JP2008269227A - Handwritten character input processing system - Google Patents

Handwritten character input processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2008269227A
JP2008269227A JP2007110495A JP2007110495A JP2008269227A JP 2008269227 A JP2008269227 A JP 2008269227A JP 2007110495 A JP2007110495 A JP 2007110495A JP 2007110495 A JP2007110495 A JP 2007110495A JP 2008269227 A JP2008269227 A JP 2008269227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
data
file
input
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007110495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Uemi
眞人 上見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CYBER ENTRY KK
Original Assignee
CYBER ENTRY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CYBER ENTRY KK filed Critical CYBER ENTRY KK
Priority to JP2007110495A priority Critical patent/JP2008269227A/en
Publication of JP2008269227A publication Critical patent/JP2008269227A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a handwritten character input processing system for applying necessary processing to characters of a handwritten document while maintaining the secrecy of information. <P>SOLUTION: This handwritten character input processing system divides one sheet data of a sheet input from an image scanner of a client 2 into parts data, and encrypts them by using first to third keys. A data center 1 decrypts a portion of the data by using the second key for management, and decrypts the data by using the third key in an entry computer 3 for display. An operator visually recognizes characters, and generates a character data file by key input, and encrypts it by using the fourth key, and returns it to a client. The client perform decryption by using the first, second and fourth keys. Thus, it is possible to apply necessary processing while maintaining the secrecy of information by partially encrypting and decrypting data in a multi-stage manner according to the steps of processing. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、手書き文字入力処理システムに係り、詳しくは、データの部分、部分をそれぞれ処理に合わせて多段階的に暗号化・復号化して情報の機密性を保持しながら必要な処理を進めることができる手書き文字入力処理システムに関する。   The present invention relates to a handwritten character input processing system, and more particularly, a data portion and a portion are encrypted / decrypted in multiple stages according to the processing, and necessary processing is performed while maintaining confidentiality of information. The present invention relates to a handwritten character input processing system.

特に、個人情報保護法等による規制が厳しい個人情報を扱う、例えば、手書きによる契約書・申込書などのいわゆるデータエントリー業務で、依頼主以外には個人情報を個人情報として利用できる形ではまったく開示することなく、かつ、必要最小限の開示でデータエントリー業務を円滑に処理することを可能とする手書き文字入力処理システムに関するものである。   In particular, we handle personal information that is strictly regulated by the Personal Information Protection Law, for example, so-called data entry work such as handwritten contracts and application forms, etc., so that personal information can be used as personal information other than the client The present invention relates to a handwritten character input processing system capable of smoothly processing a data entry operation without performing a minimum disclosure.

従来よりOCR(Optical Character Reader)で手書き文字を自動認識する方法があり、その認識率も高まっている。そのため、郵便番号による郵便物の自動仕分けやアンケートの集計など広く用いられ、人的負担を著しく軽減している。   Conventionally, there is a method of automatically recognizing handwritten characters with an OCR (Optical Character Reader), and the recognition rate is also increasing. For this reason, it is widely used for automatic sorting of postal items by postal code and tabulation of questionnaires, which significantly reduces the human burden.

だが、契約書などの重要書類においては誤りがあった場合の影響が大きく誤認識が許されない。そのため、このような重要書類の場合には最終的には人間の目で一つひとつ確認して、コンピュータにデータとして手入力する手書き文字入力処理システムによる作業が現に行なわれている。この作業は単純ではあるが極めて煩雑でかつ誤りが許されない作業であり、人の肉眼による認識が必須であるため大きな人的負担が要求された。   However, for important documents such as contracts, the impact of an error is large and misrecognition is not allowed. Therefore, in the case of such an important document, work is finally performed by a handwritten character input processing system in which each human eye is finally checked one by one and manually input as data to a computer. Although this operation is simple but extremely complicated and does not allow errors, it requires a large human burden because recognition by the naked eye is essential.

一方、契約書などは通常その法人や個人の個人情報が含まれており、特にわが国では個人情報の保護を目的として個人情報保護法が平成17年4月から施行されている。このような状況では個人情報を第三者に開示できなくなり、データエントリー(手書き文字入力処理)を安易に第三者に外注することもできない。   On the other hand, a contract or the like usually includes personal information of the corporation or individual. In Japan, the Personal Information Protection Law has been enforced since April 2005 for the purpose of protecting personal information. In such a situation, personal information cannot be disclosed to a third party, and data entry (handwritten character input processing) cannot be easily outsourced to a third party.

そこで、特許文献1に示すようなものが提案されている。まず、ファクシミリで送信された為替処理に関するイメージデータを中央制御装置によって特定の個人情報として把握できない程度に分割し、それぞれに対応する修正装置に配信されて文字認識が行われる。そして、それぞれ別の修正操作員による確認・修正処理が行われる。修正済みの文字認識結果は中央制御装置に送信され、この中央制御装置で統合され元の帳票に対応する帳票データが生成される。この発明では、元の帳票を分割してそれぞれに対応する修正装置に配信されて文字認識が行われるため、特定の個人情報として把握できない状態で処理することができる。
特開2002−74263号公報
Therefore, the one shown in Patent Document 1 has been proposed. First, image data relating to exchange processing transmitted by facsimile is divided by a central control device to such an extent that it cannot be grasped as specific personal information, and is distributed to a corresponding correction device for character recognition. Then, confirmation / correction processing by different correction operators is performed. The corrected character recognition result is transmitted to the central control unit, and is integrated by the central control unit to generate form data corresponding to the original form. In the present invention, since the original form is divided and distributed to the corresponding correction devices and character recognition is performed, the original form can be processed in a state where it cannot be grasped as specific personal information.
JP 2002-74263 A

しかしながら、上記ファクシミリ文字読取システムでは、定型・単一の振込依頼書のイメージデータを複数の領域に分割する分割処理部と、修正結果を統合して元の振込依頼書の認識結果を生成する統合処理部の存在の開示はあるものの、実際にどのようにして分割、統合するかその構成は明らかにされていない。多数の人間により多数の帳票を処理する場合、元の帳票を分割したイメージデータは、どの帳票のデータなのかわからなければ、文字認識後に元の帳票データに統合できない。結局、いくら分割したところで容易に統合されて個人情報が流出してしまうことになる。   However, in the facsimile character reading system, the division processing unit that divides the image data of the standard / single transfer request form into a plurality of areas, and the integration that generates the recognition result of the original transfer request form by integrating the correction results Although there is disclosure of the existence of the processing unit, the configuration of how to actually divide and integrate is not clarified. When a large number of people process a large number of forms, the image data obtained by dividing the original form cannot be integrated into the original form data after character recognition unless the form data is known. Eventually, it will be easily integrated where it is divided, and personal information will leak.

もちろん、データを暗号化してしまえば、情報の漏洩はなくても、帳票の読取り自体ができない。
本発明は、依頼先から依頼された機密が保持されるべき個人情報に関する用紙の手書き文字を多数の人間により処理する場合に、データを部分、部分でそれぞれ処理に合わせて多段階的に暗号化・復号化して情報の機密性を保持しながら処理を進めることができる手書き文字入力処理システムを提供する。
Of course, if the data is encrypted, the form itself cannot be read even if there is no information leakage.
In the present invention, when handwritten characters on a form relating to personal information requested by a client to be kept confidential are processed by a large number of humans, the data is encrypted in multiple stages in accordance with the respective processes. Provided is a handwritten character input processing system capable of performing processing while decrypting and maintaining the confidentiality of information.

特に、個人情報保護法等による規制が厳しい個人情報、例えば、手書きによる契約書・申込書などの文字のデータエントリー業務において、依頼主以外には個人情報を個人情報として利用できる形ではまったく開示することがない。かつ、データの入力、ベリファイ等の一連の作業を受託した企業はもちろん、管理しにくい社外の外注先でも安全に処理することを担保する。   In particular, personal information that is strictly regulated by the Personal Information Protection Law, for example, character data entry work such as handwritten contracts / applications, etc., is disclosed in a form that can be used as personal information except for the client. There is nothing. In addition, companies that have been entrusted with a series of operations such as data entry and verification, as well as outside contractors that are difficult to manage, are guaranteed to be handled safely.

併せて、個人情報を依頼主社内においても、暗号の鍵を可視化された状態で物理的に確実な方法で簡易に管理できる手書き文字入力処理システムを提供することも目的とする。   It is another object of the present invention to provide a handwritten character input processing system capable of easily managing personal information within a client company in a physically reliable manner with the encryption key being visualized.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の手書き文字入力処理システムでは、複数の入力端末と管理コンピュータと複数の処理端末とからなり、任意の入力端末に接続されたイメージスキャナからイメージデータが入力された用紙を、管理コンピュータを介していずれかの処理端末でその一部を表示し、当該処理端末の操作者に目視で文字を認識させて入力させた文字データを前記管理コンピュータを介して前記任意の入力端末から文字データとして出力する手書き文字入力処理システムであって、前記入力端末は、前記イメージスキャナにより文字が記載された用紙のイメージデータを読取る用紙スキャン手段と、読取ったイメージデータの予め文字が記載される位置として特定された複数の文字領域からそれぞれイメージデータを切出すとともに、そのイメージの属性を示す固有のファイル名を付与する切出し手段と、切出したイメージファイルのファイル名を所定の文字列に分割し、当該分割した文字列をそれぞれを異なる鍵を用いて暗号化するファイル名暗号化手段と、ファイル名が暗号化されたイメージファイルを管理コンピュータに送信するイメージファイル送信手段とを備えたことを要旨とする。   In order to solve the above problems, in the handwritten character input processing system according to claim 1, image data is received from an image scanner including a plurality of input terminals, a management computer, and a plurality of processing terminals, and connected to an arbitrary input terminal. A part of the input paper is displayed on any of the processing terminals via the management computer, and the character data input by causing the operator of the processing terminal to visually recognize the characters is input via the management computer. A handwritten character input processing system that outputs character data from the arbitrary input terminal, the input terminal reading paper image data on which a character is written by the image scanner, and reading image data Image data is cut out from each of the character areas specified as the positions where characters are written in advance. At the same time, the extraction means for assigning a unique file name indicating the attribute of the image, and the file name of the extracted image file is divided into predetermined character strings, and each divided character string is encrypted using a different key. The present invention includes a file name encryption unit that performs image file transmission, and an image file transmission unit that transmits an image file with an encrypted file name to a management computer.

この発明によれば、1枚の用紙から切出されたイメージファイルは、イメージの属性を示すファイル名が所定の文字列に分割されて暗号化されるため、処理の段階に応じ多段階的に暗号化・復号化して情報の機密性を保持しながら処理を進めることができる。   According to the present invention, the image file cut out from one sheet is encrypted by dividing the file name indicating the attribute of the image into a predetermined character string. Processing can be performed while maintaining confidentiality of information by encryption / decryption.

請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記ファイル名暗号化手段において、暗号化された暗号文は、制御コードを含まない文字コードからなる文字セットによることを要旨とする。   According to a second aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to the first aspect, the ciphertext encrypted in the file name encrypting means is based on a character set including a character code not including a control code. This is the gist.

この発明によれば、暗号文に制御コードを含まないようにしたため、ファイル名を制御コードにしたために由来する不本意なトラブルを回避することができる。
請求項3に記載の発明では、請求項1又は請求項2に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記切出し手段において、イメージの属性を示す固有のファイル名には、入力された複数の用紙のうちのいずれの用紙から切出されたかを示す文字列である用紙特定IDコードを含む文字列を含み、前記ファイル名暗号化手段において暗号化に用いる鍵は、当該用紙特定IDコードを含む文字列の暗号化に用いる第1の鍵と、それ以外の文字列を暗号化する第2の鍵を含むことを要旨とする。
According to the present invention, since the control code is not included in the ciphertext, it is possible to avoid an unintentional trouble caused by the file name being the control code.
According to a third aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to the first or second aspect of the present invention, in the cutout means, the unique file name indicating the image attribute includes a plurality of input sheets. A character string including a paper identification ID code, which is a character string indicating which of the papers is cut out, and the key used for encryption in the file name encryption unit is a character string including the paper identification ID code The gist of the present invention is to include a first key used for encrypting and a second key for encrypting other character strings.

この発明によれば、第1の鍵により暗号化した用紙の復元に必須の文字列部分は、第2の鍵で暗号化される入力端末を識別する部分とは、処理段階に応じてそれぞれ別個に暗号化復号化ができるため、適切な暗号化復号化ができる。   According to the present invention, the character string portion essential for restoring the paper encrypted with the first key is different from the portion identifying the input terminal encrypted with the second key, depending on the processing stage. Therefore, appropriate encryption / decryption can be performed.

請求項4に記載の発明では、請求項3に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記用紙特定IDコードを含む文字列には、そのイメージデータがいずれの文字領域から切出されたかを示すパーツIDコードをさらに含むことを要旨とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to the third aspect, the character string including the paper identification ID code indicates a character region from which the image data is cut out. The gist is to further include an ID code.

この発明によれば、用紙特定IDコードとパーツIDコードによる文字列が暗号化されるため、常にその暗号文が異なったものとなるため、セキュリティーが向上する。
請求項5に記載された発明では、請求項3又は請求項4に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記第1の鍵を前記入力端末に接続された可搬型記憶媒体に記憶するとともに、当該入力端末の記憶媒体から第1の鍵の記憶を消去することを要旨とする。
According to this invention, since the character string based on the paper identification ID code and the part ID code is encrypted, the ciphertext is always different, so that security is improved.
In the invention described in claim 5, in the handwritten character input processing system according to claim 3 or 4, the first key is stored in a portable storage medium connected to the input terminal, and The gist is to erase the storage of the first key from the storage medium of the input terminal.

この発明によれば、元データから分離された形で第1の鍵が可搬型記憶媒体のみに残されるため、鍵が可視化され、鍵のみを管理すればよいので管理が容易になる。
なお、ここで可搬型記憶媒体とは、入力端末から分離できる可搬型記憶媒体を含み、例えばUSBメモリ、SDカード、フラッシュメモリ、スマートメモリなどのEEPROMによる記憶媒体、ハードディスクドライブによる記憶媒体、CD−R、CD−RW、DVD、フレキシブルディスクなどをも含む。
According to the present invention, since the first key is left only in the portable storage medium in a form separated from the original data, the key is visualized and only the key needs to be managed, so that the management becomes easy.
Here, the portable storage medium includes a portable storage medium that can be separated from the input terminal. For example, a storage medium using an EEPROM such as a USB memory, an SD card, a flash memory, or a smart memory, a storage medium using a hard disk drive, a CD- R, CD-RW, DVD, flexible disk, etc. are also included.

請求項6に記載の発明では、請求項5に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記可搬型記憶媒体は、USBメモリであることを要旨とする。
この発明によれば、USBメモリであれば、記憶媒体がコンパクトであり、且つパスワードによりセキュリティーをさらに高めることもでき、また自動的に処理を行なうプログラムを記憶することもできる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to the fifth aspect, the portable storage medium is a USB memory.
According to the present invention, if it is a USB memory, the storage medium is compact, security can be further enhanced by a password, and a program for automatically performing processing can be stored.

請求項7に記載の発明では、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記入力端末は、前記イメージファイルのうち切出したイメージデータの部分を第3の鍵により暗号化するイメージデータ暗号化手段をさらに備えたことを要旨とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to any one of the first to sixth aspects, the input terminal uses a third portion of the extracted image data in the image file. The gist of the present invention is that image data encryption means for encrypting with the key is further provided.

この発明によれば、イメージデータを暗号化したことで、管理コンピュータに、処理に不必要なデータの内容を開示することがない。
請求項8に記載の発明では、請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記入力端末は、前記ファイル名が暗号化された複数のイメージファイルを逐次入力端末の記憶手段のフォルダに蓄積する蓄積手段と、当該フォルダに蓄積された複数のイメージファイルのタイムスタンプを共通化した後に順序を並べ直す再ソート手段と、再ソートされたイメージファイルを前記管理コンピュータに送信するイメージファイル送信手段とを備えたことを要旨とする。
According to the present invention, since the image data is encrypted, the contents of data unnecessary for processing are not disclosed to the management computer.
In the invention according to claim 8, in the handwritten character input processing system according to any one of claims 1 to 7, the input terminal sequentially receives a plurality of image files in which the file names are encrypted. Storage means for storing in a folder of the storage means of the input terminal, re-sort means for rearranging the order after sharing the time stamps of a plurality of image files stored in the folder, and managing the re-sorted image files The gist of the invention is that it includes image file transmitting means for transmitting to a computer.

この発明によれば、タイムスタンプによる時間情報からファイル生成の時系列の関係が分かり切出し前の用紙を推測される可能性がなくなり、より高いセキュリティーを確保できる。   According to the present invention, there is no possibility that the time series relationship of file generation is known from the time information based on the time stamp, and the paper before cutting is estimated, and higher security can be ensured.

請求項9に記載の発明では、請求項7に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記処理端末は、管理コンピュータからイメージファイルを受信する受信手段と、受信したイメージファイルのイメージデータのみを第3の鍵で復号化して揮発性記憶媒体のみに記憶する復号化手段と、復号化したイメージデータを表示する表示手段と、表示されたイメージに対応してオペレータからの文字入力を受け付けて文字データとして記憶する文字入力手段と、当該文字入力手段から入力された文字データに対応するイメージデータを消去する消去手段と、入力された文字データを第4の鍵で暗号化するとともに、前記受信したイメージファイルのファイル名と同じファイル名を付与した文字ファイルを生成する文字ファイル生成手段とを備えたことを要旨とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to the seventh aspect, the processing terminal receives only the image data of the received image file from the receiving means for receiving the image file from the management computer. Decoding means for decoding with the key of the key and storing only in the volatile storage medium, display means for displaying the decoded image data, and receiving character input from the operator corresponding to the displayed image as character data A character input means for storing; an erasing means for erasing image data corresponding to the character data input from the character input means; the input character data is encrypted with a fourth key; and the received image file Character file generation means for generating a character file with the same file name as The gist of the door.

この発明によれば、イメージファイルに係るイメージは必要最小限復号化され、記録としても残らない。また文字データも直ちに暗号化されるため、処理端末外はもちろん、処理端末自体においてもセキュリティーが保たれる。   According to the present invention, an image related to an image file is decoded to the minimum necessary and does not remain as a record. Further, since the character data is immediately encrypted, security is maintained not only at the processing terminal but also at the processing terminal itself.

請求項10に記載の発明では、請求項3乃至請求項6のいずれか1項に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記管理コンピュータは、前記入力端末から送信されたイメージファイルを受信するとともに、前記第2の鍵でファイル名の一部を復号化して記憶するイメージファイルデータベースを備え、処理端末からの読取り処理の要求であるジョブ要求のあった処理端末を識別する処理端末コード若しくは操作者を識別する操作者コードを、処理依頼したイメージファイルのファイル名とともに記憶して、いずれのイメージファイルをいずれの処理端末若しくは操作者に処理依頼したかを記憶する処理依頼履歴ファイルを備え、前記イメージファイルを受信する未処理データ受信手段と、前記処理端末のいずれかからの処理端末コード若しくは操作者コードとともに送信されたジョブ要求により、前記処理依頼履歴ファイルを参照して当該処理端末若しくは操作者に既に送信したイメージファイルを排除する重複排除手段と、イメージファイルを前記イメージファイルデータベースからファイル名に含まれた属性を示す文字列を参照して所定の基準に従って選択する選択手段とにより処理依頼すべきイメージファイルを選択して依頼する未処理データ処理依頼手段を備えたことを要旨とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to any one of the third to sixth aspects, the management computer receives an image file transmitted from the input terminal, and A processing terminal code or an operator for identifying a processing terminal having a job request that is a request for a reading process from the processing terminal, comprising an image file database for decrypting and storing a part of the file name with the second key. An operator code to be identified is stored together with the file name of the image file requested to be processed, and a processing request history file is stored for storing which image file is requested to be processed to which processing terminal or operator. Unprocessed data receiving means for receiving a processing terminal code from either of the processing terminals. Alternatively, a deduplication unit that refers to the processing request history file and excludes an image file that has already been transmitted to the processing terminal or the operator by a job request transmitted together with the operator code, and an image file from the image file database. A gist is provided with unprocessed data processing request means for selecting and requesting an image file to be processed by a selecting means for selecting according to a predetermined standard with reference to a character string indicating an attribute included in the name. .

この発明によれば、処理を異なる操作者に適切に依頼することで、より信頼度の高い客観的なデータを得ることができる。
請求項11に記載の発明では、請求項10に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記未処理データ処理依頼手段において、イメージファイルを処理依頼する所定の基準は、前記ジョブ要求に含まれる文字入力制限のタイプを基準の一つとすることを要旨とする。
According to this invention, objective data with higher reliability can be obtained by appropriately requesting different operators for processing.
In the invention described in claim 11, in the handwritten character input processing system according to claim 10, in the unprocessed data processing request means, a predetermined criterion for requesting processing of an image file is a character input included in the job request. The gist is to make the type of restriction one of the criteria.

この発明によれば、文字入力の制限、例えば、年齢や〒番号のように文字をアラビア数字のみに制限したり、アルファベットのみに制限,若しくはカタカナ、漢字など文字の難易度などに分けて、オペレータの処理をスキル・知識のレベルに合わせた適切な処理とすることが可能となる。   According to this invention, restrictions on character input, for example, characters such as age and 〒 numbers are restricted to Arabic numerals only, alphabets only, or difficulty of characters such as katakana and kanji are divided into operators. It is possible to make this process appropriate for the skill / knowledge level.

請求項12に記載の発明では、請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記管理コンピュータは、前記処理端末から送信された文字ファイルを受信する文字ファイルデータベースと、当該処理端末から文字ファイルが送信されたときに、各処理端末から受信した文字ファイルのファイル名を参照して、管理コンピュータが初めて受信したファイル名である場合には、当該文字データを処理端末コード若しくは操作者コードとともに記憶するベリファイリストを生成し、同一文字ファイルに係る文字データを比較して、一致する文字データの一致数が所定数以上となった場合に、入力された文字データを有効なデータとして送信ファイルに記憶するとともに、当該文字データに係る処理端末若しくは操作者をオペレータデータベースに記録するベリファイ手段を備えたことを要旨とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to any one of the first to eleventh aspects, the management computer receives a character file transmitted from the processing terminal. When the file name is the first file received by the management computer by referring to the database and the file name of the character file received from each processing terminal when the character file is transmitted from the processing terminal, the character data is Generate a verification list to be stored together with the processing terminal code or operator code, compare the character data related to the same character file, and if the number of matching character data matches the specified number or more, the input character data Is stored in the transmission file as valid data and the processing terminal related to the character data is stored. It is summarized as further comprising a verification means for recording the operator to an operator database.

この発明によれば、ベリファイ手段を備えることで、データの信頼性を自動的に判定してデータの信頼性を高めることができる。
請求項13に記載の発明では、請求項12に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記管理コンピュータは、前記ベリファイ手段において、文字データが暗号化されている場合でも文字データの比較は復号化することなく暗号化された文字データ同士を比較することを要旨とする。
According to the present invention, by providing the verifying means, it is possible to automatically determine the reliability of the data and increase the reliability of the data.
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to the twelfth aspect, the management computer decrypts the comparison of the character data even when the character data is encrypted in the verifying means. The gist is to compare the encrypted character data without any problem.

この発明によれば、管理コンピュータにおいては、イメージデータの段階でも、文字データの段階でも一切内容を開示することなく、ベリファイ処理まで行なうことができるため、極めて高いセキュリティーを確保できる。   According to the present invention, the management computer can perform verification processing without disclosing any contents at the image data stage or the character data stage, so that extremely high security can be ensured.

請求項14に記載の発明では、請求項12又は請求項13に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記ベリファイ手段の所定数は3であり、前記ベリファイリストは、ペアフラグを備え、いずれかの処理端末若しくは操作者から文字ファイルが送信されたときに、該当するファイル名のベリファイリストがない場合には、ベリファイリストを生成し、該当するファイル名のベリファイリストが存在し、かつ同一の文字データがある場合に、前記ペアフラグが立っていない場合にはその文字データ及び一致する文字データにそれぞれペアフラグを立て、該当するファイル名のベリファイリストが存在し、かつ同一の文字データがある場合に、前記ペアフラグが立っている場合には、当該入力された文字データ及びペアフラグが立てられた文字データを有効とすることを要旨とする。   In a fourteenth aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to the twelfth or thirteenth aspect, the predetermined number of the verification means is 3, the verification list includes a pair flag, and any of the processing When a character file is transmitted from the terminal or the operator, if there is no verify list with the corresponding file name, a verify list is generated, the verify list with the corresponding file name exists, and the same character data is In some cases, if the pair flag is not set, a pair flag is set for the character data and the matching character data, respectively, and if the verify list of the corresponding file name exists and the same character data exists, the pair flag is set. Is set, the input character data and the pair flag are set. And summarized in that the character data valid.

請求項15に記載の発明では、請求項12乃至請求項14のいずれか1項に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記ベリファイ手段において、入力された文字ファイルと同一ファイル名のイメージファイルの処理依頼数が所定の限度数に達したときには、前記ベリファイ手段のベリファイ処理を中止することを要旨とする。   According to a fifteenth aspect of the present invention, in the handwritten character input processing system according to any one of the twelfth to fourteenth aspects, the verification means processes an image file having the same file name as the input character file. The gist is to stop the verifying process of the verifying means when the number of requests reaches a predetermined limit.

この発明によれば、難読の場合は、無理に有効なデータとしないようにして、データの信頼性を高めることができる。   According to the present invention, in the case of hard-to-read, it is possible to improve the reliability of data by not making it forcefully effective data.

本発明の手書き文字入力処理システムによれば、依頼先から依頼された機密が保持されるべき個人情報に関する書類の手書き文字を多数の人間により処理する場合に、データを部分、部分でそれぞれ処理に合わせて多段階的に暗号化・復号化して情報の機密性を保持しながら処理を進めることができる。   According to the handwritten character input processing system of the present invention, when a large number of persons process the handwritten characters of a document related to personal information that should be kept confidential, the data is processed in parts and parts respectively. In addition, it is possible to proceed with processing while maintaining the confidentiality of information by performing encryption and decryption in multiple stages.

(第1の実施形態)
以下、本発明を具体化した手書き文字入力処理システムの一実施形態を図1〜図25にしたがって説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, an embodiment of a handwritten character input processing system embodying the present invention will be described with reference to FIGS.

(発明の概略)
まず、詳細な説明に先立ち本発明に係る手書き文字入力処理システム(以下、「本システム」と略記することがある。)についての概略を説明する。図1は、本システムの全体の構成を示す。本システムは、多数の手書き文字の用紙Sをコンピュータ処理可能なディジタルデータとするためのシステムである。
(Outline of the Invention)
First, prior to detailed description, an outline of a handwritten character input processing system according to the present invention (hereinafter sometimes abbreviated as “the present system”) will be described. FIG. 1 shows the overall configuration of the present system. This system is a system for converting a large number of handwritten character sheets S into digital data that can be processed by a computer.

このシステムを構成するハードウエアとしては、まず、処理を依頼したい企業で手書き用紙のイメージデータ(例えば、JPEGデータ、本願で「イメージデータ」という場合は、「イメージファイル」のうちの、「ファイル名」を除くコンテンツとしてのイメージ自体を構成するデータをいう。)の入力をイメージスキャナを介して行なう入力端末である複数のクライアント2がインターネット4に接続される。また、入力されたイメージデータをオペレータ(操作者)が目視して実際にコンピュータ処理可能なディジタルデータである文字データ(例えば、テキストデータ、本願で「文字データ」という場合は、「文字ファイル」のうちの、「ファイル名」を除くコンテンツとしての文字自体を構成するデータをいう。)としてキー入力する処理端末としての複数のエントリーコンピュータ3もインターネット4に接続される。   As hardware constituting this system, first, handwritten paper image data (for example, JPEG data, in the case of “image data” in this application, “file name” of the “image file”) at the company that wants to request processing. A plurality of clients 2 which are input terminals for inputting data via the image scanner are connected to the Internet 4. In addition, character data (for example, text data or “character data” in the present application is referred to as “character file”) which is digital data that can be actually processed by a computer when an operator (operator) visually observes the input image data. Among them, a plurality of entry computers 3 as processing terminals for key-in are also connected to the Internet 4 as data constituting content itself excluding “file name”.

そして、インターネット4を介してクライアント2、エントリーコンピュータ3を管理する管理コンピュータであるデータセンタ1もまたインターネット4に接続されている。
このようなハードウエアの構成において、次のような手順で処理がなされる。まず、いずれかのクライアント2のイメージスキャナ26(図2参照)から用紙Sのイメージデータ(ワンシートデータ)が入力される。すると直ちに文字領域CA(パーツデータ)が抽出され、切り出された元の用紙Sを特定する用紙特定ID(ここで、本願で単に「ID」というときは、付されたものを特定する唯一ユニークな文字列からなる「IDコード(identification code )」をいう。他のIDも同様である。)を含む属性がファイル名として記録される。それぞれのイメージファイル(パーツデータ)は第1の鍵で用紙特定IDを含むファイル名の文字列が、第2の鍵でその他のファイル名の文字列が、第3の鍵でイメージデータ(コンテンツ)がそれぞれ暗号化される。この暗号化されたイメージファイルは、データセンタ1で第2の鍵で一部が復号化され、復号化された属性情報からもっとも適当なエントリーコンピュータ3が選択される。そしてこの選択されたエントリーコンピュータ3に再びファイル名が第2の鍵で暗号化されて処理が依頼される。エントリーコンピュータ3の表示装置33で第3の鍵によりその文字領域CAが表示される。当該エントリーコンピュータ3の操作者により目視で文字が認識されて入力装置34であるキーボードから入力される。この文字データを直ちに第4の鍵で暗号化するとデータセンタ1を介してイメージデータが入力されたクライアント2に納品される。クライアント2では、第1の鍵、第2の鍵から入力された用紙Sを復元し、第4の鍵で文字データとして出力するものである。
A data center 1 that is a management computer that manages the client 2 and the entry computer 3 via the Internet 4 is also connected to the Internet 4.
In such a hardware configuration, processing is performed in the following procedure. First, the image data (one sheet data) of the paper S is input from the image scanner 26 (see FIG. 2) of any client 2. As a result, the character area CA (part data) is immediately extracted, and a paper identification ID that identifies the original paper S that has been cut out (here, when simply referred to as “ID” in this application, it is the only unique identification that identifies the attached paper S). An attribute including an “ID code (identification code)” composed of a character string (the same applies to other IDs) is recorded as a file name. For each image file (part data), the first key is a character string of the file name including the paper identification ID, the second key is the character string of the other file name, and the third key is the image data (content). Are encrypted respectively. A part of the encrypted image file is decrypted with the second key in the data center 1, and the most appropriate entry computer 3 is selected from the decrypted attribute information. Then, the file name is encrypted again with the second key to the selected entry computer 3 and the process is requested. The character area CA is displayed by the third key on the display device 33 of the entry computer 3. Characters are visually recognized by the operator of the entry computer 3 and input from the keyboard which is the input device 34. When this character data is immediately encrypted with the fourth key, it is delivered via the data center 1 to the client 2 to which the image data has been input. The client 2 restores the paper S input from the first key and the second key, and outputs it as character data using the fourth key.

なお、第1の鍵は、暗号化された後、USBメモリ28(図2参照)に記憶されるとともに、クライアント2の端末からは消去される。そして、USBメモリ28は、この端末から物理的に分離され、例えば金庫のような場所に保管される。用紙Sの復元はこのUSBメモリ28のみに記憶された用紙特定IDがなければ不可能である。つまり、ディジタルデータである第1の鍵をUSBメモリ28という有体物として管理することで第1の鍵を可視化して管理を容易かつ確実にすることができる。このことで、初めてクライアント2の管理者は安心して処理を社外で行わせることが可能となる。   The first key is encrypted, stored in the USB memory 28 (see FIG. 2), and deleted from the client 2 terminal. The USB memory 28 is physically separated from the terminal and stored in a place such as a safe. The restoration of the sheet S is impossible without the sheet identification ID stored only in the USB memory 28. That is, by managing the first key, which is digital data, as a tangible object such as the USB memory 28, the first key can be visualized and managed easily and reliably. As a result, for the first time, the administrator of the client 2 can safely perform processing outside the company.

このように本発明では、依頼先から依頼された機密が保持されるべき個人情報に関する用紙の手書き文字を多数の人間により処理する場合に、データを部分、部分でそれぞれの処理に合わせて多段階的に暗号化・復号化して情報の機密性を保持しながら処理を進めることができる。   As described above, according to the present invention, when a large number of humans process a handwritten character on a sheet of personal information that should be kept confidential, requested by a client, the data is divided into multiple stages according to each process. It is possible to proceed with processing while maintaining the confidentiality of information by encrypting and decrypting.

次に、本手書き文字入力処理システムの詳しい構成を説明する。
(全体構成)
図1に示すように、クライアント2はインターネット4を介してデータセンタ1と接続されている。また、データセンタ1は、インターネット4を介してハブ(HUB )によりエントリーセンタ37内に設置されたエントリーコンピュータ3と接続される。また、エントリーセンタ37に限らず、SOHO(Small Office Home Office)1,SOHO2…に設置された単体のエントリーコンピュータ3などであってもよい。ここでは、エントリーセンタ37を中心に説明する。
Next, a detailed configuration of the handwritten character input processing system will be described.
(overall structure)
As shown in FIG. 1, the client 2 is connected to the data center 1 via the Internet 4. The data center 1 is connected to the entry computer 3 installed in the entry center 37 via the Internet 4 via a hub (HUB). Moreover, not only the entry center 37 but the single entry computer 3 installed in SOHO (Small Office Home Office) 1, SOHO2 ..., etc. may be sufficient. Here, the entry center 37 will be mainly described.

本システムの基本的な構成は、データセンタ1をサーバコンピュータとし、クライアント2及びエントリーコンピュータ3をクライアントとしたサーバクライアントシステムとして構築されている。それぞれは、TCP/IPのプロトコルでHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)やFTP(File Transfer Protocol)により送受信できるように構成されている。但し、クライアント2には、クライアントアプリケーションプログラム(以下、「CAP」と略記することがある。)、データセンタ1には、サーバアプリケーションプログラム(以下、「SAP」と略記することがある。)、エントリーコンピュータ3には、エントリーアプリケーションプログラム(以下、「EAP」と略記することがある。)と呼ばれる専用のプログラムがインストールされているが、これらは後に詳述する。
(クライアント)
クライアント2は、多量の用紙Sを紙での情報として処理する必要がある企業のコンピュータ端末である。この用紙Sは、例えば、損害保険や生命保険の申込み用紙、ローンの申込み用紙、各種の契約書など、本人の意思確認を裏付ける意味から自筆での記入が要求されるものが例に挙げられる。
The basic configuration of this system is constructed as a server client system in which the data center 1 is a server computer and the client 2 and the entry computer 3 are clients. Each of them is configured to be able to transmit / receive by HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) or FTP (File Transfer Protocol) by a TCP / IP protocol. However, the client 2 has a client application program (hereinafter abbreviated as “CAP”), and the data center 1 has a server application program (hereinafter abbreviated as “SAP”) and an entry. The computer 3 is installed with a dedicated program called an entry application program (hereinafter sometimes abbreviated as “EAP”), which will be described in detail later.
(client)
The client 2 is a computer terminal of a company that needs to process a large amount of paper S as paper information. Examples of this form S include those that require a self-filled entry in order to support the person's intention confirmation, such as non-life insurance and life insurance application forms, loan application forms, and various contracts.

図2に示すようにクライアント2は、CPU(Central Processing Unit )21と、インターネット4と接続するゲートウェイ22、液晶ディスプレイなどからなる表示装置23、キーボードなどからなる入力装置24を備える。また、HDD(Hard Disk Drive )などからなる記憶手段である記憶装置25、用紙を光学的に読取るイメージスキャナ26、外部装置等とのインタフェイスであるUSB(Universal Serial Bus)27と、ここに接続された可搬型記憶媒体であるUSBメモリ28を備える。   As shown in FIG. 2, the client 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 21, a gateway 22 connected to the Internet 4, a display device 23 including a liquid crystal display, and an input device 24 including a keyboard. In addition, a storage device 25 that is a storage means including an HDD (Hard Disk Drive), an image scanner 26 that optically reads paper, a USB (Universal Serial Bus) 27 that is an interface with an external device, and the like are connected thereto. A USB memory 28 which is a portable storage medium.

記憶装置25は、下記のような各種のプラグラムやデータを記憶する。
プログラムファイル25dには、図3に示すようにクライアントアプリケーションプログラム(CAP)を構成するプログラムが記憶されている。具体的には、1つにはCPU21を用紙スキャン手段として機能させワンシートデータを生成する用紙読込み制御プログラムを含む。また、CPU21を切出し手段として機能させ、パーツデータを生成する座標切出しプログラムを含む。さらに、CPU21をファイル名暗号化手段・イメージデータ暗号化手段として機能させるパーツデータ暗号化・復号化プログラムを含む。また、圧縮解凍プログラム(アーカイバ、例えばZIP(PKWare社の登録商標)など)を含む。そして、CPU21をイメージファイル送信手段として機能させるFTPのファイル転送プログラムを含む。そして、上記プログラムをCADとして統括的に管理するシステムのOS(Operation System)などのプログラムを記憶する。
The storage device 25 stores the following various programs and data.
The program file 25d stores a program constituting a client application program (CAP) as shown in FIG. Specifically, one includes a sheet reading control program that causes the CPU 21 to function as a sheet scanning unit to generate one sheet data. In addition, a coordinate cutout program for causing the CPU 21 to function as cutout means and generating part data is included. Furthermore, a part data encryption / decryption program that causes the CPU 21 to function as a file name encryption unit and an image data encryption unit is included. Further, it includes a compression / decompression program (archiver such as ZIP (registered trademark of PKWare)). An FTP file transfer program that causes the CPU 21 to function as an image file transmission unit is included. Then, a program such as an OS (Operation System) of a system that comprehensively manages the program as CAD is stored.

プレーンフォルダ(Plain Folder)25aは、用紙S全体のイメージファイル(以下適宜「ワンシートデータ」という。)を暗号化しない平文でそのまま記憶する。ワンシートデータは、用紙読込み制御プログラムの例えばTWAIN(Tool Without An Interesting Name)による所定の手順でイメージスキャナ26を制御して、用紙SをスキャンしたスキャンデータをJPEG形式の平画像のままプレーンフォルダ25aに記憶したものである。また、用紙読込み制御プログラムにより用紙スキャン入力に併せて、スキャンする用紙Sの属性をキーボードやマウスで入力させ、この「クライアントID,支店ID,部署ID、用紙ID、用紙特定ID」からなるファイル名が付与される。   The plain folder (Plain Folder) 25a stores the image file of the entire sheet S (hereinafter referred to as “one sheet data” as appropriate) in plain text without encryption. The one sheet data is obtained by controlling the image scanner 26 according to a predetermined procedure according to, for example, TWAIN (Tool Without An Interesting Name) of the sheet reading control program, and the scan data obtained by scanning the sheet S is the plain folder 25a as a JPEG format flat image. I remembered it. In addition to the paper scan input by the paper reading control program, the attributes of the paper S to be scanned are input with a keyboard or a mouse, and the file name consisting of “client ID, branch ID, department ID, paper ID, paper specific ID” is input. Is granted.

このプレーンフォルダ25aに記憶されたスキャンデータ(ワンシートデータ)は、例えば300dpi の解像度の「法定書類保存記録ファイル」のオリジナルデータとして、法定の要件を満たしたペーパーレスシステムとして活用できる。また、手書き文字のデータ化の後に疑義があった場合の照合用のオリジナルデータとして用いることができる。ただし、このステップは任意であり、省略してもよい。   The scan data (one sheet data) stored in the plain folder 25a can be used as a paperless system satisfying legal requirements as original data of a “legal document storage record file” having a resolution of 300 dpi, for example. Further, it can be used as original data for collation when there is a doubt after digitization of handwritten characters. However, this step is optional and may be omitted.

サイファフォルダ25bは、CPU21が読取ったワンシートデータから、座標切出しプログラムにより文字領域CAをパーツデータとして抜出されリネームし、パーツデータ暗号化プログラムにより、暗号化されたものが記憶される。   In the cipher folder 25b, the character area CA is extracted as part data from the one-sheet data read by the CPU 21 by the coordinate cutout program and renamed, and the cipher folder 25b is stored by the part data encryption program.

設定フォルダ25cは、入力する用紙の種類、大きさやパーツデータとして切出す文字の座標など、クライアント2での初期設定のデータが予め記憶されている。
文字ファイル受信フォルダ25eは、データセンタ1から送信された文字ファイルを受信したものが文字データが復号化されて記憶されている。
(データセンタ1)
データセンタ1は、図4に示すようにCPU11と、インターネット4と接続するゲートウェイ12と、液晶ディスプレイなどからなる表示装置13、キーボードなどからなる入力装置14、HDDなどからなる記憶手段である記憶装置15を備える。
In the setting folder 25c, initial setting data such as the type and size of input paper and the coordinates of characters to be cut out as part data are stored in advance.
In the character file reception folder 25e, the character file received from the data center 1 is stored after the character data is decrypted.
(Data center 1)
As shown in FIG. 4, the data center 1 includes a CPU 11, a gateway 12 connected to the Internet 4, a display device 13 including a liquid crystal display, an input device 14 including a keyboard, and a storage device which is a storage unit including an HDD. 15 is provided.

記憶装置15は、下記のような各種のプラグラムやデータを記憶する。
図5に示すように、プログラムファイル15aは、サーバアプリケーションプログラム(SAP)を構成するプログラムが記憶されている。まず、圧縮解凍プログラムを含む。また、CPU11を未処理データ受信手段として機能させて入力データをデータベースに登録するデータベース管理プログラムを含む。さらに、CPU11を重複排除手段、選択手段、未処理データ処理依頼手段として機能させて未処理データの処理依頼をする未処理データ処理依頼プログラムも含む。さらに、CPU11をベリファイ手段として機能させるベリファイプログラムも含む。また、パーツデータのファイル名の復号化・暗号化を行う暗号化復号化プログラムを含む。さらに、FTPによるファイル転送プログラムを含む。そして、上記プログラムをSAPとして統合的に管理するサーバシステムのOS(Operation System)などのプログラムを記憶する。
The storage device 15 stores the following various programs and data.
As shown in FIG. 5, the program file 15a stores a program constituting a server application program (SAP). First, it includes a compression / decompression program. Also included is a database management program for registering input data in the database by causing the CPU 11 to function as unprocessed data receiving means. Further, an unprocessed data processing request program for requesting processing of unprocessed data by causing the CPU 11 to function as a deduplication unit, a selection unit, and an unprocessed data processing request unit is also included. Further, a verify program for causing the CPU 11 to function as verify means is also included. It also includes an encryption / decryption program for decrypting / encrypting the file name of part data. Furthermore, a file transfer program by FTP is included. Then, a program such as an OS (Operation System) of a server system that manages the program as an SAP in an integrated manner is stored.

図6に示す、クライアントDB(データベース)15bは、各クライアントの企業情報や認証情報、処理件数、課金金額等が統合的に記憶された関係データベースである。
オペレータDB15cは、各エントリーコンピュータ3を操作しているオペレータ(操作者)毎に、オペレータを管理する個人情報や認証情報、処理件数、評価、支払い額等が統合的に記憶された関係データベースである。
A client DB (database) 15b shown in FIG. 6 is a relational database in which company information and authentication information of each client, the number of processes, the charge amount, and the like are stored in an integrated manner.
The operator DB 15c is a relational database in which personal information, authentication information, the number of processing, evaluation, payment amount, etc. for managing the operator are integratedly stored for each operator (operator) who operates each entry computer 3. .

イメージファイルDB15dは、各クライアント2から送信された未処理のパーツデータのイメージファイルをフォルダ毎に記憶して管理している。
依頼人数ファイル15eは、未処理のイメージファイルを何人のエントリーコンピュータ3のオペレータに処理依頼が可能かを示す情報を記憶する。
The image file DB 15d stores and manages an image file of unprocessed part data transmitted from each client 2 for each folder.
The number-of-requests file 15e stores information indicating how many operators of the entry computers 3 can process unprocessed image files.

処理依頼履歴ファイル15f(図22)は、どのエントリーコンピュータ3のオペレータにどのファイル名の未処理のイメージフィルを依頼したかの履歴が記録されている。
ベリファイリスト15gは、エントリーコンピュータ3で処理されたいずれの文字データが有効か判定するために、ファイル名、オペレータID、文字データ、ペアフラグ、有効フラグが記憶されている。
The processing request history file 15f (FIG. 22) records the history of requesting an unprocessed image fill of which file name to the operator of which entry computer 3.
The verify list 15g stores a file name, an operator ID, character data, a pair flag, and a valid flag in order to determine which character data processed by the entry computer 3 is valid.

難読リスト15hは、ベリファイができなかったイメージファイルについて記憶するフォルダである。
文字ファイルDB(データベース)15iは、エントリーコンピュータ3から送信されたベリファイ前の文字ファイルがフォルダ毎に記憶されている。
The obfuscation list 15h is a folder for storing image files that could not be verified.
In the character file DB (database) 15i, the character file before verification transmitted from the entry computer 3 is stored for each folder.

送信フォルダ15jは、ベリファイが完了して有効とされた文字ファイルが所定のクライアント2に送信するためフォルダに蓄積して記憶される。
(エントリーセンタ)
エントリーセンタ37には多数のエントリーコンピュータ3がハブ36によりLAN接続されている。但し、実際の処理は、このうちのいずれか1台により処理される。各エントリーコンピュータ3はCPU31により処理を行う。ゲートウェイ32は、図示しないルータ、ファイヤウォールを含み、データセンタ1とインターネット4を介していずれかのエントリーコンピュータ3が特定されて通信するためのインタフェイスである。
In the transmission folder 15j, a character file that has been validated after being verified is stored and stored in a folder for transmission to a predetermined client 2.
(Entry Center)
A large number of entry computers 3 are connected to the entry center 37 via a hub 36 via a LAN. However, actual processing is performed by any one of them. Each entry computer 3 performs processing by the CPU 31. The gateway 32 includes a router and a firewall (not shown), and is an interface through which any entry computer 3 is identified and communicated with the data center 1 via the Internet 4.

また、パーツデータのイメージを表示する液晶ディスプレイなどからなる表示装置33、文字データを打ち込むためのキーボードなどからなる入力装置34、HDDなどからなる記憶手段である記憶装置35を備える。   In addition, a display device 33 including a liquid crystal display for displaying an image of part data, an input device 34 including a keyboard for inputting character data, and a storage device 35 serving as storage means including an HDD are provided.

図7に示すように、記憶装置35のプログラムファイル35aには、エントリーコンピュータ3として機能させるためのエントリーアプリケーションプログラム(EAP)が記憶されている。このEAPは、圧縮、解凍を行う圧縮解凍プログラムを含む。また、CPU31を、受信手段、表示手段、文字入力手段、文字ファイル生成手段、消去手段として機能させてデータセンタにジョブ要求をしてイメージデータの取得・表示、文字データの入力を行うイメージ表示・文字入力プログラムを含む。また、CPU31をイメージファイルの復号化手段、文字データの暗号化手段として機能させて、イメージファイルの復号化・文字データの暗号化を行う暗号化復号化プログラムを含む。さらにFTPによるファイル転送プログラムを含む。そして、上記プログラムをEAPとして統括的に管理するクライアントコンピュータとしてのOS(Operation System)のプログラムを記憶する。   As shown in FIG. 7, the program file 35a of the storage device 35 stores an entry application program (EAP) for functioning as the entry computer 3. The EAP includes a compression / decompression program that performs compression and decompression. Further, the CPU 31 functions as a receiving unit, a display unit, a character input unit, a character file generation unit, and an erasing unit to request a job from the data center to acquire / display image data and input character data. Includes character input program. In addition, an encryption / decryption program for decrypting the image file and encrypting the character data by causing the CPU 31 to function as the image file decryption unit and the character data encryption unit is included. Furthermore, a file transfer program by FTP is included. Then, an OS (Operation System) program as a client computer that manages the above program as EAP is stored.

また、図9に示す記憶装置35にはその他図示しないデータの処理・記憶のためのプログラム、記憶領域を備える。
(本手書き文字入力システムの処理の手順)
次に、以上のように構成された手書き文字入力処理システムの処理について説明する。
Further, the storage device 35 shown in FIG. 9 includes a program and a storage area for processing and storing data (not shown).
(Processing procedure of this handwritten character input system)
Next, processing of the handwritten character input processing system configured as described above will be described.

図8は、本システムの代表的な処理の手順をフローチャートで示したものであり、このフローチャートに沿って、本システムのメインルーチンを説明する。
(クライアント登録S1)
まず、最初にデータセンタ1でクライアント登録をする(S1)。図9は、クライアント登録(S1)の手順を詳細に示すフローチャートである。クライアント登録(S1)は、最初にいずれかのクライアント2(この段階では正確には「クライアント2になるべき端末」であるが、ここでは便宜上「クライアント2」という。)がウエブ上のデータセンタ1にアクセスし、データセンタ1は、所定の情報を登録する(S101)。具体的には、クライアント2は、ウエブブラウザにより所定のURL(あるいはIPアドレス)のデータセンタ1にアクセスする。データセンタ1はCGIにより、https のプロトコルで新規クライアントからの情報(名称、支店名、部署名のほか、郵便番号、住所、電話番号、電子メールアドレス、クライアント端末のIPアドレス、MAC アドレス、担当者等ID、パスワード)を受信する。これらのデータは、データセンタ1のクライアントDB15bに登録される。
FIG. 8 is a flowchart showing a typical processing procedure of this system, and the main routine of this system will be described along this flowchart.
(Client registration S1)
First, client registration is first performed in the data center 1 (S1). FIG. 9 is a flowchart showing in detail the client registration (S1) procedure. In the client registration (S1), first, any one of the clients 2 (in this stage, it is exactly “a terminal to be the client 2”, but here “client 2” for convenience) is the data center 1 on the web. The data center 1 registers predetermined information (S101). Specifically, the client 2 accesses the data center 1 having a predetermined URL (or IP address) through a web browser. The data center 1 uses CGI to receive information from new clients using the https protocol (name, branch name, department name, postal code, address, telephone number, e-mail address, client terminal IP address, MAC address, person in charge) Etc. ID, password). These data are registered in the client DB 15b of the data center 1.

そして、クライアント2に図3に示すクライアントアプリケーションプログラム(CAP)をダウンロードして、クライアント2のプログラムファイル25dにインストールさせる(S102)。つぎに、クライアント2ではCAPのOSにより初期設定を行い、その内容をクライアント2の設定フォルダ25cに記憶する(S103)。設定フォルダ25cに記憶された設定は、クライアント2の起動時に自動的に読み込まれてCAPの初期設定がなされる。   Then, the client 2 downloads the client application program (CAP) shown in FIG. 3 and installs it in the program file 25d of the client 2 (S102). Next, the client 2 performs initial setting by the CAP OS and stores the contents in the setting folder 25c of the client 2 (S103). The settings stored in the setting folder 25c are automatically read when the client 2 is activated, and the initial setting of the CAP is made.

データセンタ1では、このクライアント2からの初期設定の完了通知を認証し、認証後、登録されたクライアントの企業、支店、部署、担当者に対して、それぞれクライアントID、支店ID、部署ID、担当者IDを付与する。以上で個人IDの登録が完了する(S104)。   The data center 1 authenticates the completion notification of the initial setting from the client 2, and after the authentication, the client ID, branch ID, department ID, and person in charge for the registered client company, branch, department, and person in charge. A person ID is given. This completes registration of the personal ID (S104).

(クライアントデータ入力処理S2)
データセンタ1でのクライアント登録が終わると図8のクライアントデータ入力処理S2が可能となる。クライアント2で処理したい用紙Sが発生したらクライアントデータ入力処理を行なう(S2)。図10に、クライアントデータ入力処理(S2)の手順を詳細に示す。
(Client data input process S2)
When the client registration at the data center 1 is completed, the client data input process S2 of FIG. 8 becomes possible. When a sheet S to be processed by the client 2 is generated, a client data input process is performed (S2). FIG. 10 shows the procedure of the client data input process (S2) in detail.

<入力用紙設定>クライアントデータ入力処理(S2)では、まず、が行われる。ここでは、図2に示すイメージスキャナ26から入力する用紙Sの大きさ、例えば、A4サイズなどが決定される。キー入力しても良いし、イメージスキャナ26から自動検出して入力してもよい。     <Input Paper Setting> In the client data input process (S2), first, is performed. Here, the size of the sheet S input from the image scanner 26 shown in FIG. 2, for example, the A4 size is determined. Key input may be performed, or automatic detection from the image scanner 26 may be performed.

次に、入力される用紙Sが1枚サンプルとしてスキャン入力され、クライアントアプリケーションプログラム(CAP)(図3)の座標切り出しプログラムは、その画像を表示装置23に表示する。   Next, the input paper S is scanned and input as a sample, and the coordinate cutout program of the client application program (CAP) (FIG. 3) displays the image on the display device 23.

ここで、図11は、表示装置23に表示された用紙Sの一例を示す。この用紙Sには、氏名を手書きする文字領域CA1、住所を手書きする文字領域CA2、電話番号を手書きする文字領域CA3等が存在する。文字領域を登録するには画面上に表示された座標(x1,y1)の位置をマウスでクリックし、そのまま座標(x2、y2)の位置までドラッグしてリリースする。そうして、この文字領域に図示しない画面で項目名を、例えば「氏名」とキー入力する。同様に、文字領域CA2、CA3もそれぞれ範囲を指定して、項目名を「住所」「電話番号」のようにキー入力する。CAPは、このように入力された座標と名称を記憶する。この際、それぞれ文字領域CA1〜CA3には、それぞれパーツIDコードが「0001」「0002」「0003」のように付与される。また、文字領域に入力制限を付加することもできる。例えば、電話番号には、数字、ハイフン、括弧以外の文字が入力されたら、エラーとする。例示されたもの以外でも、「フリガナ」では、カタカナ及び特定の記号以外の入力はエラーとする。この入力制限は、後に行う文字入力時に入力制限を行うため、「制限コード」が付与される。また、後述するジョブ要求の場合の依頼するイメージファイルの選択時にも文字種が参照される。   Here, FIG. 11 shows an example of the paper S displayed on the display device 23. The sheet S includes a character area CA1 for handwriting a name, a character area CA2 for handwriting an address, a character area CA3 for handwriting a telephone number, and the like. To register the character area, click the position of the coordinates (x1, y1) displayed on the screen with the mouse and drag to the position of the coordinates (x2, y2) to release. Then, an item name, for example, “name” is key-input on a screen (not shown) in this character area. Similarly, the character areas CA2 and CA3 are respectively designated as ranges, and item names such as “address” and “telephone number” are key-inputted. The CAP stores the coordinates and names input in this way. At this time, a part ID code is assigned to each of the character areas CA1 to CA3 such as “0001”, “0002”, and “0003”. In addition, an input restriction can be added to the character area. For example, if a character other than numbers, hyphens, and parentheses is entered as a telephone number, an error is assumed. In addition to the examples illustrated above, in “Reading”, an input other than katakana and a specific symbol is regarded as an error. This input restriction is given a “restriction code” in order to perform input restriction at the time of character input performed later. The character type is also referred to when selecting an image file to be requested in the case of a job request to be described later.

また、用紙に「申込み用紙」のように名称をつけて登録しておく。この名称は、CAPから例えば8桁の文字列からなる固有の用紙IDが付与される。次回、同じ用紙を入力する場合は、CAPは、入力用紙設定(S201)において、登録済み候補として表示して選択するだけで入力用紙設定(S201)ができるようにする。以上で入力用紙設定(S201)が完了する。   Also, register the paper with a name such as “Application Form”. This name is given a unique paper ID consisting of, for example, an 8-digit character string from CAP. When the same paper is input next time, the CAP enables the input paper setting (S201) simply by displaying and selecting it as a registered candidate in the input paper setting (S201). This completes the input paper setting (S201).

<用紙スキャン>続いて、入力する用紙Sをイメージスキャナ26のオートシートフィーダASF(図示略)にセットして、CAPの用紙読込み制御プログラムにより連続して用紙をスキャンして読み込ませる(S202)。     <Paper Scan> Subsequently, the input paper S is set in the auto sheet feeder ASF (not shown) of the image scanner 26, and the paper is continuously scanned and read by the CAP paper reading control program (S202).

<ワンシートデータ作成>このようにして読み込まれた用紙Sは、それぞれJPEG形式のワンシートデータが作成される(S203)。これらのワンシートデータには、それぞれ固有の文字列によるファイル名が付される。このファイル名は、図25に示すように、クライアントID,支店ID,部署IDに加え、用紙Sの種類を特定する用紙ID、用紙Sを一枚一枚を特定する用紙特定IDが属性としてファイル名に反映される。これらのIDは、それぞれ所定文字数、例えば各8文字分が与えられ、一連の文字列としてファイル名とされる。なお、各IDは、コード化されているので、文字列を見ただけではいずれのクライアントの書類であるかは、データセンタなどが所有しているテーブルがない限り判別はできない。 このワンシートデータは、クライアント2のプレーンフォルダ25aに記憶される。     <One Sheet Data Creation> One sheet data in JPEG format is created for each sheet S read in this way (S203). Each one sheet data is given a file name by a unique character string. As shown in FIG. 25, this file name has a file ID having a paper ID for specifying the type of paper S and a paper ID for specifying each paper S as attributes in addition to the client ID, branch ID, and department ID. It is reflected in the name. Each of these IDs is given a predetermined number of characters, for example, eight characters, and is used as a file name as a series of character strings. Since each ID is encoded, it is impossible to determine which client's document is based on a character string unless there is a table owned by a data center or the like. The one sheet data is stored in the plain folder 25a of the client 2.

<パーツデータ作成>続いて、CAPは、座標切り出しプログラムを起動して、予め入力用紙設定で設定された文字領域CAの座標に従ってイメージデータを切出し、ファイル名をリネームする。このリネームは、先に付されたファイル名に、さらに項目名を示すコードであるパーツIDが付加される。パーツIDは、項目名をコード化した物であるが、この実施例ではさらにこの項目の文字入力制限の情報をコード化して制限コードとして付与するようにしている。したがって、この制限コードを見れば、例えば電話番号のように数字のみの入力を認めるような入力制限の情報がファイル名を見ただけで判別できることになる。このパーツIDと制限コードは、図25に示すように用紙IDと用紙特定IDの間に、制限コード、パーツIDの順に配列される(図25参照)。このようにしてJPEG形式のパーツデータのイメージファイルが作成される(S204)。     <Part Data Creation> Subsequently, the CAP activates a coordinate cutout program, cuts out image data in accordance with the coordinates of the character area CA set in advance in the input paper settings, and renames the file name. In this rename, a part ID, which is a code indicating an item name, is further added to the previously assigned file name. The part ID is a coded item name, but in this embodiment, the character input restriction information of this item is further coded and given as a restriction code. Therefore, by looking at the restriction code, it is possible to determine input restriction information that allows the input of only numbers, such as a telephone number, simply by looking at the file name. As shown in FIG. 25, the part ID and the restriction code are arranged in the order of the restriction code and the part ID between the paper ID and the paper identification ID (see FIG. 25). In this way, an image file of part data in JPEG format is created (S204).

<イメージデータの第3の鍵による暗号化>続いて、CAPのパーツデータ暗号化・復号化プログラムが起動されて、パーツデータのファイル名はそのままで、イメージデータ(JPEG画像)が暗号化される(S205)。暗号化には、例えば、DES(Data Encryption Standard)がある。また、AES(Advanced Encryption Standard)、3−DES、MISTY1、IDEA(International Data Encryption Algorithm )、FEAL(Fast data Encipherment ALgorithm)などの秘密鍵(共有鍵)を用いた方法が採用できる。ここで用いる暗号化の鍵を以下「第3の鍵」という。     <Encryption of image data with third key> Subsequently, the CAP part data encryption / decryption program is activated, and the image data (JPEG image) is encrypted without changing the part data file name. (S205). Encryption includes, for example, DES (Data Encryption Standard). A method using a secret key (shared key) such as AES (Advanced Encryption Standard), 3-DES, MISTY1, IDEA (International Data Encryption Algorithm), or FEAL (Fast Data Encipherment ALgorithm) can be employed. The encryption key used here is hereinafter referred to as a “third key”.

<ファイル名の第1の鍵による暗号化>次に、ファイル名の第1の鍵による暗号化を行う(S206)。ファイル名は、前述のようにパーツデータの属性、すなわち用紙Sの出所、用紙Sの種類を特定する用紙IDの他、その用紙Sの一枚一枚を特定する用紙特定ID、入力が制限される文字を示す制限コード、どの項目(文字領域CA)のデータであるかを特定するパーツIDが含まれている(図25参照)。仮に、エントリーコンピュータ3のオペレータに悪意があり、入力に使ったイメージファイルを収集してこの用紙特定IDとパーツIDを解析すれば、元の用紙Sの全体が復元できることになる。     <Encryption of File Name with First Key> Next, encryption of the file name with the first key is performed (S206). As described above, the attribute of the part data, that is, the origin of the sheet S, the sheet ID that identifies the type of the sheet S, the sheet identification ID that identifies each sheet S, and the input are restricted. A part ID for specifying which item (character area CA) data is included (see FIG. 25). If the operator of the entry computer 3 is malicious and the image file used for input is collected and the paper identification ID and part ID are analyzed, the entire original paper S can be restored.

一方、ファイル名のすべてを暗号化すればこの用紙特定IDもわからないので、当然元の用紙Sは復元できない。しかし、データセンタ1でパーツデータのイメージファイルの文字入力の処理や、クライアント2への電子納品の場合に、クライアントもわからなければ識別ができず、例えば、データセンタ1でクライアント2からの受信時に別途識別する文字列を付加するなどきわめて管理が煩雑になってしまう。   On the other hand, if all the file names are encrypted, this paper identification ID is not known, so that the original paper S cannot be restored. However, in the case of character input processing of part data image files at the data center 1 or electronic delivery to the client 2, identification cannot be made without knowing the client. For example, when the data center 1 receives from the client 2 Management becomes extremely complicated, such as adding a character string to be separately identified.

そこで、本発明では、ファイル名に属性を示す文字列を、用紙特定IDを含む文字列の部分(この例では、用紙特定IDとパーツIDのみ)と、その他の文字列の部分に分割して、それぞれ異なる鍵により暗号化する。この場合、用紙特定IDの文字列を暗号化する鍵を「第1の鍵」、それ以外の文字列を暗号化する鍵を「第2の鍵」と呼ぶ。   Therefore, in the present invention, the character string indicating the attribute in the file name is divided into a character string portion including the paper identification ID (in this example, only the paper identification ID and the part ID) and other character string portions. Encrypt with different keys. In this case, the key that encrypts the character string of the paper identification ID is called a “first key”, and the key that encrypts the other character string is called a “second key”.

暗号化前のファイル名は、所定数の文字列になっており、それぞれ、クライアントID、支店ID、部署ID、用紙ID、制限コード、パーツID、用紙特定IDの順に連続した文字列となっている。暗号化に当たっては、この文字列の所定の文字数の部分を分割することで、第1の鍵で暗号化する部分と、第2の鍵で暗号化する部分を特定する。第1の鍵で暗号化される文字列が特定されたら、その部分は一旦バイナリデータに変換し、例えばDESにより第1の鍵で暗号化される。   The file name before encryption is a predetermined number of character strings, each of which is a continuous character string in the order of client ID, branch ID, department ID, paper ID, restriction code, part ID, and paper specific ID. Yes. In the encryption, a portion having a predetermined number of characters in the character string is divided to specify a portion to be encrypted with the first key and a portion to be encrypted with the second key. When the character string encrypted with the first key is specified, the portion is once converted into binary data and encrypted with the first key by, for example, DES.

また、この暗号化において、元の文字列をバイナリデータとし、このバイナリデータを暗号化して再び文字列に置き換えたとき、制御コード、例えば「\ 」「/ 」「: 」「* 」「? 」「" 」「< 」「> 」「| 」などを含む可能性がある。これらの制御コードはファイル名には使えないため、暗号化した場合にこれらの制御コードとなった場合は、さらに制御コードではない文字コードに振り替える処理を行う。このような振替で制御コードがファイル名となる不都合を回避している。つまり制御コードを含まない文字コードからなる文字セットにより暗号化したファイル名が付される。もちろん、復号化の場合もいったん振り替えた文字コードを元の制御コードの文字コードに戻してバイナリデータとして復号化する処理を行う。   Also, in this encryption, when the original character string is converted to binary data, and this binary data is encrypted and replaced with a character string again, control codes such as `` \ '' `` / '' ``: '' `` * '' ``? '' May include "" "" <""> "" "|" ". Since these control codes cannot be used for file names, when these control codes are obtained after encryption, processing is further performed to transfer them to character codes that are not control codes. This transfer avoids the disadvantage that the control code becomes the file name. That is, a file name encrypted by a character set consisting of character codes not including a control code is attached. Of course, also in the case of decoding, the character code once transferred is returned to the character code of the original control code and decoded as binary data.

<ファイル名の第2の鍵による暗号化>第1の鍵による暗号化が終了したら、第2の鍵による暗号化を行う(S207)。手順は、暗号化する対象の文字列が異なるだけで、第1の鍵で暗号化を行うS206と同様の手順である。なお、第2の鍵により暗号化される文字列は、すべて同じ鍵を用いず、さらに分割してもよい。つまり第2の鍵は複数存在してもよい。     <Encryption of File Name with Second Key> When encryption with the first key is completed, encryption with the second key is performed (S207). The procedure is the same as S206 in which encryption is performed using the first key, except that the character string to be encrypted is different. Note that the character string encrypted with the second key may not be used for the same key, and may be further divided. That is, a plurality of second keys may exist.

このように、クライアント2の内部で、データをファイル名とイメージデータに分け、さらにファイル名を分割して暗号化をする。そのため、データを部分、部分でそれぞれ処理に合わせて多段階的に暗号化・復号化して情報の機密性を保持しながら処理を進めることができる。特に、本実施形態のように個人情報保護法等による規制が厳しい個人情報、例えば、手書きによる契約書・申込書などの文字のデータエントリー業務では、クライアント2以外には個人情報を個人情報として利用できる形ではまったく開示することない。かつ、データの入力、ベリファイ等の一連の作業を受託した企業の社内はもちろん社外の外注先でも安全に処理することを可能とするものである。   As described above, the data is divided into the file name and the image data in the client 2, and the file name is further divided and encrypted. Therefore, it is possible to proceed with the processing while maintaining the confidentiality of the information by encrypting and decrypting the data in multiple stages according to the processing for each part. In particular, personal information that is strictly regulated by the Personal Information Protection Law, such as this embodiment, for example, data entry work of characters such as handwritten contracts and applications, etc. I will not disclose it in any way possible. In addition, it is possible to safely process not only the inside of a company that has been entrusted with a series of operations such as data input and verification, but also outside contractors.

<書込み>以上のように、暗号化を行ったイメージファイルは、サイファフォルダ25bに書き込まれ記憶される(S208)。すべての読取り処理が終了までは(S209;NO)、S202〜S208の手順が繰り返され、すべての読取り処理が終了したら(S209;YES)、クライアントデータ入力処理(S2)を終了する。     <Write> As described above, the encrypted image file is written and stored in the cipher folder 25b (S208). Until all reading processes are completed (S209; NO), the procedure of S202 to S208 is repeated. When all reading processes are completed (S209; YES), the client data input process (S2) is ended.

続いて、図8に示すようにクライアント2では、データセンタ1へデータ送信する(S3)。
(クライアントからデータセンタへのデータ送信S3)図12は、データ送信の手順を詳細に示すフローチャートである。まず、サイファフォルダに記憶されるイメージファイルを任意の処理単位で1つのフォルダに入れる。
Subsequently, as shown in FIG. 8, the client 2 transmits data to the data center 1 (S3).
(Data Transmission from Client to Data Center S3) FIG. 12 is a flowchart showing details of the data transmission procedure. First, image files stored in the cipher folder are put into one folder in an arbitrary processing unit.

<タイムスタンプリセット>ところで、本システムのクライアントのOSでは、ファイルを作成するとその属性を示すデータが自動的に付与される。そのうち、ファイルの作成日を記録したデータであるタイムスタンプ(time stamp)がある。このタイムスタンプは通常は有用であるが、本システムにおいては、フォルダの中のイメージファイルをその作成時間から時系列にまとめ、パーツデータ同士の関係を解析して書類の内容を復元することを有効に防止するため、イメージファイル作成の時間を記録するものである。具体的には、タイムスタンプの日付はそのまま、時刻をゼロにリセットする(S301)。     <Time Stamp Reset> By the way, in the client OS of this system, when a file is created, data indicating its attribute is automatically given. Among them, there is a time stamp which is data recording the creation date of the file. This time stamp is usually useful, but in this system, it is effective to collect the image files in the folder in chronological order from the creation time and analyze the relationship between the part data to restore the document contents. In order to prevent this, the time for creating the image file is recorded. More specifically, the time is reset to zero without changing the date of the time stamp (S301).

<再ソート>続いて、CPU21は、再ソート手段として機能し、イメージファイルを名前の順に再ソートする(S302)。このときファイル名は暗号化されているので、ランダムな文字列となっている。その文字列の順にソートされることで、順序がランダムなものとなり、元の順序はわからなくなる。そのため、他のパーツデータとの紐付けができなくなり、元の用紙Sの復元は不可能となる。     <Resort> Subsequently, the CPU 21 functions as a resort unit, and resorts the image files in order of names (S302). At this time, since the file name is encrypted, it is a random character string. By sorting in the order of the character strings, the order becomes random, and the original order is unknown. Therefore, it becomes impossible to link with other part data, and the original paper S cannot be restored.

そして、このフォルダは、CAPの圧縮解凍プログラムで圧縮され、パスワードがかけられる(S303)。
そして、CAPのファイル転送プログラムによりデータセンタ1にアクセスして認証を要求し(S304)、相互に認証ができたらデータ送信される(S305)。
This folder is compressed by a CAP compression / decompression program and a password is applied (S303).
Then, the CAP file transfer program accesses the data center 1 to request authentication (S304), and when mutual authentication is successful, data is transmitted (S305).

(データセンタでのデータ処理S4)続いて、図8のデータセンタ1におけるデータ処理(S4)について説明する。図13は、データセンタ1でのデータ処理(S4)の手順を詳細に示したフローチャートである。図8、S3に示す手順でデータを受信する(S401)。このときデータセンタ1では、図5に示すサーバアプリケーションプログラム(SAP)の圧縮解凍プログラムでフォルダを解凍して展開するとともに、受信したイメージファイルを暗号化複合化プログラムにより第2の鍵によりイメージファイルのファイル名の一部を復号化する。そして、イメージファイルDB15dに記憶する。ここで図19は、イメージファイルDB15dの復号化前の記憶内容を概念的に示す図である。ここに記憶されたイメージファイルのファイル名は、一部復号化され図25;S401に示すにようにクライアントID、支店D、部署ID、用紙ID、制限コードが平文で記憶され、パーツID、用紙特定IDは暗号化されたままになる。そして、ジョブ要求に応じて制限コードが参照され、オペレータの条件、例えば数字のみの入力、漢字仮名交じり文の入力、英文の入力などの条件にあったイメージファイルが抽出されることになる。   (Data Processing in Data Center S4) Next, data processing (S4) in the data center 1 in FIG. 8 will be described. FIG. 13 is a flowchart showing in detail the procedure of data processing (S4) in the data center 1. Data is received according to the procedure shown in FIG. 8, S3 (S401). At this time, in the data center 1, the folder is decompressed and expanded by the compression / decompression program of the server application program (SAP) shown in FIG. 5, and the received image file is stored in the image file by the encryption decryption program using the second key. Decrypt part of the file name. And it memorize | stores in image file DB15d. Here, FIG. 19 is a diagram conceptually showing the stored contents of the image file DB 15d before decoding. The file name of the image file stored here is partially decrypted, and as shown in FIG. 25; S401, the client ID, branch D, department ID, paper ID, and restriction code are stored in plain text, and the part ID, paper The specific ID remains encrypted. Then, the restriction code is referred to according to the job request, and an image file that meets the conditions of the operator, for example, the input of only numbers, the input of kanji mixed text, the input of English text, etc. is extracted.

続いて、データセンタ1は、いずれかのエントリーコンピュータ3から手書き文字読取り処理の要求であるジョブ要求を待つ。
いずれかのエントリーコンピュータ3からジョブ要求があったときは(S402)、まず、オペレータDBを参照してエントリーコンピュータ3の認証を行う(S403)。認証ができた場合は、送信するデータを選択する(S404)。
Subsequently, the data center 1 waits for a job request that is a request for handwritten character reading processing from any of the entry computers 3.
When there is a job request from any of the entry computers 3 (S402), the entry computer 3 is first authenticated by referring to the operator DB (S403). If the authentication is successful, data to be transmitted is selected (S404).

<送信データ選択>ここで、図14は、送信データの選択(S404)の手順をさらに詳細に示すフローチャートである。
まず、ジョブ要求に応じて、イメージファイルDB15dから手書き文字入力処理が未処理のイメージファイルを選択するステップを実行する。このときは、所定の基準、例えば先入先出の原則で、もっとも早く記憶されたデータ等が選択されて抽出される(S4041)。
<Transmission Data Selection> FIG. 14 is a flowchart showing the transmission data selection procedure (S404) in more detail.
First, in response to a job request, a step of selecting an unprocessed image file from the image file DB 15d is executed. At this time, based on a predetermined standard, for example, first-in first-out principle, the data stored earliest is selected and extracted (S4041).

データセンタ1には、いずれのイメージファイルをいずれのオペレータに処理依頼したかを記憶する処理依頼履歴ファイル15fを備えている。ここで、図22は、処理依頼履歴ファイル15fを概念的に示す図である。この処理依頼履歴ファイル15fには、同一のファイル名のイメージファイルについて、いずれのオペレータに依頼したか、そのオペレータを示すオペレータIDが記憶されている。また、処理が終了したものには、回収フラグが立てられている。そして、ジョブ要求は、オペレータIDとともにされるので、この処理依頼履歴ファイル15fを参照して、抽出したイメージファイルがすでにジョブ要求のあったオペレータに処理を依頼したイメージファイルであるか否かを判断する。そして、すでに処理を依頼したことがあるイメージファイルであれば処理依頼を中止し、別のイメージファイルを抽出する。一方、いまだ処理を依頼していないイメージファイルであれば処理を依頼する。重複排除手段であるCPUは、このような手順によりオペレータ(操作者)のダブりのチェックである重複排除のステップを実行する(S4042)。   The data center 1 includes a processing request history file 15f that stores which image file is requested to be processed by which operator. Here, FIG. 22 is a diagram conceptually showing the processing request history file 15f. The processing request history file 15f stores an operator ID indicating the operator who requested the image file having the same file name. In addition, a collection flag is set for those for which processing has ended. Since the job request is made together with the operator ID, it is determined whether or not the extracted image file is an image file for which processing has been requested to the operator who has already requested the job by referring to the processing request history file 15f. To do. If the image file has already been requested to be processed, the processing request is canceled and another image file is extracted. On the other hand, if the image file has not yet been requested for processing, the image file is requested for processing. The CPU, which is a deduplication unit, executes a deduplication step, which is a check for duplication by the operator (operator) by such a procedure (S4042).

続いて処理依頼可能人数チェックを行う(S4043)。図21は依頼人数ファイル15eの内容を概念的に示した図である。ここで、依頼人数fは、新たにそのファイル名の処理を依頼が可能な人数の上限を示す。この上限を超えた人数に処理を依頼するとベリファイに必要のないオペレータに無駄な依頼をする可能性がある。依頼人数ファイル15eは、ベリファイ処理のために、同一のファイル名のイメージファイルに対して複数のオペレータに処理を依頼するが、ベリファイが完了したあとの不必要になる処理の依頼は無駄となる。そこで、ベリファイで有効とされる一致数をここでは、「3」とする。もし、まったく処理が依頼されていないイメージファイルは、同時に3人に処理を依頼して、3人が一致すればベリファイが完了するが、この場合は処理に無駄がない。したがって、依頼人数f=3(人)となる。一方、1人でも処理が依頼されていれば、依頼人数f=2(人)となる。さらにベリファイリスト15gにペアフラグが立っているときには、あと1人で有効な文字データが決定される可能性があるので、依頼人数f=1(人)である。もちろん、有効とされる文字データが確定した後は新たに処理を依頼することはないため、新たに処理を依頼できる依頼人数f=0(人)である。図21では、依頼人数をfで示している。   Subsequently, a process requestable person number check is performed (S4043). FIG. 21 is a diagram conceptually showing the contents of the requested number of people file 15e. Here, the requested number f indicates the upper limit of the number of persons who can newly request processing of the file name. If processing is requested to the number of persons exceeding this upper limit, there is a possibility that a wasteful request may be made to an operator that is not required for verification. The requested number of people file 15e requests a plurality of operators to process an image file having the same file name for the verification process, but an unnecessary process request after the verification is completed is wasted. Therefore, here, the number of coincidence valid in the verification is “3”. If an image file has not been requested for processing at all, processing is requested to three people at the same time. If the three match, verification is completed, but in this case, processing is not wasted. Therefore, the requested number f = 3 (person). On the other hand, if even one person is requested to process, the requested number f = 2 (person). Further, when the pair flag is set in the verify list 15g, there is a possibility that valid character data may be determined by one person, so the number of requested persons is f = 1 (person). Of course, since no new process is requested after valid character data is determined, the number of requests f that can be newly requested is f = 0 (person). In FIG. 21, the number of requested persons is indicated by f.

つまり、ジョブ要求があった場合に、依頼人数ファイルが依頼人数f=0(人)の場合には新たな処理の依頼はできないということになるので、そのイメージファイルは削除され、別のイメージファイルを再度選択する。   That is, when there is a job request, if the requested number file is the requested number f = 0 (person), it means that a new process cannot be requested, so that image file is deleted and another image file is obtained. Select again.

そして、S4042,S4043のチェックが完了したものは、要求があったオペレータのエントリーコンピュータ3に処理を依頼するとともに処理依頼履歴ファイル15fに処理依頼の履歴を記憶する(S4044)。以上で送信データ選択の手順(S404)を終了する。   When the checks in S4042 and S4043 have been completed, the processing is requested to the entry computer 3 of the operator who has requested, and the processing request history is stored in the processing request history file 15f (S4044). This is the end of the transmission data selection procedure (S404).

(データセンタからエントリーセンタへデータ送信S5)図8のフローチャートに戻り、送信データ選択の手順(S404)が完了したら、データセンタでのデータ処理(S4)は完了し該当するオペレータのエントリーコンピュータ3に該当するイメージファイルを送信する(S5)。このときデータセンタ1では、第2の鍵でファイル名を再び暗号化する(図25、S5参照)。エントリーコンピュータ3では、既に選択されたファイル名が送信され、処理を進めるに当り、その属性を知る必要がないからである。   (Data transmission from the data center to the entry center S5) Returning to the flowchart of FIG. 8, when the transmission data selection procedure (S404) is completed, the data processing (S4) at the data center is completed, and the entry computer 3 of the corresponding operator is sent. The corresponding image file is transmitted (S5). At this time, the data center 1 encrypts the file name again with the second key (see S5 in FIG. 25). This is because the entry computer 3 transmits the already selected file name, and it is not necessary to know the attribute when the process proceeds.

なお、ここでは、イメージファイルの1つ1つを判断しているが、処理単位は、フォルダにまとめられた複数のイメージファイル単位で判断してもよいことはいうまでもない。
(エントリーセンタでの処理S6)続いて、図8に示すようにエントリーセンタ37でデータ処理を行う(S6)。ここで、図15はエントリーセンタ37におけるデータ処理に手順を詳細に示すフローチャートである。エントリーセンタ37でジョブ要求をしたオペレータのエントリーコンピュータ3がデータを受信すると(S601)、図7に示すエントリーアプリケーションプログラム(EAP)の圧縮解凍プログラムでファイルを解凍する。続いて暗号化復号化プログラムで第3の鍵を用いてイメージファイルのイメージデータが図25;S602に示すようにエントリーコンピュータ3内の図示しないRAM(揮発性記憶媒体)上で復号化される(S602)。この第3の鍵はデータセンタ1であっても持っていない鍵であり、このイメージファイルのイメージはデータセンタ1では見ることができないようになっている。この復号化されたイメージが起動した表示・文字入力プログラムにより表示装置にパーツデータの画像として表示される(S603)。そして、エントリーコンピュータ3は、オペレータが画像を目視して、文字を判読して入力装置34であるキーボードから入力されるのを待つ(S604、S605;NO)。文字が入力されENTERキーが押下されたら入力が完了したとして(S605;YES)、入力されたテキストデータをそのとき画面に表示されていたイメージファイルのファイル名と同じ名前で生成する(S606)。このときイメージファイルのファイル名は暗号化されているが、このテキストファイルも暗号化された文字列のままファイル名とする(図25;S606)。そして、画面に表示されていたイメージファイルはメモリ上から完全に消去され(S607)、エントリーコンピュータ3には、イメージファイルはバックアップを含め残らない。
Here, each image file is determined one by one, but needless to say, the processing unit may be determined in units of a plurality of image files collected in a folder.
(Processing at Entry Center S6) Subsequently, data processing is performed at the entry center 37 as shown in FIG. 8 (S6). Here, FIG. 15 is a flowchart showing in detail the procedure for data processing in the entry center 37. When the entry computer 3 of the operator who requested the job at the entry center 37 receives the data (S601), the file is decompressed by the compression / decompression program of the entry application program (EAP) shown in FIG. Subsequently, the image data of the image file is decrypted on a RAM (volatile storage medium) (not shown) in the entry computer 3 as shown in FIG. 25; S602 using the third key by the encryption / decryption program ( S602). The third key is a key that the data center 1 does not have, and the image of the image file cannot be viewed at the data center 1. The decoded image is displayed on the display device as an image of part data by the activated display / character input program (S603). Then, the entry computer 3 waits for the operator to visually observe the image, read the character, and input from the keyboard as the input device 34 (S604, S605; NO). If a character is input and the ENTER key is pressed, the input is completed (S605; YES), and the input text data is generated with the same name as the file name of the image file displayed on the screen at that time (S606). At this time, the file name of the image file is encrypted, but this text file is also used as the file name in the encrypted character string (FIG. 25; S606). Then, the image file displayed on the screen is completely erased from the memory (S607), and the image file does not remain in the entry computer 3 including the backup.

次に、暗号化復号化プログラムで、テキストデータのテキスト部分が図25;S608に示すように第4の鍵で暗号化される(S608)。暗号化されたテキストデータは、フォルダにまとめられて圧縮解凍プログラムで圧縮されてファイル転送プログラムでデータセンタ1にFTPで送信される。送信後、メモリ上のテキストデータは消去される(S610)。つまり、エントリーコンピュータ3には、処理時に一時的に記憶されたデータは、処理がすむとイメージデータもテキストデータもバックアップやバッファメモリを含め完全に消去されてセキュリティーを高めている。   Next, in the encryption / decryption program, the text portion of the text data is encrypted with the fourth key as shown in FIG. 25; S608 (S608). The encrypted text data is collected in a folder, compressed by a compression / decompression program, and sent to the data center 1 by FTP using a file transfer program. After the transmission, the text data on the memory is deleted (S610). That is, in the entry computer 3, data temporarily stored at the time of processing is completely erased including image data and text data including the backup and buffer memory when processing is completed, thereby improving security.

(エントリーセンタからデータセンタへのデータ送信S7)図8のフローチャートおいて、エントリーセンタ37からデータセンタ1にデータが送信されると(S7)、データセンタ1ではベリファイ、課金、支払い処理などのデータ処理が行われる(S8)。   (Data transmission from entry center to data center S7) In the flowchart of FIG. 8, when data is transmitted from the entry center 37 to the data center 1 (S7), the data center 1 performs data such as verification, charging, and payment processing. Processing is performed (S8).

(データセンタでの処理S8)ここで、図16はデータセンタ1でのデータ処理の手順(S8)を詳細に示すフローチャートである。まず、エントリーコンピュータ3から文字ファイルを受信したら文字ファイルDB15i(図20)にフォルダごとに記憶する(S801)。続いて処理依頼履歴ファイル15fの回収フラグを更新する(S802)。次にベリファイ処理を行う(S803)。   (Data Center Processing S8) FIG. 16 is a flowchart showing in detail the data processing procedure (S8) in the data center 1. First, when a character file is received from the entry computer 3, it is stored for each folder in the character file DB 15i (FIG. 20) (S801). Subsequently, the collection flag of the processing request history file 15f is updated (S802). Next, a verify process is performed (S803).

<ベリファイ処理>ベリファイ処理は、入力された文字データを多数決の原則で、先に所定数揃った文字データを正しい文字と推定する方法である。本実施形態では、先に「3つ」揃った場合に有効なデータとする。     <Verify Processing> The verify processing is a method of estimating input data having a predetermined number of characters as correct characters based on the principle of majority decision. In the present embodiment, it is assumed that the data is valid when “three” are prepared first.

ここで、図17は、ベリファイ処理(S803)の手順を詳細に示すフローチャートである。データセンタ1では、文字ファイルを受信するとSAPのベリファイプログラムが呼び出され、受信した文字ファイルと同一のファイル名のベリファイリストがあるか、検索する(S8031)。   FIG. 17 is a flowchart showing in detail the procedure of the verify process (S803). In the data center 1, when a character file is received, the SAP verification program is called to search for a verify list having the same file name as the received character file (S8031).

ベリファイリスト15gは、図23に示すように1つのファイル名について1つのベリファイリスト15gが作成される。そして、オペレータIDとともに受信した履歴が記録され、それぞれの文字データ(暗号テキスト)が比較される。そして、新たに入力された文字ファイルの文字データが、それまでに記録された文字ファイルの文字データと一致したときには、その文字データの文字ファイルにペアフラグが立てられる。また、一致した文字データの文字ファイルに既にペアフラグが立てられているときには、その文字データは同じものが3つ揃ったことになるので、その文字データが有効な文字データとなる。   As for the verify list 15g, as shown in FIG. 23, one verify list 15g is created for one file name. Then, the history received together with the operator ID is recorded, and the respective character data (encrypted text) is compared. When the character data of the newly input character file matches the character data of the character file recorded so far, a pair flag is set in the character file of the character data. Further, when the pair flag is already set in the character file of the matched character data, since the same three character data are prepared, the character data becomes valid character data.

受信した文字ファイルと同一のファイル名のベリファイリストがないときは(S8032;NO)、新たにベリファイリスト15gを作成するとともに、(S8033)、最大一致数S=1であるので、依頼人数f=2に設定する(S8035)。   If there is no verify list having the same file name as the received character file (S8032; NO), a new verify list 15g is created (S8033), and since the maximum matching number S = 1, the requested number of persons f = Is set to 2 (S8035).

一方、受信した文字ファイルと同一のファイル名のベリファイリスト15gがあるとき(S8032;YES)、さらに一致する文字データ(暗号テキストデータ)があるかどうか判断する(S8034)。一致する文字データがない場合は(S8036;NO)、最大一致数S=1であるので、依頼人数f=2に設定する(S8035)。   On the other hand, when there is a verify list 15g having the same file name as the received character file (S8032; YES), it is further determined whether there is matching character data (encrypted text data) (S8034). If there is no matching character data (S8036; NO), the maximum number of matches S = 1, so the requested number of people f = 2 is set (S8035).

受信した文字ファイルと同一のファイル名のベリファイリスト15gがあるとき(S8032;YES)、さらに一致する文字データ(暗号テキストデータ)があるかどうか判断する(S8034)。一致する文字データがあるとき(S8036;YES)、該当するベリファイリストの文字ファイルにペアフラグが立っているかどうか判断する(S8037)。もし、ペアフラグが立っていないとき(S8038;NO)、受信した文字データと同一の文字データの文字ファイルにペアフラグを立てる(S8039)。そのときは、最大一致数S=2であり、依頼人数f=1として設定する(S8040)。   When there is a verify list 15g having the same file name as the received character file (S8032; YES), it is further determined whether there is matching character data (encrypted text data) (S8034). When there is matching character data (S8036; YES), it is determined whether a pair flag is set in the character file of the corresponding verify list (S8037). If the pair flag is not set (S8038; NO), a pair flag is set for the character file having the same character data as the received character data (S8039). At that time, the maximum number of matches S = 2 and the requested number of people f = 1 is set (S8040).

一方、ペアフラグが立っているかどうか判断して(S8037)、ペアフラグが立っているとき(S8038;YES)、同じ3つの文字データが揃ったことになるので、受信した文字ファイルとペアフラグの立てられている文字ファイルを有効なデータとして有効フラグを立てる(S8041)。そして、依頼人数ファイル15eの該当するファイル名を削除する(S8042)。   On the other hand, it is determined whether or not the pair flag is set (S8037). When the pair flag is set (S8038; YES), the same three character data are prepared, so that the pair flag is set with the received character file. A valid flag is set with valid character file as valid data (S8041). Then, the corresponding file name in the requested number of people file 15e is deleted (S8042).

図16のフローチャートで、ベリファイ処理(S803)が終了し、有効なデータがあった場合は(S804;YES)、イメージファイルDB15dから該当するイメージファイルを消去する(S805)。また、ベリファイリスト15gを参照してオペレータDB15cに有効な文字データを送信したオペレータを記録し、その文字データを送信フォルダ15jに記憶する(S806)。その後ベリファイリスト15gを消去する(S807)。また、文字ファイルのファイル名を第2の鍵で一部復号化してデータを送るクライアント2を確認して記憶し、その後、すべてを再び暗号化する(図25;S807参照)。以上の処理が完了したら、所定の処理単位のフォルダでクライアントに送信する(S808)。   In the flowchart of FIG. 16, when the verify process (S803) ends and there is valid data (S804; YES), the corresponding image file is deleted from the image file DB 15d (S805). In addition, the operator who transmits valid character data to the operator DB 15c with reference to the verify list 15g is recorded, and the character data is stored in the transmission folder 15j (S806). Thereafter, the verify list 15g is deleted (S807). Further, the client 2 that sends the data by partially decrypting the file name of the character file with the second key is confirmed and stored, and thereafter, all are encrypted again (see FIG. 25; S807). When the above processing is completed, it is transmitted to the client in a folder of a predetermined processing unit (S808).

ベリファイ処理(S803)で、有効なデータがない場合は(S804;NO)、規定回数処理依頼をしたか判断する(S809)。この規定回数は例えば10回とする。この規定回数を超えて有効な文字データがない場合は、判読結果が分散しているため、回数を重ねて無理をして有効な文字データを選択しても、データの信頼性としては低いものといえる。したがって、規定回数処理依頼した場合は(S809;YES)、判読が困難な文字として、イメージファイルDB15dのイメージファイルを消去して、難読リスト15h(図24参照)に移し、スキルの高いオペレータにより再読させるか、クライアントにそのまま返送し判断を仰ぐようにする(S810)。また、依頼人数ファイル15e、処理依頼履歴ファイル15f、ベリファイリスト15gの該当するファイル名のデータを消去する(S811)。   If there is no valid data in the verification process (S803) (S804; NO), it is determined whether the processing request has been made a specified number of times (S809). The specified number of times is, for example, 10 times. If there is no valid character data exceeding this specified number of times, the interpretation results are scattered, so even if you select the valid character data by overworking the number of times, the data reliability is low It can be said. Therefore, when the specified number of times of processing has been requested (S809; YES), the image file in the image file DB 15d is erased as a character that is difficult to read, moved to the obfuscation list 15h (see FIG. 24), and re-read by a highly skilled operator. Or return it to the client as it is to make a decision (S810). In addition, the data of the corresponding file names in the request number file 15e, the processing request history file 15f, and the verify list 15g are deleted (S811).

また、有効データがなく(S804;NO)、規定回数処理依頼していない場合は(S809;NO)、依頼人数ファイル15eの依頼人数fの値に従い、その人数分の処理依頼をオペレータからアクセスがあった場合に、重複しないオペレータに処理依頼を出す(S812)。   If there is no valid data (S804; NO), and the specified number of processing has not been requested (S809; NO), the operator can access the processing request for that number of people according to the value of the requested number of people f in the requested number file 15e. If there is, a processing request is sent to a non-overlapping operator (S812).

(電子納品S9)図8に示すデータセンタ1でのデータ処理が終了すると(S8)、データセンタ1からクライアント2へ電子納品が行われる(S9)。
(データ再生S10)電子納品が行われたクライアント2では、データ再生(S10)の手順が実行される。図18はデータ再生の手順(S10)を詳細に示すフローチャートである。まず、データを受信する(S1001)。圧縮されたフォルダは、FTPで転送されるため、まず解凍されるが、この解凍されたフォルダの中のデータは、ファイル名は、すべて暗号化されている(図25;S807)。
(Electronic Delivery S9) When the data processing in the data center 1 shown in FIG. 8 is completed (S8), electronic delivery is performed from the data center 1 to the client 2 (S9).
(Data Regeneration S10) In the client 2 to which electronic delivery has been performed, the data reproduction (S10) procedure is executed. FIG. 18 is a flowchart showing in detail the data reproduction procedure (S10). First, data is received (S1001). Since the compressed folder is transferred by FTP, it is first decompressed. However, the file names of the data in the decompressed folder are all encrypted (FIG. 25; S807).

そこで、第1の鍵、第2の鍵を用いてファイル名の復号化を行う(S1002)。これで、図25;S1002に示すように、用紙Sの用紙特定ID、パーツIDを含むすべての部分が平文となり、このデータを使えば元の用紙Sの再現が可能となる。   Therefore, the file name is decrypted using the first key and the second key (S1002). Thus, as shown in FIG. 25; S1002, all portions including the paper identification ID and the part ID of the paper S become plain text, and if this data is used, the original paper S can be reproduced.

続いて暗号化されたテキストデータ(文字データ)の部分が第4の鍵により復号化され図25;S1002に示すように平文のテキストデータとなる(S1003)。
そして、復号化された用紙特定ID、パーツIDにより用紙S毎にデータがソートされ復元される(S1004)。そして、所定のデータ形式、例えばCSV形式に変換されて記憶される(S1005)。
Subsequently, the encrypted text data (character data) portion is decrypted by the fourth key to become plain text data as shown in FIG. 25; S1002 (S1003).
Then, the data is sorted and restored for each paper S by the decrypted paper identification ID and part ID (S1004). Then, it is converted into a predetermined data format, for example, CSV format and stored (S1005).

(本システム全体におけるデータの流れ)
次に、上記のような手順で手書き文字入力処理システムにおいて処理が行われるが、このときのデータの変遷を図25に沿って説明する。
(Data flow in the entire system)
Next, processing is performed in the handwritten character input processing system according to the procedure described above. The data transition at this time will be described with reference to FIG.

まず、図10のS203で作成されたワンシートデータでは、ファイル名は用紙Sの発生したクライアントID、支店ID、部署IDと、用紙ID(用紙Sの種類を特定するID)、用紙特定ID(個別の用紙Sを特定するID)が所定の文字数、例えば8文字ずつで並べられて全体で1つのファイル名となっている。そしてJPEG形式のイメージデータはそのまま平画像(暗号化していない画像)となっている。   First, in the one-sheet data created in S203 of FIG. 10, the file name includes the client ID, branch ID, department ID, paper ID (ID that specifies the type of paper S), and paper specification ID (paper ID) that generated the paper S. IDs for specifying individual sheets S) are arranged with a predetermined number of characters, for example, 8 characters each to form one file name as a whole. The image data in JPEG format is a plain image (an unencrypted image) as it is.

したがって、このJPEG形式のイメージファイルであるワンシートデータは、用紙特定IDを含むファイル名で一義的に特定される。
次に、S204で作成されたパーツデータでは、上記ワンシートデータから、「名前」、「住所」、「電話番号」等の項目の文字領域CAの画像が切出される。そして、ワンシートデータのファイル名にさらにパーツID(切出した項目名を一義的に特定するIDコード)の文字列が例えば8文字分追加されたファイル名となっている。したがって、上記用紙特定IDとパーツIDを組合せることで、切出したイメージが一義的に特定される。また、その項目の文字種・文字数などの入力制限がコード化された制限コードもファイル名に追加される。
Therefore, the one-sheet data that is an image file in the JPEG format is uniquely specified by the file name including the paper identification ID.
Next, in the part data created in S204, an image of the character area CA of items such as “name”, “address”, and “telephone number” is cut out from the one-sheet data. The file name is a file name in which, for example, eight characters of a character string of a part ID (an ID code for uniquely specifying the extracted item name) is added to the file name of the one-sheet data. Therefore, by combining the paper identification ID and the part ID, the cut image is uniquely specified. A restriction code in which input restrictions such as the character type and the number of characters of the item are coded is also added to the file name.

続いて、S205でイメージ画像が第3の鍵で暗号化される。
そして、S206では、第1の鍵で、ファイル名のうち、「用紙特定ID、パーツID」の文字列のみが暗号化される。
Subsequently, in S205, the image is encrypted with the third key.
In S206, only the character string of “paper identification ID, part ID” in the file name is encrypted with the first key.

つぎに、S207では、第2の鍵で、ファイル名のうち、残った「クライアントID、支店ID、部署IDと、用紙ID、制限コード」の文字列が暗号化される。この段階で、ファイル名、画像データのすべてが暗号化されている。この状態でフォルダに入れて、1回の処理単位に合わせて適当な数のイメージファイルが送信される。   In step S207, the remaining character string of “client ID, branch ID, department ID, paper ID, restriction code” in the file name is encrypted with the second key. At this stage, all file names and image data are encrypted. In this state, a suitable number of image files are transmitted in a folder in accordance with one processing unit.

本実施形態では、このままで暗号化されておりインターネット上を送信する場合でもセキュリティーが保たれるため、送信の便宜を考え全体を例えば圧縮解凍プログラムにより圧縮してもよいがパスワードによる保護や送信路をVPN(Virtual Private Network )とする保護は必要がない。   In this embodiment, since it is encrypted as it is and security is maintained even when transmitted over the Internet, the whole may be compressed by, for example, a compression / decompression program for convenience of transmission. It is not necessary to protect the network from VPN (Virtual Private Network).

次に、図13のS401で第2の鍵で、ファイル名の一部が復号化される。これは、用紙IDやパーツIDを参照して、適切なイメージファイルを適切なオペレータに処理させるためである。一方、用紙特定IDの部分は、処理に必要がないこと、用紙Sの復元の手がかりになることから、暗号化されたままである。   Next, a part of the file name is decrypted with the second key in S401 of FIG. This is to allow an appropriate operator to process an appropriate image file with reference to the sheet ID and the part ID. On the other hand, the paper identification ID portion remains encrypted because it is not necessary for processing and is a clue for restoring the paper S.

続いて、図8、S5でデータセンタ1からエントリーコンピュータ3に送信するときには、再び第2の鍵でファイル名を暗号化する。
エントリーコンピュータ3に送信されたイメージファイルは図15、S602で画像のみが復号化される。この復号化された画像は揮発性メモリであるエントリーコンピュータのRAMにのみ記憶され、バッファやバックアップを含めHDDやEEPROM等の不揮発性の記憶媒体に記憶されることはない。そして、このイメージファイルは、S606で、文字データがキー入力され、同じファイル名(つまり暗号文のファイル名)の平文の文字データ(テキストデータ)を有するテキストファイルが生成させると、交代に消去される。そして、生成されたテキストファイルは、S608でテキストデータの部分が第4の鍵で暗号化される。
Subsequently, when transmitting from the data center 1 to the entry computer 3 in FIG. 8, S5, the file name is encrypted again with the second key.
In the image file transmitted to the entry computer 3, only the image is decoded in FIG. 15, S602. The decoded image is stored only in the RAM of the entry computer, which is a volatile memory, and is not stored in a nonvolatile storage medium such as an HDD or an EEPROM including a buffer and a backup. Then, in S606, when the character data is keyed and a text file having plain text data (text data) having the same file name (namely, the cipher text file name) is generated, this image file is alternately deleted. The In the generated text file, the text data portion is encrypted with the fourth key in S608.

S609では、この状態のまま、つまり完全に暗号化された状態でエントリーコンピュータ3からデータセンタ1へ送信される。
図16のS801でこのテキストファイルを受信し、S803でベリファイ処理が行われるが、このときもテキストデータは暗号のまま照合される。データセンタ1での処理が終了すると、S808で一旦第2の鍵でファイル名を復号化して、クライアントIDを確認し、送信先を確かめるとともに、処理に対する課金の記録などをして、再び第2の鍵でファイル名を暗号化する。そして、クライアント2に完全に暗号化された状態でインターネット4を通じて送信する。
In S609, the data is transmitted from the entry computer 3 to the data center 1 in this state, that is, in a completely encrypted state.
The text file is received in S801 of FIG. 16, and the verification process is performed in S803. At this time, the text data is collated as it is. When the processing in the data center 1 is completed, in S808, the file name is once decrypted with the second key, the client ID is confirmed, the transmission destination is confirmed, the accounting for the processing is recorded, and the second is again performed. Encrypt the file name with the key. Then, it is transmitted to the client 2 through the Internet 4 in a completely encrypted state.

図18のS1001でデータセンタ1からのデータを受信したクライアント2は、S1002で第1の鍵、第1の鍵でファイル名を完全に復号化し、S1003で第4の鍵でテキストデータも復号化する。あとは、用紙特定IDとパーツIDにより元の用紙Sのデータを再現する。
(実施形態の効果)
本実施形態の手書き文字入力処理システムは、以上説明したような構成を備えるため、以下のような効果がある。
The client 2 that has received the data from the data center 1 in S1001 in FIG. 18 completely decrypts the file name with the first key and the first key in S1002, and also decrypts the text data with the fourth key in S1003. To do. After that, the data of the original paper S is reproduced by the paper identification ID and the part ID.
(Effect of embodiment)
Since the handwritten character input processing system of the present embodiment has the configuration as described above, the following effects are obtained.

(1)たとえインターネット4のようなオープンな通信回線を用いたり、多数のオペレータに処理を依頼したりしても、1枚の用紙Sから切出されたイメージファイルは、イメージの属性を示すファイル名が所定の文字列に分割されて暗号化されるため、処理の段階に応じ多段階的に暗号化・復号化して情報の機密性を保持しながら処理を進めることができる。   (1) Even if an open communication line such as the Internet 4 is used or processing is requested from many operators, an image file cut out from one sheet S is a file indicating image attributes. Since the name is divided into predetermined character strings and encrypted, it is possible to proceed with processing while maintaining the confidentiality of information by performing multi-stage encryption / decryption according to the stage of processing.

(2) なお、暗号文に制御コードを含まないようにしたため、ファイル名を制御コードにしたために由来する不本意なトラブルを回避することができる。
(3) ファイル名のうち第1の鍵により暗号化した用紙の復元に必須の文字列部分は、第1の鍵がクライアントから消去されるとともに可搬型記憶媒体のみに残されるため、鍵が可視化され、物理的に金庫に保管する等管理が容易になる。
(2) Since the ciphertext is not included in the control code, it is possible to avoid an unintentional trouble caused by the file name as the control code.
(3) Since the first key is deleted from the client and only the portable storage medium remains in the character string portion necessary for restoring the paper encrypted with the first key in the file name, the key is visualized. Therefore, management such as physical storage in a safe is facilitated.

(4) 特に、可搬型記憶媒体がUSBメモリであるので、記憶媒体がコンパクトであり、且つパスワードによりセキュリティーをさらに高めることもでき、また自動的に処理を行なうプログラムを記憶することもできる。   (4) In particular, since the portable storage medium is a USB memory, the storage medium is compact, security can be further enhanced by a password, and a program for automatically performing processing can be stored.

(5) イメージデータを暗号化したことで、データセンタ1に、処理に不必要なデータの内容を開示することがない。
(6) タイムスタンプによる時間情報からフォルダに入ったファイルの生成の時系列の関係を推測される可能性がなくなり、より高いセキュリティーを確保できる。
(5) By encrypting the image data, data contents unnecessary for processing are not disclosed to the data center 1.
(6) There is no possibility of guessing the time-series relationship of the generation of the file contained in the folder from the time information based on the time stamp, and higher security can be ensured.

(7) イメージファイルに係るイメージはキー入力のための画面表示に必要最小限に復号化され、記録としても残らない。また文字データも直ちに暗号化されるため、エントリーコンピュータ3外はもちろん、エントリーコンピュータ3自体においてもセキュリティーが保たれる。   (7) The image related to the image file is decrypted to the minimum necessary for screen display for key input, and is not recorded. In addition, since the character data is immediately encrypted, security is maintained not only in the entry computer 3 but also in the entry computer 3 itself.

(8) 同じデータを、異なった複数のオペレータに入力させることで、より信頼度の高い客観的なデータを得ることができる。
(9) 例えば、文字を数字、カタカナ、漢字など文字の難易度などに合わせ、処理をスキル・知識のレベルに合わせた適切な処理が可能となる。
(8) By allowing the same data to be input to a plurality of different operators, objective data with higher reliability can be obtained.
(9) For example, it is possible to perform appropriate processing according to skill / knowledge level by matching characters according to the difficulty level of characters such as numbers, katakana, and kanji.

(10) ベリファイ手段を備えることで、システム外からのチェックをすることなく自律的にデータの信頼性を高めることができる。
(11) データセンタ1においては、イメージデータの段階でも、文字データの段階でも一切内容を開示することなく、ベリファイ処理まで行なうことができるため、極めて高いセキュリティーを確保できる。
(10) By providing the verifying means, it is possible to autonomously increase the reliability of data without checking from outside the system.
(11) Since the data center 1 can perform the verification process without disclosing the contents at the image data stage or the character data stage, extremely high security can be ensured.

(12) ベリファイ手段において、所定数を3とし、ベリファイリストにペアフラグを備えた構成としたため、簡単なアルゴリズムで本実施形態に適したベリファイができる。   (12) Since the verification means has a configuration in which the predetermined number is 3, and the verification list includes a pair flag, verification suitable for the present embodiment can be performed with a simple algorithm.

(13) 一定の処理依頼で読めない場合は、難読リストに記憶しておくことで、難読の場合は、無理に有効なデータとしないようにして、データの信頼性を高めるとともに人的資源のムダを排除することができる。   (13) If it is impossible to read with a certain processing request, it is stored in an obfuscation list. In the case of obfuscation, the data is not forcibly effective, thereby improving the reliability of the data and reducing the human resources. Waste can be eliminated.

なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 上記実施形態のハードウエア、フローチャートで示す手順は、代表的な手段、方法を例示として示すものであり、本発明がこのフローチャートに限定されないことはもちろんである。したがって、具体的手段、手順の順序等の差があっても、特許請求の範囲を逸脱しない限りは、変更し追加し省略して実施できる。
In addition, you may change the said embodiment as follows.
O The hardware and the procedure shown in the flowchart of the above embodiment show typical means and methods as examples, and the present invention is of course not limited to this flowchart. Therefore, even if there is a difference in specific means, order of procedures, etc., it can be implemented with modifications, additions, and omissions without departing from the scope of the claims.

○ 上記実施形態では、第1の鍵で、用紙特定IDとパーツIDとを暗号化しているが、用紙特定IDのみを暗号化してもよい。但し、この場合は、同じ用紙特定IDでは、同じ暗号文となるため、用紙特定IDに、乱数や疑似乱数などの文字列を加えて暗号化することが好ましい。このようにすれば、同じ用紙特定IDであっても、異なる暗号文のファイル名となり、同じ用紙特定IDであっても、そのファイル名でソートしてもフォルダから抽出できなくなる。   In the above embodiment, the paper identification ID and the part ID are encrypted with the first key, but only the paper identification ID may be encrypted. However, in this case, since the same ciphertext is obtained with the same paper identification ID, it is preferable to add a character string such as a random number or a pseudorandom number to the paper identification ID for encryption. In this way, even if the same paper identification ID is used, different ciphertext file names are used, and even if the same paper identification ID is used, it cannot be extracted from the folder even if sorted by the file name.

○ クライアント2において、第1の鍵で同じように暗号化したあと、第1の鍵で暗号化した部分を含めてファイル名全体を暗号化してもよい。
○ また、データセンタ1では、送信データ選択(S404)のため、第2の鍵で復号化したあと、エントリーセンタ37に送信する前に再度暗号化しているが、この暗号化を省略してファイル名を一部平文のまま送信してもよい。そのようにしても、第1の鍵で暗号化している部分がわからない限り書類の復元はできないからである。また、暗号化していなくても、本実施形態ではコード化されているため、データセンタ1に記憶されたテーブルデータがない限りクライアントは判別できないからである。
In the client 2, after encrypting in the same manner with the first key, the entire file name including the portion encrypted with the first key may be encrypted.
Further, in the data center 1, for the transmission data selection (S404), after decrypting with the second key, it is encrypted again before being transmitted to the entry center 37, but this encryption is omitted and the file is omitted. The name may be transmitted partially in plain text. Even in such a case, the document cannot be restored unless the portion encrypted with the first key is known. Further, even if it is not encrypted, it is encoded in the present embodiment, so that the client cannot be determined unless there is table data stored in the data center 1.

○ 同様に、一部が復号化されたイメージデータのファイル名を文字入力処理したエントリーコンピュータ3では、ファイル名をそのまま暗号化しないで、文字ファイルをデータセンタ1に送るようにしてもよい。   Similarly, in the entry computer 3 that has performed character input processing on the file name of the image data partly decrypted, the character file may be sent to the data center 1 without encrypting the file name as it is.

○ なお、ファイル名は、コード化された名称には限らず、そのままの会社名などとしてもよい。特殊なテーブルデータがなくても処理できるからである。この場合、暗号化が望ましい。   ○ The file name is not limited to the coded name, but may be the company name as it is. This is because processing can be performed without special table data. In this case, encryption is desirable.

○ 本実施形態でイメージファイルの1つ1つを処理するように説明しているものもあるが、処理単位は、フォルダにまとめられた複数のイメージファイル単位で処理してもよいことはいうまでもない。   ○ In the present embodiment, there is a description that processes each image file, but the processing unit may be processed in units of a plurality of image files collected in a folder. Nor.

○ エントリーコンピュータ3では、第4の鍵を用いず、公開鍵である第5の鍵で文字データを暗号化して、クライアント2で、第5の鍵と対応する秘密鍵である第6の鍵により復号化するようにしてもよい。特に、エントリーコンピュータ3をSOHO等の分散したオペレータによる場合の鍵の管理負担が軽減する。   ○ In the entry computer 3, the fourth key is not used, the character data is encrypted with the fifth key which is the public key, and the client 2 uses the sixth key which is the secret key corresponding to the fifth key. You may make it decode. In particular, the key management burden is reduced when the entry computer 3 is used by distributed operators such as SOHO.

○ 図1に示す実施形態では、インターネット上にデータセンタ1とエントリーセンタ37がそれぞれ分離して、エントリーセンタ37にはハブ36で多数のエントリーコンピュータ3がLAN接続されているが、データセンタ1をエントリーセンタ37に配置してLAN接続するようにしてもよい。このように配置することで、データセンタ1とエントリーセンタ37との間をインターネット4に代え、クローズドなLAN接続とすることで、データ転送時のセキュリティーを高めることができる。   In the embodiment shown in FIG. 1, the data center 1 and the entry center 37 are separated from each other on the Internet, and a large number of entry computers 3 are LAN-connected to the entry center 37 by a hub 36. It may be arranged in the entry center 37 and connected to the LAN. By arranging in this way, the data center 1 and the entry center 37 are replaced with the Internet 4 and a closed LAN connection is provided, so that security during data transfer can be enhanced.

○ 図1に示す実施形態において、エントリーセンタ37にデータセンタ1の機能を分散するコンピュータを更に追加する構成としてもよい。この場合、データセンタ1の場所のコンピュータは、単にエントリーセンタ37にあるデータセンタの機能を持つコンピュータに転送するようなものであってもよい。   In the embodiment shown in FIG. 1, a computer that further distributes the functions of the data center 1 may be added to the entry center 37. In this case, the computer at the location of the data center 1 may simply be transferred to a computer having a data center function in the entry center 37.

○ 逆に、図1のデータセンタ1にエントリーコンピュータ3を配置する構成でもよい。
○ また、インターネット4に代えて、公衆電話回線、専用回線等通信可能であればそれらに置換えることができる。
On the contrary, the entry computer 3 may be arranged in the data center 1 of FIG.
In addition, instead of the Internet 4, if a communication such as a public telephone line or a dedicated line is possible, they can be replaced.

○ 画像データ形式は、JPEG形式を例にしたが、TIF,GIF等データは形式に限定されない。また、文字データ形式もテキスト形式に限らず、各種ワードプロセッサ、テキストエディタ等形式に限定されない。   ○ The JPEG format is taken as an example of the image data format, but data such as TIF and GIF is not limited to the format. The character data format is not limited to the text format, and is not limited to various word processors, text editors, and the like.

○ 上記実施形態では、エントリーコンピュータ3(処理端末)の識別はオペレータID(操作者コード)により行っているが、各オペレータが専用のエントリーコンピュータ3を用いていれば、オペレータIDに代えてエントリーコンピュータ3のID(処理端末コード)で認証や操作者の特定をしてもよい。   In the above embodiment, the entry computer 3 (processing terminal) is identified by an operator ID (operator code). However, if each operator uses a dedicated entry computer 3, the entry computer 3 is used instead of the operator ID. The ID (processing terminal code) 3 may be used for authentication or operator identification.

○ 上記実施形態では、エントリーコンピュータ3では、パーツデータが表示され、これを目視して新たに文字を入力するが、クライアント2においてパーツデータを切出すときに、この部分を周知のOCR(Optical Character Reader)プログラムで文字を認識し、このデータ(「OCRデータ」という。)をパーツデータと併せて、エントリーコンピュータに送信して予め、文字入力のウインドウに表示させて、これを修正する形で文字データの入力を行ってもよい。   In the above embodiment, the entry computer 3 displays the part data, which is visually input and newly inputs a character. However, when the client 2 cuts out the part data, this part is displayed as a well-known OCR (Optical Character). Reader) recognizes the character with the program, sends this data (referred to as “OCR data”) together with the part data to the entry computer, displays it in the character input window in advance, and corrects the character. Data may be input.

このOCRデータは、パーツデータと同様の方法で暗号化、復号化をすることができるのはもちろんである。このように構成することで、入力の効率を高めることができる。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
Of course, this OCR data can be encrypted and decrypted in the same manner as the part data. With this configuration, the input efficiency can be increased.
Next, technical ideas that can be grasped from the above-described embodiment and other examples will be described below together with their effects.

[付記1]
複数の入力端末と管理コンピュータと複数の処理端末とからなり、任意の入力端末に接続されたイメージスキャナからイメージデータが入力された用紙を、管理コンピュータを介していずれかの処理端末でその一部を表示し、当該処理端末の操作者に目視で文字を認識させて入力させた文字データを前記管理コンピュータを介して前記任意の入力端末から文字データとして出力する手書き文字入力処理システムにおいて、前記入力端末は、前記イメージスキャナにより文字が記載された用紙のイメージデータを読取る用紙スキャンのステップと、読取ったイメージデータの予め文字が記載される位置として特定された複数の文字領域からそれぞれイメージデータを切出すとともに、そのイメージの属性を示す固有のファイル名を付与する切出しのステップと、切出したイメージファイルのファイル名を所定の文字列に分割し、当該分割した文字列のそれぞれを異なる鍵を用いて暗号化するファイル名暗号化のステップと、ファイル名が暗号化されたイメージファイルを管理コンピュータに送信するイメージファイル送信のステップとを実行させることを特徴とする手書き文字入力処理方法。
[Appendix 1]
A sheet of image data input from an image scanner connected to an arbitrary input terminal, including a plurality of input terminals, a management computer, and a plurality of processing terminals. In the handwritten character input processing system for outputting character data as character data from the arbitrary input terminal via the management computer, which is displayed by the operator of the processing terminal and recognizing the character visually. The terminal cuts image data from each of a plurality of character areas specified as positions where characters are previously written in the scanned image data and a paper scanning step of reading the image data of the paper on which characters are written by the image scanner. And a unique file name that indicates the attributes of the image And the file name encryption step of dividing the file name of the extracted image file into predetermined character strings and encrypting each of the divided character strings using different keys, and the file name is encrypted. And a step of transmitting an image file for transmitting the image file to a management computer.

[付記2]
複数の入力端末と管理コンピュータと複数の処理端末とからなり、任意の入力端末に接続されたイメージスキャナからイメージデータが入力された用紙を、管理コンピュータを介していずれかの処理端末でその一部を表示し、当該処理端末の操作者に目視で文字を認識させて入力させた文字データを前記管理コンピュータを介して前記任意の入力端末から文字データとして出力する手書き文字入力処理システムであって、前記入力端末を、前記イメージスキャナにより文字が記載された用紙のイメージデータを読取る用紙スキャン手段と、読取ったイメージデータの予め文字が記載される位置として特定された複数の文字領域からそれぞれイメージデータを切出すとともに、そのイメージの属性を示す固有のファイル名を付与する切出し手段と、切出したイメージファイルのファイル名を所定の文字列に分割し、当該分割した文字列のそれぞれを異なる鍵を用いて暗号化するファイル名暗号化手段と、ファイル名が暗号化されたイメージファイルを管理コンピュータに送信するイメージファイル送信手段として機能させることを特徴とする手書き文字入力処理プログラム。
[Appendix 2]
A sheet of image data input from an image scanner connected to an arbitrary input terminal, including a plurality of input terminals, a management computer, and a plurality of processing terminals. A handwritten character input processing system for outputting character data as input from the arbitrary input terminal via the management computer, and allowing the operator of the processing terminal to visually recognize and input the character data, The input terminal is configured to read image data from a paper scanning unit that reads image data of paper on which characters are written by the image scanner, and a plurality of character areas that are specified as positions where characters are written in advance in the read image data. Cutout means to give a unique file name indicating the attribute of the image as well as cutout The file name encryption means for dividing the file name of the extracted image file into predetermined character strings and encrypting each of the divided character strings using different keys, and the image file with the file name encrypted A handwritten character input processing program which functions as image file transmission means for transmission to a management computer.

本実施形態の手書き文字入力処理システムの全体を示す図。The figure which shows the whole handwritten character input processing system of this embodiment. クライアントの構成を示す図。The figure which shows the structure of a client. クライアントアプリケーションプログラム(CAP)の構成を示す図。The figure which shows the structure of a client application program (CAP). データセンタの構成を示す図。The figure which shows the structure of a data center. サーバアプリケーションプログラム(SAP)の構成を示す図。The figure which shows the structure of a server application program (SAP). エントリーセンタの構成を示す図。The figure which shows the structure of an entry center. エントリーアプリケーションプログラム(EAP)の構成を示す図。The figure which shows the structure of an entry application program (EAP). 本実施形態の手書き文字入力処理方法の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of the handwritten character input processing method of this embodiment. クライアント登録の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of client registration. クライアントデータ入力処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of a client data input process. 用紙の文字領域を示す模式図。The schematic diagram which shows the character area of a paper. クライアントからデータセンタへデータ通信の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of data communication from a client to a data center. データセンタでデータ処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of data processing in a data center. 送信データ選択の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of transmission data selection. エントリーセンタでデータ処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of a data process in an entry center. データセンタでデータ処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of data processing in a data center. ベリファイ処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of a verification process. データ再生の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of data reproduction. イメージファイルDBの記憶内容を概念的に示す図。The figure which shows notionally the memory content of image file DB. 文字ファイルDBの記憶内容を概念的に示す図。The figure which shows notionally the memory content of character file DB. 依頼人数ファイルの記憶内容を概念的に示す図。The figure which shows notionally the memory content of a request number file. 処理依頼履歴ファイルの記憶内容を概念的に示す図。The figure which shows notionally the memory content of a process request history file. ベリファイリストの記憶内容を概念的に示す図。The figure which shows notionally the memory content of a verification list. 難読リストの記憶内容を概念的に示す図。The figure which shows notionally the memory content of an obfuscation list. 本実施形態の手書き文字入力処理方法の手順におけるデータの変遷を示す表。The table | surface which shows the transition of the data in the procedure of the handwritten character input processing method of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…データセンタ(管理コンピュータ)、2…クライアント(入力端末)、3…エントリーコンピュータ(処理端末)、4…インターネット、11…CPU(未処理データ受信手段、重複排除手段、選択手段、未処理データ処理依頼手段、ベリファイ手段)、15…記憶装置、15a…プログラムファイル、15b…クライアントDB(データベース)、15c…オペレータDB(データベース)、15d…イメージファイルDB(データベース)、15e…依頼人数ファイル、15f…処理依頼履歴ファイル、15g…ベリファイリスト、15h…難読リスト、15i…文字ファイルDB(データベース)、15j…送信フォルダ(送信ファイル)、21…CPU(用紙スキャン手段、切出し手段、ファイル名暗号化手段、イメージファイル送信手段、イメージデータ暗号化手段、蓄積手段、再ソート手段、)、25…記憶装置、25a…プレーンフォルダ、25b…サイファフォルダ、25c…設定フォルダ、25d…プログラムフォルダ、25e…受信フォルダ、26…イメージスキャナ、28…USBメモリ(可搬型記憶媒体)、31…CPU(受信手段、復号化手段、表示手段、文字入力手段、消去手段、文字ファイル生成手段)、33…表示装置、35…記憶装置、35a…プログラムファイル、CA(CA1〜CA3)…文字領域、CAP…クライアントアプリケーションプログラム、SAP…サーバアプリケーションプログラム、EAP…エントリーアプリケーションプログラム、S…用紙。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data center (management computer), 2 ... Client (input terminal), 3 ... Entry computer (processing terminal), 4 ... Internet, 11 ... CPU (unprocessed data receiving means, deduplication means, selection means, unprocessed data) (Processing request means, verify means), 15 ... storage device, 15a ... program file, 15b ... client DB (database), 15c ... operator DB (database), 15d ... image file DB (database), 15e ... requested number of people file, 15f ... processing request history file, 15g ... verify list, 15h ... obfuscation list, 15i ... character file DB (database), 15j ... transmission folder (transmission file), 21 ... CPU (paper scanning means, extraction means, file name encryption means) , Image file Transmission means, image data encryption means, storage means, re-sort means), 25 ... storage device, 25a ... plain folder, 25b ... cipher folder, 25c ... setting folder, 25d ... program folder, 25e ... reception folder, 26 ... Image scanner, 28 ... USB memory (portable storage medium), 31 ... CPU (receiving means, decoding means, display means, character input means, erasing means, character file generating means), 33 ... display device, 35 ... storage device 35a ... program file, CA (CA1 to CA3) ... character area, CAP ... client application program, SAP ... server application program, EAP ... entry application program, S ... paper.

Claims (15)

複数の入力端末と管理コンピュータと複数の処理端末とからなり、任意の入力端末に接続されたイメージスキャナからイメージデータが入力された用紙を、管理コンピュータを介していずれかの処理端末でその一部を表示し、当該処理端末の操作者に目視で文字を認識させて入力させた文字データを前記管理コンピュータを介して前記任意の入力端末から文字データとして出力する手書き文字入力処理システムであって、
前記入力端末は、
前記イメージスキャナにより文字が記載された用紙のイメージデータを読取る用紙スキャン手段と、
読取ったイメージデータの予め文字が記載される位置として特定された複数の文字領域からそれぞれイメージデータを切出すとともに、そのイメージの属性を示す固有のファイル名を付与する切出し手段と、
切出したイメージファイルのファイル名を所定の文字列に分割し、当該分割した文字列をそれぞれを異なる鍵を用いて暗号化するファイル名暗号化手段と、
ファイル名が暗号化されたイメージファイルを管理コンピュータに送信するイメージファイル送信手段とを備えたことを特徴とする手書き文字入力処理システム。
A sheet of image data input from an image scanner connected to an arbitrary input terminal, including a plurality of input terminals, a management computer, and a plurality of processing terminals. A handwritten character input processing system for outputting character data as input from the arbitrary input terminal via the management computer, and allowing the operator of the processing terminal to visually recognize and input the character data,
The input terminal is
Paper scanning means for reading image data of paper on which characters are written by the image scanner;
Cutout means for cutting out image data from each of a plurality of character areas specified as positions where characters are written in advance in the read image data, and giving a unique file name indicating the attribute of the image;
A file name encryption unit that divides the file name of the extracted image file into predetermined character strings, and encrypts the divided character strings using different keys;
A handwritten character input processing system, comprising: an image file transmission unit configured to transmit an image file whose file name is encrypted to a management computer.
前記ファイル名暗号化手段において、暗号化された暗号文は、制御コードを含まない文字コードからなる文字セットによることを特徴とする請求項1に記載の手書き文字入力処理システム。   2. The handwritten character input processing system according to claim 1, wherein in the file name encryption means, the encrypted ciphertext is a character set made up of character codes not including a control code. 前記切出し手段において、イメージの属性を示す固有のファイル名には、入力された複数の用紙のうちのいずれの用紙から切出されたかを示す文字列である用紙特定IDコードを含む文字列を含み、
前記ファイル名暗号化手段において暗号化に用いる鍵は、当該用紙特定IDコードを含む文字列の暗号化に用いる第1の鍵と、それ以外の文字列を暗号化する第2の鍵を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の手書き文字入力処理システム。
In the cutting means, the unique file name indicating the attribute of the image includes a character string including a paper identification ID code which is a character string indicating from which of the plurality of input papers the paper is cut out. ,
The key used for encryption in the file name encryption means includes a first key used for encrypting a character string including the paper specific ID code and a second key for encrypting other character strings. The handwritten character input processing system according to claim 1 or 2.
前記用紙特定IDコードを含む文字列には、そのイメージデータがいずれの文字領域から切出されたかを示すパーツIDコードをさらに含むことを特徴とする請求項3に記載の手書き文字入力処理システム。   The handwritten character input processing system according to claim 3, wherein the character string including the paper identification ID code further includes a part ID code indicating from which character area the image data is cut out. 前記第1の鍵を前記入力端末に接続された可搬型記憶媒体に記憶するとともに、当該入力端末の記憶媒体から第1の鍵の記憶を消去することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の手書き文字入力処理システム。   5. The first key is stored in a portable storage medium connected to the input terminal, and the first key storage is erased from the storage medium of the input terminal. The handwritten character input processing system described in 1. 前記可搬型記憶媒体は、USBメモリであることを特徴とする請求項5に記載の手書き文字入力処理システム。   6. The handwritten character input processing system according to claim 5, wherein the portable storage medium is a USB memory. 前記入力端末は、
前記イメージファイルのうち切出したイメージデータの部分を第3の鍵により暗号化するイメージデータ暗号化手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の手書き文字入力処理システム。
The input terminal is
The handwriting according to any one of claims 1 to 6, further comprising image data encryption means for encrypting a portion of the image data cut out of the image file with a third key. Character input processing system.
請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、
前記入力端末は、
前記ファイル名が暗号化された複数のイメージファイルを逐次入力端末の記憶手段のフォルダに蓄積する蓄積手段と、
当該フォルダに蓄積された複数のイメージファイルのタイムスタンプを共通化した後に順序を並べ直す再ソート手段と、
再ソートされたイメージファイルを前記管理コンピュータに送信するイメージファイル送信手段とを備えたことを特徴とする手書き文字入力処理システム。
The handwritten character input processing system according to any one of claims 1 to 7,
The input terminal is
A storage unit that sequentially stores a plurality of image files in which the file names are encrypted in a folder of a storage unit of the input terminal;
Re-sorting means for rearranging the order after sharing the time stamps of a plurality of image files stored in the folder;
A handwritten character input processing system comprising: an image file transmission means for transmitting the resorted image file to the management computer.
請求項7に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、
前記処理端末は、
管理コンピュータからイメージファイルを受信する受信手段と、
受信したイメージファイルのイメージデータのみを第3の鍵で復号化して揮発性記憶媒体のみに記憶する復号化手段と、
復号化したイメージデータを表示する表示手段と、
表示されたイメージに対応してオペレータからの文字入力を受け付けて文字データとして記憶する文字入力手段と、
当該文字入力手段から入力された文字データに対応するイメージデータを消去する消去手段と、
入力された文字データを第4の鍵で暗号化するとともに、前記受信したイメージファイルのファイル名と同じファイル名を付与した文字ファイルを生成する文字ファイル生成手段とを備えたことを特徴とする手書き文字入力処理システム。
The handwritten character input processing system according to claim 7,
The processing terminal is
Receiving means for receiving an image file from a management computer;
Decryption means for decrypting only the image data of the received image file with the third key and storing it only in the volatile storage medium;
Display means for displaying the decrypted image data;
A character input means for receiving character input from an operator corresponding to the displayed image and storing it as character data;
Erasing means for erasing image data corresponding to the character data input from the character input means;
Handwriting comprising: character file generation means for encrypting input character data with a fourth key and generating a character file having the same file name as the received image file. Character input processing system.
請求項3乃至請求項6のいずれか1項に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、
前記管理コンピュータは、
前記入力端末から送信されたイメージファイルを受信するとともに、前記第2の鍵でファイル名の一部を復号化して記憶するイメージファイルデータベースを備え、
処理端末からの読取り処理の要求であるジョブ要求のあった処理端末を識別する処理端末コード若しくは操作者を識別する操作者コードを、処理依頼したイメージファイルのファイル名とともに記憶して、いずれのイメージファイルをいずれの処理端末若しくは操作者に処理依頼したかを記憶する処理依頼履歴ファイルを備え、
前記イメージファイルを受信する未処理データ受信手段と、
前記処理端末のいずれかからの処理端末コード若しくは操作者コードとともに送信されたジョブ要求により、
前記処理依頼履歴ファイルを参照して当該処理端末若しくは操作者に既に送信したイメージファイルを排除する重複排除手段と、
イメージファイルを前記イメージファイルデータベースからファイル名に含まれた属性を示す文字列を参照して所定の基準に従って選択する選択手段と
により処理依頼すべきイメージファイルを選択して依頼する未処理データ処理依頼手段を備えたことを特徴とする手書き文字入力処理システム。
The handwritten character input processing system according to any one of claims 3 to 6,
The management computer is
An image file database that receives the image file transmitted from the input terminal and that stores a part of the file name by decrypting the file with the second key;
The processing terminal code that identifies the processing terminal that requested the job that is the request for the reading process from the processing terminal or the operator code that identifies the operator is stored together with the file name of the image file requested for processing, and any image A processing request history file that stores which processing terminal or operator has requested the file is provided,
Raw data receiving means for receiving the image file;
With a job request sent with a processing terminal code or operator code from any of the processing terminals,
Deduplication means for referring to the processing request history file and excluding image files that have already been transmitted to the processing terminal or operator;
An unprocessed data processing request for selecting and requesting an image file to be processed by a selection means that selects an image file from the image file database with reference to a character string indicating an attribute included in the file name according to a predetermined criterion A handwritten character input processing system characterized by comprising means.
前記未処理データ処理依頼手段において、イメージファイルを処理依頼する所定の基準は、前記ジョブ要求に含まれる文字入力制限のタイプを基準の一つとすることを特徴とする請求項10に記載の手書き文字入力処理システム。   11. The handwritten character according to claim 10, wherein, in the unprocessed data processing requesting means, a predetermined criterion for requesting processing of an image file is one of a character input restriction type included in the job request. Input processing system. 前記管理コンピュータは、
前記処理端末から送信された文字ファイルを受信する文字ファイルデータベースと、
当該処理端末から文字ファイルが送信されたときに、各処理端末から受信した文字ファイルのファイル名を参照して、管理コンピュータが初めて受信したファイル名である場合には、当該文字データを処理端末コード若しくは操作者コードとともに記憶するベリファイリストを生成し、
同一文字ファイルに係る文字データを比較して、一致する文字データの一致数が所定数以上となった場合に、入力された文字データを有効なデータとして送信ファイルに記憶するとともに、
当該文字データに係る処理端末若しくは操作者をオペレータデータベースに記録するベリファイ手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の手書き文字入力処理システム。
The management computer is
A character file database for receiving a character file transmitted from the processing terminal;
When a character file is transmitted from the processing terminal, the file name of the character file received from each processing terminal is referred to. Or generate a verification list to be stored with the operator code,
When comparing character data related to the same character file and the number of matching character data matches a predetermined number or more, the input character data is stored as valid data in the transmission file, and
The handwritten character input processing system according to any one of claims 1 to 11, further comprising verifying means for recording a processing terminal or an operator related to the character data in an operator database.
請求項12に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、
前記管理コンピュータは、前記ベリファイ手段において、文字データが暗号化されている場合でも文字データの比較は復号化することなく暗号化された文字データ同士を比較することを特徴とする手書き文字入力処理システム。
The handwritten character input processing system according to claim 12,
The management computer compares the encrypted character data without decrypting the character data even if the character data is encrypted in the verifying means. .
請求項12又は請求項13に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、前記ベリファイ手段の所定数は3であり、
前記ベリファイリストは、ペアフラグを備え、
いずれかの処理端末若しくは操作者から文字データが送信されたときに、
該当するファイル名のベリファイリストがない場合には、ベリファイリストを生成し、
該当するファイル名のベリファイリストが存在し、かつ同一の文字データがある場合に、前記ペアフラグが立っていない場合にはその文字データ及び一致する文字データにそれぞれペアフラグを立て、
該当するファイル名のベリファイリストが存在し、かつ同一の文字データがある場合に、前記ペアフラグが立っている場合には、当該入力された文字データ及びペアフラグが立てられた文字データを有効とすることを特徴とする手書き文字入力処理システム。
The handwritten character input processing system according to claim 12 or claim 13, wherein the predetermined number of verifying means is three,
The verify list includes a pair flag,
When character data is sent from any processing terminal or operator,
If there is no verify list with the corresponding file name, generate a verify list,
If there is a verify list of the corresponding file name and there is the same character data, if the pair flag is not set, a pair flag is set for the character data and the matching character data,
If there is a verify list with the corresponding file name and there is the same character data, if the pair flag is set, the input character data and the character data with the pair flag set are valid. Handwritten character input processing system.
請求項12乃至請求項14のいずれか1項に記載の手書き文字入力処理システムにおいて、
前記ベリファイ手段において、入力された文字ファイルと同一ファイル名のイメージファイルの処理依頼数が所定の限度数に達したときには、前記ベリファイ手段のベリファイ処理を中止することを特徴とする手書き文字入力処理システム。
The handwritten character input processing system according to any one of claims 12 to 14,
In the verification means, when the number of processing requests for an image file having the same file name as the input character file reaches a predetermined limit, the verification processing of the verification means is stopped. .
JP2007110495A 2007-04-19 2007-04-19 Handwritten character input processing system Pending JP2008269227A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110495A JP2008269227A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Handwritten character input processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007110495A JP2008269227A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Handwritten character input processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008269227A true JP2008269227A (en) 2008-11-06

Family

ID=40048654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007110495A Pending JP2008269227A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Handwritten character input processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008269227A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204796A (en) * 2009-03-02 2010-09-16 Trans Cosmos Inc Device and program for determining input
JP2016006579A (en) * 2014-06-20 2016-01-14 第一コンピュータサービス株式会社 Handwritten document security device and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010204796A (en) * 2009-03-02 2010-09-16 Trans Cosmos Inc Device and program for determining input
JP2016006579A (en) * 2014-06-20 2016-01-14 第一コンピュータサービス株式会社 Handwritten document security device and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9698992B2 (en) Method for signing electronic documents with an analog-digital signature with additional verification
US10171461B2 (en) System and method of secure encryption for electronic data transfer
US9536102B2 (en) Privacy-protective data transfer
US9129107B2 (en) Document encryption and decryption
CN101925913A (en) Method and system for encrypted file access
US20120017095A1 (en) Software Service for Encrypting and Decrypting Data
US20060294391A1 (en) Data encryption and decryption method
CN104662870A (en) Data security management system
US9645775B2 (en) Printing composite documents
TWI502397B (en) Document authority management system, terminal device, document authority management method, and computer-readable recording medium
US20150143107A1 (en) Data security tools for shared data
JP2008059286A (en) Portable storage medium encryption system, method for carrying data by using the system, and portable storage medium
JP2008219742A (en) Attached file encryption method and mail server implementing the same method
JP2008269227A (en) Handwritten character input processing system
US9137420B1 (en) Service-oriented multifunction devices
JP7484294B2 (en) Information processing device and information processing system
KR101467402B1 (en) Method for managing fax data received through network and apparatus using the same
JP2005275112A (en) Encryption/decryption system
JP2017175501A (en) Image forming device and specific information collection program
TW201032084A (en) System for managing the external access of electronic file and method of the same
GB2540138A (en) Method of exchanging digital content
JP4899196B2 (en) Data management system, terminal computer, management computer, data management method and program thereof
WO2015008300A2 (en) A system for instance specific, device-specific, duration-specific, view-specific, time-stamp-specific, and network specific, file/content sharing
Mchatta MSc Forensics Computing M08CDE: Master Individual Project Project Title: Forensics Tools and Data Hiding Techniques
JP6791308B2 (en) Document management system and management device