JP2008248723A - Fuel pump control device - Google Patents

Fuel pump control device Download PDF

Info

Publication number
JP2008248723A
JP2008248723A JP2007088366A JP2007088366A JP2008248723A JP 2008248723 A JP2008248723 A JP 2008248723A JP 2007088366 A JP2007088366 A JP 2007088366A JP 2007088366 A JP2007088366 A JP 2007088366A JP 2008248723 A JP2008248723 A JP 2008248723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel pump
fuel
engine
controller
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007088366A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuji Yamamoto
修司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2007088366A priority Critical patent/JP2008248723A/en
Publication of JP2008248723A publication Critical patent/JP2008248723A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fuel pump control device controlling drive of a fuel pump (including preliminary drive) of the fuel pump by a single fuel pump unit. <P>SOLUTION: In a stop state of an engine, a fuel pump controller 60 performs preliminary drive of the fuel pump 30 by controlling electric power supply to the fuel pump 30, based on a door lock release signal detected by a door lock switch 72 other than a control signal from an engine controller (ECU) 50 performing a drive control of the engine. The fuel pump controller 60 calculates an intake air amount by detection signals from a rotational speed sensor 70 and a suction pressure sensor 71, determines a required fuel amount based on the calculated sucked air amount, and controls the drive of the fuel pump 30 by controlling the electric power supply to the fuel pump 30 according to the required fuel amount. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、エンジンコントローラとは別に燃料ポンプの駆動を制御する燃料ポンプコントローラを備える燃料ポンプ制御装置に関する。   The present invention relates to a fuel pump control device including a fuel pump controller that controls driving of a fuel pump separately from an engine controller.

従来から、エンジンに燃料を供給するための燃料ポンプの駆動を制御する燃料ポンプ制御装置として、エンジン負荷の状態(エンジン回転数、車速、有効噴射時間など)により決定されたエンジンコントローラからの制御信号を燃料ポンプコントローラにとり込み、燃料ポンプコントローラにより燃料ポンプに供給する電圧を切り替えて、燃料ポンプの回転数を変化させ供給燃料量を制御する技術が知られている。   Conventionally, a control signal from an engine controller determined by the state of the engine load (engine speed, vehicle speed, effective injection time, etc.) as a fuel pump control device for controlling the driving of a fuel pump for supplying fuel to the engine Has been known in which the fuel pump controller controls the amount of fuel supplied by changing the number of revolutions of the fuel pump by switching the voltage supplied to the fuel pump by the fuel pump controller.

この種の燃料ポンプ制御装置では、エンジンが停止されてから再始動されるまでの間が長期間に渡った場合には、デリバリパイプ内の燃料圧力が低下してしまい、エンジンの始動性が悪化するという問題があった。そのため、エンジンが始動される前に、デリバリパイプ内の燃料圧力を充分に上昇させた状態にし、その後にエンジンが始動されるようにした燃料ポンプ制御装置が提案されている(特許文献1)。この燃料ポンプ制御装置では、IGスイッチとは無関係に作動するデバイススイッチに連動して、燃料ポンプを始動させるようにして、エンジンが始動される前に、デリバリパイプ内の燃料圧力を充分に上昇させるようにしている。
特開2002−322929号公報
In this type of fuel pump control device, when the engine is stopped and restarted for a long period of time, the fuel pressure in the delivery pipe decreases and the engine startability deteriorates. There was a problem to do. Therefore, a fuel pump control device has been proposed in which the fuel pressure in the delivery pipe is sufficiently increased before the engine is started, and then the engine is started (Patent Document 1). In this fuel pump control device, the fuel pump is started in conjunction with a device switch that operates independently of the IG switch, so that the fuel pressure in the delivery pipe is sufficiently increased before the engine is started. I am doing so.
JP 2002-322929 A

しかしながら、上記した燃料ポンプ制御装置では、エンジンコントローラとデバイススイッチと第1および第2ポンプリレーとにより、燃料ポンプの駆動を制御するようになっているため、制御装置の構成が複雑化し制御性が悪化するおそれがあった。また、IGスイッチとは無関係に作動するデバイススイッチに連動して燃料ポンプが始動されるが、その後の燃料ポンプの制御を、燃料ポンプユニット単体で行うことができないという問題もあった。   However, in the fuel pump control device described above, the drive of the fuel pump is controlled by the engine controller, the device switch, and the first and second pump relays, so that the configuration of the control device is complicated and controllability is improved. There was a risk of getting worse. In addition, although the fuel pump is started in conjunction with a device switch that operates independently of the IG switch, there is also a problem that the fuel pump unit cannot be controlled thereafter.

そこで、本発明は上記した問題点を解決するためになされたものであり、燃料ポンプユニット単体で燃料ポンプの駆動(プレ駆動を含む)を制御することができる燃料ポンプ制御装置を提供することを課題とする。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a fuel pump control device capable of controlling the driving (including pre-driving) of a fuel pump by a single fuel pump unit. Let it be an issue.

上記問題点を解決するためになされた本発明に係る燃料ポンプ制御装置は、燃料を貯留する燃料タンクと、前記燃料タンク内に設置されて前記燃料タンク内の燃料をエンジンに供給する燃料ポンプと、前記燃料ポンプへの電力供給を制御する燃料ポンプコントローラとを有する燃料ポンプ制御装置において、前記燃料ポンプコントローラは、前記エンジンが停止状態にあるときに、前記エンジンの駆動制御を行うエンジンコントローラからの制御信号以外の信号に基づき、前記燃料ポンプを駆動させるか否かを自己判断する燃料ポンプ駆動可否判断手段を備え、 前記燃料ポンプ駆動可否判断手段の判断結果に基づいて、前記燃料ポンプへの電力供給を制御することにより前記燃料ポンプの駆動を制御することを特徴とする。   A fuel pump control device according to the present invention made to solve the above problems includes a fuel tank that stores fuel, a fuel pump that is installed in the fuel tank and supplies fuel in the fuel tank to the engine, A fuel pump controller for controlling power supply to the fuel pump, wherein the fuel pump controller is controlled by an engine controller that controls driving of the engine when the engine is stopped. A fuel pump drive availability determination unit that self-determines whether or not to drive the fuel pump based on a signal other than the control signal; and based on a determination result of the fuel pump drive availability determination unit, power to the fuel pump The driving of the fuel pump is controlled by controlling the supply.

この燃料ポンプ制御装置では、燃料ポンプコントローラが、エンジンが停止状態にあるときに、エンジンの駆動制御を行うエンジンコントローラからの制御信号以外の信号に基づき、燃料ポンプを駆動させるか否かを自己判断する燃料ポンプ駆動可否判断手段を備えている。そして、燃料ポンプコントローラは、燃料ポンプ駆動可否判断手段の判断結果に基づいて、燃料ポンプへの電力供給を制御することにより燃料ポンプの駆動を制御する。具体的には、燃料ポンプ駆動可否判断手段により燃料ポンプの駆動が肯定された場合には、燃料ポンプコントローラにより燃料ポンプへ駆動電力が供給されて燃料ポンプが駆動される。一方、燃料ポンプ駆動可否判断手段により燃料ポンプの駆動が否定された場合には、燃料ポンプコントローラにより燃料ポンプへ駆動電力が供給されないあるいは停止されて、燃料ポンプは駆動されないあるいは停止される。   In this fuel pump control device, the fuel pump controller self-determines whether or not to drive the fuel pump based on a signal other than the control signal from the engine controller that controls the driving of the engine when the engine is stopped. The fuel pump drive availability determination means is provided. The fuel pump controller controls the drive of the fuel pump by controlling the power supply to the fuel pump based on the determination result of the fuel pump drive availability determination means. Specifically, if the fuel pump drive is affirmed by the fuel pump drive availability determination means, the fuel pump controller supplies drive power to the fuel pump to drive the fuel pump. On the other hand, when the drive of the fuel pump is denied by the fuel pump drive availability determination means, the drive power is not supplied to the fuel pump or stopped by the fuel pump controller, and the fuel pump is not driven or stopped.

このように、この燃料ポンプ制御装置では、燃料ポンプコントローラが自己の判断により、燃料ポンプの駆動の開始あるいは停止を制御することができる。つまり、燃料ポンプユニット単体で燃料ポンプの駆動の開始および停止を制御することができる。これにより、燃料ポンプ制御装置の構成を簡素化することができる。
そして、エンジン停止状態が長期に渡った場合などデリバリパイプ内の燃料圧力が低下していると考えられる状況下において、燃料ポンプをエンジン始動前に駆動(プレ駆動)させ、デリバリパイプ内の燃料圧力を充分に上昇させることができる。これにより、エンジンの始動性・燃費を向上させることができる。
Thus, in this fuel pump control device, the fuel pump controller can control the start or stop of the driving of the fuel pump based on its own determination. That is, the start and stop of the fuel pump can be controlled by the fuel pump unit alone. Thereby, the structure of a fuel pump control apparatus can be simplified.
Then, in a situation where the fuel pressure in the delivery pipe is considered to have dropped, such as when the engine has been stopped for a long period of time, the fuel pump is driven (pre-driven) before starting the engine, and the fuel pressure in the delivery pipe is Can be raised sufficiently. Thereby, the startability and fuel consumption of the engine can be improved.

また、本発明に係る燃料ポンプ制御装置においては、前記燃料ポンプ駆動可否判断手段は、IGスイッチよりも早く作動するデバイススイッチの作動状態に基づいて前記燃料ポンプを駆動させるか否かを判断することが望ましい。   In the fuel pump control device according to the present invention, the fuel pump drive availability determination means determines whether to drive the fuel pump based on an operating state of a device switch that operates earlier than the IG switch. Is desirable.

このように、IGスイッチよりも早く作動するデバイススイッチの作動状態に基づいて前記燃料ポンプを駆動させるか否かを判断することにより、プレ駆動が必要である場合に燃料ポンプを確実に駆動させて、デリバリパイプ内の燃料圧力を充分に上昇させることができるからである。
なお、デバイススイッチとしては、ドアロックスイッチ、ドア開閉スイッチ、シートスイッチ、ブレーキペダルスイッチなどを用いることができる。
Thus, by determining whether or not to drive the fuel pump based on the operating state of the device switch that operates earlier than the IG switch, the fuel pump can be reliably driven when pre-driving is necessary. This is because the fuel pressure in the delivery pipe can be sufficiently increased.
As the device switch, a door lock switch, a door opening / closing switch, a seat switch, a brake pedal switch, or the like can be used.

また、本発明に係る燃料ポンプ制御装置においては、前記燃料ポンプコントローラは、前記燃料ポンプを駆動させた後、所定の条件が満たされたときに、前記燃料ポンプへの電力供給を停止することが望ましい。   In the fuel pump control device according to the present invention, the fuel pump controller may stop power supply to the fuel pump when a predetermined condition is satisfied after driving the fuel pump. desirable.

燃料ポンプのプレ駆動を行って、デリバリパイプ内の燃料圧力が充分に上昇した後は、それ以上燃料ポンプのプレ駆動を行う必要がない。逆に、デリバリパイプ内の燃料圧力が充分に上昇した後に、燃料ポンプのプレ駆動を続行することは無駄な電力消費となってしまい、バッテリの負荷が増加してバッテリ性能を低下させてしまう。   After the fuel pump is pre-driven and the fuel pressure in the delivery pipe is sufficiently increased, it is not necessary to pre-drive the fuel pump any further. Conversely, continuing the pre-driving of the fuel pump after the fuel pressure in the delivery pipe has sufficiently increased results in wasted power consumption, increasing the battery load and degrading the battery performance.

そこで、本発明では、燃料ポンプをプレ駆動させた後、所定の条件が満たされたときに、燃料ポンプへの電力供給を停止する。これにより、無駄な電力消費を防止してバッテリ性能の低下を防ぐことができる。
なお、所定の条件とは、必要とされるデリバリパイプ内の燃料圧力に達していると考えられる条件、例えば、燃料ポンプのプレ駆動から所定時間が経過した場合や、デリバリパイプ内の燃料圧力を検出して目標燃料圧力に到達した場合などを設定すればよい。
Therefore, in the present invention, after the fuel pump is pre-driven, the power supply to the fuel pump is stopped when a predetermined condition is satisfied. Thereby, useless power consumption can be prevented and deterioration of battery performance can be prevented.
Note that the predetermined condition is a condition that is considered to have reached the required fuel pressure in the delivery pipe, for example, when a predetermined time has elapsed since the pre-drive of the fuel pump, or the fuel pressure in the delivery pipe. What is necessary is just to set the case where the target fuel pressure is detected and reached.

上記問題点を解決するためになされた本発明に係る別形態の燃料ポンプ制御装置は、燃料を貯留する燃料タンクと、前記燃料タンク内に設置されて前記燃料タンク内の燃料をエンジンに供給する燃料ポンプを含む燃料ポンプユニットと、前記燃料ポンプへの電力供給を制御する燃料ポンプコントローラとを有する燃料ポンプ制御装置において、前記燃料ポンプコントローラは、前記エンジンに設けられた回転数センサおよび吸気圧力センサからの検出信号を入力してそれらの検出信号から吸入空気量を算出し、算出した吸入吸気量に基づいて要求燃料供給量を決定する要求燃料供給量算出手段を備え、前記要求燃料量算出手段の算出結果に基づいて、前記燃料ポンプへの電力供給を制御することにより前記燃料ポンプの駆動を制御することを特徴とする。   Another embodiment of the fuel pump control device according to the present invention, which has been made to solve the above problems, is a fuel tank for storing fuel, and is installed in the fuel tank to supply the fuel in the fuel tank to the engine. In a fuel pump control device having a fuel pump unit including a fuel pump and a fuel pump controller for controlling power supply to the fuel pump, the fuel pump controller includes a rotation speed sensor and an intake pressure sensor provided in the engine. A required fuel supply amount calculating means for calculating the intake air amount from the detected signals and determining the required fuel supply amount based on the calculated intake air intake amount, the required fuel amount calculating means And controlling the fuel pump drive by controlling the power supply to the fuel pump based on the calculation result of And butterflies.

この燃料ポンプ制御装置では、燃料ポンプコントローラが、エンジンに設けられた回転数センサおよび吸気圧力センサからの検出信号を入力してそれらの検出信号から吸入空気量を算出し、算出した吸入吸気量に基づいて要求燃料量を決定する要求燃料量算出手段を備えている。そして、燃料ポンプコントローラは、要求燃料量算出手段の算出結果に基づいて、燃料ポンプへの電力供給を制御することにより燃料ポンプの駆動を制御する。これにより、燃料ポンプコントローラは、エンジンコントローラから制御信号を取り込むことなく、エンジンの運転状況に応じて燃料ポンプの駆動(燃料流量)を独自に制御することができる。   In this fuel pump control device, the fuel pump controller inputs detection signals from a rotation speed sensor and an intake pressure sensor provided in the engine, calculates an intake air amount from these detection signals, and calculates the calculated intake intake air amount. A required fuel amount calculating means for determining the required fuel amount based on the above is provided. The fuel pump controller controls the drive of the fuel pump by controlling the power supply to the fuel pump based on the calculation result of the required fuel amount calculation means. As a result, the fuel pump controller can independently control the drive (fuel flow rate) of the fuel pump in accordance with the operating state of the engine without taking in a control signal from the engine controller.

このように、この燃料ポンプ制御装置では、燃料ポンプコントローラが自己の判断により、燃料ポンプの駆動をエンジンの運転状態に応じて制御することができる。つまり、燃料ポンプユニット単体で燃料ポンプの駆動(燃料流量)を制御することができる。これにより、燃料ポンプ制御装置の構成を簡素化することができる。   Thus, in this fuel pump control device, the fuel pump controller can control the drive of the fuel pump according to the operating state of the engine based on its own determination. That is, the fuel pump drive (fuel flow rate) can be controlled by a single fuel pump unit. Thereby, the structure of a fuel pump control apparatus can be simplified.

本発明に係る別形態の燃料ポンプ制御装置においては、前記燃料ポンプコントローラは、前記燃料ポンプユニットに対し着脱可能に設けられていることが望ましい。例えば、前記燃料ポンプコントローラを、前記燃料ポンプユニットに含まれる、前記燃料タンクに形成された開口を塞ぐ蓋状のプレート部材に脱着可能に取り付ければよい。   In another aspect of the fuel pump control apparatus according to the present invention, it is desirable that the fuel pump controller is detachably attached to the fuel pump unit. For example, the fuel pump controller may be detachably attached to a lid-like plate member included in the fuel pump unit that closes an opening formed in the fuel tank.

これにより、燃料ポンプコントローラを後付けすることができる。従って、燃料ポンプコントローラが未装着であったエンジンシステム(現在、市販される車両も含む)に対しても燃料ポンプコントローラを装着することが可能となり、燃費を向上させることができる。この場合に、エンジンが異なる場合や要求仕様が異なっていたとしても、各エンジンや各要求仕様に適合した燃料ポンプ制御装置を簡単に構成することができる。つまり、各エンジンや各要求仕様に適合させるために、燃料ポンプの駆動時間や回転数などを決定する制御定数を変更するだけで、多種多様なエンジンシステムに対応することができる。   Thereby, a fuel pump controller can be retrofitted. Accordingly, the fuel pump controller can be attached to an engine system (including a currently marketed vehicle) that has not been attached to the fuel pump controller, and fuel efficiency can be improved. In this case, even if the engines are different or the required specifications are different, it is possible to easily configure each engine and the fuel pump control device suitable for each required specification. In other words, in order to adapt to each engine and each required specification, it is possible to cope with various engine systems only by changing control constants for determining the driving time and the rotational speed of the fuel pump.

また、本発明に係る別形態の燃料ポンプ制御装置においては、前記回転数センサおよび吸気圧力センサからの検出信号を前記要求燃料供給量算出手段に取り込むための入力端子を備えたコネクタ部を有し、前記コネクタ部は、前記燃料ポンプユニットに一体形成されていることが望ましい。   In another form of the fuel pump control device according to the present invention, the fuel pump control device has a connector portion having an input terminal for taking in detection signals from the rotation speed sensor and the intake pressure sensor into the required fuel supply amount calculation means. The connector portion is preferably formed integrally with the fuel pump unit.

これにより、燃料ポンプコントローラ、さらには燃料ポンプユニットの小型化を図ることができるともに、燃料ポンプコントローラの脱着作業を簡単にすることができる。   As a result, the fuel pump controller and the fuel pump unit can be reduced in size, and the fuel pump controller can be easily attached and detached.

本発明に係る燃料ポンプ制御装置によれば、上記した通り、燃料ポンプユニット単体で燃料ポンプの駆動(プレ駆動を含む)を制御することができる。   According to the fuel pump control device of the present invention, as described above, the fuel pump unit alone can control the driving (including pre-driving) of the fuel pump.

以下、本発明の燃料ポンプ制御装置を具体化した最も好適な実施の形態について図面に基づいて詳細に説明する。本実施の形態は、自動車の燃料供給システムに本発明を適用したものである。   DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a most preferred embodiment that embodies a fuel pump control device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, the present invention is applied to an automobile fuel supply system.

(第1の実施の形態)
そこで、第1の実施の形態に係る燃料供給システムについて、図1を参照しながら説明する。図1は、第1の実施の形態に係る燃料供給システムの概略構成を示す図である。この燃料供給システム1は、燃料タンク34に取り付けられた燃料ポンプユニット9により、不図示のエンジンの燃焼室に通じる吸気ポートに設けられたインジェクタ2,3,4,5に燃料を供給するものである。この燃料供給システム1では、燃料タンク34から燃料ポンプ30および燃料配管11等を介してインジェクタ2〜5に供給される燃料が吸気ポートへ噴射供給されるようになっている。燃料ポンプ30は、電動式のポンプモータを内蔵しており燃料タンク34内に配置されている。そして、燃料ポンプ30は、ポンプモータの駆動により燃料タンク34に貯溜された燃料を汲み上げ、燃料配管11へ吐出してインジェクタ2〜5へ圧送するようになっている。
(First embodiment)
A fuel supply system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a fuel supply system according to the first embodiment. This fuel supply system 1 supplies fuel to injectors 2, 3, 4, and 5 provided at intake ports that lead to a combustion chamber of an engine (not shown) by a fuel pump unit 9 attached to a fuel tank 34. is there. In the fuel supply system 1, fuel supplied from the fuel tank 34 to the injectors 2 to 5 via the fuel pump 30 and the fuel pipe 11 is injected and supplied to the intake port. The fuel pump 30 incorporates an electric pump motor and is disposed in the fuel tank 34. The fuel pump 30 pumps up the fuel stored in the fuel tank 34 by driving the pump motor, discharges it to the fuel pipe 11, and pumps it to the injectors 2-5.

ここで、燃料タンク34に取り付けられている燃料ポンプユニット9について、図2〜図4を参照しながら説明する。図2は、燃料ポンプユニットの概略構成を示す正面図である。図3は、燃料ポンプユニットの概略構成を示す側面図である。図4は、図3に示すIII−III線における断面図である。   Here, the fuel pump unit 9 attached to the fuel tank 34 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a front view showing a schematic configuration of the fuel pump unit. FIG. 3 is a side view showing a schematic configuration of the fuel pump unit. 4 is a cross-sectional view taken along line III-III shown in FIG.

燃料ポンプユニット9には、図2および図3に示すように、燃料タンク34に燃料ポンプユニット9を取り付けるための取付プレート10と、不図示の燃料フィルタを収容するフィルタケース22と、燃料ポンプ30とが備わっている。取付プレート10は、樹脂材料により成形されている。この取付プレート10は、燃料タンク34に形成された取付穴34aに取り付けられている。これにより、燃料ポンプユニット9は取付プレート10を介して燃料タンク34に取り付けられている。そして、取付プレート10が取付穴34aに取り付けられると、取付穴34aが取付プレート10により塞がれる。このような取付プレート10の上面(燃料タンク34の外側の面)には、燃料配管取付部12が形成されるとともに、コントローラケース14が取り付けられている。   2 and 3, the fuel pump unit 9 includes a mounting plate 10 for mounting the fuel pump unit 9 to the fuel tank 34, a filter case 22 for housing a fuel filter (not shown), and a fuel pump 30. And is equipped. The mounting plate 10 is formed of a resin material. The attachment plate 10 is attached to an attachment hole 34 a formed in the fuel tank 34. Accordingly, the fuel pump unit 9 is attached to the fuel tank 34 via the attachment plate 10. When the attachment plate 10 is attached to the attachment hole 34a, the attachment hole 34a is closed by the attachment plate 10. A fuel pipe mounting portion 12 is formed on the upper surface of the mounting plate 10 (the outer surface of the fuel tank 34), and a controller case 14 is mounted.

このコントローラケース14には、燃料ポンプ30(ポンプモータ)の駆動を制御する燃料ポンプコントローラ60が収容されており、取付プレート10に対して脱着可能に取り付けられている。これにより、燃料ポンプコントローラ60を後付けすることができ、燃料ポンプコントローラが未装着であったエンジンシステムに対しても燃料ポンプコントローラ60を装着することが可能となっている。なお、後付け用の燃料ポンプコントローラは、各エンジンや各要求仕様に対応して燃料ポンプの駆動時間や回転数などが適合された制御定数が予め記憶されている。従って、燃料ポンプコントローラを後付けする場合には、そのエンジンの型式および要求仕様等から適合する燃料ポンプコントローラを取り付けることにより、燃料ポンプコントローラ付きの燃料供給システムを実現することができ、燃費などの性能を向上させることができる。   The controller case 14 houses a fuel pump controller 60 that controls the drive of the fuel pump 30 (pump motor), and is detachably attached to the mounting plate 10. Accordingly, the fuel pump controller 60 can be retrofitted, and the fuel pump controller 60 can be attached to an engine system that has not been attached to the fuel pump controller. The retrofit fuel pump controller stores in advance control constants adapted to the fuel pump drive time and the rotational speed corresponding to each engine and each required specification. Therefore, when a fuel pump controller is retrofitted, a fuel supply system with a fuel pump controller can be realized by attaching a fuel pump controller that conforms to the model and required specifications of the engine. Can be improved.

そして、コントローラケース14には、コネクタ13が一体的に成形されている。このコネクタ13を介して、エンジンの回転速度を検出する回転速度センサ70および吸気圧力を検出する吸気圧センサ71が、燃料ポンプコントローラ60に接続されている。これにより、燃料ポンプコントローラ60には、回転速度センサ70、吸気圧センサ71、およびドアロックスイッチ72の検出信号が入力されるようになっている。また、このコネクタ13を介して、燃料ポンプコントローラ60は、バッテリ等の電源やエンジン制御用のコントロールユニット(ECU)50にも接続されている。そして、このような燃料ポンプコントローラ60に燃料ポンプ30が接続されている(図5参照)。   A connector 13 is formed integrally with the controller case 14. A rotational speed sensor 70 that detects the rotational speed of the engine and an intake pressure sensor 71 that detects the intake pressure are connected to the fuel pump controller 60 via the connector 13. Thus, detection signals from the rotational speed sensor 70, the intake pressure sensor 71, and the door lock switch 72 are input to the fuel pump controller 60. Further, the fuel pump controller 60 is also connected to a power source such as a battery and a control unit (ECU) 50 for engine control via the connector 13. The fuel pump 30 is connected to such a fuel pump controller 60 (see FIG. 5).

また、取付プレート10の上面に形成された燃料配管取付部12には、燃料配管11が取り付けられている。燃料配管11の他端は、デリバリパイプ6を介してエンジンに取り付けられたインジェクタ2〜5に接続されている。そして、燃料ポンプユニット9から燃料配管11に吐出された燃料が、燃料配管11およびデリバリパイプ6を通過して各インジェクタ2〜5を介してエンジンに供給されるようになっている。   A fuel pipe 11 is attached to the fuel pipe attachment portion 12 formed on the upper surface of the attachment plate 10. The other end of the fuel pipe 11 is connected to injectors 2 to 5 attached to the engine via a delivery pipe 6. The fuel discharged from the fuel pump unit 9 to the fuel pipe 11 passes through the fuel pipe 11 and the delivery pipe 6 and is supplied to the engine via the injectors 2 to 5.

取付プレート10の下面(燃料タンク34の内側の面)からは、ブラケット部16と放熱板32などが燃料タンク34内に向かって垂下している。ブラケット部16は、取付プレート10に一体的に成形されている。ブラケット部16の下端には取付片18が形成されている。取付片18は、フィルタケース22に形成された係合穴20と係合するようになっている。そして、取付片18が係合穴20に係合すると、取付プレート10にフィルタケース22が結合されるようになっている。このフィルタケース22には、燃料ポンプケース30aが結合されている。   From the lower surface of the mounting plate 10 (the inner surface of the fuel tank 34), the bracket portion 16 and the heat radiating plate 32 hang down into the fuel tank 34. The bracket portion 16 is formed integrally with the mounting plate 10. A mounting piece 18 is formed at the lower end of the bracket portion 16. The attachment piece 18 is adapted to engage with an engagement hole 20 formed in the filter case 22. When the attachment piece 18 is engaged with the engagement hole 20, the filter case 22 is coupled to the attachment plate 10. A fuel pump case 30 a is coupled to the filter case 22.

燃料ポンプケース30aには、燃料ポンプ30が収容されている。燃料ポンプ30の下端に設けられた燃料吸込口(不図示)には取付片28によってサクションフィルタ26が取り付けられている。サクションフィルタ26は、燃料ポンプ30に内に吸い込まれる燃料から異物を除去するものである。   The fuel pump 30 is accommodated in the fuel pump case 30a. A suction filter 26 is attached by a mounting piece 28 to a fuel suction port (not shown) provided at the lower end of the fuel pump 30. The suction filter 26 removes foreign matter from the fuel sucked into the fuel pump 30.

図4に示すように、燃料ポンプ30の上端に設けられた燃料吐出口は、プレッシャレギュレータ36を介して接続配管38の一端が取り付けられている。プレッシャレギュレータ36は、燃料ポンプ30から吐出される燃料の圧力を調整するとともに、燃料ポンプ30から吐出される燃料のうち余剰な燃料を燃料タンク34内に戻すものである。   As shown in FIG. 4, one end of a connection pipe 38 is attached to the fuel discharge port provided at the upper end of the fuel pump 30 via a pressure regulator 36. The pressure regulator 36 adjusts the pressure of the fuel discharged from the fuel pump 30 and returns excess fuel out of the fuel discharged from the fuel pump 30 into the fuel tank 34.

フィルタケース22は、取付プレート10側から見ると円弧状をなしており、その内側には燃料ポンプケース30が嵌合している。フィルタケース22内には、燃料フィルタ(不図示)が収容されている。燃料フィルタは、燃料ポンプ30から吐出される燃料中から異物を除去するものである。フィルタケース22の上面には、燃料流入口40と燃料吐出口42が形成されている。燃料流入口40は、接続配管38を介して燃料ポンプ30の吐出口に接続されている。燃料吐出口42は、不図示の配管によって取付プレート10の燃料配管取付部12に接続されている。   The filter case 22 has an arc shape when viewed from the mounting plate 10 side, and a fuel pump case 30 is fitted inside the filter case 22. A fuel filter (not shown) is accommodated in the filter case 22. The fuel filter is for removing foreign matter from the fuel discharged from the fuel pump 30. A fuel inlet 40 and a fuel outlet 42 are formed on the upper surface of the filter case 22. The fuel inflow port 40 is connected to the discharge port of the fuel pump 30 via the connection pipe 38. The fuel discharge port 42 is connected to the fuel pipe mounting portion 12 of the mounting plate 10 by a pipe (not shown).

また、燃料ポンプユニット9は、図2および図3に示すように、さらに液面計35を有する。液面計35は、フロート37、アーム24、および不図示のセンサ部を備えている。センサ部は、取付プレート10に着脱可能に取り付けられている。フロート37は、燃料タンク34内の燃料の液面の変化に伴って上下動するようになっている。そして、フロート37が上下動すると、アーム24が揺動してアーム24の角度が変化するようになっている。このアーム24の回転角度の変化をセンサ部で検出することにより、燃料タンク34内の燃料量が計測されるようになっている。   The fuel pump unit 9 further has a liquid level gauge 35 as shown in FIGS. The liquid level gauge 35 includes a float 37, an arm 24, and a sensor unit (not shown). The sensor unit is detachably attached to the attachment plate 10. The float 37 moves up and down as the liquid level of the fuel in the fuel tank 34 changes. When the float 37 moves up and down, the arm 24 swings and the angle of the arm 24 changes. The amount of fuel in the fuel tank 34 is measured by detecting a change in the rotation angle of the arm 24 by the sensor unit.

次に、燃料供給システム1の制御系について図5を参照しながら説明する。図5は、燃料供給システムの制御系の構成を示すブロック図である。
燃料供給システム1の制御系には、ECU50と、燃料ポンプコントローラ60と、ドアロックスイッチ72とが備わっている。ここで、ECU50は、イグニッション(IG)スイッチ51を介してバッテリ52に接続されている。これにより、IGスイッチ52がONされることにより、バッテリ52の電圧が印加されて起動されるようになっている。また、ECU50は、燃料ポンプコントローラ(FPC)60に接続されており、燃料ポンプコントローラ60との間で各種信号の入出力が行われるようになっている。
Next, the control system of the fuel supply system 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the control system of the fuel supply system.
The control system of the fuel supply system 1 includes an ECU 50, a fuel pump controller 60, and a door lock switch 72. Here, the ECU 50 is connected to the battery 52 via an ignition (IG) switch 51. As a result, when the IG switch 52 is turned on, the voltage of the battery 52 is applied and the battery is activated. The ECU 50 is connected to a fuel pump controller (FPC) 60 so that various signals can be input / output to / from the fuel pump controller 60.

また、ドアロックスイッチ72は、バッテリ52に接続されるとともに、リレー65の電磁コイル66に接続されている。これにより、ドアロックスイッチ72がドアロック解除を検出した際に、リレー65の電磁コイル66への通電が実施されるようになっている。そして、燃料ポンプコントローラ60は、リレー65を介してバッテリ52に接続されており、電磁コイル66への通電により接点67が閉じられると、バッテリ52の電圧が印加されるようになっている。つまり、燃料ポンプコントローラ60は、IGスイッチ51がONされなくても、バッテリ52の電圧が印加されて起動されるようになっている。そして、燃料ポンプコントローラ60においては、制御部61により回転速度センサ70および吸気圧センサ71からの入力信号に基づき要求燃料量GFが算出され、出力回路62によりこの要求燃料量GFに対応する駆動電圧が燃料ポンプ30(ポンプモータM)に対して印加されるようになっている。なお、制御部61は、本発明の「燃料ポンプ駆動可否判断手段」および「要求燃料量算出手段」に相当する。   The door lock switch 72 is connected to the battery 52 and to the electromagnetic coil 66 of the relay 65. Thereby, when the door lock switch 72 detects the release of the door lock, the electromagnetic coil 66 of the relay 65 is energized. The fuel pump controller 60 is connected to the battery 52 via a relay 65. When the contact 67 is closed by energizing the electromagnetic coil 66, the voltage of the battery 52 is applied. That is, the fuel pump controller 60 is activated by applying the voltage of the battery 52 even if the IG switch 51 is not turned on. In the fuel pump controller 60, the control unit 61 calculates the required fuel amount GF based on the input signals from the rotation speed sensor 70 and the intake pressure sensor 71, and the output circuit 62 drives the drive voltage corresponding to the required fuel amount GF. Is applied to the fuel pump 30 (pump motor M). The control unit 61 corresponds to the “fuel pump drive availability determination unit” and the “required fuel amount calculation unit” of the present invention.

続いて、このように構成された燃料供給システム1の制御系において実施される燃料ポンプ30(ポンプモータ)の駆動制御について、図6を参照しながら説明する。図6は、燃料ポンプの駆動制御の内容を示すフローチャートである。
まず、車両のドアロックが解除されたか否かが判断される(S10)。このとき、ドアロックが解除された場合には(S10:YES)、ドアロックスイッチ72によりリレー65の電磁コイル66に通電が開始されて接点67が閉じられる。これにより、燃料ポンプコントローラ60にリレー65を介してバッテリ52の電圧が印加されて燃料ポンプコントローラ60が起動される(S11)。一方、ドアロックが解除されていない場合には(S10:NO)、ドアロックスイッチ72によりリレー65の電磁コイル66に通電が開始されないので接点67が開かれている。このため、燃料ポンプコントローラ60は起動されることなく、このサブルーチンの処理は終了する。
Next, drive control of the fuel pump 30 (pump motor) implemented in the control system of the fuel supply system 1 configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the contents of drive control of the fuel pump.
First, it is determined whether the door lock of the vehicle has been released (S10). At this time, when the door lock is released (S10: YES), energization of the electromagnetic coil 66 of the relay 65 is started by the door lock switch 72 and the contact 67 is closed. Thereby, the voltage of the battery 52 is applied to the fuel pump controller 60 via the relay 65, and the fuel pump controller 60 is started (S11). On the other hand, when the door lock is not released (S10: NO), the door 67 is opened because the door lock switch 72 does not start energizing the electromagnetic coil 66 of the relay 65. For this reason, the fuel pump controller 60 is not activated, and the processing of this subroutine ends.

燃料ポンプコントローラ60が起動されると、制御部61により、前回のエンジン停止からの時間が所定時間A(例えば、168時間(1週間))よりも長いか否かが判断される(S12)。なお、所定時間Aについては、エンジンの仕様などにより異なるので、実験などによりデリバリパイプ内における燃料圧力の低下度合とエンジン停止時間との関係から、各仕様ごとにプレ駆動が必要となる時間を決定(適合)すればよい。
S12の処理において、エンジン停止時間が所定時間Aよりも長いと判断された場合には(S12:YES)、燃料ポンプコントローラ60により燃料ポンプ30がプレ駆動される。具体的には、燃料ポンプコントローラ60の出力回路62から燃料ポンプ30に駆動電圧が印加される。このときに、燃料ポンプ30に印加する駆動電圧の大きさは、デューティ制御可能とし、燃圧上昇時間やポンプ騒音などを考慮して各仕様に最適な電圧値を設定すればよい。
When the fuel pump controller 60 is activated, the control unit 61 determines whether or not the time since the previous engine stop is longer than a predetermined time A (for example, 168 hours (one week)) (S12). Since the predetermined time A varies depending on the engine specifications, etc., the time required for pre-driving is determined for each specification from the relationship between the degree of fuel pressure drop in the delivery pipe and the engine stop time through experiments and the like. (Conform).
If it is determined in S12 that the engine stop time is longer than the predetermined time A (S12: YES), the fuel pump 30 is pre-driven by the fuel pump controller 60. Specifically, a drive voltage is applied to the fuel pump 30 from the output circuit 62 of the fuel pump controller 60. At this time, the magnitude of the drive voltage applied to the fuel pump 30 can be duty-controlled, and an optimal voltage value may be set for each specification in consideration of the fuel pressure rise time, pump noise, and the like.

そして、燃料ポンプ30がプレ駆動されると、プレ駆動開始から所定時間(デリバリパイプ内の燃料圧力が調圧値に達していると考えられる時間、通常、1〜2秒程度)が経過したか否かが判断される(S14)。そして、燃料ポンプ30のプレ駆動開始から所定時間経過したときに、燃料ポンプコントローラ60により燃料ポンプ30のプレ駆動が停止されて(S15)、S16の処理に進む。なお、燃料ポンプ30のプレ駆動開始から所定時間が経過する前に、IGスイッチ51がONされた場合には、燃料ポンプ30のプレ駆動は強制終了される。ただし、ドアロック解除からIGスイッチ51がONされるまでには、短くても3秒程度はかかるため、燃料ポンプ30のプレ駆動が終了した後にIGスイッチ51がONされると考えられる。
一方、エンジン停止時間が所定時間Aよりも短いと判断された場合には(S12:NO)、燃料ポンプ30は停止したままでS16の処理に進む(S15)。
When the fuel pump 30 is pre-driven, has a predetermined time elapsed since the start of the pre-drive (the time during which the fuel pressure in the delivery pipe is considered to have reached the pressure regulation value, usually about 1 to 2 seconds)? It is determined whether or not (S14). When a predetermined time has elapsed from the start of pre-driving of the fuel pump 30, the pre-driving of the fuel pump 30 is stopped by the fuel pump controller 60 (S15), and the process proceeds to S16. If the IG switch 51 is turned on before a predetermined time has elapsed since the start of pre-driving of the fuel pump 30, the pre-driving of the fuel pump 30 is forcibly terminated. However, since it takes about 3 seconds at least for the IG switch 51 to be turned on after the door lock is released, it is considered that the IG switch 51 is turned on after the pre-driving of the fuel pump 30 is completed.
On the other hand, when it is determined that the engine stop time is shorter than the predetermined time A (S12: NO), the fuel pump 30 remains stopped and the process proceeds to S16 (S15).

このように、本実施の形態に係る燃料供給システム1によれば、ECU50が起動していなくても、燃料ポンプコントローラ60が自己の判断により、燃料ポンプ30の駆動(プレ駆動)の開始あるいは停止を制御することができる。つまり、燃料ポンプユニット9単体で燃料ポンプ30の駆動の開始および停止を制御することができる。
そして、デリバリパイプ6内の燃料圧力が低下していると考えられる、エンジン停止時間が所定時間Aよりも長い場合には、燃料ポンプ30をエンジン始動前に駆動(プレ駆動)させ、デリバリパイプ6内の燃料圧力を充分に上昇させることができる。これにより、エンジンの始動性・燃費を向上させることができる。
その後、燃料ポンプ30のプレ駆動開始から所定時間が経過した後、燃料ポンプ30のプレ駆動が停止される。これにより、デリバリパイプ6内の燃料圧力が充分に上昇した後に、燃料ポンプ30の無駄なプレ駆動が続行されることがない。従って、デリバリパイプ6内の燃料圧力を充分に上昇させつつ、無駄な電力消費をなくしてバッテリ性能の低下を防止することができる。
As described above, according to the fuel supply system 1 according to the present embodiment, even if the ECU 50 is not activated, the fuel pump controller 60 starts or stops driving (pre-driving) based on its own determination. Can be controlled. That is, the start and stop of driving of the fuel pump 30 can be controlled by the fuel pump unit 9 alone.
When the engine pressure is considered to be decreasing in the delivery pipe 6 and the engine stop time is longer than the predetermined time A, the fuel pump 30 is driven (pre-driven) before the engine is started. The fuel pressure inside can be sufficiently increased. Thereby, the startability and fuel consumption of the engine can be improved.
Thereafter, after a predetermined time has elapsed from the start of pre-driving of the fuel pump 30, the pre-driving of the fuel pump 30 is stopped. Thereby, useless pre-driving of the fuel pump 30 is not continued after the fuel pressure in the delivery pipe 6 has sufficiently increased. Therefore, the fuel pressure in the delivery pipe 6 can be sufficiently increased and wasteful power consumption can be eliminated to prevent the battery performance from being lowered.

そして、S16の処理において、IGスイッチ51がONされているか否かが判断される。このとき、IGスイッチ51がONされている場合には(S16:YES)、ECU50が起動される(S17)。具体的には、IGスイッチ51がONされることにより、バッテリ52の電圧がECU50に印加される。一方、IGスイッチ51がOFFのままの場合には(S16:NO)、このサブルーチンの処理は終了する。   Then, in the process of S16, it is determined whether or not the IG switch 51 is turned on. At this time, if the IG switch 51 is ON (S16: YES), the ECU 50 is activated (S17). Specifically, the voltage of the battery 52 is applied to the ECU 50 by turning on the IG switch 51. On the other hand, when the IG switch 51 remains OFF (S16: NO), the processing of this subroutine is terminated.

ECU50が起動されると、ECU50により、スタータがONされているか否かが判断される(S18)。このとき、スタータがONされていると判断された場合には(S18:YES)、燃料ポンプコントローラ60の制御部61が要求燃料量GFを算出する(S20)。この場合には、スタータがONになっているため予め設定されている始動時の要求燃料量GFが設定される。そして、S20の処理で設定された要求燃料量GFに対応した駆動電圧が、出力回路62から燃料ポンプ30に印加される。これにより、燃料ポンプ30が駆動されて(S21)、エンジンが始動してこのサブルーチンの処理は終了する。   When the ECU 50 is activated, the ECU 50 determines whether or not the starter is turned on (S18). At this time, if it is determined that the starter is ON (S18: YES), the control unit 61 of the fuel pump controller 60 calculates the required fuel amount GF (S20). In this case, since the starter is turned on, a preset required fuel amount GF at the time of start is set. Then, a drive voltage corresponding to the required fuel amount GF set in the process of S20 is applied from the output circuit 62 to the fuel pump 30. As a result, the fuel pump 30 is driven (S21), the engine is started, and the processing of this subroutine ends.

一方、スタータがONされていないと判断された場合には(S18:NO)、続いてエンジンが運転中であるか否か判断される(S19)。このとき、エンジンが運転中であると判断された場合には(S19:YES)、燃料ポンプコントローラ60の制御部61が要求燃料量GFを算出する(S20)。この場合には、まず、制御部61に入力される回転速度センサ70および吸気圧センサからの検出信号に基づいてエンジン吸入空気量GAが算出される。次いで、このエンジン吸入空気量GAに基づいて要求燃料量GFが算出される。そして、S20の処理で算出された要求燃料量GFに対応した駆動電圧が、出力回路62から燃料ポンプ30に印加される。これにより、燃料ポンプ30の駆動がエンジンの運転状態に応じて制御されて(S21)、このサブルーチンの処理は終了する。
なお、スタータがONされておらず、かつエンジンが運転中でないと判断された場合には(S18:NO,S19:NO)、燃料ポンプ30は停止したままでこのサブルーチンの処理は終了する(S22)。
On the other hand, when it is determined that the starter is not turned on (S18: NO), it is subsequently determined whether or not the engine is in operation (S19). At this time, if it is determined that the engine is operating (S19: YES), the control unit 61 of the fuel pump controller 60 calculates the required fuel amount GF (S20). In this case, first, the engine intake air amount GA is calculated based on the detection signals from the rotational speed sensor 70 and the intake pressure sensor input to the control unit 61. Next, the required fuel amount GF is calculated based on the engine intake air amount GA. Then, a drive voltage corresponding to the required fuel amount GF calculated in the process of S20 is applied from the output circuit 62 to the fuel pump 30. Thereby, the drive of the fuel pump 30 is controlled according to the operating state of the engine (S21), and the processing of this subroutine is completed.
If it is determined that the starter is not turned on and the engine is not in operation (S18: NO, S19: NO), the processing of this subroutine ends with the fuel pump 30 remaining stopped (S22). ).

このように、本実施の形態に係る燃料供給システム1によれば、燃料ポンプコントローラ60は、ECU50から燃料ポンプ30の制御信号を取り込むことなく、エンジンの運転状況に応じて燃料ポンプ30の駆動(燃料流量)を独自に制御することができる。これにより、燃料ポンプユニット9単体で燃料ポンプ30の駆動(燃料流量)を制御することができるので、燃料ポンプ30の制御系の構成を簡素化することができる。
また、燃料ポンプコントローラ60がECU50から燃料ポンプ30の制御信号を取り込むことなく、燃料ポンプ30の駆動を制御することができるため、燃料ポンプコントローラ60を後付けすることが可能となる。これにより、燃料ポンプコントローラ付きの燃料供給システムを簡単に実現することができ、燃費などの性能を向上させることができる。
As described above, according to the fuel supply system 1 according to the present embodiment, the fuel pump controller 60 drives the fuel pump 30 according to the operating state of the engine (without taking in the control signal of the fuel pump 30 from the ECU 50). Fuel flow rate) can be controlled independently. Thereby, since the drive (fuel flow rate) of the fuel pump 30 can be controlled by the fuel pump unit 9 alone, the configuration of the control system of the fuel pump 30 can be simplified.
Further, since the fuel pump controller 60 can control the drive of the fuel pump 30 without taking in the control signal of the fuel pump 30 from the ECU 50, the fuel pump controller 60 can be retrofitted. Thereby, a fuel supply system with a fuel pump controller can be easily realized, and performance such as fuel efficiency can be improved.

以上、詳細に説明したように第1の実施の形態に係る燃料供給システム1によれば、ECU50が起動していなくても、燃料ポンプコントローラ60が自己の判断により、燃料ポンプ30の駆動の開始あるいは停止を制御することができる。これにより、デリバリパイプ6内の燃料圧力が低下していると考えられるとき、具体的にはエンジン停止時間が時間Aよりも長い場合に、燃料ポンプ30をエンジン始動前に駆動(プレ駆動)させ、デリバリパイプ6内の燃料圧力を充分に上昇させることができる。その結果、エンジンの始動性・燃費を向上させることができる。また、燃料ポンプコントローラ60は、ECU50から燃料ポンプ30の制御信号を取り込むことなく、エンジンの運転状況に応じて燃料ポンプ30の駆動(燃料流量)を独自に制御することができる。
このように、第1の実施の形態に係る燃料供給システム1によれば、燃料ポンプユニット9単体で燃料ポンプ30の駆動(燃料流量)を精度良く制御することができ、燃料ポンプ30の制御系の構成も簡素化することができる。
As described above in detail, according to the fuel supply system 1 according to the first embodiment, even if the ECU 50 is not activated, the fuel pump controller 60 starts driving the fuel pump 30 based on its own determination. Alternatively, the stop can be controlled. Thereby, when it is considered that the fuel pressure in the delivery pipe 6 is decreasing, specifically, when the engine stop time is longer than the time A, the fuel pump 30 is driven (pre-driven) before starting the engine. The fuel pressure in the delivery pipe 6 can be sufficiently increased. As a result, engine startability and fuel consumption can be improved. Further, the fuel pump controller 60 can independently control the driving (fuel flow rate) of the fuel pump 30 according to the operating state of the engine without taking in the control signal of the fuel pump 30 from the ECU 50.
As described above, according to the fuel supply system 1 according to the first embodiment, the drive (fuel flow rate) of the fuel pump 30 can be accurately controlled by the fuel pump unit 9 alone, and the control system of the fuel pump 30 can be controlled. This configuration can also be simplified.

(第2の実施の形態)
続いて、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態に係る燃料供給システムは、基本的な構成は第1の実施の形態とほぼ同じであるが、デリバリパイプに燃料圧力を検出するための燃圧センサが設けられている点が異なる。また、燃料ポンプのプレ駆動制御の内容も異なる。すなわち、第2の実施の形態では、プレ駆動の開始・終了(停止)を時間ではなく、上記燃圧センサで検出されるデリバリパイプ内の燃料圧力に基づいて制御するようになっている。このため、以下の説明では、第1の実施の形態と同様の構成については同じ符号を付してその説明を適宜省略し、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described. The basic structure of the fuel supply system according to the second embodiment is almost the same as that of the first embodiment, but a fuel pressure sensor for detecting the fuel pressure is provided in the delivery pipe. Different. Further, the contents of the pre-drive control of the fuel pump are also different. That is, in the second embodiment, the start / end (stop) of pre-driving is controlled not based on time but based on the fuel pressure in the delivery pipe detected by the fuel pressure sensor. For this reason, in the following description, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate, and differences from the first embodiment will be mainly described.

そこで、まず、第2の実施の形態に燃料供給システムについて、図7を参照しながら説明する。図7は、第2の実施の形態に係る燃料供給システムの概略構成を示す図である。この燃料供給システム1aは、第1の実施の形態と同様に、燃料タンク34に取り付けられた燃料ポンプユニット9により、不図示のエンジンの燃焼室に通じる吸気ポートに設けられたインジェクタ2,3,4,5に燃料を供給するものである。この燃料供給システム1では、燃料タンク34から燃料ポンプ30および燃料配管11等を介してインジェクタ2〜5に供給される燃料が吸気ポートへ噴射供給されるようになっている。燃料ポンプ30は、電動式のポンプモータを内蔵しており燃料タンク34内に配置されている。そして、燃料ポンプ30は、ポンプモータの駆動により燃料タンク34に貯溜された燃料を汲み上げ、燃料配管11へ吐出してインジェクタ2〜5へ圧送するようになっている。   First, a fuel supply system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of a fuel supply system according to the second embodiment. As in the first embodiment, the fuel supply system 1a is constituted by injectors 2, 3, and 3 provided in intake ports that lead to a combustion chamber of an engine (not shown) by a fuel pump unit 9 attached to a fuel tank 34. 4 and 5 are supplied with fuel. In the fuel supply system 1, fuel supplied from the fuel tank 34 to the injectors 2 to 5 via the fuel pump 30 and the fuel pipe 11 is injected and supplied to the intake port. The fuel pump 30 incorporates an electric pump motor and is disposed in the fuel tank 34. The fuel pump 30 pumps up the fuel stored in the fuel tank 34 by driving the pump motor, discharges it to the fuel pipe 11, and pumps it to the injectors 2-5.

ここで、燃料供給システム1aには、第1の実施の形態とは異なり、デリバリパイプ6に燃圧センサ7が取り付けられている。そして、この燃圧センサ7により、デリバリパイプ6内における燃料圧力が検出されるようになっている。燃圧センサ7は、燃料ポンプコントローラ60に接続されており、その検出信号が燃料ポンプコントローラ60の制御部61に入力されるようになっている。   Here, unlike the first embodiment, a fuel pressure sensor 7 is attached to the delivery pipe 6 in the fuel supply system 1a. The fuel pressure in the delivery pipe 6 is detected by the fuel pressure sensor 7. The fuel pressure sensor 7 is connected to the fuel pump controller 60, and a detection signal thereof is input to the control unit 61 of the fuel pump controller 60.

続いて、燃料供給システム1aにおいて実施される燃料ポンプ30(ポンプモータ)の駆動制御について、図8を参照しながら説明する。図8は、燃料ポンプの駆動制御の内容を示すフローチャートである。
まず、車両のドアロックが解除されたか否かが判断される(S30)。このとき、ドアロックが解除された場合には(S30:YES)、ドアロックスイッチ72によりリレー65の電磁コイル66に通電が開始されて接点67が閉じられる。これにより、燃料ポンプコントローラ60にリレー65を介してバッテリ52の電圧が印加されて燃料ポンプコントローラ60が起動される(S31)。一方、ドアロックが解除されていない場合には(S30:NO)、ドアロックスイッチ72によりリレー65の電磁コイル66に通電が開始されないので接点67が開かれている。このため、燃料ポンプコントローラ60は起動されることなく、このサブルーチンの処理は終了する。
Next, drive control of the fuel pump 30 (pump motor) implemented in the fuel supply system 1a will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing the contents of drive control of the fuel pump.
First, it is determined whether or not the vehicle door lock is released (S30). At this time, when the door lock is released (S30: YES), energization is started to the electromagnetic coil 66 of the relay 65 by the door lock switch 72 and the contact 67 is closed. Thereby, the voltage of the battery 52 is applied to the fuel pump controller 60 via the relay 65, and the fuel pump controller 60 is started (S31). On the other hand, when the door lock is not released (S30: NO), the door 67 is opened because the door lock switch 72 does not start energizing the electromagnetic coil 66 of the relay 65. For this reason, the fuel pump controller 60 is not activated, and the processing of this subroutine ends.

燃料ポンプコントローラ60が起動されると、制御部61により、燃圧センサ7の検出信号に基づきデリバリパイプ6内の燃料圧力が所定値B(例えば、エンジンのアイドル運転中の調圧値など)より小さいか否かが判断される(S32)。このとき、デリバリパイプ6内の燃料圧力が所定値Bよりも小さいと判断された場合には(S32:YES)、燃料ポンプコントローラ60により燃料ポンプ30がプレ駆動される(S33)。具体的には、燃料ポンプコントローラ60の出力回路62から燃料ポンプ30に駆動電圧が印加される。このときに、燃料ポンプ30に印加する駆動電圧の大きさは、デューティ制御可能とし、燃圧上昇時間やポンプ騒音などを考慮して各仕様に最適な電圧値を設定すればよい。そして、デリバリパイプ6内の燃料圧力が所定値B以上になるまで、燃料ポンプ30がプレ駆動される(S32)。その後、デリバリパイプ6内の燃料圧力が所定値B以上になると(S32:NO)、燃料ポンプ3の駆動が停止されて(S34)、S35の処理に進む。
一方、燃料ポンプ30のプレ駆動開始前にデリバリパイプ6内の燃料圧力が所定値B以上であると判断された場合には(S32:NO)、燃料ポンプ30をプレ駆動する必要がないため、燃料ポンプ30は停止したままでS16の処理に進む(S34)。
When the fuel pump controller 60 is activated, the control unit 61 causes the fuel pressure in the delivery pipe 6 to be smaller than a predetermined value B (for example, a pressure adjustment value during idling of the engine) based on the detection signal of the fuel pressure sensor 7. Is determined (S32). At this time, if it is determined that the fuel pressure in the delivery pipe 6 is smaller than the predetermined value B (S32: YES), the fuel pump 30 is pre-driven by the fuel pump controller 60 (S33). Specifically, a drive voltage is applied to the fuel pump 30 from the output circuit 62 of the fuel pump controller 60. At this time, the magnitude of the drive voltage applied to the fuel pump 30 can be duty-controlled, and an optimal voltage value may be set for each specification in consideration of the fuel pressure rise time, pump noise, and the like. Then, the fuel pump 30 is pre-driven until the fuel pressure in the delivery pipe 6 becomes equal to or higher than the predetermined value B (S32). Thereafter, when the fuel pressure in the delivery pipe 6 becomes equal to or higher than the predetermined value B (S32: NO), the driving of the fuel pump 3 is stopped (S34), and the process proceeds to S35.
On the other hand, when it is determined that the fuel pressure in the delivery pipe 6 is equal to or higher than the predetermined value B before the start of pre-driving of the fuel pump 30 (S32: NO), it is not necessary to pre-drive the fuel pump 30. The fuel pump 30 is stopped and the process proceeds to S16 (S34).

このように、本実施の形態に係る燃料供給システム1aによれば、ECU50が起動していなくても、燃料ポンプコントローラ60が自己の判断により、燃料ポンプ30の駆動(プレ駆動)の開始あるいは停止を制御することができる。つまり、燃料ポンプユニット9単体で燃料ポンプ30の駆動の開始および停止を制御することができる。
そして、デリバリパイプ6内の燃料圧力が所定値Bよりも低下している場合には、燃料ポンプ30をエンジン始動前に駆動(プレ駆動)させ、デリバリパイプ6内の燃料圧力を目標圧に確実に上昇させることができる。これにより、エンジンの始動性・燃費を向上させることができる。
その後、デリバリパイプ6内の燃料圧力が所定値Bに達したときに、燃料ポンプ30のプレ駆動が停止される。つまり、デリバリパイプ6内の燃料圧力を目標圧に確実に上昇させることができるとともに、燃料ポンプ30を無駄にプレ駆動することがない。これにより、エンジンの始動性・燃費を確実に向上させつつ、無駄な電力消費をなくしてバッテリ性能の低下を防止することができる。
Thus, according to the fuel supply system 1a according to the present embodiment, even if the ECU 50 is not activated, the fuel pump controller 60 starts or stops driving (pre-driving) based on its own determination. Can be controlled. That is, the start and stop of driving of the fuel pump 30 can be controlled by the fuel pump unit 9 alone.
When the fuel pressure in the delivery pipe 6 is lower than the predetermined value B, the fuel pump 30 is driven (pre-driving) before starting the engine to ensure that the fuel pressure in the delivery pipe 6 is the target pressure. Can be raised. Thereby, the startability and fuel consumption of the engine can be improved.
Thereafter, when the fuel pressure in the delivery pipe 6 reaches a predetermined value B, the pre-driving of the fuel pump 30 is stopped. That is, the fuel pressure in the delivery pipe 6 can be reliably increased to the target pressure, and the fuel pump 30 is not pre-driven wastefully. As a result, the startability and fuel consumption of the engine can be improved reliably, and wasteful power consumption can be eliminated to prevent a decrease in battery performance.

そして、S35の処理において、IGスイッチ51がONされているか否かが判断される。このとき、IGスイッチ51がONされている場合には(S35:YES)、ECU50が起動される(S36)。具体的には、IGスイッチ51がONされることにより、バッテリ52の電圧がECU50に印加される。一方、IGスイッチ51がOFFのままの場合には(S35:NO)、このサブルーチンの処理は終了する。   Then, in the process of S35, it is determined whether or not the IG switch 51 is turned on. At this time, if the IG switch 51 is ON (S35: YES), the ECU 50 is activated (S36). Specifically, the voltage of the battery 52 is applied to the ECU 50 by turning on the IG switch 51. On the other hand, when the IG switch 51 remains OFF (S35: NO), the processing of this subroutine is terminated.

ECU50が起動されると、ECU50により、スタータがONされているか否かが判断される(S37)。このとき、スタータがONされていると判断された場合には(S37:YES)、燃料ポンプコントローラ60の制御部61が要求燃料量GFを算出する(S39)。この場合には、スタータがONになっているため予め設定されている始動時の要求燃料量GFが設定される。そして、S39の処理で設定された要求燃料量GFに対応した駆動電圧が、出力回路62から燃料ポンプ30に印加される。これにより、燃料ポンプ30が駆動されて(S40)、エンジンが始動してこのサブルーチンの処理は終了する。   When the ECU 50 is activated, the ECU 50 determines whether or not the starter is turned on (S37). At this time, when it is determined that the starter is ON (S37: YES), the control unit 61 of the fuel pump controller 60 calculates the required fuel amount GF (S39). In this case, since the starter is turned on, a preset required fuel amount GF at the time of start is set. Then, a drive voltage corresponding to the required fuel amount GF set in the process of S39 is applied from the output circuit 62 to the fuel pump 30. As a result, the fuel pump 30 is driven (S40), the engine is started, and the processing of this subroutine ends.

一方、スタータがONされていないと判断された場合には(S37:NO)、続いてエンジンが運転中であるか否か判断される(S38)。このとき、エンジンが運転中であると判断された場合には(S38:YES)、燃料ポンプコントローラ60の制御部61が要求燃料量GFを算出する(S39)。この場合には、まず、制御部61に入力される回転速度センサ70および吸気圧センサ71からの検出信号に基づいてエンジン吸入空気量GAが算出される。次いで、このエンジン吸入空気量GAに基づいて要求燃料量GFが算出される。そして、S39の処理で算出された要求燃料量GFに対応した駆動電圧が、出力回路62から燃料ポンプ30に印加される。これにより、燃料ポンプ30の駆動がエンジンの運転状態に応じて制御されて(S40)、このサブルーチンの処理は終了する。
なお、スタータがONされておらず、かつエンジンが運転中でないと判断された場合には(S37:NO,S38:NO)、燃料ポンプ30は停止したままでこのサブルーチンの処理は終了する(S41)。
On the other hand, when it is determined that the starter is not turned on (S37: NO), it is subsequently determined whether or not the engine is in operation (S38). At this time, if it is determined that the engine is operating (S38: YES), the control unit 61 of the fuel pump controller 60 calculates the required fuel amount GF (S39). In this case, first, the engine intake air amount GA is calculated based on detection signals from the rotational speed sensor 70 and the intake pressure sensor 71 input to the control unit 61. Next, the required fuel amount GF is calculated based on the engine intake air amount GA. Then, a drive voltage corresponding to the required fuel amount GF calculated in the process of S39 is applied from the output circuit 62 to the fuel pump 30. Thereby, the drive of the fuel pump 30 is controlled according to the operating state of the engine (S40), and the processing of this subroutine is completed.
If it is determined that the starter is not turned on and the engine is not in operation (S37: NO, S38: NO), the processing of this subroutine ends with the fuel pump 30 remaining stopped (S41). ).

このように、本実施の形態に係る燃料供給システム1aによれば、燃料ポンプコントローラ60は、ECU50から燃料ポンプ30の制御信号を取り込むことなく、エンジンの運転状況に応じて燃料ポンプ30の駆動(燃料流量)を独自に制御することができる。これにより、燃料ポンプユニット9単体で燃料ポンプ30の駆動(燃料流量)を制御することができ、燃料ポンプ30の制御系の構成を簡素化することができる。
また、燃料ポンプコントローラ60がECU50から燃料ポンプ30の制御信号を取り込むことなく、燃料ポンプ30の駆動を制御することができるため、燃料ポンプコントローラ60を後付けすることも可能となる。これにより、燃料ポンプコントローラ付きの燃料供給システムを簡単に実現することができ、燃費などの性能を向上させることができる。
Thus, according to the fuel supply system 1a according to the present embodiment, the fuel pump controller 60 drives the fuel pump 30 according to the operating condition of the engine (without taking in the control signal of the fuel pump 30 from the ECU 50). Fuel flow rate) can be controlled independently. Thereby, the drive (fuel flow rate) of the fuel pump 30 can be controlled by the fuel pump unit 9 alone, and the configuration of the control system of the fuel pump 30 can be simplified.
Further, since the fuel pump controller 60 can control the driving of the fuel pump 30 without taking in the control signal of the fuel pump 30 from the ECU 50, the fuel pump controller 60 can be retrofitted. Thereby, a fuel supply system with a fuel pump controller can be easily realized, and performance such as fuel efficiency can be improved.

以上、詳細に説明したように第2の実施の形態に係る燃料供給システム1aによれば、ECU50が起動していなくても、燃料ポンプコントローラ60が自己の判断により、燃料ポンプ30の駆動の開始あるいは停止を制御することができる。そして、デリバリパイプ6内の燃料圧力が所定値Bよりも低下している場合には、燃料ポンプ30をエンジン始動前に駆動(プレ駆動)させ、デリバリパイプ6内の燃料圧力を確実に所定値B以上に上昇させることができる。その結果、エンジンの始動性・燃費を向上させることができる。また、燃料ポンプコントローラ60は、ECU50から燃料ポンプ30の制御信号を取り込むことなく、エンジンの運転状況に応じて燃料ポンプ30の駆動(燃料流量)を独自に制御することができる。
このように、第2の実施の形態に係る燃料供給システム1aによれば、燃料ポンプユニット9単体で燃料ポンプ30の駆動(燃料流量)を精度良く制御することができ、燃料ポンプ30の制御系の構成も簡素化することができる。
As described above, according to the fuel supply system 1a according to the second embodiment, even if the ECU 50 is not activated, the fuel pump controller 60 starts driving the fuel pump 30 based on its own judgment. Alternatively, the stop can be controlled. When the fuel pressure in the delivery pipe 6 is lower than the predetermined value B, the fuel pump 30 is driven (pre-drive) before starting the engine to ensure that the fuel pressure in the delivery pipe 6 is the predetermined value. It can be raised to B or higher. As a result, engine startability and fuel consumption can be improved. Further, the fuel pump controller 60 can independently control the driving (fuel flow rate) of the fuel pump 30 according to the operating state of the engine without taking in the control signal of the fuel pump 30 from the ECU 50.
As described above, according to the fuel supply system 1a according to the second embodiment, the drive (fuel flow rate) of the fuel pump 30 can be accurately controlled by the fuel pump unit 9 alone, and the control system of the fuel pump 30 can be controlled. This configuration can also be simplified.

なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。例えば、第1の実施の形態では、燃料ポンプ30のプレ駆動制御を予め定めた時間に従って行っているが、エンジンの停止時間と燃料ポンプ30のプレ駆動時間との関係をマップデータ化して、このマップデータに基づいてエンジンの停止時間に応じてプレ駆動時間を可変するようにしてもよい。
また、上記した実施の形態では、デバイススイッチとしてドアロックスイッチ72を使用しているが、これ以外にも例えば、ドア開閉スイッチ、シートスイッチなどを用いることもできる。
It should be noted that the above-described embodiment is merely an example and does not limit the present invention in any way, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in the first embodiment, the pre-drive control of the fuel pump 30 is performed according to a predetermined time. However, the relationship between the engine stop time and the pre-drive time of the fuel pump 30 is converted into map data. Based on the map data, the pre-drive time may be varied according to the engine stop time.
In the above-described embodiment, the door lock switch 72 is used as the device switch. However, for example, a door opening / closing switch, a seat switch, or the like can be used.

第1の実施の形態に係る燃料供給システムの概略構成を示す図である。It is a figure showing the schematic structure of the fuel supply system concerning a 1st embodiment. 燃料ポンプユニットの概略構成を示す正面図である。It is a front view which shows schematic structure of a fuel pump unit. 燃料ポンプユニットの概略構成を示す側面図である。It is a side view which shows schematic structure of a fuel pump unit. 図3に示すIII−III線における断面図である。It is sectional drawing in the III-III line | wire shown in FIG. 燃料供給システムの制御系の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the control system of a fuel supply system. 燃料ポンプの駆動制御の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the drive control of a fuel pump. 第2の実施の形態に係る燃料供給システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the fuel supply system which concerns on 2nd Embodiment. 燃料ポンプの駆動制御の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the drive control of a fuel pump.

符号の説明Explanation of symbols

1 燃料供給システム
2〜5 インジェクタ
6 デリバリパイプ
7 燃圧センサ
9 燃料ポンプユニット
10 取付プレート
13 コネクタ
14 コントローラケース
22 フィルターケース
30 燃料ポンプ
30a 燃料ポンプケース
34 燃料タンク
50 ECU
51 IGスイッチ
52 バッテリ
60 燃料ポンプコントローラ
61 制御部
62 出力回路
65 リレー
66 電磁コイル
67 接点
70 回転速度センサ
71 吸気圧センサ
72 ドアロックスイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Fuel supply system 2-5 Injector 6 Delivery pipe 7 Fuel pressure sensor 9 Fuel pump unit 10 Mounting plate 13 Connector 14 Controller case 22 Filter case 30 Fuel pump 30a Fuel pump case 34 Fuel tank 50 ECU
51 IG Switch 52 Battery 60 Fuel Pump Controller 61 Control Unit 62 Output Circuit 65 Relay 66 Electromagnetic Coil 67 Contact 70 Rotational Speed Sensor 71 Intake Pressure Sensor 72 Door Lock Switch

Claims (7)

燃料を貯留する燃料タンクと、前記燃料タンク内に設置されて前記燃料タンク内の燃料をエンジンに供給する燃料ポンプと、前記燃料ポンプへの電力供給を制御する燃料ポンプコントローラとを有する燃料ポンプ制御装置において、
前記燃料ポンプコントローラは、
前記エンジンが停止状態にあるときに、前記エンジンの駆動制御を行うエンジンコントローラからの制御信号以外の信号に基づき、前記燃料ポンプを駆動させるか否かを自己判断する燃料ポンプ駆動可否判断手段を備え、
前記燃料ポンプ駆動可否判断手段の判断結果に基づいて、前記燃料ポンプへの電力供給を制御することにより前記燃料ポンプの駆動を制御することを特徴とする燃料ポンプ制御装置。
Fuel pump control comprising a fuel tank for storing fuel, a fuel pump installed in the fuel tank for supplying fuel in the fuel tank to the engine, and a fuel pump controller for controlling power supply to the fuel pump In the device
The fuel pump controller
Fuel pump drive availability determination means for self-determining whether to drive the fuel pump based on a signal other than a control signal from an engine controller that controls the drive of the engine when the engine is in a stopped state. ,
A fuel pump control device that controls driving of the fuel pump by controlling power supply to the fuel pump based on a determination result of the fuel pump drive availability determination means.
請求項1に記載する燃料ポンプ制御装置において、
前記燃料ポンプ駆動可否判断手段は、IGスイッチよりも早く作動するデバイススイッチの作動状態に基づいて前記燃料ポンプを駆動させるか否かを判断することを特徴とする燃料ポンプ制御装置。
The fuel pump control device according to claim 1, wherein
The fuel pump drive availability determination means determines whether or not to drive the fuel pump based on an operating state of a device switch that operates earlier than an IG switch.
請求項2に記載する燃料ポンプ制御装置において、
前記燃料ポンプコントローラは、前記燃料ポンプを駆動させた後、所定の条件が満たされたときに、前記燃料ポンプへの電力供給を停止することを特徴とする燃料ポンプ制御装置。
In the fuel pump control device according to claim 2,
The fuel pump controller, after driving the fuel pump, stops power supply to the fuel pump when a predetermined condition is satisfied.
燃料を貯留する燃料タンクと、前記燃料タンク内に設置されて前記燃料タンク内の燃料をエンジンに供給する燃料ポンプを含む燃料ポンプユニットと、前記燃料ポンプへの電力供給を制御する燃料ポンプコントローラとを有する燃料ポンプ制御装置において、
前記燃料ポンプコントローラは、
前記エンジンに設けられた回転数センサおよび吸気圧力センサからの検出信号を入力してそれらの検出信号から吸入空気量を算出し、算出した吸入吸気量に基づいて要求燃料量を決定する要求燃料量算出手段を備え、
前記要求燃料量算出手段の算出結果に基づいて、前記燃料ポンプへの電力供給を制御することにより前記燃料ポンプの駆動を制御することを特徴とする燃料ポンプ制御装置。
A fuel tank that stores fuel; a fuel pump unit that is installed in the fuel tank and that supplies fuel in the fuel tank to the engine; and a fuel pump controller that controls power supply to the fuel pump; In a fuel pump control device having
The fuel pump controller
A required fuel amount that receives detection signals from a rotation speed sensor and an intake pressure sensor provided in the engine, calculates an intake air amount from the detection signals, and determines a required fuel amount based on the calculated intake intake amount A calculation means,
A fuel pump control device that controls driving of the fuel pump by controlling power supply to the fuel pump based on a calculation result of the required fuel amount calculation means.
請求項4に記載する燃料ポンプ制御装置において、
前記燃料ポンプコントローラは、前記燃料ポンプユニットに対し着脱可能に設けられていることを特徴とする燃料ポンプ制御装置。
In the fuel pump control device according to claim 4,
The fuel pump controller according to claim 1, wherein the fuel pump controller is detachably attached to the fuel pump unit.
請求項5に記載する燃料ポンプ制御装置において、
前記燃料ポンプコントローラは、前記燃料ポンプユニットに含まれる、前記燃料タンクに形成された開口を塞ぐ蓋状のプレート部材に、脱着可能に取り付けられていることを特徴とする燃料ポンプ制御装置。
In the fuel pump control device according to claim 5,
The fuel pump controller, wherein the fuel pump controller is detachably attached to a lid-like plate member included in the fuel pump unit that closes an opening formed in the fuel tank.
請求項5または請求項6に記載する燃料ポンプ制御装置において、
前記回転数センサおよび吸気圧力センサからの検出信号を前記要求燃料供給量算出手段に取り込むための入力端子を備えたコネクタ部を有し、
前記コネクタ部は、前記燃料ポンプユニットに一体形成されていることを特徴とする燃料ポンプ制御装置。
In the fuel pump control device according to claim 5 or 6,
A connector portion having an input terminal for taking in a detection signal from the rotation speed sensor and the intake pressure sensor into the required fuel supply amount calculation means;
The fuel pump control device, wherein the connector portion is integrally formed with the fuel pump unit.
JP2007088366A 2007-03-29 2007-03-29 Fuel pump control device Withdrawn JP2008248723A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088366A JP2008248723A (en) 2007-03-29 2007-03-29 Fuel pump control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088366A JP2008248723A (en) 2007-03-29 2007-03-29 Fuel pump control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008248723A true JP2008248723A (en) 2008-10-16

Family

ID=39973973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007088366A Withdrawn JP2008248723A (en) 2007-03-29 2007-03-29 Fuel pump control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008248723A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127494A (en) * 2009-12-17 2011-06-30 Aisan Industry Co Ltd Fuel pump control device
US8839769B2 (en) 2011-03-11 2014-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply system of internal combustion engine
US8869777B2 (en) 2010-11-03 2014-10-28 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for evaporative emissions control
KR20190008671A (en) * 2017-07-17 2019-01-25 현대자동차주식회사 Apparatus for recognition fuel type, fuel pump controlling system having the same and method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011127494A (en) * 2009-12-17 2011-06-30 Aisan Industry Co Ltd Fuel pump control device
US8869777B2 (en) 2010-11-03 2014-10-28 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for evaporative emissions control
US8839769B2 (en) 2011-03-11 2014-09-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel supply system of internal combustion engine
KR20190008671A (en) * 2017-07-17 2019-01-25 현대자동차주식회사 Apparatus for recognition fuel type, fuel pump controlling system having the same and method thereof
KR102348119B1 (en) 2017-07-17 2022-01-07 현대자동차주식회사 Apparatus for recognition fuel type, fuel pump controlling system having the same and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7472582B2 (en) Leak diagnosis system and leak diagnosis method
JP4781899B2 (en) Engine fuel supply system
JP5198578B2 (en) Fuel tank
JP2003222045A (en) Accumulator fuel injection device
US20100116361A1 (en) Fuel pump control device for fuel supply system
JP2007291904A (en) Fuel supply device for engine
JP3786062B2 (en) Accumulated fuel injection system
WO2012056534A1 (en) Fuel injection control system of internal combustion engine
JP2008248723A (en) Fuel pump control device
JP2010112319A (en) Control device of fuel pump
JP4633146B2 (en) Fuel supply device for internal combustion engine
JP2009138593A (en) Accumulating type fuel injection device
JP3901073B2 (en) Accumulated fuel injection system
WO2020105246A1 (en) Vaporized fuel processing device
JP6115513B2 (en) Deposit detection device and fuel injection control device
JP5166067B2 (en) engine
JP5851736B2 (en) Fuel supply device
JP2009264333A (en) Fuel injection device
CN110397513B (en) Control device for internal combustion engine
JP2007187113A (en) Fuel supply device for internal combustion engine
JPH1089176A (en) Fuel supply control system for internal combustion engine
JP2003013808A (en) Oiling control device of closed fuel tank system
JP2002242781A (en) Fuel feeding device for internal combustion engine
JP2004360617A (en) Governor rotation control device for overheat prevention
JP5373152B2 (en) Engine fuel supply system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100601