JP2008255951A - Sulfur concentration determination device of internal combustion engine - Google Patents
Sulfur concentration determination device of internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008255951A JP2008255951A JP2007101217A JP2007101217A JP2008255951A JP 2008255951 A JP2008255951 A JP 2008255951A JP 2007101217 A JP2007101217 A JP 2007101217A JP 2007101217 A JP2007101217 A JP 2007101217A JP 2008255951 A JP2008255951 A JP 2008255951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- sulfur concentration
- value
- output value
- catalyst
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関の硫黄濃度判定装置に関する。 The present invention relates to a sulfur concentration determination device for an internal combustion engine.
従来、内燃機関の排気通路に配置された三元触媒の下流側に空燃比センサ又は酸素センサを配置した触媒劣化検出装置が知られている。
例えば、特許文献1には、三元触媒の下流側に配置された酸素センサからの出力値の、給油前後での軌跡長の平均値に基づいて、触媒の劣化を検出すると共に、高硫黄ガソリンの使用を判定する触媒劣化検出装置が開示されている。
この装置では、高硫黄ガソリンの使用により、一時的に三元触媒が劣化して、酸素センサの出力の軌跡長が長くなることを利用して、高硫黄ガソリンを検出することができる。具体的には、今回給油後以降に算出された酸素センサの出力の軌跡長の平均値と、前回給油後以降に算出された酸素センサの出力の軌跡長の平均値に所定値を加えた値とを比較することにより、高硫黄ガソリンの使用を判定する。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a catalyst deterioration detection device in which an air-fuel ratio sensor or an oxygen sensor is disposed downstream of a three-way catalyst disposed in an exhaust passage of an internal combustion engine.
For example, Patent Document 1 discloses that the deterioration of the catalyst is detected based on the average value of the trajectory length before and after refueling of the output value from the oxygen sensor arranged on the downstream side of the three-way catalyst, and high sulfur gasoline. A catalyst deterioration detection device for determining the use of a catalyst is disclosed.
In this apparatus, high sulfur gasoline can be detected by utilizing the fact that the three-way catalyst is temporarily deteriorated due to the use of high sulfur gasoline and the trajectory length of the output of the oxygen sensor becomes long. Specifically, the value obtained by adding a predetermined value to the average value of the trajectory length of the output of the oxygen sensor calculated after the current refueling and the average value of the trajectory length of the output of the oxygen sensor calculated after the previous refueling Is used to determine the use of high sulfur gasoline.
しかしながら、上記特許文献1に開示されている装置では、所定回数以上の給油が行われた後でしか、高硫黄ガソリンの使用を判定することができない。したがって、早期に高硫黄ガソリンが使用されたことを判定することはできないという問題がある。 However, in the apparatus disclosed in Patent Document 1, use of high sulfur gasoline can be determined only after a predetermined number of times of refueling has been performed. Therefore, there is a problem that it cannot be determined that high-sulfur gasoline has been used at an early stage.
したがって本発明の目的は、給油された燃料の硫黄濃度を早期に判定することができる内燃機関の硫黄濃度判定装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a sulfur concentration determination device for an internal combustion engine that can determine the sulfur concentration of fuel supplied at an early stage.
上記目的は、排気ガス中の酸素を吸蔵、放出可能な触媒と、前記触媒通過後の排気ガスの酸素濃度を検出する酸素センサと、給油の有無を判定する給油判定手段と、前回給油された燃料の使用中における前記酸素センサの前回出力値と、今回給油された燃料の使用中における前記酸素センサの今回出力値とに基づいて、今回給油された燃料の硫黄濃度を判定する硫黄濃度判定手段とを備えた、ことを特徴とする内燃機関の硫黄濃度判定装置によって達成できる。
高硫黄燃料が使用されると、触媒が一時的に劣化し、触媒通過後の排気ガスの空燃比が、高硫黄燃料が使用される前と、高硫黄燃料が使用された後とで変動する。従って、酸素センサの出力も変動するので、前回出力値と今回出力値とに基づいて、今回給油された燃料の硫黄濃度を判定できる。また、給油前後で前回出力値と今回出力値とが把握できれば判定可能であるため、今回給油された燃料の硫黄濃度を早期に判定することができる。
The above-described objects include a catalyst capable of occluding and releasing oxygen in exhaust gas, an oxygen sensor for detecting the oxygen concentration of exhaust gas after passing through the catalyst, an oil supply determining means for determining the presence or absence of fuel supply, and a previous fuel supply. Sulfur concentration determination means for determining the sulfur concentration of fuel supplied this time based on the previous output value of the oxygen sensor during use of fuel and the current output value of the oxygen sensor during use of fuel supplied this time It can achieve by the sulfur concentration determination apparatus of the internal combustion engine characterized by comprising.
When high-sulfur fuel is used, the catalyst temporarily deteriorates, and the air-fuel ratio of the exhaust gas after passing through the catalyst varies between before the high-sulfur fuel is used and after the high-sulfur fuel is used. . Therefore, since the output of the oxygen sensor also fluctuates, the sulfur concentration of the fuel supplied this time can be determined based on the previous output value and the current output value. Moreover, since it can be determined if the previous output value and the current output value can be grasped before and after refueling, the sulfur concentration of the fuel refueled this time can be determined early.
また、上記構成において、前記硫黄濃度判定手段は、前記前回出力値の振幅の中間値と、前記今回出力値の振幅の中間値との変動に基づいて、前記判定を行う、構成を採用できる。
酸素センサの出力値の振幅の中間値を比較することにより、触媒が劣化の検出精度が向上する。これにより、今回給油された燃料の硫黄濃度の判定が容易となる。
Further, in the above configuration, the sulfur concentration determination means may employ a configuration in which the determination is performed based on a change between an intermediate value of the amplitude of the previous output value and an intermediate value of the amplitude of the current output value.
By comparing the intermediate value of the amplitude of the output value of the oxygen sensor, the detection accuracy of the deterioration of the catalyst is improved. This facilitates the determination of the sulfur concentration of the fuel that has been refueled this time.
また、上記構成において、前記排気ガスの温度を検出する排気温センサを備え、前記硫黄濃度判定手段は、前記排気温センサの出力値が所定値以上での前記中間値の変動と、前記排気温センサの出力値が前記所定値未満での前記中間値の変動とに基づいて、前記判定を行う、構成を採用できる。
例えば、今回給油した燃料が含酸素燃料である場合には、燃料中に酸素が含まれているため、排気ガスの空燃比が変動して、燃料流の硫黄濃度を誤判定する恐れがある。また、触媒の劣化による酸素放出機能の低下は、排気ガスが所定温度より高温の場合よりも、低温の場合の方が顕著となる。従って、排気温センサの出力値が所定値以上での中間値の変動と、排気温センサの出力値が所定値未満での中間値の変動とに基づいて、判定を行うことにより、含酸素燃料を給油した場合であっても、硫黄濃度の誤判定を防止できる。
In the above configuration, the exhaust gas temperature sensor for detecting the temperature of the exhaust gas is provided, and the sulfur concentration determination means includes a change in the intermediate value when an output value of the exhaust gas temperature sensor is equal to or higher than a predetermined value, and the exhaust gas temperature. A configuration in which the determination is performed based on the change in the intermediate value when the output value of the sensor is less than the predetermined value can be employed.
For example, when the fuel supplied this time is oxygen-containing fuel, since the fuel contains oxygen, the air-fuel ratio of the exhaust gas may fluctuate and the sulfur concentration of the fuel flow may be erroneously determined. Further, the decrease in the oxygen releasing function due to catalyst deterioration is more remarkable at low temperatures than when the exhaust gas is at a temperature higher than a predetermined temperature. Therefore, the oxygen-containing fuel is determined by making a determination based on the change in the intermediate value when the output value of the exhaust temperature sensor is equal to or greater than the predetermined value and the change in the intermediate value when the output value of the exhaust temperature sensor is less than the predetermined value. Even when oil is supplied, it is possible to prevent an erroneous determination of the sulfur concentration.
本発明によれば、給油された燃料の硫黄濃度を早期に判定することができる内燃機関の硫黄濃度判定装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the sulfur concentration determination apparatus of the internal combustion engine which can determine the sulfur concentration of the fuel supplied fuel early can be provided.
以下、図面を参照して本発明に係る実施例について説明する。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施例に係るエンジンシステムの構成を示した模式図であり、自動車に搭載された多気筒の筒内噴射型ガソリンエンジン(以下「エンジン」と略す)2及びその電子制御ユニット(以下、「ECU」と称す)4の概略構成を示している。図1では1つの気筒の構成を中心として示している。
ここでエンジン2の出力は変速機(図示略)を介して最終的に車輪に走行駆動力として伝達される。エンジン2には、燃焼室10内に燃料を直接噴射する燃料噴射バルブ12と、この噴射された燃料に点火する点火プラグ14とがそれぞれ設けられている。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an engine system according to the present embodiment. A multi-cylinder in-cylinder injecting gasoline engine (hereinafter abbreviated as “engine”) 2 mounted on an automobile and its electronic control unit ( Hereinafter, the schematic configuration of the
Here, the output of the
燃料タンク90には、燃料が貯留されている。燃料タンク90に貯留された燃料は、デリバリーパイプ(不図示)を介して、燃料噴射バルブ12へと圧送される。
また、燃料タンク90には、給油検出センサ91が設けられ、給油キャップの開閉により、給油検出センサ91はECU4へ所定の出力を行う。これにより、ECU4は、給油の有無を判定することができる。また、ECU4には、給油の有無を履歴として記憶する。
Fuel is stored in the
The
燃焼室10に接続している吸気ポート16は吸気バルブ(図示略)の駆動により開閉される。吸気ポート16に接続された吸気通路20の途中にはサージタンク22が設けられ、サージタンク22の上流側にはスロットルモータ24によって開度が調節されるスロットルバルブ26が設けられている。
The
このスロットルバルブ26の開度(スロットル開度TA)により吸気量が調整される。スロットル開度TAはスロットル開度センサ28により検出され、サージタンク22内の吸気圧PMは、サージタンク22に設けられた吸気圧センサ30により検出されて、ECU4に読み込まれている。
The intake air amount is adjusted by the opening of the throttle valve 26 (throttle opening TA). The throttle opening degree TA is detected by a throttle
燃焼室10に接続している排気ポート32は排気バルブ(図示略)の駆動により開閉される。排気ポート32に接続された排気通路36には、排気ガス中の未燃成分(HC,CO)の酸化と窒素酸化物(NOx)の還元とを行い、酸素吸蔵、放出機能を有する三元触媒であるスタートキャタリスト38が設けられている。また、排気通路36には、スタートキャタリスト(以下、単に「触媒」という。)38の下流にNOx吸蔵還元触媒40が設けられている。
The
また、排気通路36には、触媒38の上流側に排気温センサ63、空燃比センサ64が、触媒38とNOx吸蔵還元触媒40との間に第1酸素センサ66が、そして、NOx吸蔵還元触媒40の下流に第2酸素センサ68がそれぞれ配置されている。空燃比センサ64として、触媒38に流入する排気ガスの空燃比に応じた電圧信号を出力するリニア空燃比センサが使用されている。両酸素センサ66,68は、それぞれ排気ガス中の残留酸素濃度に基づき空燃比が理論空燃比よりもリッチかリーンかを感知するセンサである。また、排気温センサ63により、触媒38に流入する排気ガスの温度を検出することができる。
Further, in the
ECU4は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などから構成され、エンジン全体の作動を制御する。尚、ECU4は、詳しくは後述するが、硫黄濃度判定手段として機能する。
このECU4は、スロットル開度センサ28及び吸気圧センサ30以外に、アクセルペダル44の踏み込み量(アクセル開度ACCP)を検出するアクセル開度センサ56からの信号を入力している。更に、ECU4は、クランク軸54の回転からエンジン回転数NEを検出するエンジン回転数センサ58、空燃比センサ64、第1酸素センサ66及び第2酸素センサ68からそれぞれ信号を入力している。
The
In addition to the
ECU4は、上述した各種センサからの検出内容に基づいて、エンジン2の燃料噴射時期、燃料噴射量、及びスロットル開度TAを適宜制御する。これにより、燃焼形態については、成層燃焼と均質燃焼との間で切り替えがなされる。本実施形態では、冷間時などの状態を除いた通常運転時には、エンジン回転数NEと負荷率eklqとのマップに基づいて、燃焼形態が決定される。ここで「負荷率」は、最大機関負荷に対する現在の負荷の割合を示すもので、例えばアクセル開度ACCPとエンジン回転数NEとをパラメータとするマップから求められる。
The
燃焼形態が成層燃焼に設定された場合には、スロットルバルブ26はかなり開いた状態となり、吸気量に対して理論空燃比よりもかなり少ない量の燃料が、圧縮行程後期に噴射されるように制御される。この結果、点火時期においては点火プラグ14近傍に層状に存在する点火可能な濃い混合気に点火がなされて成層燃焼が行われる。
When the combustion mode is set to stratified combustion, the
一方、燃焼形態が均質燃焼に設定された場合には、アクセル開度ACCPの程度に応じてスロットルバルブ26の開度が調整され、機関の空燃比が理論空燃比となる量の燃料が吸気行程中に噴射されるように制御される。この結果、点火時期においては、燃焼室10内全体を占め、機関の空燃比が理論空燃比でかつ均質な混合気に点火がなされて均質燃焼が行われる。
On the other hand, when the combustion mode is set to homogeneous combustion, the opening degree of the
ECU4は、触媒38の酸化・還元能力を高めるために、触媒38に流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比になるように、燃料噴射量を、空燃比センサ64の出力、或いはその出力と第1酸素センサ66の出力とに基づいてフィードバック制御する。また、ECU4は、燃料中に含まれる硫黄濃度を判定する、硫黄濃度判定処理を実行する。
In order to enhance the oxidation / reduction ability of the
次に、触媒38における酸素吸蔵反応及び酸素放出反応について説明する。触媒38に燃料リーンな排気ガスが流入すると、この排気ガス中の過剰な酸素が触媒担体(例えば、Pt,Pd,Rh,Ceのような貴金属により構成される)により吸蔵される。一方、触媒38に燃料リッチな排気ガス、つまり、還元ガス(例えば、CO,HC)が流入すると、この還元ガスは触媒担体から放出された酸素により酸化され、CO2又はH2Oとして排出される。
Next, the oxygen storage reaction and the oxygen release reaction in the
ところで、触媒における酸素放出反応の反応速度よりも酸素吸蔵反応の反応速度の方が大きいことが知られている。この傾向は、触媒の劣化度合が大きいほど顕著になる。すなわち、触媒38が、燃料中に含まれる硫黄によって被毒することにより劣化すると、触媒38における酸素放出反応の反応速度が大幅に低下する。このため、劣化した触媒では、酸素吸蔵反応の反応速度に比べて酸素放出反応の反応速度が非常に小さくなる。よって、触媒が劣化した場合と、劣化していない場合とでは、第1酸素センサ66の出力値が変動することになる。
By the way, it is known that the reaction rate of the oxygen storage reaction is larger than the reaction rate of the oxygen releasing reaction in the catalyst. This tendency becomes more prominent as the degree of deterioration of the catalyst increases. That is, when the
次に、ECU4が実行する硫黄濃度判定処理について説明する。
図2は、ECU4が実行する硫黄濃度判定処理の一例を示したフローチャートである。
ECU4は、給油の履歴があるかどうかを判定する(ステップS1)。
給油の履歴がある場合には、ECU4は、給油後のサブフィードバック学習が完了したかどうかを判定する(ステップS2)。
ここで、サブフィードバック学習とは、ECU4が、第1酸素センサ66からの出力値に基づいて、第1酸素センサ66の出力値の振幅の中間値を算出するための処理である。
Next, the sulfur concentration determination process executed by the
FIG. 2 is a flowchart showing an example of the sulfur concentration determination process executed by the
The
If there is a refueling history, the
Here, the sub-feedback learning is a process for the
図3は、サブフィードバック学習の概念的な説明図である。
まず、サブフィードバック学習について具体的に説明する前に、触媒38を通過する前後での排気ガスの空燃比の変動について説明する。
図3に示すように、第1酸素センサ66の出力値は、リーン状態及びリッチ状態に交互に信伏する。例えば、第1酸素センサ66の出力値がリッチ状態の場合には、触媒38を通過する前の排気ガスの空燃比は、リーン状態であり、このリーン状態の排気ガスが触媒38によって、酸素が吸蔵されて、第1酸素センサ66の出力値はリッチ状態となる。従って、この場合、64の出力値は、リーン状態を示し、第1酸素センサ66の出力値は、リッチ状態を示す。
FIG. 3 is a conceptual explanatory diagram of sub-feedback learning.
First, before specifically explaining the sub-feedback learning, the fluctuation of the air-fuel ratio of the exhaust gas before and after passing through the
As shown in FIG. 3, the output value of the
また、第1酸素センサ66の出力値がリーン状態の場合には、触媒38を通過する前の排気ガスの空燃比は、リッチ状態であり、このリッチ状態の排気ガスが触媒38によって、酸素が放出されて、リーン状態となる。従って、この場合、64の出力値は、リッチ状態を示し、第1酸素センサ66の出力値は、リーン状態を示す。
When the output value of the
ECU4は、図3に示すように、前回給油された燃料が使用されている際の第1酸素センサ66の出力値(以下「前回出力値」と称する)の、リッチ状態での定常値R1と、リーン状態での定常値L1とに基づいて、その中間値M1を算出する。これにより、第1酸素センサ66の出力値の振幅の中間値を算出することができる。
同様に、ECU4は、今回給された燃料が使用されている際の第1酸素センサ66の出力値(以下「今回出力値」と称する)の、リッチ状態での定常値R2と、リーン状態での定常値L2とに基づいて、その中間値M2を算出する。
このように、中間値M2を算出することにより、サブフィードバック学習処理が完了する(ステップS2でYes)。
尚、前回出力値の中間値M1は、前回給油された燃料によってエンジン2が駆動している間にECU4によって算出、記憶される。
As shown in FIG. 3, the
Similarly, the
Thus, the sub feedback learning process is completed by calculating the intermediate value M2 (Yes in step S2).
Note that the intermediate value M1 of the previous output value is calculated and stored by the
サブフィードバック学習処理が完了すると、中間値M1と、中間値M2とを比較する(ステップS3)。
図3に示すように、中間値M1、M2を比較すると、中間値M2の方が、中間値M1よりも、リッチ側に出力されていることがわかる。これは、燃料に含まれている硫黄が触媒38を一時的に劣化され、触媒38の酸素放出速度が低下したからである。これにより、今回給油された燃料は、前回給油された燃料に比べ、燃料に含まれる硫黄濃度が大きいと判定することができる(ステップS4)。
具体的には、中間値M1、M2の差が、所定値以上の場合には、前回給油された燃料に比べ、燃料に含まれる硫黄濃度が大きいと判定し、所定値未満の場合には、硫黄濃度に変化はないと判定する。
When the sub-feedback learning process is completed, the intermediate value M1 is compared with the intermediate value M2 (step S3).
As shown in FIG. 3, when the intermediate values M1 and M2 are compared, it can be seen that the intermediate value M2 is output to the richer side than the intermediate value M1. This is because the sulfur contained in the fuel temporarily deteriorates the
Specifically, when the difference between the intermediate values M1 and M2 is greater than or equal to a predetermined value, it is determined that the concentration of sulfur contained in the fuel is greater than the previously refueled fuel, and when the difference is less than the predetermined value, It is determined that there is no change in the sulfur concentration.
このように、高硫黄燃料が使用されると、触媒38が一時的に劣化し、触媒38通過後の排気ガスの空燃比が、高硫黄燃料が使用される前と、高硫黄燃料が使用された後とで変動する。従って、第1酸素センサ66の出力も変動するので、前回出力値と今回出力値とに基づいて、今回給油された燃料の硫黄濃度を判定できる。また、給油前後で前回出力値と今回出力値とが把握できれば判定可能であるため、今回給油された燃料の硫黄濃度を早期に判定することができる。
また、前回出力値の振幅の中間値と、今回出力値の振幅の中間値との変動に基づいて、燃料の硫黄濃度を判定するので、触媒38が劣化の検出精度が向上する。これにより、今回給油された燃料の硫黄濃度の判定が容易となる。
As described above, when the high sulfur fuel is used, the
Further, since the sulfur concentration of the fuel is determined based on the fluctuation between the intermediate value of the amplitude of the previous output value and the intermediate value of the current output value, the detection accuracy of the deterioration of the
次に、上記ステップS3について、更に詳細に説明する。
ECU4は、排気温センサ63の出力値が所定値以上での前記中間値の変動と、排気温センサ63の出力値が前記所定値未満での前記中間値の変動とに基づいて、硫黄濃度の判定を行う。
具体的には、排気温センサ63の出力値が700度未満を示している状態で算出された、前回給油された燃料の中間値fgsfbBC及び今回給油された燃料の中間値fgsfbACと、排気温センサ63の出力値が700度以上を示している状態で算出された、前回給油された燃料の中間値fgsfbBH及び今回給油された燃料の中間値fgsfbAHとに基づいて、ECU4は硫黄濃度を判定する。
上記の値を用いて、以下の式により算出する。
(fgsfbAC-fgsfbBC)/(fgsfbAH-fgsfbBH)……(1)
上記式(1)により算出された値が、所定値より大きい場合には、前回給油された燃料に比べ、燃料に含まれる硫黄濃度が大きいと判定し、所定値未満の場合には、硫黄濃度に変化はないと判定する。
Next, step S3 will be described in more detail.
The
Specifically, the intermediate value fgsfbBC of the fuel supplied last time and the intermediate value fgsfbAC of the fuel supplied this time calculated with the output value of the
Using the above values, calculation is made according to the following equation.
(FgsfbAC-fgsfbBC) / (fgsfbAH-fgsfbBH) …… (1)
When the value calculated by the above formula (1) is larger than the predetermined value, it is determined that the sulfur concentration contained in the fuel is larger than the fuel refueled last time, and when the value is less than the predetermined value, the sulfur concentration is determined. It is determined that there is no change.
ここで、上記式は、排気ガスが高温(700度以上)の場合での上記中間値の変動に対する、排気ガスが低温(700度未満)の場合での上記中間値の変動の割合を示している。
即ち、上記式(1)による算出値が、所定値以上の場合には、排気ガスが高温の場合での中間値の変動に対し、低温の場合の方がその変動が大きいことを示している。また、上記式(1)による算出値が、所定値未満の場合には、高温の場合での中間値の変動と、低温の場合での中間値の変動が、略一致していることを示している。
Here, the above formula shows the ratio of the change in the intermediate value when the exhaust gas is low temperature (less than 700 degrees) to the change in the intermediate value when the exhaust gas is high temperature (700 degrees or more). Yes.
That is, when the calculated value by the above formula (1) is equal to or larger than the predetermined value, it indicates that the fluctuation is larger at the low temperature than the middle value when the exhaust gas is high. . In addition, when the calculated value by the above formula (1) is less than the predetermined value, it indicates that the fluctuation of the intermediate value at the high temperature and the fluctuation of the intermediate value at the low temperature are substantially the same. ing.
このような式を用いて硫黄濃度を判定する理由は、例えば、今回給油した燃料が含酸素燃料である場合には、燃料中に酸素が含まれているため、排気ガスの燃焼理論空燃比が変動して、燃料流の硫黄濃度を誤判定する恐れがある。また、触媒の硫黄被毒劣化による酸素放出機能の低下は、排気ガスが所定温度より高温の場合よりも、低温の場合の方が顕著となる。従って、上記式(1)を用いて硫黄濃度を判定することにより、含酸素燃料が使用された場合には、排気ガスの温度に依存せず、上記式(1)による算出値は、小さい値となる。以上のように算出することにより、含酸素燃料を給油した場合であっても、硫黄濃度の誤判定を防止できる。 The reason for determining the sulfur concentration using such an equation is that, for example, when the fuel supplied this time is an oxygen-containing fuel, oxygen is contained in the fuel, so the combustion stoichiometric air-fuel ratio of the exhaust gas is Fluctuating, there is a risk of misjudging the sulfur concentration of the fuel stream. In addition, the decrease in the oxygen release function due to the sulfur poisoning deterioration of the catalyst becomes more conspicuous when the exhaust gas is at a lower temperature than when the exhaust gas is higher than a predetermined temperature. Therefore, by determining the sulfur concentration using the above equation (1), when oxygen-containing fuel is used, the calculated value by the above equation (1) is a small value regardless of the temperature of the exhaust gas. It becomes. By calculating as described above, it is possible to prevent erroneous determination of the sulfur concentration even when oxygen-containing fuel is supplied.
以上本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be changed.
例えば、ECU4が第1酸素センサ66の出力値(中間値)に対応した硫黄濃度の値を把握しておいて、前回出力値の振幅の中間値と、今回出力値の振幅の中間値との変動に基づいて、今回給油された燃料の硫黄濃度を具体的に判定するようにしてもよい。
For example, the
2 エンジン
4 ECU(硫黄濃度判定手段)
10 燃焼室
12 燃料噴射バルブ
14 点火プラグ
16 吸気ポート
20 吸気通路
22 サージタンク
24 スロットルモータ
26 スロットルバルブ
28 スロットル開度センサ
30 吸気圧センサ
32 排気ポート
36 排気通路
38 触媒
40 NOx吸蔵還元触媒
44 アクセルペダル
54 クランク軸
56 アクセル開度センサ
58 エンジン回転数センサ
63 排気温センサ
64 空燃比センサ
66 第1酸素センサ
68 第2酸素センサ
90 燃料タンク
91 給油検出センサ
2
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
Claims (3)
前記触媒通過後の排気ガスの酸素濃度を検出する酸素センサと、
給油の有無を判定する給油判定手段と、
前回給油された燃料の使用中における前記酸素センサの前回出力値と、今回給油された燃料の使用中における前記酸素センサの今回出力値とに基づいて、今回給油された燃料の硫黄濃度を判定する硫黄濃度判定手段とを備えた、ことを特徴とする内燃機関の硫黄濃度判定装置。 A catalyst capable of storing and releasing oxygen in the exhaust gas;
An oxygen sensor for detecting the oxygen concentration of the exhaust gas after passing through the catalyst;
Refueling determination means for determining the presence or absence of refueling;
Based on the previous output value of the oxygen sensor during the use of the previously refueled fuel and the current output value of the oxygen sensor during the use of the currently refueled fuel, the sulfur concentration of the fuel refueled this time is determined. An apparatus for determining sulfur concentration of an internal combustion engine, comprising: a sulfur concentration determining means.
前記硫黄濃度判定手段は、前記排気温センサの出力値が所定値以上での前記中間値の変動と、前記排気温センサの出力値が前記所定値未満での前記中間値の変動とに基づいて、前記判定を行う、ことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の硫黄濃度判定装置。
An exhaust temperature sensor for detecting the temperature of the exhaust gas;
The sulfur concentration determination means is based on the change in the intermediate value when the output value of the exhaust temperature sensor is greater than or equal to a predetermined value and the change in the intermediate value when the output value of the exhaust temperature sensor is less than the predetermined value. The determination of sulfur concentration in an internal combustion engine according to claim 2, wherein the determination is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007101217A JP2008255951A (en) | 2007-04-09 | 2007-04-09 | Sulfur concentration determination device of internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007101217A JP2008255951A (en) | 2007-04-09 | 2007-04-09 | Sulfur concentration determination device of internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008255951A true JP2008255951A (en) | 2008-10-23 |
Family
ID=39979743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007101217A Pending JP2008255951A (en) | 2007-04-09 | 2007-04-09 | Sulfur concentration determination device of internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008255951A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011144779A (en) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Toyota Motor Corp | Device for determining imbalance between air-fuel ratio cylinders of internal combustion engine |
JP2011169163A (en) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Toyota Motor Corp | Device for control of internal combustion engine |
JP2012017731A (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Hyundai Motor Co Ltd | Exhaust gas postprocessing system and control method thereof |
-
2007
- 2007-04-09 JP JP2007101217A patent/JP2008255951A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011144779A (en) * | 2010-01-18 | 2011-07-28 | Toyota Motor Corp | Device for determining imbalance between air-fuel ratio cylinders of internal combustion engine |
JP2011169163A (en) * | 2010-02-16 | 2011-09-01 | Toyota Motor Corp | Device for control of internal combustion engine |
JP2012017731A (en) * | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Hyundai Motor Co Ltd | Exhaust gas postprocessing system and control method thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110011378A1 (en) | Abnormality diagnosis apparatus for exhaust gas recirculation apparatus and abnormality diagnosis method for exhaust gas recirculation apparatus | |
JP5110205B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2008069675A (en) | Failure diagnostic system of combustion improving means | |
US8205435B2 (en) | Deterioration determination device for catalyst, catalyst deterioration determining method, and engine control unit | |
US11492952B2 (en) | Catalyst degradation detection apparatus | |
US9109524B2 (en) | Controller for internal combustion engine | |
JP2009250086A (en) | Abnormality diagnostic system of air-fuel ratio sensor | |
JP2008255952A (en) | Sulfur concentration detection device of internal combustion engine | |
WO2009110170A1 (en) | Exhaust system diagnostic apparatus of internal combustion engine | |
JP2008255951A (en) | Sulfur concentration determination device of internal combustion engine | |
JP2010163932A (en) | Catalyst degradation diagnostic device for internal combustion engine | |
KR100600319B1 (en) | Air-fuel ratio control apparatus for multiple cylinder | |
JP5022997B2 (en) | Catalyst deterioration judgment device | |
US7458205B2 (en) | Method for operating an internal combustion engine and device for implementing the method | |
JP6995154B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
JP4882958B2 (en) | Abnormality diagnosis device for exhaust gas sensor | |
JP5673797B2 (en) | Catalyst deterioration judgment system | |
JP5308870B2 (en) | Catalyst deterioration judgment device | |
JP4640482B2 (en) | Failure diagnosis device for combustion improvement means | |
JP4906793B2 (en) | Catalyst deterioration judgment device | |
JP2003148137A (en) | Catalyst deterioration detecting device for internal combustion engine | |
JPH10184436A (en) | Fuel property detector of internal combustion engine | |
US7877190B2 (en) | Fuel control device for internal combustion engine | |
JP2007100556A (en) | Catalyst deterioration detecting device of internal combustion engine | |
JP2006112286A (en) | Catalyst temperature estimation device for internal combustion engine |