JP2010040124A - Content reproduction device and content reproducing method - Google Patents

Content reproduction device and content reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP2010040124A
JP2010040124A JP2008203300A JP2008203300A JP2010040124A JP 2010040124 A JP2010040124 A JP 2010040124A JP 2008203300 A JP2008203300 A JP 2008203300A JP 2008203300 A JP2008203300 A JP 2008203300A JP 2010040124 A JP2010040124 A JP 2010040124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
reproduction
playback
information
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008203300A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Yasuda
進 安田
Takeshi Yamada
剛 山田
Keiichiro Fujie
慶一郎 藤江
Takaaki Sawada
貴章 澤田
Masayuki Hagiwara
正幸 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008203300A priority Critical patent/JP2010040124A/en
Publication of JP2010040124A publication Critical patent/JP2010040124A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content reproduction device capable of causing the reproduction of various contents to be continued without performing special operation mutually between different content reproduction devices, and to provide a content reproducing method. <P>SOLUTION: The content reproduction device includes: a storage section 10 for storing the content; a media control section 14 for reading out the content stored in the storage section; a reproduction information table 11 for storing the reproduction information in which a user identifier, a content identifier and a reproduction positional information of the content are recorded; a data input/output section 12 for input/output with the outside of the reproduction information; a system control section 13 for performing the reproduction control with respect to the content based on the reproduction information input to the data input/output section 12; and an output section 17 for outputting the content read out by the media control section 14 in accordance with the reproduction control of the system control section. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、映像や音楽などのコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法の改良に関するものである。   The present invention relates to an improvement of a content playback apparatus and a content playback method for video and music.

一般に、映像や音楽などのコンテンツを再生するコンテンツ再生装置は、あらかじめ複数のコンテンツをコンテンツ再生装置内に蓄積しており、再生時は、ユーザが選択した任意のコンテンツを再生する。また、コンテンツ再生装置には、再生を停止したときの停止位置が記憶されており、再生再開時に、前回のコンテンツ停止位置から再開することにより前回のコンテンツ再生を継続できるようにしているのもがある。   Generally, a content playback apparatus that plays back content such as video and music stores a plurality of contents in the content playback apparatus in advance, and plays back any content selected by the user. In addition, the content playback device stores a stop position when playback is stopped, and when the playback is resumed, the previous content playback can be continued by restarting from the previous content stop position. is there.

この時、コンテンツ停止位置の位置情報には、複数の、コンテンツ情報とユーザ識別情報とがそれぞれ関連付けられていて、再生再開時にユーザ識別情報を照合することによって、ユーザ毎に各コンテンツの位置情報を特定できるようにしている。   At this time, a plurality of pieces of content information and user identification information are associated with the position information of the content stop position, and the position information of each content is obtained for each user by collating the user identification information when resuming playback. It can be identified.

この位置情報、コンテンツ情報、及びユーザ識別情報は、コンテンツ再生装置毎に記憶されているが、ユーザが、コンテンツ再生装置を、あるコンテンツ再生装置から、他のコンテンツ再生装置に変更した場合、仮に、変更後のコンテンツ再生装置にも、変更前のコンテンツ再生装置が記憶していたコンテンツと同じコンテンツが記憶されていた場合であっても、位置情報がコンテンツ再生装置毎に異なるため、ユーザは再生を継続したいとき再生を再開する位置を、該当のコンテンツ再生装置に再設定しなければならなかった。   This position information, content information, and user identification information are stored for each content reproduction device. However, if the user changes the content reproduction device from one content reproduction device to another content reproduction device, Even if the same content as the content stored in the content playback device before the change is stored in the content playback device after the change, the position information is different for each content playback device. When it is desired to continue, the position where the reproduction is resumed has to be reset in the corresponding content reproduction apparatus.

そこで、再生途中のコンテンツを、別のコンテンツ再生装置で再生再開するときに、再生途中の位置に自動的にシークすることで、ユーザによる再生再開位置の再設定を不要としているコンテンツ再生装置がある。(例えば、特許文献1)
しかし、上記コンテンツ再生装置は、コンテンツ再生装置が、据え置き型コンテンツ再生装置と携帯型コンテンツ再生装置との組合せに限定されており、かつ、再生の継続方向が、携帯型コンテンツ再生装置から据え置き型コンテンツ再生装置に限定されていた。そのため、据え置き型コンテンツ再生装置から携帯型コンテンツ再生装置に再生を継続させることはできなかった。更に、再生対象のコンテンツは据え置き型コンテンツ再生装置で録画したコンテンツに限定されており、DVD(Digital Versatile Disk)やCD(Compact Disk)などの外部メディアのコンテンツには対応していなかった。
特開2005−159439号公報(0009)
Thus, there is a content reproduction apparatus that eliminates the need for the user to reset the reproduction resume position by automatically seeking to a position during reproduction when resuming reproduction of the content being reproduced by another content reproduction apparatus. . (For example, Patent Document 1)
However, in the content reproduction apparatus, the content reproduction apparatus is limited to a combination of a stationary content reproduction apparatus and a portable content reproduction apparatus, and the continuation direction of reproduction is changed from the portable content reproduction apparatus to the stationary content reproduction apparatus. Limited to playback devices. For this reason, it has been impossible to continue playback from the stationary content playback device to the portable content playback device. Furthermore, the content to be played back is limited to the content recorded by the stationary content playback device, and does not support content on external media such as DVD (Digital Versatile Disk) and CD (Compact Disk).
JP-A-2005-159439 (0009)

本発明は、異なるコンテンツ再生装置間で相互に、特別な操作をせずに、多様なコンテンツの再生を継続させることが可能なコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a content reproduction apparatus and a content reproduction method capable of continuing reproduction of various contents without performing special operations between different content reproduction apparatuses.

上記目的を達成するために、本発明の一態様のコンテンツ再生装置は、コンテンツを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されている前記コンテンツを読み出すメディア制御部と、ユーザ識別子、コンテンツ識別子、及び前記コンテンツの再生位置情報が記録された第1の再生情報を格納する再生情報テーブルと、前記第1の再生情報を外部に出力するとともに、外部からの第2の再生情報を入力するデータ入出力部と、前記データ入出力部に入力された前記第2の再生情報を元に、前記コンテンツを再生制御するシステム制御部と、前記メディア制御部で読み出された前記コンテンツを、前記システム制御部の再生制御に従い再生する出力部とを有することを特徴とする。   To achieve the above object, a content playback apparatus according to an aspect of the present invention includes a storage unit that stores content, a media control unit that reads the content stored in the storage unit, a user identifier, a content identifier, And a reproduction information table for storing the first reproduction information in which the reproduction position information of the content is recorded, and data input for inputting the second reproduction information from the outside while outputting the first reproduction information to the outside. An output unit, a system control unit that controls playback of the content based on the second playback information input to the data input / output unit, and the system control that controls the content read by the media control unit And an output unit for reproducing according to the reproduction control of the unit.

また、本発明の一態様のコンテンツ再生方法は、コンテンツを記憶する記憶ステップと、前記記憶部に記憶されている前記コンテンツを読み出すステップと、ユーザ識別子、コンテンツ識別子、及び前記コンテンツの再生位置情報を、第1の再生情報として再生情報テーブルに格納するステップと、前記第1の再生情報を外部に出力するとともに、外部からの第2の再生情報を入力するステップと、前記データ入出力部に入力された前記第2の再生情報を元に、前記コンテンツを再生するステップと、前記記憶部で読み出された前記コンテンツを、前記システム制御部の再生制御に従い再生するステップとを有することを特徴とする。   The content playback method according to one aspect of the present invention includes a storage step of storing content, a step of reading the content stored in the storage unit, a user identifier, a content identifier, and playback position information of the content. Storing the first reproduction information in the reproduction information table, outputting the first reproduction information to the outside, inputting the second reproduction information from the outside, and inputting to the data input / output unit And a step of reproducing the content based on the second reproduction information, and a step of reproducing the content read by the storage unit according to reproduction control of the system control unit. To do.

本発明によれば、異なるコンテンツ再生装置間で相互に、特別な操作をせずに、多様なコンテンツの再生を継続させることが可能なコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a content reproduction apparatus and a content reproduction method capable of continuing reproduction of various contents without performing special operations between different content reproduction apparatuses.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ再生システムの構成図である。図1を参照して、本実施の形態の全体構成について説明する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram of a content reproduction system according to the first embodiment of the present invention. The overall configuration of the present embodiment will be described with reference to FIG.

本実施の形態は、コンテンツ再生装置1及びコンテンツ再生装置2の少なくとも2台のコンテンツ再生装置で構成されるが、まず、コンテンツ再生装置1を用いてコンテンツ再生装置単体の動作について説明する。   The present embodiment is composed of at least two content playback devices, the content playback device 1 and the content playback device 2. First, the operation of the content playback device alone using the content playback device 1 will be described.

コンテンツ再生装置1は、例えば、携帯型端末であり、記憶部10を有する。記憶部10は、内部記憶部10aや外部記憶媒体ドライブ部10bなどで構成される。内部記憶部10aは、例えば、ハードディスクやメモリなどで構成される。外部記憶媒体ドライブ部10bは、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)ドライブやCD(Compact Disk)ドライブなどで構成される。   The content reproduction apparatus 1 is a portable terminal, for example, and includes a storage unit 10. The storage unit 10 includes an internal storage unit 10a and an external storage medium drive unit 10b. The internal storage unit 10a is composed of, for example, a hard disk or a memory. The external storage medium drive unit 10b is composed of, for example, a DVD (Digital Versatile Disk) drive or a CD (Compact Disk) drive.

また、コンテンツ再生装置1は、再生情報テーブル11を有しており、この再生情報テーブル11には、図2(a)に示すように、ユーザ識別子、コンテンツ識別子、再生再開位置などの再生情報が格納されており、ユーザ毎の各コンテンツの視聴状況が管理されている。   Further, the content reproduction apparatus 1 has a reproduction information table 11, and as shown in FIG. 2A, the reproduction information table 11 contains reproduction information such as a user identifier, a content identifier, and a reproduction resume position. The viewing status of each content for each user is managed.

例えば、ユーザからユーザ名が入力され、コンテンツの再生再開要求がなされると、コンテンツ再生装置1は、対応するユーザ識別子及びコンテンツ識別子を検索し、該当コンテンツを該当再生再開位置から再生する。そして、該当コンテンツを再生中に定期的、及び再生停止時に、再生情報をハードディスクもしくは内部メモリにある再生情報テーブル11に記録する。なお、コンテンツの再生が最後まで終わると、再生再開位置はコンテンツの先頭位置に設定される。   For example, when a user name is input from the user and a content reproduction restart request is made, the content reproduction device 1 searches for the corresponding user identifier and content identifier, and reproduces the corresponding content from the corresponding reproduction resume position. Then, the reproduction information is recorded in the reproduction information table 11 in the hard disk or the internal memory periodically during reproduction of the corresponding content and when reproduction is stopped. When the playback of the content ends to the end, the playback restart position is set to the top position of the content.

更に、コンテンツ再生装置1は、アンテナ100とデータ入出力部12を有しており、アンテナ100を介し、データ入出力部12で他のコンテンツ再生装置と再生情報などの入出力を行う。   Further, the content reproduction apparatus 1 includes an antenna 100 and a data input / output unit 12, and the data input / output unit 12 inputs and outputs reproduction information and the like with other content reproduction apparatuses via the antenna 100.

次に、コンテンツ再生装置1及びコンテンツ再生装置2の、少なくとも2台のコンテンツ再生装置で構成される場合の本実施の形態の動作について説明する。   Next, the operation of the present embodiment when the content playback device 1 and the content playback device 2 are configured by at least two content playback devices will be described.

本実施の形態において、コンテンツ再生装置1とコンテンツ再生装置2は、同じコンテンツをそれぞれの記憶部10、20に記録している。そして、コンテンツ再生装置1からコンテンツ再生装置2へ、当該再生情報をわたすことで、例えば、コンテンツ再生装置1で途中まで再生していたコンテンツの続きをコンテンツ再生装置2で継続的に再開する。これらの動作について以下に説明する。   In the present embodiment, the content reproduction device 1 and the content reproduction device 2 record the same content in the respective storage units 10 and 20. Then, by passing the reproduction information from the content reproduction apparatus 1 to the content reproduction apparatus 2, for example, the continuation of the content that has been reproduced halfway by the content reproduction apparatus 1 is continuously resumed by the content reproduction apparatus 2. These operations will be described below.

なお、コンテンツ再生装置1の記憶部10とコンテンツ再生装置2の記憶部20の構成は同一である必要はないが、記憶部10、20に記憶されたコンテンツ及びコンテンツ識別子は同一である必要がある。   The storage unit 10 of the content playback device 1 and the storage unit 20 of the content playback device 2 do not have to have the same configuration, but the content and content identifier stored in the storage units 10 and 20 need to be the same. .

まず、図2(a)に示すように、例えば、コンテンツ再生装置1は、ユーザAによってコンテンツ1が「111」の位置まで再生されると、その「111」の位置をコンテンツ再生再開位置として再生情報テーブル11に記録する。   First, as shown in FIG. 2A, for example, when the content 1 is reproduced by the user A to the position “111”, the content reproduction apparatus 1 reproduces the position “111” as the content reproduction restart position. Record in the information table 11.

次に、コンテンツ再生装置2が、コンテンツ再生装置1の存在を、アンテナ200で検知すると、コンテンツ再生装置2は、コンテンツ再生装置1へ再生情報の送信要求をし、その再生情報の送信要求を受信したコンテンツ再生装置1は、コンテンツ再生装置1のデータ入出力部12から、コンテンツ再生装置2のデータ入出力部22へ、コンテンツ再生装置1で記録された再生情報を、例えば無線通信により送信する。   Next, when the content reproduction device 2 detects the presence of the content reproduction device 1 with the antenna 200, the content reproduction device 2 makes a transmission request for reproduction information to the content reproduction device 1, and receives the transmission request for the reproduction information. The content playback device 1 transmits the playback information recorded by the content playback device 1 from the data input / output unit 12 of the content playback device 1 to the data input / output unit 22 of the content playback device 2 by, for example, wireless communication.

なお、再生情報のやりとりは、無線通信接続の他、有線通信接続や外部メモリを媒介してもよい。その場合は、アンテナ100は不要である。   Note that the exchange of reproduction information may be via a wired communication connection or an external memory in addition to a wireless communication connection. In that case, the antenna 100 is unnecessary.

そして、コンテンツ再生装置2では、このコンテンツ再生装置1から受信した再生情報をもとに、ユーザに、ユーザ名の入力、及び、再生再開するか否かの選択を要求し、ユーザよりユーザ名が入力され、及び、再生再開要求がなされると、コンテンツ再生装置2は、前述のコンテンツ再生装置単体での動作と同様に動作することで、コンテンツ1の再生を、「111」の位置から再開する。   Then, the content reproduction device 2 requests the user to input the user name and select whether to resume reproduction based on the reproduction information received from the content reproduction device 1, and the user name is received from the user. When the content is input and a request to resume playback is made, the content playback apparatus 2 resumes playback of the content 1 from the position “111” by operating in the same manner as the above-described operation of the content playback apparatus alone. .

図3(a)は、コンテンツ再生装置1の内部構成例を示すブロック図である。ここでは、図1におけるコンテンツ再生装置1を基に説明するがコンテンツ再生装置2についても同様である。以降、図3(a)を参照して、コンテンツ再生装置1の内部動作について説明する。   FIG. 3A is a block diagram showing an example of the internal configuration of the content reproduction apparatus 1. Here, the description is based on the content reproduction apparatus 1 in FIG. 1, but the same applies to the content reproduction apparatus 2. Hereinafter, the internal operation of the content reproduction apparatus 1 will be described with reference to FIG.

まず、外部からデータ入出力部12に、再生情報及び、コンテンツの再生再開要求が入力されると、データ入出力部12はその再生再開要求をシステム制御部13に送信する。再生再開要求を受信したシステム制御部13は、入力された再生情報を参照して、メディア制御部14とデータ処理部15を制御し、該当ユーザの該当コンテンツを、該当再生再開位置から再開させる。なお、再生情報が入力されるタイミングは随時である。   First, when playback information and a content playback restart request are input to the data input / output unit 12 from the outside, the data input / output unit 12 transmits the playback restart request to the system control unit 13. The system control unit 13 that has received the reproduction restart request refers to the input reproduction information, controls the media control unit 14 and the data processing unit 15, and resumes the corresponding content of the corresponding user from the corresponding reproduction resume position. Note that the timing at which the reproduction information is input is at any time.

次に、システム制御部13からの制御指令を受けたメディア制御部14は、記憶部10に記憶されているコンテンツの中から該当コンテンツを選択し、読み出す。読み出されたコンテンツは、データ処理部15に送られ、データ処理部15は、読み出されたコンテンツをデコードし、再生情報に則した再生再開位置から、デコードされたコンテンツを出力制御部16に送信する。出力制御部16は、デコードされたコンテンツをオーディオデータやビデオデータなどとして出力部17に出力させる。   Next, the media control unit 14 that has received a control command from the system control unit 13 selects and reads out the corresponding content from the content stored in the storage unit 10. The read content is sent to the data processing unit 15, and the data processing unit 15 decodes the read content and sends the decoded content to the output control unit 16 from the reproduction restart position according to the reproduction information. Send. The output control unit 16 causes the output unit 17 to output the decoded content as audio data or video data.

コンテンツ再生再開後、ユーザ識別子、コンテンツ情報及び再生再開位置情報は、定期的または再生停止時などに再生情報テーブル11に記録される。   After the content reproduction is resumed, the user identifier, the content information, and the reproduction resume position information are recorded in the reproduction information table 11 periodically or when reproduction is stopped.

なお、他のコンテンツ再生装置であっても、コンテンツ再生装置1が所有しているコンテンツと同じコンテンツ及びコンテンツ識別子を所有しているコンテンツ再生装置に対してであれば、無線接続や有線接続や外部メモリなどを媒介して当該再生情報を入力することで、コンテンツ再生機器1で再生停止した位置からコンテンツの再生を継続することができる。   Note that even if the content reproduction apparatus is another content reproduction apparatus having the same content and content identifier as the content owned by the content reproduction apparatus 1, wireless connection, wired connection, external By inputting the reproduction information via a memory or the like, the reproduction of the content can be continued from the position where the reproduction of the content reproduction device 1 is stopped.

次に、図4を参照して、コンテンツ再生中のコンテンツ再生装置1の動作フローについて説明する。   Next, an operation flow of the content reproduction apparatus 1 during content reproduction will be described with reference to FIG.

なお、以下に説明する各種判断は、システム制御部13にて行われるが、これに限るものではない、例えば、別途判断部を設けて、各種判断を実施してもよい。   Note that the various determinations described below are performed by the system control unit 13. However, the determination is not limited thereto. For example, a separate determination unit may be provided to perform various determinations.

まず、ステップS1で再生情報を再生情報テーブル11に記録するための定期記録時間に達したか否かを判断し、定期記録時間に達していれば、ステップS2で再生情報をハードディスクもしくは内部メモリに記録し、ステップS3で再生情報の定期送信時間か否かを、また、ステップS4で特定キーが押下されたか否かを判断する。   First, in step S1, it is determined whether or not the regular recording time for recording the reproduction information in the reproduction information table 11 has been reached. If the regular recording time has been reached, the reproduction information is stored in the hard disk or internal memory in step S2. In step S3, it is determined whether or not it is a regular transmission time of reproduction information, and whether or not a specific key is pressed in step S4.

ここで、定期記録時間とは、定期的に再生情報を再生情報テーブル11に記録する時間のことであり、例えば、予めユーザによりシステム制御部に設定された時間(5秒間隔など)のことを意味する。また、定期送信時間とは、定期的に再生情報を外部に送信する時間のことであり、例えば、予めユーザによりシステム制御部に設定された時間(5秒間隔など)のことを意味する。   Here, the regular recording time is a time for periodically recording the reproduction information in the reproduction information table 11, and for example, a time (such as an interval of 5 seconds) preset in the system control unit by the user in advance. means. Further, the regular transmission time is a time for regularly transmitting reproduction information to the outside, and means, for example, a time (such as an interval of 5 seconds) set in advance in the system control unit by the user.

ステップS3もしくはステップS4のいずれかの判断結果がYesの場合、ステップS5で、外部に再生情報の送信対象コンテンツ再生装置があるか否かを判断する。送信対象コンテンツ再生装置があると判断された場合は、ステップS7で、送信対象コンテンツ再生装置にステップS2で記録した再生情報を送信し、続いてステップS8で送信元の再生情報を削除する。   If the determination result of either step S3 or step S4 is Yes, it is determined in step S5 whether or not there is a content reproduction apparatus to which reproduction information is transmitted outside. If it is determined that there is a transmission target content reproduction device, the reproduction information recorded in step S2 is transmitted to the transmission target content reproduction device in step S7, and then the reproduction information of the transmission source is deleted in step S8.

そして、送信元コンテンツ再生装置に予め自動停止設定もしくは、自動電源断設定がなされているか否かをステップS9で判断し、なされている場合は、送信元コンテンツの再生を停止、又は送信元コンテンツ再生装置の電源を遮断して、終了する。   Then, in step S9, it is determined whether or not the transmission source content playback apparatus has been set in advance to be automatically stopped or automatically turned off. If so, the playback of the transmission source content is stopped, or the playback of the transmission source content is performed. Shut down the device and exit.

また、再生情報の定期送信時間でもなく、更に、特定キーが押下されていなくても、ステップS6で送信対象のコンテンツ再生装置との外部接続が検知された場合は、ステップS7へ進み、以降は前述と同様である。   If the external connection with the content reproduction device to be transmitted is detected in step S6 even if the reproduction information is not the regular transmission time and the specific key is not pressed, the process proceeds to step S7. Same as above.

一方、ステップS9で、自動停止設定もしくは、自動電源断設定がなされていないと判断された場合は、ステップS10へ進む。   On the other hand, if it is determined in step S9 that automatic stop setting or automatic power-off setting has not been made, the process proceeds to step S10.

ステップS10では、外部から再生停止の要求があるか否か、もしくは入力電源断が発生したか否かの判断を行い、Noの場合は、ステップS1に戻り、前述のフローを繰り返す。なお、入力電源断の発生有無を判断する場合、コンテンツ再生装置1は、図3(b)に示すように内部バッテリー18を更に有する必要がある。   In step S10, it is determined whether or not there is a request to stop playback from the outside or whether or not an input power supply has been interrupted. If No, the process returns to step S1 and the above-described flow is repeated. In order to determine whether or not the input power supply has been interrupted, the content reproduction apparatus 1 needs to further include an internal battery 18 as shown in FIG.

一方、Yesの場合は、ステップS11で再生を停止し、続いてステップS12で再生情報をハードディスクもしくは内部メモリに記録した後、ステップS13で再生情報送信対象コンテンツ再生装置があるか否かを判断する。これは、例えば、再生情報の定期送信設定がなされず、また、特定キーも押下されず、更に、外部接続もされていない状態でコンテンツを再生しているときに、単にその再生を停止したタイミングでも再生情報を送信することを意味している。ここで、定期送信設定とは、例えば、予めユーザが、上述した定期送信時間を設定することを意味する。   On the other hand, in the case of Yes, the reproduction is stopped in step S11, and then the reproduction information is recorded in the hard disk or the internal memory in step S12. Then, in step S13, it is determined whether there is a reproduction information transmission target content reproduction apparatus. . This is, for example, the timing at which the playback is simply stopped when the content is being played back in a state where the playback information is not periodically set, the specific key is not pressed, and no external connection is made. But it means sending playback information. Here, the regular transmission setting means, for example, that the user sets the above-described regular transmission time in advance.

そして、ステップS13で再生情報の送信対象コンテンツ再生装置があると判断された場合は、ステップS14で、そのコンテンツ再生装置にステップS12で記録した再生情報を送信し、続いてステップS15で送信元の再生情報を削除し終了する。一方、再生情報の送信対象コンテンツ再生装置がないと判断された場合は、そのまま終了となる。   If it is determined in step S13 that there is a content playback device whose playback information is to be transmitted, the playback information recorded in step S12 is transmitted to the content playback device in step S14. Delete playback information and exit. On the other hand, when it is determined that there is no content reproduction device to be transmitted of reproduction information, the processing ends as it is.

なお、上述した動作フロー中に、再生情報送信エラー発生時のエラー回復処理を適宜入れても構わない。   Note that error recovery processing when a reproduction information transmission error occurs may be appropriately included in the above-described operation flow.

また、圧縮率や解像度が異なるコンテンツであってもコンテンツ識別子は同じでもよい。   Moreover, the content identifier may be the same even if the content has different compression rates and resolutions.

本実施の形態のコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法によれば、同じコンテンツを記憶している複数のコンテンツ再生装置間において、一つのコンテンツ再生装置で途中まで再生したコンテンツの続きを、ユーザが特別な操作を行うことなく、容易に別のコンテンツ再生装置で継続して再生することが可能となる。バッテリー残量が少ない携帯型コンテンツ再生装置から、バッテリー残量が多い、別の携帯型コンテンツ再生装置に、容易にコンテンツの再生を継続的に切り替えたり、また、外出中に携帯型コンテンツ再生装置で再生していたコンテンツの再生を、帰宅後、自宅の据え置き型コンテンツ再生装置に、容易に継続的に切り替えたりすることができる。   According to the content reproduction device and content reproduction method of the present embodiment, the user continues to specially continue the content reproduced halfway by one content reproduction device between a plurality of content reproduction devices storing the same content. It is possible to easily and continuously reproduce the content on another content reproduction apparatus without performing an operation. It is easy to continuously switch content playback from a portable content playback device with a low battery level to another portable content playback device with a high battery level. The playback of the content that has been played back can be easily and continuously switched to the home-use content playback device after returning home.

また、本実施の形態のコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法によれば、定期的に再生情報を再生情報テーブルに記録するので、再生情報の記録を忘れることが無い。また、急に電源が遮断されたなどの突発的な事態が生じた場合でも、少なくともその事態が生じる一周期前の再生情報を記録しているので、実際の再生停止位置と記録した再生停止位置が大幅にずれることが無い。   Also, according to the content playback apparatus and content playback method of the present embodiment, the playback information is periodically recorded in the playback information table, so that the recording of the playback information is never forgotten. Even if a sudden situation such as a sudden power interruption occurs, the playback information recorded at least one cycle before the situation occurs is recorded, so the actual playback stop position and the recorded playback stop position There is no significant shift.

また、本実施の形態のコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法によれば、再生情報を外部へ出力した後に、再生情報送信側のコンテンツ再生装置における該当コンテンツの再生を自動で停止できるので、消費電力を削減できる。   In addition, according to the content playback apparatus and content playback method of the present embodiment, the playback of the corresponding content in the content playback apparatus on the playback information transmission side can be automatically stopped after the playback information is output to the outside. Can be reduced.

また、本実施の形態のコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法によれば、再生情報を外部へ出力した後に、再生情報送信側のコンテンツ再生装置の電源を遮断できるので、更に消費電力を削減できる。   Also, according to the content reproduction apparatus and content reproduction method of the present embodiment, the power of the content reproduction apparatus on the reproduction information transmission side can be shut off after the reproduction information is output to the outside, so that power consumption can be further reduced.

また、本実施の形態のコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法によれば、再生情報を外部へ出力した後も、再生情報送信側のコンテンツ再生装置で同じコンテンツの再生を継続することで、複数のコンテンツ再生装置で同じコンテンツを同じ再生位置で再生することができ、例えば、携帯型コンテンツ再生装置同士で、同じコンテンツを同じ再生位置で共有して視聴することができる。   Also, according to the content playback apparatus and content playback method of the present embodiment, even after the playback information is output to the outside, the content playback apparatus on the playback information transmission side continues to play the same content, thereby The same content can be played at the same playback position on the playback device. For example, the same content can be shared and viewed at the same playback position between portable content playback devices.

(第2の実施の形態)
図5は、本発明の第2の実施の形態に係るコンテンツ再生システムの構成図である。
(Second Embodiment)
FIG. 5 is a configuration diagram of a content reproduction system according to the second embodiment of the present invention.

本実施の形態が、第1の実施の形態と異なるのは、コンテンツ再生装置の形態である。第1の実施の形態では、再生情報をやりとりするコンテンツ再生装置は、全て携帯型端末であったが、本実施の形態のコンテンツ再生装置は、一方は携帯型端末装置で、他方は車載型端末装置である。   This embodiment is different from the first embodiment in the form of a content reproduction apparatus. In the first embodiment, all the content playback apparatuses that exchange playback information are portable terminals. However, one content playback apparatus according to the present embodiment is a portable terminal apparatus and the other is an in-vehicle terminal. Device.

図5を参照して、本実施の形態の全体構成について説明する。なお、本実施の形態でも、第1の実施の形態と同様に、携帯型のコンテンツ再生装置1と車載型のコンテンツ再生装置3の記憶部30の構成は同一である必要はないが、記憶部30に記憶されたコンテンツ及びコンテンツ識別子は同一である必要がある。   With reference to FIG. 5, the overall configuration of the present embodiment will be described. In the present embodiment as well, as in the first embodiment, the configuration of the storage unit 30 of the portable content playback device 1 and the in-vehicle content playback device 3 is not necessarily the same, but the storage unit The content and content identifier stored in 30 need to be the same.

まず、ユーザにより、携帯型のコンテンツ再生装置1で、コンテンツが再生され、第1の実施の形態と同様に、再生情報テーブル11にコンテンツ再生再開位置などが随時記録されている。   First, content is played back by the user with the portable content playback device 1, and the content playback restart position and the like are recorded in the playback information table 11 as needed, as in the first embodiment.

そして、ユーザが同コンテンツをコンテンツ再生装置1で再生しながら車へ乗り込み、エンジンをかけると、車載型のコンテンツ再生装置3が、コンテンツ再生装置1の存在を、アンテナ300で検知し、コンテンツ再生装置3は、コンテンツ再生装置1へ再生情報の送信要求をし、その再生情報の送信要求を受信したコンテンツ再生装置1は、コンテンツ再生装置1のデータ入出力部12から、コンテンツ再生装置3のデータ入出力部32へ、コンテンツ再生装置1で記録された再生情報を、例えば無線通信により送信する。   When the user gets into the car while playing the content on the content playback device 1 and starts the engine, the in-vehicle content playback device 3 detects the presence of the content playback device 1 with the antenna 300, and the content playback device 3 sends a request for transmission of reproduction information to the content reproduction apparatus 1, and the content reproduction apparatus 1 that has received the reproduction information transmission request receives data from the content reproduction apparatus 3 from the data input / output unit 12. The reproduction information recorded by the content reproduction apparatus 1 is transmitted to the output unit 32 by, for example, wireless communication.

なお、再生情報のやりとりは、無線通信接続の他、有線通信接続や外部メモリを媒介してもよい。   Note that the exchange of reproduction information may be via a wired communication connection or an external memory in addition to a wireless communication connection.

そして、コンテンツ再生装置3は、このコンテンツ再生装置1から受信した再生情報をもとに、ユーザに、ユーザ名の入力、及び、再生再開するか否かの選択を要求し、ユーザよりユーザ名が入力され、及び、再生再開要求がなされると、前述のコンテンツ再生装置単体での動作と同様に動作することで、コンテンツの再生を再開する。   Then, the content reproduction device 3 requests the user to input the user name and select whether to resume reproduction based on the reproduction information received from the content reproduction device 1, and the user name is received from the user. When an input is made and a request to resume playback is made, the playback of content is resumed by operating in the same manner as the above-described operation of the content playback apparatus alone.

更に、コンテンツ再生装置3は、再生情報を受信したことにより、コンテンツ再生装置1へ再生停止要求を送信する。コンテンツ再生装置1は、コンテンツ再生装置3からの再生停止要求により再生を停止する。   Furthermore, the content reproduction device 3 transmits a reproduction stop request to the content reproduction device 1 upon receiving the reproduction information. The content playback device 1 stops playback in response to a playback stop request from the content playback device 3.

次に、図6(a)及び(b)を参照して、車がエンジンを始動してから、コンテンツを再生するまでの動作フローについて説明する。   Next, with reference to FIGS. 6A and 6B, an operation flow from when the car starts the engine to when the content is reproduced will be described.

図6(a)は、携帯型コンテンツ再生装置1で再生していたコンテンツ1を、車載型コンテンツ再生装置3でも継続的に再生する場合の動作フローである。   FIG. 6A is an operation flow in the case where the content 1 played back by the portable content playback device 1 is continuously played back by the in-vehicle content playback device 3.

まず、ステップS21で、ユーザにより車のエンジンが始動されることにより、車載型コンテンツ再生装置3の電源が投入される。次に、ステップS22で外部に対し、再生情報の送信要求を行い、ステップS23で再生情報を受信したか否かの判断を行う。外部に携帯型コンテンツ再生装置1が存在し、例えば、コンテンツ1の再生情報を受信した場合は、ステップS24で、受信したコンテンツ1の再生情報を再生情報テーブル31に追加し、ステップS26へ進む。一方、外部に携帯型コンテンツ再生装置1が存在せず、再生情報を受信しなかった場合は、ステップS25で、既に記録済の再生情報テーブル31を参照し、ステップS26へ進む。   First, in step S21, when the car engine is started by the user, the on-vehicle content playback apparatus 3 is turned on. Next, in step S22, a reproduction information transmission request is sent to the outside. In step S23, it is determined whether the reproduction information is received. For example, when the portable content playback apparatus 1 exists and receives playback information of the content 1, for example, the playback information of the received content 1 is added to the playback information table 31 in step S24, and the process proceeds to step S26. On the other hand, if the portable content playback apparatus 1 does not exist outside and playback information has not been received, the playback information table 31 already recorded is referred to in step S25, and the process proceeds to step S26.

ステップS26では、携帯型コンテンツ再生装置1で再生していたコンテンツ1の再生、または、再生情報を受信していない場合はコンテンツ1の再生を自動スタートするか否かをユーザに確認する。ユーザにより自動スタートが選択されれば、ステップS28でコンテンツ1を再生する。   In step S26, confirmation is made with the user as to whether or not to automatically start playback of the content 1 played back by the portable content playback apparatus 1 or playback of the content 1 if playback information has not been received. If automatic start is selected by the user, content 1 is reproduced in step S28.

一方、ユーザにより自動スタートが選択されなければ、コンテンツ1を再生せずに、ステップS27でユーザからの手動による再生開始要求がなされてから、ステップS28でコンテンツ1を再生する。   On the other hand, if the automatic start is not selected by the user, the content 1 is not reproduced, and the content 1 is reproduced in step S28 after a manual reproduction start request is made by the user in step S27.

図6(b)は、携帯型コンテンツ再生装置1で再生していたコンテンツ1を、車載型コンテンツ再生装置3で継続的に再生するか、もしくは、それまで車載型コンテンツ再生装置で再生していたコンテンツ2をそのまま再生するか、のどちらかを選択する場合の動作フローである。   FIG. 6B shows that the content 1 that has been played back by the portable content playback device 1 is continuously played back by the in-vehicle content playback device 3 or has been played back by the in-vehicle content playback device until then. This is an operation flow when selecting whether to reproduce the content 2 as it is.

ステップS31乃至ステップS35は、図6(a)のステップS21乃至ステップS25と同様であるので説明を省略する。   Steps S31 to S35 are the same as steps S21 to S25 in FIG.

ステップS36では、コンテンツ1を自動スタートするか否かをユーザに確認する。ユーザにより自動スタートが選択されれば、ステップS37でコンテンツ1を再生する。   In step S36, it is confirmed to the user whether or not the content 1 is automatically started. If automatic start is selected by the user, the content 1 is reproduced in step S37.

一方、ユーザにより自動スタートが選択されなければ、ステップ38でそれまで車載型コンテンツ再生装置で再生していたコンテンツ2をそのまま再生する。   On the other hand, if the automatic start is not selected by the user, the content 2 that has been reproduced by the in-vehicle content reproduction apparatus until then is reproduced as it is in step 38.

本実施の形態のコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法によれば、同じコンテンツを記憶している携帯型コンテンツ再生装置と車載型コンテンツ再生装置間において、携帯型コンテンツ再生装置で途中まで再生したコンテンツの続きを、ユーザが特別な操作を行うことなく容易に、車載型コンテンツ再生装置で継続して再生することが可能となる。また、上述では、ユーザが車に乗り込む場合について述べたが、ユーザが車から降りる場合も同様であり、車載型コンテンツ再生装置で途中まで再生したコンテンツの続きを、ユーザが特別な操作を行うことなく容易に、再度携帯型コンテンツ再生装置で継続して再生することができる。   According to the content reproduction apparatus and content reproduction method of the present embodiment, the continuation of the content reproduced halfway by the portable content reproduction apparatus between the portable content reproduction apparatus storing the same content and the in-vehicle content reproduction apparatus. Can be easily and continuously played back by the in-vehicle content playback device without any special operation by the user. In the above description, the case where the user gets into the car has been described. However, the same applies when the user gets out of the car, and the user performs a special operation on the continuation of the content reproduced halfway by the in-vehicle content reproduction device. Can be easily and continuously played back again on the portable content playback device.

また、本実施の形態のコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法によれば、定期的に再生情報を再生情報テーブルに記録するので、再生情報の記録を忘れることが無い。また、急に電源が遮断されたなどの突発的な事態が生じた場合でも、少なくともその事態が生じる一周期前の再生情報を記録しているので、実際の再生停止位置と記録した再生停止位置が大幅にずれることが無い。   Also, according to the content playback apparatus and content playback method of the present embodiment, the playback information is periodically recorded in the playback information table, so that the recording of the playback information is never forgotten. Even if a sudden situation such as a sudden power interruption occurs, the playback information recorded at least one cycle before the situation occurs is recorded, so the actual playback stop position and the recorded playback stop position There is no significant shift.

また、本実施の形態のコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法によれば、第1の実施の形態と同様に、再生情報を外部へ出力した後に、携帯型コンテンツ再生装置もしくは、車載型コンテンツ再生装置における該当コンテンツの再生を自動で停止できるので、消費電力を削減できる。   Further, according to the content playback apparatus and content playback method of the present embodiment, as in the first embodiment, after the playback information is output to the outside, the portable content playback apparatus or the in-vehicle content playback apparatus Since the playback of the corresponding content can be automatically stopped, power consumption can be reduced.

また、本実施の形態のコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法によれば、第1の実施の形態と同様に、再生情報を外部へ出力した後に、携帯型コンテンツ再生装置もしくは、車載型コンテンツ再生装置の電源を遮断できるので、更に消費電力を削減できる。   Further, according to the content playback apparatus and content playback method of the present embodiment, as in the first embodiment, after the playback information is output to the outside, the portable content playback apparatus or the in-vehicle content playback apparatus Since the power can be cut off, the power consumption can be further reduced.

(第3の実施の形態)
図7は、本発明の第3の実施の形態に係るコンテンツ再生システムの構成図である。
(Third embodiment)
FIG. 7 is a configuration diagram of a content reproduction system according to the third embodiment of the present invention.

本実施の形態が、第1及び2の実施の形態と異なるのは、少なくとも2台のコンテンツ再生装置間において、それぞれの再生情報を交換する点である。例えば、第1の実施の形態では、コンテンツ再生装置1は、コンテンツ再生装置2へ、再生情報の送信のみを行い、一方で、コンテンツ再生装置2は、コンテンツ再生装置1から、再生情報の受信のみを行っていた。   This embodiment is different from the first and second embodiments in that each piece of reproduction information is exchanged between at least two content reproduction apparatuses. For example, in the first embodiment, the content reproduction apparatus 1 only transmits reproduction information to the content reproduction apparatus 2, while the content reproduction apparatus 2 only receives reproduction information from the content reproduction apparatus 1. Had gone.

しかし、本実施の形態では、例えば、図7に示すように、コンテンツ再生装置1は、自身の再生情報をコンテンツ再生装置2に送信するとともに、コンテンツ再生装置2の再生情報を受信する。同様に、コンテンツ再生装置2は、コンテンツ再生装置1の再生情報を受信するとともに、自身の再生情報をコンテンツ再生装置1に送信する。つまり、コンテンツ再生装置1とコンテンツ再生装置2との間で再生情報を交換することになる。   However, in the present embodiment, for example, as shown in FIG. 7, the content reproduction device 1 transmits its reproduction information to the content reproduction device 2 and receives the reproduction information of the content reproduction device 2. Similarly, the content reproduction device 2 receives the reproduction information of the content reproduction device 1 and transmits its own reproduction information to the content reproduction device 1. That is, reproduction information is exchanged between the content reproduction apparatus 1 and the content reproduction apparatus 2.

本実施の形態のコンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法によれば、少なくとも2台のコンテンツ再生装置間において、再生情報を交換することができるので、例えば、携帯型コンテンツ再生装置でコンテンツを再生していたユーザが帰宅し、一方で、在宅していて据え置き型コンテンツ再生装置でコンテンツを再生していた別のユーザが外出するときに、それぞれの再生情報を交換することで、帰宅したユーザは据え置き型コンテンツ再生装置でコンテンツの再生を継続でき、かつ、外出するユーザは帰宅したユーザが使用していた携帯型コンテンツ再生装置で今まで再生していたコンテンツの再生を継続することができる。   According to the content playback apparatus and content playback method of the present embodiment, since playback information can be exchanged between at least two content playback apparatuses, for example, content is played back on a portable content playback apparatus On the other hand, when another user who is at home and plays back the content on the stationary content playback device goes out, the user who returns home can exchange the playback information so that the user can return to the stationary content. The playback of the content can be continued on the playback device, and the user who goes out can continue playback of the content that has been played on the portable content playback device used by the user who has returned home.

本発明は、上述した第1乃至第3の実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々、変更して実施しても良い。   The present invention is not limited to the first to third embodiments described above, and various modifications may be made without departing from the spirit of the present invention.

例えば、図6(a)、(b)における自動スタートのフローを第1の実施の形態に適用しても構わない。   For example, the automatic start flow shown in FIGS. 6A and 6B may be applied to the first embodiment.

本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ再生システムの構成図である。1 is a configuration diagram of a content reproduction system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る再生情報テーブル11の図である。It is a figure of the reproduction | regeneration information table 11 which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ再生装置の内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structural example of the content reproduction apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係るコンテンツ再生装置の動作フロー図である。It is an operation | movement flowchart of the content reproduction apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係るコンテンツ再生システムの構成図である。It is a block diagram of the content reproduction system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係るコンテンツ再生装置の動作フロー図である。It is an operation | movement flowchart of the content reproduction apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施の形態に係るコンテンツ再生システムの構成図である。It is a block diagram of the content reproduction system which concerns on the 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols


1、2、3 コンテンツ再生装置
10、20、30 記憶部
10a、20a、30a 内部記憶部
10b、20b、30b 外部記憶媒体ドライブ部
11、21、31 再生情報テーブル
12、22、32 データ入出力部
100、200、300 アンテナ
13 システム制御部
14 メディア制御部
15 データ処理部
16 出力制御部
17 出力部
17a 表示部
17b スピーカ
18 内部バッテリー

1, 2, 3 Content playback device 10, 20, 30 Storage unit 10a, 20a, 30a Internal storage unit 10b, 20b, 30b External storage medium drive unit 11, 21, 31 Playback information table 12, 22, 32 Data input / output unit 100, 200, 300 Antenna 13 System control unit 14 Media control unit 15 Data processing unit 16 Output control unit 17 Output unit 17a Display unit 17b Speaker 18 Internal battery

Claims (10)

コンテンツを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶されている前記コンテンツを読み出すメディア制御部と、
ユーザ識別子、コンテンツ識別子、及び前記コンテンツの再生位置情報が記録された第1の再生情報を格納する再生情報テーブルと、
前記第1の再生情報を外部に出力するとともに、外部から第2の再生情報を入力するデータ入出力部と、
前記データ入出力部に入力された前記第2の再生情報を元に、前記コンテンツを再生制御するシステム制御部と、
前記メディア制御部で読み出された前記コンテンツを、前記システム制御部の再生制御に従い再生する出力部と
を有することを特徴とするコンテンツ再生装置。
A storage unit for storing content;
A media control unit for reading out the content stored in the storage unit;
A reproduction information table storing first reproduction information in which a user identifier, a content identifier, and reproduction position information of the content are recorded;
A data input / output unit for outputting the first reproduction information to the outside and inputting the second reproduction information from the outside;
A system control unit that controls playback of the content based on the second playback information input to the data input / output unit;
An output unit that plays back the content read by the media control unit according to playback control of the system control unit.
前記第1の再生情報を定期的に外部へ出力する手段を、更に有すること
を特徴とした請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
The content reproduction apparatus according to claim 1, further comprising means for periodically outputting the first reproduction information to the outside.
前記第1の再生情報を外部からの要求時に外部へ出力する手段を、更に有すること
を特徴とした請求項1又は2に記載のコンテンツ再生装置。
The content playback apparatus according to claim 1, further comprising means for outputting the first playback information to the outside when requested from the outside.
前記第1の再生情報を前記コンテンツの再生を停止したときに外部へ出力する手段を更に有すること
を特徴とした請求項1乃至3に記載のコンテンツ再生装置。
4. The content reproduction apparatus according to claim 1, further comprising means for outputting the first reproduction information to the outside when reproduction of the content is stopped.
前記第1の再生情報を外部へ出力した後に、前記コンテンツの再生を停止する手段を、更に有すること
を特徴とした請求項1乃至3に記載のコンテンツ再生装置。
4. The content reproduction apparatus according to claim 1, further comprising means for stopping reproduction of the content after outputting the first reproduction information to the outside.
内部バッテリーと、
前記第1の再生情報を前記コンテンツ再生装置の電源遮断時に外部へ出力する手段と、を更に有すること
を特徴とした請求項1乃至4に記載のコンテンツ再生装置。
An internal battery,
5. The content reproduction apparatus according to claim 1, further comprising means for outputting the first reproduction information to the outside when the content reproduction apparatus is powered off.
前記第1の再生情報を外部へ出力した後に、前記コンテンツ再生装置の電源を遮断する手段を更に有すること
を特徴とした請求項1乃至4に記載のコンテンツ再生装置。
5. The content reproduction apparatus according to claim 1, further comprising means for shutting off a power supply of the content reproduction apparatus after outputting the first reproduction information to the outside.
前記第2の再生情報を前記コンテンツ再生装置の電源投入時に外部に対して送信要求する手段を、更に有すること
を特徴とした請求項1乃至7に記載のコンテンツ再生装置。
8. The content reproduction apparatus according to claim 1, further comprising means for requesting transmission of the second reproduction information to the outside when the content reproduction apparatus is powered on.
少なくとも2台の前記コンテンツ再生装置間において、それぞれの前記第1の再生情報を交換する手段を、更に有すること
を特徴とした請求項1乃至8に記載のコンテンツ再生装置。
9. The content reproduction apparatus according to claim 1, further comprising means for exchanging the first reproduction information between at least two content reproduction apparatuses.
コンテンツを記憶する記憶ステップと、
前記記憶部に記憶されている前記コンテンツを読み出すステップと、
ユーザ識別子、コンテンツ識別子、及び前記コンテンツの再生位置情報を、第1の再生情報として再生情報テーブルに格納するステップと、
前記第1の再生情報を外部に出力するとともに、外部からの第2の再生情報を入力するステップと、
前記データ入出力部に入力された前記第2の再生情報を元に、前記コンテンツを再生するステップと、
前記記憶部で読み出された前記コンテンツを、前記システム制御部の再生制御に従い再生するステップと
を有することを特徴とするコンテンツ再生方法。
A storage step for storing content;
Reading the content stored in the storage unit;
Storing a user identifier, a content identifier, and playback position information of the content in a playback information table as first playback information;
Outputting the first reproduction information to the outside and inputting second reproduction information from the outside;
Reproducing the content based on the second reproduction information input to the data input / output unit;
Playing back the content read by the storage unit in accordance with playback control of the system control unit.
JP2008203300A 2008-08-06 2008-08-06 Content reproduction device and content reproducing method Pending JP2010040124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203300A JP2010040124A (en) 2008-08-06 2008-08-06 Content reproduction device and content reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008203300A JP2010040124A (en) 2008-08-06 2008-08-06 Content reproduction device and content reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010040124A true JP2010040124A (en) 2010-02-18

Family

ID=42012509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008203300A Pending JP2010040124A (en) 2008-08-06 2008-08-06 Content reproduction device and content reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010040124A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102508A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Content playback device
JP2012065110A (en) * 2010-09-15 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp Content distribution system, mobile terminal, video terminal, and server
JP2013090057A (en) * 2011-10-14 2013-05-13 Onkyo Corp Receiver device
JP2016506175A (en) * 2012-12-28 2016-02-25 トムソン ライセンシングThomson Licensing Method for rendering data, mobile device and network device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102508A1 (en) * 2010-02-22 2011-08-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Content playback device
JP5426008B2 (en) * 2010-02-22 2014-02-26 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Content playback device
US9078047B2 (en) 2010-02-22 2015-07-07 Sony Corporation Content reproduction device
JP2012065110A (en) * 2010-09-15 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp Content distribution system, mobile terminal, video terminal, and server
JP2013090057A (en) * 2011-10-14 2013-05-13 Onkyo Corp Receiver device
US8781406B2 (en) 2011-10-14 2014-07-15 Onkyo Corporation Receiving apparatus
JP2016506175A (en) * 2012-12-28 2016-02-25 トムソン ライセンシングThomson Licensing Method for rendering data, mobile device and network device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752793B2 (en) REPRODUCTION SYSTEM, REPRODUCTION DEVICE, REPRODUCTION METHOD, AND PROGRAM
JP2000339864A (en) Disk reproducing device
JP2010040124A (en) Content reproduction device and content reproducing method
US20050108318A1 (en) Apparatus and method for managing multimedia playback
JP2006135705A (en) Method and apparatus for recording/reproducing
JP5216865B2 (en) BD playback system, BD playback device, display device, and computer program
JP4822347B2 (en) Car audio system
JP3922385B2 (en) Disc reproducing apparatus and information reproducing apparatus
JP2006146996A (en) Content reproduction system
JP2001357618A (en) Recording and reproducing system of linked reproduction system and device and method which are associated with the same
JP2002260332A (en) Reproducing unit, reproducing method, and storage medium
JP2007026522A (en) Reproducing device, reproduction information sharing device, reproduction information sharing method
US8094995B2 (en) Plural drive device delay countermeasure and recording/reproduction device performing power saving control
KR20050022631A (en) Method of program recording and playing in multiple unit PVR IRD system
JP2010086641A (en) Content control program and portable recording medium
JP3999483B2 (en) Recording medium playback apparatus and program
JP4922311B2 (en) Playback device and playback system
JP2008004188A (en) Information recording medium reproduction apparatus
JP4403503B2 (en) Data reproduction system
KR200365908Y1 (en) Reproducing device performing skipping a track and fast forwarding/rewarding selectively according to predetermined mode
JP2009140549A (en) Recording and reproducing device, method of controlling recording and reproducing device, and control program
JP2003219369A (en) Data recording and reproducing apparatus and data reproduction control method in the data recording and reproducing apparatus
JP2007135103A (en) Video reproduction method and device therefor
JP2007180602A (en) Terminal and content reproducing method
KR20030021688A (en) DVD Player having Hard Disk Drive and the Operation Method