JP2008278104A - Image processing apparatus and control method of image processing apparatus - Google Patents

Image processing apparatus and control method of image processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2008278104A
JP2008278104A JP2007118097A JP2007118097A JP2008278104A JP 2008278104 A JP2008278104 A JP 2008278104A JP 2007118097 A JP2007118097 A JP 2007118097A JP 2007118097 A JP2007118097 A JP 2007118097A JP 2008278104 A JP2008278104 A JP 2008278104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
image processing
processing apparatus
operation mode
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007118097A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Ono
小野  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007118097A priority Critical patent/JP2008278104A/en
Publication of JP2008278104A publication Critical patent/JP2008278104A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus which can quickly recover to a mode, having high possibility that a user uses and which does not supply power to a device having high possibility that the user does not use, and to provide a control method for the image processing apparatus. <P>SOLUTION: The image processing apparatus can assume a plurality of different operation modes and shift to a sleep mode, wherein electric power is saved and has an operation mode storage means of storing a predetermined operation mode, a cancel trigger decision means of deciding user operation becoming a trigger to cancel the sleeve mode; and an actuated device selecting means of selecting which of a plurality of devices constituting the image processing apparatus is actuated, according to the operation mode stored in the operation mode storage means and the user operation decided by the cancel trigger decision means. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」などのモードを備える画像処理装置に関連し、スリープ状態(節電状態)の解除する際に、スリープモードに移行する直前に設定されたモードを参照してユーザーの利便性を向上させた画像処理装置及び画像処理装置の制御方法に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus having a mode such as “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, “external storage medium print mode”, and the like when canceling a sleep state (power saving state). The present invention relates to an image processing apparatus and a control method for the image processing apparatus that improve user convenience by referring to a mode set immediately before shifting to a sleep mode.

スキャナ及びプリンタを備えたデジタル複合機(以下、単に複合機という)と呼ばれる装置がある。この複合機では、スキャナが原稿画像を読み取るスキャナ機能、プリンタが印刷を行う印刷機能、及びスキャナが読み取った原稿画像をプリンタが印刷するコピー機能などを備える。近年、この複合機にさらにファクシミリの送受信機能を備えたものが登場している。   There is a device called a digital multifunction peripheral (hereinafter simply referred to as a multifunction peripheral) having a scanner and a printer. This multifunction machine has a scanner function for reading a document image by a scanner, a printing function for printing by a printer, a copy function for printing a document image read by a scanner, and the like. In recent years, a multi-function device having a facsimile transmission / reception function has appeared.

ところでコピー機やプリンタなどの画像処理装置においては、節電モード、スリープモードといった省電力待機状態をとるモードが知られている。このようなモードを複合機に設ける試みもなされており、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能を備える複合機における省電力モード(スリープモード)については、例えば、特許文献1(特開2003−167484号公報)には、複写機能と、プリンタ機能と、ファクシミリ機能と、スキャナ機能とを有する複合装置において、第1の動作群に含まれる動作の終了から第1の所定時間が経過すると自動的に第1の節電状態に移行する第1のオート節電手段と、前記第1の所定時間を計時する第1のタイマーと、前記第1の動作群の動作があると前記第1のタイマーをクリアする第1のタイマークリア手段と、第2の動作群に含まれる動作の終了から第2の所定時間が経過すると自動的に第2の節電状態にする第2のオート節電手段と、前記第2の所定時間を計時する第2のタイマーと、前記第2の動作群の動作があると前記第2のタイマーをクリアする第2のタイマークリア手段とを有することを特徴とする複合装置が開示されている。
特開2003−167484号公報
By the way, in image processing apparatuses such as copiers and printers, modes that take a power saving standby state such as a power saving mode and a sleep mode are known. Attempts have been made to provide such a mode in a multi-function peripheral. Regarding a power saving mode (sleep mode) in a multi-function peripheral having a printer function, a scanner function, a copy function, and a facsimile function, for example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2003-133) JP-A-167484) discloses that a multi-function apparatus having a copying function, a printer function, a facsimile function, and a scanner function is automatically operated when a first predetermined time elapses from the end of the operations included in the first operation group. If there is a first automatic power saving means for shifting to the first power saving state, a first timer for measuring the first predetermined time, and an operation of the first operation group, the first timer is set. A first timer clearing means for clearing, and a second power saving state automatically when a second predetermined time has elapsed from the end of the operations included in the second operation group. Auto power saving means, a second timer for timing the second predetermined time, and second timer clear means for clearing the second timer when there is an operation of the second operation group. A featured composite device is disclosed.
JP 2003-167484 A

複合機がスリープ状態(節電状態)を解除する契機となるのは、ユーザーによるスリープ状態解除ボタンの押下操作や、接続されるパーソナルコンピュータからのデータ入力、ファクシミリ受信などがある。従来の複合機においては、このようなイベントをトリガーとしてウエイクアップしていた。   The trigger for the MFP to cancel the sleep state (power saving state) includes a user's operation of pressing the sleep state cancel button, data input from a connected personal computer, facsimile reception, and the like. In conventional multi-function machines, such events are used as a trigger to wake up.

ところで、近年複合機においては、USBメモリなどの外部記憶媒体からのプリントモードを備えるようなものが登場している。このようなUSBメモリを複合機に挿入することなども、スリープ状態(節電状態)を解除する契機となり得る。また、ユーザーが原稿台に原稿を載置使用とする動作や、原稿をADF(Automatic Document Feeder)にセットする動作なども契機となり得る。しかしながら、従来の複合機においてはこのような契機を活用するものではなかった。   By the way, in recent years, some multifunction peripherals have a print mode from an external storage medium such as a USB memory. Inserting such a USB memory into the multifunction peripheral can also be an opportunity to cancel the sleep state (power saving state). In addition, an operation in which a user places and uses a document on a document table or an operation in which a document is set in an ADF (Automatic Document Feeder) can be triggered. However, such an opportunity has not been utilized in conventional multifunction peripherals.

また、複合機は「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」などの各モードを備えるものである。複合機がスリープ状態などの省電力モードを解除する場合には、複合機がどのようなモードにあるのか(あったのか)などを考慮した上で、ウエイクアップするように設定されていれば、必要なデバイスのみをウエイクアップさせたりして不要な電力を用いることもなく、ユーザーが利用していたモードに素早く復帰できたりしてユーザーの利便性も向上することなどができることが十分考えられる。ところが、特許文献1に記載されるような従来の複合装置においてはこのようなことが全く考慮されておらず問題であった。   In addition, the multi-function peripheral has various modes such as “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, and “external storage medium print mode”. When canceling a power-saving mode such as a sleep state when the multifunction device is set to wake up after considering what mode the multifunction device is in (if any), It is fully conceivable that only the necessary devices can be woken up without using unnecessary power, and the user can be quickly returned to the mode used by the user to improve user convenience. However, in the conventional composite apparatus as described in Patent Document 1, such a problem has not been taken into consideration at all, which is a problem.

上記のような問題に対処するために、本発明の画像処理装置は、異なる複数の動作モードをとることができ、かつ、省電力状態となるスリープモードに移行することができ、所定の動作モードを記憶する動作モード記憶手段と、スリープモードを解除する契機となったユーザー操作を判定する解除トリガー判定手段と、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードと、該解除トリガー判定手段によって判定されたユーザー操作に応じて、画像処理装置を構成する複数のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択する起動デバイス選択手段と、を有することを特徴とする。   In order to cope with the above-described problems, the image processing apparatus of the present invention can take a plurality of different operation modes and can shift to a sleep mode that is in a power saving state. Are determined by the operation mode storage means for storing the operation mode, the release trigger determination means for determining the user operation that triggered the cancellation of the sleep mode, the operation mode stored in the operation mode storage means, and the release trigger determination means. And activation device selection means for selecting which device to activate from among a plurality of devices constituting the image processing apparatus in response to the user operation.

また、本発明の画像処理装置は、異なる複数の動作モードをとることができ、かつ、省電力状態となるスリープモードに移行することができ、所定の動作モードを記憶する動作モード記憶手段と、スリープモードを解除する契機となる外部記憶媒体の挿入を検出する外部記憶媒体検出手段と、該外部記憶媒体検出手段によって外部記憶媒体挿入のユーザー操作が検出されると、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードに応じて、画像処理装置を構成する複数のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択する起動デバイス選択手段と、を有することを特徴とする。   In addition, the image processing apparatus of the present invention can take a plurality of different operation modes, can shift to a sleep mode that is in a power saving state, and stores an operation mode storage unit that stores a predetermined operation mode; External storage medium detection means for detecting insertion of an external storage medium that triggers the release of the sleep mode, and when an external storage medium insertion user operation is detected by the external storage medium detection means, storage in the operation mode storage means And activation device selection means for selecting which device to activate from among a plurality of devices constituting the image processing apparatus in accordance with the operated mode.

また、本発明の画像処理装置は、所定の動作モードとは、スリープモード移行直前に有効になっている動作モードであることを特徴とする。   In the image processing apparatus of the present invention, the predetermined operation mode is an operation mode that is effective immediately before entering the sleep mode.

また、本発明の画像処理装置は、所定の動作モードとは、ユーザーによって設定されるデフォルトモードであることを特徴とする。   In the image processing apparatus of the present invention, the predetermined operation mode is a default mode set by a user.

また、本発明の画像処理装置は、所定の動作モードとは、スリープモードに移行する前にユーザーによって最後に選択された動作モードであることを特徴とする。   In the image processing apparatus of the present invention, the predetermined operation mode is an operation mode last selected by the user before shifting to the sleep mode.

また、本発明の画像処理装置は、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードがスキャンモードであるときには、該起動デバイス選択手段はスキャナ部と操作パネル部とを選択することを特徴とする。   The image processing apparatus of the present invention is characterized in that when the operation mode stored in the operation mode storage unit is a scan mode, the activation device selection unit selects a scanner unit and an operation panel unit.

また、本発明の画像処理装置は、挿入された外部記憶媒体中に印刷データが存在するか否かを判定する印刷データ存否判定手段を有し、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードがプリントモードであるときで、該印刷データ存否判定手段によって印刷データが存在すると判定されたときには、該起動デバイス選択手段はプリンタ部と操作パネル部とを選択することを特徴とする。   The image processing apparatus according to the present invention further includes print data presence / absence determination means for determining whether or not print data exists in the inserted external storage medium, and the operation mode stored in the operation mode storage means is In the print mode, when the print data existence determination unit determines that print data exists, the activation device selection unit selects a printer unit and an operation panel unit.

また、本発明の画像処理装置は、挿入された外部記憶媒体中に印刷データが存在するか否かを判定する印刷データ存否判定手段を有し、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードがプリントモードであるときで、該印刷データ存否判定手段によって印刷データが存在しないと判定されたときには、該起動デバイス選択手段は操作パネル部を選択することを特徴とする。   The image processing apparatus according to the present invention further includes print data presence / absence determination means for determining whether or not print data exists in the inserted external storage medium, and the operation mode stored in the operation mode storage means is In the print mode, when the print data existence determination unit determines that no print data exists, the activation device selection unit selects an operation panel unit.

また、本発明の画像処理装置は、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードがコピーモード又はファクシミリ送信モードであるときには、該起動デバイス選択手段は操作パネル部を選択することを特徴とする。   The image processing apparatus of the present invention is characterized in that when the operation mode stored in the operation mode storage means is a copy mode or a facsimile transmission mode, the activation device selection means selects an operation panel unit.

また、本発明の画像処理装置は、該外部記憶媒体検出手段によって直接制御印刷可能USB機器挿入のユーザー操作が検出されると、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードに関わらず、該起動デバイス選択手段はプリンタ部と操作パネル部とを選択することを特徴とする。   In addition, the image processing apparatus according to the present invention can be activated when the external storage medium detecting unit detects a user operation of inserting a USB device that can be directly controlled and printed regardless of the operation mode stored in the operation mode storage unit. The device selection means selects a printer unit and an operation panel unit.

また、本発明の画像処理装置の制御方法は、異なる複数の動作モードをとることができ、かつ、省電力状態となるスリープモードに移行することができる画像処理装置を制御する方法であって、所定の動作モードを記憶しておき、スリープモードを解除する契機となったユーザー操作を判定し、記憶した動作モードと、判定したユーザー操作に応じて、画像処理装置を構成する複数のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択するように制御することを特徴とする。   The image processing apparatus control method of the present invention is a method for controlling an image processing apparatus that can take a plurality of different operation modes and can enter a sleep mode that is in a power saving state. A predetermined operation mode is stored, a user operation that triggers the release of the sleep mode is determined, and the stored operation mode and a plurality of devices constituting the image processing apparatus according to the determined user operation Control is made so as to select which device is activated.

また、本発明の画像処理装置の制御方法は、異なる複数の動作モードをとることができ、かつ、省電力状態となるスリープモードに移行することができる画像処理装置を制御する方法であって、スリープモードを解除する契機となる外部記憶媒体の挿入を検出すると、所定の動作モードに応じて、画像処理装置を構成する複数のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択するように制御することを特徴とする。   The image processing apparatus control method of the present invention is a method for controlling an image processing apparatus that can take a plurality of different operation modes and can enter a sleep mode that is in a power saving state. When detecting insertion of an external storage medium that triggers the release of the sleep mode, control is performed so as to select which one of a plurality of devices constituting the image processing apparatus is activated according to a predetermined operation mode. It is characterized by.

本発明の画像処理装置及び画像処理装置の制御方法によれば、スリープモードを解除する際、スリープモードに移行する直前に設定されたモードを参照することによって、画像処理装置を構成する複数のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択するので、ユーザーが利用する可能性の高いモードに素早く復帰することが可能となると共に、利用しない可能性の高いデバイスへの給電を行わないことで省電力化を図ることができる。   According to the image processing apparatus and the control method of the image processing apparatus of the present invention, when canceling the sleep mode, a plurality of devices constituting the image processing apparatus are referred to by referring to the mode set immediately before shifting to the sleep mode. Select which device to start, so it is possible to quickly return to the mode most likely to be used by the user and save power by not supplying power to devices that are not likely to be used. Can be achieved.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。本実施形態においては画像処理装置として複合機を例にとり説明するが、本発明はこのような複合機に限らず、プリンタ部とスキャナ部と操作パネル部とを有する構成に適用可能なものである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a multi-function device will be described as an example of an image processing apparatus. However, the present invention is not limited to such a multi-function device, and can be applied to a configuration having a printer unit, a scanner unit, and an operation panel unit. .

図1は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)及びその周辺のシステム構成を示す図である。図1において、10はLAN、WANなどのネットワーク、20は電話回線、100は複合機、110は複合機の主制御を行う制御部、120はファクシミリ文書の送受信を行うファクシミリ部、130は記録媒体への印刷を行うプリンタ部、140は原稿の読み取りを行うスキャナ部、150はユーザーとのインターフェイスとなる操作パネル部、160はネットワークI/F、170はUSB I/F、200、200’、200’’はパーソナルコンピュータ、300は外部機器をそれぞれ示している。なお、本明細書においては、ファクシミリ部120、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150それぞれをデバイスなどと称することもある。   FIG. 1 is a diagram showing an image processing apparatus (multi-function peripheral) according to an embodiment of the present invention and a peripheral system configuration. In FIG. 1, 10 is a network such as a LAN or WAN, 20 is a telephone line, 100 is a multifunction device, 110 is a control unit that performs main control of the multifunction device, 120 is a facsimile unit that transmits and receives facsimile documents, and 130 is a recording medium. A printer unit that prints on a document, 140 a scanner unit that reads a document, 150 an operation panel unit that serves as an interface with a user, 160 a network I / F, 170 a USB I / F, 200, 200 ′, 200 '' Indicates a personal computer, and 300 indicates an external device. In this specification, the facsimile unit 120, the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 may be referred to as devices.

図1に示されるファクシミリ装置(複合機)周辺のシステムでは、クライアントなどのパーソナルコンピュータ200、200’、200’’と複合機100とが、ネットワーク10を介して接続される構成となっている。また、複合機100のファクシミリ部120が電話回線20と、USB I/F170が、USBメモリ、携帯電話やデジタルカメラなどの外部機器300と接続されるような構成とされている。複合機100には、適当なコネクタが設けられており、USBメモリ、携帯電話やデジタルカメラなどの外部機器300のコネクタへの挿入は検出可能に構成される。   In the system around the facsimile apparatus (multifunction machine) shown in FIG. 1, personal computers 200, 200 ′, 200 ″ such as clients and the multifunction machine 100 are connected via a network 10. Further, the facsimile unit 120 of the multifunction peripheral 100 is configured to be connected to the telephone line 20 and the USB I / F 170 is connected to an external device 300 such as a USB memory, a mobile phone, or a digital camera. The multi-function device 100 is provided with an appropriate connector so that insertion into a connector of an external device 300 such as a USB memory, a mobile phone, or a digital camera can be detected.

複合機100は、情報処理装置からなる複合機本体の主制御を行う制御部110と、ユーザーの入力操作を受け付ける入出力装置である操作パネル部150と、原稿・画像をスキャンしてカラーで読み込むスキャナ部140と、印刷用紙等に印刷を行うプリンタ部130と、ファクシミリ送受信を行うファクシミリ部120とを備える。つまり、複合機100は、スキャナ機能、印刷機能、スキャナ機能と印刷機能を組み合わせたコピー機能及びファクシミリ送受信機能を備えるものである。   The multifunction device 100 scans and reads a document / image in color by a control unit 110 that performs main control of the multifunction device main body including an information processing device, an operation panel unit 150 that is an input / output device that receives a user's input operation A scanner unit 140, a printer unit 130 that performs printing on printing paper or the like, and a facsimile unit 120 that performs facsimile transmission / reception are provided. That is, the multi-function device 100 includes a scanner function, a print function, a copy function combining the scanner function and the print function, and a facsimile transmission / reception function.

複合機100の情報処理機構は、いずれも例えば汎用的なコンピュータシステムにより構成され、個々の構成要素または機能は、例えば、記憶手段に書き込まれたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。   Each of the information processing mechanisms of the multifunction peripheral 100 is configured by, for example, a general-purpose computer system, and each component or function is realized by, for example, executing a computer program written in a storage unit.

スキャナ部140は、原稿を載置可能な不図示の原稿台とこれを読み取る光学系からなる。スキャナ部140の原稿台には、原稿台に載置した原稿のサイズを検知することができる原稿サイズ検知センサが設けられている。また、複合機100には、スキャナ部140に自動的に連続的に原稿を送致する構成であるADF(Automatic Document Feeder)を設けるようにしておいてもよい。   The scanner unit 140 includes a document table (not shown) on which a document can be placed and an optical system that reads the document table. The document table of the scanner unit 140 is provided with a document size detection sensor that can detect the size of the document placed on the document table. Further, the multifunction peripheral 100 may be provided with an ADF (Automatic Document Feeder) that automatically and continuously feeds documents to the scanner unit 140.

スキャナ部140によって読み取られた制御部110の不図示の記憶手段に一度取り込まれる。操作パネル部150などからの指定によって制御部110は、スキャナ部140で読み取られた原稿画像データを、そのまま、或いは設定された倍率でプリンタ部130から紙出力したり(複合機100のコピー機能)、ファクシミリ部120から電話回線を通じて送信したり(複合機100のファクシミリ機能)、ネットワークI/F160、ネットワーク10を介して、パーソナルコンピュータ200、200’、200’’に向けて送信したり(複合機100のスキャナ機能)する。   The data read by the scanner unit 140 is once stored in a storage unit (not shown) of the control unit 110. The control unit 110 outputs the document image data read by the scanner unit 140 from the printer unit 130 as it is or at a set magnification according to the designation from the operation panel unit 150 or the like (copy function of the MFP 100). , Transmitted from the facsimile unit 120 via a telephone line (facsimile function of the multifunction device 100), or transmitted to the personal computers 200, 200 ′, 200 ″ via the network I / F 160 and the network 10 (multifunction device). 100 scanner functions).

コピー機能を利用するときの複合機100のモードを「コピーモード」と定義し、ファクシミリ機能のうちファクシミリ送信機能を利用するときの複合機100のモードを「ファクシミリ送信モード」と定義し、スキャナ機能を利用するときの複合機100のモードを「スキャンモード」と定義する。   The mode of the MFP 100 when using the copy function is defined as “copy mode”, the mode of the MFP 100 when using the facsimile transmission function among the facsimile functions is defined as “facsimile transmission mode”, and the scanner function The mode of the multi-function device 100 when using is defined as “scan mode”.

プリンタ部130は、記録用紙上に画像を形成するものであり、レーザーやLEDラインヘッドによって感光体上に潜像を形成する方式を採用した電子写真方式や、記録用紙上に直接インクを射出する方式を採用したインクジェット方式などの周知のハードウエア構成を用いることができる。制御部110は、操作パネル部150やパーソナルコンピュータ200、200’、200’’或いは、携帯電話、デジタルカメラなどの外部機器300からの指示に基づいて、プリンタ部130に所定の紙出力を行わせるものである。すなわち、プリンタ部130は、スキャナ部140によって読み取られた画像データやファクシミリ部210で受信されたファクシミリデータや、パーソナルコンピュータ200、200’、200’’のアプリケーションソフトウエアからのデータや外部機器300からの画像データなどを紙出力するものである。   The printer unit 130 forms an image on a recording sheet. The printer unit 130 employs a method of forming a latent image on a photoconductor with a laser or an LED line head, or directly ejects ink onto a recording sheet. A well-known hardware configuration such as an ink jet method employing the method can be used. The control unit 110 causes the printer unit 130 to perform predetermined paper output based on an instruction from the operation panel unit 150, the personal computers 200, 200 ′, and 200 ″, or an external device 300 such as a mobile phone or a digital camera. Is. That is, the printer unit 130 receives image data read by the scanner unit 140, facsimile data received by the facsimile unit 210, data from application software of the personal computers 200, 200 ′, 200 ″, and external devices 300. The image data is output on paper.

ファクシミリ部120は、電話回線20と接続されていて、ファクシミリの送受信を行うファクシミリ送受信部(不図示)と、ファクシミリ送受信部が送信するための送信データを一時記憶する送信バッファ及びファクシミリ送受信部が受信した受信データを一時記憶する受信バッファを構成するためのファクシミリ部用のメモリを備えている。   The facsimile unit 120 is connected to the telephone line 20 and is received by a facsimile transmission / reception unit (not shown) that performs facsimile transmission / reception, a transmission buffer that temporarily stores transmission data to be transmitted by the facsimile transmission / reception unit, and a facsimile transmission / reception unit. And a facsimile unit memory for constituting a reception buffer for temporarily storing received data.

また、ファクシミリ部120は、電話回線20からファクシミリ送信されてきたデータを受信すると、その受信データを一旦格納する。そして、格納された受信データは、制御部110へ送られて、プリンタ部130で印刷される。ファクシミリ部120は、複合機100内の他の構成とは独立にファクシミリ送受信を行う。つまり、ファクシミリ部120は、複合機100から送信データを受け付けると、複合機100とは独立にファクシミリ送信を行うし、電話回線20からファクシミリデータが送信されてくれば、それを受信する。   Further, when the facsimile unit 120 receives data transmitted by facsimile from the telephone line 20, it temporarily stores the received data. The stored received data is sent to the control unit 110 and printed by the printer unit 130. The facsimile unit 120 performs facsimile transmission / reception independently of other components in the multifunction peripheral 100. In other words, when the facsimile unit 120 receives transmission data from the multifunction device 100, the facsimile unit 120 performs facsimile transmission independently of the multifunction device 100. If facsimile data is transmitted from the telephone line 20, the facsimile unit 120 receives the facsimile data.

複合機100のコピー機能は、ユーザーの操作パネル部150の操作によって制御部110に設定される。操作パネル部150からは、コピー機能に係るコピー倍率の設定、原稿画像サイズの設定、出力用紙のサイズの設定を行うことができ、制御部110はこれらの設定に基づいて、複合機100のコピー機能を実行する。複合機100のコピー機能は、スキャナ部140にて読み取った原稿の原稿画像データに、コピー倍率処理を施し、これをプリンタ部130で指定されたサイズの用紙に紙出力する。   The copy function of the multifunction peripheral 100 is set in the control unit 110 by the user operating the operation panel unit 150. From the operation panel unit 150, a copy magnification setting, a document image size setting, and an output paper size setting related to the copy function can be set. Based on these settings, the control unit 110 can copy the MFP 100. Perform the function. The copy function of the multifunction peripheral 100 performs copy magnification processing on the original image data read by the scanner unit 140, and outputs the result to paper of a size specified by the printer unit 130.

複合機100は、上記のような機能に加えて、外部機器300に記憶されるファイルから直接的にプリンタ部130でプリントを行うプリントモードを備えている。このような外部機器300から直接プリントする機能を利用するときの複合機100のモードを「外部記憶媒体プリントモード」と定義する。当該モードでは、制御部110は、USB I/F170に接続されるUSBメモリ、携帯電話やデジタルカメラなどの外部機器300に記憶されるファイル・データを取り込んで、これをプリンタ部130でプリントアウトする。   In addition to the functions as described above, the multifunction peripheral 100 has a print mode in which printing is performed directly by the printer unit 130 from a file stored in the external device 300. A mode of the multi-function device 100 when using such a function for printing directly from the external device 300 is defined as an “external storage medium print mode”. In this mode, the control unit 110 captures file data stored in the external device 300 such as a USB memory connected to the USB I / F 170, a mobile phone, or a digital camera, and prints it out by the printer unit 130. .

なお、外部記憶媒体プリントモードのうちの特殊なモードとして、複合機100を直接制御可能なUSB機器によって、複合機100の制御を行いつつ、プリンタ部130でプリントアウトを実行するモードである「直接制御印刷可能USB機器モード」(ピクトブリッジ対応機器印刷モード:「ピクトブリッジ」は登録商標。)も本発明の画像処理装置は備えるものである。このようなモードにおいては、外部機器300からの制御に基づいて、外部機器300と制御部110が協働して、プリントのパラメーターなどを決定した上でプリンタ部130におけるプリントを行う。   Note that, as a special mode of the external storage medium print mode, a mode in which the printer unit 130 performs printout while controlling the multifunction device 100 by a USB device capable of directly controlling the multifunction device 100 is “directly”. The image processing apparatus of the present invention also includes a “control printable USB device mode” (Pictbridge-compatible device print mode: “Pictbridge” is a registered trademark). In such a mode, based on the control from the external device 300, the external device 300 and the control unit 110 cooperate to determine print parameters and perform printing in the printer unit 130.

操作パネル部150のハードウエアは、操作に係わる表示を行うLCDからなる表示部と、指などによる押圧で入力が行えるタッチパネル部とから概略構成される。これらの表示部とタッチパネル部とは重ねて構成されており、ユーザーは表示部の表示を参照しつつ、指でタッチパネル部を操作することで複合機100の各種設定を行うことができるようになっている。タッチパネル部による入力機構、表示部による表示機構の具体的な構成については、周知の技術を用いることができる。この操作パネル部150で行うことができるのは、複合機100のファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能、外部記憶媒体プリント機能といった各種機能の選択、画像のプレビュー表示、節電モードへの移行、などである。   The hardware of the operation panel unit 150 is roughly composed of a display unit composed of an LCD for performing display related to an operation, and a touch panel unit capable of inputting by pressing with a finger or the like. The display unit and the touch panel unit are configured to overlap each other, and the user can perform various settings of the MFP 100 by operating the touch panel unit with a finger while referring to the display on the display unit. ing. A well-known technique can be used about the specific structure of the input mechanism by a touchscreen part, and the display mechanism by a display part. The operation panel unit 150 can perform various functions such as a facsimile function, a printer function, a copy function, and an external storage medium print function of the multifunction machine 100, an image preview display, and a transition to a power saving mode. is there.

次に、操作パネル部150における各モードの初期画面表示について説明する。複合機100のモードには基本的なものとして、「スキャンモード」、「外部記憶媒体プリントモード」、「ファクシミリ送信モード」、「コピーモード」の各モードがある。   Next, the initial screen display in each mode on the operation panel unit 150 will be described. Basic modes of the multifunction peripheral 100 include a “scan mode”, an “external storage medium print mode”, a “facsimile transmission mode”, and a “copy mode”.

図2は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)のスキャンモードの初期画面表示例を示す図である。操作パネル部150におけるスキャンモードの初期画面表示では、スキャナ部140で読み込んだ画像データの保存先を「USBメモリ」、「PCフォルダ」、「e−mail」の中から選択することができる。なお、ここでUSBメモリは、本発明における「外部記憶媒体」の一つの例のことである。   FIG. 2 is a diagram showing an example of an initial screen display in the scan mode of the image processing apparatus (multifunction machine) according to the embodiment of the present invention. In the initial screen display of the scan mode on the operation panel unit 150, the storage destination of the image data read by the scanner unit 140 can be selected from “USB memory”, “PC folder”, and “e-mail”. Here, the USB memory is an example of the “external storage medium” in the present invention.

図3は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)の外部記憶媒体プリントモードの初期画面表示例を示す図である。操作パネル部150におけるプリントモードの初期画面表示においては「USBメモリ」などの外部記憶媒体からの印刷が指定可能となるほか、パスワードによる認証印刷の待機画面としても利用される。   FIG. 3 is a diagram showing an example of an initial screen display in the external storage medium print mode of the image processing apparatus (multifunction machine) according to the embodiment of the present invention. In the initial screen display of the print mode on the operation panel unit 150, printing from an external storage medium such as “USB memory” can be designated, and it is also used as a standby screen for authentication printing using a password.

図4は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)のファクシミリ送信モードの初期画面表示例を示す図である。操作パネル部150におけるファクシミリ送信モードの初期画面表示では、ファクシミリ送信先「宛先」の指定が促される。また、「基本設定」、「機能」、「応用」などのタブを選択することによって、詳細な設定が可能となる。   FIG. 4 is a diagram showing an example of an initial screen display in the facsimile transmission mode of the image processing apparatus (multifunction machine) according to the embodiment of the present invention. In the initial screen display of the facsimile transmission mode on the operation panel unit 150, the user is prompted to specify the facsimile transmission destination “destination”. Further, by selecting tabs such as “basic settings”, “functions”, “applications”, detailed settings can be made.

図5は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)のコピーモードの初期画面表示例を示す図である。操作パネル部150におけるコピーモードの初期画面表示では、コピーの部数の入力などが促される。また、「基本設定」、「機能」、「応用1」、「応用2」などのタブを選択することによって、詳細な設定が可能となる。   FIG. 5 is a diagram showing an initial screen display example in the copy mode of the image processing apparatus (multifunction machine) according to the embodiment of the present invention. In the initial screen display of the copy mode on the operation panel unit 150, the user is prompted to input the number of copies. Further, by selecting tabs such as “basic setting”, “function”, “application 1”, and “application 2”, detailed settings can be made.

次に本発明の画像処理装置におけるスリープモードについて説明する。なお、本発明のスリープモードとは消費電力を、通常の待機状態より減少させたモードであり、節電モードや省電力モードなどと考えることもできる。   Next, the sleep mode in the image processing apparatus of the present invention will be described. The sleep mode of the present invention is a mode in which the power consumption is reduced from the normal standby state, and can be considered as a power saving mode, a power saving mode, and the like.

本発明の画像処理装置(複合機100)におけるスリープモードは、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150それぞれのデバイス毎に設定されているものである。それぞれのスリープモードは、例えば、以下のように定義することができるが、このような定義は種々の態様が考えられることはいうまでもない。
プリンタ部130スリープモード:定着部のパワーオフ、モーター制御部への通電をオフ、など。
スキャナ部140のスリープモード:原稿照射用ランプ制御部、イメージセンサ制御部、キャリッジモータ制御部への通電オフ、など。
操作パネル部150のスリープモード:バックライト消灯、など。
The sleep mode in the image processing apparatus (multifunction peripheral 100) of the present invention is set for each device of the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150. Each sleep mode can be defined, for example, as follows. Needless to say, such a definition can have various modes.
Printer unit 130 sleep mode: power-off of fixing unit, power-off of motor control unit, etc.
Sleep mode of the scanner unit 140: power supply to the document illumination lamp control unit, the image sensor control unit, the carriage motor control unit, etc.
Sleep mode of operation panel unit 150: backlight off, etc.

次に、複合機100のデフォルトモードについて説明する。以上、説明したとおり、複合機100は「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」などの各モードを備えるものであるが、それぞれのユーザーは主として利用するモードが比較的に固定しているものである。すなわち、あるユーザーは複合機100を、コピー機中心で利用し、また別のユーザーはファクシミリ機中心として利用する、といったような利用形態となることが多い。そこで、「デフォルトモード」への復帰(或いは、移行)という概念を採用すると複合機100の利便性が高まる。図6は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)におけるデフォルトモードの概念を説明する図である。   Next, the default mode of the multifunction machine 100 will be described. As described above, the MFP 100 has various modes such as “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, and “external storage medium print mode”, but each user mainly uses them. The mode to perform is relatively fixed. That is, there are many cases in which a certain user uses the multifunction peripheral 100 mainly at the copier and another user mainly uses the multifunction peripheral as a facsimile machine. Therefore, if the concept of returning to (or shifting to) the “default mode” is adopted, the convenience of the MFP 100 is enhanced. FIG. 6 is a diagram for explaining the concept of the default mode in the image processing apparatus (multifunction machine) according to the embodiment of the present invention.

「デフォルトモード」とは、複合機100の電源オン時や、あるモード使用後所定時間操作しなかった場合に復帰するモードで、ユーザーが「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」のうちから一つ設定して登録しておくことが可能なモードである。図6は、複合機100がユーザーによって選択されたモードから、所定時間経過後にデフォルトモードに復帰、移行するイメージを示したものである。   The “default mode” is a mode that is restored when the MFP 100 is turned on or has not been operated for a predetermined time after using a certain mode. The user can select “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”. In this mode, one of the “external storage medium print modes” can be set and registered. FIG. 6 shows an image in which the multi-function device 100 returns to the default mode after a predetermined time elapses from the mode selected by the user.

なお、本発明は、このような「デフォルトモード」を備えない画像処理装置(或いは、積極的にデフォルトモードを利用しない画像処理装置)にも、備える画像処理装置の双方に適用することができる。   It should be noted that the present invention can be applied to both image processing apparatuses provided with image processing apparatuses that do not include such a “default mode” (or image processing apparatuses that do not actively use the default mode).

図7は、デフォルトモードに移行後にスリープモードに入る画像処理装置のシーケンスを示す図であり、図8は各モードからスリープモードに入る画像処理装置のシーケンスを示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a sequence of the image processing apparatus that enters the sleep mode after shifting to the default mode, and FIG. 8 is a diagram illustrating a sequence of the image processing apparatus that enters the sleep mode from each mode.

図7について時間経過順にみてみると、ユーザーによって選択されたいずれかのモードから、所定時間操作がない場合には、デフォルトモードに移行する。このデフォルトモードは、ユーザーが設定した「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」のいずれかのモードである。   Looking at FIG. 7 in chronological order, if any operation is not performed for a predetermined time from any mode selected by the user, the mode is shifted to the default mode. This default mode is any one of “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, and “external storage medium print mode” set by the user.

複合機100に対する操作やプリントデータ入力がないまま所定の時間が経過すると、スリープモードに移行する。ユーザーによる操作パネル部150の操作やパーソナルコンピュータ200、200’、200’’からの入力によって、スリープ状態が解除される。   When a predetermined time elapses without any operation on the multi-function device 100 or print data input, the mode shifts to the sleep mode. The sleep state is canceled by the operation of the operation panel unit 150 by the user or the input from the personal computers 200, 200 ', 200' '.

次に、図8について時間経過順にみてみる。ユーザーによって選択された「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」のいずれかのモードから、所定時間操作がない場合には、複合機100はスリープモードへと移行することとなる。ユーザーによる操作パネル部150の操作やパーソナルコンピュータ200、200’、200’’からの入力によって、スリープ状態が解除される。   Next, look at FIG. 8 in order of time passage. When there is no operation for a predetermined time from any one of the “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, and “external storage medium print mode” selected by the user, the multi-function device 100 operates in the sleep mode. Will be moved to. The sleep state is canceled by the operation of the operation panel unit 150 by the user or the input from the personal computers 200, 200 ', 200' '.

本発明は以上のような構成の複合機100におけるスリープモードの解除に関し、特に、USBメモリなどの外部記憶媒体が複合機100に挿入され、それが検出されたことを契機とする複合機100のウエイクアップマナーに係るものである。ここで、USBメモリなどの挿入を複合機100が検出する方法については周知の技術を用いることとする。また、キー操作やデータ受信などのその他の、スリープモードを解除する契機となるユーザー操作を判定する方法についても周知の技術を用いることができる。   The present invention relates to the release of the sleep mode in the multi-function device 100 having the above-described configuration, and in particular, the multi-function device 100 triggered by the insertion of an external storage medium such as a USB memory into the multi-function device 100 and detection thereof. It relates to wakeup manners. Here, a well-known technique is used as a method for the MFP 100 to detect insertion of a USB memory or the like. In addition, a known technique can be used for a method of determining a user operation that triggers cancellation of the sleep mode, such as a key operation or data reception.

図9は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)におけるUSBメモリ挿入検出時復帰処理のフローチャートを示す図である。なお、当該フローチャートにおいては、USBメモリを外部記憶媒体の一つの例として示すが、本発明はその他の種類の外部記憶媒体の場合についても同様に適用し得るものである。   FIG. 9 is a flowchart of the USB memory insertion detection return processing in the image processing apparatus (multifunction machine) according to the embodiment of the present invention. In the flowchart, the USB memory is shown as an example of the external storage medium. However, the present invention can be similarly applied to other types of external storage media.

図9において、ステップS101でUSBメモリ挿入検出時復帰処理が開始されると続いてステップS102に進む。ステップS102では、複合機100がスリープモードに入る直前のモードがスキャンモードであったかが判定される。ここで、「スリープモードに入る直前のモード」に関しては、図7及び図8などに示したものである。また、このステップでは「ユーザーによって設定されたデフォルトモード」、「スリープモードに移行する前にユーザーによって最後に選択された動作モード」がスキャンモードであるか否かを判定するようにしても良い。   In FIG. 9, when the USB memory insertion detection return process is started in step S101, the process proceeds to step S102. In step S102, it is determined whether the mode immediately before the MFP 100 enters the sleep mode is the scan mode. Here, the “mode immediately before entering the sleep mode” is shown in FIGS. Further, in this step, it may be determined whether the “default mode set by the user” and the “operation mode last selected by the user before shifting to the sleep mode” are the scan modes.

ステップS102における判定の結果がYESであるとステップS103に進み、 ステップS102における判定の結果がNOであるとステップS108に進む。   If the determination result in step S102 is YES, the process proceeds to step S103, and if the determination result in step S102 is NO, the process proceeds to step S108.

ステップS103では、スキャナ部140の節電状態(スリープモードにおける状態)からの復帰を開始する。続いてステップS104に進み、操作パネル部150の節電状態からの復帰を開始する。続いてステップS105に進み、スキャナ部140がウォーミングアップを行っている旨操作パネル部150に表示する。   In step S103, the scanner unit 140 starts to recover from the power saving state (the state in the sleep mode). Then, it progresses to step S104 and the return from the power saving state of the operation panel part 150 is started. In step S105, the operation panel unit 150 displays that the scanner unit 140 is warming up.

ステップS106においては、スキャン部140の節電状態からの復帰が完了したかが判定される。ステップS106における判定の結果がNOであると、ステップS106をループし、ステップS106における判定の結果がYESであると、続いてステップS107に進む。   In step S106, it is determined whether the return from the power saving state of the scanning unit 140 is completed. If the determination result in step S106 is NO, step S106 is looped. If the determination result in step S106 is YES, the process proceeds to step S107.

ステップS107では、スキャナ部140からUSBメモリへデータを移行する旨のメッセージ画面の表示を操作パネル部150にて行う。図10は操作パネル部150における、スキャナ部140からUSBメモリへデータを移行する旨の画面表示例を示す図である。   In step S107, the operation panel unit 150 displays a message screen for transferring data from the scanner unit 140 to the USB memory. FIG. 10 is a diagram showing a screen display example in the operation panel unit 150 indicating that data is transferred from the scanner unit 140 to the USB memory.

続く、ステップS122では、USBメモリ挿入検出時復帰処理を終了する。   In step S122, the USB memory insertion detection return process is terminated.

次に、ステップS102においてNOと判定されたときに進むステップS108以降のフローについて説明する。ステップS108では、複合機100がスリープモードに入る直前のモードがプリントモードであったかどうかが判定される。また、このステップでは「ユーザーによって設定されたデフォルトモード」、「スリープモードに移行する前にユーザーによって最後に選択された動作モード」がプリントモードであるか否かを判定するようにしても良い。   Next, the flow after step S108 that proceeds when NO is determined in step S102 will be described. In step S108, it is determined whether or not the mode immediately before the multifunction peripheral 100 enters the sleep mode is the print mode. Further, in this step, it may be determined whether the “default mode set by the user” and the “operation mode last selected by the user before shifting to the sleep mode” are the print modes.

ステップS108における判定の結果がYESである場合にはステップS109に進み、ステップS108における判定の結果がNOである場合にはステップS117に進む。   If the determination result in step S108 is YES, the process proceeds to step S109, and if the determination result in step S108 is NO, the process proceeds to step S117.

ステップS109では、複合機100に挿入されたUSBメモリ中をスキャンして当該メモリ中に印刷すべきデータがあるかが判定される。   In step S109, the USB memory inserted in the multifunction device 100 is scanned to determine whether there is data to be printed in the memory.

ステップS109における判定の結果がYESであるときにはステップS110に進み、ステップS109における判定の結果がNOであるときにはステップS115に進む。   When the result of determination in step S109 is YES, the process proceeds to step S110, and when the result of determination in step S109 is NO, the process proceeds to step S115.

ステップS110では、プリンタ部130の節電状態からの復帰を開始する。続いて、ステップS111に進み、操作パネル部150の節電状態からの復帰を開始する。次に、ステップS112に進み、プリンタ部130がウォーミングアップ中である旨の表示を操作パネル部150にて行う。   In step S110, the printer unit 130 starts to recover from the power saving state. Then, it progresses to step S111 and the return from the power saving state of the operation panel part 150 is started. In step S112, the operation panel unit 150 displays that the printer unit 130 is warming up.

ステップS113では、プリンタ部130の節電状態からの復帰が完了したかどうかが判定される。ステップS113の判定の結果がNOであればステップS113をループし、ステップS113の判定の結果がYESであれば、次にステップS114に進む。   In step S113, it is determined whether the printer unit 130 has been restored from the power saving state. If the determination result of step S113 is NO, step S113 is looped. If the determination result of step S113 is YES, the process proceeds to step S114.

ステップS114では、USBメモリからプリンタ部130にデータを転送して、プリンタ部130で印刷を実行する旨のメッセージ画面の表示を操作パネル部150にて行う。図11は操作パネル部150における、USBメモリからプリンタ部130にデータを転送して、プリンタ部130で印刷を実行する旨の画面表示例を示す図である。   In step S <b> 114, data is transferred from the USB memory to the printer unit 130, and a message screen indicating that the printer unit 130 executes printing is displayed on the operation panel unit 150. FIG. 11 is a diagram showing a screen display example in the operation panel unit 150 indicating that data is transferred from the USB memory to the printer unit 130 and printing is executed by the printer unit 130.

続く、ステップS122では、USBメモリ挿入検出時復帰処理を終了する。   In step S122, the USB memory insertion detection return process is terminated.

ステップS109における判定の結果がNOである場合に進むステップS115では、操作パネル部150の節電状態からの復帰処理を開始する。続くステップS116では、操作パネル部150で、USBメモリ中にプリンタすべきデータがない旨のメッセージ画面の表示をポップアップ表示によって行う。このときの操作パネル部150における画面表示例を図12に示す。   In step S115, which proceeds when the result of determination in step S109 is NO, a process for returning the operation panel unit 150 from the power saving state is started. In the subsequent step S116, the operation panel unit 150 displays a message screen indicating that there is no data to be printed in the USB memory by pop-up display. FIG. 12 shows a screen display example on the operation panel unit 150 at this time.

続く、ステップS122では、USBメモリ挿入検出時復帰処理を終了する。   In step S122, the USB memory insertion detection return process is terminated.

次に、ステップS108での判定の結果がNOであるときに進むステップS117以降のステップについて説明する。ステップS117では、複合機100がスリープモードに入る直前のモードがファクシミリ送信モードであったかどうかが判定される。また、このステップでは「ユーザーによって設定されたデフォルトモード」、「スリープモードに移行する前にユーザーによって最後に選択された動作モード」がファクシミリ送信モードであるか否かを判定するようにしても良い。   Next, step S117 and subsequent steps that proceed when the result of the determination in step S108 is NO will be described. In step S117, it is determined whether or not the mode immediately before the MFP 100 enters the sleep mode is the facsimile transmission mode. In this step, it may be determined whether or not the “default mode set by the user” and the “operation mode last selected by the user before shifting to the sleep mode” are the facsimile transmission modes. .

ステップS117における判定結果がYESであるときにはステップS118に進み、ステップS117における判定結果がNOであるときにはステップS120に進む。   When the determination result at step S117 is YES, the process proceeds to step S118, and when the determination result at step S117 is NO, the process proceeds to step S120.

ステップS118では、操作パネル部150の節電状態からの復帰を開始する。続くステップS119では、スキャンモードもしくはプリントモードへの移行を促す旨のメッセージ画面の表示をポップアップ表示にて、操作パネル部150で行う。このときの操作パネル部150における画面表示例を図13に示す。   In step S118, the operation panel unit 150 starts to recover from the power saving state. In the subsequent step S119, the operation panel unit 150 displays a message screen prompting the shift to the scan mode or the print mode in a pop-up display. FIG. 13 shows a screen display example on the operation panel unit 150 at this time.

続く、ステップS122では、USBメモリ挿入検出時復帰処理を終了する。   In step S122, the USB memory insertion detection return process is terminated.

ステップS117における判定結果がNOであるときに進むステップS120では、操作パネル部150の節電状態からの復帰を開始し、続くステップS121では、スキャンモードもしくはプリントモードへの移行を促す旨のメッセージ画面の表示をポップアップ表示にて行う。このときの操作パネル部150における画面表示例を図14に示す。   In step S120 which proceeds when the determination result in step S117 is NO, the operation panel unit 150 starts to return from the power saving state, and in the subsequent step S121, a message screen prompting the transition to the scan mode or the print mode is displayed. Display in a pop-up display. FIG. 14 shows a screen display example on the operation panel unit 150 at this time.

続く、ステップS122では、USBメモリ挿入検出時復帰処理を終了する。   In step S122, the USB memory insertion detection return process is terminated.

以上のような本発明の構成によれば、スリープモードを解除する際、スリープモードに移行する直前に設定されていた「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」などのモードを参照することによって、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択するので、ユーザーが利用する可能性の高いモードに素早く復帰することが可能となると共に、利用しない可能性の高いデバイスへの給電を行わないことで省電力化を図ることができる。「ユーザーによって設定されたデフォルトモード」、「スリープモードに移行する前にユーザーによって最後に選択された動作モード」がスキャンモードであるか否かを判定するようにした場合も同様である。   According to the configuration of the present invention as described above, when canceling the sleep mode, the “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, “external storage medium” set immediately before shifting to the sleep mode are set. By referring to a mode such as “print mode”, which one of the devices of the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 is to be activated is selected, the mode that is likely to be used by the user can be quickly selected. In addition to being able to recover, power can be saved by not supplying power to devices that are likely not to be used. The same applies to the case where it is determined whether the “default mode set by the user” and “the operation mode last selected by the user before shifting to the sleep mode” are the scan modes.

次に、本発明の他の実施形態について説明する。本実施形態においては、USBメモリ挿入用コネクタ部に「直接制御印刷可能USB機器」(ピクトブリッジ対応機器:「ピクトブリッジ」は登録商標。)が接続されたような状況も含まれた実施形態となる。図15は本発明の他の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)におけるUSBメモリ挿入検出時復帰処理のフローチャートを示す図である。   Next, another embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the embodiment includes a situation in which a “directly-controllable USB device” (Pictbridge compatible device: “Pictbridge” is a registered trademark) is connected to the USB memory insertion connector. Become. FIG. 15 is a flowchart of a USB memory insertion detection return process in an image processing apparatus (multifunction machine) according to another embodiment of the present invention.

直接制御印刷可能USB機器は、複合機100に接続することによって、複合機100を直接制御しつつ、プリンタ部130でプリントアウトを実行することができるものである。   A USB device capable of direct control printing is capable of executing printout by the printer unit 130 while directly controlling the multifunction device 100 by being connected to the multifunction device 100.

他の実施形態が先の実施形態と異なる点は、この直接制御印刷可能USB機器に対応しているか否かであり、図9に示すフローチャートと図15に示すフローチャートと異なる点は、ステップS201の分岐があるかないかの違いである。   The other embodiment is different from the previous embodiment in whether or not it corresponds to the directly controlled printable USB device. The difference between the flowchart shown in FIG. 9 and the flowchart shown in FIG. The difference is whether or not there is a branch.

以下、図15においては、ステップS201の分岐に関連する箇所のみ説明する。図15のステップS201において、複合機100にUSB接続された機器の種類を判定する。このような判定には周知の方法を用いることができる。   Hereinafter, in FIG. 15, only the part related to the branch of step S201 will be described. In step S201 in FIG. 15, the type of the device connected to the MFP 100 via USB is determined. A known method can be used for such determination.

ステップS201における判定の結果、接続された機器がUSBメモリである場合にはステップS102に進み、接続された機器が直接制御印刷可能USB機器である場合にはステップS202に進む。ステップS102以降のステップは、図9のフローチャートと同様のものであるので説明を省略する。   As a result of the determination in step S201, if the connected device is a USB memory, the process proceeds to step S102, and if the connected device is a USB device capable of direct control printing, the process proceeds to step S202. Steps subsequent to step S102 are the same as those in the flowchart of FIG.

ステップS202では、プリンタ部130の節電状態からの復帰を開始する。続いて、ステップS203に進み、操作パネル部150の節電状態からの復帰を開始する。次に、ステップS204に進み、プリンタ部130がウォーミングアップ中である旨の表示を操作パネル部150にて行う。   In step S202, the printer unit 130 starts to recover from the power saving state. Then, it progresses to step S203 and the return from the power saving state of the operation panel part 150 is started. In step S204, the operation panel unit 150 displays that the printer unit 130 is warming up.

ステップS205では、プリンタ部130の節電状態からの復帰が完了したかどうかが判定される。ステップS205の判定の結果がNOであればステップS205をループし、ステップS205の判定の結果がYESであれば、次にステップS206に進む。   In step S205, it is determined whether the printer unit 130 has been restored from the power saving state. If the determination result in step S205 is NO, step S205 is looped. If the determination result in step S205 is YES, the process proceeds to step S206.

ステップS206では、直接制御印刷可能USB機器からの制御印刷を行う旨のメッセージ画面の表示を操作パネル部150にて行う。   In step S206, the operation panel unit 150 displays a message screen indicating that control printing is to be performed from a USB device capable of direct control printing.

続く、ステップS222では、USBメモリ挿入検出時復帰処理を終了する。   In step S222, the USB memory insertion detection return processing is terminated.

以上の他の実施形態によれば、直接制御印刷可能USB機器に対応した画像処理装置を構成することができる。   According to the other embodiments described above, it is possible to configure an image processing apparatus compatible with a USB device capable of direct control printing.

なお、本発明においては、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150の3つのデバイス毎に、スリープモードの解除を行う場合を例に挙げて説明したが、本発明におけるデバイスの組み合わせは、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150の2以上の任意の組み合わせとすることができるし、さらに別のデバイスを本発明の対象とすることもできる。   In the present invention, the case where the sleep mode is canceled for each of the three devices of the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 has been described as an example. Any combination of two or more of the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 can be used, and still another device can be the subject of the present invention.

以上、本発明によれば、スリープモードを解除する際、スリープモードに移行する直前に設定されたモードを参照することによって、画像処理装置を構成する複数のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択するので、ユーザーが利用する可能性の高いモードに素早く復帰することが可能となると共に、利用しない可能性の高いデバイスへの給電を行わないことで省電力化を図ることができる。   As described above, according to the present invention, when canceling the sleep mode, it is determined which of the plurality of devices constituting the image processing apparatus is activated by referring to the mode set immediately before the transition to the sleep mode. Since the selection is made, it is possible to quickly return to the mode most likely to be used by the user, and it is possible to save power by not supplying power to a device that is not likely to be used.

本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)及びその周辺のシステム構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a system configuration of an image processing apparatus (multifunction peripheral) and its surroundings according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)のスキャンモードの初期画面表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an initial screen display in a scan mode of the image processing apparatus (multifunction peripheral) according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)の外部記憶媒体プリントモードの初期画面表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an initial screen display example of an external storage medium print mode of the image processing apparatus (multifunction peripheral) according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)のファクシミリ送信モードの初期画面表示例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of an initial screen display in a facsimile transmission mode of the image processing apparatus (multifunction machine) according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)のコピーモードの初期画面表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an initial screen display example in a copy mode of the image processing apparatus (multifunction peripheral) according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)におけるデフォルトモードの概念を説明する図である。It is a figure explaining the concept of the default mode in the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. デフォルトモードに移行後にスリープモードに入る画像処理装置のシーケンスを示す図である。It is a figure which shows the sequence of the image processing apparatus which enters sleep mode after transfering to default mode. 各モードからスリープモードに入る画像処理装置のシーケンスを示す図である。It is a figure which shows the sequence of the image processing apparatus which enters sleep mode from each mode. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)におけるUSBメモリ挿入検出時復帰処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the return process at the time of USB memory insertion detection in the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)の画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display of the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)の画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display of the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)の画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display of the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)の画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display of the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)の画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display of the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. 本発明の他の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)におけるUSBメモリ挿入検出時復帰処理のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the USB memory insertion detection return processing in the image processing apparatus (multifunction machine) according to another embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・ネットワーク、20・・・電話回線、100・・・複合機、110・・・制御部、120・・・ファクシミリ部、130・・・プリンタ部、140・・・スキャナ部、150・・・操作パネル部、160・・・ネットワークI/F、170・・・USB I/F、200、200’、200’’ ・・・パーソナルコンピュータ、300・・・外部機器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Network, 20 ... Telephone line, 100 ... Multifunction machine, 110 ... Control part, 120 ... Facsimile part, 130 ... Printer part, 140 ... Scanner part, 150. ..Operation panel unit, 160 ... Network I / F, 170 ... USB I / F, 200, 200 ', 200 "... Personal computer, 300 ... External device

Claims (12)

異なる複数の動作モードをとることができ、かつ、省電力状態となるスリープモードに移行することができ、
所定の動作モードを記憶する動作モード記憶手段と、
スリープモードを解除する契機となったユーザー操作を判定する解除トリガー判定手段と、
該動作モード記憶手段に記憶された動作モードと、該解除トリガー判定手段によって判定されたユーザー操作に応じて、画像処理装置を構成する複数のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択する起動デバイス選択手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
It is possible to take a plurality of different operation modes and shift to a sleep mode that is a power saving state.
An operation mode storage means for storing a predetermined operation mode;
A release trigger determination means for determining a user operation that triggered the release of the sleep mode;
An activation device that selects which device to activate among a plurality of devices constituting the image processing apparatus in accordance with the operation mode stored in the operation mode storage unit and the user operation determined by the release trigger determination unit And an image processing apparatus.
異なる複数の動作モードをとることができ、かつ、省電力状態となるスリープモードに移行することができ、
所定の動作モードを記憶する動作モード記憶手段と、
スリープモードを解除する契機となる外部記憶媒体の挿入を検出する外部記憶媒体検出手段と、
該外部記憶媒体検出手段によって外部記憶媒体挿入のユーザー操作が検出されると、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードに応じて、画像処理装置を構成する複数のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択する起動デバイス選択手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
It is possible to take a plurality of different operation modes and shift to a sleep mode that is a power saving state.
An operation mode storage means for storing a predetermined operation mode;
External storage medium detection means for detecting insertion of an external storage medium that triggers the release of the sleep mode;
When a user operation for inserting an external storage medium is detected by the external storage medium detection unit, which one of a plurality of devices constituting the image processing apparatus is activated according to the operation mode stored in the operation mode storage unit And an activation device selection means for selecting whether or not to perform the image processing.
所定の動作モードとは、スリープモード移行直前に有効になっている動作モードであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined operation mode is an operation mode that is valid immediately before transition to the sleep mode. 所定の動作モードとは、ユーザーによって設定されるデフォルトモードであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined operation mode is a default mode set by a user. 所定の動作モードとは、スリープモードに移行する前にユーザーによって最後に選択された動作モードであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined operation mode is an operation mode last selected by the user before shifting to the sleep mode. 該動作モード記憶手段に記憶された動作モードがスキャンモードであるときには、該起動デバイス選択手段はスキャナ部と操作パネル部とを選択することを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の画像処理装置。 6. The activation device selection unit selects a scanner unit and an operation panel unit when the operation mode stored in the operation mode storage unit is a scan mode. The image processing apparatus described. 挿入された外部記憶媒体中に印刷データが存在するか否かを判定する印刷データ存否判定手段を有し、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードがプリントモードであるときで、該印刷データ存否判定手段によって印刷データが存在すると判定されたときには、該起動デバイス選択手段はプリンタ部と操作パネル部とを選択することを特徴とする請求項2乃至請求項5いずれかに記載の画像処理装置。 Print data presence / absence determining means for determining whether or not print data exists in the inserted external storage medium, and when the operation mode stored in the operation mode storage means is the print mode, the print data 6. The image processing apparatus according to claim 2, wherein when the presence determination unit determines that print data exists, the activation device selection unit selects a printer unit and an operation panel unit. . 挿入された外部記憶媒体中に印刷データが存在するか否かを判定する印刷データ存否判定手段を有し、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードがプリントモードであるときで、該印刷データ存否判定手段によって印刷データが存在しないと判定されたときには、該起動デバイス選択手段は操作パネル部を選択することを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載の画像処理装置。 Print data presence / absence determining means for determining whether or not print data exists in the inserted external storage medium, and when the operation mode stored in the operation mode storage means is the print mode, the print data 6. The image processing apparatus according to claim 2, wherein when the presence / absence determination unit determines that no print data exists, the activation device selection unit selects an operation panel unit. 該動作モード記憶手段に記憶された動作モードがコピーモード又はファクシミリ送信モードであるときには、該起動デバイス選択手段は操作パネル部を選択することを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の画像処理装置。 6. The activation device selection unit selects an operation panel unit when the operation mode stored in the operation mode storage unit is a copy mode or a facsimile transmission mode. The image processing apparatus described. 該外部記憶媒体検出手段によって直接制御印刷可能USB機器挿入のユーザー操作が検出されると、該動作モード記憶手段に記憶された動作モードに関わらず、該起動デバイス選択手段はプリンタ部と操作パネル部とを選択することを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の画像処理装置。 When the external storage medium detection means detects a user operation of USB device insertion that can be directly controlled and printed, the activation device selection means is connected to the printer section and the operation panel section regardless of the operation mode stored in the operation mode storage means. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the image processing apparatus is selected. 異なる複数の動作モードをとることができ、かつ、省電力状態となるスリープモードに移行することができる画像処理装置を制御する方法であって、
所定の動作モードを記憶しておき、
スリープモードを解除する契機となったユーザー操作を判定し、
記憶した動作モードと、判定したユーザー操作に応じて、画像処理装置を構成する複数のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択するように制御することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
A method of controlling an image processing apparatus that can take a plurality of different operation modes and can shift to a sleep mode that is in a power saving state,
Remember the predetermined operating mode,
Determine the user operation that triggered the release of sleep mode,
A control method for an image processing apparatus, wherein control is performed to select which device to activate from among a plurality of devices constituting the image processing apparatus in accordance with a stored operation mode and a determined user operation.
異なる複数の動作モードをとることができ、かつ、省電力状態となるスリープモードに移行することができる画像処理装置を制御する方法であって、
スリープモードを解除する契機となる外部記憶媒体の挿入を検出すると、所定の動作モードに応じて、画像処理装置を構成する複数のデバイスのうちどのデバイスを起動するかを選択するように制御することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
A method of controlling an image processing apparatus that can take a plurality of different operation modes and can shift to a sleep mode that is in a power saving state,
When detecting insertion of an external storage medium that triggers the release of the sleep mode, control is performed so as to select which one of a plurality of devices constituting the image processing apparatus is activated according to a predetermined operation mode. A method for controlling an image processing apparatus.
JP2007118097A 2007-04-27 2007-04-27 Image processing apparatus and control method of image processing apparatus Withdrawn JP2008278104A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118097A JP2008278104A (en) 2007-04-27 2007-04-27 Image processing apparatus and control method of image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118097A JP2008278104A (en) 2007-04-27 2007-04-27 Image processing apparatus and control method of image processing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008278104A true JP2008278104A (en) 2008-11-13

Family

ID=40055552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007118097A Withdrawn JP2008278104A (en) 2007-04-27 2007-04-27 Image processing apparatus and control method of image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008278104A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10671003B2 (en) 2018-04-26 2020-06-02 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10671003B2 (en) 2018-04-26 2020-06-02 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725726B2 (en) Image processing apparatus, job log management program, and image processing system
JP4736774B2 (en) Image processing program, image processing method, image processing apparatus, and image processing system
JP2007028179A (en) Image forming apparatus and data processing program
JP6015429B2 (en) Information processing apparatus, program, information processing system
JP2008271118A (en) Image processor and its control method
JP2008278107A (en) Image processing unit and control method of image processing unit
JP2010076355A (en) Printing apparatus, program, and printer driver
JP2010204428A (en) Image forming device
JP7246868B2 (en) A data transmission device capable of setting setting data such as an e-mail address received from an external device on a transmission setting screen, and a control method thereof
JP6711576B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program.
JP2008009611A (en) Touch panel type operation display device
JP2007013378A (en) Image processor, method for controlling image processor and program
JP6703797B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2008278106A (en) Image processing unit and control method of image processing unit
JP2010166482A (en) Printer
JP5989632B2 (en) Electronic equipment and power control program
JP6079299B2 (en) Print system, program, starter
JP2010034737A (en) Image forming apparatus and printing control program
JP2017038171A (en) Image reading device and control method for image reading device
JP2010087670A (en) Image forming apparatus
JP2009297926A (en) Image formation device and control method thereof
JP2010197632A (en) Image forming apparatus
JP7211183B2 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
JP2008278104A (en) Image processing apparatus and control method of image processing apparatus
JP2008278105A (en) Image processing apparatus and control method of the image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091202

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110802