JP2008286169A - 室外機用風力発電装置 - Google Patents

室外機用風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008286169A
JP2008286169A JP2007134216A JP2007134216A JP2008286169A JP 2008286169 A JP2008286169 A JP 2008286169A JP 2007134216 A JP2007134216 A JP 2007134216A JP 2007134216 A JP2007134216 A JP 2007134216A JP 2008286169 A JP2008286169 A JP 2008286169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
outdoor unit
generator
air
propeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007134216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5076210B2 (ja
Inventor
Masayuki Nakamoto
政行 中本
Noriyuki Goto
典之 後藤
Shigeo Nemoto
繁雄 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIWA SANGYO KK
GOTO KIKAKU KK
Original Assignee
AIWA SANGYO KK
GOTO KIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIWA SANGYO KK, GOTO KIKAKU KK filed Critical AIWA SANGYO KK
Priority to JP2007134216A priority Critical patent/JP5076210B2/ja
Publication of JP2008286169A publication Critical patent/JP2008286169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5076210B2 publication Critical patent/JP5076210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】本願発明は、上方に吹出口を有する空調装置の室外機に装着するための室外機用風力発電装置を提供する。
【解決手段】この発明に係る室外機用風力発電装置は、空気吹出口が上方に開口する空調装置の室外機に載置される構造を有し、前記空気吹出口と連通する第1の空気通路を画成する第1のハウジング、該第1のハウジングの第1の空気通路上に配される第1のプロペラ、該第1のプロペラと接続される第1の発電機とを具備する第1の発電装置と、該第1の発電装置に積層可能な構造を有し、前記第1の発電装置の第1のハウジング内に形成される第1の空気通路と連通する第2の空気通路を画成する第2のハウジング、該第2のハウジングの第2の空気通路上に配される第2のプロペラ及び該第2のプロペラと接続される第2の発電機を具備する少なくとも1つの第2の発電装置とによって構成されるものである。
【選択図】 図1

Description

この発明は、空調装置の室外機等、ファンによって空気が上方に放出される箇所に設置され、その風力によって発電を行う室外機用風力発電装置に関する。
特許文献1は、小型化を図ると共に、構造が簡単な風力発電装置を開示する。この風力発電装置は、風車と、風車に作動的に連結された入力軸と、入力軸を介して入力される回転動力を増速するギヤトレーンを収容するハウジングであって、風車と対向し且つ入力軸が貫通される第1側面と、第1側面とは反対側の第2側面とを有するハウジングと、ギヤトレーンに作動連結される出力軸と、出力軸に作動連結された発電機と、ギヤトレーンに作動連結されるモータユニットと、ハウジング、発電機及びモータユニットを収容するナセルとを備え、発電機及びモータは、ハウジングの第1の側面及び第2の側面の一方側及び他方側に配置されるものである。
特許文献2は、発電機の出力を変圧比を変えて整流器に供給する変圧比可変の変圧器を設け、強風速時に変圧器の出力を下げる変圧比に制御し、低風速時に変圧器の出力を上げる変圧比に制御することによって、風車で駆動される誘導発電機の発電出力を整流器で整流し、この整流器の出力でバッテリを充電することで発電電力を得る中小型発電装置の発電効率の悪さを是正した中小型風力発電装置を開示する。
特許文献3は、室外機と、室外機内に設置された熱交換機を冷却するための送風機と、室外機内に設置された送風機を駆動する電動機とを有する空気調和機において、前記電動機が電力供給時には電動機として動作すると共に、電力が供給されていない時には発電機として動作する電動兼発電機である空気調和機を開示する。
特許文献4は、風力を受けて旋回する風車と、該風車に接続される発電機と、該発電機によって生じた電力を蓄える蓄電装置と、該蓄電装置によって蓄電された電力を出力するコンバータによって少なくとも構成される風力発電装置において、吸入口及び吹出口を具備すると共に、該吸入口及び吹出口の間に、前記風車が配される空気通路を形成し、少なくとも前記発電機が収納される収納部を有するケーシングと、前記吸入口が、空調装置の室外機の吹出口と対峙する位置に配置されるように前記ケーシングを着脱自在に固定する固定手段とを開示する。
また、現在、庭灯や街灯さらには警告灯などを家庭用電源ではなく、例えば太陽光発電装置等を利用して発電蓄電し、この蓄電した電力を利用して点灯させるようにして、省エネに寄与しようとする試みがなされている。さらに、特許文献1及び特許文献2から明らかなように風力発電装置の構成については、既に公知である。また、特許文献3から明らかなように、空調用室外機を有効に利用使用とする試みもなされている。さらにまた、家庭用又は業務用空調装置は、一年中利用されており、特に、空調用室外機から放出される風は、夏熱く、冬冷たいという特性を有し、室外機から吹き出される風が直接当たることは非常に不愉快であるという問題点を有していた。このため、特許文献4に示されるように、空調装置の室外機から放出される風を利用して風力発電を行う室外機用風力発電装置が提案された。
特開2004−339953号公報 特開2000−102294号公報 特開2000−320866号公報 特開2007−23777号公報
本願発明は、上述した発明に対して、さらに上方に吹出口を有する空調装置の室外機に装着するための室外機用風力発電装置を提供する。
したがって、この発明に係る室外機用風力発電装置は、空気吹出口が上方に開口する空調装置の室外機に載置され且つ積層可能な構造を有し、前記空気吹出口と連通する空気通路を画成するハウジングと、該ハウジングの空気通路上に配されるプロペラと、該プロペラと接続される発電機とを具備することにある。
また、この発明に係る室外機用風力発電装置は、空気吹出口が上方に開口する空調装置の室外機に載置される構造を有し、前記空気吹出口と連通する第1の空気通路を画成する第1のハウジング、該第1のハウジングの第1の空気通路上に配される第1のプロペラ、該第1のプロペラと接続される第1の発電機とを具備する第1の発電装置と、該第1の発電装置に積層可能な構造を有し、前記第1の発電装置の第1のハウジング内に形成される第1の空気通路と連通する第2の空気通路を画成する第2のハウジング、該第2のハウジングの第2の空気通路上に配される第2のプロペラ及び該第2のプロペラと接続される第2の発電機を具備する少なくとも1つの第2の発電装置とによって構成されるものである。
さらに、前記第1のハウジングは、前記室外機の空気吹出口の大きさに対応する径を有する下端部と、径が漸次減少するテーパ部が形成される上端部とを有すると共に、前記第2のハウジングは、前記第1のハウジングの上端部と略等しい径を有する円筒形状に形成されることが望ましく、また前記第1のハウジングは、前記室外機の空気吹出口の大きさに対応する径を有する円筒形状に形成され、前記第2のハウジングは、前記第1のハウジングの径に対応する径を有する下端部と、径が漸次減少するテーパ部が形成される上端部とを有するものであっても良い。前記テーパ部の角度としては、15°〜30°であることが望ましい。
さらにまた、前記第1のハウジングと前記第2のハウジングの接合部には、前記第1のハウジング又は第2のハウジングのいずれかに少なくとも1つの所定の大きさの空気取入口が形成されることが望ましい。また、前記空気取入口は、第1のハウジング上に第2のハウジングを重ねた場合に生じる所定の隙間によって形成するようにしても良いものである。
また、前記プロペラの回転軸を回転自在に保持すると共に発電機が装着される支持筒を、前記ハウジングに保持する発電機固定板を具備し、該発電機固定板には、所定の開口部が形成されるが望ましい。
さらに、前記室外機に載置される構造は、前記ハウジングの下端部に形成された拡径部であり、該拡径部は前記室外機の空気吹出口の周縁部に噛合することが望ましい。
また、前記積層可能な構造は、下方に位置するハウジングの上端部が挿着可能な径を有する拡径部であることが望ましく、前記ハウジングの周囲に所定の間隔で設けられた複数の円筒状保持部と、該円筒状保持部に挿通される固定ロッドとによって構成されることが望ましい。
さらに、最上部に位置する発電装置の吹出側には、安全対策として金網を設けることが望ましい。
以上のような本願発明に係る室外機風力発電装置は、円筒型多段連結形状、つまり室外機の空気吹出口に積み重ねて使用することができる形状を有するので、必要に応じて複数積層して使用することができるので、容易に所望の発電量を得ることが可能となるものである。
以下、この発明の実施例について図面により説明する。
図1乃至図3に示されるように、本願発明の実施例1に係る室外機用風力発電装置1は、空調装置の室外機2の空気吹出口16に積層載置される構造(載置機構)15を有するものであり、必要に応じて1つ又は複数が積層されるものである。前記室外機用風力発電装置1は、下端に前記載置機構15が下端周縁に形成され、内部に空気通路14を画成するハウジング4と、前記空気通路14上に配されるプロペラ5と、プロペラ5の回転軸7によって稼働する発電機6と、この発電機6を前記ハウジング4に固定する発電機固定板21とによって少なくとも構成される。また、前記空気通路14は、前記ハウジング4の下端の吸入口17と上端の吹出口18とを連通する。尚、ハウジング4には、取手3が形成される。
前記ハウジング4は、図4に示すように、半円弧状の部品4A、4Bを固定機構10を介して対面接合して円筒状に形成することが望ましい。これによって、ハウジング4の収納性を向上させることできるものである。
また、図5及び図6で示すように、発電機固定板21は、前記発電機6から放射状に形成されて前記発電機6をハウジング4に固定すると共に、乱気流を防止するための固定板空胴部22がその側面23に形成される。これによって空気通路14の通気抵抗を軽減することができるものである。
また、前記載置機構15は、この実施例1においては、前記ハウジング4の下端外周縁から下方に延出して前記室外機2の空気吹出口16の周縁壁部16Aに噛合する円筒延出部である。しかしながら、前記載置機構15は、室外機2の形状によって幅方向が調整可能であることが望ましい。さらに、上下方向の位置を調整することができる調整機能を具備することが望ましい。
また、最上段に位置する発電装置の吹出側開口部には、安全対策として金網を設けるようにしても良いものである。
これによって、室外機2から吹き出された風Wは、ハウジング14の下端の吸入口17から空気通路14に流入して、プロペラ5を回転させ、吹出口18から直上へ吹き出される。風車5の回転と共に回転軸7が回転し、発電機6が稼働して発電されるものである。
また、図7に示すように、本願発明の実施例2に係る室外機用風力発電装置1は、空気吹出口16が上方に開口する空調装置の室外機2に載置される載置構造15Aを有し、前記空気吹出口16と連通する第1の空気通路14Aを画成する第1のハウジング4Aと、この第1のハウジング4Aの第1の空気通路14A上に配される第1のプロペラ5Aと、該第1のプロペラ5Aの回転軸7Aと接続される第1の発電機6Aとを具備する第1の発電装置31を具備する。さらに、前記第1の発電装置31に積層可能な構造(積層構造)15Bを有し、前記第1の発電装置31の第1のハウジング4A内に形成される第1の空気通路14Aと連通する第2の空気通路14Bを画成する第2のハウジング4Bと、該第2のハウジング4Bの第2の空気通路14B上に配される第2のプロペラ5B及び該第2のプロペラ5Bの回転軸7Bと接続される第2の発電機6Bを具備し、前記第1の発電装置31上に所望の数だけ積層可能な第2の発電装置32とを具備する。
さらに、この実施例2では、前記第1のハウジング4Aは、前記室外機2の空気吹出口16の大きさに対応する径を有する吸入口17A側下端部と、径が漸次減少するテーパ部8が形成される吹出口17B側上端部とを有すると共に、前記第2のハウジング4Bは、前記第1のハウジング4Aの上端部と略等しい径を有する円筒形状に形成される。
また、テーパ部8を設けたことによって空気通路が絞られるので、風量が増加し発電量が増加するものである。
また、図8に示すように、本願発明の実施例3に係る室外機用風力発電装置1は、空気吹出口16が上方に開口する空調装置の室外機2に載置される載置構造15Cを有し、前記空気吹出口16と連通する第1の空気通路14Cを画成する第1のハウジング4Cと、この第1のハウジング4Cの第1の空気通路14C上に配される第1のプロペラ5Cと、該第1のプロペラ5Cの回転軸7Cと接続される第1の発電機6Cとを具備する第1の発電装置33を具備する。さらに、前記第1の発電装置33に積層可能な構造(積層構造)15Cを有し、前記第1の発電装置33の第1のハウジング4C内に形成される第1の空気通路14Cと連通する第2の空気通路14Dを画成する第2のハウジング4Dと、該第2のハウジング4Dの第2の空気通路14D上に配される第2のプロペラ5D及び第2のプロペラ5Dの回転軸7Bと接続される第2の発電機6Dを具備し、前記第1の発電装置33上に積層可能な第2の発電装置34とを具備する。
この実施例3では、第1の発電装置33を複数積層可能な構造となっている。前記第1のハウジング4Cは、前記室外機2の空気吹出口16の大きさに対応する径を有する円筒形状に形成され、前記第2のハウジング4Dは、前記第1のハウジング4Cの径に対応する径を有する吸入口17D側の下端部と、径が漸次減少するテーパ部9が形成される吹出口18D側上端部とを有する。
また、テーパ部9を設けたことによって空気通路が絞られるので、風量が増加し発電量が増加するものである。
また、本願発明の実施例4は、図9に示すように、発電装置を2台以上積層接続させる場合の固定方法として、前記ハウジング4の周囲に、所定の間隔で設けられた複数の円筒状保持部11を設け、上下方向に積層される複数の円筒状保持部11に固定ロッド12を挿通させて複数の発電装置1を固定するようにしたものである。
これによって、ビルの屋上などに配置される室外機2上に載置される発電装置が、台風などで外れて落下する危険を回避できるものである。
また、図10に示すように、前記第1のハウジング4Mと前記第2のハウジングNの接合部40に、前記第1のハウジング4M又は第2のハウジング4Nのいずれかに少なくとも1つの所定の大きさの空気取入口13を形成するものである。これによって、この空気取入口13を設けることにより風力が増し、プロペラ5の回転がよりあがることが確認され発電力アップを期待することができるものである。
また、前記第1のハウジング4Mと第2のハウジング4Nとを積み重ねた場合に、第1のハウジング4Mと第2のハウジング4Nとの間に所定の隙間が形成されるようにし、この所定の隙間を前記空気取入口13とするようにしても、同様の効果をえることができるものである。
本願発明の実施例1に係る室外機用風力発電装置の概略構成図である。 本願発明の実施例1に係る室外機用風力発電装置の説明平面図である。 本願発明の実施例1に係る室外機用風力発電装置の積層状態を示した説明図である。 本願発明の実施例1に係る室外機用風力発電装置のハウジングの説明図である。 本願発明の実施例1に係る室外機用風力発電装置の発電機固定板の説明図である。 本願発明の実施例1に係る室外機用風力発電装置の発電機固定板の説明図である。 本発明の実施例2に係る室外機用風力発電装置の概略構成図である。 本発明の実施例3に係る室外機用風力発電装置の概略構成図である。 本発明の実施例4に係る室外機用風力発電装置の概略構成図である。 本発明の実施例5に係る室外機用風力発電装置の概略構成図である。
符号の説明
1 室外機用風力発電装置
2 室外機
3 取手
4 ハウジング
5 プロペラ
6 発電装置
7 回転軸
8 テーパ部
9 テーパ部
10 固定機構
11 円筒状保持部
12 固定ロッド
13 空気取入口
14 空気通路
15 載置構造
16 室外機吹出口
17 吸入口
18 吹出口
21 発電機固定板
22 固定板空洞部
23 固定板本体部
31 第1の発電装置
32 第2の発電装置
33 第1の発電装置
34 第2の発電装置

Claims (9)

  1. 空気吹出口が上方に開口する空調装置の室外機に載置され且つ積層可能な構造を有し、前記空気吹出口と連通する空気通路を画成するハウジングと、
    該ハウジングの空気通路上に配されるプロペラと、
    該プロペラと接続される発電機とを具備することを特徴とする室外機用風力発電装置。
  2. 空気吹出口が上方に開口する空調装置の室外機に載置される構造を有し、前記空気吹出口と連通する第1の空気通路を画成する第1のハウジング、該第1のハウジングの第1の空気通路上に配される第1のプロペラ、該第1のプロペラと接続される第1の発電機とを具備する第1の発電装置と、
    該第1の発電装置に積層可能な構造を有し、前記第1の発電装置の第1のハウジング内に形成される第1の空気通路と連通する第2の空気通路を画成する第2のハウジング、該第2のハウジングの第2の空気通路上に配される第2のプロペラ及び該第2のプロペラと接続される第2の発電機を具備する少なくとも1つの第2の発電装置とによって構成されることを特徴とする室外機用発電装置。
  3. 前記第1のハウジングは、前記室外機の空気吹出口の大きさに対応する径を有する下端部と、径が漸次減少するテーパ部が形成される上端部とを有すると共に、前記第2のハウジングは、前記第1のハウジングの上端部と略等しい径を有する円筒形状に形成されることを特徴とする請求項2記載の室外機用発電装置。
  4. 前記第1のハウジングは、前記室外機の空気吹出口の大きさに対応する径を有する円筒形状に形成され、前記第2のハウジングは、前記第1のハウジングの径に対応する径を有する下端部と、径が漸次減少するテーパ部が形成される上端部とを有することを特徴とする請求項2記載の室外機用発電装置。
  5. 前記第1のハウジングと前記第2のハウジングの接合部には、前記第1のハウジング又は第2のハウジングのいずれかに少なくとも1つの所定の大きさの空気取入口が形成されることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1つに記載の室外機用発電装置。
  6. 前記プロペラの回転軸を回転自在に保持すると共に発電機が装着される支持筒を、前記ハウジングに保持する発電機固定板を具備し、該発電機固定板には、所定の開口部が形成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の室外機用発電装置。
  7. 前記室外機に載置される構造は、前記ハウジングの下端部に形成された拡径部であり、該拡径部は前記室外機の空気吹出口の周縁部に噛合することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の室外機用発電装置。
  8. 前記積層可能な構造は、下方に位置するハウジングの上端部が挿着可能な径を有する拡径部であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の室外機用発電装置。
  9. 前記積層可能な構造は、前記ハウジングの周囲に所定の間隔で設けられた複数の円筒状保持部と、該円筒状保持部に挿通される固定ロッドとによって構成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の室外機用発電装置。
JP2007134216A 2007-05-21 2007-05-21 室外機用風力発電装置 Expired - Fee Related JP5076210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134216A JP5076210B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 室外機用風力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134216A JP5076210B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 室外機用風力発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008286169A true JP2008286169A (ja) 2008-11-27
JP5076210B2 JP5076210B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40146104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134216A Expired - Fee Related JP5076210B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 室外機用風力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5076210B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612114B1 (ja) * 2010-05-25 2011-01-12 勇 佐藤 風力駆動装置
CN102003223A (zh) * 2010-11-04 2011-04-06 Tcl空调器(中山)有限公司 空调器风力发电装置及其供电方法
JP2011122578A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Mayumi Tominaga エアコン(空調機)室外機から出る余風による風力発電
KR101929676B1 (ko) * 2017-09-04 2018-12-14 주훈석 에어컨 실외기의 폐에너지와 태양광을 이용한 발전시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6738920B1 (ja) * 2019-02-25 2020-08-12 株式会社神鋼環境ソリューション 二酸化炭素吸着設備

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621467A (ja) * 1985-06-24 1987-01-07 Eitaro Terakawa 液体細流の噴出器
JP2002242818A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Shokichi Kuwabara 風力発電装置
JP2004190506A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Yoshito Omori 風力発電装置、風力発電方法、並びに風力発電装置に用いられる風洞部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621467A (ja) * 1985-06-24 1987-01-07 Eitaro Terakawa 液体細流の噴出器
JP2002242818A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Shokichi Kuwabara 風力発電装置
JP2004190506A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Yoshito Omori 風力発電装置、風力発電方法、並びに風力発電装置に用いられる風洞部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011122578A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Mayumi Tominaga エアコン(空調機)室外機から出る余風による風力発電
JP4612114B1 (ja) * 2010-05-25 2011-01-12 勇 佐藤 風力駆動装置
JP2011247131A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Isamu Sato 風力駆動装置
CN102003223A (zh) * 2010-11-04 2011-04-06 Tcl空调器(中山)有限公司 空调器风力发电装置及其供电方法
KR101929676B1 (ko) * 2017-09-04 2018-12-14 주훈석 에어컨 실외기의 폐에너지와 태양광을 이용한 발전시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP5076210B2 (ja) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7911075B2 (en) Building-integrated system for capturing and harvesting the energy from environmental wind
US20140105743A1 (en) Conical fan assembly for use in a wind turbine for the generation of power
US8564148B1 (en) AC energy generator
US8368240B1 (en) Roof installed wind turbine vent and solar panel electric power generation system
US9567972B2 (en) Nozzle assembly for use with a wind lens system for the generation of electric power
JP5076210B2 (ja) 室外機用風力発電装置
US8063502B1 (en) Shrouded wind turbine with dual coaxial airflow passageways
JP2007023777A (ja) 室外機用風力発電装置
EP2603697A2 (en) Airflow generator
US20170045034A1 (en) Device and system for wind power generation
US20030156938A1 (en) Apparatus for capturing and harnessing the energy from environmental wind
KR101231113B1 (ko) 굴뚝설치용 풍력발전장치
WO2012028893A2 (en) Wind turbine
JP5551748B2 (ja) 発電装置
JP3169269U (ja) 風力発電装置
JP6895160B2 (ja) 空調装置
KR20210128427A (ko) 헬리컬 팬/펌프/프로펠러/터빈 개선
JP2004190506A (ja) 風力発電装置、風力発電方法、並びに風力発電装置に用いられる風洞部材
EP2361356B1 (en) Power increasing pole-like arrangement for air turbine
CN206637715U (zh) 壁挂式空调内机和空调系统
LT2008072A (lt) Vertikalaus vamzdžio jėgainė, jai skirta turbina ir pastatas, turintis šią elektros generavimo sistemą
KR20170084773A (ko) 건축물의 환기시스템을 이용한 발전장치
JP2014159799A (ja) 風力発電装置の風力発電機
JP2004019537A (ja) クリーンエネルギー発電機
JP2004100496A (ja) 自然エネルギー発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20120718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5076210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees