JP2008288674A - Modulation device - Google Patents
Modulation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008288674A JP2008288674A JP2007129092A JP2007129092A JP2008288674A JP 2008288674 A JP2008288674 A JP 2008288674A JP 2007129092 A JP2007129092 A JP 2007129092A JP 2007129092 A JP2007129092 A JP 2007129092A JP 2008288674 A JP2008288674 A JP 2008288674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- dsv
- string
- dsv value
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、データ伝送や記録媒体への記録に適するように、入力データ列に対して直流成分抑制制御(以後、DC制御と呼ぶ)を行う変調装置に関し、特に、符号として規定された性質(最大ランや最小ラン)を維持した上で効率よくデータ列に対してDC制御を行なう変調装置に関する。 The present invention relates to a modulation device that performs direct current component suppression control (hereinafter referred to as DC control) on an input data string so as to be suitable for data transmission and recording on a recording medium. The present invention relates to a modulation device that efficiently performs DC control on a data string while maintaining a maximum run and a minimum run.
従来の変調装置は、入力データ列に対してDC制御を行う際、変調前のデータ列に所定間隔毎にDC制御ビットを挿入しており、その際、変調後のデータ列(符号語列)の直流成分が少なくなるように、上記のDC制御ビットを”0”または”1”に決定している(例えば特許文献1−3)。 When a conventional modulation apparatus performs DC control on an input data string, DC control bits are inserted into the data string before modulation at predetermined intervals. At that time, the modulated data string (codeword string) The DC control bit is determined to be “0” or “1” so that the direct current component of the signal is reduced (for example, Patent Documents 1-3).
具体的には、DC制御ビットとして”0”を挿入した符号語列と、”1”を挿入した符号語列とを生成し、生成後の双方の符号語列について、DC制御ビットを1つ含む様に区分された所定のDSV計算区間の区間DSV値を求め、その区間DSV値とそれまでの積算DSV値とを加算して新たな積算DSV値を求め、双方の間で、求めた新たな積算DSV値を比較する。そしてその比較結果に基づき、双方の符号語列における上記の所定のDSV計算区間の符号語列のうち、その比較結果の小さい方(即ち直流成分が小さい方)に対応する符号語列を選択して出力する(即ち、上記の所定のDSV計算区間のDC制御ビットについては、”0”と”1”のうち、その選択した符号語列に挿入した方に決定したことになる)。 Specifically, a code word string in which “0” is inserted as a DC control bit and a code word string in which “1” is inserted are generated, and one DC control bit is generated for both of the generated code word strings. A section DSV value of a predetermined DSV calculation section divided so as to be included is obtained, and the section DSV value and the previous integrated DSV value are added to obtain a new integrated DSV value. Compare the integrated DSV values. Based on the comparison result, the code word string corresponding to the smaller one of the comparison results (that is, the smaller DC component) is selected from the code word strings in the predetermined DSV calculation section in both code word strings. (In other words, the DC control bit in the predetermined DSV calculation section is determined to be the one inserted into the selected code word string among “0” and “1”).
双方の符号語列の間で、上記の新たな積算DSV値が互いに等しくなる場合があり、その場合には、”0”と”1”のどちらのDC制御ビットが挿入されても、DC制御は正しく行われるため、”0”と”1”のどちらのDC制御ビットが挿入されても構わない。 In some cases, the new integrated DSV values may be equal between the code word strings. In this case, the DC control is performed regardless of whether the DC control bit of “0” or “1” is inserted. Therefore, either “0” or “1” DC control bits may be inserted.
しかしながら、DC制御ビットとして”0”が挿入された場合と”1”が挿入された場合とでは、どちらの場合もDC制御としては正しいが、符号語列の配列は異なるので、同じ入力データ列でも出力結果が異なる(ばらつく)場合が発生して、符号品質が低下するという問題が発生する。 However, although DC control is correct in both cases where “0” is inserted as a DC control bit and “1” is inserted, the arrangement of codeword strings is different, so the same input data string However, there are cases where the output results are different (fluctuated) and the code quality deteriorates.
本発明は、上記した問題を解決するためになされたもので、DC制御ビットを決定するための要素として積算DSV値とは別の要素を評価尺度として併用することで、積算DSV値だけでDC制御ビットが決定できない場合は、その別の要素によってDC制御ビットを決定することで、符号品質が高い変調装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problem. By using an element other than the integrated DSV value as an evaluation measure as an element for determining the DC control bit, the DC is obtained by using only the integrated DSV value. When a control bit cannot be determined, an object is to provide a modulation device with high code quality by determining a DC control bit by another factor.
上記課題を解決する為に、本発明の第1の形態は、入力データ列に対し、第1のDC制御ビットを挿入した第1のデータ列および第2のDC制御ビットを挿入した第2のデータ列を生成するDC制御ビット挿入部と、前記第1および第2のデータ列を変調して第1および第2の符号語列を生成する変調部と、前記第1の符号語列の第1区間の区間DSV値および前記第2の符号語列の第1区間の区間DSV値を計算する第1の区間DSV計算部と、前記第1の符号語列の第2区間の区間DSV値および前記第2の符号語列の第2区間の区間DSV値を計算する第2の区間DSV計算部と、前記第1の符号語列の前記第1区間の区間DSV値にそれまでの積算DSV値を加算してなる第1の積算DSV値と、前記第2の符号語列の前記第1区間の区間DSVにそれまでの積算DSVを加算してなる第2の積算DSV値との比較と、前記第1の符号語列の前記第2区間の区間DSV値と前記第2の符号語列の前記第2区間の区間DSV値との比較とに基づいて、前記第1および第2の符号語列のうち、選択すべき方を決定する積算DSV計算部と、前記積算DSV計算部の決定に従って、前記第1および第2の符号語列のうちの一方を選択して出力する選択部と、を備えるものである。 In order to solve the above-mentioned problem, the first mode of the present invention is the first data sequence in which the first DC control bit is inserted and the second data in which the second DC control bit is inserted in the input data sequence. A DC control bit insertion unit that generates a data string; a modulation unit that modulates the first and second data strings to generate first and second codeword strings; and a first codeword string A first section DSV calculator that calculates a section DSV value of one section and a section DSV value of the first section of the second codeword string; a section DSV value of the second section of the first codeword string; A second section DSV calculation unit for calculating a section DSV value of the second section of the second codeword string, and an integrated DSV value up to that of the section DSV value of the first section of the first codeword string And a first integrated DSV value obtained by adding together the first interval of the second codeword string. Comparison with the second integrated DSV value obtained by adding the previous integrated DSV to the section DSV, and the section DSV value of the second section of the first codeword string and the second codeword string Based on the comparison with the interval DSV value of the second interval, according to the determination of the integration DSV calculation unit that determines which one of the first and second codeword strings should be selected, and the integration DSV calculation unit, And a selection unit that selects and outputs one of the first and second codeword strings.
本発明の第1の形態によれば、第1の積算DSV値と第2の積算DSV値との比較と、第1の符号語列の第2区間の区間DSV値と第2の符号語列の第2区間の区間DSV値との比較とに基づいて、選択部で第1および第2の符号語列のうち、選択すべき方を決定するので、従来の積算DSV値の比較のみを用いる場合に比べて、同じ入力データ列でも出力結果(選択部から出力される符号語列)が異なる(ばらつく)場合を低減でき、これにより符号品質が高めることができ、AGCやPLL等の波形処理の精度を向上させることができ、総合特性を高めることができる。 According to the first aspect of the present invention, the comparison between the first integrated DSV value and the second integrated DSV value, the section DSV value of the second section of the first codeword string, and the second codeword string Since the selection unit determines which one of the first and second codeword strings should be selected based on the comparison with the section DSV value of the second section, only the comparison of the conventional integrated DSV values is used. Compared to the case, even when the same input data string, the output result (code word string output from the selection unit) is different (varies), the code quality can be improved, and waveform processing such as AGC and PLL can be performed. Accuracy can be improved, and overall characteristics can be improved.
実施の形態1.
この実施の形態に係る変調装置は、データ伝送や記録媒体への記録に適するように入力データ列に対して直流成分抑制制御(以後、DC制御と呼ぶ)を行うものであり、図1の様に、DC制御ビット挿入部1と、変調部2と、符号語列選択部3とを備えている。
The modulation apparatus according to this embodiment performs DC component suppression control (hereinafter referred to as DC control) on an input data string so as to be suitable for data transmission and recording on a recording medium, as shown in FIG. In addition, a DC control
上記のDC制御は、データ列に含まれる直流成分を低減させるための制御である。データ列に直流成分が含まれると、ディスク記録装置のサーボ制御におけるトラッキングエラー等の信号に変動が発生し易くなったり、ジッタ等が発生し易くなるので、データ列の直流成分を減少させることが望ましく、そのためにデータ列にDC制御が行われる。 The DC control described above is control for reducing a direct current component included in the data string. If the data string contains a DC component, the signal such as tracking error in the servo control of the disk recording apparatus is likely to fluctuate and jitter is likely to occur, so the DC component of the data string can be reduced. For this purpose, DC control is performed on the data string.
上記のDC制御では、データ列に対し、DC制御ビットが所定間隔毎に挿入されてレベル符号化(NRZI化:Non Return to Zero Inversion)され、そのレベル符号化されたデータ列中の“1”がレベル符号の“+1”とされ、“0”がレベル符号の“−1”とされて、そのデータ列の総和(これをDSV(Digital Sum Value)値と呼ぶ)が計算される。その際、上記のDSV値の絶対値が小さくなる様に、上記のDC制御ビットとして“0”または“1”が挿入される。上記のDSV値はデータ列の直流成分の目安となり、そのDSV値の絶対値が小さくなることで、データ列の直流成分が小さくなる。 In the DC control described above, DC control bits are inserted into a data string at predetermined intervals and level-encoded (NRZI: Non Return to Zero Inversion), and “1” in the level-encoded data string. Is set to “+1” of the level code, and “0” is set to “−1” of the level code, and the sum of the data strings (this is called a DSV (Digital Sum Value) value) is calculated. At this time, “0” or “1” is inserted as the DC control bit so that the absolute value of the DSV value becomes small. The DSV value is a measure of the DC component of the data string, and the DC component of the data string is reduced by decreasing the absolute value of the DSV value.
DC制御ビット挿入部1は、基本データ長がmビットである入力データ列に対して、所定間隔(例えば47ビット等)毎に、DC制御ビットとして“1”または“0”を挿入するものである。つまり、DC制御ビット挿入部1からは、入力データ列に対し、所定間隔毎に“1”のDC制御ビットが挿入されたデータ列(以後、“1”データ列と呼ぶ)と、所定間隔毎に“0”のDC制御ビットが挿入されたデータ列(以後、“0”データ列と呼ぶ)との2種類のデータ列が出力される。
The DC control
変調部2は、DC制御ビット挿入部1から出力される上記の2種類のデータ列(“0”データ列および“1”データ列)をそれぞれ変調するものである。より詳細には、変調部2は、上記の2種類のデータ列をそれぞれ、「基本データ長m×拘束長i」ビットからなる単位のデータ語にブロック化し、このデータ語を所定の変換テーブル(例えば図2)に従って「基本符号長n×拘束長i」ビットからなる単位の符号語列に変換(変調)する。拘束長iが複数個(1〜imax)から選べる場合には、変換された符号語列は可変長の符号語列となる。拘束長iの最大値imaxを最大拘束長rとし、連続する“1”の間に入る“0”の最小連続個数を最小ランdとし、連続する“1”の間に入る“0”の最大連続個数を最大ランkとした場合、可変長符号語列のパラメータは(d,k;m,n;r)で表される。また変調部2は、上記の可変長符号語列に対して更にレベル符号化(NRZI化)を行って出力する。
The
つまり、変調部2からは、“0”データ列に変調およびレベル符号化されて生成された符号語列(以後、“0”符号語列と呼ぶ)と、“1”データ列に変調およびレベル符号化されて生成された符号語列(以後、“1”符号語列と呼ぶ)との2種類の符号語列が出力される。
That is, the
尚、最小ランdは、最小反転間隔Tminとしても表せ、最小ランdが大きい場合には、最小反転間隔Tminが長いことになる。同様に、最大ランkは、最大反転間隔Tmaxとしても表すことができ、最大ランkが小さい場合には、最大反転間隔Tmaxが短いことになる。例えば、ディスク記録装置の線速方向に高密度記録を行うためには、最小反転間隔Tminは長い方が望ましく、クロック再生の点では、最大反転間隔Tmaxは短い方が望ましい。 The minimum run d can also be expressed as a minimum inversion interval Tmin. When the minimum run d is large, the minimum inversion interval Tmin is long. Similarly, the maximum run k can also be expressed as the maximum inversion interval Tmax. When the maximum run k is small, the maximum inversion interval Tmax is short. For example, in order to perform high-density recording in the linear velocity direction of the disk recording apparatus, it is desirable that the minimum inversion interval Tmin is long, and in terms of clock reproduction, the maximum inversion interval Tmax is desirably short.
尚、光ディスクや磁気ディスク等のディスク記録装置の変調方式としては、ランの長さ(レングス)を制限するRLL(ラン・レングス・リミテッド)規則が採用されており、例えば、可変長RLL(d−k)、固定長RLL(d−k)で、最小ランdは1または2、最大ランkは7等となる。 Incidentally, as a modulation method of a disk recording apparatus such as an optical disk or a magnetic disk, an RLL (Run Length Limited) rule for limiting the run length (length) is adopted. For example, a variable length RLL (d− k), the fixed length RLL (d−k), the minimum run d is 1 or 2, the maximum run k is 7, and so on.
つまり、変調部2は、DC制御ビット挿入部1から出力される上記の2種類のデータ列を、最小反転間隔Tmin、最大反転間隔Tmax、および、最大拘束長r等が規定された変換テーブルに従って上記の2種類の符号語列に変換する。
That is, the
尚、上記の変換テーブルは、最小反転間隔Tminである最小ランがd=1であり、且つ最大反転間隔Tmaxである最大ランkを満足するために必要となる最大拘束長がrであるという条件を満足する様に設定されている。更に上記の変換テーブルは、変換前のデータ列中の”1”の個数を”2”で除算した余りと、変換後のデータ列中の”1”の個数を”2”で除算した余りとが”1”あるいは”0”の何れか一方に一致するという条件を満足する様に設定されている。 In the above conversion table, the minimum run that is the minimum inversion interval Tmin is d = 1, and the maximum constraint length required to satisfy the maximum run k that is the maximum inversion interval Tmax is r. Is set to satisfy. Further, the above conversion table includes a remainder obtained by dividing the number of “1” s in the data string before conversion by “2”, and a remainder obtained by dividing the number of “1” s in the data string after conversion by “2”. Is set so as to satisfy the condition that “1” matches either “1” or “0”.
符号語列選択部3は、変調部2から出力される上記の2種類の符号語列(“0”符号語列および“1”符号語列)に対し、それらの各区間(DC制御ビットを1つ含む様に区分された各区間)毎に、それらの同区間の間でその区間までの積算DSV値の小さい方を選択的に出力するものであり、DSV計算区間抽出部4と、選択部5と、第1の区間DSV値計算部6と、第2の区間DSV値計算部7と、積算DSV値計算部8とを備えている。
The code word
DSV計算区間抽出部4は、変調部2から出力される上記の2種類の符号語列(“0”符号語列および“1”符号語列)に対し、DC制御ビットを1つ含む様に第1のDSV計算区間を設定し、その第1のDSV計算区間(第1区間)の符号語列を抽出すると共に、その第1のDSV計算区間内にその第1のDSV計算区間よりも短い第2のDSV計算区間(第2区間)を設定し、その第2のDSV計算区間の符号語列を抽出する。以後、“0”符号語列における第1および第2のDSV計算区間の符号語列をそれぞれ第1区間の“0”符号語列および第2区間の“0”符号語列と呼び、“1”符号語列における第1および第2のDSV計算区間の符号語列をそれぞれ第1区間の“1”符号語列および第2区間の“1”符号語列と呼ぶ。
The DSV calculation
またDSV計算区間抽出部4は、抽出された上記の2種類の第1区間の符号語列(第1区間の“0”符号語列および第1区間の“1”符号語列)を選択部5に出力する。
The DSV calculation
尚、上記の第1のDSV計算区間は、DC制御ビットの開始位置から次のDC制御ビットの開始位置までの区間に設定される。しかし本実施の形態では、DC制御ビットは、入力データ列への挿入の際は例えば47ビットの所定間隔で挿入されるが、変調後の符号語列においては、変調時の可変長に応じて異なる間隔で配置されるので、変調時の可変長によっては前に配置する符号語列と組み合わされてデータ変換される場合がある。そこで、それを防止すべく、第1のDSV計算区間は、その開始位置が、基本データ長mに対する基本符号長nの比率(n/m:例えばn=3、m=2なら1.5)倍のビット数だけ遡り、且つその終了位置が、次の第1のDSV計算区間の開始位置が上記の様に遡った分だけ早められて設定される。これにより、第1のDSV計算区間には、DC制御ビットが必ず1つ含む様になる。 The first DSV calculation section is set to a section from the start position of the DC control bit to the start position of the next DC control bit. However, in the present embodiment, the DC control bits are inserted at a predetermined interval of 47 bits, for example, when inserted into the input data string, but in the codeword string after the modulation, the DC control bit depends on the variable length at the time of modulation. Since they are arranged at different intervals, depending on the variable length at the time of modulation, data conversion may be performed in combination with a code word string arranged in front. Therefore, in order to prevent this, the start position of the first DSV calculation section is the ratio of the basic code length n to the basic data length m (n / m: for example, n = 3, 1.5 if m = 2, 1.5). It is set by going back by the double bit number, and its end position is advanced by the amount that the start position of the next first DSV calculation section goes back as described above. As a result, the first DSV calculation section always includes one DC control bit.
尚、上記の遡った開始位置および早めた終了位置は、可変長データ変換の切れ目によって前後するが、最小で0ビットであり、最大で最大拘束長rのビット数までとする。 The retroactive start position and the early end position vary depending on the break of the variable length data conversion, but are a minimum of 0 bits and a maximum number of bits of the maximum constraint length r.
上記の第2のDSV計算区間は、例えば、その開始位置が、その第2のDSV計算区間が含まれる第1のDSV計算区間の開始位置より所定間隔(所定ビット数)遅らされ、且つその終了位置が、その第2のDSV計算区間が含まれる第1のDSV計算区間の終了位置に一致する様に設定されている。 For example, the start position of the second DSV calculation section is delayed by a predetermined interval (predetermined number of bits) from the start position of the first DSV calculation section including the second DSV calculation section, and The end position is set so as to coincide with the end position of the first DSV calculation section including the second DSV calculation section.
第1の区間DSV値計算部6は、DSV計算区間抽出部4で抽出された2種類の第1区間の符号語列(第1区間の“0”符号語列および第1区間の“1”符号語列)の各々から、その第1区間(即ち第1のDSV計算区間)の区間DSV値を計算する。以後、第1区間の“0”符号語列から計算された上記の区間DSV値を第1区間の“0”区間DSV値と呼び、第1区間の“1”符号語列から計算された上記の区間DSV値を第1区間の“1”区間DSV値と呼ぶ。
The first interval DSV
第2の区間DSV値計算部7は、DSV計算区間抽出部4で抽出された2種類の第2区間の符号語列(第2区間の“0”符号語列および第2区間の“1”符号語列)の各々から、その第2区間(即ち第2のDSV計算区間)の区間DSV値を計算する。以後、“0”符号語列から計算された上記の区間DSV値を第2区間の“0”区間DSV値と呼び、“1”符号語列から計算された上記の区間DSV値を第2区間の“1”区間DSV値と呼ぶ。 The second section DSV value calculation unit 7 includes two types of codeword strings extracted by the DSV calculation section extraction unit 4 (“0” codeword string in the second section and “1” in the second section). The section DSV value of the second section (that is, the second DSV calculation section) is calculated from each of the codeword strings. Hereinafter, the section DSV value calculated from the “0” code word string is referred to as the “0” section DSV value of the second section, and the section DSV value calculated from the “1” code word string is the second section. This is referred to as a “1” section DSV value.
積算DSV値計算部8は、第1の区間DSV値計算部6で計算された2種類の第1区間の区間DSV値(第1区間の“0”区間DSV値および第1区間の“1”区間DSV値)の各々に対し、それまでに計算された積算DSV値(後述の決定積算DSV値)を加算して、“0”符号語列における当該第1のDSV計算区間までの積算DSV値(これを“0”積算DSV値と呼ぶ)と、“1”符号語列における当該第1のDSV計算区間までの積算DSV値(これを“1”積算DSV値と呼ぶ)との2種類の積算DSV値を計算する。
The integrated DSV
そして積算DSV値計算部8は、上記の2種類の積算DSV値(“0”積算DSV値および“1”積算DSV値)の絶対値を比較し、小さい方の積算DSV値を決定積算DSV値として選択する。尚、この決定積算DSV値は、次の第1のDSV計算区間までの積算DSV値の計算のために保存される。そして積算DSV値計算部8は、上記の2種類の第1区間の区間DSV値(第1区間の“0”区間DSV値および第1区間の“1”区間DSV値)のうち、上記の決定積算DSV値に対応する方(例えば決定積算DSV値が“0”積算DSV値の場合は第1区間の“0”区間DSV値)を第1区間の決定区間DSV値として選択(決定)する。
The integrated DSV
その際、上記の2種類の積算DSV値(“0”積算DSV値および“1”積算DSV値)の絶対値が同じ値である場合は、積算DSV値計算部8は、DSV計算区間抽出部4で抽出された上記の2種類の第2区間の区間DSV値(第2区間の“0”区間DSV値および第2区間の“1”区間DSV値)の絶対値を比較し、小さい方を第2区間の決定区間DSV値として選択する。そして積算DSV値計算部8は、上記の2種類の第1区間の区間DSV値(第1区間の“0”区間DSV値および第1区間の“1”区間DSV値)のうち、上記の選択した第2区間の決定区間DSV値に対応する方(例えば第2区間の決定区間DSV値が第2区間の“0”区間DSV値の場合は第1区間の“0”区間DSV値)を第1区間の決定区間DSV値として選択(決定)する。
At this time, if the absolute values of the two types of integrated DSV values (“0” integrated DSV value and “1” integrated DSV value) are the same value, the integrated DSV
また積算DSV値計算部8は、上記の2種類の積算DSV値(“0”積算DSV値および“1”積算DSV値)のうち、上記の選択した第2区間の決定区間DSV値に対応する方(即ち例えば第2区間の“0”区間DSV値が第2区間の決定区間DSV値の場合は“0”積算DSV値)を決定積算DSV値として選択(決定)し、次の第1のDSV計算区間までの積算DSV値の計算のために保存する。
The integrated DSV
この様に、積算DSV値計算部8は、2種類の積算DSV値の絶対値の大小比較により第1区間の決定区間DSV値を決定し、2種類の積算DSV値の絶対値が等しい場合は、2種類の第2区間の区間DSV値の絶対値の大小比較により第1区間の決定区間DSV値を決定する。
In this way, the integrated DSV
選択部5は、DSV計算区間抽出部4から出力される上記の2種類の第1区間の符号語列(第1区間の“0”符号語列および第1区間の“1”符号語列)のうち、積算DSV値計算部8で決定された第1区間の決定区間DSV値に対応する方(例えば第1区間の決定区間DSV値が第1区間の“0”区間DSV値の場合は第1区間の“0”符号語列)を選択して出力する。
The
この様にして選択部5から出力された符号語列は、入力データ列に対し、DC制御されて(即ち、第1のDSV計算区間毎にDC制御ビットとして“0”または“1”が選択的に挿入されて)直流成分が小さくなったデータ列になっている。
The code word string output from the
図2は、変調部2の変調で用いられる変換テーブルの一例を示す図である。この変換テーブルは、パラメータ(d,k;m,n;r)が(1,7;2,3;4)である。従って、“0”データ列または“1”データ列を、「基本データ長2×拘束長i(=1〜4:可変長)」ビットからなる単位のデータ語にブロック化し、このデータ語を「基本符号長3×拘束長i」ビットからなる単位の符号語列に変換(変調)するものであり、変換後の符号語列は最小ランd=1の可変長構造になっている。また、変換後の符号語列は、その最後の2行に、最小ランdの連続数(即ち、最小反転間隔Tminの繰り返し回数を制限する置き換えコード)を有している。図2の場合の最小反転間隔Tminの繰り返し回数は、最大で6回までに制限されている。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a conversion table used in the modulation of the
図2の変換テーブルは、変換前のデータ列中の”1”の個数を”2”で除算した余りと、変換後の符号列中の”1”の個数を”2”で除算した余りとが、”1”あるいは”0”の何れか一方に一致するという条件を満足する様に設定されている。また、最大ラン=7を満足するために最大拘束長r=4となっている。この最大拘束長rの値は、上記の最小反転間隔Tminの繰り返し回数を制限する置き換えコードの付加によっても増加しない。 The conversion table of FIG. 2 includes a remainder obtained by dividing the number of “1” s in the data string before conversion by “2”, and a remainder obtained by dividing the number of “1” s in the code string after conversion by “2”. Is set so as to satisfy the condition of matching either “1” or “0”. Further, in order to satisfy the maximum run = 7, the maximum constraint length r = 4. The value of the maximum constraint length r is not increased by the addition of a replacement code that limits the number of repetitions of the minimum inversion interval Tmin.
図2の変換テーブルでは不確定符号*が与えられており、これは、変換後の符号語列中の“1”の個数を2で除算した場合の余りの値を揃えるためのものである。不確定符号*は、その不確定符号*の次に来る符号が“0”の場合には“1”になり、逆に、その不確定符号*の次に来る符号が“1”の場合には“0”になる符号である。 In the conversion table of FIG. 2, an indeterminate code * is given, which is used to align the remainder when the number of “1” s in the converted codeword string is divided by two. The uncertain code * is “1” when the code following the uncertain code * is “0”, and conversely, when the code following the uncertain code * is “1”. Is a code that becomes “0”.
図3は、図1の各部1,2,4におけるデータ列および符号語列を模式的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a data string and a code word string in each
図3(a)は、DC制御ビット挿入部1に入力される入力データ列を示す図であり、所定間隔(以後、DC制御ビット挿入間隔と呼ぶ)SP毎に区切られた状態を示している。DC制御ビット挿入間隔SPは、例えば47ビットである。
FIG. 3A is a diagram illustrating an input data string input to the DC control
図3(b)は、入力データ列に対しDC制御ビット挿入間隔SP毎にDSV値制御ビットXが挿入されたデータ列(以後、挿入データ列と呼ぶ)を示す図である。DSV値制御ビットXは、“0”または“1”である。 FIG. 3B is a diagram showing a data string (hereinafter referred to as an insertion data string) in which DSV value control bits X are inserted at every DC control bit insertion interval SP with respect to the input data string. The DSV value control bit X is “0” or “1”.
図3(c)は、同図(b)の挿入データ列に対して変調およびレベル符号化して生成した符号語列を示した図である。また図3(c)には、DSV計算区間抽出部4で設定される第1のDSV計算区間CDS1〜CDSnが示されている。
FIG. 3C is a diagram showing a code word string generated by modulating and level-encoding the inserted data string of FIG. FIG. 3C shows the first DSV calculation sections CDS1 to CDSn set by the DSV calculation
各第1のDSV計算区間CDS2〜CDSnは、Xのビット数+SPのビット数の長さに設定され、その開始位置がXの開始位置から最大でrビット遡る様に設定されている。尚、最初の第1のDSV計算区間CDS1は、初期値として特別で、SPのビット数−Xのビット数の長さに設定され、その開始位置が最初のSPの開始位置に一致する様に設定されている。 Each of the first DSV calculation sections CDS <b> 2 to CDSn is set to the length of the number of bits of X + the number of bits of SP, and the start position is set to go back at most r bits from the start position of X. Note that the first first DSV calculation section CDS1 is special as an initial value, and is set to the length of the number of bits of SP−the number of bits of X, so that the start position coincides with the start position of the first SP. Is set.
図3(d)は、DSV計算区間抽出部4で設定される第2のDSV計算区間を示す図である。第2のDSV計算区間は、第1のDSV計算区間内において、第1のDSV計算区間より短く且つ拘束長の整数倍の単位の長さに設定されている。
FIG. 3D is a diagram showing a second DSV calculation section set by the DSV calculation
図3(e)は、同図(c)をX=“0”の場合の符号語列(“0”符号語列)と、X=“1”の場合の符号語列(“1”符号語列)とに分けて示したものである。尚、最初の第1のDSV計算区間の符号語列は、初期値として特別でDC制御ビットXが含まれていないので、“0”符号語列と“1”符号語列とで同じになっている。 FIG. 3E shows a code word string (“0” code word string) when X = “0” and a code word string (“1” code when X = “1”). Word strings). Note that the code word string in the first first DSV calculation section is special as the initial value and does not include the DC control bit X, so the code word string of “0” is the same as the code word string of “1”. ing.
また図3(e)は、第1のDSV計算区間の決定区間DSV値の決定を行う様子を示している。同図中のTLdsv1等はそれぞれ、第1のDSV計算区間CDS1までの決定積算DSV値等を示し、“1”SPdsv2等は、第1のDSV計算区間CDS2等の区間DSV値を示し、“0”SPdsv2等は、第1のDSV計算区間CDS2等の区間DSV値を示している。例えば第1のDSV計算区間CDS2の決定区間DSV値を決定する場合は、絶対値|TLdsv1+“0”SPdsv2|と、絶対値|TLdsv1+“1”SPdsv2|との大小比較を行い、それら絶対値の小さい方に対応する区間DSV値(“0”SPdsv2または“1”SPdsv2)が、第1のDSV計算区間CDS2の決定区間DSV値に決定される。そして、それら絶対値の小さい方が、第1のDSV計算区間CDS2までの決定積算DSV値TLdsv2に決定される。 FIG. 3E shows how the determination section DSV value of the first DSV calculation section is determined. In the figure, TLdsv1 etc. indicate the determined integrated DSV values up to the first DSV calculation section CDS1, etc., and “1” SPdsv2 etc. show the section DSV values of the first DSV calculation section CDS2, etc. “SPdsv2 etc.” indicates a section DSV value such as the first DSV calculation section CDS2. For example, when determining the determination section DSV value of the first DSV calculation section CDS2, the absolute value | TLdsv1 + “0” SPdsv2 | is compared with the absolute value | TLdsv1 + “1” SPdsv2 | The section DSV value (“0” SPdsv2 or “1” SPdsv2) corresponding to the smaller one is determined as the determination section DSV value of the first DSV calculation section CDS2. The smaller absolute value is determined as the determined integrated DSV value TLdsv2 up to the first DSV calculation section CDS2.
次に図1および図4に基づき、上記の変調装置の動作を説明する。 Next, based on FIG. 1 and FIG. 4, operation | movement of said modulation | alteration apparatus is demonstrated.
図3(a)の様な入力データ列がDC制御ビット挿入部1に入力されると(S1)、DC制御ビット挿入部1では、図3(b)の様に、その入力データ列に所定間隔(DC制御ビット挿入間隔)SP毎にDSV値制御ビットX(X=“0”または“1”)が挿入される(S2)。このステップS2により、入力データ列に対し、所定間隔SP毎にDSV値制御ビットXとして“0”が挿入されたデータ列(これを“0”データ列)と、所定間隔SP毎にDSV値制御ビットXとして“0”が挿入されたデータ列(これを“1”データ列)との2種類のデータ列が生成される。そしてこれらのデータ列は、変調部2に出力される。
When an input data string as shown in FIG. 3A is input to the DC control bit insertion unit 1 (S1), the DC control
そして変調部2では、DC制御ビット挿入部1からの上記の2種類のデータ列(“0”データ列および“1”データ列)に対し、図2の様な変換テーブル(即ち、少なくとも最小反転間隔Tminおよび最大反転間隔Tmaxが規定された変換テーブル)を用いて変調が行われ、更にレベル符号化が行われて、図3(c)の様に符号語列が生成される(S3)。このステップS3により、“0”データ列から生成される符号語列(これを“0”符号語列と呼ぶ)と、“1”データ列から生成される符号語列(これを“1”符号語列と呼ぶ)の2種類の符号語列が生成される。そしてこれらの符号語列は、DSV計算区間抽出部4に出力される。
Then, in the
そしてDSV計算区間抽出部4では、変調部2からの上記の2種類の符号語列に対し、図3(c)の様に第1のDSV計算区間の符号語列が抽出されると共に、図3(d)の様に第2のDSV計算区間の符号語列が抽出される。この抽出において、“0”符号語列の第1および第2のDSV計算区間から抽出された符号語列をそれぞれ第1区間の“0”符号語列および第2区間の“0”符号語列と呼び、“1”符号語列の第1および第2のDSV計算区間から抽出された符号語列をそれぞれ第1区間の“1”符号語列および第2区間の“1”符号語列と呼ぶ。そして、それら2種類の第1区間の符号語列(第1区間の“0”符号語列および第1区間の“1”符号語列)は第1の区間DSV値計算部6および選択部5に出力され、他方、それら2種類の第2区間の符号語列(第2区間の“0”符号語列および第2区間の“1”符号語列)は第2の区間DSV値計算部7に出力される。
The DSV calculation
そして第1の区間DSV値計算部6では、DSV計算区間抽出部4からの2種類の第1区間の符号語列(第1区間の“0”符号語列および第1区間の“1”符号語列)から、その第1区間(即ち第1のDSV計算区間)の区間DSV値が計算される(S4)。このステップS4により、第1区間の“0”符号語列から計算される区間DSV値(これを第1区間の“0”区間DSV値と呼ぶ)と、第1区間の“1”符号語列から計算される区間DSV値(これを第1区間の“1”区間DSV値と呼ぶ)との2種類の第1区間の区間DSV値が計算される。そしてこれら2種類の第1区間の区間DSV値は、積算DSV値計算部8に出力される。
Then, the first section DSV
同様に、第2の区間DSV値計算部7では、DSV計算区間抽出部4からの2種類の第2区間の符号語列(第2区間の“0”符号語列および第2区間の“1”符号語列)から、その第2区間(即ち第2のDSV計算区間)の区間DSV値が計算される(S5)。このステップS5により、第2区間の“0”符号語列から計算される区間DSV値(これを第2区間の“0”区間DSV値と呼ぶ)と、第2区間の“1”符号語列から計算される区間DSV値(これを第2区間の“1”区間DSV値と呼ぶ)との2種類の第2区間の区間DSV値が計算される。そしてこれら2種類の第2区間の区間DSV値は、積算DSV値計算部8に出力される。
Similarly, in the second section DSV value calculation unit 7, two kinds of second section codeword strings (“0” codeword string in the second section and “1” in the second section from the DSV calculation section extraction unit 4). The section DSV value of the second section (that is, the second DSV calculation section) is calculated from the “code word string” (S5). By this step S5, the section DSV value calculated from the “0” code word string in the second section (referred to as the “0” section DSV value in the second section) and the “1” code word string in the second section The section DSV values of the two types of second sections are calculated, the section DSV value calculated from (referred to as the “1” section DSV value of the second section). Then, the section DSV values of these two types of second sections are output to the integrated DSV
そして積算DSV値計算部8では、第1の区間DSV値計算部6からの上記の2種類の第1区間の区間DSV値(第1区間の“0”区間DSV値および第1区間の“0”区間DSV値)に対し、それまでの積算DSV値(決定積算DSV値)が加算される(図3(e)参照)(S6)。このステップS6により、“0”符号語列における当該第1のDSV計算区間までの積算DSV値(これを“0”積算DSV値と呼ぶ)と、“1”符号語列における当該第1のDSV計算区間までの積算DSV値(これを“1”積算DSV値と呼ぶ)との2種類の積算DSV値が計算される。
Then, in the integrated DSV
そして積算DSV値計算部8では、上記の2種類の積算DSV値の絶対値が等しいか否かが判定される(S7)。そしてその判定の結果、上記の2種類の積算DSV値が等しくない場合(S7:NO)は、更に“1”積算DSV値の絶対値が“0”積算DSV値の絶対値よりも小さいか否かが判定される(S9)。そしてその判定の結果、“1”積算DSV値の絶対値が“0”積算DSV値の絶対値よりも小さい場合(S9:YES)は、第1の区間DSV計算部6からの2種類の第1区間の区間DSV値のうち、第1区間の“1”区間DSV値が選択(決定)されて第1区間の決定区間DSV値として選択部5に出力され(S10)、他方、“1”積算DSV値の絶対値が“0”積算DSV値の絶対値よりも小さくない場合(S9:NO)は、上記の2種類の第1区間の区間DSV値のうち、第1区間の“0”区間DSV値が選択(決定)されて第1区間の決定区間DSV値として選択部5に出力される(S11)。
Then, the integrated DSV
他方、積算DSV値計算部8では、上記の2種類の積算DSV値(“1”の積算DSV値と“0”積算DSV値)の各絶対値が等しい場合(S7:YES)は、更に第2の区間DSV計算部7で計算された上記の2種類の第2区間の区間DSV値の各絶対値が比較される(S8)。そしてその比較の結果、第2区間の“1”区間DSV値の絶対値が第2区間の“0”区間DSV値の絶対値よりも小さい場合(S8:YES)は、それら2種類の第2区間の区間DSV値のうち、第2区間の“1”区間DSV値が選択(決定)されて第2区間の決定区間DSV値として決定され、ステップS6で計算された2種類の第1区間の区間DSV値のうち、その第2区間の決定区間DSV値に対応する方が第1区間の決定区間DSV値として選択(決定)されて選択部5に出力され(S10)、他方、第2区間の“1”区間DSV値の絶対値が第2区間の“0”区間DSV値の絶対値よりも小さくない場合(S8:NO)は、それら2種類の第2区間の区間DSV値のうち、第2区間の“0”区間DSV値が第2区間の決定区間DSV値として決定され、ステップS6で計算された2種類の第1区間の区間DSV値のうち、その第2区間の決定区間DSV値に対応する方が第1区間の決定区間DSV値として選択(決定)されて選択部5に出力される(S11)。
On the other hand, in the integrated DSV
そして選択部5では、DSV計算区間抽出部4で計算された上記の2種類の第1区間の符号語列(第1区間の“0”符号語列および第1区間の“1”符号語列)のうち、積算DSV計算部8で決定された上記の第1区間の決定区間DSV値に対応する方が選択されて出力される。
Then, in the
そして選択部5では、ステップS6で計算された2種類の積算DSV値のうち、ステップS10またはS11で決定された第1区間の決定区間DSV値に対応する方が当該第1区間(即ち第1のDSV計算区間)までの決定積算DSV値として保存される(S12)。そしてこの決定積算DSV値は、次回のステップS6での積算DSV値の計算に使用される。
In the
この様に、まずステップS4,S6,S7で2種類の積算DSV値の絶対値の大小比較が行われ、ステップS9以降で、その比較の結果に応じて2種類の第1区間の符号語列のうちの一方が選択部5で選択されて出力される。その際、2種類の積算DSV値の絶対値が等しい場合は、ステップS5,S8で2種類の2区間の区間DSV値の絶対値の大小比較が行われ、ステップS10以降で、その比較結果に応じて2種類の第1区間の符号語列のうちの一方が選択部5で選択されて出力される。
In this manner, first, the magnitudes of the absolute values of the two types of integrated DSV values are compared in steps S4, S6, and S7, and in step S9 and subsequent steps, two types of codeword strings in the first section according to the result of the comparison. One of them is selected by the
以上の様に構成された変調装置によれば、“0”積算DSV値(第1の積算DSV値)と“1”積算DSV値(第2の積算DSV値)との比較と、“0”符号語列(第1の符号語列)の第2区間の区間DSV値と“1”符号語列(第2の符号語列)の第2区間の区間DSV値との比較とに基づいて、選択部5で“0”符号語列および“1”符号語列のうち、選択すべき方を決定するので、従来の積算DSV値の比較のみを用いる場合に比べて、同じ入力データ列でも出力結果(選択部5から出力される符号語列)が異なる(ばらつく)場合を低減でき、これにより符号品質が高めることができ、AGCやPLL等の波形処理の精度を向上させることができ、総合特性を高めることができる。
According to the modulation apparatus configured as described above, the comparison between the “0” integrated DSV value (first integrated DSV value) and the “1” integrated DSV value (second integrated DSV value) and “0” Based on the comparison between the section DSV value of the second section of the codeword string (first codeword string) and the section DSV value of the second section of the “1” codeword string (second codeword string), Since the
また、“0”積算DSV値(第1の積算DSV値)と“1”積算DSV値(第2の積算DSV値)との比較では、それらの絶対値を比較するので、符号語列内の直流成分の大きさを反映して適切な比較が行える。 In addition, in the comparison between the “0” integrated DSV value (first integrated DSV value) and the “1” integrated DSV value (second integrated DSV value), their absolute values are compared. Appropriate comparison can be performed reflecting the magnitude of the DC component.
また、“0”符号語列(第1の符号語列)の第2区間の区間DSV値と“1”符号語列(第2の符号語列)の第2区間の区間DSV値との比較では、それらの絶対値を比較するので、符号語列内の直流成分の大きさを反映して適切な比較が行える。 Further, the comparison between the section DSV value of the second section of the “0” code word string (first code word string) and the section DSV value of the second section of the “1” code word string (second code word string). Then, since their absolute values are compared, an appropriate comparison can be performed reflecting the magnitude of the DC component in the codeword string.
また、“0”積算DSV値(第1の積算DSV値)と“1”積算DSV値(第2の積算DSV値)とが互いに等しい場合(S7:YES)には、“0”符号語列(第1の符号語列)の第2区間の区間DSV値と“1”符号語列(第2の符号語列)の第2区間の区間DSV値との比較(S8)に基づいて決定(選択部5から“0”符号語列および“1”符号語列第のどちらを選択的に出力させるかの決定)が行われるので、従来の決定の仕方を補完する形で適切に決定が行える。
When the “0” integrated DSV value (first integrated DSV value) and the “1” integrated DSV value (second integrated DSV value) are equal to each other (S7: YES), the “0” code word string Determined based on the comparison (S8) between the section DSV value of the second section of the (first codeword string) and the section DSV value of the second section of the “1” codeword string (second codeword string) ( Since the
また、DC制御ビットとして”0”(第1のDC制御ビット)または”1”(第2のDC制御ビット)が用いられるので(即ちビットが少ないので)、変調時の符号変換の効率が低下する事を防止できる。 Also, since “0” (first DC control bit) or “1” (second DC control bit) is used as the DC control bit (that is, the number of bits is small), the efficiency of code conversion during modulation is reduced. Can be prevented.
実施の形態2.
実施の形態1では、積算DSV計算部8において、先ず2種類の積算DSV値(“0”積算DSV値と“1”積算DSV値)の各絶対値が等しいか否かの判定を行い、その判定結果が等しい場合に、2種類の第2区間の区間DSV値の各絶対値の比較を行ったが、そうする代わりに、先ず2種類の第1区間の区間DSV値の各絶対値が等しいか否かの判定を行い、その判定結果が等しい場合に、2種類の第2区間の区間DSV値の各絶対値の比較を行ってもよい。
In the first embodiment, the integrated
その様にした場合の変調装置の動作は、図4との相異点のみ説明すると、図5の様に、ステップS4の次で、2種類の第1区間の区間DSV値の各絶対値が等しいか否かが判定される(S21)。そしてその判定の結果、上記の第1区間の区間DSV値の絶対値が等しくない場合(S21:NO)は、ステップS6に進み、他方、上記の第1区間の区間DSV値の絶対値が等しい場合(S21:YES)は、ステップS8に進み、2種類の第2区間の区間DSV値の各絶対値の比較が行われる(S8)。そしてステップS6の次に、“1”積算DSV値の絶対値が“0”積算DSV値の絶対値よりも小さい否かが判定される(S9)。他のステップS1−5,6,9−12は、図4と同様である。 The operation of the modulation apparatus in such a case will be described only with respect to the difference from FIG. 4. As shown in FIG. 5, the absolute values of the two types of section DSV values of the first section are obtained after step S4 as shown in FIG. It is determined whether or not they are equal (S21). If the absolute values of the section DSV values in the first section are not equal as a result of the determination (S21: NO), the process proceeds to step S6. On the other hand, the absolute values of the section DSV values in the first section are equal. In the case (S21: YES), the process proceeds to step S8, and the absolute values of the two types of the second section DSV values are compared (S8). Then, after step S6, it is determined whether or not the absolute value of the “1” integrated DSV value is smaller than the absolute value of the “0” integrated DSV value (S9). The other steps S1-5, 6, 9-12 are the same as in FIG.
この様に、“0”符号語列(第1の符号語列)の第1区間の区間DSV値と“1”符号語列(第2の符号語列)の第1区間の区間DSV値とが等しか否かの判定を行い(S21)、その判定結果が等しい場合(S21:YES)に、“0”符号語列の第2区間の区間DSV値と“1”符号語列の第2区間の区間DSV値との比較(S8)に基づいて決定(選択部5から“0”符号語列および“1”符号語列第のどちらを選択的に出力させるかの決定)を行い(S10,S11)、他方、その判定結果が等しくない場合(S21:NO)に、“1”積算DSV値(第2の積算DSV値)が“0”積算DSV値(第1の積算DSV値)よりも小さいか否かの判定を行い(S9)、その判定結果に基づいて前記決定を行っても、実施の形態1の場合と同様、従来の決定の仕方を補完する形で適切に決定が行える。 In this way, the section DSV value of the first section of the “0” code word string (first code word string) and the section DSV value of the first section of the “1” code word string (second code word string) Are equal to each other (S21), and when the determination results are equal (S21: YES), the section DSV value of the second section of the “0” code word string and the second of the “1” code word string A determination is made based on the comparison (S8) with the section DSV value of the section (determination of which one of the “0” code word string and the “1” code word string is selectively output from the selection unit 5) (S10). , S11) On the other hand, when the determination results are not equal (S21: NO), the “1” integrated DSV value (second integrated DSV value) is greater than the “0” integrated DSV value (first integrated DSV value). In the case of the first embodiment, even if the determination is made based on the determination result (S9). Similarly, appropriate determination can be performed in a manner that complements the manner of a conventional decision.
1 DC制御ビット挿入部、2 変調部、3 符号語列選択部、4 DSV計算区間抽出部、5 選択部、6 第1の区間DSV計算部、7 第2の区間DSV計算部、8 積算DSV計算部。 1 DC control bit insertion unit, 2 modulation unit, 3 codeword string selection unit, 4 DSV calculation interval extraction unit, 5 selection unit, 6 first interval DSV calculation unit, 7 second interval DSV calculation unit, 8 integrated DSV Calculation part.
Claims (8)
前記第1および第2のデータ列を変調して第1および第2の符号語列を生成する変調部と、
前記第1の符号語列の第1区間の区間DSV値および前記第2の符号語列の第1区間の区間DSV値を計算する第1の区間DSV計算部と、
前記第1の符号語列の第2区間の区間DSV値および前記第2の符号語列の第2区間の区間DSV値を計算する第2の区間DSV計算部と、
前記第1の符号語列の前記第1区間の区間DSV値にそれまでの積算DSV値を加算してなる第1の積算DSV値と、前記第2の符号語列の前記第1区間の区間DSVにそれまでの積算DSVを加算してなる第2の積算DSV値との比較と、前記第1の符号語列の前記第2区間の区間DSV値と前記第2の符号語列の前記第2区間の区間DSV値との比較とに基づいて、前記第1および第2の符号語列のうち、選択すべき方を決定する積算DSV計算部と、
前記積算DSV計算部の決定に従って、前記第1および第2の符号語列のうちの一方を選択して出力する選択部と、
を備えることを特徴とする変調装置。 A DC control bit insertion unit for generating a first data string in which a first DC control bit is inserted and a second data string in which a second DC control bit is inserted with respect to an input data string;
A modulation unit that modulates the first and second data strings to generate first and second codeword strings;
A first section DSV calculation unit that calculates a section DSV value of the first section of the first codeword string and a section DSV value of the first section of the second codeword string;
A second section DSV calculation unit that calculates a section DSV value of the second section of the first codeword string and a section DSV value of the second section of the second codeword string;
A first integrated DSV value obtained by adding an integrated DSV value so far to a section DSV value of the first section of the first codeword string, and a section of the first section of the second codeword string Comparison with the second integrated DSV value obtained by adding the previous integrated DSV to the DSV, the section DSV value of the second section of the first codeword string, and the second of the second codeword string Based on the comparison with the section DSV values of the two sections, an integrated DSV calculation unit that determines which one of the first and second codeword strings should be selected;
A selector that selects and outputs one of the first and second codeword strings according to the determination of the integrated DSV calculator;
A modulation device comprising:
前記第1の積算DSV値と前記第2の積算DSV値との比較では、それらの絶対値を比較することを特徴とする請求項1に記載の変調装置。 The integrated DSV calculation unit
2. The modulation device according to claim 1, wherein the first integrated DSV value and the second integrated DSV value are compared with each other in absolute value.
前記第1の符号語列の前記第2区間の区間DSV値と前記第2の符号語列の前記第2区間の区間DSV値との比較では、それらの絶対値を比較することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の変調装置。 The integrated DSV calculation unit
In the comparison between the section DSV value of the second section of the first codeword string and the section DSV value of the second section of the second codeword string, their absolute values are compared. The modulation device according to claim 1 or 2.
前記第1の積算DSV値と前記第2の積算DSV値とが互いに等しい場合に、前記第1の符号語列の前記第2区間の区間DSV値と前記第2の符号語列の前記第2区間の区間DSV値との比較に基づいて前記決定を行うことを特徴とする請求項1に記載の変調装置。 The integrated DSV calculation unit
When the first integrated DSV value and the second integrated DSV value are equal to each other, the section DSV value of the second section of the first codeword string and the second of the second codeword string The modulation apparatus according to claim 1, wherein the determination is performed based on a comparison with a section DSV value of the section.
前記第1の符号語列の前記第1区間の区間DSV値と前記第2の符号語列の前記第1区間の区間DSV値とが等しいか否かの判定を行い、その判定結果が等しい場合に、前記第1の符号語列の前記第2区間の区間DSV値と前記第2の符号語列の前記第2区間の区間DSV値との比較に基づいて前記決定を行い、他方、その判定結果が等しくない場合に、前記第2の積算DSV値が前記第1の積算DSV値よりも小さいか否かの判定を行い、その判定結果に基づいて前記決定を行うことを特徴とする請求項1に記載の変調装置。 The integrated DSV calculation unit
When it is determined whether the section DSV value of the first section of the first codeword string and the section DSV value of the first section of the second codeword string are equal, and the determination results are equal In addition, the determination is performed based on a comparison between the section DSV value of the second section of the first codeword string and the section DSV value of the second section of the second codeword string. 2. The method according to claim 1, further comprising: determining whether the second integrated DSV value is smaller than the first integrated DSV value when the results are not equal, and making the determination based on the determination result. 2. The modulation device according to 1.
最小反転間隔Tminの繰り返しである最小ランがd=1であり、且つ最大反転間隔Tmaxである最大ランkを与えるために必要となる最大拘束長がrであるという条件を満足する変換テーブルを用いて、基本ビット長がmビットのデータ列を基本符号長がnビットの可変長符号(d,k;m,n;r)の符号語列に変換することで、前記第1のデータ列および第2のデータ列を変調することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の変調装置。 The modulator is
Using a conversion table that satisfies the condition that the minimum run that is a repetition of the minimum inversion interval Tmin is d = 1 and the maximum constraint length necessary to give the maximum run k that is the maximum inversion interval Tmax is r. Thus, by converting a data string having a basic bit length of m bits into a code word string of a variable length code (d, k; m, n; r) having a basic code length of n bits, the first data string and The modulation apparatus according to claim 1, wherein the second data string is modulated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007129092A JP2008288674A (en) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | Modulation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007129092A JP2008288674A (en) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | Modulation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008288674A true JP2008288674A (en) | 2008-11-27 |
JP2008288674A5 JP2008288674A5 (en) | 2010-04-02 |
Family
ID=40148022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007129092A Pending JP2008288674A (en) | 2007-05-15 | 2007-05-15 | Modulation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008288674A (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177431A (en) * | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Sony Corp | Modulator, modulation method and serving medium |
JP2003217239A (en) * | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Sony Corp | Device and method for modulation, method for generating dsv-control bit, recording medium, and program |
JP2004362684A (en) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | Modulation device and modulation method |
JP2005182965A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Hitachi Ltd | Dvd recording method and dvd recording device |
JP2005267727A (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Hitachi Ltd | Recording method and recording device |
JP2007042250A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Nec Electronics Corp | Dsv control unit and dsv control method |
-
2007
- 2007-05-15 JP JP2007129092A patent/JP2008288674A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177431A (en) * | 1997-12-12 | 1999-07-02 | Sony Corp | Modulator, modulation method and serving medium |
JP2003217239A (en) * | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Sony Corp | Device and method for modulation, method for generating dsv-control bit, recording medium, and program |
JP2004362684A (en) * | 2003-06-05 | 2004-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | Modulation device and modulation method |
JP2005182965A (en) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Hitachi Ltd | Dvd recording method and dvd recording device |
JP2005267727A (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Hitachi Ltd | Recording method and recording device |
JP2007042250A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Nec Electronics Corp | Dsv control unit and dsv control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3946230B2 (en) | Record carrier | |
JP4178795B2 (en) | Modulation apparatus and method, DSV control bit generation method, recording medium, and program | |
JP2005078687A (en) | Device and method for modulation, and device and method for demodulation | |
JP4839784B2 (en) | Modulation table, modulation apparatus and method, program, and recording medium | |
US7333033B2 (en) | Modulation table, modulating device and method, program, and recording medium | |
KR100909129B1 (en) | Modulation Apparatus and Method, and DSB Control Bit Generation Method | |
KR100954986B1 (en) | Modulation apparatus and method | |
JPH11177431A (en) | Modulator, modulation method and serving medium | |
JPH11177432A (en) | Modulator, modulation method nd serving medium | |
JP4601512B2 (en) | DSV control device and DSV control method | |
TW516027B (en) | Method of converting a series of m-bit information words into a modulated signal, method of producing a record carrier, coding device, decoding device, reading device, signal, as well as a record carrier | |
US6670896B2 (en) | Method and apparatus for modulating and demodulating digital data | |
JP4049635B2 (en) | Method and apparatus for converting a series of data words into a modulated signal | |
JP2004522371A (en) | Method for converting a series of data words into a modulated signal | |
JP2002280907A (en) | Modulation method, modulator, demodulation method, demodulator, information recording medium, information transmission method and information transmitter | |
US6765511B2 (en) | Method and apparatus for encoding digital data | |
JP2008288674A (en) | Modulation device | |
JP2004213767A (en) | Data converting device and data converting method | |
JP2004362684A (en) | Modulation device and modulation method | |
JP3692974B2 (en) | Encoding method, encoding device, recording medium, and program | |
JP4059253B2 (en) | Modulation method, modulation device, and information recording medium | |
JP4224825B2 (en) | Digital data modulator | |
JP4059254B2 (en) | Demodulation method and demodulator | |
JP4059210B2 (en) | Information recording medium | |
JP2794719B2 (en) | Code conversion device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100210 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100210 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |