JP2008237428A - 遊技機の発光装飾装置 - Google Patents

遊技機の発光装飾装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008237428A
JP2008237428A JP2007080505A JP2007080505A JP2008237428A JP 2008237428 A JP2008237428 A JP 2008237428A JP 2007080505 A JP2007080505 A JP 2007080505A JP 2007080505 A JP2007080505 A JP 2007080505A JP 2008237428 A JP2008237428 A JP 2008237428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
opening
lens
decoration device
light diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007080505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5284597B2 (ja
Inventor
Toru Imamura
徹 今村
Shinji Sawada
信次 澤田
Daisuke Nozaki
大亮 野崎
Ko Hojo
航 北條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2007080505A priority Critical patent/JP5284597B2/ja
Publication of JP2008237428A publication Critical patent/JP2008237428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284597B2 publication Critical patent/JP5284597B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】意匠及び光光拡散特性による表現を多彩に発揮できるようにする。
【解決手段】断面形状がほぼコ字型をなすとともに、互いに対峙する側壁172の内側面に光源が発する光を拡散させる光拡散部174を形成した合成樹脂製のレンズ17を遊技機表面に設けた遊技機の発光装飾装置である。光拡散部174を、レンズ17の開口方向へ平行な直線状の凹凸形状とするとともに、側壁172の内側面に形成した段差部173を境にして、レンズ17の開口寄り側に形成される開口寄り光拡散部175と奥側寄りに形成される奥寄り光拡散部176とに分断し、開口寄り光拡散部175の凸の頂部を、奥寄り光拡散部176の凹の底部よりも低くする。
【選択図】 図5

Description

本発明は、遊技機表面に設けられ、光源の光を拡散させるレンズを備えた遊技機の発光装飾装置に関する。
遊技機としてのスロットマシンにおいては、外周面に図柄等が描かれた回転リール等を収容した筐体の前面に、回転リールの図柄を透視可能な透視窓を設けた前扉が設けられている。前扉の表面には、遊技状況に応じて、光源が点滅、点灯することにより、遊技者に対して視覚的な刺激を与えて遊技の興趣を高めるようにした発光装飾装置が設けられる(例えば、特許文献1参照)。
発光装飾装置は、内部に設けられた光源と、光源が発する光を屈折、拡散して様々な方向から光を確認できるように成型された合成樹脂製のレンズを含んで構成される。
レンズは、射出成型等で成型されるとともに、その内側面には、細かい凹凸形状の光拡散部、いわゆるレンズカットが成型され、このレンズカットにより光源から発せられる光を屈折、拡散して様々な方向から光を確認できるようにしている。レンズカットは、数ミリ幅のかまぼこ形状、半球、四角錐等の凹凸が連続的に形成されるもので、それぞれの形状により光の屈折、光拡散特性が異なり、光演出の使用目的に合わせて決定される。また、光拡散特性だけでなく、遊技機の意匠上においても重要な意味を有する。
特開平10−216299号公報
上述のような遊技機の光装飾装置においては、光拡散特性及び意匠上の観点から多彩な凹凸形状のレンズカットを選択できるのが望ましい。しかし、レンズを合成樹脂で成型する射出成型の技術的な制約から、レンズカットは、射出成型の金型が抜けない形状、いわゆるアンダーカットにならないようにした金型の抜き方向と平行な縦溝の形状に限定される。そのため、レンズカットの形状が単純なものとなり、意匠上の表現方法が限定され、また、光拡散特性においても変化が少なく単純なものとなる。
本発明は、従来の問題に鑑みてなされたもので、意匠及び光拡散特性による表現を多彩に発揮できるようにした遊技機の光装飾装置を提供することを目的とする。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)断面形状がほぼコ字型をなすとともに、互いに対峙する側壁の内側面に光源が発する光を拡散させる光拡散部を成型した合成樹脂製のレンズを遊技機表面に設けた遊技機の発光装飾装置において、前記光拡散部を、前記レンズの開口方向へ平行な直線状の凹凸形状とするとともに、前記側壁の内側面に形成した段差部を境にして、前記レンズの開口寄り側に形成される開口寄り光拡散部と奥側寄りに形成される奥寄り光拡散部とに分断し、前記開口寄り光拡散部の凸の頂部を、前記奥寄り光拡散部の凹の底部よりも低くする。
(2)上記(1)項において、前記開口寄り光拡散部の凹凸間隔と前記奥寄り光拡散部の凹凸間隔とを、互いに異ならせる。
(3)上記(1)または(2)項において、前記段差部を、前記レンズにおける前記側壁の内側面に沿って、曲線又は/及び折れ線を含む形状として設ける。
本発明によれば、次のような効果が奏せられる。
請求項1記載の発明によると、レンズにおける側壁の内側面に形成した段差部を境にして、開口寄り光拡散部と奥寄り光拡散部とに分断し、開口寄り光拡散部の凸の頂部を、奥寄り光拡散部の凹の底部よりも低くしたことにより、樹脂成型技術に制約されることなく、開口寄り光拡散部と奥寄り光拡散部との形状を互いに異ならせることができ、意匠及び光拡散特性による表現を多彩に発揮することができる。
請求項2記載の発明によると、開口寄り光拡散部と奥寄り光拡散部との凹凸間隔の違いによって、意匠及び光拡散特性による表現をより多彩なものとすることができる。
請求項3記載の発明によると、段差部形状により意匠及び光拡散特性による表現をより多彩なものとすることができる。
図1は、本発明を適用した遊技機の斜視図、図2は、装飾ユニットの正面図、図3は、図2におけるIII−III線拡大縦断面図、図4は、装飾ユニットの分解斜視図である。なお、以下の説明においては、図1における左斜め下方を「前方」とし、右斜め上方を「後方」とする。
遊技機(スロットマシン)1は、外周面に複数種類の図柄が描かれた左、中、右3個の回転リール5及びその他の各種遊技機器を収容した筐体2と、筐体2の前面に開閉可能に設けられた合成樹脂製の前扉3を備え、遊技媒体をなす円板状のメダル(コインも含む)を、前扉3の右側に設けたメダル投入部4に投入することによって所定のゲームが行われるものである。
遊技機1の遊技は、遊技者がメダルをメダル投入部4に投入するか、または、前扉3の前面に設けられたベットボタン8により予め投入したメダル枚数を電気的に記憶されたクレジット状態のメダルの賭数を設定した後、スタートレバー9を操作して、全ての回転リール5を回転させることによって開始される。
回転リール5が回転して所定時間が経過した後、前扉3の前面に設けられた3個のストップボタン10を順次操作して、各回転リール5の回転を停止させ、停止した3個の回転リール5の図柄の組み合わせにより、入賞の有無、及び賞の大小に応じたメダルの配当枚数が確定され、入賞した場合には、予め定めた入賞枚数のメダルが前扉3の下部に設けたメダル受皿31に払い出される。
前扉3における前面のほぼ中央には、各回転リール5の図柄を3こまずつ視認可能な透視窓61を有する透明アクリル樹脂製のフロントパネル6が嵌め込まれ、また、同じく上部には、前扉3の一部を形成する装飾ユニット7が設けられている。
図4に示すように、装飾ユニット7は、前扉3の前面上部に固定される合成樹脂製の飾り枠11と、飾り枠11の内側に嵌め込み固定される透過性のフロントパネル11aと、飾り枠11の上部に設けられ、遊技者に対して視覚的な刺激を与えて遊技の興趣を高めるようにするセンター発光装飾装置12及び左右のサイド発光装飾装置13、13が設けられている。
センター発光装飾装置12は、LED等の単一色の光源14と、飾り枠11の前面中央に固定され、内部に配置される光源14が発する光を屈折、拡散して様々な方向から光を確認できるようにした着色合成樹脂製のセンターレンズ16を含む。
サイド発光装飾装置13は、LED等のフルカラーの光源15と、飾り枠11の表面に固定され、内部に配置される光源15が発する光を屈折、拡散して様々な方向から光を確認できるようにした透明合成樹脂製のサイドレンズ17とを含む。
次に、図5〜図8に基づいて、本発明を発光装飾装置13に適用した実施形態について説明する。なお、図5〜図7においては、説明の便宜上、上方を「前方」とし、下方を「後方」とする。
サイドレンズ17は、射出成型により樹脂成型されるとともに、主に図5に示すように、前壁171及び互いに対峙する両側壁172、172を有し、縦断面形状が前側が閉塞し、かつ後側が開口したコ字型をなしている。サイドレンズ17における両側壁172は、射出成型の金型からの樹脂成型品の抜きを容易にするため、開口幅Wが奥側(前壁171に近い側)から開口側(直線で示す金型分割ライン18に近い側)へ向けて漸次広くなるようにした抜きテーパ形状をなしている。
サイドレンズ17における側壁172の内側面には、凹凸形状の光拡散部174、いわゆるレンズカット、及び樹脂成型品の抜き方向Aに対して交差する方向へ延出した直線状の段差部173が形成されている。
光拡散部174は、内部に配置される光源15が発する光を拡散させるためのもので、樹脂成型品の抜き方向Aに対して平行で、かつ断面形状がほぼ蒲鉾形状(図8参照)に形成されるとともに、段差部173を境にして、開口寄り側の内側面172aに形成される開口寄り光拡散部175と、奥側寄りの内側面172bに形成される奥寄り光拡散部176とに分断される。
開口寄り光拡散部175及び奥寄り拡散部176は、主に図8に示すように、互いに意匠表現及び光拡散特性が異なるように、例えば、凹凸の高低差、間隔が異なるように形成される。また、開口寄り光拡散部175における凸の頂部175aは、奥寄り光拡散部176における凹の底部176aよりも低くなるように形成される。
本実施形態においては、一例として、開口寄り光拡散部175が形成される部分の側壁の厚さt1は2.5mm、奥寄り光拡散部175が形成される部分の側壁の厚さt2は3mm、開口寄り光拡散部175の凹凸の高低差は0.4mm及びその間隔は2mm、また、奥寄り光拡散部176の凹凸の高低差は0.2mm及びその間隔は1mmとする。
上述により、合成樹脂における射出成型時のアンダーカットを防止して、サイドレンズ17における側壁172の内側面に、意匠表現及び光拡散特性が異なる複数種類の光拡散部174を形成することができ、意匠及び光拡散特性による表現を多彩なものとすることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、本実施形態に対して、次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。(i)遊技機1を、遊技媒体がメダル(コインを含む)とするスロットマシンに代えて、遊技媒体がパチンコ玉であるパチンコ機、スロットマシン、及びその他の遊技機とする。
(ii)図9に示すように、段差部173を、曲線173a及び折れ線173bを含む形状として、側壁172の内側面に沿って形成する。これにより多彩な意匠表現を行うことが可能となる。
(iii)サイドレンズ17における側壁172の外側面にも段差部173cを設け、開口寄り側の側壁172の厚さと奥側寄りの側壁172の厚さを同じにする。
(iv)本発明に係わる光拡散部174を、センターレンズ16又はその他のレンズに適用する。
(v)光拡散部174を、樹脂成型品の抜き方向Aに対して2箇所以上分断し、その分断位置を境にして、互いに異なる意匠及び光拡散特性が異なる3種類以上の光拡散部を設ける。
本発明を適用した遊技機の斜視図である。 装飾ユニットの正面図である。 図2におけるIII−III線拡大縦断面図である。 装飾ユニットの分解斜視図である。 サイドレンズの断面図である。 図5におけるVI−VI線断面図である。 サイドレンズの要部の拡大断面図である。 図6におけるVIII−VIII線拡大断面図である。 他の実施例におけるサイドレンズの断面図である。 さらに他の実施例におけるサイドレンズの断面図である。
符号の説明
1 遊技機(スロットマシン)
2 筐体
3 前扉
4 メダル投入部
5 回転リール
6 フロントパネル
7 装飾ユニット
8 ベットボタン
9 スタートレバー
10 ストップボタン
11 飾り枠
11a フロントパネル
12 センター発光装飾装置
13 サイド発光装飾装置
14、15 光源
16 センターレンズ
17 サイドレンズ
18 金型分割ライン
31 メダル受皿
61 透視窓
171 前壁
172 側壁
172a、172b 内側面
173 段差部
173a 曲線
173b 折れ線
173c 段差部
174 光拡散部
175 開口寄り光拡散部
175a 頂部
176 奥寄り光拡散部
176a 底部
A 抜き方向
W 開口幅

Claims (3)

  1. 断面形状がほぼコ字型をなすとともに、互いに対峙する側壁の内側面に光源が発する光を拡散させる光拡散部を成型した合成樹脂製のレンズを遊技機表面に設けた遊技機の発光装飾装置において、
    前記光拡散部を、前記レンズの開口方向へ平行な直線状の凹凸形状とするとともに、前記側壁の内側面に形成した段差部を境にして、前記レンズの開口寄り側に形成される開口寄り光拡散部と奥側寄りに形成される奥寄り光拡散部とに分断し、前記開口寄り光拡散部の凸の頂部を、前記奥寄り光拡散部の凹の底部よりも低くしたことを特徴とする遊技機の発光装飾装置。
  2. 前記開口寄り光拡散部の凹凸間隔と前記奥寄り光拡散部の凹凸間隔とを、互いに異ならせたことを特徴とする請求項1記載の遊技機の発光装飾装置。
  3. 前記段差部を、前記レンズにおける前記側壁の内側面に沿って、曲線又は/及び折れ線を含む形状として設けたことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技機の発光装飾装置。
JP2007080505A 2007-03-27 2007-03-27 遊技機の発光装飾装置 Expired - Fee Related JP5284597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080505A JP5284597B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 遊技機の発光装飾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080505A JP5284597B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 遊技機の発光装飾装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008237428A true JP2008237428A (ja) 2008-10-09
JP5284597B2 JP5284597B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39909477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007080505A Expired - Fee Related JP5284597B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 遊技機の発光装飾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5284597B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083214A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014083213A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014083212A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2017087005A (ja) * 2017-02-22 2017-05-25 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017087006A (ja) * 2017-02-22 2017-05-25 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018103003A (ja) * 2018-04-04 2018-07-05 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258675A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Yuubunshiya:Kk 発光具及びこれを用いた発光装置
JP2003000814A (ja) * 2001-06-21 2003-01-07 Heiwa Corp 遊技機の照明構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09258675A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Yuubunshiya:Kk 発光具及びこれを用いた発光装置
JP2003000814A (ja) * 2001-06-21 2003-01-07 Heiwa Corp 遊技機の照明構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083214A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014083213A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014083212A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2017087005A (ja) * 2017-02-22 2017-05-25 株式会社三洋物産 遊技機
JP2017087006A (ja) * 2017-02-22 2017-05-25 株式会社三洋物産 遊技機
JP2018103003A (ja) * 2018-04-04 2018-07-05 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5284597B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5077650B2 (ja) 遊技機
JP6309437B2 (ja) 遊技機
JP5198042B2 (ja) 遊技機
JP4792318B2 (ja) 遊技機及び遊技機島
JP5284597B2 (ja) 遊技機の発光装飾装置
JP6474604B2 (ja) 遊技機
JP5070419B2 (ja) 遊技機
JP2010240057A (ja) スロットマシン
JP5250882B2 (ja) 遊技機
JP4866060B2 (ja) 遊技機
JP5266569B2 (ja) 遊技機
JP2016135175A (ja) 遊技機
JP2007117400A (ja) 遊技機の表示照明装置
JP2014061026A (ja) 遊技機
JP2016154668A (ja) 遊技機
JP5141860B2 (ja) 遊技機
JP4895762B2 (ja) 遊技機
JP2007300991A (ja) 遊技機
JP2009078030A (ja) 遊技機
JP2017042668A (ja) 遊技機
JP6707308B2 (ja) 遊技機
JP2003210690A (ja) 遊技機
JP2008264324A (ja) 遊技機
JP2003210696A (ja) 遊技機
JP2016116787A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees