JP2008221873A - Vehicle sunvisor - Google Patents
Vehicle sunvisor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008221873A JP2008221873A JP2007058640A JP2007058640A JP2008221873A JP 2008221873 A JP2008221873 A JP 2008221873A JP 2007058640 A JP2007058640 A JP 2007058640A JP 2007058640 A JP2007058640 A JP 2007058640A JP 2008221873 A JP2008221873 A JP 2008221873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sun visor
- support shaft
- vehicle
- main body
- cylindrical case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J3/00—Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
- B60J3/02—Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
- B60J3/0204—Sun visors
- B60J3/0213—Sun visors characterised by the mounting means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Abstract
Description
この発明は、車両用サンバイザの車室内天井面に対する取付技術に関する。 The present invention relates to a technique for mounting a vehicle sun visor to a vehicle interior ceiling surface.
車両用サンバイザは、略L字状の支軸を介して車室天井面に装着され、支軸の横軸部の軸回りに回動操作することによって、車室の天井面に沿うように置かれる格納位置と、フロントガラスに沿うように置かれる使用位置(遮光位置)との間で配置位置が変更される。サンバイザ本体には、支軸の横軸部が挿入される筒状ケースが設けられ、そして筒状ケース内に配置されたバネ部材によって支軸の横軸部を径方向に付勢しつつ当該バネ部材と反対側のケース内壁面で横軸部を受ける(支える)構成となっている。これによりサンバイザ本体は、支軸に対して横軸部の長軸回りに相対回動可能に接続される。このような構成によれば、バネ部材の付勢力を支軸の横軸部に安定して作用させることができる。なおこのような構成の車両用サンバイザは、例えば特開平10−147148号公報(特許文献1)に開示されている。 The vehicle sun visor is mounted on the ceiling surface of the passenger compartment via a substantially L-shaped support shaft, and is placed along the ceiling surface of the passenger compartment by rotating around the horizontal axis of the support shaft. The arrangement position is changed between the storage position to be placed and the use position (light-shielding position) placed along the windshield. The sun visor main body is provided with a cylindrical case into which the horizontal shaft portion of the support shaft is inserted, and the spring is disposed while urging the horizontal shaft portion of the support shaft in the radial direction by a spring member disposed in the cylindrical case. It is configured to receive (support) the horizontal shaft portion on the case inner wall surface on the side opposite to the member. As a result, the sun visor body is connected to the support shaft so as to be relatively rotatable about the long axis of the horizontal shaft portion. According to such a configuration, the urging force of the spring member can be stably applied to the horizontal shaft portion of the support shaft. A vehicle sun visor having such a configuration is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-147148 (Patent Document 1).
上述した従来の車両用サンバイザにおいては、バネ部材と反対側において、横軸部の外面を受けるケース内壁面が断面円形の横軸部の外面に対応した半円弧状に形成されている。つまり横軸部は、その外面が半円弧状のケース内壁面に係合(嵌合)した状態において、当該ケース内壁面にバネ部材で押し付けられて保持される構成である。ところが、このような構成の場合、半円弧状のケース内壁面が横軸部の外面と一致するような高精度で筒状ケースを形成することが難しい。そして係合がきつい場合には、サンバイザ本体を格納位置と使用位置間で回動操作する際、回動動作の円滑さが低下し、あるいは異音を発生する可能性があり、逆に係合が緩い場合には、サンバイザ本体を格納位置と使用位置間で回動操作する際、軸振れ(回動軸がその長軸方向と交差する方向に変位する現象)が発生し、当該サンバイザ本体の回動動作が不安定になる。すなわち、従来の車両用サンバイザの場合、操作性の点においてなお改良の余地がある。
本発明は、上記に鑑み、車両用サンバイザにおいて、サンバイザ本体を支軸回りに回動操作する際の、操作性の向上に資する技術を提供することをその目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a technique that contributes to improvement in operability when a sun visor body is rotated around a spindle in a vehicle sun visor.
上記課題を達成するため、本発明に係る車両用サンバイザの好ましい形態は、サンバイザ本体と、サンバイザ本体を車体に取り付ける支軸と、サンバイザ本体に装着することで当該サンバイザ本体を支軸に相対回動自在に接続する軸受部と、を有し、そして軸受部が支軸に対して当該支軸の長軸回りの相対回動が可能とされている。なお本発明における「支軸」は、典型的にはL字状に形成されるが、T字状の支軸を好適に包含する。軸受部は、支軸が収容される収容空間を有し、収容空間には、当該収容空間に配置された支軸を当該支軸の径方向に付勢する弾性体が配置されている。なお本発明における「弾性体」とは、典型的には、バネがこれに該当するが、ゴムを好適に包含する。そして軸受部は、弾性体と反対側の空間内壁部において、支軸の軸方向所定箇所における周方向の一部または全部が円弧状部分によって形成される円弧状断面部を二つの接点のみで保持する構成とされている。なお本発明における「円弧状断面部」は、支軸の長軸方向に関し、その全体にわたって円弧状断面部が形成されている態様、あるいは一部に円弧状断面部が形成されている態様のいずれも好適に包含する。また本発明における「周方向の一部または全部が円弧状部分によって形成される」とは、周方向の一部に切欠が設けられている態様、あるいは周方向全体にわたって円弧が連続している態様がこれに該当する。また本発明における「接点」は、点接触による接触態様はもとより支軸の長軸方向の線接触による接触態様を包含する。また軸受部と支軸の断面に関し、幾何学における点接触のみならず、軸受部と支軸が周方向においてある程度の弧状長さ(幅)で接触している態様もまた本発明でいう「接点」に包含される。 In order to achieve the above object, preferred embodiments of the vehicle sun visor according to the present invention include a sun visor main body, a support shaft for attaching the sun visor main body to the vehicle body, and a relative rotation with respect to the sun visor main body as a support shaft by mounting the sun visor main body. And a bearing portion that is freely connected, and the bearing portion is capable of relative rotation around the major axis of the support shaft with respect to the support shaft. The “support shaft” in the present invention is typically formed in an L shape, but preferably includes a T-shaped support shaft. The bearing portion has an accommodation space in which the support shaft is accommodated, and an elastic body that urges the support shaft arranged in the accommodation space in the radial direction of the support shaft is arranged in the accommodation space. The “elastic body” in the present invention typically corresponds to a spring, but preferably includes rubber. The bearing portion holds the arc-shaped cross-section formed by the arc-shaped portion of a part or the whole in the circumferential direction at a predetermined axial direction of the support shaft with only two contact points on the inner wall portion on the opposite side of the elastic body. It is supposed to be configured. In the present invention, the “arc-shaped cross-section” refers to either the aspect in which the arc-shaped cross-section is formed over the whole or the part in which the arc-shaped cross-section is formed in the entire major axis direction of the support shaft. Are also preferably included. In the present invention, “part or all of the circumferential direction is formed by the arc-shaped portion” means an aspect in which a notch is provided in a part of the circumferential direction, or an aspect in which the arc is continuous over the entire circumferential direction. Corresponds to this. The “contact point” in the present invention includes not only a contact mode by point contact but also a contact mode by line contact in the major axis direction of the support shaft. In addition, regarding the cross section of the bearing portion and the support shaft, not only point contact in geometry but also an aspect in which the bearing portion and the support shaft are in contact with each other with a certain arcuate length (width) in the circumferential direction is referred to as “contact point” in the present invention. Is included.
本発明に係る車両用サンバイザの好ましい形態によれば、軸受部の収容空間に配置された支軸を、弾性体によって径方向に付勢するとともに、当該弾性体と反対側の空間内壁部において支軸の円弧状断面部を二つの接点のみで保持する構成としたことにより、軸受部は当該軸受部の中心と支軸の中心が一致した状態で支軸を保持することができる。ここで「軸受部の中心」とは、弾性体による付勢力の作用線と二つの各接点の接線に垂直な直線(法線)が交わる点をいう。つまり本発明によれば、支軸と軸受部が相対回動する際の軸振れが防止されることになり、サンバイザ本体を支軸の長軸線回りに安定して、かつ円滑に回動操作することができる。また本発明によれば、軸受部につき、支軸の外形形状に対応した高精度の空間内壁面を形成する必要がなくなり、作り易い。 According to the preferred embodiment of the vehicle sun visor according to the present invention, the support shaft disposed in the housing space of the bearing portion is urged in the radial direction by the elastic body and is supported at the space inner wall portion on the opposite side to the elastic body. By adopting a configuration in which the arcuate cross-section of the shaft is held by only two contact points, the bearing portion can hold the support shaft in a state where the center of the bearing portion and the center of the support shaft coincide with each other. Here, the “center of the bearing portion” refers to a point where an action line of the urging force by the elastic body and a straight line (normal line) perpendicular to the tangent line of each of the two contact points intersect. That is, according to the present invention, the shaft runout when the support shaft and the bearing portion rotate relative to each other is prevented, and the sun visor main body is stably and smoothly rotated around the long axis of the support shaft. be able to. Further, according to the present invention, it is not necessary to form a highly accurate space inner wall surface corresponding to the outer shape of the support shaft, and it is easy to make.
また本発明に係る車両用サンバイザの更なる形態によれば、空間内壁部における二つの接点は、支軸に作用する弾性体の付勢力の作用線を挟んで互いに反対側に設定された構成とされる。本発明によれば、上記のように設定することにより、軸受部が支軸に対して相対回動する際に軸振れが生じない軸受構造を構築することができる。この場合において、二つの接点の各接線と、弾性体による付勢力の作用線のなす角が互いに等しくなるように設定、すなわち二つの接点が付勢力の作用線に関する対称位置に設定することが好ましいが、対称位置でなくても構わない。 Moreover, according to the further form of the vehicle sun visor according to the present invention, the two contact points on the inner wall portion of the space are configured to be opposite to each other across the line of action of the urging force of the elastic body acting on the support shaft. Is done. According to the present invention, by setting as described above, it is possible to construct a bearing structure in which shaft runout does not occur when the bearing portion rotates relative to the support shaft. In this case, it is preferable that the angles formed by the tangent lines of the two contact points and the action line of the urging force by the elastic body are set to be equal to each other, that is, the two contact points are set at symmetrical positions with respect to the urging force action line. However, it does not have to be a symmetrical position.
また本発明に係る車両用サンバイザの更なる形態によれば、支軸は、軸方向所定箇所以外の領域であって、かつ弾性体と当接する領域における周方向の所定の領域に切欠を有する。そしてサンバイザ本体が軸受部と共に支軸の長軸方向回りに回動された際、当該切欠が弾性体と係合することにより、サンバイザ本体を所定の回動位置に停止する構成とした。なお本発明における「所定の回動位置」とは、典型的にはサンバイザ本体が不使用時に車室天井面に沿うように置かれる格納位置がこれに該当する。本発明によれば、サンバイザ本体の安定かつ円滑な回動動作を確保しつつ、サンバイザ本体を所定の回動位置に停止することができる。 Moreover, according to the further form of the vehicle sun visor which concerns on this invention, a spindle has a notch in the predetermined area | region of the circumferential direction in the area | regions other than a predetermined place of an axial direction, and the area | region which contact | abuts with an elastic body. Then, when the sun visor body is rotated around the long axis direction of the support shaft together with the bearing portion, the sun visor body is stopped at a predetermined rotation position by engaging the notch with the elastic body. Note that the “predetermined rotation position” in the present invention typically corresponds to a storage position where the sun visor body is placed along the ceiling of the passenger compartment when not in use. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a sun visor main body can be stopped in a predetermined rotation position, ensuring the stable and smooth rotation operation | movement of a sun visor main body.
本発明によれば、車両用サンバイザにおいて、サンバイザ本体を支軸回りに回動操作する際の、操作性の向上に資する技術が提供されることとなった。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the technique which contributes to the improvement of operativity at the time of rotating operation of a sun visor main body to the surroundings of a spindle was provided in the sun visor for vehicles.
以下、本発明の実施形態に係る車両用サンバイザについて、図1〜図13を参照しつつ詳しく説明する。図1には本実施の形態に係る車両用サンバイザの全体構成が示される。本実施の形態に係る車両用サンバイザ101は、図1に示すように、概括的に見て、サンバイザ101の外形を構成するサンバイザ本体103、サンバイザ本体103を車両に装着するための円形断面の支軸105、および取付ブラケット107を主体として構成されている。支軸105は、概ね鉛直方向に延びる縦軸部105aと、概ね水平方向に延びる横軸部105bを備えた略L字状に形成され、横軸部105bがサンバイザ本体103における上縁部の一方の隅部に相対回動自在に取り付けられる。支軸105の縦軸部105aは、取付ブラケット107を介して車室天井面の前側隅部に回動自在に装着される。なおサンバイザ本体103に対する支軸105の取付構造の詳細については、後述する。なお説明の便宜上、横軸部105bの長軸方向を左右方向、縦軸部の長軸方向を上下方向、横軸部105bの長軸方向と交差する水平方向を前後方向という。
Hereinafter, a vehicle sun visor according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 1 shows an overall configuration of a vehicle sun visor according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, a
サンバイザ本体103は、支軸105の横軸部105bの長軸回りに回動操作することで、車室の天井面に沿うように置かれる格納位置と、フロントガラスに沿うように置かれる使用位置(遮光位置)との間で配置位置を変更することができる。またサンバイザ本体103は、縦軸部105aの長軸回りに回動操作することで、フロント位置とサイドガラスに沿ったサイド位置との間で配置位置を変更することができる。なおサンバイザ本体103は、上縁部の自由端側には、サポート軸109を有する。このサポート軸109は、車室の天井面に装着されるフックによって保持される。これによってサンバイザ101が格納位置から使用位置へあるいは使用位置から格納位置へと配置位置が変更されるときの、サンバイザ本体103の回動動作の安定化が図られている。
The sun visor
サンバイザ本体103は、2つの半分割された本体構成部材103A,103Bを前後方向において互いに対向状に接合することで中空状のシェル構造をなすように構成され(図2〜図7の断面図参照)、そして本体構成部材103A,103Bの表面が必要に応じて表皮によって覆われる構成とされる。
The sun visor
次にサンバイザ本体103に対する支軸105の軸受構造(接続構造)につき、図2〜図13を参照しつつ説明する。図2〜図7には図1における各断面指示線に基づく断面構造が示される。図8には軸受構造を構成する各構成部材が分解状態で示され、図9には組み立てられた状態が斜視図として示される。さらに図10〜図13には軸受構造を構成する構成部材のサンバイザ本体103に対する組み付け過程が段階的に示される。
Next, the bearing structure (connection structure) of the
本実施の形態に係るサンバイザ本体103に対する支軸105の軸受構造は、図8および図9に示すように、金属製の筒形に形成された筒状ケース117と、筒状ケース117の内部空間117aに配置されるバネ部材118と、筒状ケース117をサンバイザ本体103に固定するための固定部材119とを主体として構成される。筒状ケース117は、本発明における「軸受部」に対応し、内部空間117aは、本発明における「収容空間」に対応し、バネ部材118は、本発明における「弾性体」に対応する。バネ部材118は、筒状ケース117のケース内壁下部側に適宜止着手段によって固定される。
As shown in FIGS. 8 and 9, the bearing structure of the
支軸105の横軸部105bは、長軸方向の中間領域に大径部105fを有する円形断面の段付軸として構成され、筒状ケース117の一方の開口部から内部空間117a内に挿入される。そして横軸部105bは、大径部105fの外面をバネ部材118によって径方向に付勢されるとともに、当該バネ部材118と反対側のケース内壁上部117bによって受けられる。すなわち、筒状ケース117は、内部空間117aに挿入された横軸部105bに対し、バネ部材118による付勢力(弾発力)を径方向に作用させつつ当該バネ部材118と反対側のケース内壁上部117bで横軸部105bを受ける(支える)ことによって当該横軸部105bの大径部105fを相対回動自在に把持する。この状態が図3および図4に示される。ケース内壁上部117bは、本発明における「空間内壁部」に対応する。
The
バネ部材118は、図8、図9に示すように、細長い基板部118aと、当該基板部118aの長手方向の両端部からそれぞれ上方へ向って略S字状に延びる第1および第2の弾性撓み部118bを一体に有し、第1および第2の弾性撓み部118bの弾性撓みによって横軸部105bに所定の付勢力を付与する。バネ部材118は、第1および第2の弾性撓み部118bが横軸部105bの大径部105fにおける長軸方向の2箇所に当接するように配置される。第1および第2の弾性撓み部118bは、横軸部105bの外周表面に対してその付勢力が横軸部105bの長軸線(中心)に向かうように平坦状の接触面118gを介して当接されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the
筒状ケース117において、バネ部材118と反対側のケース内壁上部117bは、略半円弧状に形成されるとともに、周方向に所定の間隔をおいて設定された二つの直線状の傾斜面からなる当接面117cを有する。二つの当接面117cは、横軸部105bに作用するバネ部材118の付勢力の作用線F(図3および図4参照)に関して対称位置に形成されており、円形断面の横軸部105bの外側表面と当接する。すなわち、ケース内壁上部117bは、当該ケース内壁上部117b側に向ってバネ部材118によって付勢される横軸部105bの円形外面部を二つの当接点のみで保持する構成とされ、これにより筒状ケース117と横軸部105bが相対回動自在に接続される。当接点は本発明における「接点」に対応する。横軸部105bについて、上記のような形態で保持することによって、横軸部105bはその中心が、バネ部材118による付勢力の作用線Fと二つの各当接点の接線に垂直な直線(法線)が交わる点(軸受中心)と一致した状態で保持されることになる。
In the
なお二つの当接面117cは、筒状ケース117の長軸方向の全体にわたって形成されている。このため、当接面117cと横軸部105bの当接は、筒状ケース117の長軸方向において実質的には線接触となる。また本実施の形態においては、横軸部105bに対するバネ部材118による付勢力の作用線Fと、横軸部105bと接触する二つの当接面117cは、周方向において等間隔、つまり120度間隔で設定されている。
The two
また横軸部105bの大径部105fの外周面における第1および第2の弾性撓み部118bと接触する部位には、周方向の所定の領域につき、切欠状の平坦部105cが形成されている(図3、図8、図9参照)。平坦部105cは、本発明における「切欠」に対応する。この平坦部105cは、サンバイザ本体103が使用位置から格納位置へと回動操作されて所定の中間位置に達したときに、サンバイザ本体103に作用する第1および第2の弾性撓み部118bの付勢力が当該サンバイザ本体103を格納位置に向って強制的に回動させるトルクとして付与されるように設定されている。すなわち、サンバイザ本体103は、所定の中間位置に置かれたとき、弾性撓み部118bの接触面118gが横軸部105bの平坦部105cの周方向の一端と当接する。そしてこの状態から接触面118gが平坦部105cに平面当たり状態とされる格納位置に置かれるまでの間、継続的に格納位置に向う方向のトルクを受ける構成とされる。
In addition, a cutout
固定部材119は、筒状ケース117の他方の開口部に当該固定部材119の一部が嵌入することによって筒状ケース117に組み付けられる。固定部材119は、図8に示すように、貫通状の軸孔119aを有する。そしてこの軸孔119aに、筒状ケース117内に挿入された横軸部105bの先端小径部105gが貫通状に挿入されるとともに、適宜手段によって抜け止めされる。これにより、支軸105、筒状ケース117およびバネ部材118が固定部材119を介して互いに結合されてユニット化される。なお固定部材119の筒状ケース117への組み付けは、支軸105が筒状ケース117に取り付けられた後であっても構わない。また固定部材119は、筒状ケース117よりも小型、つまりサンバイザ本体103の中空部内に収容可能な大きさに形成されている。
The fixing
上記のようにしてユニット化された状態の支軸105、筒状ケース117、バネ部材118および固定部材119が図9に示される。以下、ユニット化された部品をユニット部品120という。このユニット部品120は、その後、サンバイザ本体103に組み付けられる。図10〜図13にはサンバイザ本体103に対するユニット部品120の取り付け工程が段階的に示される。サンバイザ本体103を構成する二つの本体構成部材103A,103Bにおける上縁部の一方の隅部に、ユニット部品120を取り付けるための凹状切欠部103a(図10参照)が形成されている。
FIG. 9 shows the
ユニット部品120は、本体構成部材103A,103Bを互いに重ね合わせる前の段階で、一方の本体構成部材103Aの凹状切欠部103aに、筒状ケース117が納まるように配置される。このとき、固定部材119は一方の本体構成部材103Aの内側に置かれ、また支軸105は、縦軸部105aが一方の本体構成部材103Aから外側に突き出るように置かれる。この状態が図11に示される。その後、他方の本体構成部材103Bを一方の本体構成部材103Aに重ね合わせる。これによりユニット部品120は、筒状ケース117が本体構成部材103A,103Bの凹状切欠部103aに配置され、固定部材119が本体構成部材103A,103Bの中空部内に収容される。この状態が図12に示される。
The
本体構成部材103A,103Bが互いに重ね合せられた状態では、筒状ケース117の一方の開口部と対向する部位に、当該開口部の内形形状に対応する外形形状の筒状合せ部103bが形成される。ユニット部品120は、その全体が筒状合せ部103bに向って直線移動(スライド)され、筒状ケース117の一方の開口部が当該筒状合せ部103bに外側から被さるように嵌合される。この状態が図13に示される。ユニット部品120のスライド動作によって、固定部材119に形成された上下の凹部119bが本体構成部材103A,103Bの内壁に形成された上下の突起103cと係合し(図7参照)、これによりユニット部品120のスライド方向および前後方向の動きが規制される。
In a state where the main
また上記のスライド動作により、図13に示すように、筒状ケース117の他方側端部(左端)と本体構成部材103A,103Bの凹状切欠部103aの端部との間に隙間が発生し、固定部材119の一部が露出される。この隙間を塞ぐ(埋める)べく、逆U字状のキャップ(カバー)121が固定部材119の露出部分に上方から被せられる。キャップ121は、内面上部に係止突起121aを、内面下部に係止爪121bをそれぞれ有しており、固定部材119の露出部分に被せられたとき、それら係止突起121aと係止爪121bが固定部材119に設けた上側の凹部119b、下側の係止段差面119dにそれぞれ係止する。これによってキャップ121が固定部材119に止着される。かくして、ユニット部品120がサンバイザ本体103に取り付けられる。
Further, due to the above sliding operation, as shown in FIG. 13, a gap is generated between the other side end (left end) of the
ユニット部品120の取付状態では、二つの本体構成部材103A,103Bの筒状合せ部103bに外側から被さるように嵌合された筒状ケース117によって、当該本体構成部材103A,103Bが合わせ面から外側に開く(離間する)ことを規制することができる。これにより本体構成部材103A,103Bの適正な接合状態が維持される。また固定部材119の露出部分に被せられたキャップ121は、その外側表面が筒状ケース117の外側表面およびサンバイザ本体103の外側表面と面一とされ、これにより段差(凹凸)のない外側表面を有する車両用サンバイザ101が構成される。
In the mounted state of the
本実施の形態によれば、筒状ケース117のバネ部材118と反対側のケース内壁上部117bに、周方向に所定の間隔をおいて二つの傾斜状の当接面117cが設定されている。これにより、ケース内壁上部117bは、横軸部105bに対するバネ部材118の付勢力の作用線Fを挟んで二つの当接点のみで保持する。すなわち、筒状ケース117は、横軸部105bの中心と、バネ部材118による付勢力の作用線Fと二つの各接点の接線に垂直な直線(法線)が交わる点(すなわち、軸受中心)が一致した状態で横軸部105bを保持することができる。このため、横軸部105bと筒状ケース117の相対回動が軸振れ(回転軸がその軸線方向と交差する方向に変位する現象)のない状態で行われることとなり、サンバイザ本体103を格納位置と使用位置との間で安定良く、かつ円滑に回動操作することができる。
According to the present embodiment, two inclined contact surfaces 117c are set on the case inner wall
また横軸部105bをケース内壁上部117bの2箇所で保持する構成としたことにより、筒状ケース117のケース内壁上部を横軸部105bの外形形状に対応した高精度の半円弧状に形成する必要がない。このため、筒状ケース117が作り易い。またケース内壁上部117bに形成される傾斜状の当接面117cが、横軸部105bにおける円形断面部を受ける構成、つまりバネ部材118と係合するための平坦部105cが形成されていない領域を受ける構成としてある。このため、サンバイザ本体103が格納位置に置かれた状態でも安定した保持状態が維持される。円形断面部は、本発明における「円弧状断面部」に対応する。
Further, since the
また本実施の形態によれば、ケース内壁上部117bの二つの当接点のみによる横軸部105bの保持領域は、横軸部105bの長軸方向において、バネ部材118の付勢力の作用領域を挟んで両側に配置されている。このため、横軸部105bと筒状ケース117の長軸方向に関する軸線の傾きを防止する上で有効となる。
Further, according to the present embodiment, the holding region of the
また本実施の形態においては、支軸105を相対回動自在に保持するための筒状ケース117につき、サンバイザ本体103の上縁部における一方の隅部に設けた開放状態の凹状切欠部103aに配置するとともに、その外形形状がサンバイザ本体103の外形形状に対応した形状、つまり筒状ケース117の外側表面とサンバイザ本体103の外側表面が面一となるように形成されている。換言すれば、筒状ケース117がサンバイザ本体103の外側表面に露出する構成としている。このような構成を採用することにより、筒状ケース117がサンバイザ本体103の中に埋め込まれる構成の従来に比べて筒状ケース117を大きく設定することが可能となり、結果として筒状ケース117によって保持される横軸部105bの大径化が可能とされる。
Further, in the present embodiment, the
サンバイザ本体103が格納位置と使用位置との間で回動操作される際のトルクは、バネ部材118の付勢力と、摺動面(横軸部105bと、バネ部材118および筒状ケース117間)の摩擦係数と、横軸部105bの半径と、を乗じることで求まる。つまり横軸部105bを大径化することによってトルクを大きくすることが可能になる。本実施の形態によれば、上述したように横軸部105bを大きくすることが可能なため、サンバイザ本体103の大型化(高質量化)に対応した高トルクを確保し、使用位置へと回動されるサンバイザ本体103を任意の位置に安定に停止することが可能となり、使用性の高い車両用サンバイザ101が提供される。
The torque when the sun visor
また本実施の形態によれば、支軸105、筒状ケース117、バネ部材118および固定部材119をユニット化し、そしてそのユニット化されたユニット部品120をサンバイザ本体103に組み付ける構成としている。このようにユニット化することで、一部品として取り扱うことが可能となり、サンバイザ本体103に対する組付け性を向上できる。またユニット部品120をサンバイザ本体103に組み付ける際、筒状ケース117の開口部がサンバイザ本体103を構成する二つの本体構成部材103A,103Bの筒状合せ部103bに外側から被さるように嵌合する構成のため、筒状ケース117が二つの本体構成部材103A,103Bの合せ面からの離間を規制する規制部材として機能し、本体構成部材103A,103Bの重ね合せた状態を維持継続できる。
Further, according to the present embodiment, the
上述した実施の形態では、サンバイザ本体103が2つの半分割された本体構成部材103A,103Bを前後方向において互いに対向状に接合することで中空状のシェル構造をなすように構成される車両用サンバイザに適用した場合で説明したが、サンバイザ本体103が樹脂発泡成形体によって構成される車両用サンバイザに適用することが可能である。この例が第2の実施形態として図14〜図16に示される。
In the above-described embodiment, the sun visor for a vehicle is configured such that the sun visor
図14は第2の実施形態に係る車両用サンバイザの全体構成が示され、図15は図14のG−G線断面図であり、図16は図14のH−H線断面図である。第2の実施形態の係る車両用サンバイザ101のサンバイザ本体103は、発砲ビーズ(ポリプロピレンビーズやポリエチレンビーズ)の成形体によって構成されている。サンバイザ本体103における支軸5の軸受構造は、金属製の筒形に形成された筒状ケース117と、筒状ケース117の内部空間117aに配置されるバネ部材118と、筒状ケース117をサンバイザ本体103に固定するための二つの固定部材119A、119Bとを主体として構成される。筒状ケース117は、本発明における「軸受部」に対応し、内部空間117aは、本発明における「収容空間」に対応し、バネ部材118は、本発明における「弾性体」に対応する。バネ部材118は、筒状ケース117のケース内壁下部側に適宜止着手段によって固定される。
14 shows the overall configuration of the vehicle sun visor according to the second embodiment, FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line GG in FIG. 14, and FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line H-H in FIG. The
一方の固定部材119Aは、その一端が筒状ケース117の一方の開口部から内部空間117aに嵌入した状態で固定されるとともに、サンバイザ本体103内に配置される補強用ワイヤー123の一端部と接合される。他方の固定部材119Bは、その一端が筒状ケース117の他方の開口部から内部空間117aに嵌入した状態で固定されるとともに、補強用ワイヤー123の他端部と接合される。そして二つの固定部材119A,119Bは、発砲ビーズによるサンバイザ本体103の発砲成形時に、補強用ワイヤー123と共に当該サンバイザ本体103内に埋設される。かくして、筒状ケース117は、二つの固定部材119A,119Bによってサンバイザ本体103に固定される。筒状ケース117は、サンバイザ本体103の表面に露出され、その露出された外側表面がサンバイザ本体103の外側表面と面一とされる。これにより段差(凹凸)のない外側表面を有する車両用サンバイザ101が構成される。
なお上述したサンバイザ本体103に対する筒状ケース117の固定構造を除く、他の点は、前述した第1の実施形態と概ね同様に構成される。このため、その説明は省略する。また同一構成部材については、同一符号を用いる。
One fixing
Except for the structure for fixing the
上記のように、第2の実施形態によれば、筒状ケース117がサンバイザ本体103の表面に露出する構成でありながら、サンバイザ本体103に埋設される二つの固定部材119A,119Bによって安定した状態に保持することができる。また筒状ケース117がサンバイザ本体103の表面に露出する構成としたことにより、筒状ケース117がサンバイザ本体103内に埋め込まれる構成の従来に比べて筒状ケース117を大きく形成でき、それに伴い筒状ケース117によって保持される横軸部105bの大径化が可能となる。このため、第1の実施形態でも説明したように、サンバイザ本体103の大型化(高質量化)に対応した高トルクを確保し、使用位置へと回動されるサンバイザ本体103を任意の位置に安定に呈することが可能となり、使用性の高い車両用サンバイザ101が提供される。
As described above, according to the second embodiment, the
また本実施の形態においては、第1の実施形態と同様、筒状ケース117のバネ部材118と反対側のケース内壁上部117bに、周方向に所定の間隔をおいて二つの傾斜状の当接面117cが設定された構成とされる。これにより、第1の実施形態において説明したように、サンバイザ本体103を格納位置と使用位置との間で安定良く、かつ円滑に回動操作することができる。また、その他の作用効果についても第1の実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
Further, in the present embodiment, as in the first embodiment, two inclined abutting contacts are provided on the case inner wall
なお本実施の形態では、サンバイザ本体103が2つの半分割された本体構成部材103A,103Bを前後方向において互いに対向状に接合することで中空状のシェル構造をなすように構成される車両用サンバイザ、およびサンバイザ本体103が発砲ビーズの発泡成形体で形成される車両用サンバイザの場合で説明したが、発砲ウレタン等の材料を発泡成形することでサンバイザ本体を形成し、その後、サンバイザ本体の表面を表皮によって覆う構成の車両用サンバイザに適用しても構わない。
In the present embodiment, the sun visor
また本実施の形態では、バネ部材118の付勢力の作用方向と対向する側において、ケース内壁上部117bが二つの当接点のみで横軸部105bを保持する構成につき、L字状の支軸105の場合で説明したが、支軸105をT字状、あるいは逆(倒立)L字状に形成し、当該支軸の縦軸部に関して適用してもよい。つまりサンバイザ本体が縦軸部に対して当該縦軸部の軸回りに回動することで、フロント位置とサイドガラスに沿ったサイド位置との間で回動する構成に適用してもよい。
In the present embodiment, the L-shaped
また本実施の形態では、ケース内壁上部117bが横軸部105bを二つの当接点で保持するべく、平面状の当接面117cを設けたが、この当接面117cについては、平面に限らず曲面であっても差し支えない。またバネ部材118の付勢力の作用線に関して二つの当接点が対称位置となるように設定したが、二つの当接点は、付勢力の作用線に関して非対称位置に設定しても構わない。
また本実施の形態では、横軸部105bの当接面117cとの当接領域が円形断面部で形成されるとしたが、サンバイザ本体103が格納位置と使用位置との間で回動される際、当接面117cと当接しない箇所については、非円形構造であっても構わない。
In the present embodiment, the case inner wall
Further, in the present embodiment, the contact area with the
なお本発明は、下記の如き特徴的な態様を有する。
(態様1)
「請求項1〜3のいずれか1つに記載の車両用サンバイザであって、
前記空間内壁部の二つの接点のみによる前記支軸の保持領域は、前記支軸の長軸方向につき、前記弾性体による付勢力の作用領域を挟んで両側に設定されていることを特徴とする車両用サンバイザ。」
態様1に記載の発明によれば、支軸と軸受部の長軸方向に関する長軸線の傾きを防止することができる。
The present invention has the following characteristic aspects.
(Aspect 1)
"The vehicle sun visor according to any one of claims 1 to 3,
The support area of the support shaft by only two contact points of the inner wall portion of the space is set on both sides of the long axis direction of the support shaft with the action area of the urging force by the elastic body interposed therebetween. Sun visor for vehicles. "
According to the first aspect of the present invention, it is possible to prevent the inclination of the major axis in the major axis direction of the support shaft and the bearing portion.
(態様2)
「請求項1〜3のいずれか1つまたは態様1に記載の車両用サンバイザであって、
前記軸受部は、前記サンバイザ本体の外側表面に露出されるとともに、その外側表面が前記サンバイザ本体の外側表面と面一に形成されていることを特徴とする車両用サンバイザ。」
態様2に記載の発明によれば、軸受部がサンバイザ本体の外側表面に露出する構成とすることによって、サンバイザ本体内に軸受部が埋め込まれる形式の車両用サンバイザに比較して、軸受部を大きく形成することが可能となる。このことは、結果的に軸受部によって保持される支軸の大径化が可能となり、サンバイザ本体が回動する際のトルクを、当該サンバイザ本体の大型化(高質量化)に対応した高トルクとすることができる。
(Aspect 2)
"A vehicle sun visor according to any one of claims 1 to 3 or aspect 1,
The vehicle sun visor is characterized in that the bearing portion is exposed on an outer surface of the sun visor body, and an outer surface thereof is formed flush with an outer surface of the sun visor body. "
According to the second aspect of the invention, the bearing portion is exposed on the outer surface of the sun visor body, so that the bearing portion is larger than a vehicle sun visor in which the bearing portion is embedded in the sun visor body. It becomes possible to form. As a result, it is possible to increase the diameter of the support shaft held by the bearing portion, and the torque when the sun visor body rotates is high torque corresponding to the enlargement (higher mass) of the sun visor body. It can be.
(態様3)
「請求項1〜3、態様1、2のいずれか1つに記載の車両用サンバイザであって、
前記サンバイザ本体は、2つの半分割された本体構成部材が対向状に接合することで構成されていることを特徴とする車両用サンバイザ。」
態様3に記載の発明によれば、中空状のシェル構造をなすサンバイザ本体を備えた車両用サンバイザにおいて、請求項1〜3、態様1、2のいずれか1つに記載の作用効果を奏することができる。
(Aspect 3)
"The vehicle sun visor according to any one of claims 1 to 3 and aspects 1 and 2,
The sun visor main body is configured by joining two half-divided main body constituent members so as to face each other. "
According to invention of aspect 3, in the vehicle sun visor provided with the sun visor main body which makes | forms a hollow shell structure, there exists an effect as described in any one of Claims 1-3, aspect 1, 2. Can do.
(態様4)
「請求項1〜3、態様1、2のいずれか1つに記載の車両用サンバイザであって、
前記サンバイザ本体は、樹脂発砲成形体によって形成されていることを特徴とする車両用サンバイザ。」
態様4に記載の発明によれば、樹脂発砲成形体からなるサンバイザ本体を備えた車両用サンバイザにおいて、請求項1〜3、態様1、2のいずれか1つに記載の作用効果を奏することができる。
(Aspect 4)
"The vehicle sun visor according to any one of claims 1 to 3 and aspects 1 and 2,
The vehicle sun visor is characterized in that the sun visor body is formed of a resin foam molded body. "
According to invention of aspect 4, in the vehicle sun visor provided with the sun visor main body which consists of a resin foaming molded object, there exists an effect as described in any one of Claims 1-3, aspect 1, 2. it can.
(態様5)
態様4に記載の車両用サンバイザであって、
前記軸受部の収容空間内に嵌入される固定部材を更に有し、
前記固定部材が前記樹脂発砲成形体内に埋設されていることを特徴とする車両用サンバイザ。」
態様5に記載の発明によれば、樹脂発砲成形体内に埋設された固定部材によって軸受部を支持することができるため、軸受部をサンバイザ本体の表面に露出させることが可能となる。これにより軸受部の大型化が可能となり、それに伴い支軸を大径化できる。
(Aspect 5)
The vehicle sun visor according to aspect 4,
It further includes a fixing member that is fitted into the housing space of the bearing portion,
A vehicle sun visor, wherein the fixing member is embedded in the resin foam molding. "
According to the invention described in the fifth aspect, the bearing portion can be supported by the fixing member embedded in the resin foam molded body, so that the bearing portion can be exposed on the surface of the sun visor body. This makes it possible to increase the size of the bearing portion, and accordingly, the diameter of the support shaft can be increased.
101 車両用サンバイザ
103 サンバイザ本体
103A 本体構成部材
103B 本体構成部材
103a 凹状切欠部
103b 筒状合せ部
103c 突起
105 支軸(軸部)
105a 縦軸部
105b 横軸部
105c 平坦部
105f 大径部
105g 先端小径部
107 取付ブラケット
109 サポート軸
117 筒状ケース(軸受部)
117a 内部空間(収容空間)
117b ケース内壁上部(空間内壁部)
117c 当接面
118 バネ部材
118a 基板部
118b 弾性撓み部
118g 接触面
119 固定部材
119A 固定部材
119B 固定部材
119a 軸孔
119b 凹部
119d 係止段差面
120 ユニット部品
121 キャップ
121a 係止突起
121b 係止爪
DESCRIPTION OF
105a
117a Internal space (accommodating space)
117b Case inner wall upper part (space inner wall)
Claims (3)
前記サンバイザ本体を車体に取り付ける支軸と、
前記サンバイザ本体に装着することで当該サンバイザ本体を前記支軸に接続する軸受部と、を有し、
前記軸受部が前記支軸に対して当該支軸の長軸回りの相対回動が可能とされた車両用サンバイザであって、
前記軸受部は、前記支軸が収容される収容空間を有し、
前記収容空間には、当該収容空間に配置された前記支軸を当該支軸の径方向に付勢する弾性体が配置され、
前記軸受部は、前記弾性体と反対側の空間内壁部において、前記支軸の長軸方向所定箇所における周方向の一部または全部が円弧状部分によって形成される円弧状断面部を二つの接点のみで保持する構成としたことを特徴とする車両用サンバイザ。 The sun visor itself,
A spindle for attaching the sun visor body to the vehicle body;
A bearing portion for connecting the sun visor body to the support shaft by attaching to the sun visor body;
A vehicle sun visor in which the bearing portion is capable of relative rotation about the major axis of the support shaft with respect to the support shaft,
The bearing portion has an accommodation space in which the support shaft is accommodated,
In the accommodation space, an elastic body that urges the support shaft arranged in the accommodation space in the radial direction of the support shaft is arranged,
The bearing portion has two contact points on an arc-shaped cross-section in which a part or all of the circumferential direction at a predetermined position in the long axis direction of the support shaft is formed by an arc-shaped portion in the space inner wall portion opposite to the elastic body. A vehicle sun visor characterized in that it is configured to be held only by it.
前記空間内壁部における二つの接点は、前記支軸に作用する前記弾性体の付勢力の作用線を挟んで互いに反対側に設定されていることを特徴とする車両用サンバイザ。 The vehicle sun visor according to claim 1,
The vehicle sun visor is characterized in that the two contact points on the inner wall portion of the space are set on opposite sides of an action line of the urging force of the elastic body acting on the support shaft.
前記支軸は、前記長軸方向所定箇所以外の領域であって、かつ前記弾性体と当接する領域における周方向の所定の部位に切欠を有し、前記サンバイザ本体が前記軸受部と共に前記支軸の長軸回りに回動された際、当該切欠が前記弾性体と係合することで前記サンバイザ本体を所定の回動位置に停止する構成としたことを特徴とする車両用サンバイザ。 The vehicle sun visor according to claim 1 or 2,
The support shaft has a notch at a predetermined portion in a circumferential direction in a region other than the predetermined portion in the long axis direction and in contact with the elastic body, and the sun visor main body together with the bearing portion has the support shaft. When the vehicle is rotated about the major axis of the vehicle, the sun visor body is stopped at a predetermined rotation position by engaging the notch with the elastic body.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007058640A JP2008221873A (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | Vehicle sunvisor |
PCT/JP2008/053206 WO2008108205A1 (en) | 2007-03-08 | 2008-02-25 | Vehicle sun visor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007058640A JP2008221873A (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | Vehicle sunvisor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008221873A true JP2008221873A (en) | 2008-09-25 |
Family
ID=39738097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007058640A Pending JP2008221873A (en) | 2007-03-08 | 2007-03-08 | Vehicle sunvisor |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008221873A (en) |
WO (1) | WO2008108205A1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101199181B1 (en) | 2010-12-03 | 2012-11-07 | 현대자동차주식회사 | sun-visor of vehicles |
CN104908560A (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-16 | 共和产业株式会社 | Vehicle sunshield |
KR102474076B1 (en) * | 2022-02-27 | 2022-12-02 | 이명숙 | Sun visor return device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5191960B2 (en) | 2008-07-28 | 2013-05-08 | 共和産業株式会社 | Vehicle sun visor |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2495065B1 (en) * | 1980-12-02 | 1985-06-28 | Mecanismes Comp Ind De | SUN VISOR HINGE |
SE467202B (en) * | 1988-04-29 | 1992-06-15 | Autopart Sweden Ab | SUN PROTECTION FOR MOTOR VEHICLE |
JP2002079830A (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-19 | Neoex Lab Inc | Sun visor for vehicle and manufacturing method of the same |
JP2004155227A (en) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Kyowa Sangyo Kk | Sun visor for vehicle |
-
2007
- 2007-03-08 JP JP2007058640A patent/JP2008221873A/en active Pending
-
2008
- 2008-02-25 WO PCT/JP2008/053206 patent/WO2008108205A1/en active Application Filing
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101199181B1 (en) | 2010-12-03 | 2012-11-07 | 현대자동차주식회사 | sun-visor of vehicles |
CN104908560A (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-16 | 共和产业株式会社 | Vehicle sunshield |
JP2015171836A (en) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | 共和産業株式会社 | Vehicle sun visor |
CN104908560B (en) * | 2014-03-11 | 2018-12-25 | 共和产业株式会社 | Vehicle sun visor |
KR102474076B1 (en) * | 2022-02-27 | 2022-12-02 | 이명숙 | Sun visor return device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008108205A1 (en) | 2008-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4985276B2 (en) | Outside mirror device for vehicle | |
JP5191960B2 (en) | Vehicle sun visor | |
JP4920633B2 (en) | Outer mirror | |
JP6051499B2 (en) | Outside mirror device for vehicle | |
JP2008221873A (en) | Vehicle sunvisor | |
JP4566021B2 (en) | Storage device for vehicle display | |
JP2010083464A (en) | In-vehicle device and holding member | |
WO2020085181A1 (en) | Vehicle sun visor | |
JP6182345B2 (en) | Vehicle door mirror | |
JP2008162339A (en) | Vehicular assist grip | |
JP5491135B2 (en) | Mirror surface angle adjustment device | |
JP2014076699A (en) | Harness assembly structure of door mirror for vehicle | |
JP2014234112A (en) | Mirror surface adjustment unit structure for vehicular door mirror | |
US10293754B2 (en) | Mirror device for vehicle | |
JP5491136B2 (en) | Mirror surface angle adjustment device | |
JP2011051525A (en) | Rotary body device and storage device | |
JP5334537B2 (en) | Vehicle door mirror | |
JP7353960B2 (en) | assist grip | |
JP4859246B2 (en) | Vehicle lamp | |
JP3408856B2 (en) | Vehicle sun visor locking device | |
JP6606863B2 (en) | Outside mirror device for vehicle | |
JP4179408B2 (en) | HINGE DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE USING HINGE DEVICE | |
JP2013119276A (en) | Side mirror for vehicle | |
WO2017138342A1 (en) | Viewing device for vehicle | |
JP6656585B2 (en) | Vehicle sun visor |