JP2008267486A - Planetary gear - Google Patents

Planetary gear Download PDF

Info

Publication number
JP2008267486A
JP2008267486A JP2007111027A JP2007111027A JP2008267486A JP 2008267486 A JP2008267486 A JP 2008267486A JP 2007111027 A JP2007111027 A JP 2007111027A JP 2007111027 A JP2007111027 A JP 2007111027A JP 2008267486 A JP2008267486 A JP 2008267486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
shafts
shaft
pinion shaft
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007111027A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Shimizu
隆 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007111027A priority Critical patent/JP2008267486A/en
Publication of JP2008267486A publication Critical patent/JP2008267486A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a planetary gear wherein noises made by resonance of pinion shafts are reduced by so constituting the gear that resonance frequencies of the plurality of pinion shafts are made different from each other. <P>SOLUTION: The planetary gear 8a includes a plurality of pinion gears 31, and a plurality of pinion shafts 45a, 45b, 45c supporting the pinion gears 31 respectively. The pinion shafts 45a, 45b, 45c have axially extended holes 46a, 46b, 46c in the insides respectively. Out of the plurality of the pinion shafts 45a, 45b, 45c, the shape of the axial hole of at least a pinion shaft is different from the shapes of the axial holes of the other pinion shafts 45a, 45b, 45c. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、遊星歯車装置に関し、特に、ピニオンギヤを軸支するピニオンシャフトの内部にオイル通路を備えた遊星歯車装置に関する。   The present invention relates to a planetary gear device, and more particularly to a planetary gear device including an oil passage inside a pinion shaft that pivotally supports a pinion gear.

従来のこの種の遊星歯車装置としては、回転軸に形成されたサンギヤと、サンギヤの外側に配置されたリングギヤと、ピニオンシャフトに軸支されるとともにサンギヤおよびリングギヤに歯合するピニオンギヤとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この遊星歯車装置は、ピニオンシャフトに、その一端部から中心部に亘って延在する第1のオイル通路が形成されているとともに、第1のオイル通路には、ピニオンシャフトの放射外方に延在する複数の第2のオイル通路が連通しており、オイルは、第1のオイル通路および第2のオイル通路を通ってピニオンギヤとピニオンシャフトとの間に介装されたニードルベアリングに供給されるようになっている。
特開2006−266305号公報
A conventional planetary gear device of this type includes a sun gear formed on a rotating shaft, a ring gear disposed outside the sun gear, and a pinion gear that is supported by the pinion shaft and meshes with the sun gear and the ring gear. Those are known (for example, see Patent Document 1). In this planetary gear device, a pinion shaft is formed with a first oil passage extending from one end portion thereof to the center portion thereof, and the first oil passage extends radially outward of the pinion shaft. A plurality of existing second oil passages communicate with each other, and the oil is supplied to a needle bearing interposed between the pinion gear and the pinion shaft through the first oil passage and the second oil passage. It is like that.
JP 2006-266305 A

しかしながら、このような従来の遊星歯車装置にあっては、ピニオンギヤとサンギヤとの歯合およびピニオンギヤとリングギヤとの歯合により発生する振動がピニオンギヤからピニオンシャフトに伝達されると、ピニオンシャフトが曲げ変形のモードで共振を起こす場合がある。ピニオンシャフトが共振を起こすと、ピニオンシャフトに伝達された振動の振幅が大きくなってしまい、増幅された振動がキャリヤを介してケースに伝達し、ケースの振動が騒音としてケース外部に放射されて車室内に侵入してしまうという問題があった。   However, in such a conventional planetary gear device, when the vibration generated by the engagement between the pinion gear and the sun gear and the engagement between the pinion gear and the ring gear is transmitted from the pinion gear to the pinion shaft, the pinion shaft is bent and deformed. Resonance may occur in this mode. When the pinion shaft resonates, the amplitude of the vibration transmitted to the pinion shaft increases, the amplified vibration is transmitted to the case through the carrier, and the case vibration is radiated to the outside of the case as noise. There was a problem of entering the room.

特に、遊星歯車装置がハイブリッド自動車に搭載される場合には、高速回転するモータのために、遊星歯車装置の歯合により発生する振動が高周波になり、ピニオンシャフトが共振を起こし易いため、ピニオンシャフトの共振による発生する騒音を低減することが大きな課題となっていた。   In particular, when the planetary gear device is mounted on a hybrid vehicle, the vibration generated by the meshing of the planetary gear device becomes a high frequency because the motor rotates at high speed, and the pinion shaft is likely to resonate. It has been a big problem to reduce the noise generated by the resonance.

本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、複数のピニオンシャフトの共振周波数が一致しないようにして、ピニオンシャフトの共振により発生する騒音を低減することのできる遊星歯車装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in order to solve the conventional problems, and provides a planetary gear device capable of reducing noise generated by resonance of pinion shafts so that resonance frequencies of a plurality of pinion shafts do not coincide with each other. The purpose is to do.

本発明に係る遊星歯車装置は、上記目的達成のため、(1)複数のピニオンギヤと、前記ピニオンギヤをそれぞれ軸支する複数のピニオンシャフトとを備えた遊星歯車装置において、前記複数のピニオンシャフトが、該ピニオンシャフトの軸線方向に延在する軸線方向孔を内部に有し、前記複数のピニオンシャフトのうち、少なくとも1つのピニオンシャフトの軸線方向孔の形状が、他のピニオンシャフトの軸線方向孔の形状と異なるものから構成されている。   In order to achieve the above object, the planetary gear device according to the present invention is (1) a planetary gear device comprising a plurality of pinion gears and a plurality of pinion shafts that respectively support the pinion gears, wherein the plurality of pinion shafts are: An axial hole extending in the axial direction of the pinion shaft is provided therein, and the shape of the axial hole of at least one pinion shaft among the plurality of pinion shafts is the shape of the axial hole of another pinion shaft. It is composed of something different.

この構成により、全てのピニオンシャフトの軸線方向孔の形状が一致しないので、ピニオンシャフトの曲げ剛性、固有振動数および共振周波数は、一致しない。したがって、ピニオンシャフトが全て同時に共振することがない。この結果、ピニオンシャフトが全て同時に共振した場合よりも、ピニオンシャフトの共振により発生する騒音を低減することができる。   With this configuration, the shapes of the axial holes of all the pinion shafts do not match, so the bending stiffness, natural frequency, and resonance frequency of the pinion shaft do not match. Therefore, the pinion shafts do not all resonate at the same time. As a result, the noise generated by the resonance of the pinion shaft can be reduced as compared with the case where all the pinion shafts resonate simultaneously.

また、上記(1)の構成を有する遊星歯車装置は、(2)前記複数のピニオンシャフトのうち、少なくとも1つのピニオンシャフトの軸線方向孔の直径が、他のピニオンシャフトの軸線方向孔の直径と異なるものから構成されている。   Further, in the planetary gear device having the configuration of (1), (2) the diameter of the axial hole of at least one pinion shaft among the plurality of pinion shafts is equal to the diameter of the axial hole of another pinion shaft. Consists of different things.

この構成により、全てのピニオンシャフトの軸線方向孔の直径が一致しないので、ピニオンシャフトの曲げ剛性、固有振動数および共振周波数は、一致しない。したがって、ピニオンシャフトが全て同時に共振することがない。この結果、ピニオンシャフトが全て同時に共振した場合よりも、ピニオンシャフトの共振により発生する騒音を低減することができる。   With this configuration, since the diameters of the axial holes of all the pinion shafts do not match, the bending rigidity, natural frequency, and resonance frequency of the pinion shaft do not match. Therefore, the pinion shafts do not all resonate at the same time. As a result, the noise generated by the resonance of the pinion shaft can be reduced as compared with the case where all the pinion shafts resonate simultaneously.

また、上記(1)又は(2)の構成を有する遊星歯車装置は、(3)前記複数のピニオンシャフトのうち、少なくとも1つのピニオンシャフトの軸線方向孔の数が、他のピニオンシャフトの軸線方向孔の数と異なるものから構成されている。   Further, in the planetary gear device having the above configuration (1) or (2), (3) among the plurality of pinion shafts, the number of axial holes of at least one pinion shaft is the axial direction of the other pinion shafts. It is comprised from what differs from the number of holes.

この構成により、全てのピニオンシャフトの軸線方向孔の数が一致しないので、ピニオンシャフトの曲げ剛性、固有振動数および共振周波数は、一致しない。したがって、ピニオンシャフトが全て同時に共振することがない。この結果、ピニオンシャフトが全て同時に共振した場合よりも、ピニオンシャフトの共振により発生する騒音を低減することができる。   With this configuration, since the number of axial holes of all pinion shafts does not match, the bending rigidity, natural frequency, and resonance frequency of the pinion shaft do not match. Therefore, the pinion shafts do not all resonate at the same time. As a result, the noise generated by the resonance of the pinion shaft can be reduced as compared with the case where all the pinion shafts resonate simultaneously.

また、上記(1)から(3)の構成を有する遊星歯車装置は、(4)前記複数のピニオンシャフトのうち、少なくとも1つのピニオンシャフトの軸線方向孔の深さが、他のピニオンシャフトの軸線方向孔の深さと異なるものから構成されている。   Further, in the planetary gear device having the configurations of (1) to (3), (4) the depth of the axial hole of at least one pinion shaft among the plurality of pinion shafts is the axis of another pinion shaft. It is comprised from what differs from the depth of a direction hole.

この構成により、全てのピニオンシャフトの軸線方向孔の深さが一致しないので、ピニオンシャフトの曲げ剛性、固有振動数および共振周波数は、一致しない。したがって、ピニオンシャフトが全て同時に共振することがない。この結果、ピニオンシャフトが全て同時に共振した場合よりも、ピニオンシャフトの共振により発生する騒音を低減することができる。   With this configuration, since the depths of the axial holes of all the pinion shafts do not match, the bending rigidity, natural frequency, and resonance frequency of the pinion shaft do not match. Therefore, the pinion shafts do not all resonate at the same time. As a result, the noise generated by the resonance of the pinion shaft can be reduced as compared with the case where all the pinion shafts resonate simultaneously.

また、上記(1)から(4)の構成を有する遊星歯車装置においては、(5)前記軸線方向孔が、潤滑油の通路の一部を構成する。   In the planetary gear device having the configurations (1) to (4), (5) the axial hole constitutes a part of the passage of the lubricating oil.

この構成により、ピニオンシャフトの共振により発生する騒音を低減することができるとともに、ピニオンシャフトの軸線方向孔をオイル通路として利用できる。   With this configuration, noise generated by resonance of the pinion shaft can be reduced, and the axial hole of the pinion shaft can be used as an oil passage.

本発明は、複数のピニオンシャフトの共振周波数が一致しないようにして、ピニオンシャフトの共振により発生する騒音を低減することのできる遊星歯車装置を提供することができる。   The present invention can provide a planetary gear device that can reduce noise generated by resonance of pinion shafts so that the resonance frequencies of the plurality of pinion shafts do not coincide with each other.

以下、本発明の好ましい実施の形態について図面に基づいて説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1〜図4は、本発明の一実施の形態に係る遊星歯車装置を示す図であり、遊星歯車装置をハイブリッド自動車に適用した場合を説明するものである。   1-4 is a figure which shows the planetary gear apparatus which concerns on one embodiment of this invention, and demonstrates the case where a planetary gear apparatus is applied to a hybrid vehicle.

まず、構成を説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る遊星歯車装置を適用したFF(フロントエンジンフロントドライブ;エンジン前置き前輪駆動)形式のハイブリッド自動車1のパワートレーン11を示すスケルトン図である。   First, the configuration will be described. FIG. 1 is a skeleton diagram showing a power train 11 of a hybrid vehicle 1 of the FF (front engine front drive; engine front front wheel drive) type to which a planetary gear device according to an embodiment of the present invention is applied.

図1に示すように、パワートレーン11は、エンジン2、トランスアクスル28、ドライブシャフト39、40、駆動輪41、42を備えており、エンジン2のクランクシャフト2aは、ハイブリッド自動車1の幅方向に、かつ、水平に配置されている。また、クランクシャフト2aの端部には、フライホイール3が形成されている。エンジン2の外壁には、変速機構、動力分配機構、差動機構が1つになったトランスアクスル28が取り付けられており、トランスアクスル28の筐体であるトランスアクスルケース4は、金属材料、例えば、アルミニウムなどの材料を用いてダイカスト法により製造されたものであり、中空構造を有している。トランスアクスルケース4の内部空間4iには、インプットシャフト5、第1のモータ・ジェネレータ6、動力分配機構7、変速機構8、第2のモータ・ジェネレータ9などが設けられている。インプットシャフト5は、軸線A1を中心として回転するようになっており、クランクシャフト2a側の端部には、クラッチハブ10がスプライン嵌合されている。   As shown in FIG. 1, the power train 11 includes an engine 2, a transaxle 28, drive shafts 39 and 40, and drive wheels 41 and 42, and the crankshaft 2 a of the engine 2 extends in the width direction of the hybrid vehicle 1. And are arranged horizontally. A flywheel 3 is formed at the end of the crankshaft 2a. A transaxle 28 including a transmission mechanism, a power distribution mechanism, and a differential mechanism is attached to the outer wall of the engine 2, and a transaxle case 4 that is a casing of the transaxle 28 is made of a metal material, for example, These are manufactured by a die casting method using a material such as aluminum and have a hollow structure. In the internal space 4i of the transaxle case 4, an input shaft 5, a first motor / generator 6, a power distribution mechanism 7, a transmission mechanism 8, a second motor / generator 9, and the like are provided. The input shaft 5 rotates about the axis A1, and the clutch hub 10 is spline-fitted to the end on the crankshaft 2a side.

また、フライホイール3とインプットシャフト5との間には、トルク変動を抑制および吸収するダンパ機構12が設けられている。第1のモータ・ジェネレータ6は、インプットシャフト5の外側に配置され、第2のモータ・ジェネレータ9は、第1のモータ・ジェネレータ6よりもエンジン2から遠い位置に配置されている。すなわち、エンジン2と第2のモータ・ジェネレータ9との間に第1のモータ・ジェネレータ6が配置されている。   A damper mechanism 12 that suppresses and absorbs torque fluctuation is provided between the flywheel 3 and the input shaft 5. The first motor / generator 6 is disposed outside the input shaft 5, and the second motor / generator 9 is disposed farther from the engine 2 than the first motor / generator 6. That is, the first motor / generator 6 is disposed between the engine 2 and the second motor / generator 9.

第1のモータ・ジェネレータ6および第2のモータ・ジェネレータ9は、電力の供給により駆動する電動機としての機能、すなわち力行機能と、機械エネルギを電気エネルギに変換する発電機としての機能、すなわち回生機能とを兼ね備えたものである。第1のモータ・ジェネレータ6は、トランスアクスルケース4に固定されたステータ13と、回転自在なロータ14と、を有している。   The first motor / generator 6 and the second motor / generator 9 have a function as an electric motor driven by supplying electric power, that is, a power running function, and a function as a generator that converts mechanical energy into electric energy, that is, a regenerative function. It combines with. The first motor / generator 6 has a stator 13 fixed to the transaxle case 4 and a rotatable rotor 14.

インプットシャフト5の外周部には、中空シャフト17が取り付けられており、インプットシャフト5と中空シャフト17とが相対回転可能に構成されている。トランスアクスルケース4の内面には、隔壁4a、4b、4cが設けられている。また、隔壁4aには、軸受15が取り付けられるとともに隔壁4bには、軸受16が取り付けられ、軸受15、16により中空シャフト17が回転可能に保持されている。   A hollow shaft 17 is attached to the outer periphery of the input shaft 5, and the input shaft 5 and the hollow shaft 17 are configured to be relatively rotatable. On the inner surface of the transaxle case 4, partition walls 4a, 4b, and 4c are provided. A bearing 15 is attached to the partition wall 4a, and a bearing 16 is attached to the partition wall 4b, and the hollow shaft 17 is rotatably held by the bearings 15 and 16.

また、第1のモータ・ジェネレータ6と第2のモータ・ジェネレータ9との間には、動力分配機構7が設けられている。動力分配機構7は、いわゆるシングルピニオン形式の遊星歯車装置7aを有している。すなわち、遊星歯車装置7aは、サンギヤ18と、サンギヤ18と同心状に配置されたリングギヤ19と、サンギヤ18およびリングギヤ19に歯合する複数のピニオンギヤ20と、ピニオンギヤ20を保持するキャリヤ21とを有している。サンギヤ18は、中空シャフト17と連結され、キャリヤ21は、インプットシャフト5と連結されている。なお、リングギヤ19は、インプットシャフト5と同心状に配置された環状部材22の内周側に形成されており、この環状部材22の外周部には、カウンタドライブギヤ23が形成されている。このカウンタドライブギヤ23は、中間軸37、デファレンシャル38、ドライブシャフト39、40を経由して駆動輪41、42に連結されている。   A power distribution mechanism 7 is provided between the first motor / generator 6 and the second motor / generator 9. The power distribution mechanism 7 includes a so-called single pinion type planetary gear unit 7a. That is, the planetary gear unit 7 a includes a sun gear 18, a ring gear 19 disposed concentrically with the sun gear 18, a plurality of pinion gears 20 that mesh with the sun gear 18 and the ring gear 19, and a carrier 21 that holds the pinion gear 20. is doing. The sun gear 18 is connected to the hollow shaft 17, and the carrier 21 is connected to the input shaft 5. The ring gear 19 is formed on the inner peripheral side of an annular member 22 disposed concentrically with the input shaft 5, and a counter drive gear 23 is formed on the outer peripheral portion of the annular member 22. The counter drive gear 23 is connected to drive wheels 41 and 42 via an intermediate shaft 37, a differential 38 and drive shafts 39 and 40.

インプットシャフト5には、連結軸5aが同心状に連結されており、インプットシャフト5と連結軸5aとは、一体的に回転できるようになっている。連結軸5aの外周部には、中空シャフト24が回転可能に取り付けられており、中空シャフト24の外周部には、第2のモータ・ジェネレータ9が配置されている。第2のモータ・ジェネレータ9は、トランスアクスルケース4に固定されたステータ25と、回転自在なロータ26と、を有しており、ロータ26は、中空シャフト24と一体回転するように連結されている。トランスアクスルケース4の内面の隔壁4cには、軸受35が取り付けられるともにトランスアクスルケース4の端部には、軸受36が取り付けられており、軸受35、36により中空シャフト24が回転可能に保持されている。   A connecting shaft 5a is concentrically connected to the input shaft 5, and the input shaft 5 and the connecting shaft 5a can rotate integrally. A hollow shaft 24 is rotatably attached to the outer peripheral portion of the connecting shaft 5 a, and the second motor / generator 9 is disposed on the outer peripheral portion of the hollow shaft 24. The second motor / generator 9 includes a stator 25 fixed to the transaxle case 4 and a rotatable rotor 26, and the rotor 26 is connected to the hollow shaft 24 so as to rotate integrally therewith. Yes. A bearing 35 is attached to the partition wall 4c on the inner surface of the transaxle case 4, and a bearing 36 is attached to an end of the transaxle case 4. The hollow shaft 24 is rotatably held by the bearings 35 and 36. ing.

また、動力分配機構7と第2のモータ・ジェネレータ9との間には、変速機構8が設けられている。変速機構8は、いわゆるシングルピニオン形式の遊星歯車装置8aを有している。すなわち、遊星歯車装置8aは、中空シャフト24と一体的に回転するサンギヤ29と、サンギヤ29と同心状に配置され、かつ、環状部材22の内周に形成されたリングギヤ30と、サンギヤ29およびリングギヤ30に歯合する複数のピニオンギヤ31と、ピニオンギヤ31を保持するキャリヤ32とを有している。キャリヤ32は、隔壁4cに固定されており回転しないようになっている。また、環状部材22は、隔壁4bに取り付けられた軸受33および隔壁4cに取り付けられた軸受34により回転自在に保持されている。   A speed change mechanism 8 is provided between the power distribution mechanism 7 and the second motor / generator 9. The transmission mechanism 8 includes a so-called single pinion type planetary gear unit 8a. That is, the planetary gear device 8 a includes a sun gear 29 that rotates integrally with the hollow shaft 24, a ring gear 30 that is disposed concentrically with the sun gear 29 and formed on the inner periphery of the annular member 22, the sun gear 29, and the ring gear. A plurality of pinion gears 31 that mesh with 30 and a carrier 32 that holds the pinion gears 31 are provided. The carrier 32 is fixed to the partition wall 4c so as not to rotate. The annular member 22 is rotatably held by a bearing 33 attached to the partition wall 4b and a bearing 34 attached to the partition wall 4c.

パワートレーン11においては、エンジン2から出力されるトルクがインプットシャフト5を介してキャリヤ21に伝達される。キャリヤ21に伝達されたトルクは、リングギヤ19、環状部材22、カウンタドライブギヤ23等を介して駆動輪41、42に伝達される。また、エンジン2のトルクをキャリヤ21に伝達する際に、第1のモータ・ジェネレータ6を発電機として機能させ、発生した電力を図示しない蓄電装置に充電することができる。   In the power train 11, torque output from the engine 2 is transmitted to the carrier 21 via the input shaft 5. The torque transmitted to the carrier 21 is transmitted to the drive wheels 41 and 42 via the ring gear 19, the annular member 22, the counter drive gear 23, and the like. Further, when the torque of the engine 2 is transmitted to the carrier 21, the first motor / generator 6 can function as a generator, and the generated electric power can be charged in a power storage device (not shown).

また、パワートレーン11においては、第2のモータ・ジェネレータ9を電動機として駆動させ、その動力を動力分配機構7に伝達することができる。第2のモータ・ジェネレータ9の動力が中空シャフト24を介してサンギヤ29に伝達されると、前述したようにキャリヤ32が隔壁4cに固定されており反力要素として作用するので、各ピニオンギヤ31は、公転せずに自転し、各ピニオンギヤ31のトルクは、リングギヤ30に伝達される。なお、リングギヤ30の回転速度は、サンギヤ29の回転速度に対して減速されたものとなり、リングギヤ30の回転方向は、サンギヤ29の回転方向とは逆方向となる。   In the power train 11, the second motor / generator 9 can be driven as an electric motor, and the power can be transmitted to the power distribution mechanism 7. When the power of the second motor / generator 9 is transmitted to the sun gear 29 through the hollow shaft 24, the carrier 32 is fixed to the partition wall 4c as described above and acts as a reaction force element. Rotation occurs without revolution, and the torque of each pinion gear 31 is transmitted to the ring gear 30. The rotational speed of the ring gear 30 is reduced with respect to the rotational speed of the sun gear 29, and the rotational direction of the ring gear 30 is opposite to the rotational direction of the sun gear 29.

また、エンジン2の動力および第2のモータ・ジェネレータ9の動力は、動力分配機構7に入力されて合成され、合成された動力が駆動輪41、42に伝達される。したがって、パワートレーン11を有するハイブリッド自動車1は、エンジン2または第2のモータ・ジェネレータ9の少なくとも一方のトルクを駆動輪41、42に伝達することができる。   Further, the power of the engine 2 and the power of the second motor / generator 9 are input to the power distribution mechanism 7 and combined, and the combined power is transmitted to the drive wheels 41 and 42. Therefore, the hybrid vehicle 1 having the power train 11 can transmit the torque of at least one of the engine 2 or the second motor / generator 9 to the drive wheels 41 and 42.

図2は、本発明の一実施の形態に係る遊星歯車装置8aを有するハイブリッド自動車1のトランスアクスル28を示す断面図である。   FIG. 2 is a cross-sectional view showing transaxle 28 of hybrid vehicle 1 having planetary gear unit 8a according to an embodiment of the present invention.

図2に示すように、前述のキャリヤ32は、環状のホルダ43および環状のプレート44を有し、ホルダ43とプレート44は、ピニオンシャフト45により連結されている。   As shown in FIG. 2, the carrier 32 includes an annular holder 43 and an annular plate 44, and the holder 43 and the plate 44 are connected by a pinion shaft 45.

複数のピニオンシャフト45は、軸線A1を中心とする同一円周上に所定間隔で配置されている。各ピニオンシャフト45には、軸線方向に延在するオイル通路としての軸線方向孔46が形成されている。また、各ピニオンシャフト45の軸線方向略中央部には、各ピニオンシャフト45を放射方向に貫通するとともに軸線A1の放射外方に延在するオイル通路としての放射方向孔47が形成され、放射方向孔47は、軸線方向孔46と連通している。ピニオンシャフト45とピニオンギヤ31との間には、ニードルベアリング48が介装されており、ピニオンギヤ31は、ピニオンシャフト45を中心として自転可能となっている。軸線方向孔46内のオイルは、ピニオンギヤ31が軸線A1を中心に回転したときに、オイルに働く遠心力により放射方向孔47を通ってニードルベアリング48に供給されるようになっている。   The plurality of pinion shafts 45 are arranged at a predetermined interval on the same circumference around the axis A1. Each pinion shaft 45 is formed with an axial hole 46 as an oil passage extending in the axial direction. Further, a radial hole 47 as an oil passage that penetrates each pinion shaft 45 in the radial direction and extends radially outward of the axis A1 is formed at a substantially central portion in the axial direction of each pinion shaft 45, and the radial direction The hole 47 communicates with the axial hole 46. A needle bearing 48 is interposed between the pinion shaft 45 and the pinion gear 31, and the pinion gear 31 can rotate around the pinion shaft 45. The oil in the axial hole 46 is supplied to the needle bearing 48 through the radial hole 47 by centrifugal force acting on the oil when the pinion gear 31 rotates about the axis A1.

ニードルベアリング48に供給されるオイルは、デファレンシャル38、中間軸37、カウンタドライブギヤ23の回転によって掻き揚げられて空洞部4jに入り、図2の矢印Bの方向に流れ落ち、軸線方向孔46内に入ることにより供給される。   The oil supplied to the needle bearing 48 is swept up by the rotation of the differential 38, the intermediate shaft 37, and the counter drive gear 23, enters the cavity 4j, flows down in the direction of arrow B in FIG. Supplied by entering.

図3は、図2に示すトランスアクスル28のA−A方向から見た矢視図である。   3 is an arrow view of the transaxle 28 shown in FIG. 2 as viewed from the AA direction.

図3に示すように、トランスアクスルケース4の内部空間4iには、オイル貯留部52が形成されており、オイルポンプ49は、オイル貯留部52に貯留されたオイルをトランスアクスルケース4内の各部に送出するようにしている。また、図3に示すように、キャリヤ32には、3つのピニオンシャフト45が等間隔に保持されている。   As shown in FIG. 3, an oil storage part 52 is formed in the internal space 4 i of the transaxle case 4, and the oil pump 49 removes the oil stored in the oil storage part 52 from each part in the transaxle case 4. To send to. As shown in FIG. 3, the carrier 32 holds three pinion shafts 45 at equal intervals.

次に、各ピニオンシャフト45をピニオンシャフト45a、45b、45cと区別し、ピニオンシャフト45a、45b、45cについて説明する。図4(a)、(b)、(c)は、ピニオンシャフト45a、45b、45cの断面図をそれぞれ示すものである。   Next, the pinion shafts 45 are distinguished from the pinion shafts 45a, 45b, and 45c, and the pinion shafts 45a, 45b, and 45c are described. 4A, 4B, and 4C are sectional views of the pinion shafts 45a, 45b, and 45c, respectively.

図4(a)に示すように、ピニオンシャフト45aは、ピニオンシャフト45aの一端部から軸線方向に沿って直径D1、最深部までの深さL1で形成されたオイル通路としての軸線方向孔46aと、ピニオンシャフト45aの他端部から軸線方向に沿って直径D1、最深部までの深さL2で形成された軸線方向孔46bとを備えている。すなわち、ピニオンシャフト45aは、2つの軸線方向孔46a、46bを備えている。また、ピニオンシャフト45aは、ピニオンシャフト45a内の軸線方向孔46aからピニオンシャフト45a外部に放射方向に貫通する放射方向孔47を備えており、この放射方向孔47は、軸線方向孔46aと連通している。   As shown in FIG. 4A, the pinion shaft 45a includes an axial hole 46a as an oil passage formed with a diameter D1 and a depth L1 from the one end of the pinion shaft 45a to the deepest portion along the axial direction. And an axial hole 46b formed with a diameter D1 and a depth L2 from the other end of the pinion shaft 45a to the deepest portion along the axial direction. That is, the pinion shaft 45a includes two axial holes 46a and 46b. The pinion shaft 45a includes a radial hole 47 that extends radially from the axial hole 46a in the pinion shaft 45a to the outside of the pinion shaft 45a. The radial hole 47 communicates with the axial hole 46a. ing.

図4(b)に示すように、ピニオンシャフト45bは、ピニオンシャフト45bの一端部から軸線方向に沿って直径D1、最深部までの深さL1で形成されたオイル通路としての軸線方向孔46aを備えている。すなわち、ピニオンシャフト45bは、ピニオンシャフト45aと異なり軸線方向孔46bを備えておらず、1つの軸線方向孔46aを備えている。また、ピニオンシャフト45bは、ピニオンシャフト45b内の軸線方向孔46aからピニオンシャフト45b外部に放射方向に貫通する放射方向孔47を備えており、この放射方向孔47は、軸線方向孔46aと連通している。   As shown in FIG. 4B, the pinion shaft 45b has an axial hole 46a as an oil passage formed with a diameter D1 and a depth L1 from the one end portion of the pinion shaft 45b to the deepest portion along the axial direction. I have. That is, unlike the pinion shaft 45a, the pinion shaft 45b does not include the axial hole 46b but includes one axial hole 46a. Further, the pinion shaft 45b includes a radial hole 47 that penetrates radially from the axial hole 46a in the pinion shaft 45b to the outside of the pinion shaft 45b. The radial hole 47 communicates with the axial hole 46a. ing.

図4(c)に示すように、ピニオンシャフト45cは、ピニオンシャフト45cの一端部から軸線方向に沿って直径D2、最深部までの深さL3で形成されたオイル通路としての軸線方向孔46cを備えている。すなわち、ピニオンシャフト45cは、ピニオンシャフト45aと異なり軸線方向孔46bを備えておらず、1つの軸線方向孔46cを備えている。また、軸線方向孔46cの最深部までの深さL3は、軸線方向孔46aの最深部までの深さL1よりも短く形成されるとともに、軸線方向孔46cの直径D2は、軸線方向孔46a、46bの直径D1よりも小さく形成されている。また、ピニオンシャフト45cは、ピニオンシャフト45c内の軸線方向孔46cからピニオンシャフト45c外部に放射方向に貫通する放射方向孔47を備えており、この放射方向孔47は、軸線方向孔46cと連通している。   As shown in FIG. 4C, the pinion shaft 45c has an axial hole 46c as an oil passage formed with a diameter D2 and a depth L3 from the one end portion of the pinion shaft 45c along the axial direction to the deepest portion. I have. That is, unlike the pinion shaft 45a, the pinion shaft 45c does not include the axial hole 46b but includes one axial hole 46c. Further, the depth L3 to the deepest portion of the axial hole 46c is formed shorter than the depth L1 to the deepest portion of the axial hole 46a, and the diameter D2 of the axial hole 46c is set to the axial hole 46a, It is formed smaller than the diameter D1 of 46b. The pinion shaft 45c includes a radial hole 47 that penetrates radially from the axial hole 46c in the pinion shaft 45c to the outside of the pinion shaft 45c, and the radial hole 47 communicates with the axial hole 46c. ing.

ここで、軸線方向孔46a、46bの直径D1は、軸線方向孔46cの直径D2よりも大きく設定されている。また、軸線方向孔46cの深さL3は、軸線方向孔46aの深さL1よりも短く設定され、軸線方向孔46bの深さL2は、軸線方向孔46cの深さL3よりも短く設定されている。このため、ピニオンシャフト45a、45b、45cにおいては、2つの軸線方向孔46a、46bを有するピニオンシャフト45aの曲げ剛性が三者の中で最も低く、軸線方向孔46cを有するピニオンシャフト45cの曲げ剛性が三者の中で最も高くなる。また、1つの軸線方向孔46aを有するピニオンシャフト45bの曲げ剛性は、ピニオンシャフト45aの曲げ剛性より高く、ピニオンシャフト45cの曲げ剛性より低い。   Here, the diameter D1 of the axial holes 46a and 46b is set larger than the diameter D2 of the axial hole 46c. Further, the depth L3 of the axial hole 46c is set shorter than the depth L1 of the axial hole 46a, and the depth L2 of the axial hole 46b is set shorter than the depth L3 of the axial hole 46c. Yes. Therefore, in the pinion shafts 45a, 45b, and 45c, the bending rigidity of the pinion shaft 45a having the two axial holes 46a and 46b is the lowest among the three, and the bending rigidity of the pinion shaft 45c having the axial hole 46c. Is the highest of the three. Further, the bending rigidity of the pinion shaft 45b having one axial hole 46a is higher than the bending rigidity of the pinion shaft 45a and lower than the bending rigidity of the pinion shaft 45c.

したがって、ピニオンシャフト45aの固有振動数が三者の中で最も低く、ピニオンシャフト45cの固有振動数が三者の中で最も高くなる。また、ピニオンシャフト45bの固有振動数は、ピニオンシャフト45aの固有振動数より高く、ピニオンシャフト45cの固有振動数より低い。また、ピニオンシャフト45a、45b、45cに外部から振動が加わった場合に、ピニオンシャフト45a、45b、45cに発生する共振周波数は、ピニオンシャフト45a、45b、45cのそれぞれの固有振動数に近い値となる。   Therefore, the natural frequency of the pinion shaft 45a is the lowest among the three, and the natural frequency of the pinion shaft 45c is the highest among the three. Further, the natural frequency of the pinion shaft 45b is higher than the natural frequency of the pinion shaft 45a and lower than the natural frequency of the pinion shaft 45c. Further, when external vibration is applied to the pinion shafts 45a, 45b, 45c, the resonance frequency generated in the pinion shafts 45a, 45b, 45c is a value close to the natural frequency of each of the pinion shafts 45a, 45b, 45c. Become.

この結果、ピニオンギヤ31とリングギヤ30との歯合部またはピニオンギヤ31とサンギヤ29との歯合部から発生する振動によりピニオンシャフト45a、45b、45cに発生する共振周波数は、ピニオンシャフト45a、45b、45c毎に異なったものとなる。具体的には、ピニオンシャフト45aの共振周波数が三者の中で最も低く、ピニオンシャフト45cの共振周波数が三者の中で最も高くなる。また、ピニオンシャフト45bの共振周波数は、ピニオンシャフト45aの共振周波数より高く、ピニオンシャフト45cの共振周波数より低くなる。   As a result, the resonance frequencies generated in the pinion shafts 45a, 45b, and 45c due to vibration generated from the meshing portion of the pinion gear 31 and the ring gear 30 or the meshing portion of the pinion gear 31 and the sun gear 29 are the pinion shafts 45a, 45b, and 45c. Each one will be different. Specifically, the resonance frequency of the pinion shaft 45a is the lowest among the three, and the resonance frequency of the pinion shaft 45c is the highest among the three. In addition, the resonance frequency of the pinion shaft 45b is higher than the resonance frequency of the pinion shaft 45a and lower than the resonance frequency of the pinion shaft 45c.

次に、前述のように構成した遊星歯車装置8aの作用について説明する。遊星歯車装置8aにあっては、ハイブリッド自動車1の運転時には、ピニオンギヤ31とリングギヤ30との歯合部またはピニオンギヤ31とサンギヤ29との歯合部から発生する振動がピニオンシャフト45a、45b、45cに伝わり、ピニオンシャフト45a、45b、45cを振動させる。ピニオンシャフト45a、45b、45cは、加えられた振動の周波数がピニオンシャフト45a、45b、45cの固有振動数付近であったときは、共振を起こす。具体的には、ピニオンシャフト45aは、ピニオンシャフト45b、45cよりも低い周波数で共振を起こし、ピニオンシャフト45cは、ピニオンシャフト45a、45bよりも高い周波数で共振を起こし、ピニオンシャフト45bは、ピニオンシャフト45aよりも高く、ピニオンシャフト45cよりも低い周波数で共振を起こす。このため、ピニオンシャフト45a、45b、45cの共振周波数が一致しないので、ピニオンシャフト45a、45b、45cが同時に共振を起こすことがない。   Next, the operation of the planetary gear device 8a configured as described above will be described. In the planetary gear unit 8a, during the operation of the hybrid vehicle 1, vibrations generated from the meshing portion of the pinion gear 31 and the ring gear 30 or the meshing portion of the pinion gear 31 and the sun gear 29 are generated on the pinion shafts 45a, 45b, and 45c. The pinion shafts 45a, 45b and 45c are vibrated. The pinion shafts 45a, 45b, 45c resonate when the frequency of the applied vibration is near the natural frequency of the pinion shafts 45a, 45b, 45c. Specifically, the pinion shaft 45a resonates at a lower frequency than the pinion shafts 45b and 45c, the pinion shaft 45c resonates at a higher frequency than the pinion shafts 45a and 45b, and the pinion shaft 45b Resonance occurs at a frequency higher than 45a and lower than that of the pinion shaft 45c. For this reason, since the resonance frequencies of the pinion shafts 45a, 45b, and 45c do not match, the pinion shafts 45a, 45b, and 45c do not resonate at the same time.

このように本実施の形態に係る遊星歯車装置8aにおいては、ピニオンシャフト45aが、ピニオンシャフト45aの軸線方向に延在する軸線方向孔46a、46bを内部に有し、ピニオンシャフト45bが、ピニオンシャフト45bの軸線方向に延在する軸線方向孔46aを内部に有し、ピニオンシャフト45cが、ピニオンシャフト45cの軸線方向に延在する軸線方向孔46cを内部に有し、複数のピニオンシャフト45a、45b、45cのうち、ピニオンシャフト45aの軸線方向孔46a、46bは、ピニオンシャフト45cの軸線方向孔46cと形状が異なるよう構成されている。   As described above, in the planetary gear device 8a according to the present embodiment, the pinion shaft 45a has axial holes 46a and 46b extending in the axial direction of the pinion shaft 45a, and the pinion shaft 45b is pinion shaft. The pinion shaft 45c has an axial hole 46c extending in the axial direction of the pinion shaft 45c, and has a plurality of pinion shafts 45a, 45b. 45c, the axial holes 46a and 46b of the pinion shaft 45a are configured to be different in shape from the axial holes 46c of the pinion shaft 45c.

このため、ピニオンシャフト45a、45b、45cの軸線方向孔46a、46b、46cの形状が一致しないので、ピニオンシャフト45a、45b、45cの曲げ剛性、固有振動数および共振周波数は、一致しない。したがって、ピニオンシャフト45a、45b、45cが全て同時に共振することがない。この結果、ピニオンシャフト45a、45b、45cが全て同時に共振した場合よりも、ピニオンシャフト45a、45b、45cの共振により発生する騒音を低減することができる。   For this reason, since the shapes of the axial holes 46a, 46b, 46c of the pinion shafts 45a, 45b, 45c do not match, the bending rigidity, natural frequency, and resonance frequency of the pinion shafts 45a, 45b, 45c do not match. Therefore, the pinion shafts 45a, 45b, and 45c do not all resonate at the same time. As a result, the noise generated by the resonance of the pinion shafts 45a, 45b, 45c can be reduced as compared with the case where the pinion shafts 45a, 45b, 45c all resonate simultaneously.

また、本実施の形態に係る遊星歯車装置8aにおいては、ピニオンシャフト45a、45b、45cのうち、ピニオンシャフト45cの軸線方向孔46cの直径D2が、ピニオンシャフト45bの軸線方向孔46aの直径D1と異なるよう構成されている。   Further, in the planetary gear device 8a according to the present embodiment, of the pinion shafts 45a, 45b, 45c, the diameter D2 of the axial hole 46c of the pinion shaft 45c is equal to the diameter D1 of the axial hole 46a of the pinion shaft 45b. Configured differently.

このため、ピニオンシャフト45a、45b、45cの軸線方向孔46a、46b、46cの直径が一致しないので、ピニオンシャフト45a、45b、45cの曲げ剛性、固有振動数および共振周波数は、一致しない。したがって、ピニオンシャフト45a、45b、45cが全て同時に共振することがない。この結果、ピニオンシャフト45a、45b、45cが全て同時に共振した場合よりも、ピニオンシャフト45a、45b、45cの共振により発生する騒音を低減することができる。   For this reason, since the diameters of the axial holes 46a, 46b, and 46c of the pinion shafts 45a, 45b, and 45c do not match, the bending rigidity, natural frequency, and resonance frequency of the pinion shafts 45a, 45b, and 45c do not match. Therefore, the pinion shafts 45a, 45b, and 45c do not all resonate at the same time. As a result, the noise generated by the resonance of the pinion shafts 45a, 45b, 45c can be reduced as compared with the case where the pinion shafts 45a, 45b, 45c all resonate simultaneously.

また、本実施の形態に係る遊星歯車装置8aにおいては、ピニオンシャフト45a、45b、45cのうち、ピニオンシャフト45aの軸線方向孔46a、46bの数が、ピニオンシャフト45bの軸線方向孔46aの数およびピニオンシャフト45cの軸線方向孔46cの数と異なるよう構成されている。すなわち、ピニオンシャフト45aが2つの軸線方向孔46a、46bを有しているのに対して、ピニオンシャフト45bは、1つの軸線方向孔46aを有し、ピニオンシャフト45cは、1つの軸線方向孔46cを有している。   Further, in the planetary gear device 8a according to the present embodiment, among the pinion shafts 45a, 45b, 45c, the number of the axial holes 46a, 46b of the pinion shaft 45a is equal to the number of the axial holes 46a of the pinion shaft 45b. The number of axial holes 46c of the pinion shaft 45c is different from that of the pinion shaft 45c. That is, the pinion shaft 45a has two axial holes 46a and 46b, whereas the pinion shaft 45b has one axial hole 46a, and the pinion shaft 45c has one axial hole 46c. have.

このため、ピニオンシャフト45a、45b、45cの軸線方向孔46a、46b、46cの数が一致しないので、ピニオンシャフト45a、45b、45cの曲げ剛性、固有振動数および共振周波数は、一致しない。したがって、ピニオンシャフト45a、45b、45cが全て同時に共振することがない。この結果、ピニオンシャフト45a、45b、45cが全て同時に共振した場合よりも、ピニオンシャフト45a、45b、45cの共振により発生する騒音を低減することができる。   For this reason, since the number of axial holes 46a, 46b, 46c of the pinion shafts 45a, 45b, 45c does not match, the bending rigidity, natural frequency, and resonance frequency of the pinion shafts 45a, 45b, 45c do not match. Therefore, the pinion shafts 45a, 45b, and 45c do not all resonate at the same time. As a result, the noise generated by the resonance of the pinion shafts 45a, 45b, 45c can be reduced as compared with the case where the pinion shafts 45a, 45b, 45c all resonate simultaneously.

また、本実施の形態に係る遊星歯車装置8aにおいては、ピニオンシャフト45a、45b、45cのうち、ピニオンシャフト45aの軸線方向孔46aの深さL1が、ピニオンシャフト45cの軸線方向孔46cの深さL3と異なるよう構成されている。すなわち、ピニオンシャフト45aの軸線方向孔46aの深さL1は、ピニオンシャフト45cの軸線方向孔46cの深さL3より深くなっている。   In the planetary gear device 8a according to the present embodiment, of the pinion shafts 45a, 45b, 45c, the depth L1 of the axial hole 46a of the pinion shaft 45a is the depth of the axial hole 46c of the pinion shaft 45c. It is configured to be different from L3. That is, the depth L1 of the axial hole 46a of the pinion shaft 45a is deeper than the depth L3 of the axial hole 46c of the pinion shaft 45c.

このため、ピニオンシャフト45a、45b、45cの軸線方向孔46a、46b、46cの深さが一致しないので、ピニオンシャフト45a、45b、45cの曲げ剛性、固有振動数および共振周波数は、一致しない。したがって、ピニオンシャフト45a、45b、45cが全て同時に共振することがない。この結果、ピニオンシャフト45a、45b、45cが全て同時に共振した場合よりも、ピニオンシャフト45a、45b、45cの共振により発生する騒音を低減することができる。   For this reason, since the depths of the axial holes 46a, 46b, 46c of the pinion shafts 45a, 45b, 45c do not match, the bending rigidity, natural frequency, and resonance frequency of the pinion shafts 45a, 45b, 45c do not match. Therefore, the pinion shafts 45a, 45b, and 45c do not all resonate at the same time. As a result, the noise generated by the resonance of the pinion shafts 45a, 45b, 45c can be reduced as compared with the case where the pinion shafts 45a, 45b, 45c all resonate simultaneously.

また、本実施の形態に係る遊星歯車装置8aにおいては、ピニオンシャフト45aの軸線方向孔46a、ピニオンシャフト45bの軸線方向孔46aおよびピニオンシャフト45cの軸線方向孔46cは、それぞれ放射方向孔47に連通するとともにニードルベアリング48にオイルを供給するオイル通路の一部となっている。すなわち、ピニオンシャフト45a、45bの軸線方向孔46aおよびピニオンシャフト45cの軸線方向孔46cは、オイル通路の一部として形成されたものであり、ピニオンシャフト45a、45b、45cの共振周波数を一致させない目的だけのために新たに形成されたものではない。   Further, in the planetary gear device 8a according to the present embodiment, the axial hole 46a of the pinion shaft 45a, the axial hole 46a of the pinion shaft 45b, and the axial hole 46c of the pinion shaft 45c communicate with the radial hole 47, respectively. In addition, it is a part of an oil passage for supplying oil to the needle bearing 48. That is, the axial hole 46a of the pinion shafts 45a and 45b and the axial hole 46c of the pinion shaft 45c are formed as a part of the oil passage, and the purpose is not to match the resonance frequencies of the pinion shafts 45a, 45b and 45c. It's not just a new one.

このため、ピニオンシャフト45a、45b、45cの共振により発生する騒音を低減することができるとともに、ピニオンシャフト45aの軸線方向孔46a、ピニオンシャフト45bの軸線方向孔46aおよびピニオンシャフト45cの軸線方向孔46cをオイル通路として利用できる。   Therefore, noise generated by resonance of the pinion shafts 45a, 45b, and 45c can be reduced, and the axial hole 46a of the pinion shaft 45a, the axial hole 46a of the pinion shaft 45b, and the axial hole 46c of the pinion shaft 45c. Can be used as an oil passage.

なお、前述した遊星歯車装置8aがピニオンシャフト45a、45b、45cを有する構成について説明しているが、遊星歯車装置7aも同様に全てのピニオンシャフトの共振周波数が一致しないように構成されている。また、遊星歯車装置7a、8aは、シングルピニオン形式の構成を有しているが、ダブルピニオン形式の構成を有する遊星歯車装置であっても本発明を適用することができる。その場合、リングギヤと歯合するピニオンギヤと、サンギヤと歯合するピニオンギヤの双方において、軸線方向孔の形状を異ならせることにより曲げ剛性、固有振動数および共振周波数が一致しないようにすればよい。   In addition, although the planetary gear apparatus 8a mentioned above demonstrated the structure which has pinion shaft 45a, 45b, 45c, the planetary gear apparatus 7a is similarly comprised so that the resonance frequency of all the pinion shafts may not correspond. Further, the planetary gear devices 7a and 8a have a single pinion type configuration, but the present invention can also be applied to a planetary gear device having a double pinion type configuration. In that case, the bending rigidity, the natural frequency, and the resonance frequency may be made different by changing the shape of the axial hole in both the pinion gear meshing with the ring gear and the pinion gear meshing with the sun gear.

また、本実施の形態においては、遊星歯車装置8aが3つのピニオンシャフト45a、45b、45cを有し、ピニオンシャフト45a、45b、45cがそれぞれ異なる曲げ剛性を有しているが、本発明においては、3つのピニオンシャフト45a、45b、45cのうち少なくとも1つのピニオンシャフトの曲げ剛性が他のピニオンシャフトの曲げ剛性と異なるよう構成することにより、3つのピニオンシャフト45a、45b、45cが同時に共振を起こさないようにすることができる。   In the present embodiment, the planetary gear device 8a has three pinion shafts 45a, 45b, and 45c, and the pinion shafts 45a, 45b, and 45c have different bending stiffnesses. By configuring the bending rigidity of at least one of the three pinion shafts 45a, 45b, and 45c to be different from the bending rigidity of the other pinion shafts, the three pinion shafts 45a, 45b, and 45c are caused to resonate simultaneously. Can not be.

また、本実施の形態においては、遊星歯車装置8aが3つのピニオンシャフト45a、45b、45cを有しているが、ピニオンシャフトの数は、3つに限るものではなく、例えば5つであってもよい。この場合も、5つのピニオンシャフトのうち少なくとも1つのピニオンシャフトの曲げ剛性が他のピニオンシャフトの曲げ剛性と異なるようにして、5つのピニオンシャフトの全てが同時に共振を起こさないようにすればよい。   In the present embodiment, the planetary gear device 8a has three pinion shafts 45a, 45b, and 45c. However, the number of pinion shafts is not limited to three, for example, five. Also good. In this case as well, the bending rigidity of at least one of the five pinion shafts may be different from the bending rigidity of the other pinion shafts so that all the five pinion shafts do not resonate simultaneously.

以上説明したように、本発明は、複数のピニオンシャフトの共振周波数が一致しないようにして、ピニオンシャフトの共振により発生する騒音を低減することのできるという効果を有し、ピニオンギヤを軸支するピニオンシャフトの内部にオイル通路を備えた遊星歯車装置全般に有用である。   As described above, the present invention has an effect that noise generated by resonance of a pinion shaft can be reduced by preventing resonance frequencies of a plurality of pinion shafts from matching, and a pinion that supports a pinion gear is supported. It is useful for all planetary gear devices having an oil passage inside the shaft.

本発明の一実施の形態に係る遊星歯車装置を適用したFF(フロントエンジンフロントドライブ;エンジン前置き前輪駆動)形式のハイブリッド自動車のパワートレーンを示すスケルトン図である。1 is a skeleton diagram showing a power train of an FF (front engine front drive; engine front front wheel drive) hybrid vehicle to which a planetary gear device according to an embodiment of the present invention is applied. FIG. 本発明の一実施の形態に係る遊星歯車装置を有するハイブリッド自動車のトランスアクスルを示す断面図である。It is sectional drawing which shows the transaxle of the hybrid vehicle which has the planetary gear apparatus which concerns on one embodiment of this invention. 図2に示すトランスアクスルのA−A方向から見た矢視図である。FIG. 3 is an arrow view seen from the AA direction of the transaxle shown in FIG. 2. (a)、(b)、(c)は、本発明に係る遊星歯車装置のピニオンシャフトの断面図である。(A), (b), (c) is sectional drawing of the pinion shaft of the planetary gear apparatus based on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

8a 遊星歯車装置
31 ピニオンギヤ
45 ピニオンシャフト
46、46a、46b、46c 軸線方向孔
8a Planetary gear unit 31 Pinion gear 45 Pinion shaft 46, 46a, 46b, 46c Axial direction hole

Claims (5)

複数のピニオンギヤと、前記ピニオンギヤをそれぞれ軸支する複数のピニオンシャフトとを備えた遊星歯車装置において、前記複数のピニオンシャフトが、該ピニオンシャフトの軸線方向に延在する軸線方向孔を内部に有し、前記複数のピニオンシャフトのうち、少なくとも1つのピニオンシャフトの軸線方向孔の形状が、他のピニオンシャフトの軸線方向孔の形状と異なることを特徴とする遊星歯車装置。 In a planetary gear device comprising a plurality of pinion gears and a plurality of pinion shafts that respectively support the pinion gears, the plurality of pinion shafts have an axial hole extending in the axial direction of the pinion shaft inside. A planetary gear device characterized in that among the plurality of pinion shafts, the shape of the axial hole of at least one pinion shaft is different from the shape of the axial hole of the other pinion shaft. 前記複数のピニオンシャフトのうち、少なくとも1つのピニオンシャフトの軸線方向孔の直径が、他のピニオンシャフトの軸線方向孔の直径と異なることを特徴とする請求項1に記載の遊星歯車装置。 The planetary gear device according to claim 1, wherein a diameter of an axial hole of at least one pinion shaft among the plurality of pinion shafts is different from a diameter of an axial hole of another pinion shaft. 前記複数のピニオンシャフトのうち、少なくとも1つのピニオンシャフトの軸線方向孔の数が、他のピニオンシャフトの軸線方向孔の数と異なることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の遊星歯車装置。 The planetary gear according to claim 1 or 2, wherein the number of axial holes of at least one pinion shaft among the plurality of pinion shafts is different from the number of axial holes of other pinion shafts. apparatus. 前記複数のピニオンシャフトのうち、少なくとも1つのピニオンシャフトの軸線方向孔の深さが、他のピニオンシャフトの軸線方向孔の深さと異なることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の遊星歯車装置。 The depth of the axial hole of at least one pinion shaft among the plurality of pinion shafts is different from the depth of the axial hole of other pinion shafts. The planetary gear device according to the item. 前記軸線方向孔が、潤滑油の通路の一部を構成することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の遊星歯車装置。 The planetary gear device according to any one of claims 1 to 4, wherein the axial hole constitutes a part of a passage for lubricating oil.
JP2007111027A 2007-04-19 2007-04-19 Planetary gear Withdrawn JP2008267486A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111027A JP2008267486A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Planetary gear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111027A JP2008267486A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Planetary gear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008267486A true JP2008267486A (en) 2008-11-06

Family

ID=40047252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007111027A Withdrawn JP2008267486A (en) 2007-04-19 2007-04-19 Planetary gear

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008267486A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086036A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 トヨタ自動車株式会社 Power transmitting device for vehicle
US8684880B2 (en) 2009-03-11 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rattling noise reduction device for vehicle
JP2017190820A (en) * 2016-04-13 2017-10-19 トヨタ自動車株式会社 Torsional vibration reduction device
EP3441248A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive unit for vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8684880B2 (en) 2009-03-11 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rattling noise reduction device for vehicle
WO2012086036A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 トヨタ自動車株式会社 Power transmitting device for vehicle
JP2017190820A (en) * 2016-04-13 2017-10-19 トヨタ自動車株式会社 Torsional vibration reduction device
US10323715B2 (en) 2016-04-13 2019-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Torsional vibration damper
EP3441248A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive unit for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293263B2 (en) Power transmission device for vehicle
JP5331169B2 (en) Hybrid vehicle drive device
JP5664663B2 (en) Power transmission device for vehicle
JP6036700B2 (en) Power transmission device for vehicle
JP2016203909A (en) Power transmission structure of vehicle
JP2010101380A (en) Damper device and fluid transmission device
JP4670685B2 (en) Power transmission device
JP2014019373A (en) Mounting device of transaxle
JP2008267486A (en) Planetary gear
JP6260556B2 (en) Torsional vibration reduction device
WO2019235537A1 (en) Dynamo-electric machine, and drive device for vehicle comprising dynamo-electric machine
JP2008215550A (en) Gear shifting mechanism and wheel driving device
JP2007159287A (en) Motor support mechanism of drive unit for vehicle
CN206628944U (en) A kind of electric automobile direct driving motor
JP2011256919A (en) Transaxle case of power transmission device for vehicle
JP2010036820A (en) Power transmission device
JP4687003B2 (en) Rotating member support structure and power mechanism
JP2014119071A (en) Power transmission device
JP2019035419A (en) Drive device for vehicle and design method of drive device for vehicle
JP2012137115A (en) Power transmission device
JP6534943B2 (en) Power transmission device of hybrid vehicle
JP5747781B2 (en) Lubricating oil supply device for power transmission system
JP2013148123A (en) Twist vibration attenuation mechanism of differential device
JP2012233511A (en) Vehicle driving device
CN112728016A (en) Planetary reducer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090720

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110322