JP2008233890A - Shrink label, manufacturing method therefor, and die cutter - Google Patents

Shrink label, manufacturing method therefor, and die cutter Download PDF

Info

Publication number
JP2008233890A
JP2008233890A JP2008037599A JP2008037599A JP2008233890A JP 2008233890 A JP2008233890 A JP 2008233890A JP 2008037599 A JP2008037599 A JP 2008037599A JP 2008037599 A JP2008037599 A JP 2008037599A JP 2008233890 A JP2008233890 A JP 2008233890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrink label
cut
cylinder
edge
uncut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008037599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiko Okada
孝彦 岡田
Tsutomu Amano
勉 天野
Hidemitsu Miyabayashi
秀充 宮林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP2008037599A priority Critical patent/JP2008233890A/en
Publication of JP2008233890A publication Critical patent/JP2008233890A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a shrink label satisfying both ease of pinching and ease of tearing, without degrading the strength of a label, without requiring a large scale replacement of equipment and without raising the cost of packing materials. <P>SOLUTION: The shrink label has the shape of a cylinder and is fitted on a container 1 to cover its body 2. At least either one end part 11 of the upper end part 11a or the lower end part 11b of the cylinder has a parallel edge, being parallel to the circumferential direction of the cylinder and a slanted edge slanted off the circumferential direction or an orthogonal edge perpendicular to the circumferential direction. On one end side of the slanted edge or the orthogonal edge, a slit 15 that is not connected to the edge 14 of the end part 11 is provided. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、プラスチックボトル、ガラス瓶等のボトル状容器の胴体を、熱収縮を利用して被覆するシュリンクラベルに関し、特に容易に取り外すことが可能なシュリンクラベルに関する。   The present invention relates to a shrink label that covers the body of a bottle-like container such as a plastic bottle or a glass bottle using heat shrinkage, and more particularly to a shrink label that can be easily removed.

近年、飲料用容器では、ガラス瓶や缶とともにポリエチレンテレフタレート樹脂からなるボトル(PETボトル)が多く用いられている。ここで、PETボトル自体にはラベル印刷をせずに、シュリンクフィルムにラベル印刷した、いわゆるシュリンクラベルを熱収縮によってボトルに装着する技術が多用されている。   In recent years, many bottles (PET bottles) made of polyethylene terephthalate resin have been used in beverage containers together with glass bottles and cans. Here, a technique for attaching a so-called shrink label, which is label-printed on a shrink film, to the bottle by thermal contraction, is often used without label printing on the PET bottle itself.

しかし、使用済み容器において、リサイクルの問題からシュリンクラベルを取り外すことが求められているため、シュリンクラベルをボトルから取り外すことができるように工夫がなされている(例えば、特許文献1乃至3を参照。)。
特開昭63−258775号公報 特開2000−159235号公報 特開2002−132161号公報
However, since it is required to remove the shrink label in the used container due to the problem of recycling, a device has been devised so that the shrink label can be removed from the bottle (for example, see Patent Documents 1 to 3). ).
JP-A 63-258775 JP 2000-159235 A JP 2002-132161 A

しかし、特許文献1乃至3に開示された技術は、シュリンクラベルを破く際のつまみ易さ及びその後の引裂き易さを同時に満足するとはいいがたい。   However, it cannot be said that the techniques disclosed in Patent Documents 1 to 3 satisfy the ease of pinching at the time of tearing the shrink label and the ease of subsequent tearing.

さらに、上記のつまみ易さ及び引裂き易さの両方を満足させたとしても、ラベルの強度低下を生じたり、設備変更を要したり、或いは包材のコストアップにつながるようでは実用に耐えない。   Furthermore, even if both the ease of pinching and the ease of tearing are satisfied, it is not practical in practice if the strength of the label is reduced, the equipment needs to be changed, or the cost of the packaging material is increased.

そこで、本発明の目的は、ラベルの強度低下を生じることなく、大きな設備変更を要さず、かつ、包材のコストアップをすることなく、つまみ易さ及び引裂き易さの両方を満足させたシュリンクラベルを提供することである。   Therefore, the object of the present invention is to satisfy both ease of gripping and ease of tearing without causing a reduction in the strength of the label, without requiring a large equipment change, and without increasing the cost of the packaging material. To provide shrink labels.

また、本発明のもう一つの目的は、未カットシュリンクラベルから本発明に係るシュリンクラベルをカットする際に、筒径の異なる未カットシュリンクラベルを容易に切り換えてカットすることができ、また、シュリンクラベルの高さも容易に切り換えてカットすることができ、しかも、通常のシュリンクラベルにカットすることも可能なダイカッターを提供することである。   Another object of the present invention is that when cutting a shrink label according to the present invention from an uncut shrink label, the uncut shrink label having a different cylinder diameter can be easily switched and cut. It is an object of the present invention to provide a die cutter capable of easily switching the label height and cutting it into a normal shrink label.

本発明者は、ラベル端部の一部に突起状のつまみを設け、その突起部付近に、カットした縁とつながらないように切り裂き起点となり得る補助的カットを加えることで、上記課題を解決したシュリンクラベルを得られることを見出し、また、ラベル端部の一部に切れ込みを設け、その切れ込みの底部付近に、カットした縁とつながらないように切り裂き起点となり得る補助的カットを加えることで、上記課題を解決したシュリンクラベルを得られることを見出し、本発明を完成させた。   The inventor has provided a protrusion-like knob on a part of the label end portion, and added an auxiliary cut that can be a starting point of tearing so as not to be connected to the cut edge near the protrusion portion, thereby solving the above-described problem. Finding that a label can be obtained, and providing a notch at a part of the end of the label, and adding an auxiliary cut near the bottom of the notch so as not to connect to the cut edge. The present inventors have found that a resolved shrink label can be obtained and completed the present invention.

具体的には、本発明に係るシュリンクラベルは、筒の形状を有し、容器の胴体を被覆して装着されるシュリンクラベルにおいて、前記筒の上端部若しくは下端部の少なくともいずれか一方の端部は、前記筒の周方向と平行な平行縁と周方向に対して傾斜した傾斜縁若しくは直交した直交縁とを有しており、該傾斜縁若しくは直交縁の一端側に、前記端部の縁とはつながっていない切れ目が設けられていることを特徴とする。   Specifically, the shrink label according to the present invention has a cylindrical shape, and is a shrink label that covers and is attached to the body of the container. At least one of the upper end portion and the lower end portion of the cylinder is provided. Has a parallel edge parallel to the circumferential direction of the cylinder and an inclined edge that is inclined with respect to the circumferential direction or an orthogonal edge that is orthogonal to the circumferential direction. It is characterized by having a cut that is not connected to.

本発明に係るシュリンクラベルでは、前記傾斜縁若しくは直交縁は、前記筒の上端部若しくは下端部の少なくともいずれか一方の端部に、突起状のつまみを設けることで形成され、前記切れ目は、前記端部から前記つまみが立ち上がる付根部に設けられている第一の形態が包含される。   In the shrink label according to the present invention, the inclined edge or the orthogonal edge is formed by providing a protruding knob on at least one of the upper end part or the lower end part of the cylinder, A first form provided at the root portion where the knob rises from the end portion is included.

本発明に係るシュリンクラベルでは、前記傾斜縁若しくは直交縁は、前記筒の上端部若しくは下端部の少なくともいずれか一方の端部に、切れ込みを設けることで形成され、前記切れ目は、前記切れ込みの底部に設けられ、かつ、前記切れ込みと前記切れ目はそれぞれ左右対で設けられている第二の形態も包含される。   In the shrink label according to the present invention, the inclined edge or the orthogonal edge is formed by providing a cut in at least one of an upper end part or a lower end part of the cylinder, and the cut line is a bottom part of the cut. In addition, a second configuration in which the cut and the cut are provided in left and right pairs is also included.

本発明に係るシュリンクラベルでは、前記切れ目は、前記端部の縁に対して平行方向に延びる線分部分と該線分部分の一端から前記筒の両端中央方向に向かって延びる斜線部分とからなる、いわゆるへ字形状の切れ目であることが好ましい。シュリンクラベルの取り外しの際につまみの付根部に応力が係ると、当該付根部を確率良く切り裂き起点とすることができる。   In the shrink label according to the present invention, the cut line includes a line segment portion extending in a direction parallel to the edge of the end portion, and a hatched portion extending from one end of the line segment portion toward the center of both ends of the cylinder. It is preferable to have a so-called hem-shaped cut. When stress is applied to the root portion of the knob at the time of removing the shrink label, the root portion can be used as a starting point with high probability.

ここで、本発明に係るシュリンクラベルでは、前記線分部分と前記斜線部分がともに直線状であるか、或いは、前記線分部分が直線状で前記斜線部分が曲線状であるか、或いは、前記線分部分が曲線状で前記斜線部分が直線状であるか、或いは、前記線分部分と前記斜線部分がともに曲線状である場合が含まれる。   Here, in the shrink label according to the present invention, the line segment part and the hatched part are both linear, or the line segment part is linear and the hatched part is curved, or The case where the line segment part is curved and the oblique line part is linear, or the line segment part and the oblique line part are both curved is included.

また、本発明に係るシュリンクラベルでは、前記つまみの左右両方の前記付根部に挟まれた領域或いは前記切れ込みの左右両方の底部に挟まれた領域を通り、筒軸方向に対して平行に延びる直線状のミシン目が2本設けられていることが好ましい。切れ目が切り裂き起点となり、続いてミシン目が裂け目を、ラベルを横断するように誘導するため、シュリンクラベルの両端にわたる裂け目を入れることができる。   Further, in the shrink label according to the present invention, a straight line extending in parallel to the cylinder axis direction through a region sandwiched between the left and right root portions of the knob or a region sandwiched between the left and right bottom portions of the cut. It is preferable that two perforated lines are provided. Since the cut is the starting point of the tear, and the perforation then guides the tear across the label, a tear can be made across the shrink label.

本発明に係るシュリンクラベルでは、前記つまみの左右両方の前記付根部に挟まれた領域或いは前記切れ込みの左右両方の底部に挟まれた領域を通るように筒貼りが位置していることが好ましい。筒貼りが補強部となって、裂け目が途中で分断されるおそれが少ない。また、つまみを必要以上に大きくすることがないため、従来のラベルと比較してラベル外観が大きく変わることがない。   In the shrink label according to the present invention, it is preferable that the cylinder sticking is positioned so as to pass through a region sandwiched between the left and right root portions of the knob or a region sandwiched between the right and left bottom portions of the cut. The sticking of the tube serves as a reinforcing portion, and there is little possibility that the tear will be divided in the middle. Moreover, since the knob is not made larger than necessary, the appearance of the label does not change significantly as compared with the conventional label.

本発明に係るシュリンクラベルの製造方法は、巻き取りされたプラスチックフィルムの長さ方向が筒軸方向と一致するように前記プラスチックフィルムをセンターシールすることによって筒貼りを付与した筒体形状を成し、かつ、前記筒貼りの隣に折り線が位置するように、折りつぶされた未カットシュリンクラベルを形成する工程と、前記未カットシュリンクラベルを、前記折り線上に突起状のつまみが形成されるように、カットする工程と、カットされることによって形成されたラベルの端部から前記つまみが立ち上がる付根部に、カットされた縁とはつながっていない切れ目を設ける工程と、を有することを特徴とする。   The shrink label manufacturing method according to the present invention has a cylindrical shape in which cylinder sticking is provided by center sealing the plastic film so that the length direction of the wound plastic film coincides with the cylinder axis direction. And forming a folded uncut shrink label so that a fold line is positioned next to the tube attachment, and forming a projection-like knob on the fold line. The cutting step and the step of providing a cut not connected to the cut edge at the root portion where the knob rises from the end portion of the label formed by being cut, To do.

本発明に係るシュリンクラベルの製造方法は、巻き取りされたプラスチックフィルムの長さ方向が筒軸方向と一致するように前記プラスチックフィルムをセンターシールすることによって筒貼りを付与した筒体形状を成し、かつ、前記筒貼りの隣に折り線が位置するように、折りつぶされた未カットシュリンクラベルを形成する工程と、前記未カットシュリンクラベルをカットしてラベルの端部を設ける工程と、カットされた縁と繋がるように切れ込みを設ける工程と、前記切れ込みの底部に、カットされた縁とはつながっていない切れ目を設ける工程と、を有することを特徴とする。ここで、これらの工程を有していれば本発明に該当し、カットされた縁を設けた後に切れ込みと切れ目を設ける形態とカットされた縁を設ける前に切れ込みと切れ目を設ける形態のいずれも本発明に包含される。   The shrink label manufacturing method according to the present invention has a cylindrical shape in which cylinder sticking is provided by center sealing the plastic film so that the length direction of the wound plastic film coincides with the cylinder axis direction. And a step of forming a folded uncut shrink label so that a fold line is located next to the tube pasting, a step of cutting the uncut shrink label and providing an end of the label, and a cut A step of providing a cut so as to be connected to the cut edge, and a step of providing a cut not connected to the cut edge at the bottom of the cut. Here, if these steps are included, the present invention falls within the scope of the present invention, and both the form in which the cut and the cut are provided after the cut edge is provided and the form in which the cut and the cut are provided before the cut edge are provided. Included in the present invention.

本発明に係るシュリンクラベルの製造方法では、前記折りつぶされた未カットシュリンクラベルを形成する工程は、巻き取りされたプラスチックフィルムの長さ方向が筒軸方向と一致するように前記プラスチックフィルムをセンターシールして筒貼りを付与した筒体がロール状に巻き取られた未カットシュリンクラベルの巻き取り品を準備する工程と、前記巻き取り品を巻き解きながら、前記筒貼りの隣に新たな折り線が位置するように、前記未カットシュリンクラベルを再度折りつぶす工程とを有することが好ましい。折り目を複数設けることによって、折りつぶれた筒体を広げることが容易となる。これによって、容器へのシュリンクラベルの装着不備を低減することができる。   In the method for producing a shrink label according to the present invention, the step of forming the folded uncut shrink label is performed by centering the plastic film so that the length direction of the wound plastic film coincides with the cylinder axis direction. A step of preparing a wound product of an uncut shrink label in which a cylindrical body that has been sealed and applied with a cylinder is wound up in a roll shape, and a new fold next to the cylinder pasting while unwinding the wound product Preferably, the method further comprises a step of folding the uncut shrink label again so that the line is positioned. By providing a plurality of folds, it is easy to spread the folded cylinder. Thereby, the mounting defect of the shrink label to the container can be reduced.

本発明に係るシュリンクラベルの製造方法では、前記未カットシュリンクラベルを再度折りつぶす工程において、テトラ折り返しによって、前記新たな折り線を形成することが好ましい。筒貼りがほぼ中央に位置する巻き取り品は作製が容易で有り、その巻き取り品を用いて容易に新たな折り線を筒貼りの隣に形成することが可能である。   In the shrink label manufacturing method according to the present invention, it is preferable that the new fold line is formed by tetra-folding in the step of folding the uncut shrink label again. A wound product in which the cylinder sticking is located at the center is easy to manufacture, and a new fold line can be easily formed next to the tube sticking using the wound product.

本発明に係るシュリンクラベルの製造方法では、センターシールをする前に、前記プラスチックフィルムの両側にミシン目を設ける工程をさらに有し、前記テトラ折り返しを行なう工程は、前記巻き取り品を巻き解きながら、前記筒貼りと前記ミシン目とで挟まれた領域に前記折り線が位置するように、前記未カットシュリンクラベルのテトラ折り返しを行なう工程であることが好ましい。つまみを中心とした両側にミシン目が位置するように加工することが容易となる。   The shrink label manufacturing method according to the present invention further includes a step of providing perforations on both sides of the plastic film before the center seal, and the step of performing the tetra-folding is performed while unwinding the wound product. It is preferable that the uncut shrink label is tetra-folded so that the fold line is located in a region sandwiched between the cylinder pasting and the perforation. It becomes easy to process so that the perforation is located on both sides centered on the knob.

本発明に係るダイカッターは、本発明に係るシュリンクラベルの製造方法において使用する、ダイロールと受けロールとを有するダイカッターであって、前記ダイロールは、ロール表面に、ロール軸方向と平行に設けられた直線状の刃部と前記ロール表面の端部において前記直線状の刃部とひとつながりのつまみ形成用の刃部とからなるラベルカット用カッター刃と、前記直線状の刃部と前記つまみ形成用の刃部とのつながり箇所の隣に設けられた前記切れ目を入れるための切れ目用カッター刃とを有し、前記ダイロールと前記受けロールは、前記ラベルカット用カッター刃と前記切れ目用カッター刃が設けられている箇所以外では前記ダイロールの表面と前記受けロールの表面とが未カットシュリンクラベルを挟みつけないように、取り付けられており、前記ダイロールと前記受けロールとを保持する本体に、前記未カットシュリンクラベルの送り方向に対して垂直方向に左右移動可能なスライド機構が設けられていることを特徴とする。   The die cutter which concerns on this invention is a die cutter which has a die roll and a receiving roll used in the manufacturing method of the shrink label which concerns on this invention, Comprising: The said die roll is provided in the roll surface in parallel with the roll axial direction. A label cutting cutter blade comprising the linear blade portion and the linear blade portion and a blade portion for forming a knob connected at the end of the roll surface; and the linear blade portion and the knob formation A cutting cutter blade for making a cut, which is provided next to a connecting portion with a cutting blade portion, and the die roll and the receiving roll have the label cutting cutter blade and the cutting cutter blade Install so that the surface of the die roll and the surface of the receiving roll do not sandwich an uncut shrink label except where it is provided. It is is, the main body for holding said receiving roll and the die roll, and wherein the left and right movable slide mechanism is provided in a direction perpendicular to the feeding direction of the uncut shrink labels.

本発明によれば、シュリンクラベルにおいて、ラベルの強度低下を生じることなく、大きな設備変更を要さず、かつ、包材のコストアップをすることなく、つまみ易さ及び引裂き易さの両方を満足させることができる。   According to the present invention, the shrink label does not cause a decrease in the strength of the label, does not require a large equipment change, and does not increase the cost of the packaging material. Can be made.

また、本発明に係るダイカッターによれば、未カットシュリンクラベルから本発明に係るシュリンクラベルをカットする際に、筒径の異なる未カットシュリンクラベルを容易に切り換えてカットすることができ、また、シュリンクラベルの高さも容易に切り換えてカットすることができ、しかも、通常のシュリンクラベルにカットすることも可能である。   Moreover, according to the die cutter according to the present invention, when cutting the shrink label according to the present invention from the uncut shrink label, it is possible to easily switch and cut the uncut shrink label having a different cylinder diameter, The height of the shrink label can be easily switched and cut, and it is also possible to cut into a normal shrink label.

添付の図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。以下に説明する実施の形態は本発明の構成の例であり、本発明は、以下の実施の形態に制限されるものではない。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The embodiment described below is an example of the configuration of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiment.

本実施形態に係るシュリンクラベルは、筒の形状を有し、容器の胴体を被覆して装着されるシュリンクラベルにおいて、筒の上端部若しくは下端部の少なくともいずれか一方の端部は、前記筒の周方向と平行な平行縁と周方向に対して傾斜した傾斜縁若しくは直交した直交縁とを有しており、傾斜縁若しくは直交縁の一端側に、端部の縁とはつながっていない切れ目が設けられている。ラベルを剥がそうとして筒の端部から引裂くときに、端部の縁の特定箇所に応力を集中させると共に、応力集中をさせた箇所の付近に前記縁とはつながっていない切り裂き起点となり得る補助的カットが加えられているため、ラベルの強度低下を生じることなくラベルの引裂きやすさを向上させている。ここで平行縁とは、長筒状に加工されたシュリンクフィルムを、筒軸方向を横断する面で裁断することによってシュリンクラベルが形成され、この裁断の切り跡が筒の上端部若しくは下端部となるところ、その端部の縁のことである。平行縁は、筒の周方向と平行に縁取りされている。そして平行縁をシュリンクラベルの端部の縁の基本形状としたときに、この基本形状から変化をつけた形状の縁、すなわち周方向に対して傾斜した縁(傾斜縁)若しくは直交した縁(直交縁)を設ける。前記の応力を集中させる端部の縁の特定箇所とは、例えば縁の形状変化がある箇所、すなわち平行縁と傾斜縁との境界付近或いは平行縁と直交縁との境界付近が該当する。応力を集中させる箇所の具体的形成手段としては、例えば端部に突起状のつまみを設ける(第一形態)又は切れ込みを設ける(第二形態)がある。まず、本実施形態に係るシュリンクラベル(第一形態)について、図1を用いて説明する。   The shrink label according to the present embodiment has a cylindrical shape, and is a shrink label that covers and is attached to the body of the container, and at least one of the upper end portion and the lower end portion of the cylinder is the end of the cylinder. It has a parallel edge parallel to the circumferential direction and an inclined edge that is inclined with respect to the circumferential direction or an orthogonal edge that is orthogonal to the circumferential direction, and a cut that is not connected to the edge of the end is formed on one end side of the inclined edge or the orthogonal edge. Is provided. When tearing from the end of a cylinder to peel off the label, the stress is concentrated on a specific part of the edge of the end, and an auxiliary that can be a starting point of tearing that is not connected to the edge near the stress concentrated part Since the target cut is added, the ease of tearing the label is improved without causing a decrease in the strength of the label. Here, the parallel edge means that a shrink label is formed by cutting a shrink film processed into a long cylindrical shape with a surface crossing the cylinder axis direction, and the cut mark is the upper end or lower end of the cylinder. It is the edge of the end. The parallel edge is edged parallel to the circumferential direction of the cylinder. When the parallel edge is the basic shape of the edge of the shrink label, the edge has a shape that is different from the basic shape, that is, the edge that is inclined with respect to the circumferential direction (inclined edge) or the edge that is orthogonal (orthogonal) Edge). The specific part of the edge of the edge where the stress is concentrated corresponds to, for example, a part where the shape of the edge is changed, that is, the vicinity of the boundary between the parallel edge and the inclined edge or the vicinity of the boundary between the parallel edge and the orthogonal edge. Specific examples of the means for concentrating the stress include providing a protrusion-like knob at the end (first form) or providing a notch (second form). First, the shrink label (1st form) which concerns on this embodiment is demonstrated using FIG.

図1は、ボトルを被覆している本実施形態に係るシュリンクラベルの一形態を示す概略図であり、(a)は全体図、(b)はAの部分拡大図である。図1に示すように本実施形態に係るシュリンクラベル10は、筒の形状を有し、容器1の胴体2を被覆して装着されるシュリンクラベルにおいて、筒の上端部11aに、突起状のつまみ12が設けられており、かつ、上端部11aからつまみ12が立ち上がる付根部13に、上端部11aの縁14とはつながっていない切れ目15が設けられている。ここで、端部の縁14は、突起状のつまみ12が設けられてカットされて成ることが好ましい。このとき、切れ目15は、カットされた縁14とはつながっていないこととなる。また、別体の突起状のつまみをシュリンクラベルの端部に接着、融着などによって固定してもよい(不図示)。   FIG. 1 is a schematic view showing one form of a shrink label according to the present embodiment covering a bottle, in which (a) is an overall view and (b) is a partially enlarged view of A. FIG. As shown in FIG. 1, the shrink label 10 according to the present embodiment has a cylindrical shape, and is a protruding label on the upper end portion 11 a of the cylinder in the shrink label that is mounted so as to cover the body 2 of the container 1. 12, and a cut 15 that is not connected to the edge 14 of the upper end 11a is provided at the root 13 where the knob 12 rises from the upper end 11a. Here, it is preferable that the edge 14 of the end portion is cut by providing a protruding knob 12. At this time, the cut 15 is not connected to the cut edge 14. Further, a separate protruding knob may be fixed to the end of the shrink label by adhesion, fusion, or the like (not shown).

容器1は、胴体2にシュリンクラベル10を被覆することができればいかなる容器でも良いが、例えば、ガラス容器又はプラスチック容器であり、その用途は飲料用や食品用である。その中でプラスチック製飲料用ボトルにおいてシュリンクラベルが多用されている。ここでシュリンクラベル10は、容器1の容量により被覆率が異なり、500ミリリットルPETボトルでは胴体2の側胴部のみを被覆する場合(例えば図1(a)で示す形態)が一般的であるが、2リットルPETボトルではシュリンクフィルムの大型化を避けるために胴体2の肩部のみを被覆する場合(不図示)が多い。もちろん、口部を除いた胴体2の全体を被覆しても良い(不図示)。或いは、容器1の胴体2に蓋(不図示)をした充填済み容器について、蓋を含めて被覆するようにしても良い。   The container 1 may be any container as long as the body 2 can be covered with the shrink label 10. For example, the container 1 is a glass container or a plastic container, and its use is for beverages and foods. Among them, shrink labels are frequently used in plastic beverage bottles. Here, the coverage of the shrink label 10 varies depending on the capacity of the container 1, and a 500 ml PET bottle generally covers only the side body of the body 2 (for example, the form shown in FIG. 1A). In many cases, the 2-liter PET bottle covers only the shoulder portion of the body 2 (not shown) in order to avoid an increase in the size of the shrink film. Of course, you may coat | cover the whole body 2 except a mouth part (not shown). Alternatively, a filled container in which the body 2 of the container 1 is covered (not shown) may be covered including the cover.

シュリンクラベル10は、熱風等を吹き付けるなど熱を与えることによって収縮する性質を有するフィルムで形成されている。このフィルムの材質は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、塩化ビニル、OPS(二軸延伸ポリスチレン)又は多層ポリオレフィンがある。シュリンクラベル10は、筒状の形状を有し、熱収縮させる前に容器1の胴体2に被せ、例えば熱風を吹き付けて熱収縮させられる。これによって、図1(a)に示すごとく、容器1の胴体2を被覆して装着される。   The shrink label 10 is formed of a film having a property of contracting by applying heat such as blowing hot air. Examples of the material of the film include polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, vinyl chloride, OPS (biaxially stretched polystyrene), and multilayer polyolefin. The shrink label 10 has a cylindrical shape, and is covered with the body 2 of the container 1 before being thermally contracted, and is thermally contracted by blowing hot air, for example. As a result, as shown in FIG. 1A, the body 2 of the container 1 is covered and attached.

なお、シュリンクラベル10は、筒状の形状とするために、フィルムの両端部を合わせて接着される。このとき、接着させる箇所となるのり代を筒貼り16といい、筒貼り16はフィルムが2枚分重なっているため、他の箇所と比較して剛性が高くなっている。   In addition, the shrink label 10 is bonded together by aligning both end portions of the film so as to have a cylindrical shape. At this time, the glue allowance to be bonded is referred to as cylinder pasting 16, and the cylinder pasting 16 has two films overlapped with each other, and therefore has higher rigidity than other parts.

図1(a)に示した本実施形態に係るシュリンクラベル10では、カットされた筒の上端部11aに突起状のつまみ12を設けている。突起状のつまみ12は、未カットのシュリンクラベルを、カット形状が突起状をなす刃型のカッターで切断することによって形成される。したがって、突起状のつまみ12はフィルムと一体になっている。また、シュリンクラベルの下端部11bに突起状のつまみ12を設けても良い。この形態を得るためには、図1(a)のシュリンクラベル10を上下逆様に被せる。したがって、シュリンクラベル10の形状自体はシュリンクラベル10の上端部11aに突起状のつまみ12を設ける場合と同じで良い。カットされた筒の上端部11a又は下端部11bのいずれか一方の端部に突起状のつまみ12を設ける場合、その反対側の端部には、突起状のつまみ12と対応する形状の凹部18がカットされる。このような形状となるのは、シュリンクラベルがカットされたときに、カットされた部分が、シュリンクラベルの下端部と、続いてカットされるシュリンクラベルの上端部となるからである。このようにカットすれば、余分な切り代を出すことはない。また、シュリンクラベルの剥がすための利便性を向上させるために上端部11aと下端部11bの両方に突起状のつまみ12を設けても良い(不図示)。   In the shrink label 10 according to this embodiment shown in FIG. 1A, a protruding knob 12 is provided on the upper end portion 11a of the cut cylinder. The protruding knob 12 is formed by cutting an uncut shrink label with a blade-type cutter whose cut shape forms a protruding shape. Therefore, the protruding knob 12 is integrated with the film. Moreover, you may provide the protrusion-shaped knob 12 in the lower end part 11b of a shrink label. In order to obtain this form, the shrink label 10 of FIG. Therefore, the shape of the shrink label 10 itself may be the same as the case where the protruding knob 12 is provided on the upper end portion 11a of the shrink label 10. When the protruding knob 12 is provided at either one of the upper end portion 11a and the lower end portion 11b of the cut tube, a concave portion 18 having a shape corresponding to the protruding knob 12 is provided at the opposite end portion. Is cut. The reason for this shape is that when the shrink label is cut, the cut portion becomes the lower end portion of the shrink label and the upper end portion of the shrink label that is subsequently cut. By cutting in this way, there is no extra cutting allowance. Moreover, in order to improve the convenience for peeling a shrink label, you may provide the protrusion-shaped knob 12 in both the upper end part 11a and the lower end part 11b (not shown).

シュリンクラベル10の端部11の縁辺とつまみ12の縁辺は、ひとつながりとなっており、カットされた縁14である。そして、端部11からつまみ12が立ち上がる付根部13には、カットされた縁14とはつながっていない切れ目15が設けられている。切れ目15はいわば補助的カットである。つまみ12をつまんで、引裂こうとする場合、付根部13に応力が集中するが、切れ目15を設けておくことによって、切れ目15が切り裂き起点となって容易にシュリンクフィルム10を切り裂くことが可能となる。ここで、切れ目15がカットされた縁14とつながっていると、必要強度が得られなくなり、容器の輸送中にラベルが剥がれるなどトラブルが起こり得る。本発明では、カットされた縁14と切り裂き起点となる切れ目15を離すことで必要強度を低下させることを防止している。   The edge of the end portion 11 of the shrink label 10 and the edge of the knob 12 are connected together and are the cut edge 14. The base portion 13 where the knob 12 rises from the end portion 11 is provided with a cut 15 that is not connected to the cut edge 14. The cut 15 is an auxiliary cut. When the knob 12 is pinched to tear, stress concentrates on the root portion 13, but by providing the cut line 15, the cut film 15 can be easily cut and the tear film 10 can be easily cut. Become. Here, if the cut 15 is connected to the cut edge 14, the required strength cannot be obtained, and troubles such as peeling of the label during transportation of the container may occur. In the present invention, the required strength is prevented from being lowered by separating the cut edge 14 from the cut 15 that is the starting point of the tear.

つまみ12の先端両側の角部は、丸みをつけてカットされていることが好ましい。つまみ12の先端角部が角張っていると、シュリンクラベル10を熱収縮させたときにめくれ易い傾向がある。   The corners on both ends of the knob 12 are preferably rounded and cut. If the tip corners of the knob 12 are angular, there is a tendency that the shrink label 10 is easily turned over when the shrink label 10 is thermally contracted.

本実施形態に係るシュリンクラベル10では、図1(b)に示したように、切れ目15は、端部11の縁に対して平行方向に延びる線分部分15aと線分部分15aの一端からつまみ12の突起方向とは反対の方向に向かって延びる斜線部分15bとからなる、いわゆるへ字形状の切れ目であることが好ましい。シュリンクラベル10の取り外しの際につまみ12の付根部13に応力が係ると、付根部13を確率良く切り裂き起点とすることができる。   In the shrink label 10 according to the present embodiment, as shown in FIG. 1B, the cut 15 is pinched from one end of the line segment portion 15a and the line segment portion 15a extending in a direction parallel to the edge of the end portion 11. It is preferable that it is a so-called hem-shaped cut line composed of a hatched portion 15b extending in a direction opposite to the direction of 12 protrusions. When stress is applied to the root portion 13 of the knob 12 when the shrink label 10 is removed, the root portion 13 can be used as the starting point of tearing with high probability.

なお、図1(b)では、線分部分15aと斜線部分15bのいずれも直線状としているが、他の形態として、線分部分15aが直線状で斜線部分15bが曲線状である場合、或いは、線分部分15aが曲線状で斜線部分15bが直線状である場合、或いは、線分部分15aと斜線部分15bがともに曲線状である場合のいずれかの形態としても良い。また、線分部分15aと斜線部分15bは、直線状若しくは曲線状とする替わりにジグザグ線状としても良い。   In FIG. 1B, both the line segment portion 15a and the shaded portion 15b are linear, but as another form, the line segment portion 15a is linear and the shaded portion 15b is curved, or The line segment portion 15a may be curved and the shaded portion 15b may be linear, or the line segment portion 15a and the shaded portion 15b may both be curved. Further, the line segment portion 15a and the shaded portion 15b may be zigzag lines instead of being linear or curved.

さらに、いわゆるへ字形状の切れ目において、線分部分15aと斜線部分15bとがなす角度θ又はθは、例えば線分部分15aと斜線部分15bがいずれも直線状の場合、好ましくは90°以上160°、より好ましくは120°以上150°とする。 Furthermore, the angle θ 1 or θ 2 formed by the line segment portion 15a and the shaded portion 15b in a so-called hem-shaped cut is preferably 90 ° when both the line segment portion 15a and the shaded portion 15b are linear, for example. The angle is 160 ° or more, more preferably 120 ° or more and 150 °.

切れ目15の他形態としては、例を挙げれば、つまみ12の突起方向とは反対の方向に向かって斜めに延びる斜線部分のみからなる切れ目、又は、端部11の縁に対して平行方向に延びる線分部分のみからなる切れ目がある。ここで斜線部分又線分部分はいずれも曲線状又はジグザク線状としても良い。いずれの形態においても、カットされた縁14と切り裂き起点となる切れ目15を離すことが必要である。   As another form of the cut 15, for example, a cut formed only by a hatched portion extending obliquely in a direction opposite to the protruding direction of the knob 12, or extends in a direction parallel to the edge of the end 11. There is a break consisting only of line segments. Here, both the hatched portion and the line segment portion may have a curved shape or a zigzag line shape. In any form, it is necessary to separate the cut edge 14 from the cut edge 15 as a starting point of tearing.

本実施形態に係るシュリンクラベル10では、つまみ12の左右両方の付根部13に挟まれた領域19を通り、筒軸方向Xに対して平行に延びる直線状のミシン目17が2本設けられていることが好ましい。切れ目15が切り裂き起点となり、続いてミシン目17が裂け目を、ラベルを横断するように誘導するため、シュリンクラベル10の両端11a,11bにわたる裂け目を入れることができる。また、切れ目15の斜線部分15bは、ミシン目17に向かって延びていることが好ましい。裂け目が切れ目15からミシン目17に移行し易くなる。なお、切れ目15の斜線部分15bとミシン目17とはつながっている形態とつながっていない形態とがあるが、いずれの形態でもよい。   In the shrink label 10 according to the present embodiment, two linear perforations 17 extending in parallel with the cylinder axis direction X through the region 19 sandwiched between the left and right root portions 13 of the knob 12 are provided. Preferably it is. Since the cut 15 is the starting point of the tear, and the perforation 17 guides the tear to cross the label, a tear can be made across the ends 11a and 11b of the shrink label 10. Moreover, it is preferable that the hatched portion 15 b of the cut 15 extends toward the perforation 17. It becomes easy for the tear to move from the cut 15 to the perforation 17. The hatched portion 15b of the cut line 15 and the perforation 17 may be connected to each other or may not be connected to each other.

本実施形態に係るシュリンクラベル10では、つまみ12の左右両方の付根部13に挟まれた領域19を通るように筒貼り16が位置していることが好ましい。筒貼り16が補強部となって、裂け目が途中で分断されるおそれが少ない。また、つまみ12に筒貼り16があれば強度が強くなるため、つまみ12を必要以上に大きくする必要がなく、従来のラベルと比較してラベル外観が大きく変わることがない。   In the shrink label 10 according to the present embodiment, it is preferable that the cylinder pasting 16 is positioned so as to pass through a region 19 sandwiched between both the right and left root portions 13 of the knob 12. The tube sticking 16 serves as a reinforcing portion, and there is little possibility that the tear will be divided in the middle. In addition, since the strength is increased if the knob 12 is provided with the tube 16, it is not necessary to make the knob 12 larger than necessary, and the appearance of the label is not significantly changed as compared with the conventional label.

次に本実施形態に係るシュリンクラベルの製造方法について、図2と図3を用いて説明する。図2は、フィルムから筒状の未カットのシュリンクラベルを製造する工程を説明する概略図であり、(a)はフィルムからシュリンクラベル用のフィルムに切り取る工程を説明する図、(b)はシュリンクラベル用のフィルムのセンターシールの工程を示す図、(c)は(b)の他形態の工程を示す図である。図3は、シュリンクラベルをカットする前に行なうテトラ折り返し工程を説明するための概略図であり、(a)はテトラ折り返しを示す図、(b)はテトラ折り返しされた後の折り目状態を示す図である。   Next, the manufacturing method of the shrink label which concerns on this embodiment is demonstrated using FIG. 2 and FIG. FIG. 2 is a schematic diagram for explaining a process for producing a cylindrical uncut shrink label from a film, wherein (a) is a diagram for explaining a process of cutting a film for a shrink label from a film, and (b) is a shrink. The figure which shows the process of the center seal | sticker of the film for labels, (c) is a figure which shows the process of the other form of (b). FIGS. 3A and 3B are schematic diagrams for explaining a tetra folding process performed before cutting the shrink label, in which FIG. 3A is a diagram showing tetra folding, and FIG. 3B is a diagram showing a crease state after the tetra folding is performed. It is.

まず、図2(a)に示すように、熱収縮するプラスチックフィルムの巻き取り製品20を、シュリンクラベルの筒径に合わせた幅を有するようにカットする。すなわち、容器の容量によって容器の胴体の胴径は異なるが、容器の胴体にシュリンクラベルを被せやすいように、カットする際に容器の胴体の胴径よりも数cm大きな筒径となるように、シュリンクラベル用のフィルムの幅を調整する。これによって、シュリンクラベル用にカットされ、巻き取りされた熱収縮するプラスチックフィルム21が得られる。   First, as shown in FIG. 2A, the heat-shrinkable plastic film roll-up product 20 is cut so as to have a width that matches the cylinder diameter of the shrink label. In other words, the trunk diameter of the container body varies depending on the capacity of the container, but in order to easily cover the container body with a shrink label, the cylinder diameter is several cm larger than the trunk diameter of the container trunk when cutting. Adjust the width of the film for shrink labels. As a result, the heat-shrinkable plastic film 21 cut and wound for the shrink label is obtained.

本実施形態に係るシュリンクラベルは、シュリンクラベル用にカットされ、巻き取りされた熱収縮のプラスチックフィルム21を用いて製造される。すなわち、本実施形態に係るシュリンクラベルの製造方法は、巻き取りされたプラスチックフィルム21の長さ方向Yが筒軸方向Xと一致するようにプラスチックフィルム21をセンターシールすることによって筒貼り16を付与した筒体形状を成し、かつ、筒貼り16の隣に折り線23が位置するように、折りつぶされた未カットシュリンクラベル25を形成する工程(以下、「折りつぶされた未カットシュリンクラベルを形成する工程」という。)と、未カットシュリンクラベル25を、折り線23上に突起状のつまみ12が形成されるように、カットする工程(以下、「カット工程」という。)と、 カットされることによって形成されたシュリンクラベル10の端部11からつまみ12が立ち上がる付根部13に、カットされた縁14とはつながっていない切れ目15を設ける工程(以下、「切れ目形成工程」という。)と、を有する。以下、各工程について説明する。   The shrink label according to the present embodiment is manufactured using a heat-shrinkable plastic film 21 cut and wound for a shrink label. In other words, the shrink label manufacturing method according to the present embodiment provides the cylinder pasting 16 by center-sealing the plastic film 21 so that the length direction Y of the wound plastic film 21 coincides with the cylinder axis direction X. Forming a folded uncut shrink label 25 so that the folded line 23 is positioned next to the tube pasting 16 (hereinafter referred to as “folded uncut shrink label”). And a step of cutting the uncut shrink label 25 so that the protruding knob 12 is formed on the fold line 23 (hereinafter referred to as “cutting step”), and cutting. The cut edge 1 is formed on the root portion 13 where the knob 12 rises from the end portion 11 of the shrink label 10 formed by Step of providing a cut 15 which is not connected to the (hereinafter referred to. "Cut forming process") having, a. Hereinafter, each step will be described.

(折りつぶされた未カットシュリンクラベルを形成する工程)
本工程では、まず、図2(b)に示すように、巻き取りされたプラスチックフィルム21を巻き解きながら、プラスチックフィルム21の長さ方向Yが筒軸方向Xと一致するようにプラスチックフィルム21をセンターシールする。センターシールは、プラスチックフィルム21をその長さ方向Yに送りながら、プラスチックフィルム21の幅方向の両端をまるめて重ねた部分を接着することによって行なう。重ねた部分が筒貼り16となる。このようにして、前記長さ方向Yと筒軸方向Xとが一致している筒体状の未カットシュリンクラベル24が得られる。この未カットシュリンクラベル24をロール状に巻き取って、未カットシュリンクラベルの巻き取り品22を準備する(以下、「未カットシュリンクラベルの巻き取り品の準備工程」という。)。
(Process of forming a folded uncut shrink label)
In this step, first, as shown in FIG. 2B, while unwinding the wound plastic film 21, the plastic film 21 is placed so that the length direction Y of the plastic film 21 coincides with the cylinder axis direction X. Center seal. Center sealing is performed by adhering the overlapped portions of the plastic film 21 while feeding both ends in the width direction while feeding the plastic film 21 in the longitudinal direction Y. The overlapped portion is the cylinder pasting 16. In this way, a cylindrical uncut shrink label 24 in which the length direction Y and the cylinder axis direction X coincide is obtained. The uncut shrink label 24 is wound into a roll to prepare a wound product 22 of an uncut shrink label (hereinafter referred to as “preparation step of a wound product of an uncut shrink label”).

未カットシュリンクラベルの巻き取り品の準備工程において、図2(c)に示すように、筒貼り16の隣に折り線がくるように巻き取り品を作製することで、図3(b)で示したシュリンクラベルと同様の折れ状態の折つぶし状態の未カットシュリンクラベルが得られる。   In the preparation process of the wound product of the uncut shrink label, as shown in FIG. 2 (c), by creating the wound product so that the fold line is next to the tube pasting 16, in FIG. 3 (b) An uncut shrink label in a folded state similar to the shrink label shown is obtained.

一方、上述のとおり最初につける折り線が筒貼り16の隣に位置するように巻き取り品を作製することとしても良いが、本実施形態では、巻き取り品22を巻き解きながら、筒貼り16の隣に新たな折り線が位置するように、未カットシュリンクラベル24を再度折りつぶす工程(以下、「未カットシュリンクラベルを再度折りつぶす工程」という。)が追加されることがより好ましい。折り目を複数設けることによって、折りつぶれた筒体を容器に被せるときに容易に広げることができる。これによって、ラベルの装着不備を低減することができる。   On the other hand, as described above, the wound product may be manufactured so that the first folding line is positioned next to the tube pasting 16, but in this embodiment, the tube pasting 16 is unwound while unwinding the wound product 22. More preferably, a step of folding the uncut shrink label 24 again (hereinafter referred to as “step of folding the uncut shrink label again”) is added so that a new fold line is positioned next to the line. By providing a plurality of folds, the folded cylinder can be easily spread when it is put on the container. This can reduce label mounting defects.

未カットシュリンクラベルを再度折りつぶす工程は、次に述べる「テトラ折り返し工程」とすることがより好ましい。すなわち、図3に示すように、未カットシュリンクラベル24の筒体の中に4面体形状のテトラ26を配置し、巻き取り品(不図示)を巻き解きながら、未カットシュリンクラベル24をテトラ26に送る。テトラ26を通過したときに、未カットシュリンクラベル24が90°ツイストされるように折り返されて、折り返しされた未カットシュリンクラベル25となる。このとき図3(b)に示すように、筒貼り16の隣に折り線23が位置するように、未カットシュリンクラベル24のテトラ折り返しを行なう。筒貼り16は、フィルムが重なっている箇所であるため他の箇所と比較して剛性が高いため、筒貼り16を折り線23とすることは難しい。そこで、筒貼り16のすぐ脇で折り込んで、折り線23を形成することが好ましい。したがって、未カットシュリンクラベル24の巻き取り品22を準備する際には、筒貼り16がほぼ中央を通るように筒体を折りつぶしておくことが好ましい。これによって、テトラ折り返し工程を経ることで、筒貼り16の隣に折り線23が位置することとなる。   The step of folding the uncut shrink label again is more preferably a “tetra-folding step” described below. That is, as shown in FIG. 3, the tetrahedral tetra 26 is arranged in the cylinder of the uncut shrink label 24, and the uncut shrink label 24 is unwound while unwinding the wound product (not shown). Send to. When passing through the tetra 26, the uncut shrink label 24 is folded back so as to be twisted by 90 ° to be a folded uncut shrink label 25. At this time, as shown in FIG. 3B, tetra-folding of the uncut shrink label 24 is performed so that the fold line 23 is positioned next to the cylinder pasting 16. Since the cylinder sticking 16 is a place where the films are overlapped with each other, the pipe sticking 16 is difficult to make the fold line 23 because the rigidity is higher than that of other places. Therefore, it is preferable that the folding line 23 is formed by folding the cylinder pasting 16 immediately next to it. Therefore, when preparing the wound product 22 of the uncut shrink label 24, it is preferable to fold the cylinder so that the cylinder pasting 16 passes through substantially the center. As a result, the folding line 23 is positioned next to the cylinder pasting 16 through the tetra folding process.

なお、図2(b)(c)で示した未カットシュリンクラベルの巻き取り品22の製造時において、巻き取り時に生ずる折り線のほか、筒を広げやすいように、他の折り線を設ける工程を追加しても良い。これによって、前記未カットシュリンクラベルを再度折りつぶす工程や前記テトラ折り返しの工程を省くことができる。   In addition, in the manufacture of the uncut shrink label wound product 22 shown in FIGS. 2 (b) and 2 (c), in addition to the fold line generated during winding, another fold line is provided so that the cylinder can be easily expanded. May be added. Thereby, the step of folding the uncut shrink label again and the step of tetra-folding can be omitted.

(カット工程)
テトラ折り返しされた未カットシュリンクラベル25を、折り線23上に突起状のつまみ12が形成されるように、カットし、図3(b)に示すようなカット済みのシュリンクラベル10を形成する。図3(b)で示したカット済みのシュリンクラベル10は、折り線23で折り畳まれているが、拡げると、つまみ12は、図1(b)で示したような形状に展開される。
(Cut process)
The uncut shrink label 25 that has been folded back is cut so that the protruding knob 12 is formed on the fold line 23, and the cut shrink label 10 as shown in FIG. 3B is formed. The cut shrink label 10 shown in FIG. 3 (b) is folded at the fold line 23, but when expanded, the knob 12 is developed into the shape shown in FIG. 1 (b).

(切れ目形成工程)
カットされることによって形成されたシュリンクラベル10の上端部11aからつまみ12が立ち上がる付根部13に、カットされた縁14とはつながっていない切れ目15を設ける。切れ目15はカッターの刃を突き刺すことで形成が可能である。また、図3(b)に示すように、シュリンクラベル10を折り線23で折り畳んでいるときにカッターの刃を突き刺すことで、図1(b)中、表側の切れ目15と裏側の切れ目(不図示)とを一つの刃を使って同時に一動作で形成することが可能となる。切れ目形成工程は、カット工程と別々に行なっても良いが、カット工程で使用するシュリンクラベル用のカッター刃と切れ目形成工程で使用する切れ目用のカッター刃とを一緒に一動作で使用することで、シュリンクラベルのカットと切れ目の形成を同時に行なっても良い。
(Cutting process)
A cut 15 that is not connected to the cut edge 14 is provided at the root 13 where the knob 12 rises from the upper end 11a of the shrink label 10 formed by cutting. The cut 15 can be formed by piercing the blade of the cutter. Further, as shown in FIG. 3B, by cutting the blade of the cutter when the shrink label 10 is folded along the fold line 23, the front side cut 15 and the back side cut (not shown) in FIG. Can be formed simultaneously with one operation using one blade. The cut forming process may be performed separately from the cutting process, but by using the cutter blade for shrink labels used in the cutting process and the cutter blade for cutting used in the cut forming process together in one operation. The shrink label may be cut and the cut formed at the same time.

ここで、カット工程と切れ目形成工程とを同時に進めることができる本実施形態に係るダイカッターについて図4と図5を用いて説明する。図4は、本実施形態に係るダイカッターの一形態を示す概略図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。ここでシュリンクラベルも図示した。図5は、本実施形態に係るダイカッターの使用方法を説明するための概略図であり、(a)はつまみ付きのシュリンクラベルを製造する場合の説明図、(b)は(a)で得られたシュリンクラベルの形状の概略図、(c)はつまみ付きのシュリンクラベルで(a)の場合よりも筒径が小さいシュリンクラベルを製造する場合の説明図、(d)は(c)で得られたシュリンクラベルの形状の概略図、(e)はつまみ無しのシュリンクラベルを製造する場合の説明図、(f)は(e)で得られたシュリンクラベルの形状の概略図、を示した。図5の(b)(d)(f)において、ラベルを折り畳み状態のときの、つまみ幅(mm)とラベル幅(mm)の寸法表示を示した。図4に示すように、本実施形態に係る発明に係るダイカッター30は、ダイロール31と受けロール32とを有するダイカッターである。   Here, the die cutter which concerns on this embodiment which can advance a cutting process and a cut | interruption formation process simultaneously is demonstrated using FIG. 4 and FIG. Drawing 4 is a schematic diagram showing one form of a die cutter concerning this embodiment, (a) is a front view and (b) is a side view. Here, the shrink label is also illustrated. FIG. 5 is a schematic view for explaining a method of using the die cutter according to the present embodiment. FIG. 5A is an explanatory view when manufacturing a shrink label with a knob, and FIG. 5B is obtained by FIG. Schematic diagram of the shape of the produced shrink label, (c) is an explanatory diagram in the case of manufacturing a shrink label with a knob having a cylinder diameter smaller than the case of (a), (d) is obtained by (c) Schematic diagram of the shape of the shrink label obtained, (e) is an explanatory diagram when manufacturing a shrink label without a knob, and (f) is a schematic diagram of the shape of the shrink label obtained in (e). In (b), (d), and (f) of FIG. 5, the dimensions of the knob width (mm) and the label width (mm) when the label is folded are shown. As shown in FIG. 4, the die cutter 30 according to the present embodiment is a die cutter having a die roll 31 and a receiving roll 32.

ダイロール31は、そのロール表面に、ロール軸方向Zと平行に設けられた直線状の刃部33aとロール表面の端部31aにおいて直線状の刃部33aとひとつながりのつまみ形成用の刃部33bとからなるラベルカット用カッター刃33と、直線状の刃部33aとつまみ形成用の刃部33bとのつながり箇所の隣に設けられた切れ目を入れるための切れ目用カッター刃34とを有する。ラベルカット用カッター刃33において、直線状の刃部33aとつまみ形成用の刃部33bとがひとつながりで形成する刃は、シュリンクラベル10を、図3(b)で示したカット形状でカットする刃型を持っている。切れ目用カッター刃34は、ラベルカット用カッター刃33とは、つながらない状態で配置される。これによって、シュリンクラベル10において、カットされた縁14と切り裂き起点となる切れ目15を離すことができる。図4(a)では、ダイロール31に一組のラベルカット用カッター刃33と切れ目用カッター刃34を設けた場合を示したが、ダイロール31の径を大きくした場合、ダイロール31の軸を対称軸として、二組以上のラベルカット用カッター刃33と切れ目用カッター刃34を設けても良い(不図示)。   The die roll 31 has a linear blade portion 33a provided on the roll surface in parallel with the roll axial direction Z and a blade portion 33b for forming a knob connected to the linear blade portion 33a at the end portion 31a of the roll surface. And a cut cutter blade 34 for making a cut provided next to a connecting portion between the linear blade portion 33a and the knob forming blade portion 33b. In the label cutting cutter blade 33, the blade formed by connecting the linear blade portion 33a and the knob-forming blade portion 33b in a continuous manner cuts the shrink label 10 in the cut shape shown in FIG. Has a blade type. The cut cutter blade 34 is arranged so as not to be connected to the label cutting cutter blade 33. Thereby, in the shrink label 10, the cut edge 14 and the cut line 15 serving as a starting point for tearing can be separated. FIG. 4A shows a case where a pair of label cutting cutter blades 33 and cut cutter blades 34 are provided on the die roll 31, but when the diameter of the die roll 31 is increased, the axis of the die roll 31 is a symmetrical axis. As an alternative, two or more sets of label cutting cutter blades 33 and cut cutter blades 34 may be provided (not shown).

受けロール32は、そのロール表面に刃を持たず、ラベルカット用カッター刃33と切れ目用カッター刃34を受ける。ラベルカット用カッター刃33の刃先が受けロール32のロール表面に押し付けられることによって、シュリンクラベル10が切断される。また、切れ目用カッター刃34の刃先が受けロール32のロール表面に押し付けられることによって、切れ目15が形成される。   The receiving roll 32 does not have a blade on its roll surface, and receives the label cutting cutter blade 33 and the cut cutter blade 34. When the cutting edge of the label cutting cutter blade 33 is pressed against the roll surface of the receiving roll 32, the shrink label 10 is cut. In addition, the cut 15 is formed by pressing the cutting edge of the cutting cutter blade 34 against the roll surface of the receiving roll 32.

ダイロール31と受けロール32は、ラベルカット用カッター刃33と切れ目用カッター刃34が設けられている箇所以外ではダイロール31の表面と受けロール32の表面とが未カットシュリンクラベル25を挟みつけないように、取り付けられている。ダイカッター30を使用しているとき、ダイロール31と受けロール32とは、図4(b)で示した矢印の方向にそれぞれ回転させられている。一方、未カットシュリンクラベル25も、ダイカッター30に送られる。このとき、ダイロール31の表面と受けロール32の表面とが未カットシュリンクラベル25を挟みつけると、カットされたシュリンクラベル10のカット間隔、すなわち、上端部11aと下端部11bとの間隔(すなわち、ラベルの高さ)は、ダイロール31と受けロール32のロール径に依存してしまい、カット間隔を大小させる時はロール径の異なるダイロール31と受けロール32とを準備しなければならない。しかし、ダイロール31の表面と受けロール32の表面とが未カットシュリンクラベル25を挟みつけなければ、未カットシュリンクラベル25の送り速度と、ダイロール31と受けロール32の周速度とを異なる速度とすることが可能であるため、当該送り速度と当該周速度とを調整することで、カット間隔を自由に変更することができる。したがって、複数種類のダイカッターを準備する必要がなく、設備費を抑制することができる。   The die roll 31 and the receiving roll 32 are configured so that the surface of the die roll 31 and the surface of the receiving roll 32 do not sandwich the uncut shrink label 25 except where the label cutting cutter blade 33 and the cut cutter blade 34 are provided. Is attached. When using the die cutter 30, the die roll 31 and the receiving roll 32 are each rotated in the direction of the arrow shown in FIG. On the other hand, the uncut shrink label 25 is also sent to the die cutter 30. At this time, when the surface of the die roll 31 and the surface of the receiving roll 32 sandwich the uncut shrink label 25, the cut interval of the cut shrink label 10, that is, the interval between the upper end portion 11a and the lower end portion 11b (that is, The height of the label depends on the roll diameters of the die roll 31 and the receiving roll 32. When the cut interval is increased or decreased, the die roll 31 and the receiving roll 32 having different roll diameters must be prepared. However, if the surface of the die roll 31 and the surface of the receiving roll 32 do not sandwich the uncut shrink label 25, the feed speed of the uncut shrink label 25 and the peripheral speed of the die roll 31 and the receiving roll 32 are different. Therefore, it is possible to freely change the cut interval by adjusting the feed speed and the peripheral speed. Therefore, it is not necessary to prepare a plurality of types of die cutters, and equipment costs can be reduced.

さらに、ダイロール31と受けロール32とを保持する本体には、テトラ折り返しされた未カットシュリンクラベル25の送り方向Sに対して垂直方向Tに左右移動可能なスライド機構35が設けられている。   Further, the main body holding the die roll 31 and the receiving roll 32 is provided with a slide mechanism 35 that can move left and right in the vertical direction T with respect to the feeding direction S of the uncut shrink label 25 that has been tetra-folded.

ダイロール31の長さ(端31aと端31bとの距離)は、未カットシュリンクラベル25の幅よりも大きい幅を持たせることが好ましい。   The length of the die roll 31 (distance between the end 31 a and the end 31 b) is preferably larger than the width of the uncut shrink label 25.

ここで、図5を参照して、本実施形態に係るダイカッター30によって、(1)つまみ付きのシュリンクラベルを製造する場合、(2)つまみ付きのシュリンクラベルで(1)の場合よりも筒径が小さいシュリンクラベルを製造する場合、(3)つまみ無しのシュリンクラベルを製造する場合を説明する。   Here, referring to FIG. 5, (1) when a shrink label with a knob is manufactured by the die cutter 30 according to this embodiment, (2) a shrink label with a knob is more cylindrical than in the case of (1). When manufacturing a shrink label having a small diameter, (3) a case of manufacturing a shrink label without a knob will be described.

まず、(1)の場合を説明する。未カットシュリンクラベル25は、筒貼り16がある方の端がダイロール31のつまみ形成用の刃部33bで切れるように、ダイロール31の一端31a側に寄せた状態で送られる。このとき、未カットシュリンクラベル25の筒貼り16がない方の端は、ダイロール31の他端31bまで位置していない。また、切れ目用カッター刃34が切れ目15を形成する。(1)の場合は、図5(b)の形状のシュリンクラベルが得られる。   First, the case of (1) will be described. The uncut shrink label 25 is sent in a state of being brought close to the one end 31 a side of the die roll 31 so that the end with the cylinder pasting 16 is cut by the knob forming blade portion 33 b of the die roll 31. At this time, the end of the uncut shrink label 25 where the cylinder sticking 16 is not located is not located up to the other end 31 b of the die roll 31. Further, the cut cutter blade 34 forms the cut 15. In the case of (1), a shrink label having the shape of FIG. 5B is obtained.

次に、(2)の場合を説明する。(1)の場合と同様に、未カットシュリンクラベル25は、筒貼り16がある方の端がダイロール31のつまみ形成用の刃部33bで切れるように、ダイロール31の一端31a側に寄せた状態で送られる。このとき、未カットシュリンクラベル25の筒貼り16がない方の端は、ダイロール31の他端31bまで位置していない。また、切れ目用カッター刃34が切れ目15を形成する。(2)の場合は、(1)の場合のシュリンクラベルよりも幅が小さいが、ダイカッター30の装置を変更することなく、図5(d)の形状のシュリンクラベルが得られる。   Next, the case of (2) will be described. As in the case of (1), the uncut shrink label 25 is brought close to the one end 31a side of the die roll 31 so that the end with the cylinder sticking 16 is cut by the knob forming blade portion 33b of the die roll 31. Sent by. At this time, the end of the uncut shrink label 25 where the cylinder sticking 16 is not located is not located up to the other end 31 b of the die roll 31. Further, the cut cutter blade 34 forms the cut 15. In the case of (2), although the width is smaller than the shrink label in the case of (1), the shrink label having the shape of FIG. 5D can be obtained without changing the device of the die cutter 30.

次に、(3)の場合を説明する。未カットシュリンクラベル25は、筒貼り16がある方の端がダイロール31のつまみ形成用の刃部33bで切られないように、ダイロール31の一端31a側から少し離した状態で送られる。このとき、未カットシュリンクラベル25の筒貼り16がない方の端は、ダイロール31の他端31bまで位置していない。また、切れ目用カッター刃34は未カットシュリンクラベル25に作用しないため切れ目は形成されない。(3)の場合は、ダイカッター30の装置を変更することなく、図5(d)の形状のシュリンクラベル、すなわち、つまみのないシュリンクラベルが得られる。   Next, the case of (3) will be described. The uncut shrink label 25 is sent in a state slightly separated from the one end 31 a side of the die roll 31 so that the end on which the cylinder sticking 16 is present is not cut by the knob forming blade portion 33 b of the die roll 31. At this time, the end of the uncut shrink label 25 where the cylinder sticking 16 is not located is not located up to the other end 31 b of the die roll 31. Further, since the cutting cutter blade 34 does not act on the uncut shrink label 25, no cutting is formed. In the case of (3), without changing the device of the die cutter 30, a shrink label having the shape of FIG.

このように、本実施形態に係るダイカッターを用いることで、カット工程と切れ目形成工程とを同時に進めることができる。すなわち、シュリンクラベル用のカッター刃と切れ目用のカッター刃とを一緒に一連に動作させることができるので、シュリンクラベルのカットと切れ目の形成を同時に行なうことができる。   Thus, by using the die cutter according to the present embodiment, the cutting process and the cut forming process can be performed simultaneously. That is, since the cutter blade for the shrink label and the cutter blade for the cut can be operated in series, the shrink label can be cut and the cut can be formed at the same time.

以上説明したとおり、本実施形態に係るシュリンクラベルが得られるが、本実施形態に係るシュリンクラベルの製造方法では、さらに、図2(a)において、センターシールをする前に、プラスチックフィルム21の両端にミシン目を設ける工程をさらに有していることが好ましい。筒貼りを形成したときに筒貼りの両側にミシン目を配置することができる。ミシン目は、公知の工法、例えば回転タイプのミシン刃により設けることができる。   As described above, the shrink label according to the present embodiment can be obtained. In the shrink label manufacturing method according to the present embodiment, both ends of the plastic film 21 are further processed before center sealing in FIG. It is preferable to further include a step of providing perforations. The perforations can be arranged on both sides of the cylinder when the cylinder is formed. The perforation can be provided by a known method, for example, a rotary type perforation blade.

そして、ミシン目を設けた場合、テトラ折り返しを行なう工程は、図3で示すように、巻き取り品(不図示)を巻き解き、未カットシュリンクラベル24を送りながら、筒貼り16とミシン目17bとで挟まれた領域に折り線が位置するように、未カットシュリンクラベル24のテトラ折り返しを行なう工程であることが好ましい。なお、ミシン目17bは裏側に位置するミシン目であり、図3(b)の折りつぶされた状態である場合、ミシン目17aと同位置にある。また、不図示であるが、筒貼り16とミシン目17aとで挟まれた領域に折り線23が位置するように、未カットシュリンクラベルのテトラ折り返しを行なっても良い。ミシン目17を設けることで、切り裂きの起点を容易に入れることができ、かつ、裂け目が途中で分断されるおそれが少なく、しかも、つまみ12を必要以上に大きくすることがない。そして図3(a)のようにテトラ折り返しされた未カットシュリンクラベル25をカットすることによって、図3(b)のシュリンクラベル10が得られる。このシュリンクラベルの折り目23を展開すれば、図1(b)で示したシュリンクラベル10となる。   When the perforation is provided, the step of performing the tetra-folding is performed by unwinding the wound product (not shown) and feeding the uncut shrink label 24 while feeding the uncut shrink label 24 as shown in FIG. It is preferable that the uncut shrink label 24 be tetra-folded so that the fold line is located in a region between the two. The perforation 17b is a perforation located on the back side, and is in the same position as the perforation 17a in the folded state of FIG. Further, although not shown, tetra-folding of the uncut shrink label may be performed so that the fold line 23 is located in a region sandwiched between the tube pasting 16 and the perforation 17a. By providing the perforation 17, the starting point of the tear can be easily entered, and there is little possibility that the tear will be divided in the middle, and the knob 12 is not made larger than necessary. And the shrink label 10 of FIG.3 (b) is obtained by cut | disconnecting the uncut shrink label 25 tetra-folded like Fig.3 (a). When the crease 23 of the shrink label is developed, the shrink label 10 shown in FIG.

次に本実施形態に係るシュリンクラベル(第二形態)について、図6を用いて説明する。図6は、本実施形態に係るシュリンクラベル(第二形態)において、引裂き箇所の要部を示す図(図1(b)に相当する図)であり、(a)は切れ込みが線分状でシュリンク前の状態、(b)は(a)のシュリンク後の状態、(c)は切れ込みがU文字状でシュリンク前の状態、(d)は(c)のシュリンク後の状態、を示した。第二形態のシュリンクラベル10は、筒の形状を有し、容器1の胴体2を被覆して装着されるシュリンクラベルにおいて、筒の上端部11aに、切れ込み40が設けられており、かつ、切れ込み40の底部41に、上端部11aの縁とはつながっていない切れ目15が設けられている。切れ込み40の底部41とは、切れ込み40の先端部分(切れ込みの底)の周辺部分のことであり、例えば図6に示すように筒状ラベルの両端中央方向側の周辺部分を指す。切れ込み40は、図6(a)に示した線分状又は図6(c)に示したU文字状のほか、変形が可能である。シュリンク後は図6(b)(d)に示すように、円筒の周方向に引っ張りの力が働くため、切れ込み40は円筒の周方向に開かれた形状となる。ここで、左右の切れ込みで挟まれた部分は、切れ込みの底を基準高さとすれば、その縁は基準高さよりも上方にあるから突起状のつまみとも把握することができ、実質的に第一形態の突起状のつまみに置換して考えることが可能である。したがってシュリンクラベル(第二形態)は、この置換部分以外の構成については、突起状のつまみを形成するシュリンクラベル(第一形態)の場合と同様である。例えば、図6では切れ込みはラベルの上端側に設けた場合を図示したが、下端側に設けても良く、或いは両端に設けてもよい。筒貼り、ミシン目又は折り線などの構成についても第一形態の場合と同様である。このような構成とすることで第二形態においても、引き裂き時に応力が切れ込み40に集中し、切れ目15を設けておくことによって、切れ目15が切り裂き起点となって容易にシュリンクフィルム10を切り裂くことが可能となる。ここで、切れ目15がカットされた縁とつながっていると、必要強度が得られなくなり、容器の輸送中にラベルが剥がれるなどトラブルが起こり得る。第二形態においても、カットされた縁と切り裂き起点となる切れ目15を離すことで必要強度を低下させることを防止している。   Next, the shrink label (2nd form) which concerns on this embodiment is demonstrated using FIG. FIG. 6 is a diagram (corresponding to FIG. 1 (b)) showing the main part of the tearing portion in the shrink label (second embodiment) according to the present embodiment, where (a) is a line segment. The state before shrinking, (b) shows the state after shrinking in (a), (c) shows the state of the notch being U-shaped and before shrinking, and (d) shows the state after shrinking in (c). The shrink label 10 of the second form has a cylindrical shape, and is a shrink label that covers and is mounted on the body 2 of the container 1. The upper end portion 11 a of the cylinder is provided with a cut 40, and the cut is made. The bottom part 41 of 40 is provided with a cut 15 that is not connected to the edge of the upper end part 11a. The bottom 41 of the notch 40 is a peripheral portion of the tip portion (the bottom of the notch) of the notch 40, and refers to a peripheral portion on the center direction side of both ends of the cylindrical label, for example, as shown in FIG. The cut 40 can be deformed in addition to the line segment shown in FIG. 6A or the U character shown in FIG. After shrinking, as shown in FIGS. 6B and 6D, a tensile force acts in the circumferential direction of the cylinder, so that the notch 40 has a shape opened in the circumferential direction of the cylinder. Here, the portion sandwiched between the left and right cuts can be grasped as a protruding knob since the edge is above the reference height if the bottom of the cut is taken as the reference height. It can be considered by replacing it with a protruding knob of a form. Accordingly, the structure of the shrink label (second form) is the same as that of the shrink label (first form) that forms a protrusion-like knob except for the replacement portion. For example, although FIG. 6 illustrates the case where the cut is provided on the upper end side of the label, it may be provided on the lower end side or may be provided on both ends. The configurations such as cylinder pasting, perforation or folding line are the same as in the first embodiment. By adopting such a configuration, even in the second embodiment, the stress concentrates on the cut 40 at the time of tearing, and by providing the cut 15, the cut 15 can easily tear the shrink film 10 as a starting point of tearing. It becomes possible. Here, if the cut 15 is connected to the cut edge, the required strength cannot be obtained, and troubles such as peeling of the label during transportation of the container may occur. Also in the second embodiment, it is possible to prevent the required strength from being lowered by separating the cut edge 15 from the cut edge that is the starting point of tearing.

シュリンクラベル(第二形態)において、切れ込み40と上端部11aの縁とはつながっているが、その形成方法は、筒状の端部をカッターで裁断して形成すると同時に切れ込み40を形成する方法、或いは、筒状の端部を先に裁断機等の直線状のカッターで切断して上端部11aの縁を形成し(このとき1つ前に形成される筒状の下端部11bの縁も形成されることとなる)、その後、切れ込み形成用カッターで切れ込み40を形成する方法のいずれを用いてもよい。前者の場合はダイカッターの適用が可能であり、一方後者の場合は、ダイカッターでなくても従来から使用しているカッターを用いて、ラベルの筒状に切断する工程まで従来と同様の設備・工程で加工が可能であり、切れ込みを入れる工程のみ追加の工程と切れ込み形成用設備の追加で製造が対応可能となる。   In the shrink label (second form), the notch 40 and the edge of the upper end portion 11a are connected to each other, but the forming method thereof is a method of forming the notch 40 at the same time that the cylindrical end portion is cut with a cutter. Alternatively, the cylindrical end is first cut with a linear cutter such as a cutting machine to form the edge of the upper end 11a (at this time, the edge of the cylindrical lower end 11b formed one before is also formed) Thereafter, any of the methods of forming the cut 40 with a cut forming cutter may be used. In the former case, it is possible to apply a die cutter, while in the latter case, the same equipment as before until the process of cutting into a cylindrical shape of the label using a cutter that has been used conventionally, even if it is not a die cutter.・ Processing is possible in the process, and manufacturing can be handled by adding an additional process and an incision forming facility only in the process of making the notch.

或いは、ラベル装着を行なう充填メーカーにおいて直線状のカッターで切断するだけで従来どおりの対処で済ませる場合には、切れ込み40と切れ目15は、資材メーカーで行なわれる折りつぶされた未カットシュリンクラベルを形成する工程において、予め設けられていることが好ましい。ラベル装着を行なう充填メーカーは、既に有している直線状のカッターの裁断機のみで対応が可能となる。具体的には、カット工程を行なう前の未カットシュリンクラベルの巻き取り品ができるまでのいずれかの工程において、予め、切れ込み40と切れ目15とを設けておくことが好ましい。筒張りを行なう前のプラスチックフィルムにミシン目を設ける工程において切れ込み40と切れ目15を設けることが好ましい。また、テトラ折り返し工程等の未カットシュリンクラベルを再度折りつぶす工程において切れ込み40と切れ目15とを設けてもよい。未カットシュリンクラベルに切れ込み40と切れ目15を設けた場合には、充填メーカーにおいて、切れ込み40がラベルの端部11とつながり且つ切れ目15がラベルの端部11にはつながらないように、切れ込み40と切れ目15の位置を確認して裁断作業が行われる。   Alternatively, if the filling manufacturer that attaches the label cuts with a straight cutter and can be dealt with as usual, the cut 40 and the cut 15 form a folded uncut shrink label that is made by the material manufacturer. In the step of performing, it is preferable that it is provided in advance. Filling manufacturers who carry out label mounting can respond by using only a linear cutter cutter that they already have. Specifically, it is preferable to provide the cuts 40 and the cuts 15 in advance in any process until the uncut shrink label is rolled up before the cutting process. It is preferable to provide the cuts 40 and the cuts 15 in the step of providing perforations in the plastic film before the tube is stretched. Moreover, you may provide the cut | notch 40 and the cut 15 in the process which folds an uncut shrink label again, such as a tetra folding process. When the cut 40 and the cut 15 are provided in the uncut shrink label, the filling manufacturer makes the cut 40 and the cut so that the cut 40 is connected to the end 11 of the label and the cut 15 is not connected to the end 11 of the label. Cutting operation is performed after confirming the position 15.

図7は、第一形態における図3(b)に相当する図(テトラ折り返しされた後の折り目状態を示し、裁断後の状態を示す図)である。第二形態においても、テトラ折り返しされた後に裁断し、同時に若しくはその後工程において、折り目近くに切れ込み40と切れ目15を入れることが好ましい。こうすることによって、左右対の切れ込みが同一工程で形成できる。   FIG. 7 is a diagram corresponding to FIG. 3B in the first embodiment (a diagram showing a crease state after being tetra-folded and a state after cutting). Also in the second embodiment, it is preferable to cut after tetra-folding, and to make the cut 40 and the cut 15 near the fold at the same time or in the subsequent process. By doing so, a pair of left and right cuts can be formed in the same process.

ここで、カット工程と切れ目形成工程とを同時に進めることができる本実施形態に係るダイカッターについて図8に示す。直線状で裁断用の刃と切れ込み形成用の刃がロール表面上に設けられている。図8(a)に示すダイカッターを準備すれば、第一形態のシュリンクフィルムと同様に手法にて取り進めることが可能となる。   Here, it shows in FIG. 8 about the die cutter which concerns on this embodiment which can advance a cutting process and a cut | interruption formation process simultaneously. A straight cutting blade and a cutting blade are provided on the roll surface. If the die cutter shown to Fig.8 (a) is prepared, it will become possible to advance by the method similarly to the shrink film of a 1st form.

シュリンクラベルのつまみ形状を検討するため、図9に示した各種形状についてシュリンクラベルを作製し、評価を行なった。図9は、評価を行なったつまみの形状を示す概略図であり、(a)はサンプル1、(b)はサンプル2、(c)はサンプル3、(d)はサンプル4、(e)はサンプル5を示す。ここでサンプル3は、図1に示した本実施形態に係るシュリンクラベルである。一方、サンプル1(つまみなし)、サンプル2(つまみなし)、サンプル4及びサンプル5は比較例である。サンプル1は、つまみを設ける替わりに縦カット36を設けた形態である。またサンプル2は、半円状カット37を設けた形態である。さらにサンプル4は、底が半円形の谷状カット39を設けることで、突起状でないつまみ様とした形態である。   In order to study the knob shape of the shrink label, shrink labels were produced for various shapes shown in FIG. 9 and evaluated. FIG. 9 is a schematic diagram showing the shape of the evaluated knob. (A) is sample 1, (b) is sample 2, (c) is sample 3, (d) is sample 4, and (e) is a sample. Sample 5 is shown. Here, the sample 3 is the shrink label according to the present embodiment shown in FIG. On the other hand, Sample 1 (without knob), Sample 2 (without knob), Sample 4 and Sample 5 are comparative examples. Sample 1 has a configuration in which a vertical cut 36 is provided instead of a knob. Sample 2 has a form in which a semicircular cut 37 is provided. Furthermore, the sample 4 has a tab-like shape that is not a protrusion by providing a valley-shaped cut 39 having a semicircular bottom.

評価は次のように行なった。すなわち、図9で示したつまみ形状を有するシュリンクラベルを準備し、PETボトルに熱収縮させて装着した。ここで各24本準備した。熱風を吹き付けてシュリンクラベルを熱収縮させたときにつまみがめぐれずに装着できたか否かを評価した。   Evaluation was performed as follows. That is, a shrink label having a knob shape shown in FIG. 9 was prepared and attached to a PET bottle by heat shrinking. Here, 24 pieces were prepared. It was evaluated whether or not the knob could be mounted without turning when the shrink label was thermally contracted by blowing hot air.

熱収縮時のつまみのめくれの有無について、確認したところ、サンプル1である図9(a)、サンプル2である図9(b)及びサンプル5である図9(e)のラベルは、いずれもめくれが発生した。いずれもつまみの先端の両端の角部が角張っているためである。図9(c)のサンプル3及び図9(d)のサンプル4の各シュリンクラベルではめくれがほとんどなかった。   The presence or absence of turning of the knob at the time of heat shrinkage was confirmed. As shown in FIG. 9 (a) as sample 1, FIG. 9 (b) as sample 2, and FIG. 9 (e) as sample 5 A turnover occurred. This is because the corners at both ends of the tip of the knob are both angular. In each shrink label of sample 3 in FIG. 9C and sample 4 in FIG. 9D, there was almost no turning.

なお、熱収縮後の図9(a)〜図9(e)の各シュリンクラベルは、熱収縮のため、元の形状とは異なり、図視で横に引っ張られた形状に変形されて装着されていた。   In addition, each shrink label of Fig.9 (a)-FIG.9 (e) after heat contraction is deform | transformed and mounted | worn by the shape pulled sideways in the figure unlike heat from the original shape for heat contraction. It was.

次に図9で示したつまみ形状を有するシュリンクラベルを準備し、PETボトルに熱収縮させて装着した。ここで男性5名及び女性2名を評価員とし、評価員1名あたり、各3本準備した。そして、図9に示した(a)〜(e)の5種類のシュリンクラベルについて、「つまみのつまみやすさ」をそれぞれ判定し、順位付けした。結果を表1に示した。なお、「つまみのつまみやすさ」が順位の優劣がつけがたいほど同レベルである場合は、同着順位をつけた。   Next, a shrink label having a knob shape shown in FIG. 9 was prepared and attached to a PET bottle by heat shrinking. Here, 5 males and 2 females were used as evaluators, and three were prepared for each evaluator. Then, for each of the five types of shrink labels (a) to (e) shown in FIG. The results are shown in Table 1. When “Ease of knobs” is at the same level as it is difficult to determine the superiority or inferiority of the ranking, the ranking was given.

Figure 2008233890
Figure 2008233890

次に図9に示した(a)〜(e)の5種類のシュリンクラベルについて、「引裂きやすさ」をそれぞれ判定し、順位付けした。結果を表2に示した。なお、「引裂きやすさ」が順位の優劣がつけがたいほど同レベルである場合は、同着順位をつけた。   Next, with respect to the five types of shrink labels (a) to (e) shown in FIG. The results are shown in Table 2. In addition, when “Easiness of tearing” is at the same level as it is difficult to determine the superiority or inferiority of the ranking, the ranking was given.

Figure 2008233890
Figure 2008233890

表1と表2を参照すると、図9(c)に示した本実施形態に係るシュリンクラベルであるサンプル3は、「つまみのつまみやすさ」と「引裂きやすさ」の両方で最も順位が高く、優れた成績であった。サンプル1、2、4及び5は、「つまみのつまみやすさ」と「引裂きやすさ」のいずれか一方が良い順位であっても他方が劣る順位であった。特にサンプル5は、つまみがあるためつまみやすいが、切れ目を有さないため引裂きがたく、また、ミシン目に沿ってうまく裂くことができなかった。   Referring to Tables 1 and 2, the sample 3 which is the shrink label according to the present embodiment shown in FIG. 9C has the highest rank in both “easy to hold the knob” and “easy to tear”. Excellent results. In Samples 1, 2, 4 and 5, either one of “easy to pick a knob” and “easy to tear” was in a good ranking, but the other was inferior. In particular, Sample 5 was easy to pick because of its knob, but it was difficult to tear because it had no cuts, and could not be torn well along the perforation.

ボトルを被覆している本実施形態に係るシュリンクラベル(第一形態)の一形態を示す概略図であり、(a)は全体図、(b)はAの部分拡大図である。It is the schematic which shows one form of the shrink label (1st form) which concerns on this embodiment which has coat | covered the bottle, (a) is a general view, (b) is the elements on larger scale of A. フィルムから筒状の未カットのシュリンクラベルを製造する工程を説明する概略図であり、(a)はフィルムからシュリンクラベル用のフィルムに切り取る工程を説明する図、(b)はシュリンクラベル用のフィルムのセンターシールの工程を示す図、(c)は(b)の他形態の工程を示す図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is the schematic explaining the process of manufacturing a cylindrical uncut shrink label from a film, (a) is a figure explaining the process cut out from the film to the film for shrink labels, (b) is the film for shrink labels The figure which shows the process of the center seal | sticker of (c) is a figure which shows the process of the other form of (b). シュリンクラベルをカットする前に行なうテトラ折り返し工程を説明するための概略図であり、(a)はテトラ折り返しを示す図、(b)はテトラ折り返しされた後の折り目状態を示す図である。It is the schematic for demonstrating the tetra folding process performed before cutting a shrink label, (a) is a figure which shows tetra folding, (b) is a figure which shows the fold state after tetra folding. 本実施形態に係るダイカッターの一形態を示す概略図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。It is the schematic which shows one form of the die cutter which concerns on this embodiment, (a) is a front view, (b) is a side view. 本実施形態に係るダイカッターの使用方法を説明するための概略図であり、(a)はつまみ付きのシュリンクラベルを製造する場合の説明図、(b)は(a)で得られたシュリンクラベルの形状の概略図、(c)はつまみ付きのシュリンクラベルで(a)の場合よりも筒径が小さいシュリンクラベルを製造する場合の説明図、(d)は(c)で得られたシュリンクラベルの形状の概略図、(e)はつまみ無しのシュリンクラベルを製造する場合の説明図、(f)は(e)で得られたシュリンクラベルの形状の概略図、を示した。It is the schematic for demonstrating the usage method of the die cutter which concerns on this embodiment, (a) is explanatory drawing in the case of manufacturing a shrink label with a knob, (b) is the shrink label obtained by (a) (C) is a shrink label with a knob and is an explanatory diagram when manufacturing a shrink label having a smaller cylinder diameter than in the case of (a), (d) is a shrink label obtained in (c) (E) is explanatory drawing in the case of manufacturing a shrink label without a knob, (f) has shown the schematic diagram of the shape of the shrink label obtained by (e). 本実施形態に係るシュリンクラベル(第二形態)において、図1(b)に相当する図であり、(a)は切れ込みが線分状でシュリンク前の状態、(b)は(a)のシュリンク後の状態、(c)は切れ込みがU文字状でシュリンク前の状態、(d)は(c)のシュリンク後の状態、を示した。In the shrink label (2nd form) which concerns on this embodiment, it is a figure corresponded in FIG.1 (b), (a) is a state where a notch is a line segment, and before shrinking, (b) is a shrink of (a). The rear state, (c) shows the state before the shrinkage with a U-shaped notch, and (d) shows the state after the shrinking of (c). 第二形態に係るシュリンクフィルムのテトラ折り返しされた後の折り目状態を示し、裁断後の状態を示す図である。It is a figure which shows the crease state after the tetra-folding of the shrink film which concerns on a 2nd form, and shows the state after cutting. 第二形態のシュリンクフィルムに対応するダイカッターの一形態を示す概略図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。It is the schematic which shows one form of the die cutter corresponding to the shrink film of a 2nd form, (a) is a front view, (b) is a side view. 評価を行なったつまみの形状を示す概略図であり、(a)はサンプル1、(b)はサンプル2、(c)はサンプル3、(d)はサンプル4、(e)はサンプル5を示す。It is the schematic which shows the shape of the knob which evaluated, (a) shows the sample 1, (b) shows the sample 2, (c) shows the sample 3, (d) shows the sample 4, (e) shows the sample 5. .

符号の説明Explanation of symbols

1 容器
2 容器の胴体
10 シュリンクラベル
11 端部
11a 筒の上端部
11b 筒の下端部
12 突起状のつまみ
13 つまみが立ち上がる付根部
14 カットされた縁
15 切れ目
15a 線分部分
15b 斜線部分
16 筒貼り
17,17a,17b ミシン目
18 凹部
19 つまみの左右両方の付根部に挟まれた領域
20 熱収縮するプラスチックフィルムの巻き取り製品
21 カットされ、巻き取りされた熱収縮するプラスチックフィルム
22 未カットシュリンクラベルの巻き取り品
23 折り線
24 未カットシュリンクラベル
25 未カットシュリンクラベル
26 テトラ
30 ダイカッター
31 ダイロール
31a ロール表面の端部
31b ロール表面の他端部
32 受けロール
33 ラベルカット用カッター刃
33a 直線状の刃部
33b つまみ形成用の刃部
34 切れ目用カッター刃
35 スライド機構
36 縦カット
37 半円状カット
39 谷状カット
40 切れ込み
41 切れ込みの底部
X 筒軸方向
Y 巻き取りされたプラスチックフィルムの長さ方向
Z ロール軸方向
S 未カットシュリンクラベルの送り方向
T 未カットシュリンクラベルの送り方向に対して垂直方向
M モーター
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Container 2 Container body 10 Shrink label 11 End part 11a Upper end part 11b Lower end part 12 of a cylinder 12 Projection-like knob 13 Root part 14 where a knob rises Cut edge 15 Cut 15a Line segment part 15b Diagonal part 16 17, 17a, 17b Perforation 18 Recess 19 Area sandwiched between both right and left root parts 20 Winding product 21 of heat-shrinkable plastic film Cut and wound heat-shrinkable plastic film 22 Uncut shrink label Unrolled Shrink Label 25 Uncut Shrink Label 26 Uncut Shrink Label 26 Tetra 30 Die Cutter 31 Die Roll 31a End of Roll Surface 31b Other End of Roll Surface 32 Receiving Roll 33 Label Cutting Cutter Blade 33a Linear Blade 33b For knob formation Blade portion 34 Cut cutter blade 35 Slide mechanism 36 Vertical cut 37 Semi-circular cut 39 Valley cut 40 Cut 41 Cut bottom portion X Cylindrical axis direction Y Length of wound plastic film Z Roll axis direction S Not Cut shrink label feed direction T Motor perpendicular to uncut shrink label feed direction M Motor

Claims (13)

筒の形状を有し、容器の胴体を被覆して装着されるシュリンクラベルにおいて、
前記筒の上端部若しくは下端部の少なくともいずれか一方の端部は、前記筒の周方向と平行な平行縁と周方向に対して傾斜した傾斜縁若しくは直交した直交縁とを有しており、該傾斜縁若しくは直交縁の一端側に、前記端部の縁とはつながっていない切れ目が設けられていることを特徴とするシュリンクラベル。
In the shrink label that has the shape of a cylinder and is mounted so as to cover the body of the container,
At least one of the upper end portion and the lower end portion of the cylinder has a parallel edge parallel to the circumferential direction of the cylinder and an inclined edge inclined with respect to the circumferential direction or an orthogonal edge orthogonal thereto. The shrink label characterized by providing the cut | interruption which is not connected with the edge of the said edge part in the one end side of this inclination edge or an orthogonal edge.
前記傾斜縁若しくは直交縁は、前記筒の上端部若しくは下端部の少なくともいずれか一方の端部に、突起状のつまみを設けることで形成され、前記切れ目は、前記端部から前記つまみが立ち上がる付根部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のシュリンクラベル。   The inclined edge or the orthogonal edge is formed by providing a protruding knob on at least one of the upper end and the lower end of the cylinder, and the cut is formed by raising the knob from the end. The shrink label according to claim 1, wherein the shrink label is provided at a root portion. 前記傾斜縁若しくは直交縁は、前記筒の上端部若しくは下端部の少なくともいずれか一方の端部に、切れ込みを設けることで形成され、前記切れ目は、前記切れ込みの底部に設けられ、かつ、前記切れ込みと前記切れ目はそれぞれ左右対で設けられていることを特徴とする請求項1に記載のシュリンクラベル。   The inclined edge or the orthogonal edge is formed by providing a cut at at least one of the upper end and the lower end of the cylinder, the cut is provided at the bottom of the cut, and the cut The shrink label according to claim 1, wherein the cut is provided in a left-right pair. 前記切れ目は、前記端部の縁に対して平行方向に延びる線分部分と該線分部分の一端から前記筒の両端中央方向に向かって延びる斜線部分とからなる、いわゆるへ字形状の切れ目であることを特徴とする請求項1、2又は3に記載のシュリンクラベル。   The cut is a so-called hem-shaped cut formed by a line segment extending in a direction parallel to the edge of the end and a hatched line extending from one end of the line segment toward the center of both ends of the cylinder. The shrink label according to claim 1, 2, or 3. 前記線分部分と前記斜線部分がともに直線状であるか、或いは、前記線分部分が直線状で前記斜線部分が曲線状であるか、或いは、前記線分部分が曲線状で前記斜線部分が直線状であるか、或いは、前記線分部分と前記斜線部分がともに曲線状であることを特徴とする請求項4に記載のシュリンクラベル。   The line segment portion and the shaded portion are both linear, or the line segment portion is straight and the shaded portion is curved, or the line segment is curved and the shaded portion is The shrink label according to claim 4, wherein the shrink label is linear, or both the line segment part and the oblique line part are curved. 前記つまみの左右両方の前記付根部に挟まれた領域或いは前記切れ込みの左右両方の底部に挟まれた領域を通り、筒軸方向に対して平行に延びる直線状のミシン目が2本設けられていることを特徴とする請求項2、3、4又は5に記載のシュリンクラベル。   Two straight perforations extending in parallel to the cylinder axis direction are provided through a region sandwiched between the left and right root portions of the knob or a region sandwiched between both the bottom portions of the cut. The shrink label according to claim 2, 3, 4, or 5. 前記つまみの左右両方の前記付根部に挟まれた領域或いは前記切れ込みの左右両方の底部に挟まれた領域を通るように筒貼りが位置していることを特徴とする請求項2、3、4、5又は6に記載のシュリンクラベル。   The cylinder sticking is located so that it may pass through the area | region pinched | interposed into the said root part of both the right and left of the said knob, or the area | region pinched | interposed into the bottom part of both of the right and left of the said notch. The shrink label according to 5 or 6. 巻き取りされたプラスチックフィルムの長さ方向が筒軸方向と一致するように前記プラスチックフィルムをセンターシールすることによって筒貼りを付与した筒体形状を成し、かつ、前記筒貼りの隣に折り線が位置するように、折りつぶされた未カットシュリンクラベルを形成する工程と、
前記未カットシュリンクラベルを、前記折り線上に突起状のつまみが形成されるように、カットする工程と、
カットされることによって形成されたラベルの端部から前記つまみが立ち上がる付根部に、カットされた縁とはつながっていない切れ目を設ける工程と、
を有することを特徴とするシュリンクラベルの製造方法。
The plastic film is formed into a cylindrical shape with a cylinder attached by center sealing the plastic film so that the length direction of the wound plastic film coincides with the cylinder axis direction, and a fold line is adjacent to the cylinder attachment. Forming a folded uncut shrink label such that
Cutting the uncut shrink label so that a protruding knob is formed on the fold line;
A step of providing a cut that is not connected to the cut edge at the root where the knob rises from the end of the label formed by being cut;
The manufacturing method of the shrink label characterized by having.
巻き取りされたプラスチックフィルムの長さ方向が筒軸方向と一致するように前記プラスチックフィルムをセンターシールすることによって筒貼りを付与した筒体形状を成し、かつ、前記筒貼りの隣に折り線が位置するように、折りつぶされた未カットシュリンクラベルを形成する工程と、
前記未カットシュリンクラベルをカットしてラベルの端部を設ける工程と、
カットされた縁と繋がるように切れ込みを設ける工程と、
前記切れ込みの底部に、カットされた縁とはつながっていない切れ目を設ける工程と、
を有することを特徴とするシュリンクラベルの製造方法。
The plastic film is formed into a cylindrical shape with a cylinder attached by center sealing the plastic film so that the length direction of the wound plastic film coincides with the cylinder axis direction, and a fold line is adjacent to the cylinder attachment. Forming a folded uncut shrink label such that
Cutting the uncut shrink label and providing an end of the label;
Providing a cut to connect with the cut edge;
Providing a cut at the bottom of the cut that is not connected to the cut edge;
The manufacturing method of the shrink label characterized by having.
前記折りつぶされた未カットシュリンクラベルを形成する工程は、
巻き取りされたプラスチックフィルムの長さ方向が筒軸方向と一致するように前記プラスチックフィルムをセンターシールして筒貼りを付与した筒体がロール状に巻き取られた未カットシュリンクラベルの巻き取り品を準備する工程と、
前記巻き取り品を巻き解きながら、前記筒貼りの隣に新たな折り線が位置するように、前記未カットシュリンクラベルを再度折りつぶす工程と、
を有することを特徴とする請求項8又は9に記載のシュリンクラベルの製造方法。
The step of forming the folded uncut shrink label comprises:
A wound product of an uncut shrink label in which a cylindrical body to which the plastic film is center-sealed to give a cylinder is wound in a roll shape so that the length direction of the wound plastic film coincides with the cylinder axis direction The process of preparing
While unwinding the wound product, the step of folding the uncut shrink label again so that a new fold line is located next to the cylinder pasting,
10. A method for producing a shrink label according to claim 8 or 9, wherein
前記未カットシュリンクラベルを再度折りつぶす工程において、テトラ折り返しによって、前記新たな折り線を形成することを特徴とする請求項10に記載のシュリンクラベルの製造方法。   The method for manufacturing a shrink label according to claim 10, wherein, in the step of folding the uncut shrink label again, the new fold line is formed by tetra-folding. センターシールをする前に、前記プラスチックフィルムの両側にミシン目を設ける工程をさらに有し、
前記テトラ折り返しを行なう工程は、前記巻き取り品を巻き解きながら、前記筒貼りと前記ミシン目とで挟まれた領域に前記折り線が位置するように、前記未カットシュリンクラベルのテトラ折り返しを行なう工程であることを特徴とする請求項11に記載のシュリンクラベルの製造方法。
Before the center seal, further comprising the step of providing perforations on both sides of the plastic film,
In the tetra-folding step, the uncut shrink label is tetra-folded so that the fold line is located in a region sandwiched between the cylinder pasting and the perforation while unwinding the wound product. It is a process, The manufacturing method of the shrink label of Claim 11 characterized by the above-mentioned.
請求項8、10、11又は12に記載のシュリンクラベルの製造方法において使用する、ダイロールと受けロールとを有するダイカッターであって、
前記ダイロールは、ロール表面に、ロール軸方向と平行に設けられた直線状の刃部と前記ロール表面の端部において前記直線状の刃部とひとつながりのつまみ形成用の刃部とからなるラベルカット用カッター刃と、前記直線状の刃部と前記つまみ形成用の刃部とのつながり箇所の隣に設けられた請求項8に記載の切れ目を入れるための切れ目用カッター刃とを有し、
前記ダイロールと前記受けロールは、前記ラベルカット用カッター刃と前記切れ目用カッター刃が設けられている箇所以外では前記ダイロールの表面と前記受けロールの表面とが未カットシュリンクラベルを挟みつけないように、取り付けられており、
前記ダイロールと前記受けロールとを保持する本体に、前記未カットシュリンクラベルの送り方向に対して垂直方向に左右移動可能なスライド機構が設けられていることを特徴とするダイカッター。


A die cutter having a die roll and a receiving roll for use in the method for producing a shrink label according to claim 8, 10, 11 or 12,
The die roll is a label comprising a linear blade portion provided on the roll surface in parallel with the roll axis direction, and an edge portion for forming a knob connected to the linear blade portion at the end of the roll surface. A cutter blade for cutting according to claim 8 provided next to a connecting portion between the cutter blade for cutting and the linear blade portion and the blade portion for forming the knob,
The die roll and the receiving roll are arranged so that the surface of the die roll and the surface of the receiving roll do not sandwich the uncut shrink label except where the label cutting cutter blade and the cut cutter blade are provided. Installed,
A die cutter, characterized in that a slide mechanism capable of moving to the right and left in a direction perpendicular to a feeding direction of the uncut shrink label is provided on a main body that holds the die roll and the receiving roll.


JP2008037599A 2007-02-22 2008-02-19 Shrink label, manufacturing method therefor, and die cutter Pending JP2008233890A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008037599A JP2008233890A (en) 2007-02-22 2008-02-19 Shrink label, manufacturing method therefor, and die cutter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041981 2007-02-22
JP2008037599A JP2008233890A (en) 2007-02-22 2008-02-19 Shrink label, manufacturing method therefor, and die cutter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008233890A true JP2008233890A (en) 2008-10-02

Family

ID=39906680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008037599A Pending JP2008233890A (en) 2007-02-22 2008-02-19 Shrink label, manufacturing method therefor, and die cutter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008233890A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173694A (en) * 2009-01-29 2010-08-12 Dainippon Printing Co Ltd Shrink label, raw web for shrink label, container with shrink label, and method for manufacturing raw web for shrink label
JP2011063285A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Bonpack:Kk Method for manufacturing shrink film
JP2013186154A (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Fuji Seal International Inc Stretch label
JP2015146049A (en) * 2015-05-07 2015-08-13 大日本印刷株式会社 Roll shrinkable label, container with roll shrinkable label and manufacturing method thereof
JP2018202707A (en) * 2017-06-01 2018-12-27 大日本印刷株式会社 Composite preform and production method thereof, composite container and production method thereof, and heat shrinkable plastic member
US11213992B2 (en) 2016-06-17 2022-01-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composite preform, method for manufacturing same, composite container, method for manufacturing said composite container, and heat shrinkable plastic member

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173694A (en) * 2009-01-29 2010-08-12 Dainippon Printing Co Ltd Shrink label, raw web for shrink label, container with shrink label, and method for manufacturing raw web for shrink label
JP2011063285A (en) * 2009-09-16 2011-03-31 Bonpack:Kk Method for manufacturing shrink film
JP2013186154A (en) * 2012-03-06 2013-09-19 Fuji Seal International Inc Stretch label
JP2015146049A (en) * 2015-05-07 2015-08-13 大日本印刷株式会社 Roll shrinkable label, container with roll shrinkable label and manufacturing method thereof
US11213992B2 (en) 2016-06-17 2022-01-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Composite preform, method for manufacturing same, composite container, method for manufacturing said composite container, and heat shrinkable plastic member
TWI776771B (en) * 2016-06-17 2022-09-01 日商大日本印刷股份有限公司 Composite preform and method for producing the same, composite container and method for producing the same, and heat-shrinkable plastic member
JP2018202707A (en) * 2017-06-01 2018-12-27 大日本印刷株式会社 Composite preform and production method thereof, composite container and production method thereof, and heat shrinkable plastic member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323249B1 (en) Bag making machine
JP2008233890A (en) Shrink label, manufacturing method therefor, and die cutter
JP5573304B2 (en) Packaging bag and manufacturing method thereof
JP5112902B2 (en) Package
JP4825380B2 (en) A tubular shrink label with a tear line that has excellent resistance to tearing and tearing.
JP4934576B2 (en) Heat-shrinkable cylindrical label and product filled in a container using the same
US3883068A (en) Moisture barrier package formed from laminated blank
EP2943327B1 (en) Method of forming a container
GB2509748A (en) Apparatus for forming a container having a lining and a shell
JP2007076173A (en) Method for forming cutting line and tube shape label
JP5087687B2 (en) A tubular shrink label with a tear line that has excellent resistance to tearing and tearing.
JP4741819B2 (en) Square container with cylindrical label, and method for manufacturing rectangular container with cylindrical label
JP6295734B2 (en) Packaging bag
JP5076643B2 (en) Container with shrink label
JP4193977B2 (en) Card container and manufacturing apparatus thereof
JP6295735B2 (en) Packaging bag
JP2008265859A (en) Cap seal
JP4852072B2 (en) Card container
JP4289995B2 (en) Tubular film
JP2008247424A (en) Packaging bag
CN215298659U (en) Label and bottle
JP6295733B2 (en) Packaging bag
US20150343734A1 (en) Tool for Manufacturing a Container
US20160001495A1 (en) Method of Manufacture of a Container
JP2002002718A (en) Bag and method of manufacturing the same