JP2008273652A - Lift device - Google Patents
Lift device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008273652A JP2008273652A JP2007116453A JP2007116453A JP2008273652A JP 2008273652 A JP2008273652 A JP 2008273652A JP 2007116453 A JP2007116453 A JP 2007116453A JP 2007116453 A JP2007116453 A JP 2007116453A JP 2008273652 A JP2008273652 A JP 2008273652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- take
- rope member
- winding
- drive shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 71
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 57
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
- Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、身体の不自由な人を吊り上げるための介護用巻き取り式リフト装置に関するものである。特に、段差のある狭い場所や複雑な場所等での移動を可能とした介護用巻き取り式リフトに関する。 The present invention relates to a take-up lift device for nursing care for lifting a physically handicapped person. In particular, the present invention relates to a take-up lift for nursing care that enables movement in a narrow place with a step or a complicated place.
身体の不自由な身体障害者や高齢者等は、例えばベッドサイドやトイレや浴室等のような面積が限られている場所や、形状が複雑な場所や、玄関等のような床面に段差がある場所において、自分で自由に移動することができない場合が多い。このため、身体の不自由な身体障害者や高齢者等を機械によって移動させる介護リフトが従来から多数提供されている。
従来の介護リフトの種類としては、被介護者を載せるための吊り具を保持するアームを屋内に固定した支柱に沿って上下させる固定型や、車体フレームを備えることにより移動可能に構成した床走行型、あるいは、天井近くに配したレールに沿って移動可能に構成した天井走行型等がある。
The physically handicapped and the elderly, for example, have a step on the floor such as a bedside, toilet, bathroom, etc. There are many cases where it is not possible to move freely in a place. For this reason, many care lifts which move a handicapped person, an elderly person, etc. with a machine by a machine conventionally are provided.
As a type of conventional care lift, a floor type that is configured to be movable by providing a fixed type that moves up and down an arm that holds a suspension for placing a care recipient along a pillar fixed indoors and a body frame. There is a type or a ceiling traveling type configured to be movable along a rail arranged near the ceiling.
これら従来の介護用リフトには、それぞれ次のような欠点がある。まず、固定型では、一つの空間の限られた範囲でしか移動することができず、例えばベッドサイドやトイレ、あるいは浴室や玄関等の空間形状または空間面積が異なる場所のいずれにも応用できるとは限らない。また、床走行型では、狭くて段差の多い日本の住宅では使用することが困難である。さらに、天井走行型では、家の内部にレールを敷設するため大規模な住宅改造が必要となる。 Each of these conventional care lifts has the following drawbacks. First of all, the fixed type can move only within a limited space of one space, and can be applied to any place with different space shape or space area such as bedside, toilet, bathroom, entrance, etc. Is not limited. In addition, the floor traveling type is difficult to use in a Japanese house that is narrow and has many steps. Furthermore, in the ceiling traveling type, a large-scale housing remodeling is required to lay rails inside the house.
これらの問題点を解消するために、多関節式アームと、その多関節式アームを所定の位置に固定するためのアダプタと、前記多関節式アームに取り付けられる第二アームの巻上ハウジングと、その巻取ユニットの内部から出し入れが可能なベルトと、そのベルトを出し入れする駆動手段と、披介護者を載せる吊り具と、前記ベルトに取り付けられるものであって前記吊り具を掛け止めるための掛止手段とを有する介護用巻き上げ式のリフトが提案されている。 In order to solve these problems, an articulated arm, an adapter for fixing the articulated arm in a predetermined position, a hoisting housing of a second arm attached to the articulated arm, A belt that can be taken in and out of the take-up unit, a driving means for taking in and out the belt, a hanging device on which a carer is placed, and a hook that is attached to the belt and is used to hold the hanging device A nursing-type hoisting lift having a stopping means has been proposed.
しかしながら、この介護用巻き取り式リフトでは、ベルトを送り出しきった際の駆動手段の停止に関する部分が詳細に記載されておらず、この状態でさらに駆動手段を作動し続けた場合、ベルトがコントロールスイッチの表示とは逆の状態で作動することとなる。すなわち、下降側スイッチを押しているにもかかわらず、上昇し始める現象が発生する。また、ベルトを巻き取った状態での停止に関する記載もなく、ベルトを巻き取ることで本体の故障につながる恐れもあった。
解決しようとする問題点は、掛止手段の上限及び下限位置で自動的に停止させるようにすることで、コントロールスイッチの表示通りの動作を確実に行うと共に、機械的破損を防止し、介助に集中することができるリフト装置を提供することである。 The problem to be solved is that it automatically stops at the upper limit and lower limit positions of the latching means, so that the operation as indicated by the control switch can be performed reliably, and mechanical damage is prevented, which helps. It is to provide a lifting device that can be concentrated.
請求項1の発明は、駆動手段の作動により正逆回転可能に設けた駆動軸に巻取ドラムを配し、この巻取ドラム周りにロープ部材の一端側を捲回することで、該ロープ部材の他端側に止着した掛止部材を昇降自在に操作可能に構成してなる介護用の巻き取り式リフト装置において、前記掛止部材の上限位置と下限位置で自動的に駆動手段を停止させる上限停止機構と下限停止機構を具備したことを特徴とする。
請求項2の発明は、前記駆動軸に巻取ドラムを止着し、該巻取ドラムに前記ロープ部材を捲回するよう構成すると共に、前記駆動軸の軸心方向に摺動自在かつ前記ロープ部材の巻取側に向けて付勢するよう摺動ドラムを設け、該摺動ドラムの摺動により、ロープ部材の巻取状態を検知して、前記駆動手段を停止させるよう構成してなる下限停止機構を設けたことを特徴とする。
請求項3の発明は、上記掛止部材の上限位置において、該掛止部材の上昇により揺動自在に設けられたリミットバーが上方揺動され、このリミットバーの揺動を検知して上記駆動手段を停止させるよう構成してなる上限停止機構を設けたことを特徴とする。
請求項4の発明は、上記駆動軸の端部にフリクションボスを止着し、該駆動軸周りに回転自在な状態で巻取ドラムを配し、該巻取ドラムの中空軸の端部にフリクションボスを止着し、互いのフリクションボスを隣接するよう配置すると共に、これらフリクションボスの外周部にブレーキスプリングを巻き掛け、クラッチカバーを挿着して、該クラッチカバーをロープ部材の巻取方向に向けて回転させると中空軸側のフリクションボスが回転されると共に、該フリクションボスに掛止されたブレーキスプリングも径大となるよう作用し、逆にロープ部材を送り出す方向にクラッチカバーを回転させると、駆動軸側のフリクションボス側で、クラッチカバー内に設けた溝部によりブレーキスプリングを径大となるよう作用することで互いのフリクションボスがブレーキスプリングの付勢力に抗して、クラッチカバーの回転操作力によりロープ部材を巻き取り、あるいは送り出すことができるよう構成してなるクラッチ機構を備えた。
According to the first aspect of the present invention, a winding drum is disposed on a driving shaft provided so as to be able to rotate forward and backward by operation of the driving means, and one end side of the rope member is wound around the winding drum, thereby the rope member In the take-up lift device for nursing care, which is configured to be able to move up and down the latching member fixed to the other end of the door, the driving means is automatically stopped at the upper limit position and the lower limit position of the latching member. An upper limit stop mechanism and a lower limit stop mechanism are provided.
According to a second aspect of the present invention, a winding drum is fastened to the drive shaft, the rope member is wound around the winding drum, and the rope is slidable in the axial direction of the drive shaft. A lower limit configured to provide a sliding drum to urge toward the winding side of the member, detect the winding state of the rope member by sliding of the sliding drum, and stop the driving means A stop mechanism is provided.
According to a third aspect of the present invention, at the upper limit position of the latching member, a limit bar provided so as to be swingable by raising the latching member is pivoted upward, and the drive of the limit bar is detected by detecting the swing of the limit bar. An upper limit stop mechanism configured to stop the means is provided.
According to a fourth aspect of the present invention, a friction boss is fixed to the end of the drive shaft, a take-up drum is arranged so as to be rotatable around the drive shaft, and the friction is applied to the end of the hollow shaft of the take-up drum. The bosses are fixed and the friction bosses are arranged adjacent to each other, and a brake spring is wound around the outer periphery of the friction bosses, and the clutch cover is inserted, and the clutch cover is attached in the winding direction of the rope member. When rotating toward, the friction boss on the hollow shaft side is rotated, and the brake spring hooked on the friction boss also acts to increase the diameter, and conversely when the clutch cover is rotated in the direction of feeding out the rope member The friction boss side on the drive shaft side acts to increase the diameter of the brake spring by the groove provided in the clutch cover so that the friction between each other can be reduced. Yonbosu against the urging force of the brake spring, winding the rope member by the rotational operation force of the clutch cover, or that includes a clutch mechanism composed configured to allow to feed.
請求項1の発明では、駆動手段の作動により回転する駆動軸に巻取ドラムを配しているので、駆動手段の作動により前記巻取ドラムは正逆回転自在に構成されている。そして、前記駆動手段の作動によりこの巻取ドラム周りにロープ部材の一端側を捲回することで、このロープ部材の他端側に止着した掛止部材を上下に昇降自在に構成してなる巻き取り式リフト装置において、前記掛止部材の上限位置と下限位置で自動的に駆動手段を停止させる上限停止機構と下限停止機構を具備している。したがって、上限停止機構によって、掛止部材が上限を超えた場合のように機械的なロック状態となる前に駆動手段を停止することができる。そのため、機械の破損を防止することができる。また、下限停止機構によって、巻取ドラムに正常な巻取方向に対して逆巻きとなることが防止できるので、操作スイッチの表示通りの正確な動作が行われる。さらに、これらによって、掛止部材の昇降操作時に被介護者の介助に集中することができるので、より安全に介護できる装置となっている。
請求項2の発明では、駆動軸に巻取ドラムを止着して、この巻取ドラムにロープ部材を捲回するよう構成すると共に、前記駆動軸の軸心方向に摺動自在かつ前記ロープ部材の巻取側に向けて付勢するよう摺動ドラムを設けている。そのため、ロープ部材が疎巻きになることが無く、常に正常な状態で捲回される。そして、巻取ドラムからロープ部材が全て送り出されたときの摺動ドラムの位置を検知して前記駆動手段を停止させるよう構成した下限停止機構としている。したがって、前述したようにロープ部材が逆巻きで巻き取られる恐れがない。また、構成が簡単であるので安価なものとすることができる。
請求項3の発明では、掛止部材の上限位置において、該掛止部材の上昇により揺動自在に設けられたリミットバーが上方揺動され、このリミットバーの揺動を検知し上記駆動手段を停止させるよう構成してなる上限停止機構としている。
請求項4の発明では、上記駆動軸の端部にフリクションボスを止着し、該駆動軸周りに回転自在な状態で巻取ドラムを配し、該巻取ドラムの中空軸の端部にフリクションボスを止着し、互いのフリクションボスを隣接するよう配置すると共に、これらフリクションボスの外周部にブレーキスプリングを巻き掛けている。さらに、このブレーキスプリングの周囲にクラッチカバーを挿着して、該クラッチカバーをロープ部材の巻取方向に向けて回転させると中空軸側のフリクションボスが回転されると共に、該フリクションボスに掛止されたブレーキスプリングも径大となるよう作用し、逆にロープ部材を送り出す方向にクラッチカバーを回転させると、駆動軸側のフリクションボス側で、クラッチカバー内に設けた溝部によりブレーキスプリングを径大となるよう作用することで互いのフリクションボスがブレーキスプリングの付勢力に抗して、クラッチカバーの回転操作力により巻取ドラムを回転させることができロープ部材を巻き取り、あるいは送り出すことができるよう構成してなるクラッチ機構を備えている。したがって、何らかの原因により駆動手段が故障した場合にあっても、手動操作によって掛止手段を昇降させることができる。
In the first aspect of the invention, since the winding drum is arranged on the drive shaft that rotates by the operation of the driving means, the winding drum is configured to be rotatable forward and backward by the operation of the driving means. Then, by winding the one end side of the rope member around the winding drum by the operation of the driving means, the hooking member fixed to the other end side of the rope member can be moved up and down. The take-up type lift device includes an upper limit stop mechanism and a lower limit stop mechanism that automatically stop the driving means at the upper limit position and the lower limit position of the latch member. Accordingly, the driving means can be stopped by the upper limit stop mechanism before the latching member is in the mechanical locked state as in the case where the upper limit is exceeded. Therefore, damage to the machine can be prevented. In addition, since the lower limit stop mechanism can prevent the winding drum from being reversely wound in the normal winding direction, an accurate operation as indicated by the operation switch is performed. In addition, because of these, it is possible to concentrate on the caregiver's assistance during the lifting and lowering operation of the latch member, so that the device can be cared more safely.
According to a second aspect of the present invention, the take-up drum is fixed to the drive shaft, and the rope member is wound around the take-up drum, and the rope member is slidable in the axial direction of the drive shaft. A sliding drum is provided so as to be biased toward the winding side. Therefore, the rope member does not become loosely wound and is always wound in a normal state. The lower limit stop mechanism is configured to detect the position of the sliding drum when all the rope members are fed from the winding drum and stop the driving means. Therefore, as described above, there is no fear that the rope member is wound up by reverse winding. Further, since the configuration is simple, it can be made inexpensive.
In the invention of
According to a fourth aspect of the present invention, a friction boss is fixed to the end of the drive shaft, and a winding drum is disposed so as to be rotatable around the drive shaft, and the friction is applied to the end of the hollow shaft of the winding drum. The bosses are fastened and the friction bosses are arranged adjacent to each other, and a brake spring is wound around the outer periphery of the friction bosses. Furthermore, when a clutch cover is inserted around the brake spring and the clutch cover is rotated in the winding direction of the rope member, the friction boss on the hollow shaft side is rotated and the friction boss is latched. When the clutch cover is rotated in the direction to feed out the rope member, the brake spring is also enlarged by the groove provided in the clutch cover on the friction boss side on the drive shaft side. By acting so that the friction bosses of each other resist the urging force of the brake spring, the winding drum can be rotated by the rotational operation force of the clutch cover, and the rope member can be wound or sent out. A clutch mechanism is provided. Therefore, even when the drive means fails for some reason, the latching means can be raised and lowered by manual operation.
駆動手段の作動により正逆回転可能に設けた駆動軸に巻取ドラムを配し、この巻取ドラム周りにロープ部材の一端側を捲回することで、該ロープ部材の他端側に止着した掛止部材を昇降自在に操作可能に構成してなる介護用の巻き取り式リフト装置において、前記掛止部材の上限位置と下限位置で自動的に駆動手段を停止させる上限停止機構と下限停止機構を具備する。 A take-up drum is arranged on a drive shaft that can be rotated forward and backward by the operation of the drive means, and one end side of the rope member is wound around the take-up drum, so that the other end side of the rope member is fixed. An upper limit stop mechanism and a lower limit stop for automatically stopping the drive means at the upper limit position and the lower limit position of the latch member in the take-up lift device for nursing care, wherein the latch member is configured to be movable up and down. It has a mechanism.
次に本発明を図面に基づいて説明する。図1は本発明に係わる停止機構を備えた介護用巻き取り式リフト装置の一実施例を示す全体斜視図、図2は図1に示した介護用巻き取り式リフト装置の使用状態説明図、図3は第二アームの構成を示す平面図、図4は図3に示した第二アームの要部側断面図である。 Next, the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an overall perspective view showing an embodiment of a take-up lift device for care provided with a stop mechanism according to the present invention, and FIG. 2 is an explanatory view of the use state of the take-up lift device for care shown in FIG. FIG. 3 is a plan view showing the configuration of the second arm, and FIG. 4 is a sectional side view of the main part of the second arm shown in FIG.
まず初めに、本発明に係る停止機構を備える介護用巻き取り式リフト装置について説明する。
この介護用巻き取り式リフト装置1は、主として、回動自在に枢着される第一アーム2と第二アーム3と、この第二アーム3に内蔵される駆動手段4と巻取機構5と、駆動手段4を作動させるためのコントロールスイッチ6と、前記巻取機構5に捲回されるロープ部材7と、このロープ部材7の先端に取り付けられる掛止手段8と、前記駆動手段4の制御装置9とから構成されている。
First of all, a take-up lift device for care provided with a stop mechanism according to the present invention will be described.
This nursing-purpose take-up lift device 1 mainly includes a
前記第一アーム2と第二アーム3は、図1及び図2に示すように、互いに旋回自在となるよう構成されている。なお、本実施例では、第1アーム2と第2アーム3の2本のアームで構成したものを例示しているが、3本以上のアームから構成しても良い。しかし、この場合にはアームの自由端側の移動範囲の自由度は増すが、負荷が掛かった状態での旋回操作は多少難しくなってしまう。
前記第一アーム2は、図1に示すように、例えば壁面に固定される取付ベース10に、連結手段11によって着脱自在に連結できるように構成している。前記取付ベース10としては、図示のように壁面に固定されるものに限らず、図2に示すように、例えば浴室に設置した支柱12に取付可能な構造の取付ベース13としても良い。
この取付ベース10と第一アーム2とを連結する上記連結手段11としては、図1に示すように、例えば、取付ベース10に形成した上下のブラケット10a,10aの空孔部間に、第一アーム2に形成した筒状部材2aを挿通し、前記ブラケット10a,10aの空孔部と筒状部材2aとに挿着するためのピンにより構成している。ただし、前記連結手段11は、この構成に限るものではなく、前記取付ベース10,13に取り付けた第一アーム2が回動自在となるよう構成されたものであれば良い。
なお、前記取付ベース10,13に取り付けた第一アーム2は、その取付位置で自由に旋回できるものであり、他端側は略水平面内で自由に旋回できるものとなっている。
また、前記第一アーム2の他方側には、上下方向の軸受孔2bが設けられており、第二アーム3の基端側で下方に突出する状態に固着された回動支軸3aを挿通できるように構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
As shown in FIG. 1, the
As the connecting means 11 for connecting the mounting
The
Further, a vertical bearing hole 2 b is provided on the other side of the
次に、前記第二アーム3は、図3に示すように平面視において略楕円状の基部プレート14上面に略コ字状に屈曲した枠プレート15を前方開放となる状態で固着すると共に、この枠プレート15の開放側には軸受ボス16を固着したプレート17を固着して駆動ハウジング18を形成している。さらに、前記軸受ボス16の軸心方向向きに略コ字状のアームプレート19を上方開放となる状態で固着して巻取ハウジング20を構成している。すなわち、第二アーム3は駆動ハウジング18と巻取ハウジング20を一体的に構成してなるものである。
Next, as shown in FIG. 3, the
そして、上記駆動ハウジング18内には上記駆動手段4が内蔵され、上記巻取ハウジング20内には上記巻取機構5が内蔵される。
まず、前記駆動手段4について説明する。
この駆動手段4は、動力源となるモーター21を備えている。このモーター21の出力軸に第一歯車22を取り付けると共に、この第一歯車22と噛合する状態で第二歯車23を設けている。そして、この第二歯車23に巻取ハウジング20に軸架する駆動軸24を止着して、駆動手段4としている。
なお、前記モーター21は、例えばウォームギヤによる減速機構が内蔵されたものであり、このモーター21が回転しないときには、ブレーキが掛かった状態となるものを使用している。
The driving means 4 is built in the
First, the driving means 4 will be described.
The driving means 4 includes a
The
次に、巻取機構5について説明する。この巻取機構5は、巻取ハウジング20の先端部に止着された軸受部材25と前記軸受ボス16により軸受けされた前記駆動軸24に巻取ドラム26を止着して、前記第二歯車23と同期回転するよう構成したものである。なお、この巻取ドラム26の前記軸受部材25側には、フランジ27が形成されており、このフランジ27に上記ロープ部材7の取付孔27aが穿設されている。この取付孔27aには、一端部を大径に加工したロープ部材7が挿通され、巻取ドラム26に捲回されるように取り付けている。
また、この巻取ドラム26の他端側からは摺動自在となるように摺動ドラム28を挿通すると共に、この摺動ドラム28が前記ロープ部材7に対して一定の押圧力を作用させるためのスプリング29を取付け、このスプリング29の基部を抜け止めしている。
なお、この摺動ドラム28のロープ部材7巻取側の端部には巻き取られたロープ部材7を押圧するための押圧フランジ30が嵌着されており、他端側はドッグフランジ31が嵌着されている。
Next, the winding
Further, a sliding
A
そして、上記駆動手段4であるモーター21の制御装置9は、図1に示すように第二アーム3から離間した位置に設置できるよう構成している。これは、例えば、このリフト装置1を浴室等に設置した場合の安全性を考慮したものである。しかしながら、この制御装置9は、図1に示すものに限らず、何れかのアーム2,3内に内蔵するよう構成しても良い。また、バッテリーにより作動するよう構成したものであっても良い。
この制御装置9は、図1に示すように第二アーム3に取り付けられたコントロールスイッチ6の上昇側スイッチ6aまたは下降側スイッチ6bの入力信号に応じて駆動手段4のモーター21を正逆回転させるよう構成したものである。
And the control apparatus 9 of the
As shown in FIG. 1, the control device 9 rotates the
このように構成された駆動手段4と巻取機構5によれば、コントロールスイッチ6の上昇側スイッチ6aを押すと、駆動手段4であるモーター21が正回転され第一歯車22及び第二歯車23を介して駆動軸24及び巻取ドラム26が正回転される。この巻取ドラム26の正回転により、ロープ部材7が巻取ドラム26に捲回される。これによって、ロープ部材7の他端部に掛止された掛止手段8であるハンガー32が上方に引き上げられる。
さらに、コントロースイッチ6の上昇側スイッチ34aを押すと図4に示すようにロープ部材7が徐々に巻き取られ、スプリング29の付勢力に抗して摺動ドラム28をモーター21側に摺動させる。このとき、摺動ドラム28にはスプリング29により一定の付勢力が作用しているのでロープ部材7が疎巻きにならず、巻取不良を起こさない構成となっている。
逆に、コントロールスイッチ6の下降側スイッチ6bを押すとモーター21は逆回転され、第一歯車22及び第二歯車23を介して駆動軸24及び巻取ドラム26が逆回転される。この巻取ドラム26の逆回転により、ロープ部材7が巻取ドラム26から送り出される。これによって、ロープ部材7の他端部に掛止されたハンガー32が下方に下がるよう構成されている。このとき、巻取ドラム26のロープ部材7の巻取量は少なくなり、これに連動して摺動ドラム28はスプリング29の付勢力により反モーター21側に摺動している。
このように、コントロールスイッチ6の上昇側スイッチ6aまたは下降側スイッチ6bを押し分けることで所望の高さに掛止手段8であるハンガー32を設定できるよう構成している。
According to the driving means 4 and the winding
Further, when the ascending switch 34a of the control switch 6 is pressed, the
Conversely, when the lower switch 6 b of the control switch 6 is pressed, the
In this way, the
続いて、上記駆動手段4及び巻取機構5における上限及び下限位置での停止機構33,34について説明する。
まず、ハンガー32が最上位まで巻き上げられたときの上限停止機構33について説明する。
この上限停止機構33は、巻取ハウジング20の下面に設けたロープ部材7の通孔19aの側方に空孔部19b,19bを穿設している。
この空孔部19b,19bにはリミットバー35が揺動自在に取り付けられている。そして、このリミットバー35の上方揺動により作動する検知手段36を巻取ハウジング20内に固着している取付プレート37に取り付けている。
そして、この検知手段36が作動すると上記モーター21の回転が停止するように制御されている。
なお、この検知手段36として、本実施例ではマイクロスイッチを使用しているが、マイクロスイッチに限定するものではなく、前記リミットバー38の揺動を検知することができるものであれば良い。また、この制御方法についても、コントロールスイッチ6の入力信号をカットする制御であっても、モーター21に供給される電流をカットする制御であっても良く、この検知手段36が作動した際に、モーター21が停止されるように制御されたものであれば良い。
一方、前記ハンガー32の上部側には前記リミットバー35に接当するように鍔部32aを設けており、ロープ部材7が巻き取られ、ハンガー32が第二アーム3に接近したときにこの鍔部32aがリミットバー35を押し上げ、これに伴い検知手段36を作動させる。検知手段36が作動すれば、駆動源であるモーター21の回転が停止されるので上昇側スイッチ6aを押し続けていても、駆動手段4及び巻取機構5がメカロック状態となるまで回転を続けることを防止でき、リフト装置1を壊す恐れの無い安全な構成となっている。
したがって、このハンガー32で上昇される被介護者Mの介護に集中することができるので安全に使用することができる。
Next, the stopping
First, the upper
The upper
A
And when this detection means 36 act | operates, it is controlled so that rotation of the said
In this embodiment, a micro switch is used as the detection means 36, but the detection means 36 is not limited to the micro switch, and any means capable of detecting the swing of the
On the other hand, a
Therefore, since it can concentrate on the care of the cared person M raised with this
次に、ハンガー32が最低位まで送り出されたときの下限停止機構34について説明する。
この下限停止機構34は、上記摺動ドラム28の動きを検知することによってモーター21の動作を制御するよう構成したもので、前記巻取ドラム26からロープ部材7が送り出されてロープ部材7が巻取ドラム26に巻き取られていない状態となったときに摺動ドラム28が最もフランジ27に接近した状態となり、この位置を検知手段38で検知することでモーター21を停止させるものである。詳述すると、前記摺動ドラム28の位置でドッグフランジ31に接当することによって作動するよう検知手段38を巻取ハウジング20に固着された取付プレート39に取り付け、この検知手段38の作動により、モーター21を停止させるよう制御するものである。
なお、この検知手段38として、本実施例ではマイクロスイッチを使用しているが、マイクロスイッチに限定するものではなく、前記ドッグフランジ31により作動されるものであれば良い。また、この制御方法については、上記上限停止手段33と同様に、コントロールスイッチ6の入力信号をカットする制御であっても、モーター21に供給される電流をカットする制御であっても良く、この検知手段38が作動した際に、モーター21が停止されるように制御されたものであれば良い。
このように構成された下限停止機構34では、下降側スイッチ6bを押し続けていても、巻取ドラム26からロープ部材7が全て送り出された段階で、摺動ドラム28のドッグフランジ31が検知手段38を作動させ、モーター21を停止させるものである。したがって、モーター21の回転によりロープ部材7が送り出された後、ロープ部材7が正常な巻取方向に対して逆巻きに巻き取られて、コントロールスイッチ6の表示と異なる状態となることを防止できる。このときも前述と同様に被介護者Mの介護に集中することができるので安全に操作できるものとなっている。
なお、この下限位置を検知する検知手段38は、摺動ドラム28の摺動方向に位置調節できるよう構成しておけば、機械的な下限位置とは別に使用する車椅子等に合せた設定とすることもでき、より介護を行い易くするといった効果を有している。
Next, the lower
The lower
In the present embodiment, a micro switch is used as the detection means 38, but the detection means 38 is not limited to the micro switch, and may be any one that is operated by the
In the lower
In addition, if the detection means 38 for detecting the lower limit position is configured so that the position can be adjusted in the sliding direction of the sliding
なお、本実施例では、昇降操作を行い易くするために第二アーム3にコントロールスイッチ6が接続され、このコントロールスイッチ6の上昇側スイッチ6aあるいは下降側スイッチ6bを押すことによって巻取ドラム26が回転して、第二アーム3の巻取ハウジング20内からロープ部材7が送り出されたり、第二アーム3の巻取ハウジング20内にロープ部材7が巻き取られたりするよう構成している。
また、前記ロープ部材7の先端には例えばフック40,40の付いたハンガー32のような掛止手段8が固定されており、この掛止手段8のフック40,40に、図2に示すように、被介護者Mを吊り上げるための吊り具Sを掛け止めるようにする。これら掛止手段8や吊り具Sは、特に図示した構成に限定するものではない。
In this embodiment, a control switch 6 is connected to the
A hooking
次に、本発明の介護用巻き取り式リフト装置1の使用方法について説明する。
まず、図1に示す取付ベース10(壁に取り付けるもの)や、図2に示す取付ベース13(支柱に取り付けるもの)を、例えば、屋内であればベッドサイドやトイレ、あるいは浴室や玄関等の段差間での移動が必要な場所に固定しておく。これは、必要な場所となる複数の場所であっても良い。そして、第一アーム2と第二アーム3は被介護者Mの介護内容によって必要な場所へ持ち運び、連結手段11により固定すれば良い。然る後、電源を供給するためにコンセントに電源コードを差し込む。なお、バッテリー駆動とした際にはその状態で使用できる。
Next, the usage method of the winding type lift apparatus 1 for care of this invention is demonstrated.
First, the mounting
ここで図2に示すように、浴室で使用する場合には、車椅子等により移動してきた被介護者Mに吊り具Sを敷き込み、この吊り具Sをハンガー32のフック40,40に掛止する。然る後、コントロールスイッチ6の上昇側スイッチ6aを押し、駆動手段4を作動させ、巻取機構5によりロープ部材7を巻き取る。すると、前記ハンガー32が引き上げられ、被介護者Mが上昇する。そして、被介護者Mを入浴台等に載せ替えて、洗体した後、再度ハンガー32のフック40,40に吊り具Sを掛止して、上昇及び下降操作を行いながら、浴槽内へ移動させる。
これらの操作を行っている最中に、ハンガー32の鍔部32aがリミットバー35を押し上げると、その時点で検知手段36が作動して駆動手段4の作動を停止させる。
また、ロープ部材7が全て送り出され、摺動ドラム28が検知手段38を作動させると駆動手段4の作動を停止させることができるように構成されている。したがって、移動介護に集中していて、コントロールスイッチ6を押し続けていた場合にも、機械的な破損を防止でき、安全に使用することができる。また、前述したように下限停止機構34を具備することでロープ部材7を逆巻きに巻き取ることが防止できるので、コントロールスイッチ6の表示通りの動作が確実に行われる。また、下限停止機構34の摺動ドラム28がスプリング29によりロープ部材7の巻取側に付勢されているので、巻取ドラム26にロープ部材7が疎巻きになること無く、常に正常な状態で巻き取ることができるようになっている。
Here, as shown in FIG. 2, when used in the bathroom, a hanging tool S is laid on the cared person M who has moved by a wheelchair or the like, and the hanging tool S is hooked on the
While these operations are being performed, when the
Further, when all the
次に、上述した巻き取り式リフト装置1の別の実施例について説明する。
このリフト装置1は、駆動手段4が動作不良を起こした際にも手動操作によって、掛止手段8の昇降を行うことができるよう構成したものである。
なお、上述した実施例1におけるリフト装置1と構成が同じものについては同一の符号を付して説明は省略するものとする。
Next, another embodiment of the above-described take-up lift device 1 will be described.
The lift device 1 is configured so that the latching means 8 can be moved up and down by manual operation even when the drive means 4 malfunctions.
In addition, about the thing with the same structure as the lift apparatus 1 in Example 1 mentioned above, the same code | symbol shall be attached | subjected and description shall be abbreviate | omitted.
このリフト装置1は、駆動手段4に第一歯車22と第二歯車23を介して接続される駆動軸24と巻取ドラム26の中空軸41とが、クラッチ機構42により連結されるよう構成したものである。図5は前記クラッチ機構42の主な構成を示す斜視図、図6は図5に示したクラッチ機構42の作用説明図である。
詳述すると、前記駆動軸24の一端部には第二歯車23が止着されており、他端部にはフリクションボス43が止着されている。この駆動軸24の周りを回動自在となるように巻取ドラム26の中空軸41を挿通すると共に、前記フリクションボス43側の端部にフリクションボス44を止着している。これらフリクションボス43,44の互いに接する軸径は略同径であり、この隣接する外周部にブレーキスプリング45を巻き掛けている。
なお、巻取ドラム26側のフリクションボス44にはブレーキスプリング45の一端部を曲折してフリクションボス44に穿設した空孔部44aに掛止している。また、ブレーキスプリング45の他端部は前方に曲折した状態としている。
このブレーキスプリング45の周囲には、クラッチカバー46が取り付けられる。このクラッチカバー46は、円筒状であって、端部には円周方向に楕円状の空孔部46aが穿設されている。また、内部には、コ字状の溝部47aが設けられたリング47が止着されており、該溝部47aに前記ブレーキスプリング45の曲折部を位置させている。
さらに、前記クラッチカバー46には、通孔46bが穿設されており、操作ハンドル48を挿通することができるように構成している。
The lift device 1 is configured such that a
More specifically, the
The
A
Further, the
このように構成されたリフト装置1であれば、駆動手段4が動作不良となった際にも、掛止手段8を昇降させることができる。
まず、上昇させるときの作用について説明する。前記クラッチカバー46に操作ハンドル48を挿通してロープ部材7の巻取方向(図5において時計回り)に回転させる。このとき、クラッチカバー46の空孔部46aの端部に巻取ドラム26側のフリクションボス44に螺着しているボルト49が接触して、前記フリクションボス44を巻上ドラム26の巻取方向に回転させる。このとき、ブレーキスプリング45が大径に広がり、前記駆動軸24側のフリクションボス43に対して回転可能な状態となる。なお、このとき手を放してもブレーキスプリング45が小径に縮少し、互いのフリクションボス43,44を締め付けるので一定高さを保持することができる。なお、この操作ハンドル48の回転を継続しても、他方側のブレーキスプリング45の屈曲部はリング47の溝部47a内で溝部47aの端部に接触することなく滑りながら回転される。
With the lift device 1 configured as described above, the latching means 8 can be moved up and down even when the drive means 4 malfunctions.
First, the action when raising is described. An operation handle 48 is inserted through the
逆に操作ハンドル48をロープ部材7を送り出す方向(図5において反時計周り)に回動させると、巻取ドラム26側のフリクションボス44に止着のボルト49は空孔部46a内で空孔部46a端部に接触しない状態である一方、ブレーキスプリング45の屈曲部がリング47の溝部47a端面に接触した状態となり、さらに回動させるとブレーキスプリング45を大径に広げることとなる。そのため、ブレーキスプリング45の締付力が低下して重量物を吊架しているときには、ブレーキ力よりも下降する力が大きくなり、下降し始める。この状態で操作ハンドル48の操作を停止すると、ブレーキスプリング45のブレーキ力が復帰して、その高さで保持することができる。そして、連続的にハンドル操作することで所望の位置まで下降させることができる。また、掛止手段8に負荷が掛かっていない状態では、ブレーキスプリング45がクラッチカバー46の内径に接する状態まで広がった後、巻取ドラム26側のフリクションボス44自体をロープ部材7を送り出す方向に回転させるようになり、負荷が掛かっていない状態でも下降させることができる。
On the other hand, when the operation handle 48 is rotated in the direction in which the
このように、本実施例におけるリフト装置1では、実施例1における上限停止機構33及び下限停止機構34を備えると共に、上述のようなクラッチ機構42を設けているので駆動手段4が何らかの原因により動作しない状態となっても手動により昇降することができるので、便利である。
なお、上述のようにクラッチ機構42を介しているのは、モーター21と駆動軸24間に減速機構を設けていたり、ブレーキ機構が具備されているモーターを使用することがこの種のリフト装置には必要であるため、駆動軸24の他方側から回転操作してモーター21の出力軸を回転させることが困難なためである。
As described above, the lift device 1 according to the present embodiment includes the upper
As described above, the
1 介護用巻き取り式リフト装置
2 第一アーム
3 第二アーム
4 駆動手段
5 巻取機構
6 コントロールスイッチ
7 ロープ部材
8 掛止手段
9 制御装置
24 駆動軸
26 巻取ドラム
28 摺動ドラム
33 上限停止機構
34 下限停止機構
36 検知手段
38 検知手段
41 中空軸
42 クラッチ機構
43 フリクションボス
44 フリクションボス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Rewind type lift device for
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007116453A JP5152960B2 (en) | 2007-04-26 | 2007-04-26 | Lift device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007116453A JP5152960B2 (en) | 2007-04-26 | 2007-04-26 | Lift device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008273652A true JP2008273652A (en) | 2008-11-13 |
JP2008273652A5 JP2008273652A5 (en) | 2010-06-17 |
JP5152960B2 JP5152960B2 (en) | 2013-02-27 |
Family
ID=40052153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007116453A Active JP5152960B2 (en) | 2007-04-26 | 2007-04-26 | Lift device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5152960B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018020159A (en) * | 2012-04-16 | 2018-02-08 | アレン メディカル システムズ インコーポレイテッドAllen Medical Systems, Inc. | Dual column surgical table having a single-handle unlock for table rotation |
JP2019010336A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | Operation support device |
CN116969324A (en) * | 2023-09-22 | 2023-10-31 | 河南新科起重机股份有限公司 | Energy-saving electric hoist |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5366773U (en) * | 1976-11-08 | 1978-06-05 | ||
JPS5818320B2 (en) * | 1978-04-05 | 1983-04-12 | 株式会社日立製作所 | hoisting device |
JPS58125596A (en) * | 1982-01-13 | 1983-07-26 | 山久チエイン株式会社 | Hoist |
JPH042954Y2 (en) * | 1986-12-10 | 1992-01-30 | ||
JPH11113980A (en) * | 1997-10-13 | 1999-04-27 | Daifuku Co Ltd | Human body hoisting apparatus |
JP2986332B2 (en) * | 1994-02-15 | 1999-12-06 | 株式会社ホンダアクセス | jack |
-
2007
- 2007-04-26 JP JP2007116453A patent/JP5152960B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5366773U (en) * | 1976-11-08 | 1978-06-05 | ||
JPS5818320B2 (en) * | 1978-04-05 | 1983-04-12 | 株式会社日立製作所 | hoisting device |
JPS58125596A (en) * | 1982-01-13 | 1983-07-26 | 山久チエイン株式会社 | Hoist |
JPH042954Y2 (en) * | 1986-12-10 | 1992-01-30 | ||
JP2986332B2 (en) * | 1994-02-15 | 1999-12-06 | 株式会社ホンダアクセス | jack |
JPH11113980A (en) * | 1997-10-13 | 1999-04-27 | Daifuku Co Ltd | Human body hoisting apparatus |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018020159A (en) * | 2012-04-16 | 2018-02-08 | アレン メディカル システムズ インコーポレイテッドAllen Medical Systems, Inc. | Dual column surgical table having a single-handle unlock for table rotation |
JP2022084904A (en) * | 2012-04-16 | 2022-06-07 | アレン メディカル システムズ インコーポレイテッド | Dual column surgical support system |
JP7557497B2 (en) | 2012-04-16 | 2024-09-27 | アレン メディカル システムズ インコーポレイテッド | Dual column surgical retention system |
JP2019010336A (en) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | Operation support device |
CN116969324A (en) * | 2023-09-22 | 2023-10-31 | 河南新科起重机股份有限公司 | Energy-saving electric hoist |
CN116969324B (en) * | 2023-09-22 | 2024-01-23 | 河南新科起重机股份有限公司 | Energy-saving electric hoist |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5152960B2 (en) | 2013-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2671557B1 (en) | Lift system with lowering mechanism | |
EP1027024B1 (en) | A person lowering and raising winch assembly | |
JP7074770B2 (en) | Receiving module for ceiling patient lift system | |
JP5152960B2 (en) | Lift device | |
US20200360212A1 (en) | Portable patient lift system | |
JP2006241693A (en) | Blind | |
AU2004284863B2 (en) | Hoisting device | |
JP4632172B2 (en) | Bathing assistance device | |
JP3148993U (en) | Nursing device for nursing care | |
JP2005111113A (en) | Patient lift | |
JPH038772B2 (en) | ||
JP4739921B2 (en) | Bath lift equipment | |
JP2004331321A (en) | Elevation device | |
KR101141758B1 (en) | Potable crane | |
JP4829607B2 (en) | Automatic opening and closing device of bay window | |
JP2001178780A (en) | Care giving wheelchair | |
JP2005074153A (en) | Emergency descending device for elevator | |
JP3915221B2 (en) | Care lift | |
JP2002065801A (en) | Bathing care device | |
KR200208144Y1 (en) | A microphone up and down apparatus | |
JPH0229947Y2 (en) | ||
JP2005251536A (en) | Rise and fall type lighting device | |
JPH08677A (en) | Overhead traveling lift | |
JP2009039187A (en) | Seat transfer apparatus | |
JP2000201992A (en) | Bathing assisting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5152960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |