JP2008293456A - Commodity information management server and commodity information management method - Google Patents

Commodity information management server and commodity information management method Download PDF

Info

Publication number
JP2008293456A
JP2008293456A JP2007141181A JP2007141181A JP2008293456A JP 2008293456 A JP2008293456 A JP 2008293456A JP 2007141181 A JP2007141181 A JP 2007141181A JP 2007141181 A JP2007141181 A JP 2007141181A JP 2008293456 A JP2008293456 A JP 2008293456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
information
identification code
code
presented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007141181A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4926829B2 (en
Inventor
Shigenao Daimatsu
重尚 大松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Co Op Sapporo
Original Assignee
Co Op Sapporo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Co Op Sapporo filed Critical Co Op Sapporo
Priority to JP2007141181A priority Critical patent/JP4926829B2/en
Publication of JP2008293456A publication Critical patent/JP2008293456A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4926829B2 publication Critical patent/JP4926829B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress illegal reproduction of privilege by preventing illegal use of the privilege (coupon) given to a user of a system for providing commodity information. <P>SOLUTION: A commodity information management server 10 receives retrieval request information, retrieves commodity information and advertisement information using a presented in-store code, decides and gives a point value based on the retrieved advertisement, and provides a retrieval result screen including the commodity information and the advertisement information. In addition, the server receives an issue request for a coupon, decides the issue count of coupons according to a point value obtained by converting a given point value by a conversion rate associated with a store ID included in the coupon issue request and a coupon identification code for the issue count of coupons, registers coupon management information, and transmits coupon issue instruction information. Furthermore, the server receives an analysis request which has presented a coupon identification code, determines whether or not to authenticate the presented coupon identification code, and transmits the determination result. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、所定の検索コードを提示した検索依頼情報を受け付け、該提示された検索コードに基づいて検索した商品情報を提供する商品情報管理サーバ、及び商品情報管理方法に関する。   The present invention relates to a merchandise information management server that accepts search request information presenting a predetermined search code, and provides merchandise information searched based on the presented search code, and a merchandise information management method.

近年、特定の野菜や食肉を購入した消費者等に対して、その野菜や食肉の生産・流通履歴をインターネットなどの通信ネットワークを介して提供するトレーサビリティシステムが利用されるようになってきている。   2. Description of the Related Art In recent years, traceability systems that provide consumers and the like who have purchased specific vegetables and meat with a history of production and distribution of the vegetables and meat via a communication network such as the Internet have come to be used.

トレーサビリティシステムでは、野菜や食肉などの商品やその商品の包装に貼付あるいは印字されたコード(トレーサビリティコード)を検索キーとすることで、その商品の生産・流通履歴を検索し閲覧することが可能となる(例えば、特許文献1参照)。   With the traceability system, it is possible to search and browse the production / distribution history of the product by using the search key as the code (traceability code) affixed or printed on the product such as vegetables and meat and the packaging of the product. (For example, refer to Patent Document 1).

特開2005−31875号公報JP 2005-31875 A

上述した特許文献1に記載された従来のシステムでは、商品(青果物、肉、鶏卵、加工食品、調味料、飲料など)の生産・流通履歴が提供されるが、単に履歴情報を提供するだけでは、システムの利用意欲が低下してしまい、システムが活発に利用されなくなってしまうおそれがある。   In the conventional system described in Patent Document 1 described above, production / distribution history of products (fruits, meat, chicken eggs, processed foods, seasonings, beverages, etc.) is provided, but simply providing history information. There is a risk that the willingness to use the system will decline and the system will not be used actively.

そこで、システムの利用者にクーポンなどの特典を付与することとし、システムの利用意欲が向上されるようにすることが考えられる。ところが、クーポンが不正に複製される可能性があるため、システムを安全に運用することができないという問題があった。   Therefore, it is conceivable to give a privilege such as a coupon to the user of the system so that the willingness to use the system is improved. However, there is a problem that the system cannot be operated safely because the coupon may be illegally copied.

本発明は、上述した問題を解消し、システムの利用者に対して付与される特典の不正使用を防止することができ、特典の不正な複製を抑制することができるようにすることを目的とする。   An object of the present invention is to solve the above-described problems, prevent unauthorized use of a privilege granted to a user of the system, and suppress unauthorized duplication of the privilege. To do.

本発明の商品情報管理サーバは、所定の検索コードを提示した検索依頼情報を受け付け、該提示された検索コードに基づいて検索した商品情報を提供する商品情報管理サーバであって、前記検索依頼情報を受け付ける検索依頼情報受付手段と、前記提示された検索コードを用いて商品情報を検索する商品情報検索手段と、検索された商品情報とともに提供する広告情報を検索する広告情報検索手段と、検索した広告に基づきポイント値を決定して付与するポイント付与手段と、検索した商品情報と検索した広告情報とを含む検索結果画面を提供する検索結果画面提供手段と、クーポン発行要求を受け付けるクーポン発行要求受付手段と、前記クーポン発行要求を受け付けたときに、付与済のポイント値を前記クーポン発行要求に含まれている店舗IDに対応付けされている変換率で変換するポイント値変換手段と、該ポイント値変換手段によって変換されたポイント値に応じたクーポンの発行枚数を決定する発行枚数決定手段と、クーポンの発行枚数分のクーポン識別コードを決定するコード決定手段と、決定したクーポン識別コードと、未使用である旨の現在状況情報とを含むクーポン管理情報を登録するクーポン管理情報登録手段と、決定したクーポンの発行枚数と、決定したクーポン識別コードとを含むクーポン発行指示情報を送信する発行指示手段と、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードを提示した解析要求を受け付ける解析要求受付手段と、前記クーポン管理情報を参照して、提示されたクーポン識別コードを認証するか否かを判定する認証判定手段と、該認証判定手段の判定結果を送信する判定結果送信手段とを含むことを特徴とする。   The product information management server of the present invention is a product information management server that receives search request information presenting a predetermined search code and provides product information searched based on the presented search code, the search request information Search request information receiving means for receiving the product information, product information search means for searching for product information using the presented search code, advertisement information search means for searching for advertisement information provided together with the searched product information, and searching Point granting means for determining and assigning point values based on advertisements, search result screen providing means for providing a search result screen including searched product information and searched advertisement information, and coupon issue request acceptance for accepting coupon issue requests Means and when the coupon issue request is accepted, the granted point value is included in the coupon issue request Point value conversion means for converting at a conversion rate associated with the store ID, issue number determination means for determining the number of coupons issued according to the point value converted by the point value conversion means, and number of coupons issued Code determination means for determining the coupon identification code for the minute, coupon management information registration means for registering coupon management information including the determined coupon identification code and the current status information indicating that the coupon is unused, and issuance of the determined coupon An issue instruction means for transmitting coupon issue instruction information including the number of sheets and the determined coupon identification code; an analysis request acceptance means for accepting an analysis request presenting a coupon identification code printed on a coupon used for settlement; Authentication for determining whether or not to authenticate the presented coupon identification code with reference to the coupon management information Characterized by comprising a constant section and a determination result transmitting means for transmitting a determination result of the authentication determination unit.

上記のように構成したことで、システムの利用者に対して付与される特典の不正使用を防止することができ、特典の不正な複製を抑制することができるようになる。   By comprising as mentioned above, the unauthorized use of the privilege provided with respect to the user of a system can be prevented, and the unauthorized duplication of a privilege can be suppressed.

前記認証判定手段は、提示されたクーポン識別コードが前記クーポン管理情報として登録されているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する構成とされていてもよい。   The authentication determination unit may be configured to confirm whether or not the presented coupon identification code is registered as the coupon management information and to determine whether or not to authenticate according to the confirmation result.

前記クーポン管理情報登録手段は、クーポンを発行するユーザを示すユーザIDに、クーポン識別コードと、未使用である旨の現在状況情報とが対応付けされたクーポン管理情報を登録し、前記解析要求受付手段は、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードと、クーポンを使用するユーザのユーザIDとを提示した解析要求を受け付け、前記認証判定手段は、提示されたクーポン識別コードが提示されたユーザIDに対応付けされて登録されているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する構成とされていてもよい。   The coupon management information registration means registers coupon management information in which a coupon identification code and current status information indicating that the coupon is not used are associated with a user ID indicating a user who issues a coupon, and receives the analysis request The means accepts an analysis request presenting a coupon identification code printed on a coupon used for settlement and a user ID of a user who uses the coupon, and the authentication judgment means presents the presented coupon identification code It may be configured to check whether or not it is registered in association with the user ID and determine whether to authenticate according to the confirmation result.

前記認証判定手段は、提示されたクーポン識別コードに対応付けされている現在状況情報が未使用である旨を示しているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する構成とされていてもよい。   The authentication determination unit confirms whether or not the current status information associated with the presented coupon identification code indicates that it is unused, and determines whether to authenticate according to the confirmation result. It may be configured.

前記解析要求受付手段は、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードと、当該クーポンの利用店舗を示す店舗IDとを提示した解析要求を受け付け、前記認証判定手段は、提示されたクーポン識別コードに対応付けされている店舗IDが、前記解析要求において提示された店舗IDに一致しているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する構成とされていてもよい。   The analysis request accepting unit accepts an analysis request presenting a coupon identification code printed on a coupon used for settlement and a store ID indicating a store where the coupon is used, and the authentication determining unit is presented It is configured to check whether or not the store ID associated with the coupon identification code matches the store ID presented in the analysis request and whether or not to authenticate according to the confirmation result. May be.

クーポン識別コードは、例えば、対応するクーポンを一意に特定可能なコードである。   The coupon identification code is, for example, a code that can uniquely identify the corresponding coupon.

前記認証判定手段が提示されたクーポン識別コードを認証すると決定したことに応じて、当該クーポン識別コードに対応付けされている現在状況情報を使用済である旨に更新する現在状況情報更新手段を含む構成とされていてもよい。   A current status information updating unit that updates the current status information associated with the coupon identification code to be used when the authentication determination unit determines to authenticate the presented coupon identification code. It may be configured.

また、本発明の商品情報管理方法は、所定の検索コードを提示した検索依頼情報を受け付け、該提示された検索コードに基づいて検索した商品情報を提供する商品情報管理方法であって、前記検索依頼情報を受け付ける検索依頼情報受付処理と、前記提示された検索コードを用いて商品情報を検索する商品情報検索処理と、検索された商品情報とともに提供する広告情報を検索する広告情報検索処理と、検索した広告に基づきポイント値を決定して付与するポイント付与処理と、検索した商品情報と検索した広告情報とを含む検索結果画面を提供する検索結果画面提供処理と、クーポン発行要求を受け付けるクーポン発行要求受付処理と、前記クーポン発行要求を受け付けたときに、付与済のポイント値を前記クーポン発行要求に含まれている店舗IDに対応付けされている変換率で変換するポイント値変換処理と、該ポイント値変換処理にて変換されたポイント値に応じたクーポンの発行枚数を決定する発行枚数決定処理と、クーポンの発行枚数分のクーポン識別コードを決定するコード決定処理と、決定したクーポン識別コードと、未使用である旨の現在状況情報とを含むクーポン管理情報を登録するクーポン管理情報登録処理と、決定したクーポンの発行枚数と、決定したクーポン識別コードとを含むクーポン発行指示情報を送信する発行指示処理と、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードを提示した解析要求を受け付ける解析要求受付処理と、前記クーポン管理情報を参照して、提示されたクーポン識別コードを認証するか否かを判定する認証判定処理と、該認証判定処理での判定結果を送信する判定結果送信処理とを含むことを特徴とする。   The product information management method of the present invention is a product information management method for receiving search request information presenting a predetermined search code and providing product information searched based on the presented search code, wherein the search A search request information reception process for receiving request information; a product information search process for searching for product information using the presented search code; an advertisement information search process for searching for advertisement information provided together with the searched product information; A point grant process that determines and grants point values based on the searched advertisement, a search result screen providing process that provides a search result screen that includes the searched product information and the searched advertisement information, and a coupon issue request that accepts a coupon issue request When the request acceptance process and the coupon issue request are accepted, the granted point value is included in the coupon issue request. Point value conversion processing for conversion at a conversion rate associated with the store ID, issuance number determination processing for determining the number of coupons issued according to the point value converted by the point value conversion processing, and coupon issuance A code determination process for determining the number of coupon identification codes, a coupon management information registration process for registering coupon management information including the determined coupon identification code and the current status information indicating that the coupon is unused, and An issuance instruction process for transmitting coupon issuance instruction information including the issued number and the determined coupon identification code; an analysis request acceptance process for accepting an analysis request presenting a coupon identification code printed on a coupon used for settlement; , An authentication certificate for determining whether or not to authenticate the presented coupon identification code with reference to the coupon management information. And processing, characterized in that it comprises a determination result transmitting process of transmitting the determination result of the authentication judgment processing.

本発明によれば、システムの利用者に対して付与される特典の不正使用を防止することができ、特典の不正な複製を抑制することができるようになる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the unauthorized use of the privilege provided with respect to the user of a system can be prevented, and the unauthorized duplication of a privilege can be suppressed now.

以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る商品情報管理システム100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、商品情報管理システム100は、商品情報管理サーバ10と、小売店サーバ31〜3N(N:任意の正の整数)とを含む。商品情報管理サーバ10、および小売店サーバ31〜3Nは、それぞれ、例えばインターネットなどの通信ネットワーク40に接続されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a product information management system 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the product information management system 100 includes a product information management server 10 and retail store servers 31 to 3N (N: any positive integer). The merchandise information management server 10 and the retail store servers 31 to 3N are each connected to a communication network 40 such as the Internet.

商品情報管理サーバ10、および小売店サーバ31〜3Nは、それぞれ、WWWサーバなどの情報処理装置によって構成される。   The merchandise information management server 10 and the retail store servers 31 to 3N are each configured by an information processing device such as a WWW server.

商品情報管理サーバ10は、例えば商品情報管理システム100のシステム管理者によって管理されるサーバであり、商品が生産あるいは製造されたときにその商品に付与される製造コードや各小売店にて使用されているインストアコードの管理などの各種の処理を行う。   The merchandise information management server 10 is a server managed by, for example, a system administrator of the merchandise information management system 100, and is used in a manufacturing code given to the merchandise when the merchandise is produced or manufactured, or in each retail store. Various processing such as management of in-store code is performed.

商品情報管理サーバ10は、コード管理情報が格納されるコード管理DB11と、メーカ生産管理情報が格納されるメーカ生産管理DB12と、商品の生産履歴や流通履歴を含む商品履歴情報などのその商品に関わる各種の情報を含む商品マスタ(商品カルテ)が格納される商品マスタDB13と、広告として使用される広告情報を格納する広告DB14と、ポイント管理情報を格納するポイント管理DB15とを備えている。   The merchandise information management server 10 includes a code management DB 11 in which code management information is stored, a maker production management DB 12 in which maker production management information is stored, and merchandise history information including product production history and distribution history. It includes a product master DB 13 that stores a product master (commodity medical record) including various types of related information, an advertisement DB 14 that stores advertisement information used as an advertisement, and a point management DB 15 that stores point management information.

コード管理情報は、製造コードと各小売店にて使用されているインストアコードとの関係を管理するための情報である。メーカ生産管理情報は、商品が生産あるいは製造されたときにメーカ側によってその商品に付与された製造コードと、その製造コードが示す商品の商品名と、その商品を生産あるいは製造したメーカ名とを含む。なお、コード管理DB11と、メーカ生産管理DB12とは、商品情報管理サーバ10の内部にあっても外部にあってもよい。また、メーカ生産管理情報は、例えば、各メーカが管理するメーカ端末(図示せず)から、例えば定期的に商品情報管理サーバ10に通信ネットワーク40を介して送信され、メーカ生産管理DB12に蓄積される。   The code management information is information for managing the relationship between the manufacturing code and the in-store code used at each retail store. The manufacturer production management information includes the manufacturing code given to the product by the manufacturer when the product is produced or manufactured, the product name of the product indicated by the manufacturing code, and the name of the manufacturer that produced or manufactured the product. Including. The code management DB 11 and the manufacturer production management DB 12 may be inside or outside the product information management server 10. Further, the manufacturer production management information is periodically transmitted from the manufacturer terminal (not shown) managed by each manufacturer, for example, to the product information management server 10 via the communication network 40 and stored in the manufacturer production management DB 12. The

商品マスタは、商品を一意に特定するための商品マスタ番号(商品カルテコードの一例)と、その商品に付与されている製造コードと、その商品の生産履歴や流通履歴を含む商品履歴情報とを含む。商品履歴情報は、商品の生産履歴や流通履歴を示す情報であって、例えば、商品分類、商品名、商品の生産者・製造者・販売元、商品の販売者・販売店、商品の生産日・製造日、商品の生産地・製造地などの各種の情報を含む。なお、商品マスタDB13は、商品情報管理サーバ10の内部にあっても外部にあってもよい。   The product master includes a product master number (an example of a product chart code) for uniquely identifying a product, a manufacturing code assigned to the product, and product history information including production history and distribution history of the product. Including. The product history information is information indicating the production history and distribution history of the product. For example, the product classification, the product name, the product producer / manufacturer / seller, the product seller / seller, the product production date・ Includes various information such as date of manufacture, product production location, and production location. The product master DB 13 may be inside or outside the product information management server 10.

広告情報は、検索された商品に関連する各種広告の情報であって、例えば、検索された商品を使用したメニューのレシピ(メニューにおいて登場する使用材料の広告)などのその商品に関連した各種の広告、あるいはそのレシピや広告が掲載されているサイトにアクセスするための情報(具体的には、例えばURL)などを含む。なお、広告DB14は、商品情報管理サーバ10の内部にあっても外部にあってもよい。   The advertisement information is information on various advertisements related to the searched product. For example, various information related to the product such as a recipe of the menu using the searched product (advertising material used in the menu). Information (specifically, for example, URL) for accessing an advertisement or a site where the recipe or advertisement is posted is included. The advertisement DB 14 may be inside or outside the product information management server 10.

ポイント管理情報は、本システム100の利用者に対して付与されたポイントや、そのポイントに基づき発行されたクーポンに関する各種の情報を含む。なお、ポイント管理DB15は、商品情報管理サーバ10の内部にあっても外部にあってもよい。   The point management information includes various information related to points given to users of the system 100 and coupons issued based on the points. The point management DB 15 may be inside or outside the product information management server 10.

小売店サーバ31〜3Nは、それぞれ、例えば各小売チェーンA〜Nを管理する小売チェーン管理者によって管理され、各小売チェーンA〜Nにて使用されるPOS情報を格納する小売チェーン商品マスタDB31a〜3Naを備えている。小売店サーバ31〜3Nは、それぞれ、例えば各小売チェーンA〜N内に設置される。小売店サーバ31〜3Nには、各小売チェーンA〜N内に設置される小売店サーバ311と、各小売チェーンA〜N内で用いられるPOSレジスタ312とが接続されている(小売店サーバ31に接続されているもののみ図示されている。)。POSレジスタは、購入金額支払所に設置されているレジスタであって、例えば商品に付されたPOSシステム用のバーコード(POSコードの一例:以下、POS用バーコードという。)を読み取り、POS用バーコードにもとづいて特定される商品名や商品価格を用いて購入内容をレシートへ印字する機能などの各種の機能を有する。また、小売店サーバ31〜3Nは、それぞれ、図示はしないが、小売店サーバ31〜3Nの処理前にPOSデータイントラ処理を行うコンピュータなどが接続されている。   Each of the retail store servers 31 to 3N is managed by, for example, a retail chain manager who manages each of the retail chains A to N, and stores the POS information used in each of the retail chains A to N. 3Na is provided. The retail store servers 31 to 3N are installed in the retail chains A to N, for example. A retail store server 311 installed in each retail chain A to N and a POS register 312 used in each retail chain A to N are connected to the retail store servers 31 to 3N (the retail store server 31). Only those connected to are shown.) The POS register is a register installed at the payment amount payment place. For example, a POS system barcode (an example of a POS code: hereinafter referred to as a POS barcode) attached to a product is read and used for POS. It has various functions such as a function of printing purchase contents on a receipt using a product name and a product price specified based on the barcode. In addition, although not shown, the retail store servers 31 to 3N are connected to a computer that performs POS data intra processing before the processing of the retail store servers 31 to 3N.

また、小売店サーバ31〜3Nは、それぞれ、例えば、商品に関連する事項をラベルに印字して、印字したラベルを該当する商品に貼付するラベル印字貼付装置(図示せず)を備えている。   Each of the retail store servers 31 to 3N includes, for example, a label printing pasting device (not shown) for printing a matter related to a product on a label and pasting the printed label on the corresponding product.

図2は、小売チェーンAに設置されている小売店サーバ31が備える小売チェーン商品マスタDB31aに格納されるPOS情報の例を示す説明図である。図2に示すように、POS情報は、商品名と、インストアコードと、製造コードと、商品の値段とを含む。インストアコードは、JAN形式などの特定の標準形式であってもよいし、店舗独自の形式をもったものであってもよい。インストアコードは、該当する小売チェーンA内のPOSシステムにおいて所定の商品に対応付けて現在使用されているPOSコードである。   FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating an example of POS information stored in the retail chain product master DB 31a included in the retail store server 31 installed in the retail chain A. As shown in FIG. 2, the POS information includes a product name, an in-store code, a manufacturing code, and a product price. The in-store code may be a specific standard format such as a JAN format, or may have a store-specific format. The in-store code is a POS code that is currently used in association with a predetermined product in the POS system in the corresponding retail chain A.

図2に示すように、商品名としては、弁当A、調味料Aなどの商品の名称及び/又はサプライヤー名(メーカー名)が設定される。また、値段には、個数や重さ毎の販売単位の値段が設定される。   As shown in FIG. 2, as the product name, a product name such as lunch box A, seasoning A, and / or supplier name (manufacturer name) is set. Moreover, the price of the sales unit for every number and weight is set to the price.

POS情報は、各小売店サーバ31〜3Nが備える各小売チェーン商品マスタDB31a〜3Naにそれぞれ格納されている。また、POS情報は、各店舗に採用されているPOSシステムによって、同じ商品であっても異なるインストアコードが設定される場合がある。   The POS information is stored in each retail chain product master DB 31a to 3Na provided in each retail store server 31 to 3N. Also, different in-store codes may be set for the POS information even for the same product depending on the POS system employed in each store.

図3は、小売チェーンAに設置されている小売店サーバ31が備える小売チェーン商品マスタDB31aに格納される小売チェーン商品マスタの例を示す説明図である。図3に示すように、小売チェーン商品マスタは、商品名と、インストアコードと、対応する商品を示すアイコンデータと、商品の入荷日と、商品の賞味期限とを含む。アイコンデータは、例えば、該当する商品の写真等の画像データである。   FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a retail chain product master stored in the retail chain product master DB 31a included in the retail store server 31 installed in the retail chain A. As shown in FIG. 3, the retail chain product master includes a product name, an in-store code, icon data indicating the corresponding product, the date of arrival of the product, and the expiration date of the product. The icon data is, for example, image data such as a photograph of the corresponding product.

小売チェーン商品マスタは、各小売チェーンA〜Nにてそれぞれ管理される小売チェーン用の商品マスタであって、店サーバ31〜3N各小売店サーバ31〜3Nが備える各小売チェーン商品マスタDB31a〜3Naにそれぞれ格納されている。   The retail chain product master is a retail chain product master managed in each retail chain A to N, and each retail chain product master DB 31a to 3Na provided in each of the store servers 31 to 3N and the retail store servers 31 to 3N. Is stored in each.

図4は、コード管理DB11に格納されるコード管理情報の例を示す説明図である。図4に示すように、コード管理情報は、商品名と、製造コードと、小売チェーン名と、インストアコードと、製造コードが示す商品の賞味期限の該当期間である賞味期限該当期間とが対応付けされた情報である。賞味期限該当期間は、該当する製造コード(あるいはその製造コードに対応付けされている商品カルテコード)が付与されている商品の賞味期限が該当する日付の範囲を示す期間を意味し、該当する商品が現在も生産あるいは製造されている場合には期間終了日が確定できないため「使用継続中(適用中)」が設定される。なお、賞味期限該当期間は、日単位でなく、月、週、時間、分、秒単位で管理するようにしてもよい。   FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of code management information stored in the code management DB 11. As shown in FIG. 4, the code management information is associated with a product name, a manufacturing code, a retail chain name, an in-store code, and an expiration date corresponding period that is a corresponding period of the expiration date of the product indicated by the manufacturing code. Information. The expiry date corresponding period means a period in which the expiry date of the product to which the applicable manufacturing code (or the product chart code associated with the manufacturing code) is assigned indicates the range of the applicable date. Is still being produced or manufactured, the end date of the period cannot be determined, so “continuing use (applied)” is set. Note that the expiration date corresponding period may be managed not in units of days but in units of months, weeks, hours, minutes, and seconds.

図5は、商品マスタDB13に格納される商品カルテの例を示す説明図である。図5に示すように、商品カルテには、該当する商品の商品名と、その商品に一意に付与されている製造コードと、その商品に一意に付与されている商品カルテコードと、その商品に使用されている材料と、各使用材料の分量を示す使用材料分量情報と、各使用材料の仕様を示す使用材料仕様情報とが対応付けされた情報である。使用材料の仕様情報とは、その使用材料(例えば商品の各素材製品や半製品(玉子焼き、煮豆、ペーストなど))のエネルギー(カロリー)、原料、添加物、アレルゲンなどに関する仕様を示す情報を意味する。   FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a product chart stored in the product master DB 13. As shown in FIG. 5, in the product chart, the product name of the product, the manufacturing code uniquely assigned to the product, the product chart code uniquely assigned to the product, and the product This is information in which used materials, used material amount information indicating the amount of each used material, and used material specification information indicating the specification of each used material are associated with each other. The specification information of the materials used is information indicating the specifications regarding the energy (calories), raw materials, additives, allergens, etc. of the materials used (for example, each raw material product or semi-finished product (eggaki, boiled beans, paste, etc.)) means.

次に、本例の商品情報管理システム100の動作について説明する。
図6は、本例の商品情報管理システム100における商品情報管理サーバ10が実行するコード管理情報登録処理の例を示すフローチャートである。コード管理情報登録処理は、例えば、商品情報管理サーバ10のオペレータにより指示があったとき、あるいは定期的(例えば1日1回早朝あるいは深夜など)に実行される。
Next, the operation of the product information management system 100 of this example will be described.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of code management information registration processing executed by the product information management server 10 in the product information management system 100 of this example. The code management information registration process is executed, for example, when instructed by the operator of the product information management server 10 or periodically (for example, once a day early in the morning or late at night).

コード管理情報登録処理において、先ず、商品情報管理サーバ10は、メーカ生産管理DB12に格納されているメーカ生産管理情報のうち、新規に登録(前回取得したとき以降の登録)されていたメーカ生産管理情報を読み出す(ステップS101)。   In the code management information registration process, first, the product information management server 10 of the manufacturer production management information stored in the manufacturer production management DB 12 is newly registered (registered since the last acquisition). Information is read (step S101).

次いで、商品情報管理サーバ10は、取得したメーカ生産管理情報に含まれている商品名と製造コードとをコード管理DB11に格納されているコード管理情報の該当項目にそれぞれ新たに登録し、対応する賞味期限該当期間の項目に、その開始日を登録し、終了日は未定なので「使用継続中」と登録する(ステップS102)。なお、終了日は、メーカ側の端末からの指示に応じて、商品情報管理サーバ10が登録することとすればよい。   Next, the merchandise information management server 10 newly registers the merchandise name and the manufacturing code included in the acquired manufacturer production management information in the corresponding items of the code management information stored in the code management DB 11 and responds accordingly. The start date is registered in the item corresponding to the expiration date, and since the end date is undetermined, “use in progress” is registered (step S102). Note that the end date may be registered by the merchandise information management server 10 in accordance with an instruction from the manufacturer's terminal.

次に、商品情報管理サーバ10は、各小売店サーバ31〜3Nから、新規に登録(前回取得したとき以降の登録)されたPOS情報を取得する(ステップS103)。なお、ステップS103では、POS情報のうち、製造コードとインストアコードだけを取得するようにしてもよい。   Next, the merchandise information management server 10 acquires POS information newly registered (registered after the previous acquisition) from each of the retail store servers 31 to 3N (step S103). In step S103, only the manufacturing code and the in-store code may be acquired from the POS information.

次いで、商品情報管理サーバ10は、ステップS103にて取得したPOS情報に含まれている製造コードを含むコード管理情報に対応付けして、インストアコードや小売チェーン名を登録する(ステップS104)。POS情報に含まれている製造コードを含むコード管理情報にインストアコードが既に対応付けされていれば、そのPOS情報に含まれている製造コードを含むコード管理情報をコピーしたあと、インストアコードや小売チェーン名をPOS情報に含まれているものに更新することで、インストアコードや小売チェーン名を登録する。   Next, the merchandise information management server 10 registers the in-store code and the retail chain name in association with the code management information including the manufacturing code included in the POS information acquired in step S103 (step S104). If the in-store code is already associated with the code management information including the manufacturing code included in the POS information, the code management information including the manufacturing code included in the POS information is copied, and then the in-store code or retail The in-store code and retail chain name are registered by updating the chain name to that included in the POS information.

本例では、例えば、該当する商品に使用される材料に変更があった場合等に、メーカ生産管理情報に含まれている製造コードが更新されて、メーカ生産管理DB12に登録される。また、製造コードが更新されると、該当する商品についての商品カルテが新たに作成され、商品マスタDB13に格納される。この商品カルテには、新たに付与された商品カルテコードが含まれる。そして、製造コードが更新されると、その旨が小売店サーバ31〜3Nに通知され、POS情報における製造コードが更新される。本例では、商品名が同じ(例えば、商品としては、○○コロッケ、××弁当など変わらない)ものについては、小売店サーバ31〜3Nにおいて、インストアコードは更新されないものとする。   In this example, for example, when the material used for the corresponding product is changed, the manufacturing code included in the maker production management information is updated and registered in the maker production management DB 12. When the manufacturing code is updated, a new product chart for the corresponding product is created and stored in the product master DB 13. This product chart includes a newly added product chart code. Then, when the manufacturing code is updated, this is notified to the retail store servers 31 to 3N, and the manufacturing code in the POS information is updated. In this example, it is assumed that the in-store code is not updated in the retail store servers 31 to 3N for products having the same product name (for example, products such as XX croquette and XX lunch box are not changed).

図7は、本例の商品情報管理システム100における商品情報管理サーバ10が実行する商品検索処理の例を示すフローチャートである。ここでは、小売チェーンAに来店したユーザ(例えば消費者)Xが小売店端末311を操作することにより指定されたインストアコードが付与されている商品であって、指定された賞味期限の商品について、使用材料などの商品情報が検索される場合を例に説明する。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of product search processing executed by the product information management server 10 in the product information management system 100 of this example. Here, a user (for example, a consumer) X who has visited the retail chain A is a product to which a designated in-store code is given by operating the retail store terminal 311, and a product with a designated best-before date, A case where product information such as used materials is searched will be described as an example.

先ず、ユーザXは、図8に示すような検索条件指定画面の消費者ID(ユーザID)入力領域101に、自己に割り当てられている消費者IDを入力する。また、ユーザXは、検索条件指定領域102に、検索対象とする商品に付与されているインストアコードと、その商品の賞味期限とを入力することによって、検索条件を指定する。検索条件が指定されると、検索条件指定画面の検索対象確認領域103には、検索対象として指定された商品の商品名と、その商品の製造コードが表示される。すなわち、小売店サーバ31は、ユーザXからの検索条件の指定を受け付けると、POS情報と小売チェーン商品マスタを用いて、商品名と製造コードを検索し、検索対象確認領域103に表示する処理を行う。そして、ユーザXは、検索条件の指定内容を確認すると、マウスなどの入力装置を操作することにより、検索実行ボタン104を押下する。検索実行ボタン104が押下されると、小売店サーバ31は、指定されているインストアコードと賞味期限とを商品情報管理サーバ10に対して送信する。   First, the user X inputs the consumer ID assigned to himself / herself in the consumer ID (user ID) input area 101 of the search condition designation screen as shown in FIG. Further, the user X designates the search condition by inputting the in-store code assigned to the product to be searched and the expiration date of the product in the search condition designating area 102. When the search condition is specified, the product name of the product specified as the search target and the manufacturing code of the product are displayed in the search target confirmation area 103 of the search condition specifying screen. That is, when the retail store server 31 receives the specification of the search condition from the user X, the retail store server 31 searches for the product name and the manufacturing code using the POS information and the retail chain product master, and displays it in the search target confirmation area 103. Do. Then, when the user X confirms the specified content of the search condition, the user X presses the search execution button 104 by operating an input device such as a mouse. When the search execution button 104 is pressed, the retail store server 31 transmits the designated in-store code and expiration date to the product information management server 10.

なお、検索条件指定画面は、例えば図9に示すように、検索条件指定領域102に選択可能な各商品それぞれのアイコンが表示され、アイコンを指定することで検索対象の商品を選択することとしてもよい。この場合、小売店サーバ31は、アイコンの選択を受け付けると、POS情報と小売チェーン商品マスタを用いて、選択されたアイコンに対応付けされている商品のインストアコード、商品名、及び製造コードを検索し、検索対象確認領域103に表示する処理を行う。また、小売店サーバ31は、該当する商品に対応付けされている賞味期限のうち、最近の日付となっている賞味期限を検索条件に決定し、検索対象確認領域103に表示する処理を行う。そして、検索実行ボタン104が押下されると、小売店サーバ31は、指定されているインストアコードと賞味期限とを商品情報管理サーバ10に対して送信する。   For example, as shown in FIG. 9, the search condition designation screen displays icons for each of the selectable products in the search condition designation area 102, and it is also possible to select a search target product by designating the icon. Good. In this case, when the retail store server 31 accepts the selection of the icon, it searches for the in-store code, the product name, and the manufacturing code of the product associated with the selected icon using the POS information and the retail chain product master. Then, a process of displaying in the search target confirmation area 103 is performed. Further, the retail store server 31 performs a process of determining, as a search condition, a best-before date that is the most recent date among the best-before dates associated with the corresponding product, and displaying it in the search target confirmation area 103. When the search execution button 104 is pressed, the retail store server 31 transmits the designated in-store code and the expiration date to the product information management server 10.

商品検索処理において、商品情報管理サーバ10は、小売店サーバ31から通信ネットワーク40を介して消費者ID(例えば000123ABC)と、インストアコード(例えばA0000023)と、賞味期限(例えば2007年03月23日)とを含む検索依頼情報を受け付ける(ステップS301)。   In the product search process, the product information management server 10 sends the consumer ID (for example, 000123ABC), the in-store code (for example, A000000023), and the expiration date (for example, March 23, 2007) from the retail store server 31 via the communication network 40. ) Is received (step S301).

次に、商品情報管理サーバ10は、コード管理DB11を参照して、ステップS301にて受け付けたインストアコードに対応付けされ、ステップS301にて受け付けた賞味期限が賞味期限該当期間に含まれているコード管理情報を検索し、抽出する(ステップS302)。   Next, the merchandise information management server 10 refers to the code management DB 11 and is associated with the in-store code received in step S301, and the expiration date received in step S301 is included in the expiration date corresponding period. The management information is searched and extracted (step S302).

次に、商品情報管理サーバ10は、ステップS302にて抽出したコード管理情報に含まれている製造コードを選択することで、ステップS301にて受け付けたインストアコードが使用されていた商品のうちステップS301にて受け付けた賞味期限の商品に付与されている製造コードを選択する(ステップS303)。   Next, the merchandise information management server 10 selects the manufacturing code included in the code management information extracted in step S302, so that step S301 among the merchandise for which the in-store code received in step S301 is used. The manufacturing code assigned to the product with the expiration date received at is selected (step S303).

次に、商品情報管理サーバ10は、ステップS303にて選択した製造コードに対応付けされている商品カルテコードが付与されている商品カルテを特定する(ステップS304)。   Next, the product information management server 10 identifies the product chart to which the product chart code associated with the manufacturing code selected in step S303 is assigned (step S304).

次に、商品情報管理サーバ10は、広告DB14を参照して、ステップS304にて特定した商品カルテが示す商品に関連する広告(例えば、その商品と共に購入される可能性が高い商品)を示す広告情報を検索する(ステップS305)。なお、商品カルテが示す商品に関連する広告でなく、任意の広告を選択して抽出するようにしてもよい。   Next, the product information management server 10 refers to the advertisement DB 14 and shows an advertisement related to the product indicated by the product chart identified in step S304 (for example, a product that is highly likely to be purchased together with the product). Information is searched (step S305). In addition, you may make it select and extract arbitrary advertisements instead of the advertisement relevant to the goods which a goods chart shows.

次に、商品情報管理サーバ10は、ユーザXに付与するポイントを計算する(ステップS306)。このポイントは、ステップS305にて検索して掲載するものとして抽出して広告の数や種類に応じて予め定められている。ステップS306では、各広告に割り当てられているポイントを合算する処理が行われる。本例では、簡単のため、例えば各広告にそれぞれ10ポイントが割り当てられているものとする。   Next, the merchandise information management server 10 calculates points to be given to the user X (step S306). This point is extracted as what is searched for and placed in step S305, and is predetermined according to the number and type of advertisements. In step S306, processing for adding the points assigned to each advertisement is performed. In this example, for simplicity, it is assumed that, for example, 10 points are allocated to each advertisement.

ポイントを計算すると、商品情報管理サーバ10は、算出したポイントをユーザXに付与する(ステップS307)。具体的には、後述するポイント管理情報テーブルにおけるユーザXのポイント総数と現在ポイント数に、算出したポイントを加算する。なお、このとき、閲覧広告数についても加算する。   When the points are calculated, the merchandise information management server 10 gives the calculated points to the user X (step S307). Specifically, the calculated points are added to the total number of points of the user X and the current number of points in a point management information table to be described later. At this time, the number of browsing advertisements is also added.

そして、商品情報管理サーバ10は、ステップS304にて特定した商品カルテが示す商品名、使用材料を含む商品検索結果情報の表示領域と、ステップS305で検索された広告を掲載する表示領域とが設けられた検索結果画面を表示するための検索結果画面情報を生成し、生成した検索結果画面情報を小売店サーバ31に送信する(ステップS308)。小売店サーバ31は、自己が備える表示装置の表示画面上に、受信した検索結果画面情報が示す検索結果画面を表示する。検索結果画面は、例えば図10に示すように、消費者IDを表示する消費者ID表示領域201と、検索条件を表示する検索条件表示領域202と、検索結果を表示する検索結果表示領域203と、広告を表示する広告表示領域204とが設けられている。   And the merchandise information management server 10 is provided with a display area for the merchandise search result information including the merchandise name and used material indicated by the merchandise chart identified in step S304, and a display area for posting the advertisement searched in step S305. The search result screen information for displaying the search result screen is generated, and the generated search result screen information is transmitted to the retail store server 31 (step S308). The retail store server 31 displays the search result screen indicated by the received search result screen information on the display screen of the display device provided in itself. For example, as shown in FIG. 10, the search result screen includes a consumer ID display area 201 that displays a consumer ID, a search condition display area 202 that displays search conditions, and a search result display area 203 that displays search results. An advertisement display area 204 for displaying advertisements is provided.

図10には、検索条件としてインストアコード「A0000023」及び賞味期限「2007年03月23日」が指定された場合の検索結果の例が示されている。図10に示すように、検索結果として、インストアコード「A0000023」が示す商品が商品名「弁当A」であり、指定された日「03月23日」が賞味期限となるものにおいては、製造コード「000123」及び商品カルテコード「KA00045」が使用されており、その「弁当A」の使用材料は「玉子焼き」や「鶏肉の唐揚」などであることが示されている。本例では、各小売チェーンにてそれぞれ独自に付与されるインストアコードと賞味期限にもとづいて、製造コード(商品カルテコード)が更新されていた場合であっても、その商品の使用材料を検索することが可能となる。   FIG. 10 shows an example of the search result when the in-store code “A0000025” and the expiration date “March 23, 2007” are designated as the search conditions. As shown in FIG. 10, as a search result, the product indicated by the in-store code “A00000023” is the product name “Bento A” and the specified date “March 23” is the expiration date, the production code “000123” and a commercial chart code “KA00045” are used, and it is shown that the material used for “Bento A” is “eggaki”, “fried chicken” and the like. In this example, based on the in-store code and the expiration date that are independently assigned to each retail chain, even if the manufacturing code (commodity chart code) has been updated, the material used for the product is searched. It becomes possible.

なお、上記の例では、商品カルテの一部を抽出して検索結果画面に表示することとしていたが、商品カルテの内容の全部を抽出して検索結果画面に表示するようにしてもよい。また、上記の例では、検索結果画面を表示する構成としていたが、印刷することとしてもよく、音声により検索結果を出力することとしてもよい。   In the above example, a part of the product chart is extracted and displayed on the search result screen. However, the entire contents of the product chart may be extracted and displayed on the search result screen. In the above example, the search result screen is displayed. However, the search result screen may be printed, or the search result may be output by voice.

また、上記の例では、小売店サーバ31に検索結果画面が表示される構成としていたが、小売店サーバ31が備えるラベル印字貼付装置にてラベルに商品関連情報を印字する際に、上述した検索結果画面の表示情報や小売店にて把握可能な情報をラベルに印字して、該当する商品に貼付するようにしてもよい。   In the above example, the search result screen is displayed on the retail store server 31, but the above-described search is performed when product-related information is printed on the label by the label print pasting device provided in the retail store server 31. Display information on the result screen and information that can be grasped at the retail store may be printed on a label and attached to the corresponding product.

図11は、本例の商品情報管理システム100における商品情報管理サーバ10が実行するクーポン発行処理の例を示すフローチャートである。ここでは、小売チェーンAに来店したユーザ(例えば消費者)Xが小売店端末311を操作することにより指定された消費者IDにより現在ポイント数を特定し、そのポイント数に応じてクーポンが発行される場合を例に説明する。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of coupon issue processing executed by the product information management server 10 in the product information management system 100 of this example. Here, a user (for example, a consumer) X who visits the retail chain A specifies the current point number based on the consumer ID specified by operating the retail store terminal 311 and a coupon is issued according to the point number. An example will be described.

先ず、ユーザXは、小売店端末311を操作して、図示しないクーポン発行要求画面の消費者ID入力領域に、自己に割り当てられている消費者IDを入力する。そして、ユーザXは、マウスなどの入力装置を操作することにより、クーポン発行要求画面に設けられているクーポン発行要求ボタンを押下する。クーポン発行要求ボタンが押下されると、小売店端末311は、入力された消費者IDを小売店サーバ31に送信する。すると、小売店サーバ31は、受信した消費者IDと発行所である小売チェーンAであることを示す小売チェーンID(店舗ID)とを含むクーポン発行依頼情報を商品情報管理サーバ10に対して送信する。   First, the user X operates the retail store terminal 311 to input a consumer ID assigned to himself / herself in a consumer ID input area of a coupon issue request screen (not shown). Then, the user X presses a coupon issue request button provided on the coupon issue request screen by operating an input device such as a mouse. When the coupon issue request button is pressed, the retail store terminal 311 transmits the input consumer ID to the retail store server 31. Then, the retail store server 31 transmits coupon issue request information including the received consumer ID and the retail chain ID (store ID) indicating the retail chain A, which is the issuing place, to the product information management server 10. To do.

クーポン発行処理において、商品情報管理サーバ10は、小売店サーバ31からクーポン発行依頼情報を受け付けると(ステップS401)、ポイント管理情報を参照し、クーポン発行依頼情報に含まれている消費者IDに対応付けされているポイント(現在ポイント残)を検索する(ステップS402)。   In the coupon issuance process, when the merchandise information management server 10 receives the coupon issuance request information from the retail store server 31 (step S401), the merchandise information management server 10 refers to the point management information and corresponds to the consumer ID included in the coupon issuance request information. The attached point (current point remaining) is searched (step S402).

ポイント管理情報は、例えば図12に示すように、消費者IDと、消費者IDが付与されているユーザに対して現在までに付与されたポイントの総数を示すポイント総数と、ポイント総数のうちクーポンに変換されることなく残っているポイントの値を示す現在ポイント残と、消費者IDが付与されているユーザに対して発行済のクーポン枚数を示す発行済クーポン枚数と、消費者IDが付与されているユーザが閲覧した広告の数を示す閲覧広告数とが対応付けされた情報である。   For example, as shown in FIG. 12, the point management information includes a consumer ID, a point total indicating the total number of points granted to the user to whom the consumer ID has been assigned, and a coupon out of the total points. The current point remaining indicating the value of the remaining points without being converted to, the issued coupon number indicating the number of coupons issued to the user to whom the consumer ID is given, and the consumer ID are given. This is information associated with the number of browse advertisements indicating the number of advertisements browsed by a user who is browsing.

次に、商品情報管理サーバ10は、検索したポイントのポイント値をクーポン発行依頼情報に含まれている小売チェーンIDが示す小売チェーンAに対応付けされている変換率(換算比率)で変換した値に基づいて、クーポンの発行枚数を決定する(ステップS403)。本例では、換算比率は小売チェーン毎に予め定められているものとする。具体的には、小売チェーンAでは例えば10ポイントがクーポン1枚に換算されるものとすると、現在ポイント残が100であれば発行所が小売チェーンAであるとするとクーポンの発行枚数は10枚となる。   Next, the merchandise information management server 10 converts the point value of the searched point with the conversion rate (conversion ratio) associated with the retail chain A indicated by the retail chain ID included in the coupon issue request information. The number of issued coupons is determined based on (Step S403). In this example, it is assumed that the conversion ratio is predetermined for each retail chain. Specifically, in the retail chain A, for example, if 10 points are converted into one coupon, if the remaining point is 100 and the issuing office is the retail chain A, the number of coupons issued is 10 Become.

クーポンの発行枚数を決定すると、商品情報管理サーバ10は、発行枚数分のクーポン識別コードを決定する(ステップS404)。クーポン識別コードは、各クーポンを一意に識別可能なように定められるコードである。クーポン識別コードは、例えば、消費者ID、クーポン発行依頼情報に含まれている小売チェーンIDが示す発行場所、発行枚数、参照した広告のタイトル(例えばURL)などにもとづいて決定される。本例では、クーポン識別コードは、消費者ID(例えば「000123ABC」)と、発行場所(例えば小売チェーンAであれば「A」)と、該当する消費者に対する発行枚数とを組み合わせる(並べる)ことによって決定される。消費者IDが各消費者について一意であり、発行枚数は該当する消費者に対して一意であるため、決定されるクーポン識別コードは全て一意となる。例えば、消費者Xに対して発行されるクーポンのクーポン識別コードとして、「000123ABCA01」〜「000123ABCA35」が決定される。   When the issued number of coupons is determined, the merchandise information management server 10 determines a coupon identification code for the issued number (step S404). The coupon identification code is a code determined so that each coupon can be uniquely identified. The coupon identification code is determined based on, for example, the consumer ID, the issue location indicated by the retail chain ID included in the coupon issue request information, the issued number, the title (for example, URL) of the referred advertisement. In this example, the coupon identification code combines (arranges) the consumer ID (for example, “000123ABC”), the issue location (for example, “A” for retail chain A), and the number of issued cards for the corresponding consumer. Determined by. Since the consumer ID is unique for each consumer and the number of issued cards is unique for the corresponding consumer, all the coupon identification codes determined are unique. For example, “000123ABCA01” to “000123ABCA35” are determined as coupon identification codes of coupons issued to the consumer X.

次に、商品情報管理サーバ10は、図13に示すクーポン管理情報テーブルに登録されているクーポン管理情報を参照し、消費者Xに付与されている消費者IDに対応付けされている「発行済クーポン枚数」にステップS403にて決定した発行枚数を加算するとともに、消費者Xに付与されている消費者IDに対応付けされている「クーポン識別コード」の項目にステップS404にて決定したクーポン識別コードを登録し、登録した各クーポン識別コードの使用状況として初期情報である「未使用」を設定する(ステップS405)。   Next, the merchandise information management server 10 refers to the coupon management information registered in the coupon management information table shown in FIG. 13 and associates “issued” with the consumer ID assigned to the consumer X. The coupon number determined in step S404 is added to the item of “coupon identification code” associated with the consumer ID assigned to the consumer X while adding the issued number determined in step S403 to the “coupon number” The code is registered, and “unused”, which is initial information, is set as the usage status of each registered coupon identification code (step S405).

次に、商品情報管理サーバ10は、ポイント管理情報を参照して、クーポンの発行に仕様するポイント値を現在ポイント残から減算し、発行済クーポン枚数に発行するクーポンの枚数を加算する(ステップS406)。   Next, the merchandise information management server 10 refers to the point management information, subtracts the point value specified for issuing the coupon from the remaining current point, and adds the number of coupons to be issued to the issued coupon number (step S406). ).

そして、商品情報管理サーバ10は、小売店サーバ31に対して、クーポンの発行枚数と、決定した発行枚数分のクーポン識別コードとを通知する(ステップS407)。   Then, the merchandise information management server 10 notifies the retail store server 31 of the issued number of coupons and the coupon identification codes for the determined issued number (step S407).

小売店サーバ31は、受信したクーポンの発行枚数とクーポン識別コードとを小売店端末311に送信する。小売店端末311は、受信した発行枚数分の受信したクーポン識別コードを印字したクーポンを発行する。発行されるクーポンには、例えば図14に示すように、発行所と、発行日と、クーポン識別コードと、クーポン識別コードを示すコード情報(例えばバーコード)と、クーポンの価値とが印字される。なお、クーポン識別コード自体は印字されず、コード情報のみが印字されるようにしてもよい。なお、コード情報は、二次元バーコードであってもよい。図14に示すクーポンは一例であり、どのようなデザインであってもよく、どのような金銭的価値が与えられているものであってもよい。   The retail store server 31 transmits the received coupon issuance number and the coupon identification code to the retail store terminal 311. The retail store terminal 311 issues a coupon on which the received coupon identification code is printed for the number of issued sheets. As shown in FIG. 14, for example, the issued place, the date of issue, the coupon identification code, the code information indicating the coupon identification code (for example, a barcode), and the value of the coupon are printed on the issued coupon. . The coupon identification code itself may not be printed, but only code information may be printed. The code information may be a two-dimensional barcode. The coupon shown in FIG. 14 is an example, and any design may be used, and any monetary value may be given.

図15は、本例の商品情報管理システム100における商品情報管理サーバ10が実行するクーポン解析処理の例を示すフローチャートである。ここでは、小売チェーンAに来店したユーザ(例えば消費者)Xによって提示された発行済のクーポンを使用して決済を行う場合を例に説明する。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of coupon analysis processing executed by the product information management server 10 in the product information management system 100 of the present example. Here, a case will be described as an example in which settlement is performed using issued coupons presented by a user (for example, a consumer) X who has visited the retail chain A.

先ず、レジ担当者は、ユーザXから提示されたクーポンのクーポン識別コードをPOSレジスタ312に接続されたコードリーダを操作して読み取るとともに、ユーザXから提示された消費者IDをPOSレジスタ312に入力する。POSレジスタ312は、入力された消費者IDと読み取ったクーポン識別コードとを小売店サーバ31に送信する。すると、小売店サーバ31は、受信した消費者IDと小売店IDとクーポン識別コードとを含むクーポン解析依頼情報を商品情報管理サーバ10に対して送信する。   First, the cashier in charge reads the coupon identification code of the coupon presented by the user X by operating the code reader connected to the POS register 312 and inputs the consumer ID presented by the user X into the POS register 312. To do. The POS register 312 transmits the input consumer ID and the read coupon identification code to the retail store server 31. Then, the retail store server 31 transmits coupon analysis request information including the received consumer ID, retail store ID, and coupon identification code to the product information management server 10.

クーポン解析処理において、商品情報管理サーバ10は、小売店サーバ31からクーポン解析依頼情報を受け付けると(ステップS501,S502)、クーポン管理情報を参照し、正規のクーポンであるか否か判定する(ステップS503)。具体的には、受信したクーポン解析依頼情報に含まれているクーポン識別コードが、受信したクーポン解析依頼情報に含まれている消費者IDに対応付けされているか否かを確認し、そのクーポン識別コードがその消費者IDに対応付けされており、かつ、受信したクーポン解析依頼情報に含まれている小売店IDが、受信したクーポン解析依頼情報に含まれている小売店IDに合致しているか否かを確認し、合致していれば、正規のクーポンであると判定する。   In the coupon analysis process, when the merchandise information management server 10 receives the coupon analysis request information from the retail store server 31 (steps S501 and S502), the coupon information is referred to to determine whether it is a legitimate coupon (step S501). S503). Specifically, it is confirmed whether or not the coupon identification code included in the received coupon analysis request information is associated with the consumer ID included in the received coupon analysis request information. Whether the code is associated with the consumer ID and the retail store ID included in the received coupon analysis request information matches the retail store ID included in the received coupon analysis request information If it matches, it will determine with it being a regular coupon.

正規のクーポンであれば、商品情報管理サーバ10は、クーポン管理情報を参照し、受信したクーポン解析依頼情報に含まれているクーポン識別コードの使用状況が未使用であるか否か確認する(ステップS504)。具体的には、該当するクーポン識別コードに対応付けされている使用状況が「未使用」であるか確認する。   If it is a legitimate coupon, the merchandise information management server 10 refers to the coupon management information and confirms whether or not the usage status of the coupon identification code included in the received coupon analysis request information is unused (step). S504). Specifically, it is confirmed whether the usage status associated with the corresponding coupon identification code is “unused”.

未使用であることを確認すると、商品情報管理サーバ10は、該当するクーポンを認証した旨を示す解析結果情報を生成し(ステップS506)、該当するクーポン識別コードの使用状況を「使用済」に更新することでクーポン管理情報を更新し(ステップS507)、生成した解析結果情報を小売店サーバ31に送信する(ステップS508)。   If it is confirmed that the product is not used, the product information management server 10 generates analysis result information indicating that the corresponding coupon has been authenticated (step S506), and sets the usage status of the corresponding coupon identification code to “used”. The coupon management information is updated by updating (step S507), and the generated analysis result information is transmitted to the retail store server 31 (step S508).

ステップS503にて正規のクーポンでないと判定した場合、あるいはステップS504にて使用済のクーポンであることを確認した場合には、商品情報管理サーバ10は、該当するクーポンを認証できない旨(エラーである旨)を示す解析結果情報と生成し(ステップS505)、生成した解析結果情報を小売店サーバ31に送信する(ステップS508)。なお、ステップS505にて、解析結果情報にエラーの理由(例えば、「ユーザXに対して発行されたものでない」、「使用済である」)を含めるようにしてもよい。   If it is determined in step S503 that the coupon is not a legitimate coupon, or if it is confirmed that the coupon is a used coupon in step S504, the product information management server 10 cannot authenticate the corresponding coupon (this is an error). And the analysis result information indicating the fact (step S505), and the generated analysis result information is transmitted to the retail store server 31 (step S508). In step S505, the reason for the error (for example, “not issued to user X”, “used”) may be included in the analysis result information.

以上に説明したように、上述した一実施の形態では、商品情報管理サーバ10が、検索依頼情報を受け付け、提示されたインストアコードを用いて商品情報(商品カルテに含まれている商品に関する情報)を検索し、検索された商品情報とともに提供する広告情報を検索し、検索した広告に基づきポイント値を決定して付与し、検索した商品情報と検索した広告情報とを含む検索結果画面を提供する。また、商品情報管理サーバ10が、クーポンの発行要求を受け付けたときに、付与済のポイント値をクーポン発行要求に含まれている店舗IDに対応付けされている変換率で変換し、変換されたポイント値に応じたクーポンの発行枚数と、クーポンの発行枚数分のクーポン識別コードとを決定し、決定したクーポン識別コードと、未使用である旨の現在状況情報とを含むクーポン管理情報を登録し、決定したクーポンの発行枚数とクーポン識別コードとを含むクーポン発行指示情報を送信する。さらに、商品情報管理サーバ10が、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードを提示した解析要求を受け付け、クーポン管理情報を参照して、提示されたクーポン識別コードを認証するか否かを判定し、判定結果を送信する。このように構成されているので、商品情報の提供を行うシステムの利用者に対して付与される特典(クーポン)の不正使用を防止することができ、特典の不正な複製を抑制することができるようになる。すなわち、広告の閲覧数に基づき付与されるポイントに応じて発行されるクーポンの不正使用を防止することができる。また、店舗毎に定められている所定の変換率でクーポンが発行されるので、店舗毎に個別の運用を行うことが可能となる。   As described above, in the above-described embodiment, the merchandise information management server 10 receives the search request information and uses the presented in-store code to merchandise information (information on merchandise included in the merchandise chart). , Search for advertisement information to be provided together with the searched product information, determine and assign a point value based on the searched advertisement, and provide a search result screen including the searched product information and the searched advertisement information . Moreover, when the merchandise information management server 10 receives the coupon issue request, the assigned point value is converted at the conversion rate associated with the store ID included in the coupon issue request, and the converted value is converted. Decide the number of coupons issued according to the point value and coupon identification codes for the number of coupons issued, and register coupon management information including the determined coupon identification code and current status information indicating that it is unused The coupon issue instruction information including the determined number of issued coupons and the coupon identification code is transmitted. Further, whether or not the merchandise information management server 10 accepts an analysis request presenting a coupon identification code printed on a coupon used for settlement, and refers to the coupon management information to authenticate the presented coupon identification code Is determined, and the determination result is transmitted. Since it is comprised in this way, the unauthorized use of the privilege (coupon) provided with respect to the user of the system which provides merchandise information can be prevented, and the unauthorized duplication of a privilege can be suppressed. It becomes like this. That is, unauthorized use of coupons issued according to points given based on the number of advertisements viewed can be prevented. Further, since coupons are issued at a predetermined conversion rate determined for each store, individual operations can be performed for each store.

また、上述した実施の形態では、商品情報管理サーバ10が、提示されたクーポン識別コードがクーポン管理情報として登録されているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する構成とされているので、発行した履歴のない不正なクーポンが使用されることを防止することができる。   Moreover, in embodiment mentioned above, the merchandise information management server 10 confirms whether the presented coupon identification code is registered as coupon management information, and determines whether it authenticates according to a confirmation result. Since it is set as the structure, it can prevent that the illegal coupon without the log | history which issued is used.

また、上述した実施の形態では、商品情報管理サーバ10が、クーポンを発行するユーザを示すユーザIDに、クーポン識別コードと、未使用である旨の現在状況情報とが対応付けされたクーポン管理情報を登録し、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードと、クーポンを使用するユーザのユーザIDとを提示した解析要求を受け付け、提示されたクーポン識別コードが提示されたユーザIDに対応付けされて登録されているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する構成とされているので、クーポンを発行したユーザでない他の者によってそのクーポンが使用されることを防止することができる。また、クーポンを発行したユーザでないにもかかわらず、そのクーポンに印字されているはずのクーポン識別コードが印字されたクーポンが提示されたときに、そのクーポンが不正なクーポンであるとみなすこととして、不正なクーポンが使用されることを防止することができる。   Moreover, in embodiment mentioned above, the merchandise information management server 10 is coupon management information by which the coupon ID and the present condition information that it was unused were matched with the user ID which shows the user who issues a coupon. Is received, an analysis request that presents the coupon identification code printed on the coupon used for settlement and the user ID of the user who uses the coupon is received, and the presented coupon identification code is presented to the user ID presented Since it is configured to check whether or not it is registered in association and whether to authenticate according to the confirmation result, the coupon is used by another person who is not the user who issued the coupon This can be prevented. In addition, when a coupon printed with a coupon identification code that should have been printed on the coupon, even though it is not a user who issued the coupon, it is considered that the coupon is an illegal coupon. It is possible to prevent unauthorized coupons from being used.

また、上述した実施の形態では、商品情報管理サーバ10が、提示されたクーポン識別コードに対応付けされている現在状況情報が未使用である旨を示しているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する構成とされているので、使用済であるはずのクーポンが提示されたときに、そのクーポンが不正なクーポンであるとみなすこととして、複製された不正なクーポンが使用されることを防止することができる。   Moreover, in embodiment mentioned above, the merchandise information management server 10 confirms whether the present condition information matched with the presented coupon identification code has shown that it is unused, and it becomes a confirmation result. Since it is configured to determine whether or not to authenticate accordingly, when a coupon that should have been used is presented, it is considered that the coupon is an illegal coupon, and the copied illegal coupon Can be prevented from being used.

また、上述した実施の形態では、商品情報管理サーバ10が、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードと、そのクーポンの利用店舗を示す店舗IDとを提示した解析要求を受け付け、提示されたクーポン識別コードに対応付けされている店舗IDが、解析要求において提示された店舗IDに一致しているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する構成とされてるので、該当店舗にて発行したものでないクーポンがその店舗で使用されることを防止することができる。よって、店舗毎に定められている所定の変換率でクーポンが発行されるので、店舗毎に個別の運用を行うことが可能となる。   Moreover, in embodiment mentioned above, the merchandise information management server 10 receives the analysis request | requirement which presented the coupon identification code currently printed on the coupon used for payment, and store ID which shows the use shop of the coupon, A configuration for checking whether or not the store ID associated with the presented coupon identification code matches the store ID presented in the analysis request and determining whether or not to authenticate according to the confirmation result Therefore, it is possible to prevent a coupon that is not issued at the store from being used at the store. Therefore, since coupons are issued at a predetermined conversion rate determined for each store, individual operations can be performed for each store.

なお、上述した実施の形態では、インストアコードを使用する構成としていたが、コード管理情報が、インストアコードに替えて、あるいはインストアコードとともに、商品仕様識別コードが示す商品に各小売チェーンにおいて付与される図形コードを含むこととされていてもよい。すなわち、インストアコードに替えて、あるいはインストアコードとともに、各小売チェーンにてプライベートに使用される図形コードを用いることとしてもよい。   In the above-described embodiment, the in-store code is used. However, the code management information is assigned to the product indicated by the product specification identification code in each retail chain instead of the in-store code or together with the in-store code. The figure code may be included. That is, a graphic code that is used privately in each retail chain may be used instead of or together with the in-store code.

また、上述した実施の形態では、商品情報管理サーバ10が、未使用であることを確認し、該当するクーポンを認証した旨を示す解析結果情報を生成し(ステップS506)、該当するクーポン識別コードの使用状況を「使用済」に更新することでクーポン管理情報を更新したあとに(ステップS507)、生成した解析結果情報を小売店サーバ31に送信する(ステップS508)構成としていたが、商品情報管理サーバ10が、クーポン管理情報を更新することなく解析結果情報を小売店サーバ31に送信し、小売店サーバ31が、クーポンの発行が完了したあとにその旨を商品情報管理サーバ10に通知し、その通知を受けたあとに商品情報管理サーバ10が該当するクーポン識別コードの使用状況を「使用済」に更新することでクーポン管理情報を更新することとしてもよい。   Moreover, in embodiment mentioned above, the merchandise information management server 10 confirms that it is unused, produces | generates the analysis result information which shows having authenticated the applicable coupon (step S506), and applicable coupon identification code After the coupon management information is updated by updating the usage status of the product to “used” (step S507), the generated analysis result information is transmitted to the retail store server 31 (step S508). The management server 10 transmits the analysis result information to the retail store server 31 without updating the coupon management information, and the retail store server 31 notifies the product information management server 10 of the fact after the coupon issuance is completed. After receiving the notification, the merchandise information management server 10 updates the usage status of the corresponding coupon identification code to “used”. It is also possible to update the emissions management information.

本発明によれば、システムの利用者に対して付与される特典の不正使用を防止し、特典の不正な複製を抑制するのに有用である。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it is useful in preventing the unauthorized use of the privilege provided with respect to the user of a system, and suppressing the unauthorized duplication of a privilege.

本発明の一実施の形態に係る商品情報管理システムの構成の例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of a structure of the merchandise information management system which concerns on one embodiment of this invention. POS情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of POS information. 小売チェーン商品マスタの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a retail chain goods master. コード管理情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of code management information. 商品カルテの内容の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the content of a merchandise chart. コード管理情報登録処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a code management information registration process. 商品検索処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of goods search processing. 検索条件指定画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a search condition designation | designated screen. 検索条件指定画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a search condition designation | designated screen. 検索結果画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a search result screen. クーポン発行処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a coupon issue process. ポイント管理情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of point management information. クーポン管理情報の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of coupon management information. クーポンの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a coupon. クーポン解析処理の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of a coupon analysis process.

符号の説明Explanation of symbols

10 商品情報管理サーバ
11 コード管理DB
31〜3N 小売店サーバ
40 通信ネットワーク
100 商品情報管理システム
10 Product Information Management Server 11 Code Management DB
31-3N Retail store server 40 Communication network 100 Product information management system

Claims (14)

所定の検索コードを提示した検索依頼情報を受け付け、該提示された検索コードに基づいて検索した商品情報を提供する商品情報管理サーバであって、
前記検索依頼情報を受け付ける検索依頼情報受付手段と、
前記提示された検索コードを用いて商品情報を検索する商品情報検索手段と、
検索された商品情報とともに提供する広告情報を検索する広告情報検索手段と、
検索した広告に基づきポイント値を決定して付与するポイント付与手段と、
検索した商品情報と検索した広告情報とを含む検索結果画面を提供する検索結果画面提供手段と、
クーポン発行要求を受け付けるクーポン発行要求受付手段と、
前記クーポン発行要求を受け付けたときに、付与済のポイント値を前記クーポン発行要求に含まれている店舗IDに対応付けされている変換率で変換するポイント値変換手段と、
該ポイント値変換手段によって変換されたポイント値に応じたクーポンの発行枚数を決定する発行枚数決定手段と、
クーポンの発行枚数分のクーポン識別コードを決定するコード決定手段と、
決定したクーポン識別コードと、未使用である旨の現在状況情報とを含むクーポン管理情報を登録するクーポン管理情報登録手段と、
決定したクーポンの発行枚数と、決定したクーポン識別コードとを含むクーポン発行指示情報を送信する発行指示手段と、
決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードを提示した解析要求を受け付ける解析要求受付手段と、
前記クーポン管理情報を参照して、提示されたクーポン識別コードを認証するか否かを判定する認証判定手段と、
該認証判定手段の判定結果を送信する判定結果送信手段とを含む
ことを特徴とする商品情報管理サーバ。
A product information management server that accepts search request information presenting a predetermined search code and provides product information searched based on the presented search code,
Search request information receiving means for receiving the search request information;
Product information search means for searching for product information using the presented search code;
An advertisement information search means for searching advertisement information provided together with the searched product information,
Point granting means for determining and granting a point value based on the searched advertisement,
A search result screen providing means for providing a search result screen including the searched product information and the searched advertisement information;
A coupon issue request receiving means for receiving a coupon issue request;
Point value conversion means for converting the granted point value at a conversion rate associated with the store ID included in the coupon issue request when receiving the coupon issue request;
Issuance number determination means for determining the number of coupons issued according to the point value converted by the point value conversion means;
A code determining means for determining a coupon identification code corresponding to the number of issued coupons;
Coupon management information registration means for registering coupon management information including the determined coupon identification code and the current status information indicating that it is unused;
Issuing instruction means for transmitting coupon issuing instruction information including the determined number of issued coupons and the determined coupon identification code;
An analysis request receiving means for receiving an analysis request presenting a coupon identification code printed on a coupon used for settlement;
Authentication determination means for referring to the coupon management information and determining whether to authenticate the presented coupon identification code;
A product information management server comprising: a determination result transmission unit that transmits a determination result of the authentication determination unit.
前記認証判定手段は、提示されたクーポン識別コードが前記クーポン管理情報として登録されているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する
請求項1記載の商品情報管理サーバ。
The merchandise information management server according to claim 1, wherein the authentication determination unit determines whether or not the presented coupon identification code is registered as the coupon management information, and determines whether or not to authenticate according to the confirmation result. .
前記クーポン管理情報登録手段は、クーポンを発行するユーザを示すユーザIDに、クーポン識別コードと、未使用である旨の現在状況情報とが対応付けされたクーポン管理情報を登録し、
前記解析要求受付手段は、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードと、クーポンを使用するユーザのユーザIDとを提示した解析要求を受け付け、
前記認証判定手段は、提示されたクーポン識別コードが提示されたユーザIDに対応付けされて登録されているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する
請求項2記載の商品情報管理サーバ。
The coupon management information registration means registers coupon management information in which a coupon identification code and current status information indicating that the coupon is not used are associated with a user ID indicating a user who issues a coupon,
The analysis request accepting means accepts an analysis request presenting a coupon identification code printed on a coupon used for settlement and a user ID of a user who uses the coupon,
The authentication determination unit checks whether the presented coupon identification code is registered in association with the presented user ID, and determines whether to authenticate according to the confirmation result. Product information management server.
前記認証判定手段は、提示されたクーポン識別コードに対応付けされている現在状況情報が未使用である旨を示しているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する
請求項1から請求項3のうちいずれかに記載の商品情報管理サーバ。
The authentication determination unit confirms whether or not the current status information associated with the presented coupon identification code indicates that it is unused, and determines whether to authenticate according to the confirmation result. The merchandise information management server according to any one of claims 1 to 3.
前記解析要求受付手段は、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードと、当該クーポンの利用店舗を示す店舗IDとを提示した解析要求を受け付け、
前記認証判定手段は、提示されたクーポン識別コードに対応付けされている店舗IDが、前記解析要求において提示された店舗IDに一致しているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する
請求項1から請求項4のうちいずれかに記載の商品情報管理サーバ。
The analysis request accepting unit accepts an analysis request presenting a coupon identification code printed on a coupon used for settlement and a store ID indicating a store where the coupon is used,
Whether the authentication determination unit confirms whether or not the store ID associated with the presented coupon identification code matches the store ID presented in the analysis request, and authenticates according to the confirmation result. The product information management server according to claim 1, wherein the product information management server is determined.
クーポン識別コードは、対応するクーポンを一意に特定可能なコードである
請求項1から請求項5のうちいずれかに記載の商品情報管理サーバ。
The product information management server according to any one of claims 1 to 5, wherein the coupon identification code is a code that can uniquely identify a corresponding coupon.
前記認証判定手段が提示されたクーポン識別コードを認証すると決定したことに応じて、当該クーポン識別コードに対応付けされている現在状況情報を使用済である旨に更新する現在状況情報更新手段を含む
請求項1から請求項6のうちいずれかに記載の商品情報管理サーバ。
A current status information updating unit that updates the current status information associated with the coupon identification code to be used when the authentication determination unit determines to authenticate the presented coupon identification code. The product information management server according to any one of claims 1 to 6.
所定の検索コードを提示した検索依頼情報を受け付け、該提示された検索コードに基づいて検索した商品情報を提供する商品情報管理方法であって、
前記検索依頼情報を受け付ける検索依頼情報受付処理と、
前記提示された検索コードを用いて商品情報を検索する商品情報検索処理と、
検索された商品情報とともに提供する広告情報を検索する広告情報検索処理と、
検索した広告に基づきポイント値を決定して付与するポイント付与処理と、
検索した商品情報と検索した広告情報とを含む検索結果画面を提供する検索結果画面提供処理と、
クーポン発行要求を受け付けるクーポン発行要求受付処理と、
前記クーポン発行要求を受け付けたときに、付与済のポイント値を前記クーポン発行要求に含まれている店舗IDに対応付けされている変換率で変換するポイント値変換処理と、
該ポイント値変換処理にて変換されたポイント値に応じたクーポンの発行枚数を決定する発行枚数決定処理と、
クーポンの発行枚数分のクーポン識別コードを決定するコード決定処理と、
決定したクーポン識別コードと、未使用である旨の現在状況情報とを含むクーポン管理情報を登録するクーポン管理情報登録処理と、
決定したクーポンの発行枚数と、決定したクーポン識別コードとを含むクーポン発行指示情報を送信する発行指示処理と、
決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードを提示した解析要求を受け付ける解析要求受付処理と、
前記クーポン管理情報を参照して、提示されたクーポン識別コードを認証するか否かを判定する認証判定処理と、
該認証判定処理での判定結果を送信する判定結果送信処理とを含む
ことを特徴とする商品情報管理方法。
A product information management method for receiving search request information presenting a predetermined search code and providing product information searched based on the presented search code,
A search request information receiving process for receiving the search request information;
Product information search processing for searching for product information using the presented search code;
An advertisement information search process for searching for advertisement information provided together with the searched product information,
A point grant process that determines and grants point values based on the searched advertisement,
A search result screen providing process for providing a search result screen including the searched product information and the searched advertisement information;
A coupon issue request receiving process for receiving a coupon issue request;
When the coupon issue request is received, a point value conversion process for converting the assigned point value at a conversion rate associated with the store ID included in the coupon issue request;
An issued number determination process for determining the number of issued coupons according to the point value converted by the point value conversion process;
A code determination process for determining a coupon identification code for the number of issued coupons;
A coupon management information registration process for registering coupon management information including the determined coupon identification code and current status information indicating that it is unused;
Issuing instruction processing for transmitting coupon issuing instruction information including the determined number of issued coupons and the determined coupon identification code;
An analysis request receiving process for receiving an analysis request presenting a coupon identification code printed on a coupon used for settlement;
An authentication determination process for determining whether to authenticate the presented coupon identification code with reference to the coupon management information;
And a determination result transmission process for transmitting a determination result in the authentication determination process.
前記認証判定処理では、提示されたクーポン識別コードが前記クーポン管理情報として登録されているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する
請求項8記載の商品情報管理方法。
The product information management method according to claim 8, wherein in the authentication determination process, it is determined whether or not the presented coupon identification code is registered as the coupon management information, and whether or not to authenticate is determined according to the confirmation result. .
前記クーポン管理情報登録処理では、クーポンを発行するユーザを示すユーザIDに、クーポン識別コードと、未使用である旨の現在状況情報とが対応付けされたクーポン管理情報を登録し、
前記解析要求受付処理では、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードと、クーポンを使用するユーザのユーザIDとを提示した解析要求を受け付け、
前記認証判定処理では、提示されたクーポン識別コードが提示されたユーザIDに対応付けされて登録されているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する
請求項9記載の商品情報管理方法。
In the coupon management information registration process, register coupon management information in which a coupon identification code and current status information indicating that the coupon is not used are associated with a user ID indicating a user who issues a coupon,
In the analysis request reception process, an analysis request that presents a coupon identification code printed on a coupon used for settlement and a user ID of a user who uses the coupon is received,
The authentication determination process confirms whether or not the presented coupon identification code is registered in association with the presented user ID, and determines whether or not to authenticate according to the confirmation result. Product information management method.
前記認証判定処理では、提示されたクーポン識別コードに対応付けされている現在状況情報が未使用である旨を示しているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する
請求項8から請求項10のうちいずれかに記載の商品情報管理方法。
In the authentication determination process, it is confirmed whether or not the current status information associated with the presented coupon identification code indicates that it is unused, and it is determined whether or not to authenticate according to the confirmation result. The merchandise information management method according to any one of claims 8 to 10.
前記解析要求受付処理では、決済に使用されるクーポンに印字されているクーポン識別コードと、当該クーポンの利用店舗を示す店舗IDとを提示した解析要求を受け付け、
前記認証判定処理では、提示されたクーポン識別コードに対応付けされている店舗IDが、前記解析要求において提示された店舗IDに一致しているか否かを確認し、確認結果に応じて認証するか否かを判定する
請求項8から請求項11のうちいずれかに記載の商品情報管理方法。
In the analysis request reception process, an analysis request that presents a coupon identification code printed on a coupon used for settlement and a store ID indicating a store where the coupon is used is received.
Whether the store ID associated with the presented coupon identification code matches the store ID presented in the analysis request and authenticates according to the confirmation result in the authentication determination process The merchandise information management method according to claim 8, wherein a determination is made as to whether or not.
クーポン識別コードは、対応するクーポンを一意に特定可能なコードである
請求項8から請求項12のうちいずれかに記載の商品情報管理方法。
The product information management method according to any one of claims 8 to 12, wherein the coupon identification code is a code that can uniquely identify a corresponding coupon.
前記認証判定処理にて提示したクーポン識別コードを認証すると決定したことに応じて、当該クーポン識別コードに対応付けされている現在状況情報を使用済である旨に更新する現在状況情報更新処理を含む
請求項8から請求項13のうちいずれかに記載の商品情報管理方法。
A current situation information update process for updating that the current situation information associated with the coupon identification code has been used in response to the decision to authenticate the coupon identification code presented in the authentication determination process; The merchandise information management method according to any one of claims 8 to 13.
JP2007141181A 2007-05-28 2007-05-28 Product information management server and product information management method Expired - Fee Related JP4926829B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141181A JP4926829B2 (en) 2007-05-28 2007-05-28 Product information management server and product information management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007141181A JP4926829B2 (en) 2007-05-28 2007-05-28 Product information management server and product information management method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008293456A true JP2008293456A (en) 2008-12-04
JP4926829B2 JP4926829B2 (en) 2012-05-09

Family

ID=40168081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007141181A Expired - Fee Related JP4926829B2 (en) 2007-05-28 2007-05-28 Product information management server and product information management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4926829B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012226408A (en) * 2011-04-15 2012-11-15 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo Commodity master management server, and commodity master management program
JP2015060396A (en) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社 エス・ピー・シー Coupon system
JP2015207301A (en) * 2015-06-23 2015-11-19 株式会社ぐるなび service authentication system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229168A (en) * 2000-02-14 2001-08-24 Digital Vision Laboratories Corp Mechanism and method for article relative information retrieval using article code given to article
JP2001312643A (en) * 2000-04-27 2001-11-09 Toppan Printing Co Ltd System and method for supplying information with advertisement
JP2002117307A (en) * 2000-10-11 2002-04-19 Fuji Xerox Co Ltd Coupon issuing method and its device
JP2002245551A (en) * 2001-02-19 2002-08-30 Dainippon Printing Co Ltd Cooperation type electronic coupon system by ic card, and ic card for electronic coupon system
JP2003178229A (en) * 2001-12-12 2003-06-27 People Software Corp Electronic coupon system
JP2003248774A (en) * 2002-02-26 2003-09-05 Dainippon Printing Co Ltd Electronic coupon presenting method and system
JP2006092300A (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Shop System Study Society Commodity management system, commodity management server, portable terminal, commodity management method, and commodity management program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001229168A (en) * 2000-02-14 2001-08-24 Digital Vision Laboratories Corp Mechanism and method for article relative information retrieval using article code given to article
JP2001312643A (en) * 2000-04-27 2001-11-09 Toppan Printing Co Ltd System and method for supplying information with advertisement
JP2002117307A (en) * 2000-10-11 2002-04-19 Fuji Xerox Co Ltd Coupon issuing method and its device
JP2002245551A (en) * 2001-02-19 2002-08-30 Dainippon Printing Co Ltd Cooperation type electronic coupon system by ic card, and ic card for electronic coupon system
JP2003178229A (en) * 2001-12-12 2003-06-27 People Software Corp Electronic coupon system
JP2003248774A (en) * 2002-02-26 2003-09-05 Dainippon Printing Co Ltd Electronic coupon presenting method and system
JP2006092300A (en) * 2004-09-24 2006-04-06 Shop System Study Society Commodity management system, commodity management server, portable terminal, commodity management method, and commodity management program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012226408A (en) * 2011-04-15 2012-11-15 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo Commodity master management server, and commodity master management program
JP2015060396A (en) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社 エス・ピー・シー Coupon system
JP2015207301A (en) * 2015-06-23 2015-11-19 株式会社ぐるなび service authentication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4926829B2 (en) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11397927B2 (en) Electronic receipt system, electronic receipt management server, and program therefor
JP5736478B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus, electronic receipt system and program
JP5881644B2 (en) Product sales data processing apparatus and program
JP6368002B2 (en) Product sales data processing system and program
JP6374567B2 (en) Electronic receipt management server, electronic receipt transmission method and program
JP5969435B2 (en) Electronic receipt system, electronic receipt management server, information processing apparatus, and program
JP2014194742A (en) Electronic receipt system, information processing device and program
JP2024026466A (en) Electronic receipt system, electronic receipt server, electronic receipt management server, information processing apparatus, and program
JP4926829B2 (en) Product information management server and product information management method
JP4926844B2 (en) Product information management server
JP6420448B2 (en) Electronic receipt system, information processing apparatus and program
JP5913656B2 (en) Electronic receipt system, electronic receipt management server and program
JP4926827B2 (en) Product information management server and product information management method
JP4926828B2 (en) Product information management server and product information management method
JP2008310709A (en) Coupon-related information management server
JP2008108097A (en) History information providing system and history information providing method
JP2015153273A (en) Advertisement information distribution system
JP4953871B2 (en) Code management server and code management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees