JP2008278703A - Stator for rotary electric machine, bus bar unit used for the same, and connection structure between terminal for bus bar and coil terminal - Google Patents
Stator for rotary electric machine, bus bar unit used for the same, and connection structure between terminal for bus bar and coil terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008278703A JP2008278703A JP2007121863A JP2007121863A JP2008278703A JP 2008278703 A JP2008278703 A JP 2008278703A JP 2007121863 A JP2007121863 A JP 2007121863A JP 2007121863 A JP2007121863 A JP 2007121863A JP 2008278703 A JP2008278703 A JP 2008278703A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- bus bar
- stator core
- stator
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
Landscapes
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ハイブリッド自動車や燃料電池自動車等に組み込まれる回転電機用ステータ、そのステータのバスバーユニット及びそのステータのコイル端末とバスバーの端子との接続構造に関する。 The present invention relates to a stator for a rotating electric machine incorporated in a hybrid vehicle or a fuel cell vehicle, a bus bar unit of the stator, and a connection structure between a coil terminal of the stator and a terminal of the bus bar.
ハイブリッド自動車や燃料電池自動車は、駆動装置や回生ブレーキとして回転電機を使用する。この回転電機をなすステータの一例を、この発明の一実施形態を示す図1〜図4を参照して説明すると、リング状のヨーク9とそのヨーク9から径方向内方に延出する各ティース5とからなるステータコア1と、そのステータコア1の各ティース5にインシュレータ7を介して巻回されるコイル8と、ステータコア1に同一軸に配置されたリング状のバスバーユニット3とを有するものがある(特許文献1参照)。
この回転電機用ステータAにおいて、上記各巻き始め端末8A及び各巻き終わり端末8Bは、ステータコア1と同一心の同一円周cに沿うように引き回され、その各コイル8の巻き始め端末8A又は巻き終わり端末8Bにバスバーユニット3の給電用バスバー16W、16V、16Uから引き出された給電端子19Bが接続され、各コイル8の巻き終わり端末8B又は巻き始め端末8Aにバスバーユニット3の中性点バスバー16Nから引き出された中性点端子19Aが接続される。
このように、各給電端子19B及び各中性点端子19Aと各コイル端末8B、8Aとの各接続を、同一円周c上で行なうことにより、その同一円周c上に接続治具を移動させることができる等から、その接続作業性が優れるものとなる。
In this stator A for rotating electrical machines, each of the
As described above, the connection jigs are moved on the same circumference c by making the connections between the
また、バスバーユニット3は、各バスバー16W、16V、16U、16Nを絶縁層を介して重ねて一体化したものが一般的であり(特許文献2:符号16、特許文献3:符号20)、ステータコア1の側面に対向して設けたりしている(特許文献2図2、特許文献3図4参照)。
この従来の回転電機用ステータAにおける給電端子19B及び中性点端子19Aと各コイル8の端末8B、8Aとの接続は、各バスバー16W、16V、16U、16Nから板片状の給電及び中性点端子19B、19Aを引き出し、その各端子19A、19Bの引き出し端部を下向きU字状に屈曲させ、そのU字状接続片22内にコイル8の端末8B、8Aを入れてその接続片22をカシメることによって行っている(特許文献1 図2、図3参照)。
In the conventional stator A for rotating electrical machines, connection between the
しかし、そのU字状接続片は、平面視、端子の引き出し方向と同一軸上において形成しており(特許文献1 図2参照)、接続片をコイル端末にカシメる際、その接続片をコイル端末に近づけながら行うため、そのカシメ時の力が端子を介してバスバーに加わり、端子とバスバーとの接続不良を生じさせる等の恐れがある。
また、U字状接続片を、平面視、端子の引き出し方向と同一軸上において形成すると、U字状接続片は引き出し軸線から上側にならざるを得ず(特許文献1図3参照)、その接続片が上側になった分、ステータの軸方向が長くなり、その長さの縮小を要求される場合には障害となる。
そのカシメ力のバスバーへの影響、接続片が端子の引き出し方向と同一軸上での問題は、TIG溶接等による接続片とコイル端末との他の接続態様においても同様である(図12参照)。
However, the U-shaped connection piece is formed on the same axis as the terminal drawing direction in plan view (see FIG. 2 of Patent Document 1), and when the connection piece is caulked to the coil terminal, the connection piece is coiled. Since it is performed close to the terminal, the caulking force is applied to the bus bar via the terminal, which may cause a connection failure between the terminal and the bus bar.
Further, when the U-shaped connecting piece is formed on the same axis as the drawing direction of the terminal in plan view, the U-shaped connecting piece has to be on the upper side from the drawing axis (see
The influence of the caulking force on the bus bar and the problem that the connecting piece is on the same axis as the direction in which the terminal is pulled out are the same in other connection modes between the connecting piece and the coil terminal by TIG welding or the like (see FIG. 12). .
さらに、特許文献1、3のバスバーユニットは、給電端子と中性点端子に、コイルの巻回部からヨーク側に引き出されたコイルの端末を接続したときに、給電用バスバーと中性点バスバーがステータの軸方向から見てヨークと重なった配置となる。このため、ヨークが形成する磁路の断面積を十分に確保するために、ティースに比べヨークをステータ軸方向に厚くした場合(本願図3参照)、その厚くなったヨークの上にさらにこの
バスバーユニットが載ることとなって、ステータAの軸方向が長くなる。
Furthermore, the bus bar units of
この発明は、バスバーから引き出した端子とコイル端末との接続時のその接続力のバスバーへの影響を少なくすることを第1の課題、その接続部の構造等によるステータの軸方向の長さを短くすることを第2の課題とする。 The first object of the present invention is to reduce the influence of the connection force on the bus bar when the terminal pulled out from the bus bar and the coil terminal are connected, and the axial length of the stator due to the structure of the connection portion and the like. It is a second problem to shorten it.
上記の第1の課題を解決するために、この発明は、バスバー用端子を、上記ステータコアの径方向に引き出して、さらにそのステータコアの周方向に沿うように屈曲し、その屈曲部にコイル端末に向かう接続片を有するものとし、そのバスバー端子の接続片にコイル端末を接続するようにしたのである。
このようにすれば、その端子と端末のカシメ等による接続時の力は、端子の上記周方向に沿うように屈曲した部分から引き出し部分を介してバスバーに加わることとなり、その屈曲した部分は引き出し部分に対して屈曲して(横向きとなって)いるため、その接続力が加わると、引き出し部分に対して屈曲した部分が撓む。このため、その撓み等により、その接続力は少なからず緩和されて引き出し部分を介してバスバーに伝わるため、従来に比べて、接続力がバスバーに加わり難く、端子とバスバーとの接続不良が生じる恐れは少なくなる。
In order to solve the above first problem, the present invention provides a bus bar terminal that is drawn out in the radial direction of the stator core, further bent along the circumferential direction of the stator core, and a coil terminal at the bent portion. It is assumed that it has a connecting piece that faces, and a coil terminal is connected to the connecting piece of the bus bar terminal.
In this way, the force at the time of connection of the terminal and the terminal by caulking or the like is applied to the bus bar from the bent portion along the circumferential direction of the terminal via the lead portion, and the bent portion is pulled out. Since it is bent (laterally) with respect to the portion, when the connecting force is applied, the portion bent with respect to the drawer portion is bent. For this reason, due to the bending or the like, the connection force is not less relaxed and is transmitted to the bus bar via the lead-out portion, so that the connection force is less likely to be applied to the bus bar than in the past, and a connection failure between the terminal and the bus bar may occur. Will be less.
また、各バスバーからの引き出し端子の上記周方向に沿うように屈曲した部分は、端子の引き出し方向から横方向にずれることとなって、その先端に設ける接続片は、その横方向にずれた屈曲した部分に対して上下方向の任意の位置に容易に設けることができるため(本願図8〜図11参照)、端子の引き出し軸線に対して極力上側になることを抑制できる。このため、従来のその接続片が端子の引き出し軸線に対し上側になった分、ステータの軸方向が長くなることを極力無くすことができる。すなわち、上記第2の課題を達成する。 In addition, the bent portion of the lead terminal from each bus bar that is bent along the circumferential direction described above is displaced laterally from the lead-out direction of the terminal, and the connection piece provided at the tip of the bent terminal is bent laterally. Since it can be easily provided at an arbitrary position in the vertical direction with respect to the part (see FIGS. 8 to 11 of the present application), it is possible to suppress the upper side as much as possible with respect to the lead axis of the terminal. For this reason, it is possible to eliminate as much as possible the axial direction of the stator as long as the conventional connecting piece is on the upper side with respect to the lead-out axis of the terminal. That is, the second problem is achieved.
この第2の課題を達成する他の手段としては、上記各バスバーを上記ステータコアの側面に沿うように並列に配置する構成を採用することができる。
一般的に、リング状ステータコアの径方向は、回転電機(ステータ)の大型化に伴って長くなり、それに伴ってステータコアの側面も広くなるため、その側面に沿うように並列に配置すれば、並列したバスバーによるステータの軸方向の拡大はそのバスバーの厚みのみである。このため、ステータの小型化には有利となる。
このとき、その並列配置のバスバーをステータコアのティース部分に設けるようにすれば、ヨークが厚くなっても、ティース上のその厚くなったスペースにバスバーが設置されることとなるため、ステータの小型化にはさらに有利となる。
As another means for achieving the second problem, it is possible to employ a configuration in which the bus bars are arranged in parallel along the side surface of the stator core.
In general, the radial direction of the ring-shaped stator core becomes longer as the rotating electrical machine (stator) becomes larger, and the side surface of the stator core also becomes wider accordingly. The expansion of the stator in the axial direction by the bus bar is only the thickness of the bus bar. This is advantageous for downsizing the stator.
At this time, if the bus bars arranged in parallel are provided in the teeth portion of the stator core, the bus bars are installed in the thick space on the teeth even if the yoke is thick. Is even more advantageous.
上記各課題を達成する具体的な構成としては、回転電機のリング状ステータコアの各コイルの端末と、前記ステータコアに同一軸に設けたリング状バスバーから引き出したバスバー端子との接続構造において、前記バスバー端子は、前記ステータコアの径方向に引き出されて、さらにそのステータコアの周方向に沿うように屈曲し、その屈曲部に前記コイル端末に向かう接続片を有し、そのバスバー端子の接続片に前記コイル端末が接続されている構成を採用することができる。 As a specific configuration for achieving each of the above problems, in the connection structure between the terminal of each coil of the ring-shaped stator core of the rotating electrical machine and the bus bar terminal drawn from the ring-shaped bus bar provided on the same axis of the stator core, the bus bar The terminal is pulled out in the radial direction of the stator core, further bent along the circumferential direction of the stator core, and has a connecting piece toward the coil terminal at the bent portion, and the coil is connected to the connecting piece of the bus bar terminal A configuration in which a terminal is connected can be employed.
上記バスバー端子の接続片とコイル端末との接続手段としては、カシメ、接着、溶接等の周知のものを採用できる。カシメによる場合、接続片の形状としては、従来公知の種々のものが考え得るが、例えば、ティース側面に開口が向くU字状のものとすることができる。
また、溶接には、周知のTIG溶接等を採用でき、その場合、接続片は平板片状等とし得る(図11参照)。
As connection means between the connection piece of the bus bar terminal and the coil terminal, well-known means such as caulking, adhesion, welding and the like can be adopted. In the case of caulking, as the shape of the connection piece, various conventionally known shapes can be considered, but for example, it can be U-shaped with the opening facing the side surface of the tooth.
Moreover, well-known TIG welding etc. can be employ | adopted for welding, In that case, a connection piece can be made into a flat plate piece shape etc. (refer FIG. 11).
この構成において、上記バスバー端子は、上記ステータコアの径方向に引き出され、そのステータコアに向かってその軸方向に屈曲し、さらにステータコアの周方向に沿うように屈曲している構成とすれば、その先端に設ける接続片は、そのステータコアに向かってその軸方向に屈曲した部分によっても、上記接続力の緩衝が行われる。
また、上記バスバー端子がステータコアの周方向に沿うように屈曲するその周方向を、ステータコアと同一心の同一円周上とし、コイル端末もその同一円周上に引き回すようにすれば、各バスバー端子と各コイル端末との各接続を、同一円周上で行なうことにより、その同一円周上に接続治具を移動させることができる等から、その接続作業性が優れたものとなる。
In this configuration, the bus bar terminal is drawn out in the radial direction of the stator core, bent in the axial direction toward the stator core, and further bent along the circumferential direction of the stator core. The connecting piece provided in the above-described connection force is also buffered by the portion bent in the axial direction toward the stator core.
Further, if the bus bar terminal is bent so as to be along the circumferential direction of the stator core, the bus bar terminal is arranged on the same circumference concentric with the stator core, and the coil terminal is also routed on the same circumference. By making each connection with each coil terminal on the same circumference, the connection jig can be moved on the same circumference, and the connection workability is excellent.
このコイルの端末とバスバー用端子との接続構造は、各相のバスバー用端子とコイル端末のそれぞれの接続に個別に適用できるが、例えば、U相のバスバーの端子とコイル端末の接続に適用して、他の接続は従来の態様としたり、給電用バスバーの各端子とコイル端末の接続に適用して、中性点バスバーの端子とコイル端末との接続は従来の態様としたりすることができるが、その給電用バスバー及び中性点バスバーの全ての端子とコイル端末との接続に適用することが好ましい。このようにすれば、各接続点が同一円周上とすることができる等の利点が生じる。 The connection structure between the coil terminal and the bus bar terminal can be individually applied to the connection between each phase bus bar terminal and the coil terminal. For example, the connection structure between the coil terminal and the bus terminal can be applied to the connection between the U phase bus bar terminal and the coil terminal. In addition, other connections can be made in a conventional manner, or applied to the connection between each terminal of the power supply bus bar and the coil terminal, and the connection between the terminal of the neutral point bus bar and the coil terminal can be made in the conventional manner. However, it is preferable to apply to connection between all terminals of the power supply bus bar and the neutral point bus bar and the coil terminal. In this way, there is an advantage that each connection point can be on the same circumference.
このようなステータのコイルとバスバーとの接続構造は、各バスバーがユニット化されていると、そのユニットをリング状ステータコアに設けるだけで、各バスバーがステータコアに取付けたこととなる。例えば、そのユニットは、上記各相のコイル毎に給電するリング状バスバーと、前記各コイルを接続する中性点バスバーとからなって、その各バスバーから給電端子及び中性点端子がステータコアの径方向にそれぞれ引き出され、その各給電端子及び中性点端子は、さらに屈曲してステータコアの周方向に沿うように屈曲し、又はステータコアに向かってその軸方向に屈曲し、さらに屈曲してステータコアの周方向に沿うように屈曲し、その屈曲端に巻き始め端末又は巻き終わり端末に向かう接続片を有した構成とし得る。 In such a connection structure between the stator coil and the bus bar, when each bus bar is unitized, each bus bar is attached to the stator core only by providing the unit on the ring-shaped stator core. For example, the unit includes a ring-shaped bus bar that supplies power to each coil of each phase and a neutral point bus bar that connects the coils, and the power supply terminal and the neutral point terminal from each bus bar have a diameter of the stator core. The feed terminal and the neutral point terminal are further bent and bent along the circumferential direction of the stator core, or bent in the axial direction toward the stator core and further bent to It can be configured to bend along the circumferential direction and have a connecting piece at the bent end toward the winding start terminal or the winding end terminal.
このユニットは、ステータコアに同一軸に設けると、ステータコアの周方向に沿うように引き出された各巻き始め端末及び各巻き終わり端末が各給電端子及び各中性点端子の接続片に対向し、その対向した接続片と端末を適宜な手段によって接続する。
その接続片の形状、接続手段は、上述のように、U字状、カシメ、TIG溶接等の周知なものを適宜に採用する。また、上記バスバー端子がステータコアの周方向に沿うように屈曲するその周方向を、ステータコアと同一心の同一円周上とし、コイル端末もその同一円周上に引き回すようにすることもできる。
When this unit is provided on the same axis of the stator core, each winding start terminal and each winding end terminal drawn out along the circumferential direction of the stator core are opposed to the connection pieces of the respective power supply terminals and neutral point terminals. The facing connection piece and the terminal are connected by an appropriate means.
As the shape of the connecting piece and the connecting means, as described above, well-known things such as U-shape, caulking, TIG welding, etc. are appropriately employed. In addition, the circumferential direction in which the bus bar terminal bends along the circumferential direction of the stator core may be on the same circumference concentric with the stator core, and the coil terminal may be routed on the same circumference.
このバスバーユニットにおいて、各バスバーは、棒材からなって、ホルダー内に相互に電気絶縁されて上記ステータコア側面に沿うように並列に配置されている構成とすることができる。棒状バスバーには、断面真円状、同楕円状、多角形状等の各種の断面形状のものを採用できる。
金属板材からの打ち抜きによる形成は材料無駄が多いが、棒材は、引き抜きなどによって形成されるため、その打ち抜き品に比べれば、はるかに安価である。また、棒材は、保形性があるため、リング状へのフォーミングも容易である。
上記電気絶縁は、上記ホルダーに設けた各バスバー間の隔壁により行なったり、バスバーをなす棒材に絶縁被覆して絶縁被覆電線(ケーブル)とし、その絶縁被覆により行なったりすることができる。後者の場合には、各コイルとバスバーの接続部においては、その接続のために、バスバーの絶縁が剥がされるため、隔壁を設けてその接続部の電気絶縁を図るとよい。但し、その接続部においても、他のバスバーの絶縁被覆でもって、各バスバー間の絶縁が維持されれば、隔壁を設ける必要はない。
In this bus bar unit, each bus bar may be made of a bar material, and may be arranged in parallel so as to be electrically insulated from each other in the holder and along the side surface of the stator core. The bar-shaped bus bar may have various cross-sectional shapes such as a perfect circular shape, an elliptical shape, and a polygonal shape.
Forming by punching from a metal plate is wasteful in material, but a rod is formed by drawing or the like, and is much cheaper than its punched product. Further, since the bar has shape retention, it can be easily formed into a ring shape.
The electrical insulation can be performed by partition walls between the bus bars provided in the holder, or can be performed by insulating coating the bar material forming the bus bar to form an insulated coated electric wire (cable). In the latter case, at the connection portion between each coil and the bus bar, the insulation of the bus bar is peeled off for the connection. Therefore, it is preferable to provide a partition to electrically insulate the connection portion. However, it is not necessary to provide a partition wall at the connection portion as long as the insulation between the bus bars is maintained by the insulation coating of the other bus bars.
また、この構成のバスバーユニットにおいて、各給電端子及び中性点端子は、バスバーとは別物とし、上記各屈曲部を平板状に戻した形状を平板から打ち抜き、その打ち抜き片を各屈曲部において屈曲させて形成されたものとすると良い。平板からの製作は容易であり、カシメ等の接続作用は、棒材に比べると容易である。
このとき、上記の接続片が横方向にずれた屈曲した部分にあると、その接続片を屈曲した部分に対して上下方向の任意の位置に設けても、平板からの打ち抜き・屈曲によって端子を容易に製作できる。平板からの打ち抜き部材から端子形状にする際、屈曲部において、その屈曲部をねじる等の作用が必要ないからである(本願図8、図10〜図11の(c)から(b)参照)。
Further, in the bus bar unit of this configuration, each power supply terminal and neutral point terminal are different from the bus bar, and the shape obtained by returning the bent portions to a flat plate shape is punched from the flat plate, and the punched piece is bent at each bent portion. It is good to be formed. Manufacture from a flat plate is easy, and the connecting action such as caulking is easier than that of a bar.
At this time, if the connecting piece is in a bent portion shifted laterally, the terminal is formed by punching / bending from the flat plate even if the connecting piece is provided at any position in the vertical direction with respect to the bent portion. Easy to manufacture. This is because, when the punching member from the flat plate is made into a terminal shape, the bent portion does not require an action such as twisting the bent portion (see FIGS. 8 and 10 to 11 (c) to (b)). .
これらのバスバーユニットは、リング状ステータコアと、そのステータコアのティースに各相毎に巻回されたコイルと、ステータコアに同一軸に設けられたリング状バスバーユニットとから成る回転電機用ステータにおけるそのリング状バスバーユニットに使用することができる。
その際、上記接続片をU字状のものとして、バスバーユニットをリング状ステータコアに設けたとき、そのU字状接続片内に各巻き始め端末又は各巻き終わり端末が入り込むようにすれば、その後の接続作業が容易となる。そのためには、例えば、各コイルの巻き始め端末又は巻き終わり端末は、ステータコアと同一心の同一円周に沿うように引き出し、各給電端子及び各中性点端子もその同一円周に沿うように屈曲する。
These bus bar units include a ring-shaped stator core, a coil wound around each phase of the stator core teeth, and a ring-shaped bus bar unit provided on the same axis of the stator core. Can be used for busbar units.
At that time, if the connecting piece is U-shaped and the bus bar unit is provided on the ring-shaped stator core, each winding start terminal or each winding end terminal enters the U-shaped connecting piece. The connection work becomes easy. For that purpose, for example, the winding start terminal or winding end terminal of each coil is drawn out along the same circumference concentric with the stator core, and each power supply terminal and each neutral point terminal are also along the same circumference. Bend.
この構成において、そのバスバーユニットをステータコアの各ティースの側面上に重ねた態様とすれば、上述のように、ヨークが厚くなっても、ティース上のその厚くなったスペースにバスバーが設置されることとなるため、ステータの小型化には有利となる。
このとき、各巻き始め端末及び各巻き終わり端末は、ステータコアのヨークの側面上のそのステータコアと同一心の同一円周に沿うように引き出され、給電端子及び中性点端子は、ステータコアの径方向に引き出されてそのステータコアのヨークの側面に至った後、そのヨークの側面に向かってその軸方向に屈曲し、さらに前記同一円周に沿うように屈曲している構成を採用することができる。
In this configuration, if the bus bar unit is stacked on the side surface of each tooth of the stator core, as described above, the bus bar is installed in the thick space on the tooth even if the yoke is thick. Therefore, it is advantageous for downsizing the stator.
At this time, each winding start terminal and each winding end terminal are drawn out along the same circumference on the side of the yoke of the stator core so as to be concentric with the stator core, and the feed terminal and the neutral point terminal are in the radial direction of the stator core. It is possible to adopt a configuration in which after being pulled out to reach the side surface of the yoke of the stator core, bent in the axial direction toward the side surface of the yoke and further bent along the same circumference.
この発明は、以上のように、各バスバーからの引き出し端子をステータコアの径方向に引き出し、さらにステータコアの周方向に沿うように屈曲し、その屈曲端の接続片に前記コイルの端末を接続するようにした等により、その端子とコイル端末との接続時のその接続力のバスバーへの影響を少なくすることができるとともに、ステータの軸方向長さの短縮化を図ることができる。 In the present invention, as described above, the lead terminals from the respective bus bars are drawn out in the radial direction of the stator core, further bent along the circumferential direction of the stator core, and the terminal of the coil is connected to the connecting piece at the bent end. As a result, the influence of the connection force on the bus bar when connecting the terminal and the coil terminal can be reduced, and the axial length of the stator can be shortened.
図1〜図4に、この発明の一実施形態の回転電機用ステータAを示す。この回転電機用ステータAは、図4に示す分割コア6を円環状に配置したリング状ステータコア1と、そのステータコア1を外周から締め付ける筒状のハウジング2と、ステータコア1と同一軸のリング状のバスバーユニット3とからなる。
1 to 4 show a rotating electrical machine stator A according to an embodiment of the present invention. The stator A for a rotating electrical machine includes a ring-shaped
その分割コア6は、図3および図4に示すように、バックヨーク4と、そのバックヨーク4からステータ径方向内方に延出するティース5とから成り、ティース5には、インシュレータ7を介してコイル8が巻回されている。分割コア6は、金属磁性粉末の圧粉体の成型品からなり、図2に示すように分割コア6を円環状に配置した状態で、バックヨーク4が連なってリング状のヨーク(ステータコアヨーク)9を構成する。また、バックヨーク4は、ティース5よりもステータ軸方向の厚さが大きくなっており、これにより、ヨーク9が形成する磁路に大きな断面積を確保している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
インシュレータ7は、同図に示すように、ティース5に装着される筒部10と、その筒部10の一端と他端にそれぞれ形成されたフランジ部11、12と、ステータA外周側のフランジ部12から外周側に延出してバックヨーク4の軸方向端面に重なる延出部13からなる。筒部10とフランジ部11、12と延出部13はいずれも絶縁材料の樹脂からなって、一体成形されている。
As shown in FIG. 1, the
延出部13には、ステータA(ステータコア1)と同一心の同一円周c(図1参照)上で対向する対の巻き始め端末係止片14A、14Aと、同じくその同一円周c上で対向する対の巻き終わり端末係止片14B、14Bが形成され、この各巻き始め端末係止片14Aと各巻き終わり端末係止片14Bの上部に一端(上端)が開口したスリット15A、15Bがそれぞれ形成されている。この各スリット15A、15Bはステータコア1と同一心の同一円周c上となっている。
The extending
コイル8は、ティース5に巻回された巻回部8Cから巻き始め端末8Aと巻き終わり端末8Bがバックヨーク4側に引き出され、巻き始め端末8Aが、ステータAの周方向に延びた状態で巻き始め端末係止片14Aにそのスリット15Aに圧入されて係止され、巻き終わり端末8Bも、ステータA周方向に延びた状態で巻き終わり端末係止片14Bにそのスリット15Bに圧入されて係止されている。
このとき、各スリット15A、15Bがステータコア1と同一心の同一円周c上になっているため、スリット15A、15Bに嵌め込まれた(圧入された)各端末8A、8Bは前記ステータコア1と同一心の同一円周c上に位置する(同一円周cに沿う)。
In the
At this time, since the
バスバーユニット3は、図5、図6に示すように、外周側から内周側に向けて順に同心配置された棒材からなるリング状の給電用バスバー16U、16V、16Wと、各給電用バスバー16U、16V、16Wよりも外周側に配置された同じく棒材からなるリング状の中性点バスバー16Nと、各給電用バスバー16U、16V、16Wと中性点バスバー16Nを保持するホルダー17とからなる。給電用バスバー16U、16V、16Wには、3相交流のU、V、W相の電源に接続される一次側端子18U、18V、18Wがそれぞれ設けられている。中性点バスバー16Nを最内側(給電用バスバー16Wの内側)とすることができる。この実施形態では、棒状部材をリング状にフォーミングして各バスバー16U、16V、16W、16Nを形成するとともに、そのリング状とした棒状部材の両端部をステータAの径方向に引き出すことによって、各端子18U、18V、18Wを形成している。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
また、バスバーユニット3には、給電用バスバー16Uから外周側に延出する給電端子19Bと、給電用バスバー16Vから外周側に延出する給電端子19Bと、給電用バスバー19Wから外周側に延出する給電端子19Bとが周方向に順に設けられ、隣り合う給電端子19B、19Bの間に、中性点バスバー16Nから外周側に延出する中性点端子19Aが設けられている。これらの端子19A、19Bは、下記各屈曲部21を平板状に戻した形状を平板から打ち抜き、その打ち抜き片19’を各屈曲部21において屈曲させて形成する(図8(c)から(b)参照)。各端子19A、19Bは各バスバー16U、16V、16W、16Nに溶接等によって接続固定される。
The
各中性点端子19A及び給電端子19Bは、図5、図6、図8(b)に示すように、各バスバー16U、16V、16W、16Nから外周側に延出する(引き出された)延出部20、20と、延出部20、20から、上記同一円周cに沿うように屈曲し、その屈曲部21、21の端に上記巻き始め端末8A又は巻き終わり端末8Bに向かって開口するU字状接続片22、22が形成されており、その接続片22、22をステータAの径方向(図9のa矢印方向)にカシメ、さらに、そのカシメ部に通電して軟化させるとともに、接続片22とコイル端末8A、8Bを抵抗溶接することによって、端末係止片14A、14Bに係止されたコイル8の端末8A、8Bに接続片22が強固に接続される。
As shown in FIGS. 5, 6, and 8 (b), the
ホルダー17は、図6に示すように、給電用バスバー16Uと中性点バスバー16Nの間に、ステータ周方向に延びる隔壁23を有する。隔壁23は、給電用バスバー16Uから延出する給電端子19Bの位置から、その給電端子19Bに対して周方向に隣り合う中性点端子19Aの位置まで延びており、隔壁23のステータ軸方向端面には、周方向に連続する溝24が形成されている。
この隔壁23に溝24が形成されていることにより、給電用バスバー16Uと中性点バスバー16Nの間の沿面距離が大きく、給電用バスバー16Uと中性点バスバー16Nとの間の絶縁の信頼性に優れたものとなる。
As shown in FIG. 6, the
By forming the
この回転電機用ステータAは、例えば、次のようにして組み立てる。まず、分割コア6にインシュレータ7を介してコイル8を巻回し、コイル8の巻き始め端末8Aを対の巻き始め端末係止片14A、14Aのスリット15A、15Aに係止させるとともに、コイル8の巻き終わり端末8Bを対の巻き終わり端末係止片14B、14Bのスリット15B、15Bに係止させる。
このコイル8付き分割コア6を円環状(リング状)に配置し、その外周にハウジング2を焼き嵌めしてリング状ステータコア1を構成する。
This stator A for rotating electrical machines is assembled as follows, for example. First, the
The
つぎに、図7の矢印で示すように、このステータコア1の上にバスバーユニット3を同一軸に配置して、各中性点端子19Aの接続片22内に各コイル8の巻き始め端末8Aを導入するとともに、各給電端子19Bの接続片22内に各コイル8の巻き終わり端末8Bを導入する。
この両端末8A、8Bの接続片22内への導入は、ステータコア1とバスバーユニット3が同一軸のリング状で、各端子19A、19B及び各コイル端末8A、8Bがステータコアと同一心の同一円周cに沿っているため、円滑になされる。
また、その導入時、両端末8A、8Bと接続片22の間に周方向(図9b方向)のズレがあっても、その端末8A、8Bと接続片22の間に上記同一円周cにおいて重なりがあれば、支障がない。このため、その重なり度合が必ず生じるように、端末8A、8Bの同一円周cに沿う長さを適宜に設定する。
Next, as shown by the arrows in FIG. 7, the
The
Further, at the time of introduction, even if there is a deviation in the circumferential direction (direction in FIG. 9b) between the both
その両端末8A、8Bが接続片22内に導入された状態で、図9に示すように、カシメ具Dでもって両端子19A、19Bの接続片22をカシメてコイル端末8A、8Bに接合(接続)する。
このとき、同図a矢印方向にカシメ力が作用するが、このカシメ力は、端子19A、19Bの上記同一円周cに沿うように屈曲した(カシメ方向に対して直角に横方向にズレた)屈曲部21から延出部20を介してバスバー16U、16V、16W、16Nに加わることとなり、その屈曲部21の前記a方向の撓み・変形等により、そのカシメ力は少なからず緩和されて延出部20を介してバスバーに伝わるため、カシメ力がバスバーに加わり難く、端子19A、19Bとバスバー16U、16V、16W、16Nとの接続不良が生じる恐れは少ない。
また、そのカシメ時の周方向(同図b方向)の接続片22又は端末8A、8Bのズレも、接続片22から端末8A、8Bが外れない限り、支障がない。
さらに、各端子19A、19Bの接続片22及び各端末8A、8Bが同一円周c上にあり、かつ、かしめる方向(ステータAの径方向)が同一なので、かしめ治具を、同一円周c上に動かすだけで、中性点端子19Aと巻き始め端末8Aの接続と、給電端子19Bと巻き終わり端末8Bの接続とを同じ動作で行なうことができるため、その接続片22と端末8A、8Bとの接続の作業性がよい。
With the
At this time, a caulking force acts in the direction of the arrow a in FIG. 10. This caulking force is bent along the same circumference c of the
Further, the displacement of the
Further, since the connecting
この各端子19A、19Bとコイル端末8A、8Bの接続状態は、図3に示すように、給電用バスバー16U、16V、16Wと中性点バスバー16N(バスバーユニット3)が各ティース5の上に重なった配置となって、バックヨーク4(ヨーク9)とは重なっていない。そのため、バックヨーク4のステータ軸方向の厚さがティース5のそれに対して大きくても、ステータAの軸方向の厚さが大きくなりにくく、ステータAの設置スペース(ステータAの軸方向長さ)を抑えることができる。
As shown in FIG. 3, the connection states of the
上記実施形態では、分割コア6を金属磁性粉末の圧粉体からなる成型品としたので、バックヨーク4の厚さをティース5よりも大きいものとすることは容易であるが、リング状の電磁鋼板の積層体でステータコア1を形成し、そのステータコア1のバックヨーク4(ヨーク9)の積層数をティース5の積層数よりも多くすることによって、ステータA軸方向のヨーク9の厚さをティース5よりも大きくしたステータコア1とすることができる。分割コア6も同様な電磁鋼板の積層体として、その分割コア6によりステータコア1とすることもできる。
In the above embodiment, since the divided
また、上記実施形態では、コイル8の巻き始め端末8Aを中性点端子19Aに接続するとともにコイルの巻き終わり端末8Bを給電端子19Bに接続しているが、コイル8の巻き始め端末8Aを給電端子19Bに接続するとともにコイルの巻き終わり端末8Bを中性点端子19Aに接続するようにすることもできる。
Further, in the above embodiment, the winding
さらに、上記の実施形態では、2本のコイルを並列に巻回してコイル8の占積率を高めているが、1本のコイル8を巻回するようにしてもよく、逆に、3本以上とすることもできる。
Furthermore, in the above embodiment, two coils are wound in parallel to increase the space factor of the
また、中性点端子19A及び給電端子19Bは、ステータコア1の径方向に引き出された後、上記同一円周cに沿うように屈曲し、その屈曲端に接続片22を有する態様であれば、上記の端子19A、19Bとバスバー16W、16V、16U、16Nとの接続不良が生じる恐れが生じない限りにおいて、その態様は任意であり、例えば、図10(a)〜(c)等が考えられる。
しかし、図8、図10に示すように、延出部20の先端部が折れてその先端部から屈曲部21が形成されてU字状接続片22の中程に至っている態様(図8(b)で示す屈曲部21と接続片22の一片が同図鎖線で示すT字状の態様)とすれば、その接続片22のカシメ力は、その延出部20の折れ部分21’でも緩衝されるため、上記接続不良の恐れはより生じ難い。この場合、その折れ部分21’は、図10に対して図8のように長い方が緩衝作用が高いため(図10は板厚分折れ曲がっているにすぎないため)、その接続不良の恐れは少ない。
Further, if the
However, as shown in FIG. 8 and FIG. 10, the end portion of the extending
接続片22とコイル端末8A、8Bの接続態様としては、上記カシメ以外の周知のものを採用でき、例えば、図11に示すように、TIG溶接によることもできる。すなわち、接続片22は平板片状とし、同図(b)に示すように、接続片22にコイル端末8A、8Bを沿わせて、TIG溶接機Eにより両者を溶接する。この場合、コイル端末8A、8Bは、ステータコア1の周方向又は上記同一円周cに沿うように引き回した後、図11に示すように立ち上げてもよく、また、引き回さずに立ち上げても良い。
As a connection mode between the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1 ステータコア
3 バスバーユニット
5 ティース
6 分割コア
7 インシュレータ
8 コイル
8A、8B コイルの端末
16U、16V、16W 給電用バスバー
16N 中性点バスバー
17 ホルダー
19B 給電端子
19A 中性点端子
20 端子の引き出し部(延出部)
21 屈曲部
22 接続片
D カシメ具
E TIG溶接機
1
21 bending
Claims (5)
上記給電端子(19B)及び中性点端子(19A)は、上記ステータコア(1)の径方向に引き出されて、さらに上記ステータコア(1)の周方向に沿うように屈曲し、その屈曲部(21)に前記巻き始め端末(8A)又は巻き終わり端末(8B)に向かう接続片(22)を有し、
その各給電端子(19B)又は中性点端子(19A)の接続片(22)に上記巻き始め端末(8A)又は巻き終わり端末(8B)が接続されていることを特徴とする回転電機用ステータのバスバー用端子とコイル端末との接続構造。 Electricity is fed to the winding start terminal (8A) and winding end terminal (8B) of each coil (8) of the ring-shaped stator core (1) of the rotating electrical machine, and to each coil (8) provided on the same axis of the stator core (1). From the ring-shaped bus bar (16U, 16V, 16W) and the neutral point bus bar (16N) connecting the coils (8) provided on the same axis to the stator core (1). A connection structure with a neutral point terminal (19A),
The power supply terminal (19B) and the neutral point terminal (19A) are drawn out in the radial direction of the stator core (1) and further bent along the circumferential direction of the stator core (1). ) Having a connection piece (22) directed toward the winding start terminal (8A) or the winding end terminal (8B),
The stator for a rotating electrical machine, wherein the winding start terminal (8A) or the winding end terminal (8B) is connected to the connecting piece (22) of each of the power supply terminals (19B) or the neutral point terminal (19A). Connection structure for busbar terminals and coil terminals.
上記各コイル(8)毎に給電するリング状バスバー(16U、16V、16W)と、前記各コイル(8)を接続する中性点バスバー(16N)とからなって、その各バスバー(16U、16V、16W、16N)から上記給電端子(19B)及び中性点端子(19A)が上記ステータコア(1)の径方向にそれぞれ引き出され、
その各給電端子(19B)及び中性点端子(19A)は、さらに上記ステータコア(1)の周方向に沿うように屈曲し、又は前記ステータコア(1)に向かってその軸方向に屈曲し、さらにそのステータコア(1)の周方向に沿うように屈曲し、その屈曲部(21)に上記巻き始め端末(8A)又は巻き終わり端末(8B)に向かう接続片(22)を有したものであることを特徴とする回転電機のステータ用バスバーユニット。 A feed terminal (19B) and a neutral point terminal (19A) of the stator (A) for a rotating electrical machine according to claim 1 or 2, and a winding start terminal (8A) and a winding end terminal (8B) of the coil (8). A bus bar unit (3) for forming a connection structure,
Each bus bar (16U, 16V) includes a ring-shaped bus bar (16U, 16V, 16W) for supplying power to each coil (8) and a neutral point bus bar (16N) for connecting the coils (8). , 16W, 16N), the feed terminal (19B) and the neutral point terminal (19A) are respectively drawn out in the radial direction of the stator core (1),
Each of the power supply terminals (19B) and the neutral point terminal (19A) is further bent along the circumferential direction of the stator core (1), or is bent in the axial direction toward the stator core (1). It bends along the circumferential direction of the stator core (1), and has a connecting piece (22) toward the winding start terminal (8A) or winding end terminal (8B) at the bending part (21). A bus bar unit for stators of rotating electrical machines.
上記リング状バスバーユニット(3)を請求項3に記載のバスバーユニットとし、その各給電端子(19B)又は中性点端子(19A)の接続片(22)に上記コイル(8)の巻き始め端末(8A)又は巻き終わり端末(8B)が接続されていることを特徴とする回転電機用ステータ。 A ring-shaped stator core (1), a coil (8) wound around each tooth (5) of the stator core (1) for each phase, and a ring-shaped busbar unit provided on the same axis on the stator core (1) (3) a stator for a rotating electrical machine,
The said ring-shaped bus-bar unit (3) is a bus-bar unit of Claim 3, The winding start terminal of the said coil (8) to the connection piece (22) of each electric power feeding terminal (19B) or neutral point terminal (19A) (8A) or a winding end terminal (8B) is connected to the stator for a rotating electrical machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007121863A JP5109466B2 (en) | 2007-05-02 | 2007-05-02 | Stator for rotating electrical machine, bus bar unit used therefor, and connection structure between bus bar terminal and coil terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007121863A JP5109466B2 (en) | 2007-05-02 | 2007-05-02 | Stator for rotating electrical machine, bus bar unit used therefor, and connection structure between bus bar terminal and coil terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008278703A true JP2008278703A (en) | 2008-11-13 |
JP5109466B2 JP5109466B2 (en) | 2012-12-26 |
Family
ID=40056010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007121863A Expired - Fee Related JP5109466B2 (en) | 2007-05-02 | 2007-05-02 | Stator for rotating electrical machine, bus bar unit used therefor, and connection structure between bus bar terminal and coil terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5109466B2 (en) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010141964A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Toyota Motor Corp | Rotary electric machine and method of manufacturing the same |
JP2010213409A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | Insulator for rotating electric machine, and manufacturing method of rotating electric machine using insulator |
CN102201708A (en) * | 2010-03-26 | 2011-09-28 | 爱信精机株式会社 | Stator for rotary electrical machine |
JP2012016100A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Honda Motor Co Ltd | Rotary electrical machine |
CN103683618A (en) * | 2012-09-20 | 2014-03-26 | 日产自动车株式会社 | Distribution part and rotary electric machine |
CN103779998A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-07 | 株式会社安川电机 | Rotary electric machine, stator unit and wire connection substrate |
JP2014110707A (en) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Hitachi Metals Ltd | Current collecting and distributing ring and motor |
JP2014113049A (en) * | 2014-03-17 | 2014-06-19 | Yaskawa Electric Corp | Rotary electric machine connection substrate therefor |
JP2014124009A (en) * | 2012-12-20 | 2014-07-03 | Hitachi Metals Ltd | Power collection/distribution ring and electric motor |
JP2014176211A (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Kayaba Ind Co Ltd | Bus bar |
CN104917308A (en) * | 2014-03-12 | 2015-09-16 | 三菱电机株式会社 | Electromotor stator, refrigerant compressor, refrigeration air conditioner, electromotor stator manufacturing device and method |
WO2018087882A1 (en) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 三菱電機株式会社 | Dynamo-electric machine |
WO2018105595A1 (en) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Nidec Corporation | A busbar unit for a stator of an electric motor |
WO2019131909A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
JP2019122244A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
JP2019122245A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
CN114465392A (en) * | 2020-11-10 | 2022-05-10 | 日本电产株式会社 | Motor and electric product |
JP7548255B2 (en) | 2022-03-11 | 2024-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | Stator of rotating electrical machine |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002095199A (en) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Mitsubishi Electric Corp | Stator for dynamo-electric machine |
JP2002300745A (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Fuji Electric Co Ltd | Wire connection device for stator coil of rotary electric machine |
-
2007
- 2007-05-02 JP JP2007121863A patent/JP5109466B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002095199A (en) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Mitsubishi Electric Corp | Stator for dynamo-electric machine |
JP2002300745A (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Fuji Electric Co Ltd | Wire connection device for stator coil of rotary electric machine |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010141964A (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Toyota Motor Corp | Rotary electric machine and method of manufacturing the same |
JP2010213409A (en) * | 2009-03-09 | 2010-09-24 | Nissan Motor Co Ltd | Insulator for rotating electric machine, and manufacturing method of rotating electric machine using insulator |
CN102201708A (en) * | 2010-03-26 | 2011-09-28 | 爱信精机株式会社 | Stator for rotary electrical machine |
JP2012016100A (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Honda Motor Co Ltd | Rotary electrical machine |
CN103683618A (en) * | 2012-09-20 | 2014-03-26 | 日产自动车株式会社 | Distribution part and rotary electric machine |
CN103779998A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-07 | 株式会社安川电机 | Rotary electric machine, stator unit and wire connection substrate |
JP2014087085A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Yaskawa Electric Corp | Rotary electric machine, stator joined element, and connecting substrate |
JP2014110707A (en) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Hitachi Metals Ltd | Current collecting and distributing ring and motor |
JP2014124009A (en) * | 2012-12-20 | 2014-07-03 | Hitachi Metals Ltd | Power collection/distribution ring and electric motor |
JP2014176211A (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-22 | Kayaba Ind Co Ltd | Bus bar |
CN104917308A (en) * | 2014-03-12 | 2015-09-16 | 三菱电机株式会社 | Electromotor stator, refrigerant compressor, refrigeration air conditioner, electromotor stator manufacturing device and method |
JP2014113049A (en) * | 2014-03-17 | 2014-06-19 | Yaskawa Electric Corp | Rotary electric machine connection substrate therefor |
WO2018087882A1 (en) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 三菱電機株式会社 | Dynamo-electric machine |
WO2018105595A1 (en) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Nidec Corporation | A busbar unit for a stator of an electric motor |
CN109983661A (en) * | 2016-12-05 | 2019-07-05 | 日本电产株式会社 | The bus unit of stator for electric motor |
US10998789B2 (en) | 2016-12-05 | 2021-05-04 | Nidec Corporation | Busbar unit for a stator of an electric motor |
CN109983661B (en) * | 2016-12-05 | 2021-05-04 | 日本电产株式会社 | Bus bar unit for stator of electric motor |
WO2019131909A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
JP2019122244A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
JP2019122247A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
JP2019122245A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社デンソー | Rotary electric machine |
CN114465392A (en) * | 2020-11-10 | 2022-05-10 | 日本电产株式会社 | Motor and electric product |
CN114465392B (en) * | 2020-11-10 | 2023-11-14 | 日本电产株式会社 | Motor and electric product |
JP7548255B2 (en) | 2022-03-11 | 2024-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | Stator of rotating electrical machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5109466B2 (en) | 2012-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5109466B2 (en) | Stator for rotating electrical machine, bus bar unit used therefor, and connection structure between bus bar terminal and coil terminal | |
JP2008278704A (en) | Stator for rotary electric machine, connection structure between its coil terminal and terminal for bus bar, and its connecting method | |
JP5775173B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP4914287B2 (en) | Insulator, split stator, and stator for rotating electrical machine | |
JP4609190B2 (en) | Rotating electric machine for vehicles | |
EP2639933B1 (en) | Dynamo-electric machine | |
US9479020B2 (en) | Electric machine with stator's welded-side pitch less that rotor's pitch | |
JP4914288B2 (en) | Bus bar unit | |
US20090256439A1 (en) | Electric power collection/distribution ring of rotary electric machine | |
JP2007174869A (en) | Insulator, stator assembly, segment stator, and stator for dynamo-electric machine | |
JP2007312560A (en) | Insulator and rotary electric machine | |
JP6232449B2 (en) | Rotating electric machine | |
CN102484399A (en) | Stator with separately manufactured tooth tips | |
JP5019558B2 (en) | Centralized power distribution parts | |
JP4971025B2 (en) | Stator for rotating electrical machine | |
US10938256B2 (en) | Motor stator and manufacturing method thereof | |
JP2007135340A (en) | Stator of rotary electric machine | |
JP2017028831A (en) | Rotary electric machine stator | |
US20180115211A1 (en) | Rotary electric machine | |
JP4465396B2 (en) | Distribution connection structure for rotating electrical machine and method for manufacturing distribution connection structure for rotating electrical machine | |
JP2006191733A (en) | Winding connecting structure of rotating electric machine | |
JP2007006632A (en) | Three-phase rotary electric machine | |
JP5144180B2 (en) | Stator midpoint connection structure | |
JP7216254B2 (en) | stator | |
JP2012222875A (en) | Motor stator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |