JP2008299882A - Setting method of setting information for recording, program, and data recording/reproducing device - Google Patents
Setting method of setting information for recording, program, and data recording/reproducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008299882A JP2008299882A JP2007141216A JP2007141216A JP2008299882A JP 2008299882 A JP2008299882 A JP 2008299882A JP 2007141216 A JP2007141216 A JP 2007141216A JP 2007141216 A JP2007141216 A JP 2007141216A JP 2008299882 A JP2008299882 A JP 2008299882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- data
- server
- setting information
- optical disc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ディスクに対するデータ記録において用いられる記録用設定情報の取得及び設定技術に関する。 The present invention relates to a recording setting information acquisition and setting technique used in data recording on an optical disc.
例えば、特開2003−228836号公報には、データを書き込み可能な光学的記録媒体のライトストラテジを指定する情報を外部より取得し、取得した当該情報が指定するライトストラテジに従って、当該光学的記録媒体へとデータを書き込むという技術が開示されている。 For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2003-228836, information specifying a write strategy of an optical recording medium in which data can be written is acquired from the outside, and the optical recording medium is specified according to the write strategy specified by the acquired information A technique of writing data to a computer is disclosed.
また、特開2005−122840号公報には、個々の記録媒体の特性に応じて情報の再生や記録を行えるようにするための技術が開示されている。具体的には、情報処理装置は、個体情報記録エリアを有するミニディスクからユニークIDを取得する。個々のミニディスクの特性情報がネットワークサーバで管理される。情報処理装置はユニークIDで特定されるミニディスクに対応する特性情報をネットワークサーバから取得し、特性情報に応じてサーボ特性を最適化して情報の記録や再生を行う。
上で述べた従来技術では、単純に外部から光ディスクについてのデータを取得するということだけが開示されており、光ディスク記録再生装置及び光ディスクの組み合わせにおいて適切なデータを取得するようにはなっていない。また、ネットワークを介してデータを取得する場合における問題についてあまり考察されていない。 The prior art described above only discloses that data on an optical disk is simply acquired from the outside, and appropriate data is not acquired in a combination of an optical disk recording / playback apparatus and an optical disk. In addition, little consideration has been given to problems in acquiring data via a network.
従って、本発明の目的は、より適切に光ディスクにデータ記録を実施するために必要となる記録用設定情報を取得し、設定するための技術を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique for acquiring and setting recording setting information necessary for more appropriately performing data recording on an optical disc.
また、本発明の他の目的は、光ディスクにデータ記録を実施するために必要となる記録用設定情報を効率的に取得して設定するための技術を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a technique for efficiently acquiring and setting recording setting information necessary for performing data recording on an optical disc.
本発明の第1の態様に係る記録用設定情報設定方法は、光ディスク記録再生装置の装置識別情報を取得するステップと、少なくとも前回のアクセス・タイミングを表すデータを含む更新設定項目要求を第1のサーバに送信するステップと、第1のサーバから、上記前回のアクセス・タイミング以降に更新された記録用設定情報の項目を受信する第1受信ステップと、受信された記録用設定情報の項目のうち少なくとも一部の項目及び装置識別情報を含む記録用設定情報要求を、上記項目に関連する第2のサーバに送信するステップと、第2のサーバから、装置識別情報に対応する記録用設定情報を受信するステップと、受信された記録用設定情報を光ディスク記録再生装置に出力し、当該光ディスク記録再生装置内のメモリに格納させるステップとを含む。 The recording setting information setting method according to the first aspect of the present invention includes a step of acquiring device identification information of an optical disc recording / reproducing device, and an update setting item request including at least data representing the previous access timing. A step of transmitting to the server; a first receiving step of receiving from the first server an item of the recording setting information updated since the previous access timing; and among the items of the received recording setting information Transmitting a recording setting information request including at least some items and device identification information to a second server related to the item; and recording setting information corresponding to the device identification information from the second server. A step of receiving, and a step of outputting the received recording setting information to the optical disc recording / reproducing apparatus and storing it in a memory in the optical disc recording / reproducing apparatus. And a flop.
このように更新された、記録用設定情報の項目のみを第2のサーバからダウンロードすれば、今後必要となる記録用設定情報を効率よく取得及び設定することができるようになる。 If only the setting information items for recording updated in this way are downloaded from the second server, the setting information for recording that will be required in the future can be obtained and set efficiently.
また、上で述べた第1受信ステップにおいて、第2のサーバのアドレス・データを併せて受信するようにしてもよい。このように第1のサーバにおいて、例えばURLを併せて管理しておき、端末側に通知するようにしても良いし、端末側で第2のサーバのアドレス・データを管理するようにしても良い。なお、第1のサーバと第2のサーバは、同じ場合もある。 In the first reception step described above, the address and data of the second server may be received together. As described above, in the first server, for example, the URL may be managed together and notified to the terminal side, or the address and data of the second server may be managed on the terminal side. . The first server and the second server may be the same.
さらに、上で述べた記録用設定情報の項目が、メディアIDと、メディアID及びパラメータの組み合わせと、メディアID、パラメータ及び記録速度の組み合わせとのうち少なくともいずれかで特定されるようにしてもよい。様々な形態で管理を実施することができる。 Furthermore, the recording setting information item described above may be specified by at least one of a media ID, a combination of a media ID and a parameter, and a combination of a media ID, a parameter, and a recording speed. . Management can be implemented in various forms.
本発明の第2の態様に係る記録用設定情報設定方法は、光ディスク記録再生装置の装置識別情報を取得するステップと、少なくとも装置識別情報を含む記録用設定情報要求を、ネットワークを介して接続されているサーバに送信する送信ステップと、サーバから少なくとも装置識別情報に対応する記録用設定情報を受信するステップと、受信された記録用設定情報を光ディスク記録再生装置に出力し、当該光ディスク記録再生装置内のメモリに格納させるステップとを含む。このようにすれば、光ディスク記録再生装置の種別に応じた適切な記録用設定情報を取得して設定することができるようになる。例えば、サーバにアクセス可能な状態になった場合に、可能な限り全ての種類の光ディスクに対する記録用設定情報を取得して設定しておけば、後に様々な種類の光ディスクに対してデータ記録を実施するような場合にもその時にネットワークに接続できるか否かを問わず対応することができるようになる。 In the recording setting information setting method according to the second aspect of the present invention, the step of acquiring the device identification information of the optical disc recording / reproducing device and the recording setting information request including at least the device identification information are connected via a network. Transmitting to the server, receiving the setting information for recording corresponding to at least the device identification information from the server, and outputting the received recording setting information to the optical disc recording / reproducing device. Storing the data in a memory in the memory. In this way, it is possible to acquire and set appropriate setting information for recording according to the type of the optical disc recording / reproducing apparatus. For example, when the server becomes accessible, if recording setting information for all types of optical discs is acquired and set as much as possible, data recording is performed on various types of optical discs later. Even in such a case, it becomes possible to cope with whether or not it can be connected to the network at that time.
また、本発明の第2の態様において、光ディスク記録再生装置にセットされている光ディスクのメディアIDを取得メディアIDとして取得するステップと、光ディスク記録再生装置においてデータ記録を実施したことのある光ディスクのメディアIDを格納するメディアID管理部から、少なくとも一部のメディアIDを登録済みメディアIDとして取得する登録済みメディアID取得ステップとをさらに含むようにしてもよい。その場合、上で述べた記録用設定情報要求は、取得メディアIDと登録済みメディアIDとをさらに含む。また、受信された記録用設定情報は、取得メディアID及び登録済みメディアIDに含まれるメディアIDと装置識別情報とに対応するものである。このようにすれば、必ずネットワークを使用できるような環境ではない場合においても、サーバにアクセス可能な状態になった場合には、今回データ記録を行う光ディスクや過去に使用したことのある光ディスクに対するデータ記録のための記録用設定情報を効率的に取得して設定することができるようになる。 Further, in the second aspect of the present invention, the step of obtaining the media ID of the optical disc set in the optical disc recording / reproducing apparatus as the obtained media ID, and the medium of the optical disc that has been subjected to data recording in the optical disc recording / reproducing apparatus. You may make it further include the registered media ID acquisition step which acquires at least one part media ID as a registered media ID from the media ID management part which stores ID. In that case, the recording setting information request described above further includes an acquired media ID and a registered media ID. The received recording setting information corresponds to the media ID and device identification information included in the acquired media ID and the registered media ID. In this way, even if it is not always possible to use the network, if the server becomes accessible, the data for the optical disk on which data is recorded this time or the optical disk that has been used in the past will be stored. It becomes possible to efficiently acquire and set recording setting information for recording.
さらに、本発明の第2の態様において、光ディスク記録再生装置にセットされている光ディスクのメディアIDを取得メディアIDとして取得するステップをさらに含むようにしてもよい。その場合、上で述べた記録用設定情報要求は、取得メディアIDをさらに含む。また、受信された記録用設定情報は、取得メディアIDと装置識別情報とに対応するものである。このようにすれば、今回のデータ記録に必要なデータを効率的に取得して設定することができるようになる。 Furthermore, the second aspect of the present invention may further include a step of acquiring the media ID of the optical disc set in the optical disc recording / reproducing apparatus as the acquired media ID. In that case, the recording setting information request described above further includes the acquired media ID. The received recording setting information corresponds to the acquired media ID and the device identification information. In this way, data necessary for the current data recording can be efficiently obtained and set.
また、本発明の第2の態様において、光ディスク記録再生装置にセットされている光ディスクのメディアIDを取得メディアIDとして取得するステップと、光ディスク記録再生装置において実施されるデータ記録の速度についてのデータを取得するステップとをさらに含むようにしてもよい。その場合、上で述べた記録用設定情報要求は、取得メディアID及びデータ記録の速度についてのデータをさらに含む。また、受信された記録用設定情報は、取得メディアIDとデータ記録の速度についてのデータと装置識別情報とに対応するものである。このようにすれば、今回のデータ記録に必要なデータを効率的に取得して設定することができるようになる。 Further, in the second aspect of the present invention, the step of obtaining the media ID of the optical disc set in the optical disc recording / reproducing apparatus as the obtained media ID, and data on the speed of data recording performed in the optical disc recording / reproducing apparatus are obtained. And a step of acquiring. In this case, the recording setting information request described above further includes data on the acquired media ID and the data recording speed. The received recording setting information corresponds to the acquired media ID, data on the data recording speed, and device identification information. In this way, data necessary for the current data recording can be efficiently obtained and set.
なお、本発明の第2の態様において、メディアID毎に記録用設定情報要求の送信先サーバのアドレスを保持するアドレス管理部から、今回送信先となるサーバのアドレスを取得するステップをさらに含むようにしてもよい。その場合、上で述べた送信ステップにおいて、取得されたアドレスに上記記録用設定情報要求を送信する。例えば、光ディスクの供給元毎にサーバが設置されている場合に対応することができるようになる。但し、サーバは例えば光ディスクのライティング・プログラムのベンダによって設置されたサーバにアクセスするようにしても良い。 In the second aspect of the present invention, the method further includes a step of acquiring the address of the server that is the current transmission destination from the address management unit that holds the address of the transmission destination server of the recording setting information request for each media ID. Also good. In this case, in the transmission step described above, the recording setting information request is transmitted to the acquired address. For example, it is possible to cope with a case where a server is installed for each optical disc supplier. However, the server may access a server installed by a vendor of an optical disc writing program, for example.
また、上で述べた登録済みメディアID取得ステップが、メディアID管理部から、使用頻度が所定レベル以上である光ディスクのメディアIDを登録済みメディアIDとして抽出するステップを含むようにしてもよい。このようにすれば、効率的に記録用設定情報を取得することができるようになる。なお、記録用設定情報は、全てを光ディスク記録再生装置内のメモリに格納させず、直ぐに使用しないものについてはパーソナルコンピュータなどの記憶装置に格納しておくようにしても良い。 The registered media ID acquisition step described above may include a step of extracting, from the media ID management unit, a media ID of an optical disc whose usage frequency is equal to or higher than a predetermined level as a registered media ID. In this way, the recording setting information can be acquired efficiently. The recording setting information may not be stored entirely in the memory in the optical disc recording / reproducing apparatus, and information that is not used immediately may be stored in a storage device such as a personal computer.
なお、本発明の記録用設定情報設定方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを作成することができ、当該プログラムは、例えばフレキシブル・ディスク、CD−ROMなどの光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ、ハードディスク等の記憶媒体又は記憶装置に格納される。また、ネットワークを介してディジタル信号にて頒布される場合もある。なお、処理途中のデータについては、メイン・メモリ等の記憶装置に一時保管される。 Note that a program for causing a computer to execute the recording setting information setting method of the present invention can be created, such as a flexible disk, an optical disk such as a CD-ROM, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, and a hard disk. Stored in a storage medium or a storage device. In some cases, digital signals are distributed over a network. Note that data being processed is temporarily stored in a storage device such as a main memory.
本発明によれば、より適切に光ディスクにデータ記録を実施するために必要となる記録用設定情報を取得し、設定することができるようになる。 According to the present invention, it is possible to acquire and set recording setting information necessary for performing data recording on an optical disc more appropriately.
また、本発明の他の側面によれば、光ディスクにデータ記録を実施するために必要となる記録用設定情報を効率的に取得して設定することができるようになる。 In addition, according to another aspect of the present invention, it is possible to efficiently acquire and set recording setting information necessary for performing data recording on an optical disc.
[実施の形態1]
図1に第1の実施の形態に係るシステム概要図を示す。例えばインターネットであるネットワーク1には、1又は複数のパーソナルコンピュータ3(PC:Personal Computer)と、各種ストラテジデータを格納するストラテジデータ格納部51を管理する1又は複数のサーバ5とが接続されている。PC3は、デスクトップ型であってもよいし、ノートブック型であってもよい。PC3は、PC本体31と光ディスク記録再生装置である光ディスクドライブ32とを有する。光ディスクドライブ32は、PC本体31と一体化されていてもよいし、USB(Universal Serial Bus)などで外付けされるようになっていてもよい。また、PC3は、常時ネットワーク1に接続していても良いし、必要な時に一時的にネットワーク1に接続するものであってもよい。
[Embodiment 1]
FIG. 1 shows a system outline diagram according to the first embodiment. For example, the
PC本体31は、本実施の形態の主要部であるデータ書込部311と、URL(Uniform Resource Locator)管理ファイル313とを有する。データ書込部311は、本実施の形態に係るデータ書込プログラムをPC本体31によって実行することによって実現される。また、データ書込部311は、記録用設定情報取得設定部3111を含む。
The PC
光ディスクドライブ32は、データ記録機能及びデータ再生機能などの主要機能の他に、データ記録機能で用いられる記録用設定情報を格納する記録用設定情報格納部321を有している。
The
図2に、サーバ5に管理されるストラテジデータ格納部51に格納されるストラテジデータの管理状態を模式的に示す。ストラテジデータは、ドライブIDとメディアIDと記録速度との各組み合わせについて、必要となる複数のパラメータ(図2の例ではdTtopのみを示す)を含む。パラメータは、図3に示すようなマルチパルス(Multi-Pulse)形式又は図4に示すようなノンマルチパルス(Non-Multi-Pulse)形式のいずれかにおけるパラメータである。例えば、記録速度が低い場合にはマルチパルス形式を採用し、記録速度が高い場合にはノンマルチパルス形式を採用するか、全ての記録速度についてノンマルチパルス形式を採用する。マルチパルス形式の場合には、図3に示すように、dTtop、Ttop、Tmp、Tlp、dTsなどを含む。同様に、ノンマルチパル形式の場合には、dTtop、LDH、TBST、dTlast、dTs、Dutyなどを含む。
FIG. 2 schematically shows a management state of strategy data stored in the strategy
さらに、図5で示すように、各パラメータ(一部のみの場合もある)について、記録するマーク長と先行するスペース長との組み合わせで、設定値を保持することが好ましい。図5は、dTtopの場合を示しており、マーク2Tから6Tまでのそれぞれについて、先行するスペース長が2Tから5Tまでの各々に設定値が登録されている。なお、符号長については、光ディスクの規格に応じて必要な符号長が選択される。
Furthermore, as shown in FIG. 5, it is preferable to hold a set value for each parameter (which may be only a part) by a combination of the mark length to be recorded and the preceding space length. FIG. 5 shows the case of dTtop, and for each of the
また、図6に、URL管理ファイル313に格納されるデータの一例を示す。図6の例では、メディアID毎に、サーバ5のURLが登録されている。但し、サーバ5がネットワーク1に1台のみ用意される場合には、サーバ5のURLのみが登録されている。なお、例えば光ディスク製造メーカ毎にサーバが用意される場合もある。
FIG. 6 shows an example of data stored in the
次に、図7乃至図9を用いて図1に示したシステムの動作を説明する。まず、例えばPC3のユーザの指示に応じて、データ書込部311が起動される(ステップS1)。また、ユーザは、光ディスクドライブ32に、今回データ記録を行う光ディスクを挿入するなどして、光ディスクドライブ32は当該光ディスクをスピンドルモータ等にセットする(ステップS3)。
Next, the operation of the system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. First, the
そして、PC本体31のデータ書込部311は、ドライブID要求を光ディスクドライブ32に出力する(ステップS5)。これに対して、光ディスクドライブ32は、データ書込部311からドライブID要求を受信し(ステップS7)、例えば光ディスクドライブ32のメモリに格納されているドライブID(装置ID)を読み出して、データ書込部311に出力する(ステップS9)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32からドライブIDを受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS11)。なお、OS(Operating System)等によって既にPC3の構成データとして取得されているデータが存在する場合には、ステップS5乃至S11の代わりに、データ書込部311は、当該データを用いるようにしても良い。
Then, the
さらに、データ書込部311は、光ディスクドライブ32にメディア情報取得要求を出力する(ステップS13)。光ディスクドライブ32は、メディア情報取得要求を受信し(ステップS15)、ステップS3でセットされた光ディスクからメディアID等のメディア情報を読み出し、データ書込部311に出力する(ステップS17)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32からメディア情報を受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS19)。メディア情報については、サーバ5からストラテジデータを取得するような処理を実施することを表す専用のコードが含まれる場合もある。さらに、本実施の形態では、直接は用いられないが、光ディスクの使用履歴を記録するため、メディアIDを例えば使用履歴管理ファイルに登録するようにしても良い。
Further, the
また、データ書込部311は、ユーザに対して記録条件等(記録速度、サーバ5からストラテジデータを取得するような処理を実施するか否かの指示(実施、不実施、自動的に実施などの設定を含む)など)の入力を促し、ユーザから記録条件等の入力を受け付ける(ステップS21)。
In addition, the
そして、データ書込部311は、サーバ5からストラテジデータを取得するか判断する(ステップS23)。例えば、ステップS21でユーザから指示された場合、ステップS19で上で述べたような専用のコードを受信した場合、PC3がネットワーク1に接続していることを確認できた場合などに、サーバ5からストラテジデータを取得すると判断する。それ以外の場合には、端子Aを介して図9の処理に移行する。
Then, the
サーバ5からストラテジデータを取得する場合には、データ書込部311の記録用設定情報取得設定部3111は、ストラテジデータを保持するサーバ5のURLを、例えばURL管理ファイル313から読み出す(ステップS25)。なお、サーバ5のURLは、PC本体31で管理する場合もあれば、光ディスクドライブ32のメモリに格納されており、例えばメディア情報と共に光ディスクドライブ32から受信する場合もある。また、複数のメディアIDに対応してサーバ5のURLが複数取得される場合もある。
When acquiring strategy data from the server 5, the recording setting information
その後、記録用設定情報取得設定部3111は、ステップS11で取得したドライブIDを含むストラテジ要求をネットワーク1を介してステップS25で取得したURL宛(サーバ5)に送信する(ステップS27)。複数のサーバ5からストラテジデータを取得する場合には、ステップS27乃至S33をサーバ5の台数に相当する回数実施する。なお、サーバ5の利用が会員制などである場合には、ログインのための処理を実施した後にステップS27を実施する。
Thereafter, the recording setting information acquisition /
サーバ5は、PC3からドライブIDを含むストラテジ要求を受信すると(ステップS29)、受信したドライブIDでストラテジデータ格納部51を検索してドライブIDに対応する全てのストラテジデータを読み出し、要求元のPC3へ送信する(ステップS31)。PC3におけるデータ書込部311の記録用設定情報取得設定部3111は、サーバ5から、ドライブIDに対応するストラテジデータを受信し、例えばハードディスクドライブなどに一旦格納する(ステップS33)。処理は端子Bを介して図8の処理に移行する。
When the server 5 receives the strategy request including the drive ID from the PC 3 (step S29), the server 5 searches the strategy
図8の処理の説明に移行して、記録用設定情報取得設定部3111は、受信したストラテジデータを含むストラテジ設定コマンドを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS35)。光ディスクドライブ32は、ストラテジデータを含むストラテジ設定コマンドを受信し(ステップS37)、ストラテジデータを記録用設定情報格納部321に上書き記録する(ステップS39)。なお、従前の(例えばデフォルトの)ストラテジデータを残しておいて、受け取ったストラテジデータを追記するようにしてもよい。また、記録用設定情報取得設定部3111が、ステップS19で取得されたメディアIDのストラテジデータから光ディスクドライブ32に出力するようにすれば、ステップS39とステップS41以降の処理とを並行して実施できるようになるため、データ記録を早期に完了させることができるようになる。
Shifting to the description of the processing in FIG. 8, the recording setting information acquisition /
その後、光ディスクドライブ32は、ステップS17で読み出したメディアIDに対応するストラテジデータを記録用設定情報格納部321から読み出し、今回使用するストラテジデータとして設定する(ステップS41)。そして、通常テスト記録(例えば、OPC(Optimum Power Control))を実施し、最適記録パワーを特定する(ステップS43)。この処理については周知の手法を用いることができるので、詳細な説明については省略する。そしてステップS43で特定された最適記録パワーを、今回使用する記録パワーとして設定する(ステップS45)。これによってデータ記録を実施する準備が完了した。
Thereafter, the
よって、光ディスクドライブ32は、記録パワーの設定完了をPC本体31のデータ書込部311に通知する(ステップS47)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32から記録パワーの設定完了通知を受信すると(ステップS49)、記録すべきデータを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS51)。光ディスクドライブ32は、PC本体31から記録データを受信し、上で行われた設定に従ってデータ記録を実施する(ステップS53)。
Therefore, the
一方、サーバ5からストラテジデータを取得しない場合の処理、すなわち端子A以降の処理について図9を用いて説明する。この場合には、データ書込部311は、光ディスクドライブ32に記録準備を指示する(ステップS55)。光ディスクドライブ32は、PC本体31から記録準備指示を受信すると(ステップS57)、ステップS17で読み出したメディアIDに対応するストラテジデータを記録用設定情報格納部321から読み出し、今回使用するストラテジデータとして設定する(ステップS59)。そして、通常テスト記録(例えば、OPC)を実施し、最適記録パワーを特定する(ステップS61)。この処理については周知の手法を用いることができるので、詳細な説明については省略する。そしてステップS61で特定された最適記録パワーを、今回使用する記録パワーとして設定する(ステップS63)。これによってデータ記録を実施する準備が完了した。
On the other hand, a process when strategy data is not acquired from the server 5, that is, a process after the terminal A will be described with reference to FIG. In this case, the
よって、光ディスクドライブ32は、記録パワーの設定完了をPC本体31のデータ書込部311に通知する(ステップS65)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32から記録パワーの設定完了通知を受信すると(ステップS67)、記録すべきデータを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS69)。光ディスクドライブ32は、PC本体31から記録データを受信し、上で行われた設定に従ってデータ記録を実施する(ステップS71)。
Therefore, the
このような処理を実施することによって、サーバ5に接続できる場合には、今後必要となる可能性のあるストラテジデータを取得して設定することができるようになる。すなわち、データ記録を実施する毎にサーバ5に接続しなくとも、それ以前に適切なストラテジデータが取得されているので、それを用いてデータ記録を行うことができ、ユーザはCD−RやDVD−Rなどの光ディスクにデータ記録を適切に行うことができるようになる。 By carrying out such processing, if connection to the server 5 is possible, strategy data that may be required in the future can be acquired and set. That is, even if the server 5 is not connected each time data recording is performed, since appropriate strategy data has been acquired before that, data can be recorded using it, and the user can record data on a CD-R or DVD. Data recording can be appropriately performed on an optical disc such as -R.
なお、ストラテジデータについてサーバ5から取得する例を上では示したが、パワー制御情報を含む場合もある。このパワー制御情報には、ステップS43で実施されるOPCのOPC条件を含む場合がある。OPC条件には、(1)テスト記録時における図3及び図4で示したPw、Pbw、Ps、Pc、Pmについての設定値、(2)最適パワー判断基準値を含む場合がある。 In addition, although the example which acquires strategy data from the server 5 was shown above, power control information may be included. The power control information may include an OPC condition for OPC performed in step S43. The OPC conditions may include (1) set values for Pw, Pbw, Ps, Pc, and Pm shown in FIGS. 3 and 4 at the time of test recording, and (2) optimum power determination reference values.
(1)の場合には、メインパワー(Pw)条件については、複数の設定値、又は1つの基準設定値と当該基準設定値に対する所定の変更条件が含まれる。また、メインパワー以外の条件については、例えばメインパワー(Pw)に対する所定の係数(εPbw、εPs、εPc、εPm。例えば、Pbw=Pw×εPbwで算出する。)が含まれる。なお、Pbw=Pw×εPbw+αというような形で算出される場合には、オフセット値αを含むような場合もある。 In the case of (1), the main power (Pw) condition includes a plurality of set values, or one reference set value and a predetermined change condition for the reference set value. The conditions other than the main power include, for example, predetermined coefficients for the main power (Pw) (εPbw, εPs, εPc, εPm. For example, Pbw = Pw × εPbw is calculated). In addition, when calculated in the form of Pbw = Pw × εPbw + α, the offset value α may be included.
(2)の場合には、各メディアIDについて、ターゲットとなる値(DVDであれば、β値、Blu-rayの場合には、アシンメトリ値のターゲット値、又はメインパワー(Pw)に対する変調度カーブからの外挿条件パラメータ(κ、Pind、Mind、ρなど)を含む。 In the case of (2), the target value for each media ID (β value for DVD, asymmetry target value for Blu-ray, or modulation curve for main power (Pw). Including extrapolation condition parameters (κ, Pind, Mind, ρ, etc.).
また、パワー制御情報には、WOPC(Walking OPC:記録動作を一時停止し、記録パワー調整を行った後に記録を再開する方式)又はROPC(Running OPC:記録動作を止めることなく並行して記録パワー調整を行う方式)における(1)記録速度条件に応じた、測定値(β値、アシンメトリ値、電圧レベル値など)又は当該測定値とターゲット値との差分量に対応する記録パワー調整量(例えば記録パワー調整量テーブル又は導出式)、(2)記録速度条件に応じた記録パワー設定値(設定テーブル又は導出式)、(3)記録速度条件に応じた最適記録パワー基準値などを含む。 In addition, the power control information includes WOPC (Walking OPC: a method in which recording operation is temporarily stopped and recording is resumed after adjusting the recording power) or ROPC (Running OPC: recording power in parallel without stopping the recording operation). (Method for performing adjustment) (1) A recording power adjustment amount corresponding to a measured value (β value, asymmetry value, voltage level value, etc.) or a difference amount between the measured value and a target value according to the recording speed condition (for example, Recording power adjustment amount table or derivation formula), (2) recording power setting value according to recording speed condition (setting table or derivation formula), and (3) optimum recording power reference value according to recording speed condition.
[実施の形態2]
本発明の第2の実施の形態に係るシステム概要を図10に示す。図1に示した第1の実施の形態に係るシステム概要との差は、PC本体31に光ディスク使用履歴管理ファイル312が導入された点である。この光ディスク使用履歴管理ファイル312には、例えば図11に示すようなデータが格納される。図11の例では、使用したことのあるメディアID毎に、使用回数、前回使用日、順位が登録されるようになっている。順位は、例えば使用回数が多い順、又は前回使用日が現在日から近い順などを表す。データ書込部311が例えばこのような光ディスク使用履歴管理ファイル312を管理しており、以下に示すような処理を実施する。なお、図10において、光ディスク使用履歴管理ファイル312以外の要素については、第1の実施の形態とは機能が異なるものがあるが、ここでは同じ参照符号を用いるものとする。
[Embodiment 2]
A system outline according to the second embodiment of the present invention is shown in FIG. The difference from the system outline according to the first embodiment shown in FIG. 1 is that an optical disk use
まず、例えばPC3のユーザの指示に応じて、データ書込部311が起動される(ステップS81)。また、ユーザは、光ディスクドライブ32に、今回データ記録を行う光ディスクを挿入するなどして、光ディスクドライブ32は当該光ディスクをスピンドルモータ等にセットする(ステップS83)。
First, for example, the
そして、PC本体31のデータ書込部311は、ドライブID要求を光ディスクドライブ32に出力する(ステップS85)。これに対して、光ディスクドライブ32は、データ書込部311からドライブID要求を受信し(ステップS87)、例えば光ディスクドライブ32のメモリに格納されているドライブID(装置ID)を読み出して、データ書込部311に出力する(ステップS89)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32からドライブIDを受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS91)。なお、OS等により既にPC3の構成データとして取得されているデータが存在する場合には、ステップS85乃至91の代わりに、データ書込部311は、当該データを用いるようにしても良い。
Then, the
さらに、データ書込部311は、光ディスクドライブ32にメディア情報取得要求を出力する(ステップS93)。光ディスクドライブ32は、メディア情報取得要求を受信し(ステップS95)、ステップS83でセットされた光ディスクからメディアID等のメディア情報を読み出し、データ書込部311に出力する(ステップS97)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32からメディア情報を受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS99)。メディア情報については、サーバ5からストラテジデータを取得するような処理を実施することを表す専用のコードが含まれる場合もある。
Further, the
また、データ書込部311は、ユーザに対して記録条件等(記録速度、サーバ5からストラテジデータを取得するような処理を実施するか否かの指示(実施、不実施、自動的に実施などの設定を含む)など)の入力を促し、ユーザから記録条件等の入力を受け付ける(ステップS101)。
In addition, the
そして、データ書込部311は、サーバ5からストラテジデータを取得するか判断する(ステップS103)。例えば、ステップS101でユーザから指示された場合、ステップS99で上で述べたような専用のコードを受信した場合、PC3がネットワーク1に接続していることを確認できた場合などに、サーバ5からストラテジデータを取得すると判断する。それ以外の場合には、端子Aを介して第1の実施の形態において説明した図9の処理に移行する。よって説明は省略する。
Then, the
サーバ5からストラテジデータを取得する場合には、データ書込部311の記録用設定情報取得設定部3111は、光ディスク使用履歴管理ファイル312から、登録済みメディアIDを読み出す(ステップS105)。本ステップでは、登録済みメディアIDを全て読み出すようにしても良いし、例えば順位が10位までのメディアIDを読み出すようにしても良い。なお、初めてサーバ5にアクセスする際には、光ディスク使用履歴管理ファイル312にはメディアIDは登録されていないので、登録済みメディアIDはなしということになる。そして、登録済みメディアID及び取得メディアIDに対応し、ストラテジデータを保持するサーバ5のURLを、例えばURL管理ファイル313から読み出す(ステップS107)。なお、サーバ5のURLは、PC本体31で管理する場合もあれば、光ディスクドライブ32のメモリに格納されており、例えばメディア情報と共に光ディスクドライブ32から受信する場合もある。また、サーバ5のURLが複数取得される場合もある。処理は端子Cを介して図13の処理に移行する。
When acquiring strategy data from the server 5, the recording setting information
図13の処理の説明に移行して、記録用設定情報取得設定部3111は、ステップS91で取得したドライブIDとステップS99で取得した取得メディアIDとステップS105で読み出した登録済みメディアIDとを含むストラテジ要求をネットワーク1を介してステップS107で取得したURL宛(サーバ5)に送信する(ステップS109)。複数のサーバ5からストラテジデータを取得する場合には、ステップS109乃至S115をサーバ5の台数に相当する回数実施する。その際には、サーバ5毎に担当するメディアIDに分けてストラテジ要求を生成する。なお、サーバ5の利用が会員制などである場合には、ログインのための処理を実施した後にステップS109を実施する。
Shifting to the description of the processing in FIG. 13, the recording setting information
サーバ5は、PC3からドライブID、取得メディアID及び登録済みメディアIDを含むストラテジ要求を受信すると(ステップS111)、受信したドライブID及び各メディアIDの組み合わせでストラテジデータ格納部51を検索してドライブID及びメディアIDに対応するストラテジデータを読み出し、要求元のPC3へ送信する(ステップS113)。PC本体31におけるデータ書込部311の記録用設定情報取得設定部3111は、サーバ5から、ドライブID及びメディアIDに対応するストラテジデータを受信し、例えばハードディスクドライブなどに一旦格納する(ステップS115)。
When the server 5 receives the strategy request including the drive ID, the acquired media ID, and the registered media ID from the PC 3 (step S111), the server 5 searches the strategy
そして、記録用設定情報取得設定部3111は、受信したストラテジデータを含むストラテジ設定コマンドを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS117)。光ディスクドライブ32は、ストラテジデータを含むストラテジ設定コマンドを受信し(ステップS119)、ストラテジデータを記録用設定情報格納部321に上書き記録する(ステップS121)。なお、従前の(例えば、デフォルトの)ストラテジデータを残しておいて、受け取ったストラテジデータを追記するようにしてもよい。
Then, the recording setting information acquisition /
一方、PC本体31におけるデータ書込部311の記録用設定情報取得設定部3111は、光ディスク使用履歴管理ファイル312を更新する(ステップS131)。具体的には、ステップS99で取得したメディアIDが、光ディスク使用履歴管理ファイル312に登録済みであるかどうかを判断し、メディアIDが登録済みであれば、使用回数を1インクリメントすると共に、前回使用日を本日に変更する。さらに、使用回数を降順にソートして順位が入れ替わるようであれば、順位の欄を更新する。一方、ステップS99で取得したメディアIDが未登録である場合には、当該メディアIDを登録すると共に、使用回数を1にセットし、前回使用日を本日として登録する。さらに、順位については最下位にセットする。
On the other hand, the recording setting information
また、光ディスクドライブ32は、ステップS97で読み出したメディアIDに対応するストラテジデータを記録用設定情報格納部321から読み出し、今回使用するストラテジデータとして設定する(ステップS123)。そして、通常テスト記録(例えば、OPC)を実施し、最適記録パワーを特定する(ステップS125)。この処理については周知の手法を用いることができるので、詳細な説明については省略する。そしてステップS125で特定された最適記録パワーを、今回使用する記録パワーとして設定する(ステップS127)。これによってデータ記録を実施する準備が完了した。
Further, the
よって、光ディスクドライブ32は、記録パワーの設定完了をPC本体31のデータ書込部311に通知する(ステップS129)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32から記録パワーの設定完了通知を受信すると(ステップS133)、記録すべきデータを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS135)。光ディスクドライブ32は、PC本体31から記録データを受信し、上で行われた設定に従ってデータ記録を実施する(ステップS137)。
Therefore, the
このような処理を実施することによって、第1の実施の形態よりもダウンロードするストラテジデータの量を減らすことができる。すなわち、通信負荷を減らすことによって、早期にデータ記録を開始することができるようになる。また、常時ネットワーク1に接続できないようなPC3の場合においても、使用頻度が所定レベル以上の光ディスクについては、ネットワーク1に接続してサーバ5にアクセスできるタイミングで、最新のストラテジデータを取得することができるため、高い確率で適切なストラテジデータを用いて光ディスクに対して適切なデータ記録が行われるようになる。
By executing such processing, the amount of strategy data to be downloaded can be reduced as compared with the first embodiment. That is, data recording can be started early by reducing the communication load. Even in the case of the
なお、本実施の形態においても、第1の実施の形態で述べたように、パワー制御情報をサーバ5から取得するような場合もある。 Also in this embodiment, as described in the first embodiment, the power control information may be acquired from the server 5 in some cases.
[実施の形態3]
本実施の形態に係るシステム概要は第1の実施の形態とほぼ同じである。従って、動作内容は異なるが、図1に示した参照符号をそのまま用いるものとする。以下、本実施の形態における処理内容を説明する。
[Embodiment 3]
The system outline according to the present embodiment is almost the same as that of the first embodiment. Therefore, although the operation contents are different, the reference numerals shown in FIG. 1 are used as they are. Hereinafter, processing contents in the present embodiment will be described.
まず、例えばPC3のユーザの指示に応じて、データ書込部311が起動される(ステップS141)。また、ユーザは、光ディスクドライブ32に、今回データ記録を行う光ディスクを挿入するなどして、光ディスクドライブ32は当該光ディスクをスピンドルモータ等にセットする(ステップS143)。
First, for example, the
そして、PC本体31のデータ書込部311は、ドライブID要求を光ディスクドライブ32に出力する(ステップS145)。これに対して、光ディスクドライブ32は、データ書込部311からドライブID要求を受信し(ステップS147)、例えば光ディスクドライブ32のメモリに格納されているドライブID(装置ID)を読み出して、データ書込部311に出力する(ステップS149)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32からドライブIDを受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS151)。なお、OS等により既にPC3の構成データとして取得されているデータが存在する場合には、ステップS145乃至151の代わりに、データ書込部311は、当該データを用いるようにしても良い。
Then, the
さらに、データ書込部311は、光ディスクドライブ32にメディア情報取得要求を出力する(ステップS153)。光ディスクドライブ32は、メディア情報取得要求を受信し(ステップS155)、ステップS143でセットされた光ディスクからメディアID等のメディア情報を読み出し、データ書込部311に出力する(ステップS157)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32からメディア情報を受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS159)。メディア情報については、サーバ5からストラテジデータを取得するような処理を実施することを表す専用のコードが含まれる場合もある。
Further, the
また、データ書込部311は、ユーザに対して記録条件等(記録速度、サーバ5からストラテジデータを取得するような処理を実施するか否かの指示(実施、不実施、自動的に実施などの設定を含む)など)の入力を促し、ユーザから記録条件等の入力を受け付ける(ステップS161)。
In addition, the
そして、データ書込部311は、サーバ5からストラテジデータを取得するか判断する(ステップS163)。例えば、ステップS161でユーザから指示された場合、ステップS159で上で述べたような専用のコードを受信した場合、PC3がネットワーク1に接続していることを確認できた場合などに、サーバ5からストラテジデータを取得すると判断する。それ以外の場合には、端子Aを介して第1の実施の形態において説明した図9の処理に移行する。よって説明は省略する。
Then, the
サーバ5からストラテジデータを取得する場合には、取得メディアIDに対応し、ストラテジデータを保持するサーバ5のURLを、例えばURL管理ファイル313から読み出す(ステップS165)。なお、サーバ5のURLは、PC本体31で管理する場合もあれば、光ディスクドライブ32のメモリに格納されており、例えばメディア情報と共に光ディスクドライブ32から受信する場合もある。
When acquiring strategy data from the server 5, the URL of the server 5 that holds the strategy data corresponding to the acquired media ID is read from, for example, the URL management file 313 (step S165). The URL of the server 5 may be managed by the PC
そして、記録用設定情報取得設定部3111は、ステップS151で取得したドライブIDとステップS159で取得した取得メディアIDとを含むストラテジ要求をネットワーク1を介してステップS165で取得したURL宛(サーバ5)に送信する(ステップS167)。複数のURLが抽出された場合には、それぞれについてストラテジ要求を出力する。なお、サーバ5の利用が会員制などである場合には、ログインのための処理を実施した後にステップS167を実施する。
Then, the recording setting information
サーバ5は、PC3からドライブID及び取得メディアIDを含むストラテジ要求を受信すると(ステップS169)、受信したドライブID及び取得メディアIDの組み合わせでストラテジデータ格納部51を検索してドライブID及び取得メディアIDに対応するストラテジデータを読み出し、要求元のPC3へ送信する(ステップS171)。PC本体31におけるデータ書込部311の記録用設定情報取得設定部3111は、サーバ5から、ドライブID及び取得メディアIDに対応するストラテジデータを受信し、例えばハードディスクドライブなどに一旦格納する(ステップS173)。処理は端子Dを介して図15の処理に移行する。
When the server 5 receives the strategy request including the drive ID and the acquired media ID from the PC 3 (step S169), the server 5 searches the strategy
図15の処理の説明に移行して、記録用設定情報取得設定部3111は、受信したストラテジデータを含むストラテジ設定コマンドを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS175)。光ディスクドライブ32は、ストラテジデータを含むストラテジ設定コマンドを受信し(ステップS177)、当該ストラテジデータを記録用設定情報格納部321に上書き記録する(ステップS179)。なお、従前の(例えば、デフォルトの)ストラテジデータを残しておいて、受け取ったストラテジデータを追記するようにしてもよい。
Shifting to the description of the processing in FIG. 15, the recording setting information acquisition /
また、光ディスクドライブ32は、ステップS157で読み出したメディアIDに対応するストラテジデータを記録用設定情報格納部321から読み出し、今回使用するストラテジデータとして設定する(ステップS181)。そして、通常テスト記録(例えば、OPC)を実施し、最適記録パワーを特定する(ステップS183)。この処理については周知の手法を用いることができるので、詳細な説明については省略する。そしてステップS183で特定された最適記録パワーを、今回使用する記録パワーとして設定する(ステップS185)。これによってデータ記録を実施する準備が完了した。
The
よって、光ディスクドライブ32は、記録パワーの設定完了をPC本体31のデータ書込部311に通知する(ステップS187)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32から記録パワーの設定完了通知を受信すると(ステップS189)、記録すべきデータを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS191)。光ディスクドライブ32は、PC本体31から記録データを受信し、上で行われた設定に従ってデータ記録を実施する(ステップS193)。
Therefore, the
このような処理を実施することによって、今回使用する光ディスクに必要な最新のストラテジデータを取得することができ、データ記録を適切に実施することができる。なお、第1及び第2の実施の形態よりもサーバ5からダウンロードするデータ量が削減されており、データ記録を早期に開始することができる。また、全ての記録速度についてのストラテジデータを取得するものであり、例えばユーザが指定した記録速度で書き込みができない場合にも対処することができる。 By performing such processing, the latest strategy data necessary for the optical disk used this time can be acquired, and data recording can be performed appropriately. Note that the amount of data downloaded from the server 5 is reduced as compared with the first and second embodiments, and data recording can be started earlier. Further, strategy data for all recording speeds is acquired, and for example, it is possible to cope with a case where writing cannot be performed at a recording speed designated by the user.
なお、第1及び第2の実施の形態と同様に、パワー制御情報をサーバ5から取得する場合もある。 Note that the power control information may be acquired from the server 5 as in the first and second embodiments.
[実施の形態4]
本実施の形態に係るシステム概要は第1の実施の形態とほぼ同じである。従って、動作内容は異なるが、図1に示した参照符号をそのまま用いるものとする。以下、本実施の形態における処理内容を説明する。
[Embodiment 4]
The system outline according to the present embodiment is almost the same as that of the first embodiment. Therefore, although the operation contents are different, the reference numerals shown in FIG. 1 are used as they are. Hereinafter, the processing content in this Embodiment is demonstrated.
まず、例えばPC3のユーザの指示に応じて、データ書込部311が起動される(ステップS201)。また、ユーザは、光ディスクドライブ32に、今回データ記録を行う光ディスクを挿入するなどして、光ディスクドライブ32は当該光ディスクをスピンドルモータ等にセットする(ステップS203)。
First, for example, the
そして、PC本体31のデータ書込部311は、ドライブID要求を光ディスクドライブ32に出力する(ステップS205)。これに対して、光ディスクドライブ32は、データ書込部311からドライブID要求を受信し(ステップS207)、例えば光ディスクドライブ32のメモリに格納されているドライブID(装置ID)を読み出して、データ書込部311に出力する(ステップS209)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32からドライブIDを受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS211)。なお、OS等により既にPC3の構成データとして取得されているデータが存在する場合には、ステップS205乃至211の代わりに、データ書込部311は、当該データを用いるようにしても良い。
Then, the
さらに、データ書込部311は、光ディスクドライブ32にメディア情報取得要求を出力する(ステップS213)。光ディスクドライブ32は、メディア情報取得要求を受信し(ステップS215)、ステップS203でセットされた光ディスクからメディアID等のメディア情報を読み出し、データ書込部311に出力する(ステップS217)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32からメディア情報を受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS219)。メディア情報については、サーバ5からストラテジデータを取得するような処理を実施することを表す専用のコードが含まれる場合もある。
Further, the
また、データ書込部311は、ユーザに対して記録条件等(記録速度、サーバ5からストラテジデータを取得するような処理を実施するか否かの指示(実施、不実施、自動的に実施などの設定を含む)など)の入力を促し、ユーザから記録条件等の入力を受け付ける(ステップS221)。
In addition, the
そして、データ書込部311は、サーバ5からストラテジデータを取得するか判断する(ステップS223)。例えば、ステップS221でユーザから指示された場合、ステップS219で上で述べたような専用のコードを受信した場合、PC3がネットワーク1に接続していることを確認できた場合などに、サーバ5からストラテジデータを取得すると判断する。それ以外の場合には、端子Aを介して第1の実施の形態において説明した図9の処理に移行する。よって説明は省略する。
Then, the
サーバ5からストラテジデータを取得する場合には、取得メディアIDに対応し、ストラテジデータを保持するサーバ5のURLを、例えばURL管理ファイル313から読み出す(ステップS225)。なお、サーバ5のURLは、PC本体31で管理する場合もあれば、光ディスクドライブ32のメモリに格納されており、例えばメディア情報と共に光ディスクドライブ32から受信する場合もある。
When acquiring strategy data from the server 5, the URL of the server 5 that holds the strategy data corresponding to the acquired media ID is read from, for example, the URL management file 313 (step S225). The URL of the server 5 may be managed by the PC
そして、記録用設定情報取得設定部3111は、ステップS211で取得したドライブIDとステップS219で取得した取得メディアIDとステップS221で取得した記録速度とを含むストラテジ要求をネットワーク1を介してステップS225で取得したURL宛(サーバ5)に送信する(ステップS227)。なお、サーバ5の利用が会員制などである場合には、ログインのための処理を実施した後にステップS227を実施する。
Then, the recording setting information
サーバ5は、PC3からドライブIDと取得メディアIDと記録速度とを含むストラテジ要求を受信すると(ステップS229)、受信したドライブID、取得メディアID及び記録速度の組み合わせでストラテジデータ格納部51を検索してドライブID、取得メディアID及び記録速度に対応するストラテジデータを読み出し、要求元のPC3へ送信する(ステップS231)。PC本体31におけるデータ書込部311の記録用設定情報取得設定部3111は、サーバ5から、ドライブID及び取得メディアIDに対応するストラテジデータを受信し、例えばハードディスクドライブなどに一旦格納する(ステップS233)。処理は端子Eを介して図17の処理に移行する。
When the server 5 receives the strategy request including the drive ID, the acquired media ID, and the recording speed from the PC 3 (step S229), the server 5 searches the strategy
図17の処理の説明に移行して、記録用設定情報取得設定部3111は、受信したストラテジデータを含むストラテジ設定コマンドを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS235)。光ディスクドライブ32は、ストラテジデータを含むストラテジ設定コマンドを受信し(ステップS237)、当該ストラテジデータを記録用設定情報格納部321に上書き記録する(ステップS239)。なお、従前の(例えば、デフォルトの)ストラテジデータを残しておいて、受け取ったストラテジデータを追記するようにしてもよい。
Shifting to the description of the processing in FIG. 17, the recording setting information
また、光ディスクドライブ32は、ステップS217で読み出したメディアIDに対応するストラテジデータを記録用設定情報格納部321から読み出し、今回使用するストラテジデータとして設定する(ステップS241)。そして、通常テスト記録(例えば、OPC)を実施し、最適記録パワーを特定する(ステップS243)。この処理については周知の手法を用いることができるので、詳細な説明については省略する。そしてステップS243で特定された最適記録パワーを、今回使用する記録パワーとして設定する(ステップS245)。これによってデータ記録を実施する準備が完了した。
Further, the
よって、光ディスクドライブ32は、記録パワーの設定完了をPC本体31のデータ書込部311に通知する(ステップS247)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32から記録パワーの設定完了通知を受信すると(ステップS249)、記録すべきデータを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS251)。光ディスクドライブ32は、PC本体31から記録データを受信し、上で行われた設定に従ってデータ記録を実施する(ステップS253)。
Therefore, the
このようにすれば、今回のデータ記録に必要な最低限のデータを取得することができ、第1乃至第3の実施の形態よりもサーバ5からダウンロードするデータ量も削減されているため、早期にデータ記録を開始することができるようになる。 In this way, the minimum data necessary for the current data recording can be acquired, and the amount of data downloaded from the server 5 is also reduced compared to the first to third embodiments. Data recording can be started.
なお、第1乃至第3の実施の形態と同様に、パワー制御情報もサーバ5から取得される場合もある。 Note that the power control information may be acquired from the server 5 as in the first to third embodiments.
[実施の形態5]
第5の実施の形態においては、図18に示すように、管理サーバ7及び管理サーバ7に管理され且つストラテジデータの更新状況に関するデータを含む管理テーブルを格納する管理テーブル格納部71が導入される。このような管理サーバ7は、例えば光ディスクドライブメーカなどが管理するか、データ書込プログラムの供給者が管理する。独立した事業者によって管理されるようにしても良い。例えば、なお、図1におけるサーバ5は、管理サーバ7と区別するためアクセスサーバとして説明する。また、PC本体31には、アクセスサーバ5へのアクセス履歴を格納するアクセス履歴管理ファイル314が用意される。さらに、URL管理ファイル313には、管理サーバ7のURLが登録されているものとする。なお、第1の実施の形態とは動作内容が異なるが、同一名称の機能については同一の参照符号を付すものとする。
[Embodiment 5]
In the fifth embodiment, as shown in FIG. 18, a management server 7 and a management table storage unit 71 that stores a management table that is managed by the management server 7 and that includes data related to the update status of the strategy data are introduced. . Such a management server 7 is managed by, for example, an optical disc drive manufacturer or the like, or is managed by a supplier of the data writing program. It may be managed by an independent operator. For example, the server 5 in FIG. 1 is described as an access server in order to distinguish it from the management server 7. The PC
管理テーブル格納部71に格納される管理テーブルの一例を図19に示す。図19の例では、メディアID毎に、アクセスサーバのURLと、当該メディアIDのストラテジデータの更新日とが登録されるようになっている。 An example of the management table stored in the management table storage unit 71 is shown in FIG. In the example of FIG. 19, for each media ID, the URL of the access server and the update date of the strategy data of the media ID are registered.
また、アクセス履歴管理ファイル314には、例えば図20に示すようなデータが登録される。図20の例では、PC本体31が管理サーバ7にアクセスしたアクセス日時が蓄積されるようになっている。
In the access
次に、図18に示すシステムの処理内容を図21乃至図23を用いて説明する。まず、例えばPC3のユーザの指示に応じて、データ書込部311が起動される(ステップS261)。また、ユーザは、光ディスクドライブ32に、今回データ記録を行う光ディスクを挿入するなどして、光ディスクドライブ32は当該光ディスクをスピンドルモータ等にセットする(ステップS263)。
Next, processing contents of the system shown in FIG. 18 will be described with reference to FIGS. First, for example, the
そして、PC本体31のデータ書込部311は、ドライブID要求を光ディスクドライブ32に出力する(ステップS265)。これに対して、光ディスクドライブ32は、データ書込部311からドライブID要求を受信し(ステップS267)、例えば光ディスクドライブ32のメモリに格納されているドライブID(装置ID)を読み出して、データ書込部311に出力する(ステップS269)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32からドライブIDを受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS271)。なお、OS等により既にPC3の構成データとして取得されているデータが存在する場合には、ステップS265乃至271の代わりに、データ書込部311は、当該データを用いるようにしても良い。
Then, the
さらに、データ書込部311は、光ディスクドライブ32にメディア情報取得要求を出力する(ステップS273)。光ディスクドライブ32は、メディア情報取得要求を受信し(ステップS275)、ステップS263でセットされた光ディスクからメディアID等のメディア情報を読み出し、データ書込部311に出力する(ステップS277)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32からメディア情報を受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS279)。メディア情報については、アクセスサーバ5からストラテジデータを取得するような処理を実施することを表す専用のコードが含まれる場合もある。
Further, the
また、データ書込部311は、ユーザに対して記録条件等(記録速度、アクセスサーバ5からストラテジデータを取得するような処理を実施するか否かの指示(実施、不実施、自動的に実施などの設定を含む)など)の入力を促し、ユーザから記録条件等の入力を受け付ける(ステップS281)。
In addition, the
そして、データ書込部311は、アクセスサーバ5からストラテジデータを取得するか判断する(ステップS283)。例えば、ステップS281でユーザから指示された場合、ステップS279で上で述べたような専用のコードを受信した場合、PC3がネットワーク1に接続していることを確認できた場合などに、アクセスサーバ5からストラテジデータを取得すると判断する。それ以外の場合には、端子Aを介して第1の実施の形態において説明した図9の処理に移行する。よって説明は省略する。
Then, the
アクセスサーバ5からストラテジデータを取得する場合には、記録用設定情報取得設定部3111は、管理サーバ7のURLを、例えばURL管理ファイル313から読み出す(ステップS285)。なお、管理サーバ7のURLは、PC本体31で管理する場合もあれば、光ディスクドライブ32のメモリに格納されており、例えばメディア情報と共に光ディスクドライブ32から受信する場合もある。
When acquiring strategy data from the access server 5, the recording setting information
そして、記録用設定情報取得設定部3111は、アクセス履歴管理ファイル314から前回アクセス日時のデータを読み出し、当該前回アクセス日時を含む更新条件データ要求を、ステップS285で取得したURL宛(管理サーバ7)に送信する(ステップS287)。なお、管理サーバ7の利用が会員制などである場合には、ログインのための処理を実施した後にステップS287を実施する。
Then, the recording setting information
管理サーバ7は、PC3から前回アクセス日時を含む更新条件データ要求を受信すると(ステップS289)、前回アクセス日時で管理テーブル格納部71を検索し、前回アクセス日時以降の更新日が登録されているレコードのメディアID及び対応するURLを抽出し、要求元のPC3に返信する(ステップS291)。PC本体31におけるデータ書込部311の記録用設定情報取得設定部3111は、管理サーバ7から、ストラテジデータが更新されているメディアID及びURLを受信し、例えばメインメモリに格納する(ステップS293)。処理は端子Fを介して図22の処理に移行する。なお、メディアID及びURLの組み合わせを全く受信しない場合もある。この場合には、図示していないが図9の処理に移行する。
When the management server 7 receives an update condition data request including the previous access date and time from the PC 3 (step S289), the management server 7 searches the management table storage unit 71 with the previous access date and records in which update dates after the previous access date and time are registered. And the corresponding URL are extracted and returned to the requesting PC 3 (step S291). The recording setting information
図22の処理の説明に移行して、記録用設定情報取得設定部3111は、ステップS271で取得したドライブIDとステップS293で受信したメディアID(取得メディアID)とを含むストラテジ要求を、ステップS293で受信したURL宛(アクセスサーバ5)に送信する(ステップS293)。メディアID及びURLの組み合わせが複数受信された場合には、宛先のURL毎にストラテジ要求をまとめる。例えば、図19の例では、ID_aとID_bとが管理サーバ7から通知されると、アクセスサーバ5のURLは同じであるから、1つのストラテジ要求にまとめる。但し、別個のストラテジ要求として複数回送信するようにしても良い。
Shifting to the description of the processing in FIG. 22, the recording setting information
アクセスサーバ5は、PC3からドライブIDと取得メディアIDとを含むストラテジ要求を受信すると(ステップS295)、受信したドライブID及び取得メディアIDの組み合わせでストラテジデータ格納部51を検索してドライブID及び取得メディアIDに対応するストラテジデータを読み出し、要求元のPC3へ送信する(ステップS297)。PC本体31におけるデータ書込部311の記録用設定情報取得設定部3111は、アクセスサーバ5から、ドライブID及び取得メディアIDに対応するストラテジデータを受信し、例えばハードディスクドライブなどに一旦格納する(ステップS299)。
When the access server 5 receives the strategy request including the drive ID and the acquired media ID from the PC 3 (step S295), the access server 5 searches the strategy
その後、記録用設定情報取得設定部3111は、受信したストラテジデータを含むストラテジ設定コマンドを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS301)。光ディスクドライブ32は、ストラテジデータを含むストラテジ設定コマンドを受信し(ステップS303)、当該ストラテジデータを記録用設定情報格納部321に上書き記録する(ステップS305)。なお、従前の(例えば、デフォルトの)ストラテジデータを残しておいて、受け取ったストラテジデータを追記するようにしてもよい。
Thereafter, the recording setting information
また、光ディスクドライブ32は、ステップS277で読み出したメディアIDに対応するストラテジデータを記録用設定情報格納部321から読み出し、今回使用するストラテジデータとして設定する(ステップS307)。そして、通常テスト記録(例えば、OPC)を実施し、最適記録パワーを特定する(ステップS309)。この処理については周知の手法を用いることができるので、詳細な説明については省略する。そしてステップS309で特定された最適記録パワーを、今回使用する記録パワーとして設定する(ステップS311)。これによってデータ記録を実施する準備が完了した。
Further, the
よって、光ディスクドライブ32は、記録パワーの設定完了をPC本体31のデータ書込部311に通知する(ステップS313)。データ書込部311は、光ディスクドライブ32から記録パワーの設定完了通知を受信すると(ステップS315)、記録すべきデータを光ディスクドライブ32に出力する(ステップS317)。光ディスクドライブ32は、PC本体31から記録データを受信し、上で行われた設定に従ってデータ記録を実施する(ステップS319)。
Therefore, the
このようにすれば、更新があったストラテジデータのみを必要なときにアクセスサーバ5から取得するため、アクセスサーバ5からダウンロードするデータ量を削減でき、早期にデータ記録を開始することができるようになる。 In this way, since only updated strategy data is acquired from the access server 5 when necessary, the amount of data downloaded from the access server 5 can be reduced, and data recording can be started early. Become.
さらにアクセスサーバ5からダウンロードするデータ量を削減するためには、例えば管理テーブル格納部71に格納するデータを、例えば図23に示すように、メディアID毎ではなく、ストラテジデータの更新のあったパラメータ毎に又は単にパラメータ毎に更新日を管理する。そして、ストラテジ要求に、更新のあったパラメータを含めることによって、更新のあったパラメータについてのデータのみをダウンロードするようにする。 Further, in order to reduce the amount of data to be downloaded from the access server 5, for example, the data stored in the management table storage unit 71 is a parameter in which strategy data is updated instead of for each media ID as shown in FIG. The update date is managed for each parameter or simply for each parameter. Then, by including the updated parameter in the strategy request, only the data regarding the updated parameter is downloaded.
本実施の形態はこれ以外にも、変形が可能である。例えば管理サーバ7で前回アクセス日時以降に更新されたデータを抽出したが、例えば管理サーバ7から管理テーブル格納部71に格納されたデータをダウンロードして、PC本体31のデータ書込部311で、前回アクセス日時以降に更新されたデータを抽出するようにしても良い。
In addition to this, the present embodiment can be modified. For example, the management server 7 extracted data updated since the previous access date, but for example, the data stored in the management table storage unit 71 is downloaded from the management server 7 and the
また、URL管理ファイル313に図6のようなデータを追加で保持しておき、管理サーバ7は、ストラテジデータが更新されたメディアIDのみを通知するようにして、PC本体31においてURLを特定するようにしても良い。
Further, data as shown in FIG. 6 is additionally held in the
さらに、更新条件データ要求にステップS279で受信したメディアIDを含むようにして、管理サーバ7における抽出対象を当該メディアIDに限定することも可能である。同様に、実施の形態2乃至4を本実施の形態に組み合わせるようにしても良い。
Furthermore, it is possible to limit the extraction target in the management server 7 to the media ID by including the media ID received in step S279 in the update condition data request. Similarly,
以上本発明の実施の形態を説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図1、図10及び図18に示した機能ブロック図は説明の都合上示したものであって、必ずしも実際のプログラムのモジュール構成とは対応しない場合がある。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this. For example, the functional block diagrams shown in FIG. 1, FIG. 10, and FIG. 18 are shown for convenience of explanation, and may not necessarily correspond to the module configuration of an actual program.
また、処理フローについても同様の結果を得ることができれば、処理順番などを変更したりすることも可能である。 Further, if the same result can be obtained for the processing flow, the processing order or the like can be changed.
なお、PC3、管理サーバ7及びサーバ5は、例えばコンピュータ装置であって、図24に示すように当該コンピュータ装置においては、メモリ2501(記憶部)とCPU2503(処理部)とハードディスク・ドライブ(HDD)2505と表示装置2509に接続される表示制御部2507とリムーバブル・ディスク2511用のドライブ装置2513と入力装置2515とネットワークに接続するための通信制御部2517とがバス2519で接続されている。オペレーティング・システム(OS)及びWebブラウザを含むアプリケーション・プログラムは、HDD2505に格納されており、CPU2503により実行される際にはHDD2505からメモリ2501に読み出される。必要に応じてCPU2503は、表示制御部2507、通信制御部2517、ドライブ装置2513を制御して、必要な動作を行わせる。また、処理途中のデータについては、メモリ2501に格納され、必要があればHDD2505に格納される。このようなコンピュータは、上で述べたCPU2503、メモリ2501などのハードウエアとOS及び必要なアプリケーション・プログラムとが有機的に協働することにより、上で述べたような各種機能を実現する。
Note that the
1 ネットワーク 3 PC
5 サーバ/アクセスサーバ
7 管理サーバ
31 PC本体 32 光ディスクドライブ
51 ストラテジデータ格納部
71 管理テーブル格納部
311 データ書込部
312 光ディスク使用履歴管理ファイル
313 URL管理ファイル
314 アクセス履歴管理ファイル
321 記録用設定情報格納部
1
5 Server / Access Server 7
Claims (9)
少なくとも前回のアクセス・タイミングを表すデータを含む更新設定項目要求を第1のサーバに送信するステップと、
前記第1のサーバから、前記前回のアクセス・タイミング以降に更新された記録用設定情報の項目を受信する第1受信ステップと、
受信された前記記録用設定情報の項目のうち少なくとも一部の項目及び前記装置識別情報を含む記録用設定情報要求を、前記項目に関連する第2のサーバに送信するステップと、
前記第2のサーバから、前記装置識別情報に対応する前記記録用設定情報を受信するステップと、
受信された前記記録用設定情報を前記光ディスク記録再生装置に出力し、当該光ディスク記録再生装置内のメモリに格納させるステップと、
を含む記録用設定情報設定方法。 Obtaining device identification information of an optical disc recording / reproducing device;
Transmitting an update setting item request including data representing at least the previous access timing to the first server;
A first receiving step of receiving, from the first server, an item of setting information for recording updated since the previous access timing;
Transmitting a recording setting information request including at least some of the received recording setting information items and the device identification information to a second server related to the items;
Receiving the recording setting information corresponding to the device identification information from the second server;
Outputting the received setting information for recording to the optical disc recording / reproducing apparatus and storing it in a memory in the optical disc recording / reproducing apparatus;
Recording setting information setting method including
請求項1記載の記録用設定情報設定方法。 The recording setting information setting method according to claim 1, wherein in the first receiving step, the address data of the second server is received together.
請求項1記載の記録用設定情報設定方法。 The recording setting information setting according to claim 1, wherein the recording setting information item is specified by at least one of a media ID, a combination of a media ID and a parameter, and a combination of a media ID, a parameter, and a recording speed. Method.
少なくとも前回のアクセス・タイミングを表すデータを含む更新設定項目要求を第1のサーバに送信するステップと、
前記第1のサーバから、前記前回のアクセス・タイミング以降に更新された記録用設定情報の項目を受信する第1受信ステップと、
受信された前記記録用設定情報の項目のうち少なくとも一部の項目及び前記装置識別情報を含む記録用設定情報要求を、前記項目に関連する第2のサーバに送信するステップと、
前記第2のサーバから、前記装置識別情報に対応する前記記録用設定情報を受信するステップと、
受信された前記記録用設定情報を前記光ディスク記録再生装置に出力し、当該光ディスク記録再生装置内のメモリに格納させるステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 Obtaining device identification information of an optical disc recording / reproducing device;
Transmitting an update setting item request including data representing at least the previous access timing to the first server;
A first receiving step of receiving, from the first server, an item of setting information for recording updated since the previous access timing;
Transmitting a recording setting information request including at least some of the received recording setting information items and the device identification information to a second server related to the items;
Receiving the recording setting information corresponding to the device identification information from the second server;
Outputting the received setting information for recording to the optical disc recording / reproducing apparatus and storing it in a memory in the optical disc recording / reproducing apparatus;
A program that causes a computer to execute.
請求項4記載のプログラム。 The program according to claim 4, wherein in the first receiving step, the address data of the second server is received together.
請求項4記載のプログラム。 The program according to claim 4, wherein the item of the recording setting information is specified by at least one of a media ID, a combination of a media ID and a parameter, and a combination of a media ID, a parameter, and a recording speed.
光ディスク記録再生装置と、
を有し、
前記装置本体は、
前記光ディスク記録再生装置の装置識別情報を取得する手段と、
少なくとも前回のアクセス・タイミングを表すデータを含む更新設定項目要求を第1のサーバに送信する手段と、
前記第1のサーバから、前記前回のアクセス・タイミング以降に更新された記録用設定情報の項目を受信する第1受信手段と、
受信された前記記録用設定情報の項目のうち少なくとも一部の項目及び前記装置識別情報を含む記録用設定情報要求を、前記項目に関連する第2のサーバに送信する手段と、
前記第2のサーバから、前記装置識別情報に対応する前記記録用設定情報を受信する手段と、
受信された前記記録用設定情報を前記光ディスク記録再生装置に出力する手段と、
を有し、
前記光ディスク記録再生装置が、
前記記録用設定情報を、当該光ディスク記録再生装置内のメモリに格納する手段、
を有する
データ記録再生装置。 The device body;
An optical disk recording / reproducing apparatus;
Have
The apparatus main body is
Means for acquiring device identification information of the optical disc recording / reproducing device;
Means for transmitting an update setting item request including data representing at least the previous access timing to the first server;
First receiving means for receiving, from the first server, an item of setting information for recording updated since the previous access timing;
Means for transmitting a recording setting information request including at least some of the received items of the recording setting information and the device identification information to a second server related to the item;
Means for receiving the recording setting information corresponding to the device identification information from the second server;
Means for outputting the received recording setting information to the optical disc recording / reproducing apparatus;
Have
The optical disc recording / reproducing apparatus comprises:
Means for storing the recording setting information in a memory in the optical disc recording / reproducing apparatus;
A data recording / reproducing apparatus.
請求項7記載のデータ記録再生装置。 The data recording / reproducing apparatus according to claim 7, wherein the first receiving means receives the address and data of the second server together.
請求項7記載のデータ記録再生装置。 The data recording / reproducing apparatus according to claim 7, wherein the recording setting information item is specified by at least one of a media ID, a combination of a media ID and a parameter, and a combination of a media ID, a parameter, and a recording speed.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007141216A JP4255977B2 (en) | 2007-05-29 | 2007-05-29 | Recording setting information setting method and program, and data recording / reproducing apparatus |
US12/128,029 US20080298201A1 (en) | 2007-05-29 | 2008-05-28 | Method and program for obtaining and setting of recording setting information, and data recording/playback device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007141216A JP4255977B2 (en) | 2007-05-29 | 2007-05-29 | Recording setting information setting method and program, and data recording / reproducing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008299882A true JP2008299882A (en) | 2008-12-11 |
JP4255977B2 JP4255977B2 (en) | 2009-04-22 |
Family
ID=40173285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007141216A Expired - Fee Related JP4255977B2 (en) | 2007-05-29 | 2007-05-29 | Recording setting information setting method and program, and data recording / reproducing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4255977B2 (en) |
-
2007
- 2007-05-29 JP JP2007141216A patent/JP4255977B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4255977B2 (en) | 2009-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7082573B2 (en) | Method and system for managing digital assets | |
TWI398861B (en) | Optical medium, method of writing information to an optical medium, information handling system and method for configuring an otpical disc dirve to write information to optical media | |
EP1591884A2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2007531175A (en) | Recording / reproducing apparatus, reproducing apparatus, recording / reproducing method, reproducing method, program, and recording medium | |
US6882795B1 (en) | Image mastering API | |
JP2011191862A (en) | File management apparatus, file management system, and file management program | |
JP4318728B2 (en) | Recording setting information setting method and program, and data recording / reproducing apparatus | |
US7254102B2 (en) | Method for optically recording information according to a strategy and computer-readable recording medium for causing a computer to optically record information according to a strategy | |
JP4255977B2 (en) | Recording setting information setting method and program, and data recording / reproducing apparatus | |
JP5522896B2 (en) | Method and apparatus for editing program search information | |
CN101582015B (en) | Control device, external storage device and their control methods | |
JP5241418B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM AND COMMUNICATION METHOD, CLIENT DEVICE AND ITS CONTROL METHOD | |
JP4889582B2 (en) | Recording setting information setting method and program, and data recording / reproducing apparatus | |
JP2006227916A (en) | Information processor, information search method, program, and storage medium | |
KR100717059B1 (en) | Method and apparatus for storing a media contents in more than one device in home network | |
JP4421636B2 (en) | Recording setting information setting method and program, and data recording / reproducing apparatus | |
US20080298201A1 (en) | Method and program for obtaining and setting of recording setting information, and data recording/playback device | |
JP2010061786A (en) | Method of setting recording setting information, program, and data recording/reproducing device | |
CN1839443B (en) | Apparatus and method for searching writable area, apparatus and method for updating recording management information, integrated circuit | |
JP3857039B2 (en) | Image mastering API | |
CN102640122B (en) | Content search apparatus, content search method | |
JP2007011505A (en) | Data server system | |
KR20140018743A (en) | Reproducing apparatus, recording apparatus, reprodicing method and recording method for discless application, and information storage medium comprising discless application | |
KR100618734B1 (en) | Method for controlling data file | |
JP2006099329A (en) | Content transfer system, content management device, content reproduction device, content recording device, and content transfer method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090128 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |