JP2008252841A - コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法 - Google Patents

コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008252841A
JP2008252841A JP2007095120A JP2007095120A JP2008252841A JP 2008252841 A JP2008252841 A JP 2008252841A JP 2007095120 A JP2007095120 A JP 2007095120A JP 2007095120 A JP2007095120 A JP 2007095120A JP 2008252841 A JP2008252841 A JP 2008252841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
topic
content
topic information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007095120A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Tamano
宏和 玉野
Hideaki Takechi
秀明 武知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007095120A priority Critical patent/JP2008252841A/ja
Publication of JP2008252841A publication Critical patent/JP2008252841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】動画コンテンツを再生するシステムにおいて、コンテンツに関する情報を他のユーザと共有し交換することはできなかった。
【解決手段】再生装置10、22は、動画コンテンツが格納されたコンテンツ格納部13と、コンテンツが再生される際に表示され、そのコンテンツが含むオブジェクトに関連づけられたトピック情報を格納できるトピック情報格納部12と、そのトピック情報に追加等したい更新データを入力させる更新データ入力部17と、更新データをそのオブジェクトを特定する情報と共にサーバ34に送信する入力情報送信部18と、サーバ34から受信したトピック更新情報で、トピック情報格納部12を更新するトピック情報更新部11とを備える。サーバ34は、更新データを再生装置10、22から受信した際、更新データに対応するコンテンツが格納された再生装置10、22に、少なくともその更新データを含むトピック更新情報を送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、動画コンテンツを再生するコンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法等に関する。例えば、蓄積している動画コンテンツを再生するコンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法等に関する。
従来、機器単独で放送波番組視聴や録画などの機能を提供していたAV家電にもインターネット閲覧機能に代表されるネットワーク接続機能が備わることで、ソフトウェアの自動更新や、ネットワークを介した情報取得などが可能となってきている。
特に、ネットワーク接続機能を備えたTVに注目すると、従来のように放送波で番組を受信するのみでなく、VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービスや視聴コンテンツをダウンロードして視聴するサービスなどの通信機能を用いた視聴サービスが実現されつつある。
このような背景の中で、番組に表示されたアイテムに関する追加情報をネットワーク経由で入手するような情報提供装置が特許文献1で開示されている。
図14は、特許文献1で開示されている情報獲得システムの構成図を示している。
ユーザは、VTR一体型TV106に、放送局102から放送される番組を、放送を受信すると同時に、または一旦蓄積して後で視聴する。また、VTR一体型TV106は、インターネット101によって情報提供装置113に接続されている。
放送局102のアンテナ103から放送波105によって番組が放送され、VTR一体型TV106は、アンテナ104を介してその放送波105をチューナ107で受信し、その放送番組のコンテンツデータを番組記録部117に記録する。そして、ユーザは、番組記録部117に記録した番組を、好きな時間に再生して表示部111のモニタで視聴する。
図15は、番組記録部117に記録した番組を再生する際の、表示部111のモニタの表示例を示している。TV画面120には、映像121とともに文字122が表示される。文字122は、その番組に関連する情報であり、放送局102から番組が放送されてきた際に、番組に付随させて放送波105によって放送されてきた情報である。
TV画面120には、阪神巨人戦の野球中継の映像が映されており、現在巨人の松井選手が打席に入ってバットを構えている映像が表示されている。
このとき、付加情報抽出部108は、番組記録部117に記録した番組データのうち、文字122に相当する部分を抽出してキーワード選択部109に出力する。
ここで、ユーザがTV画面120に表示されている番組に関連する情報を入手したい場合に、キーワード選択部109によってユーザにキーワードを入力させる。例えば、VTR一体型TV106のリモコンを用いて、文字122の中からキーワードを選択させる。そして、例えば「松井」という文字がキーワードに選択されると、キーワード送信部110は、その「松井」というキーワードと、番組に付加されているEPG情報から得たジャンル情報を示す「野球」というキーワードを、情報提供装置113に送信する。
情報提供装置113は、キーワード受信部114が、VTR一体型TV106から送られてきたキーワードを受信すると、検索部115が、データベース116からそのキーワードに合致する情報を検索する。そして、関連情報送信部118が、その検索された情報をVTR一体型TV106に送信する。
VTR一体型TV106は、関連情報受信部112が、関連情報送信部118から送られてきた情報を、表示部111によってTV画面120に表示させる。図15に示す情報提供サイト123が、その関連情報受信部112が表示させた情報であり、「松井」、「野球」というキーワードに合致する情報を提供している情報提供サイトが表示されている。
例えば、情報提供サイト123に表示されている「商品」をクリックすると、グラブやバットなど松井選手と野球に共に関連する商品を販売している情報提供サイトの情報が表示される。
放送波105によって番組に付随させて送信できる情報は、文字122で表示させるような文字情報などの限られた容量のデータしか送信できないが、特許文献1の情報獲得システムでは、このような構成にすることにより、放送波105では送信できない多くの情報をユーザに提供することができる。
特開2002−374506号公報
しかしながら、蓄積された動画コンテンツを再生するコンテンツ再生システムにおいて、動画コンテンツに関する情報を、他のユーザと共有することはできなかった。
例えば、特許文献1で記載される情報獲得システムでは、VTR一体型TV106を利用するユーザは、情報提供装置113のデータベース116に格納されている情報を取得できるのみであり、ユーザ自身の持つ情報を他のVTR一体型TV106を利用している他のユーザに提供したり、他のユーザと情報を交換することはできなかった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、蓄積された動画コンテンツに関する情報を他のユーザと共有できるコンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法等を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、第1の本発明は、
サーバと、動画コンテンツを再生する、複数のコンテンツ再生装置がネットワークにより接続されたコンテンツ再生システムであって、
前記コンテンツ再生装置は、
前記動画コンテンツが格納されたコンテンツ格納部と、
前記動画コンテンツが再生される際に表示され得る、その動画コンテンツに含まれるオブジェクトに関連づけられたトピック情報を、前記オブジェクト毎に格納できるトピック情報格納部と、
前記オブジェクトに関連づけられた前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力させる更新データ入力部と、
入力された前記更新データを、その更新データに対応する前記オブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに前記サーバに送信する入力情報送信部と、
前記サーバから受信したトピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新するトピック情報更新部とを有し、
前記サーバは、
前記更新データを前記コンテンツ再生装置から受信した際に、前記更新データに対応するオブジェクトを含む動画コンテンツが前記コンテンツ格納部に格納されている前記コンテンツ再生装置に、少なくとも前記更新データを含む前記トピック更新情報を、その更新データに対応する前記オブジェクト特定情報とともに送信するトピック情報送信部を有しているコンテンツ再生システムである。
また、第2の本発明は、
ネットワークによってサーバに接続された、動画コンテンツを再生する、複数のコンテンツ再生装置であって、
前記動画コンテンツが格納されたコンテンツ格納部と、
前記動画コンテンツが再生される際に表示され得る、その動画コンテンツに含まれるオブジェクトに関連づけられたトピック情報を、前記オブジェクト毎に格納できるトピック情報格納部と、
前記オブジェクトに関連づけられた前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力させる更新データ入力部と、
入力された前記更新データを、その更新データに対応する前記オブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに前記サーバに送信する入力情報送信部と、
前記サーバが、前記更新データを前記各コンテンツ再生装置から受信し、前記更新データに対応するオブジェクトを含む動画コンテンツが前記コンテンツ格納部に格納されている前記コンテンツ再生装置に、その更新データに対応する前記オブジェクト特定情報とともに送信してきた少なくとも前記更新データを含むトピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新するトピック情報更新部とを備えたコンテンツ再生装置である。
また、第3の本発明は、
前記サーバは、前記各コンテンツ再生装置の前記コンテンツ格納部に格納されている前記動画コンテンツに含まれる前記オブジェクトに関連づけられた全ての前記トピック情報を、前記オブジェクト毎に格納できるマスタートピック情報格納部を有し、前記トピック更新情報として、前記更新データで更新したトピック情報を送信してくる、第2の本発明のコンテンツ再生装置である。
また、第4の本発明は、
前記サーバは、前記トピック更新情報として、前記各コンテンツ再生装置から受信した前記更新データを送信し、
前記トピック情報更新部は、前記サーバから送信されてきた前記更新情報および前記オブジェクト特定情報にしたがって、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を追加、訂正または削除する、第2の本発明のコンテンツ再生装置である。
また、第5の本発明は、
前記トピック情報が関連づけられていない前記オブジェクトを、前記動画コンテンツから選択させるオブジェクト選択部を備え、
前記入力情報送信部は、選択された前記オブジェクトを特定する選択オブジェクト特定情報を前記サーバに送信し、
前記トピック情報更新部は、前記サーバが、前記選択オブジェクト特定情報に基づいて、前記選択した前記オブジェクトに関連づけて生成し、送信してきた空のトピック情報を、前記トピック情報格納部に追加する、第2の本発明のコンテンツ再生装置である。
また、第6の本発明は、
ユーザの指示にしたがって、前記動画コンテンツ毎に、その動画コンテンツの再生中に前記トピック情報を表示させるか表示させないかを制御するトピック情報表示制御部を備えた、第2の本発明のコンテンツ再生装置である。
また、第7の本発明は、
前記トピック情報表示制御部は、前記動画コンテンツの再生中には前記トピック情報を表示させないように制御している場合でも、その動画コンテンツの再生中における前記ユーザの指示に応じて、その指示を受けた際に再生されている前記オブジェクトに関連づけられた前記トピック情報を表示する、第6の本発明のコンテンツ再生装置である。
また、第8の本発明は、
トピック情報を表示させる際には、トピック情報を表示しないときの前記動画コンテンツを表示している表示領域を2つ以上に分割し、その分割した1つの表示領域には前記動画コンテンツを表示させ、その分割した残る1つ以上の表示領域には前記トピック情報を表示させ、
前記トピック情報が関連づけられていない前記オブジェクトを選択させる際には、前記トピック情報を表示しないときの前記動画コンテンツを表示している表示領域を2つ以上に分割し、その分割した1つの表示領域には前記動画コンテンツを表示させ、その分割した残る1つ以上の表示領域には前記トピック情報が関連づけられていない前記オブジェクトを選択させる画面を表示させる表示画面制御部を備えた、第5の本発明のコンテンツ再生装置である。
また、第9の本発明は、
前記オブジェクトは、前記動画コンテンツが再生される際に表示されるフレームに対応したシーンであり、
前記オブジェクト特定情報は、前記サーバに送信する前記更新データに対応するオブジェクトの表示タイミングを特定するための情報であり、再生している前記動画コンテンツを特定するためのコンテンツ特定情報と、前記動画コンテンツに含まれる前記フレームを特定するフレーム特定情報とを含む、第2の本発明のコンテンツ再生装置である。
また、第10の本発明は、
前記オブジェクトは、前記動画コンテンツが再生される際に表示されるフレーム内に表示されている物体を示すアイテムであり、
前記オブジェクト特定情報は、前記サーバに送信する前記更新データに対応するオブジェクトの表示タイミングを特定するための情報であり、再生している前記動画コンテンツを特定するためのコンテンツ特定情報と、前記動画コンテンツに含まれる前記フレームを特定するフレーム特定情報と、前記フレーム内で前記ユーザが前記物体を選択した位置を特定する特定座標情報とを含む、第2の本発明のコンテンツ再生装置である。
また、第11の本発明は、
再生するための動画コンテンツが格納されたコンテンツ格納部と、前記動画コンテンツが再生される際に表示され得る、その動画コンテンツに含まれるオブジェクトに関連づけられたトピック情報を、前記オブジェクト毎に格納できるトピック情報格納部と、前記オブジェクトに関連づけられた前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力させる更新データ入力部と、入力された前記更新データを、その更新データに対応するオブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに送信する入力情報送信部と、ネットワークを介して受信したトピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新するトピック情報更新部とをそれぞれ備えた複数のコンテンツ再生装置に、前記ネットワークによって接続されたサーバであって、
前記各コンテンツ再生装置の前記コンテンツ格納部に格納されている前記動画コンテンツを特定するコンテンツ特定情報が、前記各コンテンツ再生装置に対応づけて格納されている蓄積コンテンツ情報格納部と、
前記更新データを、前記各コンテンツ再生装置から受信する入力情報受信部と、
前記更新データに対応するオブジェクトを含む動画コンテンツが前記コンテンツ格納部に格納されている前記コンテンツ再生装置に、少なくとも前記更新データを含む前記トピック更新情報を、その更新データに対応する前記オブジェクト特定情報とともに送信するトピック情報送信部とを備えたサーバである。
また、第12の本発明は、
前記各コンテンツ再生装置の前記コンテンツ格納部に格納されている前記動画コンテンツに含まれる前記オブジェクトに関連づけられた全ての前記トピック情報を、前記オブジェクト毎に格納できるマスタートピック情報格納部と、
前記各コンテンツ再生装置から受信した更新データで、前記マスタートピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新するマスタートピック情報更新部とを備え、
前記トピック情報送信部は、前記トピック更新情報として、前記更新データで更新された前記トピック情報を送信する、第11の本発明のサーバである。
また、第13の本発明は、
前記トピック情報送信部は、前記トピック更新情報として、前記各コンテンツ再生装置から受信した前記更新データを送信し、
前記各コンテンツ再生装置の前記トピック情報更新部は、前記トピック情報送信部から送信されてきた前記更新情報および前記オブジェクト特定情報にしたがって、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を追加、訂正または削除する、第11の本発明のサーバである。
また、第14の本発明は、
前記各コンテンツ再生装置によって、前記トピック情報が関連づけられていない前記オブジェクトが選択され、送信されてきた前記選択された前記オブジェクトを特定する選択オブジェクト特定情報を前記入力情報受信部が受信した際に、前記選択された前記オブジェクトに関連づける空のトピック情報を生成し前記マスタートピック情報格納部に格納するトピック情報生成部を備え、
前記トピック情報送信部は、前記生成された空のトピック情報を、前記選択されたオブジェクトを含む動画コンテンツが前記コンテンツ格納部に格納されている前記コンテンツ再生装置に送信する、第12の本発明のサーバである。
また、第15の本発明は、
さらに、前記各コンテンツ再生装置の前記コンテンツ格納部に格納されている全ての前記動画コンテンツが格納されたマスターコンテンツ格納部を備え、
前記トピック情報生成部は、前記マスターコンテンツ格納部に格納されている、前記選択された前記オブジェクトを含む動画コンテンツから、前記選択された前記オブジェクトに類似したオブジェクトを検索し、検索された前記類似したオブジェクトにも、前記生成された空のトピック情報を関連づける、第14の本発明のサーバである。
また、第16の本発明は、
前記トピック情報生成部は、検索された前記類似したオブジェクトを含むフレームが時系列的に連続して複数ある場合には、その連続した複数のフレームに含まれる前記類似したオブジェクトに関しては、その連続した複数のフレームの先頭のフレームに含まれる前記類似したオブジェクトにのみ前記生成された空のトピック情報を関連づける、第15の本発明のサーバである。
また、第17の本発明は、
サーバと、動画コンテンツを再生する、複数のコンテンツ再生装置がネットワークにより接続されたコンテンツ再生システムのトピック情報更新方法であって、
前記コンテンツ再生装置にて、格納されている前記動画コンテンツに含まれるオブジェクトに関連づけられた、トピック情報格納部に格納されているトピック情報を、前記動画コンテンツを再生する際に表示するトピック情報表示ステップと、
前記コンテンツ再生装置にて、前記オブジェクトに関連づけられた前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力する更新データ入力ステップと、
前記コンテンツ再生装置にて、入力された前記更新データを、その更新データに対応する前記オブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに前記サーバに送信する入力情報送信ステップと、
前記サーバにて、前記各コンテンツ再生装置から前記更新データを受信した際に、前記更新データに対応するオブジェクトを含む動画コンテンツが格納されている前記コンテンツ再生装置に、少なくとも前記更新データを含むトピック更新情報を、その更新データに対応する前記オブジェクト特定情報とともに送信するトピック情報送信ステップと、
前記コンテンツ再生装置にて、前記サーバから受信した前記トピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新するトピック情報更新ステップとを備えた、コンテンツ再生システムのトピック情報更新方法である。
また、第18の本発明は、
第2の本発明のコンテンツ再生装置の、前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力させる前記更新データ入力部、入力された前記更新データを、その更新データに対応する前記オブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに前記サーバに送信する前記入力情報送信部、前記サーバが送信してきた少なくとも前記更新データを含むトピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新する前記トピック情報更新部、としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
また、第19の本発明は、
第18の本発明のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータで利用可能な記録媒体である。
本発明により、蓄積された動画コンテンツに関する情報を他のユーザと共有できるコンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法等を提供できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1について、図1〜図5を用いて説明する。
まず、図1を用いて、本実施の形態1のコンテンツ再生システムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態1のコンテンツ再生システムの機能ブロックを示す図である。
本実施の形態1のコンテンツ再生システムは、インターネット35を介して、サーバ34が、複数のコンテンツ再生装置10、22と接続されている。
図1に示すコンテンツ再生装置10および22は、蓄積された動画コンテンツを再生表示する装置であり、再生中の動画コンテンツに含まれるシーンに関するトピック内容をユーザに表示し、表示したトピック内容へのユーザからの追加入力を受け付けて、サーバ34を介して他のコンテンツ再生装置のトピック情報の更新を行う。コンテンツ再生装置10および22は、例えば、放送波を録画する機能とネットワークを介して動画コンテンツをダウンロードする機能とを有するハードディスクレコーダである。
サーバ34は、コンテンツ再生装置10および22からの、ユーザが選択したシーンを特定するための特定情報を含んだ問い合わせに応じてトピック管理データを作成し、トピック情報をコンテンツ再生装置10や22に送信する。また、コンテンツ再生装置10、22から送信されてくる、トピック内容への追加入力情報を受け付けて、トピック情報を更新するとともに、更新したトピック情報をコンテンツ再生装置10や22に送信する。
ここで、シーンとは動画コンテンツが再生される際に画面表示されるフレームを指す。
また、トピック内容とは、そのシーンに対してコンテンツ再生装置10および22のユーザが入力したテキスト情報とそのテキストを入力したユーザ名を集積した情報である。
また、トピック情報とは、そのトピック情報を特定するためにそのトピック情報を用いるシステムの範囲でユニークな識別子であるトピックIDと、動画コンテンツのシーンを特定するための特定情報と、トピック内容とで構成される共有情報である。
また、動画コンテンツのシーンを特定するための特定情報とは、トピック情報が、どのコンテンツのどのシーンに関連づいているのかを特定するための情報であり、動画コンテンツを識別するためのコンテンツIDと、その動画コンテンツ内のシーンを特定するためのトピック表示シーンからなる。ここで、トピック表示シーンはコンテンツのフレーム番号で指定される。
このトピック情報を各コンテンツ再生装置10、22およびサーバ34で共有することで、各コンテンツ再生装置10、22のユーザは、動画コンテンツのシーンに関する他のコンテンツ再生装置のユーザが入力した情報を閲覧することが可能となる。
図1のコンテンツ再生装置10は、トピック情報受信部11と、トピック情報格納部12と、コンテンツ格納部13と、再生制御部14と、表示部15と、トピック表示制御部16と、トピック入力部17と、入力情報送信部18と、オブジェクト選択部19と、特定情報生成部20と、特定情報送信部21を備えている。
トピック情報受信部11は、サーバ34からトピック情報を受信して、トピック情報格納部12に格納されているトピック情報を更新する。なお、トピック情報受信部11が、本発明のトピック情報更新部の一例にあたる。
トピック情報格納部12は、トピック情報を保持管理する。トピック情報格納部12は、サーバ34から受信したトピック情報をトピック情報受信部11から受け取って保持するとともに、再生制御部14からの問い合わせに応じる等の処理を行う。なお、トピック情報格納部12では、関連づけられるシーン毎にトピック情報が格納されており、関連づけられるシーン毎にトピック情報を書き換えられるようになっている。
コンテンツ格納部13には、視聴可能な動画コンテンツが蓄積されている。
再生制御部14は、ユーザからの再生要求に基づきコンテンツ格納部13に格納されている動画コンテンツを取得して、動画コンテンツの再生を制御し、表示部15に動画コンテンツの内容の表示を依頼する。さらに、再生制御部14は、ユーザから動画コンテンツの再生要求を受けた際に、再生要求を受け付けた動画コンテンツのコンテンツIDをトピック情報格納部12に問い合わせて、その動画コンテンツに関連したトピック情報が存在する場合に応答されるそのトピック情報のトピックIDとトピック表示シーン(フレーム番号)を取得しておく。そして、動画コンテンツ内のトピック表示シーンが再生される際に、トピック表示制御部16にトピックIDとトピック表示シーンを含んだトピック内容表示依頼を行う。
表示部15は、再生制御部14からの依頼を受けて動画コンテンツの内容を表示するとともに、トピック表示制御部16からの依頼を受けて、トピック情報格納部12に保持されているトピック情報を閲覧するためのトピック表示画面を表示する。
トピック表示制御部16は、ユーザにトピック内容を閲覧させる制御を行う。トピック表示制御部16は、再生制御部14からトピックIDとトピック表示シーン(フレーム番号)を含んだトピック内容表示依頼を受け付けると、トピック情報格納部12からトピック内容を取得して、表示部15にトピック内容の表示を依頼する。
トピック入力部17は、表示部15で表示しているトピック表示画面に表示されているトピックのIDと、トピック内容に対するユーザからのコメント等と、入力日時とを、入力情報として受け付ける。なお、トピック入力部17が、本発明の更新データ入力部の一例にあたる。
入力情報送信部18は、トピック入力部17がユーザから受け付けた入力情報をトピック入力部17から取得して、サーバ34へ送信する。
オブジェクト選択部19は、動画コンテンツの再生中に表示されるシーンをユーザに選択させる。ユーザは、動画コンテンツの再生中に情報を共有したいシーンが再生されているタイミングでボタンなどによる入力を行う。
特定情報生成部20は、オブジェクト選択部19によりユーザに指定されたシーンを特定するための特定情報を生成する。特定情報生成部20は、オブジェクト選択部19によりシーンが選択されると、再生制御部14に対して再生中の動画コンテンツおよび再生中のフレームの情報を要求してコンテンツIDとフレーム番号を取得する。そして取得したコンテンツIDとフレーム番号から、ユーザに指定されたシーンを特定するための特定情報を生成する。
特定情報送信部21は、特定情報生成部20で生成された特定情報と、シーンを指定したユーザの名前である共有依頼ユーザ名および共有依頼コンテンツ再生装置のアドレスからなる共有依頼者情報と、をサーバ34に送信する。送信先のサーバ34との通信はIPプロトコルを用い、サーバ34のIPアドレスは、例えば、コンテンツ取得時などにコンテンツに関連した情報として合わせて受信しておくなど、予め取得しているものとする。
図1のコンテンツ再生装置22は、コンテンツ再生装置10と同じ構成であり、トピック情報受信部23と、トピック情報格納部24と、コンテンツ格納部25と、再生制御部26と、表示部27と、トピック表示制御部28と、トピック入力部29と、入力情報送信部30と、オブジェクト選択部31と、特定情報生成部32と、特定情報送信部33を備えている。コンテンツ再生装置10と同じ名称の構成部分は、同じ機能を有している。
図1のサーバ34は、入力情報受信部40と、トピック更新部41と、マスタートピック情報格納部42と、トピック情報送信部43と、特定情報受信部44と、オブジェクト特定部45と、トピック管理データ格納部46と、トピック情報生成部47と、蓄積コンテンツ情報格納部48とを備えている。
入力情報受信部40は、コンテンツ再生装置10および22の入力情報送信部18および30から送信されてきた入力情報を受信する。
トピック更新部41は、入力情報受信部40で受信した入力情報に基づいて、マスタートピック情報格納部42に保持されているトピック情報を更新する。これにより、コンテンツ再生装置10、22においてトピック表示画面に表示されているトピック内容に対してユーザが入力したコメント等が、サーバ34上のマスタートピック情報格納部42に反映される。
なお、トピック更新部41が、本発明のマスタートピック情報更新部の一例にあたる。
マスタートピック情報格納部42は、インターネット35を介して接続されている全てのコンテンツ再生装置10、22のコンテンツ格納部13、25に格納されている動画コンテンツに関連づけられたトピック情報を保持管理している。そして、保持しているそれぞれのトピック情報は、トピック更新部41からの更新要求により内容が更新される。また、マスタートピック情報格納部42は、トピック情報生成部47からの依頼によって、トピック情報の初期登録を行う。
トピック情報送信部43は、マスタートピック情報格納部42に保持されているトピック情報を、コンテンツ再生装置10および22に送信する。送信先のコンテンツ再生装置10および22との通信はIPプロトコルを用い、コンテンツ再生装置10および22のIPアドレスは、例えば、コンテンツ再生装置10および22からのコンテンツ取得要求時の、問い合わせ元のIPアドレスと記憶しておくなど、予め取得しているものとする。
蓄積コンテンツ情報格納部48には、サーバ34に接続されている全てのコンテンツ再生装置10、22の各コンテンツ格納部13、25にどの動画コンテンツが格納されているかを示す情報が格納されている。トピック情報送信部43がトピック情報を送信する際に、そのトピック情報を送信すべき送信先のコンテンツ再生装置を特定するために、蓄積コンテンツ情報格納部48を参照する。
特定情報受信部44は、コンテンツ再生装置10および22のオブジェクト選択部19および31によりユーザに指定されたシーンを特定するための特定情報と、シーンを指定したユーザの名前である共有依頼ユーザ名および共有依頼コンテンツ再生装置10のアドレスからなる共有依頼者情報とを、コンテンツ再生装置10および22から受信する。
オブジェクト特定部45は、特定情報受信部44で受信した特定情報と、その特定情報をどのコンテンツ再生装置から受信したかという共有依頼者情報とに基づいて、どのコンテンツ再生装置のユーザがどの動画コンテンツのどのシーンに対して情報を共有したいと考えているのかを特定する。そして、オブジェクト特定部45は、トピック管理データ格納部46に、その特定情報と共有依頼者情報を含むトピック管理データの作成を依頼する。
トピック管理データ格納部46は、マスタートピック情報格納部42に保持しているトピック情報を管理しており、オブジェクト特定部45からのトピック管理データ作成依頼を受け付ける。トピック管理データ格納部46は、トピック管理データ作成依頼を受け付けると、トピックIDの生成を行い、トピック情報生成部47に生成したトピックIDと特定情報を含む新たなトピック情報作成の依頼を行う。
ここで、トピック管理データ格納部46は、トピック管理データとして、管理しているトピック情報ごとに、生成したトピックIDと共有依頼者情報を保持しているものとする。
トピック情報生成部47は、トピック管理データ格納部46からのトピックIDと特定情報を含む新たなトピック情報作成の依頼を受け付けると、マスタートピック情報格納部42に、そのトピックIDと特定情報を設定した新たなトピック情報の初期登録を行う。
次に、図2〜図5のシーケンスを示す図を用いて、本実施の形態1のコンテンツ再生システムの動作について説明する。
図2〜図5において、コンテンツ再生装置10および22は、再生中の動画コンテンツに含まれるシーンに関するトピック情報を保持していれば、再生画面にそのトピックの内容を表示する。また、表示されたトピックへの追加入力をユーザから受け付けて、サーバ34に送信する。そして、他のコンテンツ再生装置でトピックへの追加入力が行われた場合には、サーバ34から更新されたトピック情報を受信する。さらに、再生中の動画コンテンツに含まれるシーンに関するトピック情報を保持していないシーンをユーザが選択した場合は、サーバ34にユーザが選択したシーンを特定する情報を送信することで、サーバ34でトピック情報を管理するトピック管理データが作成される。
また、図2〜図5において、サーバ34は、各コンテンツ再生装置10、22からのユーザが選択したシーンを特定する情報を含んだ問い合わせに応じて、トピック管理データを作成し、新たに作成したトピック情報を各コンテンツ再生装置10、22に送信する。また、各コンテンツ再生装置10、22からのトピックへの追加入力を受け付けて、トピック情報を更新するとともに、更新されたトピック情報を各コンテンツ再生装置10、22に送信する。
図2は、コンテンツ再生装置10において、動画コンテンツを再生している際に、再生中の動画コンテンツに含まれるシーンに関するトピック情報を保持していれば、再生画面にトピックの内容を表示する処理シーケンスを示している。
なお、この処理シーケンスの開始時には、コンテンツ格納部13には再生対象の動画コンテンツが保持されており、トピック情報受信部11は、サーバ34から再生対象の動画コンテンツに含まれるシーンに関するトピック情報を受信しているものとする。
コンテンツ再生装置10のトピック情報受信部11は、動画コンテンツを再生開始する前に、サーバ34から受信したトピック情報をトピック情報格納部12に格納しておく(S201)。
その後、ユーザからの再生要求などでコンテンツ格納部13に保持されている再生対象コンテンツの再生開始要求がされると(S202)、再生制御部14は、トピック情報格納部12に対して、再生開始要求された動画コンテンツのコンテンツIDを含むトピック情報確認を行う(S203)。トピック情報格納部12には、そのコンテンツIDに関連づけられたトピック情報が格納されているので、トピック情報格納部12は、トピックIDとトピック表示シーンの情報(フレーム番号)を応答する(S204)。
再生制御部14は、トピックIDとトピック表示シーンの情報を受け取ると、表示部15によって動画コンテンツの再生を開始させ、ユーザはその動画コンテンツを視聴する(S205、S206)。
このように処理することにより、動画コンテンツが再生されると、自動的にトピック情報の存在を確認できるとともに、トピック情報が存在する場合にはそのトピック情報を表示するタイミングである表示シーンの情報を取得しておくことが可能である。
そして、そのまま再生が継続して動画コンテンツに含まれるトピック表示シーンが再生されると(S207)、再生制御部14はトピック表示制御部16に対してトピックIDとトピック表示シーンの情報を含むトピック内容表示依頼を行う(S208)。
トピック表示制御部16は、トピック内容表示依頼を受け取ると、トピック情報格納部12にトピックIDとトピック表示シーンの情報を含んだトピック情報要求を送信する(S209)。トピック情報格納部12は、トピック表示制御部16からのトピック情報要求に含まれるトピックIDとトピック表示シーンの情報からトピック情報を特定して、トピック表示制御部16にトピック内容を応答する(S210)。そして、トピック表示制御部16は、表示部15に、トピック内容を表示するためのトピック内容画面の生成と、トピック内容の表示を要求する(S211)。
そして、表示部15は、トピック表示制御部16からの要求にしたがって、トピック内容をユーザに表示する(S212)。
なお、ステップS208〜S212の処理が、本発明のトピック情報処理ステップの一例にあたる。
ここで、コンテンツ再生装置10でトピック内容を表示する際の表示GUIの例を図10に示す。また、図11は、コンテンツ再生装置10で関連づけるシーンを選択する際の表示GUIの例を示している。
図10において、コンテンツ表示画面36は、再生中の動画コンテンツを表示する画面である。トピック内容画面37は、シーンに関連したトピック内容を表示する画面であり、ユーザ名およびそのユーザが記載した内容が表示される。「入力」ボタン38は、表示中のトピック内容にユーザ自身がトピック内容を追加する際に押下するボタンである。なお、トピック内容を追加する際の処理は図3で説明する。「戻る」ボタン39は、ユーザがトピック内容の閲覧を希望しない場合に押下するボタンであり、トピック内容画面37を閉じて図11に示すような通常のコンテンツ再生の画面に戻るものとする。
また、トピック内容画面37を表示した際に、「戻る」ボタン39によってトピック内容画面37を閉じるだけではなく、トピック内容画面37が表示されて所定時間経過したときに、自動的にトピック内容画面37が閉じるようにしてもよい。この場合、その所定時間の長さをユーザによって設定できるようにしてもよいし、トピック内容画面37が表示された際に、所定時間経過後にトピック内容画面37を閉じる機能をキャンセルするボタンを設けてもよい。
このように処理することにより、コンテンツ再生装置10は、コンテンツ再生中にトピック情報が存在するシーンが再生されると、自動的にそのシーンに対応したトピック内容を表示するので、ユーザは自らおよび他のユーザが以前に入力したトピック内容を容易に閲覧することが可能となる。
また、図10に示すように、表示画面を分割してコンテンツ表示画面36とともにトピック内容画面37を同時に表示させることにより、ユーザはトピック情報の閲覧およびトピック情報への入力を、コンテンツ表示画面36を表示させたまま行うことが可能となる。
なお、全画面に渡って表示されている図11のコンテンツ表示画面36の領域が、本発明の、トピック情報を表示しないときの動画コンテンツを表示している表示領域の一例にあたる。また、その表示領域を分割して表示している図10のコンテンツ表示画面36の領域が、本発明の、分割した1つの表示領域の一例にあたり、トピック内容画面37、「入力」ボタン38および「戻る」ボタン39の領域が、本発明の、分割した残る1つ以上の領域の一例にあたる。また、このように表示領域を分割して表示制御しているトピック表示制御部16が、本発明の表示画面制御部の一例にあたる。
また、動画コンテンツを視聴する際に、視聴するコンテンツによって、またはユーザによって、動画コンテンツ再生中のトピック情報の表示をさせたくない場合がある。このような場合に対応するため、例えばトピック情報を表示させない設定ができるようにしておけばよい。また、トピック情報を表示させない設定にしている場合でも、その動画コンテンツの視聴中に一時的にトピック情報を見たい要望も考えられるため、トピック情報を表示させない設定にした場合でも一時的にトピック情報を表示できる機能を設けるようにしてもよい。トピック表示制御部16によって、このような、トピック情報を表示させなくする処理、トピック情報を表示させない場合に一時的に表示させる処理を実現できる。
この処理を行う場合のトピック表示制御部16が、本発明のトピック情報表示制御部の一例にあたる。なお、このときのトピック表示の切り替えの指示は、例えばリモコンなどによって操作できるようにすればよい。
図3は、図2の処理シーケンスに続く処理シーケンスであり、コンテンツ再生装置10における、ユーザが表示されたトピックに追加で情報を入力する処理シーケンスと、サーバ34における、トピック情報を更新する処理シーケンスを示している。
ユーザは、コンテンツ再生装置10で表示されているトピック内容に対して、トピック入力部17により追加のトピック内容を入力する(S301)。ここで、トピック入力部17は、図10で図示している「入力」ボタン38により起動される。
トピック入力部17は、現在表示しているトピック情報のトピックIDをトピック表示制御部16に問い合わせて取得し(S302、S303)、取得したトピックIDと、追加のトピック内容と、入力したユーザ名および入力日時とから入力情報を生成する。そして、入力情報送信部18に、その生成した入力情報の送信を依頼する(S304)。
なお、ユーザによって入力された追加のトピック内容が、本発明の更新データの一例にあたる。また、このときのトピックIDが、本発明のオブジェクト特定情報の一例にあたる。
入力情報送信部18は、その入力情報をサーバ34に送信する(S305)。
なお、ステップS301〜S303の処理が、本発明の更新データ入力ステップの一例にあたり、ステップS304、S305の処理が、本発明の入力情報送信ステップの一例にあたる。
このように処理することにより、ユーザは画面に表示されているトピック情報に対して、情報を追加することができ、追加された情報をサーバに送信することができる。
次に、サーバ34の入力情報受信部40は、コンテンツ再生装置10からの入力情報を受信する(S305)と、受信した入力情報をトピック更新部41に渡す(S306)。
トピック更新部41は、入力情報の内容に基づいてマスタートピック情報格納部42に保持されているトピック情報を更新する(S307)。そして、トピック更新部41は、トピック情報送信部43に対して、トピックIDを含む更新されたトピック情報の送信を依頼する(S308)。
トピック情報送信部43は、トピック情報送信依頼を受け付けると、送信依頼に含まれているトピックIDを用いてマスタートピック情報格納部42からトピック情報を取得する(S309、S310)。そして、トピック情報送信部43は、蓄積コンテンツ情報格納部48を参照してその取得したトピック情報を送信すべき送信先のコンテンツ再生装置を特定し、その特定した各コンテンツ再生装置10、22にそのトピック情報を送信する(S311)。このとき、トピック情報送信部43は、そのトピック情報が関連づけられた動画コンテンツが再生対象として格納されているコンテンツ再生装置を、そのトピック情報を送信すべきコンテンツ再生装置と特定する。
なお、ステップS306〜S311の処理が、本発明のトピック情報送信ステップの一例にあたる。また、このときにトピック情報送信部43が各コンテンツ再生装置10、22に送信するトピック情報が、本発明のトピック更新情報の一例にあたる。
そして、各コンテンツ再生装置10および22のトピック情報受信部11および23は、サーバ34からのトピック情報を受信すると、トピック情報格納部12および24に格納されているトピック情報のうち、受信したトピック情報と同じトピック表示シーンに関連づけられているトピック情報を、その受信したトピック情報に書き換えて更新する。
なお、このときのトピック情報受信部11および23の処理が、本発明のトピック情報更新ステップの一例にあたる。
このように処理することにより、コンテンツ再生装置10で表示されたトピック内容に対して、ユーザが内容の追加を行うことができるとともに、追加された内容はサーバ34で集約されて各コンテンツ再生装置10、22に送信されるので、あるユーザが入力した情報を迅速に他ユーザのコンテンツ再生装置に反映することが可能である。
なお、ここでは、トピック情報の内容を追加する例について説明したが、同様の処理により、トピック情報の内容を削除することもできる。例えば、図3のステップS301の処理においてトピック入力部17によってトピック内容をユーザに入力させる際に、既に関連づけられて表示されているトピック内容を入力画面に表示させ、その内容を削除する操作により、その以前のトピック内容を削除できるようにすることで、トピック内容の削除および変更を実現できる。ただし、トピック情報の内容を削除する場合には、そのトピック情報の内容の共有依頼者情報を参照して、そのユーザ自身が作成したトピック情報の内容だけを削除できるようにするなどの仕組みにしておくのが望ましい。
図4は、コンテンツ再生装置10において、コンテンツ再生中にトピック情報が表示されないシーンに対して、コメント等の共有したい情報の入力を行う場合の処理シーケンスを示している。
なお、この処理シーケンスの開始時には、コンテンツ格納部13には再生対象の動画コンテンツが保持されているが、その再生対象の動画コンテンツに関するトピック情報はない、すなわちトピック情報格納部12には、その動画コンテンツに関するトピック情報が格納されていないものとする。
ユーザからの再生要求などでコンテンツ格納部13に保持されている再生対象コンテンツの再生開始要求がされると(S401)、再生制御部14は、トピック情報格納部12に対して、再生開始要求された動画コンテンツのコンテンツIDを含むトピック情報確認を行う(S402)。トピック情報格納部12には、そのコンテンツIDに関連づけられたトピック情報は格納されていないので、「トピック情報なし」と応答する(S403)。
再生制御部14は、トピック情報がないことを確認すると、表示部15にトピック情報の表示をしない通常のコンテンツ再生を開始させる(S404)。表示部15は、その動画コンテンツを表示する(S405)。
このように処理することにより、トピック情報がない場合には通常のコンテンツ再生を行うことができる。
その後、その動画コンテンツの再生中(S406)に、情報を共有したいシーンをユーザが選択する場合について説明する。
ユーザは、オブジェクト選択部19を用いて他のユーザと情報を共有したいシーンを選択する(S407)。
ここで、コンテンツ再生装置10で関連づけるシーンを選択する際の表示GUIの例を図11に示している。
コンテンツ表示画面36は、再生中の動画コンテンツを表示する画面である。シーン選択カーソル78は、他のユーザと情報を共有したいシーンを指定するカーソルであり、画面にカーソルをあててリモコンの決定ボタンなどを押下すると、再生中のシーンが他のユーザと情報を共有したいシーンとして選択される。
特定情報生成部20は、オブジェクト選択部19によりシーンが選択される(S407)と、シーンを指定したユーザの名前である共有依頼ユーザ名とコンテンツ再生装置10が有するアドレスからなる共有依頼者情報を生成して、再生制御部14に再生中の動画コンテンツに関する情報を問い合わせる(S408)。再生制御部14は、再生中コンテンツのコンテンツIDと再生中のフレーム番号を特定情報生成部20に応答する(S409)。
そして、特定情報生成部20は、受け取ったコンテンツIDと、再生中フレーム番号からなるトピック表示シーンの情報を特定情報としてまとめるとともに、その特定情報と共有依頼者情報を特定情報送信部21に渡す(S410)。なお、このときの特定情報が、本発明の選択オブジェクト特定情報の一例にあたる。
特定情報送信部21は、特定情報生成部20から特定情報と共有依頼者情報を受け取ると、サーバ34に対してその特定情報と共有依頼者情報を送信する(S411)。
このように処理することにより、動画コンテンツの再生中に、ユーザがその動画コンテンツに含まれる所望のシーンを選択すると、選択された部分を特定するための情報がサーバ34に送信される。
図5は、図4の処理シーケンスに続くサーバ34における処理シーケンスであり、コンテンツ再生装置10においてコンテンツ再生中にトピック情報が表示されないシーンに対してコメント等の共有したい情報の入力をした場合の処理シーケンスを示している。
特定情報受信部44は、コンテンツ再生装置10においてユーザが選択したシーンを特定するための特定情報と、共有依頼したユーザ名およびコンテンツ再生装置10についての共有依頼者情報とをコンテンツ再生装置10から受信し(S411)、それらの情報をオブジェクト特定部45に渡す(S501)。
オブジェクト特定部45は、トピック管理データ格納部46に対して、特定情報と共有依頼者情報を含むトピック管理データ作成依頼を送信する(S504)。
トピック管理データ格納部46は、トピック情報ごとにユニークなトピックIDを生成して、トピック管理データ作成依頼に含まれる共有依頼者情報とあわせてトピック管理データを作成する。そして、トピックIDと特定情報とコンテンツ再生装置10のアドレスとを含むトピック情報作成依頼を、トピック情報生成部47に送信する(S505)。
トピック情報生成部47は、トピック情報作成依頼を受け取ると、マスタートピック情報格納部42にトピック情報の初期登録を行い(S506)、内容が空のトピック内容と、トピックIDと、特定情報とからなるトピック情報を生成する。そして、トピック情報送信部43に対して、トピックIDとコンテンツ再生装置10のアドレスを含むトピック情報送信依頼を送信する(S507)。
トピック情報送信部43は、トピック情報生成部47から取得したトピックIDを用いて、マスタートピック情報格納部42からトピック内容が空のトピック情報を取得する(S508、S509)。そして、コンテンツ再生装置10のアドレスを参照してそのトピック情報を送信する(S510)。なお、このときのトピック内容が空のトピック情報が、本発明の空のトピック情報の一例にあたる。
このように処理することにより、任意のコンテンツ再生装置10または22でユーザが情報共有を行いたいと要望して選択したシーンを特定するための情報をサーバ34が受信すると、空のトピック内容を含むトピック情報を新たに作成することができるので、以前にトピック情報が共有されていない場合であっても、いずれかのユーザが所望すれば情報の共有を開始することが可能となる。
そして、コンテンツ再生装置10のトピック情報受信部11が、サーバ34から送信されてきたトピック内容が空のトピック情報を受信し、トピック情報格納部12に追加する。
その後、図2のステップS208以降および図3に示す処理シーケンスにより、コンテンツ再生装置10のユーザは、画面に表示される空のトピック内容に追加したい情報を追加することにより、その追加した情報がサーバ34を介して他のコンテンツ再生装置22に配信される。具体的には、再生制御部14が、トピック表示制御部16に対して、ユーザが他のユーザと情報を共有するために選択したシーンの情報とそのトピックIDを含む内容表示依頼をする(S208)ことにより、空のトピック内容が画面に表示され、そこにユーザが追加したい情報を入力する。そして、ステップS209以降のシーケンスにしたがって処理される。
本実施の形態1のコンテンツ再生装置を用いると、動画コンテンツが再生される際に画面表示されるフレームであるシーンに対して、ユーザがそのシーンを選択すると、そのシーンを特定するための特定情報をサーバに送信し、サーバから特定情報とそのシーンに対してユーザ自身もしくは同じコンテンツを視聴している他のユーザが入力した関連情報であるトピック情報を受信し、受信した特定情報とトピック情報で特定されるシーンを番組視聴時に表示すると、ユーザはトピック情報の閲覧と追加入力を行うことができ、追加入力されたトピック情報をサーバに送信することが可能となる。
なお、図1に示すコンテンツ再生装置10および22、サーバ34に示す各ブロックの機能は、ハードウェアでも実現できるし、ソフトウェアでも実現できる。コンテンツ再生装置10および22、サーバ34に示す全てのブロックの機能をソフトウェアで実現することもできる。
例えば、コンテンツ再生装置10の場合には、トピック情報格納部12およびコンテンツ格納部13に格納するデータをメモリやハードディスクなどの記憶装置に格納しておき、ROMなどに格納したプログラムをCPUによって実行させることにより、トピック情報受信部11、再生制御部14、表示部15、トピック表示制御部16、トピック入力部17、入力情報送信部18、オブジェクト選択部19、特定情報生成部20、特定情報送信部21の各ブロックの機能を実現することができる。同様に、サーバ34の各ブロックの全ての機能も、ソフトウェアで実現することもできる。
また、本実施の形態1では、図3で説明したように、サーバ34のトピック更新部41が、コンテンツ再生装置10から受信した入力情報の内容に基づいてトピック情報を作成し(S307参照)、その作成したトピック情報を各コンテンツ再生装置10および22に送信するものとして説明したが、入力情報からトピック情報を作成するというトピック更新部41のこの機能を、各コンテンツ再生装置10および22の例えばトピック情報受信部11および23に備えさせる構成にしてもよい。
その場合には、サーバ34は、各コンテンツ再生装置10および22から受信した入力情報からトピック情報を作成する必要がなく、その入力情報をそのまま送信すべき各コンテンツ再生装置に転送すればよい。したがってこの場合には、サーバ34は、転送すべき送信先のコンテンツ再生装置がどのコンテンツ再生装置かさえわかればよいので、図1のトピック更新部41、マスタートピック情報格納部42、特定情報受信部44、オブジェクト特定部45、トピック管理データ格納部46、トピック情報生成部47が無い構成で、本発明のコンテンツ再生システムを実現できる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2について、図6〜図9を用いて説明する。
まず、図6を用いて、本実施の形態2のコンテンツ再生システムの構成について説明する。
図6は、本実施の形態2のコンテンツ再生システムの機能ブロックを示す図である。
本実施の形態2のコンテンツ再生システムは、インターネット75を介して、サーバ74が、複数のコンテンツ再生装置50、62と接続されている。
図6に示すコンテンツ再生装置50および62は、蓄積された動画コンテンツを再生表示する装置であり、再生中の動画コンテンツに含まれるアイテムに関するトピック内容をユーザに表示し、表示したトピック内容へのユーザからの追加入力を受け付けて、サーバ74を介して他のコンテンツ再生装置のトピック情報の更新を行う。また、アイテムに関するトピック情報がない場合には、サーバ74に対してそのアイテムのトピック情報の作成依頼を行う。コンテンツ再生装置50および62は、例えばネットワーク接続機能を有するハードディスクレコーダである。
サーバ74は、コンテンツ再生装置50および62からの、ユーザが選択したアイテムを特定するための特定情報を含んだ問い合わせに応じてトピック管理データを作成し、トピック情報をコンテンツ再生装置50や62に送信する。またコンテンツ再生装置50、62から送信されてきた、トピック内容への追加入力情報を受け付けて、トピック情報を更新するとともに、更新したトピック情報をコンテンツ再生装置50や62に送信する。
実施の形態1のコンテンツ再生システムとの主な相違点は、情報を共有するオブジェクトがシーンではなくアイテムである点と、サーバ74において、ユーザがトピック情報の作成を依頼したアイテムの表示画像に類似した画像も考慮してトピック管理データに類似した画像も関連づける点である。サーバ74は、類似画像検索部88、特定情報追加部90および類似画像集約部89を用いて、ユーザがトピック情報の作成を依頼したアイテムの表示画像に類似した画像が含まれるフレームを番組内から抽出して、抽出したフレームをまとめて、まとめたフレーム内に含まれるアイテム表示画像の特定情報をトピック管理データに追加で関連づけて保持する。
ここで、アイテムとは動画コンテンツが再生される際に画面表示される物品や商品などを指す。
また、トピック内容とは、そのアイテムに対してコンテンツ再生装置50および62のユーザが入力したテキスト情報とそのテキストを入力したユーザ名を集積した情報である。
また、トピック情報とは、そのトピック情報を特定するためにそのトピック情報を用いるシステムの範囲でユニークな識別子であるトピックIDと、動画コンテンツのアイテムを特定するための特定情報と、トピック内容とで構成される共有情報である。
また、動画コンテンツのアイテムを特定するための特定情報とは、トピック情報が、どのコンテンツのどのシーンに表示されるどのアイテムに関連づいているのかを特定するための情報であり、動画コンテンツを識別するためのコンテンツIDと、その動画コンテンツ内のシーンを特定するためのトピック表示シーンと、そのシーンに表示されているアイテムのシーン内位置座標からなる。ここで、トピック表示シーンはコンテンツのフレーム番号で指定され、シーン内位置座標は画面左上隅からのXY座標による距離で指定される。
このトピック情報を各コンテンツ再生装置50、62およびサーバ74で共有することで、各コンテンツ再生装置50、62のユーザは、動画コンテンツに含まれるアイテムに関する他のコンテンツ再生装置のユーザが入力した情報を閲覧することが可能となる。
図6のコンテンツ再生装置50は、トピック情報受信部51と、トピック情報格納部52と、コンテンツ格納部53と、再生制御部54と、表示部55と、トピック表示制御部56と、トピック入力部57と、入力情報送信部58と、オブジェクト選択部59と、特定情報生成部60と、特定情報送信部61を備えている。
トピック情報受信部51は、サーバ74からトピック情報を受信して、トピック情報格納部52に格納されているトピック情報を更新する。
トピック情報格納部52は、トピック情報を保持管理する。トピック情報格納部52は、サーバ74から受信したトピック情報をトピック情報受信部51から受け取って保持するとともに、再生制御部54からの問い合わせに応じる等の処理を行う。なお、トピック情報格納部52では、関連づけられるアイテム毎にトピック情報が格納されており、関連づけられるアイテム毎にトピック情報を書き換えられるようになっている。
コンテンツ格納部53には、視聴可能な動画コンテンツが蓄積されている。
再生制御部54は、ユーザからの再生要求に基づきコンテンツ格納部53に格納されている動画コンテンツを取得して、動画コンテンツの再生を制御し、表示部55に動画コンテンツの内容の表示を依頼する。さらに、再生制御部54は、ユーザから動画コンテンツの再生要求を受けた際に、再生要求を受け付けた動画コンテンツのコンテンツIDをトピック情報格納部52に問い合わせて、その動画コンテンツに関連したトピック情報が存在する場合に応答されるそのトピック情報のトピックIDとトピック表示シーン(フレーム番号)とシーン内位置座標を取得しておく。そして、動画コンテンツ内のトピック表示シーンが再生される際に、トピック表示制御部56にトピックIDとトピック表示シーンとシーン内位置座標を含んだトピック内容表示依頼を行う。
表示部55は、再生制御部54からの依頼を受けて動画コンテンツの内容を表示するとともに、トピック表示制御部56からの依頼を受けて、トピック情報格納部52に保持されているトピック情報を閲覧するためのトピック表示画面を表示する。
トピック表示制御部56は、ユーザにトピック内容を閲覧させる制御を行う。トピック表示制御部56は、再生制御部54からトピックIDとトピック表示シーン(フレーム番号)とシーン内位置座標を含んだトピック内容表示依頼を受け付けると、トピック情報格納部52からトピック内容を取得して、表示部55にトピック内容の表示を依頼する。
トピック入力部57は、表示部55で表示しているトピック表示画面に表示されているトピックのIDと、トピック内容に対するユーザからのコメント等と、入力日時とを、入力情報として受け付ける。
入力情報送信部58は、トピック入力部57がユーザから受け付けた入力情報をトピック入力部57から取得して、サーバ74へ送信する。
オブジェクト選択部59は、動画コンテンツの再生中に表示されるアイテムをユーザに選択させる。ユーザは、動画コンテンツの再生中に情報を共有したいアイテムが再生されているタイミングで、そのアイテムをカーソルで選択してボタンなどによる入力を行う。
特定情報生成部60は、オブジェクト選択部59によりユーザに指定されたアイテムを特定するための特定情報を生成する。特定情報生成部60は、オブジェクト選択部59によりアイテムが選択されると、再生制御部54に対して再生中の動画コンテンツおよび再生中のフレームの情報を要求してコンテンツIDとフレーム番号を取得する。そして、再生制御部54から取得したコンテンツIDとフレーム番号と、オブジェクト選択部59から取得したシーン内位置座標から、ユーザに指定されたアイテムを特定するための特定情報を生成する。
特定情報送信部61は、特定情報生成部60で生成された特定情報と、アイテムを指定したユーザの名前である共有依頼ユーザ名および共有依頼コンテンツ再生装置のアドレスからなる共有依頼者情報と、をサーバ74に送信する。送信先のサーバ74との通信はIPプロトコルを用い、サーバ74のIPアドレスは、例えば、コンテンツ取得時などにコンテンツに関連した情報として合わせて受信しておくなど、予め取得しているものとする。
図6のコンテンツ再生装置62は、コンテンツ再生装置50と同じ構成であり、トピック情報受信部63と、トピック情報格納部64と、コンテンツ格納部65と、再生制御部66と、表示部67と、トピック表示制御部68と、トピック入力部69と、入力情報送信部70と、オブジェクト選択部71と、特定情報生成部72と、特定情報送信部73を備えている。コンテンツ再生装置50と同じ名称の部分は、同じ機能を有している。
図6のサーバ74は、マスターコンテンツ格納部91と、入力情報受信部80と、トピック更新部81と、マスタートピック情報格納部82と、トピック情報送信部83と、特定情報受信部84と、オブジェクト特定部85と、トピック管理データ格納部86と、トピック情報生成部87と、類似画像検索部88と、類似画像集約部89と、特定情報追加部90と、蓄積コンテンツ情報格納部92を備えている。
マスターコンテンツ格納部91には、視聴可能な動画コンテンツが蓄積されており、全てのコンテンツ再生装置50および62で再生対象となる動画コンテンツ、すなわちコンテンツ格納部53および65に格納されている動画コンテンツと同様の動画コンテンツが保持されている。
入力情報受信部80は、コンテンツ再生装置50および62の入力情報送信部58および70から送信されてきた入力情報を受信する。
トピック更新部81は、入力情報受信部80で受信した入力情報に基づいて、マスタートピック情報格納部82に保持されているトピック情報を更新する。これにより、コンテンツ再生装置50、62においてトピック表示画面に表示されているトピック内容に対してユーザが入力したコメント等が、サーバ74上のマスタートピック情報格納部82に反映される。
マスタートピック情報格納部82は、インターネット75を介して接続されている全てのコンテンツ再生装置50、62のコンテンツ格納部53、65に格納されている動画コンテンツに関連づけられたトピック情報を保持管理している。そして、保持しているそれぞれのトピック情報は、トピック更新部81からの更新要求により内容が更新される。また、マスタートピック情報格納部82は、トピック情報生成部87からの依頼によって、トピック情報の初期登録を行う。
トピック情報送信部83は、マスタートピック情報格納部82に保持されているトピック情報を、コンテンツ再生装置50および62に送信する。送信先のコンテンツ再生装置50および62との通信はIPプロトコルを用い、コンテンツ再生装置50および62のIPアドレスは、例えば、コンテンツ再生装置50および62からのコンテンツ取得要求時の、問い合わせ元のIPアドレスと記憶しておくなど、予め取得しているものとする。
蓄積コンテンツ情報格納部92には、サーバ74に接続されている全てのコンテンツ再生装置50、62の各コンテンツ格納部53、65にどの動画コンテンツが格納されているかを示す情報が格納されている。トピック情報送信部83がトピック情報を送信する際に、そのトピック情報を送信すべき送信先のコンテンツ再生装置を特定するために、蓄積コンテンツ情報格納部92を参照する。
特定情報受信部84は、コンテンツ再生装置50および62のオブジェクト選択部59および71によりユーザに指定されたアイテムを特定するための特定情報と、アイテムを指定したユーザの名前である共有依頼ユーザ名および共有依頼コンテンツ再生装置50または62のアドレスからなる共有依頼者情報とを、コンテンツ再生装置50および62から受信する。
オブジェクト特定部85は、特定情報受信部84で受信した特定情報と、その特定情報をどのコンテンツ再生装置から受信したかという共有依頼者情報とに基づいて、どのコンテンツ再生装置のユーザがどの動画コンテンツのどのシーンのどのアイテムに対して情報を共有したいと考えているのかを特定する。そして、オブジェクト特定部85は、トピック管理データ格納部86に、その特定情報と共有依頼者情報を含むトピック管理データの作成を依頼する。
トピック管理データ格納部86は、マスタートピック情報格納部82に保持しているトピック情報を管理しており、オブジェクト特定部85からのトピック管理データ作成依頼を受け付ける。トピック管理データ格納部86は、トピック管理データ作成依頼を受け付けると、オブジェクト特定部85から受け取った特定情報で特定される動画コンテンツ内で、同じアイテムが登場する別のシーンを追加するために、特定情報追加部90に対して、その特定情報を含むアイテム登場シーン追加要求を依頼する。そして、トピック管理データ格納部86は、トピックIDの生成を行い、トピック情報生成部87に対して、生成したトピックIDと特定情報を含む新たなトピック情報作成の依頼を行う。このとき、特定情報追加部90から追加の特定情報を受け取った場合には、その追加された特定情報も含めて、トピック情報生成部87に新たなトピック情報作成の依頼を行う。
ここで、トピック管理データ格納部86は、トピック管理データとして、管理しているトピック情報ごとに、生成したトピックIDと共有依頼者情報を保持しているものとする。
トピック情報生成部87は、トピック管理データ格納部86からのトピックIDと特定情報を含む新たなトピック情報作成の依頼を受け付けると、マスタートピック情報格納部82に、そのトピックIDと特定情報を設定した新たなトピック情報の初期登録を行う。このとき、トピック管理データ格納部86からのトピック情報作成依頼に追加の特定情報が含まれていた場合には、マスタートピック情報格納部82に新たに登録するトピック情報に、その追加の特定情報も関連づけて登録する。
特定情報追加部90は、トピック管理データ格納部86から、特定情報を含むアイテム登場シーン追加要求を依頼されると、類似画像検索部88に対して、特定情報を含む類似画像検索要求を依頼する。そして、類似画像検索部88からの応答としてアイテム表示フレームを受け取った後、類似画像集約部89に対して、そのアイテム表示フレームを含む類似画像集約要求を依頼する。そして、類似画像集約部89からの応答として受け取った集約されたアイテム表示フレームから、それらのフレームごとのアイテムが表示されている座標位置を特定する情報を生成し、その情報を追加の特定情報としてトピック管理データ格納部86に送信する。
類似画像検索部88は、特定情報追加部90から、特定情報を含む類似画像検索要求を依頼されると、その特定情報に含まれるコンテンツIDでマスターコンテンツ格納部91から該当する動画コンテンツを取得する。そして、その特定情報に含まれるトピック表示シーンとシーン内位置座標で特定される画像データと、その動画コンテンツの画像データであるフレームを比較することで、そのアイテムが表示される1または複数の画像フレームをアイテム表示フレームとして抽出する。そして、それらの抽出した各アイテム表示フレームを、特定情報追加部90からの類似画像検索要求に対する応答として、特定情報追加部90に送信する。
類似画像集約部89は、特定情報追加部90から、アイテム表示フレームを含む類似画像集約要求を依頼されると、受け取ったアイテム表示フレームを構成しているフレームについて、フレーム番号が連続的に並んでいる箇所を抽出し、それらの連続的な部分のフレームから1フレームだけを抽出する。例えば、フレーム番号が連続的に並んでいる箇所についてはその先頭のフレームを抽出していき、その抽出したフレームを、集約したアイテム表示フレームとして特定情報追加部90に送信する。
このようにして、アイテム表示シーンとして集約することにより、フレームが連続している同様シーンについて冗長な部分をまとめることが可能となる。
次に、図7〜図9のシーケンスを示す図を用いて、本実施の形態2のコンテンツ再生システムの動作について説明する。
図7〜図9において、コンテンツ再生装置50および62は、再生中の動画コンテンツで表示されるアイテムに関するトピック情報を保持していれば、再生画面にそのトピックの内容を表示する。また、表示されたトピックへの追加入力をユーザから受け付けて、サーバ74に送信する。そして、他のコンテンツ再生装置でトピックへの追加入力が行われた場合には、サーバ74から更新されたトピック情報を受信する。さらに、再生中の動画コンテンツで表示されるアイテムに関するトピック情報を保持していないアイテムをユーザが選択した場合は、サーバ74にユーザが選択したアイテムを特定する情報を送信することで、サーバ74でトピック情報を管理するトピック管理データが作成される。
また、図7〜図9において、サーバ74は、各コンテンツ再生装置50、62からのユーザが選択したアイテムを特定する情報を含んだ問い合わせに応じて、トピック管理データを作成し、トピック情報を各コンテンツ再生装置50、62に送信する。また、各コンテンツ再生装置50、62からのトピックへの追加入力を受け付けて、トピック情報を更新するとともに、更新されたトピック情報を各コンテンツ再生装置50、62に送信する。
図7は、コンテンツ再生装置50において、動画コンテンツを再生している際に、再生中の動画コンテンツで表示されるアイテムに関するトピック情報を保持していれば、再生画面にトピックの内容を表示する処理シーケンスを示している。
なお、この処理シーケンスの開始時には、コンテンツ格納部53には再生対象の動画コンテンツが保持されており、トピック情報受信部51は、サーバ74から再生対象の動画コンテンツで表示されるアイテムを対象としたトピック情報を受信しているものとする。
コンテンツ再生装置50のトピック情報受信部51は、動画コンテンツを再生開始する前に、サーバ74から受信したトピック情報をトピック情報格納部52に格納しておく(S701)。
その後、ユーザからの再生要求などでコンテンツ格納部53に保持されている再生対象コンテンツの再生開始要求がされると(S702)、再生制御部54は、トピック情報格納部52に対して、再生開始要求された動画コンテンツのコンテンツIDを含むトピック情報確認を行う(S703)。トピック情報格納部52には、そのコンテンツIDに関連づけられたトピック情報が格納されているので、トピック情報格納部52は、トピックIDとトピック表示シーンの情報(フレーム番号)とシーン内位置座標を応答する(S704)。
再生制御部54は、トピックIDとトピック表示シーンの情報とシーン内位置座標を受け取ると、表示部55によって動画コンテンツの再生を開始させ、ユーザはその動画コンテンツを視聴する(S705、S706)。
このように処理することにより、動画コンテンツが再生されると、自動的にトピック情報の存在を確認できるとともに、トピック情報が存在する場合にはそのトピック情報を表示するタイミングである表示シーンの情報と、そのトピック情報がどの表示位置のアイテムを対象とするかという情報を取得しておくことが可能である。
そして、そのまま再生が継続して動画コンテンツに含まれるトピック表示シーンが再生されると(S707)、再生制御部54はトピック表示制御部56に対してトピックIDとトピック表示シーンの情報とシーン内位置座標を含むトピック内容表示依頼を行う(S708)。
トピック表示制御部56は、トピック内容表示依頼を受け取ると、トピック情報格納部52にトピックIDとトピック表示シーンの情報とシーン内位置座標を含んだトピック情報要求を送信する(S709)。トピック情報格納部52は、トピック表示制御部56からのトピック情報要求に含まれるトピックIDとトピック表示シーンの情報とシーン内位置座標からトピック情報を特定して、トピック表示制御部56にトピック内容を応答する(S710)。そして、トピック表示制御部56は、表示部55に、トピック内容を表示するためのトピック内容画面の生成と、トピック内容の表示を要求する(S711)。
そして、表示部55は、トピック表示制御部56からの要求にしたがって、トピック内容をユーザに表示する(S712)。
ここで、コンテンツ再生装置50でトピック内容を表示する際の表示GUIの例を図12に示す。
コンテンツ表示画面36は、再生中の動画コンテンツを表示する画面である。表示アイテム76は、特定情報で特定される、ユーザが自らおよび他のユーザが情報共有を所望したアイテムである。トピック内容画面37は、表示アイテム76に関連したトピック内容を表示する画面であり、ユーザ名およびそのユーザが記載した内容が表示される。「入力」ボタン38は、表示中のトピック内容にユーザ自身がトピック内容を追加する際に押下するボタンである。なお、トピック内容を追加する際の処理は、実施の形態1の図3で説明した処理シーケンスと同様であるため省略する。「戻る」ボタン39は、ユーザがトピック内容の閲覧を希望しない場合に押下するボタンであり、トピック内容画面37を閉じて通常の再生コンテンツの画面に戻るものとする。
また、トピック内容画面37を表示した際に、「戻る」ボタン39によってトピック内容画面37を閉じるだけではなく、トピック内容画面37が表示されて所定時間経過したときに、自動的にトピック内容画面37が閉じるようにしてもよい。
このように処理することにより、コンテンツ再生装置10は、コンテンツ再生中にトピック情報が存在するアイテムが表示されると、自動的にそのアイテムに対応したトピック内容を表示するので、ユーザは自らおよび他のユーザが以前に入力したトピック内容を容易に閲覧することが可能となる。
図8は、コンテンツ再生装置10において、コンテンツ再生中にトピック情報が表示されないアイテムに対して、コメント等の共有したい情報の入力を行う場合の処理シーケンスを示している。
なお、この処理シーケンスの開始時には、コンテンツ格納部53には再生対象の動画コンテンツが保持されているが、その再生対象の動画コンテンツに関するトピック情報はない、すなわちトピック情報格納部52には、その動画コンテンツに関するトピック情報が格納されていないものとする。
ユーザからの再生要求などでコンテンツ格納部53に保持されている再生対象コンテンツの再生開始要求がされると(S801)、再生制御部54は、トピック情報格納部52に対して、再生開始要求された動画コンテンツのコンテンツIDを含むトピック情報確認を行う(S802)。トピック情報格納部52には、そのコンテンツIDに関連づけられたトピック情報は格納されていないので、「トピック情報なし」と応答する(S803)。
再生制御部54は、トピック情報がないことを確認すると、表示部55にトピック情報の表示をしない通常のコンテンツ再生を開始させる(S804)。表示部55は、その動画コンテンツを表示する(S805)。
このように処理することにより、トピック情報がない場合には通常のコンテンツ再生を行うことができる。
その後、その動画コンテンツの再生中(S806)に、情報を共有したいアイテムをユーザが選択する場合について説明する。
ユーザは、オブジェクト選択部59を用いて他のユーザと情報を共有したいアイテムを選択する(S807)。
ここで、コンテンツ再生装置50で関連づけるアイテムを選択する際の表示GUIの例を図13に示す。
コンテンツ表示画面36は、再生中の動画コンテンツを表示する画面である。表示アイテム76は、ユーザが情報共有を所望したいアイテムである。アイテム選択カーソル77は、他のユーザと情報を共有したいアイテムを指定するカーソルであり、画面上に表示される画像のユーザが所望する位置にカーソルをあててリモコンの決定ボタンなどを押下すると、選択された位置にある表示された画像が他のユーザと情報を共有したいアイテムとして選択される。
特定情報生成部60は、オブジェクト選択部59によりアイテムが選択される(S807)と、アイテムを指定したユーザの名前である共有依頼ユーザ名とコンテンツ再生装置50が有するアドレスからなる共有依頼者情報を生成して、再生制御部54に再生中の動画コンテンツに関する情報を問い合わせる(S808)。再生制御部54は、再生中コンテンツのコンテンツIDと再生中のフレーム番号を特定情報生成部60に応答する(S809)。
そして、特定情報生成部60は、受け取ったコンテンツIDと、再生中フレーム番号からなるトピック表示シーンの情報と、オブジェクト選択部59で取得したシーン内位置座標を特定情報としてまとめるとともに、その特定情報と共有依頼者情報を特定情報送信部61に渡す(S810)。
特定情報送信部61は、特定情報生成部60から特定情報と共有依頼者情報を受け取ると、サーバ74に対してその特定情報と共有依頼者情報を送信する(S811)。
このように処理することにより、動画コンテンツの再生中に、ユーザがその動画コンテンツの再生時に表示される所望のアイテムを選択すると、選択された部分を特定するための情報がサーバ74に送信される。
図9は、図8の処理シーケンスに続くサーバ74における処理シーケンスであり、コンテンツ再生装置50においてコンテンツ再生中にトピック情報が表示されないアイテムに対してコメント等の共有したい情報の入力をした場合の処理シーケンスを示している。
特定情報受信部84は、コンテンツ再生装置50においてユーザが選択したアイテムを特定するための特定情報と、共有依頼したユーザ名およびコンテンツ再生装置50についての共有依頼者情報とをコンテンツ再生装置50から受信し(S811)、それらの情報をオブジェクト特定部85に渡す(S901)。
オブジェクト特定部85は、トピック管理データ格納部86に対して、特定情報と共有依頼者情報を含むトピック管理データ作成依頼を送信する(S902)。
トピック管理データ格納部86は、トピック管理データ作成の依頼を受けると、特定情報追加部90に対して、特定情報を含むアイテム登場シーン追加要求を依頼する(S903)。
特定情報追加部90は、アイテム登場シーン追加要求の依頼を受けると、類似画像検索部88に対して、特定情報を含む類似画像検索要求を依頼する(S904)。
類似画像検索部88は、特定情報追加部90から受け取った特定情報に含まれるコンテンツIDでマスターコンテンツ格納部91から該当する動画コンテンツを取得する(S905、S906)。そして、その特定情報に含まれるトピック表示シーンおよびシーン内位置座標で特定される画像データと、マスターコンテンツ格納部91から取得した動画コンテンツ内の全てのシーンにわたってコンテンツの画像データであるフレームとを比較することで、そのアイテムが表示される1または複数の画像フレームをアイテム表示フレームとして抽出する。そして、それらの抽出したアイテム表示フレームを特定情報追加部90に渡す(S907)。なお、特定情報追加部90に渡すアイテム表示フレームとして、各フレームを特定できる情報、例えばフレーム番号を渡す。
次に、特定情報追加部90は、類似画像集約部89に対して、類似画像検索部88から受け取ったアイテム表示フレームを含む類似画像集約要求を依頼する(S908)。
類似画像集約部89は、特定情報追加部90からアイテム表示フレームを受け取ると、各アイテム表示フレームを構成しているフレームを分析し、フレーム番号が連続的に並んでいる箇所を抽出し、それらの箇所1つあたり1フレームだけを抽出する。例えば、それらの箇所ごとに、先頭の1フレームだけを抽出する。そして、連続的に並んでいる箇所ごとに抽出したフレームを、集約されたアイテム表示フレームとして特定情報追加部90に渡す(S909)。
特定情報追加部90は、集約されたアイテム表示フレームを見て、それぞれのフレームごとにアイテムが表示されているシーン内座標位置を特定して特定情報を生成する。そして、それらの生成した特定情報を追加特定情報としてトピック管理データ格納部86に返す(S910)。
そして、トピック管理データ格納部86は、トピック情報ごとにユニークなトピックIDを生成して、オブジェクト特定部85から依頼されたトピック管理データ作成依頼に含まれる共有依頼者情報と合わせてトピック管理データを作成するとともに、トピックIDと特定情報に追加特定情報も含めたトピック情報作成依頼を、トピック情報生成部87に送信する(図5のS505)。
これ以降のサーバ74における処理シーケンスは、実施の形態1の図5で説明したステップS505以降の処理シーケンスと同様であるため説明を省略する。
このように処理することにより、任意のコンテンツ再生装置50、62でユーザが情報共有を行いたいと要望して選択したアイテムを特定するための情報をサーバ74が受信すると、空のトピック内容を含むトピック情報を作成することができるので、以前にトピック情報が共有されていない場合であっても、いずれかのユーザが所望すれば情報の共有を開始することが可能となる。その際、アイテムが登場するシーンを集約することができるので、冗長なデータを保持する必要がない。
なお、本実施の形態2では、シーン内位置座標は画面左上隅からのXY座標による距離としたが、これに限定されるものではなく、画面領域中の位置を特定できる情報であれば何でもよい。
本実施の形態2のコンテンツ再生装置を用いることにより、コンテンツが再生される際に画面表示される物品や商品などのアイテムをユーザが選択すると、そのアイテムを特定するための特定情報をサーバに送信し、サーバから特定情報とそのアイテムに対してユーザ自身もしくは同じコンテンツを視聴している他のユーザが入力した関連情報であるトピック情報を受信し、受信した特定情報とトピック情報で特定されるアイテムを番組視聴時に表示すると、ユーザはトピック情報の閲覧と追加入力を行うことができ、追加入力したトピック情報をサーバに送信することが可能となる。
また、本実施の形態2のコンテンツ再生装置では、ユーザが情報共有を所望したオブジェクトが番組内で2回以上表示される場合に、番組内の他の表示部分を特定することができ、他の表示部分を特定するための特定情報をトピック管理データに追加で関連づけて保持し、特定情報として送信することができるので、番組内で2回以上表示される部分で同じトピック管理データに関連づいたトピック情報を表示することができる。
また、実施の形態1のコンテンツ再生システムの場合と同様に、図6に示すコンテンツ再生装置50および62、サーバ74に示す各ブロックの機能は、ハードウェアでも実現できるし、ソフトウェアでも実現できる。コンテンツ再生装置50および62、サーバ74に示す全てのブロックの機能をソフトウェアで実現することもできる。
なお、各実施の形態では、簡単のためにサーバに接続されるコンテンツ再生装置が2台の構成について説明したが、さらに多くのコンテンツ再生装置が接続されていてもよく、その場合であってもそれぞれのコンテンツ再生装置は、各実施の形態のコンテンツ再生装置と同様であることはいうまでもない。
また、各実施の形態では、各シーンおよびアイテムに対するトピック情報を用いたが、シーン用なのかアイテム用なのかを判定するためのフラグなどの情報をトピック情報ごとに設けるなどして、同時に用いても問題ないことは述べるまでもない。
また、各実施の形態では、トピック表示シーンは動画コンテンツのフレーム番号で指定されるとしたが、これに限定されるものではなく、例えば動画コンテンツの開始点からの経過時間などの、動画コンテンツ中の位置を特定できる情報であれば何でもよい。
また、各実施の形態の、図10、図11、図12および図13で示されるGUIはあくまで表現形式の一例であり、本発明はこの様な表現に限定されるものではない。
また、各実施の形態で示したトピック情報に含まれるトピック内容は、テキストデータとトピック内容を入力したユーザ名からなるとしたが、これに限定されるものではなく、例えばユーザ名を省略したりニックネームを用いてもよいし、トピック内容は画像データや動画データなどを参照するための紐づけ情報などを含んでいてもよい。
また、各実施の形態で再生される動画コンテンツは、各コンテンツ再生装置のコンテンツ格納部に格納されていればよく、各実施の形態に示すサーバやそれ以外のサーバからダウンロードしたものでもよく、また放送波を受信して録画した番組データなどであってもよい。
放送波を録画した動画コンテンツの場合には、録画番組毎のIDをEPGに含めて配信したり、番組のシーンを特定できるフレーム番号を放送波に組み込んでおいたり、どのコンテンツ再生装置がどの番組を録画しているかという情報をサーバに通知する仕組みを構築することにより、本発明のトピック情報更新方法を適用できる。この場合、番組のシーンの特定は、例えば録画時刻から導出するようにしても実現できるし、コンテンツ再生装置の録画完了時にサーバに通知するなどの仕組みにより、各コンテンツ再生装置でどの番組を録画しているかの情報をサーバが把握できる。
また、各実施の形態では、各コンテンツ再生装置において、動画コンテンツを再生開始する際に、その動画コンテンツに関するトピック情報が受信され格納されていることとしたが、これは、サーバからその動画コンテンツをダウンロードする際に、その動画コンテンツに関するトピック情報も取得するようにしておいてもよいし、その動画コンテンツを再生開始する際に、サーバからトピック情報をダウンロードするようにしてもよい。また、放送波を録画した動画コンテンツの場合には、その動画コンテンツを録画した際に、その動画コンテンツに関するトピック情報をサーバからダウンロードして格納しておくようにしてもよい。トピック情報が、更新(追加、訂正、削除)された場合には、その更新されたトピック情報がサーバから各コンテンツ再生装置に送信されるので、各コンテンツ再生装置で動画コンテンツを再生する際には、最新のトピック情報が各コンテンツ装置に格納されていることになる。
なお、本発明のプログラムは、上述した本発明のコンテンツ再生装置の、前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力させる前記更新データ入力部、入力された前記更新データを、その更新データに対応する前記オブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに前記サーバに送信する前記入力情報送信部、前記サーバが送信してきた少なくとも前記更新データを含むトピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新する前記トピック情報更新部、の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
また、本発明の記録媒体は、上述した本発明のコンテンツ再生装置の、前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力させる前記更新データ入力部、入力された前記更新データを、その更新データに対応する前記オブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに前記サーバに送信する前記入力情報送信部、前記サーバが送信してきた少なくとも前記更新データを含むトピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新する前記トピック情報更新部、の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録した記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能かつ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協働して利用される記録媒体である。
また、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な、ROM等の記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
また、本発明のプログラムの一利用形態は、インターネット等の伝送媒体、光・電波等の伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
また、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。
なお、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
以上に説明したように、本発明のコンテンツ再生装置は、ユーザが番組再生時に画面表示されたオブジェクトを選択すると、そのオブジェクトを特定するための特定情報をサーバに送信し、サーバから特定情報とそのオブジェクトに対してユーザ自身もしくは同じコンテンツを視聴している他のユーザが入力した関連情報であるトピック情報とを受信し、受信した特定情報とトピック情報で特定されるオブジェクトを番組視聴時に表示する際に、ユーザはトピック情報の閲覧と追加入力を行うことができ、追加入力されたトピック情報をサーバに送信することができる。
また、本発明のサーバは、コンテンツ再生装置から受信したオブジェクトの特定情報に基づいて、ユーザが情報共有を所望しているコンテンツとオブジェクトを特定し、トピック管理データを生成するとともに、特定情報とトピック情報をトピック管理データに関連づけて保持し、特定情報とトピック情報を各コンテンツ再生装置に送信し、コンテンツ再生装置が追加されたトピック情報を受信し、サーバ内で保持しているトピック情報を更新することができる。
本発明のコンテンツ再生システムを用いることにより、番組に対する多くのユーザの入力を収集して、番組内の特定シーンや番組内に表示される物品や商品などのアイテムに対してユーザが入力したコメントや感想などの情報を他ユーザと共有することが可能となる。その際、番組を視聴しながら、ユーザが入力したコメントや感想などの情報に対して閲覧および入力を行うことができる。また、同じアイテムが同番組に複数回表示されるならば、番組視聴中にそのアイテムに関する他ユーザとの情報共有を可能とする。
本発明にかかるコンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法等は、蓄積された動画コンテンツに関する情報を他のユーザと共有できる効果を有し、蓄積している動画コンテンツを再生するコンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法等として有用である。
本発明の実施の形態1におけるコンテンツ再生システムの機能ブロックを示す図 本発明の実施の形態1のコンテンツ再生装置における、再生画面にトピックの内容を表示する際の処理シーケンスを示す図 本発明の実施の形態1のコンテンツ再生装置における、ユーザが表示されたトピックに追加で情報を入力する処理シーケンスおよび、サーバにおける、トピック情報を更新する処理シーケンスを示す図 本発明の実施の形態1のコンテンツ再生装置における、コンテンツ再生中にトピック情報が表示されないシーンに対してコメント等の共有したい情報の入力を行う場合の処理シーケンスを示す図 本発明の実施の形態1のコンテンツ再生装置で、コンテンツ再生中にトピック情報が表示されないシーンに対してコメント等の共有したい情報の入力をした場合の、サーバにおける処理シーケンスを示す図 本発明の実施の形態2におけるコンテンツ再生システムの機能ブロックを示す図 本発明の実施の形態2のコンテンツ再生装置における、再生画面にトピックの内容を表示する際の処理シーケンスを示す図 本発明の実施の形態2のコンテンツ再生装置における、コンテンツ再生中にトピック情報が表示されないアイテムに対してコメント等の共有したい情報の入力を行う場合の処理シーケンスを示す図 本発明の実施の形態2のコンテンツ再生装置で、コンテンツ再生中にトピック情報が表示されないアイテムに対してコメント等の共有したい情報の入力をした場合の、サーバにおける処理シーケンスを示す図 本発明の実施の形態1のコンテンツ再生装置でトピック内容を表示する際の表示GUIの例を示す図 本発明の実施の形態1のコンテンツ再生装置で関連づけるシーンを選択する際の表示GUIの例を示す図 本発明の実施の形態2のコンテンツ再生装置でトピック内容を表示する際の表示GUIの例を示す図 本発明の実施の形態2のコンテンツ再生装置で関連づけるアイテムを選択する際の表示GUIの例を示す図 従来の情報獲得システムの構成図 従来の情報獲得システムで記録した番組を再生する際の、モニタの表示例を示す図
符号の説明
10、22、50、62 コンテンツ再生装置
11、23、51、63 トピック情報受信部
12、24、52、64 トピック情報格納部
13、25、53、65 コンテンツ格納部
14、26、54、66 再生制御部
15、27、55、67 表示部
16、28、56、68 トピック表示制御部
17、29、57、69 トピック入力部
18、30、58、70 入力情報送信部
19、31、59、71 オブジェクト選択部
20、32、60、72 特定情報生成部
21、33、61、73 特定情報送信部
34、74 サーバ
35、75 インターネット
36 コンテンツ表示画面
37 トピック内容画面
38 「入力」ボタン
39 「戻る」ボタン
40、80 入力情報受信部
41、81 トピック更新部
42、82 マスタートピック情報格納部
43、83 トピック情報送信部
44、84 特定情報受信部
45、85 オブジェクト特定部
46、86 トピック管理データ格納部
47、87 トピック情報生成部
48、92 蓄積コンテンツ情報格納部
76 表示アイテム
77 アイテム選択カーソル
78 シーン選択カーソル
88 類似画像検索部
89 類似画像集約部
90 特定情報追加部
91 マスターコンテンツ格納部

Claims (19)

  1. サーバと、動画コンテンツを再生する、複数のコンテンツ再生装置がネットワークにより接続されたコンテンツ再生システムであって、
    前記コンテンツ再生装置は、
    前記動画コンテンツが格納されたコンテンツ格納部と、
    前記動画コンテンツが再生される際に表示され得る、その動画コンテンツに含まれるオブジェクトに関連づけられたトピック情報を、前記オブジェクト毎に格納できるトピック情報格納部と、
    前記オブジェクトに関連づけられた前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力させる更新データ入力部と、
    入力された前記更新データを、その更新データに対応する前記オブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに前記サーバに送信する入力情報送信部と、
    前記サーバから受信したトピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新するトピック情報更新部とを有し、
    前記サーバは、
    前記更新データを前記コンテンツ再生装置から受信した際に、前記更新データに対応するオブジェクトを含む動画コンテンツが前記コンテンツ格納部に格納されている前記コンテンツ再生装置に、少なくとも前記更新データを含む前記トピック更新情報を、その更新データに対応する前記オブジェクト特定情報とともに送信するトピック情報送信部を有しているコンテンツ再生システム。
  2. ネットワークによってサーバに接続された、動画コンテンツを再生する、複数のコンテンツ再生装置であって、
    前記動画コンテンツが格納されたコンテンツ格納部と、
    前記動画コンテンツが再生される際に表示され得る、その動画コンテンツに含まれるオブジェクトに関連づけられたトピック情報を、前記オブジェクト毎に格納できるトピック情報格納部と、
    前記オブジェクトに関連づけられた前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力させる更新データ入力部と、
    入力された前記更新データを、その更新データに対応する前記オブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに前記サーバに送信する入力情報送信部と、
    前記サーバが、前記更新データを前記各コンテンツ再生装置から受信し、前記更新データに対応するオブジェクトを含む動画コンテンツが前記コンテンツ格納部に格納されている前記コンテンツ再生装置に、その更新データに対応する前記オブジェクト特定情報とともに送信してきた少なくとも前記更新データを含むトピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新するトピック情報更新部とを備えたコンテンツ再生装置。
  3. 前記サーバは、前記各コンテンツ再生装置の前記コンテンツ格納部に格納されている前記動画コンテンツに含まれる前記オブジェクトに関連づけられた全ての前記トピック情報を、前記オブジェクト毎に格納できるマスタートピック情報格納部を有し、前記トピック更新情報として、前記更新データで更新したトピック情報を送信してくる、請求項2に記載のコンテンツ再生装置。
  4. 前記サーバは、前記トピック更新情報として、前記各コンテンツ再生装置から受信した前記更新データを送信し、
    前記トピック情報更新部は、前記サーバから送信されてきた前記更新情報および前記オブジェクト特定情報にしたがって、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を追加、訂正または削除する、請求項2に記載のコンテンツ再生装置。
  5. 前記トピック情報が関連づけられていない前記オブジェクトを、前記動画コンテンツから選択させるオブジェクト選択部を備え、
    前記入力情報送信部は、選択された前記オブジェクトを特定する選択オブジェクト特定情報を前記サーバに送信し、
    前記トピック情報更新部は、前記サーバが、前記選択オブジェクト特定情報に基づいて、前記選択した前記オブジェクトに関連づけて生成し、送信してきた空のトピック情報を、前記トピック情報格納部に追加する、請求項2に記載のコンテンツ再生装置。
  6. ユーザの指示にしたがって、前記動画コンテンツ毎に、その動画コンテンツの再生中に前記トピック情報を表示させるか表示させないかを制御するトピック情報表示制御部を備えた、請求項2に記載のコンテンツ再生装置。
  7. 前記トピック情報表示制御部は、前記動画コンテンツの再生中には前記トピック情報を表示させないように制御している場合でも、その動画コンテンツの再生中における前記ユーザの指示に応じて、その指示を受けた際に再生されている前記オブジェクトに関連づけられた前記トピック情報を表示する、請求項6に記載のコンテンツ再生装置。
  8. トピック情報を表示させる際には、トピック情報を表示しないときの前記動画コンテンツを表示している表示領域を2つ以上に分割し、その分割した1つの表示領域には前記動画コンテンツを表示させ、その分割した残る1つ以上の表示領域には前記トピック情報を表示させ、
    前記トピック情報が関連づけられていない前記オブジェクトを選択させる際には、前記トピック情報を表示しないときの前記動画コンテンツを表示している表示領域を2つ以上に分割し、その分割した1つの表示領域には前記動画コンテンツを表示させ、その分割した残る1つ以上の表示領域には前記トピック情報が関連づけられていない前記オブジェクトを選択させる画面を表示させる表示画面制御部を備えた、請求項5に記載のコンテンツ再生装置。
  9. 前記オブジェクトは、前記動画コンテンツが再生される際に表示されるフレームに対応したシーンであり、
    前記オブジェクト特定情報は、前記サーバに送信する前記更新データに対応するオブジェクトの表示タイミングを特定するための情報であり、再生している前記動画コンテンツを特定するためのコンテンツ特定情報と、前記動画コンテンツに含まれる前記フレームを特定するフレーム特定情報とを含む、請求項2に記載のコンテンツ再生装置。
  10. 前記オブジェクトは、前記動画コンテンツが再生される際に表示されるフレーム内に表示されている物体を示すアイテムであり、
    前記オブジェクト特定情報は、前記サーバに送信する前記更新データに対応するオブジェクトの表示タイミングを特定するための情報であり、再生している前記動画コンテンツを特定するためのコンテンツ特定情報と、前記動画コンテンツに含まれる前記フレームを特定するフレーム特定情報と、前記フレーム内で前記ユーザが前記物体を選択した位置を特定する特定座標情報とを含む、請求項2に記載のコンテンツ再生装置。
  11. 再生するための動画コンテンツが格納されたコンテンツ格納部と、前記動画コンテンツが再生される際に表示され得る、その動画コンテンツに含まれるオブジェクトに関連づけられたトピック情報を、前記オブジェクト毎に格納できるトピック情報格納部と、前記オブジェクトに関連づけられた前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力させる更新データ入力部と、入力された前記更新データを、その更新データに対応するオブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに送信する入力情報送信部と、ネットワークを介して受信したトピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新するトピック情報更新部とをそれぞれ備えた複数のコンテンツ再生装置に、前記ネットワークによって接続されたサーバであって、
    前記各コンテンツ再生装置の前記コンテンツ格納部に格納されている前記動画コンテンツを特定するコンテンツ特定情報が、前記各コンテンツ再生装置に対応づけて格納されている蓄積コンテンツ情報格納部と、
    前記更新データを、前記各コンテンツ再生装置から受信する入力情報受信部と、
    前記更新データに対応するオブジェクトを含む動画コンテンツが前記コンテンツ格納部に格納されている前記コンテンツ再生装置に、少なくとも前記更新データを含む前記トピック更新情報を、その更新データに対応する前記オブジェクト特定情報とともに送信するトピック情報送信部とを備えたサーバ。
  12. 前記各コンテンツ再生装置の前記コンテンツ格納部に格納されている前記動画コンテンツに含まれる前記オブジェクトに関連づけられた全ての前記トピック情報を、前記オブジェクト毎に格納できるマスタートピック情報格納部と、
    前記各コンテンツ再生装置から受信した更新データで、前記マスタートピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新するマスタートピック情報更新部とを備え、
    前記トピック情報送信部は、前記トピック更新情報として、前記更新データで更新された前記トピック情報を送信する、請求項11に記載のサーバ。
  13. 前記トピック情報送信部は、前記トピック更新情報として、前記各コンテンツ再生装置から受信した前記更新データを送信し、
    前記各コンテンツ再生装置の前記トピック情報更新部は、前記トピック情報送信部から送信されてきた前記更新情報および前記オブジェクト特定情報にしたがって、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を追加、訂正または削除する、請求項11に記載のサーバ。
  14. 前記各コンテンツ再生装置によって、前記トピック情報が関連づけられていない前記オブジェクトが選択され、送信されてきた前記選択された前記オブジェクトを特定する選択オブジェクト特定情報を前記入力情報受信部が受信した際に、前記選択された前記オブジェクトに関連づける空のトピック情報を生成し前記マスタートピック情報格納部に格納するトピック情報生成部を備え、
    前記トピック情報送信部は、前記生成された空のトピック情報を、前記選択されたオブジェクトを含む動画コンテンツが前記コンテンツ格納部に格納されている前記コンテンツ再生装置に送信する、請求項12に記載のサーバ。
  15. さらに、前記各コンテンツ再生装置の前記コンテンツ格納部に格納されている全ての前記動画コンテンツが格納されたマスターコンテンツ格納部を備え、
    前記トピック情報生成部は、前記マスターコンテンツ格納部に格納されている、前記選択された前記オブジェクトを含む動画コンテンツから、前記選択された前記オブジェクトに類似したオブジェクトを検索し、検索された前記類似したオブジェクトにも、前記生成された空のトピック情報を関連づける、請求項14に記載のサーバ。
  16. 前記トピック情報生成部は、検索された前記類似したオブジェクトを含むフレームが時系列的に連続して複数ある場合には、その連続した複数のフレームに含まれる前記類似したオブジェクトに関しては、その連続した複数のフレームの先頭のフレームに含まれる前記類似したオブジェクトにのみ前記生成された空のトピック情報を関連づける、請求項15に記載のサーバ。
  17. サーバと、動画コンテンツを再生する、複数のコンテンツ再生装置がネットワークにより接続されたコンテンツ再生システムのトピック情報更新方法であって、
    前記コンテンツ再生装置にて、格納されている前記動画コンテンツに含まれるオブジェクトに関連づけられた、トピック情報格納部に格納されているトピック情報を、前記動画コンテンツを再生する際に表示するトピック情報表示ステップと、
    前記コンテンツ再生装置にて、前記オブジェクトに関連づけられた前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力する更新データ入力ステップと、
    前記コンテンツ再生装置にて、入力された前記更新データを、その更新データに対応する前記オブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに前記サーバに送信する入力情報送信ステップと、
    前記サーバにて、前記各コンテンツ再生装置から前記更新データを受信した際に、前記更新データに対応するオブジェクトを含む動画コンテンツが格納されている前記コンテンツ再生装置に、少なくとも前記更新データを含むトピック更新情報を、その更新データに対応する前記オブジェクト特定情報とともに送信するトピック情報送信ステップと、
    前記コンテンツ再生装置にて、前記サーバから受信した前記トピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新するトピック情報更新ステップとを備えた、コンテンツ再生システムのトピック情報更新方法。
  18. 請求項2に記載のコンテンツ再生装置の、前記トピック情報に追加、訂正または削除したい更新データを入力させる前記更新データ入力部、入力された前記更新データを、その更新データに対応する前記オブジェクトを特定するオブジェクト特定情報とともに前記サーバに送信する前記入力情報送信部、前記サーバが送信してきた少なくとも前記更新データを含むトピック更新情報で、前記トピック情報格納部に格納されている前記トピック情報を更新する前記トピック情報更新部、としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  19. 請求項18に記載のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータで利用可能な記録媒体。
JP2007095120A 2007-03-30 2007-03-30 コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法 Pending JP2008252841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095120A JP2008252841A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095120A JP2008252841A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008252841A true JP2008252841A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39977206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007095120A Pending JP2008252841A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008252841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013098640A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Corp 映像解析情報アップロード装置及び映像視聴システム及び方法
JP2014530515A (ja) * 2011-09-12 2014-11-17 インテル・コーポレーション ジェスチャーを用いてマルチメディアクリップを取り込むこと
CN114846808A (zh) * 2019-12-26 2022-08-02 多玩国株式会社 内容发布系统、内容发布方法以及内容发布程序

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530515A (ja) * 2011-09-12 2014-11-17 インテル・コーポレーション ジェスチャーを用いてマルチメディアクリップを取り込むこと
JP2013098640A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Corp 映像解析情報アップロード装置及び映像視聴システム及び方法
CN114846808A (zh) * 2019-12-26 2022-08-02 多玩国株式会社 内容发布系统、内容发布方法以及内容发布程序
CN114846808B (zh) * 2019-12-26 2024-03-12 多玩国株式会社 内容发布系统、内容发布方法以及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4025185B2 (ja) メディアデータ視聴装置及びメタデータ共有システム
EP2541930B1 (en) Content playback device
US20080089551A1 (en) Interactive TV data track synchronization system and method
KR101502343B1 (ko) 검색어와 관련된 컨텐츠를 제공하기 위한 멀티미디어제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기
JP2008219424A (ja) コメント配信システム、コメント配信サーバ、端末装置、コメント配信方法、及びプログラム
JP4742366B2 (ja) 番組提示システム
JP2007151057A (ja) 評価感想情報を利用した映像コンテンツ閲覧システム
JP2005102194A (ja) サービスを制御するための方法
WO2007130472A2 (en) Methods and systems for providing media assets over a network
JP6115987B2 (ja) 映像表示装置、映像表示方法、およびプログラム
JP2010166168A (ja) 映像配信サーバ、映像配信方法、および映像配信システム
JP4476786B2 (ja) 検索装置
KR100838524B1 (ko) 메타데이터를 이용한 멀티미디어 재생장치 간의 멀티미디어컨텐츠 북마크 공유 방법 및 시스템
JP2008283368A (ja) ネットワークシステム、サーバ装置、端末装置、および再生制御方法
JP4710000B2 (ja) 番組提示システム
JP2023020814A (ja) 動画配信装置、動画配信方法、および、動画配信プログラム
JP2008252841A (ja) コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法
JP2004200932A (ja) 双方向ディジタルcm放送システム
JP2005110016A (ja) 配信映像リコメンド方法、装置およびプログラム
JP2010118736A (ja) 放送受信端末
JP2010114808A (ja) 音声コメント配信共有方法及びシステム
JP5525154B2 (ja) コンテンツ表示装置
JP3959525B2 (ja) 映像コンテンツの閲覧システムにおけるアプリケーションサーバのプログラムおよびアプリケーションサーバ
JP2011146879A (ja) コンテンツ再生装置
JP2008306260A (ja) ダイジェスト再生装置およびコンテンツ配信サーバ