JP2008288713A - Vehicle-mounted sound reproduction system - Google Patents
Vehicle-mounted sound reproduction system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008288713A JP2008288713A JP2007129599A JP2007129599A JP2008288713A JP 2008288713 A JP2008288713 A JP 2008288713A JP 2007129599 A JP2007129599 A JP 2007129599A JP 2007129599 A JP2007129599 A JP 2007129599A JP 2008288713 A JP2008288713 A JP 2008288713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- audio
- output
- seat
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車室内空間の前後席で独立して音声を再生可能な、車載用音声システムに関するものである。 The present invention relates to an in-vehicle audio system capable of reproducing audio independently at front and rear seats in a vehicle interior space.
車室内空間の前後席で独立して音声を再生可能な車載用音声再生システムが従来から知られている。例えば、車載音響システムにおいて、前後席の搭乗者が異なるコンテンツを楽しむ場合に、対応するコンテンツの音声を明瞭に聴取できるよう、後席側スピーカにより発生される音声を消音し、更に、後席搭乗者には後席用のモニタを介して後席用コンテンツの音声信号を提供するものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、重低音再生用スピーカ(サブウーファ)を持つ車載音響システムにおいて、前後席の搭乗者が異なるコンテンツを楽しむ場合にサブウーファへの接続を遮断し、更にサブウーファ遮断に伴う音場の変化を音場補正により抑えることで、各搭乗者が聴感上の違和感を覚えることなくオーディオ情報を得るものもある(例えば、特許文献2参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, an in-vehicle audio reproduction system that can reproduce audio independently at front and rear seats in a vehicle interior space is known. For example, in an in-vehicle acoustic system, when passengers in the front and rear seats enjoy different contents, the sound generated by the rear-seat speaker is muted so that the corresponding contents can be heard clearly. Some of them provide an audio signal of rear seat content via a rear seat monitor (see, for example, Patent Document 1).
In addition, in an in-vehicle acoustic system with a heavy bass reproduction speaker (subwoofer), when the passengers in the front and rear seats enjoy different contents, the connection to the subwoofer is cut off, and the change in the sound field due to the subwoofer cutout is corrected. In other words, each passenger obtains audio information without feeling uncomfortable on hearing (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら上記した特許文献1に開示された技術によれば、後席側スピーカから出力される音声を消音するために、後席搭乗者は、本来得られるはずの音声の周波数特性や音場感が得られず、このため違和感を覚えることがある。また、後席搭乗者が、例えばヘッドフォンを用いて前席と異なる音声を聴取する場合には、スピーカによる聴取者である前席搭乗者がヘッドフォンの音声に起因する高音域の音漏れ等により不快感を覚えることがある、といった問題があった。
However, according to the technique disclosed in
一方、特許文献2に開示された技術によれば、通常聴取される音声信号は刻々変化しているため、例えば、スピーカが発する低音の音量レベルが急激に大きくなった瞬間に、ヘッドフォンによる聴取者が不快感を覚える、あるいはヘッドフォンが発する高音域の音漏れ等によりスピーカによる聴取者が不快感を覚えるという問題がある。 On the other hand, according to the technique disclosed in Patent Document 2, since the audio signal that is normally listened to changes every moment, for example, at the moment when the volume level of the bass emitted by the speaker suddenly increases, However, there is a problem that listeners feel uncomfortable because of feeling uncomfortable or high-frequency sound leaking from headphones.
この発明は上記した課題を解決するためになされたものであり、前後席における一方の音声が他方におよぼすことにより生じる音場や周波数特性の変化に基づき覚える不快感を無くし、異なる音声コンテンツを快適な状態を維持しながら聴取可能な、車載用音声再生システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and eliminates discomfort that is felt based on changes in the sound field and frequency characteristics caused by the sound of one of the front and rear seats acting on the other, making it possible to comfortably enjoy different sound contents. An object of the present invention is to provide an in-vehicle audio reproduction system that can be listened to while maintaining a simple state.
上記した課題を解決するためにこの発明の車載用音声再生システムは、音声信号を前後席で逐次モニタリングし、一方の席における音量や周波数特性に応じて他方の席の音量や周波数特性を逐次制御して再生出力する制御部を備え、車室内空間の前後席で独立した音声を再生するものである。 In order to solve the above-described problems, the in-vehicle audio reproduction system according to the present invention sequentially monitors audio signals at the front and rear seats, and sequentially controls the volume and frequency characteristics of the other seat according to the volume and frequency characteristics of one seat. Thus, a control unit for reproducing and outputting is provided, and independent sounds are reproduced at the front and rear seats in the vehicle interior space.
また、この発明の車載用音声再生システムは、車室内空間の前後席で独立して音声を再生可能であって、一方の席における音声入力ソースにより生成出力される音声信号と、他方の席で再生出力される音声信号を外部入力として取り込む入力部と、前記入力部を介して取り込まれる音声信号を前後席で逐次モニタリングし、一方の席における音量や周波数特性に応じて他方の席における音量や周波数特性を逐次制御して再生出力する制御部と、前記制御部により出力される音声信号を搭乗者の指示に基づき出力先を切替えて出力する出力部と、を備えたものである。 Further, the in-vehicle audio reproduction system of the present invention can reproduce audio independently at the front and rear seats of the vehicle interior space, and the audio signal generated and output by the audio input source at one seat and the other seat. An input unit that captures an audio signal to be reproduced and output as an external input, and an audio signal that is captured via the input unit are sequentially monitored at the front and rear seats, and according to the volume and frequency characteristics at one seat, A control unit that sequentially controls and reproduces frequency characteristics, and an output unit that outputs an audio signal output by the control unit by switching an output destination based on an instruction from a passenger.
この発明によれば、前後席における一方の音声が他方におよぼすことにより生じる音場や周波数特性の変化に基づき覚える不快感を無くし、異なる音声コンテンツを快適な状態を維持しながら聴取可能な車載用音声再生システムを提供することができる。 According to the present invention, there is no inconvenience to remember based on changes in the sound field and frequency characteristics caused by one sound in the front and rear seats on the other, and it is possible to listen to different sound contents while maintaining a comfortable state. An audio playback system can be provided.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る車載用音声再生システムが搭載された車両の一例を模式的に示した図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of a vehicle equipped with an in-vehicle audio reproduction system according to
図1に示されるように、車両1には、前席の左右にFL/FR、後席の左右にRL/RRで示されるスピーカが実装されている。更に、SWで示されるサブウーファや、図示省略されているが、前席前方にセンタースピーカを設置する等、多数のスピーカが実装されていてもよい。また、車両1には、前席搭乗者が操作しやすい位置に、搭乗者が各種の選択指示や操作指示を入力するための操作部やディスプレイ等のユーザインタフェースを備えたフロントコントロールユニット10(以下、ヘッドユニット10という)が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
更に、車両1には、後席搭乗者が画像を含むコンテンツを楽しむことができるように配慮された位置に、前席と後席で異なるコンテンツを楽しむ場合に使用するHPで示されるヘッドフォンを使用するための機能を備えたリアコントロールユニット20が設けられている。また、リアコントロールユニット20には、独立したスピーカが備えられても良く、更に、後席搭乗者が各種の選択指示や操作指示を入力するための操作部やディスプレイ等のユーザインタフェースが備えられてもよい。
Further, the
図2は、この発明の実施の形態1に係る車載用音声再生システムのうち、ヘッドユニット10の内部構成を示すブロック図である。ここでは、映像制御系のブロックは省略し、音声制御系のブロックのみ抽出して示してある。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the
図2に示されるように、ヘッドユニット10には、テレビチューナやラジオチューナを含むチューナ部11と、装填されるCD(Compact Disc)、MD(Mini Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の記録メディアに記録された音声データを再生するディスク部12と、外部音声入力13(外部入力端子)等の複数の入力ソースが接続され、これら入力ソースによる音声入力は、入力部14により取り込まれる。
As shown in FIG. 2, the
入力部14は、上記した各音声入力ソースにより再生出力されるアナログ音声信号を搭乗者の指示に基づき選択して取り込む入力ソース選択部141と、入力ソース選択部141を介して出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換して制御部15へ出力するアナログデシタル変換部(ADC142)を含む。入力部14には、更に、リアコントロールユニット20により出力される音声信号が取り込まれ、外部入力(AUX)として供給されている。
The
制御部15は、入力部14により取得される音声信号を前後席で逐次モニタリングし、一方の席における音量や周波数特性に応じて他方の席の音量や周波数特性を逐次制御して出力部16へ供給する。内部構成等の詳細は、図3を用いて後述する。
出力部16は、制御部15により出力されるデジタル信号を搭乗者の指示に基づき出力先を切替え出力する出力選択部161と、出力選択部161を介して出力されるデジタル信号をアナログ信号に変換し、接続されるスピーカFL、FR、RL、RR、SWもしくはヘッドフォンHPへ出力するデジタルアナログ変換部(DAC162)を含む。
The
The
なお、上記した構成は、ヘッドユニット10が備えるものとして説明したが、リアコントロールユニット20においても同様の構成を備えるものとする。この場合、ヘッドユニット10により出力される音声信号は外部入力(AUX)として取得される。
In addition, although the above-mentioned structure was demonstrated as what the
図3は、図2に示す制御部15の内部構成の一例を示すブロック図である。制御部15は、例えば、マイクロプロセッサにより構成され、図3にその内部構成が機能展開され示されるように、周波数特性測定部151と、比較演算部152と、音声調整部153とにより構成される。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the
周波数特性測定部151は、入力部14(ADC142)により取り込まれる前席側音声信号と後席側音声信号を入力として得、音声の幾つかの周波数帯における音量レベルを逐次測定(モニタリング)して比較演算部152の一方の入力端子に供給する。比較演算部152は、周波数特性測定部151にてモニタリングされた周波数特性と、あらかじめ設定された所定の周波数特性とを逐次比較し、その結果を音声調整部153へ供給する機能を有する。
The frequency
音声調整部153は、比較演算部152の出力に応じて一方の席における音声が他方の席における音声の聴取に影響をおよぼす特定の周波数帯の音量レベルの変化を抽出し、当該抽出された一方の音声の特定の周波数帯の音量レベルを調整して(Vol:音量調整、およびEQ:エコライジング処理)、出力部16(出力選択部161)へ供給する機能を有する。
なお、図3中、実線矢印は音声信号、点線矢印は制御信号を示す。
The
In FIG. 3, solid line arrows indicate audio signals, and dotted line arrows indicate control signals.
図4は、この発明の実施の形態1に係る車載用音声再生システムの動作を示すフローチャートである。ここでは、主に、ヘッドユニット10における制御部15の動作が抽出され示されている。
以下、図4のフローチャートを参照しながら、図1〜図3に示すこの発明の実施の形態1に係る車載用音声再生システムの動作について詳細に説明する。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the in-vehicle audio reproduction system according to
Hereinafter, the operation of the in-vehicle audio reproduction system according to
制御部15は、まず、前席と後席で再生している音声コンテンツが異なるか否かを判定する(ステップST401)。聴取する音声コンテンツの内容が前席と後席で異なるか否かの判定は、入力部14が取り込む外部入力14の内容を参照することにより可能である。
ここで、異なると判定された場合は(ステップST401“YES”)、比較演算部152により、周波数特性測定部151が逐次モニタリングしている周波数特性と、あらかじめ設定された所定の周波数特性を示すデータ(以下、閾値データという)とが比較される(ステップST402)。なお、前席と後席で聴取する音声コンテンツが同じと判定された場合は(ステップST401“NO”)、周波数特性の比較を行うことなく処理を終了する(ステップST406)。
First, the
Here, when it is determined that they are different (step ST401 “YES”), the frequency characteristic that the frequency characteristic measuring
なお、周波数特性測定部151は、幾つかの周波数帯域の各帯域の音量レベルを逐次測定して比較演算部152の一方の入力端に供給してあるものとする。ここで測定される周波数帯域は、例えば、高音域、低音域のように、前後席における一方の席での音声出力が他方の席での音声聴取に影響を与える周波数帯にあらかじめ固定しても、あるいは搭乗者の指定により動的に変更されるものであってもよい。また、閾値として、スピーカ出力がヘッドフォンHPによる音声の聴取に影響を与える音量レベル、あるいは、ヘッドフォン出力がスピーカによる音声の聴取に影響を与える音量レベルがあらかじめ実測され、比較演算部152の他方の入力端に供給してあるものとする。
It is assumed that the frequency characteristic measuring
比較演算部152による比較演算結果は音声調整部153へ供給される。音声調整部153は、比較演算部152にて周波数特性測定部151により測定された音量レベルが閾値より大きいと判定された場合(ステップST403“YES”)、入力部14を介して取得される入力音声の音量レベルを調整して出力部16へ供給し(ステップST404)、比較演算部152にて周波数特性測定部151により測定された音量レベルが閾値より小さいと判定された場合は(ステップST403“NO”)、比較結果に応じた調整を行うことなく処理を終了する(ステップST405)。
The comparison calculation result by the
制御部15(音量調整部153)により出力される音量レベル調整がなされたデジタル信号は出力部16へ供給され、ここでアナログ信号に変換され、搭乗者の指示に基づき接続されるスピーカもしくはヘッドフォンへ出力される。
The digital signal that has been subjected to volume level adjustment output by the control unit 15 (volume adjustment unit 153) is supplied to the
ここで、上記した音量レベルの調整処理(ステップST404)について具体的に説明する。ここでは、前席搭乗者がスピーカFL/FR、RL/RR(サブウーファSWなどを含んでもよい)により、音声コンテンツAを聴取し、後席搭乗者がヘッドフォンHPによりAとは異なる音声コンテンツBを聴取する場合を想定している。 Here, the volume level adjustment process (step ST404) described above will be specifically described. Here, the front seat occupant listens to the audio content A through the speakers FL / FR and RL / RR (which may include the subwoofer SW, etc.), and the rear seat occupant receives the audio content B different from A through the headphone HP. The case of listening is assumed.
上記した音声コンテンツの聴取環境の下、例えば、ある瞬間、音声コンテンツAの重低音域が急激に増強されて再生された場合、従来、後席搭乗者は所望の音声コンテンツBとは異なる音声コンテンツAの影響を受け、重低音域が不自然に増強された音声信号を聴取することになり、違和感や不快感を覚えていた。
これに対し、この発明の実施の形態1によれば、制御部15(比較演算部152)にあらかじめ設定される閾値を適切に与えておくことにより、音声調整部153が、音声コンテンツAの重低音域が急激に増強された瞬間に音声コンテンツAの重い低音域の音量レベルを抑えるようにイコライジング(周波数特性の重低音域における音量レベルの減衰処理)を行う。このため、後席搭乗者はそれまでと変わらない周波数特性で音声コンテンツBを聴取でき、したがって違和感や不快感を軽減することができる。
Under the above-described audio content listening environment, for example, when a heavy bass region of the audio content A is suddenly augmented and reproduced at a certain moment, conventionally, the rear seat passenger has different audio content from the desired audio content B. Under the influence of A, the user listened to an audio signal whose deep bass range was unnaturally enhanced, and felt uncomfortable and uncomfortable.
On the other hand, according to the first embodiment of the present invention, the
また、音声コンテンツBの低音が急激に増強され再生された瞬間に、比較演算部152による比較演算結果をうけた音声調整部153は、音声コンテンツBの低音の音量レベルを抑えるようなイコライジング(特定の周波数帯における音量レベルの減衰処理)を行うか、もしくは音声コンテンツAの影響を相対的に小さくするように音声コンテンツBの全体的な音量レベルを上げるようなイコライジング(特定の周波数帯における音量レベルの増幅処理)を行えば、前後席の両搭乗者ともにそれまでと変わらない周波数特性でそれぞれの音声コンテンツA、Bを聴取することができる。したがって、前後席の搭乗者ともに違和感や不快感なく音声コンテンツを聴取することができる。
In addition, at the moment when the bass of the audio content B is suddenly enhanced and reproduced, the
以上説明のようにこの発明の実施の形態1に係る車載用音声再生システムによれば、車室内空間において前席と後席で異なるコンテンツを聴取する場合に、両コンテンツの音声信号をモニタリング(周波数特性の測定)しておき、一方の音量レベルや周波数特性に応じて他方の音量レベルや周波数特性を制御することにより、一方が他方に影響を与える音場や周波数特性の変化による違和感が低減され、結果、同時に異なる音声コンテンツを快適な状態を維持したまま聴取することができる。
なお、上記したイコライジング処理は、音声調整部153が自動的に行うものとして説明したが、搭乗者によるボューム調整により手動で行なうことも可能である。このことにより車両の運行状況に応じて微調整を行なうことができ、最適な音場を形成し、あるいは周波数特性に設定できる適応制御が可能になる。
As described above, according to the in-vehicle audio reproduction system according to
In addition, although the above-mentioned equalizing process was demonstrated as what the audio |
また、上記したこの発明の実施の形態1によれば、ヘッドユニット10のみ例示して前後席の一方で聴取される音声を調整する場合を説明したが、リアコントロールユニット20においても同様の制御を行なっても良く、あるいはその両方で同じ制御を行なうことにより、車室内空間において前後席の搭乗者ともに一層違和感や不快感なく音声コンテンツを聴取することができる。
また、入力部14と制御部15が持つ機能を1個の制御装置に纏め、出力部16を有するヘッドユニット10とリアコントロールユニット20との間に接続し、制御装置が、ヘッドユニット10とリアコントロールユニット20の両方を制御することにより上記した車載用音声再生システムを構築してもよい。
Further, according to the first embodiment of the present invention described above, the case where only the
Further, the functions of the
また、この発明の実施の形態1によれば、前席搭乗者がスピーカFL/FR、RL/RRにより音声コンテンツAを聴取し、後席搭乗者がヘッドフォンHPにより音声コンテンツAとは異なる音声コンテンツBを聴取する場合を想定して説明したが、後席搭乗者はヘッドフォンHPによる聴取に制限されるものでなく、例えば、後席専用に実装されるスピーカによって聴取する場合も同じ効果が得られるものである。
なお、上記したこの発明の実施の形態1において、ヘッドユニット10を構成する制御部15(周波数特性測定部151と、比較演算部152と、音声調整部153)におけるデータ処理は、1または複数のプログラムによりコンピュータ上で実現してもよく、また、その少なくとも一部をハードウエアで実現してもよい。
According to the first embodiment of the present invention, the front seat passenger listens to the audio content A through the speakers FL / FR and RL / RR, and the rear seat passenger uses the headphones HP to differ from the audio content A. The description has been made assuming that B is listened to, but the rear seat passenger is not limited to listening with headphones HP, and the same effect can be obtained when listening with a speaker mounted exclusively for the rear seat, for example. Is.
In the first embodiment of the present invention described above, data processing in the control unit 15 (frequency
1 車両、10 フロントコントロールユニット(ヘッドユニット)、11 チューナ部(音声入力ソース)、12 ディスク部(音声入力ソース)、13 外部入力(AUX)、14 入力部、15 制御部、16 出力部、20 リアコントロールユニット、141 入力選択部、142 アナログデシタル変換部(ADC)、151 周波数特性測定部、152 比較演算部、153 音声調整部、161 出力選択部、162 デジタルアナログ変換部(DAC)。 1 vehicle, 10 front control unit (head unit), 11 tuner unit (audio input source), 12 disk unit (audio input source), 13 external input (AUX), 14 input unit, 15 control unit, 16 output unit, 20 Rear control unit, 141 input selection unit, 142 analog digital conversion unit (ADC), 151 frequency characteristic measurement unit, 152 comparison operation unit, 153 audio adjustment unit, 161 output selection unit, 162 digital analog conversion unit (DAC).
Claims (6)
前記音声を前後席で逐次モニタリングし、一方の席における音量や周波数特性に応じて他方の席の音量や周波数特性を逐次制御して再生出力する制御部、
を備えたことを特徴とする車載用音声再生システム。 An in-vehicle audio reproduction system capable of reproducing audio independently at front and rear seats in a vehicle interior space,
A control unit that sequentially monitors the sound at the front and rear seats, and sequentially controls and reproduces the volume and frequency characteristics of the other seat according to the volume and frequency characteristics of one seat,
An in-vehicle audio reproduction system comprising:
前記音声の幾つかの周波数帯における音量レベルを逐次測定する周波数特性測定部と、
前記周波数特性測定部にて測定された周波数特性と、あらかじめ設定された所定の周波数特性とを逐次比較する比較演算部と、
前記比較演算部の出力に応じて一方の席における音声が他方の席における音声の聴取に影響を及ぼす特定の周波数帯の音量レベルの変化を抽出し、当該抽出された一方の音声の特定の周波数帯の音量レベルを調整する音声調整部と、
を備えたことを特徴とする請求項1記載の車載用音声再生システム。 The controller is
A frequency characteristic measurement unit that sequentially measures volume levels in several frequency bands of the sound;
A comparison operation unit that sequentially compares the frequency characteristic measured by the frequency characteristic measurement unit and a predetermined frequency characteristic set in advance;
A change in volume level of a specific frequency band in which the sound at one seat affects the listening of the sound at the other seat is extracted according to the output of the comparison operation unit, and the specific frequency of the extracted one sound An audio adjustment unit that adjusts the volume level of the band,
The in-vehicle audio reproduction system according to claim 1, further comprising:
を備えたことを特徴とする請求項1記載の車載用音声再生システム。 An input source selection unit that selects and takes in an analog audio signal generated and output by an audio input source based on a passenger's instruction, and an analog / digital conversion unit that converts the analog signal into a digital signal and outputs the digital signal to the control unit Input section,
The in-vehicle audio reproduction system according to claim 1, further comprising:
他方の席で再生出力されるアナログ音声信号を取り込む外部入力を含むことを特徴とする請求項3記載の車載用音声再生システム。 The input unit is
4. The in-vehicle audio reproduction system according to claim 3, further comprising an external input for capturing an analog audio signal reproduced and output at the other seat.
を備えたことを特徴とする請求項1記載の車載用音声再生システム。 An output selection unit for switching the output destination of the digital signal output from the control unit based on a passenger's instruction, and a digital / analog conversion unit for converting the digital signal into an analog signal and outputting the analog signal to a connected speaker or headphone An output unit having
The in-vehicle audio reproduction system according to claim 1, further comprising:
一方の席における音声入力ソースにより生成出力される音声信号と、他方の席で再生出力される音声信号を外部入力として取り込む入力部と、
前記入力部を介して取り込まれる音声信号を前後席で逐次モニタリングし、一方の席における音量や周波数特性に応じて他方の席における音量や周波数特性を逐次制御して再生出力する制御部と、
前記制御部により出力される音声信号を搭乗者の指示に基づき出力先を切替えて出力する出力部と、
を備えたことを特徴とする車載用音声再生システム。 An in-vehicle audio reproduction system capable of reproducing audio independently at front and rear seats in a vehicle interior space,
An input unit that captures an audio signal generated and output by an audio input source at one seat and an audio signal reproduced and output at the other seat as an external input;
A control unit that sequentially monitors the audio signal captured via the input unit at the front and rear seats, and sequentially controls and reproduces the volume and frequency characteristics at the other seat according to the volume and frequency characteristics at one seat;
An output unit that outputs an audio signal output by the control unit by switching an output destination based on a passenger's instruction;
An in-vehicle audio reproduction system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007129599A JP2008288713A (en) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | Vehicle-mounted sound reproduction system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007129599A JP2008288713A (en) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | Vehicle-mounted sound reproduction system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008288713A true JP2008288713A (en) | 2008-11-27 |
Family
ID=40148054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007129599A Pending JP2008288713A (en) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | Vehicle-mounted sound reproduction system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008288713A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127299A (en) * | 1984-11-26 | 1986-06-14 | Nissan Motor Co Ltd | Acoustic device for vehicle |
JP2006180546A (en) * | 2006-02-06 | 2006-07-06 | Fujitsu Ten Ltd | On-vehicle sound reproducing apparatus |
JP2006180545A (en) * | 2006-02-06 | 2006-07-06 | Fujitsu Ten Ltd | On-vehicle sound reproducing apparatus |
JP2006188181A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Sanyo Electric Co Ltd | On-vehicle multi-media device |
JP2008203716A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vehicle sound reproduction device |
-
2007
- 2007-05-15 JP JP2007129599A patent/JP2008288713A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61127299A (en) * | 1984-11-26 | 1986-06-14 | Nissan Motor Co Ltd | Acoustic device for vehicle |
JP2006188181A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Sanyo Electric Co Ltd | On-vehicle multi-media device |
JP2006180546A (en) * | 2006-02-06 | 2006-07-06 | Fujitsu Ten Ltd | On-vehicle sound reproducing apparatus |
JP2006180545A (en) * | 2006-02-06 | 2006-07-06 | Fujitsu Ten Ltd | On-vehicle sound reproducing apparatus |
JP2008203716A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vehicle sound reproduction device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6209684B2 (en) | Voice tuning according to the situation | |
JP4737994B2 (en) | Vehicle audio system surround mode | |
US8369531B2 (en) | Audio reproducing apparatus and method thereof | |
JP2003158789A (en) | Vehicle-mounted sound system | |
US20090097679A1 (en) | Acoustic system for providing individual acoustic environment | |
JP2007019980A (en) | Audio sound calming device | |
JP2004166239A (en) | Sound processing system with degraded signal optimization | |
JP3719690B2 (en) | In-vehicle audio equipment | |
JP2008072165A (en) | Acoustic apparatus for seat audio system | |
JP2004521541A (en) | Sound system and sound reproduction method | |
JP2010163054A (en) | Conversation support device and conversation support method | |
JP4579215B2 (en) | Audio apparatus and sound quality correction method for audio apparatus | |
JPWO2009144781A1 (en) | Audio playback device | |
JP2006270302A (en) | Sound reproducing device | |
JP4081768B2 (en) | Plural sound reproducing device, plural sound reproducing method, and plural sound reproducing system | |
JP7558689B2 (en) | Autonomous audio system for a seat headrest, seat headrest, and associated vehicle | |
JP2006295781A (en) | Acoustic reproducing apparatus and automobile employing the same | |
JP6091247B2 (en) | In-vehicle audio system and computer program | |
JPH08289389A (en) | Acoustic system on vehicle | |
JP2001286000A (en) | Acoustic device for vehicle | |
JP2008233490A (en) | On-board audio reproducing device | |
JP2006287574A (en) | Sound-reproducing apparatus | |
US20190069090A1 (en) | Novel Method for Delivering Stereo Modulations in a Motor Vehicle | |
JP4893089B2 (en) | Audio processing apparatus and method | |
JP2008288713A (en) | Vehicle-mounted sound reproduction system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20090616 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110902 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20111104 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120313 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |