JP2008301025A - Imaging apparatus - Google Patents
Imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008301025A JP2008301025A JP2007143071A JP2007143071A JP2008301025A JP 2008301025 A JP2008301025 A JP 2008301025A JP 2007143071 A JP2007143071 A JP 2007143071A JP 2007143071 A JP2007143071 A JP 2007143071A JP 2008301025 A JP2008301025 A JP 2008301025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- unit
- digital camera
- limit
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は被写体を撮像する撮像装置に関し、特に装置本体を可動する雲台に装着された撮像装置に関するものである。 The present invention relates to an image pickup apparatus that picks up an image of a subject, and more particularly to an image pickup apparatus attached to a pan head that moves a main body of the apparatus.
従来、デジタルカメラやビデオカメラ等を支持する電動雲台を備えた撮像装置が広く知られており、このような撮像装置では、無線等により電動雲台やカメラを遠隔操作する操作制御装置(リモートコントローラ)を使用するものがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, an imaging apparatus including an electric pan head that supports a digital camera, a video camera, or the like is widely known. In such an imaging apparatus, an operation control device (remote control of the electric pan head or camera by wireless or the like) Some use controller.
上記のような撮像装置には、例えば雲台を介して三脚に取り付けられた撮像装置を操作制御装置によって遠隔操作する際に、操作制御装置自身に発信機を設置し、この操作制御装置を被写体となる撮影者が保持して、発信機による発信信号を撮像装置に受信させることにより、操作制御装置の方向すなわち被写体方向に雲台を回転させて撮像装置を被写体に追従させるようにするものや(特許文献1)、撮像装置に温度差によって人間を識別する赤外線センサを備え、この赤外線センサの検出結果に基づいて、撮像レンズを人間が存在する位置を向くように駆動制御することにより、遠隔操作を容易にしたものがある(特許文献2)。 In the imaging apparatus as described above, for example, when an imaging apparatus attached to a tripod via a pan head is remotely operated by the operation control apparatus, a transmitter is installed in the operation control apparatus itself, and the operation control apparatus is used as a subject. The photographer who holds the image pickup device receives the transmission signal from the transmitter and causes the imaging device to follow the subject by rotating the camera platform in the direction of the operation control device, that is, the subject direction. (Patent Document 1), an imaging apparatus is provided with an infrared sensor that identifies a person based on a temperature difference, and based on the detection result of the infrared sensor, the imaging lens is driven and controlled so as to face a position where a person exists, thereby enabling remote control. There exists what made operation easy (patent document 2).
また操作制御装置に撮像装置の撮像視野画像や撮像可能範囲を表示し、撮影者が撮像視野画像及び撮像可能範囲を確認しながら、操作制御装置に設けられた、例えばスクロールバー等の操作部によって撮像装置の方向やズーム等の変更が指示されることにより遠隔操作される撮像装置や(特許文献3)、操作制御装置による遠隔操作時に、プライバシー保護の観点から例えば民家等が存在する撮影領域を制限領域として、ズーム動作を制限したり、撮像装置が前記制限領域の方向を向かないように撮像装置の回転方向と姿勢を別々に制御したりするものもある(特許文献4)。
しかしながら上記のような撮像装置では、撮像装置本体を回転(方位)方向及び姿勢方向に可動させる電動雲台等の可動部が動作許容範囲を超えたときに、撮影者が意図する被写体にさらに追従させることが困難である。 However, in the imaging apparatus as described above, when a movable part such as an electric head that moves the imaging apparatus main body in the rotation (orientation) direction and the attitude direction exceeds the allowable operating range, the photographer further follows the subject intended by the photographer. It is difficult to do.
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、撮像手段の動作許容範囲が限界値に達したときでも撮影者の意図する被写体を追従することができる撮像装置を提供することを目標とするものである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an imaging apparatus capable of following a subject intended by a photographer even when the allowable operation range of the imaging unit reaches a limit value. Is.
本発明の撮像装置は、被写体を撮像して画像データを取得する、撮像画角を変更可能な撮像手段と、
撮像手段の撮像方位又は撮像姿勢を変化させることが可能であって、撮像手段が装着された撮像方向変更雲台によって撮像方向が変更されるときに、撮像手段の動作許容範囲が限界に達することを検出する限界検出手段と、
限界検出手段が動作許容範囲の限界を検出したときに、撮像手段の撮像画角をワイド側に変更する撮像画角制御手段と、を備えるものである。
An imaging apparatus of the present invention captures a subject to acquire image data, and an imaging unit capable of changing an imaging angle of view;
It is possible to change the imaging direction or orientation of the imaging means, and when the imaging direction is changed by the imaging direction changing pan head on which the imaging means is mounted, the allowable operation range of the imaging means reaches the limit. Limit detection means for detecting
And an imaging field angle control unit that changes the imaging field angle of the imaging unit to the wide side when the limit detection unit detects the limit of the allowable operation range.
また本発明の撮像装置は、被写体を撮像して画像データを取得する、撮像画角を変更可能な撮像手段と、
撮像手段の撮像方位及び撮像姿勢を変化させることが可能であって、撮像手段が装着された撮像方向変更雲台によって撮像方向が変更されるときに、撮像手段の動作許容範囲が限界に達することを検出する限界検出手段と、
限界検出手段が動作許容範囲の限界を検出したときに、前像手段の撮像画角をワイド側に変更する撮像画角制御手段と、を備えるものである。
Further, an imaging apparatus of the present invention includes an imaging unit that captures an image of a subject and obtains image data, the imaging field angle being changeable,
It is possible to change the imaging direction and orientation of the imaging means, and when the imaging direction is changed by the imaging direction changing pan head on which the imaging means is mounted, the allowable operating range of the imaging means reaches the limit Limit detection means for detecting
And an imaging field angle control unit that changes the imaging field angle of the front image unit to the wide side when the limit detection unit detects the limit of the allowable operation range.
本発明の撮像装置は、撮像画角がワイド端に達したことを警告する警告手段をさらに備えていることが好ましい。 The imaging apparatus of the present invention preferably further includes warning means for warning that the imaging angle of view has reached the wide end.
本発明の撮像装置は、撮像手段と撮像方向変更雲台を遠隔操作する操作制御装置とのデータの送受信を行う通信手段と、
通信手段を介して受信される信号に基づいて撮像方向変更雲台の動作を制御する雲台制御手段と、をさらに備えていることが好ましい。
The imaging device of the present invention includes a communication unit that transmits and receives data between an imaging unit and an operation control device that remotely controls the imaging direction change pan head;
It is preferable to further include a pan head control unit that controls the operation of the panning head for changing the imaging direction based on a signal received via the communication unit.
本発明の撮像装置は、限界検出手段がリミットスイッチであることが好ましい。 In the imaging apparatus of the present invention, it is preferable that the limit detecting means is a limit switch.
本発明の撮像装置によれば、撮像手段の動作許容範囲が限界に達することを検出する限界検出手段が動作許容範囲の限界を検出したときに、撮像手段の撮像画角をワイド側に変更することができるので、撮像手段が撮像方位及び/又は撮像姿勢の動作許容範囲を超えたとき、つまり撮像手段の撮像方向を変更できなくなったときに、撮像視野範囲を広げることによって撮影者が意図する被写体にさらに追従させることができる。 According to the imaging apparatus of the present invention, when the limit detection unit that detects that the allowable operation range of the imaging unit reaches the limit, the imaging field angle of the imaging unit is changed to the wide side when the limit of the allowable operation range is detected. Therefore, the photographer intends to expand the imaging field of view when the imaging means exceeds the allowable operating range of the imaging orientation and / or imaging orientation, that is, when the imaging direction of the imaging means cannot be changed. It is possible to further follow the subject.
また撮像装置が、撮像手段の撮像画角がワイド端に達したことを警告する警告手段を備えている場合には、撮影者が撮像装置による被写体の追従の限界を容易に確認することができるので早急な対策を講じることができる。 In addition, when the imaging apparatus includes a warning unit that warns that the imaging field angle of the imaging unit has reached the wide end, the photographer can easily confirm the limit of tracking of the subject by the imaging apparatus. So you can take immediate measures.
本発明にかかる一実施形態の撮像装置としてのデジタルカメラについて以下図面を参照して詳細に説明する。図1は、(a)本実施形態のデジタルカメラ100の背面斜視図、(b)正面斜視図である。なお本実施形態ではデジタルカメラ100の液晶モニタ48が配設されている側の面を背面、アンテナ87が配設されている側の面を上面として以下説明する。
A digital camera as an imaging apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. 1A is a rear perspective view of the
本実施形態のデジタルカメラ100は、図1に示す如く、被写体を撮像する撮像手段としてのデジタルカメラ本体10と、このデジタルカメラ本体10を装着した雲台部(撮像方向変更雲台)83とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
デジタルカメラ本体10は、撮影者による操作のためのインターフェースとして、上面には背面から見て右側にレリーズボタン47、左側にアンテナ87を備える。レリーズボタン47は、半押し(S1=ON)と全押し(S2=ON)との2段階式に構成されており、半押し操作で自動合焦処理(AF処理)及び自動露出処理(AE処理)とを指示し、全押し操作で被写体の本撮像を指示する。アンテナ87はリモコン200とデータの送受信を行うものである。
The
また背面には、図1(a)に示す如く、右側上方にズームスイッチ46−1、下方に十字/OKボタン46−2がそれぞれ配設されている。ズームスイッチ46−1はデジタルカメラ100の撮像画角の変更を手動で指示するためのものであり、右側が撮像画角すなわちズームをテレ側に変更させるテレ側ズームスイッチ46−1T、左側がズームをワイド側に変更させるワイド側ズームスイッチ46−1Wである。
Further, as shown in FIG. 1A, a zoom switch 46-1 is provided on the upper right side, and a cross / OK button 46-2 is provided on the lower side on the rear side. The zoom switch 46-1 is for manually instructing the change of the imaging angle of view of the
十字/OKボタン46−2は、外側の十字ボタン46−2aと、略中央のOKボタン46−2bとからなり、十字ボタン46−2aは、液晶モニタ48に表示されたメニュー画面からメニュー項目を選択したり、各メニューにおける各種設定項目の選択を指示したりする操作ボタンであり、OKボタン46−2bは、十字ボタン46−2aによって選択された項目を確定するボタンである。また十字ボタン46−2aのうち、左右のボタンは、それぞれ再生モード時に1コマ逆送りボタン、1コマ順送りボタンとしても機能する。
The cross / OK button 46-2 includes an outer cross button 46-2a and a substantially center OK button 46-2b. The cross button 46-2a is used to select a menu item from a menu screen displayed on the
背面の略中央には上から順に、電源ボタン46−3、表示ボタン46−4、メニューボタン46−5、BACKボタン46−6が配置されている。電源ボタン46−3は、デジタルカメラ100の電源をON又はOFFに設定するボタンであり、表示ボタン46−4は、押下されることによって液晶モニタ48の表示のON/OFF、各種ガイド表示、文字表示のON/OFF等を切り替えるためのボタン、メニューボタン46−5は、押下される毎に静止又は動画等の撮影モード、ストロボ発光モード、セルフタイマーON/OFF、記録画素数や感度等の設定を行うための各種メニューを液晶モニタ46に表示させるボタン、Back(戻る)ボタン46−6は、押下されることによって各種設定操作を中止し、液晶モニタ18に1つ前の画面を表示するためのボタンである。
A power button 46-3, a display button 46-4, a menu button 46-5, and a BACK button 46-6 are arranged in the approximate center of the back from the top. The power button 46-3 is a button for setting the power of the
背面の左側には、下方に液晶モニタ48、上方に光学ファインダ49が配設されている。液晶モニタ48は、撮影の際に被写体確認用のスルー画像が表示されることにより、電子ビューファインダとして機能する他、撮影後の静止画や動画の再生表示、各種設定メニューの表示を行う。また光学ファインダ49は、撮影者が被写体を撮影する際に構図やピントを合わせるために覗くためのものであり、光学ファインダ49から見える被写体像は、デジタルカメラ100の前面にあるファインダ窓49aを介して映し出される。
On the left side of the back, a
また正面には、図1(b)に示す如く、撮影レンズ50と、上記ファインダ窓49aと、ストロボ73aとを備える。撮影レンズ50は、被写体像を所定の結像面上(内部にあるCCD等)に結像させるためのものであり、フォーカスレンズやズームレンズ等によって構成される。ストロボ73aは、レリーズボタン47が押下され、デジタルカメラ100の内部にあるシャッタが開いている間に、撮影に必要な光を被写体に対して瞬間的に照射するためのものである。
Further, as shown in FIG. 1B, the front side includes a photographing
そして上記デジタルカメラ本体10の下面には、図1(a)、(b)に示す如く、電動式の雲台部83を備えている。雲台部83は、デジタルカメラ本体10に接続されるカメラ固定部83aと、下端略中央にねじ穴83bが形成され、図示しない三脚が接続される三脚固定部83cと、カメラ固定部83aと三脚固定部83cとの間に配設された駆動部83dとで構成されている。駆動部83dは、図示しないモータや歯車等を備えており、図1(b)に示す如く、手前から奥側に延びる軸I1、左右方向に延びる軸I2、上下方向に延びる軸I3をそれぞれ中心にして電動で回転可能に構成されている。なおこの雲台部83の動作機構については、公知の機構を使用することができる。また本実施形態では雲台部83は三脚に固定して使用するが、例えば平坦な面を有した台や建物の壁面、道路脇の柱等に固定して使用してもよい。
Further, as shown in FIGS. 1A and 1B, an electric
図2は本実施形態によるデジタルカメラ100の機能構成を示す概略ブロック図である。本実施形態のデジタルカメラ100は、図2に示す如く、デジタルカメラ100の操作系として、前述のズームスイッチ46−1、十字/OKボタン46−2、電源ボタン46−3、表示ボタン46−4、メニューボタン46−5、BACKボタン46−6、レリーズボタン47、及び撮像条件設定部46−7と、これらスイッチ、ボタンの操作内容をCPU75に伝えるためのインターフェースである操作系制御部74が設けられている。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing a functional configuration of the
なお撮像条件設定部46−7は、撮影者がメニューボタン46−5や十字/OKボタン46−2等により液晶モニタ48に撮像条件の各種設定項目を表示させて、所望の撮像条件を選択及び確定することにより、この確定された撮像条件が操作系制御部74を介してCPU75に伝送される。
The imaging condition setting unit 46-7 allows the photographer to display various setting items of the imaging conditions on the liquid crystal monitor 48 by using the menu button 46-5, the cross / OK button 46-2, etc., and selects and selects the desired imaging condition. By confirming, the confirmed imaging condition is transmitted to the
光学系としては、撮影レンズ50を構成するフォーカスレンズ50a及びズームレンズ50bを有している。各々のレンズは、モータとモータドライバとからなるフォーカスレンズ駆動部51及びズームレンズ駆動部52によって光軸方向に移動可能である。フォーカスレンズ駆動部51は、AF処理部62から出力されるフォーカス駆動量データ又はアンテナ20、87を介して入力されるリモコン200のフォーカス操作スイッチ19の操作量データに基づいて、ズームレンズ駆動部52はズームスイッチ46−1の操作量データ又はアンテナ20、87を介して入力されるリモコン200のズームスイッチ17の操作量データに基づいて、各々のレンズの移動を制御する。
The optical system includes a
また、絞り54は、モータとモータドライバとからなる絞り駆動部55によって駆動される。この絞り駆動部55は、AE処理部63から出力される絞り値データ又はアンテナ20、87を介して入力されるリモコン200の絞り設定ダイヤル21の操作量データに基づいて絞り径の調整を行う。
The
シャッタ56は、メカニカルシャッタであり、モータとモータドライバとからなるシャッタ駆動部57によって駆動される。シャッタ駆動部57は、カメラ側レリーズボタン47の押下により発生する信号と、AE処理部63から出力されるシャッタスピードデータとに応じて、あるいは、アンテナ20、87を介して入力されるリモコン側レリーズボタン18の押下により発生する信号と、シャッタスピード設定ダイヤル21の操作量データとに応じてシャッタ56の開閉の制御を行う。
The
光学系の後方には、撮像素子であるCCD58を有している。CCD58は、多数の受光素子を2次元的に配列した光電面を有しており、光学系を通過した被写体光がこの光電面に結像し、光電変換される。光電面の前方には、各画素に光を集光するためのマイクロレンズアレイと、R,G,B各色のフィルタが規則的に配列されたカラーフィルタアレイとが配置されている。CCD58は、CCD制御部59から供給される垂直転送クロック及び水平転送クロックに同期して、画素毎に蓄積された電荷を1ラインずつシリアルなアナログ撮影信号として出力する。各画素において電荷を蓄積する時間、すなわち、露出時間は、CCD制御部59から与えられる電子シャッタ駆動信号によって決定される。
A
また、CCD58はCCD制御部59により、あらかじめ定められた大きさのアナログ撮像信号が得られるように、ISO感度が調整されている。なおこのISO感度はアンテナ20、87を介して入力されるリモコン200のISO感度設定部23により出力された値に調整することもできる。
Also, the ISO sensitivity of the
CCD58から取り込まれたアナログ撮影信号は、アナログ信号処理部60に入力される。アナログ信号処理部60は、アナログ信号のノイズを除去する相関2重サンプリング回路(CDS)と、アナログ信号のゲインを調節するオートゲインコントローラ(AGC)と、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ(ADC)とからなる。このデジタル信号に変換された画像データは、画素毎にR,G,Bの濃度値を持つCCD−RAWデータである。
The analog photographing signal captured from the
タイミングジェネレータ72は、タイミング信号を発生させるものであり、このタイミング信号をシャッタ駆動部57、CCD制御部59、アナログ信号処理部60に供給することにより、カメラ側レリーズボタン47の操作、シャッタ56の開閉、CCD58の電荷の取込み、及びアナログ信号処理部60の処理の同期をとっている。
The
ストロボ制御部73は、撮影時にストロボ73aを発光させる。具体的には、ストロボ発光モードがストロボオンとされている場合、及びストロボ発光モードがオートモードである場合において後述するプレ画像が所定の明るさにない場合にストロボ73aをオンとして、撮影時にストロボ73aを発光させる。一方、ストロボ発光モードがストロボオフとされている場合、撮影時にストロボ73aの発光を禁止する。
The
画像入力コントローラ61は、アナログ信号処理部60から入力されたCCD−RAWデータをフレームメモリ66に書き込む。
The
フレームメモリ66は、画像データに対して後述の各種デジタル画像処理(信号処理)を行う際に使用する作業用メモリであり、例えば、一定周期のバスクロック信号に同期してデータ転送を行うSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)が使用される。
The
カメラ側表示制御部71は、フレームメモリ66に格納された画像データをスルー画像としてカメラ側液晶モニタ48に表示させたり、再生モード時にカメラ側外部カメラ側外部記録メディア70に保存されている画像データをカメラ側液晶モニタ48に表示させたりするためのものである。なお、スルー画像は、撮影モードが選択されている間、所定時間間隔でCCD58により撮影される。
The camera-side
AF処理部62及びAE処理部63は、プレ画像に基づいて撮影条件を決定する。このプレ画像とは、カメラ側レリーズボタン47又はリモコン側レリーズボタン18が半押しされることによって発生する半押し信号を検出したカメラ側CPU75がCCD58にプレ撮影を実行させた結果、フレームメモリ66に格納された画像データにより表される画像である。
The
AF処理部62は、プレ画像に基づいて焦点位置を検出し、フォーカス駆動量データを出力する(AF処理)。焦点位置の検出方式としては、例えば、所望とする被写体にピントが合った状態では画像のコントラストが高くなるという特徴を利用して合焦位置を検出するパッシブ方式が考えられる。
The
AE処理部63は、プレ画像に基づいて被写体輝度(測光値)を測定し、測定した被写体輝度に基づいて絞り値及びシャッタスピード等を決定し、絞り値データ及びシャッタスピードデータを出力する(AE処理)。AWB処理部64は、撮影時のホワイトバランスを自動調整する(AWB処理)。
The
なお、露出及びホワイトバランスについては、撮影モードがマニュアルモードに設定されている場合には、撮影者がデジタルカメラ100又はリモコン200をマニュアル操作することにより設定可能である。また、露出及びホワイトバランスが自動で設定された場合にも、撮影者がカメラ側の操作系又はリモコン200の操作系から指示を行うことにより、露出及びホワイトバランスをマニュアル調整することが可能である。
The exposure and white balance can be set by manually operating the
画像処理部68は、本画像の画像データに対して、階調補正、シャープネス補正、色補正等の画質補正処理、CCD−RAWデータを輝度信号であるYデータと、青色色差信号であるCbデータ及び赤色色差信号であるCrデータとからなるYCデータに変換するYC処理を行う。この本画像とは、カメラ側又はリモコン側のレリーズボタン47、18が全押しされることによって実行される本撮影によりCCD58から取り込まれ、アナログ信号処理部60、画像入力コントローラ61経由でフレームメモリ66に格納された画像データによる画像である。本画像の画素数の上限は、CCD58の画素数によって決定されるが、例えば、ファイン、ノーマル等の設定により、記録画素数を変更することができる。一方、スルー画像及びプレ画像の画像数は、本画像よりも少なく、例えば、本画像の1/16程度の画素数で取り込まれる。
The
圧縮/伸長処理部65は、画像処理部68によって画質補正等の処理が行われた本画像の画像データに対して、例えばJPEG等の圧縮形式で圧縮処理を行って、画像ファイルを生成する。この画像ファイルには、Exif形式等に基づいて、撮影日時や、連写時に何番目に撮像された画像であるか等の付帯情報が格納されたタグが付加される。またこの圧縮/伸長処理部65は、再生モードにおいては外部記録メディア70から圧縮された画像ファイルを読み出し、伸長処理を行う。伸長後の画像データは表示制御部71に出力され、表示制御部71は画像データに基づいた画像を液晶モニタ48に表示する。
The compression / decompression processing unit 65 performs compression processing, for example, in a compression format such as JPEG on the image data of the main image that has been subjected to processing such as image quality correction by the
MPEGエンコーダ・デコーダ77は、MPEG方式の動画像データへの符号化及びMPEG圧縮符号化された動画像データの復号化を行う。
The MPEG encoder /
オーディオ入出力部78は、スピーカ79aやマイク79bが接続されて、このスピーカ79a又はマイク79bを介して音声信号を入出力する。
The audio input /
メディア制御部67は、外部記録メディア70に記録された画像ファイル等の読み出し、又は画像ファイルの書き込みを行う。外部記録メディア70は画像ファイル等の各種データを記憶するものである。
The
内部メモリ69は、デジタルカメラ100において設定される各種定数、及びカメラ側CPU75が実行するプログラム等を格納する。カメラ側CPU75は、上述した各種ボタン、スイッチ等の操作系46及びAF処理部62等の各種処理部からの信号に応じてデジタルカメラ100の本体各部を統括的に制御する。またこのCPU75にはデータバス76が接続され、データバス26は各機能ブロックに接続されて、このデータバス76を介して各種信号、データの送受信が行われる。
The
検出部80は、デジタルカメラ100の方位及び/又は姿勢を検知するものであり、方位を検出する方位センサ81と姿勢を検出する姿勢センサ82とを備えている。なお本実施形態における検出部80は、後述するリモコン200に設けられたリモコン側検出部40と同様の構成であるため、後で詳細に説明する。
The
雲台部83は、上述した駆動部83dの軸I1、軸I2、軸I3を中心にした各回転の動作許容範囲すなわち雲台部83に載置されたデジタルカメラ本体(撮像手段)10(図1参照)の方位及び姿勢の動作許容範囲が限界値に達したときに、それぞれ機械的に作動するリミットスイッチ(限界検出手段;以下、リミットSWという)84と、駆動部83dすなわち雲台部83の動作を制御する雲台制御部85を備えている。なおリミットSW84は、駆動部83dの図示しないモータにおけるモータ電流の増加を検出することにより、モータの負荷増大すなわち前記動作許容範囲の限界を検出するようにしてもよい。
The
そして本発明において特徴的なのは、デジタルカメラ100が、上記リミットSW84が作動したときに、デジタルカメラ本体10の撮像画角をワイド側に変更するようにCPU75及びズームレンズ駆動部52を介して、ズームレンズ50bを移動させるズーム制御部(撮像画角制御手段)52’を備えていることである。なおこのズーム制御部52’の処理については後で詳細に説明する。
A feature of the present invention is that the
警告部88は、デジタルカメラ本体10の撮像画角がワイド端に達したときに撮影者に警告するものであり、スピーカ79aから警告音を鳴らすようにしてもよいし、液晶モニタ48に警告を表示させてもよい。またアンテナ87を介して後述のリモコン200にワイド端に達したことを伝送してもよい。
The warning unit 88 warns the photographer when the angle of view of the
ワイヤレス通信部(通信手段)86は、画像データを含む各種データを無線で送受信するためのものであり、例えばIrDA方式の赤外線データ通信が可能な赤外線ポート等で構成されて、無線通信用のアンテナ87を介して後述のリモコン200と無線通信を行う。なお本発明において通信手段は無線通信を行うものであればいずれの方法を用いてもよく、例えば無線電話回線、無線LAN、ディジタルTV送受信、UWB(Ultra Wide Band)、TDMA(Time Division Multiple Access)、CDMA(Code Division Multiple Access)、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、IMT2000(International Mobile Telecommunications-2000)を使用してもよい。
The wireless communication unit (communication means) 86 is for transmitting and receiving various types of data including image data wirelessly. For example, the wireless communication unit (communication means) is composed of an infrared port or the like capable of IrDA infrared data communication, and is an antenna for wireless communication. Wireless communication is performed with a
本実施形態のデジタルカメラ100は上記のように構成される。
The
次に上記デジタルカメラ100を遠隔操作する一実施形態の操作制御装置としてのリモートコントローラ(以下、リモコンという)200について、以下、図面を参照して詳細に説明する。図3は、(a)本実施形態のリモコン200の背面図、(b)は(a)の上面図である。なお本実施形態ではリモコン200の液晶モニタ16が配設されている側の面を背面、アンテナ20が配設されている側の面を上面として以下説明する。
Next, a remote controller (hereinafter referred to as a remote controller) 200 as an operation control apparatus according to an embodiment for remotely operating the
本実施形態のリモコン200は、撮影者による操作のためのインターフェースとして、背面には、図3(a)に示す如く、下方の左側に電源スイッチ11、プリントスイッチ12が配設され、右側にメニューボタン13、表示ボタン14が配設されて、略中央に十字/OKボタン15が配設されている。また上方には液晶モニタ16が配設されている。
As shown in FIG. 3A, the
電源スイッチ11は、リモコン200及びデジタルカメラ100の電源をON又はOFFに設定するスイッチであり、プリントスイッチ12は、後述のワイヤレス通信部37を介して外部機器38としてのプリンタに、液晶モニタ16に表示された撮像画像を印刷するように指示するものである。
The
メニューボタン13は、押下される毎に静止又は動画等の撮影モード、ストロボ発光モード、セルフタイマーON/OFF、記録画素数や感度等の設定を行うための各種メニューを液晶モニタ16に表示させるボタンである。
Each time the
表示ボタン14は、押下されることによって液晶モニタ16の表示のON/OFF、各種ガイド表示、文字表示のON/OFF等を切り替えるためのボタンである。
The
十字/OKボタン15は、外側の十字ボタン15aと、略中央のOKボタン15bとからなり、十字ボタン15aは、液晶モニタ16に表示されたメニュー画面からメニュー項目を選択したり、各メニューにおける各種設定項目の選択を指示したりする操作ボタンであり、OKボタン15bは、十字ボタン15aによって選択された項目を確定するボタンである。また十字ボタン15aのうち、左右のボタンは、それぞれ再生モード時に1コマ逆送りボタン、1コマ順送りボタンとしても機能する。
The cross /
液晶モニタ16は、撮影の際にデジタルカメラ100の撮像視野画像が表示されることにより、被写体確認用の電子ビューファインダとして機能する他、撮影後の静止画や動画の再生表示、各種設定メニューの表示を行う。
The liquid crystal monitor 16 functions as an electronic viewfinder for confirming the subject by displaying the captured field image of the
またリモコン200の背面からみて右側面には、図3(a)に示す如く、デジタルカメラ100の撮像画角の変更を手動で指示するためのズームスイッチ17が配設され、該ズームスイッチ17は上側が撮像画角すなわちズームをテレ側に変更させるテレ側ズームスイッチ17Tであり、下側がズームをワイド側に変更させるワイド側ズームスイッチ17Wである。
Further, as shown in FIG. 3A, a
そして背面からみて左側面には、図3(a)に示す如く、上方にデジタルカメラ100に本撮像を指示するレリーズボタン(撮像指示手段)18、下方にデジタルカメラ100のフォーカスを手動で制御するフォーカス操作スイッチ19が配設されている。レリーズボタン18は、半押し(S1=ON)と全押し(S2=ON)との2段階式に構成されており、半押し操作でデジタルカメラ100による自動合焦処理(AF処理)及び自動露出処理(AE処理)とを指示し、全押し操作でデジタルカメラ100による被写体の本撮像を指示する。
As shown in FIG. 3A, the release button (imaging instruction means) 18 for instructing the
フォーカス操作スイッチ19は、上側がデジタルカメラ100のフォーカスレンズ50a(図4参照)を遠方側に移動させるフォーカス操作FARスイッチ19Fであり、下側が至近側に移動させるフォーカス操作NEARスイッチ19Nである。
The
またリモコン200の上面には、図3(b)に示す如く、左側から順に、アンテナ20、シャッタスピード設定ダイヤル21、絞り設定ダイヤル22が配設されている。アンテナ20はデジタルカメラ100とデータの送受信を行うものである。シャッタスピード設定ダイヤル21は、デジタルカメラ100のシャッタスピードを手動で調整するためのものであり、絞り設定ダイヤル22は、デジタルカメラ100の絞りを手動で調整するためのものである。
On the top surface of the
次に上記のリモコン200の内部構成について説明する。図4はリモコン200の内部構成を示すブロック図である。
Next, the internal configuration of the
本実施形態のリモコン200は、図4に示す如く、リモコン200の操作系として、前述の電源スイッチ11、プリントスイッチ12、メニューボタン13、表示ボタン14、十字/OKボタン15、ズームスイッチ17、レリーズボタン18、フォーカス操作スイッチ19、シャッタスピード設定ダイヤル21、絞り設定ダイヤル22及びISO感度設定部23と、これらスイッチ、ボタン、ダイヤルの操作内容をCPU25に伝えるためのインターフェースである操作系制御部24が設けられている。
As shown in FIG. 4, the
なおISO感度設定部23は、撮影者がメニューボタン13や十字/OKボタン15等により液晶モニタ16にISO感度の設定項目を表示させて、所望のISO感度を選択及び確定することにより、この確定されたISO感度が操作系制御部24を介してCPU25に伝送される。
The ISO
CPU25は、上記各種ボタン、スイッチ、ダイヤルの操作や各機能ブロックからの信号に応じて、リモコン200を統括的に制御する。またこのCPU25にはデータバス26が接続され、データバス26は後述する各機能ブロックに接続されて、このデータバス26を介して各種信号、データの送受信が行われる。
The
ズーム指示部17’はデジタルカメラ100の雲台部83のリミットSW84が作動したとき、すなわちデジタルカメラ100の図1(b)に示す軸I1、軸I2、軸I3のいずれかを中心にした回転動作の許容範囲が限界値に達したときに、デジタルカメラ100の撮像画角をワイド側に変更するように自動的に指示するものである。
The
本実施形態のリモコン200においては、上記ズームスイッチ17による手動と、このズーム指示部17’による自動との両方によりデジタルカメラ100の撮像画角すなわちズームの変更を指示することができる。なおズーム指示部17’は撮影者がメニューボタン13や十字/OKボタン15等を操作することによりON/OFFを設定することができる。
In the
メモリコントローラ27は、後述するワイヤレス通信部37を介してデジタルカメラ100から受信した画像データを、データバス26を介してメインメモリ28に伝送するものであり、メインメモリ28はこの伝送された画像データを記憶する。
The
圧縮/伸長部29は、画像データに対して例えばJPEG等の圧縮形式で圧縮処理を行って、画像ファイルを生成する。またこの圧縮/伸長部29は、再生モードにおいては外部記録メディア33から圧縮された画像ファイルを読み出し、伸長処理を行う。
The compression /
MPEGエンコーダ・デコーダ30は、MPEG方式の動画像データへの符号化及びMPEG圧縮符号化された動画像データの復号化を行う。
The MPEG encoder /
表示制御部31は、メインメモリ28に格納された画像データや圧縮/伸長部による伸長後の画像データを液晶モニタ16に表示させるためのものであり、画像データは例えば、輝度(Y)信号と色(C)信号を一緒にして1つの信号としたコンポジット信号に変換されて、液晶モニタ16に出力される。
The
メディア制御部32は、外部記録メディア33に記憶された画像ファイル等の読み出し、又は画像ファイルの書き込みを行う。外部記録メディア33は画像ファイル等の各種データを記憶するものである。
The
オーディオ入出力部34は、スピーカ35やマイク36が接続されて、このスピーカ35又はマイク36を介して音声信号を入出力する。
The audio input /
ワイヤレス通信部(操作制御装置側通信手段)37は、画像データを含む各種データを無線で送受信するためのものであり、例えばIrDA方式の赤外線データ通信が可能な赤外線ポート等で構成されて、無線通信用のアンテナ20を介してデジタルカメラ100と無線通信を行う。なお本発明において通信手段は無線通信を行うものであればいずれの方法を用いてもよく、例えば無線電話回線、無線LAN、ディジタルTV送受信、UWB(Ultra Wide Band)、TDMA(Time Division Multiple Access)、CDMA(Code Division Multiple Access)、W-CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、IMT2000(International Mobile Telecommunications-2000)を使用してもよい。
The wireless communication unit (operation control device side communication means) 37 is for wirelessly transmitting and receiving various data including image data. For example, the wireless communication unit (operation control device side communication means) is configured by an infrared port or the like that can perform IrDA infrared data communication. Wireless communication is performed with the
なお上記ワイヤレス通信部37と通信を行う機器はデジタルカメラ100の他、ワイヤレス通信部37から送信された画像データを印刷するためのプリンタ、画像データに基づいて画像を表示するための表示装置(テレビ等)、画像データを記憶する記憶装置を備える電子機器(パソコン等)等の外部機器38であってもよい。
In addition to the
検出部40は、自身の方位及び/又は姿勢を検知するものであり、自身の方位を検出する方位センサ41と自身の姿勢を検出する姿勢センサ42とを備えている。なおこのリモコン側検出部40と上述したカメラ側検出部80とは同様の構成となっている。
The
姿勢センサ42、82としては、例えば、株式会社トキメック社製の振動ジャイロ姿勢センサ;VSAS−1GM又はVSAS−2GMや、株式会社日立製作所情報誌「はいたっく2005年4月号P15〜P16」に記載された姿勢探知ユニット等を使用することができる。この場合、姿勢センサ42、82に内蔵されたGPSや磁気方位センサにより位置や磁方位を計測可能であるため、方位センサ41、81はそれぞれ姿勢センサ42、81と兼用することができる。
As the
また姿勢センサ42、82は、例えば、2軸と重力方向との角度をそれぞれ検出することにより姿勢を検出してもよい。ここで図5に姿勢の検出方法を説明する図を示す。なお図5(b)は図5(a)の図中矢印E1から見たときの図であり、図5(d)は図5(c)の図中E2から見たときの図である。
In addition, the
図5(a)に示す如く、直方体Dの背面D1の横中心線を回転軸A1、背面D1の縦中心線を基準線Bとしたときに、図5(b)に示す如く、基準線Bと背面D1の中心C1から重力方向へ延びる線Gとの間の、回転軸A1を中心とした回転角度R1を検出することにより回転軸A1に対する姿勢つまり上下方向の傾きを求める。 As shown in FIG. 5A, when the horizontal center line of the back surface D1 of the rectangular parallelepiped D is the rotation axis A1, and the vertical center line of the back surface D1 is the reference line B, the reference line B as shown in FIG. And an angle with respect to the rotation axis A1, that is, a vertical inclination, is obtained by detecting a rotation angle R1 about the rotation axis A1 between the center G1 of the back surface D1 and the line G extending in the gravity direction.
また図5(a)に示す如く、上面D2から見て回転軸A1と直角な軸、つまり背面D1の中心C1を通り上面D2と平行な直線を回転軸A2としたときに、図5(c)、(d)に示す如く、基準線Bと重力方向へ延びる線Gとの間の、回転軸A2を中心とした回転角度R2を検出することにより回転軸A2に対する姿勢つまり左右方向の傾きを求める。このようにして2方向に対する姿勢を検出する。 Further, as shown in FIG. 5A, when an axis perpendicular to the rotation axis A1 when viewed from the upper surface D2, that is, a straight line passing through the center C1 of the rear surface D1 and parallel to the upper surface D2, is defined as the rotation axis A2. ), (D), by detecting a rotation angle R2 about the rotation axis A2 between the reference line B and the line G extending in the direction of gravity, the posture with respect to the rotation axis A2, that is, the inclination in the left-right direction is determined. Ask. In this way, the posture in two directions is detected.
なおこのとき方位センサ41、81は、公知の磁気方位センサ、MIセンサ(Magneto-impedance sensor)等を使用する。
At this time, the
制御部43は、上記検出部40により検出された方位及び/又は姿勢の情報に基づいてワイヤレス通信部37を介して撮像装置200の方位及び/又は姿勢を同期駆動させるものである。なおこの同期駆動については後で詳細に説明する。
The
警告部45は、後述のデジタルカメラ100の撮像画角がワイド端に達したときにリモコン200の操作者に警告するものであり、スピーカ35から警告音を鳴らすようにしてもよいし、液晶モニタ16に警告を表示させてもよい。
The
以上のようにしてリモコン200は構成されている。
The
次に本実施形態のデジタルカメラ100の動作の一例として、上記リモコン200により遠隔操作されるデジタルカメラ100の動作を説明する。図6はデジタルカメラ100の一連の処理のフローチャート、図7は同期駆動の動作を説明する図である。なお図7中左図はリモコン200、右図はデジタルカメラ100であり、(a)は背面からみた図の一例、(b)は背面から見て左側の側面からみた図の一例、(c)は上面から見た図の一例である。
Next, as an example of the operation of the
デジタルカメラ100は電源ボタン46−3がオンにされると、電源が入り動作をスタートさせる。そして、図6Aに示す如く、CPU75はリミットSW84が作動したか否かを検出する(ステップST1)。リミットSW84が作動していたら、すなわち駆動部83dの軸I1、軸I2、軸I3を中心にした各回転の動作許容範囲つまり雲台部83に載置されたデジタルカメラ本体(撮像手段)10(図1参照)の方位及び姿勢の動作許容範囲が限界値に達したときに(ステップST1;YES)、ズーム制御部52’がデジタルカメラ本体10の撮像画角すなわちズームをワイド側にシフトさせる(ステップST2)。
When the power button 46-3 is turned on, the
こうすることによりデジタルカメラ本体10の方位及び/又は姿勢の動作許容範囲つまりデジタルカメラ100の撮像視野方向を変更できなくなったときに、撮像視野範囲を広げることによって撮影者が意図する被写体に追従させることができる。
In this way, when it becomes impossible to change the operation allowable range of the azimuth and / or orientation of the
一方、ステップST1にて、CPU75がリミットSW84の作動を検出しなかった場合には(ステップST1;NO)、CPU75は後述のステップST3へ処理を移行する。
On the other hand, when the
そして次にCPU75は、ズームレンズ50bがワイド端に達しているか否かを判別し(ステップST3)、ワイド端に達しているときには(ステップST3;YES)、警告部88がカメラ側の液晶モニタ(LCD)48にワイド端であることを警告表示する(ステップST4)。こうすることにより、撮影者がデジタルカメラ100による被写体の追従の限界を容易に確認することができるので早急な対策を講じることができる。
Next, the
なお本実施形態ではカメラ側の液晶モニタ48に警告表示するものとするが、本発明はこれに限られるものではなく、スピーカ79aから警告音を鳴らすようにしてもよい。またリモコン200にワイド端であることを伝送することによりリモコン側の液晶モニタ16及び/又はスピーカ35によって警告を行っても良いし、デジタルカメラ100とリモコン200の両方にて前記警告を行っても良い。
In this embodiment, a warning is displayed on the liquid crystal monitor 48 on the camera side, but the present invention is not limited to this, and a warning sound may be emitted from the
一方、ステップST3にてCPU75が、ズームレンズ50bがワイド端に達していないと判別した場合には(ステップST3;NO)、CPU75は後述のステップST5へ処理を移行する。
On the other hand, when the
次にワイヤレス通信部86が、リモコン200からの受信があるか否かを検出し(ステップST5)、受信がある場合には(ステップST5;YES)、CPU75はアンテナ87を介して、図7(a)左図に示す如く、リモコン側の姿勢センサ42により検出されたリモコン200の左右傾き角Raを入手し(ステップST6)、図7(a)右図に示す如く、デジタルカメラ100の左右傾き角Ra’がRa=Ra’となるように同期駆動させる(ステップST7)。つまりデジタルカメラ100が自身の検出部80の姿勢センサ82により検出した左右傾き角Ra’とリモコン200から送信された左右傾き角Raとの差がなくなるように雲台制御部85によって駆動部83dを軸I1(図1(b)参照)を中心に回転させる。
Next, the
さらにCPU75はアンテナ87を介して、図7(b)左図に示す如く、リモコン側の姿勢センサ42により検出されたリモコン200の上下傾き角Rbを入手し(ステップST8)、図7(b)右図に示す如く、デジタルカメラ100の上下傾き角Rb’がRb=Rb’となるように同期駆動させる。このとき雲台制御部85は駆動部83dを軸I2(図1(b)参照)を中心に回転させる。
Further, the
そして次に図6Bに示す如く、CPU75はアンテナ87を介して、図7(c)左図に示す如く、リモコン側の方位センサ41により検出されたリモコン200すなわち基準線Bの向き方角、例えば北東等の方位を入手し(ステップST10)、図7(c)右図に示す如く、デジタルカメラ100の方位が同じになるように同期駆動させる。このとき雲台制御部85は駆動部83dを軸I3(図1(b)参照)を中心に回転させる。
Then, as shown in FIG. 6B, the
そしてリモコン200からの受信がある間、上記ステップST6〜ステップST11の処理を所定の間隔にて繰り返すことにより、リモコン200とデジタルカメラ100を同期駆動させる。
Then, while receiving from the
一方、ステップST5にてリモコン200からの受信がない場合(ステップST5;NO)には、CPU75は処理をステップST18へ移行する。なおステップST18以降の処理については後で詳細に説明する。
On the other hand, when there is no reception from the
そして次にCPU75は、デジタルカメラ側ズームスイッチ46−1によりズーム操作がされたか否か、及びリモコン200からズーム指示があったか否かを判別し(ステップST12)、ズーム操作又はズーム指示がされていたら(ステップST12;YES)、ズームレンズ駆動部52がデジタルカメラ側ズームスイッチ46−1又はリモコン側ズームスイッチ17の操作量データに基づいてズームレンズ50bを移動することによりズーム動作を行う(ステップST13)。このときズームレンズ50bがワイド端に達していれば警告部88が、上記ステップST4と同様の警告処理を行う。
Next, the
一方、ステップST12にてズーム操作又はズーム指示がされていなければ(ステップST12;NO)、CPU75は処理をステップST14へ移行する。
On the other hand, if the zoom operation or the zoom instruction is not performed in step ST12 (step ST12; NO), the
次にCPU75は、例えば撮像条件設定部46−7等の操作系によって手動でフォーカス操作がなされたか否か、及びリモコン200からフォーカス指示があったか否かを判別し(ステップST14)、フォーカス操作又はフォーカス指示がされていたら(ステップST14;YES)、フォーカスレンズ駆動部51が設定されたフォーカス駆動量データ又はリモコン200のフォーカス操作スイッチ19の操作量データに基づいてフォーカスレンズ50aを移動することによりフォーカス動作を行う(ステップST15)。
Next, the
一方、ステップST14にて、フォーカス操作又はフォーカス指示がされていなければ(ステップST14;NO)、CPU75は処理をステップST16へ移行する。
On the other hand, if the focus operation or the focus instruction is not performed in step ST14 (step ST14; NO), the
次にCPU75が、カメラ側レリーズボタン47により半押し又は全押しの操作がされたか否か、又はリモコン200からレリーズ動作の指示が合ったか否かを判別し(ステップST116)、カメラ側レリーズボタン47又はリモコン側レリーズボタン18により半押し又は全押しの操作がされていたら(ステップST16;YES)、半押し操作の場合は半押し信号を、全押し操作の場合は全押し信号を検出してレリーズ動作を行う(ステップST17)。
Next, the
一方、ステップST16にてレリーズ操作がされていなければ(ステップST16;NO)、CPU75は処理をステップST18へ移行させる。
On the other hand, if the release operation is not performed in step ST16 (step ST16; NO), the
そしてCPU75は、電源ボタン46−3がオフ操作されたか否かを判別し(ステップST18)、オフ操作がされていたら(ステップST18;YES)、デジタルカメラ100の電源をオフにする(ステップST19)。一方、ステップST18にて電源ボタン46−3がオフ操作されていなければ(ステップST18;NO)、CPU75はステップST1へ処理を移行して、以降の処理を繰り返す。
Then, the
このようにしてデジタルカメラ100による一連の処理は行われる。
In this way, a series of processing by the
以上により、本実施形態のデジタルカメラ100によれば、雲台部83に備えられた、デジタルカメラ本体10の方位及び/又は姿勢の動作許容範囲が限界に達したときに作動するリミットSW84が作動したときにデジタルカメラ本体10の撮像画角をワイド側に変更することができるので、デジタルカメラ本体10が方位及び/又は姿勢の動作許容範囲を超えたとき、つまりデジタルカメラ本体10の撮像視野方向を変更できなくなったときに、撮像視野範囲を広げることによって撮影者が意図する被写体にさらに追従させることができる。
As described above, according to the
なお本実施形態のデジタルカメラ100は、上述のように雲台制御部85が、デジタルカメラ本体10とリモコン200の方位及び/又は姿勢が同期駆動するように雲台部83を駆動制御するものとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、検出部80を備えずに、例えば上記とは別のリモコンの操作等により指示される駆動部83dの駆動量に基づいて駆動制御してもよい。
In the
また本実施形態のデジタルカメラ100は警告部88を備えているが、本発明はこれに限られるものではなく、警告部88を備えていることがより好ましいが、備えていなくてもよい。
Moreover, although the
次に本発明にかかる一実施形態の撮像システム1について、以下図面を参照して詳細に説明する。本実施形態の撮像システム1は、上述したデジタルカメラ100及びリモコン200とで構成され(図2、図4参照)、カメラ側アンテナ87及び後述のリモコン側アンテナ20を介してデータの送受信を行うものである。なおデジタルカメラ100及びリモコン200の構成については上記実施形態にて説明したため、本実施形態では説明は省略する。
Next, an
次に本実施形態の撮像システム1の動作について説明する。図8は撮像システム1の動作におけるデジタルカメラ100の処理のフローチャート、図9は撮像システム1の動作におけるリモコン100の処理のフローチャートである。
Next, the operation of the
撮像システム1におけるデジタルカメラ100は、デジタルカメラ100の電源ボタン46−3がオンにされると、電源が入り動作をスタートさせる。そして、図8Aに示す如く、CPU75はリミットSW84が作動したか否かを検出する(ステップST21)。リミットSW84が作動していたら、すなわち駆動部83dの軸I1、軸I2、軸I3を中心にした各回転の動作許容範囲つまり雲台部83に載置されたデジタルカメラ本体(撮像手段)10(図1参照)の方位及び姿勢の動作許容範囲が限界値に達したときに(ステップST21;YES)、アンテナ87を介してリモコン200に、リミットSW84の作動を検出したことを通知する(ステップST22)。
When the power button 46-3 of the
一方、ステップST21にて、CPU75がリミットSW84の作動を検出しなかった場合には(ステップST21;NO)、CPU75は後述のステップST23へ処理を移行する。
On the other hand, when the
そして次にCPU75は、ズームレンズ50bがワイド端に達しているか否かを判別し(ステップST23)、ワイド端に達しているときには(ステップST23;YES)、アンテナ87を介してリモコン200にワイド端に達していることを通知する(ステップST24)。
Next, the
一方、ステップST23にてCPU75が、ズームレンズ50bがワイド端に達していないと判別した場合には(ステップST23;NO)、CPU75は後述のステップST25へ処理を移行する。
On the other hand, if the
なお図8のステップST25〜ステップステップST39は、図6のステップST5〜ステップST9と同様の処理であるため説明は省略する。 Steps ST25 to ST39 in FIG. 8 are the same processes as steps ST5 to ST9 in FIG.
また撮像システム1におけるリモコン200は、リモコン200の操作者により電源スイッチ11がオンにされると、リモコン200の電源が入り動作をスタートする。リモコン200は、図9Aに示す如く、先ずデジタルカメラ100の撮像視野画像等のステータスを受信する(ステップST41)。撮像視野画像は、デジタルカメラ100によるスルー画像データを、アンテナ20を介してワイヤレス通信部37で受信して、データバス26、メモリコントローラ27、メインメモリ28、及び表示制御部31を介して液晶モニタ16に表示される。
In addition, when the
次にCPU25がアンテナ20を介してリミットSW84が作動したか否かを検出する(ステップST42)。そしてリミットSW84が作動したことを検出すると(ステップST42;YES)、ズーム指示部17’がデジタルカメラ100の撮像画角がワイド側にシフトするように指示送信してズームレンズ駆動部52を駆動させる(ステップST43)。
Next, the
一方、ステップST42にてリミットSW84の作動を検出しなかった場合は(ステップST42;NO)、CPU25はステップST44へ処理を移行する。
On the other hand, when the operation of the
このようにデジタルカメラ100の方位及び/又は姿勢の動作許容範囲が限界値に達したときに、ズーム指示部17’がデジタルカメラ100の撮像画角をワイド側に変更するように指示することによって、デジタルカメラ100の動作許容範囲を超えても、撮影視野を広げることによって所望する被写体に追従することができる。
As described above, when the allowable operation range of the azimuth and / or orientation of the
次にCPU25は、アンテナ20を介してデジタルカメラ100からズームレンズ50bがワイド端に達しているとの通知を受信することによりズームレンズ50bがワイド端に達したか否かを判別し(ステップST44)、ワイド端に達している場合には(ステップST44;YES)、警告部45がリモコン側液晶モニタ16にワイド端であることを表示して警告する(ステップST45)。
Next, the
一方、ステップST44にてワイド端に達していない場合には(ステップST44;NO)、CPU25はステップST46へ処理を移行する。
On the other hand, if the wide end has not been reached in step ST44 (step ST44; NO), the
このように警告部45によりデジタルカメラ100がワイド端に達したことを警告することで、リモコン200の操作者つまり撮影者がデジタルカメラ100による被写体の追従の限界を容易に確認することができるので早急な対策を講じることができる。
In this way, by warning that the
次にCPU25が検出部40の姿勢センサ42に、図7(a)左図に示す如く、リモコン200の左右傾き角Raを検出させ(ステップST46)、制御部43が検出した左右傾き角Raを、アンテナ20、87を介してデジタルカメラ100に送信して(ステップST47)、図7(a)右図に示す如く、デジタルカメラ100の左右傾き角Ra’がRa=Ra’となるように同期駆動させる。
Next, the
つまりデジタルカメラ100が自身の検出部80の姿勢センサ82により検出した左右傾き角Ra’とリモコン200から送信された左右傾き角Raとの差がなくなるように雲台制御部85によって駆動部83dを軸I1(図1(b)参照)を中心に回転させる。
In other words, the pan
さらにCPU25は姿勢センサ42に、図7(b)左図に示す如く、リモコン200の上下傾き角Rbを検出させ(ステップST48)、制御部43が上記と同様にして検出した上下傾き角Rbを、アンテナ20、87を介してデジタルカメラ100に送信し(ステップST49)、図7(b)右図に示す如く、デジタルカメラ100の上下傾き角Rb’がRb=Rb’となるように同期駆動させる。このとき雲台制御部85は駆動部83dを軸I2(図1(b)参照)を中心に回転させる。
Further, the
そして次にCPU25は方位センサ41に、図7(c)左図に示す如く、リモコン200すなわち基準線Bの向き方角、例えば北東等の方位を検出させ(ステップST50)、制御部43が検出した方位を、アンテナ20、87を介してデジタルカメラ100に送信し(ステップST51)、図7(c)右図に示す如く、デジタルカメラ100の方位が同じになるように同期駆動させる。このとき雲台制御部85は駆動部83dを軸I3(図1(b)参照)を中心に回転させる。
Then, the
そしてリモコン200の電源がオンにされている間、上記ステップST46〜ステップST51の処理を所定の間隔にて繰り返すことにより、リモコン200とデジタルカメラ100を同期駆動させる。
Then, while the power source of the
そしてリモコン200は、図9(B)に示す如く、CPU25がズームスイッチ17によりズーム操作がされたか否かを判別し(ステップST52)、ズーム操作がされていたら(ステップST52;YES)、ズームスイッチ17の操作量データをデジタルカメラ100へ送信してズーム動作を指示する(ステップST53)。このときデジタルカメラ100のズームレンズ50bがワイド端に達していれば警告部45が、リモコン200の操作者に警告する。一方、ステップST8にてズーム操作がされていなければ(ステップST52;NO)、CPU25は処理をステップST10へ移行させる。
As shown in FIG. 9B, the
次にCPU25がフォーカス操作スイッチ19によりフォーカス操作がされたか否かを判別し(ステップST54)、フォーカス操作がされていたら(ステップST54;YES)、フォーカス操作スイッチ19の操作量データをデジタルカメラ100へ送信してフォーカス動作を指示する(ステップST55)。一方、ステップST10にてフォーカス操作がされていなければ(ステップST54;NO)、CPU25は処理をステップST12へ移行させる。
Next, the
次にCPU25がレリーズボタン18により半押し又は全押しの操作がされたか否かを判別し(ステップST56)、半押し又は全押しの操作がされていたら(ステップST56;YES)、半押し操作の場合は半押し信号を、全押し操作の場合は全押し信号をデジタルカメラ100へ送信してレリーズ動作を指示する(ステップST57)。一方、ステップST56にてレリーズ操作がされていなければ(ステップST56;NO)、CPU25は処理をステップST58へ移行させる。
Next, the
そしてCPU25は、電源スイッチ11がオフ操作されたか否かを判別し(ステップST58)、オフ操作がされていたら(ステップST58;YES)、電源オフの動作をデジタルカメラ100へ送信して(ステップST59)、リモコン200の電源をオフにする。一方、ステップST58にて電源スイッチ11がオフ操作されていなければ(ステップST58;NO)、CPU25はステップST41へ処理を移行して、以降の処理を繰り返す。
The
このようにしてリモコン200によるデジタルカメラ100の遠隔操作が行われる。
In this way, remote control of the
以上により、本実施形態の撮像システム1によれば、雲台部83に備えられた、デジタルカメラ本体10の方位及び/又は姿勢の動作許容範囲が限界に達したときに作動するリミットSW84が作動したときに、デジタルカメラ本体10の撮像画角をワイド側に変更することができるので、デジタルカメラ本体10が方位及び/又は姿勢の動作許容範囲を超えたとき、つまりデジタルカメラ本体10の撮像視野方向を変更できなくなったときに、撮像視野範囲を広げることによって撮影者が意図する被写体にさらに追従させることができる。
As described above, according to the
なお本実施形態のリモコン200は、上記のようにズームスイッチ17等やフォーカス操作ボタン等の操作系を備えているが、本発明なこれに限られるものではなく、少なくとも操作系として撮像装置の撮像を指示する撮像指示手段を備えていれば、他の操作系は備えていなくてもよい。この場合図9B中のステップST52〜ステップST55の処理は省略される。
The
また本実施形態のリモコン200は警告部45を備えているが、本発明はこれに限られるものではなく、警告部45を備えていることがより好ましいが、備えていなくてもよい。
Moreover, although the
本発明の撮像装置及び撮像システムは、上記実施形態のデジタルカメラ100及び撮像システム1に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
The imaging apparatus and imaging system of the present invention are not limited to the
1 撮像システム
100 デジタルカメラ(撮像装置)
10 デジタルカメラ本体(撮像手段)
52’ ズーム制御部(撮像画角制御手段)
80 カメラ側検出部
83 雲台部(撮像方向変更雲台)
84 リミットSW(限界検出手段)
85 雲台制御部
86 カメラ側ワイヤレス通信部(撮像装置側通信手段)
87 カメラ側アンテナ
200 リモコン(操作制御装置)
17 ズームスイッチ
17’ ズーム指示部(ズーム指示手段)
18 レリーズボタン(撮像指示手段)
20 リモコン側アンテナ
37 ワイヤレス通信部(操作制御装置側通信手段)
40 リモコン側検出部
41、81 方位センサ
42、82 姿勢センサ
45、88 警告部(警告手段)
1
10 Digital camera body (imaging means)
52 'Zoom control unit (imaging field angle control means)
80 Camera-
84 Limit SW (limit detection means)
85 pan
87
17 Zoom switch 17 'Zoom instruction section (zoom instruction means)
18 Release button (imaging instruction means)
20 Remote
40 Remote control
Claims (5)
該撮像手段の撮像方位又は撮像姿勢を変化させることが可能であって、前記撮像手段が装着された撮像方向変更雲台によって撮像方向が変更されるときに、前記撮像手段の動作許容範囲が限界に達することを検出する限界検出手段と、
該限界検出手段が動作許容範囲の限界を検出したときに、前記撮像手段の撮像画角をワイド側に変更する撮像画角制御手段と、を備える撮像装置。 An imaging means capable of changing the imaging angle of view, capturing an image of a subject and acquiring image data;
It is possible to change the imaging direction or orientation of the imaging unit, and when the imaging direction is changed by the imaging direction changing pan head on which the imaging unit is mounted, the allowable operation range of the imaging unit is limited. Limit detection means for detecting reaching,
An imaging apparatus comprising: an imaging field angle control unit that changes an imaging field angle of the imaging unit to a wide side when the limit detection unit detects a limit of an allowable operation range.
該撮像手段の撮像方位及び撮像姿勢を変化させることが可能であって、前記撮像手段が装着された撮像方向変更雲台によって撮像方向が変更されるときに、前記撮像手段の動作許容範囲が限界に達することを検出する限界検出手段と、
該限界検出手段が動作許容範囲の限界を検出したときに、前記撮像手段の撮像画角をワイド側に変更する撮像画角制御手段と、を備える撮像装置。 An imaging means capable of changing the imaging angle of view, capturing an image of a subject and acquiring image data;
It is possible to change the imaging direction and orientation of the imaging unit, and when the imaging direction is changed by the imaging direction changing pan head on which the imaging unit is mounted, the allowable operation range of the imaging unit is limited. Limit detection means for detecting reaching,
An imaging apparatus comprising: an imaging field angle control unit that changes an imaging field angle of the imaging unit to a wide side when the limit detection unit detects a limit of an allowable operation range.
該通信手段を介して受信される信号に基づいて前記撮像方向変更雲台の動作を制御する雲台制御手段とをさらに備えてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像装置。 Communication means for transmitting and receiving data between the imaging means and the operation control device for remotely operating the imaging direction changing pan head;
4. The camera according to claim 1, further comprising a pan head control unit configured to control the operation of the imaging direction changing pan head based on a signal received via the communication unit. The imaging device described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007143071A JP2008301025A (en) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007143071A JP2008301025A (en) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | Imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008301025A true JP2008301025A (en) | 2008-12-11 |
Family
ID=40174145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007143071A Withdrawn JP2008301025A (en) | 2007-05-30 | 2007-05-30 | Imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008301025A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103139458A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-05 | 天津市亚安科技股份有限公司 | Method for automatically recognizing rotating mode of front-end equipment in video monitoring system |
JP2013157878A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Jvc Kenwood Corp | Camera control device, camera control method, and program |
JP2019101334A (en) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus and its control method |
CN110300927A (en) * | 2017-05-26 | 2019-10-01 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | Method and system for the motion cameras with embedded holder |
-
2007
- 2007-05-30 JP JP2007143071A patent/JP2008301025A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103139458A (en) * | 2011-11-24 | 2013-06-05 | 天津市亚安科技股份有限公司 | Method for automatically recognizing rotating mode of front-end equipment in video monitoring system |
CN103139458B (en) * | 2011-11-24 | 2015-11-18 | 天津市亚安科技股份有限公司 | The automatic identifying method of headend equipment rotating manner in a kind of video monitoring system |
JP2013157878A (en) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Jvc Kenwood Corp | Camera control device, camera control method, and program |
CN110300927A (en) * | 2017-05-26 | 2019-10-01 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | Method and system for the motion cameras with embedded holder |
JP2020520466A (en) * | 2017-05-26 | 2020-07-09 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd | Imaging device |
US10976647B2 (en) | 2017-05-26 | 2021-04-13 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Method and system for motion camera with embedded gimbal |
JP7048011B2 (en) | 2017-05-26 | 2022-04-05 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド | Imaging device |
JP2019101334A (en) * | 2017-12-07 | 2019-06-24 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus and its control method |
JP7023691B2 (en) | 2017-12-07 | 2022-02-22 | キヤノン株式会社 | Image pickup device and its control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4730667B2 (en) | Automatic regeneration method and apparatus | |
TWI514847B (en) | Image processing device, image processing method, and recording medium | |
US7783190B2 (en) | Image pick-up apparatus with a multi-area AF function | |
JP4757113B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof, information processing apparatus, printing apparatus, and print data generation method | |
TWI459126B (en) | Image processing device capable of generating a wide-range image, image processing method and recording medium | |
US20190174061A1 (en) | Apparatus and method for storing moving image portions | |
JP2007311861A (en) | Photographic apparatus and method | |
JP2008017166A (en) | Photographing device and method, and program | |
JP2009147730A (en) | Moving image generating apparatus, moving image shooting apparatus, moving image generating method, and program | |
JP2006238076A (en) | Photographic apparatus | |
JP2008219428A (en) | Imaging apparatus | |
JP2008028728A (en) | Digital camera | |
JP2009224918A (en) | Operation controller | |
JP2008199088A (en) | Photographing device | |
JP2008301025A (en) | Imaging apparatus | |
JP2001197349A (en) | Identification picture photographing system | |
JP2006166358A (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP2008053774A (en) | Imaging apparatus | |
JP2008072412A (en) | Photographing device and method, and program | |
JP2002112103A (en) | Digital still camera | |
JP2004173036A (en) | Digital camera | |
JP3395769B2 (en) | Digital still camera | |
JP2007088747A (en) | Image reproduction display method and device, and imaging device | |
JP4355855B2 (en) | Imaging apparatus, shooting switching method, and program | |
JP3913046B2 (en) | Imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100803 |