JP2008231999A - Construction vehicle - Google Patents

Construction vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2008231999A
JP2008231999A JP2007071973A JP2007071973A JP2008231999A JP 2008231999 A JP2008231999 A JP 2008231999A JP 2007071973 A JP2007071973 A JP 2007071973A JP 2007071973 A JP2007071973 A JP 2007071973A JP 2008231999 A JP2008231999 A JP 2008231999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
engine room
duct
liquid reducing
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007071973A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Kobayashi
英一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2007071973A priority Critical patent/JP2008231999A/en
Publication of JP2008231999A publication Critical patent/JP2008231999A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a construction vehicle in which the freezing of a liquid reducer is suppressed. <P>SOLUTION: This construction vehicle comprises an engine 17; an exhaust emission control part 6; a liquid reducer tank 7; a vehicle body 4; and a counterweight part 5. The exhaust emission control part 6 reduces and purifies the nitrogen oxide contained in the exhaust gas of the engine 17 by using the liquid reducer. The liquid reducer tank 7 stores the liquid reducer. The vehicle body 4 has, therein, an engine room S1 in which the engine 17 is stored. The counterweight part 5 is mounted on the vehicle body 4, and disposed opposite to the engine room S1 and the liquid reducer tank 7. A duct 51 communicating with the engine room S1 and extending to the position opposite to the liquid reducer tank 7 is formed in the counterweight part 5. <P>COPYRIGHT: (C)2009,JPO&INPIT

Description

本発明は、建設車両に関する。   The present invention relates to a construction vehicle.

ディーゼルエンジン等の内燃機関から排出される排気ガス中のNOx(窒素酸化物)を低減させるために、排気ガス浄化部を備えた建設車両が開発されている。この排気ガス浄化部は、排気ガスに含まれる窒素酸化物を尿素水溶液などの液体還元剤を用いて還元浄化する。
特開2003−20936号公報
In order to reduce NOx (nitrogen oxide) in exhaust gas discharged from an internal combustion engine such as a diesel engine, a construction vehicle including an exhaust gas purification unit has been developed. The exhaust gas purification unit reduces and purifies nitrogen oxides contained in the exhaust gas using a liquid reducing agent such as an aqueous urea solution.
JP 2003-20936 A

上記の建設車両では、液体還元剤を貯留する液体還元剤タンクが設けられるが、過度に低い温度環境下では、液体還元剤タンクに貯留された液体還元剤が凍結する恐れがある。例えば、液体還元剤として尿素水溶液が用いられる場合、液体還元剤タンクは、4℃以上の温度環境に配置されることが望ましく、これより低い温度では尿素水溶液が凍結する恐れがある。   In the construction vehicle described above, a liquid reducing agent tank that stores the liquid reducing agent is provided. However, under an excessively low temperature environment, the liquid reducing agent stored in the liquid reducing agent tank may be frozen. For example, when a urea aqueous solution is used as the liquid reducing agent, the liquid reducing agent tank is desirably arranged in a temperature environment of 4 ° C. or higher, and the urea aqueous solution may freeze at a temperature lower than this.

本発明の課題は、液体還元剤の凍結を抑えることができる建設車両を提供することにある。   The subject of this invention is providing the construction vehicle which can suppress freezing of a liquid reducing agent.

第1発明に係る建設車両は、エンジンと、排気ガス浄化部と、液体還元剤タンクと、車両本体と、カウンターウェイト部とを備える。排気ガス浄化部は、エンジンの排気ガス中の窒素酸化物を液体還元剤を用いて還元浄化する。液体還元剤タンクは、液体還元剤を貯留する。車両本体は、エンジンが収納されるエンジンルームを内部に有する。カウンターウェイト部は、車両本体に取り付けられ、エンジンルームと液体還元剤タンクとに対向して配置される。そして、カウンターウェイト部には、エンジンルームに連通し液体還元剤タンクに対向する位置まで延びたダクトが形成されている。   A construction vehicle according to a first invention includes an engine, an exhaust gas purification unit, a liquid reducing agent tank, a vehicle main body, and a counterweight unit. The exhaust gas purification unit reduces and purifies nitrogen oxides in the exhaust gas of the engine using a liquid reducing agent. The liquid reducing agent tank stores the liquid reducing agent. The vehicle body has an engine room in which an engine is housed. The counterweight portion is attached to the vehicle body and is disposed to face the engine room and the liquid reducing agent tank. The counterweight portion is formed with a duct that communicates with the engine room and extends to a position facing the liquid reducing agent tank.

この建設車両では、カウンターウェイト部に形成されたダクトにより、エンジンルーム内の暖かい空気が液体還元剤タンクの近傍まで送られる。そして、エンジンルームからの暖かい空気により液体還元剤タンクが温められる。これにより、この建設車両では、液体還元剤の凍結を抑えることができる。   In this construction vehicle, warm air in the engine room is sent to the vicinity of the liquid reducing agent tank by a duct formed in the counterweight portion. Then, the liquid reducing agent tank is warmed by warm air from the engine room. Thereby, in this construction vehicle, freezing of a liquid reducing agent can be suppressed.

第2発明に係る建設車両は、第1発明の建設車両であって、冷却装置をさらに備える。冷却装置は、エンジンルームに隣接して配置され、通過する空気との間で熱交換を行うことによりエンジンを冷却する。また、車両本体は、通風空間を内部に有する。通風空間は、冷却装置に対してエンジンルームとは反対側に位置し、外部から取り込まれ冷却装置へ送られる空気が通る空間である。そして、液体還元剤タンクは、通風空間に配置される。   A construction vehicle according to a second aspect of the invention is the construction vehicle of the first aspect, further comprising a cooling device. The cooling device is disposed adjacent to the engine room, and cools the engine by exchanging heat with the passing air. The vehicle body has a ventilation space inside. The ventilation space is a space that is located on the opposite side to the engine room with respect to the cooling device, and through which air taken from outside and sent to the cooling device passes. The liquid reducing agent tank is disposed in the ventilation space.

通風空間は、冷却装置に対してエンジンルームとは反対側に位置し、冷却装置の上流側に位置しているため、エンジンルームほど高温にならない。また、ダクトを通りエンジンルームから送られる暖かい空気により液体還元剤タンクが温められ、過度に低温にならない。これにより、この建設車両では、液体還元剤タンクが通風空間に配置されることにより、液体還元剤を適切な温度で貯留することができる。   The ventilation space is located on the opposite side to the engine room with respect to the cooling device, and is located on the upstream side of the cooling device, and thus does not reach a temperature as high as that of the engine room. Also, the liquid reducing agent tank is warmed by the warm air sent from the engine room through the duct, and does not become excessively low. Thereby, in this construction vehicle, the liquid reducing agent tank can be stored at an appropriate temperature by arranging the liquid reducing agent tank in the ventilation space.

第3発明に係る建設車両は、第2発明の建設車両であって、ダクトの一端は、エンジンルームに連通しており、ダクトの他端は、通風空間に連通している。   A construction vehicle according to a third aspect is the construction vehicle according to the second aspect, wherein one end of the duct communicates with the engine room, and the other end of the duct communicates with the ventilation space.

この建設車両では、エンジンルームの空気が、ダクトを通って通風空間に送られ、通風空間に配置された液体還元剤タンクに吹き付けられる。これにより、この建設車両では、液体還元剤の凍結を抑えることができる。   In this construction vehicle, the air in the engine room is sent to the ventilation space through the duct and blown to the liquid reducing agent tank disposed in the ventilation space. Thereby, in this construction vehicle, freezing of a liquid reducing agent can be suppressed.

第4発明に係る建設車両は、第2発明の建設車両であって、ダクトの一端は、エンジンルームに連通しており、ダクトの他端は、液体還元剤タンクによって閉じられている。   A construction vehicle according to a fourth aspect is the construction vehicle according to the second aspect, wherein one end of the duct communicates with the engine room, and the other end of the duct is closed by a liquid reducing agent tank.

この建設車両では、エンジンルームの空気が、ダクトを通って通風空間に送られ、通風空間に配置された液体還元剤タンクの少なくとも一部に接触する。これにより、この建設車両では、液体還元剤の凍結を抑えることができる。   In this construction vehicle, the air in the engine room is sent to the ventilation space through the duct and contacts at least a part of the liquid reducing agent tank disposed in the ventilation space. Thereby, in this construction vehicle, freezing of a liquid reducing agent can be suppressed.

第5発明に係る建設車両は、第1発明から第4発明のいずれかの建設車両であって、ダクトの一端は、エンジンルームの下部に連通している。   A construction vehicle according to a fifth aspect is the construction vehicle according to any one of the first to fourth aspects, wherein one end of the duct communicates with a lower portion of the engine room.

この建設車両では、エンジンルームの下部の空気がダクトを通って液体還元剤タンクの近傍まで送られる。エンジンルームの下部の空気は、エンジンルームの上部の空気ほど熱くないため、液体還元剤タンクを過度に温めてしまうことを防止することができる。   In this construction vehicle, the air in the lower part of the engine room is sent to the vicinity of the liquid reducing agent tank through the duct. Since the air in the lower part of the engine room is not as hot as the air in the upper part of the engine room, it is possible to prevent the liquid reducing agent tank from being excessively warmed.

第6発明に係る建設車両は、第1発明から第5発明のいずれかの建設車両であって、空気案内部をさらに備える。空気案内部は、ダクトにエンジンルーム内の空気を案内する。   A construction vehicle according to a sixth aspect of the present invention is the construction vehicle according to any one of the first to fifth aspects, further comprising an air guide. The air guide unit guides air in the engine room to the duct.

この建設車両では、空気案内部によって、エンジンルーム内の空気がダクトに案内される。これにより、エンジンルーム内の空気がダクトに入り易くなる。   In this construction vehicle, air in the engine room is guided to the duct by the air guide unit. Thereby, the air in an engine room becomes easy to enter a duct.

第7発明に係る建設車両は、第1発明から第6発明のいずれかの建設車両であって、ダクトは、カウンターウェイト部に設けられた凹溝によって構成されている。   A construction vehicle according to a seventh aspect of the present invention is the construction vehicle according to any one of the first to sixth aspects, wherein the duct is constituted by a concave groove provided in the counterweight portion.

この建設車両では、ダクトは、カウンターウェイト部に設けられた凹溝によって構成されている。このため、ダクトの形成が容易である。また、カウンターウェイト部の一部をエンジンルーム側に張り出させずにダクトを形成することができる。   In this construction vehicle, the duct is configured by a concave groove provided in the counterweight portion. For this reason, formation of a duct is easy. Further, the duct can be formed without projecting a part of the counterweight portion to the engine room side.

本発明に係る建設車両では、カウンターウェイト部に形成されたダクトにより、エンジンルーム内の暖かい空気が液体還元剤タンクの近傍まで送られる。そして、エンジンルームからの暖かい空気により液体還元剤タンクが温められる。これにより、この建設車両では、液体還元剤の凍結を抑えることができる。   In the construction vehicle according to the present invention, warm air in the engine room is sent to the vicinity of the liquid reducing agent tank by a duct formed in the counterweight portion. Then, the liquid reducing agent tank is warmed by warm air from the engine room. Thereby, in this construction vehicle, freezing of a liquid reducing agent can be suppressed.

<構成>
本発明の一実施形態にかかる建設車両1を図1に示す。この建設車両1は、油圧ショベルであり、作業機2と、下部走行体3と、車両本体4と、カウンターウェイト部5と、排気ガス浄化部6(図4参照)と、液体還元剤タンク7(図4参照)と、液体還元剤ポンプ8(図4参照)とを備えている。
<Configuration>
A construction vehicle 1 according to an embodiment of the present invention is shown in FIG. The construction vehicle 1 is a hydraulic excavator, and includes a work machine 2, a lower traveling body 3, a vehicle main body 4, a counterweight unit 5, an exhaust gas purification unit 6 (see FIG. 4), and a liquid reducing agent tank 7. (See FIG. 4) and a liquid reducing agent pump 8 (see FIG. 4).

〔作業機2および下部走行体3〕
作業機2は、車両本体4の前部に取り付けられており、ブーム21、ブームシリンダ22、アーム23、アームシリンダ24、バケット25、バケットシリンダ26等を有する。作業機2は、油圧によってこれらのシリンダ22,24,26が駆動されることにより作動し、各種の作業を行うことができる。
[Worker 2 and lower traveling body 3]
The work machine 2 is attached to the front portion of the vehicle body 4 and includes a boom 21, a boom cylinder 22, an arm 23, an arm cylinder 24, a bucket 25, a bucket cylinder 26, and the like. The work machine 2 operates when these cylinders 22, 24, and 26 are driven by hydraulic pressure, and can perform various operations.

下部走行体3は、車両本体4を支持しており、クローラ式の走行機構を有する。   The lower traveling body 3 supports the vehicle body 4 and has a crawler traveling mechanism.

〔車両本体4〕
車両本体4は、下部走行体3に対して旋回可能に支持されており、フレーム部40(図2参照)、運転室41、外装部材42、燃料油タンク43、作動油タンク44などを有する。
[Vehicle body 4]
The vehicle main body 4 is supported so as to be able to turn with respect to the lower traveling body 3, and includes a frame portion 40 (see FIG. 2), a cab 41, an exterior member 42, a fuel oil tank 43, a hydraulic oil tank 44, and the like.

図2および図3に示すように、フレーム部40は、センタフレーム10と、第1サイドフレーム部11と、第2サイドフレーム部12と、複数のクロスフレーム部13と、後フレーム部14とを有する。   As shown in FIGS. 2 and 3, the frame unit 40 includes a center frame 10, a first side frame unit 11, a second side frame unit 12, a plurality of cross frame units 13, and a rear frame unit 14. Have.

センタフレーム10は、フレーム部40の左右方向における中央に設けられており、上述した作業機2が取り付けられる。   The center frame 10 is provided in the center of the frame portion 40 in the left-right direction, and the working machine 2 described above is attached thereto.

第1サイドフレーム部11および第2サイドフレーム部12は、前後方向に延びた細長い形状を有しており、センタフレーム10を間に挟んで、それぞれセンタフレーム10から側方に距離を隔てて配置されている。   The first side frame portion 11 and the second side frame portion 12 have an elongated shape extending in the front-rear direction, and are arranged at a distance from the center frame 10 with a distance therebetween, with the center frame 10 interposed therebetween. Has been.

クロスフレーム部13は、左右方向に延び、センタフレーム10と第1サイドフレーム部11とに亘って、又は、センタフレーム10と第2サイドフレーム部12とに亘って設けられている。   The cross frame portion 13 extends in the left-right direction, and is provided across the center frame 10 and the first side frame portion 11 or across the center frame 10 and the second side frame portion 12.

後フレーム部14は、フレーム部40の後部に設けられており、センタフレーム10と第1サイドフレーム部11と第2サイドフレーム部12との後端を繋いでいる。   The rear frame portion 14 is provided at the rear portion of the frame portion 40 and connects the rear ends of the center frame 10, the first side frame portion 11, and the second side frame portion 12.

図1に示す運転室41は、フレーム部40に載置され、内部にシートや各種の操作部材が設けられている。   A driver's cab 41 shown in FIG. 1 is placed on a frame portion 40, and a seat and various operation members are provided therein.

外装部材42は、フレーム部40に取り付けられ、車両本体4の外装面を構成する。外装部材42は、エンジンルームカバー部材15と、通風空間カバー部材16とを有する。エンジンルームカバー部材15は、エンジン17が収納されるエンジンルームS1(図2参照)の上方を覆う部材である。通風空間カバー部材16は、外部から取り込まれ後述する冷却装置18へ送られる通風空間S2(図2参照)の上方および側方を覆う部材であり、その側面には、外部から空気を取り込むためのスリット状の吸気口19が形成されている。なお、エンジンルームS1及び通風空間S2は、車両本体4の後部において左右方向に並んで配置されている。   The exterior member 42 is attached to the frame portion 40 and constitutes the exterior surface of the vehicle body 4. The exterior member 42 includes an engine room cover member 15 and a ventilation space cover member 16. The engine room cover member 15 is a member that covers the upper side of the engine room S1 (see FIG. 2) in which the engine 17 is housed. The ventilation space cover member 16 is a member that covers the upper side and the side of the ventilation space S2 (see FIG. 2) that is taken in from the outside and sent to the cooling device 18 to be described later. A slit-like air inlet 19 is formed. The engine room S1 and the ventilation space S2 are arranged side by side in the left-right direction at the rear part of the vehicle body 4.

燃料油タンク43は、エンジン17に送られる燃料油を貯えるタンクであり、車両本体4の右側部に設けられている。なお、本明細書において左右とは、運転室41から作業機2を前方に見る運転者にとっての左右を意味するものとする。   The fuel oil tank 43 is a tank that stores fuel oil sent to the engine 17, and is provided on the right side of the vehicle body 4. In addition, in this specification, left and right shall mean right and left for the driver | operator who sees the working machine 2 ahead from the cab 41. FIG.

作動油タンク44は、油圧ポンプに送られる作動油を貯えるタンクであり、車両本体4の右側部に設けられている。   The hydraulic oil tank 44 is a tank that stores hydraulic oil sent to the hydraulic pump, and is provided on the right side of the vehicle body 4.

また、車両本体4の内部には、エンジン17、油圧ポンプ(図示せず)、冷却装置18などが収納されている。   Further, an engine 17, a hydraulic pump (not shown), a cooling device 18, and the like are housed inside the vehicle body 4.

エンジン17は、ディーゼルエンジンであり、油圧ポンプを駆動する駆動源となる。エンジン17は、車両本体4の内部のエンジンルームS1に配置されている。   The engine 17 is a diesel engine and serves as a drive source for driving the hydraulic pump. The engine 17 is disposed in the engine room S <b> 1 inside the vehicle body 4.

冷却装置18は、エンジン17との間で水などの冷却液を循環させ、通過する空気との間で熱交換を行うことによりエンジン17を冷却する装置である。冷却装置18は、通風空間S2と、センタフレーム10と第1サイドフレーム部11との間の空間S3とに亘って配置されている。また、冷却装置18は、エンジンルームS1に隣接して配置され、エンジンルームS1と通風空間S2とを仕切っている。冷却装置18は、熱交換部31と、冷却液タンク32と、送風部33とを有する。熱交換部31は、空気が透過可能に構成されており、冷却液が通る配管が配設されている。冷却液タンク32は、冷却液を貯留するタンクであり、冷却装置18の下部に設けられている、冷却液タンク32は、熱交換部31の下方に位置しており、センタフレーム10と第1サイドフレーム部11との間の空間S3に配置されている。送風部33は、外部から通風空間S2に取り込まれ熱交換部31を通りエンジンルームS1に送られる空気の流れを生成する。従って、通風空間S2は、冷却装置18に対して空気流れの上流側に位置しており、冷却装置18に対してエンジンルームS1とは反対側に位置している。エンジンルームS1は、冷却装置18に対して空気流れの下流側に位置している。   The cooling device 18 is a device that cools the engine 17 by circulating a coolant such as water with the engine 17 and exchanging heat with the passing air. The cooling device 18 is disposed across the ventilation space S <b> 2 and the space S <b> 3 between the center frame 10 and the first side frame portion 11. The cooling device 18 is disposed adjacent to the engine room S1 and partitions the engine room S1 and the ventilation space S2. The cooling device 18 includes a heat exchange unit 31, a coolant tank 32, and a blower unit 33. The heat exchanging unit 31 is configured to allow air to pass therethrough and is provided with a pipe through which a cooling liquid passes. The coolant tank 32 is a tank that stores coolant, and is provided below the cooling device 18. The coolant tank 32 is located below the heat exchange unit 31, and is connected to the center frame 10 and the first frame. It arrange | positions in the space S3 between the side frame parts 11. FIG. The blower 33 generates a flow of air that is taken into the ventilation space S2 from the outside, passes through the heat exchange unit 31, and is sent to the engine room S1. Therefore, the ventilation space S2 is located on the upstream side of the air flow with respect to the cooling device 18, and is located on the opposite side of the engine room S1 with respect to the cooling device 18. The engine room S <b> 1 is located on the downstream side of the air flow with respect to the cooling device 18.

〔カウンターウェイト部5〕
カウンターウェイト部5は、作業時の安定性を確保するために車両本体4に装着されるものであり、車両本体4に対して着脱可能となっている。カウンターウェイト部5は、鋳造により形成されているが、板金製の缶体の内部にセメント等の重量物が充填されたものであってもよい。カウンターウェイト部5は、車両本体4の後部に取り付けられることにより、車両本体4の後面を覆う。より詳細には、カウンターウェイト部5は、フレーム部40のセンタフレーム10に固定される。これにより、カウンターウェイト部5は、エンジンルームS1と液体還元剤タンク7とに対向して配置され、上述した通風空間S2およびエンジンルームS1の後方を閉じる。
[Counterweight part 5]
The counterweight portion 5 is attached to the vehicle main body 4 in order to ensure stability during work, and is detachable from the vehicle main body 4. The counterweight portion 5 is formed by casting, but may be one in which a heavy object such as cement is filled in a sheet metal can. The counterweight part 5 covers the rear surface of the vehicle body 4 by being attached to the rear part of the vehicle body 4. More specifically, the counterweight portion 5 is fixed to the center frame 10 of the frame portion 40. Thereby, the counter weight part 5 is arrange | positioned facing the engine room S1 and the liquid reducing agent tank 7, and closes the ventilation space S2 mentioned above and the back of engine room S1.

また、カウンターウェイト部5には、エンジンルームS1から液体還元剤タンク7に対向する位置まで延びたダクト51が形成されている。図3に示すように、このダクト51の一端は、エンジンルームS1に連通しており、エンジンルームS1の下部に面して設けられている。ダクト51の他端は、通風空間S2に連通しており、通風空間S2に配置された液体還元剤タンク7に面して設けられている。このダクト51は、カウンターウェイト部5の前面に設けられた凹溝52と、凹溝52の側方を覆うダクトカバー部材53とによって構成されている。凹溝52は、カウンターウェイト部5の前面から後方へ凹んでおり、水平方向に、具体的には、左右方向に延びている。ダクトカバー部材53は、カウンターウェイト部5に取り付けられており、ダクト51の入口54と、ダクト51の出口55とを除いて凹溝52の側方を覆っている。なお、ダクト51の入口54は、エンジンルームS1に面して設けられている。ダクト51の出口55は、通風空間S2に面して設けられている。   Further, a duct 51 extending from the engine room S 1 to a position facing the liquid reducing agent tank 7 is formed in the counterweight portion 5. As shown in FIG. 3, one end of the duct 51 communicates with the engine room S1 and is provided facing the lower part of the engine room S1. The other end of the duct 51 communicates with the ventilation space S2, and faces the liquid reducing agent tank 7 disposed in the ventilation space S2. The duct 51 includes a concave groove 52 provided on the front surface of the counterweight portion 5 and a duct cover member 53 that covers the side of the concave groove 52. The concave groove 52 is recessed backward from the front surface of the counterweight portion 5 and extends in the horizontal direction, specifically, in the left-right direction. The duct cover member 53 is attached to the counterweight portion 5 and covers the side of the concave groove 52 except for the inlet 54 of the duct 51 and the outlet 55 of the duct 51. The inlet 54 of the duct 51 is provided facing the engine room S1. The outlet 55 of the duct 51 is provided facing the ventilation space S2.

〔排気ガス浄化部6〕
図4に示す排気ガス浄化部6は、エンジン17の排気ガス中の窒素酸化物を液体還元剤を用いて還元浄化する装置であり、エンジン17の上部近傍に配置されている。ここで、液体還元剤としては、尿素水溶液が用いられる。排気ガス浄化部6は、第1処理部61と第2処理部62と第1補助処理部63と第2補助処理部64とを有する。
[Exhaust gas purification unit 6]
The exhaust gas purification unit 6 shown in FIG. 4 is a device that reduces and purifies nitrogen oxides in the exhaust gas of the engine 17 using a liquid reducing agent, and is disposed near the upper portion of the engine 17. Here, an aqueous urea solution is used as the liquid reducing agent. The exhaust gas purification unit 6 includes a first processing unit 61, a second processing unit 62, a first auxiliary processing unit 63, and a second auxiliary processing unit 64.

第1処理部61は、酸化触媒がコーティングされたディーゼルパーティキュレートフィルタ(以下「DPF」)を有しており、排気ガス中のパーティキュレート(粒子状物質)を捕集すると共に、排気ガス中の一酸化窒素を酸化して二酸化窒素を生成する。二酸化窒素は、排気ガスのような高温雰囲気中では不安定であり、酸素を放出して一酸化窒素に戻る。そして、放出された酸素の酸化力により、DPFに捕集されたパーティキュレートが燃焼する。一酸化窒素、および、一酸化窒素に戻りきれなかった二酸化窒素は、第1補助処理部63に送られる。なお、DPFの材質としては、コージュライト、炭化珪素などのセラミックス、又は、ステンレス、アルミニウム等の金属が用いられる。   The first processing unit 61 has a diesel particulate filter (hereinafter referred to as “DPF”) coated with an oxidation catalyst, collects particulates (particulate matter) in the exhaust gas, and also in the exhaust gas. Nitric oxide is oxidized to produce nitrogen dioxide. Nitrogen dioxide is unstable in a high-temperature atmosphere such as exhaust gas, and releases oxygen to return to nitric oxide. Then, the particulates collected in the DPF are burned by the oxidizing power of the released oxygen. Nitric oxide and nitrogen dioxide that could not be returned to the nitric oxide are sent to the first auxiliary processing unit 63. In addition, as a material of DPF, ceramics, such as cordierite and silicon carbide, or metals, such as stainless steel and aluminum, are used.

第1補助処理部63は、加水分解触媒を有しており、液体還元剤ポンプ8から供給される液体還元剤中の尿素を分解してアンモニアを生成する。第1処理部61と第1補助処理部63とは、連絡管65によって接続されており、連絡管65を通る排気ガスに液体還元剤ポンプ8(後述)から液体還元剤が供給される。   The first auxiliary processing unit 63 has a hydrolysis catalyst, and decomposes urea in the liquid reducing agent supplied from the liquid reducing agent pump 8 to generate ammonia. The first processing unit 61 and the first auxiliary processing unit 63 are connected by a communication pipe 65, and the liquid reducing agent is supplied from the liquid reducing agent pump 8 (described later) to the exhaust gas passing through the communication pipe 65.

第2処理部62は、SCR(Selective Catalytic Reduction:選択還元触媒)方式の触媒コンバーターであり、ゼオライト、バナジウム等の卑金属からなる尿素脱硝触媒(DeNOx触媒)を有する。尿素脱硝触媒は、尿素から得られたアンモニアと排気ガス中のNOxとを反応させ、NOxを窒素と酸素に分解して浄化する。   The second processing unit 62 is an SCR (Selective Catalytic Reduction) type catalytic converter, and includes a urea denitration catalyst (DeNOx catalyst) made of a base metal such as zeolite or vanadium. The urea denitration catalyst reacts ammonia obtained from urea with NOx in the exhaust gas, and decomposes and purifies NOx into nitrogen and oxygen.

第2補助処理部64は、酸化触媒を有しており、第2処理部62において残ったアンモニアを酸化し、窒素と水とに分解して無害化する。第2補助処理部64において処理された排気ガスは、エンジンルームカバー部材15から上方へ突出した排気管34(図1参照)を介して外部に排出される。   The second auxiliary processing unit 64 has an oxidation catalyst, oxidizes the ammonia remaining in the second processing unit 62, decomposes it into nitrogen and water, and renders it harmless. The exhaust gas processed in the second auxiliary processing unit 64 is discharged to the outside through the exhaust pipe 34 (see FIG. 1) protruding upward from the engine room cover member 15.

〔液体還元剤タンク7および液体還元剤ポンプ8〕
図2および図3に示す液体還元剤タンク7は、排気ガス浄化部6において用いられる液体還元剤を貯留するタンクである。液体還元剤タンク7は、通風空間S2内に配置されており、カウンターウェイト部5の前面に近接して配置されている。また、液体還元剤タンク7は、カウンターウェイト部5に設けられたダクト51の出口55の前方に位置している。
[Liquid reducing agent tank 7 and liquid reducing agent pump 8]
The liquid reducing agent tank 7 shown in FIGS. 2 and 3 is a tank that stores the liquid reducing agent used in the exhaust gas purification unit 6. The liquid reducing agent tank 7 is disposed in the ventilation space S <b> 2 and is disposed close to the front surface of the counterweight unit 5. The liquid reducing agent tank 7 is located in front of the outlet 55 of the duct 51 provided in the counterweight portion 5.

液体還元剤ポンプ8は、液体還元剤タンク7および排気ガス浄化部6と配管66(図4参照)によって接続されており、液体還元剤タンク7に貯えられた液体還元剤を排気ガス浄化部6の連絡管65に供給する。液体還元剤ポンプ8は、排気ガス浄化部6の近傍に配置されている。   The liquid reductant pump 8 is connected to the liquid reductant tank 7 and the exhaust gas purification unit 6 by a pipe 66 (see FIG. 4). The liquid reductant stored in the liquid reductant tank 7 is supplied to the exhaust gas purification unit 6. To the connecting pipe 65. The liquid reducing agent pump 8 is disposed in the vicinity of the exhaust gas purification unit 6.

<特徴>
(1)
尿素水溶液のような液体還元剤は、温度の影響を受け易いため、液体還元剤タンク7は、適切な温度環境に配置されることが望ましい。具体的には、液体還元剤タンク7は、4℃〜60℃の温度環境に配置されることが望ましく、これ以上または以下の温度では尿素水溶液が凍結又は結晶化する恐れがある。
<Features>
(1)
Since a liquid reducing agent such as an aqueous urea solution is easily affected by temperature, it is desirable that the liquid reducing agent tank 7 be disposed in an appropriate temperature environment. Specifically, it is desirable that the liquid reducing agent tank 7 is disposed in a temperature environment of 4 ° C. to 60 ° C., and the urea aqueous solution may freeze or crystallize at a temperature higher or lower.

そこで、この建設車両1では、カウンターウェイト部5にエンジンルームS1と通風空間S2とを繋ぐダクト51が設けられており、エンジンルームS1内の暖かい空気がダクト51を通って通風空間S2に配置された液体還元剤タンク7まで送られる。これにより、液体還元剤の温度が低下して液体還元剤が凍結してしまうことを抑えることができる。また、液体還元剤タンク7は、通風空間S2に配置されており、通風空間S2は、エンジンルームS1より上流側に位置するためエンジンルームS1ほど高温にならない。このため、液体還元剤の温度が過度に上昇して液体還元剤が結晶化してしまうことを抑えることができる。   Therefore, in this construction vehicle 1, a duct 51 that connects the engine room S1 and the ventilation space S2 is provided in the counterweight portion 5, and warm air in the engine room S1 passes through the duct 51 and is disposed in the ventilation space S2. To the liquid reducing agent tank 7. Thereby, it can suppress that the temperature of a liquid reducing agent falls and a liquid reducing agent freezes. Moreover, since the liquid reducing agent tank 7 is arrange | positioned in the ventilation space S2, and the ventilation space S2 is located upstream from the engine room S1, it does not become hot as much as the engine room S1. For this reason, it can suppress that the temperature of a liquid reducing agent rises too much and a liquid reducing agent crystallizes.

このように、この建設車両1では、液体還元剤を適切な温度環境下で貯留することができる。   Thus, in this construction vehicle 1, the liquid reducing agent can be stored in an appropriate temperature environment.

(2)
この建設車両1では、カウンターウェイト部5の前面に凹溝52を設けることによって、容易にダクト51を構成することができる。このため、少ない追加部品でダクト51を建設車両1に設けることができる。
(2)
In the construction vehicle 1, the duct 51 can be easily configured by providing the concave groove 52 in the front surface of the counterweight portion 5. For this reason, the duct 51 can be provided in the construction vehicle 1 with few additional parts.

また、エンジンルームS1や通風空間S2などの車両本体4内の設置空間内にダクト51が設けられる場合と比べて、新たな設置空間を必要としないため、車両本体4が大型化することを抑えることができる。   Further, compared to the case where the duct 51 is provided in the installation space in the vehicle main body 4 such as the engine room S1 and the ventilation space S2, a new installation space is not required, so that the vehicle main body 4 is prevented from being enlarged. be able to.

(3)
この建設車両1では、エンジン17からの熱を利用して、液体還元剤の温度低下を防止することができる。このため、ヒーター等の加熱機器が不要となり、建設車両1の製造コストを低減することができる。また、消費エネルギーの増大を抑えることもできる。
(3)
In the construction vehicle 1, the temperature reduction of the liquid reducing agent can be prevented by using the heat from the engine 17. For this reason, heating equipment, such as a heater, becomes unnecessary, and the manufacturing cost of the construction vehicle 1 can be reduced. In addition, an increase in energy consumption can be suppressed.

<他の実施形態>
(a)
上記の実施形態では、油圧ショベルに対して本発明が適用されているが、他の建設車両1にも適用可能である。
<Other embodiments>
(A)
In the above embodiment, the present invention is applied to the hydraulic excavator. However, the present invention can also be applied to other construction vehicles 1.

(b)
上記の実施形態では、液体還元剤として尿素水溶液が用いられているが、他の還元剤が用いられてもよい。
(B)
In the above embodiment, the urea aqueous solution is used as the liquid reducing agent, but other reducing agents may be used.

(c)
上記の実施形態では、ダクト51は、凹溝52とダクトカバー部材53とによって構成されているが、ダクトカバー部材53が設けられず凹溝52のみによってダクト51が構成されてもよい。この場合も、エンジンルームS1の暖かい空気がダクト51を通って液体還元剤タンク7まで送られる。また、ダクト51を構成するために部品点数が増加することを抑えることができる。
(C)
In the above embodiment, the duct 51 is configured by the concave groove 52 and the duct cover member 53. However, the duct 51 may be configured by only the concave groove 52 without the duct cover member 53 being provided. Also in this case, warm air in the engine room S1 is sent to the liquid reducing agent tank 7 through the duct 51. In addition, since the duct 51 is configured, an increase in the number of parts can be suppressed.

また、凹溝52ではなくトンネル状の通路によってダクト51が構成されてもよい。この場合もダクト51を構成するために部品点数が増加することを抑えることができる。   Further, the duct 51 may be configured by a tunnel-shaped passage instead of the concave groove 52. Also in this case, since the duct 51 is configured, an increase in the number of parts can be suppressed.

(d)
上記の実施形態では、液体還元剤タンク7が通風空間S2内に設けられているが、液体還元剤タンク7が配置される場所は、ダクト51を通って送られる暖かい空気に触れる場所であればよい。
(D)
In the above embodiment, the liquid reducing agent tank 7 is provided in the ventilation space S <b> 2, but the place where the liquid reducing agent tank 7 is disposed is a place where it is in contact with warm air sent through the duct 51. Good.

(e)
上記の実施形態では、ダクト51の他端すなわちダクト51の出口55は開放されているが、液体還元剤タンク7によって閉じられてもよい。この場合も、エンジンルームS1からダクト51の出口55まで送られた暖かい空気が液体還元剤タンク7に接触して液体還元剤タンク7が暖められる。
(E)
In the above embodiment, the other end of the duct 51, that is, the outlet 55 of the duct 51 is open, but may be closed by the liquid reducing agent tank 7. Also in this case, the warm air sent from the engine room S1 to the outlet 55 of the duct 51 comes into contact with the liquid reducing agent tank 7 and the liquid reducing agent tank 7 is warmed.

(f)
上記の実施形態に係る建設車両1において、図5に示すように、ダクト51にエンジンルームS1内の空気を案内する空気案内部56が設けられてもよい。空気案内部56によって、エンジンルームS1内を流れる空気がダクト51の入口54まで導かれることにより、ダクト51の内部に空気を入り易くすることができる。
(F)
In the construction vehicle 1 according to the above embodiment, as shown in FIG. 5, the duct 51 may be provided with an air guide portion 56 that guides air in the engine room S <b> 1. The air that flows through the engine room S <b> 1 is guided to the inlet 54 of the duct 51 by the air guide unit 56, so that the air can easily enter the duct 51.

本発明は、液体還元剤の凍結を抑えることができる効果を有し、建設車両として有用である。   The present invention has an effect of suppressing the freezing of the liquid reducing agent, and is useful as a construction vehicle.

建設車両の外観斜視図。The external appearance perspective view of a construction vehicle. 建設車両の内部の構成を示す斜視図。The perspective view which shows the structure inside a construction vehicle. 図2における上面図。The top view in FIG. 排気ガス浄化部の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of an exhaust-gas purification | cleaning part. 他の実施形態に係る建設車両の内部の構成を示す上面図。The top view which shows the structure inside the construction vehicle which concerns on other embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 建設車両
4 車両本体
5 カウンターウェイト部
6 排気ガス浄化部
7 液体還元剤タンク
17 エンジン
18 冷却装置
51 ダクト
52 凹溝
56 空気案内部
S1 エンジンルーム
S2 通風空間
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Construction vehicle 4 Vehicle main body 5 Counterweight part 6 Exhaust gas purification part 7 Liquid reducing agent tank 17 Engine 18 Cooling device 51 Duct 52 Groove 56 Air guide part S1 Engine room S2 Ventilation space

Claims (7)

エンジンと、
前記エンジンの排気ガス中の窒素酸化物を液体還元剤を用いて還元浄化する排気ガス浄化部と、
前記液体還元剤を貯留する液体還元剤タンクと、
前記エンジンが収納されるエンジンルームを内部に有する車両本体と、
前記車両本体に取り付けられ、前記エンジンルームと前記液体還元剤タンクとに対向して配置されるカウンターウェイト部と、
を備え、
前記カウンターウェイト部には、前記エンジンルームに連通し前記液体還元剤タンクに対向する位置まで延びたダクトが形成されている、
建設車両。
Engine,
An exhaust gas purification unit for reducing and purifying nitrogen oxides in the exhaust gas of the engine using a liquid reducing agent;
A liquid reducing agent tank for storing the liquid reducing agent;
A vehicle body having an engine room in which the engine is stored;
A counterweight portion attached to the vehicle body and disposed opposite to the engine room and the liquid reducing agent tank;
With
The counterweight portion is formed with a duct that communicates with the engine room and extends to a position facing the liquid reducing agent tank.
Construction vehicle.
前記エンジンルームに隣接して配置され、通過する空気との間で熱交換を行うことにより前記エンジンを冷却する冷却装置をさらに備え、
前記車両本体は、前記冷却装置に対して前記エンジンルームとは反対側に位置し外部から取り込まれ前記冷却装置へ送られる空気が通る通風空間を内部に有し、
前記液体還元剤タンクは、前記通風空間に配置される、
請求項1に記載の建設車両。
A cooling device that is disposed adjacent to the engine room and cools the engine by exchanging heat with air passing therethrough;
The vehicle main body has a ventilation space inside which the air taken in from the outside that is located on the opposite side to the engine room with respect to the cooling device and sent to the cooling device passes.
The liquid reducing agent tank is disposed in the ventilation space.
The construction vehicle according to claim 1.
前記ダクトの一端は、前記エンジンルームに連通しており、
前記ダクトの他端は、前記通風空間に連通している、
請求項2に記載の建設車両。
One end of the duct communicates with the engine room,
The other end of the duct communicates with the ventilation space.
The construction vehicle according to claim 2.
前記ダクトの一端は、前記エンジンルームに連通しており、
前記ダクトの他端は、前記液体還元剤タンクによって閉じられている、
請求項2に記載の建設車両。
One end of the duct communicates with the engine room,
The other end of the duct is closed by the liquid reducing agent tank.
The construction vehicle according to claim 2.
前記ダクトの一端は、前記エンジンルームの下部に連通している、
請求項1から4のいずれかに記載の建設車両。
One end of the duct communicates with the lower part of the engine room,
The construction vehicle according to any one of claims 1 to 4.
前記ダクトに前記エンジンルーム内の空気を案内する空気案内部をさらに備える、
請求項1から5のいずれかに記載の建設車両。
An air guide for guiding air in the engine room to the duct;
The construction vehicle according to any one of claims 1 to 5.
前記ダクトは、前記カウンターウェイト部に設けられた凹溝によって構成されている、
請求項1から6のいずれかに記載の建設車両。
The duct is configured by a concave groove provided in the counterweight portion.
The construction vehicle according to any one of claims 1 to 6.
JP2007071973A 2007-03-20 2007-03-20 Construction vehicle Pending JP2008231999A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071973A JP2008231999A (en) 2007-03-20 2007-03-20 Construction vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071973A JP2008231999A (en) 2007-03-20 2007-03-20 Construction vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008231999A true JP2008231999A (en) 2008-10-02

Family

ID=39905108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007071973A Pending JP2008231999A (en) 2007-03-20 2007-03-20 Construction vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008231999A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285814A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Kobelco Contstruction Machinery Ltd Working machine
JP2011011725A (en) * 2009-07-06 2011-01-20 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd Construction machine
JP2015148185A (en) * 2014-02-06 2015-08-20 日立建機株式会社 Construction machine
EP2937468A3 (en) * 2014-04-22 2015-11-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Exhaust gas treatment unit for construction machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285814A (en) * 2009-06-12 2010-12-24 Kobelco Contstruction Machinery Ltd Working machine
JP2011011725A (en) * 2009-07-06 2011-01-20 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd Construction machine
JP2015148185A (en) * 2014-02-06 2015-08-20 日立建機株式会社 Construction machine
EP2937468A3 (en) * 2014-04-22 2015-11-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Exhaust gas treatment unit for construction machine
JP2015206223A (en) * 2014-04-22 2015-11-19 日立建機株式会社 Construction machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5273933B2 (en) Construction vehicle
JP4989999B2 (en) Construction vehicle
JP2008240676A (en) Construction vehicle
JP2008240677A (en) Construction vehicle
JP5688167B2 (en) Construction machinery
JP5534143B2 (en) Combine
JP5761402B2 (en) Combine
JP5701984B2 (en) Wheel loader
JP6212826B2 (en) Construction machinery
JP4925877B2 (en) Construction vehicle
WO2009099104A1 (en) STRUCTURE FOR ARRANGING NOx-REDUCING APPARATUS OF CONSTRUCTION MACHINE
WO2012117753A1 (en) Construction vehicle
WO2014084316A1 (en) Engine device
JP5659316B1 (en) Reductant tank and work vehicle
WO2014155506A1 (en) Wheel loader
JP6385323B2 (en) Construction machinery
JP6295195B2 (en) Work machine
JP5955243B2 (en) Engine equipment
JP2012219625A (en) Construction machine
JP2008231999A (en) Construction vehicle
JP5496149B2 (en) Construction machinery
JP6188219B2 (en) Tractor
WO2017187640A1 (en) Exhaust gas post-treatment unit and working vehicle
JP5782219B2 (en) Engine equipment
JP6338141B2 (en) Construction machinery