JP2008246384A - Electrostatic coating apparatus - Google Patents
Electrostatic coating apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008246384A JP2008246384A JP2007091507A JP2007091507A JP2008246384A JP 2008246384 A JP2008246384 A JP 2008246384A JP 2007091507 A JP2007091507 A JP 2007091507A JP 2007091507 A JP2007091507 A JP 2007091507A JP 2008246384 A JP2008246384 A JP 2008246384A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve body
- valve
- path
- paint
- insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
- Spray Control Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、導電性塗料を用いて静電塗装を行う静電塗装装置に関する。 The present invention relates to an electrostatic coating apparatus that performs electrostatic coating using a conductive paint.
一般に、塗装ガンに高電圧を印加した状態で塗料供給弁から供給される導電性塗料を吐出して塗装を行う静電塗装装置が知られている。 In general, there is known an electrostatic coating apparatus that performs coating by discharging a conductive paint supplied from a paint supply valve in a state where a high voltage is applied to a coating gun.
この種の静電塗装装置では、塗料供給弁と、該塗料供給弁からの塗料を塗装ガンへと供給するシリンダとの間に絶縁機構を介設し、塗料供給弁とシリンダとの間を電気的に絶縁している。これにより、塗装時において、シリンダや塗装ガンから塗料供給弁へと生じる電圧リークを防止して、良好な静電塗装を実現している。 In this type of electrostatic coating apparatus, an insulating mechanism is interposed between the paint supply valve and a cylinder that supplies the paint from the paint supply valve to the paint gun, and the paint supply valve and the cylinder are electrically connected. Is electrically insulated. This prevents voltage leakage from the cylinder or paint gun to the paint supply valve during painting, thereby realizing good electrostatic painting.
本出願人は、特許文献1において、前記絶縁機構として絶縁材料製のチューブを配設した静電塗装装置を提案している。この場合、塗装時には、先ず、塗料供給弁からの塗料をチューブからシリンダ内へと充填する。次に、チューブの一端側から他端側へと洗浄弁からの洗浄液を流した後、エアを流すことによりチューブ内を乾燥させ、絶縁性能を確保している。 In the patent document 1, the present applicant has proposed an electrostatic coating apparatus provided with a tube made of an insulating material as the insulating mechanism. In this case, at the time of painting, first, the paint from the paint supply valve is filled into the cylinder from the tube. Next, after flowing the cleaning liquid from the cleaning valve from one end side to the other end side of the tube, the inside of the tube is dried by flowing air to ensure insulation performance.
さらに、本出願人は、特許文献2において、塗料供給弁側の弁体部と、シリンダ側の弁体部とを機械的(物理的)に分離する絶縁機構を有する静電塗装装置を提案している。この静電塗装装置では、塗料の供給経路を機械的に完全に分離することができ、電圧リークを一層確実に防止することができる。
Further, the present applicant has proposed an electrostatic coating apparatus having an insulating mechanism that mechanically (physically) separates the valve body part on the paint supply valve side and the valve body part on the cylinder side in
ところで、この種の静電塗装装置においては、静電塗装を一層良質化するための絶縁性能のさらなる向上と、環境への配慮や低コスト化のためのさらなる塗料ロスの低減が希求されている。また、このような静電塗装装置では設置スペースを低減する製造ラインをコンパクト化するため、絶縁機構での絶縁性能の確保と装置の小型化の両立が要求されている。 By the way, in this kind of electrostatic coating apparatus, further improvement of insulation performance for further improving the quality of electrostatic coating and further reduction of paint loss for environmental consideration and cost reduction are desired. . In addition, in such an electrostatic coating apparatus, in order to make the production line for reducing the installation space compact, it is required to ensure both insulation performance in the insulation mechanism and downsizing of the apparatus.
本発明は上記従来の技術に関連してなされたものであり、絶縁不良を一層確実に防止すると共に、塗料ロスの低減が可能で、しかも、小型化を図ることができる静電塗装装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in connection with the above-described conventional technology, and provides an electrostatic coating apparatus that can prevent insulation failure more reliably, reduce paint loss, and achieve downsizing. The purpose is to do.
本発明に係る静電塗装装置は、導電性塗料を吐出する塗装ガンと、該塗装ガンに塗料を供給する塗料供給弁とを有し、前記塗装ガンと前記塗料供給弁の間に絶縁機構を設けた静電塗装装置であって、前記絶縁機構は、前記塗料供給弁に連通する第1経路を有すると共に軸方向に移動自在な第1弁体を内装した第1弁部と、前記塗装ガンに連通する第2経路を有すると共に軸方向に移動自在な第2弁体を内装した第2弁部とを備え、前記第1弁体と前記第2弁体の先端面は互いに対向し且つ接離可能とされると共に、絶縁流体を流通可能な空間内に配置されており、前記各先端面が互いに当接されて前記第1弁体及び前記第2弁体が軸方向に一体に移動された際には、前記第1経路と第2経路とが連通し、前記各先端面が互いに離間した際には、前記第1経路と第2経路とが遮断されると共に、各先端面間には前記絶縁流体が流通する絶縁経路が形成されることを特徴とする。 An electrostatic coating apparatus according to the present invention includes a coating gun that discharges conductive paint, and a paint supply valve that supplies the paint gun with a paint, and an insulating mechanism is provided between the paint gun and the paint supply valve. An electrostatic coating apparatus provided, wherein the insulating mechanism includes a first valve portion having a first path communicating with the paint supply valve and having a first valve body movable in an axial direction, and the coating gun And a second valve portion having a second valve body that is movable in the axial direction and having a second path that communicates with the first valve body, the tip surfaces of the first valve body and the second valve body face each other and are in contact with each other. The first valve body and the second valve body are integrally moved in the axial direction by allowing the distal end surfaces to abut each other and being disposed in a space through which the insulating fluid can flow. When the first path and the second path are in communication with each other and the tip surfaces are separated from each other, With said first path and the second path is blocked, between each tip surface, wherein an insulating route said insulating fluid flows is formed.
このような構成によれば、塗料供給弁側の経路と塗料ガン側の経路との間を、絶縁機構によって物理的に離間させることができ、静電塗装時に高電圧が印加される塗装ガン側の経路から、塗料供給弁側の経路への電圧リークを防止することができる。また、絶縁機構において、塗料供給弁側と塗料ガン側とを分離する第1弁部と第2弁部との間で形成される絶縁経路に絶縁抵抗が十分に大きい絶縁流体を流通させることにより、塗料供給弁側と塗料ガン側との間を一層確実に絶縁することができる。この場合、絶縁経路に、例えば空気よりも絶縁抵抗の高い絶縁流体を流通させることにより、該絶縁流体を流通させない場合、すなわち、絶縁経路に空気等が滞留している場合に比べて、絶縁距離である絶縁経路の幅を一層小さくすることができる。従って、静電塗装装置の小型化が可能となる。 According to such a configuration, the path on the paint supply valve side and the path on the paint gun side can be physically separated by the insulating mechanism, and a high voltage is applied during electrostatic coating. The voltage leakage from the path to the path on the paint supply valve side can be prevented. Further, in the insulation mechanism, an insulating fluid having a sufficiently high insulation resistance is circulated through an insulation path formed between the first valve portion and the second valve portion separating the paint supply valve side and the paint gun side. Further, it is possible to more reliably insulate between the paint supply valve side and the paint gun side. In this case, the insulating distance is higher than that in the case where the insulating fluid is not circulated, for example, by circulating an insulating fluid having a higher insulation resistance than air in the insulating path, that is, compared to the case where air or the like is retained in the insulating path. The width of the insulating path can be further reduced. Therefore, the electrostatic coating apparatus can be downsized.
また、前記第1弁部は、前記第1弁体を摺動自在に内装すると共に軸方向に進退移動自在に構成された第1弁本体を有し、該第1弁本体に設けられたテーパ部に、前記第1弁体に設けられたテーパ面が密着可能とされ、前記第2弁部は、前記第2弁体を摺動自在に内装すると共に前記第1弁本体の先端面が接離可能な第2弁本体を有し、該第2弁本体に設けられたテーパ部に前記第2弁体に設けられたテーパ面が密着可能とされ、前記第1経路は、前記第1弁体の前記テーパ面よりも上流側で該第1弁体の外周面に開口し、前記第2経路は、前記第2弁体を内装した前記第2弁本体の孔部と前記第2弁体の外周面との間に形成され、前記第1弁本体と前記第2弁本体とが互いに当接した際には、前記第2弁体が前進駆動されて前記第1弁体を押圧し後退させることにより、前記各テーパ面が各テーパ部から離間して前記第1経路と前記第2経路とが連通し、前記第1弁本体と前記第2弁本体とが互いに離間する際には、前記第1弁体及び前記第2弁体が弾性部材で付勢されることにより、前記各テーパ面が各テーパ部に密着して、第1経路及び第2経路が遮断されるよう構成することができる。 The first valve portion includes a first valve body that is slidably mounted on the first valve body and is configured to be movable back and forth in the axial direction, and a taper provided on the first valve body. A tapered surface provided on the first valve body can be brought into close contact with the first valve body, and the second valve body slidably houses the second valve body and a front end surface of the first valve body is in contact with the second valve body. A second valve body that can be separated; and a tapered surface provided on the second valve body can be brought into close contact with a tapered portion provided on the second valve body, and the first path includes the first valve The second valve body opens to the outer peripheral surface of the first valve body on the upstream side of the tapered surface of the body, and the second path includes a hole portion of the second valve body that houses the second valve body and the second valve body. When the first valve body and the second valve body are in contact with each other, the second valve body is driven forward to cause the first valve body to move. By pressing and retreating, the respective tapered surfaces are separated from the respective tapered portions, the first path and the second path are communicated, and the first valve body and the second valve body are separated from each other. The first valve body and the second valve body are urged by an elastic member so that the tapered surfaces are in close contact with the tapered portions, and the first path and the second path are blocked. can do.
この場合、第1弁体と第2弁体とを分離する際には、弾性部材の付勢力によりテーパ面がテーパ部に密着して第1経路及び第2経路が確実に遮断される。従って、第1弁体と第2弁体とを分離する際での第1経路や第2経路からの塗料漏れを防止することができ、塗料ロスの低減が可能となる。 In this case, when the first valve body and the second valve body are separated, the tapered surface is brought into close contact with the tapered portion by the urging force of the elastic member, so that the first path and the second path are reliably blocked. Therefore, paint leakage from the first path and the second path when separating the first valve body and the second valve body can be prevented, and paint loss can be reduced.
本発明によれば、塗料供給弁側の経路と塗料ガン側の経路との間を、絶縁機構を構成する第1弁部と第2弁部とにより分離させると共に、これら第1弁部と第2弁部との間に形成される絶縁経路に絶縁流体を流通させることができる。従って、静電塗装時に高電圧が印加される塗装ガン側の経路から、塗料供給弁側の経路への電圧リークを確実に防止することができる。しかも、前記絶縁経路に、例えば空気よりも絶縁抵抗の高い絶縁流体を流通させることにより、該絶縁流体を流通させない場合、すなわち、絶縁経路に空気等が滞留している場合に比べて、絶縁距離である絶縁経路の幅を一層小さくすることができる。このため、静電塗装装置の小型化が可能となる。 According to the present invention, the path on the paint supply valve side and the path on the paint gun side are separated by the first valve portion and the second valve portion constituting the insulating mechanism, and the first valve portion and the first valve portion are separated from each other. An insulating fluid can be circulated through an insulating path formed between the two valve portions. Therefore, it is possible to reliably prevent a voltage leak from the coating gun side path to which a high voltage is applied during electrostatic coating to the paint supply valve side path. In addition, for example, when an insulating fluid having a higher insulation resistance than air is circulated through the insulating path, the insulating fluid is not circulated, that is, compared to a case where air or the like is retained in the insulating path. The width of the insulating path can be further reduced. For this reason, the electrostatic coating apparatus can be miniaturized.
さらに、第1弁本体及び第2弁本体に内装される第1弁体と第2弁体とを弾性部材により付勢しておくことにより、第1弁体及び第2弁体にそれぞれ設けられるテーパ面を、第1弁本体及び第2弁本体にそれぞれ設けられるテーパ部に密着させ、第1経路及び第2経路を確実に遮断することができる。従って、第1弁体と第2弁体とを分離する際での第1経路や第2経路からの塗料漏れを防止することができ、塗料ロスを低減することができる。 Further, the first valve body and the second valve body are provided on the first valve body and the second valve body, respectively, by urging the first valve body and the second valve body housed in the first valve body and the second valve body with an elastic member. The tapered surface is brought into close contact with the tapered portions provided in the first valve body and the second valve body, respectively, so that the first path and the second path can be reliably blocked. Therefore, paint leakage from the first path and the second path when separating the first valve body and the second valve body can be prevented, and paint loss can be reduced.
以下、本発明に係る静電塗装装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of an electrostatic coating apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係る静電塗装装置10のブロック回路説明図である。静電塗装装置10は、例えば、図示しない産業用ロボットに搭載され、塗装ガン12から所定の色の塗料を吐出して自動車の車体等への静電塗装を行う装置である。前記塗料としては、導電性塗料である水性塗料等が用いられる。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a block circuit of an
静電塗装装置10は、各色塗料を高圧で供給する塗料供給源(図示せず)から所定の色の塗料を塗装ガン12に供給する色替弁(塗料供給弁)14と、該色替弁14から塗装ガン12へと塗料が導入される経路の途中に設けられた絶縁機構(分離絶縁機構)16とを備える。該絶縁機構16と塗装ガン12の間には、塗料を充填及び押出し可能なシリンダ18が介設される。シリンダ18には、例えば車体1台分の塗料が充填され、塗装ガン12へと安定して(一定に)塗料を供給し吐出させる機能を果たす。
The
色替弁14は、各色塗料に対応した複数の塗料弁20と、水性塗料用の洗浄液である水(W)を供給する洗浄液弁(水弁)22と、乾燥用のエア(A)を供給する乾燥弁(エア弁)26とが連結された切換弁装置として構成される。各塗料弁20には前記塗料供給源が接続され、所定の色に対応する塗料弁20が開弁されると、対応する塗料供給源の塗料が第1供給路28から絶縁機構16を介してシリンダ18へと供給される。
The
絶縁機構16は、色替弁14とシリンダ18の間に配設され、色替弁14からシリンダ18へと塗料が供給される経路を適宜電気的に絶縁するために設けられる。すなわち、色替弁14からシリンダ18への塗料の供給方向において、絶縁機構16の上流側には第1供給路28が連結され、下流側には第2供給路30が連結される。第2供給路30は、絶縁機構16とシリンダ18との間を接続している。
The
図2は、第1供給路28と第2供給路30とを連通させた状態での絶縁機構16の軸線方向に沿う断面図であり、絶縁を確保していない状態を示している。図3は、第1供給路28と第2供給路30とを遮断した状態での絶縁機構16の軸線方向に沿う断面図であり、絶縁を確保した状態を示している。
FIG. 2 is a cross-sectional view along the axial direction of the
図2及び図3に示すように、絶縁機構16は、略円筒形状からなり内壁面32aがやや大きな振幅を有する蛇腹状に形成された本体部(ケース)32と、該本体部32の一端側(矢印X1側、上流側)に連結されると共に、内壁面がシリンダ34aとして形成された略円筒形状の連結部34とを有する。さらに、絶縁機構16は、連結部34の後端開口側から該連結部34及び本体部32内へと、矢印X1方向に進退移動自在(摺動自在)に挿入された第1弁部36と、本体部32の他端側(矢印X2側、下流側)に連結され、前記第1弁部36に対向して配置された第2弁部38とを有する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
本実施形態の場合、本体部32、連結部34、第1弁部36、第2弁部38及び後述する蓋部材48、76等は絶縁材料製、例えば、PTFE(四フッ化エチレン樹脂)やPOM(ポリアセタール樹脂)を主原料とする合成樹脂で形成される。
In the case of this embodiment, the
前記本体部32には、前記内壁面32aで囲まれた内部空間32bへと絶縁液を供給する供給ポート33と、排出する排出ポート35とが設けられる。この場合、絶縁液としては、絶縁抵抗が空気よりも大きいものが好適であり、例えば、不活性フッ素系絶縁液や絶縁油等が挙げられる。
The
前記第1弁部36は全体として略円柱形状であり、外周面を構成する略円筒形状からなる第1弁本体40と、該第1弁本体40に軸方向に移動自在に内装された第1弁体42とを備える。
The
第1弁本体40の外周面の軸方向やや後端側(矢印X2側)には、前記連結部34のシリンダ34a内で進退駆動可能なピストン44が設けられる。第1弁本体40の内周面の後端側(矢印X2側)には、他の部分よりも拡径したシリンダ40aが形成される。シリンダ40a内には、第1弁体42の外周面の軸方向後端側に設けられたスライダ46が進退可能に配置され、該シリンダ40aの後端側開口部は、第1弁体42が挿通されたリング状の蓋部材48により閉塞される。
A
さらに、シリンダ34aには、ピストン44の進退方向両端側に2つのパイロットポート50、52が連通しており、これらパイロットポート50、52には継手54、56が接続される。継手54、56には、高圧のエアを供給するエア供給源(図示せず)に接続されたパイロット弁58、60からの経路62、64が接続される(図1参照)。従って、図示しない制御手段の制御下に、パイロット弁58が開弁され、高圧のパイロットエアが継手54及びパイロットポート50からシリンダ34a内へと供給されると、ピストン44は矢印X2方向に後退駆動される。つまり、第1弁部36が矢印X2方向に後退駆動される(図3参照)。同様に、パイロット弁60が開弁され、高圧のパイロットエアが継手56及びパイロットポート52からシリンダ34a内へと供給されると、ピストン44は矢印X1方向に前進駆動される。つまり、第1弁部36が矢印X1方向に前進駆動される(図2参照)。
Furthermore, two
前記シリンダ40aには、スライダ46を前進方向(矢印X1方向)に付勢するバネ(弾性部材)66が配設される。つまり、通常、第1弁体42はバネ66によって矢印X1方向に付勢されている(図3参照)。
The
一方、前記第2弁部38は、軸方向に貫通孔68aが形成された略円錐台形状からなり本体部32に対して固定された第2弁本体68と、前記貫通孔68a内に軸方向に移動自在に内装された第2弁体70とを備える。
On the other hand, the
第2弁本体68の貫通孔68aは、先端側(矢印X2側)が前記内部空間32b側に開口し、後端側(矢印X1側)には段付きのシリンダ68bが形成される。シリンダ68bにおいて、他の部分よりも拡径した大径部には、第2弁体70の外周面の後端側(矢印X1側)に形成されたピストン72が進退駆動可能に配設される。
The through
前記シリンダ68b(貫通孔68a)の後端側(矢印X1側)は、該シリンダ68bに連通するパイロットポート74が形成された蓋部材76で閉塞されている。パイロットポート74には継手78が接続され、該継手78には、高圧のエアを供給するエア供給源(図示せず)が接続されたパイロット弁80からの経路82が接続される(図1参照)。従って、図示しない制御手段の制御下に、パイロット弁80が開弁され、高圧のパイロットエアが継手78及びパイロットポート74からシリンダ68b内へと供給されると、ピストン72は矢印X2方向に前進駆動される。つまり、第2弁体70が矢印X2方向に前進駆動される(図2参照)。
The rear end side (arrow X1 side) of the
前記シリンダ68bには、ピストン72を後退方向(矢印X1方向)に付勢するバネ84が配設される。つまり、通常、第2弁体70はバネ84によって矢印X1方向に付勢されている(図3参照)。
The
以上のように構成される絶縁機構16では、蓋部材48から突出した第1弁体42の後端側(矢印X2側)に連結された継手86に第1供給路28が接続され、第2弁本体68の側面(斜面)に連結された継手88に第2供給路30が接続される。
In the insulating
図4は、第1弁部36と第2弁部38の先端側を拡大した一部断面斜視図を示している。図5Aは、第1弁部36と第2弁部38とを離間させた状態での絶縁機構16の先端側を拡大した一部省略断面図を示し、図5Bは、第1弁部36を第2弁部38に密着させた状態での絶縁機構16の先端側を拡大した一部省略断面図を示し、図5Cは、第1弁部36と第2弁部38とを密着させた後、第2弁体70を前進駆動させた状態での絶縁機構16の先端側を拡大した一部省略断面図を示している。
FIG. 4 shows a partially sectional perspective view in which the distal ends of the
第1供給路28は継手86に接続されることで、第1弁体42の内部に軸方向に沿って形成された第1経路92へと連通している(図2参照)。図4に示すように、第1弁体42には、先端面42aの周縁部から後端側(矢印X2側)に向かって拡径するように連続して形成されたテーパ面42bが設けられる。前記第1経路92の先端側(矢印X1側)は、テーパ面42bよりもやや上流側(矢印X2側)で複数方向(本実施形態の場合、2方向)に分岐している(図5A等参照)。第1経路92の分岐した一方は開口部42cにて、他方は開口部42dにて、該第1弁体42の外周面に開口している。これら開口部42c、42dに対応する第1弁本体40の内周面には拡径部40bが周設されており、該拡径部40bの先端側(矢印X1側)は先端面40cの開口部に向かって縮径したテーパ部(弁座)40dへと連続している。
The
一方、第2供給路30は継手88に接続されることで、第2弁本体68に形成された経路94に連通している。図4に示すように、第2弁体70には、先端面70aの周縁部から後端側(矢印X1側)に向かって縮径するように連続して形成されたテーパ面70bが設けられる。前記経路94は、貫通孔68aのやや拡径した先端側(矢印X2側)と、第2弁体70の外周との間に形成された第2経路96へと連通している(図4及び図5A等参照)。該第2経路96を構成する貫通孔68aの先端側(矢印X2側)は先端面68cの開口部に向かって拡径したテーパ部68dへと連続している。
On the other hand, the
そして、第1弁部36では、第1弁体42のテーパ面42bと第1弁本体40のテーパ部40dとが同一角度で形成され、第1弁体42の先端面42aと第1弁本体40の先端面40cに形成された開口部とが略同径とされる。従って、図5Aに示すように、テーパ面42bとテーパ部40dとが当接した際には第1経路92が遮断され、図5Cに示すように、テーパ面42bとテーパ部40dとが離間した際には第1経路92が開通する。同様に、第2弁部38では、第2弁体70のテーパ面70bと第2弁本体68のテーパ部68dとが同一角度で形成され、第2弁体70の先端面70aと第2弁本体68の先端面68cに形成された開口部(貫通孔68aの先端開口部)とが略同径とされる。従って、図5Aに示すように、テーパ面70bとテーパ部68dとが当接した際には第2経路96が遮断され、図5Cに示すように、テーパ面70bとテーパ部68dとが離間した際には第2経路96が開通する。
In the
この場合、第1弁体42の先端面42aと第2弁体70の先端面70aとは同径且つ互いに密着可能な面として同軸上に配置される。つまり、先端面40cに形成された開口部と先端面68cに形成された開口部とは同径とされ、これら先端面40c及び先端面68cは互いに密着可能な面で構成される。しかも、テーパ面42b、70b及びテーパ部40d、68dは、いずれも同一方向且つ同一角度に形成されている。
In this case, the
従って、図5Bに示すように、第1弁本体40の先端面40cが第2弁本体68の先端面68cに当接された際には、互いの開口部同士が一致して密着する。この状態でパイロット弁80からの高圧のパイロットエアがシリンダ68b内に供給され、ピストン72が押圧されると、第2弁体70がバネ84の付勢力に抗って先端側(矢印X2方向)に前進駆動される。つまり、第2弁体70の先端面70aが第1弁体42の先端面42aに密着した状態で該先端面42aを押圧し、第1弁体42がバネ66の付勢力に抗って矢印X2方向に後退する。これにより、第1経路92と第2経路96とが連通し、すなわち、第1供給路28と第2供給路30とが連通する。
Therefore, as shown in FIG. 5B, when the
さらに、図1に示すように、絶縁機構16は、内部空間32bへと絶縁液を供給する供給ポート33に経路100を介して接続される絶縁洗浄弁102を備えている。絶縁洗浄弁102は、前記内部空間32bへと絶縁液(I)を供給する絶縁液弁104と、該内部空間32bを洗浄するための洗浄液である水(W)を供給する洗浄液弁(水弁)106と、乾燥用のエア(A)を供給する乾燥弁(エア弁)108が連結された弁装置である。内部空間32bからの絶縁液等を含む廃液は排出ポート35から排出弁(ダンプ弁)113が設けられた排出路110を介して廃液貯留槽(ダンプ)112へと連通される。
Furthermore, as shown in FIG. 1, the insulating
シリンダ18は、モータ114により進退駆動されるピストン116を内装している。図示しない制御手段によりモータ114が駆動されてピストン116が後退すると、第2供給路30からの塗料が該シリンダ18内に充填され、ピストン116が前進すると第3供給路118を介して塗装ガン12に塗料が供給される。モータ114は、ピストン116の進退駆動を容易に且つ正確に制御するためにサーボモータを用いるとよい。
The
塗装ガン12には、第3供給路118から供給される塗料の吐出をON−OFFするトリガ弁120と、静電塗装時に使用する高電圧を発生可能な高電圧発生器122とが内装されている。
The
なお、各図において、参照符号13は、各部品の連結部や摺動部等での気密を保持するためのシール部材であり、例えば、Oリング等やピストンリング等が適用される。
In each figure,
次に、基本的には以上のように構成される静電塗装装置10の動作について説明する。
Next, the operation of the
シリンダ18への塗料の充填に際しては、先ず、絶縁機構16を構成する第1弁部36と第2弁部38とを密着させて第1供給路28と第2供給路30とを連通させる。すなわち、パイロット弁60からの高圧のパイロットエアをシリンダ34aへと導入し、ピストン44を矢印X1方向に押圧する。そうすると、第1弁部36が矢印X1方向へと前進駆動され、第1弁本体40の先端面40cが第2弁本体68の先端面68cに当接して密着する(図5B参照)。
When filling the
この際、バネ66の付勢力により第1弁体42のテーパ面42bは第1弁本体40のテーパ部40dに密着して(着座して)第1経路42を遮断している。同様に、バネ84の付勢力により第2弁体70のテーパ面70bは第2弁本体68のテーパ部68dに密着して(着座して)第2経路96を遮断している。当然、第1弁体42の先端面42aと第2弁体70の先端面70aとは互いに当接して密着した状態となる(図5B参照)。
At this time, the
次いで、パイロット弁80からの高圧のパイロットエアをシリンダ68b内に導入し、ピストン72を矢印X2方向に押圧する。そうすると、第2弁体70がバネ84の付勢力に抗って先端方向(矢印X2方向)に前進駆動され、先端面70aが第1弁体42の先端面42aを押圧し、第1弁体42がバネ66の付勢力に抗って矢印X2方向に後退される。これにより、テーパ面42b、70bとテーパ部40d、68dとの間が開通されて第1経路92と第2経路96とが連通し、第1供給路28と第2供給路30とが連通する。
Next, high-pressure pilot air from the
この状態で、色替弁14の所望の塗料弁20からの塗料をシリンダ18に充填する。すなわち、塗料弁20からの塗料は、第1供給路28から第1経路92へと送られ、第1弁体42の開口部42c、42dからテーパ面42b、70bとテーパ部40d、68dとの間に形成された間隙を流通した後、第2経路96を経て、経路94から第2供給路30へと送られる(図5C参照)。シリンダ18では塗料の充填に応じてモータ114によりピストン116を後退させて、塗料の充填が行われる。
In this state, the
シリンダ18への塗料充填が終了した後、第1弁部36と第2弁部38とを分離して(離間させて)絶縁機構16での絶縁を確保する。すなわち、先ず、パイロット弁80からのパイロットエアの供給を停止する。そうすると、第2弁体70がバネ84の付勢力によって後端側(矢印X1側)に後退され、同時に、第1弁体42がバネ66の付勢力によって先端側(矢印X1側)に前進される。これにより、テーパ面42bとテーパ部40d、及び、テーパ面70bとテーパ部68dが再び密着して、第1経路92及び第2経路96が遮断され、第1供給路28と第2供給路30とが遮断される(図5B参照)。
After the filling of the paint into the
次に、パイロット弁60からのパイロットエアの供給を停止した後、パイロット弁58からの高圧のパイロットエアをシリンダ34aへと導入し、ピストン44を矢印X2方向に押圧する。そうすると、第1弁部36が矢印X2方向へと後退駆動され、第1弁本体40の先端面40cが第2弁本体68の先端面68cから所定距離だけ離間する。
Next, after stopping the supply of pilot air from the
この際、上記のように、バネ66の付勢力によりテーパ面42bがテーパ部40dに密着して第1経路92を遮断し、バネ84の付勢力によりテーパ面70bがテーパ部68dに密着して第2経路96を遮断している(図5A参照)。従って、本体部32の内部空間32bにおいて、第1経路92及び第2経路96は完全に閉塞された状態であり、第1弁部36が第2弁部38から分離された際に、第1経路92や第2経路96からの塗料漏れを生じることはほとんどない。
At this time, as described above, the
この状態で、絶縁洗浄弁102を構成する絶縁液弁104を開弁することで、経路100から供給ポート33を介して本体部32の内部空間32b内へと絶縁液が供給される。内部空間32b内に供給された絶縁液は、第1弁本体40の外周を流れながら排出ポート35側(内部空間32bの下部)へと流通すると共に、第1弁部36の先端面40c、42aと、第2弁部38の先端面68c、70aとの間が離間することで形成された絶縁経路124にも流通する。このように、絶縁液が絶縁経路124へと流通することで、第1弁部36と第2弁部38とを分離した際に第1経路92や第2経路96から微量の塗料漏れを生じた場合であっても、当該塗料は絶縁液により洗浄される。このため、第1弁部36と第2弁部38とを再度密着させる際に、漏れて付着した塗料が硬化して密着を妨害することを有効に防止でき、円滑な密着及び分離が可能となる。
In this state, by opening the insulating
従って、絶縁液の供給当初は、排出弁113を開弁しておくことで、絶縁経路124にて前記漏れた塗料を洗浄した後の絶縁液(廃液)が排出ポート35から排出路110を介して廃液貯留槽112へと排出される。所定時間後に、排出弁113を閉弁し、絶縁経路124を含む内部空間32b内に絶縁液が十分に満たされた状態で絶縁液弁104を閉弁する。これにより、第1弁部36と第2弁部38との間、すなわち、第1供給路28(第1経路92)と第2供給路30(第2経路96)との間での絶縁が確保される。
Accordingly, when the insulating liquid is initially supplied, the
塗装ガン12から塗料を吐出するには、トリガ弁120を開弁すると共に、モータ114によりピストン116を所定速度(一定速度)で前進させて、シリンダ18内に充填された塗料を所定流量(一定流量)で第3供給路118へと押出し、トリガ弁120を介して塗料を吐出する。
In order to discharge the paint from the
この場合、塗装ガン12では高電圧発生器122により高電圧が印加され、塗装ガン12、シリンダ18及び第2弁部38と、それらの途中の各経路には高電圧が付される。しかしながら、第2弁部38と、第1弁部36や排出ポート35等との間は確実に絶縁されているため、塗料が水性塗料等のような導電性塗料であっても色替弁14や廃液貯留槽112への電圧リークを生じることがなく、良好な静電塗装が可能となる。
In this case, a high voltage is applied to the
所定の塗料による塗装が終了した後、シリンダ18内に別の色の塗料を充填するに際して各経路を洗浄する際には、先ず、上記シリンダ18への塗料充填時と同様に、第1弁部36を第2弁部38へと再度密着させて第1供給路28と第2供給路30を連通させる。次いで、色替弁14を構成する洗浄液弁22から洗浄液(水)を供給し、塗装ガン12までの経路を洗浄しつつ、トリガ弁120から洗浄廃液を排出すればよい。
When each path is washed when a different color paint is filled in the
なお、前記のように、第1弁部36を第2弁部38へと再度密着させる際には、排出弁113を開弁して内部空間32b内の絶縁液を排出し、洗浄液弁106からの水で内部空間32b内を洗浄した後、乾燥弁108からのエアで乾燥させておく。そうすると、第1弁部36の先端面40c、42aと、第2弁部38の先端面68c、70aとを確実に洗浄及び乾燥させることができ、再密着時に密着面間に絶縁液が浸入するような事態を確実に防止できる。なお、第1弁部36と第2弁部38とが分離された状態においては、第1経路92及び第2経路96は上記のように確実に遮断されている。このため、内部空間32b内に絶縁液が充填された状態のままで第1弁部36と第2弁部38との間の再密着を行うようにしてもよい。
As described above, when the
また、第1弁部36と第2弁部38とを密着させてシリンダ18への塗料充填を行っている間に内部空間32b内へと絶縁液を供給し、内壁面32aと第1弁部36の外周面とで囲繞された部分に絶縁液を充填しておくこともできる。そうすると、第1弁部36と第2弁部38とを分離させると同時に、絶縁経路124へと絶縁液が流通し、直ちに内部空間32b内に絶縁液を充満させることができるため、作業時間の一層の短縮化が可能となる。
Further, while the
以上のように、本実施形態に係る静電塗装装置10によれば、色替弁14側の第1供給路28と、シリンダ18側の第2供給路30との間を、絶縁機構16によって機械的(物理的)に分離して確実に絶縁することができる。従って、静電塗装時に高電圧が印加される絶縁機構16の第2弁部38やシリンダ18側の部分から、第1弁部36や色替弁14側及び廃液貯留槽112へと電圧がリークすることがない。
As described above, according to the
また、第1弁部36の先端面40c、42aと、第2弁部38の先端面68c、70aとの間に形成される絶縁経路124に、絶縁抵抗が十分に大きい絶縁液を満たしておくことで、例えば絶縁経路124に空気が満たされている場合に比べて、絶縁性能を一層向上させることができる。従って、第1弁部36と第2弁部38とを分離した状態において、絶縁距離である絶縁経路124の幅W(図5A参照)を一層短くすることができ、絶縁機構16(静電塗装装置10)の小型化が可能となる。
Further, the insulating
さらに、第1弁部36と第2弁部38とを分離する際には、バネ66の付勢力によりテーパ面42bをテーパ部40dに密着させて第1経路92を遮断し、バネ84の付勢力によりテーパ面70bをテーパ部68dに密着させて第2経路96を遮断しておくことができる。このため、分離時に第1経路92や第2経路96からの塗料漏れを生じることはほとんどなく、仮に漏れを生じたとしても極微量であるため、塗料ロスを大幅に低減することが可能となる。特に、本実施形態に係る静電塗装装置10の場合、同色の塗料を連続的に使用する際には、塗料ロスをほとんど生じることなく使用することが可能である。
Further, when the
静電塗装装置10では、第1弁部36と第2弁部38との密着部において磨耗を生じる部分がなく、連続的な使用によって密着部で磨耗を生じ、塗料漏れを惹起することを防止することができる。
In the
上記のように、絶縁機構16を構成する本体部32の内壁面32aはやや振幅の大きな蛇腹状に形成されている。従って、高電圧が印加される第2弁体70から前記内壁面32aの表面を伝わる電圧リークは、内壁面32aに沿って相当な距離を経なければ第1弁体42まで伝わることができない(図3の矢印A参照)。すなわち、絶縁機構16では、内壁面32aの表面からの電圧リークも確実に防止することができる。
As described above, the
なお、上記実施形態では、第2弁体70で第1弁体42を押圧して後退させる構成としたが、当然、第1弁体42で第2弁体70を後退させる構成とすることもできる。この場合にはテーパ面42b、70b及びテーパ部40d、68dの角度(傾斜)方向や、バネ66、84の配置やパイロットエアの供給位置を適宜変更すればよい。
In the above-described embodiment, the
第1弁体42に形成された第1経路92の先端側(下流側)は、2つの開口部42c、42dで該第1弁体42の外周面に開口しているものとしたが、開口部としては1つ又は3つ以上とすることができる。第1経路92は、開口部が1つの場合には分岐させる必要がなく、開口部が3つ以上の場合にはその数に応じて分岐させればよい。
The front end side (downstream side) of the
以上、実施形態により本発明を説明したが、これに限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることは当然可能である。 As described above, the present invention has been described with the embodiment. However, the present invention is not limited to this, and it is naturally possible to adopt various configurations without departing from the gist of the present invention.
10…静電塗装装置 12…塗装ガン
14…色替弁 16…絶縁機構
18、34a、40a、68b…シリンダ
28…第1供給路 30…第2供給路
32…本体部 32b…内部空間
36…第1弁部 38…第2弁部
40…第1弁本体
40c、42a、68c、70a…先端面
40d、42b、68d、70b…テーパ面
42…第1弁体 66、84…バネ
68…第2弁本体 70…第2弁体
92…第1経路 96…第2経路
124…絶縁経路
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記絶縁機構は、前記塗料供給弁に連通する第1経路を有すると共に軸方向に移動自在な第1弁体を内装した第1弁部と、
前記塗装ガンに連通する第2経路を有すると共に軸方向に移動自在な第2弁体を内装した第2弁部と、
を備え、
前記第1弁体と前記第2弁体の先端面は互いに対向し且つ接離可能とされると共に、絶縁流体を流通可能な空間内に配置されており、
前記各先端面が互いに当接されて前記第1弁体及び前記第2弁体が軸方向に一体に移動された際には、前記第1経路と第2経路とが連通し、
前記各先端面が互いに離間した際には、前記第1経路と第2経路とが遮断されると共に、各先端面間には前記絶縁流体が流通する絶縁経路が形成されることを特徴とする静電塗装装置。 An electrostatic coating apparatus having a paint gun for discharging conductive paint, and a paint supply valve for supplying paint to the paint gun, and having an insulating mechanism between the paint gun and the paint supply valve,
The insulating mechanism includes a first valve portion having a first path communicating with the paint supply valve and having a first valve body movable in the axial direction;
A second valve portion having a second passage communicating with the coating gun and having a second valve body movable in the axial direction;
With
The tip surfaces of the first valve body and the second valve body face each other and can be contacted and separated, and are disposed in a space through which an insulating fluid can flow.
When the tip surfaces are brought into contact with each other and the first valve body and the second valve body are moved together in the axial direction, the first path and the second path communicate with each other,
When the tip surfaces are separated from each other, the first path and the second path are blocked, and an insulating path through which the insulating fluid flows is formed between the tip surfaces. Electrostatic coating equipment.
前記第1弁部は、前記第1弁体を摺動自在に内装すると共に軸方向に進退移動自在に構成された第1弁本体を有し、該第1弁本体に設けられたテーパ部に、前記第1弁体に設けられたテーパ面が密着可能とされ、
前記第2弁部は、前記第2弁体を摺動自在に内装すると共に前記第1弁本体の先端面が接離可能な第2弁本体を有し、該第2弁本体に設けられたテーパ部に前記第2弁体に設けられたテーパ面が密着可能とされ、
前記第1経路は、前記第1弁体の前記テーパ面よりも上流側で該第1弁体の外周面に開口し、
前記第2経路は、前記第2弁体を内装した前記第2弁本体の孔部と前記第2弁体の外周面との間に形成され、
前記第1弁本体と前記第2弁本体とが互いに当接した際には、前記第2弁体が前進駆動されて前記第1弁体を押圧し後退させることにより、前記各テーパ面が各テーパ部から離間して前記第1経路と前記第2経路とが連通し、
前記第1弁本体と前記第2弁本体とが互いに離間する際には、前記第1弁体及び前記第2弁体が弾性部材で付勢されることにより、前記各テーパ面が各テーパ部に密着して、第1経路及び第2経路が遮断されることを特徴とする静電塗装装置。 The electrostatic coating apparatus according to claim 1,
The first valve portion includes a first valve body that is slidably mounted on the first valve body and is configured to be movable back and forth in the axial direction. A tapered portion provided on the first valve body is provided on the first valve body. , The tapered surface provided on the first valve body can be closely contacted,
The second valve portion includes a second valve body that slidably houses the second valve body and capable of contacting and separating a tip end surface of the first valve body, and is provided on the second valve body. A tapered surface provided on the second valve body can be brought into close contact with the tapered portion,
The first path opens to the outer peripheral surface of the first valve body on the upstream side of the tapered surface of the first valve body,
The second path is formed between a hole in the second valve body that houses the second valve body and an outer peripheral surface of the second valve body,
When the first valve body and the second valve body are in contact with each other, the second valve body is driven forward to press and retract the first valve body so that each tapered surface is The first path and the second path communicate with each other apart from the taper portion,
When the first valve body and the second valve body are separated from each other, the first valve body and the second valve body are urged by an elastic member, so that the respective tapered surfaces are each tapered portion. The electrostatic coating apparatus is characterized in that the first path and the second path are blocked in close contact with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091507A JP5086680B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Electrostatic coating equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007091507A JP5086680B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Electrostatic coating equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008246384A true JP2008246384A (en) | 2008-10-16 |
JP5086680B2 JP5086680B2 (en) | 2012-11-28 |
Family
ID=39971969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007091507A Expired - Fee Related JP5086680B2 (en) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | Electrostatic coating equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5086680B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016523706A (en) * | 2013-07-09 | 2016-08-12 | サム テクノロジーズ | Spray nozzle for electrostatic spraying of coating material and spray facility for coating material including such spray nozzle |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0516188A (en) * | 1991-07-09 | 1993-01-26 | Sato Tekkosho:Kk | Flow path connecting apparatus |
JPH0596211A (en) * | 1989-12-22 | 1993-04-20 | Sames Sa | Electrical insulating device as in form of divided pipe and equipment including same |
JPH1061860A (en) * | 1996-08-26 | 1998-03-06 | Toyo Eng Corp | Joint for fluid |
JP2002243085A (en) * | 2001-02-16 | 2002-08-28 | Pascal Corp | Coupling device with washing function |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007091507A patent/JP5086680B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0596211A (en) * | 1989-12-22 | 1993-04-20 | Sames Sa | Electrical insulating device as in form of divided pipe and equipment including same |
JPH0516188A (en) * | 1991-07-09 | 1993-01-26 | Sato Tekkosho:Kk | Flow path connecting apparatus |
JPH1061860A (en) * | 1996-08-26 | 1998-03-06 | Toyo Eng Corp | Joint for fluid |
JP2002243085A (en) * | 2001-02-16 | 2002-08-28 | Pascal Corp | Coupling device with washing function |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016523706A (en) * | 2013-07-09 | 2016-08-12 | サム テクノロジーズ | Spray nozzle for electrostatic spraying of coating material and spray facility for coating material including such spray nozzle |
US10549291B2 (en) | 2013-07-09 | 2020-02-04 | Sames Kremlin | Spray nozzle for electrostatic spraying of a coating product and facility for spraying a coating product including such a spray nozzle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5086680B2 (en) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI420978B (en) | Retract start plasma torch with reversible coolant flow | |
CN103392088B (en) | Comprise the high-pressure liquid spreader nozzle that flowing controls switching valve | |
WO2016157630A1 (en) | Coolant control valve device | |
WO2011021416A1 (en) | Diaphragm valve | |
JP4599385B2 (en) | Electrostatic coating method and apparatus | |
JP5086680B2 (en) | Electrostatic coating equipment | |
KR101649161B1 (en) | Valve for spraying coating product and spraygun comprising such a valve | |
WO2009122762A1 (en) | Three-way valve | |
US20200114371A1 (en) | High pressure fluid spray nozzle incorporating a flow controlled switching valve | |
CN106660062B (en) | Device for changing a coating medium and coating system for coating an object | |
JP2007090221A (en) | Spray nozzle and spray system | |
JP2005519240A (en) | Connection coupling | |
JP2007275753A (en) | Two-liquid mixing apparatus | |
US6422491B1 (en) | Method and device for isolating an electro-conductive flowing medium | |
JP4578981B2 (en) | Cartridge tank and coating machine | |
JP2009262026A (en) | Dripping-preventing nozzle | |
JP4736063B2 (en) | Channel switching device | |
JP4736064B2 (en) | Channel switching device | |
JP2005081333A (en) | Selector valve for coating | |
JP6359745B1 (en) | valve | |
JP4848185B2 (en) | Painting gun | |
WO2013172170A1 (en) | Joint member and inkjet recording apparatus | |
CN113000237B (en) | Isolation valve | |
JP5086679B2 (en) | Electrostatic coating equipment | |
CN101688629B (en) | Longitudinal bulging seal for spray gun |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |