JP2008252346A - Image encoder and image encoding method - Google Patents

Image encoder and image encoding method Download PDF

Info

Publication number
JP2008252346A
JP2008252346A JP2007089291A JP2007089291A JP2008252346A JP 2008252346 A JP2008252346 A JP 2008252346A JP 2007089291 A JP2007089291 A JP 2007089291A JP 2007089291 A JP2007089291 A JP 2007089291A JP 2008252346 A JP2008252346 A JP 2008252346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
prediction mode
pixel block
pixel data
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007089291A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4939273B2 (en
Inventor
Daisuke Sakamoto
大輔 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007089291A priority Critical patent/JP4939273B2/en
Publication of JP2008252346A publication Critical patent/JP2008252346A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4939273B2 publication Critical patent/JP4939273B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to efficiently determine an optimal intra prediction mode without increasing electric power consumption and cost. <P>SOLUTION: In an intra 16×16 prediction, a Cost value is calculated using reference pixel data which have been stored in a prior-to-filter reference frame memory 114 and have been encoded. In an intra 4×4 prediction, for the sake of performing a parallel process, a Cost value is calculated using pixel data of an original image stored in a frame memory 101 to determine the intra prediction mode. As a result, the electric power consumption and the cost are allowed to prevent increasing, so that it is made possible that the intra prediction mode can be efficiently determined. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は画像符号化装置、画像符号化方法、プログラム、及び記録媒体に関し、特に、イントラ予測によって動画像を符号化・復号するために用いて好適な技術に関する。   The present invention relates to an image encoding device, an image encoding method, a program, and a recording medium, and more particularly to a technique suitable for use in encoding / decoding a moving image by intra prediction.

近年、マルチメディアに関連する情報のデジタル化が急進しており、それに伴い映像情報の高画質化に向けた要求が高まっている。具体的な例としては、放送メディアにおいて従来の720×480画素のSD(標準画質)から、1920×1080画素のHD(高画質)に移行が行われているところである。   In recent years, the digitalization of information related to multimedia has been rapidly progressing, and the demand for higher image quality of video information has increased accordingly. As a specific example, a transition from the conventional SD (standard image quality) of 720 × 480 pixels to HD (high image quality) of 1920 × 1080 pixels is being performed in broadcasting media.

しかしながら、この高画質への要求はデジタルデータの増大を同時に引き起こし、従来の性能を上回る圧縮符号化技術及び復号化技術が求められている。これらの要求に対し、ITU−T SG16やISO/IEC JTC1/SC29/WG11の活動で画像間の相関を利用したフレーム間予測方式(インター予測方式)を用いた符号化圧縮方式の標準化作業が進められている。   However, this demand for high image quality causes an increase in digital data at the same time, and a compression encoding technique and a decoding technique that exceed conventional performance are required. In response to these requests, standardization work for an encoding / compression method using an inter-frame prediction method (inter prediction method) using correlation between images in the activities of ITU-T SG16 and ISO / IEC JTC1 / SC29 / WG11 is proceeding. It has been.

この符号化圧縮方式の中でも、現状で最も高能率符号化を実現しているといわれる符号化方式にH.264/MPEG−4 PART10:AVC(以下、H.264と呼ぶ)がある。そして、H.264方式で導入された特徴的技術のひとつとして、フレーム内の相関を利用し、フレーム内画素値を用いて同一フレーム内の画素値を予測するイントラ予測方式がある。   Among these coding and compression systems, H.264 is the coding system that is said to achieve the most efficient coding at present. H.264 / MPEG-4 PART10: AVC (hereinafter referred to as H.264). And H. One of the characteristic techniques introduced in the H.264 method is an intra prediction method that uses the intra-frame correlation and predicts the pixel value in the same frame using the intra-frame pixel value.

なお、H.264のイントラ予測方式では、複数の予測ブロックサイズ/予測方向が規定されている(以下、イントラ予測モードと称す)。例えば、16×16画素のブロックデータを基に予測方向を決定するイントラ16×16予測には4種類の予測方向がある。また、4×4画素のブロックデータを基に予測方向を決定するイントラ4×4予測には9種類の予測方向がある。イントラ予測モードの詳細に関しては規格書や様々な技術文献に開示されているので詳細な説明は省略する。H.264ではこれらのイントラ予測モードから最も適切なものを選択することにより、高能率な符号化を実現している。   H. In the H.264 intra prediction scheme, a plurality of prediction block sizes / prediction directions are defined (hereinafter referred to as an intra prediction mode). For example, there are four types of prediction directions in intra 16 × 16 prediction that determines a prediction direction based on block data of 16 × 16 pixels. In addition, there are nine types of prediction directions in intra 4 × 4 prediction that determines a prediction direction based on block data of 4 × 4 pixels. The details of the intra prediction mode are disclosed in standards and various technical documents, and thus detailed description thereof is omitted. H. In H.264, highly efficient encoding is realized by selecting the most appropriate one of these intra prediction modes.

一般的にイントラ予測方式は、符号化済の隣接画素ブロックの情報を用いて、処理対象画素ブロックの予測を行っている。その際に、複数のイントラ予測モードの中から最適なイントラ予測モードを決定するために、多大な演算処理を必要とすることが知られている。そこで、イントラ予測に係る処理をなるべく軽減するための提案もなされている。例えば、特許文献1には、アダマール変換を用いて画像の特徴を検出することによって予測方向を判定し、イントラ予測モードを選択する技術が提案されている。   In general, the intra prediction method predicts a processing target pixel block by using information of encoded adjacent pixel blocks. At that time, it is known that a large amount of arithmetic processing is required to determine an optimal intra prediction mode from among a plurality of intra prediction modes. Thus, proposals have been made to reduce the processing related to intra prediction as much as possible. For example, Patent Document 1 proposes a technique for determining a prediction direction by detecting image features using Hadamard transform and selecting an intra prediction mode.

特開2006−5659号公報JP 2006-5659 A

このように、H.264方式では、多くのイントラ予測モードを有し、従来のMPEGに比べ、ブロックもより細分化されているため、イントラ予測モードを決定するまでに膨大な演算が必要であった。特に、リアルタイムで符号化処理をする場合などでは、符号化処理を高速に行うために非常に高速なプロセッサが必要になるなど、機器が高価になったり、消費電力が大きくなったりするという問題点があった。   In this way, H.C. The H.264 system has many intra prediction modes, and blocks are further subdivided as compared with the conventional MPEG. Therefore, enormous calculation is required to determine the intra prediction mode. In particular, when performing encoding processing in real time, a very high speed processor is required to perform the encoding processing at a high speed, resulting in a problem that equipment becomes expensive and power consumption increases. was there.

そこで、符号化処理を高速化するために、複数のブロックの処理を並列で行うという手法が考えられる。しかし、複数のブロックの処理を並列で行うと、イントラ予測モード決定のために必要な符号化済の隣接画素ブロックのローカルデコード画素が生成されていない場合があった。その場合は、ローカルデコード画素が生成されるまで、イントラ予測モードを決定することができないので、イントラ予測モードを決定するための処理効率が低下してしまうという問題点があった。   Therefore, in order to speed up the encoding process, a method of performing the processing of a plurality of blocks in parallel can be considered. However, when processing of a plurality of blocks is performed in parallel, local decoded pixels of the encoded adjacent pixel block necessary for determining the intra prediction mode may not be generated. In this case, since the intra prediction mode cannot be determined until the local decode pixel is generated, there is a problem that the processing efficiency for determining the intra prediction mode is lowered.

以上より、低消費電力及び低コストを可能にすることと、最適なイントラ予測符号化を効率良く決定することを両立した動画像符号化装置の実現は非常に困難であった。また、特許文献1に記載されているように、画像の特徴を判定する回路を符号化回路の前段に設けることも有効ではあるが、そのような判定回路を設けると、電力消費やコスト増が無視できない程度に大きくなってしまう問題点があった。   From the above, it has been very difficult to realize a moving picture coding apparatus that can achieve low power consumption and low cost and efficiently determine optimal intra prediction coding. In addition, as described in Patent Document 1, it is effective to provide a circuit for determining the characteristics of an image in the preceding stage of the encoding circuit. However, providing such a determination circuit increases power consumption and costs. There was a problem that it became too large to ignore.

本発明は前述の問題点に鑑み、消費電力及びコストを増大させることなく、最適なイントラ予測モードを効率良く決定できるようにすることを目的としている。   An object of the present invention is to make it possible to efficiently determine an optimal intra prediction mode without increasing power consumption and cost in view of the above-described problems.

本発明の画像符号化装置は、画像を構成する画素ブロックに対して、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データと、複数の予測モードの中から選択された予測モードとに従って予測画像データを生成して符号化を行う画像符号化装置であって、前記画素ブロックに隣接する符号化されていない原画像の画素データを用いて、前記複数の予測モードの中から符号化を行うための予測モードを決定するイントラ予測モード決定手段を有することを特徴とする。   The image coding apparatus according to the present invention outputs predicted image data to a pixel block constituting an image according to decoded pixel data adjacent to the pixel block and a prediction mode selected from a plurality of prediction modes. An image encoding device that generates and encodes a prediction for encoding from among the plurality of prediction modes using pixel data of an unencoded original image adjacent to the pixel block Intra prediction mode determining means for determining a mode is provided.

本発明の画像符号化方法は、画像を構成する画素ブロックに対して、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データと、複数の予測モードの中から選択された予測モードとに従って予測画像データを生成して符号化を行う画像符号化方法であって、前記画素ブロックに隣接する符号化されていない原画像の画素データを用いて、前記複数の予測モードの中から符号化を行うための予測モードを決定するイントラ予測モード決定工程を有することを特徴とする。   The image coding method according to the present invention provides, for a pixel block constituting an image, predicted image data according to decoded pixel data adjacent to the pixel block and a prediction mode selected from a plurality of prediction modes. An image encoding method for generating and encoding, wherein prediction is performed for encoding from among the plurality of prediction modes using pixel data of an unencoded original image adjacent to the pixel block. It has the intra prediction mode determination process which determines a mode, It is characterized by the above-mentioned.

本発明のプログラムは、画像を構成する画素ブロックに対して、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データと、複数の予測モードの中から選択された予測モードとに従って予測画像データを生成して符号化を行うようにコンピュータに実行させるプログラムであって、前記画素ブロックに隣接する符号化されていない原画像の画素データを用いて、前記複数の予測モードの中から符号化を行うための予測モードを決定するイントラ予測モード決定工程をコンピュータに実行させることを特徴とする。   The program of the present invention generates predicted image data for a pixel block constituting an image according to decoded pixel data adjacent to the pixel block and a prediction mode selected from a plurality of prediction modes. A program executed by a computer to perform encoding, and prediction for encoding from among the plurality of prediction modes using pixel data of an unencoded original image adjacent to the pixel block A computer is caused to execute an intra prediction mode determination step for determining a mode.

本発明の記録媒体は、前記に記載のプログラムを記録したことを特徴とする。   The recording medium of the present invention is characterized by recording the program described above.

本発明によれば、画素ブロックに隣接する符号化されていない原画像の画素データを用いて予測モードを決定するようにしたので、ローカルデコード画素が生成されていなくてもイントラ予測モードを決定することができる。したがって、消費電力及びコストを増大させることなく、最適なイントラ予測モードを効率良く決定することができる。これにより、符号化処理を高速に行うことができる。   According to the present invention, since the prediction mode is determined using the pixel data of the unencoded original image adjacent to the pixel block, the intra prediction mode is determined even if no local decode pixel is generated. be able to. Therefore, the optimal intra prediction mode can be determined efficiently without increasing power consumption and cost. Thereby, an encoding process can be performed at high speed.

(第1の実施形態)
以下、図1〜図4、図7を参照しながら、本発明に係る画像符号化装置の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る画像符号化装置の機能構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、画像符号化装置100は、フレームメモリ101と、フィルタ後参照フレームメモリ102と、動き予測部103と、動き補償部104と、イントラ予測部105と、直交変換部106と、量子化部107とを備えている。さらに、画像符号化装置100は、エントロピー符号化部108と、逆量子化部109と、逆直交変換部110と、スイッチ111と、減算器112と、加算器113と、フィルタ前参照フレームメモリ114と、ループフィルタ115とを備えている。
(First embodiment)
Hereinafter, a preferred embodiment of an image encoding device according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 4 and 7.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration example of an image encoding device according to the present embodiment.
As illustrated in FIG. 1, the image encoding device 100 includes a frame memory 101, a post-filter reference frame memory 102, a motion prediction unit 103, a motion compensation unit 104, an intra prediction unit 105, and an orthogonal transform unit 106. , And a quantizing unit 107. Furthermore, the image encoding device 100 includes an entropy encoding unit 108, an inverse quantization unit 109, an inverse orthogonal transform unit 110, a switch 111, a subtractor 112, an adder 113, and a pre-filter reference frame memory 114. And a loop filter 115.

以上のような構成において、まず、入力画像を符号化する方法について説明する。フレームメモリ101には、入力画像(原画像)が表示順に保存され、符号化対象ブロックを符号化順に動き予測部103、イントラ予測部105、及び減算器112に順次送信する。   In the above configuration, first, a method for encoding an input image will be described. The frame memory 101 stores input images (original images) in the order of display, and sequentially transmits the encoding target blocks to the motion prediction unit 103, the intra prediction unit 105, and the subtractor 112 in the order of encoding.

フィルタ後参照フレームメモリ102には、フィルタ処理された符号化済み画像が参照画像として保存され、符号化対象ブロックの参照画像データを符号化順に動き予測部103、及び動き補償部104に順次送信する。また、フィルタ前参照フレームメモリ114には、フィルタ処理される前の符号化済み画像も参照画像データとして保存され、符号化対象ブロックの参照画像データを符号化順にイントラ予測部105に順次送信する。   The filtered reference frame memory 102 stores the filtered encoded image as a reference image, and sequentially transmits the reference image data of the encoding target block to the motion prediction unit 103 and the motion compensation unit 104 in the encoding order. . In addition, the pre-filter reference frame memory 114 stores the encoded image before the filtering process as reference image data, and sequentially transmits the reference image data of the encoding target block to the intra prediction unit 105 in the encoding order.

減算器112は、フレームメモリ101から送信されてくる符号化対象ブロックから、スイッチ111から送信される予測画像ブロック(予測画像データ)を減算し、画像残差データを直交変換部106に出力する。なお、予測画像ブロックの生成方法については後述する。直交変換部106は、減算器112から出力された画像残差データを直交変換処理して、変換係数を量子化部107に送信する。   The subtractor 112 subtracts the predicted image block (predicted image data) transmitted from the switch 111 from the encoding target block transmitted from the frame memory 101, and outputs the image residual data to the orthogonal transform unit 106. A method for generating a predicted image block will be described later. The orthogonal transform unit 106 performs orthogonal transform processing on the image residual data output from the subtractor 112 and transmits transform coefficients to the quantization unit 107.

量子化部107は、直交変換部106から送信された変換係数を所定の量子化パラメータを用いて量子化し、エントロピー符号化部108及び逆量子化部109に送信する。エントロピー符号化部108は、量子化部107において量子化された変換係数を入力し、CAVLC、CABACなどのエントロピー符号化を施して符号化データとして出力する。   The quantization unit 107 quantizes the transform coefficient transmitted from the orthogonal transform unit 106 using a predetermined quantization parameter, and transmits the quantized unit to the entropy coding unit 108 and the inverse quantization unit 109. The entropy encoding unit 108 receives the transform coefficient quantized by the quantization unit 107, performs entropy encoding such as CAVLC and CABAC, and outputs the encoded data.

次に、量子化部107において量子化された変換係数を用いて参照画像データを生成する方法について説明する。逆量子化部109は、量子化部107において量子化された変換係数を逆量子化する。逆直交変換部110は、逆量子化部109において逆量子化された変換係数を逆直交変換し、復号残差データを生成して加算器113に送信する。   Next, a method for generating reference image data using the transform coefficient quantized by the quantization unit 107 will be described. The inverse quantization unit 109 inversely quantizes the transform coefficient quantized by the quantization unit 107. The inverse orthogonal transform unit 110 performs inverse orthogonal transform on the transform coefficient inversely quantized by the inverse quantization unit 109, generates decoded residual data, and transmits the decoded residual data to the adder 113.

加算器113は、復号残差データと予測画像データとを加算して参照画像データを生成し、フィルタ前参照画像データとしてフィルタ前参照フレームメモリ114に保存する。また、参照画像データは、ループフィルタ115にも送信される。ループフィルタ115は、参照画像データをフィルタリングしてノイズを除去し、フィルタ後の参照画像データとしてフィルタ後参照フレームメモリ102に保存する。   The adder 113 adds the decoded residual data and the predicted image data to generate reference image data, and stores it in the pre-filter reference frame memory 114 as pre-filter reference image data. The reference image data is also transmitted to the loop filter 115. The loop filter 115 filters the reference image data to remove noise, and stores the filtered reference image data in the filtered reference frame memory 102 as filtered reference image data.

次に、前述した入力画像データ、フィルタ前参照画像データ、及びフィルタ後参照画像データを用いて予測画像データを生成する方法について説明する。動き予測部103は、フレームメモリ101から送信される符号化対象ブロック、及びフィルタ後参照フレームメモリ102から送信されるフィルタ後参照画像データを用いて符号化対象ブロックのフィルタ後参照画像データでの動き量を表す動きベクトルを検出する。そして、フィルタ後参照画像データの番号とともに検出した動きベクトルを動き補償部104に送信する。   Next, a method for generating predicted image data using the above-described input image data, pre-filter reference image data, and post-filter reference image data will be described. The motion prediction unit 103 uses the coding target block transmitted from the frame memory 101 and the filtered reference image data transmitted from the filtered reference frame memory 102 to move the coding target block in the filtered reference image data. A motion vector representing the quantity is detected. Then, the motion vector detected together with the number of the filtered reference image data is transmitted to the motion compensation unit 104.

動き補償部104は、動き予測部103から送られた動きベクトルを用いて、フィルタ後参照フレームメモリ102中のフィルタ後参照画像データの番号で示される参照フレーム画像を参照して、各ブロックの予測画像データを生成する。そして、生成した予測画像データをスイッチ111に送信する。   The motion compensation unit 104 uses the motion vector sent from the motion prediction unit 103 to refer to the reference frame image indicated by the number of the filtered reference image data in the filtered reference frame memory 102 to predict each block. Generate image data. Then, the generated predicted image data is transmitted to the switch 111.

一方、イントラ予測部105はイントラ予測モード決定手段として機能し、フレームメモリ101から送信される符号化対象ブロック、及び符号化対象ブロックの周辺の原画像データを用いてイントラ予測を行う。そして、適切なイントラ予測モードを選択して予測画像データを生成する。このように既に符号化済みの符号化対象ブロックの周辺画素を用いるのではなく、原画像の符号化対象ブロックの周辺画素データを用いることにより、符号化対象ブロックの周辺画素が符号化されていなくてもイントラ予測モードの決定が可能となる。これにより、符号化処理を高速化できる。   On the other hand, the intra prediction unit 105 functions as an intra prediction mode determination unit, and performs intra prediction using an encoding target block transmitted from the frame memory 101 and original image data around the encoding target block. Then, an appropriate intra prediction mode is selected to generate predicted image data. As described above, the peripheral pixels of the encoding target block are not encoded by using the peripheral pixel data of the encoding target block of the original image, instead of using the peripheral pixels of the encoding target block which has already been encoded. However, the intra prediction mode can be determined. Thereby, the encoding process can be speeded up.

スイッチ111は、動き補償部104またはイントラ予測部105から送信される予測画像データのうち、適切な予測画像データを選択して減算器112に送信する。なお、適切な予測画像データを選択する方法は、例えば、符号化対象ブロックと参照画像データとの画像残差の絶対値和が小さいものを選択するなどの方法が挙げられるが、本実施形態では選択方法は何でもよい。   The switch 111 selects appropriate predicted image data from the predicted image data transmitted from the motion compensation unit 104 or the intra prediction unit 105 and transmits the selected predicted image data to the subtractor 112. Note that, as a method of selecting appropriate prediction image data, for example, a method of selecting an image with a small sum of absolute values of image residuals between an encoding target block and reference image data can be cited. Any selection method may be used.

次に、イントラ予測部105で選択可能なイントラ予測モードによる予測画像データの生成方法について、図4を参照しながら説明する。
まず、イントラ16×16予測で選択可能なイントラ予測モードによる予測画像データの生成方法を説明する。ここで、符号化対象ブロックに属する画素データをP(x,y)とする。ここで、x,yはブロックを構成するマトリクス状の画素データの行方向及び列方向の位置を示し、0〜15の整数である。また、符号化対象ブロックに垂直方向または水平方向に隣接する画素データをそれぞれ、P(x,-1),P(-1,y)とする。なお、隣接する画素データは、前記符号化対象ブロックと異なるピクチャあるいは異なるスライスに属する場合などでは、「利用可能でない(unavailable)」と判断される。
Next, a method of generating predicted image data in an intra prediction mode that can be selected by the intra prediction unit 105 will be described with reference to FIG.
First, a method of generating predicted image data in an intra prediction mode that can be selected by intra 16 × 16 prediction will be described. Here, it is assumed that the pixel data belonging to the encoding target block is P (x, y). Here, x and y indicate the position in the row direction and the column direction of the matrix pixel data constituting the block, and are integers from 0 to 15. Further, pixel data adjacent to the encoding target block in the vertical direction or the horizontal direction are set to P (x, −1) and P (−1, y), respectively. It should be noted that adjacent pixel data is determined as “unavailable” when it belongs to a different picture or different slice from the encoding target block.

[予測モード0]
予測モード0は、vertical(垂直)予測を行うモードであり、P(x,-1)が「利用可能」である場合に適用される。この場合に、vertical(垂直)予測では、予測画像データPIの画素データPred(x,y)を以下の数1に示す式を用いて生成する。
[Prediction mode 0]
The prediction mode 0 is a mode in which vertical (vertical) prediction is performed, and is applied when P (x, −1) is “available”. In this case, in the vertical (vertical) prediction, the pixel data Pred (x, y) of the predicted image data PI is generated using the following equation (1).

Figure 2008252346
Figure 2008252346

[予測モード1]
予測モード1は、horizontal(水平)予測を行うモードであり、P(-1,y)が「利用可能」である場合に適用される。この場合に、horizontal(水平)予測では、予測画像データPIの画素データPred(x,y)を以下の数2に示す式を用いて生成する。
[Prediction mode 1]
The prediction mode 1 is a mode for performing horizontal prediction, and is applied when P (−1, y) is “available”. In this case, in horizontal (horizontal) prediction, pixel data Pred (x, y) of the predicted image data PI is generated using the following equation (2).

Figure 2008252346
Figure 2008252346

[予測モード2]
予測モード2は、DC予測を行うモードであり、イントラ16×16予測では、予測画像データPIの画素データPred(x,y)を以下に説明するように生成する。まず、P(x,-1)、及びP(-1,y)の全てが「利用可能」である場合に、イントラ16×16予測では、予測画像データPIの画素データPred(x,y)を以下の数3に示す式を用いて生成する。
[Prediction mode 2]
Prediction mode 2 is a mode in which DC prediction is performed. In intra 16 × 16 prediction, pixel data Pred (x, y) of predicted image data PI is generated as described below. First, when all of P (x, −1) and P (−1, y) are “available”, the pixel data Pred (x, y) of the predicted image data PI is used for intra 16 × 16 prediction. Is generated using the following equation (3).

Figure 2008252346
(ここで、「>>X」(X:自然数)とは、2Xで割って小数点以下を切り捨てるという意味である。以下も同様。)
Figure 2008252346
(Here, “>> X” (X: natural number) means to divide by 2 X and round down the decimal point. The same shall apply hereinafter.)

P(x,-1)がunavailableである場合には、予測画像データPIの画素データPred(x,y)を以下の数4に示す式を用いて生成する。   When P (x, −1) is unavailable, the pixel data Pred (x, y) of the predicted image data PI is generated using the following equation (4).

Figure 2008252346
Figure 2008252346

一方、P(-1,y)がunavailableである場合には、予測画像データPIの画素データPred(x,y)を以下の数5に示す式を用いて生成する。   On the other hand, when P (−1, y) is unavailable, the pixel data Pred (x, y) of the predicted image data PI is generated using the following equation (5).

Figure 2008252346
Figure 2008252346

さらに、P(x,-1)、P(-1,y)がすべてunavailableである場合には、予測画像データPIの画素データPred(x,y)は「128」を用いる。   Furthermore, when P (x, −1) and P (−1, y) are all unavailable, “128” is used as the pixel data Pred (x, y) of the predicted image data PI.

[予測モード3]
予測モード3は、plane予測を行うモードであり、P(x,-1)、P(-1,y)の全てが「利用可能」である場合に適用される。この場合に、plane予測では、予測画像データPIの画素データPred(x,y)を以下の数6に示す式を用いて生成する。
[Prediction mode 3]
The prediction mode 3 is a mode for performing plane prediction, and is applied when all of P (x, −1) and P (−1, y) are “available”. In this case, in the plane prediction, the pixel data Pred (x, y) of the predicted image data PI is generated using the formula shown in the following formula 6.

Figure 2008252346
Figure 2008252346

次に、イントラ4×4予測で選択可能な予測モードによる予測画像データの生成方法について、図4を参照しながら説明する。図4は、イントラ4×4予測の符号化処理対象となる4×4ブロックに属する画素データa〜pと、当該ブロックデータの周囲に属する画素データA〜Mとの位置関係を示す図である。画素データa〜pの予測値によって、予測画像データPIが生成される。なお、画素データA〜Mは、符号化対象ブロックと異なるピクチャあるいは異なるスライスに属する場合などに、「利用可能でない(unavailable)」であると判断される。   Next, a method for generating predicted image data in a prediction mode that can be selected by intra 4 × 4 prediction will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a positional relationship between pixel data a to p belonging to a 4 × 4 block that is an encoding process target of intra 4 × 4 prediction and pixel data A to M belonging to the periphery of the block data. . Predicted image data PI is generated based on the predicted values of the pixel data a to p. The pixel data A to M are determined to be “unavailable” when they belong to a different picture or a different slice from the encoding target block.

[予測モード0]
予測モード0は、vertical(垂直)予測を行うモードであり、図4に示す画素データA〜Dの全てが「利用可能」である場合に適用される。この場合、vertical予測は、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データA〜Dを用いて以下のように生成する。
a,e,i,m:A、
b,f,j,n:B、
c,g,k,o:C、
d,h,l,p:D
[Prediction mode 0]
The prediction mode 0 is a mode in which vertical (vertical) prediction is performed, and is applied when all of the pixel data A to D illustrated in FIG. 4 are “available”. In this case, the vertical prediction generates the prediction values of the pixel data a to p of the encoding target block using the pixel data A to D as follows.
a, e, i, m: A,
b, f, j, n: B,
c, g, k, o: C,
d, h, l, p: D

[予測モード1]
予測モード1は、horizontal(水平)予測を行うモードであり、図4に示す画素データI〜Lの全てが「利用可能」である場合に適用される。この場合、horizontal予測は、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データI〜Lを用いて以下のように生成する。
a,b,c,d:I、
e,f,g,h:J、
i,j,k,l:K、
m,n,o,p:L
[Prediction mode 1]
The prediction mode 1 is a mode for performing horizontal prediction, and is applied when all of the pixel data I to L shown in FIG. 4 are “available”. In this case, the horizontal prediction generates prediction values of the pixel data a to p of the encoding target block using the pixel data I to L as follows.
a, b, c, d: I,
e, f, g, h: J,
i, j, k, l: K,
m, n, o, p: L

[予測モード2]
予測モード2は、DC予測を行うモードであり、図4に示す画素データA〜D、I〜Lの全てが「利用可能」である場合には、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データA〜D、I〜Lを用いて以下の数7に示す式により生成する。
[Prediction mode 2]
The prediction mode 2 is a mode for performing DC prediction. When all of the pixel data A to D and I to L shown in FIG. 4 are “available”, the pixel data a to p of the encoding target block are changed. The predicted value is generated by the following equation 7 using the pixel data A to D and I to L.

Figure 2008252346
Figure 2008252346

また、図4に示す画素データA〜Dの全てがunavailableである場合には、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データI〜Lを用いて以下の数8に示す式により生成する。   Further, when all of the pixel data A to D shown in FIG. 4 are unavailable, the predicted values of the pixel data a to p of the encoding target block are expressed by the following formula 8 using the pixel data I to L. Generate by expression.

Figure 2008252346
Figure 2008252346

一方、図4に示す画素データI〜Lの全てがunavailableである場合には、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データA〜Dを用いて以下の数9に示す式により生成する。   On the other hand, when all of the pixel data I to L shown in FIG. 4 are unavailable, the predicted values of the pixel data a to p of the encoding target block are expressed by the following Equation 9 using the pixel data A to D. Generate by expression.

Figure 2008252346
Figure 2008252346

さらに、図4に示す画素データA〜D、I〜Lの全てがunavailableである場合には、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値「128」を用いる。   Furthermore, when all of the pixel data A to D and I to L illustrated in FIG. 4 are unavailable, the predicted value “128” of the pixel data a to p of the encoding target block is used.

[予測モード3]
予測モード3は、Diagonal_Down_Left予測を行うモードであり、図4に示す画素データA〜D、I〜Mの全てが「利用可能」である場合に適用される。この場合、Diagonal_Down_Left予測は、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データA〜D、I〜Mを用いて以下の数10に示す式により生成する。
[Prediction mode 3]
The prediction mode 3 is a mode for performing Diagonal_Down_Left prediction, and is applied when all of the pixel data A to D and I to M shown in FIG. 4 are “available”. In this case, the Diagonal_Down_Left prediction generates prediction values of the pixel data a to p of the encoding target block using the pixel data A to D and I to M according to the following equation (10).

Figure 2008252346
Figure 2008252346

[予測モード4]
予測モード4は、Diagonal_Down_Right予測を行うモードであり、図4に示す画素データA〜D、I〜Mの全てが「利用可能」である場合に適用される。この場合に、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データA〜D、I〜Mを用いて以下の数11に示す式により生成する。
[Prediction mode 4]
The prediction mode 4 is a mode for performing Diagonal_Down_Right prediction, and is applied when all of the pixel data A to D and I to M shown in FIG. 4 are “available”. In this case, the prediction values of the pixel data a to p of the encoding target block are generated by the following equation 11 using the pixel data A to D and I to M.

Figure 2008252346
Figure 2008252346

[予測モード5]
予測モード5は、Diagonal_Vertical_Right予測を行うモードであり、図4に示す画素データA〜D、I〜Mの全てが「利用可能」である場合に適用される。この場合に、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データA〜D、I〜Mを用いて以下の数12に示す式により生成する。
[Prediction mode 5]
The prediction mode 5 is a mode in which Diagonal_Vertical_Right prediction is performed, and is applied when all of the pixel data A to D and I to M shown in FIG. 4 are “available”. In this case, the prediction values of the pixel data a to p of the encoding target block are generated by the following equation 12 using the pixel data A to D and I to M.

Figure 2008252346
Figure 2008252346

[予測モード6]
予測モード6は、Horizontal_Down予測を行うモードであり、図4に示す画素データA〜D、I〜Mの全てが「利用可能」である場合に適用される。この場合に、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データA〜D、I〜Mを用いて以下の数13に示す式により生成する。
[Prediction mode 6]
The prediction mode 6 is a mode in which Horizontal_Down prediction is performed, and is applied when all of the pixel data A to D and I to M illustrated in FIG. 4 are “available”. In this case, the prediction values of the pixel data a to p of the encoding target block are generated using the pixel data A to D and I to M according to the following equation (13).

Figure 2008252346
Figure 2008252346

[予測モード7]
予測モード7は、Vertical_Left予測を行うモードであり、図4に示す画素データA〜D、I〜Mの全てが「利用可能」である場合に適用される。この場合に、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データA〜D、I〜Mを用いて以下の数14に示す式により生成する。
[Prediction mode 7]
The prediction mode 7 is a mode for performing Vertical_Left prediction, and is applied when all of the pixel data A to D and I to M illustrated in FIG. 4 are “available”. In this case, the prediction values of the pixel data a to p of the encoding target block are generated using the pixel data A to D and I to M according to the following equation (14).

Figure 2008252346
Figure 2008252346

[予測モード8]
予測モード8は、Horizontal_Up予測を行うモードであり、図4に示す画素データA〜D、I〜Mの全てが「利用可能」である場合に適用される。この場合に、符号化対象ブロックの画素データa〜pの予測値を、画素データA〜D、I〜Mを用いて以下の数17に示す式により生成する。
[Prediction mode 8]
The prediction mode 8 is a mode for performing Horizontal_Up prediction, and is applied when all of the pixel data A to D and I to M shown in FIG. 4 are “available”. In this case, the prediction values of the pixel data a to p of the encoding target block are generated by the following equation 17 using the pixel data A to D and I to M.

Figure 2008252346
Figure 2008252346

なお、イントラ16×16予測において、予測モード1は、水平方向に高い相関(重み付け)を持たせたモードであり、予測モード0は垂直方向に高い相関(重み付け)を持たせたモードである。また、予測モード2及び3は水平方向、及び垂直方向の重み付けを殆ど行っていないモードである。   In intra 16 × 16 prediction, prediction mode 1 is a mode having high correlation (weighting) in the horizontal direction, and prediction mode 0 is a mode having high correlation (weighting) in the vertical direction. Further, prediction modes 2 and 3 are modes in which weighting in the horizontal direction and the vertical direction is hardly performed.

また、イントラ4×4予測において、予測モード1、6、及び8は、水平方向に高い相関(重み付け)を持たせたモードであり、予測モード0、5、及び7は、垂直方向に高い相関(重み付け)を持たせたモードである。また、予測モード2、3、及び4は、水平方向、及び垂直方向の重み付けを殆ど行っていないモードである。   In intra 4 × 4 prediction, prediction modes 1, 6, and 8 are modes with high correlation (weighting) in the horizontal direction, and prediction modes 0, 5, and 7 have high correlation in the vertical direction. This is a mode with (weighting). The prediction modes 2, 3, and 4 are modes in which weighting in the horizontal direction and the vertical direction is hardly performed.

以下、イントラ予測モードを決定するプロセスについて、図2に示すブロック図と、図3に示すフローチャートと、図7に示すマクロブロック内の4×4ブロックデータをイントラ予測する順序を説明する図とを参照しながら説明する。なお、本実施形態では、4×4ブロックデータの処理を並列処理によって実現するものとする。   Hereinafter, with respect to the process of determining the intra prediction mode, the block diagram shown in FIG. 2, the flowchart shown in FIG. 3, and the diagram for explaining the order of intra prediction of 4 × 4 block data in the macroblock shown in FIG. The description will be given with reference. In the present embodiment, the processing of 4 × 4 block data is realized by parallel processing.

図2は、本実施形態に係るイントラ予測部105の詳細な機能構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、イントラ予測部105は、イントラ16×16予測部201と、イントラ4×4予測部202と、イントラ予測モード設定部203と、イントラ16×16モード別コスト保存部204とを備えている。さらに、イントラ予測部105は、イントラ4×4モード別コスト保存部205と、イントラ16×16ベストモード決定部206と、イントラ4×4ベストモード決定部207と、ベストイントラ予測モード決定部208とを備えている。なお、「コスト(Cost値)」とは、演算によって得られるいわゆる評価値を意味するものである。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed functional configuration example of the intra prediction unit 105 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 2, the intra prediction unit 105 includes an intra 16 × 16 prediction unit 201, an intra 4 × 4 prediction unit 202, an intra prediction mode setting unit 203, and an intra 16 × 16 mode-specific cost storage unit 204. It has. Further, the intra prediction unit 105 includes an intra 4 × 4 mode-specific cost storage unit 205, an intra 16 × 16 best mode determination unit 206, an intra 4 × 4 best mode determination unit 207, and a best intra prediction mode determination unit 208. It has. The “cost (Cost value)” means a so-called evaluation value obtained by calculation.

次に、以上説明した構成において、イントラ予測モードを選択するプロセスについて、図3のフローチャートを参照しながら説明する。なお、本実施形態では、ブロック数の少ないイントラ16×16予測は、イントラ予測モードを順番に選択し、ブロック数の多いイントラ4×4予測は、処理を高速化するために、2並列で処理を行うものとする。   Next, the process of selecting the intra prediction mode in the configuration described above will be described with reference to the flowchart of FIG. In the present embodiment, intra 16 × 16 prediction with a small number of blocks selects an intra prediction mode in order, and intra 4 × 4 prediction with a large number of blocks is processed in two in parallel in order to speed up the processing. Shall be performed.

イントラ予測モード設定部203は、イントラ16×16予測部201に対して前記4種類の予測モードを順番に設定する。また、イントラ4×4予測部202に対して前記9種類の予測モードを順番に設定する。そして、イントラ予測部105外にあるフィルタ前参照フレームメモリ114から、設定されたイントラ予測モードで必要となる参照画像データをイントラ16×16予測部201に送信するよう指示する。また、イントラ予測部105外にあるフレームメモリ101に設定されたイントラ予測モードで必要となる参照画像データをイントラ4×4予測部202に送信するよう指示する(ステップS301)。   The intra prediction mode setting unit 203 sequentially sets the four types of prediction modes for the intra 16 × 16 prediction unit 201. Further, the nine types of prediction modes are set in order for the intra 4 × 4 prediction unit 202. Then, the pre-filter reference frame memory 114 outside the intra prediction unit 105 is instructed to transmit reference image data required in the set intra prediction mode to the intra 16 × 16 prediction unit 201. In addition, it instructs the intra 4 × 4 prediction unit 202 to transmit reference image data required in the intra prediction mode set in the frame memory 101 outside the intra prediction unit 105 (step S301).

このように符号化対象ブロックの周辺ブロックが符号化されていない可能性のある4×4ブロックデータに対しては参照画像データとして、符号化済み周辺画素の代わりに、符号化対象ブロック周辺画素の原画像データを用いる。したがって、符号化対象ブロックの周辺画素が符号化されていなくてもイントラ予測モードの決定が可能となり、符号化処理を高速化できる。   In this way, for 4 × 4 block data in which the peripheral block of the encoding target block may not be encoded, the reference image data is used as the reference image data instead of the encoded peripheral pixel. Use original image data. Therefore, the intra prediction mode can be determined even if the surrounding pixels of the block to be encoded are not encoded, and the encoding process can be speeded up.

イントラ16×16予測部201は、フィルタ前参照フレームメモリ114から送信される参照画像データを用いて前述した方法で各々の予測ブロックデータを生成する。また、イントラ4×4予測部202は、フレームメモリ101から送信される参照画像データを用いて前述した方法で各々の予測ブロックデータを生成する。   The intra 16 × 16 prediction unit 201 uses the reference image data transmitted from the pre-filter reference frame memory 114 to generate each prediction block data by the method described above. Further, the intra 4 × 4 prediction unit 202 uses the reference image data transmitted from the frame memory 101 to generate each prediction block data by the method described above.

次に、イントラ予測部105外にあるフレームメモリ101から送信される符号化対象データと、エントロピー符号化部108で付加されるヘッダデータとを用いて設定された予測モードでの予測誤差(Cost値)を以下の数18に示す式を用いて計算する。そして、イントラ16×16予測部201は、その時の予測サイズ別Cost値、及び予測モードをイントラ16×16モード別コスト保存部204に送信する。また、イントラ4×4予測部202は、その時の予測サイズ別Cost値、及び予測モードをイントラ4×4モード別コスト保存部205に送信する(ステップS302)。   Next, the prediction error (Cost value) in the prediction mode set using the encoding target data transmitted from the frame memory 101 outside the intra prediction unit 105 and the header data added by the entropy encoding unit 108. ) Is calculated using the following equation (18). Then, the intra 16 × 16 prediction unit 201 transmits the cost value by prediction size and the prediction mode at that time to the cost storage unit 204 by intra 16 × 16 mode. Also, the intra 4 × 4 prediction unit 202 transmits the cost value for each predicted size and the prediction mode at that time to the cost storage unit 205 for each intra 4 × 4 mode (step S302).

Figure 2008252346
Figure 2008252346

なお、数16に示す式において、「n」はイントラ16×16予測かイントラ4×4予測かに応じて「16」か「4」の値を用いる。また、Org(i,j)は符号化対象データの左上を(0,0)として右下を(n,n)とした時の画素位置(i,j)の画素値、Pred(mode,i,j)は同様に予測画像データの画素位置(i,j)の画素値である。また、SAD0(mode)はヘッダデータのビット数を表し、QP0は量子化パラメータQPと実際に量子化に用いられる量子化スケールとを関連付ける係数である。 In the equation shown in Equation 16, “n” uses a value of “16” or “4” depending on whether it is intra 16 × 16 prediction or intra 4 × 4 prediction. Org (i, j) is the pixel value at the pixel position (i, j) when the upper left of the encoding target data is (0,0) and the lower right is (n, n), Pred (mode, i , j) is also the pixel value of the pixel position (i, j) of the predicted image data. SAD 0 (mode) represents the number of bits of the header data, and QP 0 is a coefficient that associates the quantization parameter QP with the quantization scale actually used for quantization.

次に、ステップS303において、イントラ予測モード設定部203は、全てのモードで演算を行ったか否かを判定する。この判定の結果、演算を行っていないモードがある場合は、ステップS304に進み、イントラ予測モード設定部203は、選択された予測モードとは異なる予測モードを設定する。その後、ステップS302に戻り、イントラ16×16予測部201、またはイントラ4×4予測部202は、処理を繰り返す。   Next, in step S303, the intra prediction mode setting unit 203 determines whether or not computation has been performed in all modes. As a result of the determination, if there is a mode in which no calculation is performed, the process proceeds to step S304, and the intra prediction mode setting unit 203 sets a prediction mode different from the selected prediction mode. Then, it returns to step S302 and the intra 16x16 prediction part 201 or the intra 4x4 prediction part 202 repeats a process.

一方、ステップS303の判定の結果、全ての予測モードの予測誤差演算を行った場合は、イントラ16×16モード別コスト保存部204は、保存されている予測モード、及びCost値をイントラ16×16ベストモード決定部206に送信する。また、イントラ4×4モード別コスト保存部205は、保存されている予測モード、及びCost値をイントラ4×4ベストモード決定部207に送信する。そして、イントラ16×16ベストモード決定部206、及びイントラ4×4ベストモード決定部207はそれぞれ、送信されてきた予測モードから最もCost値の小さいものを予測サイズ別ベストモードとして選択する。そして、それぞれ選択した予測サイズ別ベストモードをCost値とともにベストイントラ予測モード決定部208に送信する(ステップS305)。   On the other hand, as a result of the determination in step S303, when the prediction error calculation is performed for all prediction modes, the intra 16 × 16 mode-specific cost storage unit 204 sets the stored prediction mode and cost value to the intra 16 × 16. This is transmitted to the best mode determination unit 206. The intra 4 × 4 mode-specific cost storage unit 205 transmits the stored prediction mode and cost value to the intra 4 × 4 best mode determination unit 207. Then, each of the intra 16 × 16 best mode determination unit 206 and the intra 4 × 4 best mode determination unit 207 selects a prediction mode with the smallest Cost value from the transmitted prediction modes as the best mode for each predicted size. Then, the selected best mode by prediction size is transmitted to the best intra prediction mode determination unit 208 together with the Cost value (step S305).

次に、ベストイントラ予測モード決定部208は、イントラ4×4ベストモード決定部207から送信されてくるCost値を16×16のブロックサイズに達するまで加算する(つまり16×16/4×4=16回加算する)。そして、イントラ16×16ベストモード決定部206から送信されてきたCost値と、イントラ4×4ベストモード決定部207から送信された16個のCost値の和とを比較する。そして、値の小さい予測サイズのモードを最終的なイントラ予測モードとして決定し(ステップS306)、処理を終了する。   Next, the best intra prediction mode determination unit 208 adds the Cost value transmitted from the intra 4 × 4 best mode determination unit 207 until the block size reaches 16 × 16 (that is, 16 × 16/4 × 4 = Add 16 times). Then, the Cost value transmitted from the intra 16 × 16 best mode determining unit 206 is compared with the sum of the 16 Cost values transmitted from the intra 4 × 4 best mode determining unit 207. Then, the mode of the prediction size with a small value is determined as the final intra prediction mode (step S306), and the process ends.

ここで、並列処理の一例を図7を参照しながら説明する。
図7に示す各ブロックに付した値「0」〜「15」は、イントラ予測処理を行う順番を示している。ここで、「0」,「2」,「4」,「6」,「8」,「10」,「12」,「14」を第1のグループに属する画素ブロックと定義し、「1」,「3」,「5」,「7」,「9」,「11」,「13」,「15」を第2のグループに属する画素ブロックと定義する。本実施形態では、第1のグループと、第2のグループとで並列にイントラ予測処理を行うものとする。
Here, an example of parallel processing will be described with reference to FIG.
Values “0” to “15” given to the respective blocks shown in FIG. 7 indicate the order in which the intra prediction processing is performed. Here, “0”, “2”, “4”, “6”, “8”, “10”, “12”, “14” are defined as pixel blocks belonging to the first group, and “1”. , “3”, “5”, “7”, “9”, “11”, “13”, “15” are defined as pixel blocks belonging to the second group. In the present embodiment, intra prediction processing is performed in parallel between the first group and the second group.

つまり、並列処理の1段目に第1のグループに属する画素ブロック「0」と、第2のグループに属する画素ブロック「1」とが同時にイントラ予測処理される。同様に、2段目で画素ブロック「2」、及び画素ブロック「3」が並列に処理され、以降、3段目では画素ブロック「4」、画素ブロック「5」が並列に処理され、4段目以降は、画素ブロック「6」、及び画素ブロック「7」・・・と処理される。   That is, the pixel block “0” belonging to the first group and the pixel block “1” belonging to the second group are simultaneously subjected to intra prediction processing in the first stage of the parallel processing. Similarly, the pixel block “2” and the pixel block “3” are processed in parallel in the second stage, and then the pixel block “4” and the pixel block “5” are processed in parallel in the third stage. After the first, the pixel block “6”, the pixel block “7”,... Are processed.

ここで、第1のグループに属する画素ブロックの周辺ブロックの符号化は、当該画素ブロックよりも1段階以上前に処理が行われる。したがって、第1グループに属する画素ブロックの処理を開始するタイミングで、周辺の画素データは既に符号化されている復号済み画素データである。   Here, the encoding of the peripheral blocks of the pixel block belonging to the first group is performed at least one stage before the pixel block. Therefore, the surrounding pixel data is already decoded pixel data that has already been encoded at the timing of starting the processing of the pixel blocks belonging to the first group.

例えば、図7に示す「6」番目に選択される画素ブロックをイントラ予測符号化することを考える。周辺画素データとして「1」、「3」、「4」、及び「5」番の画素ブロックに属する画素データが選択されるが、「6」番目に選択される画素ブロックよりも、それぞれ3段階、2段階、1段階前に符号化処理が行われている。したがって、符号化済みの画素データを用いたイントラ予測モード決定を行うことが可能である。   For example, consider intra prediction encoding of the “6” th pixel block shown in FIG. Pixel data belonging to pixel blocks “1”, “3”, “4”, and “5” are selected as the peripheral pixel data, but each has three levels than the pixel block selected “6”. Encoding processing is performed two steps and one step before. Therefore, it is possible to perform intra prediction mode determination using encoded pixel data.

一方、第2のグループに属する画素ブロックの周辺ブロックの符号化は、当該画素ブロックと同時に符号化処理が行われるものがある。したがって、第2グループに属する画素ブロックの処理を開始するタイミングで、それに対応した周辺画素データは符号化されていない場合がある。   On the other hand, some of the peripheral blocks of the pixel blocks belonging to the second group are encoded simultaneously with the pixel blocks. Accordingly, there is a case where peripheral pixel data corresponding to the pixel block belonging to the second group is not encoded at the timing of starting the processing of the pixel block belonging to the second group.

例えば、図7に示す「3」番目に選択される画素ブロックを符号化することを考える。周辺画素データとして、「0」、「1」、及び「2」番の画素ブロックに属する画素データが選択される。この場合、「2」番の画素ブロックは当該「3」番目に選択される画素ブロックと同時に符号化処理が開始される。したがって、「3」番目に選択される画素ブロックのイントラ予測モードを決定するタイミングで、「2」番の画素ブロックが符号化されておらず、符号化済みの周辺画素データを用いたイントラ予測モード決定を行うことができない。   For example, consider encoding the “3” th pixel block selected in FIG. As the peripheral pixel data, pixel data belonging to pixel blocks “0”, “1”, and “2” are selected. In this case, the encoding process is started for the “2” pixel block simultaneously with the “3” pixel block selected. Therefore, the intra prediction mode that uses the encoded peripheral pixel data because the “2” pixel block is not encoded at the timing of determining the intra prediction mode of the “3” selected pixel block. A decision cannot be made.

しかしながら、本実施形態では、前述したように符号化対象ブロックの周辺画素の原画像データを用いてイントラ予測モードを決定しているため、イントラ予測モードを決定する際に並列処理化が可能となり、符号化処理を高速化できる。   However, in this embodiment, since the intra prediction mode is determined using the original image data of the peripheral pixels of the encoding target block as described above, parallel processing can be performed when determining the intra prediction mode. The encoding process can be speeded up.

また、本実施形態では、16×16イントラ予測、及び4×4イントラ予測を例に説明したが、他のブロックサイズの予測、例えば8×8イントラ予測にも適用することが可能である。その際に、8×8イントラ予測は16×16イントラ予測と同様に順次処理してもよいし、4×4イントラ予測のように並列化し、場合に応じて原画像データを用いてもよい。この場合、8×8サイズ以下では並列処理を行うこととなる。   In this embodiment, 16 × 16 intra prediction and 4 × 4 intra prediction have been described as examples. However, the present invention can be applied to prediction of other block sizes, for example, 8 × 8 intra prediction. In that case, the 8 × 8 intra prediction may be sequentially processed in the same manner as the 16 × 16 intra prediction, or may be parallelized like the 4 × 4 intra prediction, and the original image data may be used depending on the case. In this case, parallel processing is performed for an 8 × 8 size or smaller.

(第2の実施形態)
次に、図5に示すブロック図、図6に示すフローチャート、及び図7を参照しながら、本発明に係る画像符号化装置のもう1つの実施形態について詳細に説明する。ただし、図5に示す本実施形態に係る画像符号化装置500は、第1の実施形態とほぼ同じ構成であるが、周辺画素符号化有無判定部501を有する点が異なる。また、本実施形態に係るイントラ予測部105は、第1の実施形態と同じ構成であるが、周辺画素の符号化の有無に応じて予測画像を切り替える点が第1の実施形態と異なる。なお、イントラ予測部105、及び周辺画素符号化有無判定部501以外の構成の動作については、第1の実施形態と同様のため、説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, another embodiment of the image coding apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the block diagram shown in FIG. 5, the flowchart shown in FIG. 6, and FIG. However, the image coding apparatus 500 according to the present embodiment illustrated in FIG. 5 has substantially the same configuration as that of the first embodiment, but is different in that it includes a peripheral pixel coding presence / absence determining unit 501. Further, the intra prediction unit 105 according to the present embodiment has the same configuration as that of the first embodiment, but is different from the first embodiment in that the prediction image is switched according to the presence / absence of encoding of surrounding pixels. Note that the operations of the components other than the intra prediction unit 105 and the surrounding pixel encoding presence / absence determination unit 501 are the same as those in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

図6は、本実施形態において、イントラ予測モードを決定する処理手順の一例を示すフローチャートである。
周辺画素符号化有無判定部501は判断手段として機能し、符号化対象のマクロブロック内の4×4ブロックのアドレスを基に、4×4ブロックが第1の実施形態で定義した図7に示す第1のグループ、または第2のグループのいずれに属するかを判定する。すなわち、復号化されていない画素データに隣接するか否かを判定する。そして、第1のグループに属する場合は、イントラ予測部105に対してフィルタ前参照フレームメモリ114から参照画像データを受信するよう指示する。また、第2のグループに属する場合は、イントラ予測部105に対してフレームメモリ101から参照画像データを受信するよう指示する(ステップS601)。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for determining an intra prediction mode in the present embodiment.
The peripheral pixel encoding presence / absence determination unit 501 functions as a determination unit, and the 4 × 4 block defined in the first embodiment is illustrated in FIG. 7 based on the address of the 4 × 4 block in the encoding target macroblock. It is determined whether it belongs to the first group or the second group. That is, it is determined whether or not the pixel data is not decoded. If it belongs to the first group, it instructs the intra prediction unit 105 to receive reference image data from the pre-filter reference frame memory 114. If it belongs to the second group, it instructs the intra prediction unit 105 to receive reference image data from the frame memory 101 (step S601).

このような判定を行うことにより、符号化対象ブロックの周辺ブロックが符号化されている場合には参照画像データとして、符号化済み周辺画素データを選択し、符号化されていない場合には周辺画素の原画像の画素データを選択することができる。したがって、第1の実施形態より符号化効率の良いイントラ予測モードを決定することが可能となり、かつ符号化処理の高速化も維持できる。   By performing such a determination, the encoded peripheral pixel data is selected as the reference image data when the peripheral block of the encoding target block is encoded, and the peripheral pixel when it is not encoded. The pixel data of the original image can be selected. Therefore, it is possible to determine an intra prediction mode with better encoding efficiency than that of the first embodiment, and it is possible to maintain high speed encoding processing.

また、本実施形態では、第1のグループと、第2のグループとに大きく分けて周辺画素データの符号化の有無を判定している。しかし、図7に示す「3」番目に選択されるブロックを符号化する際に、「2」番のブロックに属する周辺画素データは符号化されていないが、「0」、「1」番の画素ブロックに属する周辺画素データはすでに符号化済みである。この場合、「0」、「1」番の画素ブロックに属する周辺画素データは符号化済み画素データを用い、「2」番の画素ブロックに属する周辺画素データは原画像データを用いるというようにより細かい判定を行い、さらに高い符号化効率を実現するようにしてもよい。   In the present embodiment, the presence / absence of encoding of peripheral pixel data is determined by roughly dividing the first group and the second group. However, when the “3” selected block shown in FIG. 7 is encoded, the neighboring pixel data belonging to the “2” block is not encoded, but “0” and “1” The peripheral pixel data belonging to the pixel block has already been encoded. In this case, encoded pixel data is used for the peripheral pixel data belonging to the “0” and “1” pixel blocks, and original image data is used for the peripheral pixel data belonging to the “2” pixel block. A determination may be made to achieve higher encoding efficiency.

次に、イントラ予測部105内のイントラ予測モード設定部203は、イントラ16×16予測部201に対して前記4種類の予測モードを順番に設定する。また、イントラ4×4予測部202に対して前記9種類の予測モードを順番に設定する。そして、フィルタ前参照フレームメモリ114に設定されたイントラ予測モードで必要となる参照画像データをイントラ16×16予測部201に送信するよう指示する。また、周辺画素符号化有無判定部501で指示されたフレームメモリ101またはフィルタ前参照フレームメモリ114に対して設定されたイントラ予測モードで必要な参照画像データをイントラ4×4予測部202に送信するよう指示する(ステップS602)。なお、次のステップS302以降の処理は第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。   Next, the intra prediction mode setting unit 203 in the intra prediction unit 105 sequentially sets the four types of prediction modes for the intra 16 × 16 prediction unit 201. Further, the nine types of prediction modes are set in order for the intra 4 × 4 prediction unit 202. Then, it instructs the intra 16 × 16 prediction unit 201 to transmit reference image data required in the intra prediction mode set in the pre-filter reference frame memory 114. Also, reference image data necessary for the intra prediction mode set for the frame memory 101 or the pre-filter reference frame memory 114 instructed by the surrounding pixel encoding presence / absence determination unit 501 is transmitted to the intra 4 × 4 prediction unit 202. (Step S602). In addition, since the process after the following step S302 is the same as that of 1st Embodiment, description is abbreviate | omitted.

なお、本実施形態では、16×16イントラ予測、及び4×4イントラ予測を例に説明したが、他のブロックサイズの予測、例えば8×8イントラ予測にも適用することが可能である。その際に、8×8イントラ予測は16×16イントラ予測と同様に順次処理してもよいし、4×4イントラ予測のように並列化し、場合に応じて原画像データを用いるか符号化済み周辺画素データを用いるかを選択してもよい。   In the present embodiment, 16 × 16 intra prediction and 4 × 4 intra prediction have been described as examples. However, the present invention can also be applied to prediction of other block sizes, for example, 8 × 8 intra prediction. At that time, the 8 × 8 intra prediction may be sequentially processed in the same manner as the 16 × 16 intra prediction, or is parallelized like the 4 × 4 intra prediction, and the original image data is used or encoded depending on the case. Whether to use peripheral pixel data may be selected.

以上のように本実施形態においては、画素ブロックに隣接する符号化されていない原画像の画素データを用いて、予測モードを決定するようにした。これにより、消費電力及びコストが大きくならないようにして、イントラ予測モードを効率的に決定することができる。したがって、符号化処理を高速に行うことができる。   As described above, in this embodiment, the prediction mode is determined using pixel data of an unencoded original image adjacent to the pixel block. Thereby, it is possible to efficiently determine the intra prediction mode without increasing the power consumption and the cost. Therefore, the encoding process can be performed at high speed.

(本発明に係る他の実施形態)
前述した本発明の実施形態における画像符号化装置を構成する各手段、並びに画像符号化方法の各工程は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録(記憶)したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶媒体)は本発明に含まれる。
(Other embodiments according to the present invention)
Each means constituting the image encoding apparatus and each step of the image encoding method in the embodiment of the present invention described above can be realized by operating a program stored in a RAM or ROM of a computer. This program and a computer-readable recording medium (storage medium) recording (storing) the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体(記憶媒体)等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   In addition, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium (storage medium). Specifically, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices. It may also be applied to an apparatus consisting of a single device.

なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図3、6に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムまたは装置に直接、または遠隔から供給する場合も含む。そして、そのシステムまたは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   The present invention includes a case where a software program for realizing the functions of the above-described embodiments (in the embodiment, a program corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 3 and 6) is supplied directly or remotely to a system or apparatus. . This includes the case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体(記憶媒体)としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスクなどがある。さらに、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM、DVD−R)などもある。   Examples of the recording medium (storage medium) for supplying the program include a flexible disk, a hard disk, an optical disk, and a magneto-optical disk. Further, there are MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する方法がある。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体(記憶媒体)にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, there is a method of connecting to a homepage on the Internet using a browser of a client computer. Further, the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium (storage medium) such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、その他の方法として、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記録媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   As another method, the program of the present invention is encrypted, stored in a recording medium such as a CD-ROM, distributed to users, and encrypted from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Download the key information to be solved. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。さらに、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. Furthermore, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.

さらに、その他の方法として、まず記録媒体(記憶媒体)から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。そして、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Furthermore, as another method, a program read from a recording medium (storage medium) is first written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Then, based on the instructions of the program, the CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are also realized by the processing.

本発明の第1の実施形態における画像符号化装置の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of the image coding apparatus in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における画像符号化装置のイントラ予測部の詳細な構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the detailed structural example of the intra estimation part of the image coding apparatus in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態において、イントラ予測モードを決定する処理手順の一例を示すフローチャートである。In the 1st Embodiment of this invention, it is a flowchart which shows an example of the process sequence which determines intra prediction mode. 4×4ブロックと周辺画素データと位置関係を示す図である。It is a figure which shows a 4 * 4 block, peripheral pixel data, and positional relationship. 本発明の第2の実施形態における画像符号化装置の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of the image coding apparatus in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態において、イントラ予測モードを決定する処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence which determines intra prediction mode in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態において、マクロブロック内の4×4ブロックをイントラ予測する順序を示す図である。In the 1st Embodiment of this invention, it is a figure which shows the order which carries out intra prediction of the 4x4 block in a macroblock.

符号の説明Explanation of symbols

100 画像符号化装置
101 フレームメモリ
102 フィルタ後参照フレームメモリ
103 動き予測部
104 動き補償部
105 イントラ予測部
106 直交変換部
107 量子化部
108 エントロピー符号化部
109 逆量子化部
110 逆直交変換部
111 スイッチ
112 減算器
113 加算器
114 フィルタ前参照フレームメモリ
115 ループフィルタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image coding apparatus 101 Frame memory 102 Reference frame memory after filter 103 Motion prediction part 104 Motion compensation part 105 Intra prediction part 106 Orthogonal transformation part 107 Quantization part 108 Entropy encoding part 109 Inverse quantization part 110 Inverse orthogonal transformation part 111 Switch 112 Subtractor 113 Adder 114 Pre-filter reference frame memory 115 Loop filter

Claims (14)

画像を構成する画素ブロックに対して、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データと、複数の予測モードの中から選択された予測モードとに従って予測画像データを生成して符号化を行う画像符号化装置であって、
前記画素ブロックに隣接する符号化されていない原画像の画素データを用いて、前記複数の予測モードの中から符号化を行うための予測モードを決定するイントラ予測モード決定手段を有することを特徴とする画像符号化装置。
An image code that generates and encodes predicted image data according to decoded pixel data adjacent to the pixel block and a prediction mode selected from a plurality of prediction modes for a pixel block constituting the image Device.
Intra prediction mode determination means for determining a prediction mode for encoding from among the plurality of prediction modes using pixel data of an unencoded original image adjacent to the pixel block. An image encoding device.
前記画素ブロックが復号化されていない画素データに隣接するか否かを判断する判断手段を有し、
前記イントラ予測モード決定手段は、前記判断手段による判断の結果、前記画素ブロックが、復号化されていない画素データに隣接する場合には、前記画素ブロックに隣接する原画像の画素データを用い、前記画素ブロックが、復号化されていない画素データに隣接しない場合には、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データを用いて予測モードを決定することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
Determining means for determining whether or not the pixel block is adjacent to undecoded pixel data;
If the pixel block is adjacent to undecoded pixel data as a result of the determination by the determination unit, the intra prediction mode determination unit uses the pixel data of the original image adjacent to the pixel block, and The image code according to claim 1, wherein when a pixel block is not adjacent to undecoded pixel data, a prediction mode is determined using decoded pixel data adjacent to the pixel block. Device.
前記イントラ予測モード決定手段は、前記画素ブロックのサイズに応じて、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データを用いるか、前記画素ブロックに隣接する原画像の画素データを用いるかを選択して予測モードを決定することを特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。   The intra prediction mode determination unit selects whether to use decoded pixel data adjacent to the pixel block or pixel data of an original image adjacent to the pixel block according to the size of the pixel block. The image encoding apparatus according to claim 1, wherein a prediction mode is determined. 前記イントラ予測モード決定手段は、前記画素ブロックのサイズが所定のサイズより大きい場合には、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データを用い、前記ブロックのサイズが前記所定のサイズ以下である場合には、前記画素ブロックに隣接する原画像の画素データを用いて予測モードを決定することを特徴とする請求項3に記載の画像符号化装置。   When the size of the pixel block is larger than a predetermined size, the intra prediction mode determination unit uses decoded pixel data adjacent to the pixel block, and the size of the block is equal to or smaller than the predetermined size. The image encoding apparatus according to claim 3, wherein a prediction mode is determined using pixel data of an original image adjacent to the pixel block. 前記イントラ予測モード決定手段は、前記画素ブロックのサイズに応じて、前記画素ブロックに隣接する原画像の画素データを用いるか、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データを用いるかの選択の有無を決定することを特徴とする請求項2に記載の画像符号化装置。   Whether the intra-prediction mode determination unit selects whether to use pixel data of an original image adjacent to the pixel block or decoded pixel data adjacent to the pixel block according to the size of the pixel block The image encoding apparatus according to claim 2, wherein: 前記イントラ予測モード決定手段は、前記画素ブロックのサイズが所定のサイズより大きい場合には前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データを用い、前記画素ブロックのサイズが前記所定のサイズ以下である場合には前記画素ブロックに隣接する画素データが復号済みであるか否かに応じて、前記画素ブロックに隣接する原画像の画素データまたは復号済みの画素データを用いて予測モードを決定することを特徴とする請求項5に記載の画像符号化装置。   When the size of the pixel block is larger than a predetermined size, the intra prediction mode determination unit uses decoded pixel data adjacent to the pixel block, and the size of the pixel block is equal to or smaller than the predetermined size. Wherein the prediction mode is determined using the pixel data of the original image adjacent to the pixel block or the decoded pixel data depending on whether or not the pixel data adjacent to the pixel block has been decoded. The image encoding device according to claim 5. 画像を構成する画素ブロックに対して、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データと、複数の予測モードの中から選択された予測モードとに従って予測画像データを生成して符号化を行う画像符号化方法であって、
前記画素ブロックに隣接する符号化されていない原画像の画素データを用いて、前記複数の予測モードの中から符号化を行うための予測モードを決定するイントラ予測モード決定工程を有することを特徴とする画像符号化方法。
An image code that generates and encodes predicted image data according to decoded pixel data adjacent to the pixel block and a prediction mode selected from a plurality of prediction modes for a pixel block constituting the image A method of
An intra prediction mode determining step of determining a prediction mode for encoding from among the plurality of prediction modes using pixel data of an unencoded original image adjacent to the pixel block; Image coding method to be performed.
前記画素ブロックが、復号化されていない画素データに隣接するか否かを判断する判断工程を有し、
前記イントラ予測モード決定工程においては、前記判断工程における判断の結果、前記画素ブロックが、復号化されていない画素データに隣接する場合には、前記画素ブロックに隣接する原画像の画素データを用い、前記画素ブロックが、復号化されていない画素データに隣接しない場合には、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データを用いて予測モードを決定することを特徴とする請求項7に記載の画像符号化方法。
Determining whether the pixel block is adjacent to undecoded pixel data;
In the intra prediction mode determination step, as a result of the determination in the determination step, when the pixel block is adjacent to undecoded pixel data, the pixel data of the original image adjacent to the pixel block is used. 8. The image according to claim 7, wherein when the pixel block is not adjacent to undecoded pixel data, a prediction mode is determined using decoded pixel data adjacent to the pixel block. Encoding method.
前記イントラ予測モード決定工程においては、前記画素ブロックのサイズに応じて、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データを用いるか、前記画素ブロックに隣接する原画像の画素データを用いるかを選択して予測モードを決定することを特徴とする請求項7に記載の画像符号化方法。   In the intra prediction mode determination step, whether to use the decoded pixel data adjacent to the pixel block or the pixel data of the original image adjacent to the pixel block is selected according to the size of the pixel block. 8. The image encoding method according to claim 7, wherein a prediction mode is determined. 前記イントラ予測モード決定工程においては、前記画素ブロックのサイズが所定のサイズより大きい場合には、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データを用い、前記ブロックのサイズが前記所定のサイズ以下である場合には、前記画素ブロックに隣接する原画像の画素データを用いて予測モードを決定することを特徴とする請求項9に記載の画像符号化方法。   In the intra prediction mode determination step, when the size of the pixel block is larger than a predetermined size, decoded pixel data adjacent to the pixel block is used, and the size of the block is equal to or smaller than the predetermined size. 10. The image encoding method according to claim 9, wherein the prediction mode is determined using pixel data of an original image adjacent to the pixel block. 前記イントラ予測モード決定工程においては、前記画素ブロックのサイズに応じて、前記画素ブロックに隣接する原画像の画素データを用いるか、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データを用いるかの選択の有無を決定することを特徴とする請求項8に記載の画像符号化方法。   In the intra prediction mode determination step, whether to use pixel data of an original image adjacent to the pixel block or decoded pixel data adjacent to the pixel block is selected according to the size of the pixel block. 9. The image encoding method according to claim 8, wherein presence / absence is determined. 前記イントラ予測モード決定工程においては、前記画素ブロックのサイズが所定のサイズより大きい場合には前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データを用い、前記画素ブロックのサイズが前記所定のサイズ以下である場合には前記画素ブロックに隣接する画素データが復号済みであるか否かに応じて、前記画素ブロックに隣接する原画像の画素データまたは復号済みの画素データを用いて予測モードを決定することを特徴とする請求項11に記載の画像符号化方法。   In the intra prediction mode determination step, when the size of the pixel block is larger than a predetermined size, decoded pixel data adjacent to the pixel block is used, and the size of the pixel block is equal to or smaller than the predetermined size. In some cases, depending on whether pixel data adjacent to the pixel block has been decoded, the prediction mode is determined using pixel data of the original image adjacent to the pixel block or decoded pixel data. The image encoding method according to claim 11, wherein 画像を構成する画素ブロックに対して、前記画素ブロックに隣接する復号済みの画素データと、複数の予測モードの中から選択された予測モードとに従って予測画像データを生成して符号化を行うようにコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記画素ブロックに隣接する符号化されていない原画像の画素データを用いて、前記複数の予測モードの中から符号化を行うための予測モードを決定するイントラ予測モード決定工程をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
For the pixel blocks constituting the image, prediction image data is generated and encoded according to decoded pixel data adjacent to the pixel block and a prediction mode selected from a plurality of prediction modes. A program to be executed by a computer,
Causing a computer to execute an intra prediction mode determination step of determining a prediction mode for encoding from among the plurality of prediction modes using pixel data of an unencoded original image adjacent to the pixel block. A program characterized by
請求項13に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium having the program according to claim 13 recorded thereon.
JP2007089291A 2007-03-29 2007-03-29 Image coding apparatus and image coding method Expired - Fee Related JP4939273B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089291A JP4939273B2 (en) 2007-03-29 2007-03-29 Image coding apparatus and image coding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089291A JP4939273B2 (en) 2007-03-29 2007-03-29 Image coding apparatus and image coding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008252346A true JP2008252346A (en) 2008-10-16
JP4939273B2 JP4939273B2 (en) 2012-05-23

Family

ID=39976807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007089291A Expired - Fee Related JP4939273B2 (en) 2007-03-29 2007-03-29 Image coding apparatus and image coding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4939273B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283303A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Canon Inc Image encoding device, and image encoding method
JP2010283739A (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp Moving image encoding device
JP2011041014A (en) * 2009-08-11 2011-02-24 Canon Inc Device for encoding moving image, method of controlling the same, and program
KR101033769B1 (en) 2009-05-11 2011-05-09 선문대학교 산학협력단 The method for deciding intra prediction mode of image data
WO2012111208A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 株式会社日立国際電気 Video image encoding device
WO2015012256A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 日本電信電話株式会社 Image encoding method, image encoding device, and image encoding program
KR20150069110A (en) * 2013-12-13 2015-06-23 한양대학교 산학협력단 Method for video parallel processing based on dependency of intra prediction and apparatus for video decoding using the method
CN106878720A (en) * 2010-07-31 2017-06-20 M&K控股株式会社 Picture decoding apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304102A (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Renesas Technology Corp Image coding unit and image coding method
JP2007312340A (en) * 2006-04-17 2007-11-29 Toshihiro Minami Dynamic image encoding device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304102A (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Renesas Technology Corp Image coding unit and image coding method
JP2007312340A (en) * 2006-04-17 2007-11-29 Toshihiro Minami Dynamic image encoding device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283303A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Canon Inc Image encoding device, and image encoding method
KR101033769B1 (en) 2009-05-11 2011-05-09 선문대학교 산학협력단 The method for deciding intra prediction mode of image data
JP2010283739A (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Mitsubishi Electric Corp Moving image encoding device
JP2011041014A (en) * 2009-08-11 2011-02-24 Canon Inc Device for encoding moving image, method of controlling the same, and program
CN106878720B (en) * 2010-07-31 2019-08-30 M&K控股株式会社 Picture decoding apparatus
CN106878720A (en) * 2010-07-31 2017-06-20 M&K控股株式会社 Picture decoding apparatus
US9438907B2 (en) 2011-02-17 2016-09-06 Hitachi Kokusai Electric, Inc. Motion picture encoding apparatus
JP2012175155A (en) * 2011-02-17 2012-09-10 Hitachi Kokusai Electric Inc Moving image encoding apparatus
WO2012111208A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 株式会社日立国際電気 Video image encoding device
WO2015012256A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 日本電信電話株式会社 Image encoding method, image encoding device, and image encoding program
US10085018B2 (en) 2013-07-25 2018-09-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image encoding method, image encoding apparatus, and image encoding program
KR20150069110A (en) * 2013-12-13 2015-06-23 한양대학교 산학협력단 Method for video parallel processing based on dependency of intra prediction and apparatus for video decoding using the method
KR101580723B1 (en) 2013-12-13 2016-01-11 한양대학교 산학협력단 Method for video parallel processing based on dependency of intra prediction and apparatus for video decoding using the method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4939273B2 (en) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111127B2 (en) Moving picture coding apparatus, control method therefor, and computer program
JP5089878B2 (en) Image encoding device
KR101378338B1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding based on intra prediction using image inpainting
JP4939273B2 (en) Image coding apparatus and image coding method
EP2153655B1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding image using modification of residual block
KR20120043661A (en) Method for encoding/decoding with adaptive intra prediction
JP4762938B2 (en) Data embedding device, data extracting device, data embedding method, and data extracting method
JP6077811B2 (en) Image coding apparatus, image coding method, and program
JP2010183162A (en) Motion picture encoder
JP5197428B2 (en) Image coding apparatus and image coding method
JP2015211386A (en) Dynamic image encoding device, dynamic image encoding method, and computer program for dynamic image encoding
JP2009027693A (en) Moving image compression coding equipment
JP4958825B2 (en) Moving picture coding apparatus, control method therefor, and computer program
JP4971817B2 (en) Image encoding device
US8306110B2 (en) Moving image coding apparatus and method using copy pictures depending on virtual buffer verifier occupancy
WO2017082304A1 (en) Information compression device, information compression method, recording medium, and encoding device
JP5149978B2 (en) Image coding apparatus and image coding method
JP4948435B2 (en) Video encoding apparatus and video encoding method
JP2007266861A (en) Image encoding device
JP5235818B2 (en) Moving picture coding apparatus, moving picture coding apparatus control method, and program
JP2009021786A (en) Image encoding device and method
JP4895396B2 (en) Image decoding apparatus and image decoding method
JP2009049513A (en) Moving picture encoding device and moving picture encoding method
JP6469277B2 (en) Image encoding device, image encoding method and program, image decoding device, image decoding method and program
JP4847423B2 (en) Moving picture encoding apparatus and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4939273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees