JP2008269672A - Optical disk recording/reproducing apparatus - Google Patents
Optical disk recording/reproducing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008269672A JP2008269672A JP2007107919A JP2007107919A JP2008269672A JP 2008269672 A JP2008269672 A JP 2008269672A JP 2007107919 A JP2007107919 A JP 2007107919A JP 2007107919 A JP2007107919 A JP 2007107919A JP 2008269672 A JP2008269672 A JP 2008269672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- title
- title information
- optical disc
- information
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光ディスクに情報を記録したり、光ディスクに記録した情報を再生したりする光ディスク記録再生装置に関し、特に、DVD−Rの光ディスクにおけるタイトル情報の取得処理に関する。 The present invention relates to an optical disc recording / reproducing apparatus that records information on an optical disc and reproduces information recorded on an optical disc, and more particularly, to title information acquisition processing on a DVD-R optical disc.
従来から、DVDの光ディスクに動画を記録するフォーマットとして、DVDビデオ(DVD−Video)と呼ばれるフォーマットが存在する。DVDビデオフォーマットでは、先頭の記録領域からリードイン(Lead in)、ファイルシステム(FS)、VMGI(Video Management General Information)、VMGM_VOBS(Video Management Menu Video Objects)、VTS(Video Title Set)、およびリードアウト(Lead out)の各情報が記録される。このうち、VMGIはDVDの光ディスク全体の再生制御情報であり、VMGM_VOBSはメニュー画面の基となる。また、リードアウトは、DVDへの追記を禁止するものである。VMGI、VMGM_VOBS、およびリードアウトは、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RWなどの記録用DVDのファイナライズ時に生成される。 Conventionally, there is a format called DVD video (DVD-Video) as a format for recording a moving image on a DVD optical disk. In the DVD video format, lead-in (Lead in), file system (FS), VMGI (Video Management General Information), VMGM_VOBS (Video Management Menu Video Objects), VTS (Video Title Set), and lead-out from the first recording area Each information of (Lead out) is recorded. Of these, VMGI is playback control information for the entire DVD optical disk, and VMGM_VOBS is the basis of the menu screen. The lead-out prohibits additional writing to the DVD. VMGI, VMGM_VOBS, and lead-out are generated at the time of finalizing a recording DVD such as DVD-R, DVD-RW, DVD + R, and DVD + RW.
図5はファイナライズによるDVDの記録データの変化を示すデータ構造図である。この図5を参照してファイナライズ処理を説明する。 FIG. 5 is a data structure diagram showing changes in recorded data on a DVD due to finalization. The finalizing process will be described with reference to FIG.
未ファイナライズのDVDには、図5(a)に示すように、リードイン、ファイルシステム、複数のVTSが記録されている。DVDへのファイナライズでは、図5(b)に示すように、VMGIとVMGM_VOBSとを生成してDVDに記録する。VMGM_VOBSを生成する際、先ず、複数のVTSから各VTSの内容を代表する代表画を選択する。そして、代表画をリサイズして静止画サムネイルを生成する。この静止画サムネイルをシーンの個数分繰り返し、メニュー画面を生成する。そして、ビットマップデータであるメニュー画面をビデオストリームに再エンコードする。これをパケット化したものをビデオパックと称す。また、ファイナライズでは、静止画サムネイルを貼り付けたメニュー画面を生成する。メニュー画面の構成は、予め決められている。
ところで、DVDビデオフォーマットの場合は、各タイトルに“DVDVIDEO−VTS”という文字列コードが記述されている。DVD−Rの光ディスクが未ファイナライズ状態で情報を記録した場合も、その文字コードを記録しているので、その文字コードからタイトル情報を取得する。しかし、タイトル情報が削除されたものに関しては、RMA(Recording Management Area;記録管理領域)で取得したタイトル情報から削除されるので、このタイトル情報に対応するタイトルを再生することができなくなる。 By the way, in the case of the DVD video format, the character string code “DVDVIDEO-VTS” is described in each title. Even when information is recorded on the DVD-R optical disc in an unfinalized state, the character code is recorded, so the title information is acquired from the character code. However, since the title information is deleted from the title information acquired in the RMA (Recording Management Area), the title corresponding to the title information cannot be reproduced.
即ち、従来の光ディスク記録再生装置では、RMAによってしかタイトル情報を読むことができないので、タイトル情報がRMAから一旦削除されたものに関しては、そのタイトル情報に対応するタイトルを再生できなくなり、これにより、DVD−Rの光ディスクが未ファイナライズで削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を復活させることができなくなり、ユーザにとっては不便であると言う課題があった。 That is, in the conventional optical disc recording / reproducing apparatus, the title information can be read only by the RMA, and therefore the title corresponding to the title information cannot be reproduced with respect to the title information once deleted from the RMA. There is a problem that it is inconvenient for the user because it becomes impossible to restore titles (such as titles that are treated as hidden titles) corresponding to title information that has been deleted from the DVD-R optical discs that have not been finalized.
なお、特許文献1の従来技術は、既にファイナライズした記録媒体の再ファイナライズの効率化を図るものであり、DVD−Rの光ディスクが未ファイナライズで削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を復活させるようにするための処理は開示されていない。
Note that the prior art in
特許文献2の従来技術は、DVD−Rで、ファイナライズしていない場合、既に読み込み済みの可搬型記録媒体上のRMDに書かれているRZone情報に基づき、アクセス処理実行部は、第三判断部の判断結果に従ってTMPVMGIが可搬型記録媒体上に書かれている位置を取得してTMPVMGIの読み込みを行うようにして、可搬型記録媒体に記録されている内容を再生するまでの処理を高速化するようにしているが、この従来技術も、DVD−Rの光ディスクが未ファイナライズで削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を復活させるようにするための処理は開示されていない。
In the prior art of
特許文献3の従来技術は、未ファイナライズされていない光ディスクが装填され、この光ディスクに追記する場合の処理が開示されているが、この従来技術も、DVD−Rの光ディスクが未ファイナライズで削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を復活させるようにするための処理は開示されていない。
The prior art of
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、DVD−Rの光ディスクにおいて未ファイナライズで削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を復活させ、再生させることができる光ディスク記録再生装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and restores titles (such as titles that are treated as hidden titles) corresponding to title information that has been deleted unfinalized on DVD-R optical discs. An object of the present invention is to provide an optical disc recording / reproducing apparatus that can be reproduced.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、挿入された光ディスクが未ファイナライズの光ディスクであるか否かを判定するファイナライズ判定手段と、前記光ディスクが未ファイナライズの光ディスクであると判定されたとき、前記光ディスクの記録管理領域からタイトル情報を取得する第1のタイトル情報取得手段と、前記光ディスクの先頭の記録領域からタイトル情報を検索して取得する第2のタイトル情報取得手段と、前記第1のタイトル情報取得手段により取得されたタイトル情報と前記第2のタイトル情報取得手段により取得されたタイトル情報とを比較することにより削除されたタイトル情報が有るか否かを判定する削除タイトル情報判定手段と、前記削除されたタイトル情報が有ると判定された後、前記削除されたタイトル情報に対応するタイトルを再生させる指示を受けたとき、前記削除されたタイトル情報を読み込むタイトル情報読込手段と、前記読み込まれたタイトル情報に従って前記タイトルを再生させるタイトル再生手段とを有することを特徴とする光ディスク記録再生装置を提供する。
In order to achieve the above object, the invention according to
この構成においては、挿入された光ディスクが未ファイナライズの光ディスクであると判定されたとき、光ディスクの記録管理領域からタイトル情報が取得され、また、光ディスクの先頭の記録領域からタイトル情報が取得される。前記両タイトル情報が比較されることにより、削除されたタイトル情報が有ると判定された後、削除されたタイトルの再生の指示を受けると、前記削除されたタイトル情報が読み込まれ、このタイトル情報に従って、光ディスクから前記削除されたタイトルが再生される。 In this configuration, when it is determined that the inserted optical disk is an unfinalized optical disk, title information is acquired from the recording management area of the optical disk, and title information is acquired from the top recording area of the optical disk. When it is determined that there is deleted title information by comparing the two title information, and when an instruction to reproduce the deleted title is received, the deleted title information is read, and according to the title information The deleted title is reproduced from the optical disc.
この構成によれば、光ディスクの未ファイナライズ状態で削除操作を行ったタイトルに関しては記録管理領域で取得したタイトル情報から削除されるが、記録管理領域から取得したタイトル情報と、光ディスクの先頭の記録領域から検索して取得したタイトル情報とを使用して、削除されたタイトル情報に対応するタイトルを割り出して再生させることができる。即ち、光ディスクが未ファイナライズで削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を復活させることができ、ユーザにとっては使い勝手が向上する。 According to this configuration, the title that has been deleted in the unfinalized state of the optical disc is deleted from the title information acquired in the recording management area, but the title information acquired from the recording management area and the first recording area of the optical disc Using the title information retrieved and retrieved from the title, the title corresponding to the deleted title information can be determined and reproduced. That is, a title (such as a title treated as a hidden title) corresponding to title information that has been deleted because the optical disc has not been finalized can be restored, which improves usability for the user.
請求項2の発明では、請求項1の発明において、前記第1のタイトル情報取得手段は、記録管理領域からDVDビデオフォーマットにおける最後のVMGI(ビデオ管理情報)を取得し、前記VMGIから光ディスクに記録されているタイトル数を含むタイトル情報を取得するようにしたので、記録管理領域からタイトル情報を取得する処理を実現できる。
In the invention of
請求項3の発明では、請求項1の発明において、前記第2のタイトル情報取得手段は、光ディスクからDVDビデオフォーマットにおけるVTS(ビデオタイトルセット)を検索し、前記VTSからVTSI(ビデオタイトルセット情報)を取得して、タイトル数をカウントし、ビデオタイトルセット情報のサイズから次の文字列を検索して、検索する文字列が無くなるまで、タイトル情報を取得するようにしたので、光ディスクの先頭の記録領域からタイトル情報を取得する処理を実現できる。
In the invention of
請求項4の発明では、請求項1または請求項2または請求項3の発明において、光ディスクは、1回の書き込み可能なDVD−Rディスクであるので、DVD−Rディスクに対して、未ファイナライズで削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を復活させることができるようになる。
In the invention of
以上のように本発明によれば、光ディスクの未ファイナライズ状態で削除操作を行ったタイトルに関しては記録管理領域で取得したタイトル情報から削除されるが、記録管理領域から取得したタイトル情報と、光ディスクの先頭の記録領域から検索して取得したタイトル情報とを使用して、削除されたタイトル情報に対応するタイトルを割り出して再生させることができる。即ち、例えば、DVD−Rの光ディスクが未ファイナライズで削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を復活させることができ、ユーザにとっては使い勝手が向上する。 As described above, according to the present invention, the title that has been deleted in the unfinalized state of the optical disk is deleted from the title information acquired in the recording management area. Using the title information retrieved from the first recording area, the title corresponding to the deleted title information can be determined and reproduced. That is, for example, a title (such as a title treated as a hidden title) corresponding to title information that has been deleted from a DVD-R optical disc that has not been finalized can be restored, improving usability for the user.
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の一実施形態に係る光ディスク記録再生装置の構成を示すブロック図である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical disc recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
この光ディスク記録再生装置は、装置全体を制御するシステムコントローラ22と、光ディスク1を回転させるスピンドルモータ5と、光ディスク1に対して情報の書き込み/読み出しを光学的に行う光ピックアップ2と、この光ピックアップ2を光ディスク1の半径方向に移動させるためのスレッド3と、システムコントローラ22の指示に応じて、モータ駆動回路34を通じてスピンドルモータ5、およびスレッド3を駆動すると共に、光ピックアップ2に内蔵された対物レンズ(図示せず)を動かすことによりレーザ光の焦点位置を光ディスク1の記録面に対して垂直方向および水平方向に移動させる制御を行うサーボ制御部4とを備えている。
The optical disk recording / reproducing apparatus includes a
また、この光ディスク記録再生装置は、光ディスク1の再生時に光ピックアップ2からの読取信号であるRF信号を増幅するRFアンプ6と、このRFアンプ6から出力されたRF信号をデジタルデータに変換した後に光ディスク1のデータフォーマットに応じた信号復調処理と誤り訂正処理を行って生成したデータをバッファメモリとしてのRAM7に格納するデジタル信号処理部8と、システムコントローラ22の指示に応じてデジタル信号処理部8から出力されたデータストリームの中からオーディオデータとサブピクチャデータとビデオデータとを分離するストリーム分離部9とを備えている。
The optical disc recording / reproducing apparatus also amplifies an RF signal which is a read signal from the
また、この光ディスク記録再生装置は、ストリーム分離部9から出力されたオーディオデータを入力して所定のデコード処理を行うオーディオデコーダ11と、このオーディオデコーダ11でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM10と、ストリーム分離部9から出力されたサブピクチャデータを入力して所定のデコード処理を行うサブピクチャデコーダ13と、このサブピクチャデコーダ13でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM12と、ストリーム分離部9から出力されたビデオデータを入力してMPEGでデコード処理を行うビデオMPEGデコーダ15と、このビデオMPEGデコーダ15でのデコード処理を行うためにデータを一時的に格納するRAM14とを備えている。
The optical disc recording / reproducing apparatus also receives an
また、この光ディスク記録再生装置は、システムコントローラ22の指示に応じてビデオMPEGデコーダ15から出力されたデータとサブピクチャデコーダ13から出力されたデータとを合成するビデオプロセッサ17と、このビデオプロセッサ17から出力された合成データを表示用のビデオ信号に変換して画像をディスプレイ装置20に表示させるビデオエンコーダ18と、オーディオデコーダ11から出力されたデータをアナログのオーディオ信号に変換して図示しない音声回路を介して例えばスピーカ19に供給するD/A変換器16とを備えている。
The optical disk recording / reproducing apparatus also includes a
また、この光ディスク記録再生装置は、システムコントローラ22に対して、記録指示を与えるための記録キー、再生指示を与えるための再生キー、記録や再生の停止指示を与えるための停止キーなど、各種操作キーを有するリモコン21と、このリモコン21の操作キーよりも少ない操作キーを有する本体操作部(図示せず)とを備えている。また、この光ディスク記録再生装置は、装置の各構成要素を制御したり、装置全体を制御したりするためのプログラムやデータが記憶されたフラッシュROM23と、このフラッシュROM23のプログラムやデータに従って演算処理を行いシステムコントローラ22を制御するCPU24と、このCPU24の演算処理に必要なデータを一時的に格納するRAM27とを備えている。
The optical disc recording / reproducing apparatus also performs various operations such as a recording key for giving a recording instruction to the
また、この光ディスク記録再生装置は、アンテナ28に接続されるチューナ29と、このチューナ29で選局されたテレビジョン放送のアナログの映像音声信号、あるいは図示しないテレビジョン受信機や他の映像音声出力機器からの映像音声信号をデジタルの映像音声データに変換するA/D変換回路30と、前記映像音声データをMPEGでエンコードするMPEGエンコーダ31と、前記エンコードした映像音声データ(以下エンコードデータと言う)を一時的に所定量だけ格納するバッファメモリとしてのRAM32と、記録データ変調回路25と接続するインターフェースであるATAPI(AT Attachment Packet Interface)33と、このATAPI33から送られてきたエンコードデータを光ディスク1に記録するために変調をかける記録データ変調回路25と、この記録データ変調回路25により変調された変調データに基づいて光ピックアップ2から出射するレーザ光を変調させるためのレーザ変調信号を光ピックアップ2に出力するレーザ変調回路26とを備えている。
The optical disk recording / reproducing apparatus also includes a
システムコントローラ22は、本実施形態の特徴とする構成要素として、挿入された光ディスク1が未ファイナライズの光ディスクであるか否かを判定するファイナライズ判定手段221と、前記光ディスク1が未ファイナライズの光ディスクであると判定されたとき、前記光ディスク1の記録管理領域からタイトル情報を取得する第1のタイトル情報取得手段222と、前記光ディスク1の先頭の記録領域からタイトル情報を検索して取得する第2のタイトル情報取得手段223と、前記第1のタイトル情報取得手段222により取得されたタイトル情報と前記第2のタイトル情報取得手段223により取得されたタイトル情報とを比較することにより削除されたタイトル情報が有るか否かを判定する削除タイトル情報判定手段224と、前記削除されたタイトル情報が有ると判定された後、前記削除されたタイトル情報に対応するタイトルを再生させる指示を受けたとき、前記削除されたタイトル情報を読み込むタイトル情報読込手段225と、前記読み込まれたタイトル情報に従って前記タイトルを再生させるタイトル再生手段226とを有する。
The
図2は本実施形態においてDVDビデオフォーマットによる光ディスクのデータ構造図である。DVDビデオフォーマットによる光ディスクは、図2(A)に示すように、先頭の記録領域側である最内側よりリードイン(Lead in)、データゾーン、リードアウト(Lead out)に区切られ、データゾーンに所望のビデオデータなどが記録される。 FIG. 2 is a data structure diagram of an optical disc in the DVD video format in this embodiment. As shown in FIG. 2A, an optical disc in the DVD video format is divided into a lead-in (Lead in), a data zone, and a lead-out (Lead out) from the innermost side which is the top recording area side. Desired video data or the like is recorded.
ここで、データゾーンは、リードイン側より、UDF(Universal Disc Format)ブリッジ構成が記述されたファイルシステムエリアであるUDFエリアA1、DVD管理情報エリアであるVMG(Video Management)エリアA2、VTS(Video Title Set;ビデオタイトルセット)の集合体であるリアルタイムデータ記録エリアA3に区分される。UDFエリアA1とVMGエリアA2は、この光ディスクに記録されたビデオデータによるファイルを管理する管理用情報記録領域である。 Here, the data zone includes, from the lead-in side, a UDF area A1 that is a file system area in which a UDF (Universal Disc Format) bridge configuration is described, a VMG (Video Management) area A2 that is a DVD management information area, and a VTS (Video Title Set (video title set) is divided into real-time data recording areas A3. The UDF area A1 and the VMG area A2 are management information recording areas for managing files based on video data recorded on the optical disc.
これらのUDFエリアA1とVMGエリアA2のうち、VMGエリアA2は、DVDビデオフォーマットに固有のファイル管理システムに対応する領域であり、リアルタイムデータ記録エリアA3に記録されたビデオデータ全体を管理する管理用情報であるTOC(Table Of Contents)が記録される。これに対して、UDFエリアA1は、コンピュータによるファイル管理システムに対応する領域であり、コンピュータにおけるファイルシステムとの互換を図るフォーマットにより、リアルタイムデータ記録エリアA3に記録されたビデオデータ全体を管理する管理用情報が記録される。 Of these UDF area A1 and VMG area A2, VMG area A2 is an area corresponding to a file management system specific to the DVD video format, and is used for managing the entire video data recorded in real-time data recording area A3. Information TOC (Table Of Contents) is recorded. On the other hand, the UDF area A1 is an area corresponding to a file management system by a computer, and management for managing the entire video data recorded in the real-time data recording area A3 in a format compatible with the file system in the computer. Information is recorded.
リアルタイムデータ記録エリアA3は、実データを記録するユーザ用領域であり、図2(B)に示すように、VTS(Video Title Set;ビデオタイトルセット)を単位にして、ビデオデータが記録される。VTSは、図2(C)に示すように、先頭側より、VTSI(Video Title Set Information ;ビデオタイトルセット情報)、VTSM VOBS(Video Object Set for the VTSM)、VTSTT VOBS(Video Object Set for Titles in a VTS)、VTSI BUP(Backup of VTSI)により構成される。VTSTT VOBSには、実データである例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)2のフォーマットによるビデオデータが記録され、VTSIには、この実データによるビデオデータを管理する管理用情報である記録位置情報などが記録される。VTSTT VOBSには、ビデオデータのタイトルメニューが記録される。なお、VTSTT VOBSは、オプションである。VTSI BUPは、VTSIのバックアップである。 The real-time data recording area A3 is a user area for recording actual data. As shown in FIG. 2B, video data is recorded in units of VTS (Video Title Set). As shown in FIG. 2 (C), the VTS has VTSI (Video Title Set Information), VTSM VOBS (Video Object Set for the VTSM), VTSTT VOBS (Video Object Set for Titles in a VTS) and VTSI BUP (Backup of VTSI). Video data in the format of MPEG (Moving Picture Experts Group) 2, which is actual data, is recorded in the VTSTT VOBS, and recording position information, which is management information for managing the video data based on the actual data, is recorded in the VTSI. To be recorded. In the VTSTT VOBS, a title menu of video data is recorded. Note that VTSTT VOBS is an option. The VTSI BUP is a backup of VTSI.
これらの情報により、この種の光ディスクにおいては、コンピュータによりアクセスする場合、UDFにより所望するファイルを検索して再生することができるようになされ、DVDプレイヤやDVDレコーダにより再生する場合には、VMG中のVMGIにより所望するファイルを検索して再生することができるようになされている。 With this information, in this type of optical disk, when accessed by a computer, a desired file can be searched and reproduced by UDF, and when reproduced by a DVD player or DVD recorder, it is in VMG. The VMGI can search and play a desired file.
このような光ディスクにビデオデータを書き込む方式としては、INC(Incremental Recording)方式と、ROW(Restricted Over Write)方式とがある。ここで、INC方式は、シーケンシャルにビデオデータを記録する方式であり、ROW方式は、上書き可能な光ディスクに適用される記録方式である。但し、ROW方式においても、未記録領域にデータを記録する場合には、シーケンシャルにビデオデータを記録する。これらのINC方式およびROW方式においては、リードイン内の内周側に設けされたRMA(Recording Management Area;記録管理領域)の記録管理情報により、記録予約や記録完了後などの光ディスクへの処理が管理されるようになされている。 As a method for writing video data on such an optical disc, there are an INC (Incremental Recording) method and a ROW (Restricted Over Write) method. Here, the INC method is a method of recording video data sequentially, and the ROW method is a recording method applied to an overwritable optical disc. However, even in the ROW method, when data is recorded in an unrecorded area, video data is recorded sequentially. In these INC system and ROW system, recording management information in an RMA (Recording Management Area) provided on the inner circumference side in the lead-in allows processing to be performed on the optical disk after recording reservation or recording completion. It is made to be managed.
さて、1回の書き込み可能なDVD−Rの光ディスクに対して情報の記録を行うINC方式による記録手順を図3に示す。ICN方式においては、一度に書き込むエリアは最大3つまでと定義されており、これらをそれぞれRzoneと呼び、各RzoneをRMAの記録管理情報により管理している。 FIG. 3 shows a recording procedure by the INC method for recording information on a once writable DVD-R optical disc. In the ICN system, it is defined that up to three areas are written at a time, and these are called Rzones, and each Rzone is managed by RMA record management information.
即ち、動画を記録する場合、ICN方式においては、図3(A)に示すように、始めにRzoneを予約する。ここで、Rzoneの予約は、管理用情報の記録領域であるUDFエリアとVMGエリアとを形成するRzone1を定義し、続いてリアルタイムデータ記録エリアを形成する未記録領域に、先頭のVTSのVTSI、VTSM VOBSを形成するRzone2の領域を定義し、残る未記録領域をInvisible Rzoneの領域と定義して実行される。ICN方式は、Rzone1、Rzone2の予約により、管理用情報の記録領域を確保し、また先頭のVTSのVTSI、VTSM VOBSを形成する領域を確保するようになされている。
That is, when recording a moving image, in the ICN method, as shown in FIG. 3A, Rzone is reserved first. Here, the Rzone reservation defines Rzone1 that forms a UDF area and a VMG area, which are recording areas for management information, and then, in the unrecorded area that forms a real-time data recording area, the VTSI of the first VTS, This is executed by defining the
INC方式においては、Invisible Rzoneの先端側より順次ビデオデータを記録することにより、実データによるVTSTT VOBSを形成する。更にユーザの指示により、1つのタイトルについて実データの記録が完了すると、図3(B)に示すように、この実データの記録に続いてVTSI BUPを記録し、また図3(C)に示すように、先頭側に元ってRzone2にVTSI、VTSM VOBSを形成し、Rzone2を閉じる。これにより、INC方式においては、1つのVTSを光ディスクに記録する。
In the INC system, VTSTT VOBS based on actual data is formed by sequentially recording video data from the leading end side of the Invisible Rzone. Further, when the recording of the actual data for one title is completed according to the user's instruction, as shown in FIG. 3B, the VTSI BUP is recorded following the recording of the actual data, and as shown in FIG. Thus, VTSI and VTSM VOBS are formed in
また、続けて次のタイトルを記録する場合、ICN方式においては、図3(D)に示すように、残りの未記録領域にRzone3を予約してVTSI、VTSM VOBSの領域を確保し、Invisible Rzoneを定義する。更に続いて、図3(E)に示すように、実データの記録によりVTSTT VOBSを形成した後、VTSI BUPを形成し、図3(F)に示すように、先に確保した領域にVTSI、VTSM VOBSを形成する。これにより、光ディスクでは、図3(G)に示すように、続くVTSが記録される。INC方式においては、引き続きタイトルを記録する場合、同様に未記録領域を定義して順次VTSを記録する。
Further, when the next title is continuously recorded, in the ICN method, as shown in FIG. 3D,
これに対して、このようにVTSを順次記録して、リアルタイムデータ記録エリアが形成されることになる光ディスクについて、INC方式においては、図3(H)に示すように、ファイナライズの処理により、UDFエリアおよびVMGエリアを形成し、更にリードイン、リードアウトを形成し、これにより、再生専用の光ディスクとの互換性が図られる。なお、UDFエリアおよびVMGエリアの形成においては、各タイトルのVTSI、VTSM VOBSのデータより、UDF、VMGのデータを生成し、このデータをRzone1に記録してRzone1を閉じることにより実行される。 On the other hand, with respect to the optical disc in which the VTS is sequentially recorded and the real-time data recording area is formed in this way, in the INC system, as shown in FIG. An area and a VMG area are formed, and lead-in and lead-out are formed, thereby achieving compatibility with a read-only optical disc. The formation of the UDF area and the VMG area is performed by generating UDF and VMG data from the VTSI and VTSM VOBS data of each title, recording this data in Rzone1, and closing Rzone1.
図4は、本実施形態においてDVD−Rの光ディスクに情報を記録した後、未ファイナライズの状態で削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を再生できるようにするための処理を示すフローチャートである。このフローチャートおよび図1〜図3を参照して、DVD−Rの光ディスクに情報を記録した後、未ファイナライズの状態で削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を再生できるようにするための処理について説明する。 FIG. 4 shows that a title (such as a title treated as a hidden title) corresponding to title information deleted in an unfinalized state after information is recorded on the DVD-R optical disc in this embodiment can be reproduced. It is a flowchart which shows the process for. Referring to this flowchart and FIGS. 1 to 3, after information is recorded on the DVD-R optical disk, a title (such as a title treated as a hidden title) corresponding to title information that has been deleted in an unfinalized state is displayed. Processing for enabling reproduction will be described.
ここでは、光ディスク上のRMAから取得したタイトル情報と、光ディスクの先頭の記録領域より検索させて取得したタイトル情報とを使用して、削除されたタイトル情報を割り出して、そのタイトル情報に対応するタイトルを再生する処理について説明するが、光ディスク上のRMAのタイトル情報が削除された場合、RMAからタイトル情報を取得せずに、光ディスクの先頭の記録領域からデータを解析させ、“DVDVIDEO−VTS”の文字列コードを検索してタイトル情報を取得し、削除されたタイトルも含めてタイトルを再生させることもできる。 Here, the title information acquired from the RMA on the optical disc and the title information acquired by searching from the top recording area of the optical disc are used to determine the deleted title information, and the title corresponding to the title information However, when the RMA title information on the optical disc is deleted, the title information is not obtained from the RMA, but the data is analyzed from the top recording area of the optical disc, and the “DVDVIDEO-VTS” Title information can be acquired by searching for a character string code, and the title including the deleted title can be reproduced.
先ず、光ディスク1が挿入されると、システムコントローラ22は、光ディスク1の挿入を検知し(ステップS1)、光ディスク1を所定時間回転させると共に光ピックアップ2を駆動させ、光ディスク1のRMAからディスク情報を読み出す処理である所謂マウント処理を行って(ステップS2)、そのディスク情報から光ディスク1が、DVD−Rである否かを判定する(ステップS3)。
First, when the
前記光ディスク1がDVD−Rであると判定されたとき、次に、システムコントローラ22のファイナライズ判定手段221は、挿入された光ディスク1が未ファイナライズの光ディスクであるか否かを、ディスク情報に含まれるファイナライズ有無情報により判定する(ステップS4)。そして、未ファイナライズの光ディスクであると判定されたとき、システムコントローラ22の第1のタイトル情報取得手段222は、光ディスク1のRMA(図2参照)からタイトル情報を取得する処理を開始する(ステップS5)。
When it is determined that the
光ディスク1のRMAからタイトル情報を取得する処理が開始すると、第1のタイトル情報取得手段222は、RMAの記録管理情報により、光ディスク1に記録されているVMGIの中で最後のVMGIを取得し(ステップS6)、更に、その最後のVMGIから光ディスク1に記録されているタイトル数を含むタイトル情報を取得する(ステップS7)。
When the process of acquiring the title information from the RMA of the
次に、システムコントローラ22の第2のタイトル情報取得手段223は、最後のVMGIから光ディスク1に記録されているタイトル数を含むタイトル情報の取得を完了したことを検知すると(ステップS8)、光ディスク1の先頭の記録領域からタイトル情報を検索して取得する処理を開始する(ステップS9)。光ディスク1の先頭の記録領域からタイトル情報を検索して取得する処理が開始すると、第2のタイトル情報取得手段223は、VTS(図2、図3参照)を検索し、VTSI(図2、図3参照)を取得し(ステップS10)、タイトル数をカウントし(ステップS11)、更に、VTSIのサイズから次の文字列を検索し(ステップS12)、検索する文字列が無くなれば(ステップS13)、光ディスク1の先頭の記録領域からのタイトル情報の取得を完了したと判定する(ステップS14)。
Next, when the second title
次に、システムコントローラ22の削除タイトル情報判定手段224は、第1のタイトル情報取得手段222により取得されたタイトル情報と、第2のタイトル情報取得手段223により取得されたタイトル情報とを比較することにより、削除されたタイトル情報が有るか否かを判定する(ステップS15)。即ち、ステップS5での処理の開始により取得されたタイトル情報と、ステップS9での処理の開始により取得されたタイトル情報とを比較すれば、両タイトル情報に異なる点が出てくる場合がある。したがって、両タイトル情報に異なる点が出て来れば、このときのタイトル情報が削除されたタイトル情報に相当するので、削除されたタイトル情報が有ると判定される。
Next, the deletion title
ここで、前記削除されたタイトル情報が有ると判定されたときに、例えば、ディスプレイ装置20に、削除されたタイトル情報が有るというメッセージを表示させることにより、ユーザは、削除されたタイトル情報があることを知り、リモコン21を操作して、削除されたタイトル情報に対応するタイトルの再生を指示すると、システムコントローラ22のタイトル情報読込手段225は、削除されたタイトル情報に対応するタイトルの再生指示を検知し(ステップS16)、前記削除されたタイトル情報を読み込み(ステップS17)、これにより、タイトル再生手段226は、光ピックアップ2を制御し、前記読み込まれたタイトル情報に従って、光ディスク1から前記削除されたタイトルを再生させる(ステップS18)。
Here, when it is determined that there is the deleted title information, for example, by displaying a message that there is deleted title information on the
なお、ステップS4において、未ファイナライズの光ディスクでないと判定されたとき(即ち、光ディスク1がファイナライズ済みであると判定されたとき)、または、ステップS15において、削除されたタイトル情報が無いと判定されたとき、または、ステップS16において、削除されたタイトルの再生指示がされなかったときは、ユーザによるリモコン21の操作により再生指示されると、システムコントローラ22のタイトル再生手段226は、再生指示を検知し(ステップS19)、光ピックアップ2を制御し、光ディスク1からタイトルを再生させる(ステップS18)。
When it is determined in step S4 that it is not an unfinalized optical disk (that is, when it is determined that the
以上説明したように本実施形態によれば、光ディスクの未ファイナライズ状態で削除操作を行ったタイトルに関してはRMAで取得したタイトル情報から削除されるが、RMAから取得したタイトル情報と、光ディスクの先頭の記録領域から検索して取得したタイトル情報とを使用して、削除されたタイトル情報に対応するタイトルを割り出して再生させることができる。即ち、例えば、DVD−Rの光ディスクが未ファイナライズで削除してしまったタイトル情報に対応するタイトル(隠しタイトル扱いのタイトル等)を復活させることができ、ユーザにとっては使い勝手が向上する。 As described above, according to the present embodiment, the title that has been deleted in the unfinalized state of the optical disc is deleted from the title information acquired by the RMA, but the title information acquired from the RMA and the beginning of the optical disc are deleted. Using the title information retrieved from the recording area, the title corresponding to the deleted title information can be determined and reproduced. That is, for example, a title (such as a title treated as a hidden title) corresponding to title information that has been deleted from a DVD-R optical disc that has not been finalized can be restored, improving usability for the user.
本発明は、DVDに対して情報の記録/再生を行うDVDレコーダに利用可能であり、DVD−Rの光ディスクにおいて未ファイナライズで削除してしまった部分を復活して再生させることを可能にする。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a DVD recorder that records / reproduces information with respect to a DVD, and allows a portion that has been deleted unfinalized on a DVD-R optical disc to be restored and reproduced.
1 光ディスク
221 ファイナライズ判定手段
222 第1のタイトル情報取得手段
223 第2のタイトル情報取得手段
224 削除タイトル情報判定手段
225 タイトル情報読込手段
226 タイトル再生手段
DESCRIPTION OF
Claims (4)
挿入された光ディスクが未ファイナライズの光ディスクであるか否かを判定するファイナライズ判定手段と、
前記光ディスクが未ファイナライズの光ディスクであると判定されたとき、前記光ディスクの記録管理領域からタイトル情報を取得する第1のタイトル情報取得手段と、
前記光ディスクの先頭の記録領域からタイトル情報を検索して取得する第2のタイトル情報取得手段と、
前記第1のタイトル情報取得手段により取得されたタイトル情報と前記第2のタイトル情報取得手段により取得されたタイトル情報とを比較することにより削除されたタイトル情報が有るか否かを判定する削除タイトル情報判定手段と、
前記削除されたタイトル情報が有ると判定された後、前記削除されたタイトル情報に対応するタイトルを再生させる指示を受けたとき、前記削除されたタイトル情報を読み込むタイトル情報読込手段と、
前記読み込まれたタイトル情報に従って前記タイトルを再生させるタイトル再生手段と、を有することを特徴とする光ディスク記録再生装置。 In an optical disc recording / reproducing apparatus for recording information on an optical disc or reproducing information recorded on an optical disc,
Finalization determination means for determining whether the inserted optical disk is an unfinalized optical disk;
First title information acquisition means for acquiring title information from a recording management area of the optical disc when it is determined that the optical disc is an unfinalized optical disc;
Second title information acquisition means for searching and acquiring title information from the top recording area of the optical disc;
Deletion title for determining whether there is deleted title information by comparing the title information acquired by the first title information acquisition unit and the title information acquired by the second title information acquisition unit Information determination means;
Title information reading means for reading the deleted title information when receiving an instruction to reproduce the title corresponding to the deleted title information after it is determined that the deleted title information is present;
An optical disc recording / reproducing apparatus comprising: title reproducing means for reproducing the title according to the read title information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107919A JP2008269672A (en) | 2007-04-17 | 2007-04-17 | Optical disk recording/reproducing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007107919A JP2008269672A (en) | 2007-04-17 | 2007-04-17 | Optical disk recording/reproducing apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008269672A true JP2008269672A (en) | 2008-11-06 |
Family
ID=40048986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007107919A Pending JP2008269672A (en) | 2007-04-17 | 2007-04-17 | Optical disk recording/reproducing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008269672A (en) |
-
2007
- 2007-04-17 JP JP2007107919A patent/JP2008269672A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8032011B2 (en) | Recording medium having recording program recorded therein and recording apparatus and method | |
JP2004030863A (en) | Optical disk recording method, optical disk recording apparatus, and information recording medium | |
CA2484605C (en) | Recording device and recording method | |
JP4087642B2 (en) | Information recording apparatus, information recording / reproducing apparatus, information recording method, program and recording medium therefor, and information holding medium | |
JP2006323890A (en) | Dubbing method and device corresponding to content and dubbing destination recording medium | |
JP3875912B2 (en) | Optical disc recording method, optical disc recording apparatus, and information recording medium | |
JP2002150503A (en) | Information recording/reproducing device, and information recording medium | |
JP3846422B2 (en) | Optical disc recording apparatus and method | |
US20020131189A1 (en) | Method and apparatus for image recording and reproduction for plurality of media | |
JP2006352770A (en) | Video recording device and video recording method | |
JP4216687B2 (en) | Disc playback apparatus and disc playback method | |
JPWO2006080108A1 (en) | Recording method and recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus, and recording medium | |
US8059938B2 (en) | Picture recording apparatus | |
JP4316471B2 (en) | Information recording / reproducing apparatus and method | |
JP3735616B2 (en) | Video information processing apparatus and video information processing method | |
JP2008269672A (en) | Optical disk recording/reproducing apparatus | |
JP2008016153A (en) | Recording/reproducing device | |
JP2006323895A (en) | Reproducing method and device matching kind of medium | |
JP2006107665A (en) | Information recorder and information recording method | |
JP4433005B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP4232827B2 (en) | Optical disk device | |
JP3997910B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP4332810B2 (en) | Logical format identification method | |
JP2006228264A (en) | Dvd reproducing device | |
JP2005339691A (en) | Recording device and recording method, reproducing device and reproducing method, recording medium |