JP2008280002A - Impact absorbing steering device - Google Patents

Impact absorbing steering device Download PDF

Info

Publication number
JP2008280002A
JP2008280002A JP2007128260A JP2007128260A JP2008280002A JP 2008280002 A JP2008280002 A JP 2008280002A JP 2007128260 A JP2007128260 A JP 2007128260A JP 2007128260 A JP2007128260 A JP 2007128260A JP 2008280002 A JP2008280002 A JP 2008280002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
steering
upper tube
impact
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007128260A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Yoshii
康之 吉井
Kazuya Yoshioka
加寿也 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2007128260A priority Critical patent/JP2008280002A/en
Publication of JP2008280002A publication Critical patent/JP2008280002A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an impact absorbing steering device in which a sufficient impact absorbing stroke is secured. <P>SOLUTION: A steering column 12 retractable in the axial direction X1 comprises a lower tube 14 secured to a vehicle body side member through a first bracket 15 and an upper tube 13. The upper end of the lower tube 14 is fitted to the inner periphery of the lower end of the upper tube. The upper tube 13 is held by the lower tube 14 while the pair of leg parts 17, 17 of the first bracket 15 are fitted to the pair of axial grooves 19, 19. Since the first bracket 15 is not moved during the impact absorption, the axial movement of the upper tube 13 is not restricted due to the interference of the first bracket 15 with an electric motor 4. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

この発明は、自動車等の車両に用いられる衝撃吸収ステアリング装置に関するものである。   The present invention relates to an impact absorbing steering device used in a vehicle such as an automobile.

衝撃吸収ステアリング装置には、互いに嵌合されたアッパーチューブおよびロアーチューブを軸方向に相対移動させて、二次衝突のときに運転者から操舵部材に加えられた衝撃を吸収するものがある(例えば、特許文献1参照)。
下記特許文献1では、アッパーチューブが支持部材によって車体側部材に固定されており、車両の衝突のときに、支持部材によるアッパーチューブと車体側部材との固定が解除されて、支持部材がアッパーチューブと同行移動するようになっている。
Some shock absorbing steering devices absorb the impact applied to the steering member from the driver during the secondary collision by relatively moving the upper tube and the lower tube fitted to each other in the axial direction (for example, , See Patent Document 1).
In the following Patent Document 1, the upper tube is fixed to the vehicle body side member by the support member, and when the vehicle collides, the support member releases the fixation between the upper tube and the vehicle body side member, and the support member becomes the upper tube. To move with.

車両の衝突のときに、アッパーチューブと車体側部材との固定を解除できる支持部材としては、破断可能なピンを含むものなどがある(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−36080号公報 特開2005−14832号公報(図7、8)
As a support member capable of releasing the fixation between the upper tube and the vehicle body side member in the event of a vehicle collision, there is one including a breakable pin (for example, see Patent Document 2).
JP 2006-36080 A Japanese Patent Laying-Open No. 2005-14832 (FIGS. 7 and 8)

しかしながら、上記特許文献1記載の衝撃吸収ステアリング装置では、支持部材がアッパーチューブと同行移動するので、支持部材が、アッパーチューブの軸方向下方に配置された部材(例えば、電動モータやハウジング等)に干渉して、アッパーチューブの軸方向移動量(衝撃吸収ストローク)が制限される場合がある。
この発明は、かかる背景のもとになされたものであり、十分な衝撃吸収ストロークが確保された衝撃吸収ステアリング装置を提供することを目的とする。
However, in the shock absorbing steering device described in Patent Document 1, since the support member moves along with the upper tube, the support member is attached to a member (for example, an electric motor or a housing) disposed below the upper tube in the axial direction. Interference may limit the amount of axial movement (impact absorption stroke) of the upper tube.
The present invention has been made based on such a background, and an object thereof is to provide an impact absorbing steering apparatus in which a sufficient impact absorbing stroke is ensured.

上記目的を達成するための本発明は、操舵部材(2)に連結された操舵軸(5)を回転可能に支持するステアリングコラム(12)と、車体側部材(100)に取り付けられステアリングコラムを支持する支持部材(15)と、を備え、ステアリングコラムは、軸方向(X1)に相対移動可能に嵌合されたアッパーチューブ(13)およびロアーチューブ(14)を含み、上記支持部材は、アッパーチューブとしてのアウターチューブに形成された軸方向溝(19)を通して、ロアーチューブとしてのインナーチューブに固定された脚部(17)を含み、衝撃吸収のときに、脚部および軸方向溝が相対移動するようにしてあることを特徴とする衝撃吸収ステアリング装置(1,1b)である。   In order to achieve the above object, the present invention provides a steering column (12) that rotatably supports a steering shaft (5) coupled to a steering member (2), and a steering column attached to a vehicle body side member (100). The steering column includes an upper tube (13) and a lower tube (14) that are fitted so as to be relatively movable in the axial direction (X1). It includes a leg (17) fixed to the inner tube as the lower tube through an axial groove (19) formed in the outer tube as a tube. When the shock is absorbed, the leg and the axial groove move relative to each other. The shock absorbing steering device (1, 1b) is characterized by being configured as described above.

また、上記目的を達成するための本発明は、操舵部材に連結された操舵軸を回転可能に支持するステアリングコラム(12)と、車体側部材(100)に取り付けられステアリングコラムを支持する支持部材(15)と、を備え、ステアリングコラムは、軸方向に相対移動可能に嵌合されたアッパーチューブ(113)およびロアーチューブ(114)を含み、上記支持部材は、ロアーチューブとしてのアウターチューブに固定され且つアウターチューブに形成された挿通孔(27)を通して、アッパーチューブとしてのインナーチューブに形成された軸方向溝(19)に係合する脚部(17)を含み、衝撃吸収のときに、脚部および軸方向溝が相対移動するようにしてあることを特徴とする衝撃吸収ステアリング装置(1a)である。   In order to achieve the above object, the present invention includes a steering column (12) that rotatably supports a steering shaft coupled to a steering member, and a support member that is attached to a vehicle body side member (100) and supports the steering column. (15), and the steering column includes an upper tube (113) and a lower tube (114) that are fitted so as to be relatively movable in the axial direction, and the support member is fixed to an outer tube as a lower tube And a leg portion (17) that engages with an axial groove (19) formed in the inner tube as an upper tube through an insertion hole (27) formed in the outer tube. The shock absorbing steering device (1a) is characterized in that the portion and the axial groove move relative to each other.

これらの発明によれば、衝撃吸収のときに移動しないようにされているロアーチューブに支持部材が固定されているので、衝撃吸収のときに支持部材が他の部材に干渉して衝撃吸収ストロークが制限されることはない。したがって、十分な衝撃吸収ストロークを確保することができる。
また、支持部材として、車両の衝突のときにロアーチューブと車体側部材との固定を解除できる複雑な構造の支持部材を用いなくてもよいので、部品点数の削減やコストの低減を図ることができる。すなわち、上記破断可能なピンを含む支持部材などのような複雑な構造の支持部材を用いなくてもよい。
According to these inventions, since the support member is fixed to the lower tube that is prevented from moving at the time of shock absorption, the support member interferes with other members at the time of shock absorption, and the shock absorption stroke is increased. There is no limit. Therefore, a sufficient shock absorbing stroke can be ensured.
In addition, as a support member, it is not necessary to use a support member having a complicated structure that can release the fixation between the lower tube and the vehicle body side member in the event of a vehicle collision, so that the number of parts and the cost can be reduced. it can. That is, it is not necessary to use a support member having a complicated structure such as a support member including the breakable pin.

さらに、アッパーチューブに形成された軸方向溝と支持部材の脚部とによってアッパーチューブがステアリングコラムの軸方向に案内されるので、ロアーチューブに対してアッパーチューブを確実に軸方向に移動させることができる。
さらにまた、ロアーチューブが、アウターチューブであるかインナーチューブであるかを問わず、十分な衝撃吸収ストロークを確保することができる。
Furthermore, since the upper tube is guided in the axial direction of the steering column by the axial groove formed in the upper tube and the leg portion of the support member, the upper tube can be reliably moved in the axial direction with respect to the lower tube. it can.
Furthermore, a sufficient shock absorbing stroke can be ensured regardless of whether the lower tube is an outer tube or an inner tube.

また、上記軸方向溝の溝幅(W1)は、衝撃吸収のときに脚部が軸方向溝に対して移動する方向に向かうにしたがって漸減されており、脚部および軸方向溝の相対移動に伴って衝撃が吸収されるようにしてある場合がある。この場合、脚部と軸方向溝とが相対移動するときに、軸方向溝の溝幅が脚部によって漸次押し広げられ、脚部と軸方向溝との相対移動による抵抗がアッパーチューブに加わるので、衝撃吸収のときの衝撃を確実に吸収することができる。   Further, the groove width (W1) of the axial groove is gradually reduced as the leg moves in the direction of movement with respect to the axial groove when absorbing the shock, and the relative movement of the leg and the axial groove is reduced. In some cases, the shock is absorbed. In this case, when the leg portion and the axial groove move relative to each other, the groove width of the axial groove is gradually expanded by the leg portion, and resistance due to relative movement between the leg portion and the axial groove is applied to the upper tube. Thus, it is possible to reliably absorb the shock when absorbing the shock.

また、上記衝撃吸収ステアリング装置は操舵補助用の電動モータ(4)を備え、この電動モータは、操舵軸とは同心に配置された環状のロータ(21)および環状のステータ(22)と、これらロータおよびステータを収容し、ロアーチューブの下端(14a)に連結された筒状のモータハウジング(23)と、を含む場合がある。この場合、支持部材がロアーチューブに固定されているので、衝撃吸収のときに、アッパーチューブの軸方向下方に配置されているモータハウジングに支持部材が干渉することはない。したがって、十分な衝撃吸収ストロークを確保することができる。   The shock absorbing steering device includes an electric motor (4) for assisting steering, and the electric motor includes an annular rotor (21) and an annular stator (22) arranged concentrically with the steering shaft, and these A cylindrical motor housing (23) that houses the rotor and stator and is connected to the lower end (14a) of the lower tube. In this case, since the support member is fixed to the lower tube, the support member does not interfere with the motor housing disposed below the upper tube in the axial direction during impact absorption. Therefore, a sufficient shock absorbing stroke can be ensured.

なお、上記において、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素の参照符号を表すものであるが、これらの参照符号により特許請求の範囲を限定する趣旨ではない。   In the above description, the alphanumeric characters in parentheses represent reference numerals of corresponding components in the embodiments described later, but the scope of the claims is not limited by these reference numerals.

以下には、図面を参照して、この発明の実施形態について具体的に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電動パワーステアリング装置1の図解的な外観図である。また、図2は、上記電動パワーステアリング装置1の概略構成を示す図解的な一部断面図である。また、図3は、図1における矢視IIIから見た電動パワーステアリング装置1の一部の図解的な平面図である。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic external view of an electric power steering apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic partial sectional view showing a schematic configuration of the electric power steering apparatus 1. FIG. 3 is a schematic plan view of a part of the electric power steering apparatus 1 as viewed from the direction of arrow III in FIG.

図1および図2を参照して、衝撃吸収ステアリング装置としての電動パワーステアリング装置1は、ステアリングホイール等の操舵部材2と、操舵部材2の操舵に連動して転舵輪(図示せず)を転舵するステアリング機構3と、操舵補助用の電動モータ4とを備えている。ステアリング機構3としては、例えばラックアンドピニオン機構が用いられている。   Referring to FIGS. 1 and 2, an electric power steering device 1 serving as an impact absorbing steering device rotates a steered wheel (not shown) in conjunction with a steering member 2 such as a steering wheel and the steering of the steering member 2. A steering mechanism 3 for steering and an electric motor 4 for assisting steering are provided. As the steering mechanism 3, for example, a rack and pinion mechanism is used.

操舵部材2とステアリング機構3とは、ステアリングシャフト5および中間軸6等を介して機械的に連結されている。操舵部材2の操舵(回転)は、ステアリングシャフト5および中間軸6等を介してステアリング機構3に伝達される。また、ステアリング機構3に伝達された回転は、図示しないラック軸の軸方向移動に変換される。これにより、転舵輪が転舵される。   The steering member 2 and the steering mechanism 3 are mechanically connected via a steering shaft 5, an intermediate shaft 6, and the like. Steering (rotation) of the steering member 2 is transmitted to the steering mechanism 3 via the steering shaft 5, the intermediate shaft 6, and the like. Further, the rotation transmitted to the steering mechanism 3 is converted into an axial movement of a rack shaft (not shown). Thereby, a steered wheel is steered.

ステアリングシャフト5は、直線状に延びている。また、電動モータ4は、ステアリングシャフト5に同軸的に連結されている。以下では、ステアリングシャフト5の軸方向X1に沿う操舵部材2側を上方といい、ステアリング機構3側を下方という。
ステアリングシャフト5は、入力シャフト7と出力シャフト8とを備えている。入力シャフト7および出力シャフト8は、それぞれ直線状に延びる筒状の部材である。入力シャフト7および出力シャフト8は、同軸配置されている。また、出力シャフト8の上端部は、入力シャフト7の下端部の内周に例えばセレーション嵌合している。入力シャフト7と出力シャフト8とは、互いの中心軸線回りに同行回転可能に、且つ、ステアリングシャフト5の軸方向X1に相対移動可能に連結されている。
The steering shaft 5 extends linearly. The electric motor 4 is coaxially connected to the steering shaft 5. Hereinafter, the steering member 2 side along the axial direction X1 of the steering shaft 5 is referred to as an upper side, and the steering mechanism 3 side is referred to as a lower side.
The steering shaft 5 includes an input shaft 7 and an output shaft 8. Each of the input shaft 7 and the output shaft 8 is a cylindrical member extending linearly. The input shaft 7 and the output shaft 8 are coaxially arranged. Further, the upper end portion of the output shaft 8 is serrated and fitted, for example, to the inner periphery of the lower end portion of the input shaft 7. The input shaft 7 and the output shaft 8 are coupled so as to be able to rotate together around the center axis of each other and to be relatively movable in the axial direction X1 of the steering shaft 5.

入力シャフト7の上端部には、操舵部材2が同行回転可能に連結されている。また、出力シャフト8の下端部には、中間軸6を介してステアリング機構3が連結されている。具体的には、出力シャフト8の下端部にヨーク9が固定されており、このヨーク9に中間軸6の一端が連結されている。ヨーク9は、中間軸6の一端と連結される例えば断面U字状の連結部10と、出力シャフト8の下端部が嵌合する嵌合部11とを含む。出力シャフト8の下端部は、嵌合部11に例えばセレーション嵌合している。   The steering member 2 is coupled to the upper end portion of the input shaft 7 so as to be able to rotate together. The steering mechanism 3 is connected to the lower end portion of the output shaft 8 via the intermediate shaft 6. Specifically, a yoke 9 is fixed to the lower end portion of the output shaft 8, and one end of the intermediate shaft 6 is connected to the yoke 9. The yoke 9 includes a connecting portion 10 having, for example, a U-shaped cross section connected to one end of the intermediate shaft 6, and a fitting portion 11 into which the lower end portion of the output shaft 8 is fitted. For example, the lower end portion of the output shaft 8 is serrated to the fitting portion 11.

なお、図2では、出力シャフト8が単一の部材であるように図示しているが、これに限らず、出力シャフト8は複数のシャフトにより構成されていてもよい。
ステアリングシャフト5は、筒状のステアリングコラム12の内周を挿通している。ステアリングシャフト5は、ステアリングコラム12に回転可能に支持されている。ステアリングコラム12は、互いに嵌合された筒状のアッパーチューブ13およびロアーチューブ14を含む。アッパーチューブ13およびロアーチューブ14は、それぞれ、直線状に延びている。アッパーチューブ13およびロアーチューブ14は、同軸配置されている。
In FIG. 2, the output shaft 8 is illustrated as a single member, but the present invention is not limited to this, and the output shaft 8 may be configured by a plurality of shafts.
The steering shaft 5 is inserted through the inner periphery of the cylindrical steering column 12. The steering shaft 5 is rotatably supported by the steering column 12. The steering column 12 includes a cylindrical upper tube 13 and a lower tube 14 that are fitted to each other. Each of the upper tube 13 and the lower tube 14 extends linearly. The upper tube 13 and the lower tube 14 are coaxially arranged.

アッパーチューブ13およびロアーチューブ14は、ステアリングコラム12の軸方向(図1および図2では、軸方向X1と同一方向)に相対移動可能に連結されている。具体的には、ロアーチューブ14の上端部がアッパーチューブ13の下端部の内周に嵌合している。すなわち、本実施形態では、ロアーチューブ14がインナーチューブとなっており、アッパーチューブ13がアウターチューブとなっている。   The upper tube 13 and the lower tube 14 are coupled so as to be relatively movable in the axial direction of the steering column 12 (the same direction as the axial direction X1 in FIGS. 1 and 2). Specifically, the upper end portion of the lower tube 14 is fitted to the inner periphery of the lower end portion of the upper tube 13. That is, in this embodiment, the lower tube 14 is an inner tube, and the upper tube 13 is an outer tube.

アッパーチューブ13およびロアーチューブ14の嵌合部において、アッパーチューブ13の内周面とロアーチューブ14の外周面とは、例えば摩擦係合している。したがって、アッパーチューブ13およびロアーチューブ14を軸方向X1に相対移動させると、アッパーチューブ13およびロアーチューブ14の一方または両方に抵抗が加わるようになっている。   In the fitting portion between the upper tube 13 and the lower tube 14, the inner peripheral surface of the upper tube 13 and the outer peripheral surface of the lower tube 14 are in frictional engagement, for example. Accordingly, when the upper tube 13 and the lower tube 14 are relatively moved in the axial direction X1, resistance is applied to one or both of the upper tube 13 and the lower tube 14.

ステアリングコラム12は、支持部材としての第1のブラケット15を介して車体側部材100に固定されている。第1のブラケット15は、例えば固定ボルトによって車体側部材100に固定されている。第1のブラケット15は、車体側部材100に固定された板状の固定部16と、この固定部16に連結された平板状の一対の脚部17,17とを含む。一対の脚部17,17は、軸方向X1に沿って延びるとともに、間隔を隔てて平行に向かい合っている。また、各脚部17,17の一端は、ロアーチューブ14の外周面に固定されている。すなわち、ロアーチューブ14が第1のブラケット15によって車体側部材100に固定されており、車体側部材100に固定されたロアーチューブ14によってアッパーチューブ13が保持されている。各脚部17は、軸方向X1に直交する方向に所定の厚みを有している。   The steering column 12 is fixed to the vehicle body side member 100 via a first bracket 15 as a support member. The first bracket 15 is fixed to the vehicle body side member 100 by, for example, fixing bolts. The first bracket 15 includes a plate-like fixing portion 16 fixed to the vehicle body side member 100 and a pair of plate-like leg portions 17 and 17 connected to the fixing portion 16. The pair of leg portions 17 and 17 extend along the axial direction X1 and face each other in parallel with a gap therebetween. One end of each leg portion 17 is fixed to the outer peripheral surface of the lower tube 14. That is, the lower tube 14 is fixed to the vehicle body side member 100 by the first bracket 15, and the upper tube 13 is held by the lower tube 14 fixed to the vehicle body side member 100. Each leg portion 17 has a predetermined thickness in a direction orthogonal to the axial direction X1.

アッパーチューブ13は、軸受18を介して、入力シャフト7を回転可能に支持している。入力シャフト7とアッパーチューブ13とは、軸受18を介して軸方向X1に同行移動可能に連結されている。例えば車両の衝突のときにアッパーチューブ13に所定値以上の荷重が加わると、入力シャフト7およびアッパーチューブ13は、操舵部材2と共に軸方向X1下方に移動する。このとき、アッパーチューブ13がロアーチューブ14に対して軸方向X1下方に移動し、その移動方向と逆方向の抵抗がロアーチューブ14からアッパーチューブ13に加わるようになっている。   The upper tube 13 rotatably supports the input shaft 7 via a bearing 18. The input shaft 7 and the upper tube 13 are connected via a bearing 18 so as to be able to move in the axial direction X1. For example, when a load of a predetermined value or more is applied to the upper tube 13 during a vehicle collision, the input shaft 7 and the upper tube 13 move together with the steering member 2 downward in the axial direction X1. At this time, the upper tube 13 moves downward in the axial direction X1 with respect to the lower tube 14, and resistance in the direction opposite to the moving direction is applied from the lower tube 14 to the upper tube 13.

図1〜図3を参照して、アッパーチューブ13には、その下端から軸方向X1上方に向かって延びるスリット状の一対の軸方向溝19,19が形成されている。各軸方向溝19の軸方向長さは、ロアーチューブ14に対するアッパーチューブ13の軸方向X1への最大移動量よりも長くされている。また、図3に示すように、各軸方向溝19の溝幅W1は、軸方向X1上方に向かうにしたがって漸減されている。すなわち、各軸方向溝19は、軸方向X1上方に向かうにしたがって先細りとなっている。各軸方向溝19の軸方向下端部の溝幅W1は脚部17の厚みよりも僅かに小さくされている。   With reference to FIGS. 1 to 3, the upper tube 13 is formed with a pair of slit-shaped axial grooves 19, 19 extending from the lower end thereof upward in the axial direction X <b> 1. The axial length of each axial groove 19 is longer than the maximum amount of movement of the upper tube 13 relative to the lower tube 14 in the axial direction X1. Further, as shown in FIG. 3, the groove width W1 of each axial groove 19 is gradually reduced toward the upper side in the axial direction X1. That is, each axial groove 19 tapers as it goes upward in the axial direction X1. The groove width W <b> 1 at the lower end in the axial direction of each axial groove 19 is slightly smaller than the thickness of the leg portion 17.

アッパーチューブ13は、一対の脚部17,17がそれぞれ一対の軸方向溝19,19に嵌まり込んだ状態で、ロアーチューブ14に連結されている。上述のように各軸方向溝19の軸方向下端部の溝幅W1が脚部17の厚みよりも僅かに小さくされているので、各脚部17は、アッパーチューブ13に挟まれるようにして、当該アッパーチューブ13と係合している。アッパーチューブ13は、各軸方向溝19を区画する一対の対向面20(図3参照)が対応する脚部17に係合することで、第1のブラケット15に保持されている。つまり、アッパーチューブ13は、一対の脚部17,17に引っ掛かるように第1のブラケット15に保持されている。アッパーチューブ13は、第1のブラケット15とロアーチューブ14とによって保持されている。   The upper tube 13 is connected to the lower tube 14 with the pair of leg portions 17 and 17 fitted in the pair of axial grooves 19 and 19, respectively. As described above, since the groove width W1 at the lower end in the axial direction of each axial groove 19 is slightly smaller than the thickness of the leg portion 17, each leg portion 17 is sandwiched between the upper tubes 13, The upper tube 13 is engaged. The upper tube 13 is held by the first bracket 15 by a pair of opposing surfaces 20 (see FIG. 3) defining each axial groove 19 engaging the corresponding leg portion 17. That is, the upper tube 13 is held by the first bracket 15 so as to be caught by the pair of leg portions 17 and 17. The upper tube 13 is held by the first bracket 15 and the lower tube 14.

また、一対の脚部17,17がそれぞれ一対の軸方向溝19,19に嵌まり込んでいるので、アッパーチューブ13が確実に軸方向X1に移動できるようになっている。すなわち、一対の脚部17,17と一対の軸方向溝19,19とが軸方向X1に相対移動することにより、アッパーチューブ13が軸方向X1に案内されるようになっている。
図2を参照して、電動モータ4は、出力シャフト8を同軸的に取り囲む環状のロータ21と、このロータ21を同軸的に取り囲む環状のステータ22と、ロータ21およびステータ22を収容する筒状のモータハウジング23とを含む。ロータ21は、出力シャフト8に同行回転可能に連結されている。操舵補助力としての電動モータ4の出力トルクは、出力シャフト8に直接伝達されるようになっている。
In addition, since the pair of leg portions 17 and 17 are fitted in the pair of axial grooves 19 and 19, respectively, the upper tube 13 can be reliably moved in the axial direction X1. That is, the upper tube 13 is guided in the axial direction X1 by the relative movement of the pair of leg portions 17 and 17 and the pair of axial grooves 19 and 19 in the axial direction X1.
Referring to FIG. 2, the electric motor 4 includes an annular rotor 21 that coaxially surrounds the output shaft 8, an annular stator 22 that coaxially surrounds the rotor 21, and a cylindrical shape that houses the rotor 21 and the stator 22. Motor housing 23. The rotor 21 is coupled to the output shaft 8 so as to be able to rotate together. The output torque of the electric motor 4 as a steering assist force is directly transmitted to the output shaft 8.

また、モータハウジング23の外径は、アッパーチューブ13の外径よりも大きくされている。モータハウジング23は、その上端壁24がロアーチューブ14の下端14aに固定されている。モータハウジング23は、ロアーチューブ14と同軸である。また、モータハウジング23の下端壁25には、車体側部材100に固定された第2のブラケット26が固定されている。電動モータ4は、この第2のブラケット26によって車体側部材100に固定されている。第2のブラケット26は、例えば固定ボルトによって車体側部材100およびモータハウジング23のそれぞれと固定されている。   Further, the outer diameter of the motor housing 23 is made larger than the outer diameter of the upper tube 13. The motor housing 23 has an upper end wall 24 fixed to the lower end 14 a of the lower tube 14. The motor housing 23 is coaxial with the lower tube 14. A second bracket 26 fixed to the vehicle body side member 100 is fixed to the lower end wall 25 of the motor housing 23. The electric motor 4 is fixed to the vehicle body side member 100 by the second bracket 26. The second bracket 26 is fixed to each of the vehicle body side member 100 and the motor housing 23 by fixing bolts, for example.

図4は、車両の衝突前後における電動パワーステアリング装置1の状態を説明するための図である。また、図5は、車両の衝突によって一対の脚部17,17と一対の軸方向溝19,19とが軸方向X1に相対移動した状態を示すアッパーチューブ13の平面図である。
図2、図4および図5を参照して、車両が衝突を起こしていない通常のときは、図4(a)に示すように、操舵部材2が軸方向X1のほぼ定位置に保持されている。この状態から、車両が衝突(1次衝突)して運転者が操舵部材2に衝突(2次衝突)すると、運転者から操舵部材2に衝撃が加えられる。そして、操舵部材2に加えられた衝撃は、入力シャフト7および軸受18を介してアッパーチューブ13に伝達される。
FIG. 4 is a diagram for explaining the state of the electric power steering apparatus 1 before and after a vehicle collision. FIG. 5 is a plan view of the upper tube 13 showing a state in which the pair of leg portions 17 and 17 and the pair of axial grooves 19 and 19 are relatively moved in the axial direction X1 due to a vehicle collision.
Referring to FIGS. 2, 4 and 5, when the vehicle does not collide normally, as shown in FIG. 4A, the steering member 2 is held at a substantially fixed position in the axial direction X1. Yes. From this state, when the vehicle collides (primary collision) and the driver collides with the steering member 2 (secondary collision), an impact is applied to the steering member 2 from the driver. The impact applied to the steering member 2 is transmitted to the upper tube 13 via the input shaft 7 and the bearing 18.

アッパーチューブ13に加えられた衝撃の大きさが、ロアーチューブ14および第1のブラケット15によるアッパーチューブ13の保持力を超えると、アッパーチューブ13は、操舵部材2および入力シャフト7等と共に軸方向X1下方に移動する。
このとき、アッパーチューブ13がロアーチューブ14に対して軸方向X1下方に移動して、その移動方向と逆方向の抵抗(衝撃吸収荷重)がロアーチューブ14からアッパーチューブ13に加えられる。さらに、アッパーチューブ13がロアーチューブ14に対して軸方向X1下方に移動すると、図5に示すように、一対の脚部17,17と一対の軸方向溝19,19とが軸方向X1に相対移動して、各軸方向溝19の溝幅W1が対応する脚部17によって漸次押し広げられつつ、第1のブラケット15からアッパーチューブ13にその移動方向と逆方向の抵抗(衝撃吸収荷重)が加えられる。すなわち、各脚部17とアッパーチューブ13との摩擦による抵抗と、アッパーチューブ13の変形による抵抗が衝撃吸収荷重としてアッパーチューブ13に加えられる。
When the magnitude of the impact applied to the upper tube 13 exceeds the holding force of the upper tube 13 by the lower tube 14 and the first bracket 15, the upper tube 13 is moved together with the steering member 2, the input shaft 7 and the like in the axial direction X1. Move down.
At this time, the upper tube 13 moves downward in the axial direction X <b> 1 with respect to the lower tube 14, and resistance (impact absorption load) in the direction opposite to the moving direction is applied from the lower tube 14 to the upper tube 13. Further, when the upper tube 13 moves downward in the axial direction X1 with respect to the lower tube 14, as shown in FIG. 5, the pair of leg portions 17 and 17 and the pair of axial grooves 19 and 19 are relative to each other in the axial direction X1. While moving, the groove width W1 of each axial groove 19 is gradually pushed and expanded by the corresponding leg portion 17, and the resistance (shock absorbing load) in the direction opposite to the moving direction is applied from the first bracket 15 to the upper tube 13. Added. That is, resistance due to friction between each leg 17 and the upper tube 13 and resistance due to deformation of the upper tube 13 are applied to the upper tube 13 as an impact absorbing load.

上記2次衝突による衝撃は、ロアーチューブ14および第1のブラケット15からアッパーチューブ13に加えられた衝撃吸収荷重によって吸収される。これにより、運転者が操舵部材2に衝突したときに操舵部材2から運転者に加わる反力が小さくなり、運転者の安全性が高められる。
操舵部材2、入力シャフト7およびアッパーチューブ13等は、図4(b)に示すように、アッパーチューブ13の下端がモータハウジング23の上端壁24に当接するまで移動する。このとき、第1のブラケット15によるロアーチューブ14と車体側部材100との固定は、当該第1のブラケット15が車両の衝突による衝撃によって破損していない限り解除されていない。また、ロアーチューブ14、第1のブラケット15および電動モータ4のそれぞれの相対位置は、車両の衝突による衝撃によって、これらの部材4,14,15が変形や破損していない限り、変化していない。すなわち、第1のブラケット15がモータハウジング23に干渉して、アッパーチューブ13の軸方向移動が制限されることはない。
The impact due to the secondary collision is absorbed by the impact absorbing load applied to the upper tube 13 from the lower tube 14 and the first bracket 15. As a result, the reaction force applied to the driver from the steering member 2 when the driver collides with the steering member 2 is reduced, and the safety of the driver is enhanced.
The steering member 2, the input shaft 7, the upper tube 13 and the like move until the lower end of the upper tube 13 comes into contact with the upper end wall 24 of the motor housing 23, as shown in FIG. At this time, the fixing of the lower tube 14 and the vehicle body side member 100 by the first bracket 15 is not released unless the first bracket 15 is damaged by the impact of the collision of the vehicle. Further, the relative positions of the lower tube 14, the first bracket 15, and the electric motor 4 are not changed unless the members 4, 14, and 15 are deformed or damaged by an impact caused by a vehicle collision. . That is, the first bracket 15 does not interfere with the motor housing 23 and the axial movement of the upper tube 13 is not restricted.

以上のように本実施形態では、衝撃吸収のときに移動しないロアーチューブ14に支持部材としての第1のブラケット15が固定されているので、衝撃吸収のときに第1のブラケット15が、アッパーチューブ13の軸方向X1下方に配置された他の部材(モータハウジング23等)に干渉して衝撃吸収ストローク(アッパーチューブ13の軸方向移動量)が制限されることはない。したがって、十分な衝撃吸収ストロークを確保することができる。これにより、上記2次衝突により操舵部材2に加えられた衝撃を確実に吸収して、運転者の安全性を高めることができる。   As described above, in the present embodiment, since the first bracket 15 as the support member is fixed to the lower tube 14 that does not move at the time of shock absorption, the first bracket 15 is attached to the upper tube at the time of shock absorption. The shock absorbing stroke (the amount of movement of the upper tube 13 in the axial direction) is not limited by interfering with other members (such as the motor housing 23) disposed below the 13 axial directions X1. Therefore, a sufficient shock absorbing stroke can be ensured. As a result, the impact applied to the steering member 2 by the secondary collision can be reliably absorbed, and the driver's safety can be improved.

また、第1のブラケット15は、車両の衝突のときにロアーチューブ14と車体側部材100との固定を解除できる複雑な構造にされていなくてもよいので、部品点数の削減やコストの低減を図ることができる。具体的には、第1のブラケット15を構成する部品の数を減らしたり、第1のブラケット15を小型化したりすることが可能である。さらに、上記2次衝突による衝撃を吸収するための衝撃吸収荷重が二箇所(アッパーチューブ13とロアーチューブ14の嵌合部、および一対の脚部17,17とアッパーチューブ13との係合部)で発生するようになっているので、当該衝撃をより確実に吸収することができる。   In addition, the first bracket 15 does not have to have a complicated structure capable of releasing the fixation between the lower tube 14 and the vehicle body side member 100 in the event of a vehicle collision, so that the number of parts and the cost can be reduced. Can be planned. Specifically, the number of parts constituting the first bracket 15 can be reduced, or the first bracket 15 can be downsized. Further, there are two shock absorbing loads for absorbing the impact caused by the secondary collision (the fitting portion between the upper tube 13 and the lower tube 14 and the engaging portion between the pair of leg portions 17 and 17 and the upper tube 13). Therefore, the impact can be absorbed more reliably.

図6は、本発明の他の実施形態に係る電動パワーステアリング装置1aの概略構成を示す図解的な一部断面図である。この図6において、上述の図2に示された各部と同等の構成部分については、図2と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図6を参照して、この図6に示す実施形態が、上述の実施形態と主に相違するのは、アッパーチューブ113がインナーチューブになっており、ロアーチューブ114がアウターチューブになっていることにある。また、第1のブラケット15の各脚部17は、ロアーチューブ114に形成された挿通孔27を挿通した状態で当該ロアーチューブ114に固定されており、ロアーチューブ114の内周側に突出した各脚部17の一部が、軸方向溝19に嵌まり込んでいる。各脚部17は、例えば、溶接、接着、圧入、ボルト等を用いた締結等によりロアーチューブ114に固定されている。
FIG. 6 is a schematic partial sectional view showing a schematic configuration of an electric power steering apparatus 1a according to another embodiment of the present invention. In FIG. 6, the same components as those shown in FIG. 2 described above are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
Referring to FIG. 6, the embodiment shown in FIG. 6 is mainly different from the above-described embodiment in that the upper tube 113 is an inner tube and the lower tube 114 is an outer tube. It is in. Further, each leg portion 17 of the first bracket 15 is fixed to the lower tube 114 in a state of being inserted through the insertion hole 27 formed in the lower tube 114, and protrudes to the inner peripheral side of the lower tube 114. A part of the leg 17 is fitted in the axial groove 19. Each leg portion 17 is fixed to the lower tube 114 by, for example, welding, adhesion, press fitting, fastening using a bolt or the like.

本実施形態では、上述の実施形態と同様に、アッパーチューブ113等がロアーチューブ114に対して軸方向X1下方に移動することにより生じる衝撃吸収荷重によって、上記2次衝突のときの衝撃が吸収されるようになっている。また、第1のブラケット15は、衝撃吸収のときに移動しないロアーチューブ114に固定されているので、第1のブラケット15がモータハウジング23等に干渉して、アッパーチューブ113の軸方向移動が制限されることはない。すなわち、本発明では、ロアーチューブ114がアウターチューブであっても十分な衝撃吸収ストロークを確保できるようになっている。   In the present embodiment, as in the above-described embodiment, the impact at the time of the secondary collision is absorbed by the impact absorbing load generated when the upper tube 113 and the like move downward in the axial direction X1 with respect to the lower tube 114. It has become so. Further, since the first bracket 15 is fixed to the lower tube 114 that does not move when absorbing the impact, the first bracket 15 interferes with the motor housing 23 and the like, and the axial movement of the upper tube 113 is restricted. It will never be done. That is, in the present invention, even if the lower tube 114 is an outer tube, a sufficient shock absorbing stroke can be secured.

図7は、本発明のさらに他の実施形態に係る電動パワーステアリング装置1bの図解的な外観図である。この図7において、上述の図1に示された各部と同等の構成部分については、図1と同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図7を参照して、この図7に示す実施形態が、図1に示す実施形態と主に相違するのは、出力シャフト8とヨーク109とが一体化されており単一の部品になっていることにある。ヨーク109は、連結部10を含む。
FIG. 7 is an illustrative external view of an electric power steering apparatus 1b according to still another embodiment of the present invention. In FIG. 7, the same components as those shown in FIG. 1 described above are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
Referring to FIG. 7, the embodiment shown in FIG. 7 is mainly different from the embodiment shown in FIG. 1 in that the output shaft 8 and the yoke 109 are integrated into a single part. There is to be. The yoke 109 includes the connecting portion 10.

出力シャフト8とヨーク109との一体品は、単一の部材で一体に形成されたものであってもよいし、別の部材が一体化されたものであってもよい。別の部材が一体化されたものである場合には、例えば溶接、接着、圧入等により個々の部材を互いに固定して一体化することができる。
本実施形態では、図1おいて示したヨーク9の嵌合部11が設けられていないので、電動パワーステアリング装置1bが小型化されている。また、出力シャフト8とヨーク109とが一体化された単一の部品となっているので、電動パワーステアリング装置1bを組み立てるときに、出力シャフト8とヨーク109とを組み立てなくてもよい。すなわち、電動パワーステアリング装置1bの組立て工数が低減されている。
The integrated product of the output shaft 8 and the yoke 109 may be integrally formed with a single member, or may be integrated with another member. When other members are integrated, the individual members can be fixed and integrated with each other, for example, by welding, adhesion, press-fitting, or the like.
In this embodiment, since the fitting part 11 of the yoke 9 shown in FIG. 1 is not provided, the electric power steering device 1b is downsized. Further, since the output shaft 8 and the yoke 109 are integrated into a single component, the output shaft 8 and the yoke 109 need not be assembled when the electric power steering apparatus 1b is assembled. That is, the assembly man-hour of the electric power steering device 1b is reduced.

この発明は、以上の実施形態の内容に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。例えば、上述の実施形態では、ウォームギヤ等の減速機構を備えていない電動パワーステアリング装置1,1a,1bに本発明が適用された例について説明したが、減速機構を備える電動パワーステアリング装置に本発明を適用してもよい。また、衝撃吸収ステアリング装置は、電動パワーステアリング装置に限らず、その他のステアリング装置であってもよい。   The present invention is not limited to the contents of the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims. For example, in the above-described embodiment, the example in which the present invention is applied to the electric power steering devices 1, 1 a, 1 b not including the speed reduction mechanism such as the worm gear has been described, but the present invention is applied to the electric power steering device including the speed reduction mechanism. May be applied. Further, the shock absorbing steering device is not limited to the electric power steering device, but may be other steering devices.

本発明の一実施形態に係る電動パワーステアリング装置の図解的な外観図である。1 is an illustrative external view of an electric power steering apparatus according to an embodiment of the present invention. 上記電動パワーステアリング装置の概略構成を示す図解的な一部断面図である。It is an illustration partial sectional view showing a schematic structure of the above-mentioned electric power steering device. 図1における矢視IIIから見た電動パワーステアリング装置の一部の図解的な平面図である。FIG. 3 is a schematic plan view of a part of the electric power steering device as viewed from the direction of arrow III in FIG. 1. 車両の衝突前後における電動パワーステアリング装置の状態を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the state of the electric power steering apparatus before and behind the collision of a vehicle. 車両の衝突によって一対の脚部と一対の軸方向溝とが軸方向に相対移動した状態を示すアッパーチューブの平面図である。It is a top view of the upper tube which shows the state which a pair of leg part and a pair of axial groove | channel moved relatively to the axial direction by the collision of the vehicle. 本発明の他の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の概略構成を示す図解的な一部断面図である。It is an illustration partial sectional view showing a schematic structure of an electric power steering device concerning other embodiments of the present invention. 本発明のさらに他の実施形態に係る電動パワーステアリング装置の図解的な外観図である。FIG. 10 is an illustrative external view of an electric power steering apparatus according to still another embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1,1a,1b・・・電動パワーステアリング装置(衝撃吸収ステアリング装置)、2・・・操舵部材、4・・・電動モータ、5・・・ステアリングシャフト(操舵軸)、12・・・ステアリングコラム、13・・・アッパーチューブ、14・・・ロアーチューブ、14a・・・ロアーチューブの下端、15・・・第1のブラケット(支持部材)、17・・・脚部、19・・・軸方向溝、21・・・ロータ、22・・・ステータ、23・・・モータハウジング、27・・・挿通孔、100・・・車体側部材、113・・・アッパーチューブ、114・・・ロアーチューブ、W1・・・溝幅、X1・・・軸方向 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1a, 1b ... Electric power steering device (impact absorption steering device), 2 ... Steering member, 4 ... Electric motor, 5 ... Steering shaft (steering shaft), 12 ... Steering column , 13 ... Upper tube, 14 ... Lower tube, 14a ... Lower end of the lower tube, 15 ... First bracket (support member), 17 ... Leg part, 19 ... Axial direction Groove, 21 ... rotor, 22 ... stator, 23 ... motor housing, 27 ... insertion hole, 100 ... vehicle body side member, 113 ... upper tube, 114 ... lower tube, W1 ... groove width, X1 ... axial direction

Claims (4)

操舵部材に連結された操舵軸を回転可能に支持するステアリングコラムと、
車体側部材に取り付けられステアリングコラムを支持する支持部材と、を備え、
ステアリングコラムは、軸方向に相対移動可能に嵌合されたアッパーチューブおよびロアーチューブを含み、
上記支持部材は、アッパーチューブとしてのアウターチューブに形成された軸方向溝を通して、ロアーチューブとしてのインナーチューブに固定された脚部を含み、
衝撃吸収のときに、脚部および軸方向溝が相対移動するようにしてあることを特徴とする衝撃吸収ステアリング装置。
A steering column that rotatably supports a steering shaft coupled to the steering member;
A support member attached to the vehicle body side member and supporting the steering column,
The steering column includes an upper tube and a lower tube that are fitted to be axially movable relative to each other.
The support member includes a leg portion fixed to an inner tube as a lower tube through an axial groove formed in an outer tube as an upper tube,
An impact-absorbing steering apparatus, wherein the leg portion and the axial groove move relative to each other when absorbing the impact.
操舵部材に連結された操舵軸を回転可能に支持するステアリングコラムと、
車体側部材に取り付けられステアリングコラムを支持する支持部材と、を備え、
ステアリングコラムは、軸方向に相対移動可能に嵌合されたアッパーチューブおよびロアーチューブを含み、
上記支持部材は、ロアーチューブとしてのアウターチューブに固定され且つアウターチューブに形成された挿通孔を通して、アッパーチューブとしてのインナーチューブに形成された軸方向溝に係合する脚部を含み、
衝撃吸収のときに、脚部および軸方向溝が相対移動するようにしてあることを特徴とする衝撃吸収ステアリング装置。
A steering column that rotatably supports a steering shaft coupled to the steering member;
A support member attached to the vehicle body side member and supporting the steering column,
The steering column includes an upper tube and a lower tube that are fitted to be axially movable relative to each other.
The support member includes a leg portion that is fixed to the outer tube as the lower tube and engages with an axial groove formed in the inner tube as the upper tube through an insertion hole formed in the outer tube.
An impact-absorbing steering apparatus, wherein the leg portion and the axial groove move relative to each other when absorbing the impact.
請求項1または2において、上記軸方向溝の溝幅は、衝撃吸収のときに脚部が軸方向溝に対して移動する方向に向かうにしたがって漸減されており、脚部および軸方向溝の相対移動に伴って衝撃が吸収されるようにしてあることを特徴とする衝撃吸収ステアリング装置。   3. The groove width of the axial groove according to claim 1 or 2, wherein the width of the axial groove is gradually reduced as the leg moves in the direction of movement with respect to the axial groove when absorbing the shock. An impact-absorbing steering apparatus characterized in that an impact is absorbed with movement. 請求項1〜3の何れか1項において、操舵補助用の電動モータを備え、
この電動モータは、操舵軸とは同心に配置された環状のロータおよび環状のステータと、これらロータおよびステータを収容し、ロアーチューブの下端に連結された筒状のモータハウジングと、を含むことを特徴とする衝撃吸収ステアリング装置。
In any one of Claims 1-3, The electric motor for steering assistance is provided,
The electric motor includes an annular rotor and an annular stator arranged concentrically with the steering shaft, and a cylindrical motor housing that houses the rotor and the stator and is connected to the lower end of the lower tube. A shock-absorbing steering device.
JP2007128260A 2007-05-14 2007-05-14 Impact absorbing steering device Pending JP2008280002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128260A JP2008280002A (en) 2007-05-14 2007-05-14 Impact absorbing steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128260A JP2008280002A (en) 2007-05-14 2007-05-14 Impact absorbing steering device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008280002A true JP2008280002A (en) 2008-11-20

Family

ID=40141173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128260A Pending JP2008280002A (en) 2007-05-14 2007-05-14 Impact absorbing steering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008280002A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168081A (en) * 2010-02-16 2011-09-01 Nsk Ltd Electric power steering device with shock absorbing function
JP2012214166A (en) * 2011-04-01 2012-11-08 Nsk Ltd Device for supporting steering column for automobile
CN103538624A (en) * 2012-07-09 2014-01-29 株式会社捷太格特 Steering system
CN104843052A (en) * 2014-02-19 2015-08-19 株式会社山田制作所 Steering apparatus
WO2016076266A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-19 日本精工株式会社 Shock absorbing steering device
CN110654445A (en) * 2018-06-29 2020-01-07 通用汽车环球科技运作有限责任公司 Method for detecting overload of steering system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168081A (en) * 2010-02-16 2011-09-01 Nsk Ltd Electric power steering device with shock absorbing function
JP2012214166A (en) * 2011-04-01 2012-11-08 Nsk Ltd Device for supporting steering column for automobile
CN103538624A (en) * 2012-07-09 2014-01-29 株式会社捷太格特 Steering system
JP2014015130A (en) * 2012-07-09 2014-01-30 Jtekt Corp Steering device
CN104843052A (en) * 2014-02-19 2015-08-19 株式会社山田制作所 Steering apparatus
WO2016076266A1 (en) * 2014-11-10 2016-05-19 日本精工株式会社 Shock absorbing steering device
JP5950072B1 (en) * 2014-11-10 2016-07-13 日本精工株式会社 Shock absorbing steering device
CN107074267A (en) * 2014-11-10 2017-08-18 日本精工株式会社 Impact-absorbing steering device
US9821833B2 (en) 2014-11-10 2017-11-21 Nsk Ltd. Impact absorbing steering apparatus
CN107074267B (en) * 2014-11-10 2018-05-18 日本精工株式会社 Impact-absorbing steering device
CN110654445A (en) * 2018-06-29 2020-01-07 通用汽车环球科技运作有限责任公司 Method for detecting overload of steering system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784828B2 (en) Vehicle steering system
US10093341B2 (en) Steering device
JP5263281B2 (en) Electric power steering device
JP2008018920A (en) Impact absorbing system for steering column for vehicle
JP2008280002A (en) Impact absorbing steering device
JP4940798B2 (en) Shock absorption structure
JP2011038644A (en) Worm reduction gear and electric power steering device
JP5957784B2 (en) Steering device
WO2010001759A1 (en) Impact-absorbing steering device
JP2008222202A (en) Vehicular steering device
GB2344084A (en) Energy absorbing type electric power steering system
JP2006312360A (en) Steering device
JP2007314122A (en) Electric power steering device
JP4774947B2 (en) Variable steering angle steering device, automobile, steering system contraction method, and planetary roller mechanism
JP2005096731A (en) Shock absorbing type steering column device
JP4760304B2 (en) Steering device
JP2008279807A (en) Shock absorbing steering device
JP2008024170A (en) Steering device
JP7211406B2 (en) Intermediate shaft for automotive steering system
JP5321565B2 (en) Electric power steering device
JP5212714B2 (en) Vehicle shock absorption steering system
JP2010058620A (en) Shock-absorbing type electric power steering device
JP2009062031A (en) Electric telescopic adjustment type steering device
JP2023019570A (en) steering column device
JP2016210237A (en) Steering device