JP2008241800A - Map display system, device, and method, and information distribution server - Google Patents

Map display system, device, and method, and information distribution server Download PDF

Info

Publication number
JP2008241800A
JP2008241800A JP2007078378A JP2007078378A JP2008241800A JP 2008241800 A JP2008241800 A JP 2008241800A JP 2007078378 A JP2007078378 A JP 2007078378A JP 2007078378 A JP2007078378 A JP 2007078378A JP 2008241800 A JP2008241800 A JP 2008241800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
scale
display
displayed
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007078378A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Yoshida
雅和 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Priority to JP2007078378A priority Critical patent/JP2008241800A/en
Publication of JP2008241800A publication Critical patent/JP2008241800A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a map display system wherein a map is displayed in a plurality of display areas and, when the scale of one map is changed, the other maps are displayed with the same scale associatively with the change. <P>SOLUTION: The map display system includes: a map data storage means 33 storing map data for each area within the range of a prescribed latitude and an altitude; and a map display device displaying maps of each different area in a plurality of map display areas. The map display system comprises a map scale change detecting means 36, a map scale linking means 37, and a display control means 35. The display control means 35 changes, in accordance with the specified scale, the map displayed in one display area and displays it. When the map scale change detecting means 36 detects the change of the scale of the amp displayed in the one display area, the map scale linking means 37 changes the scale of the maps displayed in the other display areas in accordance with the changed scale of the map, and the display control means 35 displays the maps with changed scale in the other display areas. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、経路探索システムなどにおいて地図を表示する地図表示装置および地図表示方法に関するものであり、特に、複数の地図表示手段や地図表示画面を備えた地図表示装置と情報配信サーバからなる地図表示システムにおいて、同一縮尺の地図を各表示手段や地図表示画面に表示するようにした地図表示システム、情報配信サーバ、地図表示装置および地図表示方法に関するものである。   The present invention relates to a map display device and a map display method for displaying a map in a route search system or the like, and in particular, a map display comprising a map display device having a plurality of map display means and a map display screen, and an information distribution server. The present invention relates to a map display system, an information distribution server, a map display device, and a map display method that display a map of the same scale on each display means and a map display screen.

従来から、地図データ、道路データを用いて、所望の出発地から目的地までの経路を探索して利用者を案内するナビゲーション装置、ナビゲーションシステムが知られている。
このようなナビゲーション装置、ナビゲーションシステムとしては自動車に搭載して運転者に経路を案内するカーナビゲーション装置、携帯電話をナビゲーション端末として利用して経路探索サーバに経路探索要求を送り、その結果を受信して経路案内を受ける通信型のナビゲーションシステムなどが実用化されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a navigation device and a navigation system that guide a user by searching for a route from a desired departure place to a destination using map data and road data are known.
As such a navigation device and navigation system, a car navigation device that is installed in an automobile and guides the route to the driver, a mobile phone is used as a navigation terminal, a route search request is sent to the route search server, and the result is received. Communication-type navigation systems that receive route guidance have been put into practical use.

上記カーナビゲーション装置は、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)を利用したものであり、地球上を周回している複数のGPS衛星から送信されるGPS信号をGPSアンテナで受信し、該GPS信号に含まれる衛星位置や時計情報等を解析して位置の特定化を行うものである。該複数のGPS衛星の個数は少なくとも4個以上必要である。   The car navigation device uses a GPS (Global Positioning System), receives GPS signals transmitted from a plurality of GPS satellites orbiting the earth with a GPS antenna, The position is specified by analyzing the satellite position and clock information included in the signal. At least four GPS satellites are required.

GPSの単独測位精度は一般的に10m強であるが、DGPS(Differential GPS:ディファレンシャルGPS)を採用することにより5m以下に向上する。特に、現在は一部の携帯電話にしか搭載されていない測位ユニット、例えば、GPS(Global Positioning System)衛星からの信号を受信して測位するGPS受信機などの搭載が、第三世代と称される携帯電話では全ての機種に適用される趨勢にある。   The single positioning accuracy of GPS is generally over 10 m, but it is improved to 5 m or less by adopting DGPS (Differential GPS). In particular, a positioning unit that is currently installed only in some mobile phones, for example, a GPS receiver that receives a signal from a GPS (Global Positioning System) satellite and performs positioning, is called the third generation. Mobile phones tend to apply to all models.

また、近年、携帯電話、PHS等の携帯通信端末機器の性能は飛躍的に向上し、また、多機能化が進んでいる。特に通話機能の他にデータ通信機能が強化され、利用者に対してインターネットを介した種々のデータ通信サービスが提供されている。測位機能を有する携帯電話も実現されており、その利用技術として車載用のナビゲーション装置(カーナビ)を発展させ、携帯電話を端末として地図・経路情報を経路探索サーバから配信する歩行者用の通信型ナビゲーションシステムも実用化されている。   In recent years, the performance of mobile communication terminal devices such as mobile phones and PHSs has improved dramatically, and the number of functions has been increasing. In particular, the data communication function is strengthened in addition to the call function, and various data communication services are provided to users via the Internet. Mobile phones with a positioning function have also been realized, and as a technology for use, the in-vehicle navigation device (car navigation system) has been developed, and the communication type for pedestrians that delivers map / route information from the route search server using the mobile phone as a terminal Navigation systems have also been put into practical use.

歩行者用ナビゲーションシステムは、携帯電話、ヘッドフォンステレオ等の音楽プレーヤー、携帯可能な小型ゲーム機、PDA等の携帯端末をナビゲーション端末として利用したシステムであって、交通機関を含めた経路案内機能を付加することが好ましく、経路探索サーバは徒歩経路探索のための道路ネットワークデータに加えて、交通機関の路線や運行時刻データを交通ネットワークデータとして蓄積している。   The pedestrian navigation system is a system that uses a mobile phone, a music player such as a headphone stereo, a portable game console, a portable terminal such as a PDA as a navigation terminal, and has a route guidance function including transportation. Preferably, the route search server stores the route of the transportation facility and the operation time data as the traffic network data in addition to the road network data for the walking route search.

このような歩行者用ナビゲーションシステムは、一般的には、ユーザが指定する出発日時、出発地、目的地、到着時刻等の経路探索条件に基づいて、航空機、列車、電車、バスなどの交通手段を用いて出発地から目的地までの経路を探索して案内する。   Such a pedestrian navigation system is generally based on route search conditions such as departure date and time, departure place, destination and arrival time specified by the user, such as transportation means such as aircraft, trains, trains and buses. The route from the starting point to the destination is searched and guided using.

一般的なナビゲーション装置、通信ナビゲーションシステムに使用される経路探索装置、経路探索方法は、例えば、下記の特許文献1(特開2001−165681号公報)に開示されている。このナビゲーションシステムは、携帯ナビゲーション端末から出発地と目的地の情報を情報配信サーバに送り、情報配信サーバで道路網や交通網のデータから探索条件に合致した経路を探索して案内するように構成されている。探索条件としては、出発地から目的地までの移動手段、例えば、徒歩、自動車、鉄道と徒歩の併用などがあり、これを探索条件の1つとして経路探索する。   A general navigation device, a route search device and a route search method used in a communication navigation system are disclosed in, for example, the following Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2001-165681). This navigation system is configured to send information on a departure point and a destination from a portable navigation terminal to an information distribution server, and the information distribution server searches and guides a route that matches a search condition from road network and traffic network data. Has been. As the search condition, there are means for moving from the departure place to the destination, for example, walking, automobile, combined use of railroad and walking, and the route is searched as one of the search conditions.

情報配信サーバは、地図データの道路(経路)をその結節点、屈曲点の位置をノードとし、各ノードを結ぶ経路をリンクとし、全てのリンクのコスト情報(距離や所要時間)をデータベースとして備えている。そして、情報配信サーバは、データベースを参照して、出発地のノードから目的地のノードに至るリンクを順次探索し、リンクのコスト情報が最小となるノード、リンクをたどって案内経路とすることによって最短の経路を携帯ナビゲーション端末に案内することができる。このような経路探索の手法としてはラベル確定法あるいはダイクストラ法と言われる手法が用いられる。上記特許文献1には、このダイクストラ法を用いた経路探索方法も開示されている。   The information distribution server has roads (routes) of map data as nodes and nodes as the positions of inflection points, links connecting the nodes as links, and cost information (distance and required time) of all links as a database. ing. Then, the information distribution server sequentially searches for a link from the departure node to the destination node with reference to the database, and traces the node and link with the smallest cost information of the link as a guide route. The shortest route can be guided to the portable navigation terminal. As such a route search method, a method called label determination method or Dijkstra method is used. Patent Document 1 also discloses a route search method using this Dijkstra method.

経路探索して得た出発地から目的地までの経路のうち、経路の累計コスト(距離または時間)が最小となる経路が最適な案内経路として決定され、案内経路データが作成される。案内経路データには、最適経路のデータの他に地図データ、ガイダンスデータが含まれ、案内経路データは必要に応じて案内データ記憶手段から読み出され表示手段に表示される。一般的には、ナビゲーション装置が有するGPS受信機を用いて測位したナビゲーション装置の現在位置を含む一定の縮尺、一定の範囲の地図に、案内経路と、ナビゲーション装置の現在位置を示すマークを重ね合わせ、該現在位置マークが表示画面の中心になるように表示する。   Of the routes from the starting point to the destination obtained by the route search, the route with the minimum accumulated cost (distance or time) of the route is determined as the optimum guide route, and guide route data is created. The guide route data includes map data and guidance data in addition to the data of the optimum route, and the guide route data is read from the guide data storage unit as necessary and displayed on the display unit. In general, a guide route and a mark indicating the current position of the navigation device are superimposed on a map of a certain scale and range including the current position of the navigation device measured using the GPS receiver of the navigation device. The current position mark is displayed at the center of the display screen.

このように一般的なナビゲーションシステムにおいては、各交通機関の路線データや運行時刻データをデータベース化した交通ネットワークデータを参照して、乗り継ぎを含めて出発地と目的地を結ぶ、利用可能な各交通手段を経路として順次たどり、経路探索条件に合致する案内経路(列車などの交通手段)の候補を1つまたは複数提示する。経路探索条件としては更に、所要時間、乗り継ぎ回数、運賃などの条件を指定できるようにされているのが一般的である。   As described above, in a general navigation system, each traffic that can be used to connect a departure point and a destination including a connection is referred to by referring to the traffic network data in which the route data and operation time data of each transportation system are databased. The means are sequentially traced as a route, and one or a plurality of guide route candidates (transportation means such as trains) that match the route search condition are presented. As route search conditions, it is generally possible to specify conditions such as required time, number of transfers, and fares.

特に、近年のナビゲーションシステムにおいては端末としての携帯電話も含めてモニタ画面が大型化およびワイド化しているため、1つのモニタ画面を2画面以上に分割し、片側の第1画面には出発地または現在地周辺の詳細地図を表示し、他側の第2の画面には目的地周辺の広域地図を表示するなどの、種々の態様で各種情報を複数画面に表示することができるようになっている。   In particular, in a recent navigation system, the monitor screen including a mobile phone as a terminal is enlarged and widened. Therefore, one monitor screen is divided into two or more screens, and the first screen on one side has a departure place or Various information can be displayed on a plurality of screens in various modes, such as displaying a detailed map around the current location and displaying a wide area map around the destination on the second screen on the other side. .

このような技術背景から、2画面表示を行う地図表示に際して自動的に適切な地図画面表示を行う技術が、例えば、下記の特許文献2(特開2005−321268号公報)に「ナビゲーション装置」として開示されている。
上記特許文献2には、車両などが目的地に近づくと2画面表示していた地図を現在地と目的地が入る1画面の地図で表示する技術が記載されている。これにより意味のない2画面表示を行うことなく、適切な地図表示を行うことができる。
From such a technical background, a technique for automatically displaying an appropriate map screen when displaying a map on a two-screen display is disclosed, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-321268 as a “navigation device”. It is disclosed.
Patent Document 2 describes a technique for displaying a map that has been displayed on two screens when a vehicle or the like approaches a destination as a one-screen map that includes the current location and the destination. Thereby, an appropriate map display can be performed without performing a meaningless two-screen display.

特開2001−165681号公報JP 2001-165681 A 特開2005−321268号公報JP 2005-321268 A

ところで、探索条件を設定して経路探索をすると徒歩ルートを含んだ出発地と目的地が表示された周辺地図がそれぞれの画面に出力され、乗り換えの案内ガイダンスなど経路探索結果が出力される際に、通常探索結果として出力される出発地と目的地の周辺地図は、徒歩ルートの距離に応じて縮尺を異ならせて別々に表示されることがある。   By the way, when you set a search condition and perform a route search, a surrounding map that displays the starting point and destination including the walking route is output on each screen, and when route search results such as guidance for transfer are output In some cases, the map around the starting point and the destination that are output as a normal search result is displayed separately with different scales depending on the distance of the walking route.

同一サイズの表示画面に表示されると見た目には同じように見える地図でも縮尺が違えば歩行に要する距離が違うため、実際の距離感を失ってしまい実際に歩いてみると、案内ガイダンスとして徒歩時間が表示されていたとしても地図で見た距離感と異なる印象を受ける場合があるという問題がある。   Even if the map looks the same when displayed on the same size display screen, the distance required for walking will be different if the scale is different, so if you lose your actual distance and actually walk, Even if the time is displayed, there is a problem that an impression different from the sense of distance seen on the map may be received.

また、上記特許文献2に開示された従来技術では、2画面に表示された地図の縮尺を連動して変えることはできず、地図を2以上の複数画面に表示して経路を比較するといったことができず、上記のような課題を解決することができないという問題点が生じていた。   Moreover, in the prior art disclosed in Patent Document 2, the scale of the map displayed on the two screens cannot be changed in conjunction with each other, and the routes are displayed by displaying the map on two or more screens. There is a problem that the above-mentioned problems cannot be solved.

本願の発明者は、上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、出発地と目的地が表示されている周辺地図の片方の画面の縮尺を変えるともう片方の画面も連動して同じように縮尺を変えることにより、上記問題点を解消し得ることを想到して本発明を完成するに至ったものである。   The inventor of the present application has conducted various studies to solve the above problems, and as a result, when the scale of one of the surrounding maps on which the starting point and the destination are displayed is changed, the other screen is also linked. The present invention has been completed by conceiving that the above problem can be solved by changing the scale in the same manner.

すなわち、本発明は上記の問題点を解消することを課題とし、2以上の複数画面に地図を表示する地図表示システムにおいて、それらの地図の縮尺を連動させて変更して表示するようにした地図表示システム、情報配信サーバ、地図表示装置および地図表示方法を提供することを目的とするものである。   That is, the present invention aims to solve the above-mentioned problems, and in a map display system that displays a map on two or more screens, the map is displayed by changing the scale of those maps in conjunction with each other. An object of the present invention is to provide a display system, an information distribution server, a map display device, and a map display method.

前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる地図表示システムの発明は、
所定の緯度、経度範囲のエリアごとの地図データを蓄積した地図データ記憶手段と、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する地図表示装置を備えた地図表示システムにおいて、
前記地図表示システムは、地図縮尺変更検知手段と、地図縮尺連動手段と、表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は一方の表示領域に表示された地図を指定された縮尺に従って変更して表示し、前記地図縮尺変更検知手段が前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出した場合、前記地図縮尺連動手段は前記変更された地図の縮尺に基づいて他の表示領域に表示された地図の縮尺を変更し、前記表示制御手段は前記他の表示領域に変更された縮尺の地図を表示することを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention of the map display system according to claim 1 of the present application is as follows.
In a map display system comprising map data storage means that accumulates map data for each area of a predetermined latitude and longitude range, and a map display device that displays maps of different areas in a plurality of map display areas,
The map display system includes a map scale change detecting means, a map scale interlocking means, and a display control means, and the display control means changes a map displayed in one display area according to a designated scale. And when the map scale change detecting means detects that the scale of the map displayed in the one display area has been changed, the map scale interlocking means performs another operation based on the changed map scale. The scale of the map displayed in the display area is changed, and the display control means displays the changed scale map in the other display area.

本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる地図表示システムにおいて、
前記地図表示システムは、更に、地図表示装置の現在位置を測位する測位手段と、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記経路探索手段により探索された案内経路を含む地図を表示するとともに、前記測位手段により測位した現在位置を示す現在位置マークを地図上に表示する制御を行うように構成したことを特徴とする。
The invention according to claim 2 of the present application is the map display system according to claim 1,
The map display system further includes positioning means for positioning the current position of the map display device, and route search means for searching for a route from the departure point to the destination based on route search conditions,
The display control means is configured to display a map including the guide route searched by the route search means, and to perform control to display a current position mark indicating the current position measured by the positioning means on the map. It is characterized by that.

本願の請求項3にかかる発明は、請求項1にかかる地図表示システムにおいて、
前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、当該表示領域に表示されている地図の地図データに基づいて、地図を拡大または縮小して表示することを特徴とする。
The invention according to claim 3 of the present application is the map display system according to claim 1,
When there is a designation to change the scale of the map displayed in any display area, the display control means enlarges or reduces the map based on the map data of the map displayed in the display area. It is characterized by displaying.

本願の請求項4にかかる発明は、請求項1にかかる地図表示システムにおいて、
前記地図データ記憶手段には、緯度、経度範囲のエリアごとに異なる縮尺の地図データを蓄積し、前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、前記地図データ記憶手段に蓄積された異なる縮尺の地図データから該当する縮尺の地図データを読み出して表示することを特徴とする。
The invention according to claim 4 of the present application is the map display system according to claim 1,
The map data storage means accumulates map data of different scales for each area of latitude and longitude ranges, and the display control means is designated to change the scale of the map displayed in any display area In this case, map data of a corresponding scale is read out from map data of different scales stored in the map data storage means and displayed.

また、本願の請求項5にかかる情報配信サーバの発明は、
所定の緯度、経度範囲のエリアごとの地図データを蓄積した地図データ記憶手段を備え、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する地図表示装置に、該地図表示装置から要求された地図データを提供する情報配信サーバにおいて、
前記情報配信サーバは、地図縮尺変更検知手段と、地図縮尺連動手段と、表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は一方の表示領域に表示された地図を指定された縮尺に従って変更して表示し、前記地図縮尺変更検知手段が前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出した場合、前記地図縮尺連動手段は前記変更された地図の縮尺に基づいて他の表示領域に表示された地図の縮尺を変更し、前記表示制御手段は前記他の表示領域に変更された縮尺の地図を表示することを特徴とする。
The invention of the information distribution server according to claim 5 of the present application is as follows:
A map requested by the map display device is provided in a map display device that includes map data storage means for storing map data for each area of a predetermined latitude and longitude range, and displays a map of a different area in each of a plurality of map display areas. In an information distribution server that provides data,
The information distribution server includes a map scale change detecting unit, a map scale interlocking unit, and a display control unit, and the display control unit changes a map displayed in one display area according to a specified scale. And when the map scale change detecting means detects that the scale of the map displayed in the one display area has been changed, the map scale interlocking means performs another operation based on the changed map scale. The scale of the map displayed in the display area is changed, and the display control means displays the changed scale map in the other display area.

本願の請求項6にかかる発明は、請求項5にかかる情報配信サーバにおいて、
前記情報配信サーバは更に、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記経路探索手段により探索された案内経路を含む地図を表示するとともに、地図表示装置の現在位置を示す現在位置マークを地図上に表示する制御を行うように構成したことを特徴とする。
The invention according to claim 6 of the present application is the information distribution server according to claim 5,
The information delivery server further comprises route search means for searching for a route from the departure place to the destination based on route search conditions,
The display control means is configured to display a map including the guide route searched by the route search means, and to control to display a current position mark indicating the current position of the map display device on the map. Features.

本願の請求項7にかかる発明は、請求項5にかかる情報配信サーバにおいて、
前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、当該表示領域に表示されている地図の地図データに基づいて、地図を拡大または縮小して表示することを特徴とする。
The invention according to claim 7 of the present application is the information delivery server according to claim 5,
When there is a designation to change the scale of the map displayed in any display area, the display control means enlarges or reduces the map based on the map data of the map displayed in the display area. It is characterized by displaying.

本願の請求項8にかかる発明は、請求項5にかかる情報配信サーバにおいて、
前記地図データ記憶手段には、緯度、経度範囲のエリアごとに異なる縮尺の地図データを蓄積し、前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、前記地図データ記憶手段に蓄積された異なる縮尺の地図データから該当する縮尺の地図データを読み出して表示することを特徴とする。
The invention according to claim 8 of the present application is the information distribution server according to claim 5,
The map data storage means accumulates map data of different scales for each area of latitude and longitude ranges, and the display control means is designated to change the scale of the map displayed in any display area In this case, map data of a corresponding scale is read out from map data of different scales stored in the map data storage means and displayed.

また、本願の請求項9にかかる地図表示装置の発明は、
所定の緯度、経度範囲のエリアごとの地図データを蓄積した地図データ記憶手段を備え、地図表示装置に該地図表示装置から要求された地図データを提供する情報配信サーバにネットワークを介して接続され、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する地図表示装置において、
前記地図表示装置は、地図縮尺変更検知手段と、地図縮尺連動手段と、表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は一方の表示領域に表示された地図を指定された縮尺に従って変更して表示し、前記地図縮尺変更検知手段が前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出した場合、前記地図縮尺連動手段は前記変更された地図の縮尺に基づいて他の表示領域に表示された地図の縮尺を変更し、前記表示制御手段は前記他の表示領域に変更された縮尺の地図を表示することを特徴とする。
The invention of the map display device according to claim 9 of the present application is as follows:
A map data storage means for storing map data for each area of a predetermined latitude and longitude range, connected to an information distribution server for providing map data requested by the map display device to the map display device via a network; In a map display device that displays maps of different areas in a plurality of map display areas,
The map display device includes a map scale change detecting means, a map scale interlocking means, and a display control means, and the display control means changes a map displayed in one display area according to a designated scale. And when the map scale change detecting means detects that the scale of the map displayed in the one display area has been changed, the map scale interlocking means performs another operation based on the changed map scale. The scale of the map displayed in the display area is changed, and the display control means displays the changed scale map in the other display area.

本願の請求項10にかかる発明は、請求項9にかかる地図表示装置において、
前記情報配信サーバは更に、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記経路探索手段により探索された案内経路を含む地図を表示するとともに、地図表示装置の現在位置を示す現在位置マークを地図上に表示する制御を行うように構成したことを特徴とする。
The invention according to claim 10 of the present application is the map display device according to claim 9,
The information delivery server further comprises route search means for searching for a route from the departure place to the destination based on route search conditions,
The display control means is configured to display a map including the guide route searched by the route search means, and to control to display a current position mark indicating the current position of the map display device on the map. Features.

本願の請求項11にかかる発明は、請求項9にかかる地図表示装置において、
前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、当該表示領域に表示されている地図の地図データに基づいて、地図を拡大または縮小して表示することを特徴とする。
The invention according to claim 11 of the present application is the map display device according to claim 9,
When there is a designation to change the scale of the map displayed in any display area, the display control means enlarges or reduces the map based on the map data of the map displayed in the display area. It is characterized by displaying.

本願の請求項12にかかる発明は、請求項9にかかる地図表示装置において、
前記地図データ記憶手段には、緯度、経度範囲のエリアごとに異なる縮尺の地図データを蓄積し、前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、前記地図データ記憶手段に蓄積された異なる縮尺の地図データから該当する縮尺の地図データを読み出して表示することを特徴とする。
The invention according to claim 12 of the present application is the map display device according to claim 9,
The map data storage means accumulates map data of different scales for each area of latitude and longitude ranges, and the display control means is designated to change the scale of the map displayed in any display area In this case, map data of a corresponding scale is read out from map data of different scales stored in the map data storage means and displayed.

また、本願の請求項13にかかる地図表示方法の発明は、
所定の緯度、経度範囲のエリアごとの地図データを蓄積した地図データ記憶手段と、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する地図表示装置を備えた地図表示システムにおける地図表示方法において、
前記地図表示システムは、地図縮尺変更検知手段と、地図縮尺連動手段と、表示制御手段と、を備え、
前記表示制御手段が一方の表示領域に表示された地図を指定された縮尺に従って変更して表示するステップと、前記地図縮尺変更検知手段が前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出するステップと、前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出された場合、前記地図縮尺連動手段が前記変更された地図の縮尺に基づいて他の表示領域に表示された地図の縮尺を変更するステップと、前記表示制御手段が前記他の表示領域に変更された縮尺の地図を表示するステップとを有することを特徴とする。
The invention of the map display method according to claim 13 of the present application is as follows:
In a map display method in a map display system comprising map data storage means for storing map data for each area of a predetermined latitude and longitude range, and a map display device for displaying maps of different areas in a plurality of map display areas,
The map display system includes a map scale change detecting means, a map scale interlocking means, and a display control means,
The display control means changes and displays the map displayed in one display area according to a specified scale, and the map scale change detection means changes the scale of the map displayed in the one display area. And when it is detected that the scale of the map displayed in the one display area has been changed, the map scale interlocking means performs another display based on the changed map scale. The step of changing the scale of the map displayed in the area and the step of the display control means displaying the map of the scale reduced in the other display area are characterized.

請求項1にかかる発明においては、所定の緯度、経度範囲のエリアごとの地図データを蓄積した地図データ記憶手段と、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する地図表示装置を備えた地図表示システムにおいて、
前記地図表示システムは、地図縮尺変更検知手段と、地図縮尺連動手段と、表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は一方の表示領域に表示された地図を指定された縮尺に従って変更して表示し、前記地図縮尺変更検知手段が前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出した場合、前記地図縮尺連動手段は前記変更された地図の縮尺に基づいて他の表示領域に表示された地図の縮尺を変更し、前記表示制御手段は前記他の表示領域に変更された縮尺の地図を表示する。
The invention according to claim 1 includes map data storage means for storing map data for each area of a predetermined latitude and longitude range, and a map display device for displaying maps of different areas in a plurality of map display areas. In the map display system,
The map display system includes a map scale change detecting means, a map scale interlocking means, and a display control means, and the display control means changes a map displayed in one display area according to a designated scale. And when the map scale change detecting means detects that the scale of the map displayed in the one display area has been changed, the map scale interlocking means performs another operation based on the changed map scale. The scale of the map displayed in the display area is changed, and the display control means displays the changed scale map in the other display area.

このような構成によれば、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する際に、一方に表示された地図の縮尺を変更すると、他方に表示された地図の縮尺も連動して同じ縮尺に変更して表示することができるようになる。このため、同一縮尺の地図上で徒歩経路の比較等を行うことができるようになる。   According to such a configuration, when a map of a different area is displayed in a plurality of map display areas, if the scale of the map displayed on one side is changed, the scale of the map displayed on the other side is also interlocked and the same It will be possible to change the display to scale. This makes it possible to compare walking routes on the same scale map.

請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかる地図表示システムにおいて、地図表示システムは、更に、地図表示装置の現在位置を測位する測位手段と、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記経路探索手段により探索された案内経路を含む地図を表示するとともに前記測位手段により測位した現在位置を示す現在位置マークを地図上に表示する。   In the invention according to claim 2, in the map display system according to claim 1, the map display system further includes positioning means for positioning the current position of the map display device, and the destination from the destination based on the route search condition. Route search means for searching for a route up to, and the display control means displays a map including the guide route searched for by the route search means and a current position mark indicating the current position measured by the positioning means Is displayed on the map.

このような構成によれば、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する際に、経路探索により探索された案内経路を含む地図を現在位置マークとともに表示することができ、一方に表示された地図の縮尺を変更すると、他方に表示された地図の縮尺も連動して同じ縮尺に変更して表示することができるようになる。このため、同一縮尺の地図上で徒歩経路の比較等を行うことができるようになる。   According to such a configuration, when a map of a different area is displayed in each of a plurality of map display areas, a map including the guide route searched by the route search can be displayed together with the current position mark. If the scale of the displayed map is changed, the scale of the map displayed on the other side can also be changed to the same scale and displayed. This makes it possible to compare walking routes on the same scale map.

請求項3にかかる発明においては、請求項1にかかる地図表示システムにおいて、前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、当該表示領域に表示されている地図の地図データに基づいて、地図を拡大または縮小して表示する。   According to a third aspect of the present invention, in the map display system according to the first aspect, when the display control means is designated to change the scale of the map displayed in any one of the display areas, the display control means Based on the map data of the displayed map, the map is enlarged or reduced and displayed.

このような構成によれば、変更を指定された縮尺に基づいて、地図データ記憶手段に蓄積された地図データを拡大または縮小して表示するから地図データの記憶量を抑制することができる。   According to such a configuration, the map data stored in the map data storage means is displayed in an enlarged or reduced manner based on the scale designated to be changed, so that the amount of map data stored can be suppressed.

請求項4にかかる発明においては、請求項1にかかる地図表示システムにおいて、前記地図データ記憶手段には、緯度、経度範囲のエリアごとに異なる縮尺の地図データを蓄積し、前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、前記地図データ記憶手段に蓄積された異なる縮尺の地図データから該当する縮尺の地図データを読み出して表示する。   In the invention according to claim 4, in the map display system according to claim 1, the map data storage unit stores map data of different scales for each area of latitude and longitude ranges, and the display control unit includes: When there is an instruction to change the scale of the map displayed in any one of the display areas, the map data of the corresponding scale is read out from the map data of different scales stored in the map data storage means and displayed.

このような構成によれば、縮尺の異なる地図データを用いるため、縮尺に応じた適切な情報量をもった地図を表示することができるようになる。   According to such a configuration, since map data having different scales are used, a map having an appropriate amount of information corresponding to the scale can be displayed.

また、請求項5〜請求項8にかかる発明においては、それぞれ請求項1〜請求項4にかかる地図表示システムを構成する情報配信サーバを提供することができ、請求項9〜請求項12にかかる発明においては、それぞれ請求項1〜請求項4にかかる地図表示システムを構成する地図表示装置を提供することができるようになる。また、請求項13にかかる発明においては、請求項1にかかる地図表示システムを実現する地図表示方法を提供することができるようになる。   Moreover, in the invention concerning Claim 5-Claim 8, the information delivery server which comprises the map display system concerning Claims 1-4 can be provided, respectively, According to Claims 9-12 In invention, the map display apparatus which comprises the map display system concerning Claims 1-4 respectively can be provided now. Moreover, in the invention concerning Claim 13, the map display method which implement | achieves the map display system concerning Claim 1 can be provided now.

以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための地図表示システムを例示するものであって、本発明をこの地図表示システムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の地図表示システムにも等しく適用し得るものである。   Hereinafter, specific examples of the present invention will be described in detail with reference to examples and drawings. However, the embodiment shown below exemplifies a map display system for embodying the technical idea of the present invention, and is not intended to identify the present invention as this map display system. The present invention is equally applicable to the map display systems of other embodiments included in the scope of claims.

図1は、本発明の実施例にかかる地図表示システムを構成する経路探索システム10を示すシステム構成図である。本発明の実施例にかかる経路探索システム10は、インターネットなどの通信回線12を介して接続されるユーザ端末装置20と各種情報を提供する経路探索サーバ30とから構成されている。ユーザ端末装置20は、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)20−1、ノートPC20−2、PDA(Personal Digital Assistant)端末20−3、携帯電話端末20−4のほかに、携帯ゲーム端末や携帯音楽端末などの移動端末を用いることができる。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing a route search system 10 constituting a map display system according to an embodiment of the present invention. A route search system 10 according to an embodiment of the present invention includes a user terminal device 20 connected via a communication line 12 such as the Internet and a route search server 30 that provides various information. The user terminal device 20 is, for example, a personal computer (PC) 20-1, a notebook PC 20-2, a PDA (Personal Digital Assistant) terminal 20-3, a mobile phone terminal 20-4, a mobile game terminal, or a mobile music terminal. A mobile terminal such as can be used.

図1に示すように、経路探索システム10は、ユーザ端末装置20と、経路探索サーバ30とが通信回線12を介して接続され、通信型の経路探索システムとして構成されている。本実施例においては経路探索サーバ30がナビゲーション機能を有するサーバである場合を説明するが、サーバは、一般的な地図検索、公共交通機関の路線検索、興味対象場所(POI)検索などのサービスを提供するとともに検索結果と地図データを端末装置に提供する情報配信サーバであってもよい。   As shown in FIG. 1, the route search system 10 is configured as a communication type route search system in which a user terminal device 20 and a route search server 30 are connected via a communication line 12. In this embodiment, a case where the route search server 30 is a server having a navigation function will be described. However, the server provides services such as a general map search, a route search for public transportation, and a place of interest (POI) search. It may be an information distribution server that provides search results and map data to a terminal device while providing it.

図2は、本実施例における地図表示装置であるユーザ端末装置20および経路探索サーバ30の構成を示すブロック図である。ユーザ端末装置20は、例えばナビゲーション端末としての機能を有する携帯電話を用いることができる。また、ユーザ端末装置20は携帯電話に限らず、音楽プレーヤー、ゲーム機器、PDAなどの携帯機器、パーソナルコンピュータ(PC)などを用いることもできる。   FIG. 2 is a block diagram illustrating configurations of the user terminal device 20 and the route search server 30 which are map display devices in the present embodiment. For example, a mobile phone having a function as a navigation terminal can be used as the user terminal device 20. The user terminal device 20 is not limited to a mobile phone, and a music player, a game device, a mobile device such as a PDA, a personal computer (PC), or the like can be used.

ユーザ端末装置20は、歩行者が携帯し、無線により基地局と通信し、基地局を介してインターネットなどの通信回線12を経由して経路探索サーバ30と接続関係が確立され、移動手段(徒歩あるいは自動車など)や現在位置または所望の出発地と目的地を経路探索条件として設定して経路探索サーバ30に経路探索要求を送信する。経路探索サーバ30は、経路探索条件に従って、道路ネットワークデータを参照し最適経路を探索し、その最適経路を案内経路データ(地図情報、経路探索の結果など)に編集してユーザ端末装置20に配信する。   The user terminal device 20 is carried by a pedestrian, communicates with a base station wirelessly, establishes a connection relationship with the route search server 30 via the communication line 12 such as the Internet via the base station, Or a current position or a desired departure place and destination are set as route search conditions, and a route search request is transmitted to the route search server 30. The route search server 30 searches the optimum route by referring to the road network data according to the route search condition, edits the optimum route into guide route data (map information, route search result, etc.), and distributes it to the user terminal device 20. To do.

ユーザ端末装置20は、図2に示すように制御手段21、通信手段22、測位手段23、インターネットブラウザ手段24、データ記憶手段25、入力手段26、表示手段27などを備えて構成されている。ユーザは、ユーザ端末装置20において経路探索サーバ30に経路探索を依頼しようとする場合、入力手段26を操作してインターネットブラウザ手段24を起動させ、サービスメニュー画面や所定の入力画面を表示手段27に表示する。   As shown in FIG. 2, the user terminal device 20 includes a control unit 21, a communication unit 22, a positioning unit 23, an Internet browser unit 24, a data storage unit 25, an input unit 26, a display unit 27, and the like. When the user tries to request a route search to the route search server 30 in the user terminal device 20, the user operates the input means 26 to activate the Internet browser means 24, and displays a service menu screen or a predetermined input screen on the display means 27. indicate.

ユーザは、サービスメニュー画面を用いて、出発地や目的地、移動手段(徒歩や徒歩と交通機関併用、自動車など)、出発予定時刻や到着希望時刻などの経路探索条件の入力を行う出発地として現在位置を選択すると測位手段23が取得している現在位置が出発地として使用される。また、経路探索サーバ30から受信した案内経路や地図のデータはユーザ端末装置20内に一時記憶され、表示手段27に案内経路データや地図データを表示する。   The user can use the service menu screen to enter the departure point, destination, transportation means (walking, walking and transportation combined use, car, etc.), departure point to enter the route search conditions such as scheduled departure time and desired arrival time. When the current position is selected, the current position acquired by the positioning means 23 is used as the departure place. Further, the guidance route and map data received from the route search server 30 are temporarily stored in the user terminal device 20, and the guidance route data and map data are displayed on the display means 27.

制御手段21は、マイクロプロセッサを中心に構成され、一般的なコンピュータ装置と同様にRAM、ROMを備えており、ROMに格納された制御プログラムによって各部の動作を制御する。
通信手段22は、通信回線12を介してインターネットに接続し、経路探索サーバ30と通信するためのインターフェースであり、無線通信ユニットを含み、インターネット網を介したパケット通信の他、携帯電話基地局との無線通信も行うように構成されている。
The control means 21 is mainly composed of a microprocessor, and includes a RAM and a ROM as in a general computer device, and controls the operation of each unit by a control program stored in the ROM.
The communication means 22 is an interface for connecting to the Internet via the communication line 12 and communicating with the route search server 30. The communication means 22 includes a wireless communication unit, and in addition to packet communication via the Internet network, The wireless communication is also performed.

測位手段23は、GPS受信機を備え、GPS衛星信号を受信、処理してユーザ端末装置20の現在位置(緯度・経度)を測位する。測位手段23で測位されたユーザ端末装置20の現在位置情報は通信手段22を介して経路探索サーバ30に送られる。測位手段23を構成するGPS受信機は、Autonomous(オートノーマス)、MS−Based、A−GPSいずれの方式でも良い。A−GPSの場合は、立ち止まると測位を停止することもできるので、経路探索サーバ30との間の通信トラフィックを軽減する効果も得られる。   The positioning means 23 includes a GPS receiver, receives and processes GPS satellite signals, and measures the current position (latitude / longitude) of the user terminal device 20. The current position information of the user terminal device 20 measured by the positioning means 23 is sent to the route search server 30 via the communication means 22. The GPS receiver constituting the positioning means 23 may be any of Autonomous, MS-Based, or A-GPS. In the case of A-GPS, since positioning can be stopped when it stops, an effect of reducing communication traffic with the route search server 30 can also be obtained.

インターネットブラウザ手段24は、インターネットサイトを閲覧するためのソフトウェアであり、地図案内サイト画面、経路探索条件入力画面、経路探索結果画面などの複数のインターフェース画面画像から構成されている。例えば、経路探索条件入力画面から入力手段26を使用して入力された出発地、目的地、移動手段などの経路探索条件を経路探索サーバ30に送り、経路探索の要求を行う。   The internet browser means 24 is software for browsing the internet site, and is composed of a plurality of interface screen images such as a map guidance site screen, a route search condition input screen, and a route search result screen. For example, route search conditions such as a departure point, a destination, and a moving means that are input from the route search condition input screen using the input unit 26 are sent to the route search server 30 to request a route search.

出発地、目的地は緯度、経度によって指示するのが一般的であるが、住所や電話番号を入力し、経路探索サーバ30のデータベースで緯度、経度の情報に変換する方法や、ユーザ端末装置20に表示されている地図上でポイントを指定し緯度、経度の情報に変換する方法を用いてもよい。出発地の情報としては、測位手段23で測位したユーザ端末装置20の現在位置を出発地として、測位地点の緯度、経度の情報を使用することもできる。移動手段は、例えば、徒歩、自動車、徒歩と交通機関の併用などである。   The starting point and destination are generally specified by latitude and longitude. However, a method of inputting an address or telephone number and converting it into latitude and longitude information in the database of the route search server 30 or the user terminal device 20 A method may be used in which a point is designated on the map displayed in, and converted into latitude and longitude information. As the departure point information, the latitude and longitude information of the positioning point can be used with the current position of the user terminal device 20 measured by the positioning means 23 as the departure point. The moving means is, for example, walking, a car, or a combination of walking and transportation.

データ記憶手段25は、経路探索サーバ30から配信された経路探索結果である案内経路データ、地図データ、ガイダンスデータなどの配信データを記憶するものであり、これらのデータは必要に応じてデータ記憶手段25から読み出され、表示手段27に表示される。一般的には、測位手段23で測位したユーザ端末装置20の現在位置を含む一定の縮尺、一定の範囲の地図に、案内経路と、ユーザ端末装置20の現在位置を示すマークを重ね合わせて該現在位置マークが表示画面の中心になるように表示する。   The data storage means 25 stores distribution data such as guidance route data, map data, and guidance data, which are route search results distributed from the route search server 30, and these data are stored in the data storage means as necessary. 25, and is displayed on the display means 27. In general, a guide route and a mark indicating the current position of the user terminal device 20 are superimposed on a map of a certain scale and a certain range including the current position of the user terminal device 20 measured by the positioning means 23. The current position mark is displayed at the center of the display screen.

測位した位置情報には誤差が含まれるため、現在位置が案内経路からずれている場合には現在位置を案内経路上に補正するルートマッチング処理が行われる。また、経路探索サーバ30から配信される案内経路データに音声ガイドのデータが付加されている場合は、例えば、交差点や分岐点(案内ポイント)にユーザ端末装置20が近づいた際に、「この先、300m交差点です。左折して下さい」などの音声メッセージを、スピーカを介して再生出力してユーザをガイドする。   Since the measured position information includes an error, route matching processing is performed to correct the current position on the guide route when the current position is deviated from the guide route. Further, when voice guide data is added to the guidance route data distributed from the route search server 30, for example, when the user terminal device 20 approaches an intersection or a branch point (guidance point), A voice message such as “Turn left at 300m intersection. Please turn left” is output through the speaker to guide the user.

入力手段26は、数字キーやアルファベットキーやその他の機能キー、選択キー、スクロールキーなどからなり、表示手段27に表示されるメニュー画面から所望のメニューを選択し、あるいは、数字やアルファベットキーを操作して出発地、目的地の情報などの種々の経路探索の条件を入力するものである。   The input means 26 includes numeric keys, alphabet keys, other function keys, selection keys, scroll keys, and the like, and selects a desired menu from a menu screen displayed on the display means 27 or operates numbers and alphabet keys. Then, various route search conditions such as information on the departure place and destination are input.

表示手段27は、ディスプレイや液晶表示装置などからなり、2以上の複数画面を表示可能であり、経路探索サーバ30から配信を受けた案内経路データに従って、地図データや該案内経路データに設定された案内(ガイド)を表示したり、音声ガイドしたり、案内ポイントのノードにアイコンを表示するものである。   The display unit 27 includes a display, a liquid crystal display device, and the like, and can display two or more screens. The display unit 27 is set in the map data or the guidance route data according to the guidance route data received from the route search server 30. A guide (guide) is displayed, a voice guide is displayed, and an icon is displayed at a node of a guide point.

経路探索サーバ30は、図2に示すように、制御手段31、経路探索手段32、地図データ記憶手段33、通信手段34、表示制御手段35、地図縮尺変更検知手段36、地図縮尺連動手段37を備えて構成されている。
制御手段31は、マイクロプロセッサを中心に構成され、一般的なコンピュータ装置と同様にRAM、ROMを備えており、ROMに格納された制御プログラムによって各部の動作を制御する。
As shown in FIG. 2, the route search server 30 includes control means 31, route search means 32, map data storage means 33, communication means 34, display control means 35, map scale change detection means 36, and map scale interlocking means 37. It is prepared for.
The control means 31 is mainly composed of a microprocessor, and includes a RAM and a ROM as in a general computer device, and controls the operation of each unit by a control program stored in the ROM.

経路探索手段32は、ユーザ端末装置20から送信される出発地、目的地などの経路探索条件や現在位置の情報に基づいて、地図データ記憶手段33を参照して、出発地から目的地までの経路探索を行う。このような経路探索の手法としてはラベル確定法あるいはダイクストラ法と言われる手法が用いられる。このような構成は一般のナビゲーションシステムと同様のものである。   The route search means 32 refers to the map data storage means 33 on the basis of the route search conditions such as the departure place and destination and the current position information transmitted from the user terminal device 20, and from the departure place to the destination. Route search is performed. As such a route search method, a method called label determination method or Dijkstra method is used. Such a configuration is the same as that of a general navigation system.

地図データ記憶手段33は、地図画像データを蓄積している。地図データ記憶手段33に記憶される地図画像データはベクター形式で作成された地図データであり、A?Dの4階層(レイヤ)、すなわち、密度の低い種類の地図である広域図から密度の高い種類の地図である市街地図までのそれぞれ異なる情報から構成される地図データである。   The map data storage means 33 stores map image data. The map image data stored in the map data storage means 33 is map data created in a vector format, and has a high density from A to D four layers (layers), that is, a wide area map which is a low-density map. It is map data composed of different information up to a city map which is a type of map.

通信手段34は、通信回線12を介してユーザ端末装置20と通信するためのインターフェースであり、ユーザ端末装置20から経路探索条件を受信し、また、経路探索手段32で探索した最適な経路探索の結果である案内経路のデータ、地図データ、案内データ等のユーザ端末装置20に要求されたデータやサービスに必要な案内経路データをユーザ端末装置20に配信するためのものである。   The communication unit 34 is an interface for communicating with the user terminal device 20 via the communication line 12, receives a route search condition from the user terminal device 20, and performs an optimal route search searched by the route search unit 32. This is for delivering to the user terminal device 20 data required for the user terminal device 20 such as guidance route data, map data, and guidance data as a result, and guidance route data necessary for the service.

案内経路データは、ベクターデータとして作成された案内経路に地図データが付加されて配信され、経路探索手段32で探索された案内経路上の出発地、経路の屈曲点、交差点、目的地などのガイドポイントが設定され、それらのガイドポイントの位置座標(緯度・経度)、各ガイダンスポイントに関連する案内情報(直進や右左折のガイダンス情報)が含まれる。ユーザ端末装置20は、配信された地図データと案内経路データを受信し、地図および案内経路を表示し、ガイダンスポイントに到着した時点で所定のガイドを表示または音声で出力する。   The guide route data is distributed by adding map data to the guide route created as vector data, and guides such as a departure point on the guide route searched by the route search means 32, a turning point of the route, an intersection, and a destination. Points are set, and the position coordinates (latitude / longitude) of the guide points and guidance information related to each guidance point (guidance information for going straight or turning left and right) are included. The user terminal device 20 receives the distributed map data and the guide route data, displays the map and the guide route, and outputs or outputs a predetermined guide by voice when it arrives at the guidance point.

表示制御手段35は、経路探索手段32により探索した案内経路データを地図データ記憶手段33から読み出された現在位置を含む地図データに埋め込み、通信手段34を介してユーザ端末装置20に配信し、表示手段27に複数の地図画面を表示する制御を行う。
地図縮尺変更検知手段36は、ユーザ端末装置20からの入力操作によって所望の縮尺の地図が選択されたことに応じて出力された制御信号を検出することによって地図の縮尺が変更されたことを検知する。
The display control means 35 embeds the guide route data searched by the route search means 32 in the map data including the current position read from the map data storage means 33, and distributes it to the user terminal device 20 via the communication means 34. Control to display a plurality of map screens on the display means 27 is performed.
The map scale change detection means 36 detects that the map scale has been changed by detecting a control signal output in response to the selection of a map of a desired scale by an input operation from the user terminal device 20. To do.

地図縮尺連動手段37は、地図データ拡縮処理機能を備え、地図縮尺変更検知手段36の検出結果に基づき、各表示画面に表示される地図データとして同一階層の地図データを地図データ記憶手段33から読み出し、同一倍率の拡縮処理を行うことで地図の縮尺を連動して変更する。   The map scale interlocking means 37 has a map data enlargement / reduction processing function, and reads map data of the same hierarchy as map data displayed on each display screen from the map data storage means 33 based on the detection result of the map scale change detection means 36. The scale of the map is changed in conjunction with the enlargement / reduction process at the same magnification.

地図データ記憶手段33に記憶される地図データは、ベクター形式で作成されている。一般に地図データは、ビットマップ形式で作成される場合とベクター形式で作成される場合がある。地図データの内容が同一であり、単に当該地図を縮小、拡大する場合、ビットマップ形式で作成された地図データは、所望の縮小率、拡大率で縮小、拡大したビットマップデータを予め作成しておく必要がある。   Map data stored in the map data storage means 33 is created in a vector format. In general, map data may be created in a bitmap format or a vector format. If the map data content is the same and the map is simply reduced or enlarged, the map data created in the bitmap format must be created in advance with the desired reduction ratio, bitmap data reduced and enlarged at the enlargement ratio. It is necessary to keep.

このため、各階層の地図データの他に、縮小、拡大した地図データを予め作成しておくことになる。これに対して、ベクター形式で作成された地図データは、地図を構成する各要素ベクターの大きさを所望の長さを縮小率、拡大率で演算することによって容易に拡縮処理することができ、ある階層の地図データに基づいて異なる縮小率、拡大率に拡縮した地図データを得ることができる。   For this reason, in addition to the map data of each layer, map data that has been reduced and enlarged is created in advance. On the other hand, the map data created in the vector format can be easily scaled by calculating the desired length of each element vector constituting the map by the reduction ratio and the enlargement ratio. Based on map data of a certain hierarchy, map data scaled to different reduction ratios and enlargement ratios can be obtained.

図3は、地図の種別と地図データの蓄積範囲の対応関係を記憶した地図データ管理テーブルの構成を示す図であり、この地図データ管理テーブルは、密度の低い種類の地図である広域図1?密度の高い種類の地図である市街地図1の4階層の地図データについて、地図データ記憶手段33が蓄積している地図データがどの種別の地図データとなるか、地図縮尺連動手段37が拡縮処理を行う地図データがどの種別の地図データとなるかを記憶したものである。   FIG. 3 is a diagram showing the configuration of a map data management table that stores the correspondence between map types and map data accumulation ranges. This map data management table is a wide area map 1? For the four-level map data of the city map 1 that is a high-density map, the map scale interlocking means 37 performs the enlargement / reduction processing to determine which type of map data the map data storage means 33 accumulates. The type of map data to be performed is stored.

図3の地図データ管理テーブルに示すように、地図データ記憶手段33には広域図1、中域図1、詳細図1、市街地図1のように地図データが持つ情報量が異なる。このように種類の異なる4階層(A?D)の地図データを保存しておき、地図縮尺連動手段37において地図データ記憶手段33から読み出された地図データから所定の比率で縮小、拡大演算を行うことによって容易に拡大、縮小した地図データを生成することができる。   As shown in the map data management table of FIG. 3, the map data storage means 33 has different amounts of information in the map data as shown in the wide area map 1, the intermediate map 1, the detailed map 1, and the city map 1. In this way, map data of four different layers (A to D) of different types is stored, and the map scale interlocking means 37 performs a reduction / enlargement calculation at a predetermined ratio from the map data read out from the map data storage means 33. By doing so, it is possible to easily generate enlarged or reduced map data.

すなわち、ある階層の地図データから所定の比率で拡大、縮小した地図データを容易に作成できる。例えば、階層Aの広域図1の地図データから所定の比率で拡大した広域図2、広域図3という地図データを作成することができる。他の階層の地図データについても同様である。   That is, map data enlarged and reduced at a predetermined ratio from map data in a certain hierarchy can be easily created. For example, the map data of the wide area map 2 and the wide area map 3 enlarged at a predetermined ratio from the map data of the wide area map 1 of the hierarchy A can be created. The same applies to map data at other levels.

次に本発明の実施例にかかるユーザ端末装置20の地図表示方法の動作手順について図4のフローチャートを参照して説明する。図4は、本発明の実施例にかかるユーザ端末装置の動作手順を示すフローチャートである。   Next, the operation procedure of the map display method of the user terminal device 20 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation procedure of the user terminal device according to the embodiment of the present invention.

図4に示す動作手順は、ユーザ端末装置20の制御手段21がROMに記憶された制御プログラムを実行することで実現される。
先ず、ステップS41の処理において、インターネットに接続して経路探索・地図案内サイトにアクセスすると、図5に示すように、地図案内サイト画面が表示手段27に表示される。
The operation procedure shown in FIG. 4 is realized by the control means 21 of the user terminal device 20 executing a control program stored in the ROM.
First, in the process of step S41, when the route search / map guidance site is accessed by connecting to the Internet, a map guidance site screen is displayed on the display means 27 as shown in FIG.

図5は、ステップ41のルート検索サイト選択処理の際に表示手段27に表示される地図案内サイト画面の一例を示す図である。表示画面50の中央には、スクロール移動可能な態様で地図データを表示することができる地図表示領域51が設けられており、その右上隅に設けられた縮尺変更ツールアイコン52の操作により所望の縮尺の地図を選択することができる。   FIG. 5 is a diagram showing an example of a map guidance site screen displayed on the display means 27 during the route search site selection process in step 41. In the center of the display screen 50, there is provided a map display area 51 in which map data can be displayed in a scrollable manner, and a desired scale can be obtained by operating the scale change tool icon 52 provided in the upper right corner thereof. You can select a map.

縮尺変更ツールアイコン52には、表示画面50に表示されている地図を、マニュアルでズームイン(拡大)、ズームアウト(縮小)するためのズームインボタン「+」、ズームアウトボタン「?」と、広域図1?市街地図3までの所望の縮尺の地図を選択できる選択肢ボタンが表示され、ズームインボタン、ズームアウトボタン、選択肢ボタンの操作により所望の縮尺の地図を選択することができる。   The scale change tool icon 52 includes a zoom-in button “+” and a zoom-out button “?” For manually zooming in (enlarging) and zooming out (reducing) the map displayed on the display screen 50, and a wide area map. 1. A selection button for selecting a map of a desired scale up to the city map 3 is displayed, and a map of a desired scale can be selected by operating a zoom-in button, a zoom-out button, and a selection button.

また表示画面50の左側には、地図表示領域51に表示される地図を検索するために住所等の検索条件を入力するための検索条件入力欄53、経路探索サーバ30へ検索条件の送信を実行するための検索条件送信アイコン54、経路探索・地図案内サイトのメニュー画面へ移行するためのメニューアイコン55、経路探索を行うための経路探索条件入力画面へ移行するためのルート検索アイコン56、および地図表示領域51に表示される地図中に存在する店舗などの興味対象場所(POI)情報を表示するための周辺情報アイコン57が表示されている。   Further, on the left side of the display screen 50, a search condition input field 53 for inputting a search condition such as an address for searching a map displayed in the map display area 51, and transmission of the search condition to the route search server 30 are executed. Search condition transmission icon 54 for performing a search, menu icon 55 for shifting to a menu screen of a route search / map guidance site, a route search icon 56 for shifting to a route search condition input screen for performing a route search, and a map A peripheral information icon 57 for displaying a place of interest (POI) information such as a store existing in the map displayed in the display area 51 is displayed.

図4に示すように、ステップS41の処理においてルート検索アイコン56の選択入力があると、ステップS42の処理において、図6に示すように、選択された経路探索条件入力画面が表示手段27に表示される。   As shown in FIG. 4, when there is a selection input of the route search icon 56 in the process of step S41, the selected route search condition input screen is displayed on the display means 27 in the process of step S42 as shown in FIG. Is done.

図6は、ステップS42の経路探索条件入力処理の際に表示手段27に表示される経路探索条件入力画面の一例を示す図である。表示画面60には、出発地を入力するための出発地入力欄61、目的地を入力するための目的地入力欄62、経由地を入力するための経由地入力欄63、経路案内の出発日時や到着日時などを入力するための日時指定欄64、経路案内時に利用する交通手段を入力するための交通手段入力欄65、経路案内時に経路探索結果の表示順序を指定するための表示順序入力欄66、経路案内時に利用する路線を入力するための使用路線入力欄67、および経路探索サーバ30へ検索条件の送信を実行するための探索開始アイコン68が表示されている。   FIG. 6 is a diagram showing an example of a route search condition input screen displayed on the display means 27 during the route search condition input process in step S42. The display screen 60 includes a departure point input field 61 for inputting a departure point, a destination input field 62 for inputting a destination, a route point input field 63 for inputting a route point, and a departure date and time for route guidance. A date and time designation field 64 for inputting the date and time of arrival, a transportation means input field 65 for inputting a transportation means used at the time of route guidance, and a display order input field for designating the display order of the route search results at the time of route guidance. 66, a used route input field 67 for inputting a route to be used at the time of route guidance, and a search start icon 68 for executing transmission of search conditions to the route search server 30 are displayed.

ステップS42の処理において、出発地と目的地を必須事項として入力し、経由地がある場合には経由地を入力し、日時や交通手段、経路探索結果の表示順序や使用路線などを含む経路探索条件を選択入力して探索開始アイコン68を選択することにより経路探索を要求すると、ステップS43の処理において、通信手段22を介して経路探索サーバ30から案内経路データなどを受信し、図7に示すように、案内経路データに従って探索結果を表示手段27に表示する。   In the process of step S42, the starting point and destination are entered as essential items, and if there is a waypoint, the waypoint is entered, and the route search including the date and means of transportation, the display order of the route search results, the route used, etc. When a route search is requested by selecting and inputting conditions and selecting the search start icon 68, guide route data or the like is received from the route search server 30 via the communication means 22 in the process of step S43, and is shown in FIG. As described above, the search result is displayed on the display means 27 in accordance with the guide route data.

図7は、ステップS43の経路探索結果表示処理の際に表示手段27に表示される経路探索結果画面の一例を示す図である。表示画面70には、スクロール移動可能な態様で地図データを表示することができる第1の地図表示領域71と第2の地図表示領域72とが設けられている。第1の地図表示領域71には出発地周辺の地図が表示され、出発地から最寄り駅までのルート線が視認可能な態様で引かれている。   FIG. 7 is a diagram showing an example of a route search result screen displayed on the display means 27 during the route search result display process in step S43. The display screen 70 is provided with a first map display area 71 and a second map display area 72 that can display map data in a scrollable manner. A map around the departure point is displayed in the first map display area 71, and a route line from the departure point to the nearest station is drawn in a visible manner.

また第2の地図表示領域72には目的地周辺の地図が表示され、最寄り駅から目的地までのルート線が視認可能な態様で引かれている。そして表示画面の下側には、探索結果として経路候補の一覧75が第3候補まで表示されている。   A map around the destination is displayed in the second map display area 72, and a route line from the nearest station to the destination is drawn in a visible manner. At the bottom of the display screen, a list of route candidates 75 is displayed as search results up to the third candidate.

また、それぞれの地図表示領域の右上隅に設けられている縮尺変更ツールアイコン73、74の操作により所望の縮尺の地図を選択することができる。
ステップS44の処理において、地図縮尺変更検知手段36によって縮尺変更ツールアイコン73または74の操作が検知されたかを判定する。
In addition, a map with a desired scale can be selected by operating scale change tool icons 73 and 74 provided in the upper right corner of each map display area.
In the process of step S44, it is determined whether or not the map scale change detecting means 36 has detected an operation of the scale change tool icon 73 or 74.

ステップS44の判定処理において、縮尺変更ツールアイコン73または74の操作が検知されていなければステップS43の処理に戻り、一方、地図縮尺変更検知手段36により、第1または第2のどちらか片方の地図表示領域に表示されている地図の縮尺を変更するための縮尺変更ツールアイコン73または74の操作を検知すると、ステップS45の処理において、地図縮尺連動手段37によってもう片方の表示領域に表示されている地図の縮尺も連動して変更して処理を終了する。これにより第1および第2の地図表示領域に表示されている地図は必ず同一の縮尺となる。   If the operation of the scale change tool icon 73 or 74 is not detected in the determination process of step S44, the process returns to the process of step S43. On the other hand, the map scale change detection means 36 uses either the first or second map. When an operation of the scale changing tool icon 73 or 74 for changing the scale of the map displayed in the display area is detected, the map scale interlocking means 37 displays the operation in the other display area in the process of step S45. The scale of the map is also changed in conjunction with it, and the process is terminated. As a result, the maps displayed in the first and second map display areas always have the same scale.

ステップS43からステップS45への処理ステップの間に第1および第2の地図表示領域に表示される画面の遷移が図8および図9に示されている。
図8は第1の地図表示領域に表示される画面の遷移の1例を示す図であり、図9は第2の地図表示領域に表示される画面の遷移の1例を示す図である。
Transitions of screens displayed in the first and second map display areas during the processing steps from step S43 to step S45 are shown in FIGS.
FIG. 8 is a diagram showing an example of screen transitions displayed in the first map display area, and FIG. 9 is a diagram showing an example of screen transitions displayed in the second map display area.

ステップS43の処理において、第1の地図表示領域71は図8の画面1に示す詳細図2の表示状態に、また第2の地図表示領域72は図9の画面1に示す詳細図2の表示状態になっているものとする。この状態でステップS44の処理において縮尺変更ツールアイコン73が操作されると、ステップS45の処理において、第1の地図表示領域71は図8の画面2に示す市街地図2の表示状態に変更されるとともに、第2の地図表示領域72は図9の画面2に示す市街地図2の表示状態に変更される。   In the processing of step S43, the first map display area 71 is in the display state of the detailed view 2 shown in the screen 1 of FIG. 8, and the second map display area 72 is the display of the detailed view 2 shown in the screen 1 of FIG. It is assumed that it is in a state. When the scale change tool icon 73 is operated in the process of step S44 in this state, the first map display area 71 is changed to the display state of the city map 2 shown in the screen 2 of FIG. 8 in the process of step S45. At the same time, the second map display area 72 is changed to the display state of the city map 2 shown in the screen 2 of FIG.

なお、図6の経路探索条件入力画面において、経由地を入力して設定した場合、図7の経路探索結果画面において経由地の地図を第3の地図表示領域として表示するようにしてもよい。この場合は、経由地を複数設定すれば設定した数だけ地図表示領域が表示される。
経由地を設定しなかった場合でも途中の乗り換え駅を表示するようにしてもよい。乗り換え駅が1つだけでなく複数ある場合も同様に複数の地図表示領域を表示する。
第3以降の複数の地図表示領域に表示されている地図の縮尺も第1および第2の地図表示領域に表示されている地図と同じように連動して縮尺が変更される。
Note that, when a transit point is input and set on the route search condition input screen of FIG. 6, a route map may be displayed as the third map display area on the route search result screen of FIG. In this case, if a plurality of waypoints are set, the set number of map display areas are displayed.
Even when the waypoint is not set, a transfer station on the way may be displayed. A plurality of map display areas are similarly displayed when there are not only one transfer station but also a plurality of transfer stations.
The scales of the maps displayed in the third and subsequent map display areas are also changed in conjunction with the maps displayed in the first and second map display areas.

図10は、ステップ43の経路探索結果表示処理の際に表示手段27に表示される経路探索結果画面のその他の一例を示す図である。表示画面100には、出発地周辺の地図データを表示することができる第1の地図表示領域101、目的地周辺の地図データを表示することができる第2の地図表示領域102の他に、経由地周辺の地図データを表示することができる第3の地図表示領域103と、乗り換え駅周辺の地図データを表示することができる第4の地図表示領域104が形成されている。   FIG. 10 is a diagram showing another example of the route search result screen displayed on the display means 27 during the route search result display processing in step 43. The display screen 100 includes a first map display area 101 that can display map data around the departure place, a second map display area 102 that can display map data around the destination, and a via route. A third map display area 103 capable of displaying map data around the ground and a fourth map display area 104 capable of displaying map data around the transfer station are formed.

これらの表示領域に表示された地図データはスクロール移動可能な態様で表示でき、それぞれの表示領域の右上隅に設けられた縮尺変更ツールアイコン105、106,107、108の操作により所望の縮尺の地図を選択することができる。   The map data displayed in these display areas can be displayed in a scrollable manner, and a map of a desired scale can be obtained by operating the scale change tool icons 105, 106, 107, 108 provided in the upper right corner of each display area. Can be selected.

これらのどれか1つの地図表示領域の縮尺を変更すると他の全ての地図表示領域について連動して同じ縮尺に変更される。
さらに、地図の縮尺の連動以外にも、例えば地図が回転できる場合は、複数の地図の回転を連動してもよい。
When the scale of any one of these map display areas is changed, all the other map display areas are changed to the same scale in conjunction with each other.
Furthermore, in addition to interlocking with the scale of the map, for example, when the map can be rotated, the rotation of a plurality of maps may be interlocked.

また、上記の実施例では、経路探索サーバ30の地図データ記憶手段33に広域図1、中域図1、詳細図1、市街地図1のように種類の異なる4階層(A?D)の地図データを保存しておき、地図縮尺連動手段37において、地図データ記憶手段33から読み出された地図データから所定の比率で縮小、拡大演算を行う構成を説明した。   In the above embodiment, the map data storage means 33 of the route search server 30 has four types (AD) of different types of maps such as the wide area map 1, the middle area map 1, the detailed map 1, and the city map 1. A configuration has been described in which data is stored and the map scale interlocking means 37 performs a reduction / enlargement operation at a predetermined ratio from the map data read from the map data storage means 33.

しかしながら、本発明はこのような構成によらず、地図データ記憶手段33には種類の異なる4階層(A?D)の地図データを保存しておき、階層が異なる地図データが必要になった時点で経路探索サーバ30からユーザ携帯端末装置20に地図データを配信する構成にしてもよい。そして、ユーザ端末装置20側で、配信された地図データから所定の比率で縮小、拡大演算を行うことによって容易に拡大、縮小した地図データを生成する構成にしてもよい。   However, the present invention is not based on such a configuration, and the map data storage means 33 stores four types of map data of different types (A to D), and map data having different levels is required. Thus, the map data may be distributed from the route search server 30 to the user portable terminal device 20. Then, the user terminal device 20 may be configured to generate map data that is easily enlarged or reduced by performing reduction and enlargement calculations from the distributed map data at a predetermined ratio.

このような構成にすれば、経路探索サーバ30と携帯端末装置20との間の地図データの通信は、階層の異なる地図が必要になった時だけに行えばよくなり、地図データの通信負荷を軽減することができるようになる。   With such a configuration, map data communication between the route search server 30 and the mobile terminal device 20 only needs to be performed when a map having a different hierarchy is required, and the communication load of the map data is reduced. Can be reduced.

以上、詳細に説明したように、本発明にかかる経路探索システムによれば、出発地が表示された第1の表示画面と、目的地が表示された第2の表示画面と、経由地または乗り換え地点が表示された第3以上の表示画面とを備え、1つの表示画面に表示された地図の縮尺を変更するとそれに連動して他の表示画面に表示された地図の縮尺も同一に変更することを特徴としているため、複数の表示画面に表示された地図の縮尺を連動させることにより、同一縮尺で実施の徒歩ルートを視認することができるようにした経路探索システムを提供することができる。   As described above in detail, according to the route search system of the present invention, the first display screen on which the departure place is displayed, the second display screen on which the destination is displayed, and the waypoint or transfer point. 3rd or more display screens with points displayed, and changing the scale of the map displayed on one display screen will change the scale of the map displayed on the other display screen to the same Therefore, it is possible to provide a route search system that enables the walking route to be viewed at the same scale to be visually recognized by interlocking the scales of the maps displayed on the plurality of display screens.

地図が別々の縮尺で表示された場合、必ず地図上に徒歩ルート線が収まるように表示(描画)されるため距離感が掴めないことがあったが、本発明のように同一縮尺で地図表示されれば、どのくらい歩けばよいのか事前に判断することが容易になるため、本発明にかかる経路探索システムの利便性を向上することができるようになる。   When the map is displayed at different scales, it may not be possible to grasp the sense of distance because the walking route line is always displayed (drawn) on the map, but the map is displayed at the same scale as in the present invention. If it is done, it becomes easy to determine in advance how much you should walk, so the convenience of the route search system according to the present invention can be improved.

本実施例においては、ユーザ端末装置と経路探索サーバとからなる通信型の経路探索システムとして説明したが、本発明は通信型の経路探索システムに限られることはなく、地図データの更新が管理可能であれば、ユーザ端末装置と経路探索サーバが一体となったスタンドアロンで動作する携帯情報装置にデータをダウンロードして、携帯情報端末単独で経路案内を行う際に本発明を適用してもよい。   In this embodiment, the communication type route search system including the user terminal device and the route search server has been described. However, the present invention is not limited to the communication type route search system, and update of map data can be managed. If so, the present invention may be applied when data is downloaded to a portable information device that operates in a stand-alone manner, in which a user terminal device and a route search server are integrated, and route guidance is performed by the portable information terminal alone.

また、本発明にかかる経路探索システムは上記の構成に限られるものではなく、ユーザ端末装置として携帯電話やPDAなどの携帯電子装置であってもよく、また、経路探索サーバは、歩行者に対するナビゲーション機能の他に自動車用のナビゲーション機能をあわせ持つサーバであってもよい。さらに、ナビゲーション機能を持たないシステムであってもよく、また、ナビゲーションサービス対応でない携帯電話やGPS測位手段を持たない携帯電話であってもよい。GPS測位手段を持たない携帯電話の場合、基地局に対する位置登録により通信エリアの位置情報を取得し、経路探索サーバはこの位置情報を携帯電話から受信して位置を判別すればよい。   Further, the route search system according to the present invention is not limited to the above-described configuration, and may be a portable electronic device such as a mobile phone or a PDA as a user terminal device, and the route search server is a navigation system for pedestrians. A server having a navigation function for automobiles in addition to the function may be used. Furthermore, the system may not have a navigation function, or may be a mobile phone that does not support navigation services or a mobile phone that does not have GPS positioning means. In the case of a mobile phone that does not have GPS positioning means, the location information of the communication area is acquired by location registration with respect to the base station, and the route search server may receive this location information from the mobile phone and determine the location.

本発明にかかる地図表示システムは、携帯電話に搭載した地図表示アプリケーションにより実施しても良く、また、パーソナルコンピュータ(PC)に地図表示サービスを提供する地図サイトとして実施することもできる。   The map display system according to the present invention may be implemented by a map display application installed in a mobile phone, or may be implemented as a map site that provides a map display service to a personal computer (PC).

本発明の実施例にかかる経路探索システムの構成を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a configuration of a route search system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例におけるユーザ端末装置20および経路探索サーバ30の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the user terminal device 20 and the route search server 30 in the Example of this invention. 地図の種別と地図データの蓄積範囲の対応関係を記憶した地図データ管理テーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the map data management table which memorize | stored the correspondence of the classification of a map, and the accumulation range of map data. 本発明の実施例にかかるユーザ端末装置の動作手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement procedure of the user terminal device concerning the Example of this invention. 本発明の実施例にかかる地図案内サイト画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the map guidance site screen concerning the Example of this invention. 本発明の実施例にかかる経路探索条件入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the route search condition input screen concerning the Example of this invention. 本発明の実施例にかかる経路探索結果画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the route search result screen concerning the Example of this invention. 本発明の実施例にかかる第1の地図表示領域に表示される画面の遷移の1例を示す図である。It is a figure which shows one example of the transition of the screen displayed on the 1st map display area concerning the Example of this invention. 本発明の実施例にかかる第2の地図表示領域に表示される画面の遷移の1例を示す図である。It is a figure which shows one example of the transition of the screen displayed on the 2nd map display area concerning the Example of this invention. 本発明の実施例にかかる経路探索結果画面のその他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the route search result screen concerning the Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10・・・・経路探索システム
12・・・・通信回線
20・・・・ユーザ端末装置
21・・・・制御手段
22・・・・通信手段
23・・・・測位手段
24・・・・インターネットブラウザ手段
25・・・・データ記憶手段
26・・・・入力手段
27・・・・表示手段
30・・・・経路探索サーバ
31・・・・制御手段
32・・・・経路探索手段
33・・・・地図データ手段
34・・・・通信手段
35・・・・表示制御手段
36・・・・地図縮尺変更検知手段
37・・・・地図縮尺連動手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Route search system 12 ... Communication line 20 ... User terminal device 21 ... Control means 22 ... Communication means 23 ... Positioning means 24 ... Internet Browser means 25 ... Data storage means 26 ... Input means 27 ... Display means 30 ... Route search server 31 ... Control means 32 ... Route search means 33 ... ..Map data means 34 ... Communication means 35 ... Display control means 36 ... Map scale change detection means 37 ... Map scale interlocking means

Claims (13)

所定の緯度、経度範囲のエリアごとの地図データを蓄積した地図データ記憶手段と、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する地図表示装置を備えた地図表示システムにおいて、
前記地図表示システムは、地図縮尺変更検知手段と、地図縮尺連動手段と、表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は一方の表示領域に表示された地図を指定された縮尺に従って変更して表示し、前記地図縮尺変更検知手段が前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出した場合、前記地図縮尺連動手段は前記変更された地図の縮尺に基づいて他の表示領域に表示された地図の縮尺を変更し、前記表示制御手段は前記他の表示領域に変更された縮尺の地図を表示することを特徴とする地図表示システム。
In a map display system comprising map data storage means that accumulates map data for each area of a predetermined latitude and longitude range, and a map display device that displays maps of different areas in a plurality of map display areas,
The map display system includes a map scale change detecting means, a map scale interlocking means, and a display control means, and the display control means changes a map displayed in one display area according to a designated scale. And when the map scale change detecting means detects that the scale of the map displayed in the one display area has been changed, the map scale interlocking means performs another operation based on the changed map scale. A map display system, wherein the scale of the map displayed in the display area is changed, and the display control means displays the map of the scale reduced in the other display area.
前記地図表示システムは、更に、地図表示装置の現在位置を測位する測位手段と、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記経路探索手段により探索された案内経路を含む地図を表示するとともに、前記測位手段により測位した現在位置を示す現在位置マークを地図上に表示する制御を行うように構成したことを特徴とする請求項1に記載の地図表示システム。
The map display system further includes positioning means for positioning the current position of the map display device, and route search means for searching for a route from the departure point to the destination based on route search conditions,
The display control means is configured to display a map including the guide route searched by the route search means, and to perform control to display a current position mark indicating the current position measured by the positioning means on the map. The map display system according to claim 1.
前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、当該表示領域に表示されている地図の地図データに基づいて、地図を拡大または縮小して表示することを特徴とする請求項1に記載の地図表示システム。   When there is a designation to change the scale of the map displayed in any display area, the display control means enlarges or reduces the map based on the map data of the map displayed in the display area. The map display system according to claim 1, wherein the map display system displays the map. 前記地図データ記憶手段には、緯度、経度範囲のエリアごとに異なる縮尺の地図データを蓄積し、前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、前記地図データ記憶手段に蓄積された異なる縮尺の地図データから該当する縮尺の地図データを読み出して表示することを特徴とする請求項1に記載の地図表示システム。   The map data storage means accumulates map data of different scales for each area of latitude and longitude ranges, and the display control means is designated to change the scale of the map displayed in any display area 2. The map display system according to claim 1, wherein map data of a corresponding scale is read out from the map data of different scales stored in the map data storage means and displayed. 所定の緯度、経度範囲のエリアごとの地図データを蓄積した地図データ記憶手段を備え、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する地図表示装置に、該地図表示装置から要求された地図データを提供する情報配信サーバにおいて、
前記情報配信サーバは、地図縮尺変更検知手段と、地図縮尺連動手段と、表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は一方の表示領域に表示された地図を指定された縮尺に従って変更して表示し、前記地図縮尺変更検知手段が前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出した場合、前記地図縮尺連動手段は前記変更された地図の縮尺に基づいて他の表示領域に表示された地図の縮尺を変更し、前記表示制御手段は前記他の表示領域に変更された縮尺の地図を表示することを特徴とする情報配信サーバ。
A map requested by the map display device is provided in a map display device that includes map data storage means for storing map data for each area of a predetermined latitude and longitude range, and displays a map of a different area in each of a plurality of map display areas. In an information distribution server that provides data,
The information distribution server includes a map scale change detecting unit, a map scale interlocking unit, and a display control unit, and the display control unit changes a map displayed in one display area according to a specified scale. And when the map scale change detecting means detects that the scale of the map displayed in the one display area has been changed, the map scale interlocking means performs another operation based on the changed map scale. The scale of the map displayed on the display area is changed, and the display control means displays the changed scale map on the other display area.
前記情報配信サーバは更に、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記経路探索手段により探索された案内経路を含む地図を表示するとともに、地図表示装置の現在位置を示す現在位置マークを地図上に表示する制御を行うように構成したことを特徴とする請求項5に記載の情報配信サーバ。
The information delivery server further comprises route search means for searching for a route from the departure place to the destination based on route search conditions,
The display control means is configured to display a map including the guide route searched by the route search means, and to control to display a current position mark indicating the current position of the map display device on the map. 6. The information delivery server according to claim 5, wherein
前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、当該表示領域に表示されている地図の地図データに基づいて、地図を拡大または縮小して表示することを特徴とする請求項5に記載の情報配信サーバ。   When there is a designation to change the scale of the map displayed in any display area, the display control means enlarges or reduces the map based on the map data of the map displayed in the display area. 6. The information distribution server according to claim 5, wherein the information distribution server is displayed. 前記地図データ記憶手段には、緯度、経度範囲のエリアごとに異なる縮尺の地図データを蓄積し、前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、前記地図データ記憶手段に蓄積された異なる縮尺の地図データから該当する縮尺の地図データを読み出して表示することを特徴とする請求項5に記載の情報配信サーバ。   The map data storage means accumulates map data of different scales for each area of latitude and longitude ranges, and the display control means is designated to change the scale of the map displayed in any display area 6. The information distribution server according to claim 5, wherein map data of a corresponding scale is read out from map data of a different scale accumulated in the map data storage means and displayed. 所定の緯度、経度範囲のエリアごとの地図データを蓄積した地図データ記憶手段を備え、地図表示装置に該地図表示装置から要求された地図データを提供する情報配信サーバにネットワークを介して接続され、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する地図表示装置において、
前記地図表示装置は、地図縮尺変更検知手段と、地図縮尺連動手段と、表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は一方の表示領域に表示された地図を指定された縮尺に従って変更して表示し、前記地図縮尺変更検知手段が前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出した場合、前記地図縮尺連動手段は前記変更された地図の縮尺に基づいて他の表示領域に表示された地図の縮尺を変更し、前記表示制御手段は前記他の表示領域に変更された縮尺の地図を表示することを特徴とする地図表示装置。
A map data storage means for storing map data for each area of a predetermined latitude and longitude range, connected to an information distribution server for providing map data requested by the map display device to the map display device via a network; In a map display device that displays maps of different areas in a plurality of map display areas,
The map display device includes a map scale change detecting means, a map scale interlocking means, and a display control means, and the display control means changes a map displayed in one display area according to a designated scale. And when the map scale change detecting means detects that the scale of the map displayed in the one display area has been changed, the map scale interlocking means performs another operation based on the changed map scale. A map display apparatus, wherein the scale of the map displayed in the display area is changed, and the display control means displays the map of the scale reduced in the other display area.
前記情報配信サーバは更に、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、
前記表示制御手段は、前記経路探索手段により探索された案内経路を含む地図を表示するとともに、地図表示装置の現在位置を示す現在位置マークを地図上に表示する制御を行うように構成したことを特徴とする請求項9に記載の地図表示装置。
The information delivery server further comprises route search means for searching for a route from the departure place to the destination based on route search conditions,
The display control means is configured to display a map including the guide route searched by the route search means, and to control to display a current position mark indicating the current position of the map display device on the map. 10. The map display device according to claim 9, wherein
前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、当該表示領域に表示されている地図の地図データに基づいて、地図を拡大または縮小して表示することを特徴とする請求項9に記載の地図表示装置。   When there is a designation to change the scale of the map displayed in any display area, the display control means enlarges or reduces the map based on the map data of the map displayed in the display area. The map display device according to claim 9, wherein the map display device displays the map. 前記地図データ記憶手段には、緯度、経度範囲のエリアごとに異なる縮尺の地図データを蓄積し、前記表示制御手段は、何れかの表示領域に表示された地図の縮尺を変更する指定があった場合、前記地図データ記憶手段に蓄積された異なる縮尺の地図データから該当する縮尺の地図データを読み出して表示することを特徴とする請求項9に記載の地図表示装置。   The map data storage means accumulates map data of different scales for each area of latitude and longitude ranges, and the display control means is designated to change the scale of the map displayed in any display area The map display device according to claim 9, wherein map data of a corresponding scale is read out from map data of a different scale accumulated in the map data storage means and displayed. 所定の緯度、経度範囲のエリアごとの地図データを蓄積した地図データ記憶手段と、複数の地図表示領域にそれぞれ異なるエリアの地図を表示する地図表示装置を備えた地図表示システムにおける地図表示方法において、
前記地図表示システムは、地図縮尺変更検知手段と、地図縮尺連動手段と、表示制御手段と、を備え、
前記表示制御手段が一方の表示領域に表示された地図を指定された縮尺に従って変更して表示するステップと、前記地図縮尺変更検知手段が前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出するステップと、前記一方の表示領域に表示された地図の縮尺が変更されたことを検出された場合、前記地図縮尺連動手段が前記変更された地図の縮尺に基づいて他の表示領域に表示された地図の縮尺を変更するステップと、前記表示制御手段が前記他の表示領域に変更された縮尺の地図を表示するステップとを有することを特徴とする地図表示方法。
In a map display method in a map display system comprising map data storage means for storing map data for each area of a predetermined latitude and longitude range, and a map display device for displaying maps of different areas in a plurality of map display areas,
The map display system includes a map scale change detecting means, a map scale interlocking means, and a display control means,
The display control means changes and displays the map displayed in one display area according to a specified scale, and the map scale change detection means changes the scale of the map displayed in the one display area. And when it is detected that the scale of the map displayed in the one display area has been changed, the map scale interlocking means performs another display based on the changed map scale. A map display method comprising the steps of: changing a scale of a map displayed in an area; and displaying the map of the scale reduced in the other display area by the display control means.
JP2007078378A 2007-03-26 2007-03-26 Map display system, device, and method, and information distribution server Pending JP2008241800A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078378A JP2008241800A (en) 2007-03-26 2007-03-26 Map display system, device, and method, and information distribution server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078378A JP2008241800A (en) 2007-03-26 2007-03-26 Map display system, device, and method, and information distribution server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008241800A true JP2008241800A (en) 2008-10-09

Family

ID=39913283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007078378A Pending JP2008241800A (en) 2007-03-26 2007-03-26 Map display system, device, and method, and information distribution server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008241800A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074638A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 クラリオン株式会社 Map display device and program
JP2012163737A (en) * 2011-02-07 2012-08-30 Navitime Japan Co Ltd Facility information providing device, facility information providing system, server device, terminal device, facility information providing method, and program
JP2012163738A (en) * 2011-02-07 2012-08-30 Navitime Japan Co Ltd Facility information providing device, facility information providing system, server device, terminal device, facility information providing method, and program
JP2014238878A (en) * 2014-08-12 2014-12-18 三菱電機株式会社 Controller, target setting method, and program
US9880579B2 (en) 2013-05-24 2018-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Controller, method for controlling electrical device, device control system, and program
KR102136213B1 (en) * 2019-02-27 2020-07-21 네이버 주식회사 Method and system for associating maps having different attribute for provding different services

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011208A (en) * 1998-06-24 2000-01-14 Sfd Kk Device and method for image display
JP2002098541A (en) * 2000-09-25 2002-04-05 Alpine Electronics Inc Navigation system
JP2005321575A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Navitime Japan Co Ltd Portable navigation terminal, map display method, and program
JP2006200995A (en) * 2005-01-19 2006-08-03 Sony Corp Map display system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000011208A (en) * 1998-06-24 2000-01-14 Sfd Kk Device and method for image display
JP2002098541A (en) * 2000-09-25 2002-04-05 Alpine Electronics Inc Navigation system
JP2005321575A (en) * 2004-05-07 2005-11-17 Navitime Japan Co Ltd Portable navigation terminal, map display method, and program
JP2006200995A (en) * 2005-01-19 2006-08-03 Sony Corp Map display system and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074638A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-23 クラリオン株式会社 Map display device and program
JP2012163737A (en) * 2011-02-07 2012-08-30 Navitime Japan Co Ltd Facility information providing device, facility information providing system, server device, terminal device, facility information providing method, and program
JP2012163738A (en) * 2011-02-07 2012-08-30 Navitime Japan Co Ltd Facility information providing device, facility information providing system, server device, terminal device, facility information providing method, and program
US9880579B2 (en) 2013-05-24 2018-01-30 Mitsubishi Electric Corporation Controller, method for controlling electrical device, device control system, and program
JP2014238878A (en) * 2014-08-12 2014-12-18 三菱電機株式会社 Controller, target setting method, and program
KR102136213B1 (en) * 2019-02-27 2020-07-21 네이버 주식회사 Method and system for associating maps having different attribute for provding different services

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007336B2 (en) Map display system, map display device, and map display method
EP3179213B1 (en) Navigation device and method
JP4198513B2 (en) MAP INFORMATION PROCESSING DEVICE, MAP INFORMATION PROCESSING SYSTEM, POSITION INFORMATION DISPLAY DEVICE, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
US8244454B2 (en) Navigation device and method
US7161504B2 (en) Navigation system for finding optimum route using traffic incidents information
JPWO2009016693A1 (en) Map display system, map display device, and map display method
CN102906541A (en) Navigation or mapping apparatus and method
JP2009300245A (en) Map display system, map display device, and map display method
AU2007362733A1 (en) Navigation device and method
JP4502335B2 (en) Map display system, terminal device, map display server, and map display method
JP2008241800A (en) Map display system, device, and method, and information distribution server
JP4405449B2 (en) Navigation system, map display device, and map display method
JPH11230770A (en) Method of transferring data for navigator
JP4246249B1 (en) Map display system and map distribution server
JP4358882B2 (en) Map display system, map display device, and map display method
JP4794518B2 (en) Map display system, map display device, and map display method
JP5215135B2 (en) Map display system, portable terminal device, and map display method
JP4807882B2 (en) Navigation system, route search server, terminal device, and route search condition setting method
JP4977000B2 (en) Map display system, map display device, and map display method
JP4538017B2 (en) Map display system, map display device, and map display method
JP4758380B2 (en) Map display system, map display device, and map display method
JP2009074805A (en) Map display system, map display device, and map display method
JP2004245580A (en) Information display device
JP2008145370A (en) Navigation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090729

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110915