JP2008293553A - Content reproduction device, content reproduction method and program - Google Patents

Content reproduction device, content reproduction method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008293553A
JP2008293553A JP2007135607A JP2007135607A JP2008293553A JP 2008293553 A JP2008293553 A JP 2008293553A JP 2007135607 A JP2007135607 A JP 2007135607A JP 2007135607 A JP2007135607 A JP 2007135607A JP 2008293553 A JP2008293553 A JP 2008293553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dsp
state
control means
control
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007135607A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mayumi Gonda
真由美 権田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2007135607A priority Critical patent/JP2008293553A/en
Publication of JP2008293553A publication Critical patent/JP2008293553A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content reproduction device which continues operation even when a DSP fails, and to provide a content reproduction method and a program. <P>SOLUTION: In accordance with a processing state of the DSP 10 changed by a control of a system microcomputer 1, values of information of selector selection and of operating state of a selector which have been stored in a RAM 1b are updated, and when the DSP 10 is determined to be faulty, the information showing the abnormal state of the DSP 10 is stored in the RAM 1b. When the information showing the abnormal state of the DSP 10 is being stored in the RAM 1b after the DSP 10 is reset, operation of the DSP 10 is started based on the information of the selection state and operating state of the selector of the DSP 10 stored in the RAM 1b. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数の制御手段の間で通信行い、処理を行うコンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a content reproduction apparatus, a content reproduction method, and a program for performing communication and processing among a plurality of control means.

マスターとスレーブの関係にある2つの制御手段としてシステムマイコンとDSP(Digital Signal Processor)を備え、チューナー、CD(Compact Disk)、外部入力等の複数のセレクターを切り替え可能であるオーディオ機器などのコンテンツ再生装置が普及している。   Content control such as audio equipment that can switch between multiple selectors such as tuner, CD (Compact Disk), external input, etc. with system microcomputer and DSP (Digital Signal Processor) as two control means in the relationship between master and slave Equipment is widespread.

このようなコンテンツ再生装置おいて、システムマイコンは、チューナー、CDなどのアナログ入力信号の選択のためのアナログ入力セレクターの制御、或いは、USB(Universal Serial Bus)フラッシュメモリやADC(Analog Digital Converter)などからDSPに入力されるデジタル入力信号の選択のための制御など、各種制御を行う。DSPは、自身に入力されるデジタル信号の選択や、入力されたデジタル信号にイコライジングなどの様々な音響効果を施したデジタル信号の出力をする。更にDSPは、USBフラッシュメモリやSD(Secure Digital)メモリカードなどの外部メモリに記録された音声圧縮ファイルの再生を行うことができる。また、セレクターとしてシステムマイコンによって制御される。以上のような制御処理において、システムマイコンとDSPの間で、各種制御信号の通信が行われる。   In such a content playback apparatus, the system microcomputer controls an analog input selector for selecting an analog input signal such as a tuner or CD, or a USB (Universal Serial Bus) flash memory or an ADC (Analog Digital Converter). Various controls such as a control for selecting a digital input signal to be input to the DSP is performed. The DSP selects a digital signal input to itself and outputs a digital signal obtained by applying various acoustic effects such as equalizing to the input digital signal. Furthermore, the DSP can play back audio compression files recorded in an external memory such as a USB flash memory or an SD (Secure Digital) memory card. The selector is controlled by a system microcomputer. In the control process as described above, various control signals are communicated between the system microcomputer and the DSP.

また、一般に雷や静電気などの突発的な何らかの要因によって、コンテンツ再生装置を構成するユニット、DSP、その他IC(Integrated Circuit)等のパーツの一部の電源が落ち、又は暴走した場合等に、システムマイコンやDSPが強制的にリセットされてしまうことがある。システムマイコンがリセットされた場合は、コンテンツ再生装置内の各パーツがそれまで行っていた動作は停止してしまう可能性はあるが、全てが再起動されるため、コンテンツ再生装置の動作が異常状態に陥るようなことはない。   In addition, when a part of the content playback unit, DSP, or other parts of the IC (Integrated Circuit) is turned off or runaway due to some sudden factors such as lightning or static electricity, The microcomputer or DSP may be forcibly reset. If the system microcomputer is reset, the operations that each part in the content playback device used to stop may stop, but the content playback device is in an abnormal state because everything is restarted. There is no such thing as falling into

図10に、従来のコンテンツ再生装置のシステムマイコンによって行われるDSPの制御ルーチンを示す。   FIG. 10 shows a DSP control routine performed by the system microcomputer of the conventional content reproduction apparatus.

まず、コンテンツ再生装置がパワーオンされた後、電源供給が安定するまで待機するためのタイマーの設定時間が経過した後(ステップS101)、DSPのリセットが解除され、DSPが起動される(ステップS102)。   First, after the content playback apparatus is powered on, after a set time of a timer for waiting until the power supply is stabilized (step S101), the DSP reset is released and the DSP is activated (step S102). ).

次いで、DSPの動作が安定するまで待機するためのタイマーの設定時間が経過した後(ステップS103)、システムマイコンとDSP間の通信立ち上げ処理が開始され、所定の時間経過後に当該処理が完了していない場合にエラーを通知するためのエラータイマーがセットされる(ステップS104)。   Next, after a set time of a timer for waiting until the DSP operation is stabilized (step S103), a communication start-up process between the system microcomputer and the DSP is started, and the process is completed after a predetermined time has elapsed. If not, an error timer for notifying an error is set (step S104).

次いで、ステップS104の通信立ち上げ処理が完了する前にエラータイマーの設定時間が経過した場合(ステップS105;Yes)、DSPはリセットされ(ステップS106)、ステップS102へ進む。   Next, when the set time of the error timer elapses before the communication start-up process in step S104 is completed (step S105; Yes), the DSP is reset (step S106), and the process proceeds to step S102.

また、エラータイマーの設定時間の経過前に通信立ち上げ処理が完了した場合(ステップS107;Yes)、イコライザーの設定などのDSPの初期設定のデータがDSPへ送信される(ステップS108)。   If the communication startup process is completed before the set time of the error timer has elapsed (step S107; Yes), DSP initial setting data such as equalizer settings is transmitted to the DSP (step S108).

次いで、コンテンツ再生装置のパワーオフの要求がされるまで(ステップS109)、システムマイコンとDSPの間で制御信号の通信が行われ、DSPは通常に動作される(ステップS110)。   Next, communication of control signals is performed between the system microcomputer and the DSP until the content playback apparatus is requested to power off (step S109), and the DSP operates normally (step S110).

次いで、ステップS110にて行われる通信にて、何らかの要因(例えば、静電気、回路的問題、機構的問題、チップの性質など)によってDSPが突発的に異常状態に陥ったことにより通信エラーが発生した場合(ステップS111;Yes)、エラー回数をカウントするカウンタの値(n)を1つカウントアップする(ステップS112)。また、通信エラーが発生しない場合(ステップS111;No)、前記カウンタの値を0に設定し(ステップS113)、ステップS109へ進む。   Next, in the communication performed in step S110, a communication error occurred because the DSP suddenly entered an abnormal state due to some factor (for example, static electricity, circuit problem, mechanical problem, chip property, etc.). If so (step S111; Yes), the counter value (n) for counting the number of errors is incremented by one (step S112). If no communication error occurs (step S111; No), the counter value is set to 0 (step S113), and the process proceeds to step S109.

次いで、ステップS112の後、前記カウンタの値が予め設定されているエラー許容回数以内である場合(ステップS114;Yes)、ステップS111にて通信エラーが発生した通信をリトライするためにステップS109へ進む。また、エラー許容回数を超えている場合(ステップS114;No)、DSPはリセットされ(ステップS115)、ステップS102へ進む。   Next, after step S112, if the value of the counter is within the preset allowable error count (step S114; Yes), the process proceeds to step S109 to retry the communication in which the communication error has occurred in step S111. . If the allowable error count is exceeded (step S114; No), the DSP is reset (step S115), and the process proceeds to step S102.

ここで、エラー許容回数とは、システムマイコンとDSPの間の通信において通信エラーが頻発する際に、DSPをリセットするための通信エラー回数の閾値である。予め設定された値がRAM(Random Access Memory)等のメモリに記憶されている。   Here, the allowable error number is a threshold value of the communication error number for resetting the DSP when communication errors frequently occur in communication between the system microcomputer and the DSP. A preset value is stored in a memory such as a RAM (Random Access Memory).

また、コンテンツ再生装置のパワーオフの要求があった場合(ステップS109;Yes)、DSPのシャットダウン処理が行われ、システムマイコンによって行われるDSPの制御ルーチンは終了する。   If there is a request for power off of the content reproduction apparatus (step S109; Yes), the DSP shutdown process is performed, and the DSP control routine executed by the system microcomputer ends.

以上ように、従来のコンテンツ再生装置において、DSPが異常状態に陥ったこと等により通信エラーが頻発した場合であっても、DSPはリセットされ、初期設定が行われ、システムマイコンとDSPとの間で通信が再開される。   As described above, even in the case where a communication error frequently occurs due to the DSP being in an abnormal state or the like in the conventional content reproduction apparatus, the DSP is reset and the initial setting is performed between the system microcomputer and the DSP. Communication resumes.

また、何らかの要因によって、システムマイコンはリセットされずにDSPのみシステムマイコンの制御に反してリセットされてしまう又は暴走するといった異常状態にDSPが突発的に陥ってしまう場合がある。このような場合、システムマイコンとDSPとの間に通信エラーが発生しても、その後通信をリトライするため、通信が再開できる場合がある。   Further, for some reason, the DSP may suddenly fall into an abnormal state where the system microcomputer is not reset and only the DSP is reset against the control of the system microcomputer or runs away. In such a case, even if a communication error occurs between the system microcomputer and the DSP, communication may be retried thereafter, so that communication may be resumed.

また、CPU(Central Processing Unit)によってDSPを制御する技術の例として、特許文献1には、プログラム領域が小さいDSPであっても、大きなDSPプログラムを実行できるようにする技術が開示されている。
特開2000−40028号公報
In addition, as an example of a technique for controlling a DSP by a CPU (Central Processing Unit), Patent Document 1 discloses a technique that enables a large DSP program to be executed even if the DSP has a small program area.
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-40028

しかしながら、上記従来技術では、DSPが異常状態に陥った後、システムマイコンとDSPとの間の通信が再開された場合、DSPの設定が初期設定になっている等、異常状態に陥る前とは異なる設定になっているため、システムマイコンとDSPの設定の状態に不整合が生じ、コンテンツ再生装置の動作が異常状態に陥り、コンテンツの再生が止まる、音声が出なくなる、といった問題が発生する。   However, in the above prior art, when the communication between the system microcomputer and the DSP is resumed after the DSP enters the abnormal state, the setting of the DSP is the initial setting, etc. Since the settings are different, there is a mismatch between the settings of the system microcomputer and the DSP, causing the problem that the operation of the content playback device falls into an abnormal state, the content playback stops, and no sound is produced.

本発明の課題は、DSPが異常状態に陥った場合であっても動作を継続することができるコンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、及びプログラムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a content reproduction apparatus, a content reproduction method, and a program capable of continuing operation even when the DSP is in an abnormal state.

請求項1に記載の発明は、コンテンツ再生装置において、
第1の制御手段と、
前記第1の制御手段によって制御される第2の制御手段と、
メモリと、
を備え、
前記第1の制御手段は、前記第2の制御手段を制御した結果を前記第2の制御手段の処理の状態情報として前記メモリに記憶し、前記第2の制御手段が現在行っている処理の状態を判断し、当該判断された状態と前記メモリに記憶された状態情報とに基づいて前記第2の制御手段が異常状態であると判断した場合、前記メモリに記憶された状態情報を初期設定として前記第2の制御手段を再起動すること
を特徴とする。
The invention according to claim 1 is a content playback apparatus,
First control means;
Second control means controlled by the first control means;
Memory,
With
The first control means stores the result of controlling the second control means in the memory as processing status information of the second control means, and the second control means The state is determined, and when the second control means determines that the state is abnormal based on the determined state and the state information stored in the memory, the state information stored in the memory is initialized. And restarting the second control means.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のコンテンツ再生装置において、
前記第1の制御手段が行う前記第2の制御手段の再起動は、当該再起動の直前に前記メモリに記憶された状態情報を初期設定として行われること
を特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the content reproduction device according to the first aspect,
The restart of the second control means performed by the first control means is performed using the state information stored in the memory immediately before the restart as an initial setting.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ再生装置において、
前記メモリに記憶された状態情報は、前記第2の制御手段に入力されるコンテンツデータの種類に関する情報であるセレクター選択状態情報を含むこと
を特徴とする。
The invention according to claim 3 is the content playback apparatus according to claim 1 or 2,
The state information stored in the memory includes selector selection state information that is information relating to the type of content data input to the second control means.

請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載のコンテンツ再生装置において、
前記メモリに記憶された状態情報は、前記コンテンツ再生装置の動作の状態に関する情報である動作状態情報を含むこと
を特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the content reproduction device according to any one of the first to third aspects,
The state information stored in the memory includes operation state information that is information related to an operation state of the content reproduction apparatus.

請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のコンテンツ再生装置において、
前記第2の制御手段は、複数のコンテンツを連続再生し、当該再生されたコンテンツをコンテンツごとに録音し、
前記第1の制御手段は、前記第2の制御手段がコンテンツを録音中に当該第2の制御手段が異常状態であると判断した場合に当該第2の制御手段を再起動した後、前記メモリに記憶された前記セレクター選択状態情報及び前記動作状態情報に基づいて録音中であったコンテンツの録音を最初から再開すること、
を特徴とする。
The invention according to claim 5 is the content playback apparatus according to claim 4,
The second control means continuously reproduces a plurality of contents, records the reproduced contents for each content,
The first control unit restarts the second control unit when the second control unit determines that the second control unit is in an abnormal state while the content is being recorded, and then the memory Resuming recording of the content that was being recorded based on the selector selection state information and the operation state information stored in
It is characterized by.

請求項6に記載の発明は、コンテンツ再生方法において、
第1の制御工程と、
前記第1の制御工程によって制御される第2の制御工程と、
記憶工程と、
を備え、
前記第1の制御工程は、前記第2の制御工程を制御した結果を前記第2の制御工程の処理の状態情報として前記記憶工程によって記憶し、前記第2の制御工程が現在行っている処理の状態を判断し、当該判断された状態と前記記憶工程によって記憶された状態情報とに基づいて前記第2の制御工程が異常状態であると判断した場合、前記記憶工程によって記憶された状態情報を初期設定として前記第2の制御工程を再開すること
を特徴とする。
The invention according to claim 6 is a content playback method,
A first control step;
A second control step controlled by the first control step;
Memory process;
With
The first control step stores the result of controlling the second control step as state information of the process of the second control step by the storage step, and the process currently being performed by the second control step If the second control step is determined to be abnormal based on the determined state and the state information stored by the storage step, the state information stored by the storage step The second control step is restarted with the initial setting.

請求項7に記載の発明は、プログラムにおいて、
コンピュータを
第1の制御手段、
前記第1の制御手段によって制御される第2の制御手段、
記憶手段、
として機能させ、
前記第1の制御手段は、前記第2の制御手段を制御した結果を前記第2の制御手段の処理の状態情報として前記記憶手段に記憶し、前記第2の制御手段が現在行っている処理の状態を判断し、当該判断された状態と前記記憶手段に記憶された状態情報とに基づいて前記第2の制御手段が異常状態であると判断した場合、前記記憶手段に記憶された状態情報を初期設定として前記第2の制御手段を再始動すること
を特徴とする。
The invention according to claim 7 is a program,
A first control means,
Second control means controlled by the first control means;
Storage means,
Function as
The first control means stores the result of controlling the second control means in the storage means as processing status information of the second control means, and the process currently being performed by the second control means If the second control unit determines that the second control unit is in an abnormal state based on the determined state and the state information stored in the storage unit, the state information stored in the storage unit And restarting the second control means.

本発明によれば、DSPが異常状態に陥った場合であっても動作を継続することができるコンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、及びプログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a content reproduction apparatus, a content reproduction method, and a program that can continue operation even when the DSP is in an abnormal state.

以下、図面を参照して、本発明の好適な一実施形態を説明する。ただし、発明の範囲は本実施形態に限定されない。   Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to this embodiment.

[構成]
まず、コンテンツ再生装置の構成について説明する。
図1に示すように、コンテンツ再生装置100は、オーディオコンテンツ等のコンテンツの鑑賞が可能なポータブルオーディオ機器、ホームオーディオ機器、カーオーディオ機器等のコンテンツ再生装置である。
[Constitution]
First, the configuration of the content reproduction apparatus will be described.
As shown in FIG. 1, a content playback apparatus 100 is a content playback apparatus such as a portable audio device, a home audio device, and a car audio device that can view content such as audio content.

図1に示すように、コンテンツ再生装置100は、システムマイコン1、チューナー部2、記憶部3、SDメモリカードスロット4、USBコネクタ5、アナログ音声入力部6、CDメカ部7、アナログ信号セレクター8、ADC9、DSP10、DAC(Digital Analog Converter)11、アンプ部12、スピーカ13、表示部14、操作部15を備えて構成される。   As shown in FIG. 1, the content playback apparatus 100 includes a system microcomputer 1, a tuner unit 2, a storage unit 3, an SD memory card slot 4, a USB connector 5, an analog audio input unit 6, a CD mechanism unit 7, and an analog signal selector 8. , ADC 9, DSP 10, DAC (Digital Analog Converter) 11, amplifier unit 12, speaker 13, display unit 14, and operation unit 15.

第1の制御部であるシステムマイコン1は、ROM(Read Only Memory)1a及びRAM1bを備え、ROM1a等から制御プログラムや各種データを読み出してRAM1bに展開し、当該プログラムとの協働によりオーディオ装置1内の各部を集中的に制御し、また各種演算を行う。   A system microcomputer 1 serving as a first control unit includes a ROM (Read Only Memory) 1a and a RAM 1b, reads out a control program and various data from the ROM 1a and the like, develops them in the RAM 1b, and cooperates with the program in the audio device 1. Each part is controlled centrally and various calculations are performed.

チューナー部2は、アンテナ18を介して受信したラジオ、テレビジョン等のキャリア放送電波を音声信号として出力する回路である。   The tuner unit 2 is a circuit that outputs a carrier broadcast radio wave such as radio or television received via the antenna 18 as an audio signal.

記憶部3としては、HDD(Hard Disk Drive)等が用いられる。記憶部3には、コンテンツ再生装置100が再生可能なコンテンツデータが、MP3やWMAなどの圧縮オーディオファイル等の形式で記憶されている。   As the storage unit 3, an HDD (Hard Disk Drive) or the like is used. The storage unit 3 stores content data that can be played back by the content playback apparatus 100 in the form of a compressed audio file such as MP3 or WMA.

SDメモリカードスロット4は、外部メモリとしてのSDメモリカード16などの接続用スロットである。   The SD memory card slot 4 is a slot for connecting an SD memory card 16 as an external memory.

USBコネクタ5は、外部メモリとしてのUSBフラッシュメモリ17などの接続用コネクタである。   The USB connector 5 is a connection connector such as a USB flash memory 17 as an external memory.

アナログ音声入力部6は、図示しない外部装置から出力されたアナログ音声信号を入力する入力部である。   The analog audio input unit 6 is an input unit that inputs an analog audio signal output from an external device (not shown).

CDメカ部7は、CDドライブ等の装置であり、CDに記録されたコンテンツデータを読み取り、アナログ信号セレクター8又はDSP10へ出力する。   The CD mechanical unit 7 is a device such as a CD drive, and reads content data recorded on a CD and outputs it to the analog signal selector 8 or the DSP 10.

アナログ信号セレクター8は、コンテンツ再生装置100が再生等するコンテンツデータの種類の選択を行う回路である。システムマイコン1から入力した制御信号に応じてソースの選択が切り替えられる。   The analog signal selector 8 is a circuit that selects the type of content data to be reproduced by the content reproduction apparatus 100. The source selection is switched according to the control signal input from the system microcomputer 1.

ADC9は、入力したアナログ信号をデジタル信号に変換して出力するA/D変換回路である。   The ADC 9 is an A / D conversion circuit that converts an input analog signal into a digital signal and outputs the digital signal.

第2の制御部であるDSP10は、エンコーダ10a及びデコーダ10bを備える。エンコーダ10aは、CDメカ部7又はADC9等から出力されたデジタル信号をエンコードし、圧縮オーディオファイルを作成し、このファイルを記憶部3などの記憶部へ格納する。すなわち、当該ファイルの記憶部への格納によって、CDメカ部7等から出力された音声デジタル信号がファイルとして録音される。デコーダ10bは、記憶部3、SDメモリカードスロット4、又はUSBコネクタ5から入力された圧縮オーディオファイル等をデコードして再生処理を行い、デジタル信号を出力する。また、DSP10は、入力されるデジタル信号(コンテンツデータ)の種類を選択するセレクターとしての機能、及び、入力されたデジタル信号にイコライジング等の様々な音響効果を施してデジタル信号を出力するデジタルフィルタとしての機能を有する。   The DSP 10 as the second control unit includes an encoder 10a and a decoder 10b. The encoder 10a encodes the digital signal output from the CD mechanical unit 7 or the ADC 9 to create a compressed audio file, and stores this file in a storage unit such as the storage unit 3. That is, by storing the file in the storage unit, the audio digital signal output from the CD mechanism unit 7 or the like is recorded as a file. The decoder 10b decodes a compressed audio file or the like input from the storage unit 3, the SD memory card slot 4, or the USB connector 5, performs reproduction processing, and outputs a digital signal. The DSP 10 functions as a selector for selecting the type of input digital signal (content data), and as a digital filter that outputs various digital effects such as equalizing to the input digital signal and outputs the digital signal. It has the function of.

DAC11は、DSP10から出力されるデジタル信号をアナログ信号に変換して出力するD/A変換回路である。   The DAC 11 is a D / A conversion circuit that converts a digital signal output from the DSP 10 into an analog signal and outputs the analog signal.

アンプ部12は、DAC11から出力されるアナログ信号を増幅してスピーカ13に出力する回路である。   The amplifier unit 12 is a circuit that amplifies an analog signal output from the DAC 11 and outputs the amplified analog signal to the speaker 13.

スピーカ13は、アンプ部12から出力されるアナログ信号を音波として出力する装置である。   The speaker 13 is a device that outputs an analog signal output from the amplifier unit 12 as a sound wave.

表示部14は、コンテンツ再生装置100の動作モード情報、曲情報等の各種情報を表示する。   The display unit 14 displays various information such as operation mode information and song information of the content reproduction apparatus 100.

操作部15は、各種操作キーを備えた装置であり、コンテンツ再生装置100のユーザによる操作キーの操作に応じて操作信号をシステムマイコン1へ出力する。   The operation unit 15 is an apparatus provided with various operation keys, and outputs an operation signal to the system microcomputer 1 in response to an operation key operation by a user of the content reproduction apparatus 100.

図2に、システムマイコン1からDSP10へ入力される入力信号を選択するためのパラメータとしてRAM1bに記憶される値の一覧を示す。コンテンツ再生装置100の動作時に選択されたセレクターに応じていずれかのパラメータ値がシステムマイコン1によってRAM1bに記憶され、システムマイコン1は当該パラメータ値に応じた処理を行う。   FIG. 2 shows a list of values stored in the RAM 1 b as parameters for selecting an input signal input from the system microcomputer 1 to the DSP 10. One of the parameter values is stored in the RAM 1b by the system microcomputer 1 in accordance with the selector selected during the operation of the content reproduction apparatus 100, and the system microcomputer 1 performs processing according to the parameter value.

設定値21は、RAM1bに記憶されるパラメータを示す。設定内容22は、各パラメータに対応する設定内容を示す。セレクター状態23は、設定内容22に対応するセレクターの選択状態を示す。   The set value 21 indicates a parameter stored in the RAM 1b. The setting content 22 indicates the setting content corresponding to each parameter. The selector state 23 indicates the selection state of the selector corresponding to the setting content 22.

例えば、設定値21が“00(default)”である場合は、設定内容22は“ADC IN”であり、セレクター状態23はチューナー、AUX(Auxiliary)(アナログ入力部)、またはCDアナログである。   For example, when the setting value 21 is “00 (default)”, the setting content 22 is “ADC IN”, and the selector state 23 is tuner, AUX (Auxiliary) (analog input unit), or CD analog.

図3に、DSP10内部のセレクターを選択するためのパラメータの一覧を示す。コンテンツ再生装置100の動作時は、システムマイコン1によって選択されたいずれかのパラメータがRAM1bに記憶され、DSP10は当該パラメータに応じた処理を行い、セレクターとして機能する。   FIG. 3 shows a list of parameters for selecting a selector in the DSP 10. During the operation of the content reproduction apparatus 100, any parameter selected by the system microcomputer 1 is stored in the RAM 1b, and the DSP 10 performs processing according to the parameter and functions as a selector.

設定値31は、RAM1bに記憶されるパラメータを示す。設定内容32は、各パラメータに対応する設定内容を示す。セレクター状態33は、設定内容32に対応するセレクターの選択状態を示す。   The set value 31 indicates a parameter stored in the RAM 1b. The setting content 32 indicates the setting content corresponding to each parameter. The selector state 33 indicates the selection state of the selector corresponding to the setting content 32.

例えば、設定値31が“0F(default)”である場合は、設定内容32は“DSP_AUX”であり、セレクター状態33はチューナー、AUX(アナログ入力部)、CDアナログ、またはCDデジタルである。   For example, when the setting value 31 is “0F (default)”, the setting content 32 is “DSP_AUX”, and the selector state 33 is tuner, AUX (analog input unit), CD analog, or CD digital.

図4に、選択されているセレクターの状態毎の入力信号選択及びDSP内部セレクター選択の各設定値の対応表を示す。   FIG. 4 shows a correspondence table of setting values of input signal selection and DSP internal selector selection for each state of the selected selector.

セレクター状態41は、選択されているセレクターの状態を示す。入力信号設定42は、選択されているセレクターの状態に対応する入力信号選択の設定値及び設定内容を示す。DSP内部セレクター設定43は、選択されているセレクターの状態に対応するDSP内部セレクター選択の設定値及び設定内容を示す。   The selector state 41 indicates the state of the selected selector. The input signal setting 42 indicates a setting value and setting content of input signal selection corresponding to the state of the selected selector. The DSP internal selector setting 43 indicates a setting value and setting contents of DSP internal selector selection corresponding to the state of the selected selector.

例えば、コンテンツ再生装置100によってラジオが再生されており、セレクター状態41がチューナーであるときは、入力信号設定42は“00(ADC IN)”であり、DSP内部セレクター設定43は“0F(DSP_AUX)”である。   For example, when the radio is being played by the content playback apparatus 100 and the selector state 41 is tuner, the input signal setting 42 is “00 (ADC IN)” and the DSP internal selector setting 43 is “0F (DSP_AUX)”. ".

[動作]
次に、コンテンツ再生装置100の動作について説明する。
図5及び図6に、システムマイコン1によって行われるDSP10の制御ルーチンを示す。
[Operation]
Next, the operation of the content reproduction apparatus 100 will be described.
5 and 6 show a control routine of the DSP 10 performed by the system microcomputer 1.

まず、図5に示すように、コンテンツ再生装置100がパワーオンされた後、電源供給が安定するまで待機するためのタイマーが経過した後(ステップS51)、DSP10のリセットが解除され、DSP10が起動される(ステップS52)。   First, as shown in FIG. 5, after the content reproduction apparatus 100 is powered on, a timer for waiting until the power supply is stabilized has elapsed (step S51), and then the reset of the DSP 10 is released and the DSP 10 is activated. (Step S52).

次いで、DSP10の動作が安定するまで待機するためのタイマーが経過した後(ステップS53)、システムマイコン1とDSP10との間の通信立ち上げ処理が開始され、所定時間経過後に当該処理が完了していない場合にエラーを通知するためのエラータイマーがセットされる(ステップS54)。   Next, after a timer for waiting until the operation of the DSP 10 is stabilized (step S53), a communication start-up process between the system microcomputer 1 and the DSP 10 is started, and the process is completed after a predetermined time has elapsed. If not, an error timer for notifying an error is set (step S54).

次いで、ステップS54の通信立ち上げ処理が完了する前にエラータイマーに設定された時間が経過した場合(ステップS55;Yes)、DSP10が異常状態であることを示す情報がRAM1bに記憶され、DSP10はリセットされ(ステップS56)、ステップS52へ進む。   Next, when the time set in the error timer elapses before the communication start-up process in step S54 is completed (step S55; Yes), information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is stored in the RAM 1b, and the DSP 10 Reset is performed (step S56), and the process proceeds to step S52.

また、エラータイマーに設定された時間の経過前に通信立ち上げ処理が完了した場合(ステップS55;No、ステップS57;Yes)、ステップS58へ進む。   If the communication start-up process is completed before the time set in the error timer has elapsed (step S55; No, step S57; Yes), the process proceeds to step S58.

次いで、RAM1bにDSP10が異常状態であることを示す情報が記憶されている場合、すなわち、DSP10が異常状態であったためにDSP10がリセットされステップS52にて起動された場合(ステップS58;Yes)、後述するステップによってDSP10のリセットの直前にRAM1bに記憶されるDSP10の内部セレクター選択の情報、コンテンツ再生装置100の動作状態の情報が初期設定としてDSP10へ送信される(ステップS59)。そして、当該送信された情報に対応する状態でDSP10の初期設定が行われ、図6のステップS61に進む。   Next, when information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is stored in the RAM 1b, that is, when the DSP 10 is reset and activated in step S52 because the DSP 10 is in an abnormal state (step S58; Yes), Information on selection of the internal selector of the DSP 10 and information on the operating state of the content reproduction apparatus 100 stored in the RAM 1b immediately before the reset of the DSP 10 are transmitted to the DSP 10 as initial settings in a later-described step (step S59). Then, the DSP 10 is initialized in a state corresponding to the transmitted information, and the process proceeds to step S61 in FIG.

また、RAM1bにDSP10が異常状態であることを示す情報が記憶されていない場合、すなわち、通常の動作に基づいてDSP10がリセットされ、ステップS52にて起動された場合(ステップS58;No)、DSP10の初期設定として既定のデータがDSP10へ送信される(ステップS60)。そして、当該送信されたデータに基づいてDSP10の動作は開始され、図6のステップS61に進む。   Further, when information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is not stored in the RAM 1b, that is, when the DSP 10 is reset based on normal operation and started in step S52 (step S58; No), the DSP 10 As default settings, predetermined data is transmitted to the DSP 10 (step S60). Then, the operation of the DSP 10 is started based on the transmitted data, and the process proceeds to step S61 in FIG.

次いで、図6に示すように、コンテンツ再生装置100のパワーオフの要求がされるまで(ステップS61)、システムマイコン1とDSP10の間で制御信号の通信が行われ、DSP10は通常に動作される(ステップS62)。   Next, as shown in FIG. 6, communication of control signals is performed between the system microcomputer 1 and the DSP 10 until the content playback apparatus 100 is requested to power off (step S61), and the DSP 10 is normally operated. (Step S62).

次いで、DSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反する状態になっている場合(ステップS63;Yes)、DSP10が異常状態であることを示す情報がRAM1bに記憶され、DSP10はリセットされ(ステップS64)、ステップS52へ進む。   Next, when the state of the DSP 10 is in a state contrary to the control of the system microcomputer 1 (step S63; Yes), information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is stored in the RAM 1b, and the DSP 10 is reset (step S64). The process proceeds to step S52.

ここで、「DSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反する状態になる」とは、システムマイコン1による制御とは無関係に、DSP10のセレクターの選択の状態が突然変わってしまう、或いは、コンテンツ再生装置100の動作状態が突然他の状態に遷移してしまう場合(例えば、停止状態だったのが突然再生状態に遷移した場合、一つのコンテンツの再生が終了していないのに突然次のコンテンツを再生の始めた場合など)をいう。静電気等の何らかの要因によってDSP10が突発的にリセットされ、DSP10の状態がデフォルトの状態に遷移すること等によって、DSP10の状態はシステムマイコン1の制御に反する状態になる。また、リセットされなくとも、DSP10の誤動作によってシステムマイコン1の制御に反する状態になり得る。   Here, “the state of the DSP 10 is in a state contrary to the control of the system microcomputer 1” means that the selection state of the selector of the DSP 10 suddenly changes regardless of the control by the system microcomputer 1, or the content playback apparatus When the operation state of 100 suddenly changes to another state (for example, when the stop state has suddenly changed to the playback state, the next content is suddenly played back even though the playback of one content has not ended) If you started.) The DSP 10 is suddenly reset by some factor such as static electricity, and the state of the DSP 10 changes to the default state. Even if the reset is not performed, the DSP 10 may be in a state contrary to the control of the system microcomputer 1 due to a malfunction.

なお、ステップS62の通信にて、現在のDSP10のセレクターの選択の状態等の処理の状態の情報がDSP10からシステムマイコン1へ常時送信されており、システムマイコン1は、受信した当該情報に基づいてDSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反する状態になっているか否かをステップS63にて判断する。   In the communication in step S62, information on the processing state such as the current selector selection state of the DSP 10 is constantly transmitted from the DSP 10 to the system microcomputer 1, and the system microcomputer 1 is based on the received information. In step S63, it is determined whether or not the state of the DSP 10 is in a state contrary to the control of the system microcomputer 1.

例えば、セレクター選択の状態がCD(デジタル)である場合、図4に示すように、RAM1bに記憶されている入力信号設定42及びDSP内部セレクター設定43の値は、それぞれ“01(CD IN)”、“0F(DSP_AUX)”である。この時、システムマイコン1の制御に反して、DSP10が突然リセットされてしまうと、DSP10のセレクターの選択状態は、デフォルトの状態であるチューナーの状態(入力信号設定42は“00(ADC IN)”、DSP内部セレクター設定43は“0F(DSP_AUX)”)に遷移することとなる。そして、DSP10から当該遷移後の状態の情報がシステムマイコン1へ送信されると、システムマイコン1によってRAM1bに記憶されている入力信号設定42及びDSP内部セレクター設定43の値に基づいてDSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反する状態になっていると判断される。また、後述するように、システムマイコン1とDSP10の間の通信が通常にできないような場合も、DSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反する状態になっていると判断される。   For example, when the selector selection state is CD (digital), as shown in FIG. 4, the values of the input signal setting 42 and the DSP internal selector setting 43 stored in the RAM 1b are “01 (CD IN)”, respectively. , “0F (DSP_AUX)”. At this time, if the DSP 10 is suddenly reset against the control of the system microcomputer 1, the selection state of the selector of the DSP 10 is the default tuner state (the input signal setting 42 is “00 (ADC IN)”). , The DSP internal selector setting 43 changes to “0F (DSP_AUX)”). When the information on the state after the transition is transmitted from the DSP 10 to the system microcomputer 1, the state of the DSP 10 is determined based on the input signal setting 42 and the value of the DSP internal selector setting 43 stored in the RAM 1b by the system microcomputer 1. It is determined that the system is in a state contrary to the control of the system microcomputer 1. Further, as will be described later, even when communication between the system microcomputer 1 and the DSP 10 cannot be performed normally, it is determined that the state of the DSP 10 is in a state contrary to the control of the system microcomputer 1.

また、DSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反していない場合(ステップS63;No)、現在選択されているセレクターの状態に応じて、RAM1bに記憶されているDSP10の内部セレクター選択の情報が図3の設定値31に示すいずれかの値に更新され、更に、コンテンツ再生装置100の現在の動作状態(例えば、再生状態、停止状態等)に応じて、RAM1bに記憶されている動作状態情報の値が更新される(ステップS65)。すなわち、システムマイコン1による制御によって変化したDSP10の処理の状態に応じて、RAM1bに記憶されたセレクター選択の情報及び動作状態情報の値が更新される。   Further, when the state of the DSP 10 does not violate the control of the system microcomputer 1 (step S63; No), the information of the internal selector selection of the DSP 10 stored in the RAM 1b is shown in accordance with the state of the currently selected selector. 3 is updated to any one of the set values 31, and the operation state information stored in the RAM 1 b is further changed according to the current operation state (for example, reproduction state, stop state, etc.) of the content reproduction apparatus 100. The value is updated (step S65). That is, according to the processing state of the DSP 10 changed by the control by the system microcomputer 1, the selector selection information and the operation state information values stored in the RAM 1b are updated.

このステップにてDSP10の内部セレクター選択の情報及び動作状態情報の更新後にDSP10がリセットされ再起動された場合は、前述のステップS59にて、これらの更新された情報がDSP10のリセット前の最後の状態の情報としてDSP10へ送信され、当該情報に対応する状態でDSP10の初期設定が行われる。後述するステップS67にて更新される動作状態情報についても同様である。   If the DSP 10 is reset and restarted after updating the internal selector selection information and the operation state information of the DSP 10 in this step, the updated information is stored in the last step S DSP 59 before the DSP 10 is reset. The information is transmitted to the DSP 10 as state information, and the DSP 10 is initialized in a state corresponding to the information. The same applies to the operation state information updated in step S67 described later.

図7に、ステップS65にて更新されるコンテンツ再生装置100の動作状態情報の種類の例の一覧を示す。動作状態情報としては、コンテンツの再生を停止している状態を示す「STOP中」、コンテンツを再生している状態であることを示す「PLAY中」、コンテンツ再生を一時停止している状態であることを示す「PAUSE中」、フィードフォワード中であることを示す「FF中」、フィードバック中であることを示す「FB中」、セレクターの選択状態がSDメモリカード又はSUBフラッシュメモリである際にSDメモリカードなどのメディアがSDメモリカードスロット4などの接続口に接続されていない状態であることを示す「No MEDIA(SD/USB)」、SDメモリカードやUSBフラッシュメモリに記憶されたファイルを解析中であることを示す「ファイル解析中(SD/USB)」、USBフラッシュメモリがUSBコネクタ5に接続されている状態であることを示す「USB接続中」、SDメモリカードやUSBフラッシュメモリに記憶されたファイルにアクセス中であることを示す「アクセス中(SD/USB)」、音声を録音している状態であることを示す「録音中」といった情報がある。   FIG. 7 shows a list of examples of types of operation state information of the content reproduction apparatus 100 updated in step S65. The operation status information includes “STOP” indicating that the content playback is stopped, “PLAY” indicating that the content is being played back, and content playback being paused. "PAUSE" indicating that the feed is being forwarded, "FF being active" indicating that feedback is being performed, "FB being active" indicating that feedback is being performed, and SD when the selection state of the selector is an SD memory card or SUB flash memory. “No MEDIA (SD / USB)” indicating that media such as a memory card is not connected to the connection port such as the SD memory card slot 4, and files stored in the SD memory card or USB flash memory are analyzed. "File analysis in progress (SD / USB)" to indicate that the USB flash memory is US “USB connected” indicating that it is connected to the B connector 5, “Accessing (SD / USB)” indicating that a file stored in the SD memory card or USB flash memory is being accessed, There is information such as “recording” indicating that the sound is being recorded.

また、図示しないが、セレクターの選択状態がCD、SDメモリカード、又はSUBフラッシュメモリである場合は、現在再生されているファイルのファイルNo、トラックのトラックNo、再生ポイント(現在の再生時間)の情報等も動作状態情報としてRAM1bに記憶される。   Although not shown, when the selection state of the selector is CD, SD memory card, or SUB flash memory, the file number of the currently reproduced file, the track number of the track, the reproduction point (current reproduction time) Information and the like are also stored in the RAM 1b as operation state information.

次いで、ステップS65の後、現在選択されているセレクターが、SDメモリカードまたはUSBフラッシュメモリである場合(ステップS66;Yes)、RAM1bに記憶された現在の再生ファイルNo、再生ポイント等の動作状態情報が更新される(ステップS67)。   Next, after step S65, when the currently selected selector is an SD memory card or a USB flash memory (step S66; Yes), the operation state information such as the current reproduction file number and reproduction point stored in the RAM 1b. Is updated (step S67).

また、現在選択されているセレクターが、SDメモリカードまたはUSBフラッシュメモリではない場合(ステップS66;No)、ステップS68へ進む。   If the currently selected selector is not an SD memory card or USB flash memory (step S66; No), the process proceeds to step S68.

次いで、システムマイコン1とDSP10の間の通信において、通信エラーが発生した場合(ステップS68;Yes)、エラー回数をカウントするカウンタの値が1つカウントアップされる(ステップS69)。また、通信エラーが発生していない場合(ステップS68;No)、エラー回数のカウンタの値が0にクリアされ(ステップS70)、ステップS61へ進む。   Next, when a communication error occurs in the communication between the system microcomputer 1 and the DSP 10 (step S68; Yes), the value of the counter that counts the number of errors is incremented by one (step S69). If no communication error has occurred (step S68; No), the counter value of the number of errors is cleared to 0 (step S70), and the process proceeds to step S61.

次いで、ステップS69の後、エラー回数のカウンタが予め設定されているエラー許容回数以内である場合(ステップS71;Yes)、ステップS68にて通信エラーが発生したと判断された通信がリトライされ(ステップS73)、ステップS61へ進む。   Next, after step S69, when the error number counter is within the preset allowable error number (step S71; Yes), the communication determined to have a communication error in step S68 is retried (step S71). S73), the process proceeds to step S61.

また、エラー回数のカウンタが予め設定されているエラー許容回数を超えている場合(ステップS71;No)、DSP10が異常状態であることを示す情報がRAM1bに記憶され、DSP10はリセットされ(ステップS72)、ステップS52へ進む。   If the error count counter exceeds the preset allowable error count (step S71; No), information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is stored in the RAM 1b, and the DSP 10 is reset (step S72). ), And proceeds to step S52.

また、コンテンツ再生装置のパワーオフの要求があった場合(ステップS61;Yes)、DSP10のシャットダウン処理が行われ、システムマイコン1によって行われるDSP10の制御ルーチンは終了する。   If there is a request for power off of the content reproduction apparatus (step S61; Yes), the DSP 10 is shut down, and the control routine of the DSP 10 performed by the system microcomputer 1 ends.

以上のように、システムマイコン1による制御によって変化したDSP10の処理の状態に応じて、RAM1bに記憶されたセレクター選択の情報及び動作状態情報の値が更新され、DSP10が異常状態であると判断された場合(例えば、システムマイコン1とDSP10間の通信立ち上げ処理がタイマーによって設定された所定の時間内に完了しない場合や、DSP10の動作中にDSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反する状態になっている場合や、システムマイコン1とDSP10間の通信時に所定の回数以上の通信エラーが発生した場合等)は、DSP10が異常状態であることを示す情報がRAM1bに記憶され、DSP10はリセットされた後、当該DSP10が異常状態であることを示す情報がRAM1bに記憶されている場合は当該リセットの直前に前述のRAM1bに記憶されているDSP10のセレクターの選択状態及び動作状態の情報に基づいてDSP10の動作は開始される。   As described above, the selector selection information and the operation state information stored in the RAM 1b are updated in accordance with the processing state of the DSP 10 changed by the control by the system microcomputer 1, and it is determined that the DSP 10 is in an abnormal state. (For example, when the communication startup process between the system microcomputer 1 and the DSP 10 is not completed within a predetermined time set by the timer, or the DSP 10 is in a state contrary to the control of the system microcomputer 1 during the operation of the DSP 10. If the communication error occurs more than a predetermined number of times during communication between the system microcomputer 1 and the DSP 10, information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is stored in the RAM 1b, and the DSP 10 is reset. After that, information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is stored in the RAM 1b. If it is the operation of the DSP10 based on the information of the selected state and the operating state of the selector DSP10 which immediately before the reset is stored in the aforementioned RAM1b it is initiated.

そのため、何らかの要因によってDSP10が突発的にリセットされた場合、或いは、DSP10が異常状態に陥ったとシステムマイコン1によって判断されリセットされた場合であっても、再生等のコンテンツ再生装置100の動作を継続することができる。   Therefore, even when the DSP 10 is suddenly reset for some reason, or even when the system microcomputer 1 determines that the DSP 10 has entered an abnormal state and is reset, the operation of the content playback device 100 such as playback continues. can do.

[他の実施例]
次に図8、図9に、他の実施例として、再生されたコンテンツを記憶部3やUSBフラッシュメモリ17などの記憶部に録音中にシステムマイコン1による制御に反してDSP10がリセットされた場合の例を示す。
[Other embodiments]
Next, as another embodiment, in FIG. 8 and FIG. 9, when the DSP 10 is reset against the control by the system microcomputer 1 while recording the reproduced content in the storage unit such as the storage unit 3 or the USB flash memory 17. An example of

図8に、録音対象のコンテンツが記憶されたCD70のディスク構成例を示す。CD70には、トラックNo71が“トラック1”、“トラック2”、“トラック3”であり、曲名72がそれぞれ“AAA”、“BBB”、“CCC”であるコンテンツが記憶されている。   FIG. 8 shows a disc configuration example of a CD 70 in which content to be recorded is stored. The CD 70 stores contents in which the track No. 71 is “Track 1”, “Track 2”, and “Track 3” and the song title 72 is “AAA”, “BBB”, and “CCC”, respectively.

図9に、DSP10によって連続再生されたCD70に記憶された複数のコンテンツを記憶部3に圧縮オーディオファイルとしてコンテンツ毎に録音中に、システムマイコン1による制御に反してDSP10がリセットされてしまった場合のシステムマイコン1の制御ルーチンを示す。なお、記憶対象のコンテンツはCDに記憶されているもの以外の他のコンテンツでも良く、またコンテンツの録音先は、SDメモリカード16やUSBフラッシュメモリ17などの他の記憶部であっても良い。   FIG. 9 shows a case where the DSP 10 is reset against the control by the system microcomputer 1 while recording a plurality of contents stored in the CD 70 continuously played by the DSP 10 as compressed audio files in the storage unit 3 for each content. The control routine of the system microcomputer 1 is shown. The content to be stored may be other content other than that stored on the CD, and the recording destination of the content may be another storage unit such as the SD memory card 16 or the USB flash memory 17.

この制御ルーチンは、システムマイコン1がCDメカ部7にセットされたCD70のコンテンツの録音要求の制御信号を外部から受信した際に開始する。   This control routine starts when the system microcomputer 1 receives a control signal for requesting recording of the content of the CD 70 set in the CD mechanical unit 7 from the outside.

まず、CD70のトラック1の曲頭で一時停止した状態で待機され(ステップS81)、DSP10による録音処理の準備が行われる(ステップS82)。   First, it stands by in a state of being paused at the beginning of the track 1 of the CD 70 (step S81), and preparation for recording processing by the DSP 10 is performed (step S82).

次いで、トラック1の録音処理が開始され、録音したデータを格納するためのファイルがDSP10によってオープンされ、トラック1の再生が開始される(ステップS83)。   Next, the recording process for track 1 is started, a file for storing the recorded data is opened by the DSP 10, and reproduction of track 1 is started (step S83).

次いで、トラック1の再生の終了後録音が終了され、トラック1の再生が終了した時点で一時停止され、録音されたデータが格納されたファイルがクローズされる(ステップS84)。   Next, the recording is finished after the reproduction of the track 1 is finished, and when the reproduction of the track 1 is finished, the recording is paused, and the file storing the recorded data is closed (step S84).

次いで、トラック2の録音処理が開始され、録音されたデータを格納するための新たなファイルがDSP10によってオープンされ、トラック2の再生が開始される(ステップS85)。   Next, the recording process of the track 2 is started, a new file for storing the recorded data is opened by the DSP 10, and the reproduction of the track 2 is started (step S85).

次いで、静電気等の外部の要因などによってDSP10が強制的にリセットされ、DSP10の状態が突然デフォルトの状態になった場合、DSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反した状態になっていると判断され、DSP10が異常状態であることを示す情報がRAM1bに記憶され、DSP10がリセットされる(ステップS86)。なお、DSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反した状態になっているか否かの判断の方法は、図6のステップS63の方法と同様である。   Next, when the DSP 10 is forcibly reset due to external factors such as static electricity and the state of the DSP 10 suddenly becomes the default state, it is determined that the state of the DSP 10 is in a state contrary to the control of the system microcomputer 1. Then, information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is stored in the RAM 1b, and the DSP 10 is reset (step S86). The method for determining whether or not the DSP 10 is in a state contrary to the control of the system microcomputer 1 is the same as the method in step S63 in FIG.

次いで、DSP10の強制的リセットの前の最後の状態の情報としてRAM1bに記憶された入力信号設定情報(本実施例では、“00(ADC IN)”又は“01(CD IN)”)、DSP内部セレクター設定情報(本実施例では、“0F(DSP_AUX)”)、動作状態情報(本実施例では、“録音中”)、現在再生されている曲のトラックNoの情報(本実施例では、“トラック2”)等が初期設定としてDSP10へ送信される。そして、当該送信された情報に基づいてDSP10の初期設定が行われる。(ステップS87)。   Next, the input signal setting information (in this embodiment, “00 (ADC IN)” or “01 (CD IN)”) stored in the RAM 1b as information on the last state before the forced reset of the DSP 10, the inside of the DSP Selector setting information (in this embodiment, “0F (DSP_AUX)”), operation state information (in this embodiment, “recording”), track No. information of the currently played song (in this embodiment, “ The track 2 ") etc. is transmitted to the DSP 10 as an initial setting. Then, the DSP 10 is initialized based on the transmitted information. (Step S87).

次いで、CD70のトラック2の曲頭で一時停止した状態で待機され(ステップS88)、DSP10による録音処理の準備が行われる(ステップS89)。   Next, it stands by in a state of being paused at the beginning of the track 2 of the CD 70 (step S88), and preparation for recording processing by the DSP 10 is performed (step S89).

次いで、トラック2の録音処理が開始され、録音されデータを格納するための新たなファイルがDSP10によってオープンされ、トラック2の再生が開始される(ステップS90)。   Next, the recording process of the track 2 is started, a new file for storing the recorded data is opened by the DSP 10, and the reproduction of the track 2 is started (step S90).

次いで、トラック2の再生の終了後録音が終了され、トラック2の再生が終了した時点で一時停止され、録音されたデータが格納されたファイルがクローズされる(ステップS91)。   Next, the recording is finished after the reproduction of the track 2 is finished, and when the reproduction of the track 2 is finished, the recording is paused, and the file storing the recorded data is closed (step S91).

次いで、トラック3の録音処理が開始され、録音したデータを格納するための新たなファイルがDSP10によってオープンされ、トラック3の再生が開始される(ステップS92)。   Next, the recording process of the track 3 is started, a new file for storing the recorded data is opened by the DSP 10, and the reproduction of the track 3 is started (step S92).

次いで、トラック3の再生の終了後録音が終了され、トラック3の再生が終了した時点で一時停止され、録音されたデータが格納されたファイルがクローズされ(ステップS93)、この処理は終了する。   Next, after the reproduction of the track 3 is finished, the recording is finished, and when the reproduction of the track 3 is finished, the recording is paused, the file storing the recorded data is closed (step S93), and this process is finished.

本実施の形態では、ステップS86にて、DSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反した状態になっていると判断された場合に、DSP10が異常状態であることを示す情報がRAM1bに記憶され、DSP10がリセットされることとしたが、この形式のみならず、図5及び図6に示す制御ルーチンと同様に、システムマイコン1とDSP10間の通信立ち上げ処理がタイマーによって設定された所定の時間内に完了しない場合や、システムマイコン1とDSP10間の通信時に所定の回数以上の通信エラーが発生した場合等にDSP10が異常状態であることを示す情報がRAM1bに記憶され、DSP10がリセットされることとしても良い。   In this embodiment, when it is determined in step S86 that the state of the DSP 10 is in a state contrary to the control of the system microcomputer 1, information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is stored in the RAM 1b. The DSP 10 is reset, but not only in this form, but in the same manner as the control routines shown in FIGS. 5 and 6, a predetermined time when the communication start-up process between the system microcomputer 1 and the DSP 10 is set by the timer. Information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is stored in the RAM 1b when the communication is not completed within a certain period or when a communication error of a predetermined number of times or more occurs during communication between the system microcomputer 1 and the DSP 10, and the DSP 10 is reset. It's also good.

以上のように、コンテンツの録音中にDSP10の状態が異常状態になってしまった場合に、当該異常状態になったと判断した時点で録音しているトラックの最初から録音を再開することで、録音中に何らかの要因によりDSP10の状態が異常状態になってしまい、途中まで録音されたファイルをクローズすることができず一つのファイルとして扱うことができないという問題を回避することができる。   As described above, if the DSP 10 is in an abnormal state during content recording, the recording is resumed from the beginning of the recorded track when it is determined that the abnormal state has occurred. It is possible to avoid the problem that the DSP 10 is in an abnormal state due to some factor, and the recorded file cannot be closed and cannot be handled as one file.

[効果]
以上のように本実施の形態によれば、システムマイコン1による制御によって変化したDSP10の処理の状態に応じて、RAM1bに記憶されたセレクター選択の情報及び動作状態情報の値が更新され、DSP10が異常状態であると判断された場合(例えば、システムマイコン1とDSP10間の通信立ち上げ処理がタイマーによって設定された所定の時間内に完了しない場合や、DSP10の動作中にDSP10の状態がシステムマイコン1の制御に反した状態になっている場合や、システムマイコン1とDSP10間の通信時に所定の回数以上の通信エラーが発生した場合等)は、DSP10が異常状態であることを示す情報がRAM1bに記憶され、DSP10はリセットされた後、当該DSP10が異常状態であることを示す情報がRAM1bに記憶されている場合は前述のRAM1bに記憶されたDSP10のセレクターの選択状態及び動作状態の情報に基づいてDSP10の動作は開始される。
[effect]
As described above, according to the present embodiment, the selector selection information and the operation state information stored in the RAM 1b are updated according to the processing state of the DSP 10 changed by the control by the system microcomputer 1, and the DSP 10 When it is determined that the state is abnormal (for example, when the communication start-up process between the system microcomputer 1 and the DSP 10 is not completed within a predetermined time set by the timer, or the state of the DSP 10 is changed during the operation of the DSP 10. 1), when the communication between the system microcomputer 1 and the DSP 10 occurs more than a predetermined number of times, the information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state is stored in the RAM 1b. After the DSP 10 is reset, information indicating that the DSP 10 is in an abnormal state. If is stored in RAM1b operation of DSP10 based on the information of the selected state and the operating state of the selector DSP10 stored in the aforementioned RAM1b it is started.

そのため、何らかの要因によってDSP10が突発的にリセットされた場合、或いは、DSP10が異常状態に陥ったとシステムマイコン1によって判断されリセットされた場合であっても、再生等のコンテンツ再生装置100の動作を継続することができる。   Therefore, even when the DSP 10 is suddenly reset for some reason, or even when the system microcomputer 1 determines that the DSP 10 has entered an abnormal state and is reset, the operation of the content playback device 100 such as playback continues. can do.

また、コンテンツの録音中にDSP10の状態が異常状態になってしまった場合に、当該異常状態になったと判断した時点で録音しているトラックの最初から録音を再開することで、録音中に何らかの要因によりDSP10の状態が異常状態になってしまい、途中まで録音されたファイルをクローズすることができず一つのファイルとして扱うことができないという問題を回避することができる。   Also, if the DSP 10 is in an abnormal state during content recording, the recording is resumed from the beginning of the track being recorded when it is determined that the abnormal state has occurred. It is possible to avoid the problem that the DSP 10 is in an abnormal state due to factors, and the recorded file cannot be closed and cannot be handled as one file.

コンテンツ再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a content reproduction apparatus. DSPへ入力される入力信号を選択するためのパラメータの一覧表である。It is a table | surface list of the parameter for selecting the input signal input into DSP. DSP内部のセレクターを選択するためのパラメータの一覧表である。It is a list of parameters for selecting a selector in the DSP. 選択されているセレクターの状態毎の入力信号選択及びDSP内部セレクター選択の各設定値の対応表である。It is a correspondence table of each set value of input signal selection and DSP internal selector selection for each state of a selected selector. システムマイコンによって行われるDSPの制御ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control routine of DSP performed by the system microcomputer. システムマイコンによって行われるDSPの制御ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control routine of DSP performed by the system microcomputer. コンテンツ再生装置の動作状態情報の種類の例を示す一覧表である。It is a list which shows the example of the kind of operation state information of a content reproduction apparatus. CDのディスク構成例を示す表である。It is a table | surface which shows the example of a disk structure of CD. システムマイコンによって行われるDSPの制御ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control routine of DSP performed by the system microcomputer. 従来のコンテンツ再生装置において、システムマイコンによって行われるDSPの制御ルーチンを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control routine of DSP performed by the system microcomputer in the conventional content reproduction apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

100 コンテンツ再生装置
1 システムマイコン
1a ROM
1b RAM
2 チューナー部
3 記憶部
4 SDメモリカードスロット
5 USBコネクタ
6 アナログ音声入力部
7 CDメカ部
8 アナログ信号セレクター
9 ADC
10 DSP
10a エンコーダ
10b デコーダ
11 DAC
12 アンプ部
13 スピーカ
14 表示部
15 操作部
16 SDメモリカード
17 USBフラッシュメモリ
18 アンテナ
100 content playback device 1 system microcomputer 1a ROM
1b RAM
2 Tuner section 3 Storage section 4 SD memory card slot 5 USB connector 6 Analog audio input section 7 CD mechanism section 8 Analog signal selector 9 ADC
10 DSP
10a Encoder 10b Decoder 11 DAC
12 Amplifier unit 13 Speaker 14 Display unit 15 Operation unit 16 SD memory card 17 USB flash memory 18 Antenna

Claims (7)

第1の制御手段と、
前記第1の制御手段によって制御される第2の制御手段と、
メモリと、
を備え、
前記第1の制御手段は、前記第2の制御手段を制御した結果を前記第2の制御手段の処理の状態情報として前記メモリに記憶し、前記第2の制御手段が現在行っている処理の状態を判断し、当該判断された状態と前記メモリに記憶された状態情報とに基づいて前記第2の制御手段が異常状態であると判断した場合、前記メモリに記憶された状態情報を初期設定として前記第2の制御手段を再起動すること
を特徴とするコンテンツ再生装置。
First control means;
Second control means controlled by the first control means;
Memory,
With
The first control means stores the result of controlling the second control means in the memory as the processing status information of the second control means, and the second control means When the state is determined, and the second control means determines that the state is abnormal based on the determined state and the state information stored in the memory, the state information stored in the memory is initialized. A content reproduction apparatus characterized by restarting the second control means.
前記第1の制御手段が行う前記第2の制御手段の再起動は、当該再起動の直前に前記メモリに記憶された状態情報を初期設定として行われること
を特徴とする請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
2. The restart of the second control means performed by the first control means is performed using the state information stored in the memory immediately before the restart as an initial setting. Content playback device.
前記メモリに記憶された状態情報は、前記第2の制御手段に入力されるコンテンツデータの種類に関する情報であるセレクター選択状態情報を含むこと
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ再生装置。
The content information according to claim 1 or 2, wherein the state information stored in the memory includes selector selection state information that is information related to a type of content data input to the second control unit. Playback device.
前記メモリに記憶された状態情報は、前記コンテンツ再生装置の動作の状態に関する情報である動作状態情報を含むこと
を特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載のコンテンツ再生装置。
The content reproduction according to any one of claims 1 to 3, wherein the state information stored in the memory includes operation state information that is information related to an operation state of the content reproduction device. apparatus.
前記第2の制御手段は、複数のコンテンツを連続再生し、当該再生されたコンテンツをコンテンツごとに録音し、
前記第1の制御手段は、前記第2の制御手段がコンテンツを録音中に当該第2の制御手段が異常状態であると判断した場合に当該第2の制御手段を再起動した後、前記メモリに記憶された前記セレクター選択状態情報及び前記動作状態情報に基づいて録音中であったコンテンツの録音を最初から再開すること、
を特徴とする請求項4に記載のコンテンツ再生装置。
The second control means continuously reproduces a plurality of contents, records the reproduced contents for each content,
The first control unit restarts the second control unit when the second control unit determines that the second control unit is in an abnormal state while the content is being recorded, and then the memory Resuming recording of the content that was being recorded based on the selector selection state information and the operation state information stored in
The content reproduction apparatus according to claim 4.
第1の制御工程と、
前記第1の制御工程によって制御される第2の制御工程と、
記憶工程と、
を備え、
前記第1の制御工程は、前記第2の制御工程を制御した結果を前記第2の制御工程の処理の状態情報として前記記憶工程によって記憶し、前記第2の制御工程が現在行っている処理の状態を判断し、当該判断された状態と前記記憶工程によって記憶された状態情報とに基づいて前記第2の制御工程が異常状態であると判断した場合、前記記憶工程によって記憶された状態情報を初期設定として前記第2の制御工程を再開すること
を特徴とするコンテンツ再生方法。
A first control step;
A second control step controlled by the first control step;
Memory process;
With
The first control step stores the result of controlling the second control step as state information of the process of the second control step by the storage step, and the process currently being performed by the second control step If the second control step is determined to be abnormal based on the determined state and the state information stored by the storage step, the state information stored by the storage step And restarting the second control step with the initial setting.
コンピュータを
第1の制御手段、
前記第1の制御手段によって制御される第2の制御手段、
記憶手段、
として機能させ、
前記第1の制御手段は、前記第2の制御手段を制御した結果を前記第2の制御手段の処理の状態情報として前記記憶手段に記憶し、前記第2の制御手段が現在行っている処理の状態を判断し、当該判断された状態と前記記憶手段に記憶された状態情報とに基づいて前記第2の制御手段が異常状態であると判断した場合、前記記憶手段に記憶された状態情報を初期設定として前記第2の制御手段を再始動すること
を特徴とするプログラム。
A first control means,
Second control means controlled by the first control means;
Storage means,
Function as
The first control means stores the result of controlling the second control means in the storage means as processing status information of the second control means, and the process currently being performed by the second control means If the second control unit determines that the second control unit is in an abnormal state based on the determined state and the state information stored in the storage unit, the state information stored in the storage unit And restarting the second control means.
JP2007135607A 2007-05-22 2007-05-22 Content reproduction device, content reproduction method and program Pending JP2008293553A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135607A JP2008293553A (en) 2007-05-22 2007-05-22 Content reproduction device, content reproduction method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135607A JP2008293553A (en) 2007-05-22 2007-05-22 Content reproduction device, content reproduction method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008293553A true JP2008293553A (en) 2008-12-04

Family

ID=40168140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007135607A Pending JP2008293553A (en) 2007-05-22 2007-05-22 Content reproduction device, content reproduction method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008293553A (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221416A (en) * 1987-03-11 1988-09-14 Fuji Xerox Co Ltd Reset control device for equipment
JPH07287920A (en) * 1994-04-18 1995-10-31 Sanyo Electric Co Ltd Composite recording and reproducing device
JPH08279274A (en) * 1995-04-04 1996-10-22 Kenwood Corp Simultaneous recording method
JPH10240635A (en) * 1996-12-25 1998-09-11 Toshiba Corp Computer system and state restoration method for i/o device in the system
JP2004169959A (en) * 2002-11-18 2004-06-17 Noritz Corp Combustion apparatus
JP2007037839A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Okumura Yu-Ki Co Ltd Pachinko machine
WO2007037011A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Fujitsu Limited Information processing device, state storage and restoration program, and computer-readable information recording medium

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221416A (en) * 1987-03-11 1988-09-14 Fuji Xerox Co Ltd Reset control device for equipment
JPH07287920A (en) * 1994-04-18 1995-10-31 Sanyo Electric Co Ltd Composite recording and reproducing device
JPH08279274A (en) * 1995-04-04 1996-10-22 Kenwood Corp Simultaneous recording method
JPH10240635A (en) * 1996-12-25 1998-09-11 Toshiba Corp Computer system and state restoration method for i/o device in the system
JP2004169959A (en) * 2002-11-18 2004-06-17 Noritz Corp Combustion apparatus
JP2007037839A (en) * 2005-08-04 2007-02-15 Okumura Yu-Ki Co Ltd Pachinko machine
WO2007037011A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Fujitsu Limited Information processing device, state storage and restoration program, and computer-readable information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424382B2 (en) Content reproduction apparatus and content automatic reception method
JP2001195825A (en) Recording/reproducing device and method
JP2008140238A (en) Electric device
JP2008217929A (en) Reproducing system, reproducing device, reproducing method, and program
JP5050668B2 (en) Data recorder
JP2008293553A (en) Content reproduction device, content reproduction method and program
JP2010040124A (en) Content reproduction device and content reproducing method
JP2008071403A (en) Portable information recording and reproducing device
KR101521907B1 (en) Apparatus and method for playing media files
JP4297124B2 (en) Karaoke equipment
JP2006221755A (en) Recording and reproducing apparatus
JP2008310852A (en) Audio reproducing device
JP2008071402A (en) Portable information recording and reproducing device
JP2005122806A (en) Information recording and reproducing device
JP5434152B2 (en) Media playback device
JP5123874B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP4543252B2 (en) AV equipment
JP4752496B2 (en) Content reproduction apparatus, control method, and program
JP2008276840A (en) Content recording/reproducing device and program therefor
KR200365908Y1 (en) Reproducing device performing skipping a track and fast forwarding/rewarding selectively according to predetermined mode
KR200328419Y1 (en) Apparatus for reporting screen save of dvd player
JP2015046803A (en) Remote controlled device
JP2007133955A (en) Music data recording and reproducing device and method
JP5024352B2 (en) Content reproduction apparatus and content reproduction system
JP2009104416A (en) Electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20111012

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A521 Written amendment

Effective date: 20111124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612