット単位で、各ビットがどの異常の有無を記憶するものであるかを予め設定しておくことで、1バイト内に複数の情報を記憶しておくことができる。なお、8種類以上の異常を識別する場合は、1バイトでは対応できないため、例えば2バイトや3バイト等、所定のバイト数を用いて各ビットに対応させてフラグの種類を設定する。 As described above, by setting in advance for each bit, which abnormality is stored in each bit, a plurality of pieces of information can be stored in one byte. Note that when identifying eight or more types of abnormalities, one byte cannot be used. For example, a predetermined number of bytes, such as 2 bytes or 3 bytes, is used to set the flag type corresponding to each bit.
また、上述したように各ビットにフラグをセットしたログデータは、データ形式を16進数として記憶させることができる。具体的には、図3の例では、異常なしの場合は「00」、流量パルス異常がある場合は「01」、流量パルス異常及び流量計異常がある場合は「03」として記憶される。なお、例えば図3に示す「00H」の「H」は左側の数値が16進数であることを示すものである。 Further, as described above, the log data in which a flag is set for each bit can be stored as a hexadecimal data format. Specifically, in the example of FIG. 3, “00” is stored when there is no abnormality, “01” when there is a flow rate pulse abnormality, and “03” when there is a flow rate pulse abnormality and a flow meter abnormality. For example, “H” in “00H” shown in FIG. 3 indicates that the numerical value on the left side is a hexadecimal number.
このように、ログデータを16進数として記憶することで、情報量を維持したまま、記憶するデータ量や管理装置に送信するデータ量を削減することができる。これにより、メモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を低減することができる。なお、16進数で記憶するログデータには、異常フラグだけでなく、事象発生日時やその他の付随データを含んでもよい。これにより、メモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を更に低減することができる。 Thus, by storing the log data as hexadecimal numbers, it is possible to reduce the amount of data to be stored and the amount of data to be transmitted to the management device while maintaining the amount of information. Thereby, it is possible to reduce the consumption of memory resources and the power consumption related to memory access. Note that the log data stored in hexadecimal may include not only the abnormality flag but also the date and time of event occurrence and other accompanying data. Thereby, it is possible to further reduce the consumption of memory resources and the power consumption related to memory access.
ここで、図4は、本発明を適用したログの一例を示す図である。図4に示すように、CPU31は、事象発生日時を取得するための「電源投入後の経過時間」と、異常発生内容を示す「事象フラグ」とを合わせてメモリ34のNo.1にログを一括で記憶する。また、その後に異常がクリアされた場合、同様に異常クリア時の「電源投入後の経過時間」と異常のクリア内容を示す「事象フラグ」を合わせてメモリ34のNo.2にログを一括で記憶する。
Here, FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a log to which the present invention is applied. As shown in FIG. 4, the
なお、図4に示す例では、「流量パルス異常検出」と「流量計異常信号」の2つの異常発生内容について、「電源投入後の経過時間」と「事象フラグ」とが16進数で記憶されている。これにより、本発明におけるメモリリソースの使用量は14桁となる。 In the example shown in FIG. 4, “Elapsed time after power-on” and “Event flag” are stored in hexadecimal numbers for two abnormality occurrence contents of “flow rate pulse abnormality detection” and “flow meter abnormality signal”. ing. As a result, the memory resource usage in the present invention is 14 digits.
ここで、上述の内容で記憶したログデータから、事象発生の詳細な日時を求めるためには、管理装置13等のログ読み出し側で、例えば以下に示す(1)〜(3)の動作が必要である。
(1)通信接続時等に、管理装置13が計測量受信装置12側の、現在の「電源投入後の経過時間」を通信ネットワーク14経由で取得する。
(2)次に、CPU31が計測量受信装置12のログを順次読み出して、ログ情報内の「電源投入後の経過時間」と、先に取得しておいた現在の「電源投入後の経過時間」との差分を計算する。
(3)ここで、管理装置13が自身で持っている現在の「カレンダ日時」を利用して差分を計算する
これにより、少ないデータ容量でログの事象が発生した詳細な日時を求めることができる。
Here, in order to obtain the detailed date and time of occurrence of the event from the log data stored with the above-described contents, for example, the following operations (1) to (3) are required on the log reading side of the
(1) The
(2) Next, the
(3) Here, the difference is calculated by using the current “calendar date and time” that the
したがって、本発明では、時計ICが不要となり、現在の「電源投入後の経過時間」を「ログ」読み出し前に取得しておくことで、「ログ」の事象発生の詳細な日時を取得することができる。 Therefore, the present invention eliminates the need for a clock IC, and by acquiring the current “elapsed time after power-on” before reading “log”, the detailed date and time of occurrence of the event of “log” can be acquired. Can do.
ここで、図4を用いた実施例として、例えば管理装置13は、「06年9月7日10:30」にログの取得を実施したときの事象発生日時の収録方法について説明する。なお、受信電文中の計測量受信装置の「電源投入後の経過時間」は、5256000(min)(=10年)とする。図4に示すように、メモリ34の最初のログ(No.1)に記憶された時間は、50332E(16進)であるため、5255982(min)が計測量受信装置12から送信される。
Here, as an example using FIG. 4, for example, the
次に、5256000−5255982の計算により18(min)となり、「06年9月7日10:30」−18分により「06年9月7日10:12」が求められ、これが最初の事象が発生した日時であることがわかる。このように、少ない情報量から正確な日時を取得することができる。 Next, 18 (min) is obtained by calculation of 5256000-5255982, and “September 7, 2006, 10:30” −18 minutes is calculated as “September 7, 2006, 10:12”. You can see that it is the date and time when it occurred. Thus, an accurate date and time can be acquired from a small amount of information.
なお、上述した日時取得方法のデメリットとして、事前に読み出した現在の「電源投入後の経過時間」とログデータの事象発生時の「電源投入後の経過時間」の差分により、うるう年等の処理を含むカレンダ計算の処理がログ受信側で必要になる場合がある。しかしながら、受信側機器としては、通常パソコン等の汎用的な機器が用いられ、それらの機器は高機能で、更に消費電力低減の制約がないものであるため、特に問題とはならない。 As a disadvantage of the date and time acquisition method described above, processing such as leap years is performed by the difference between the current “elapsed time after power-on” read in advance and the “elapsed time after power-on” at the time of the event of the log data. Including calendar calculation processing on the log reception side may be required. However, a general-purpose device such as a personal computer is usually used as the receiving device, and since these devices are highly functional and have no restrictions on power consumption reduction, there is no particular problem.
次に、上述したログデータをメモリに記憶する際のデータ変形例について説明する。 Next, a data modification example when storing the log data described above in the memory will be described.
<変形例1>
上述した本実施形態では、CPU31内部のメモリで「電源投入後の経過時間」を1秒、1分、1時間単位等でカウントして使用することを想定したが、周辺回路にカウンタIC等を設置することで、CPU31の管理外により一定時間間隔でカウントさせ、必要なときにカウント値を読み出して使用することも可能である。しかしながら、このような場合には、カウンタICの消費電力が別途発生するため、低消費電力面のメリットが少なくなることがある。
<
In the present embodiment described above, it is assumed that the “elapsed time after power-on” is counted and used in units of 1 second, 1 minute, 1 hour or the like in the memory inside the
<変形例2>
上述した実施形態では、「電源投入後の経過時間」で日時を管理することを想定したが、例えば、1月毎の検針時等にリセットするカウンタを用いて管理すれば、ログデータの受信側で、うるう年等の処理を含むカレンダ計算等の処理が不要になり、ログの経過時間カウンタの桁数も削減することができる。
<
In the above-described embodiment, it is assumed that the date and time is managed by “elapsed time after power-on”. However, if management is performed using a counter that is reset at the time of meter reading every month, for example, the log data receiving side Thus, processing such as calendar calculation including processing such as leap years becomes unnecessary, and the number of digits of the log elapsed time counter can be reduced.
<変形例3>
上述した実施形態では、図4に示すように「電源投入後の経過時間」を16進数で登録することを想定したが、10進数等、他の表現形式で登録することも可能である。
<
In the embodiment described above, it is assumed that “elapsed time after power-on” is registered in hexadecimal as shown in FIG. 4, but registration in other representation formats such as decimal is also possible.
<変形例4>
上述した実施形態では、ログ読み出し時に16進数でメモリ34に記憶した「電源投入後の経過時間」を、どのタイミングで10進数に補正するのかについては、例えば計測量受信装置12又は管理装置13等の読み出し側のどちらでも簡単に処理させることが可能である。また、例えば電文サイズの削減等を考慮する場合には、管理装置13で実施するのが好ましい。
<Modification 4>
In the above-described embodiment, at what timing the “elapsed time after power-on” stored in the
したがって、ログ書き込み時のデータ量が削減できるため、メモリリソースの消費量が低減できる。また、メモリアクセスに関する消費電力が低減できる。更に、ログの日時管理に時計ICが不要となるため、消費電力と部品コストの低減が図れる。 Therefore, since the amount of data at the time of log writing can be reduced, the consumption of memory resources can be reduced. In addition, power consumption related to memory access can be reduced. Furthermore, since a clock IC is not required for log date and time management, power consumption and component costs can be reduced.
<CPU31における処理手順>
次に、上述したCPU31におけるログデータの記憶(書き込み)処理、読み出し処理、解析処理について以下に説明する。
<Processing procedure in
Next, log data storage (writing) processing, reading processing, and analysis processing in the
<ログ記憶(書き込み)処理>
図5は、ログ記憶処理を説明するための一例のフローチャートである。図5に示すように、ログ記憶処理は、まず電源投入後の経過時間をロードする(S01)。なお、このときのデータ形式は、上述した図4に示すように16進数とする。次に、異常ステータスのフラグが存在する(異常が発生した)場合には、そのフラグをロードする(S02)。
<Log storage (write) processing>
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of the log storage process. As shown in FIG. 5, in the log storage process, first, an elapsed time after power-on is loaded (S01). The data format at this time is a hexadecimal number as shown in FIG. Next, when an abnormal status flag exists (an abnormality occurs), the flag is loaded (S02).
次に、計測量受信装置12のメモリ34上におけるログを記憶するためのアドレス情報(記憶アドレス)を取得する(S03)。その後、メモリ34にログを書き込んで処理を終了する(S04)。
Next, address information (storage address) for storing a log on the
<ログ読み出し処理>
図6は、ログ読み出し処理を説明するための一例のフローチャートである。図6に示すように、ログ読み出し処理は、まず読み出し側から要求されたログの記憶アドレスを取得する(S11)。次に、S11の処理により取得した記憶アドレスに基づいて、メモリからログを読み出し(S12)、読み出したログを通信電文上にコピーする(S13)。また、S13の処理により得られるログ電文を管理装置13等に出力する(S14)。これにより、実施形態における16進数等のデータ形式からなる低バイトのログデータを、通信ネットワーク14等を介して容易に管理装置13に送信することができる。
<Log read processing>
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the log reading process. As shown in FIG. 6, in the log reading process, first, the storage address of the log requested from the reading side is acquired (S11). Next, based on the storage address acquired by the process of S11, a log is read from a memory (S12), and the read log is copied on a communication message (S13). Further, the log message obtained by the process of S13 is output to the
<ログ解析処理>
図7は、ログ解析処理の説明するための一例のフローチャートである。図7に示すように、ログ解析処理は、まず、計測量受信装置12との通信接続を行い(S21)、現在の計測量受信装置12の電源投入後の経過時間を取得する(S22)。
<Log analysis processing>
FIG. 7 is a flowchart of an example for explaining the log analysis processing. As shown in FIG. 7, in the log analysis process, first, communication connection with the measurement
次に、計測量受信装置12に対して取得したい必要なログを指定して要求する(S23)。ここで、計測量受信装置12のログの取得要求に対するレスポンスがOK(ここで、OKとは要求に対応したログが得られたことを指す)であるか否かを判断し(S24)、ログに対するレスポンスがOKでなかった場合(S24において、NO)、再度他のログを指定して要求を行う。なお、再度他のログの要求を行わずにそのまま処理を終了してもよい。
Next, a required log to be acquired is specified and requested to the measured amount receiving device 12 (S23). Here, it is determined whether or not the response to the log acquisition request of the measurement
また、S24の処理において、レスポンスがOKであった場合(S24において、YES)、レスポンスとして帰ってきたログ電文から、上述した図4に示すような電源投入後の経過時間と事象フラグを抽出する(S25)。 If the response is OK in the process of S24 (YES in S24), the elapsed time and event flag after power-on as shown in FIG. 4 are extracted from the log message returned as a response. (S25).
次に、S22の処理により得られる先に取得していた現在の電源投入後の経過時間から、S25の処理により得られるログ電文から抽出した電源朗乳後の経過時間を減算((先に取得していた現在の電源投入後の経過時間)−(ログ電文から抽出した電源朗乳後の経過時間)を計算)して差分を求める(S26)。また、現在の日時から、先の差分(時間)を減算してログの事象発生の日時を計算する(S27)。更に、事象発生の日時と「事象フラグ」の内容を表示・印字等する(S28)。 Next, the elapsed time after power feeding extracted from the log message obtained by the processing of S25 is subtracted from the current elapsed time after turning on the power obtained by the processing of S22 ((acquired earlier). The current elapsed time after power-on) − (elapsed time after power feeding extracted from the log message) is calculated to obtain the difference (S26). Further, the date and time of the event occurrence in the log is calculated by subtracting the previous difference (time) from the current date and time (S27). Further, the date and time of event occurrence and the contents of the “event flag” are displayed / printed (S28).
上述したように、ログの登録、読み出し、解析に対して本発明におけるログを用いることにより、メモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を低減することができる。 As described above, by using the log according to the present invention for log registration, reading, and analysis, it is possible to reduce memory resource consumption and power consumption related to memory access.
上述したように、本発明によれば、メモリリソースの消費量及びメモリアクセスに関する消費電力を低減することができる。具体的には、ログ記憶時のデータ量が削減できるため、メモリリソースの消費量が低減できる。また、メモリアクセスに関する消費電力が低減できる。 As described above, according to the present invention, it is possible to reduce memory resource consumption and power consumption related to memory access. Specifically, since the amount of data at the time of log storage can be reduced, the consumption of memory resources can be reduced. In addition, power consumption related to memory access can be reduced.
更に、ログの日時管理に時計ICが不要となるため、消費電力と部品コストの低減が図れる。また、ログの日時管理の基準となる「電源投入後の経過時間」は、1秒、1分、1時間等の間隔でカウンタを加算する処理のみで実現できるため、対応するプログラムを作成する際、作成時のコストを削減することができる。 Furthermore, since a clock IC is not required for log date and time management, power consumption and component costs can be reduced. In addition, the “elapsed time after power-on”, which is the standard for log date and time management, can be realized only by adding a counter at intervals of 1 second, 1 minute, 1 hour, etc., so when creating a corresponding program , Can reduce the cost of creation.
また、本発明は、マイコンメータに時計回路に代えてカウンタ回路を設け、カウンタ回路により計測された計測値と、ガス使用量等の情報を記録させ、センタ等の管理装置により送信要求があった場合には、メモリ内のカウント値の情報と、現在のカウント値とを要求のあった管理装置へ送信し、管理装置は時計回路を有し、マイコンメータより送信されたカウント値と現在のカウント値との差から情報を記憶した時刻を演算する。これにより、マイコンメータには単なるカウンタを設けるだけでよく、かつ、メモリにはこのカウント値に合わせて情報を書き込んでおけばよい。このため、その分1つの情報に対する記憶容量を小さくすることができ、かつ、記憶させるための消費電力も削減することができるため、電池の交換間隔を長くすることができる。 In the present invention, a counter circuit is provided in the microcomputer meter in place of the clock circuit, the measurement value measured by the counter circuit and information such as the amount of gas used are recorded, and there is a transmission request from a management device such as a center. In this case, the count value information in the memory and the current count value are transmitted to the requested management device, and the management device has a clock circuit, and the count value transmitted from the microcomputer meter and the current count value are transmitted. The time when the information is stored is calculated from the difference from the value. Thus, the microcomputer meter need only be provided with a counter, and information may be written in the memory in accordance with the count value. For this reason, the storage capacity for one piece of information can be reduced, and the power consumption for storage can be reduced, so that the battery replacement interval can be lengthened.
以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications, within the scope of the gist of the present invention described in the claims, It can be changed.
10 計測管理システム
11 流量計
12 計測量受信装置
13 管理装置
14 通信ネットワーク
21 計量部
22 アンプ・波形整形回路
23 計数部
31 CPU
32 通信インターフェース
33 表示部(ディスプレイ)
34 メモリ
35 バッテリ
41 ロータ
42 磁気センサ(流量パルス出力器)
43 マグネット
51 演算部
52 流量パルス変換部
53 異常検出部
DESCRIPTION OF
32
34
43
Claims (7)
前記流量計により検出される異常の種類に基づいて、予め設定されるバイト数に含まれるビットの所定の位置にフラグをセットし、所定の時間情報と共にログデータとして前記記憶手段に記憶させる制御手段と、
前記記憶手段に記憶されたログデータのうち所定のログデータを前記通信ネットワークにより前記管理装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする計測管理システム。 A flow meter for measuring a flow velocity of the fluid to be measured, a measurement amount receiving device for receiving at least one abnormality detected from a flow rate pulse measured every predetermined time measured by the flow meter and storing the abnormality in a storage unit; and the measurement amount In a measurement management system comprising a receiving device and a management device connected by a communication network,
Control means for setting a flag at a predetermined position of a bit included in a predetermined number of bytes based on the type of abnormality detected by the flow meter, and storing it in the storage means as log data together with predetermined time information When,
A measurement management system comprising: transmission means for transmitting predetermined log data among the log data stored in the storage means to the management device via the communication network.
前記所定の時間情報として、前記流量計の電源投入後の経過時間を前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1に記載の計測管理システム。 The control means includes
The measurement management system according to claim 1, wherein an elapsed time after the flowmeter is turned on is stored in the storage unit as the predetermined time information.
現在の日時情報と、前記ログデータから取得される電源投入後の経過時間との差分を計算することにより、前記流量計に異常が発生した日時を算出することを特徴とする請求項1又は2に記載の計測管理システム。 The management device
The date and time when an abnormality occurred in the flowmeter is calculated by calculating a difference between current date and time information and an elapsed time after power-on acquired from the log data. Measurement management system described in 1.
前記ログデータを16進数にして前記記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の計測管理システム。 The control means includes
The measurement management system according to claim 1, wherein the log data is stored in the storage unit in hexadecimal.
前記流量計により検出される異常の種類に基づいて、予め設定されるバイト数に含まれるビットの所定の位置にフラグをセットし、所定の時間情報と共にログデータとして前記記憶手段に記憶させる制御手段と、
前記記憶手段に記憶されたログデータのうち所定のログデータを前記通信ネットワークにより前記管理装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする計測量受信装置。 The flow rate pulse at a predetermined time is measured by a flow meter that measures the flow velocity of the fluid to be measured, and at least one abnormality detected from the flow rate pulse is stored in a storage unit, and the management device connected by a communication network In the measurement amount receiving apparatus that notifies that an abnormality has been detected,
Control means for setting a flag at a predetermined position of a bit included in a preset number of bytes based on the type of abnormality detected by the flow meter, and storing it in the storage means as log data together with predetermined time information When,
A measurement amount receiving apparatus, comprising: a transmission unit configured to transmit predetermined log data among the log data stored in the storage unit to the management apparatus via the communication network.
前記所定の時間情報として、前記流量計の電源投入後の経過時間を前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項5に記載の計測量受信装置。 The control means includes
The measurement amount receiving apparatus according to claim 5, wherein an elapsed time after the flowmeter is turned on is stored in the storage unit as the predetermined time information.
前記ログデータを16進数にして前記記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項5又は6に記載の計測量受信装置。 The control means includes
The measurement amount receiving apparatus according to claim 5, wherein the log data is stored in the storage unit in hexadecimal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007152034A JP2008304335A (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Measurement control system and measuring quantity receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007152034A JP2008304335A (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Measurement control system and measuring quantity receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008304335A true JP2008304335A (en) | 2008-12-18 |
Family
ID=40233190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007152034A Pending JP2008304335A (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Measurement control system and measuring quantity receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008304335A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101077698B1 (en) | 2009-07-15 | 2011-10-27 | 엘에스산전 주식회사 | Meter reading apparatus and method using the same |
JP2012154722A (en) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Seiko Epson Corp | Integrated circuit, integrated circuit device, rotation detector |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08189852A (en) * | 1995-01-10 | 1996-07-23 | Tokyo Gas Co Ltd | Gas meter |
JPH1183565A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-26 | Toho Gas Co Ltd | Gas-meter controller |
JP2000266568A (en) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Osaka Gas Co Ltd | Data recorder |
JP2006038630A (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Yazaki Corp | Electronic gas meter |
-
2007
- 2007-06-07 JP JP2007152034A patent/JP2008304335A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08189852A (en) * | 1995-01-10 | 1996-07-23 | Tokyo Gas Co Ltd | Gas meter |
JPH1183565A (en) * | 1997-09-12 | 1999-03-26 | Toho Gas Co Ltd | Gas-meter controller |
JP2000266568A (en) * | 1999-03-19 | 2000-09-29 | Osaka Gas Co Ltd | Data recorder |
JP2006038630A (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Yazaki Corp | Electronic gas meter |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101077698B1 (en) | 2009-07-15 | 2011-10-27 | 엘에스산전 주식회사 | Meter reading apparatus and method using the same |
JP2012154722A (en) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Seiko Epson Corp | Integrated circuit, integrated circuit device, rotation detector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7844837B2 (en) | Electronic device and timer therefor with tamper event time stamp features and related methods | |
US7504964B2 (en) | Communications and features protocol for a measuring water meter | |
GB2342453A (en) | Flowmeter logging | |
US6282673B1 (en) | Method of recording information system events | |
KR102167912B1 (en) | Metering Data Collection Unit with Battery Energy Calculator and Ultrasonic Meter and Remote Data Collectioin System Having the Same | |
RU2483471C2 (en) | Transmitter with relative time timer | |
CN117971607B (en) | Hard disk monitoring method, device, equipment and medium | |
JP2008304335A (en) | Measurement control system and measuring quantity receiver | |
US9976871B2 (en) | Solid-state register initiated poll of status information | |
JP3641443B2 (en) | Electric equipment power management system | |
CN100480637C (en) | Communications and features protocol for a measuring water meter | |
JP5184750B2 (en) | Centralized meter reading device and centralized meter reading system | |
CN110487336B (en) | Field device | |
GB2585596A (en) | System and method for correcting meter sizing | |
JP7283845B2 (en) | Meter reading device and meter reading method | |
US20180074123A1 (en) | System Test Mode For Electricity Meter In A Metering Network | |
CN114064354A (en) | Double-interface independent backup data storage module and electronic instrument analysis processing method | |
CN200955947Y (en) | Magnetic scale type digital calipers chip | |
JP2003122865A (en) | Maintenance charge computing device and maintenance charge computing method | |
JP3222919U (en) | Energy meter monitor system | |
KR200346249Y1 (en) | remote telemeter to write pulse time | |
CN117405970A (en) | Accurate metering method and device for electric energy meter and electric energy meter | |
JP7134030B2 (en) | Communication system and slave device | |
JP2000310652A (en) | Amount-of-usage-measuring device | |
JP2008145336A (en) | Device of monitoring sensor detection value |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120626 |