JP2008242515A - 文書作成支援装置 - Google Patents

文書作成支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008242515A
JP2008242515A JP2007077661A JP2007077661A JP2008242515A JP 2008242515 A JP2008242515 A JP 2008242515A JP 2007077661 A JP2007077661 A JP 2007077661A JP 2007077661 A JP2007077661 A JP 2007077661A JP 2008242515 A JP2008242515 A JP 2008242515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
related information
image
unit
sentence
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007077661A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Hanai
孝子 花井
Osamu Nonaka
修 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2007077661A priority Critical patent/JP2008242515A/ja
Publication of JP2008242515A publication Critical patent/JP2008242515A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】日常的に作成され様々なシーンが表現されうる文書に組み込まれる画像として、文書を作成するユーザの嗜好や感性に合った画像を提供することができる文書作成支援装置を提供すること。
【解決手段】ユーザから画像とともに文章が入力された場合、入力された文章中の単語間の関連情報を関連情報抽出部14によって抽出し、関連情報記録部13cに記録しておく。その後、新たに文章が入力された場合に、入力された文章中の関連情報を抽出し、抽出した関連情報と関連情報記録部13cに記録されている関連情報とを比較して、類似する関連情報に関連付けられた画像を呈示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像付き文書を作成するための文書作成支援装置に関し、特に文書作成時に該文書に貼り付けられる候補画像を自動的に呈示することが可能な文書作成支援装置に関する。
近年、記録媒体の大容量化に伴って多くの画像を記録可能となってきているが、多くの画像を記録できるようになった分、所望の画像を検索するのが困難になってきている。
このような画像の検索技術に関して、例えば特許文献1においては、「壮大な」、「すがすがしい」といった感性表現に適した画像を登録画像の中から効率よく検索することができる画像の検索システムが提案されている。具体的には、画像を類型化し、その類型化した画像に対応付けて感性表現キーワードを付与して画像の検索に用いるようにしている。
特開2004−5534号公報
ここで、画像の捉え方や使い方は個々人により様々である。したがって、画像を類型化し、その類型化した画像と感性表現キーワードを対応付けしておいたとしても、日常的に作成され様々なシーンが表現されうる、例えば日記のような文書に組み込む画像として、文書を作成するユーザの嗜好や感性に必ずしも適した画像を提供できるとは限らない。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、日常的に作成され様々なシーンが表現されうる文書に組み込まれる画像として、文書を作成するユーザの嗜好や感性に合った画像を提供することができる文書作成支援装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様の文書作成支援装置は、文章を入力するための文章入力部と、画像を入力するための画像入力部と、前記入力された画像と前記画像に纏わって入力された第1の文章とを1ユニットとして登録する登録部と、前記第1の文章に含まれる単語間の関連情報を第1の関連情報として抽出し、前記第1の関連情報と前記画像とを対応付けて記録する関連情報記録部と、前記第1の文章に後行して入力された第2の文章に含まれる単語間の関連情報を第2の関連情報として抽出する関連情報抽出部と、前記第1の関連情報と前記第2の関連情報とを比較し、その比較結果に基づき類似度が高い前記第1の関連情報に対応付けられた画像を呈示する画像呈示部とを有することを特徴とする。
本発明によれば、日常的に作成され様々なシーンが表現されうる文書に組み込まれる画像として、文書を作成するユーザの嗜好や感性に合った画像を提供することができる文書作成支援装置を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る文書作成支援装置を含む文書作成支援システムの構成を示す図である。図1に示す文書作成支援システムは、文書作成支援装置の一例としてのブログ管理サーバ1を有している。ブログ管理サーバ1には、ネットワーク2を介してパーソナルコンピュータ(以下、PCと記す)3及び4が通信自在に接続されている。さらに、PC3には、デジタルカメラ5から画像データが入力される。
ブログ管理サーバ1は、画像入力部11と、文章入力部12と、記録部13と、関連情報抽出部14と、画像呈示部15と、関連付け部16とを有している。
画像入力部11には、日記文書作成の際にPC3から送られてきた画像が入力される。文章入力部12には、日記文書作成の際にPC3から送られてきた文章が入力される。
記録部13は、登録部の一例としての画像記録部13a及び文章記録部13bと、関連情報記録部13cとを有している。画像記録部13aは、画像入力部11を介して入力される画像を記録する。文章記録部13bは、文章入力部12を介して入力される文章を画像と関連付けて記録する。関連情報記録部13cは、関連情報抽出部14において抽出される文章中における単語間の関連情報を画像と関連付けて記録する。
関連情報抽出部14は、文章入力部12を介して入力された文章及び文章記録部13bに記録された文章中における単語間の関連情報を抽出し、抽出した関連情報を文章に対応付けられている画像と関連付けて関連情報記録部13cに記録させる。ここで、単語間の関連情報とは、例えば、画像に関連付けられた文章中において使用されている単語の情報である。例えば、図1に示す「今日、公園に行きました。たい焼きを食べました。」の文章の場合には、「今日」、「公園」、「行く」、「たい焼き」、「食べる」の順でそれぞれの単語を使用しており、このような情報が関連情報として抽出される。このような各単語の識別を行うために、関連情報抽出部14は所定のデータベースを有しているものである。
画像呈示部15は、文章入力部12を介して文章が入力された場合に、その文章について抽出された関連情報と関連情報記録部13cに記録されている関連情報とを比較して、類似度の高い関連情報を関連情報記録部13cから抽出し、この抽出された関連情報と関連付けられた画像をPC4に表示させるなどして操作者に呈示する。
関連付け部16は画像呈示部15によって呈示された画像を、文章入力部12を介して入力された画像と関連付けて画像記録部13a、文章記録部13bにそれぞれ記録する。
PC3及び4は、ウェブページをブラウジングするためのソフトウェアがインストールされ、ウェブページ上で日記文章の入力操作等の各種の操作を行うためのマウスやキーボードといった操作部や液晶ディスプレイ等の表示部を有するコンピュータである。デジタルカメラ5は、図示しない被写体を撮影し、画像を得る。
以下、図1に示す文書作成支援システムの動作について説明する。図2は、図1のブログ管理サーバ1の日記作成に係る動作について示すフローチャートである。図2において、ブログ管理サーバ1は、ユーザによって日記文書(特に画像付きの日記文書)の作成モードが選択されているか否かを判定している(ステップS1)。ステップS1の判定において、日記文書の作成モードが選択されていない場合に、ブログ管理サーバ1は、日記文書作成以外の処理を実行しつつ待機する。
一方、ステップS1の判定において、日記文書の作成モードが選択されている場合に、ブログ管理サーバ1は、所定数以上の日記文書が文章記録部13bに記録されているか否かを判定する(ステップS2)。ステップS2の判定において、所定数以上の日記文書が記録されていない場合に、ブログ管理サーバ1は、ユーザによる文章の入力(ステップS3)、及び画像の入力(ステップS4)を待つ。ユーザによって文章及び画像が入力された場合に、ブログ管理サーバ1は、ステップS3において入力された文章とステップS4において入力された画像とを対応付けて文章記録部13b、画像記録部13aにそれぞれ記録させる(ステップS5)。このようにして文章と画像とを対応付けて記録することにより、日記文書の作成が終了する。
その後、ブログ管理サーバ1は、関連情報抽出部14により、ステップS5において記録された文章を単語単位に分解し、分解した単語間の関連情報(第1の関連情報)を抽出する(ステップS6)。その後、ブログ管理サーバ1は、抽出した関連情報を関連情報記録部13cに記録させる(ステップS7)。なお、ステップS5において記録した画像と同一の画像に対し、ステップS5において記録した文章と異なる文章に係る関連情報が既に記録されている場合には、両文章で共通する単語に係る関連情報のみを記録することが望ましい。例えば、「今日、公園に行きました。たい焼きを食べました。」の文章101に対して「たい焼き」の画像100が関連付けられており、その後、画像100と同一の画像に対して「たい焼き」や「食べる」の単語を含む別の文章が関連付けされた場合には、以後は画像101に関連付ける関連情報としては「たい焼き」や「食べる」のみを関連付けるようにする。このようにすることで、後で説明する画像呈示の際の確度を向上させることができる。
また、ステップS2の判定において、所定数以上の日記文書が文章記録部13bに記録されている場合には、自動での画像呈示に十分な量の関連情報が蓄積されていると考えられるので、ブログ管理サーバ1は、ユーザによる文章の入力(ステップS8)のみを待つ。ユーザによって文章が入力された場合に、ブログ管理サーバ1は関連情報抽出部14により、ユーザによって入力された文章を単語単位に分解し、分解した単語より関連情報(第2の関連情報)を抽出する(ステップS9)。そして、この抽出した関連情報と既に関連情報記録部13cに記録されている関連情報とを比較し、最も類似度の高い関連情報(文章中に使用されている単語の関連が最も類似しているもの)を関連情報記録部13cから検出する。そして、検出した関連情報に関連付けられた画像をPC4に表示させるなどすることでユーザに呈示する(ステップS10)。ユーザは呈示された画像を見て、自身の望む画像であった場合にはその旨をブログ管理サーバ1に通知する。これを受けて、ブログ管理サーバ1はステップS8において入力された文章とステップS10において呈示した画像とを対応付けて文章記録部13b、画像記録部13aにそれぞれ記録させ、日記文書を作成する。その後、上述したのと同様にして関連情報の抽出及び記録を行う。
以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザが自身で作成した文章から、ユーザの文章の作成傾向を分析して画像を呈示することができるので、ユーザの嗜好(又は感性)を反映した画像を呈示して日記文書を作成することが可能である。
ここで、上述した実施形態においては、文章内の単語の関連のみを関連情報としているが、ユーザによって入力された文章中における単語の関連からユーザが嗜好するキーワードを抽出し、抽出したキーワードに関連する画像をユーザに呈示するようにしても良い。例えば、図1に示す「今日、公園に行きました。たい焼きを食べました。」のように、「食べる」という単語が過去に多く使用されている場合には、そのユーザが「食べ物」が好きであると判定して「食べ物」という単語をキーワードとする。そして、新たに入力された文章に「食べる」という単語が含まれている場合には、各種の食べ物の画像を呈示するようにしても良い。
以上実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。
さらに、上記した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、上述したような課題を解決でき、上述したような効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。
本発明の一実施形態に係る文書作成支援装置を含む文書作成支援システムの構成を示す図である。 ブログ管理サーバの日記作成に係る動作について示すフローチャートである。
符号の説明
1…ブログ管理サーバ、2…ネットワーク、3,4…パーソナルコンピュータ(PC)、5…デジタルカメラ、11…画像入力部、12…文章入力部、13…記録部、13a…画像記録部、13b…文章記録部、13c…関連情報記録部、14…関連情報抽出部、15…画像呈示部、16…関連付け部

Claims (2)

  1. 文章を入力するための文章入力部と、
    画像を入力するための画像入力部と、
    前記入力された画像と前記画像に纏わって入力された第1の文章とを1ユニットとして登録する登録部と、
    前記第1の文章に含まれる単語間の関連情報を第1の関連情報として抽出し、前記第1の関連情報と前記画像とを対応付けて記録する関連情報記録部と、
    前記第1の文章に後行して入力された第2の文章に含まれる単語間の関連情報を第2の関連情報として抽出する関連情報抽出部と、
    前記第1の関連情報と前記第2の関連情報とを比較し、その比較結果に基づき類似度が高い前記第1の関連情報に対応付けられた画像を呈示する画像呈示部と、
    を具備することを特徴とする文書作成支援装置。
  2. 前記関連情報記録部に記録された複数の前記第1の関連情報から、ユーザが嗜好するキーワードを抽出するキーワード抽出部をさらに有し、
    前記画像呈示部は、前記キーワードに対応する前記画像を優先して呈示することを特徴とする請求項1に記載の文書作成支援装置。
JP2007077661A 2007-03-23 2007-03-23 文書作成支援装置 Withdrawn JP2008242515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077661A JP2008242515A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 文書作成支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077661A JP2008242515A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 文書作成支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008242515A true JP2008242515A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39913836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007077661A Withdrawn JP2008242515A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 文書作成支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008242515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9607076B2 (en) 2013-06-11 2017-03-28 Konica Minolta, Inc. Device and method for determining interest, and computer-readable storage medium for computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9607076B2 (en) 2013-06-11 2017-03-28 Konica Minolta, Inc. Device and method for determining interest, and computer-readable storage medium for computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353148B2 (ja) 画像情報検索装置、画像情報検索方法およびそのコンピュータプログラム
WO2022111249A1 (zh) 一种信息展示的方法、装置以及计算机存储介质
US10366154B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer program product
JP6061729B2 (ja) 商品情報提供システムおよび商品情報提供用プログラム
JP2010073114A6 (ja) 画像情報検索装置、画像情報検索方法およびそのコンピュータプログラム
US10169374B2 (en) Image searches using image frame context
JP2015156099A (ja) 会議支援装置、会議支援装置の制御方法、及びプログラム
US20130117161A1 (en) Method for selecting and providing content of interest
JP7069802B2 (ja) ユーザ指向トピック選択及びブラウジングのためのシステム及び方法、複数のコンテンツ項目を表示する方法、プログラム、及びコンピューティングデバイス
US20120046937A1 (en) Semantic classification of variable data campaign information
JP5687312B2 (ja) デジタル情報分析システム、デジタル情報分析方法、及びデジタル情報分析プログラム
JP6262708B2 (ja) 深い検索性を有するオブジェクト化及びハードコピーからオリジナルの電子ファイルを検出するドキュメント検出方法
JP2008310514A (ja) ユーザ操作履歴取得表示装置、ユーザ操作履歴取得表示方法、ユーザ操作履歴取得表示プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP5345963B2 (ja) 画像イメージを検索するタグデータの生成方法
JP5767413B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
Lu et al. Browse-to-search: Interactive exploratory search with visual entities
JP2008181218A (ja) 入力支援方法及び装置
JP6971719B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2008242515A (ja) 文書作成支援装置
JP6687078B2 (ja) 会議支援装置、会議支援装置の制御方法、及びプログラム
JP2009217741A (ja) メタデータ付与方法及び装置、並びにメタデータ付与プログラム
JP7131075B2 (ja) 検索処理装置およびプログラム
JP2009223679A (ja) 電子文書検索装置、及び電子文書検索プログラム
JP5153390B2 (ja) 関連語辞書作成方法及び装置、並びに関連語辞書作成プログラム
JP2009146013A (ja) コンテンツ検索方法及び装置並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100601