JP2008271118A - Image processor and its control method - Google Patents

Image processor and its control method Download PDF

Info

Publication number
JP2008271118A
JP2008271118A JP2007110704A JP2007110704A JP2008271118A JP 2008271118 A JP2008271118 A JP 2008271118A JP 2007110704 A JP2007110704 A JP 2007110704A JP 2007110704 A JP2007110704 A JP 2007110704A JP 2008271118 A JP2008271118 A JP 2008271118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
sleep
image processing
processing apparatus
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007110704A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hikonosuke Uei
彦之介 上井
Hitomi Fujita
瞳 藤田
Mitsuhiko Nishio
光彦 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007110704A priority Critical patent/JP2008271118A/en
Publication of JP2008271118A publication Critical patent/JP2008271118A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor capable of performing efficient transfer from a standby state to a sleep state (a power saving state) concerning the image processor having a plurality of modes, and to provide a method for controlling the image processor. <P>SOLUTION: The image processor adopts the plurality of different operation modes, has different sleep modes for each operation mode, and includes: an operation mode judging means for judging the operation mode to be referred when transferring to the sleep mode; and a sleep mode transfer means for performing transfer to the sleep mode corresponding to the operation mode which is judged by the operation mode judging means. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」などのモードを備える画像処理装置に関連し、特に待機状態からスリープ状態(節電状態)への効率的な移行を行うことができる画像処理装置及び画像処理装置の制御方法に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus having a mode such as “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, “external storage medium print mode”, and more particularly from a standby state to a sleep state (power saving state). The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing apparatus control method that can perform efficient transition.

スキャナ及びプリンタを備えたデジタル複合機(以下、単に複合機という)と呼ばれる装置がある。この複合機では、スキャナが原稿画像を読み取るスキャナ機能、プリンタが印刷を行う印刷機能、及びスキャナが読み取った原稿画像をプリンタが印刷するコピー機能などを備える。近年、この複合機にさらにファクシミリの送受信機能を備えたものが登場している。   There is a device called a digital multifunction peripheral (hereinafter simply referred to as a multifunction peripheral) having a scanner and a printer. This multifunction machine has a scanner function for reading a document image by a scanner, a printing function for printing by a printer, a copy function for printing a document image read by a scanner, and the like. In recent years, a multi-function device having a facsimile transmission / reception function has appeared.

ところでコピー機やプリンタなどの画像形成装置においては、節電モード、スリープモードといった省電力待機状態をとるモードが知られている。このようなモードを複合機に設ける試みもなされており、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能を備える複合機における省電力モード(スリープモード)については、例えば、特許文献1(特開2003−167484号公報)には、複写機能と、プリンタ機能と、ファクシミリ機能と、スキャナ機能とを有する複合装置において、第1の動作群に含まれる動作の終了から第1の所定時間が経過すると自動的に第1の節電状態に移行する第1のオート節電手段と、前記第1の所定時間を計時する第1のタイマーと、前記第1の動作群の動作があると前記第1のタイマーをクリアする第1のタイマークリア手段と、第2の動作群に含まれる動作の終了から第2の所定時間が経過すると自動的に第2の節電状態にする第2のオート節電手段と、前記第2の所定時間を計時する第2のタイマーと、前記第2の動作群の動作があると前記第2のタイマーをクリアする第2のタイマークリア手段とを有することを特徴とする複合装置が開示されている。
特開2003−167484号公報
By the way, in an image forming apparatus such as a copier or a printer, a mode in which a power saving standby state such as a power saving mode or a sleep mode is set is known. Attempts have been made to provide such a mode in a multi-function peripheral. Regarding a power saving mode (sleep mode) in a multi-function peripheral having a printer function, a scanner function, a copy function, and a facsimile function, for example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2003-133) JP-A-167484) discloses that a multi-function apparatus having a copying function, a printer function, a facsimile function, and a scanner function is automatically operated when a first predetermined time elapses from the end of the operations included in the first operation group. If there is a first automatic power saving means for shifting to the first power saving state, a first timer for measuring the first predetermined time, and an operation of the first operation group, the first timer is set. A first timer clearing means for clearing, and a second power saving state automatically when a second predetermined time has elapsed from the end of the operations included in the second operation group. Auto power saving means, a second timer for timing the second predetermined time, and second timer clear means for clearing the second timer when there is an operation of the second operation group. A featured composite device is disclosed.
JP 2003-167484 A

複合機は「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」などの各モードを備えるものであり、それぞれのモードにおいて、プリンタ部やスキャナ部といった複合機を構成する各デバイスの稼働状況というのは異なるものである。したがって、複合機がスリープ状態などの省電力モードに移行する際には、複合機がどのようなモードが重要視されているのかなどを考慮し、各デバイスの稼働状況を参酌した上で、移行することが最適な複合機の節電制御になる。またモードを考慮したスリープ移行制御を行うことができれば、ユーザーが利用していたモードに素早く復帰できるなどユーザーの利便性も向上することができることが十分考えられる。ところが、特許文献1に記載されるような従来の複合装置においてはこのようなことが全く考慮されておらず、必ずしも効率的な省電力制御を行うことができない、という問題があった。   The multifunction device is equipped with various modes such as “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, “external storage medium print mode”. In each mode, the multifunction device such as a printer unit or a scanner unit is provided. The operating status of each device that is configured is different. Therefore, when the multifunction device transitions to the power saving mode such as the sleep state, considering the operation status of each device, considering what mode the multifunction device considers important. This is the optimal power-saving control for multifunction devices. Further, if sleep transition control in consideration of the mode can be performed, it is conceivable that the convenience of the user can be improved, such as being able to quickly return to the mode used by the user. However, the conventional composite apparatus described in Patent Document 1 does not take this into consideration at all, and there is a problem that efficient power saving control cannot always be performed.

上記のような問題に対処するために、本発明の画像処理装置は、異なる複数の動作モードをとることができ、該動作モードごとに異なるスリープモードを有し、スリープモードに移行する際に参照する動作モードを判定する動作モード判定手段と、該動作モード判定手段によって判定された動作モードに対応したスリープモードへ移行させるスリープモード移行手段と、を有することを特徴とする。   In order to cope with the above-described problems, the image processing apparatus of the present invention can take a plurality of different operation modes, each operation mode has a different sleep mode, and is referred to when shifting to the sleep mode. And an operation mode determination unit that determines an operation mode to be performed, and a sleep mode transition unit that shifts to a sleep mode corresponding to the operation mode determined by the operation mode determination unit.

また、本発明の画像処理装置は、異なる複数の動作モードは、スキャンモード、コピーモード、ファクシミリ送信モード、外部記憶媒体プリントモードのうちの2以上の任意の組み合わせであることを特徴とする。   In the image processing apparatus of the present invention, the different operation modes are any combination of two or more of a scan mode, a copy mode, a facsimile transmission mode, and an external storage medium print mode.

また、本発明の画像処理装置は、スリープモードは動作モードごとに、画像処理装置を構成する各デバイスが有する複数のスリープレベルを組み合わせて設定されていることを特徴とする。   The image processing apparatus of the present invention is characterized in that the sleep mode is set by combining a plurality of sleep levels of each device constituting the image processing apparatus for each operation mode.

また、本発明の画像処理装置は、前記各デバイスは、スキャナ部、プリンタ部、操作パネル部であることを特徴とする。   In the image processing apparatus of the present invention, each of the devices is a scanner unit, a printer unit, and an operation panel unit.

また、本発明の画像処理装置は、複数のスリープレベルは、デバイスごとに通常の待機状態より消費電力が小さい浅いスリープレベルと浅いスリープレベルより消費電力が小さい深いスリープレベルとからなることを特徴とする。   The image processing apparatus of the present invention is characterized in that the plurality of sleep levels include a shallow sleep level that consumes less power than a normal standby state for each device and a deep sleep level that consumes less power than the shallow sleep level. To do.

また、本発明の画像処理装置は、該スリープモード移行手段は画像処理装置への操作・入力がない状態が所定時間継続することによって動作を開始することを特徴とする。   Further, the image processing apparatus of the present invention is characterized in that the sleep mode transition means starts operation when a state where there is no operation / input to the image processing apparatus continues for a predetermined time.

また、本発明の画像処理装置は、該スリープモード移行手段は節電ボタンの押下によって動作を開始することを特徴とする。   The image processing apparatus of the present invention is characterized in that the sleep mode transition means starts operation when a power saving button is pressed.

また、本発明の画像処理装置は、画像処理装置が現在どの動作モードが有効になっているか検知する動作モード検知手段を有し、該動作モード判定手段は動作モード検知手段の検知結果により参照する動作モードを判定することを特徴とする請求項1乃至7記載の画像処理装置。   The image processing apparatus of the present invention further includes an operation mode detection unit that detects which operation mode is currently enabled by the image processing apparatus, and the operation mode determination unit refers to the detection result of the operation mode detection unit. 8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein an operation mode is determined.

また、本発明の画像処理装置は、複数の動作モードのうち1つの動作モードをデフォルトモードとして設定するデフォルト動作モード設定手段を有し、該動作モード判定手段は、デフォルト動作モード設定手段の設定を参照してどの動作モードを参照するかを判定することを特徴とする。   The image processing apparatus of the present invention further includes a default operation mode setting unit that sets one of the plurality of operation modes as a default mode, and the operation mode determination unit sets the default operation mode setting unit. It is characterized by determining which operation mode is referred to.

また、本発明の画像処理装置は、該動作モード判定手段は、ユーザーが最後に選択した動作モードをスリープモードへの移行について参照する動作モードとして判定することを特徴とする。   Further, the image processing apparatus according to the present invention is characterized in that the operation mode determination means determines the operation mode last selected by the user as an operation mode to be referred to for shifting to the sleep mode.

また、本発明の画像処理装置の制御方法は、異なる複数の動作モードをとることができる画像処理装置を制御する方法であって、どの動作モードにあるかを判定して、判定された動作モードに応じてスリープモードへの移行様式を変更することを特徴とする。   The image processing apparatus control method according to the present invention is a method for controlling an image processing apparatus that can take a plurality of different operation modes, wherein the operation mode is determined by determining which operation mode is present. The mode of transition to the sleep mode is changed according to the above.

本発明の画像処理装置及び画像処理装置の制御方法によれば、画像処理装置がスリープモード(省電力モード)に移行する際には、画像処理装置がどのようなモードが重要視されているのかを考慮し、各デバイスの稼働状況を参酌した上で、移行することによって、最適な画像処理装置の節電制御を行うことができる。またモードを考慮してスリープモードへの移行制御を行うので、ユーザーが利用していたモードに素早く復帰できるなどユーザーの利便性も向上することができる。   According to the image processing apparatus and the control method of the image processing apparatus of the present invention, what mode is important for the image processing apparatus when the image processing apparatus shifts to the sleep mode (power saving mode). By considering the operating status of each device in consideration of the above, it is possible to perform optimal power saving control of the image processing apparatus by shifting. In addition, since the transition control to the sleep mode is performed in consideration of the mode, the convenience for the user can be improved, such as being able to quickly return to the mode used by the user.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。本実施形態においては画像処理装置として複合機を例にとり説明するが、本発明はこのような複合機に限らず、プリンタ部とスキャナ部と操作パネル部とを有する構成に適用可能なものである。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a multi-function device will be described as an example of an image processing apparatus. However, the present invention is not limited to such a multi-function device, and can be applied to a configuration having a printer unit, a scanner unit, and an operation panel unit. .

図1は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)及びその周辺のシステム構成を示す図である。図1において、10はLAN、WANなどのネットワーク、20は電話回線、100は複合機、110は複合機の主制御を行う制御部、120はファクシミリ文書の送受信を行うファクシミリ部、130は記録媒体への印刷を行うプリンタ部、140は原稿の読み取りを行うスキャナ部、150はユーザーとのインターフェイスとなる操作パネル部、160はネットワークI/F、170はUSB I/F、200、200’、200’’はパーソナルコンピュータ、300は外部機器をそれぞれ示している。なお、本明細書においては、ファクシミリ部120、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150それぞれをデバイスなどと称することもある。   FIG. 1 is a diagram showing an image processing apparatus (multi-function peripheral) according to an embodiment of the present invention and a peripheral system configuration. In FIG. 1, 10 is a network such as a LAN or WAN, 20 is a telephone line, 100 is a multifunction device, 110 is a control unit that performs main control of the multifunction device, 120 is a facsimile unit that transmits and receives facsimile documents, and 130 is a recording medium. A printer unit that prints on a document, 140 a scanner unit that reads a document, 150 an operation panel unit that serves as an interface with a user, 160 a network I / F, 170 a USB I / F, 200, 200 ′, 200 '' Indicates a personal computer, and 300 indicates an external device. In this specification, the facsimile unit 120, the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 may be referred to as devices.

図1に示されるファクシミリ装置(複合機)周辺のシステムでは、クライアントなどのパーソナルコンピュータ200、200’、200’’と複合機100とが、ネットワーク10を介して接続される構成となっている。また、複合機100のファクシミリ部120が電話回線20と、USB I/F170が、USBメモリ、携帯電話やデジタルカメラなどの外部機器300と接続されるような構成とされている。   In the system around the facsimile apparatus (multifunction machine) shown in FIG. 1, personal computers 200, 200 ′, 200 ″ such as clients and the multifunction machine 100 are connected via a network 10. Further, the facsimile unit 120 of the multifunction peripheral 100 is configured to be connected to the telephone line 20 and the USB I / F 170 is connected to an external device 300 such as a USB memory, a mobile phone, or a digital camera.

複合機100は、情報処理装置からなる複合機本体の主制御を行う制御部110と、ユーザーの入力操作を受け付ける入出力装置である操作パネル部150と、原稿・画像をスキャンしてカラーで読み込むスキャナ部140と、印刷用紙等に印刷を行うプリンタ部130と、ファクシミリ送受信を行うファクシミリ部120とを備える。つまり、複合機100は、スキャナ機能、印刷機能、スキャナ機能と印刷機能を組み合わせたコピー機能及びファクシミリ送受信機能を備えるものである。   The multifunction device 100 scans and reads a document / image in color by a control unit 110 that performs main control of the multifunction device main body including an information processing device, an operation panel unit 150 that is an input / output device that receives a user's input operation A scanner unit 140, a printer unit 130 that performs printing on printing paper or the like, and a facsimile unit 120 that performs facsimile transmission / reception are provided. That is, the multi-function device 100 includes a scanner function, a print function, a copy function combining the scanner function and the print function, and a facsimile transmission / reception function.

複合機100の情報処理機構は、いずれも例えば汎用的なコンピュータシステムにより構成され、個々の構成要素または機能は、例えば、記憶手段に書き込まれたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。   Each of the information processing mechanisms of the multifunction peripheral 100 is configured by, for example, a general-purpose computer system, and each component or function is realized by, for example, executing a computer program written in a storage unit.

スキャナ部140は、原稿を載置可能な不図示の原稿台とこれを読み取る光学系からなる。スキャナ部140の原稿台には、原稿台に載置した原稿のサイズを検知することができる原稿サイズ検知センサが設けられている。また、複合機100には、スキャナ部140に自動的に連続的に原稿を送致する構成であるADF(Automatic Document Feeder)を設けるようにしておいてもよい。   The scanner unit 140 includes a document table (not shown) on which a document can be placed and an optical system that reads the document table. The document table of the scanner unit 140 is provided with a document size detection sensor that can detect the size of the document placed on the document table. Further, the multifunction peripheral 100 may be provided with an ADF (Automatic Document Feeder) that automatically and continuously feeds documents to the scanner unit 140.

スキャナ部140によって読み取られた制御部110の不図示の記憶手段に一度取り込まれる。操作パネル部150などからの指定によって制御部110は、スキャナ部140で読み取られた原稿画像データを、そのまま、或いは設定された倍率でプリンタ部130から紙出力したり(複合機100のコピー機能)、ファクシミリ部120から電話回線を通じて送信したり(複合機100のファクシミリ機能)、ネットワークI/F160、ネットワーク10を介して、パーソナルコンピュータ200、200’、200’’に向けて送信したり(複合機100のスキャナ機能)する。   The data read by the scanner unit 140 is once stored in a storage unit (not shown) of the control unit 110. The control unit 110 outputs the document image data read by the scanner unit 140 from the printer unit 130 as it is or at a set magnification according to the designation from the operation panel unit 150 or the like (copy function of the MFP 100). , Transmitted from the facsimile unit 120 via a telephone line (facsimile function of the multifunction device 100), or transmitted to the personal computers 200, 200 ′, 200 ″ via the network I / F 160 and the network 10 (multifunction device). 100 scanner functions).

コピー機能を利用するときの複合機100のモードを「コピーモード」と定義し、ファクシミリ機能のうちファクシミリ送信機能を利用するときの複合機100のモードを「ファクシミリ送信モード」と定義し、スキャナ機能を利用するときの複合機100のモードを「スキャンモード」と定義する。   The mode of the MFP 100 when using the copy function is defined as “copy mode”, the mode of the MFP 100 when using the facsimile transmission function among the facsimile functions is defined as “facsimile transmission mode”, and the scanner function The mode of the multi-function device 100 when using is defined as “scan mode”.

プリンタ部130は、記録用紙上に画像を形成するものであり、レーザーやLEDラインヘッドによって感光体上に潜像を形成する方式を採用した電子写真方式や、記録用紙上に直接インクを射出する方式を採用したインクジェット方式などの周知のハードウエア構成を用いることができる。制御部110は、操作パネル部150やパーソナルコンピュータ200、200’、200’’或いは、携帯電話、デジタルカメラなどの外部機器300からの指示に基づいて、プリンタ部130に所定の紙出力を行わせるものである。すなわち、プリンタ部130は、スキャナ部140によって読み取られた画像データやファクシミリ部210で受信されたファクシミリデータや、パーソナルコンピュータ200、200’、200’’のアプリケーションソフトウエアからのデータや外部機器300からの画像データなどを紙出力するものである。   The printer unit 130 forms an image on a recording sheet. The printer unit 130 employs a method of forming a latent image on a photoconductor with a laser or an LED line head, or directly ejects ink onto a recording sheet. A well-known hardware configuration such as an ink jet method employing the method can be used. The control unit 110 causes the printer unit 130 to perform predetermined paper output based on an instruction from the operation panel unit 150, the personal computers 200, 200 ′, and 200 ″, or an external device 300 such as a mobile phone or a digital camera. Is. That is, the printer unit 130 receives image data read by the scanner unit 140, facsimile data received by the facsimile unit 210, data from application software of the personal computers 200, 200 ′, 200 ″, and external devices 300. The image data is output on paper.

ファクシミリ部120は、電話回線20と接続されていて、ファクシミリの送受信を行うファクシミリ送受信部(不図示)と、ファクシミリ送受信部が送信するための送信データを一時記憶する送信バッファ及びファクシミリ送受信部が受信した受信データを一時記憶する受信バッファを構成するためのファクシミリ部用のメモリを備えている。   The facsimile unit 120 is connected to the telephone line 20 and is received by a facsimile transmission / reception unit (not shown) that performs facsimile transmission / reception, a transmission buffer that temporarily stores transmission data to be transmitted by the facsimile transmission / reception unit, and a facsimile transmission / reception unit. And a facsimile unit memory for constituting a reception buffer for temporarily storing received data.

また、ファクシミリ部120は、電話回線20からファクシミリ送信されてきたデータを受信すると、その受信データを一旦格納する。そして、格納された受信データは、制御部110へ送られて、プリンタ部130で印刷される。ファクシミリ部120は、複合機100内の他の構成とは独立にファクシミリ送受信を行う。つまり、ファクシミリ部120は、複合機100から送信データを受け付けると、複合機100とは独立にファクシミリ送信を行うし、電話回線20からファクシミリデータが送信されてくれば、それを受信する。   Further, when the facsimile unit 120 receives data transmitted by facsimile from the telephone line 20, it temporarily stores the received data. The stored received data is sent to the control unit 110 and printed by the printer unit 130. The facsimile unit 120 performs facsimile transmission / reception independently of other components in the multifunction peripheral 100. In other words, when the facsimile unit 120 receives transmission data from the multifunction device 100, the facsimile unit 120 performs facsimile transmission independently of the multifunction device 100. If facsimile data is transmitted from the telephone line 20, the facsimile unit 120 receives the facsimile data.

複合機100のコピー機能は、ユーザーの操作パネル部150の操作によって制御部110に設定される。操作パネル部150からは、コピー機能に係るコピー倍率の設定、原稿画像サイズの設定、出力用紙のサイズの設定を行うことができ、制御部110はこれらの設定に基づいて、複合機100のコピー機能を実行する。複合機100のコピー機能は、スキャナ部140にて読み取った原稿の原稿画像データに、コピー倍率処理を施し、これをプリンタ部130で指定されたサイズの用紙に紙出力する。   The copy function of the multifunction peripheral 100 is set in the control unit 110 by the user operating the operation panel unit 150. From the operation panel unit 150, a copy magnification setting, a document image size setting, and an output paper size setting related to the copy function can be set. Based on these settings, the control unit 110 can copy the MFP 100. Perform the function. The copy function of the multifunction peripheral 100 performs copy magnification processing on the original image data read by the scanner unit 140, and outputs the result to paper of a size specified by the printer unit 130.

複合機100は、上記のような機能に加えて、外部機器300に記憶されるファイルから直接的にプリンタ部130でプリントを行うプリントモードを備えている。このような外部機器300から直接プリントする機能を利用するときの複合機100のモードを「外部記憶媒体プリントモード」と定義する。当該モードでは、制御部110は、USB I/F170に接続されるUSBメモリ、携帯電話やデジタルカメラなどの外部機器300に記憶されるファイル・データを取り込んで、これをプリンタ部130でプリントアウトする。   In addition to the functions as described above, the multifunction peripheral 100 has a print mode in which printing is performed directly by the printer unit 130 from a file stored in the external device 300. A mode of the multi-function device 100 when using such a function for printing directly from the external device 300 is defined as an “external storage medium print mode”. In this mode, the control unit 110 captures file data stored in the external device 300 such as a USB memory connected to the USB I / F 170, a mobile phone, or a digital camera, and prints it out by the printer unit 130. .

なお、外部記憶媒体プリントモードのうちの特殊なモードとして、複合機100を直接制御可能なUSB機器によって、複合機100の制御を行いつつ、プリンタ部130でプリントアウトを実行するモードである「直接制御印刷可能USB機器モード」(ピクトブリッジ対応機器印刷モード:「ピクトブリッジ」は登録商標。)も本発明の画像処理装置は備えるものである。このようなモードにおいては、外部機器300からの制御に基づいて、外部機器300と制御部110が協働して、プリントのパラメーターなどを決定した上でプリンタ部130におけるプリントを行う。   Note that, as a special mode of the external storage medium print mode, a mode in which the printer unit 130 performs printout while controlling the multifunction device 100 by a USB device capable of directly controlling the multifunction device 100 is “directly”. The image processing apparatus of the present invention also includes a “control printable USB device mode” (Pictbridge-compatible device print mode: “Pictbridge” is a registered trademark). In such a mode, based on the control from the external device 300, the external device 300 and the control unit 110 cooperate to determine print parameters and perform printing in the printer unit 130.

操作パネル部150のハードウエアは、操作に係わる表示を行うLCDからなる表示部と、指などによる押圧で入力が行えるタッチパネル部とから概略構成される。これらの表示部とタッチパネル部とは重ねて構成されており、ユーザーは表示部の表示を参照しつつ、指でタッチパネル部を操作することで複合機100の各種設定を行うことができるようになっている。タッチパネル部による入力機構、表示部による表示機構の具体的な構成については、周知の技術を用いることができる。この操作パネル部150で行うことができるのは、複合機100のファクシミリ機能、プリンタ機能、コピー機能といった各種機能の選択、画像のプレビュー表示、節電モードへの移行、などである。   The hardware of the operation panel unit 150 is roughly composed of a display unit composed of an LCD for performing display related to an operation, and a touch panel unit capable of inputting by pressing with a finger or the like. The display unit and the touch panel unit are configured to overlap each other, and the user can perform various settings of the MFP 100 by operating the touch panel unit with a finger while referring to the display on the display unit. ing. A well-known technique can be used about the specific structure of the input mechanism by a touchscreen part, and the display mechanism by a display part. The operation panel unit 150 can select various functions such as a facsimile function, a printer function, and a copy function of the multi-function device 100, display an image preview, and shift to a power saving mode.

次に本発明の画像処理装置におけるスリープレベルについて説明する。なお、本発明のスリープレベルとは消費電力を、通常の待機状態より減少させたものであり、節電レベルや省電力レベルなどと考えることもできる。   Next, the sleep level in the image processing apparatus of the present invention will be described. The sleep level according to the present invention is obtained by reducing power consumption from a normal standby state, and can be considered as a power saving level, a power saving level, or the like.

本発明の画像処理装置(複合機100)は、スリープレベルが段階別に設定されており、通常待機状態より消費電力を低減させた第1段階のスリープレベルと、第1段階のスリープレベルよりもう一段消費電力を低減させた第2段階のスリープレベルとを有するものである。図2は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)の2段階のスリープモードを説明する図である。なお、このような複数の段階のスリープレベルを画像処理装置に持たせる技術については、例えば特開2005−124132号公報に記載されたものを利用することができる。特開2005−124132号公報に記載された技術は、記録用紙上に直接インクを射出する方式を採用したインクジェット方式に係るものであるが、感光体上に潜像を形成する方式を採用した電子写真方式のものについても同様の考え方をすることができる。特に電子写真方式の画像処理装置においては、トナーの定着部で電力を消費することが知られており、本発明のような2段階のスリープレベルを電子写真方式の画像処理装置によれば、消費電力を大幅に削減しつつ、スリープなどからの復帰時においても、印刷時間までの時間を低減することができる。   In the image processing apparatus (multifunction peripheral 100) of the present invention, the sleep level is set for each stage, the first stage sleep level in which the power consumption is reduced from the normal standby state, and one stage higher than the first stage sleep level. A second level sleep level with reduced power consumption. FIG. 2 is a diagram for explaining a two-stage sleep mode of the image processing apparatus (multifunction peripheral) according to the embodiment of the present invention. As a technique for providing the image processing apparatus with such a plurality of stages of sleep levels, for example, a technique described in JP-A-2005-124132 can be used. The technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-124132 relates to an ink jet system that employs a system in which ink is directly ejected onto recording paper, but an electronic system that employs a system that forms a latent image on a photoconductor. The same concept can be applied to the photographic system. In particular, in an electrophotographic image processing apparatus, it is known that power is consumed in a toner fixing unit. According to an electrophotographic image processing apparatus, two levels of sleep levels as in the present invention are consumed. It is possible to reduce the time until the printing time even when returning from sleep or the like while greatly reducing power.

本発明の画像処理装置(複合機100)においては、通常待機状態より消費電力を低減させた第1段階のスリープレベルを「浅」レベルのスリープレベルとして定義し、第1段階のスリープレベルよりもう一段消費電力を低減させた第2段階のスリープモードを「深」レベルのスリープレベルとして定義する。   In the image processing apparatus (multifunction peripheral 100) according to the present invention, the first level sleep level in which the power consumption is reduced from the normal standby state is defined as the “shallow” level sleep level, which is more than the first level sleep level. The second-stage sleep mode in which the one-stage power consumption is reduced is defined as a “deep” level sleep level.

本発明の画像処理装置(複合機100)における浅いレベルのスリープレベル、深いレベルのスリープレベルは、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150それぞれが有しているものである。それぞれのスリープモード浅い、深いは、例えば、以下のように定義することができるが、このような定義は種々の態様が考えられることはいうまでもない。
プリンタ部130の浅いスリープレベル:定着部の温度を一定に保つ、モーター制御部には通電、など。
プリンタ部130の深いスリープレベル:定着部のパワーオフ、モーター制御部への通電をオフ、など。
スキャナ部140の浅いスリープレベル:原稿照射用ランプ制御部、イメージセンサ制御部、キャリッジモータ制御部の一部への通電、など。
スキャナ部140の深いスリープレベル:原稿照射用ランプ制御部、イメージセンサ制御部、キャリッジモータ制御部への通電オフ、など。
操作パネル部150の浅いスリープレベル:バックライト減光、など。
操作パネル部150の深いスリープレベル:バックライト消灯、など。
The printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 each have a shallow sleep level and a deep sleep level in the image processing apparatus (multifunction peripheral 100) of the present invention. Each of the sleep modes shallow and deep can be defined, for example, as follows, but it goes without saying that such a definition can have various modes.
The shallow sleep level of the printer unit 130: keeping the temperature of the fixing unit constant, energizing the motor control unit, and the like.
Deep sleep level of the printer unit 130: power-off of the fixing unit, power-off of the motor control unit, etc.
Shallow sleep level of the scanner unit 140: energization of a part of the document irradiation lamp control unit, the image sensor control unit, the carriage motor control unit, and the like.
Deep sleep level of the scanner unit 140: power supply to the document irradiation lamp control unit, the image sensor control unit, the carriage motor control unit, etc.
Shallow sleep level of the operation panel 150: backlight dimming, etc.
Deep sleep level of operation panel unit 150: backlight off, etc.

図2(A)は、「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」の各モードにおいて、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150がどのように2段階のスリープモードに入るのかを説明するものである。図2(B)は図2(A)中の「1」、「2」の区別を説明するものである。   FIG. 2A shows how the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 are in each of the "scan mode", "copy mode", "facsimile transmission mode", and "external storage medium print mode" modes. This is a description of whether to enter a two-stage sleep mode. FIG. 2B explains the distinction between “1” and “2” in FIG.

例として「スキャンモード」について説明する。スキャンモードでは、プリンタ部130は「時間1」経過後(すなわち、複合機100に対して、何の命令(操作・入力)も出さないまま、1分経過後)に深いレベルのスリープレベルとなる。また、スキャンモードでは、スキャナ部140は「時間2」経過後(すなわち、5分経過後)に浅いレベルのスリープレベルとなる。また、スキャンモードでは、操作パネル部150は「時間1」経過後(すなわち、1分経過後)に浅いレベルのスリープレベルとなり、「時間2」経過後(すなわち、5分経過後)に深いレベルのスリープレベルとなる。   As an example, “scan mode” will be described. In the scan mode, the printer unit 130 becomes a deep sleep level after “time 1” has elapsed (that is, after one minute has elapsed without issuing any command (operation / input) to the multifunction device 100). . In the scan mode, the scanner unit 140 is set to a shallow sleep level after “time 2” has elapsed (that is, after 5 minutes have elapsed). In the scan mode, the operation panel unit 150 is set to a shallow sleep level after “time 1” has elapsed (that is, after 1 minute has elapsed), and has a deep level after “time 2” has elapsed (that is, after 5 minutes have elapsed). Sleep level.

このように本発明においては、「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」の各動作モードに応じて、プリンタ部130やスキャナ部140などの各デバイス別に、2段階のスリープレベルをとるように設定されており、各動作モードに応じたスリープモードを有している。このため、動作モード毎の各デバイスの稼働状況に応じた節電制御を行うことが可能となるものである。また、このような、動作モードを考慮してスリープモードへの移行制御を行うことによって、ユーザーが利用していたモードに素早く復帰できるなどユーザーの利便性も向上することができる。     As described above, in the present invention, each device such as the printer unit 130 and the scanner unit 140 corresponds to each operation mode of “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, and “external storage medium print mode”. Separately, it is set to take two levels of sleep levels, and has a sleep mode corresponding to each operation mode. For this reason, it is possible to perform power saving control in accordance with the operation status of each device for each operation mode. In addition, by performing the transition control to the sleep mode in consideration of the operation mode, it is possible to improve user convenience such as being able to quickly return to the mode used by the user.

次に、複合機100のデフォルトモードについて説明する。以上、説明したとおり、複合機100は「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」などの各モードを備えるものであるが、それぞれのユーザーは主として利用するモードが比較的に固定しているものである。すなわち、あるユーザーは複合機100を、コピー機中心で利用し、また別のユーザーはファクシミリ機中心として利用する、といったような利用形態となることが多い。そこで、「デフォルトモード」への復帰(或いは、移行)という概念を、採用すると複合機100の利便性が高まる。図3は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)におけるデフォルトモードの概念を説明する図である。   Next, the default mode of the multifunction machine 100 will be described. As described above, the MFP 100 has various modes such as “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, and “external storage medium print mode”, but each user mainly uses them. The mode to perform is relatively fixed. That is, there are many cases in which a certain user uses the multifunction peripheral 100 mainly at the copier and another user mainly uses the multifunction peripheral as a facsimile machine. Therefore, if the concept of returning (or shifting) to the “default mode” is adopted, the convenience of the multifunction device 100 is enhanced. FIG. 3 is a diagram for explaining the concept of the default mode in the image processing apparatus (multifunction machine) according to the embodiment of the present invention.

「デフォルトモード」とは、複合機100の電源オン時や、あるモード使用後所定時間操作しなかった場合に移行するモードで、ユーザーが「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」のうちから一つ設定して登録しておくことが可能なモードである。図3は、複合機100がユーザーによって選択されたモードから、所定時間経過後にデフォルトモードに移行するイメージを示したものである。   The “default mode” is a mode that shifts when the MFP 100 is turned on or when no operation is performed for a predetermined time after using a certain mode. The user can select “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”. In this mode, one of the “external storage medium print modes” can be set and registered. FIG. 3 shows an image in which the MFP 100 shifts from the mode selected by the user to the default mode after a predetermined time has elapsed.

なお、本発明は、このような「デフォルトモード」を備えない画像処理装置(或いは、積極的にデフォルトモードを利用しない画像処理装置)にも、備える画像処理装置の双方に適用することができる。   It should be noted that the present invention can be applied to both image processing apparatuses provided with image processing apparatuses that do not include such a “default mode” (or image processing apparatuses that do not actively use the default mode).

図4は、デフォルトモードに移行後にスリープモードに入る画像処理装置のシーケンスを示す図であり、図5は各モードからスリープモードに入る画像処理装置のシーケンスを示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating a sequence of the image processing apparatus that enters the sleep mode after shifting to the default mode, and FIG. 5 is a diagram illustrating a sequence of the image processing apparatus that enters the sleep mode from each mode.

図4について時間経過順にみてみると、ユーザーによって選択されたいずれかのモードから、所定時間操作がない場合には、デフォルトモードに移行する。このデフォルトモードは、ユーザーが設定した「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」のいずれかのモードである。   Looking at the order of time passage with respect to FIG. 4, when there is no operation for a predetermined time from any mode selected by the user, the mode is shifted to the default mode. This default mode is any one of “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, and “external storage medium print mode” set by the user.

次に、時間1が経過すると、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150のそれぞれがモードに応じた第1段階目のスリープモードに移行する。さらに時間2が経過すると、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150のそれぞれがモードに応じた第2段階目のスリープモードに移行する。ユーザーによる操作パネル部150の操作やパーソナルコンピュータ200、200’、200’’からの入力によって、スリープ状態が解除される。   Next, when time 1 elapses, each of the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 shifts to the first-stage sleep mode corresponding to the mode. When the time 2 further elapses, each of the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 shifts to the second-stage sleep mode corresponding to the mode. The sleep state is canceled by the operation of the operation panel unit 150 by the user or the input from the personal computers 200, 200 ', 200' '.

次に、図5について時間経過順にみてみる。ユーザーによって選択された「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」のいずれかのモードから、所定時間操作がない場合には、複合機100はスリープモードへと移行することとなる。   Next, let us look at FIG. 5 in order of time passage. When there is no operation for a predetermined time from any one of the “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, and “external storage medium print mode” selected by the user, the multi-function device 100 operates in the sleep mode. Will be moved to.

すなわち、時間1が経過すると、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150のそれぞれがモードに応じた第1段階目のスリープモードに移行する。さらに時間2が経過すると、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150のそれぞれがモードに応じた第2段階目のスリープモードに移行する。ユーザーによる操作パネル部150の操作やパーソナルコンピュータ200、200’、200’’からの入力によって、スリープ状態が解除される。   That is, when time 1 elapses, each of the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 shifts to the first-stage sleep mode corresponding to the mode. When the time 2 further elapses, each of the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 shifts to the second-stage sleep mode corresponding to the mode. The sleep state is canceled by the operation of the operation panel unit 150 by the user or the input from the personal computers 200, 200 ', 200' '.

図4及び図5のいずれの場合においても、時間1直前のモードによって、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150のそれぞれがモードに応じたスリープマナーが決定されるものとする。   4 and 5, it is assumed that the sleep manner according to the mode of each of the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 is determined according to the mode immediately before time 1.

次に、本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機100)におけるスリープ処理ルーチンについて説明する。図6は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)におけるスリープ処理ルーチンのフローチャートを示す図である。   Next, a sleep processing routine in the image processing apparatus (multifunction peripheral 100) according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a flowchart of a sleep processing routine in the image processing apparatus (multifunction machine) according to the embodiment of the present invention.

図6において、ステップS100でスリープ処理ルーチンを開始すると、続いてステップS101に進み、制御部110における不図示の計時手段による計時カウンタのリセットを行う。   In FIG. 6, when the sleep processing routine is started in step S100, the process proceeds to step S101, where a time counter is reset by a time measuring unit (not shown) in the control unit 110.

次に、ステップS102において節電ボタンの押下があるかどうかが判定される。この節電ボタンは、操作パネル部150に設けられ、ユーザーの押下によって複合機100をスリープモードに移行させることができるボタンである。   Next, in step S102, it is determined whether or not the power saving button has been pressed. The power saving button is provided on the operation panel unit 150 and is a button that can shift the multifunction peripheral 100 to the sleep mode when pressed by the user.

ステップS102における判定の結果がYESであるときにはステップS109に進み、ステップS102における判定の結果がNOであるときにはステップS103に進む。ステップS109に移行したということは、ユーザーが意図して装置をスリープ状態としたいことを意味する。すなわち、ステップS109においては、プリンタ部130を深いレベルのスリープモードに設定し、スキャナ部140を深いレベルのスリープモードに設定し、操作パネル部150を深いレベルのスリープモードに設定する。   When the result of determination in step S102 is YES, the process proceeds to step S109, and when the result of determination in step S102 is NO, the process proceeds to step S103. The transition to step S109 means that the user intends to put the device into the sleep state. That is, in step S109, the printer unit 130 is set to a deep level sleep mode, the scanner unit 140 is set to a deep level sleep mode, and the operation panel unit 150 is set to a deep level sleep mode.

ステップS102における判定の結果がNOであるときに進むステップS103においては、計時カウンタが参照され待機状態から時間1の時間が経過したかどうかが判定され。   In step S103, which proceeds when the result of determination in step S102 is NO, the time counter is referred to and it is determined whether time 1 has elapsed since the standby state.

ステップS103における判定結果がYESであるときにはステップS104に進み、ステップS103における判定結果がNOであるときにはステップS103をループする。ステップS104では「時間1経過処理サブルーチン」にジャンプする。   When the determination result in step S103 is YES, the process proceeds to step S104, and when the determination result in step S103 is NO, step S103 is looped. In step S104, the process jumps to the “time 1 elapsed processing subroutine”.

ステップS104に続いてはステップS105に進む。ステップS105において節電ボタンの押下があるかどうかが判定される。   After step S104, the process proceeds to step S105. In step S105, it is determined whether or not the power saving button has been pressed.

ステップS0105における判定結果がYESであればステップS109に進み、ステップS0105における判定結果がYESであればステップS106に進む。ステップS109においては、各デバイスがそれぞれ深いレベルのスリープモードに設定される。   If the determination result in step S0105 is YES, the process proceeds to step S109, and if the determination result in step S0105 is YES, the process proceeds to step S106. In step S109, each device is set to a deep sleep mode.

ステップS106においては、計時カウンタが参照され待機状態から時間2の時間が経過したかどうかが判定される。ステップS106における判定結果がYESであるときにはステップS107に進み、ステップS104における判定結果がNOであるときにはステップS105に進む。   In step S106, the time counter is referred to and it is determined whether time 2 has elapsed since the standby state. If the determination result in step S106 is YES, the process proceeds to step S107, and if the determination result in step S104 is NO, the process proceeds to step S105.

ステップS107では「時間2経過処理サブルーチン」にジャンプする。続くステップS108では、スリープ状態解除待ちルーチンとなる。このようなルーチンは、操作パネル部150の操作、プリントデータ受信などのタイミングでスリープモードを解除する処理ルーチンであり、従来周知のものを用いることができる。ステップS110では、スリープ処理ルーチンを終了する。   In step S107, the process jumps to the “time 2 elapsed processing subroutine”. In the subsequent step S108, a sleep state cancellation waiting routine is executed. Such a routine is a processing routine for canceling the sleep mode at a timing such as operation of the operation panel unit 150 or reception of print data, and a conventionally known routine can be used. In step S110, the sleep processing routine ends.

次に、上記の各サブルーチンについて説明する。図7は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)における時間1経過処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。ステップS200で時間1経過処理サブルーチンが開始されると、続いてステップS201へと進む。ステップS201では、複合機100の時間1経過直前のモードがスキャンモードであったかどうかが判定される。   Next, each subroutine will be described. FIG. 7 is a flowchart of a time 1 elapsed processing subroutine in the image processing apparatus (multifunction machine) according to the embodiment of the present invention. When the time 1 passage processing subroutine is started in step S200, the process proceeds to step S201. In step S <b> 201, it is determined whether or not the mode immediately before the time 1 has elapsed in the MFP 100 is the scan mode.

ステップS201における判定の結果がYESであるときはステップS206へと進み、ステップS201における判定の結果がNOであるときはステップS202へと進む。ステップS206では、プリンタ部130を深いレベルのスリープモードに設定し、操作パネル部150を浅いレベルのスリープモードに設定する。   When the result of determination in step S201 is YES, the process proceeds to step S206, and when the result of determination in step S201 is NO, the process proceeds to step S202. In step S206, the printer unit 130 is set to a deep level sleep mode, and the operation panel unit 150 is set to a shallow level sleep mode.

ステップS202では、複合機100の時間1経過直前のモードはコピーモードであったかが判定される。   In step S202, it is determined whether or not the mode immediately before the time 1 has elapsed in the multifunction peripheral 100 is the copy mode.

ステップS202における判定の結果がYESであるときはステップS207へと進み、ステップS202における判定の結果がNOであるときはステップS203へと進む。ステップS207では、プリンタ部130を浅いレベルのスリープモードに設定し、スキャナ部140を浅いレベルのスリープモードに設定し、操作パネル部150を浅いレベルのスリープモードに設定する。   When the result of determination in step S202 is YES, the process proceeds to step S207, and when the result of determination in step S202 is NO, the process proceeds to step S203. In step S207, the printer unit 130 is set to a shallow level sleep mode, the scanner unit 140 is set to a shallow level sleep mode, and the operation panel unit 150 is set to a shallow level sleep mode.

ステップS203では、複合機100の時間1経過直前のモードがファクシミリ送信モードであったかどうかが判定される。   In step S <b> 203, it is determined whether or not the mode immediately before the lapse of time 1 of the MFP 100 is the facsimile transmission mode.

ステップS203における判定の結果がYESであるときはステップS208へと進み、ステップS203における判定の結果がNOであるときはステップS204へと進む。ステップS208では、プリンタ部130を深いレベルのスリープモードに設定し、操作パネル部150を浅いレベルのスリープモードに設定する。   When the result of determination in step S203 is YES, the process proceeds to step S208, and when the result of determination in step S203 is NO, the process proceeds to step S204. In step S208, the printer unit 130 is set to a deep level sleep mode, and the operation panel unit 150 is set to a shallow level sleep mode.

ステップS204では、複合機100の時間1経過直前のモードが外部記憶媒体プリントモードであったことが分かるので、次にステップS205に進み、ステップS205プリンタ部130を浅いレベルのスリープモードに設定し、スキャナ部140を深いレベルのスリープモードに設定し、操作パネル部150を浅いレベルのスリープモードに設定する。   In step S204, since it can be seen that the mode immediately before the time 1 of the MFP 100 is the external storage medium print mode, the process proceeds to step S205, where the step S205 printer unit 130 is set to a shallow sleep mode, The scanner unit 140 is set to a deep level sleep mode, and the operation panel unit 150 is set to a shallow level sleep mode.

ステップS209でリターンする。   In step S209, the process returns.

次に、上記の「時間2経過処理サブルーチン」について説明する。図8は本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)における時間2経過処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。   Next, the “time 2 passage processing subroutine” will be described. FIG. 8 is a view showing a flowchart of a time 2 lapse processing subroutine in the image processing apparatus (multifunction peripheral) according to the embodiment of the present invention.

ステップS300で時間2経過処理サブルーチンが開始されると、続いてステップS301に進む。ステップS301では、複合機100の時間1経過直前のモードはスキャンモードであったかが判定される。   When the time 2 passage process subroutine is started in step S300, the process proceeds to step S301. In step S301, it is determined whether or not the mode immediately before the time 1 has elapsed in the multifunction peripheral 100 was the scan mode.

ステップS301における判定の結果がYESであるときはステップS306へと進み、ステップS301における判定の結果がNOであるときはステップS302へと進む。ステップS306においては、スキャナ部140を浅いレベルのスリープモードに設定
操作パネル部150を深いレベルのスリープモードに設定する。
When the result of determination in step S301 is YES, the process proceeds to step S306, and when the result of determination in step S301 is NO, the process proceeds to step S302. In step S306, the scanner unit 140 is set to a shallow level sleep mode, and the operation panel unit 150 is set to a deep level sleep mode.

ステップS302では、複合機100の時間1経過直前のモードはコピーモードであるかどうかが判定される。   In step S <b> 302, it is determined whether or not the mode immediately before the elapse of time 1 of the multifunction peripheral 100 is the copy mode.

ステップS302における判定の結果がYESであるときはステップS307へと進み、ステップS302における判定の結果がNOであるときはステップS303へと進む。ステップS307においては、プリンタ部130を深いレベルのスリープモードに設定し、スキャナ部140を深いレベルのスリープモードに設定し、操作パネル部150を深いレベルのスリープモードに設定する。   When the result of determination in step S302 is YES, the process proceeds to step S307, and when the result of determination in step S302 is NO, the process proceeds to step S303. In step S307, the printer unit 130 is set to a deep level sleep mode, the scanner unit 140 is set to a deep level sleep mode, and the operation panel unit 150 is set to a deep level sleep mode.

ステップS303では、複合機100の時間1経過直前のモードがファクシミリ送信モードであったかどうかが判定される。   In step S303, it is determined whether or not the mode immediately before the lapse of time 1 of the MFP 100 is the facsimile transmission mode.

ステップS303における判定の結果がYESであるときはステップS308へと進み、ステップS303における判定の結果がNOであるときはステップS304へと進む。   When the result of determination in step S303 is YES, the process proceeds to step S308, and when the result of determination in step S303 is NO, the process proceeds to step S304.

ステップS304では、複合機100の時間1経過直前のモードが外部記憶媒体プリントモードであったことが分かるので、次にステップS305に進み、ステップS305では、プリンタ部130を深いレベルのスリープモードに設定し、操作パネル部150を深いレベルのスリープモードに設定する。ステップS308では、スキャナ部140を浅いレベルのスリープモードに設定し、操作パネル部150を深いレベルのスリープモードに設定する。   In step S304, it can be seen that the mode immediately before the lapse of time 1 of the multifunction peripheral 100 was the external storage medium print mode, so the process proceeds to step S305. In step S305, the printer unit 130 is set to a deep level sleep mode. Then, the operation panel unit 150 is set to a deep level sleep mode. In step S308, the scanner unit 140 is set to a shallow level sleep mode, and the operation panel unit 150 is set to a deep level sleep mode.

ステップS309ではリターンする。   In step S309, the process returns.

以上のように、本発明によれば、「スキャンモード」、「コピーモード」、「ファクシミリ送信モード」、「外部記憶媒体プリントモード」の動作モードに応じて、時間1経過後、時間2経過後などの段階的に、しかもプリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150などのデバイスの種類毎にきめ細かく省電力制御を行うので効率の良いものとなる。   As described above, according to the present invention, after the elapse of time 1 and after the elapse of time 2 according to the operation modes of “scan mode”, “copy mode”, “facsimile transmission mode”, and “external storage medium print mode” In addition, the power saving control is performed finely for each type of device such as the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150, so that the efficiency is improved.

なお、本実施形態においては、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150などのデバイス毎に、浅い・深いの2段階のスリープモードが存在する場合を例に挙げて説明したが、さらに多段階のスリープモードを設定することもできる。また、デバイスの組み合わせは、プリンタ部130、スキャナ部140、操作パネル部150の2以上の任意の組み合わせとすることができるし、さらに別のデバイスを省電力制御の対象とすることもできる。   In the present embodiment, the case where there are shallow and deep two-stage sleep modes for each device such as the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150 has been described as an example. You can also set the sleep mode for the stages. Further, the combination of devices may be any combination of two or more of the printer unit 130, the scanner unit 140, and the operation panel unit 150, and another device may be targeted for power saving control.

また、本実施形態においては、スリープモードに移行するに際して時間1の経過直前にどのモードにあるかを判定して、どのスリープモードに入るか決定しているが、スリープモードの決定に際しては、デフォルトモードに設定されている動作モードまたはユーザーが直前に選択した動作モードを参照してどのスリープモードに入るか決定するようにしても良い。   Further, in the present embodiment, when entering the sleep mode, it is determined which mode is in the state immediately before the elapse of time 1 and the sleep mode is determined. The sleep mode to be entered may be determined with reference to the operation mode set in the mode or the operation mode selected immediately before by the user.

以上、本発明によれば、画像処理装置がスリープモード(省電力モード)に移行する際には、画像処理装置がどのようなモードにあるのかを考慮し、各デバイスの稼働状況を参酌した上で、移行することによって、最適な画像処理装置の節電制御を行うことができる。またモードを考慮してスリープモードへの移行制御を行うので、ユーザーが利用していたモードに素早く復帰できるなどユーザーの利便性も向上することができる。   As described above, according to the present invention, when the image processing apparatus shifts to the sleep mode (power saving mode), the operation status of each device is considered in consideration of what mode the image processing apparatus is in. Thus, the optimum power saving control of the image processing apparatus can be performed by shifting. In addition, since the transition control to the sleep mode is performed in consideration of the mode, the convenience for the user can be improved, such as being able to quickly return to the mode used by the user.

本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)及びその周辺のシステム構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a system configuration of an image processing apparatus (multifunction peripheral) and its surroundings according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)の2段階のスリープモードを説明する図である。It is a figure explaining the sleep mode of 2 steps | paragraphs of the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)におけるデフォルトモードの概念を説明する図である。It is a figure explaining the concept of the default mode in the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. デフォルトモードに移行後にスリープモードに入る画像処理装置のシーケンスを示す図である。It is a figure which shows the sequence of the image processing apparatus which enters sleep mode after transfering to default mode. 各モードからスリープモードに入る画像処理装置のシーケンスを示す図である。It is a figure which shows the sequence of the image processing apparatus which enters sleep mode from each mode. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)におけるスリープ処理ルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the sleep process routine in the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)における時間1経過処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the time 1 passage process subroutine in the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像処理装置(複合機)における時間2経過処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the time 2 passage process subroutine in the image processing apparatus (multifunction machine) which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・ネットワーク、20・・・電話回線、100・・・複合機、110・・・制御部、120・・・ファクシミリ部、130・・・プリンタ部、140・・・スキャナ部、150・・・操作パネル部、160・・・ネットワークI/F、170・・・USB I/F、200、200’、200’’ ・・・パーソナルコンピュータ、300・・・外部機器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Network, 20 ... Telephone line, 100 ... Multifunction machine, 110 ... Control part, 120 ... Facsimile part, 130 ... Printer part, 140 ... Scanner part, 150. ..Operation panel unit, 160 ... Network I / F, 170 ... USB I / F, 200, 200 ', 200 "... Personal computer, 300 ... External device

Claims (11)

異なる複数の動作モードをとることができ、
該動作モードごとに異なるスリープモードを有し、
スリープモードに移行する際に参照する動作モードを判定する動作モード判定手段と、
該動作モード判定手段によって判定された動作モードに対応したスリープモードへ移行させるスリープモード移行手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。
Different operating modes can be taken,
Each operation mode has a different sleep mode,
An operation mode determination means for determining an operation mode to be referred to when shifting to the sleep mode;
An image processing apparatus comprising: a sleep mode transition unit configured to shift to a sleep mode corresponding to the operation mode determined by the operation mode determination unit.
異なる複数の動作モードは、スキャンモード、コピーモード、ファクシミリ送信モード、外部記憶媒体プリントモードのうちの2以上の任意の組み合わせであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of different operation modes are any combination of two or more of a scan mode, a copy mode, a facsimile transmission mode, and an external storage medium print mode. スリープモードは動作モードごとに、画像処理装置を構成する各デバイスが有する複数のスリープレベルを組み合わせて設定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the sleep mode is set by combining a plurality of sleep levels of each device constituting the image processing apparatus for each operation mode. 前記各デバイスは、スキャナ部、プリンタ部、操作パネル部であることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 3, wherein each of the devices includes a scanner unit, a printer unit, and an operation panel unit. 複数のスリープレベルは、デバイスごとに通常の待機状態より消費電力が小さい浅いスリープレベルと浅いスリープレベルより消費電力が小さい深いスリープレベルとからなることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein each of the plurality of sleep levels includes a shallow sleep level that consumes less power than a normal standby state for each device and a deep sleep level that consumes less power than the shallow sleep level. . 該スリープモード移行手段は画像処理装置への操作・入力がない状態が所定時間継続することによって動作を開始することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の画像処理装置。 6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the sleep mode transition unit starts an operation when a state where there is no operation / input to the image processing apparatus continues for a predetermined time. 該スリープモード移行手段は節電ボタンの押下によって動作を開始することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the sleep mode transition unit starts an operation by pressing a power saving button. 画像処理装置が現在どの動作モードが有効になっているか検知する動作モード検知手段を有し、
該動作モード判定手段は動作モード検知手段の検知結果により参照する動作モードを判定することを特徴とする請求項1乃至7記載の画像処理装置。
The image processing apparatus has operation mode detection means for detecting which operation mode is currently enabled,
8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the operation mode determination unit determines an operation mode to be referred to based on a detection result of the operation mode detection unit.
複数の動作モードのうち1つの動作モードをデフォルトモードとして設定するデフォルト動作モード設定手段を有し、
該動作モード判定手段は、デフォルト動作モード設定手段の設定を参照してどの動作モードを参照するかを判定することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の画像処理装置。
It has a default operation mode setting means for setting one operation mode as a default mode among a plurality of operation modes,
9. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the operation mode determination unit determines which operation mode is referred to by referring to the setting of the default operation mode setting unit.
該動作モード判定手段は、ユーザーが最後に選択した動作モードをスリープモードへの移行について参照する動作モードとして判定することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1, wherein the operation mode determination unit determines an operation mode last selected by a user as an operation mode to be referred to for shifting to a sleep mode. . 異なる複数の動作モードをとることができる画像処理装置を制御する方法であって、
どの動作モードにあるかを判定して、判定された動作モードに応じてスリープモードへの移行様式を変更することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
A method for controlling an image processing apparatus capable of taking a plurality of different operation modes,
A control method for an image processing apparatus, characterized in that it determines which operation mode it is and changes the mode of transition to the sleep mode according to the determined operation mode.
JP2007110704A 2007-04-19 2007-04-19 Image processor and its control method Withdrawn JP2008271118A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110704A JP2008271118A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Image processor and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110704A JP2008271118A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Image processor and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008271118A true JP2008271118A (en) 2008-11-06

Family

ID=40050052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007110704A Withdrawn JP2008271118A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Image processor and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008271118A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011002669A (en) * 2009-06-18 2011-01-06 Canon Inc Image forming apparatus, method of controlling the same, and program
JP2011075901A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
US8396387B2 (en) 2009-06-30 2013-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling the same, and program
US8446610B2 (en) 2009-04-07 2013-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, power-saving control method, and computer-readable recording medium in which power-saving control program is recorded
US8717590B2 (en) 2011-06-28 2014-05-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, method for controlling the same, and computer-readable recording medium
US9563931B2 (en) 2014-04-17 2017-02-07 Fujitsu Limited Control method and information processing device
US9571686B2 (en) 2013-10-22 2017-02-14 Murata Machinery, Ltd. Electronic device with energy saving mode and error state detection

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8446610B2 (en) 2009-04-07 2013-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, power-saving control method, and computer-readable recording medium in which power-saving control program is recorded
US8654371B2 (en) 2009-04-07 2014-02-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, power-saving control method, and computer-readable recording medium in which power-saving control program is recorded
JP2011002669A (en) * 2009-06-18 2011-01-06 Canon Inc Image forming apparatus, method of controlling the same, and program
US8467094B2 (en) 2009-06-18 2013-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method therefor, and program
US8396387B2 (en) 2009-06-30 2013-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling the same, and program
US8867936B2 (en) 2009-06-30 2014-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling the same, and program
JP2011075901A (en) * 2009-09-30 2011-04-14 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
US8717590B2 (en) 2011-06-28 2014-05-06 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, method for controlling the same, and computer-readable recording medium
US9571686B2 (en) 2013-10-22 2017-02-14 Murata Machinery, Ltd. Electronic device with energy saving mode and error state detection
US9563931B2 (en) 2014-04-17 2017-02-07 Fujitsu Limited Control method and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008271118A (en) Image processor and its control method
JP2007028179A (en) Image forming apparatus and data processing program
US20200329166A1 (en) Image forming apparatus and controlling method for the same
JP2001201986A (en) Image forming device and power saving mode controlling method of image forming device
JP2008064984A (en) Image forming apparatus
JP5866267B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007090779A (en) Image forming apparatus
JP2008278107A (en) Image processing unit and control method of image processing unit
JP2011101330A (en) Image processing apparatus
JP2005156624A (en) Combination machine, control method, program and storage medium for the combination machine
JP5232665B2 (en) Printing device
JP2006201271A (en) Image forming apparatus
JP2001274953A (en) Picture processor and its initializing method
JP2002244502A (en) Power saving device and image forming device
JP2008278106A (en) Image processing unit and control method of image processing unit
JP6079299B2 (en) Print system, program, starter
JP2017038171A (en) Image reading device and control method for image reading device
JP2010034737A (en) Image forming apparatus and printing control program
JP2007124309A (en) Image formation related device with image reading means, power control method and power control program in image formation related device
JP2006352914A (en) Power saving control device
JP2008278105A (en) Image processing apparatus and control method of the image processing apparatus
JP2008278104A (en) Image processing apparatus and control method of image processing apparatus
JP2008236575A (en) Image forming apparatus
JP2007027970A (en) Image forming apparatus
JP2006072905A (en) Information processing device and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091202

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110726