JP2008289676A - Patient abnormality notification system - Google Patents

Patient abnormality notification system Download PDF

Info

Publication number
JP2008289676A
JP2008289676A JP2007138462A JP2007138462A JP2008289676A JP 2008289676 A JP2008289676 A JP 2008289676A JP 2007138462 A JP2007138462 A JP 2007138462A JP 2007138462 A JP2007138462 A JP 2007138462A JP 2008289676 A JP2008289676 A JP 2008289676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
display
information
posture
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007138462A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kojiro Hirai
孝次郎 平井
Tomohiro Sakane
知博 坂根
Satoru Fushimi
哲 伏見
Tamotsu Sakuma
保 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2007138462A priority Critical patent/JP2008289676A/en
Publication of JP2008289676A publication Critical patent/JP2008289676A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a patient abnormality notification system for enabling a manager of the patient to precisely grasp the patient's state. <P>SOLUTION: The patient abnormality notification system 100 is provided with: a camera device 4 for picking up an image of the patient; a pulse wave sensor 2f which is worn by the patient, detects pulse wave information about the patient, and transmits the detected pulse wave information; and an intensive monitoring device 5 capable of receiving output data of the pulse wave sensor 2f and the camera device 4. The intensive monitoring device 5 includes: a display part 5b; a hard disk 501d for storing patient information related to the patient; and a control unit 5a for displaying to the display part 5b a patient state display picture 700 including a patient information display area 710 for displaying the patient information stored in the hard disk 501d, a biological information display area 740 for displaying the biological information, and a switch display area 750 for displaying a picked up image by the camera device 4. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、患者異常通知システムに関し、特に、表示部を含む集中監視装置を備えた患者異常通知システムに関する。   The present invention relates to a patient abnormality notification system, and more particularly to a patient abnormality notification system including a centralized monitoring device including a display unit.

従来、表示部を備えた患者位置検出システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   Conventionally, a patient position detection system including a display unit is known (for example, see Patent Document 1).

上記特許文献1に記載の患者位置検出システムは、患者に装着され、患者の生体情報を検出する医用送信機と、病棟内の各場所に設置される複数の赤外送信機と、表示部とを備えている。医用送信機は、赤外送信機の設置場所に患者が移動した場合に、赤外送信機から位置情報を受信する。また、医用送信機は、赤外送信機から受信した位置情報、患者の生体情報および患者の識別情報を表示部に送信する。また、表示部は、受信した患者の位置情報、患者の生体情報および患者の識別情報を表示する。これにより、医者などの患者の管理者は、表示部を見ることによって、患者の生体的な状態、患者の位置、および患者の識別情報を確認することが可能である。   The patient position detection system described in Patent Document 1 is a medical transmitter that is attached to a patient and detects biological information of the patient, a plurality of infrared transmitters installed at each location in the ward, a display unit, It has. The medical transmitter receives position information from the infrared transmitter when the patient moves to the installation location of the infrared transmitter. The medical transmitter transmits the position information received from the infrared transmitter, the patient's biological information, and the patient identification information to the display unit. The display unit displays the received patient position information, patient biological information, and patient identification information. As a result, a patient administrator such as a doctor can check the biological state of the patient, the position of the patient, and the identification information of the patient by looking at the display unit.

また、従来、患者の生体情報などに基づいて患者に異常が発生したか否かを判定するとともに、患者に異常が発生した場合には、患者に異常が発生したことを患者の管理者などに通知する患者異常通知システムが知られている。   Further, conventionally, it is determined whether or not an abnormality has occurred in the patient based on the patient's biological information, etc., and if an abnormality has occurred in the patient, the patient's administrator or the like A patient abnormality notification system for notification is known.

特開平10−248816号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-248816

しかしながら、上記特許文献1の構成を患者異常通知システムに適用した場合には、表示部により患者の識別情報、生体情報および患者の位置を確認することができる一方、患者の状態を視覚的に確認することができないので、医者などの患者の管理者は、表示されている生体情報によってしか患者の状態を知ることができない。つまり、医用送信機が患者に正しく装着されていなかったり、医用送信機の故障や誤動作等によって正しく患者の生体情報を検出できない場合には、前記管理者は患者の正確な状態を把握することができないという問題点がある。   However, when the configuration of Patent Document 1 is applied to a patient abnormality notification system, patient identification information, biological information, and patient position can be confirmed by the display unit, while the patient state is visually confirmed. Therefore, the administrator of the patient such as a doctor can know the patient's condition only by the displayed biological information. In other words, if the medical transmitter is not correctly attached to the patient or if the biological information of the patient cannot be detected correctly due to a malfunction or malfunction of the medical transmitter, the administrator can grasp the accurate state of the patient. There is a problem that it is not possible.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、患者の管理者が患者の状態を容易且つ正確に把握することが可能な患者異常通知システムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to notify a patient abnormality that allows a patient administrator to easily and accurately grasp the patient's condition. Is to provide a system.

課題を解決するための手段および発明の効果Means for Solving the Problems and Effects of the Invention

この発明の第1の局面による患者異常通知システムは、患者を撮像するためのカメラ装置と、患者に装着され、患者の生体情報を検出し、検出した生体情報を送信する生体センサと、生体センサ及びカメラ装置の出力データを受信可能な集中監視装置とを備え、集中監視装置は、表示部と、患者に関する患者情報を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された患者情報を表示するための第1表示領域と、生体センサによって検出された生体情報を表示するための第2表示領域と、カメラ装置による撮像画像を表示するための第3表示領域とを含むカメラ画像表示画面を表示部に表示させる表示制御部とを含む。   A patient abnormality notification system according to a first aspect of the present invention includes a camera device for imaging a patient, a biological sensor that is attached to the patient, detects biological information of the patient, and transmits the detected biological information, and a biological sensor And a centralized monitoring device capable of receiving the output data of the camera device, the centralized monitoring device for displaying the display unit, the storage unit for storing patient information regarding the patient, and the patient information stored in the storage unit A camera image display screen including a first display area, a second display area for displaying biological information detected by the biological sensor, and a third display area for displaying an image captured by the camera device is displayed on the display unit. And a display control unit to be displayed.

この第1の局面による患者異常通知システムでは、上記のように、記憶部に記憶された患者情報を表示するための第1表示領域と、カメラ装置による撮像画像を表示するための第3表示領域とを含むカメラ画像表示画面を表示部に表示させることによって、医者などの患者の管理者は、カメラ画像表示画面により、患者のカメラ装置による撮像画像とその患者の患者情報とを見ることができる。これにより、患者の管理者は患者の状態を視覚的に確認することができるので、患者の管理者が患者の状態を容易且つ正確に把握することができる。例えば、生体センサが患者に正常に装着されていない場合や生体センサの誤動作等によって、患者の生体情報を正確に取得することができない場合にも、管理者はカメラ装置の撮像画像によって視覚的に患者の状態(倒れている、寝ている、立っている、発作が起こっている等)を確認することができる。また、カメラ画像表示画面に患者の生体情報も表示することによって、患者の管理者は、患者の状態をより正確に把握することができる。   In the patient abnormality notification system according to the first aspect, as described above, the first display area for displaying the patient information stored in the storage unit and the third display area for displaying the image captured by the camera device. By displaying a camera image display screen including the above on the display unit, a patient administrator such as a doctor can view a captured image of the patient's camera device and patient information of the patient on the camera image display screen. . Thereby, since the patient manager can visually confirm the patient's condition, the patient manager can easily and accurately grasp the patient condition. For example, even when the biosensor is not normally attached to the patient or when the biometric information of the patient cannot be obtained accurately due to a malfunction of the biosensor, the administrator visually checks the captured image of the camera device. The patient's condition (falling down, sleeping, standing, seizure etc.) can be confirmed. Also, by displaying the patient's biological information on the camera image display screen, the patient administrator can more accurately grasp the patient's condition.

上記第1の局面による患者異常通知システムにおいて、好ましくは、患者に装着された加速度センサをさらに備え、集中監視装置は、加速度センサによって検出された加速度情報に基づいて、患者の姿勢状態を検出する姿勢検出手段をさらに含み、表示制御部は、少なくとも姿勢検出手段によって検出された患者の姿勢を示す画像を表示するための第4表示領域を含む姿勢状態表示画面をカメラ画像表示画面とは別個に表示部に表示させることが可能に構成されている。このように構成すれば、医者などの患者の管理者は、姿勢状態表示画面により、患者の姿勢を示す画像を確認することができる。これにより、患者の管理者が患者の姿勢を把握することができる。   The patient abnormality notification system according to the first aspect preferably further includes an acceleration sensor attached to the patient, and the central monitoring device detects the posture state of the patient based on the acceleration information detected by the acceleration sensor. In addition to posture detection means, the display control unit displays a posture state display screen including at least a fourth display area for displaying an image indicating the posture of the patient detected by the posture detection means separately from the camera image display screen. It can be displayed on the display unit. If comprised in this way, the manager of patients, such as a doctor, can confirm the image which shows a patient's attitude | position on a attitude | position state display screen. Thereby, the patient's manager can grasp the posture of the patient.

この場合、好ましくは、集中監視装置は、表示部に表示する画面の使用者による切り換えの指示を受け付ける切換指示受付手段をさらに含み、表示制御部は、切換指示受付手段により画面の切り替えの指示を受け付けることにより、カメラ画像表示画面と、姿勢状態表示画面とを切り換えて表示する。このように構成すれば、患者の管理者は、カメラ画像表示画面と、姿勢状態表示画面とを切り換えることにより、患者の姿勢および患者の画像を容易に確認することができる。   In this case, preferably, the centralized monitoring device further includes a switching instruction receiving unit that receives a switching instruction by a user of the screen displayed on the display unit, and the display control unit instructs the switching of the screen by the switching instruction receiving unit. By accepting, the camera image display screen and the posture state display screen are switched and displayed. With this configuration, the patient administrator can easily confirm the patient posture and the patient image by switching between the camera image display screen and the posture state display screen.

上記加速度センサを備える構成において、好ましくは、集中監視装置は、加速度情報に基づいて、患者の位置を算出する患者位置算出手段をさらに含み、カメラ画像表示画面は、患者位置算出手段により算出された患者の位置を表示する第5表示領域をさらに含む。このように構成すれば、患者の管理者は、カメラ画像表示画面において、患者の撮像画像と患者の位置とを同時に確認することができる。   In the configuration including the acceleration sensor, preferably, the centralized monitoring device further includes patient position calculation means for calculating a patient position based on the acceleration information, and the camera image display screen is calculated by the patient position calculation means. A fifth display area for displaying the position of the patient is further included. If comprised in this way, the patient's manager can confirm a patient's captured image and a patient's position simultaneously on a camera image display screen.

上記加速度センサを備える構成において、好ましくは、第4表示領域において、患者の姿勢は、模式的に動画表示されるように構成されている。このように構成すれば、患者の管理者は、患者の姿勢を容易に視認することができる。   In the configuration including the acceleration sensor, preferably, the posture of the patient is typically displayed as a moving image in the fourth display region. If comprised in this way, the patient's administrator can visually recognize a patient's posture easily.

上記加速度センサを備える構成において、好ましくは、カメラ画像表示画面は、姿勢検出手段により検出された患者の姿勢を少なくとも文字により表示する第6表示領域をさらに含む。このように構成すれば、患者の管理者は、カメラ画像表示画面により、患者の姿勢を少なくとも文字により確認することができる。   In the configuration including the acceleration sensor, preferably, the camera image display screen further includes a sixth display region that displays at least the character of the patient's posture detected by the posture detection means. If comprised in this way, the patient's administrator can confirm a patient's attitude | position at least with a character with a camera image display screen.

上記加速度センサを備える構成において、好ましくは、集中監視装置は、患者の生体情報および患者の姿勢に基づいて、患者に異常が発生したか否かを判定する判定手段をさらに含み、判定手段により患者に異常が発生したと判定された場合、表示制御部は、患者に異常が発生したことをカメラ画像表示画面において使用者が視認可能にカメラ画像表示画面を表示する。このように構成すれば、患者の管理者は、患者に異常が発生したことをカメラ画像表示画面により容易に認識することができる。   In the configuration including the acceleration sensor, preferably, the centralized monitoring device further includes a determination unit that determines whether an abnormality has occurred in the patient based on the biological information of the patient and the posture of the patient. When it is determined that an abnormality has occurred, the display control unit displays the camera image display screen so that the user can visually recognize that an abnormality has occurred in the patient. With this configuration, the patient administrator can easily recognize that an abnormality has occurred in the patient on the camera image display screen.

この場合、好ましくは、表示制御部は、カメラ画像表示画面において患者に異常が発生したことを表示する場合、患者の異常な項目を異常でない項目と識別可能に表示するように表示部を制御する。このように構成すれば、患者の管理者は、患者の何が異常であるのかを容易に認識することができる。   In this case, preferably, when displaying that an abnormality has occurred in the patient on the camera image display screen, the display control unit controls the display unit so that the abnormal item of the patient can be distinguished from the non-abnormal item. . With this configuration, the patient administrator can easily recognize what is abnormal in the patient.

上記第1の局面による患者異常通知システムにおいて、好ましくは、生体センサは、少なくとも患者の脈波情報を検出する脈波センサを含み、集中監視装置は、少なくとも脈波情報に基づいて、患者の心拍数、血圧および血中酸素飽和度を取得し、表示制御部は、患者の心拍数、血圧および血中酸素飽和度を第2表示領域に表示するように表示部を制御する。このように構成すれば、患者の管理者は、カメラ画像表示画面により、患者の心拍数、血圧および血中酸素飽和度を確認することができる。   In the patient abnormality notification system according to the first aspect described above, preferably, the biological sensor includes a pulse wave sensor that detects at least the pulse wave information of the patient, and the centralized monitoring device uses at least the pulse wave information of the patient based on the pulse wave information. The display control unit controls the display unit to display the patient's heart rate, blood pressure, and blood oxygen saturation in the second display area. If comprised in this way, the patient administrator can confirm a patient's heart rate, blood pressure, and blood oxygen saturation with a camera image display screen.

