JP2008302969A - Tube for paper bag with film inner bag - Google Patents
Tube for paper bag with film inner bag Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008302969A JP2008302969A JP2007154009A JP2007154009A JP2008302969A JP 2008302969 A JP2008302969 A JP 2008302969A JP 2007154009 A JP2007154009 A JP 2007154009A JP 2007154009 A JP2007154009 A JP 2007154009A JP 2008302969 A JP2008302969 A JP 2008302969A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube body
- paper
- film
- bag
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
Description
本発明は、多層袋の製造に用いられる多層袋用チューブに関するものであり、特にフィルム内袋付き紙袋の製造に用いられるフィルム内袋付き紙袋用チューブに関するものである。 The present invention relates to a multilayer bag tube used for manufacturing a multilayer bag, and particularly to a paper bag tube with a film inner bag used for manufacturing a paper bag with an inner film bag.
複数層を具えてなる多層袋には、従来から、ポリエチレン等の合成樹脂からなるフィルムの内袋を具えた紙袋(以下、「内袋付き紙袋」という。)がある。この内袋付き紙袋は、気密性、防湿性、クリーン性等の点で適しているため大量に使用されている。 Conventionally, a multilayer bag comprising a plurality of layers includes a paper bag comprising an inner bag of a film made of a synthetic resin such as polyethylene (hereinafter referred to as “paper bag with an inner bag”). This paper bag with an inner bag is used in a large amount because it is suitable in terms of airtightness, moisture resistance, cleanliness, and the like.
この内袋付き紙袋の製袋用原材料には、内袋付き紙袋用チューブ(以下、「紙袋用チューブ」という。)が用いられている。
ここで、「チューブ」とは、フィルムや紙等の層を、筒状に形成接着し、一定寸法に断裁し、両端を開口したままとした製袋用原材料のことである。
A paper bag tube with an inner bag (hereinafter referred to as “paper bag tube”) is used as a raw material for making the paper bag with an inner bag.
Here, the “tube” refers to a raw material for bag making in which a layer such as a film or paper is formed and bonded in a cylindrical shape, cut into a certain size, and both ends are left open.
図9は、上述した従来の内袋付き袋の概念断面図であって、口部を開け内容物を充填した様子を示す図である。
図9の内袋付き紙袋31は、最内側の層がポリエチレンフィルム等の合成樹脂で形成され、その外側の層は、クラフト紙等の紙材で形成されている。
FIG. 9 is a conceptual cross-sectional view of the above-described conventional bag with an inner bag, in which the mouth is opened and the contents are filled.
9, the innermost layer is made of a synthetic resin such as a polyethylene film, and the outer layer is made of a paper material such as kraft paper.
また図10は、図9の内袋付き紙袋の製造に用いられる紙袋用チューブの概念断面図である。
図10で示すように、図9の内袋付き紙袋31は紙袋用チューブ21を用いて製造される。
この紙袋用チューブ21は、筒状の合成樹脂フィルムチューブ体(以下、「合成樹脂チューブ体」という。)24と、筒状の紙チューブ体2とを具えている。
このうち、筒状の紙チューブ体2は、該合成樹脂チューブ体24を囲撓している。また、筒状の紙チューブ体2は、クラフト紙等の紙材で形成されたチューブ体である。
また、合成樹脂チューブ体24は、ポリエチレンフィルム等の合成樹脂で形成され、かつ単一のフィルム層からなるチューブ体である。また、この合成樹脂チューブ体24は、内袋付き紙袋31の最内側層として配置されている。
FIG. 10 is a conceptual cross-sectional view of a paper bag tube used for manufacturing the paper bag with the inner bag of FIG.
As shown in FIG. 10, the
The paper bag tube 21 includes a cylindrical synthetic resin film tube body (hereinafter referred to as “synthetic resin tube body”) 24 and a cylindrical
Among these, the cylindrical
The synthetic
この内袋付き紙袋用チューブ21の一端側21aは、内袋付き紙袋21の口部5を形成する部分である。この一端側21aに位置する紙チューブ体2と合成樹脂チューブ体24とは、初期状態においては互いに接着されていないものであるが、紙チューブ体2又は合成樹脂チューブ体24に糊等の接着剤22を塗布することによって互いに接着され、これにより互いに分離不可能にされている。
このように口部5の紙チューブ体2と合成樹脂チューブ体3とを接着するのは、内袋付き紙袋11に充填する砂糖、各種粉類、穀物あるいはプロテイン等の食品類、若しくは樹脂ペレット等の工業素材類(以下単に「内容物」と言う)Cを、可及的に確実に合成樹脂チューブ体24とこれに対向する合成樹脂チューブ体24との間の開口部6内に充填させるためである。
この接着剤22には、接着されるチューブ体の材質が、合成樹脂と紙とからなるため、通常、粘着性のゴム糊が用いられている。
また、紙袋用チューブの他端側21bの紙チューブ体2と合成樹脂チューブ体24とは接着されていない。
One end 21 a of the inner bag-equipped paper bag tube 21 is a portion that forms the
In this way, the
Since the material of the tube body to be bonded is made of synthetic resin and paper, adhesive rubber paste is usually used for the adhesive 22.
Further, the
図10の他端側21bの紙チューブ体2と合成樹脂チューブ体24とを、図11で示すように一方向へ折り曲げ、その後、接着剤の接着層8を介しカットテープ付き底当て紙9を配設すると、内袋付き紙袋31の底部10を形成して他端側21bを封緘することができる。
なお、図11は、図9の内袋付き紙袋の動作を示す概念図であって、特に内容物充填前の様子を示す図である。
The
FIG. 11 is a conceptual diagram showing the operation of the paper bag with the inner bag of FIG. 9, and particularly shows the state before filling the contents.
また図11の内袋付き紙袋31では、口部5を形成している互いに対向する合成樹脂チューブ体24同士は接着していないので、図9で示すように口部5を開き、該口部5から開口部6内に内容物Cを充填できる。
Moreover, in the
またその収容の後、図12で示すように紙チューブ体2と合成樹脂チューブ体24の一端側21aを、ミシンによって図示せぬミシン縫いを行うと、口部5を封緘でき、これにより内袋付き紙袋31を輸送や保管に使用することができる。
なお、図12は、図9の内袋付き紙袋の動作を示す概念図であって、特に口部を封緘した様子を示す図である。
Further, after the housing, as shown in FIG. 12, when the sewing machine sewing machine (not shown) is performed on the one end side 21a of the
FIG. 12 is a conceptual diagram showing the operation of the paper bag with the inner bag in FIG. 9, and particularly shows a state where the mouth is sealed.
図13は、図9とは別の従来のフィルム内袋付き紙袋を示す概念断面図であって、特に口部を封緘した様子を示す図である。
図13で示すように、従来の内袋付き紙袋には、紙チューブ体2と合成樹脂フィルムチューブ体24とを、糊等の接着剤22(図9)を使用せずに接着させた内袋付き紙袋51がある(たとえば、特許文献1参照。)。
この内袋付き紙袋51は、単一層からなる合成樹脂チューブ体24と、これに対向する内側の層及外側の層である各紙チューブ体2を具えた内袋付きチューブ41を用いて製造されるものである。
この内袋付きチューブ41では、その一端側41aに、熱を加え、これにより合成樹脂チューブ体24を溶融させ、これにより合成樹脂チューブ体24を、その内側及び外側に位置する各紙チューブ体2に接着させる。
As shown in FIG. 13, in a conventional paper bag with an inner bag, an inner bag in which a
The inner bag-equipped paper bag 51 is manufactured by using a single-layer synthetic
In this tube 41 with an inner bag, heat is applied to one end side 41a thereof, thereby melting the synthetic
従来の紙袋用チューブ21(図9)は、合成樹脂チューブ体24と紙チューブ体2との間を接着剤22を介して接着し互いに分離不可能にして内袋付き紙袋31を製造するものであるから、接着剤22の塗布作業が煩雑であるという問題や、接着剤22を設けるために内袋付き紙袋31の製造コストが高くなるという問題がある。
また、接着剤22を使用しない従来の紙袋用チューブ41(図13)は、合成樹脂チューブ体24に対向する内側の層及外側の層にそれぞれ紙チューブ体2を配置し、加熱によって溶融した合成樹脂チューブ体24を両側の各紙チューブ体2に同時に接着させる構造であるから、この構造を、最内側層が合成樹脂チューブ体24であって該合成樹脂チューブ体24が開口部6を直接形成している紙袋用チューブには採用できず、結果として、接着剤22による接着を行わざるを得なかった。
A conventional paper bag tube 21 (FIG. 9) is used to manufacture a
Further, in the conventional paper bag tube 41 (FIG. 13) that does not use the adhesive 22, the
上述した事情に鑑み、本願発明は、最内側層を合成樹脂フィルムによって形成したフィルム内袋付き紙袋を、接着剤の塗布作業を行わずに簡単に製造でき、かつその製造コストを低くすることができるフィルム内袋付き紙袋用チューブを提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned circumstances, the present invention can easily manufacture a paper bag with a film inner bag in which the innermost layer is formed of a synthetic resin film without performing an adhesive application operation, and can reduce the manufacturing cost. An object of the present invention is to provide a tube for a paper bag with a film inner bag.
本願請求項1の発明のフィルム内袋付き紙袋用チューブは、筒状の合成樹脂フィルムチューブ体と、該合成樹脂フィルムチューブ体を囲撓する筒状の紙チューブ体とを具え、合成樹脂フィルムチューブ体は、紙チューブ体に隣接して配置された第一のフィルム層と、第一のフィルム層に対し紙チューブ体と反対側に向け露出して配置された第二のフィルム層とを少なくとも具え、第一のフィルム層は、第二のフィルム層より低い温度で溶融して対向するチューブ体と接着することを特徴としている。 The paper bag tube with a film inner bag according to the first aspect of the present invention comprises a cylindrical synthetic resin film tube body and a cylindrical paper tube body surrounding the synthetic resin film tube body, and the synthetic resin film tube The body comprises at least a first film layer disposed adjacent to the paper tube body and a second film layer disposed to be exposed to the opposite side of the paper tube body with respect to the first film layer. The first film layer is characterized by melting at a lower temperature than the second film layer and adhering to the opposing tube body.
本願請求項2の発明のフィルム内袋付き紙袋用チューブは、請求項1に記載のフィルム内袋付き紙袋用チューブにおいて、第二のフィルム層は、対向するチューブ体に、第一のフィルム層が対向するチューブ体と接着する温度では接着せず、該温度より高い温度で接着するようにしたことを特徴としている。
The paper bag tube with a film inner bag according to
本願請求項3の発明のフィルム内袋付き紙袋用チューブは、請求項1に記載のフィルム内袋付き紙袋用チューブにおいて、合成樹脂フィルムチューブ体が、フィルム内袋付き紙袋用チューブの最内側層として配置されることを特徴としている。
The paper bag tube with a film inner bag according to
本願請求項4の発明のフィルム内袋付き紙袋用チューブは、請求項1に記載のフィルム内袋付き紙袋用チューブにおいて、第一のフィルム層が対向するチューブ体と接着するとともに、第二のフィルム層は対向するチューブ体と接着していないことを特徴としている。
The paper bag tube with a film inner bag according to
本願請求項5の発明のフィルム内袋付き紙袋用チューブは、請求項1に記載のフィルム内袋付き紙袋用チューブにおいて、フィルム内袋付き紙袋に内容物を充填した後に第二のフィルム層が対向するチューブ体と接着していることを特徴としている。
The tube for a paper bag with a film inner bag according to
本発明のフィルム内袋付き紙袋用チューブは、筒状の合成樹脂フィルムチューブ体と、該合成樹脂フィルムチューブ体を囲撓する筒状の紙チューブ体とを具えたフィルム内袋付き紙袋用チューブにおいて、合成樹脂フィルムチューブ体は、紙チューブ体に隣接して配置された第一のフィルム層と、第一のフィルム層に対し紙チューブ体と反対側に向け露出して配置された第二のフィルム層とを少なくとも具え、第一のフィルム層は、第二のフィルム層より低い温度で溶融して対向するチューブ体と接着するようにしているから、該低い温度でフィルム内袋付き紙袋用チューブを加熱することにより合成樹脂フィルムチューブ体の第一フィルム層がこれに対向する紙チューブ体に接着剤を用いることなく接着するとともに合成樹脂フィルムチューブ体の第二のフィルム層が対向するチューブ体に接着しない状態にすることができ、これにより該接着剤の塗布作業を行わずに、最内側層を合成樹脂フィルムによって形成したフィルム内袋付き紙袋を簡単に製造でき、かつ接着剤及びその塗布作業の分、フィルム内袋付き紙袋の製造コストを低くすることができる。 A paper bag tube with a film inner bag according to the present invention is a paper bag tube with a film inner bag comprising a cylindrical synthetic resin film tube body and a cylindrical paper tube body surrounding the synthetic resin film tube body. The synthetic resin film tube body includes a first film layer disposed adjacent to the paper tube body, and a second film disposed to be exposed toward the opposite side of the paper tube body with respect to the first film layer. The first film layer is melted at a temperature lower than that of the second film layer so as to adhere to the opposite tube body. By heating, the first film layer of the synthetic resin film tube body adheres to the paper tube body facing it without using an adhesive, and the synthetic resin film tube With the film inner bag in which the innermost layer is formed of a synthetic resin film without applying the adhesive, so that the second film layer of the body can be prevented from adhering to the opposing tube body. The paper bag can be easily manufactured, and the manufacturing cost of the paper bag with the film inner bag can be reduced by the amount of the adhesive and its application work.
本願発明のフィルム内袋付き紙袋用チューブ(以下、「紙袋用チューブ」という。)について、以下の実施例で詳述する。 The tube for a paper bag with a film inner bag (hereinafter referred to as “paper bag tube”) of the present invention will be described in detail in the following examples.
図1は、本願発明の実施例の紙袋用チューブにより製造されたフィルム内袋付き紙袋の概念断面図であって、口部から内容物を充填した様子を示す図である。
図1に示すように、フィルム内袋付き紙袋(以下、「内袋付き紙袋」という。)11は、最内側の層がポリエチレンフィルム等の合成樹脂で形成され、その外側の層は、クラフト紙等の紙材で形成されている。この内袋付き紙袋11の製造には、本願発明の実施例の紙袋用チューブ1が用いられる。
FIG. 1 is a conceptual cross-sectional view of a paper bag with a film inner bag manufactured by a paper bag tube according to an embodiment of the present invention, and shows a state in which contents are filled from a mouth portion.
As shown in FIG. 1, a paper bag with an inner bag (hereinafter referred to as “paper bag with an inner bag”) 11 has an innermost layer formed of a synthetic resin such as a polyethylene film, and the outer layer is made of kraft paper. It is formed with paper materials such as. The
図2は、図1の紙袋の製造に用いられる本願発明の紙袋用チューブの概念断面図であり、図3は、図2の紙袋用チューブの概念端面図である。なお、図1乃至後述する図8では同一部分を同一符号で示しており、また、図1乃至図8で示す符号のうち、図9乃至図13に付した符号と同一部分は同一符号で図示している。
図2及び図3で示すように、紙袋用チューブ1は、筒状の紙チューブ体2と、筒状の合成樹脂フィルムチューブ体4(以下、「合成樹脂チューブ体」という。)とを具えている。
このうちの紙チューブ体2は、合成樹脂チューブ体4を囲撓している。また、この紙チューブ体2は、クラフト紙等の紙材によって形成されている。
また、合成樹脂チューブ体4は、紙袋11の最内側層として配置されている。この合成樹脂チューブ体4は、ポリエチレンフィルムによって形成されている。
2 is a conceptual cross-sectional view of the paper bag tube of the present invention used for manufacturing the paper bag of FIG. 1, and FIG. 3 is a conceptual end view of the paper bag tube of FIG. 1 to FIG. 8 to be described later, the same parts are denoted by the same reference numerals, and among the reference numerals shown in FIG. 1 to FIG. 8, the same parts as those in FIG. 9 to FIG. Show.
As shown in FIGS. 2 and 3, the
Among these, the
The synthetic
図4は、図2の紙袋用チューブを構成する合成樹脂チューブ体の構造を示す概念図である。
上記した合成樹脂チューブ体4の構造を更に説明すると、図4及び図3で示すように、合成樹脂チューブ体4は、第一のフィルム層4aと第二のフィルム層4bとを少なくとも具えている。
4 is a conceptual diagram showing the structure of a synthetic resin tube body constituting the paper bag tube of FIG.
The structure of the above-described synthetic
このうち、第一のフィルム層4aは、図2で示すように、紙チューブ体2に隣接して配置された層、言い換えると、紙チューブ体2と対向する層である。
Among these, the first film layer 4 a is a layer disposed adjacent to the
また、第二のフィルム層4bは、図2で示すように、第一のフィルム層に対し紙チューブ体2と反対側に向け露出して配置されている。この第二のフィルム層4bは、第一のフィルム層4aに固着されている。また、この第二のフィルム層4bは、合成樹脂チューブ体4が紙袋11の最内側層として配置されていることから、開口部6(図1)を介して第二のフィルム層4bと対向する。
Moreover, the 2nd film layer 4b is exposed and arrange | positioned toward the opposite side to the
また図2に示す第一のフィルム層4aは紙チューブ体2に接着しておらず、また図2に示す第二のフィルム層4bも、対向するフィルム層(第二のフィルム層4b)に接着していない。
Further, the first film layer 4a shown in FIG. 2 is not bonded to the
また、第一のフィルム層4aは第一の設定温度で溶融し、これにより対向する紙チューブ体2と接着する層である。第二のフィルム層4bは、第一の設定温度より高い第二の温度で溶融し、これにより対向するチューブ体と接着する層である。したがって、第一のフィルム層4aは、第二のフィルム層4bより低い温度で溶融して対向するチューブ体と接着する層である。
The first film layer 4a is a layer that melts at the first set temperature and thereby adheres to the opposing
図5は、図1の内袋付き紙袋の動作を示す概念図であって、特に内容物充填前の様子を示す図である。
図5で示すように、紙袋用チューブ1の他端側1bでは、合成樹脂チューブ体4は紙材チューブ体2に接着されておらず、従来と同様に、接着剤の接着層8及びカットテープ付き底当て紙9からなる封緘手段7によって、内袋付き紙袋11の底部10を形成でき、他端側1bを封緘できる。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing the operation of the paper bag with the inner bag of FIG. 1, and particularly shows a state before filling the contents.
As shown in FIG. 5, at the other end 1b of the
次に、この紙袋用チューブ1の作用について説明する。
図6は、図2の紙袋用チューブ1に熱を加える動作を示す概念図であって、特に図6(a)は熱を加える前、図6(b)は熱を加えている様子を示す図である。
図2及び図6(a)で示すように紙袋用チューブ1の合成樹脂チューブ体4が紙材チューブ体2に接着されていない場合において、図6(a)で示すように、一対のシールバー61a、61bを具えた接着手段61を用意し、矢印A及び図6(b)で示すように、一対のシールバー61a、61bを第一の温度で加熱し該一対のシールバー61a、61bによって紙袋用チューブ1を挟む(以下、この処理を「第一の熱処理」という。)。
Next, the operation of the
FIG. 6 is a conceptual diagram showing an operation of applying heat to the
When the synthetic
すると、図7(a)及び図1で示すように、第一のフィルム層4aが溶融し、これにより対向する紙チューブ体2と接着する。一方、第二のフィルム層4bは、第一の設定温度では溶融せず、これにより対向する合成樹脂チューブ体4のチューブ体である第二のフィルム層4bに接着しない。
なお図7は、図6(b)の動作による紙袋用チューブの作用を示す図で、特に図7(a)は合成樹脂チューブ体4の第二のフィルム層が対向する合成樹脂チューブ体の第二のフィルムと分離可能である様子を示す図である。
Then, as shown in FIG. 7A and FIG. 1, the first film layer 4 a is melted and bonded to the opposing
FIG. 7 is a diagram showing the action of the paper bag tube according to the operation of FIG. 6B. In particular, FIG. 7A shows the first of the synthetic resin tube body facing the second film layer of the synthetic
この第一の熱処理を、合成樹脂チューブ体4が紙材チューブ体2に接着されていない紙袋用チューブ1の一端側1aに行うと、第二のフィルム層4bが対向する第二のフィルム層4bに接着しない状態にすることができ、これにより、図1で示すように口部5を開いて、該口部5から内容物Cを紙袋11の開口部6内に充填することができる。
When this first heat treatment is performed on one end side 1a of the
また第一のフィルム層4aは紙チューブ体2に接着しているので、内容物Cを口部5から充填する際に、可及的に確実に開口部6内に内容物Cを充填できることとなる。
Further, since the first film layer 4a is adhered to the
また図2及び図6(a)で示すように、紙袋用チューブ1の一端側1aの合成樹脂チューブ体4の第二のフィルム4bが、対向するチューブ体である合成樹脂チューブ体4の第二のフィルム4bに接着されていない場合において、矢印A及び図6(b)で示すように接着手段61の一対のシールバー61a、61bを、第一の温度より高い第二の温度で加熱し、該一対のシールバー61a、61bによって、紙袋用チューブ1を挟む(以下、この処理を、「第二の熱処理」という。)。
As shown in FIGS. 2 and 6 (a), the second film 4b of the synthetic
すると、図7(b)及び図8で示すように、第二のフィルム層4bは溶融し、これにより対向する第二のフィルム層4bに接着する。 Then, as shown in FIG. 7B and FIG. 8, the second film layer 4b is melted and thereby adhered to the opposing second film layer 4b.
従って、この第二の熱処理を、第一の熱処理を行った内袋付き紙袋11(図7(a))に、図1で示すように内容物Cを充填した後に行うと、口部5を封緘することができる。
なお図7(b)は、合成樹脂チューブ体の第二のフィルム層が、対向する合成樹脂チューブ体の第二のフィルム層と分離不可能に接着された様子を示す図である。また、図8は図1の紙袋の動作を示す概念図であって、特に口部を封緘した様子を示す図である。
Accordingly, when this second heat treatment is performed after the inner heat-treated paper bag 11 (FIG. 7 (a)) is filled with the contents C as shown in FIG. Can be sealed.
FIG. 7B is a diagram illustrating a state in which the second film layer of the synthetic resin tube body is bonded to the opposing second film layer of the synthetic resin tube body in an inseparable manner. FIG. 8 is a conceptual diagram showing the operation of the paper bag of FIG. 1, and particularly shows a state where the mouth is sealed.
また、本願発明の紙袋用チューブ1としては、以下の各条件を具えたものが、好ましい実施例として挙げられる。
すなわち、紙チューブ体2はクラフト紙を78g/m2を2枚重ねて接着して2層としたものを用いる。
また、合成樹脂チューブ体4は、第一のフィルム層4aと第二のフィルム層4bとを具え、合成樹脂チューブ体4全体の厚さが、0.08mm(表面張力42mN/m)である。
また、合成樹脂チューブ体4は、第一のフィルム層4aと第二のフィルム層4bとをインフレーション法による製膜によって互いに固着させたものである。
また、第一のフィルム4aは、高圧法ポリエチレン(LDPE)に比べ低温シール性が良いとされる直鎖状低密度ポリエチレン(L−LDPE)を主成分とする。
また、第一のフィルム層4aの表面には、該第一のフィルム層4aと紙チューブ体2との接着性を向上させるための表面改質処理、例えば、該表面改質の代表的な処理として知られているコロナ処理を行う。
第二のフィルム4bは、高密度ポリエチレン(HDPE)50%〜75%、高圧法ポリエチレン(LDPE)50〜25%のブレンド組成により形成する。
また第一の熱処理でのブロッキング(互いに対向する第二のフィルム4b同士が融着によって口部5を閉塞すること)を防ぎ、内袋付き紙袋11の開口性をよくするために汎用のアンチブロッキング剤或いはスリップ剤(互いに対向する第二のフィルム4b同士が滑りやすくする薬剤)を添加する。特に、上記スリップ剤としては、脂肪酸アミドを添加するのが好ましい。
また、この紙袋用チューブ1は、いわゆるガセット付き袋(折り込み付き袋)の内袋付き紙袋を製造する場合の原材料として用いることが可能である。
なお、紙チューブ体2の種類、層の数、厚さ、性状や合成樹脂チューブ体4の第一のフィルム層4a及び第二のフィルム層4bの各種類、各厚さ、各性状は、上記した好ましい条件に限定されないことはいうまでもない。
Moreover, as the
That is, as the
The synthetic
Further, the synthetic
The first film 4a is mainly composed of linear low density polyethylene (L-LDPE), which has better low-temperature sealability than high pressure polyethylene (LDPE).
Further, the surface of the first film layer 4a is subjected to a surface modification treatment for improving the adhesion between the first film layer 4a and the
The second film 4b is formed with a blend composition of 50% to 75% high density polyethylene (HDPE) and 50 to 25% high pressure polyethylene (LDPE).
Moreover, in order to prevent blocking in the first heat treatment (the second film 4b facing each other closes the
Moreover, this
The types, thicknesses, and properties of the
また、上記した第一の熱処理の条件としては、好ましくは、以下の通りである。
すなわち、第一の温度は135℃〜145℃である(第一の熱処理の実施時の室温は18℃とする)。
なお、接着手段61による加熱時間は8秒〜10秒である。また、接着手段61によって紙袋用チューブ1を挟んだ際に加える圧力は0.6±0.1MPaである。また、このように圧力が0.6±0.1MPaの場合には、圧力が0.2Mpa以下の場合に比し、特にガセット付き袋における合成樹脂フィルム体4の第一のフィルム層4aと紙チューブ体2との接着を一層可及的に均一に行うことができる。
また、第一の温度が135℃〜145℃の場合には、第一の温度が150℃以上の場合に比し、上記加熱時間加熱しても、第二のフィルム層4bが対向するチューブ体に融着する虞を一層可及的に防止できる。
また、第一のフィルム層4aとしてコロナ処理を予め行っておくのが好ましく、そのようにすると第一のフィルム層4aと紙チューブ体2とを一層可及的に確実に接着でき、第二のフィルム4b同士が溶融により互いに接着する虞を一層可及的に防止することができる。
The conditions for the first heat treatment described above are preferably as follows.
That is, the first temperature is 135 ° C. to 145 ° C. (the room temperature during the first heat treatment is 18 ° C.).
The heating time by the bonding means 61 is 8 seconds to 10 seconds. The pressure applied when the
Further, when the first temperature is 135 ° C. to 145 ° C., the tube body in which the second film layer 4b faces even when heated for the heating time as compared with the case where the first temperature is 150 ° C. or higher. It is possible to prevent the possibility of being fused to the surface as much as possible.
Moreover, it is preferable to perform a corona treatment in advance as the first film layer 4a, and in this way, the first film layer 4a and the
また次に、第二の熱処理の条件としては、好ましくは、以下の通りである。
第二の温度は230℃以上である(第二の熱処理の実施時の室温は18℃とする。)
なお、第二の温度による加熱時間は8〜10秒である。また接着手段61による圧力は、0.6±0.1MPaである。なお、上記した第二の熱処理での条件は、他のポリエチレンチューブ内袋付き紙袋とほぼ同様の接着条件で、第二のフィルム層4b同士の接着を図ることができる。
Next, the conditions for the second heat treatment are preferably as follows.
The second temperature is 230 ° C. or higher (the room temperature during the second heat treatment is 18 ° C.).
The heating time at the second temperature is 8 to 10 seconds. The pressure by the bonding means 61 is 0.6 ± 0.1 MPa. In addition, the conditions in the above-mentioned second heat treatment can achieve the adhesion between the second film layers 4b under substantially the same adhesion conditions as those of other paper bags with a polyethylene tube inner bag.
以上で説明したように、この発明の実施例の紙袋用チューブ1は、筒状の合成樹脂チューブ体4と、該合成樹脂チューブ体4を囲撓する筒状の紙チューブ体2とを具え、合成樹脂チューブ体4は、紙チューブ体2に隣接して配置された第一のフィルム層4aと、第一のフィルム層に対し紙チューブ体2と反対側に向け露出して配置された第二のフィルム層4bとを少なくとも具え、第一のフィルム層4aは、第二のフィルム層4bの溶融温度である第二の温度より低い第一の温度で溶融して対向するチューブ体2と接着するものであるから、該低い温度で紙袋用チューブ1を加熱することにより合成樹脂チューブ体4の第一フィルム層4aがこれに対向する紙チューブ体2に接着剤22を用いることなく接着するとともに合成樹脂チューブ体4の第二のフィルム層4bが対向するチューブ体(第二のフィルム層4b)に接着しない状態にすることができ、これにより該接着剤22の塗布作業を行わずに、最内側層を合成樹脂フィルムによって形成した内袋付き紙袋11を簡単に製造でき、かつ接着剤22及びその塗布作業の分、内袋付き紙袋11の製造コストを低くすることができる。
As described above, the
また、従来の紙袋用チューブ21では、接着手段である接着剤22は、紙同士を接着する用途で一般的に用いられる澱粉糊に比べ、粘着性のゴム糊から構成されていたため、接着剤22の塗布作業において周辺の清掃も必要となってその清掃作業が煩雑であるという問題があった。しかし本願発明では、接着剤22を用いないから、接着剤22の塗布作業自体を行うことはなく、そのため周辺の清掃作業を行う必要もない。 Further, in the conventional paper bag tube 21, the adhesive 22, which is an adhesive means, is made of a sticky rubber paste as compared with starch paste generally used for the purpose of bonding paper together. In the application work, the surroundings must be cleaned, and the cleaning work is complicated. However, in the present invention, since the adhesive 22 is not used, the application operation of the adhesive 22 itself is not performed, and therefore the peripheral cleaning operation is not required.
また、最内側層を合成樹脂フィルムによって形成した内袋付き紙袋用チューブ1において、紙チューブ体2と対向する合成樹脂チューブ体4とを接着するとともに第二のフィルム層4bを対向するチューブ体である第二のフィルム4bに接着しない状態を維持できるので、内容物Cを口部5から充填する際に、可及的に確実に開口部6内に内容物Cを充填できる。
Moreover, in the
さらに、本願発明の紙袋用チューブ1は、第二のフィルム層4bは、対向するチューブ体に、第一のフィルム層4aが対向するチューブ体と接着する第一の温度では接着せず、該第一の温度より高い第二の温度で接着するようにしているから、該高い第二の温度による接着により口部5を可及的に確実に封緘することができる。また、この紙袋用チューブ1では、第一のフィルム層4aと紙チューブ体2との接着及び第二のフィルム層4b同士の接着を共通の接着手段61を用いて行うことができるので、その分、内袋付き紙袋11の製造が簡単となる。
Further, in the
また、従来の紙袋用チューブ51(図13)では、合成樹脂チューブ体4を加熱した場合の溶融が該合成樹脂チューブ体4の内側及び外側の双方で生じるため該溶融による合成樹脂チューブ体4の接着が、合成樹脂チューブ4の対向する内側のチューブ体との間、および対向する外側のチューブ体との間で同時に行われ、これにより収容物Cの充填前に口部5及び開口部6を閉塞する虞があった。
しかし、本願発明の紙袋用チューブ1は、紙チューブ体2に囲撓される合成樹脂チューブ体4を、紙チューブ体2に隣接して配置された第一のフィルム層4aと、第一のフィルム層4aに対し紙チューブ体2と反対側に向け露出して配置された第二のフィルム層4bとを少なくとも具えるものとし、第一のフィルム層4aは、第二のフィルム層4bより低い温度で溶融して対向するチューブ体2と接着する層であることとしたから、合成樹脂チューブ体4の片側溶融によって紙チューブ体2への片側接着を可能にし、これにより合成樹脂チューブ体4が、紙袋用チューブ1の最内側層として配置されることが可能である。
Further, in the conventional paper bag tube 51 (FIG. 13), the melting when the synthetic
However, the
また、本願発明の紙袋用チューブ1は、図1で示すように第一のフィルム層4aが対向するチューブ体と接着するとともに、第二のフィルム層4bは対向するチューブ体と接着していない状態のものであってもよく、そのような紙袋用チューブ1では可及的に確実に開口部6内への内容物の充填を行うことができる。
Further, as shown in FIG. 1, the
また、本願発明の紙袋用チューブ1は、第二のフィルム層4bが対向するチューブ体(この実施例では第二のフィルム層4b)と接着している状態のものであってもよい。例えば、上述したように紙袋1内に内容物を充填した後に第二の熱処理によって内袋付き紙袋11の口部5を封緘するようにした紙袋用チューブ1であってもよい。
Further, the
また本願発明の紙袋用チューブ1は、図2のように第一の熱処理を行う前の状態の内袋付き紙袋用チューブ1でもよいことはもちろんである。
Of course, the
また、この発明の紙袋用チューブ1に用いられる合成樹脂フィルムチューブ体4は第一のフィルム層4aと第二のフィルム層4bとを少なくとも具えたものであればよく、合成樹脂フィルムチューブ体4は、上述した実施例のように第一のフィルム層4aと第二のフィルム層4bが互いに隣接して配設された2層のフィルム層からなるものであってもよい。また合成樹脂フィルムチューブ体4は、第一のフィルム層4aと第二のフィルム層4bを含む三層以上のフィルム層からなるものであってもよい。たとえば、合成樹脂フィルムチューブ体4は、第一のフィルム層4aと第二のフィルム層4bとの間にアルミ箔層その他の層が介在する多層のフィルムであってもよい。
Moreover, the synthetic resin
なお、収容物Cが充填され口部5が封緘された内袋付き紙袋11から収容物Cを取り出すには、従来の各内袋付き紙袋31、51と同様に、カットテープ付き底当て紙9の図示せぬカットテープを用いて底部10の封緘を解くか、あるいは口部5をカッター等の切断手段で解くようにすればよい。
In addition, in order to take out the stored item C from the inner bag-attached
1…フィルム内袋付き紙袋用チューブ
2…紙チューブ体
4…合成樹脂フィルムチューブ体
4a…第一のフィルム層
4b…第二のフィルム層
11…フィルム内袋付き紙袋
DESCRIPTION OF
Claims (5)
合成樹脂フィルムチューブ体は、
紙チューブ体に隣接して配置された第一のフィルム層と、
第一のフィルム層に対し紙チューブ体と反対側に向け露出して配置された第二のフィルム層とを少なくとも具え、
第一のフィルム層は、第二のフィルム層より低い温度で溶融して対向するチューブ体と接着することを特徴とするフィルム内袋付き紙袋用チューブ。 In a tube for a paper bag with a film inner bag comprising a cylindrical synthetic resin film tube body and a cylindrical paper tube body surrounding the synthetic resin film tube body,
Synthetic resin film tube body
A first film layer disposed adjacent to the paper tube body;
And at least a second film layer disposed so as to be exposed to the opposite side of the paper tube body with respect to the first film layer,
The first film layer is melted at a temperature lower than that of the second film layer and bonded to an opposing tube body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007154009A JP2008302969A (en) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | Tube for paper bag with film inner bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007154009A JP2008302969A (en) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | Tube for paper bag with film inner bag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008302969A true JP2008302969A (en) | 2008-12-18 |
JP2008302969A5 JP2008302969A5 (en) | 2010-07-22 |
Family
ID=40232027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007154009A Pending JP2008302969A (en) | 2007-06-11 | 2007-06-11 | Tube for paper bag with film inner bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008302969A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019108145A (en) * | 2017-12-18 | 2019-07-04 | 昭和パックス株式会社 | Manufacturing method for packaging bag, packaging bag, and film used in manufacturing packaging bag |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001206449A (en) * | 2000-01-28 | 2001-07-31 | Union Kyappu:Kk | Cushioning sheet and cushioning envelope |
JP2002337887A (en) * | 2001-05-22 | 2002-11-27 | Fuji Seal Inc | Packaging bag, continuing packaging bag body and method for manufacturing them |
JP2004175444A (en) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Nippon Matai Co Ltd | Multilayered bag |
-
2007
- 2007-06-11 JP JP2007154009A patent/JP2008302969A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001206449A (en) * | 2000-01-28 | 2001-07-31 | Union Kyappu:Kk | Cushioning sheet and cushioning envelope |
JP2002337887A (en) * | 2001-05-22 | 2002-11-27 | Fuji Seal Inc | Packaging bag, continuing packaging bag body and method for manufacturing them |
JP2004175444A (en) * | 2002-11-29 | 2004-06-24 | Nippon Matai Co Ltd | Multilayered bag |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019108145A (en) * | 2017-12-18 | 2019-07-04 | 昭和パックス株式会社 | Manufacturing method for packaging bag, packaging bag, and film used in manufacturing packaging bag |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8061897B2 (en) | Package | |
JP5391200B2 (en) | Method for bonding coated fabric and use of coated fabric | |
JPH07112746A (en) | Easily openable sealed bag | |
JP5151555B2 (en) | Packaging bag with release film | |
CZ286607B6 (en) | Flexible packaging material | |
JP2009262955A (en) | Lid with barrier property | |
JP2008302969A (en) | Tube for paper bag with film inner bag | |
JP2002234547A (en) | Double packaging bag | |
JP2023150965A (en) | Bag-making method of resealable packaging bag | |
JP5247373B2 (en) | Packaging method | |
WO2005028320A1 (en) | Sealing tape in paper container, and longitudinal sealing tape in paper container and paper container with longitudinal sealing tape | |
JP2017088238A (en) | Gazette bag with spout and production method thereof | |
JP5413058B2 (en) | Paper container | |
JP2001088843A (en) | Clean packaging bag and its manufacturing method | |
JP2007176499A (en) | Packaging bag | |
JP7272835B2 (en) | Biodegradable bag and manufacturing method thereof | |
JPH09221111A (en) | Sealing method of packaging bag | |
TWI803591B (en) | Bag and manufacturing method of bag | |
JP2009126520A (en) | Paper bag with innermost layer made of resin layer | |
JP2002225934A (en) | Easy-to-peel packaging bag | |
JP2019014482A (en) | Packing material and packing bag | |
JP2012035872A (en) | Unsealing tape, method for manufacturing packaging bag using the same, and packaging bag | |
JP2007030932A (en) | Easily openable bag | |
JP3563380B2 (en) | Bag with synthetic resin zipper | |
JP2003155044A (en) | Gusseted bag with fastener tape and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100604 |
|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100604 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120229 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120306 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20120410 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120410 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120807 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20130228 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |