JP2008287383A - Link destination information display device, link destination information display method, link destination information display program mounted with the method, and recording medium with the program stored therein - Google Patents

Link destination information display device, link destination information display method, link destination information display program mounted with the method, and recording medium with the program stored therein Download PDF

Info

Publication number
JP2008287383A
JP2008287383A JP2007130050A JP2007130050A JP2008287383A JP 2008287383 A JP2008287383 A JP 2008287383A JP 2007130050 A JP2007130050 A JP 2007130050A JP 2007130050 A JP2007130050 A JP 2007130050A JP 2008287383 A JP2008287383 A JP 2008287383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
link destination
destination information
information display
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007130050A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Asai
大介 朝井
Masahiro Watanabe
昌洋 渡辺
Yoko Asano
陽子 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007130050A priority Critical patent/JP2008287383A/en
Publication of JP2008287383A publication Critical patent/JP2008287383A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To apply evaluation information of link destination content linked from content, and to display link destination information according to content use conditions. <P>SOLUTION: This link destination information display device is provided with a content presentation means for presenting display object content described in predetermined description language, and configured to acquire content use conditions as browsing conditions about the content presentation means (1c), and to acquire link destination content to be referenced by the link included in the display object content, and to evaluate accessibility of the acquired link destination content on the basis of the content use conditions (1a2), and to embed the accessibility evaluation result of the acquired link destination content in the display object content for editing in a proper display form corresponding to the content use conditions (1a3). <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、ウェブコンテンツに対するアクセシビリティの評価結果を明示するウェブコンテンツ提示技術に関するものである。   The present invention relates to a web content presentation technology that clearly indicates the result of accessibility evaluation for web content.

情報通信機器の発達によってインターネットが広く普及してきた。それに伴って、インターネットを用いた情報配信が重要な社会的基幹技術として成立してきた。そして、その情報配信におけるウェブコンテンツは、高齢者や視覚障害者など、様々な特徴を持った利用者(例えば、ウェブ閲覧者)や、携帯端末や音声(ウェブ)ブラウザなど様々な端末でも、利用できること(以下、アクセシビリティという)に配慮したものが望まれている。   With the development of information and communication equipment, the Internet has become widespread. Accordingly, information distribution using the Internet has been established as an important social core technology. The web content in the information distribution can be used by various users such as elderly people and visually impaired users (for example, web viewers) and various terminals such as mobile terminals and voice (web) browsers. The thing which considered what can be done (hereinafter referred to as accessibility) is desired.

上述のような状況下において、ウェブコンテンツのアクセシビリティのチェック項目を記述したウェブ アクセシビリティ ガイドライン(以下、アクセシビリティ ガイドラインという)が重要視されている。例えば、世界的には、W3C(World Wide Web Consortium)がWCAG1.0(Web Content Accessibility Guidelines1.0)が制定されている。また、国内でも、JIS(Japanese Industrial Standard) X 8341−3「高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器、ソフトウェア、及びサービス」(以下、単にJISという)が制定された。即ち、ウェブページの制作者は、WCAG1.0やJISのようなアクセシビリティ ガイドラインに則ってウェブページを製作すれば、ウェブページのアクセシビリティを向上させることができる。   Under the circumstances described above, the Web Accessibility Guidelines (hereinafter referred to as Accessibility Guidelines) that describe the check items for Web content accessibility are regarded as important. For example, W3C (World Wide Web Consortium) has been established WCAG 1.0 (Web Content Accessibility Guidelines 1.0) worldwide. In Japan, JIS (Japan Industrial Standard) X 8341-3 “Design Guidelines for Considering Elderly Persons and Persons with Disabilities—Equipment, Software, and Service in Information Communication” (hereinafter simply referred to as JIS) was established. In other words, the web page creator can improve the accessibility of the web page by creating the web page according to accessibility guidelines such as WCAG 1.0 and JIS.

しかしながら、現状では、多くのウェブコンテンツは、アクセシビリティに配慮されていない。そのため、高齢者,視覚障害者,携帯端末を使う利用者の一部が、ウェブコンテンツを利用する際に、操作が出来ない、情報が取得できない、などの問題に直面している。   However, at present, many web contents are not considered for accessibility. Therefore, some elderly people, visually impaired persons, and users using mobile terminals face problems such as inability to operate and information acquisition when using web content.

一般に、ウェブコンテンツを利用する際には、リンクという他のウェブコンテンツに移動する指令が含まれた箇所を選択(例えば、ポインティング装置であるマウスなどでクリック)し、様々なウェブコンテンツを移動しながら閲覧する。   In general, when using web content, a location containing a command to move to another web content called a link is selected (for example, clicked with a mouse as a pointing device), and various web content is moved while moving. browse.

例えば、ゴミの収集日をウェブコンテンツを利用して調べるには、以下のウェブコンテンツ閲覧手順を踏む。   For example, to check the garbage collection date using web content, the following web content browsing procedure is followed.

(1)ホームページと呼ばれる目的のウェブコンテンツ群の入り口となるウェブコンテンツを表示し、当該ウェブコンテンツ内で、目的であるゴミの収集日を記載していそうなリンク(例えば、「生活」)を選択する。   (1) Display the web content that serves as the entrance to the target web content group called a home page, and select a link (for example, “life”) that is likely to describe the collection date of the target garbage in the web content To do.

(2)「生活」に関するウェブコンテンツが表示されるので、そのウェブコンテンツ中で、ごみ収集日を記載しているかを調べる。記載していない場合には、ごみ収集日を記載していそうなリンク(例えば、ゴミ)を選択する。   (2) Since web contents related to “life” are displayed, it is checked whether the garbage collection date is described in the web contents. If not, select a link (for example, trash) that is likely to describe the garbage collection date.

(3)「ゴミ」に関するウェブコンテンツが表示されるので、その中で、ごみ収集日を探索する。   (3) Web content related to “garbage” is displayed, and a garbage collection date is searched for in the web content.

以上のように、リンクを選択する作業を繰り返し行い、ウェブコンテンツを移動しながら閲覧する。   As described above, the operation of selecting the link is repeated, and the web content is browsed while moving.

アクセシビリティに配慮したウェブコンテンツを必要とする利用者も、上述のようなウェブ閲覧手順を行う。しかし、リンク参照先のウェブコンテンツがアクセシビリティに配慮されているとは限らないため、アクセシビリティに配慮されていないコンテンツが表示されることもある。   A user who needs web content in consideration of accessibility also performs the above-described web browsing procedure. However, since the web content of the link reference destination is not always considered for accessibility, content that is not considered for accessibility may be displayed.

アクセシビリティに配慮されていないウェブコンテンツが誤って表示された場合には、当該利用者には当該ウェブコンテンツを利用できない場合が多く、戻る操作などによって一つ前のウェブコンテンツに戻る必要がある。さらに、アクセシビリティに配慮されていないウェブコンテンツの中には、戻る操作を無効にするように設定されている場合もあるため、当該利用者は何も操作が出来なくなることも少なくない。   When web content that is not considered for accessibility is erroneously displayed, the user often cannot use the web content, and it is necessary to return to the previous web content by a return operation or the like. Furthermore, since some web contents that are not considered for accessibility may be set to invalidate the return operation, the user often cannot perform any operation.

例えば、ウェブブラウザの戻る操作が無効にされており、ウェブコンテンツ中で戻る操作を割り当てられたボタン(矢印の画像ボタン)に音声読み上げ用の代替テキストが付与されていない場合、音声ブラウザ(コンテンツにおけるテキストを音声で読み上げる音声読み上げ手段を有するブラウザ)では画像内容を読み上げることができないため、視覚障害者は、該ボタンが戻る機能を有していることが分からない。結果、視覚障害者は前のページに戻ることが出来なくなる。   For example, if the back operation of the web browser is disabled and the button assigned with the back operation in the web content (the arrow image button) is not given alternative text for reading aloud, Since the image content cannot be read out by a browser having a voice reading unit that reads out the text by voice, a visually handicapped person does not know that the button has a function of returning. As a result, the visually impaired cannot return to the previous page.

上記のような問題を解決する試みとして、リンクに所定の操作(例えば、マウスポインタをリンク上に重ねる)によって、リンク参照先のコンテンツを小さい窓で表示させる技術(例えば、非特許文献1参照)が知られている。しかし、アクセシビリティに配慮されているか否かは、小さい窓に表示されたウェブコンテンツの見た目では判断できない場合が多いため、参照先コンテンツのアクセシビリティを知るには有効ではない。
南野朋之,齋藤豪,奥村学、「Webブラウジング支援システム Zero−Click」、社団法人 情報処理学会、情報処理学会 第63回全国大会、2001(平成13)年9月26日、pp4−23〜4−24。
As an attempt to solve the above problem, a technique for displaying a link reference destination content in a small window by a predetermined operation (for example, overlaying a mouse pointer on the link) on the link (for example, see Non-Patent Document 1). It has been known. However, in many cases, it is not possible to determine whether accessibility is taken into consideration by the appearance of web content displayed in a small window.
Minano Yasuyuki, Go Saito, Okumura Manabu, “Web Browsing Support System Zero-Click”, Information Processing Society of Japan, Information Processing Society of Japan, 63rd National Convention, September 26, 2001, pp 4-23-4 -24.

上述したように、多くのウェブコンテンツは、アクセシビリティを配慮したウェブコンテンツに対応したリンクであるか否かが、該ウェブコンテンツ中に提示されていないため、アクセシビリティを配慮していないウェブコンテンツが表示された場合には、利便性や操作性に問題を抱えていた。   As described above, many web contents are not displayed in the web contents as to whether or not they are links corresponding to accessible web contents. Therefore, web contents not considering accessibility are displayed. In such a case, there was a problem in convenience and operability.

本発明は、前記課題に基づいてなされたものであって、ウェブコンテンツ等の所定記述言語で記述されたコンテンツに、当該コンテンツからリンクされるリンク先のコンテンツの評価情報を付与して、コンテンツ利用形態(コンテンツ利用条件)に応じて表示するリンク先情報表示装置,リンク先情報表示方法,その方法を実装したリンク先情報表示プログラム及びそのプログラムを格納した記録媒体を提供することにある。   The present invention has been made on the basis of the above-mentioned problem, and provides content information described in a predetermined description language such as web content by providing evaluation information of a linked content linked from the content, and using the content. It is an object of the present invention to provide a link destination information display device, a link destination information display method, a link destination information display program that implements the method, and a recording medium that stores the program.

前記課題の解決を図るために、請求項1記載の発明は、所定記述言語で記述された表示対象コンテンツを閲覧するために提示するコンテンツ提示手段と、記憶手段と、を備え、該コンテンツにおけるリンク先のコンテンツであるリンク先コンテンツに関する情報を表示するリンク先情報表示装置であって、前記コンテンツ提示手段に関する閲覧条件であるコンテンツ利用条件を取得する前記記憶手段からコンテンツ利用条件取得手段と、前記表示対象コンテンツに含まれるリンクによって参照されるリンク先コンテンツを取得するリンク先コンテンツ取得手段と、前記コンテンツ利用条件に基づいて、前記取得したリンク先コンテンツのアクセシビリティを評価するコンテンツ評価手段と、前記コンテンツ評価手段によって得られたリンク先コンテンツのアクセシビリティ評価結果を、前記コンテンツ利用条件に応じた適切な表示形式で、前記表示対象コンテンツに埋め込み編集するコンテンツ編集手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1 includes content presenting means for presenting a display target content described in a predetermined description language, and storage means, and a link in the content. A link destination information display device that displays information related to linked content that is the previous content, the content usage condition acquisition means from the storage means that acquires the content usage conditions that are browsing conditions related to the content presentation means, and the display Link destination content acquisition means for acquiring link destination content referred to by a link included in the target content, content evaluation means for evaluating accessibility of the acquired link destination content based on the content usage conditions, and the content evaluation Link destination obtained by means The accessibility evaluation results of content, in appropriate display format corresponding to the content usage conditions, characterized in that it comprises, a content editing means for editing embedded in the display-content.

請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記コンテンツ利用条件取得手段が、前記コンテンツ提示手段で前記リンク先コンテンツを表示する際の画面寸法であるコンテンツ表示画面寸法に関する条件を取得する手段、を備え、前記コンテンツ評価手段が、前記コンテンツ表示画面寸法に関する条件に基づいて前記リンク先コンテンツのアクセシビリティを評価する手段、を備える、ことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the content use condition acquisition unit acquires a condition relating to a content display screen size that is a screen size when the content presentation unit displays the link destination content. And means for evaluating the accessibility of the linked content based on conditions relating to the dimensions of the content display screen.

請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、前記コンテンツ編集手段が、前記表示対象コンテンツに対し、該表示対象コンテンツのレイアウトを変えずに、前記アクセシビリティの評価結果を示す色で、該表示対象コンテンツにおけるリンク先コンテンツに応じたリンク部分を、色付けする形式で埋め込み編集する手段、を備えることを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the invention according to claim 2, wherein the content editing means is a color indicating the accessibility evaluation result without changing the layout of the display target content with respect to the display target content. And a means for embedding and editing the link portion corresponding to the link destination content in the display target content in a colored format.

請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記コンテンツ提示手段が、コンテンツにおけるテキストを音声で読み上げる音声読み上げ手段、を備え、前記コンテンツ利用条件取得手段が、前記音声読み上げ手段で適切な音声読み上げを行う条件を取得する手段、を備え、前記コンテンツ評価手段が、前記音声読み上げ手段で適切な音声読み上げを行う条件に基づいて前記リンク先コンテンツのアクセシビリティを評価する手段、を備えることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the content presentation unit includes a voice reading unit that reads out the text in the content by voice, and the content usage condition acquisition unit is suitable as the voice reading unit. Means for acquiring a condition for performing proper voice reading, and the content evaluation means includes means for evaluating accessibility of the linked content based on conditions for appropriate voice reading by the voice reading means. Features.

請求項5記載の発明は、請求項4記載の発明において、前記コンテンツ編集手段が、前記表示対象コンテンツに対し、前記アクセシビリティの評価結果を示し、かつ、前記音声読み上げ手段で読み上げ可能な形式であるテキストを、埋め込み編集する手段、を備えることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the invention according to the fourth aspect, the content editing means indicates the accessibility evaluation result for the display target content and can be read out by the voice reading out means. Means for embedding and editing text.

請求項6記載の発明は、所定記述言語で記述された表示対象コンテンツを閲覧するために提示するコンテンツ提示手段と、記憶手段と、を備え、該コンテンツにおけるリンク先のコンテンツであるリンク先コンテンツに関する情報を表示する装置に使用する、リンク先情報表示方法であって、前記コンテンツ提示手段に関する閲覧条件であるコンテンツ利用条件を前記記憶手段から取得するコンテンツ利用条件取得ステップと、前記表示対象コンテンツに含まれるリンクによって参照されるリンク先コンテンツを取得するリンク先コンテンツ取得ステップと、前記コンテンツ利用条件に基づいて、前記取得したリンク先コンテンツのアクセシビリティを評価するコンテンツ評価ステップと、前記コンテンツ評価ステップによって得られたリンク先コンテンツのアクセシビリティ評価結果を、前記コンテンツ利用条件に応じた適切な表示形式で、前記表示対象コンテンツに埋め込み編集するコンテンツ編集ステップと、を有することを特徴とする。   A sixth aspect of the present invention relates to a linked content that is a linked content in the content, the content presenting means for presenting the display target content described in a predetermined description language, and a storage means. A link destination information display method for use in a device for displaying information, the content usage condition acquisition step for acquiring from the storage means a content usage condition that is a browsing condition for the content presentation means, and the display target content Obtained by a link destination content acquisition step for acquiring link destination content referred to by a link, a content evaluation step for evaluating accessibility of the acquired link destination content based on the content usage conditions, and the content evaluation step. Rin The accessibility evaluation results of the previous content, in an appropriate display format corresponding to the content usage conditions, and having a content editing step of editing embedded in the display-content.

請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明において、前記コンテンツ利用条件取得ステップが、前記コンテンツ提示手段で前記リンク先コンテンツを表示する際の画面寸法であるコンテンツ表示画面寸法に関する条件を取得するステップ、を有し、前記コンテンツ評価ステップが、前記コンテンツ表示画面寸法に関する条件に基づいて前記リンク先コンテンツのアクセシビリティを評価するステップ、を有する、ことを特徴とする。   The invention according to claim 7 is the invention according to claim 6, wherein the content use condition obtaining step obtains a condition relating to a content display screen size which is a screen size when the linked content is displayed by the content presenting means. And the content evaluation step includes a step of evaluating accessibility of the link destination content based on a condition relating to the content display screen size.

請求項8記載の発明は、請求項7記載の発明において、前記コンテンツ編集ステップが、前記表示対象コンテンツに対し、該表示対象コンテンツのレイアウトを変えずに、前記アクセシビリティの評価結果を示す色で、該表示対象コンテンツにおけるリンク先コンテンツに応じたリンク部分を、色付けする形式で埋め込み編集するステップ、を有することを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, wherein the content editing step is a color indicating the accessibility evaluation result for the display target content without changing the layout of the display target content. A step of embedding and editing a link portion corresponding to the link destination content in the display target content in a color-coded format.

請求項9記載の発明は、所定記述言語で記述された表示対象コンテンツを閲覧するために提示するコンテンツ提示手段と、記憶手段と、を備え、さらに、前記コンテンツ提示手段が、コンテンツにおけるテキストを音声で読み上げる音声読み上げ手段を備え、該コンテンツにおけるリンク先のコンテンツであるリンク先コンテンツに関する情報を表示する装置に使用する、リンク先情報表示方法であって、前記コンテンツ提示手段に関する閲覧条件であるコンテンツ利用条件を前記記憶手段から取得するコンテンツ利用条件取得ステップと、前記表示対象コンテンツに含まれるリンクによって参照されるリンク先コンテンツを取得するリンク先コンテンツ取得ステップと、前記コンテンツ利用条件に基づいて、前記取得したリンク先コンテンツのアクセシビリティを評価するコンテンツ評価ステップと、前記コンテンツ評価ステップによって得られたリンク先コンテンツのアクセシビリティ評価結果を、前記コンテンツ利用条件に応じた適切な表示形式で、前記表示対象コンテンツに埋め込み編集するコンテンツ編集ステップと、を有し、さらに、前記コンテンツ利用条件取得ステップが、前記音声読み上げ手段で適切な音声読み上げを行う条件を取得するステップ、を有し、前記コンテンツ評価ステップが、前記音声読み上げ手段で適切な音声読み上げを行う条件に基づいて前記リンク先コンテンツのアクセシビリティを評価するステップ、を有する、ことを特徴とする。   The invention described in claim 9 includes content presenting means for presenting a display target content described in a predetermined description language, and storage means, and the content presenting means further converts the text in the content into sound. A link destination information display method for use in an apparatus for displaying information related to a link destination content that is a link destination content in the content, the content use being a viewing condition regarding the content presentation means A content usage condition acquisition step for acquiring a condition from the storage unit, a link destination content acquisition step for acquiring a link destination content referred to by a link included in the display target content, and the acquisition based on the content usage condition Link destination content Content evaluation step for evaluating accessibility of content, and content editing for embedding and editing the accessibility evaluation result of the linked content obtained in the content evaluation step in the display target content in an appropriate display format according to the content usage conditions And the content usage condition acquisition step includes a step of acquiring a condition for performing appropriate speech reading by the speech reading means, and the content evaluation step is appropriately performed by the speech reading means. And evaluating the accessibility of the linked content based on conditions for performing proper speech reading.

請求項10記載の発明は、請求項9記載の発明において、前記コンテンツ編集ステップが、前記表示対象コンテンツに対し、前記アクセシビリティの評価結果を示し、かつ、前記音声読み上げ手段で読み上げ可能な形式であるテキストを、埋め込み編集するステップ、を備えることを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the invention, the content editing step shows the accessibility evaluation result for the display target content and can be read out by the voice reading means. A step of embedding and editing the text.

請求項11記載の発明は、リンク先情報表示プログラムであって、請求項6乃至10のいずれかに記載のリンク先情報表示方法を、コンピュータで実行可能なコンピュータプログラムとして記述したことを特徴とする。   The invention described in claim 11 is a link destination information display program, characterized in that the link destination information display method according to any one of claims 6 to 10 is described as a computer program executable by a computer. .

請求項12記載の発明は、記録媒体であって、請求項6乃至10のいずれかに記載のリンク先情報表示方法を、コンピュータで実行可能なコンピュータプログラムとして記述し、そのコンピュータプログラムを記録したことを特徴とする。   The invention according to claim 12 is a recording medium, wherein the link destination information display method according to any one of claims 6 to 10 is described as a computer program executable by a computer, and the computer program is recorded. It is characterized by.

前記請求項1または6に記載の発明は、所定記述言語で記述されたコンテンツに、当該コンテンツからリンクされるリンク先コンテンツに対するアクセシビリティの評価結果を付与し表示できる。   According to the first or sixth aspect of the invention, it is possible to display the content described in a predetermined description language by giving an accessibility evaluation result for the linked content linked from the content.

前記請求項2または7に記載の発明は、リンク先コンテンツのコンテンツ表示画面寸法に関する条件に基づいたアクセシビリティの評価結果を取得できる。   The invention according to claim 2 or 7 can acquire an accessibility evaluation result based on a condition related to a content display screen size of a linked content.

前記請求項3または8に記載の発明は、リンク先コンテンツのアクセシビリティの評価結果を、リンク部分の色で表示できる。   The invention according to claim 3 or 8 can display the accessibility evaluation result of the linked content in the color of the link portion.

前記請求項4または9に記載の発明は、リンク先コンテンツに対する適切な音声読み上げを行う条件に基づいたアクセシビリティの評価結果を取得できる。   In the invention according to the fourth or ninth aspect, an accessibility evaluation result can be acquired based on a condition for performing appropriate speech reading on the linked content.

前記請求項5または10に記載の発明は、リンク先コンテンツのアクセシビリティの評価結果を、適切に音声読み上げできる。   The invention according to claim 5 or 10 can appropriately read out the accessibility evaluation result of the linked content.

前記請求項11に記載の発明は、請求項6乃至10のいずれかに記載のリンク先情報表示方法をコンピュータプログラムとして記載できる。   According to the eleventh aspect of the present invention, the link destination information display method according to any of the sixth to tenth aspects can be described as a computer program.

前記請求項12に記載の発明は、請求項6乃至10のいずれかに記載のリンク先情報表示方法を実装したコンピュータプログラムを記録媒体に記録できる。   In the invention according to the twelfth aspect, a computer program that implements the link destination information display method according to any one of the sixth to tenth aspects can be recorded on a recording medium.

以上示したように請求項1または6の発明によれば、コンテンツ中のリンクに対し表示指示(クリック)せずとも、リンク先コンテンツに対するアクセシビリティの評価結果を取得できるため、その評価結果に基づいてリンク先コンテンツを表示させるか否かを判断できる。即ち、所定の評価を満たさないコンテンツを誤って表示することを防止できる。   As described above, according to the invention of claim 1 or 6, the accessibility evaluation result for the linked content can be acquired without displaying (clicking) on the link in the content. It can be determined whether or not to display the linked content. That is, it is possible to prevent erroneous display of content that does not satisfy the predetermined evaluation.

請求項2または7の発明によれば、リンク先コンテンツのコンテンツ表示画面寸法に関する条件に基づいたアクセシビリティの評価結果に基づいてリンク先コンテンツを表示させるか否かを判断できる。   According to the invention of claim 2 or 7, it is possible to determine whether or not to display the link destination content based on the accessibility evaluation result based on the condition regarding the content display screen size of the link destination content.

請求項3または8の発明によれば、リンク先コンテンツのアクセシビリティの評価結果を、リンク部分の色で判断できる。また、表示対象コンテンツのレイアウトを変えずに、アクセシビリティの評価結果を表示できる。   According to the invention of claim 3 or 8, the accessibility evaluation result of the linked content can be determined by the color of the link portion. In addition, the accessibility evaluation result can be displayed without changing the layout of the display target content.

請求項4または9の発明によれば、リンク先コンテンツに対する適切な音声読み上げを行う条件に基づいたアクセシビリティの評価結果に基づいてリンク先コンテンツを表示させるか否かを判断できる。   According to the invention of claim 4 or 9, it is possible to determine whether or not to display the link destination content based on the accessibility evaluation result based on the condition for performing appropriate speech reading for the link destination content.

請求項5または10の発明によれば、リンク先コンテンツのアクセシビリティの評価結果を、読み上げられた音声で判断できる。   According to the invention of claim 5 or 10, the accessibility evaluation result of the linked content can be determined by the read-out voice.

請求項11の発明によれば、リンク先情報表示方法を実装したコンピュータプログラムを提供できる。   According to invention of Claim 11, the computer program which mounted the link destination information display method can be provided.

請求項12の発明によれば、リンク先情報表示方法を実装したコンピュータプログラムを記録した記録媒体を提供できる。   According to the invention of claim 12, it is possible to provide a recording medium on which a computer program in which the link destination information display method is mounted is recorded.

これらを以ってコンテンツ処理技術分野に貢献できる。   These can contribute to the content processing technology field.

以下、本発明の実施形態を図面等に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[第1実施形態]
第1実施形態におけるリンク先情報表示装置は、機能ブロックから構成される。また、実際には、リンク先情報表示装置は、一つのコンピュータまたは複数のコンピュータで実現される。即ち、各機能ブロックはコンピュータのハードウェアリソース、ソフトウェアリソースによって実現される。
[First Embodiment]
The link destination information display device in the first embodiment is composed of functional blocks. In practice, the link destination information display device is realized by one computer or a plurality of computers. That is, each functional block is realized by computer hardware resources and software resources.

第1実施形態では、コンテンツ利用条件として、コンテンツ表示画面寸法(例えば、ウェブブラウザのウィンドウサイズ)を取得する。なお、コンテンツ利用条件とは、ユーザに対してどのような条件でコンテンツ(ウェブコンテンツも含むコンテンツ)を提示するのか、であって、例えば、音声ブラウザ(予め備えられたスピーカーなどを含む音声発生装置を介して、コンテンツにおけるテキストを音声で読み上げる音声読み上げ手段を有するブラウザ)を用いる、コンテンツに対して十分な表示面積を持たないPDA(Personal Digital Assistance)や携帯電話のディスプレイで使用する、などである。言い換えれば、利用条件とは、どのようなアクセシビリティが必要とされているか、である。   In the first embodiment, a content display screen size (for example, a web browser window size) is acquired as the content use condition. Note that the content use condition is a condition under which content (content including web content) is presented to the user, for example, a voice browser (a voice generation device including a speaker provided in advance) Using a browser having a voice reading means for reading out text in content via voice, or using it on a PDA (Personal Digital Assistance) or a mobile phone display that does not have a sufficient display area for the content, etc. . In other words, the terms of use are what kind of accessibility is required.

また、第1実施形態では、表示対象コンテンツから参照されるリンク先コンテンツをコンテンツ表示画面寸法について評価し、当該評価を当該表示対象コンテンツの表示画面寸法を変化させない表示(例えば、リンク部分の色表示)方法によって該リンクを表示する。   In the first embodiment, the link destination content referenced from the display target content is evaluated with respect to the content display screen size, and the evaluation is a display that does not change the display screen size of the display target content (for example, color display of the link portion) ) Display the link by method.

第1実施形態におけるリンク先情報表示装置の構成を図1に基づいて説明する。図1中のリンク先情報表示装置1は、CPU(Central Processing Unit)やOS(Operating System)などを有し、計算,各手段及び装置の制御を行う計算手段1a,ネットワーク通信機器を含み、コンテンツサーバ2からネットワーク100を介してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段1b,利用条件取得手段1c,メモリなどを有し、表示対象ウェブコンテンツに関する情報(例えば、ウェブコンテンツ自体)を記憶する一時記憶手段1d,コンテンツを提示するコンテンツ提示手段(例えば、ウェブブラウザやディスプレイ装置などを含むユーザーインターフェース装置)1eを有する装置であって、例えば、コンピュータ装置である。さらに、前記計算手段1aは、表示対象ウェブコンテンツに含まれる外部ウェブコンテンツへのリンクを抽出(取得)するリンク抽出手段1a1,コンテンツ利用条件に関する評価を行うコンテンツ評価手段1a2,前記評価の結果に基づいてコンテンツを編集するコンテンツ編集手段1a3を備える。また、前記リンク先情報表示装置1は、ネットワーク100を介して、コンテンツサーバ2と接続されている。前記一時記憶手段1dは、コンピュータに予め備えられた記憶手段(例えば、メモリやハードディスク装置など)の一部の記憶領域を使用しても良い。   The configuration of the link destination information display device in the first embodiment will be described with reference to FIG. A link destination information display device 1 in FIG. 1 includes a CPU (Central Processing Unit), an OS (Operating System), etc., and includes a calculation means 1a for performing calculation, control of each means and apparatus, and a network communication device. Temporary storage means 1d having content acquisition means 1b for acquiring content from the server 2 via the network 100, usage condition acquisition means 1c, memory, etc., and storing information on the display target web content (for example, the web content itself), A device having content presentation means (for example, a user interface device including a web browser and a display device) 1e for presenting content, for example, a computer device. Further, the calculation unit 1a is based on the link extraction unit 1a2 for extracting (acquiring) a link to the external web content included in the display target web content, the content evaluation unit 1a2 for evaluating the content use condition, and the result of the evaluation. Content editing means 1a3 for editing the content. The link destination information display device 1 is connected to the content server 2 via the network 100. The temporary storage unit 1d may use a partial storage area of a storage unit (for example, a memory or a hard disk device) provided in advance in the computer.

次に、第1実施形態におけるリンク先情報表示処理手順を図2に基づいて説明する。   Next, the link destination information display processing procedure in the first embodiment will be described with reference to FIG.

まず、コンテンツ利用条件であるコンテンツ表示画面寸法を取得しメモリに保存する(S101:利用条件取得手段1c)。例えば、前記コンテンツ表示画面寸法は、コンテンツ提示手段におけるウェブブラウザのウィンドウサイズである。また、コンテンツ表示画面寸法は、例えば、OSなどが管理する記憶領域(予め備えられた記憶手段における記憶領域)から前記ウェブブラウザのウィンドウサイズを取得する。   First, a content display screen dimension that is a content usage condition is acquired and stored in a memory (S101: usage condition acquisition means 1c). For example, the content display screen size is the window size of the web browser in the content presentation means. The content display screen size is obtained, for example, from the storage area managed by the OS or the like (the storage area in the storage means provided in advance).

次に、表示しようとするコンテンツ(以下、表示対象コンテンツという)をコンテンツサーバ2から取得する(S102:コンテンツ取得手段1b)。ここで、表示対象コンテンツは、HTML(HyperText Markup Language)文書及び当該HTML文書に関連する各種文書(例えば、スタイルシートファイル,画像ファイル,スクリプトファイル)から構成される。   Next, the content to be displayed (hereinafter referred to as display target content) is acquired from the content server 2 (S102: content acquisition means 1b). Here, the display target content includes an HTML (HyperText Markup Language) document and various documents related to the HTML document (for example, a style sheet file, an image file, and a script file).

次に、当該表示対象ウェブコンテンツに含まれる外部ウェブコンテンツへのリンクを取得し、リンクデータベースとして保存する(S103:リンク抽出手段1a1)。リンクデータベースの一例を図3に基づいて説明する。例えば、前記リンクデータベースは、一時記憶手段1dに記録され保存されても良いし、予め備えられた記憶手段(例えば、ハードディスク装置など)に記録され保存されても良い。図3中のリンクデータベースは、リンクを管理するために付与されるID(Identifier)(即ち、リンク管理ID C11),リンクが参照するコンテンツのURI(Uniform Resource Identifier)(即ち、リンク先URI C12),表示対象コンテンツ内でのリンク位置(即ち、リンク位置C13),リンクにて参照されるリンク先コンテンツの評価結果(評価スコアC14)を含むデータセット(以下、リンクデータセット)を単数または複数有するものである。   Next, a link to the external web content included in the display target web content is acquired and stored as a link database (S103: link extraction means 1a1). An example of the link database will be described with reference to FIG. For example, the link database may be recorded and stored in the temporary storage unit 1d, or may be recorded and stored in a storage unit (for example, a hard disk device) provided in advance. The link database in FIG. 3 includes an ID (Identifier) (ie, link management ID C11) assigned to manage the link, and a URI (Uniform Resource Identifier) of the content referred to by the link (ie, link destination URI C12). , One or a plurality of data sets (hereinafter referred to as link data sets) including the link position (that is, link position C13) in the display target content and the evaluation result (evaluation score C14) of the link destination content referred to by the link. Is.

第1実施形態では、当該リンク位置はXPointerの書式で記述されているものとする。前記XPointerとは、コンテンツ内の所定の位置を指定するための標準書式である。例えば、図3におけるリンクデータベースの第1リンクデータセットのリンク位置C13の値「#element(/html/body/p[2]/a[1])」は、HTML文書のhtml要素の子要素であるbody要素の子要素の中で2つ目のp要素の子要素の中で1つ目のa要素を示している。なお、第1実施形態では、XPointerを用いたが、コンテンツ内の位置を特定できる機能を有する書式で代替可能であることはいうまでもない。   In the first embodiment, it is assumed that the link position is described in the XPPointer format. The XPointer is a standard format for designating a predetermined position in the content. For example, the value “#element (/ html / body / p [2] / a [1])” of the link position C13 of the first link data set of the link database in FIG. 3 is a child element of the html element of the HTML document. Among the child elements of a body element, the first a element is shown among the child elements of the second p element. In the first embodiment, XPointer is used, but it goes without saying that it can be replaced with a format having a function of specifying a position in the content.

次に、当該リンクデータベースのリンク先URIで示されるウェブコンテンツを取得(リンク先コンテンツ取得)し、コンテンツデータベースに保存する(S104)。   Next, the web content indicated by the link destination URI of the link database is acquired (link destination content acquisition) and stored in the content database (S104).

次に、当該コンテンツデータベースに保存された各ウェブコンテンツ(より具体的には、ウェブコンテンツに含まれるタグ情報)を対象に当該コンテンツ利用条件に関する評価を行い、評価スコアを取得し、当該リンクデータベースに付与する(S105:コンテンツ評価手段1a2)。なお、第1実施形態では、当該コンテンツ利用条件であるコンテンツ表示画面寸法に関する評価を行う。   Next, each web content stored in the content database (more specifically, tag information included in the web content) is evaluated for the content usage conditions, an evaluation score is obtained, and the link database is stored. (S105: content evaluation means 1a2). In the first embodiment, an evaluation is made regarding the content display screen dimensions that are the content usage conditions.

例えば、次に示す評価項目から構成する。
(評価項目A1)「固定レイアウトではなく、可変レイアウトであるか?」
(評価項目A2)「コンテンツ表示画面寸法よりも大きい画像が含まれていないか?」
(評価項目A3)「コンテンツの長さがコンテンツ表示画面寸法の3倍以上でないか?」
なお、評価スコアの算出方法としては、利用条件に合致した評価項目(診断対象項目)のうち、評価した結果、コンテンツ利用条件を満たされていた評価項目数と全評価項目数の比率からスコアを計算する、あるいはさらに、評価項目ごとの重みや、コンテンツ利用条件を満たしている程度も考慮してスコアを計算する。
For example, it consists of the following evaluation items.
(Evaluation item A1) “Is it a variable layout instead of a fixed layout?”
(Evaluation item A2) “Is an image larger than the content display screen size included?”
(Evaluation item A3) “Is the content length not more than three times the content display screen size?”
As a method of calculating the evaluation score, out of the evaluation items (diagnostic target items) that match the usage conditions, the score is calculated from the ratio of the number of evaluation items that satisfy the content usage conditions and the total number of evaluation items. The score is calculated in consideration of the weight for each evaluation item and the degree to which the content usage conditions are satisfied.

上記に挙げた以外でも、コンテンツ表示画面寸法に関する評価項目から構成してもよいことは言うまでもない。図4は、評価スコアを付与した後のリンクデータベースの一例であって、図4中の評価スコアC14には、値「20」,値「15」が付与されている。   Needless to say, other than the above-mentioned items, the content display screen size may be composed of evaluation items. FIG. 4 shows an example of the link database after the evaluation score is given. The value “20” and the value “15” are given to the evaluation score C14 in FIG.

次に、当該リンクデータベースに保存された評価スコアを当該コンテンツ利用条件に適した方法で表現するように、表示対象コンテンツを編集する(S106:コンテンツ編集手段1a3)。第1実施形態では、当該評価スコアを表現する手法として、図5中の画面W1の緑色表示のリンク先情報G,赤色表示のリンク先情報R,黄色表示のリンク先情報Yのように当該参照リンクの色を変化させる。評価スコアを3段階に分類し、赤,緑,黄の3色をそれぞれ割り当てることで、コンテンツ表示画面寸法に変化は生じさせずに、色によってリンク先情報を提示できる。   Next, the display target content is edited so that the evaluation score stored in the link database is expressed by a method suitable for the content use condition (S106: content editing means 1a3). In the first embodiment, as a method of expressing the evaluation score, the reference such as link destination information G in green display, link destination information R in red display, and link destination information Y in yellow display on the screen W1 in FIG. Change the color of the link. By classifying the evaluation score into three levels and assigning three colors of red, green, and yellow, link destination information can be presented by color without causing a change in the dimensions of the content display screen.

そして、編集された当該表示対象コンテンツを表示する(S107:コンテンツ提示手段1e)。   Then, the edited display target content is displayed (S107: content presentation means 1e).

以上のように、一般的なウェブコンテンツ提示方法では、例えば、ディスプレイなど表示装置の画面サイズに制約がある条件下では、リンク先コンテンツを表示もしくは操作するのに必要とされる画面サイズが、使用していうる画面のサイズよりも大きい場合には、適切な表示が行えない、表示されても操作を行うことが出来ない、といった不都合が生じる。   As described above, in the general web content presentation method, for example, the screen size required to display or operate the linked content is used under the condition that the screen size of the display device such as a display is limited. If it is larger than the screen size that can be displayed, there is a problem that appropriate display cannot be performed, and operation cannot be performed even if displayed.

さらに、リンク先コンテンツの評価結果を挿入することにより、リンク元のコンテンツを表示するのに必要とする画面サイズが大きくなるなど、表示するコンテンツのレイアウトが変わってしまう提示方法を行うと、リンク元のコンテンツのアクセシビリティが変化してしまい、適切ではない。   Furthermore, if the presentation method that changes the layout of the content to be displayed, such as the screen size required to display the link source content, is increased by inserting the evaluation result of the link destination content, the link source The accessibility of the content has changed and is not appropriate.

そこで、第1実施形態では、色によりリンク先情報を提示することで、コンテンツ表示寸法に変化を生じさせずに、リンク先情報を提示する。   Therefore, in the first embodiment, the link destination information is presented without changing the content display dimension by presenting the link destination information by color.

[第2実施形態]
第2実施形態は、サーバ装置とクライアント装置とを用いてリンク先情報表示装置を構築するものである。なお、サーバ装置とクライアント装置をコンピュータで実現しても良い。また、同一のコンピュータにサーバアプリケーションとクライアントアプリケーションとを実行させてもよいことはいうまでもない。
[Second Embodiment]
In the second embodiment, a link destination information display device is constructed using a server device and a client device. Note that the server device and the client device may be realized by a computer. Needless to say, the server application and the client application may be executed on the same computer.

第2実施形態では、コンテンツ利用条件として、音声ブラウザ利用の有無を取得し、表示対象コンテンツから参照されるリンク先コンテンツを音声ブラウザ利用の有無について評価し、当該評価を音声ブラウザでも伝えることができる表現(即ち、音声で読上げ可能なテキストをリンク部分に付与して表現する)方法を採用する。   In the second embodiment, it is possible to acquire whether or not the voice browser is used as the content usage condition, evaluate the link destination content referred to from the display target content as to whether or not the voice browser is used, and inform the voice browser of the evaluation. An expression method (that is, an expression in which a text that can be read out by voice is given to a link portion) is adopted.

第2実施形態におけるリンク先情報表示装置を図6に基づいて説明する。図6中のリンク先情報表示装置5は、クライアント装置4およびサーバ装置3から構成されている。第2実施形態において、サーバ装置3は、いわゆるプロキシサーバであって、クライアント装置4からHTTP(HyperText Transfer Protocol)要求を受け取り、クライアント装置4に代わって、ネットワーク100を介して、コンテンツサーバ6から表示対象コンテンツを取得し、必要に応じて当該表示対象コンテンツに編集を加え、クライアント装置4に転送する。   A link information display apparatus according to the second embodiment will be described with reference to FIG. The link destination information display device 5 in FIG. 6 includes a client device 4 and a server device 3. In the second embodiment, the server device 3 is a so-called proxy server that receives an HTTP (HyperText Transfer Protocol) request from the client device 4 and displays it from the content server 6 via the network 100 instead of the client device 4. The target content is acquired, the display target content is edited as necessary, and transferred to the client device 4.

図6中のサーバ装置3は、ネットワーク通信機器を含み、コンテンツサーバ6からネットワーク100を介してコンテンツを取得するコンテンツ取得手段3b,CPUやOSなどを有し、計算,各手段及び装置の制御を行う計算手段3a,ネットワーク通信機器を含み、ネットワーク101を介してクライアント装置4と通信を行うクライアント通信手段3c,メモリなどを有し、表示対象ウェブコンテンツに関する情報を記憶する一時記憶手段3dを備える。さらに、前記計算手段3aは、表示対象ウェブコンテンツに含まれる外部ウェブコンテンツへのリンクを抽出(取得)するリンク抽出手段3a1,コンテンツ利用条件に関する評価を行うコンテンツ評価手段3a2,前記評価の結果に基づいてコンテンツを編集するコンテンツ編集手段3a3を備える。サーバ装置3は、記憶手段(例えば、メモリやハードディスク装置など)を予め備えていても良い。   The server device 3 in FIG. 6 includes a network communication device, and includes a content acquisition unit 3b that acquires content from the content server 6 via the network 100, a CPU, an OS, and the like, and performs calculation and control of each unit and device. The computer includes a calculation unit 3a, a network communication device, a client communication unit 3c that communicates with the client device 4 via the network 101, a memory, and the like, and a temporary storage unit 3d that stores information related to display target web content. Further, the calculation means 3a is based on a link extraction means 3a1 for extracting (acquiring) a link to external web content included in the display target web content, content evaluation means 3a2 for evaluating content usage conditions, and the result of the evaluation. Content editing means 3a3 for editing the content. The server device 3 may include a storage unit (for example, a memory or a hard disk device) in advance.

図6中のクライアント装置4は、CPUやOSなどを有し、計算,各手段及び装置の制御を行う計算手段4a,利用条件取得手段4b,ネットワーク通信機器を含み、ネットワーク101を介してサーバ装置3と通信を行うサーバ通信手段4c,コンテンツを提示するコンテンツ提示手段(例えば、音声ブラウザやディスプレイ装置などを含むユーザーインターフェース装置)4d,メモリなどを有する一時記憶手段4eを備える。なお、前記一時記憶手段4eは、コンピュータに予め備えられた記憶手段(例えば、メモリやハードディスク装置など)の一部の記憶領域を使用しても良い。   A client device 4 in FIG. 6 includes a CPU, an OS, and the like, and includes a calculation unit 4a that performs calculation, control of each unit and device, a use condition acquisition unit 4b, and a network communication device. 3, a server communication means 4 c for communicating with content 3, a content presentation means for presenting content (for example, a user interface device including a voice browser or a display device) 4 d, and a temporary storage means 4 e having a memory or the like. The temporary storage unit 4e may use a partial storage area of a storage unit (for example, a memory or a hard disk device) provided in advance in the computer.

第2実施形態におけるリンク先情報表示処理手順を図7に基づいて説明する。   A link destination information display processing procedure in the second embodiment will be described with reference to FIG.

まず、クライアント装置4からサーバ装置3にHTTP要求を送信する(S201)。   First, an HTTP request is transmitted from the client device 4 to the server device 3 (S201).

次に、サーバ装置3は、当該HTTP要求を取得する(S202)。   Next, the server device 3 acquires the HTTP request (S202).

次に、クライアント装置4に、クライアントのコンテンツ利用条件を要求し(S203)、クライアント装置4は、コンテンツ利用条件を取得し(S204)、サーバ装置3は当該コンテンツ利用条件の取得に応じた応答を受ける(S205)(利用条件取得手段4b)。なお、第2実施形態では、コンテンツ利用条件は、音声ブラウザによるコンテンツ利用の有無である。コンテンツ利用条件は、サーバ装置3の記憶手段における所定記憶領域に予め記憶されているものとする。   Next, the client device 4 is requested for the content usage conditions of the client (S203), the client device 4 acquires the content usage conditions (S204), and the server device 3 sends a response according to the acquisition of the content usage conditions. Receive (S205) (use condition acquisition means 4b). In the second embodiment, the content use condition is whether or not the content is used by the voice browser. The content usage conditions are stored in advance in a predetermined storage area in the storage unit of the server device 3.

次に、サーバ装置3は当該HTTP要求により指定された表示対象コンテンツを、ネットワーク100を介してコンテンツサーバ6から取得する(S206:コンテンツ取得手段3b)。   Next, the server device 3 acquires the display target content specified by the HTTP request from the content server 6 via the network 100 (S206: content acquisition unit 3b).

ステップS207,S208,S209において、第1実施形態と同様に、コンテンツ内のリンクを取得し(リンク抽出手段3a1)、該リンクは、リンクデータベース(例えば、図3におけるリンクデータベース)として、一時記憶手段3dもしくは予め備えられた記憶手段(例えば、ハードディスク装置など)に記録され保存され、当該リンクデータベースに含まれるリンク先URIで示されるコンテンツを取得し、所定の評価を行い(コンテンツ評価手段3a2)、評価スコアを当該リンクデータベースに付与する。なお、第2実施形態では、音声ブラウザに関する評価を行う。例えば、前記評価は、次に示す評価項目から構成される。
(評価項目B1)「画像には代替テキストが設定されているか?」
(評価項目B2)「ページタイトルは付けられているか?」
(評価項目B3)「読み飛ばしリンクは準備されているか?」
(評価項目B4)「年月日表記をスラッシュによって表現していないか?」
上記以外にも、音声ブラウザの利用に関する診断項目から構成してもよいことは言うまでもない。
In steps S207, S208, and S209, as in the first embodiment, a link in the content is acquired (link extraction unit 3a1), and the link is temporarily stored as a link database (for example, the link database in FIG. 3). 3d or recorded and stored in a storage means (for example, a hard disk device or the like) provided in advance, acquires the content indicated by the link destination URI included in the link database, performs a predetermined evaluation (content evaluation means 3a2), An evaluation score is assigned to the link database. In the second embodiment, evaluation related to the voice browser is performed. For example, the evaluation includes the following evaluation items.
(Evaluation item B1) “Is alternative text set for the image?”
(Evaluation item B2) “Are the page title attached?”
(Evaluation item B3) “Are skipping links prepared?”
(Evaluation item B4) "Is the date notation represented by a slash?"
Needless to say, in addition to the above, it may be configured from diagnostic items related to the use of the voice browser.

次に、当該リンクデータベースに保存された評価スコアを当該コンテンツ利用条件に適した方法で表現するように、表示対象コンテンツを編集する(S210:コンテンツ編集手段3a3)。例えば、第2実施形態では、リンク先コンテンツの評価を示す表現方法として、図8に示すように、画面W2のリンク部分に評価スコアEv1〜Ev9を挿入するとする。具体的には、例えば、HTML文書において、リンク部分が、
「<a href=”www.hogehoge.com/zeikin.html”>税金</a>」
と記述されており、リンク先コンテンツの評価が「20」の場合、
「<a href=”www.hogehoge.com/zeikin.html”>税金[評価:20]</a>」
のように、評価スコアを示す部分「[評価:20]」を(図8中の符号Ev2のように見えるように)挿入する。この挿入された評価スコアによって、音声ブラウザでも読上げ可能であり、リンク先コンテンツの評価が容易に分かる。なお、記述形式は上記に限らないことはいうまでもない。また、第2実施形態では、リンク部分に評価スコアを表示する方法を採用したが、リンク先コンテンツの評価が分かるものであれば、例えば、評価スコアを所定の範囲に分類し、それぞれの範囲に応じたテキストや画像を表示する(例えば、「A」,「B」,「C」,「D」,「E」の5段階評価)、などでも構わないことはいうまでもない。
Next, the display target content is edited so that the evaluation score stored in the link database is expressed by a method suitable for the content use condition (S210: content editing means 3a3). For example, in the second embodiment, as an expression method indicating the evaluation of the linked content, as shown in FIG. 8, it is assumed that evaluation scores Ev1 to Ev9 are inserted into the link portion of the screen W2. Specifically, for example, in an HTML document, the link part is
“<A href =” www. hogehoge. com / zekin. html "> tax </a>"
And the evaluation of the linked content is “20”
“<A href =” www. hogehoge. com / zekin. html "> tax [evaluation: 20] </a>"
As shown, a part “[Evaluation: 20]” indicating the evaluation score is inserted (so that it looks like symbol Ev2 in FIG. 8). The inserted evaluation score can be read out by a voice browser, and the evaluation of the link destination content can be easily understood. It goes without saying that the description format is not limited to the above. In the second embodiment, the method of displaying the evaluation score in the link portion is adopted. However, if the evaluation of the linked content is known, for example, the evaluation score is classified into a predetermined range, and each range is included in each range. It goes without saying that the corresponding text or image may be displayed (for example, “A”, “B”, “C”, “D”, “E”).

次に、サーバ装置3は、編集した表示対象コンテンツをクライアント装置3に送信する(S211)。   Next, the server device 3 transmits the edited display target content to the client device 3 (S211).

そして、クライアント装置4は、当該表示対象コンテンツを表示する(S212:コンテンツ提示手段4d)。   Then, the client device 4 displays the display target content (S212: content presentation unit 4d).

なお、第1及び第2実施形態のリンク先情報表示装置における各手段の一部もしくは全部の機能をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムをコンピュータを用いて実行して本発明を実現することができること、第1及び第2実施形態のリンク先情報表示装置に関する方法(手順)をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムをコンピュータに実行させることができることは言うまでもなく、コンピュータでその機能を実現するためのプログラムを、そのコンピュータが読み取り可能な記録媒体(記憶媒体)、例えばFD(Floppy(登録商標) Disk)や、MO(Magneto−Optical disk)、ROM(Read Only Memory)、メモリカード、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、リムーバブルディスクなどに記録して、保存したり、配布したりすることが可能である。また、上記のプログラムをインターネットや電子メールなど、ネットワークを通して提供することも可能である。   It should be noted that some or all of the functions of each means in the linked information display apparatuses of the first and second embodiments are configured by a computer program, and the program is executed using the computer to realize the present invention. Needless to say, the method (procedure) related to the link destination information display apparatus according to the first and second embodiments can be configured by a computer program, and the program can be executed by the computer. , A computer-readable recording medium (storage medium) such as FD (Floppy (registered trademark) Disk), MO (Magneto-Optical disk), ROM (Read Only Memory), memory card, CD (Compact) Disk) It can be recorded on a DVD (Digital Versatile Disk), a removable disk, etc., and can be stored or distributed. It is also possible to provide the above program through a network such as the Internet or electronic mail.

さらに、上述の第1及び第2実施形態のリンク先情報表示装置に関する方法を記述したコンピュータプログラムを、その方法に必要とされる入出力データを格納したメモリや外部記憶部等にアクセスするように実装してもよい。   Further, the computer program describing the method related to the link destination information display device of the first and second embodiments described above is accessed so as to access a memory or an external storage unit storing input / output data required for the method. May be implemented.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は説明した実施形態に限定されるものでなく、各請求項に記載した範囲において各種の変形を行うことが可能である。   Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the described embodiments, and various modifications can be made within the scope described in each claim.

例えば、第1及び第2実施形態では、HTML言語を例として説明したが、XML(eXtensible Markup Language)やXHTML(Extensible HyperText Markup Language)等のほかの所定記述言語(もしくは、リンク構造を記述可能な構造化言語)を用いてもよい。   For example, in the first and second embodiments, the HTML language has been described as an example, but other predetermined description languages (or link structures such as XML (Extensible Markup Language) and XHTML (Extensible HyperText Markup Language) can be described. (Structured language) may be used.

また、第2実施形態の変形例としては、次のような方式でも良い。XML形式で記述されるRSS(RDF Site Summary)ファイルに、予めコンテンツ利用条件(例えば、音声読み上げの有無)や評価結果(例えば、ページタイトルの有無)などを埋め込んでおき、コンテンツ提示手段であるRSSリーダーがRSSファイルを読み込んだ際に、コンテンツ利用条件や評価結果などに応じて、RSSリーダーのブラウザ部分の表示を変更する。   Further, as a modification of the second embodiment, the following method may be used. An RSS (RDF Site Summary) file described in the XML format is preliminarily embedded with content usage conditions (for example, presence or absence of speech reading), evaluation results (for example, presence or absence of a page title), etc. When the reader reads the RSS file, the display of the browser portion of the RSS reader is changed according to the content usage conditions and the evaluation result.

第1実施形態におけるリンク先情報表示装置の構成図。The block diagram of the link destination information display apparatus in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるリンク先情報表示処理手順を示す図。The figure which shows the link destination information display process sequence in 1st Embodiment. リンクデータベースの一例を示す図。The figure which shows an example of a link database. 評価スコアが付与されたリンクデータベースの一例を示す図。The figure which shows an example of the link database to which the evaluation score was provided. 第1実施形態における評価スコアの表現例を示す図。The figure which shows the example of expression of the evaluation score in 1st Embodiment. 第2実施形態におけるリンク先情報表示装置の構成図。The block diagram of the link destination information display apparatus in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるリンク先情報表示処理手順を示す図。The figure which shows the link destination information display process sequence in 2nd Embodiment. 第2実施形態における評価スコアの表現例を示す図。The figure which shows the example of expression of the evaluation score in 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1,5…リンク先情報表示装置
1a…計算手段
1a1,3a1…リンク抽出手段
1a2,3a2…コンテンツ評価手段
1a3,3a3…コンテンツ編集手段
1b…コンテンツ取得手段
1c…利用条件取得手段
1d…一時記憶手段
1e…コンテンツ提示手段
2,6…コンテンツサーバ
3…サーバ装置
3a…計算手段
3b…コンテンツ取得手段
3c…クライアント通信手段
3d…一時記憶手段
4…クライアント装置
4a…計算手段
4b…利用条件取得手段
4c…サーバ通信手段
4d…コンテンツ提示手段
4e…一時記憶手段
100,101…ネットワーク
C11…リンク管理ID
C12…リンク先URI
C13…リンク位置
C14…評価スコア
Ev1〜Ev9…評価スコア
G…緑色表示のリンク先情報
R…赤色表示のリンク先情報
Y…黄色表示のリンク先情報
W1,W2…画面表示
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,5 ... Link destination information display apparatus 1a ... Calculation means 1a1, 3a1 ... Link extraction means 1a2, 3a2 ... Content evaluation means 1a3, 3a3 ... Content editing means 1b ... Content acquisition means 1c ... Usage condition acquisition means 1d ... Temporary storage means DESCRIPTION OF SYMBOLS 1e ... Content presentation means 2, 6 ... Content server 3 ... Server apparatus 3a ... Calculation means 3b ... Content acquisition means 3c ... Client communication means 3d ... Temporary storage means 4 ... Client apparatus 4a ... Calculation means 4b ... Usage condition acquisition means 4c ... Server communication means 4d ... Content presentation means 4e ... Temporary storage means 100, 101 ... Network C11 ... Link management ID
C12 ... Link destination URI
C13 ... Link position C14 ... Evaluation score Ev1-Ev9 ... Evaluation score G ... Link destination information in green display R ... Link destination information in red display Y ... Link destination information in yellow display W1, W2 ... Screen display

Claims (12)

所定記述言語で記述された表示対象コンテンツを閲覧するために提示するコンテンツ提示手段と、記憶手段と、を備え、
該コンテンツにおけるリンク先のコンテンツであるリンク先コンテンツに関する情報を表示するリンク先情報表示装置であって、
前記コンテンツ提示手段に関する閲覧条件であるコンテンツ利用条件を前記記憶手段から取得するコンテンツ利用条件取得手段と、
前記表示対象コンテンツに含まれるリンクによって参照されるリンク先コンテンツを取得するリンク先コンテンツ取得手段と、
前記コンテンツ利用条件に基づいて、前記取得したリンク先コンテンツのアクセシビリティを評価するコンテンツ評価手段と、
前記コンテンツ評価手段によって得られたリンク先コンテンツのアクセシビリティ評価結果を、前記コンテンツ利用条件に応じた適切な表示形式で、前記表示対象コンテンツに埋め込み編集するコンテンツ編集手段と、
を備えることを特徴とするリンク先情報表示装置。
A content presentation means for presenting the display target content described in a predetermined description language, and a storage means;
A link destination information display device that displays information related to a link destination content that is a link destination content in the content,
Content usage condition acquisition means for acquiring content usage conditions as browsing conditions for the content presentation means from the storage means;
Link destination content acquisition means for acquiring link destination content referred to by a link included in the display target content;
Content evaluation means for evaluating the accessibility of the acquired linked content based on the content usage conditions;
Content editing means for embedding and editing the accessibility evaluation result of the linked content obtained by the content evaluation means in the display target content in an appropriate display format according to the content usage conditions;
A link destination information display device comprising:
請求項1に記載のリンク先情報表示装置において、
前記コンテンツ利用条件取得手段が、
前記コンテンツ提示手段で前記リンク先コンテンツを表示する際の画面寸法であるコンテンツ表示画面寸法に関する条件を取得する手段、
を備え、
前記コンテンツ評価手段が、
前記コンテンツ表示画面寸法に関する条件に基づいて前記リンク先コンテンツのアクセシビリティを評価する手段、
を備える、
ことを特徴とするリンク先情報表示装置。
In the link destination information display device according to claim 1,
The content use condition acquisition means is
Means for obtaining a condition relating to a content display screen dimension, which is a screen dimension when the linked content is displayed by the content presentation means;
With
The content evaluation means is
Means for evaluating accessibility of the linked content on the basis of conditions relating to the content display screen dimensions;
Comprising
A linked information display device characterized by that.
請求項2に記載のリンク先情報表示装置において、
前記コンテンツ編集手段が、
前記表示対象コンテンツに対し、該表示対象コンテンツのレイアウトを変えずに、前記アクセシビリティの評価結果を示す色で、該表示対象コンテンツにおけるリンク先コンテンツに応じたリンク部分を、色付けする形式で埋め込み編集する手段、
を備える
ことを特徴とするリンク先情報表示装置。
In the link destination information display device according to claim 2,
The content editing means is
For the display target content, without changing the layout of the display target content, the link portion corresponding to the link destination content in the display target content is embedded and edited in a color indicating the accessibility evaluation result. means,
A link destination information display device comprising:
請求項1に記載のリンク先情報表示装置において、
前記コンテンツ提示手段が、
コンテンツにおけるテキストを音声で読み上げる音声読み上げ手段、
を備え、
前記コンテンツ利用条件取得手段が、
前記音声読み上げ手段で適切な音声読み上げを行う条件を取得する手段、
を備え、
前記コンテンツ評価手段が、
前記音声読み上げ手段で適切な音声読み上げを行う条件に基づいて前記リンク先コンテンツのアクセシビリティを評価する手段、
を備える
ことを特徴とするリンク先情報表示装置。
In the link destination information display device according to claim 1,
The content presentation means
Speech-to-speech means for reading out text in content
With
The content use condition acquisition means is
Means for acquiring conditions for performing appropriate speech reading by the speech reading means;
With
The content evaluation means is
Means for evaluating accessibility of the linked content based on conditions for appropriate speech reading by the speech reading means;
A link destination information display device comprising:
請求項4に記載のリンク先情報表示装置において、
前記コンテンツ編集手段が、
前記表示対象コンテンツに対し、前記アクセシビリティの評価結果を示し、かつ、前記音声読み上げ手段で読み上げ可能な形式であるテキストを、埋め込み編集する手段、
を備える
ことを特徴とするリンク先情報表示装置。
In the linked information display device according to claim 4,
The content editing means is
Means for embedding and editing text that is the format that can be read out by the voice reading means and that shows the accessibility evaluation result for the display target content;
A link destination information display device comprising:
所定記述言語で記述された表示対象コンテンツを閲覧するために提示するコンテンツ提示手段と、記憶手段と、を備え、
該コンテンツにおけるリンク先のコンテンツであるリンク先コンテンツに関する情報を表示する装置に使用する、
リンク先情報表示方法であって、
前記コンテンツ提示手段に関する閲覧条件であるコンテンツ利用条件を前記記憶手段から取得するコンテンツ利用条件取得ステップと、
前記表示対象コンテンツに含まれるリンクによって参照されるリンク先コンテンツを取得するリンク先コンテンツ取得ステップと、
前記コンテンツ利用条件に基づいて、前記取得したリンク先コンテンツのアクセシビリティを評価するコンテンツ評価ステップと、
前記コンテンツ評価ステップによって得られたリンク先コンテンツのアクセシビリティ評価結果を、前記コンテンツ利用条件に応じた適切な表示形式で、前記表示対象コンテンツに埋め込み編集するコンテンツ編集ステップと、
を有することを特徴とするリンク先情報表示方法。
A content presentation means for presenting the display target content described in a predetermined description language, and a storage means;
Used for a device that displays information related to linked content that is linked content in the content,
Link destination information display method,
A content usage condition acquisition step of acquiring, from the storage unit, a content usage condition that is a browsing condition related to the content presentation unit;
A linked content acquisition step of acquiring linked content referenced by a link included in the display target content;
A content evaluation step of evaluating accessibility of the acquired linked content based on the content usage conditions;
A content editing step of embedding and editing the accessibility evaluation result of the linked content obtained by the content evaluation step in the display target content in an appropriate display format according to the content usage conditions;
Link destination information display method characterized by comprising:
請求項6に記載のリンク先情報表示方法において、
前記コンテンツ利用条件取得ステップが、
前記コンテンツ提示手段で前記リンク先コンテンツを表示する際の画面寸法であるコンテンツ表示画面寸法に関する条件を取得するステップ、
を有し、
前記コンテンツ評価ステップが、
前記コンテンツ表示画面寸法に関する条件に基づいて前記リンク先コンテンツのアクセシビリティを評価するステップ、
を有する、
ことを特徴とするリンク先情報表示方法。
In the link information display method according to claim 6,
The content usage condition acquisition step includes:
Obtaining a condition relating to a content display screen size, which is a screen size when the linked content is displayed by the content presenting means;
Have
The content evaluation step includes
Assessing the accessibility of the linked content based on conditions relating to the content display screen dimensions;
Having
Link destination information display method characterized by the above.
請求項7に記載のリンク先情報表示方法において、
前記コンテンツ編集ステップが、
前記表示対象コンテンツに対し、該表示対象コンテンツのレイアウトを変えずに、前記アクセシビリティの評価結果を示す色で、該表示対象コンテンツにおけるリンク先コンテンツに応じたリンク部分を、色付けする形式で埋め込み編集するステップ、
を有する
ことを特徴とするリンク先情報表示方法。
The link destination information display method according to claim 7,
The content editing step includes
For the display target content, without changing the layout of the display target content, the link portion corresponding to the link destination content in the display target content is embedded and edited in a color indicating the accessibility evaluation result. Step,
Link destination information display method characterized by comprising:
所定記述言語で記述された表示対象コンテンツを閲覧するために提示するコンテンツ提示手段と、記憶手段と、を備え、
さらに、前記コンテンツ提示手段が、コンテンツにおけるテキストを音声で読み上げる音声読み上げ手段を備え、
該コンテンツにおけるリンク先のコンテンツであるリンク先コンテンツに関する情報を表示する装置に使用する、
リンク先情報表示方法であって、
前記コンテンツ提示手段に関する閲覧条件であるコンテンツ利用条件を前記記憶手段から取得するコンテンツ利用条件取得ステップと、
前記表示対象コンテンツに含まれるリンクによって参照されるリンク先コンテンツを取得するリンク先コンテンツ取得ステップと、
前記コンテンツ利用条件に基づいて、前記取得したリンク先コンテンツのアクセシビリティを評価するコンテンツ評価ステップと、
前記コンテンツ評価ステップによって得られたリンク先コンテンツのアクセシビリティ評価結果を、前記コンテンツ利用条件に応じた適切な表示形式で、前記表示対象コンテンツに埋め込み編集するコンテンツ編集ステップと、
を有し、
さらに、前記コンテンツ利用条件取得ステップが、
前記音声読み上げ手段で適切な音声読み上げを行う条件を取得するステップ、
を有し、
前記コンテンツ評価ステップが、
前記音声読み上げ手段で適切な音声読み上げを行う条件に基づいて前記リンク先コンテンツのアクセシビリティを評価するステップ、
を有する、
ことを特徴とするリンク先情報表示方法。
A content presentation means for presenting the display target content described in a predetermined description language, and a storage means;
Further, the content presenting means comprises voice reading means for reading the text in the content by voice,
Used for a device that displays information related to linked content that is linked content in the content,
Link destination information display method,
A content usage condition acquisition step of acquiring, from the storage unit, a content usage condition that is a browsing condition related to the content presentation unit;
A linked content acquisition step of acquiring linked content referenced by a link included in the display target content;
A content evaluation step of evaluating accessibility of the acquired linked content based on the content usage conditions;
A content editing step of embedding and editing the accessibility evaluation result of the linked content obtained by the content evaluation step in the display target content in an appropriate display format according to the content usage conditions;
Have
Further, the content usage condition acquisition step includes:
Obtaining a condition for performing appropriate speech reading by the speech reading means;
Have
The content evaluation step includes
Evaluating the accessibility of the linked content based on conditions for appropriate speech reading by the speech reading means;
Having
Link destination information display method characterized by the above.
請求項9に記載のリンク先情報表示方法において、
前記コンテンツ編集ステップが、
前記表示対象コンテンツに対し、前記アクセシビリティの評価結果を示し、かつ、前記音声読み上げ手段で読み上げ可能な形式であるテキストを、埋め込み編集するステップ、
を備える
ことを特徴とするリンク先情報表示方法。
The link destination information display method according to claim 9,
The content editing step includes
A step of embedding and editing text that is a format that can be read out by the voice reading means and that shows the accessibility evaluation result for the display target content;
A link destination information display method comprising:
請求項6乃至10のいずれかに記載のリンク先情報表示方法を、コンピュータで実行可能なコンピュータプログラムとして記述したことを特徴とするリンク先情報表示プログラム。   11. A link destination information display program according to claim 6, wherein the link destination information display method is described as a computer program executable by a computer. 請求項6乃至10のいずれかに記載のリンク先情報表示方法を、コンピュータで実行可能なコンピュータプログラムとして記述し、そのコンピュータプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。   11. A recording medium in which the link destination information display method according to claim 6 is described as a computer program executable by a computer, and the computer program is recorded.
JP2007130050A 2007-05-16 2007-05-16 Link destination information display device, link destination information display method, link destination information display program mounted with the method, and recording medium with the program stored therein Pending JP2008287383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007130050A JP2008287383A (en) 2007-05-16 2007-05-16 Link destination information display device, link destination information display method, link destination information display program mounted with the method, and recording medium with the program stored therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007130050A JP2008287383A (en) 2007-05-16 2007-05-16 Link destination information display device, link destination information display method, link destination information display program mounted with the method, and recording medium with the program stored therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008287383A true JP2008287383A (en) 2008-11-27

Family

ID=40147061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007130050A Pending JP2008287383A (en) 2007-05-16 2007-05-16 Link destination information display device, link destination information display method, link destination information display program mounted with the method, and recording medium with the program stored therein

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008287383A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010250776A (en) * 2009-04-20 2010-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Accessibility diagnostic work support system
JP2012164204A (en) * 2011-02-08 2012-08-30 Brother Ind Ltd Image processing program
JP5398097B1 (en) * 2013-07-08 2014-01-29 金山国際株式会社 Web page providing apparatus and web page providing method
WO2015092934A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 池田 秀樹 Information distribution system, information distribution method, and information distribution program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222523A (en) * 1997-02-06 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information providing device and information transferring device
JP2002014893A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Yafoo Japan Corp Web page guiding server for user who use screen reading out software
JP2002259432A (en) * 2001-02-27 2002-09-13 Yafoo Japan Corp Web retrieval service system and method
JP2002334034A (en) * 2001-01-31 2002-11-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, device, and computer program for providing contents for client
JP2006023936A (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Hitachi Software Eng Co Ltd Content search system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222523A (en) * 1997-02-06 1998-08-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information providing device and information transferring device
JP2002014893A (en) * 2000-06-30 2002-01-18 Yafoo Japan Corp Web page guiding server for user who use screen reading out software
JP2002334034A (en) * 2001-01-31 2002-11-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method, device, and computer program for providing contents for client
JP2002259432A (en) * 2001-02-27 2002-09-13 Yafoo Japan Corp Web retrieval service system and method
JP2006023936A (en) * 2004-07-07 2006-01-26 Hitachi Software Eng Co Ltd Content search system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010250776A (en) * 2009-04-20 2010-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Accessibility diagnostic work support system
JP2012164204A (en) * 2011-02-08 2012-08-30 Brother Ind Ltd Image processing program
US9003273B2 (en) 2011-02-08 2015-04-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document clipping with linked information
JP5398097B1 (en) * 2013-07-08 2014-01-29 金山国際株式会社 Web page providing apparatus and web page providing method
WO2015092934A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 池田 秀樹 Information distribution system, information distribution method, and information distribution program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7890506B2 (en) User interface control apparatus and method thereof
KR100461019B1 (en) web contents transcoding system and method for small display devices
US7228495B2 (en) Method and system for providing an index to linked sites on a web page for individuals with visual disabilities
US20110119298A1 (en) Method and apparatus for searching information
JP2002108870A (en) System and method for processing information
Mirri et al. Augment browsing and standard profiling for enhancing web accessibility
US20120246557A1 (en) System and method for transcoding web content adaptable to multiple client devices
TWI435226B (en) A method of reading a system, a terminal, an image server, a computer program product, a terminal, and an image server
JP2008112446A (en) Method for providing network resource information, and user apparatus and network apparatus thereof
JP2008287383A (en) Link destination information display device, link destination information display method, link destination information display program mounted with the method, and recording medium with the program stored therein
Valencia et al. User individuality management in websites based on WAI-ARIA annotations and ontologies
JP2005346666A (en) System and method for web page translation
JP5393242B2 (en) Data providing method and intermediate server device
JP5049880B2 (en) Information processing device
JP2009070079A (en) Accessibility check simulation method and simulator
JP4204608B2 (en) Web text extraction apparatus, method and program
JP2007249700A (en) Document management device, document retrieval method, document retrieval program and recording medium
JP2004341942A (en) Content classification method, content classification device, content classification program, and storage medium storing content classification program
Brajnik Achieving universal web access through specialized user interfaces
Hinze et al. The TIP/Greenstone bridge: A service for mobile location-based access to digital libraries
JP2011128970A (en) Web page creation support device, web page creation support method, computer program
JP2008299788A (en) Web server device, web server program, and management method of web server device
JP6226314B2 (en) Search index building device, search index building method, and search index building device program
JP2009110506A (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2006221272A (en) System, method and program for multilingual translation

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090714

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108