この発明の第2の局面による患者異常通知システムは、患者を撮像するためのカメラ装置と、患者に装着された加速度センサと、加速度センサ及びカメラ装置の出力データを受信可能な集中監視装置とを備え、集中監視装置は、表示部と、患者に関する患者情報を記憶する記憶部と、加速度センサによって検出された加速度に基づいて、患者の姿勢状態を検出する姿勢検出手段と、記憶部に記憶された患者情報を表示するための第1表示領域と、姿勢検出手段によって検出された患者の姿勢状態を表示するための第2表示領域と、カメラ装置による撮像画像を表示するための第3表示領域とを含むカメラ画像表示画面を表示部に表示させる表示制御部とを含む。   A patient abnormality notification system according to a second aspect of the present invention includes a camera device for imaging a patient, an acceleration sensor attached to the patient, and a centralized monitoring device capable of receiving output data of the acceleration sensor and the camera device. The centralized monitoring device is stored in a display unit, a storage unit that stores patient information about the patient, a posture detection unit that detects a posture state of the patient based on the acceleration detected by the acceleration sensor, and a storage unit. A first display area for displaying the patient information, a second display area for displaying the posture state of the patient detected by the posture detection means, and a third display area for displaying an image captured by the camera device A display control unit that displays a camera image display screen including

この第2の局面による患者異常通知システムでは、上記のように、記憶部に記憶された患者情報を表示するための第1表示領域と、姿勢検出手段によって検出された患者の姿勢状態を表示するための第2表示領域と、カメラ装置による撮像画像を表示するための第3表示領域とを含むカメラ画像表示画面を表示部に表示させることによって、医者などの患者の管理者は、カメラ画像表示画面により、患者のカメラ装置による撮像画像とその患者の患者情報とを見ることができる。これにより、患者の管理者は、患者の状態を視覚的に確認することができるので、患者の管理者が患者の状態を容易且つ正確に把握することができる。また、カメラ画像表示画面に患者の姿勢状態も表示することによって、患者の管理者は、患者の状態をより正確に把握することができる。   In the patient abnormality notification system according to the second aspect, as described above, the first display area for displaying the patient information stored in the storage unit and the posture state of the patient detected by the posture detection means are displayed. By displaying a camera image display screen including a second display area for displaying a third display area for displaying an image captured by the camera device on a display unit, a patient administrator such as a doctor can display a camera image. The image captured by the patient's camera device and the patient information of the patient can be viewed on the screen. As a result, the patient administrator can visually confirm the patient's condition, so that the patient administrator can easily and accurately grasp the patient's condition. Also, by displaying the patient's posture state on the camera image display screen, the patient administrator can grasp the patient's state more accurately.

上記第2の局面による患者異常通知システムにおいて、好ましくは、患者に装着され、患者の生体情報を検出する生体センサをさらに備え、集中監視装置は、生体センサの出力データを受信可能であり、表示制御部は、少なくとも生体センサによって検出された生体情報を表示するための第4表示領域を含む生体情報表示画面をカメラ画像表示画面とは別個に表示部にさらに表示させることが可能に構成されている。このように構成すれば、医者などの患者の管理者は、生体情報表示画面により、患者の生体情報を確認することができる。これにより、患者の管理者は患者の生体情報を把握することができる。   The patient abnormality notification system according to the second aspect described above preferably includes a biological sensor that is attached to the patient and detects biological information of the patient. The centralized monitoring device can receive output data of the biological sensor and display The control unit is configured to be able to further display a biometric information display screen including a fourth display area for displaying biometric information detected by the biometric sensor on the display unit separately from the camera image display screen. Yes. If comprised in this way, the manager of patients, such as a doctor, can confirm a patient's biometric information on a biometric information display screen. Thereby, the patient's manager can grasp the patient's biological information.

以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態による患者異常通知システムの全体構成を示す概略図である。図2〜図7は、図1に示した患者異常通知システムの各部の構造を説明するための図である。まず、図1〜図7を参照して、本発明の一実施形態による患者異常通知システム100の構成を説明する。   FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a patient abnormality notification system according to an embodiment of the present invention. 2-7 is a figure for demonstrating the structure of each part of the patient abnormality notification system shown in FIG. First, with reference to FIGS. 1-7, the structure of the patient abnormality notification system 100 by one Embodiment of this invention is demonstrated.

本実施形態による患者異常通知システム100は、病院などにおいて使用され、患者に異常が発生した場合に、自動的に警告を発するように構成されている。図1に示すように、この患者異常通知システム100は、各患者に装着される第1携帯型発信機1および第2携帯型発信機2と、病棟内の複数箇所に設置される受信機3およびカメラ装置4と、各階のナースセンターに設置される集中監視装置5と、受信機3およびカメラ装置4と集中監視装置5とをLANケーブル(図示せず)を介して通信可能に接続するハブ6とを備えている。ハブ6は、接続された受信機3およびカメラ装置4にLANケーブルを介して電源を供給することが可能である。   The patient abnormality notification system 100 according to the present embodiment is used in a hospital or the like, and is configured to automatically issue a warning when an abnormality occurs in a patient. As shown in FIG. 1, this patient abnormality notification system 100 includes a first portable transmitter 1 and a second portable transmitter 2 that are attached to each patient, and receivers 3 that are installed at a plurality of locations in a ward. And a camera device 4, a centralized monitoring device 5 installed in a nurse center on each floor, and a hub that connects the receiver 3, the camera device 4, and the centralized monitoring device 5 via a LAN cable (not shown). 6 is provided. The hub 6 can supply power to the connected receiver 3 and camera device 4 via a LAN cable.

第1携帯型発信機1は、患者の物理的状態(患者の動静および姿勢)および患者の体温を検出するために患者に装着される。図2に示すように、第1携帯型発信機1は、概ね500円玉程度の大きさの円盤形状であり、患者の胴体の動脈近傍の皮膚(胸部など)にテープ200などを用いて貼り付けることにより装着される。図3に示すように、この第1携帯型発信機1は、加速度センサ1aと、体温センサ1bと、CPUおよびメモリなどからなる制御部1cと、無線通信部1dとを含んでいる。また、第1携帯型発信機1は、電池を内蔵しており、この電池により制御部1cなどに電力を供給するように構成されている。   The first portable transmitter 1 is attached to a patient in order to detect the physical state of the patient (patient movement and posture) and the patient's body temperature. As shown in FIG. 2, the first portable transmitter 1 has a disk shape with a size of approximately 500 yen, and is attached to the skin (such as the chest) in the vicinity of the artery of the patient's torso using a tape 200 or the like. It is attached by attaching. As shown in FIG. 3, the first portable transmitter 1 includes an acceleration sensor 1a, a body temperature sensor 1b, a control unit 1c including a CPU and a memory, and a wireless communication unit 1d. The first portable transmitter 1 has a built-in battery, and is configured to supply power to the control unit 1c and the like by this battery.

加速度センサ1aは、3軸方向(X軸方向、Y軸方向およびZ軸方向)の加速度を検出し、加速度を示す電気信号を出力するように構成されている。この加速度センサ1aとしては、たとえば、日立金属株式会社製のピエゾ抵抗型3軸加速度センサーH34CまたはH48Cなどを使用することができる。また、各第1携帯型発信機1には、固有の第1ID情報が割り当てられており、制御部1cのメモリに第1ID情報が格納されている。制御部1cは、加速度センサ1aおよび体温センサ1bの検出結果を第1ID情報とともに無線通信部1dを介して定期的に発信するように構成されている。この第1ID情報により、発信したデータがどの第1携帯型発信機1から発信されたデータであるかを集中監視装置5が認識することが可能である。   The acceleration sensor 1a is configured to detect acceleration in three axis directions (X-axis direction, Y-axis direction, and Z-axis direction) and output an electrical signal indicating the acceleration. As the acceleration sensor 1a, for example, a piezoresistive triaxial acceleration sensor H34C or H48C manufactured by Hitachi Metals, Ltd. can be used. Each first portable transmitter 1 is assigned unique first ID information, and the first ID information is stored in the memory of the control unit 1c. The control unit 1c is configured to periodically transmit the detection results of the acceleration sensor 1a and the body temperature sensor 1b together with the first ID information via the wireless communication unit 1d. From this first ID information, the centralized monitoring device 5 can recognize which first portable transmitter 1 the transmitted data is from.

第2携帯型発信機2は、患者の生体的状態(脈波、心拍、血圧および血中酸素飽和度(SpO))を検出するために患者に装着される。第2携帯型発信機2は、患者の循環器の状態(脈波、心拍および血圧)と、患者の呼吸器の状態(血中酸素飽和度)とを検出することが可能である。図2に示すように、第2携帯型発信機2は、患者の腕部に装着される本体部2aと、患者の指に装着されるセンサ部2bとからなり、本体部2aとセンサ部2bとが信号ケーブル2cにより接続されている。また、図4に示すように、本体部2aは、CPUおよびメモリなどからなる制御部2dと、無線通信部2eとを含んでいる。また、センサ部2bは、脈波センサ2fおよびSpOセンサ2gを含んでいる。 The second portable transmitter 2 is attached to the patient to detect the patient's biological condition (pulse wave, heart rate, blood pressure, and blood oxygen saturation (SpO 2 )). The second portable transmitter 2 can detect a patient's circulatory condition (pulse wave, heart rate and blood pressure) and a patient's respiratory condition (blood oxygen saturation). As shown in FIG. 2, the second portable transmitter 2 is composed of a main body 2a attached to the patient's arm and a sensor 2b attached to the patient's finger, and the main body 2a and the sensor 2b. Are connected by a signal cable 2c. As shown in FIG. 4, the main body 2a includes a control unit 2d including a CPU and a memory, and a wireless communication unit 2e. The sensor unit 2b includes a pulse wave sensor 2f and an SpO 2 sensor 2g.

脈波センサ2fおよびSpOセンサ2gは、反射型の光学式センサであり、発光素子と受光素子とが隣接して設けられていることにより、発光素子から発せられた光が体表面体付近の動脈において反射および散乱するとともに、その反射光および散乱光が受光素子に受光される。このような構成により、公知の手法により脈波およびSpO(血中酸素飽和度)を検出することが可能である。また、第2携帯型発信機2には、上記第1携帯型発信機1と同様に、固有の第2ID情報が割り当てられており、制御部2dのメモリに第2ID情報が格納されている。制御部2dは、脈波センサ2fおよびSpOセンサ2gの検出結果を第2ID情報とともに無線通信部2eを介して定期的に発信するように構成されている。この第2ID情報により、発信したデータがどの第2携帯型発信機2から発信されたデータであるかを集中監視装置5が認識することが可能である。 The pulse wave sensor 2f and the SpO 2 sensor 2g are reflective optical sensors, and the light emitted from the light emitting element is provided near the body surface body by providing the light emitting element and the light receiving element adjacent to each other. The light is reflected and scattered in the artery, and the reflected light and scattered light are received by the light receiving element. With such a configuration, it is possible to detect a pulse wave and SpO 2 (blood oxygen saturation) by a known method. Similarly to the first portable transmitter 1, the second portable transmitter 2 is assigned unique second ID information, and the second ID information is stored in the memory of the control unit 2d. The control unit 2d is configured to periodically transmit the detection results of the pulse wave sensor 2f and the SpO 2 sensor 2g together with the second ID information via the wireless communication unit 2e. From this second ID information, the centralized monitoring device 5 can recognize which second portable transmitter 2 transmits the transmitted data.

また、受信機3は、病室、トイレおよび廊下などの天井にカメラ装置4とともに取り付けられている。図5に示すように、受信機3は、CPUおよびメモリなどからなる制御部3aと無線通信部3bと有線通信部3cとを含んでいる。無線通信部3bは、所定の通信方式に従って無線信号を受信するように構成されている。この無線通信部3bにより、第1携帯型発信機1および第2携帯型発信機2から発信された無線信号(物理的情報信号、第1ID情報信号、生体的情報信号および第2ID情報信号)を受信することが可能である。また、有線通信部3cは、Ethernet(登録商標)通信インタフェースであり、所定の通信プロトコルに従って、ハブ6を介して集中監視装置5との間でデータ通信を行うことが可能である。すなわち、無線通信部3bにより受信した物理的情報および生体的情報が集中監視装置5に送信される。   The receiver 3 is attached together with the camera device 4 to ceilings such as hospital rooms, toilets, and corridors. As shown in FIG. 5, the receiver 3 includes a control unit 3a, a wireless communication unit 3b, and a wired communication unit 3c that include a CPU and a memory. The wireless communication unit 3b is configured to receive a wireless signal according to a predetermined communication method. Radio signals (physical information signal, first ID information signal, biological information signal, and second ID information signal) transmitted from the first portable transmitter 1 and the second portable transmitter 2 are transmitted by the wireless communication unit 3b. It is possible to receive. The wired communication unit 3c is an Ethernet (registered trademark) communication interface, and can perform data communication with the centralized monitoring device 5 via the hub 6 according to a predetermined communication protocol. That is, physical information and biological information received by the wireless communication unit 3 b are transmitted to the centralized monitoring device 5.

また、図1に示すように、カメラ装置4は、天井300に取り付けられている。また、図6に示すように、カメラ装置4は、カメラ4aと、カメラ4aに接続される有線通信部4bとを含んでいる。有線通信部4bは、Ethernet(登録商標)通信インタフェースであり、所定の通信プロトコルに従って、ハブ6を介して集中監視装置5との間でデータ通信を行うことが可能である。すなわち、カメラ4aが撮像したカメラ画像のデータを集中監視装置5に送信することが可能であるとともに、集中監視装置5による制御信号をカメラ4aに送信することにより、集中監視装置5によりカメラ4aの制御を行うことが可能である。   As shown in FIG. 1, the camera device 4 is attached to the ceiling 300. As shown in FIG. 6, the camera device 4 includes a camera 4a and a wired communication unit 4b connected to the camera 4a. The wired communication unit 4b is an Ethernet (registered trademark) communication interface, and can perform data communication with the centralized monitoring device 5 via the hub 6 according to a predetermined communication protocol. That is, it is possible to transmit camera image data captured by the camera 4a to the centralized monitoring device 5, and by transmitting a control signal from the centralized monitoring device 5 to the camera 4a, the centralized monitoring device 5 allows the camera 4a. Control can be performed.

また、患者がいる病室の形、大きさなどにより複数のカメラ装置4が病室に配置される。また、トイレおよび廊下などの病院の各場所にもカメラ装置4が設置される。これにより、患者に異常が発生した場合に、患者がどこにいても患者の最も近くに位置するカメラ装置4により患者の様子を撮像することが可能である。   A plurality of camera devices 4 are arranged in the hospital room depending on the shape and size of the patient room where the patient is located. Moreover, the camera apparatus 4 is installed also in each place of hospitals, such as a toilet and a hallway. Thereby, when an abnormality occurs in the patient, it is possible to take an image of the state of the patient by the camera device 4 located closest to the patient wherever the patient is.

次に、集中監視装置5の構成について詳細に説明する。集中監視装置5は、システムの全体的な制御を行うとともに、本システムが適用されている患者の状態を常に監視している。また、集中監視装置5は、監視している患者に異常が生じたか否かを判断する機能を有する。具体的には、集中監視装置5は、患者の姿勢が「転倒」または「落下」となった場合、または、患者の生体情報(脈拍、血圧、SpOおよび体温)の値の少なくとも一つの値が、設定された正常範囲から逸脱した場合に、患者に異常が発生したと判断する。また、後述する患者情報の設定により、「転倒」および「落下」以外の他の姿勢を患者の異常として判定させるようにすることが可能である。また、集中監視装置5は、患者に異常が発生したと判断した場合には警告を行うとともに、患者の状態(患者の画像など)を表示するように構成されている。以下、具体的な構成を説明する。 Next, the configuration of the centralized monitoring device 5 will be described in detail. The centralized monitoring device 5 performs overall control of the system and constantly monitors the state of a patient to which the present system is applied. The centralized monitoring device 5 has a function of determining whether an abnormality has occurred in the patient being monitored. Specifically, the centralized monitoring device 5 has at least one of the values of the patient's biological information (pulse, blood pressure, SpO 2 and body temperature) when the patient's posture is “falling” or “falling”. However, when it deviates from the set normal range, it is determined that an abnormality has occurred in the patient. Further, by setting patient information to be described later, postures other than “falling” and “falling” can be determined as patient abnormalities. The centralized monitoring device 5 is configured to give a warning when it is determined that an abnormality has occurred in the patient, and to display the patient's state (patient image, etc.). A specific configuration will be described below.

集中監視装置5は、図7に示すように、制御部5aと、表示部5bと、キーボード5cとから主として構成されたコンピュータ501によって構成されている。また、制御部5aは、CPU501aと、ROM501bと、RAM501cと、ハードディスク501dと、読出装置501eと、入出力インタフェース501fと、通信インタフェース501gと、画像出力インタフェース501hとから主として構成されている。CPU501a、ROM501b、RAM501c、ハードディスク501d、読出装置501e、入出力インタフェース501f、通信インタフェース501g、および画像出力インタフェース501hは、バス501iによって接続されている。   As shown in FIG. 7, the centralized monitoring device 5 includes a computer 501 mainly composed of a control unit 5a, a display unit 5b, and a keyboard 5c. The control unit 5a mainly includes a CPU 501a, a ROM 501b, a RAM 501c, a hard disk 501d, a reading device 501e, an input / output interface 501f, a communication interface 501g, and an image output interface 501h. The CPU 501a, ROM 501b, RAM 501c, hard disk 501d, reading device 501e, input / output interface 501f, communication interface 501g, and image output interface 501h are connected by a bus 501i.

CPU501aは、ROM501bに記憶されているコンピュータプログラムおよびRAM501cにロードされたコンピュータプログラムを実行することが可能である。そして、後述するようなアプリケーションプログラム504aをCPU501aが実行することにより、コンピュータ501が集中監視装置5として機能する。   The CPU 501a can execute a computer program stored in the ROM 501b and a computer program loaded in the RAM 501c. Then, the computer 501 functions as the centralized monitoring apparatus 5 by the CPU 501a executing an application program 504a as described later.

ROM501bは、マスクROM、PROM、EPROM、EEPROMなどによって構成されており、CPU501aに実行されるコンピュータプログラムおよびこれに用いるデータなどが記録されている。たとえば、ROM501bには、受信した加速度情報から患者の位置および姿勢を判定するプログラム、および、患者の加速度が異常であるか否かを判断するための閾値などが記録されている。   The ROM 501b is configured by a mask ROM, PROM, EPROM, EEPROM, or the like, and stores a computer program executed by the CPU 501a, data used for the same, and the like. For example, the ROM 501b stores a program for determining the position and posture of the patient from the received acceleration information, a threshold value for determining whether or not the patient's acceleration is abnormal, and the like.

RAM501cは、SRAMまたはDRAMなどによって構成されている。RAM501cは、ROM501bおよびハードディスク501dに記録されているコンピュータプログラムの読み出しに用いられる。また、RAM501cは、これらのコンピュータプログラムを実行するときに、CPU501aの作業領域として利用される。   The RAM 501c is configured by SRAM, DRAM, or the like. The RAM 501c is used for reading computer programs recorded in the ROM 501b and the hard disk 501d. The RAM 501c is used as a work area for the CPU 501a when executing these computer programs.

ハードディスク501dは、オペレーティングシステムおよびアプリケーションプログラムなど、CPU501aに実行させるための種々のコンピュータプログラムおよびそのコンピュータプログラムの実行に用いるデータがインストールされている。また、ハードディスク501dには、2つのテーブルT1およびT2が記憶されている。テーブルT1には、第1携帯型発信機1に個別に割り当てられている第1ID情報および第2携帯型発信機2に個別に割り当てられている第2ID情報と、個々の患者を特定するための情報(患者氏名および患者IDなど)とが対応付けられて記憶されている。また、テーブルT2には、それぞれの受信機3およびカメラ装置4に割り当てられている第3ID情報と、受信機3およびカメラ装置4が設置されている位置情報(病室、トイレ、または廊下などの位置を特定する情報)とが対応付けられて記憶されている。   The hard disk 501d is installed with various computer programs to be executed by the CPU 501a, such as an operating system and application programs, and data used for executing the computer programs. Also, two tables T1 and T2 are stored in the hard disk 501d. In the table T1, first ID information individually assigned to the first portable transmitter 1, second ID information individually assigned to the second portable transmitter 2, and individual patients are specified. Information (patient name, patient ID, etc.) is stored in association with each other. Further, in the table T2, the third ID information assigned to each receiver 3 and the camera device 4 and the position information (location of a hospital room, toilet, hallway, etc.) where the receiver 3 and the camera device 4 are installed. Are stored in association with each other.

また、ハードディスク501dには、患者の生体情報および加速度情報に基づいて、患者に異常が発生したか否かを判断するための閾値などの患者情報が患者IDと対応付けられて記憶されている。この患者情報は、個々の患者について別々に設定することが可能である。患者情報の設定については、後に詳細に説明する。   The hard disk 501d stores patient information such as a threshold for determining whether or not an abnormality has occurred in the patient based on the patient's biological information and acceleration information in association with the patient ID. This patient information can be set separately for each patient. The setting of patient information will be described in detail later.

読出装置501eは、フレキシブルディスクドライブ、CD−ROMドライブ、またはDVD−ROMドライブなどによって構成されており、可搬型記録媒体504に記録されたコンピュータプログラムまたはデータを読み出すことができる。また、可搬型記録媒体504には、本実施形態に係るアプリケーションプログラム504aが格納されており、コンピュータ501がその可搬型記録媒体504からアプリケーションプログラム504aを読み出し、そのアプリケーションプログラム504aをハードディスク501dにインストールすることが可能である。   The reading device 501e is configured by a flexible disk drive, a CD-ROM drive, a DVD-ROM drive, or the like, and can read a computer program or data recorded on a portable recording medium 504. The portable recording medium 504 stores an application program 504a according to the present embodiment. The computer 501 reads the application program 504a from the portable recording medium 504, and installs the application program 504a on the hard disk 501d. It is possible.

なお、上記アプリケーションプログラム504aは、可搬型記録媒体504によって提供されるのみならず、電気通信回線(有線、無線を問わない)によってコンピュータ501と通信可能に接続された外部の機器から上記電気通信回線を通じて提供することも可能である。たとえば、上記アプリケーションプログラム504aがインターネット上のサーバコンピュータのハードディスク内に格納されており、このサーバコンピュータにコンピュータ501がアクセスして、そのアプリケーションプログラム504aをダウンロードし、これをハードディスク501dにインストールすることも可能である。   Note that the application program 504a is not only provided by the portable recording medium 504, but also from an external device communicatively connected to the computer 501 by an electric communication line (whether wired or wireless). It is also possible to provide through. For example, the application program 504a is stored in the hard disk of a server computer on the Internet. The computer 501 can access the server computer to download the application program 504a and install it on the hard disk 501d. It is.

また、ハードディスク501dには、たとえば、米マイクロソフト社が製造販売するWindows(登録商標)などのグラフィカルユーザインタフェース環境を提供するオペレーティングシステムがインストールされている。以下の説明においては、本実施形態に係るアプリケーションプログラム504aは上記オペレーティングシステム上で動作するものとしている。   In addition, an operating system that provides a graphical user interface environment such as Windows (registered trademark) manufactured and sold by Microsoft Corporation in the United States is installed in the hard disk 501d. In the following description, the application program 504a according to the present embodiment is assumed to operate on the operating system.

入出力インタフェース501fは、たとえば、USB、IEEE1394、RS−232Cなどのシリアルインタフェース、SCSI、IDE、IEEE1284などのパラレルインタフェース、およびD/A変換器、A/D変換器などからなるアナログインタフェースなどから構成されている。入出力インタフェース501fには、キーボード5cおよびマウス(図示せず)が接続されており、ユーザがそのキーボード5cまたはマウスを使用することにより、コンピュータ501へのデータの入力および画面上のアイコンの選択などを行うことが可能である。   The input / output interface 501f includes, for example, a serial interface such as USB, IEEE 1394, and RS-232C, a parallel interface such as SCSI, IDE, and IEEE1284, and an analog interface including a D / A converter and an A / D converter. Has been. A keyboard 5c and a mouse (not shown) are connected to the input / output interface 501f. When the user uses the keyboard 5c or the mouse, the user inputs data to the computer 501 and selects an icon on the screen. Can be done.

通信インタフェース501gは、Ethernet(登録商標)インタフェースであり、コンピュータ501は、その通信インタフェース501gにより、所定の通信プロトコルを使用してハブ6およびLANケーブルを介して通信ネットワークに接続された受信機3およびカメラ装置4との間でデータの送受信が可能である。   The communication interface 501g is an Ethernet (registered trademark) interface, and the computer 501 uses the communication interface 501g to connect the receiver 3 connected to the communication network via the hub 6 and the LAN cable using a predetermined communication protocol. Data can be exchanged with the camera device 4.

画像出力インタフェース501hは、LCDまたはCRTなどで構成された表示部5bに接続されており、CPU501aから与えられた画像データに応じた映像信号を表示部5bに出力するようになっている。表示部5bは、入力された映像信号にしたがって、画像(画面)を表示する。使用者は、この表示部5bにおいて、患者の状態(患者の姿勢、位置、カメラ画像)を確認することが可能である。   The image output interface 501h is connected to a display unit 5b constituted by an LCD or a CRT, and outputs a video signal corresponding to image data given from the CPU 501a to the display unit 5b. The display unit 5b displays an image (screen) according to the input video signal. The user can confirm the patient's state (patient posture, position, camera image) on the display unit 5b.

図8〜図15は、本発明の一実施形態による患者異常通知システムの集中監視装置の表示部に表示される画面を示している。次に、図8〜図15を参照して、本実施形態による患者異常通知システム100の集中監視装置5の表示部5bに表示される画面の構成について説明する。   FIGS. 8-15 has shown the screen displayed on the display part of the centralized monitoring apparatus of the patient abnormality notification system by one Embodiment of this invention. Next, the configuration of the screen displayed on the display unit 5b of the centralized monitoring device 5 of the patient abnormality notification system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

本実施形態では、待ち受け状態において、図8に示すように、病室選択画面600が表示される。この病室選択画面600では、病院の各病室を示すアイコン601が病室番号とともに選択可能に表示されている。病室選択画面600においては、本実施形態による患者異常通知システム100が適用されている患者(以下、看まもり対象の患者)が室内にいる病室に対応するアイコン601aは、他の病室に対応するアイコン601bに対して識別可能に表示される。本実施形態では、看まもり対象の患者が室内にいる病室に対応するアイコン601a(図8では、201号室)は、青色に表示されることにより、白色に表示される他の病室に対応するアイコン601bと識別可能に表示されている。図8では、201号室に看まもり対象の患者がいることがわかる。また、病室選択画面600には、患者設定ボタン602が設けられている。この患者設定ボタン602については、後に詳細に説明する。   In the present embodiment, in the standby state, a hospital room selection screen 600 is displayed as shown in FIG. In this hospital room selection screen 600, icons 601 indicating hospital rooms are displayed so as to be selectable together with hospital room numbers. In the patient room selection screen 600, an icon 601a corresponding to a patient room where a patient to whom the patient abnormality notification system 100 according to this embodiment is applied (hereinafter referred to as a patient to be monitored) is in the room is an icon corresponding to another patient room. 601b is displayed in an identifiable manner. In the present embodiment, the icon 601a (room 201 in FIG. 8) corresponding to the hospital room in which the patient to be monitored is in the room is displayed in blue, so that it corresponds to another hospital room displayed in white. It is displayed so as to be distinguishable from 601b. In FIG. 8, it can be seen that there is a patient to be monitored in Room 201. The patient room selection screen 600 is provided with a patient setting button 602. The patient setting button 602 will be described in detail later.

また、病室選択画面600において、病室に対応するアイコン601を選択することにより、図9に示すように、患者選択ダイアログ610が表示される。患者選択ダイアログ610では、その病室に入院している患者に対応するアイコン611が患者名および患者IDとともに表示される。この患者選択ダイアログ610においても、看まもり対象の患者を示すアイコン611aは、看まもり対象でない患者のアイコン611bに対して識別可能に表示される。   Also, by selecting an icon 601 corresponding to a room on the hospital room selection screen 600, a patient selection dialog 610 is displayed as shown in FIG. In the patient selection dialog 610, an icon 611 corresponding to a patient admitted to the hospital room is displayed together with the patient name and patient ID. Also in this patient selection dialog 610, the icon 611a indicating the patient to be monitored is displayed so as to be distinguishable from the icon 611b of the patient who is not to be monitored.

また、患者選択ダイアログ610において、患者を選択した場合には、図10〜図12に示すように、患者状態表示画面700が表示される。患者状態表示画面700では、選択した患者の姿勢、病室における位置、生体情報などの患者の状態を確認することが可能である。具体的には、患者状態表示画面700は、患者情報を表示する患者情報表示領域710と、患者の姿勢を簡易表示する姿勢表示領域720と、患者の病室における位置を表示する位置表示領域730と、患者の生体情報を表示する生体情報表示領域740と、患者の状態を切換表示する切換表示領域750と、切換表示領域750の表示を選択するための切換ボタン表示領域760とを含んでいる。   When a patient is selected in the patient selection dialog 610, a patient state display screen 700 is displayed as shown in FIGS. On the patient status display screen 700, it is possible to check the patient status such as the posture of the selected patient, the position in the hospital room, and biological information. Specifically, the patient status display screen 700 includes a patient information display area 710 that displays patient information, a posture display area 720 that simply displays the posture of the patient, and a position display area 730 that displays the position of the patient in the hospital room. , A biometric information display area 740 for displaying the biometric information of the patient, a switching display area 750 for switching and displaying the patient status, and a switching button display area 760 for selecting display of the switching display area 750.

患者情報表示領域710には、個々の患者を特定する情報(「患者の病室」、「ベッド」、「患者ID」および「患者氏名」)が表示される。   In the patient information display area 710, information (“patient's room”, “bed”, “patient ID”, and “patient name”) specifying individual patients is displayed.

姿勢表示領域720には、患者の姿勢(立位、座位、歩行中、背臥位、腹臥位、右臥位および左臥位)の各イラスト721が文字とともに表示されるとともに、実際の患者の現在の姿勢を示すイラスト721aが他のイラスト721bに対して視認可能に色分け表示される。使用者は、姿勢表示領域720により、患者の現在の姿勢を確認することが可能である。   In the posture display area 720, illustrations 721 of the patient's posture (standing position, sitting position, walking, supine position, prone position, staring position and porting position) are displayed together with characters and the actual patient The illustration 721a indicating the current posture of the other is displayed in a color-coded manner so as to be visible with respect to the other illustrations 721b. The user can check the current posture of the patient from the posture display area 720.

また、位置表示領域730には、ベッドが表示されるとともに病室を模した構成となっており、患者を示すイラスト731が配置される。この位置表示領域730における患者のイラスト731の位置は、実際の病室における患者の位置と対応している。使用者は、位置表示領域730により、患者の病室における位置を確認することが可能である。   The position display area 730 is configured to display a bed and simulate a hospital room, and an illustration 731 showing a patient is arranged. The position of the patient illustration 731 in the position display area 730 corresponds to the position of the patient in the actual hospital room. The user can check the position of the patient in the patient's room by using the position display area 730.

また、生体情報表示領域740には、患者の現在の脈拍、血圧、SpO(血中酸素飽和度)および体温がリアルタイムで表示される。 In the biological information display area 740, the current pulse, blood pressure, SpO 2 (blood oxygen saturation) and body temperature of the patient are displayed in real time.

また、切換表示領域750には、切換ボタン表示領域760の「姿勢」ボタン761を選択することにより、図10に示すように、患者の現在の姿勢および位置が立体的かつ模式的にアニメーション表示(動画表示)される。また、切換ボタン表示領域760の「バイタル」ボタン762を選択することにより、図11に示すように、患者の脈拍および血圧の現在から30分前までのグラフが表示される。また、切換ボタン表示領域760の「カメラ」ボタン763を選択することにより、図12に示すように、カメラ装置4による現在の患者の撮像画像が表示される。また、図12のスライドバー751および752を操作することにより、カメラ4aのレンズ(図示せず)を左右および上下に移動させて撮像範囲を移動させることが可能である。また、スライドバー753を操作することにより、撮像画像の拡大および縮小を行うことが可能である。また、「戻る」ボタン764を選択することにより、病室選択画面600が表示されるように構成されている。   Further, in the switching display area 750, by selecting the “posture” button 761 in the switching button display area 760, as shown in FIG. 10, the current posture and position of the patient are displayed in three-dimensional and schematic animation ( Movie display). Further, by selecting the “Vital” button 762 in the switching button display area 760, as shown in FIG. 11, a graph of the patient's pulse and blood pressure from the present to 30 minutes before is displayed. Further, by selecting the “camera” button 763 in the switching button display area 760, as shown in FIG. 12, the current patient's captured image by the camera device 4 is displayed. Further, by operating the slide bars 751 and 752 in FIG. 12, it is possible to move the lens (not shown) of the camera 4a left and right and up and down to move the imaging range. Further, by operating the slide bar 753, the captured image can be enlarged and reduced. Further, by selecting a “return” button 764, a hospital room selection screen 600 is displayed.

また、本実施形態による患者異常通知システム100は、患者に異常が発生したと判断された場合には、集中監視装置5が所定の警告音を発するとともに、図13に示すように、異常が発生した患者の状態を表示する異常警告画面800が自動的に表示される。この異常警告画面800においては、所定の警告表示がなされるとともに、患者の撮像画像が自動的に表示されるように構成されている。集中監視装置5は、上記のように、患者の姿勢が「転倒」または「落下」となった場合、または、患者の生体情報(脈拍、血圧、SpOおよび体温)の値の少なくとも一つの値が、設定された正常範囲から逸脱した場合に、患者に異常が発生したと判断する。以下、図13を参照して、患者の姿勢が「転倒」となった場合の異常警告画面800の構成について説明する。 Further, in the patient abnormality notification system 100 according to the present embodiment, when it is determined that an abnormality has occurred in the patient, the centralized monitoring device 5 emits a predetermined warning sound and an abnormality occurs as shown in FIG. An abnormal warning screen 800 that displays the status of the patient who has performed is automatically displayed. The abnormality warning screen 800 is configured to display a predetermined warning and automatically display a captured image of the patient. As described above, the centralized monitoring device 5 has at least one of the values of the patient's biological information (pulse, blood pressure, SpO 2 and body temperature) when the posture of the patient becomes “falling” or “falling”. However, when it deviates from the set normal range, it is determined that an abnormality has occurred in the patient. Hereinafter, the configuration of the abnormality warning screen 800 when the patient's posture is “falling” will be described with reference to FIG. 13.

異常警告画面800は、患者情報を表示する患者情報表示領域810と、患者の姿勢を簡易表示する姿勢表示領域820と、患者の病室における位置を表示する位置表示領域830と、患者の生体情報を表示する生体情報表示領域840と、患者の状態を切換表示する切換表示領域850と、切換表示領域850の表示を選択するための切換ボタン表示領域860とを含んでいる。患者情報表示領域810、位置表示領域830および生体情報表示領域840の構成は、それぞれ、上記した患者情報表示領域710、位置表示領域730および生体情報表示領域740の構成と同様であるので、説明を省略する。   The abnormality warning screen 800 displays a patient information display area 810 for displaying patient information, a posture display area 820 for simply displaying the patient's posture, a position display area 830 for displaying the position of the patient in the patient's room, and the patient's biological information. It includes a biometric information display area 840 to be displayed, a switching display area 850 for switching and displaying the patient state, and a switching button display area 860 for selecting display of the switching display area 850. The configurations of the patient information display area 810, the position display area 830, and the biological information display area 840 are the same as the configurations of the patient information display area 710, the position display area 730, and the biological information display area 740, respectively. Omitted.

図13に示すように、患者の姿勢が「転倒」となった場合には、姿勢表示領域820に「転倒」の文字821および「転倒」を示すイラスト822が強調して表示される。本実施形態では、「転倒」の文字821の周りおよび「転倒」を示すイラスト822の周りが赤色で表示され、かつ、点滅することにより、患者が転倒したことが使用者が容易に視認できるように表示が行われる。また、姿勢表示領域820には、現在の患者の姿勢を示すイラスト823も合わせて表示される。   As shown in FIG. 13, when the patient's posture is “falling”, the characters 821 of “falling” and the illustration 822 indicating “falling” are highlighted in the posture display area 820. In the present embodiment, the area around the “falling” character 821 and the area around the illustration 822 indicating “falling” are displayed in red, and blinking so that the user can easily recognize that the patient has fallen. Is displayed. The posture display area 820 also displays an illustration 823 showing the current patient posture.

また、異常警告画面800においては、切換ボタン表示領域860に、上記切換ボタン表示領域760のボタンと同様の機能を有する「姿勢」ボタン861、「バイタル」ボタン862、「カメラ」ボタン863および「戻る」ボタン864に加えて、「アラーム停止」ボタン865が追加される。「アラーム停止」ボタン865を選択することにより、警告音が停止されるように構成されている。また、「戻る」ボタン864が選択された場合、「アラーム停止」ボタン865が選択された場合、および、異常警告画面800が表示されてから1分が経過した場合には、警告状態が解除されるとともに、病室選択画面600が表示される。   In the abnormality warning screen 800, a “posture” button 861, a “vital” button 862, a “camera” button 863, and a “return” button having the same functions as the buttons in the switch button display region 760 are displayed in the switch button display region 860. In addition to the “” button 864, an “alarm stop” button 865 is added. By selecting an “alarm stop” button 865, the warning sound is stopped. Further, when the “return” button 864 is selected, when the “alarm stop” button 865 is selected, and when one minute has elapsed after the abnormality warning screen 800 is displayed, the warning state is canceled. In addition, a hospital room selection screen 600 is displayed.

また、異常警告画面800では、切換表示領域850に最初にカメラ画像が表示されるように構成されている。これにより、使用者は、異常が発生した患者の状態をカメラ画像により確認することが可能である。また、異常警告画面800においても、切換ボタン表示領域860の各ボタンを選択することにより、切換表示領域850の表示を切り換えることが可能である。   In addition, the abnormality warning screen 800 is configured such that a camera image is first displayed in the switching display area 850. Thereby, the user can confirm the state of the patient in which the abnormality has occurred with the camera image. In the abnormality warning screen 800, the display of the switching display area 850 can be switched by selecting each button of the switching button display area 860.

また、患者の姿勢が「落下」となった場合の異常警告画面(図示せず)にも、「転倒」の場合の異常警告画面800と同様に、姿勢表示領域に「落下」を示すイラストが強調して表示される。また、生体情報(脈拍、血圧、SpO2および体温)が異常となった場合の異常警告画面(図示せず)では、生体情報表示領域において、異常となった生体情報(脈拍、血圧、SpO2および体温の少なくとも一つ)を表示する部分が強調表示される。たとえば、脈拍が正常範囲から逸脱した場合には、生体情報表示領域の「脈拍」を表示する部分が赤色で表示され、かつ、点滅することにより、患者の脈拍が異常であることが使用者が容易に視認できるように表示が行われる。このように、本実施形態による患者異常通知システム100では、患者に異常が発生した場合に、患者の異常な項目を使用者が容易に視認できるように、異常な項目を表示する領域が異常でない項目を表示する領域と識別可能に強調して表示が行われる。   In addition, an abnormality warning screen (not shown) when the patient's posture is “falling” also has an illustration indicating “falling” in the posture display area, similar to the abnormality warning screen 800 when “falling”. It is highlighted. Further, in the abnormality warning screen (not shown) when the biological information (pulse, blood pressure, SpO2 and body temperature) becomes abnormal, abnormal biological information (pulse, blood pressure, SpO2 and body temperature) is displayed in the biological information display area. The portion displaying at least one of the above is highlighted. For example, when the pulse deviates from the normal range, the portion displaying the “pulse” in the biometric information display area is displayed in red and blinks, so that the user can confirm that the patient's pulse is abnormal. Display is performed so that it can be easily seen. As described above, in the patient abnormality notification system 100 according to the present embodiment, when an abnormality occurs in the patient, the region for displaying the abnormal item is not abnormal so that the user can easily see the abnormal item of the patient. The display is performed in such a manner that it can be distinguished from the area in which the item is displayed.

次に、図8、図14および図15を参照して、本実施形態による患者異常通知システム100における患者の異常判定を行う際の患者情報の設定について説明する。   Next, with reference to FIG. 8, FIG. 14, and FIG. 15, the setting of patient information when performing patient abnormality determination in the patient abnormality notification system 100 according to the present embodiment will be described.

本実施形態による患者異常通知システム100では、個々の患者について患者情報を予め設定することによって、個々の患者のそれぞれに合わせて、異なる基準により患者が異常状態にあるか否かを判定することが可能である。個々の患者の患者情報は、図14に示す患者設定確認画面900により確認および変更することが可能である。また、患者情報は、図15に示す個別患者設定入力画面950により個別に設定および変更することが可能である。以下、詳細に説明する。   In the patient abnormality notification system 100 according to the present embodiment, it is possible to determine whether or not a patient is in an abnormal state based on different criteria for each individual patient by setting patient information in advance for each patient. Is possible. The patient information of each individual patient can be confirmed and changed on the patient setting confirmation screen 900 shown in FIG. Patient information can be individually set and changed on the individual patient setting input screen 950 shown in FIG. Details will be described below.

患者設定確認画面900は、図8に示した「患者設定」ボタン602を選択することにより表示される。図14に示すように、患者設定確認画面900では、患者情報が設定されている患者の患者情報がリスト表示される。患者情報の項目としては、「病室名」、「ベッド番号」、「患者ID」、「患者名」、「入院」、「看まもり」、「寝返可」および「離床可」が含まれる。「入院」では、その患者が入院しているか、退院しているかを設定することが可能である。また、「看まもり」では、本実施形態による患者異常通知システム100により患者の看まもりを行うか否かを設定することが可能である。また、「寝返可」では、患者の寝返動作を異常として検出するか否かを設定することが可能である。また、「離床可」では、患者が離床動作を異常として検出するか否かを設定することが可能である。   The patient setting confirmation screen 900 is displayed by selecting the “patient setting” button 602 shown in FIG. As shown in FIG. 14, the patient setting confirmation screen 900 displays a list of patient information of patients whose patient information is set. The items of patient information include “hospital room name”, “bed number”, “patient ID”, “patient name”, “hospitalization”, “nursing”, “sleeping”, and “getting out of bed”. In “hospitalization”, it is possible to set whether the patient is hospitalized or discharged. Further, in “Nursing”, it is possible to set whether or not the patient is to be monitored by the patient abnormality notification system 100 according to the present embodiment. Further, in “sleeping possible”, it is possible to set whether or not the patient's turning operation is detected as abnormal. In addition, in “Can get out of bed”, it is possible to set whether or not the patient detects the bed leaving operation as abnormal.

また、患者情報の項目には、さらに、「脈拍上限」、「脈拍下限」、「SpO下限」、「最高血圧上限」、「最低血圧下限」、「体温上限」および「体温下限」が含まれる。これらの項目の数値を患者の生体情報の正常範囲の閾値として設定することにより、患者の生体情報が設定した正常範囲内にない場合に、患者に異常が発生したと判定するとともに、患者の異常の発生について患者異常通知システム100が警告を行うことが可能である。 The patient information items further include “pulse upper limit”, “pulse lower limit”, “SpO 2 lower limit”, “maximum blood pressure upper limit”, “minimum blood pressure lower limit”, “body temperature upper limit”, and “body temperature lower limit”. It is. By setting the numerical value of these items as the threshold of the normal range of the patient's biological information, it is determined that an abnormality has occurred in the patient when the patient's biological information is not within the set normal range, and the patient's abnormality It is possible for the patient abnormality notification system 100 to give a warning about the occurrence of this.

また、「新規登録」ボタン901を選択することにより、図15に示す個別患者設定入力画面950により、患者情報を新規に設定することが可能である。また、患者を選択した状態で「設定変更」ボタン902を選択することにより、その患者の患者情報を変更することが可能である。また、「設定完了」ボタン903が選択されることにより、患者情報の変更が有効になる(設定した数値などがハードディスク501dに記憶される)とともに、病室選択画面600に画面が切り替えられる。また、「キャンセル」ボタン904が選択されることにより、患者情報の変更が取り消されるとともに、病室選択画面600に画面が切り替えられる。   Also, by selecting a “new registration” button 901, it is possible to newly set patient information on the individual patient setting input screen 950 shown in FIG. Also, by selecting the “change setting” button 902 in a state where a patient is selected, it is possible to change the patient information of the patient. Further, when the “setting complete” button 903 is selected, the change of the patient information becomes effective (the set numerical values and the like are stored in the hard disk 501d), and the screen is switched to the hospital room selection screen 600. Further, by selecting the “cancel” button 904, the change of the patient information is canceled and the screen is switched to the hospital room selection screen 600.

また、個別患者設定入力画面950においては、「設定完了」ボタン951を選択することにより、入力した数値などを患者設定確認画面900に反映して、患者設定確認画面900に戻るように構成されている。また、「キャンセル」ボタン952を選択することにより、入力した数値などを患者設定確認画面900に反映せずに患者設定確認画面900に戻るように構成されている。   In addition, the individual patient setting input screen 950 is configured to reflect the input numerical value or the like on the patient setting confirmation screen 900 and return to the patient setting confirmation screen 900 by selecting a “setting completed” button 951. Yes. Further, by selecting a “Cancel” button 952, the input numerical value or the like is not reflected on the patient setting confirmation screen 900, and the patient setting confirmation screen 900 is returned.

図16〜図18は、本実施形態による患者異常通知システムの表示部に表示される画面の表示処理を説明するためのフローチャートである。次に、図8〜図12および図16〜図18を参照して、本実施形態による患者異常通知システムの表示部に表示される画面の表示処理を説明する。   FIGS. 16-18 is a flowchart for demonstrating the display process of the screen displayed on the display part of the patient abnormality notification system by this embodiment. Next, with reference to FIGS. 8-12 and FIGS. 16-18, the display process of the screen displayed on the display part of the patient abnormality notification system by this embodiment is demonstrated.

まず、集中監視装置5の電源(図示しない)を入れると、集中監視装置5の制御部5aにおいては、図16のステップS1において、制御部5aの初期化(プログラムの初期化)が行われる。また、集中監視装置5の電源が入れられることにより、カメラ装置4および受信機3にもLANケーブルおよびハブ6を介して電源が供給される。そして、初期化が終了すると、ステップS2において、待ち受け画面として、図8に示すように、病室選択画面600が表示される。また、患者に装着された第1携帯型発信機1は、第1ID情報とともに、患者の加速度情報および体温情報を定期的に発信している。また、患者に装着された第2携帯型発信機2は、第2ID情報とともに、患者の生体的情報を定期的に発信している。また、受信機3は、それらの情報を受信するとともに、集中監視装置5にLANケーブルおよびハブ6を介して送信する。   First, when the power (not shown) of the centralized monitoring device 5 is turned on, the control unit 5a of the centralized monitoring device 5 initializes the control unit 5a (program initialization) in step S1 of FIG. When the centralized monitoring device 5 is turned on, the camera device 4 and the receiver 3 are also supplied with power through the LAN cable and the hub 6. When the initialization is completed, a hospital room selection screen 600 is displayed as a standby screen as shown in FIG. 8 in step S2. Moreover, the 1st portable transmitter 1 with which the patient was mounted | worn regularly transmits the patient's acceleration information and body temperature information with 1st ID information. Moreover, the 2nd portable transmitter 2 with which the patient was mounted | worn regularly transmits the patient's biological information with 2nd ID information. Further, the receiver 3 receives the information and transmits it to the centralized monitoring device 5 via the LAN cable and the hub 6.

次に、ステップS3において、集中監視装置5の制御部5aが、第1ID情報、加速度情報および体温情報を受信したか否かが判断される。これらの情報を受信していない場合には、この判断が繰り返される。また、これらの情報を受信した場合には、ステップS4において、制御部5aは、加速度情報に基づいて、患者の位置を算出する。また、ステップS5において、制御部5aは、加速度情報に基づいて、患者の姿勢を判定する。また、制御部5aは、加速度情報と、予め設定された閾値とを比較することにより、加速度が異常であるか否かを判断する。   Next, in step S3, it is determined whether or not the control unit 5a of the centralized monitoring device 5 has received the first ID information, acceleration information, and body temperature information. If such information has not been received, this determination is repeated. If such information is received, in step S4, the control unit 5a calculates the position of the patient based on the acceleration information. In step S5, the control unit 5a determines the posture of the patient based on the acceleration information. Further, the control unit 5a determines whether or not the acceleration is abnormal by comparing the acceleration information with a preset threshold value.

また、ステップS6において、集中監視装置5の制御部5aが、第2ID情報、心拍情報、血圧情報およびSpO情報を受信したか否かが判断される。これらの情報を受信していない場合には、この判断が繰り返される。また、これらの情報を受信した場合には、ステップS7において、制御部5aは、患者に異常が発生しているか否かを判定する異常判定処理を行う。この異常判定処理については、後に詳細に説明する。 In step S6, it is determined whether or not the control unit 5a of the centralized monitoring device 5 has received the second ID information, heart rate information, blood pressure information, and SpO 2 information. If such information has not been received, this determination is repeated. If such information is received, in step S7, the control unit 5a performs an abnormality determination process for determining whether an abnormality has occurred in the patient. This abnormality determination process will be described later in detail.

そして、ステップS8において、患者に異常が発生したか否かが判断される。上記異常判定処理により患者に異常が発生したと判定された場合には、ステップS9において、医者や看護婦などに患者の異常を通知する異常警告処理が行われる。この異常警告処理については、後に詳細に説明する。この後、ステップS3〜ステップS9の処理が繰り返される。   In step S8, it is determined whether an abnormality has occurred in the patient. If it is determined that an abnormality has occurred in the patient through the abnormality determination process, an abnormality warning process is performed in step S9 for notifying the doctor or nurse of the patient's abnormality. This abnormality warning process will be described later in detail. Thereafter, the processes in steps S3 to S9 are repeated.

また、患者に異常が発生していないと判定された場合には、ステップS10において、患者の選択を受け付けたか否かが判断される。すなわち、病室選択画面600(図8参照)において病室が選択されることにより表示される患者選択ダイアログ610(図9参照)において、患者が選択されたか否かが判断される。患者の選択を受け付けていない場合には、図17のステップS12に進む。また、患者の選択を受け付けた場合には、ステップS11において、選択された患者の患者状態画面700(図10参照)が表示されるとともに、患者状態画面700の切換表示領域750に患者の姿勢状態が表示される。   If it is determined that no abnormality has occurred in the patient, it is determined in step S10 whether or not a patient selection has been accepted. That is, it is determined whether or not a patient has been selected in a patient selection dialog 610 (see FIG. 9) displayed by selecting a room on the hospital room selection screen 600 (see FIG. 8). When the selection of the patient is not accepted, the process proceeds to step S12 in FIG. When the selection of the patient is accepted, the patient status screen 700 (see FIG. 10) of the selected patient is displayed in step S11, and the posture state of the patient is displayed in the switching display area 750 of the patient status screen 700. Is displayed.

その後、図21のステップS12において、患者状態画面700の切換表示領域750に患者の姿勢状態が表示されているか否かが判断される。図10に示すように、切換表示領域750に患者の姿勢状態が表示されている場合には、ステップS13において、上記ステップS3において得た体温情報、上記ステップS4において算出した患者の位置、上記ステップS5において判定した患者の姿勢、および、上記ステップS6において得た生体情報(心拍、血圧およびSpO)に基づいて、表示されている画面(患者状態画面)が更新される。この後、ステップS18に進む。 Thereafter, in step S12 of FIG. 21, it is determined whether or not the patient's posture state is displayed in the switching display area 750 of the patient state screen 700. As shown in FIG. 10, when the patient's posture state is displayed in the switching display area 750, in step S13, the body temperature information obtained in step S3, the patient position calculated in step S4, and the step The displayed screen (patient status screen) is updated based on the posture of the patient determined in S5 and the biological information (heart rate, blood pressure, and SpO 2 ) obtained in step S6. Thereafter, the process proceeds to step S18.

また、ステップS12において、切換表示領域750に患者の姿勢状態が表示されていない場合(切換表示領域750に、バイタル情報またはカメラ画像が表示されている場合、もしくは、病室選択画面600が表示されている場合)には、ステップS14において、切換表示領域750に姿勢状態を表示する指示を受け付けた(「姿勢」ボタン761が使用者により選択された)か否かが判断される。この指示を受け付けない場合には、ステップS13において、表示されている画面(患者状態画面700または病室選択画面600)が更新される。また、姿勢状態を表示する指示を受け付けた場合には、ステップS15において、カメラ装置4が動作中であるか否かが判断される。カメラ装置4が動作中でない場合には、ステップS17に進む。また、カメラ装置4が動作中である場合には、ステップS16において、動作中のカメラ装置4に撮像停止指示信号を送信する。この後、ステップS17において、切換表示領域750に患者の姿勢状態が表示される。   In step S12, when the patient's posture state is not displayed in the switching display area 750 (when vital information or a camera image is displayed in the switching display area 750, or the room selection screen 600 is displayed. In step S14, it is determined whether or not an instruction to display the posture state in the switching display area 750 has been received (the “posture” button 761 has been selected by the user). If this instruction is not accepted, the displayed screen (patient status screen 700 or hospital room selection screen 600) is updated in step S13. If an instruction to display the posture state is received, it is determined in step S15 whether or not the camera device 4 is operating. If the camera device 4 is not operating, the process proceeds to step S17. If the camera apparatus 4 is operating, an imaging stop instruction signal is transmitted to the operating camera apparatus 4 in step S16. Thereafter, in step S17, the posture state of the patient is displayed in the switching display area 750.

また、ステップS18においては、患者状態画面700の切換表示領域750に患者の生体情報が表示されているか否かが判断される。切換表示領域750に患者の生体情報が表示されている場合には、ステップS19において、上記ステップS13と同様に、表示されている画面(患者状態画面700)が更新される。この後、図18のステップS24に進む。   In step S18, it is determined whether or not the patient's biological information is displayed in the switching display area 750 of the patient status screen 700. When the patient's biological information is displayed in the switching display area 750, the displayed screen (patient status screen 700) is updated in step S19 as in step S13. Thereafter, the process proceeds to step S24 in FIG.

また、ステップS18において、切換表示領域750に患者の生体情報が表示されていない場合(切換表示領域750に、姿勢状態またはカメラ画像が表示されている場合、もしくは、病室選択画面600が表示されている場合)には、ステップS20において、切換表示領域750に生体情報を表示する指示を受け付けた(「バイタル」ボタン762が使用者により選択された)か否かが判断される。この指示を受け付けない場合には、ステップS19において、表示されている画面(患者状態画面700または病室選択画面600)が更新される。また、生体情報を表示する指示を受け付けた場合には、ステップS21およびステップS22において、上記ステップS15およびステップS16と同様の処理が行われる。この後、ステップS23において、切換表示領域750に患者の生体情報が表示される。   In step S18, when the patient's biological information is not displayed in the switching display area 750 (when the posture state or the camera image is displayed in the switching display area 750, or the room selection screen 600 is displayed. If YES in step S20, it is determined whether an instruction to display biometric information in the switching display area 750 has been received (the “vital” button 762 has been selected by the user). If this instruction is not accepted, the displayed screen (patient status screen 700 or hospital room selection screen 600) is updated in step S19. When an instruction to display biometric information is received, the same processing as in steps S15 and S16 is performed in steps S21 and S22. Thereafter, in step S23, the biological information of the patient is displayed in the switching display area 750.

この後、図18のステップS24においては、切換表示領域750にカメラ画像を表示中であるか否かが判断される。切換表示領域750にカメラ画像を表示中である場合には、ステップS29に進む。また、切換表示領域750にカメラ画像を表示中でない場合(切換表示領域750に、姿勢状態またはバイタル情報が表示されている場合、もしくは、病室選択画面600が表示されている場合)には、ステップS25において、切換表示領域750にカメラ画像を表示する指示を受け付けた(「カメラ」ボタン763が使用者により選択された)か否かが判断される。カメラ画像を表示する指示を受け付けない場合には、ステップS32において、表示している画面を更新する。   Thereafter, in step S24 of FIG. 18, it is determined whether or not a camera image is being displayed in the switching display area 750. If a camera image is being displayed in the switching display area 750, the process proceeds to step S29. Further, when the camera image is not being displayed in the switching display area 750 (when the posture state or vital information is displayed in the switching display area 750 or when the hospital room selection screen 600 is displayed), the step is performed. In S25, it is determined whether or not an instruction to display a camera image in switching display area 750 has been received ("camera" button 763 has been selected by the user). If an instruction to display a camera image is not accepted, the displayed screen is updated in step S32.

また、カメラ画像を表示する指示を受け付けた場合には、ステップS26において、図16のステップS4において算出した患者の位置と、複数のカメラ装置4のそれぞれの位置とを比較することにより、患者に最も近い位置にあるカメラ装置4を特定する。この後、ステップS27において、特定したカメラ装置4に撮像開始信号を送信するとともに、ステップS28において、切換表示領域750の表示をカメラ画像に切り換える。   When an instruction to display a camera image is received, in step S26, the patient's position calculated in step S4 in FIG. 16 is compared with the respective positions of the plurality of camera devices 4, thereby giving the patient The closest camera device 4 is identified. Thereafter, in step S27, an imaging start signal is transmitted to the identified camera device 4, and in step S28, the display of the switching display area 750 is switched to the camera image.

また、撮像開始信号を受信したカメラ装置4では、カメラ装置4により患者の撮像が開始される。また、患者の映像を含むカメラ画像データは、集中監視装置5に順次送信される。また、集中監視装置5では、ステップS29において、カメラ画像データを受信したか否かが判断される。カメラ画像データを受信しない場合には、この判断が繰り返される。また、カメラ画像データを受信した場合には、ステップS30において、カメラ操作を受け付けたか否かが判断される。すなわち、使用者によりスライドバー751〜753(図12参照)が操作されることによって、カメラの撮像範囲の変更および倍率の変更が指示されたか否かが判断される。   Further, in the camera device 4 that has received the imaging start signal, the camera device 4 starts imaging the patient. In addition, camera image data including a patient image is sequentially transmitted to the centralized monitoring device 5. The centralized monitoring device 5 determines whether camera image data has been received in step S29. This determination is repeated when camera image data is not received. If camera image data is received, it is determined in step S30 whether a camera operation has been accepted. That is, it is determined whether or not the user has instructed to change the imaging range and the magnification of the camera by operating the slide bars 751 to 753 (see FIG. 12).

カメラ操作を受け付けない場合には、ステップS32に進む。また、カメラ操作を受け付けた場合には、ステップS31において、撮像中のカメラ装置4に使用者に指示された動作を指示する信号を送信する。カメラ装置4は、その信号を受けて、カメラの撮像範囲の変更および倍率の変更を行う。   If no camera operation is accepted, the process proceeds to step S32. If a camera operation is accepted, in step S31, a signal instructing the operation instructed by the user is transmitted to the camera device 4 that is imaging. The camera device 4 receives the signal and changes the imaging range and magnification of the camera.

そして、ステップS32において、カメラ装置4から送信されたカメラ画像データに基づいて表示されている画面(患者状態画面700)の更新が行われる。   In step S32, the displayed screen (patient status screen 700) is updated based on the camera image data transmitted from the camera device 4.

この後、ステップS33において、病室選択画面600が表示されているか否かが判断される。病室選択画面600が表示されている場合には、図16のステップS3に進む。また、病室選択画面600が表示されていない場合(患者状態画面700が表示されている場合)には、ステップS34において、病室選択画面600の表示の指示を受け付けたか否かが判断される。すなわち、患者状態画面700の「戻る」ボタン764が選択されたか否かが判断される。病室選択画面600の表示の指示を受け付けない場合には、図16のステップS3に進む。   Thereafter, in step S33, it is determined whether or not the hospital room selection screen 600 is displayed. If the hospital room selection screen 600 is displayed, the process proceeds to step S3 in FIG. When the patient room selection screen 600 is not displayed (when the patient state screen 700 is displayed), it is determined in step S34 whether an instruction to display the patient room selection screen 600 has been received. That is, it is determined whether or not the “Return” button 764 on the patient status screen 700 has been selected. If the instruction to display the hospital room selection screen 600 is not accepted, the process proceeds to step S3 in FIG.

また、病室選択画面600の表示の指示を受け付けた場合には、ステップS35およびステップS36において、上記ステップS15およびステップS16と同様の処理が行われるとともに、ステップS37において、病室選択画面600が表示される。この後、ステップS3に進む。この後、ステップS3〜ステップS37が繰り返される。   When an instruction to display the room selection screen 600 is received, the same processing as in steps S15 and S16 is performed in steps S35 and S36, and the room selection screen 600 is displayed in step S37. The Thereafter, the process proceeds to step S3. Thereafter, steps S3 to S37 are repeated.

本実施形態による患者異常通知システム100では、ステップS3〜ステップS37が繰り返されることにより、患者状態画面700の表示が随時更新されるので、使用者が患者の状態をリアルタイムで確認することが可能である。   In the patient abnormality notification system 100 according to the present embodiment, the display of the patient state screen 700 is updated at any time by repeating step S3 to step S37, so that the user can check the patient state in real time. is there.

図19は、図16に示したステップS7の異常判定処理の詳細を説明するためのフローチャートである。次に、図19を参照して、異常判定処理を説明する。   FIG. 19 is a flowchart for explaining details of the abnormality determination processing in step S7 shown in FIG. Next, the abnormality determination process will be described with reference to FIG.

異常判定処理では、まず、ステップS40において、異常の判定を行う患者の正常範囲情報が読み出される。すなわち、ハードディスク501dに記憶されている患者情報を参照して、生体情報(心拍、血圧、SpOおよび体温)の閾値が読み込まれる。 In the abnormality determination process, first, in step S40, normal range information of a patient who performs abnormality determination is read. That is, the threshold values of biological information (heart rate, blood pressure, SpO 2 and body temperature) are read with reference to the patient information stored in the hard disk 501d.

そして、読み出された正常範囲情報と、上記ステップS3において得た加速度情報および上記ステップS6において得た生体情報に異常があるか否かを判断する。具体的には、ステップS41において、加速度が正常範囲を逸脱したか否かが判断される。また、加速度が正常範囲を逸脱しない場合(加速度が正常範囲内である場合)には、ステップS44に進む。また、ステップS41において、加速度が正常範囲を逸脱した場合には、加速度の異常が転倒によるものかベッドなどからの転落によるものかが判定される。この場合、患者の姿勢が立位および歩行中から臥位に変化した場合に転倒と判定され、患者がベッド上にいる状態からベッドの下にいる状態に変化した場合に、転落と判定される。そして、転倒と判定された場合には、ステップS42において、異常状態「転倒」が記憶される。また、転落と判定された場合には、ステップS43において、異常状態「転落」が記憶される。   Then, it is determined whether or not the read normal range information, the acceleration information obtained in step S3, and the biological information obtained in step S6 are abnormal. Specifically, in step S41, it is determined whether or not the acceleration has deviated from the normal range. When the acceleration does not deviate from the normal range (when the acceleration is within the normal range), the process proceeds to step S44. In step S41, if the acceleration deviates from the normal range, it is determined whether the acceleration abnormality is due to falling or falling from a bed or the like. In this case, it is determined to fall when the patient's posture changes from standing or walking to a supine position, and when the patient changes from being on the bed to being under the bed, it is determined to fall. . If it is determined that the vehicle has fallen, the abnormal state “falling” is stored in step S42. If it is determined that the vehicle has fallen, the abnormal state “falling” is stored in step S43.

この後、ステップS44において、体温が正常範囲を逸脱するか否かが判断される。体温が正常範囲を逸脱しない場合(正常範囲内である場合)には、ステップS46に進む。また、体温が正常範囲を逸脱した場合には、ステップS45において、異常状態「体温」が記憶される。   Thereafter, in step S44, it is determined whether or not the body temperature deviates from the normal range. When the body temperature does not deviate from the normal range (when it is within the normal range), the process proceeds to step S46. If the body temperature deviates from the normal range, the abnormal state “body temperature” is stored in step S45.

この後、ステップS46において、心拍が正常範囲を逸脱するか否かが判断される。心拍が正常範囲を逸脱しない場合(正常範囲内である場合)には、ステップS48に進む。また、心拍が正常範囲を逸脱した場合には、ステップS47において、異常状態「心拍」が記憶される。   Thereafter, in step S46, it is determined whether or not the heartbeat deviates from the normal range. If the heart rate does not deviate from the normal range (if within the normal range), the process proceeds to step S48. If the heartbeat deviates from the normal range, the abnormal state “heartbeat” is stored in step S47.

この後、ステップS48において、血圧が正常範囲を逸脱するか否かが判断される。血圧が正常範囲を逸脱しない場合(正常範囲内である場合)には、ステップS50に進む。また、血圧が正常範囲を逸脱した場合には、ステップS49において、異常状態「血圧」が記憶される。   Thereafter, in step S48, it is determined whether or not the blood pressure deviates from the normal range. If the blood pressure does not deviate from the normal range (if within the normal range), the process proceeds to step S50. If the blood pressure deviates from the normal range, the abnormal state “blood pressure” is stored in step S49.

この後、ステップS50において、SpOが正常範囲を逸脱するか否かが判断される。SpOが正常範囲を逸脱しない場合(正常範囲内である場合)には、異常判定処理が終了する。また、SpOが正常範囲を逸脱した場合には、ステップS51において、異常状態「SpO」が記憶されて、異常判定処理が終了する。 Thereafter, in step S50, it is determined whether SpO 2 is out of the normal range. When SpO 2 does not deviate from the normal range (when it is within the normal range), the abnormality determination process ends. If SpO 2 deviates from the normal range, the abnormal state “SpO 2 ” is stored in step S 51, and the abnormality determination process ends.

このように、異常判定処理では、加速度、体温、心拍、血圧およびSpOのそれぞれの項目について、設定された正常状態の値と比較することにより、それぞれの項目が異常であるか否かが判定されるとともに、異常と判定された項目が記憶される。 As described above, in the abnormality determination process, each item of acceleration, body temperature, heart rate, blood pressure, and SpO 2 is compared with the set normal state value to determine whether or not each item is abnormal. In addition, items determined to be abnormal are stored.

図20および図21は、図16のステップS9の異常警告処理の詳細を説明するためのフローチャートである。次に、図13、図20および図21を参照して、異常警告処理の詳細を説明する。   20 and 21 are flowcharts for explaining details of the abnormality warning process in step S9 of FIG. Next, details of the abnormality warning process will be described with reference to FIGS. 13, 20, and 21.

異常警告処理では、まず、図20のステップS60において、上記した異常判定処理において異常が生じたと判定されたデータ(加速度情報、体温情報など)に対応する第1ID情報および第2ID情報から、異常が生じた患者が特定される。すなわち、ハードディスク501dに格納されたテーブルT1を参照することにより、その第1ID情報に対応する第1携帯型発信機1および第2ID情報に対応する第2携帯型発信機2を装着している患者(患者ID)を特定する。   In the abnormality warning process, first, in step S60 of FIG. 20, an abnormality is detected from the first ID information and the second ID information corresponding to the data (acceleration information, body temperature information, etc.) determined to be abnormal in the abnormality determination process described above. The resulting patient is identified. That is, by referring to the table T1 stored in the hard disk 501d, the patient wearing the first portable transmitter 1 corresponding to the first ID information and the second portable transmitter 2 corresponding to the second ID information. (Patient ID) is specified.

そして、ステップS61において、図16のステップS4において算出した患者の位置と、複数のカメラ装置4のそれぞれの位置とを比較することにより、患者に最も近い位置にあるカメラ装置4を特定する。この後、ステップS62において、特定したカメラ装置4に撮像開始信号を送信する。その後、ステップS63において、異常警告画面800(図13参照)を表示するとともに、「カメラ」ボタン863が選択された状態とすることにより、切換表示領域850にカメラ画像が表示されるように画面が切り換えられる。また、この異常警告画面800では、上記した異常判定処理で異常と判定された項目が他の項目と識別可能に強調表示される。   In step S61, the position of the patient calculated in step S4 of FIG. 16 is compared with the position of each of the plurality of camera apparatuses 4, thereby specifying the camera apparatus 4 that is closest to the patient. Thereafter, in step S62, an imaging start signal is transmitted to the identified camera device 4. Thereafter, in step S63, the abnormality warning screen 800 (see FIG. 13) is displayed, and the “camera” button 863 is selected, so that the camera image is displayed in the switching display area 850. Can be switched. In this abnormality warning screen 800, an item determined to be abnormal in the above-described abnormality determination process is highlighted so as to be distinguishable from other items.

また、撮像開始信号を受信したカメラ装置4では、カメラ装置4の遮蔽板4cが露出位置に移動するとともに、露出したカメラ4aにより患者の撮像が開始される。また、患者の映像を含むカメラ画像データは、集中監視装置5に順次送信される。また、集中監視装置5では、ステップS64において、カメラ画像データを受信したか否かが判断される。カメラ画像データを受信しない場合には、この判断が繰り返される。また、カメラ画像データを受信した場合には、ステップS65において、受信したカメラ画像データに基づいて、異常警告画面800が更新される。   In the camera device 4 that has received the imaging start signal, the shielding plate 4c of the camera device 4 moves to the exposure position, and imaging of the patient is started by the exposed camera 4a. In addition, camera image data including a patient image is sequentially transmitted to the centralized monitoring device 5. The centralized monitoring device 5 determines whether camera image data has been received in step S64. This determination is repeated when camera image data is not received. If the camera image data is received, the abnormality warning screen 800 is updated based on the received camera image data in step S65.

この後、図21のステップS66において、異常警告画面800の切換表示領域850に患者の姿勢状態が表示されているか否かが判断される。切換表示領域850に患者の姿勢状態が表示されている場合には、ステップS67において、上記ステップS3において得た体温情報、上記ステップS4において算出した患者の位置、上記ステップS5において判定した患者の姿勢、および、上記ステップS6において得た生体情報(心拍、血圧およびSpO)に基づいて、表示されている画面(異常警告画面800)が更新される。この後、ステップS70に進む。 Thereafter, in step S66 of FIG. 21, it is determined whether or not the patient posture state is displayed in the switching display area 850 of the abnormality warning screen 800. When the patient's posture state is displayed in the switching display area 850, in step S67, the body temperature information obtained in step S3, the patient position calculated in step S4, and the patient posture determined in step S5. And the displayed screen (abnormality warning screen 800) is updated based on the biological information (heart rate, blood pressure, and SpO 2 ) obtained in step S6. Thereafter, the process proceeds to step S70.

また、ステップS66において、切換表示領域850に患者の姿勢状態が表示されていない場合(切換表示領域850に、バイタル情報またはカメラ画像が表示されている場合、もしくは、病室選択画面600が表示されている場合)には、ステップS68において、切換表示領域850に姿勢状態を表示する指示を受け付けた(「姿勢」ボタン861(図13参照)が使用者により選択された)か否かが判断される。この指示を受け付けない場合には、ステップS67において、表示されている画面(異常警告画面800または病室選択画面600)が更新される。また、姿勢状態を表示する指示を受け付けた場合には、ステップS69において、切換表示領域850に異常が生じた患者の姿勢状態が表示される。   In step S66, when the patient's posture state is not displayed in the switching display area 850 (when vital information or a camera image is displayed in the switching display area 850, or the room selection screen 600 is displayed. In step S68, it is determined whether or not an instruction to display the posture state in the switching display area 850 has been received (the “posture” button 861 (see FIG. 13) has been selected by the user). . If this instruction is not accepted, the displayed screen (abnormality warning screen 800 or hospital room selection screen 600) is updated in step S67. If an instruction to display the posture state is received, the posture state of the patient having an abnormality is displayed in the switching display area 850 in step S69.

また、ステップS70においては、患者状態画面の切換表示領域850に患者の生体情報が表示されているか否かが判断される。切換表示領域850に患者の生体情報が表示されている場合には、ステップS71において、上記ステップS67と同様に、表示されている画面(異常警告画面800)が更新される。この後、ステップS74に進む。   In step S70, it is determined whether or not the patient's biological information is displayed in the switching display area 850 of the patient status screen. When the patient's biological information is displayed in the switching display area 850, the displayed screen (abnormality warning screen 800) is updated in step S71 as in step S67. Thereafter, the process proceeds to step S74.

また、ステップS70において、切換表示領域850に患者の生体情報が表示されていない場合(切換表示領域850に、姿勢状態またはカメラ画像が表示されている場合、もしくは、病室選択画面600が表示されている場合)には、ステップS72において、切換表示領域850に生体情報を表示する指示を受け付けた(「バイタル」ボタン862が使用者により選択された)か否かが判断される。この指示を受け付けない場合には、ステップS71において、表示されている画面(異常警告画面800または病室選択画面600)が更新される。また、生体情報を表示する指示を受け付けた場合には、ステップS73において、切換表示領域850に異常が生じた患者の生体情報が表示される。   In step S70, when the patient's biological information is not displayed in the switching display area 850 (when the posture state or the camera image is displayed in the switching display area 850, or the room selection screen 600 is displayed. If YES in step S72, it is determined in step S72 whether an instruction to display biometric information in the switching display area 850 has been received (the “vital” button 862 has been selected by the user). If this instruction is not accepted, the displayed screen (abnormal warning screen 800 or hospital room selection screen 600) is updated in step S71. If an instruction to display biometric information is received, in step S73, the biometric information of the patient having an abnormality is displayed in the switching display area 850.

この後、ステップS74においては、切換表示領域850にカメラ画像を表示中であるか否かが判断される。切換表示領域850にカメラ画像を表示中である場合には、ステップS75に進む。また、切換表示領域850にカメラ画像を表示中でない場合(切換表示領域850に、姿勢状態またはバイタル情報が表示されている場合、もしくは、病室選択画面600が表示されている場合)には、ステップS76において、切換表示領域850にカメラ画像を表示する指示を受け付けた(「カメラ」ボタン863が使用者により選択された)か否かが判断される。カメラ画像を表示する指示を受け付けない場合には、ステップS75において、表示している画面が更新される。また、カメラ画像を表示する指示を受け付けた場合には、ステップS77において、切換表示領域850に異常が生じた患者のカメラ画像が表示される。   Thereafter, in step S74, it is determined whether or not a camera image is being displayed in the switching display area 850. If a camera image is being displayed in the switching display area 850, the process proceeds to step S75. When the camera image is not being displayed in the switching display area 850 (when the posture state or vital information is displayed in the switching display area 850 or when the patient room selection screen 600 is displayed), the step is performed. In S76, it is determined whether or not an instruction to display a camera image in switching display area 850 has been received ("camera" button 863 has been selected by the user). If the instruction to display the camera image is not accepted, the displayed screen is updated in step S75. If an instruction to display a camera image is received, in step S77, the camera image of the patient having an abnormality is displayed in the switching display area 850.

この後、ステップS78において、警告表示の停止の指示が使用者によりなされたか否かが判断される。すなわち、異常警告画面800の「戻る」ボタン864が選択されたか否か、もしくは、「アラーム停止」ボタン865が選択されたか否か、もしくは、異常警告画面800が表示されてから1分が経過したか否かが判断される。警告表示の停止の指示がない場合には、図20のステップS64に進む。また、警告表示の停止の指示があった場合には、ステップS79において、動作中(撮像中)のカメラ装置4に撮像停止指示信号を送信する。そして、ステップS80において、待ち受け画面である病室選択画面600が表示されて、異常警告処理が終了する。   Thereafter, in step S78, it is determined whether or not an instruction to stop the warning display has been given by the user. That is, whether or not the “return” button 864 of the abnormality warning screen 800 has been selected, whether or not the “alarm stop” button 865 has been selected, or one minute has elapsed since the abnormality warning screen 800 was displayed. It is determined whether or not. If there is no instruction to stop the warning display, the process proceeds to step S64 in FIG. If there is an instruction to stop the warning display, in step S79, an imaging stop instruction signal is transmitted to the camera device 4 that is operating (under imaging). In step S80, a hospital room selection screen 600, which is a standby screen, is displayed, and the abnormality warning process ends.

本実施形態では、上記のように、患者の氏名などの患者情報を表示する患者情報表示領域710と、患者の生体情報を表示する生体情報表示領域740と、カメラ装置4による撮像画像を表示するための切換表示領域750とを含む患者状態表示画面700を表示部5bに表示させることによって、医者などの患者の管理者は、患者状態表示画面700により、患者のカメラ装置4による撮像画像と、その患者の患者情報とを見ることができる。これにより、患者の管理者は、患者の状態を視覚的に確認することができるので、患者の管理者が患者の状態を正確に把握することができる。また、患者状態表示画面700に、患者の生体情報も表示することによって、患者の管理者は、患者の状態をより正確に把握することができる。   In the present embodiment, as described above, the patient information display area 710 that displays patient information such as the patient's name, the biological information display area 740 that displays the patient's biological information, and the image captured by the camera device 4 are displayed. By displaying a patient state display screen 700 including a switching display area 750 for displaying on the display unit 5b, a patient administrator such as a doctor uses the patient state display screen 700 to capture an image captured by the patient's camera device 4, and The patient information of the patient can be viewed. As a result, the patient administrator can visually confirm the patient's condition, so that the patient administrator can accurately grasp the patient's condition. Further, by displaying the patient's biological information on the patient state display screen 700, the patient administrator can more accurately grasp the patient's state.

また、本実施形態では、上記のように、切換表示領域750に、カメラ画像と、患者の姿勢を示す画像とを切り換えて表示することが可能に構成することによって、医者などの患者の管理者は、切換表示領域750の表示を患者の姿勢を示す画像に切り換えることにより、患者の姿勢を容易に確認することができる。これにより、患者の管理者が患者の姿勢を把握することができる。   Further, in the present embodiment, as described above, the switching display area 750 is configured to be able to switch and display the camera image and the image indicating the patient's posture, so that the patient manager such as a doctor can be displayed. The patient's posture can be easily confirmed by switching the display of the switching display area 750 to an image showing the patient's posture. Thereby, the patient's manager can grasp the posture of the patient.

また、本実施形態では、上記のように、患者状態表示画面700の位置表示領域に患者の位置を表示することによって、患者の管理者は、患者状態表示画面700において、患者の撮像画像と患者の位置とを同時に確認することができる。   In the present embodiment, as described above, by displaying the position of the patient in the position display area of the patient state display screen 700, the patient administrator can display the captured image of the patient and the patient on the patient state display screen 700. Can be confirmed at the same time.

また、本実施形態では、上記のように、患者の姿勢を、切換表示領域750に模式的に動画表示することによって、患者の管理者は、患者の姿勢を容易に視認することができる。   In this embodiment, as described above, the patient's posture can be easily visually recognized by the patient's administrator by displaying the patient's posture in the switching display area 750 in a moving image.

また、本実施形態では、上記のように、姿勢表示領域720に患者の姿勢を文字およびイラスト721により表示することによって、患者の管理者は、患者状態表示画面700により、患者の姿勢を文字およびイラスト721により確認することができる。   In the present embodiment, as described above, the patient's posture is displayed on the posture display area 720 with characters and illustrations 721, so that the patient administrator can display the patient's posture on the patient state display screen 700 with characters and This can be confirmed by the illustration 721.

また、本実施形態では、上記のように、患者に異常が発生したと判定された場合、患者に異常が発生したことを通知する異常警告画面800を表示部5bに表示することによって、患者の管理者は、患者に異常が発生したことを表示部5bにより容易に認識することができる。   In the present embodiment, as described above, when it is determined that an abnormality has occurred in the patient, an abnormality warning screen 800 for notifying the patient that an abnormality has occurred is displayed on the display unit 5b. The administrator can easily recognize from the display unit 5b that an abnormality has occurred in the patient.

また、本実施形態では、上記のように、異常警告画面800において、患者の異常な項目を異常でない項目と識別可能に表示することによって、患者の管理者は、患者の何が異常であるのかを容易に認識することができる。   In the present embodiment, as described above, on the abnormality warning screen 800, the patient's manager displays the abnormal item of the patient so as to be distinguishable from the non-abnormal item, so that the patient administrator can determine what is abnormal in the patient. Can be easily recognized.

なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.

たとえば、上記実施形態では、患者の姿勢が転倒または落下した場合に警告を行う例を示したが、本発明はこれに限らず、患者によって、寝返りをした場合または起床した場合などに警告を行うようにしてもよい。   For example, in the above embodiment, an example is shown in which a warning is given when the patient's posture falls or falls, but the present invention is not limited to this, and a warning is given when the patient turns over or gets up. You may do it.

また、上記実施形態では、脈波センサ2fおよびSpOセンサ2gの検出結果に基づいて生体情報(心拍、血圧およびSpO)を算出した例を示したが、本発明はこれに限らず、脈波センサの検出結果のみから生体情報(心拍、血圧およびSpO)を算出してもよい。 In the above embodiment, the example in which the biological information (heart rate, blood pressure, and SpO 2 ) is calculated based on the detection results of the pulse wave sensor 2f and the SpO 2 sensor 2g is shown. Biological information (heart rate, blood pressure, and SpO 2 ) may be calculated only from the detection result of the wave sensor.

また、上記実施形態では、第2携帯型発信機2のセンサ部を指部に装着する構成を示したが、本発明はこれに限らず、センサ部を本体部に設けることにより、腕部において脈波およびSpOを検出してもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the structure which mounts the sensor part of the 2nd portable transmitter 2 to a finger part was shown, this invention is not restricted to this, By providing a sensor part in a main-body part, in an arm part, the pulse wave and SpO 2 may be detected.

また、上記実施形態では、加速度情報により患者の位置を算出する例を示したが、本発明はこれに限らず、GPSにより患者の位置を特定してもよい。   Moreover, although the example which calculates a patient's position from acceleration information was shown in the said embodiment, this invention is not restricted to this, You may identify a patient's position by GPS.

また、上記実施形態では、加速度情報により患者の位置を算出するとともに、患者の位置と複数のカメラ装置とのそれぞれの位置を比較することにより、患者に最も近いカメラ装置により撮像を行う例を示したが、本発明はこれに限らず、受信機とカメラ装置とを互いに近傍に設置するとともに、携帯型発信機からの無線情報を最も強く受信した受信機の近傍にあるカメラ装置により患者の撮像を行うように構成してもよい。   Moreover, in the said embodiment, while calculating a patient's position from acceleration information and comparing each position of a patient's position and several camera apparatus, the example which images with the camera apparatus nearest to a patient is shown. However, the present invention is not limited thereto, and the receiver and the camera device are installed in the vicinity of each other, and the patient is imaged by the camera device in the vicinity of the receiver that has received the wireless information from the portable transmitter most strongly. You may comprise so that it may perform.

また、上記実施形態では、病院において本システムを適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、独居老人の在宅介護に本システムを適用してもよい。たとえば、独居老人に携帯型発信機を装着するとともに、独居老人の家屋内に受信機およびカメラ装置を配置する。受信機およびカメラ装置は、遠隔地にある介護センターなどの施設内または介護者の家屋内に配置された集中監視装置とインターネットなどを介して接続される。これにより、独居老人に異常が検出された場合には、異常が発生したことが介護者に警告されるとともに、介護者は、独居老人の画像を即座に確認することができる。   Moreover, in the said embodiment, although the example which applied this system in the hospital was shown, this invention is not restricted to this, You may apply this system to the home care of an elderly person living alone. For example, a portable transmitter is attached to an elderly person living alone, and a receiver and a camera device are arranged in the house of the elderly person living alone. The receiver and the camera device are connected to a centralized monitoring device disposed in a facility such as a care center in a remote place or in a caregiver's house via the Internet. Thereby, when an abnormality is detected in an elderly person living alone, the caregiver is warned that an abnormality has occurred, and the caregiver can immediately confirm an image of the elderly person living alone.

本発明の一実施形態による患者異常通知システムの全体構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the patient abnormality notification system by one Embodiment of this invention. 患者に装着される第1携帯型発信機および第2携帯型発信機を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the 1st portable transmitter and 2nd portable transmitter with which a patient is mounted | worn. 図2に示した第1携帯型発信機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 1st portable transmitter shown in FIG. 図2に示した第2携帯型発信機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the 2nd portable transmitter shown in FIG. 図1に示した受信機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the receiver shown in FIG. 図1に示したカメラ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the camera apparatus shown in FIG. 図1に示した集中監視装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the centralized monitoring apparatus shown in FIG. 集中監視装置の表示部に表示される病室選択画面である。It is a hospital room selection screen displayed on the display part of a centralized monitoring apparatus. 集中監視装置の表示部に表示される患者選択ダイアログである。It is a patient selection dialog displayed on the display part of a centralized monitoring apparatus. 集中監視装置の表示部に表示される姿勢状態を表示中の患者状態画面である。It is a patient state screen which is displaying the posture state displayed on the display part of a centralized monitoring apparatus. 集中監視装置の表示部に表示される生体情報を表示中の患者状態画面である。It is a patient state screen which is displaying the biometric information displayed on the display part of a centralized monitoring apparatus. 集中監視装置の表示部に表示されるカメラ画像を表示中の患者状態画面である。It is a patient state screen which is displaying the camera image displayed on the display part of a centralized monitoring apparatus. 集中監視装置の表示部に表示される異常警告画面である。It is an abnormality warning screen displayed on the display part of a centralized monitoring apparatus. 集中監視装置の表示部に表示される患者設定確認画面である。It is a patient setting confirmation screen displayed on the display part of a centralized monitoring apparatus. 集中監視装置の表示部に表示される患者設定入力画面である。It is a patient setting input screen displayed on the display part of a centralized monitoring apparatus. 図1に示した患者異常通知システムの画面の表示処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the display process of the screen of the patient abnormality notification system shown in FIG. 図1に示した患者異常通知システムの画面の表示処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the display process of the screen of the patient abnormality notification system shown in FIG. 図1に示した患者異常通知システムの画面の表示処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the display process of the screen of the patient abnormality notification system shown in FIG. 図16に示した異常判定処理の詳細を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detail of the abnormality determination process shown in FIG. 図16に示した異常警告処理の詳細を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detail of the abnormality warning process shown in FIG. 図16に示した異常警告処理の詳細を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detail of the abnormality warning process shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1a 加速度センサ(患者挙動検知センサ)
1b 体温センサ(生体センサ)
2f 脈波センサ(生体センサ)
2g SpOセンサ(生体センサ)
3 受信機
4 カメラ装置
4a カメラ
5 集中監視装置
5b 表示部
100 患者異常通知システム
501d ハードディスク(記憶部)
700 患者状態表示画面(カメラ画像表示画面、姿勢状態表示画面)
710 患者情報表示領域(第1表示領域)
720 姿勢表示領域(第6表示領域)
730 位置表示領域(第5表示領域)
740 生体情報表示領域(第2表示領域)
750 切換表示領域(第3表示領域、第4表示領域)
1a Acceleration sensor (patient behavior detection sensor)
1b Body temperature sensor (biological sensor)
2f Pulse wave sensor (biological sensor)
2g SpO 2 sensor (biological sensor)
3 receiver 4 camera device 4a camera 5 centralized monitoring device 5b display unit 100 patient abnormality notification system 501d hard disk (storage unit)
700 Patient status display screen (camera image display screen, posture status display screen)
710 Patient information display area (first display area)
720 Posture display area (sixth display area)
730 Position display area (fifth display area)
740 Biological information display area (second display area)
750 switching display area (third display area, fourth display area)

Claims (11)

患者を撮像するためのカメラ装置と、
患者に装着され、患者の生体情報を検出し、検出した生体情報を送信する生体センサと、
前記生体センサ及び前記カメラ装置の出力データを受信可能な集中監視装置とを備え、
前記集中監視装置は、
表示部と、
患者に関する患者情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記患者情報を表示するための第1表示領域と、前記生体センサによって検出された生体情報を表示するための第2表示領域と、前記カメラ装置による撮像画像を表示するための第3表示領域とを含むカメラ画像表示画面を前記表示部に表示させる表示制御部とを含む、患者異常通知システム。
A camera device for imaging a patient;
A biological sensor that is mounted on a patient, detects biological information of the patient, and transmits the detected biological information;
A centralized monitoring device capable of receiving output data of the biosensor and the camera device;
The centralized monitoring device is
A display unit;
A storage unit for storing patient information about the patient;
A first display area for displaying the patient information stored in the storage unit, a second display area for displaying the biological information detected by the biological sensor, and an image captured by the camera device are displayed. A patient abnormality notification system, comprising: a display control unit configured to display a camera image display screen including a third display region for display on the display unit.
患者に装着された加速度センサをさらに備え、
前記集中監視装置は、
前記加速度センサによって検出された加速度情報に基づいて、患者の姿勢状態を検出する姿勢検出手段をさらに含み、
前記表示制御部は、前記カメラ画像表示画面と、少なくとも前記姿勢検出手段によって検出された患者の姿勢を示す画像を表示するための第4表示領域を含む姿勢状態表示画面との間で、前記表示部の表示画面を遷移させることが可能に構成されている、請求項1に記載の患者異常通知システム。
An acceleration sensor mounted on the patient;
The centralized monitoring device is
Further comprising posture detection means for detecting a posture state of the patient based on the acceleration information detected by the acceleration sensor;
The display control unit includes the display between the camera image display screen and a posture state display screen including a fourth display region for displaying at least an image indicating the posture of the patient detected by the posture detection unit. The patient abnormality notification system according to claim 1, wherein the display screen of each unit is configured to be able to transition.
前記集中監視装置は、
表示部に表示する画面の使用者による切り換えの指示を受け付ける切換指示受付手段をさらに含み、
前記表示制御部は、前記切換指示受付手段により画面の切り替えの指示を受け付けることにより、前記カメラ画像表示画面と、前記姿勢状態表示画面とを切り換えて表示する、請求項2に記載の患者異常通知システム。
The centralized monitoring device is
A switching instruction receiving means for receiving a switching instruction by a user of the screen displayed on the display unit;
3. The patient abnormality notification according to claim 2, wherein the display control unit switches and displays the camera image display screen and the posture state display screen by receiving a screen switching instruction by the switching instruction receiving unit. system.
前記集中監視装置は、前記加速度情報に基づいて、患者の位置を算出する患者位置算出手段をさらに含み、
前記カメラ画像表示画面は、前記患者位置算出手段により算出された患者の位置を表示する第5表示領域をさらに含む、請求項2または3に記載の患者異常通知システム。
The centralized monitoring device further includes patient position calculating means for calculating a patient position based on the acceleration information,
4. The patient abnormality notification system according to claim 2, wherein the camera image display screen further includes a fifth display region for displaying a position of the patient calculated by the patient position calculation unit.
前記第4表示領域において、患者の姿勢は、模式的に動画表示されるように構成されている、請求項2〜4のいずれか1項に記載の患者異常通知システム。   The patient abnormality notification system according to any one of claims 2 to 4, wherein in the fourth display region, the posture of the patient is configured to be schematically displayed as a moving image. 前記カメラ画像表示画面は、前記姿勢検出手段により検出された患者の姿勢を少なくとも文字により表示する第6表示領域をさらに含む、請求項2〜5のいずれか1項に記載の患者異常通知システム。   6. The patient abnormality notification system according to claim 2, wherein the camera image display screen further includes a sixth display area that displays at least characters of the patient's posture detected by the posture detection unit. 前記集中監視装置は、患者の前記生体情報および患者の姿勢に基づいて、患者に異常が発生したか否かを判定する判定手段をさらに含み、
前記判定手段により患者に異常が発生したと判定された場合、前記表示制御部は、前記カメラ画像表示画面を表示する、請求項2〜6のいずれか1項に記載の患者異常通知システム。
The centralized monitoring device further includes determination means for determining whether an abnormality has occurred in the patient based on the biological information of the patient and the posture of the patient,
The patient abnormality notification system according to any one of claims 2 to 6, wherein when the determination unit determines that an abnormality has occurred in the patient, the display control unit displays the camera image display screen.
前記表示制御部は、前記判定手段により患者に異常が発生したと判定された場合、前記カメラ画像表示画面において、患者の異常な項目を異常でない項目と識別可能に表示するように表示部を制御する、請求項7に記載の患者異常通知システム。   When the determination unit determines that an abnormality has occurred in the patient, the display control unit controls the display unit to display an abnormal item of the patient so as to be distinguishable from an item that is not abnormal on the camera image display screen. The patient abnormality notification system according to claim 7. 前記生体センサは、少なくとも患者の脈波情報を検出する脈波センサを含み、
前記集中監視装置は、少なくとも前記脈波情報に基づいて、患者の心拍数、血圧および血中酸素飽和度を取得し、
前記表示制御部は、前記患者の心拍数、前記血圧および前記血中酸素飽和度を前記第2表示領域に表示するように前記表示部を制御する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の患者異常通知システム。
The biological sensor includes a pulse wave sensor that detects at least pulse wave information of a patient,
The centralized monitoring device acquires a patient's heart rate, blood pressure, and blood oxygen saturation based on at least the pulse wave information;
The said display control part controls the said display part so that the said patient's heart rate, the said blood pressure, and the said blood oxygen saturation may be displayed on the said 2nd display area. The patient abnormality notification system described.
患者を撮像するためのカメラ装置と、
患者に装着された加速度センサと、
前記加速度センサ及び前記カメラ装置の出力データを受信可能な集中監視装置とを備え、
前記集中監視装置は、
表示部と、
患者に関する患者情報を記憶する記憶部と、
前記加速度センサによって検出された加速度に基づいて、患者の姿勢状態を検出する姿勢検出手段と、
前記記憶部に記憶された前記患者情報を表示するための第1表示領域と、前記姿勢検出手段によって検出された患者の姿勢状態を表示するための第2表示領域と、前記カメラ装置による撮像画像を表示するための第3表示領域とを含むカメラ画像表示画面を前記表示部に表示させる表示制御部とを含む、患者異常通知システム。
A camera device for imaging a patient;
An acceleration sensor attached to the patient;
A centralized monitoring device capable of receiving output data of the acceleration sensor and the camera device;
The centralized monitoring device is
A display unit;
A storage unit for storing patient information about the patient;
Posture detecting means for detecting a posture state of the patient based on the acceleration detected by the acceleration sensor;
A first display area for displaying the patient information stored in the storage unit, a second display area for displaying the posture state of the patient detected by the posture detection means, and an image captured by the camera device A patient abnormality notification system including a display control unit that causes the display unit to display a camera image display screen including a third display region for displaying the image.
患者に装着され、患者の生体情報を検出する生体センサをさらに備え、
前記集中監視装置は、前記生体センサの出力データを受信可能であり、
前記表示制御部は、少なくとも前記生体センサによって検出された生体情報を表示するための第4表示領域を含む生体情報表示画面を前記カメラ画像表示画面とは別個に前記表示部にさらに表示させることが可能に構成されている、請求項10に記載の患者異常通知システム。
A biological sensor that is attached to the patient and detects biological information of the patient;
The centralized monitoring device can receive the output data of the biosensor,
The display control unit may cause the display unit to further display a biometric information display screen including at least a fourth display area for displaying biometric information detected by the biometric sensor separately from the camera image display screen. The patient abnormality notification system according to claim 10 configured to be possible.
JP2007138462A 2007-05-24 2007-05-24 Patient abnormality notification system Pending JP2008289676A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138462A JP2008289676A (en) 2007-05-24 2007-05-24 Patient abnormality notification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138462A JP2008289676A (en) 2007-05-24 2007-05-24 Patient abnormality notification system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008289676A true JP2008289676A (en) 2008-12-04

Family

ID=40165040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138462A Pending JP2008289676A (en) 2007-05-24 2007-05-24 Patient abnormality notification system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008289676A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130194421A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-01 Casio Computer Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and recording medium, for displaying information of object
JP2014083262A (en) * 2012-10-24 2014-05-12 Fujitsu Ltd State discrimination device, state discrimination method and program
JP2015054193A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Patient monitoring system
JP2018114015A (en) * 2017-01-16 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Biological information detection device, biological information detection method, and biological information detection system
JP2020009378A (en) * 2018-07-12 2020-01-16 医療法人社団皓有会 Monitoring device
JP2020142890A (en) * 2019-03-06 2020-09-10 東芝エレベータ株式会社 Maintenance/inspection work supporting system of passenger conveyor
CN112712876A (en) * 2019-10-24 2021-04-27 西科姆医疗系统株式会社 Image recording system, image recording method, and image recording program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130194421A1 (en) * 2012-01-30 2013-08-01 Casio Computer Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and recording medium, for displaying information of object
JP2013157795A (en) * 2012-01-30 2013-08-15 Casio Comput Co Ltd Information processor, information processing method, program, and information processing system
CN103312957A (en) * 2012-01-30 2013-09-18 卡西欧计算机株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and recording medium, for displaying information of object
JP2014083262A (en) * 2012-10-24 2014-05-12 Fujitsu Ltd State discrimination device, state discrimination method and program
JP2015054193A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Patient monitoring system
JP2018114015A (en) * 2017-01-16 2018-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Biological information detection device, biological information detection method, and biological information detection system
JP2020009378A (en) * 2018-07-12 2020-01-16 医療法人社団皓有会 Monitoring device
JP2020142890A (en) * 2019-03-06 2020-09-10 東芝エレベータ株式会社 Maintenance/inspection work supporting system of passenger conveyor
CN112712876A (en) * 2019-10-24 2021-04-27 西科姆医疗系统株式会社 Image recording system, image recording method, and image recording program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008293301A (en) Patient abnormality notification system and centralized monitor device
JP2009003486A (en) Patient abnormal condition reporting system and centralized monitoring device
JP7321214B2 (en) Wireless patient monitoring system and method
EP2732761A1 (en) Augmented reality system in the patient care environment
JP2008289676A (en) Patient abnormality notification system
CN109644254B (en) Hospital video monitoring system
JP2020500572A (en) System and method for patient fall detection
JP7355826B2 (en) Platform-independent real-time medical data display system
JP2008047097A (en) Patient abnormality notification system
US20150320339A1 (en) System and method for analyzing patient orientation, location and movement
JP6491662B2 (en) Patient monitor and method for monitoring a patient
WO2019130674A1 (en) Abnormal behavior detection device, method, and system for nursing facility
JP2022084638A (en) Bed system
US20150213208A1 (en) Wearable device for medical care
JP7061861B2 (en) Monitoring system to prevent SIDS
JP2008167899A (en) Measuring system, measuring apparatus, communication equipment and measurement method
JP6519166B2 (en) MONITORING CONTROL PROGRAM, MONITORING CONTROL DEVICE, AND MONITORING CONTROL METHOD
WO2020145380A1 (en) Care recording device, care recording system, care recording program, and care recording method
JP2019197263A (en) System and system control method
JP2006116325A (en) State analysis device
WO2017081995A1 (en) Person monitoring device and method, and person monitoring system
CN112466089B (en) System and method for monitoring positional stability
JP6744200B2 (en) Information providing system and information providing method
JPWO2019216062A1 (en) Care support system and information provision method
US20230207104A1 (en) Electric equipment that assists registration operation for associating photographed image data and patient information, method of controlling same, and storage medium